OPMはFB-01とかDX100が使ってなかったかな?
DX100が使ってたとするとDX27とかDX21もたぶん
>>937 その辺りはOPPというブレスコントローラ対応か何かが付加された別のチップだけれど
OPMの上位互換でそのまま使えるらしい
たかが四オペや二オペのFMになんでそんなにこだわるのか不明
チープさが良いのか?
六オペで大は小を兼ねるとは考えない?
ギミック高杉
安ければ買っていろいろ試したかったのだが…
中古のPC98と26Kボード買った方が安いんじゃあるまいか…
全部FMなんて味気ない。PSG3+FM3+αあたりが味があってイイ!!
>>942 そんなあなたに
>>941おすすめ、おすすめ。
FM3+SSG3+Beep音、完璧アルネ。
いやPC98よりPC88系の方がオイシイからさ
PC98-NX
昔の曲データの再生用にPC9801UV11も良いよ
OPNが入ってるし本体は小型で場所を取らない
>>936 近所のハードオフで4000円で買ったTX-81Zは買ったときやたら音が小さくて
回路調べてたら9Vの電圧作ってオペアンプに送り込むレギュレータICが死んでたな
それでも今時の回路と比べると修理はしやすくてよかったな
おっと、PC-98にはハイフンが入るがヤマハの音源にはハイフンが入らないんだぜ。
FB-01のような例外もあるけどな。
FB-01なんて懐かしい名前が出てたので押入れから出して
久しぶりに電源を入れてみたら無事動いた。
音源チップを確認してみたらYM2164とDACがYM3012のコンビだ。
カバーを開けたついでにバックアップの電池の電圧もチェック!
いったいどうなっているんだ?
新品で買ってから一度も電池交換してないのに3.28ボルト??
電池の表面には錆びのような点々も有るが、恐るべきFB-01!!
>>947 僕もUV11を持ってますよ!
中古市場から98が消え始めた頃に必死で探してた。
あっ、今音源のパネル見たらたしかにTX81Zでハイフンないわ
FB-01とかCX-5とかパソコンと周辺機器に近いものだけハイフン入る規則にでもなってたのかなこれ
スルーホール部品使われてる時代のハードシンセだとだいたい
サービスマニュアルもネットに転がってるから修理やメンテは難しくない
SDE-2000の嫌がらせみたいなアナログ部とかはもう二度と見たくないけど
>>944 88はあの本体を通して出る音が、どことなく柔らかいんだよなー
懐かしのPC-88
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 23:36:30.86 ID:7UHveXsv
SY-1、SY-2はハイフン入る
PLG150-DXも入るな。
>>940 ハードウェア物は現物がすべてだから、製造数を考えたら妥当に感じる。
むかしROMEO買ったけど、金のある時で本当に良かった(T_T)
>>946 確かにナウィ音してるけど
実はフリーのFM系VSTで作ったオチではないのか?
昔discoDSPのPhantom v1.2で遊んでた時、実機のFM4オペシンセは要らんと思ったな
前にドフでTX-81Zがジャンク2000yenで売ってたが結局邪魔になるから買わんかった。
誰かv50をラックマウント化してくれそしたら買うかも。
>>959 聴いてきたけど、よく解らなかった
新型シンセのデモみたいで・・・
こんな音も出ますよ!的な雰囲気が続いてて
Y-AMAHA
>>958 俺も4Op16音ポリのラックほしいね。
FS1Rは32ポリな事はいいんだけどその他はトゥーマッチなんだよな。
中古価格が安ければ別によいんだけどさ。
っちゅうか、あのミントグリーンぽい色の卓上型モジュールほしいな。
中身はV50でいいから。
高音域のノイズ何とかしなきゃ
965 :
959:2013/10/02(水) 00:56:04.12 ID:V7Sc8iPf
>>960 全部X68000の内蔵FM音源だけで鳴らしてるはず。
それが新型シンセのデモみたいってのも、ある意味スゲェと俺は思った。
>>965 オレも聴いてきたけど、音色の見せびらかしみたいで、
曲としての完成度というかメッセージが何も感じられなかった。
だから音源の機能をアピールしたいのか、
自分達の音楽を聴かせたいのかも解らない。
ヤフオクにFS1R出てる。しかも2台セット
うち1台は200V仕様みたい
でもジャンク。もったいないなあ
入札するかな。
最近は落札しても連絡取れない変な奴が多いな。
出品者に教えてやった方がいいのかな。
2台とも液晶が映らないと説明に書いてるけど、たぶん
内蔵のコイン電池が切れてますよ、と。
FS1R特有の症状で、電池が切れると液晶が映らなくなる。
>>969 FS1Rに限った話ではなくYAMAHAやRolandのラックモジュールは
その仕様の機材は昔からいくつもあるからシンセを弄ってるなら
割と常識レベルの仕様だったりするんがね
この出品者は所謂廃品回収転売の業者だろうから教えても対処しないと思うよ
電池切れまじっすか。
この前のtg77落とせばよかった。
ここで話題にすればするほど入札者が増えるわけだがw
>>967 が書いた時点であきらめろ
FS1Rは欲しがってるやつがそれでなくても多いんだから
安心しろ
おれが直して二台とももう一度オクに出したる
素敵!うちにきてYMF-288とファックしていいぞ!!
ここあ捨てまなインターネッツですね
なんで電池切れになると液晶が映らないんだろうな。
メモリがクリアされると、コントラストの設定が一番
薄くなっちゃうとか?
設定が消えるとかじゃなくて
供給されてる電圧が降下して行ってるんだろうなーって
目に見えて分かる消え方だから単純に電池を電源にしてるだけだと思う
結構な期間をかけてどんどん薄くなっていく
電池入れ替えるとシャッキリ映る
バックライトは内部の電源共有してるのに
液晶ドライブだけなぜ電池なのかはずっと疑問に思ってたな
液晶ドライブ用に追加の電源回路を載せたくなかったのか
そもそも大した消費電力じゃないからバックアップと共用で作った方が
回路設計しやすかったのか
(液晶薄くなったらバックアップも切れるからって目安の意味もあったり?w)
ただの電池切れを故障と思わせて修理で稼ぐんですよ
ああ、商売的な理由なのね
MU80はスポット溶接されたCR2450が、VL70-mは電池ホルダーにCR2450が使われているのだけど、容量が大きい為かBackup Batt. Lowになってないなぁ。
P50-mは電池ホルダーにCR2032が使われているのだけれど、一度交換したよ。
FS1RもCR2450を採用していたら…と思ったけれど、
消耗品の入手性が高い方が良いか…。
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
今は入札でそれどころじゃないと思うぞ!