FM音源、大好き!でしょ? Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しサンプリング@48kHz
■初心者向けの音作りの方法の良レス

797 : 名無しサンプリング@48kHz : 2011/07/26(火) 00:20:11.07 ID:l5oj527i [1/1回発言]
FM8を起動し、オペレータを2つ、たとえばEとFをアクティブにする。
それができたらEとFを線でつなぐんだ。はやくしろ。
これでFMは完全に御前のものだ。

Eのレベルを上げれば上げるほど
出音がギュイーンって金属的な音になるだろ
これがFMだ。難しく無いだろ。

まずEのレベルにエンベロープをかけてみろ。
エンベロープに合わせてぶおーーっとかっこいい変化すんだろ?
これこそがFMの醍醐味だ

小一時間遊んだら次はLFOなどかけろ。
これもぶをんぶをんして楽しいだろ。
Eのレベルがベロシティで変動するようにしたらどうだ?
よくある、強く弾くと明るくなる音が出るだろ?

あとはEとFのピッチをいろいろ変えてみろ。
ピッチによっても音が変わる。
これがFMだ。

Fの出力をEに戻してみろ。戻しを増やすほど歪むだろ。
これがフィードバックだ。

これらと、ADSRのボリュームエンベロープを組み合わせて
いろいろな音を作りまくれ。

物足りなくなったらもう上級者だ。
あとは>>384を実行しろ。
5名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 22:55:14.27 ID:9HACBkXe
(つづき )

384 : 名無しサンプリング@48kHz : 2011/07/20(水) 04:09:35.13 ID:APxK8Pi/ [1/1回発言]
>>38
色々なプリセット解析したらわかるが、基本は2オペだよ。
2オペで大方作る。
あとはアタック部分に倍音を多く含む音を超短く入れたり。
アタック部分と持続音を別に考えるやり方は大事。
そこまでやって、足りないなら、他にも少しづつ要素を増やしていく。
スペクトラム表示が音を把握する上で一番わかりやすいので、
それを参考にしていけばおk