張り切ってどーぞ
はーい。
__.
/ ーヽ、
/ /  ̄ ̄~ヽ
/ ト、.,.. \.
=彳 \\ ヽ
/ \\ |
| /⌒ヽ ヽ |
| | | | /
| | ヽ|/
| | チャリーン
|_____ヽ _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
│_______│ _.__ lヽU :l
_| ::|_ | |Θ|( |:! )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と U i
|___|__|_| |_| しーJ
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 08:54:29.87 ID:6QSE46+o
ZOOMのH1で動作中にSDカードを抜いたら
ファイルが壊れてしまったようです。
これを修復する方法ってありますでしょうか?
ほげ
フィールドレコーダーのなかで
家では普通のマイクとしてオーディオインターフェイスのフォノに刺して使えるやつって無いでしょうか?
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 20:00:15.82 ID:py4unih1
KORGのMR-2を使って自然音を録音してます。
音場の広がりがもの足りません。
そこで中古でソニーPCM-D50が安価で売っていたのを見つけたので思いついたのですが
D50のマイクで収音してそのままラインアウトし、MR-2のラインインにつなげてDSD録音したらどうかと思ったのですが、こういった方法は音質的になにかデメリットというのはありますでしょうか?
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 20:42:06.39 ID:jc8RmIo5
>>9 USB接続でマイク動作するヤツでいいじゃん。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 12:31:37.17 ID:Rl4LF9Rl
>10
D50のラインアウトはおそらくADコンバータを通った後で出てくる(要確認)
だからADコンバーターを2度通るのであまりよい方法とは思えない。
それならD50で収録後のデータをサウンドゲートでDSDに変換した方がいい。
音の広がりが欲しいのなら、マイクにお金をかけるべし。
D50のアクセサリーのXLR-1を使ってマイク二本でステレオ録音するのが自由度
が高く、お勧め。
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 13:06:03.99 ID:Rl4LF9Rl
スマソ
× サウンドゲート
○ オーディオゲート
バスパワーの無いオーディオインターフェースやマイクプリで屋外録りしたい場合、
100Vを供給できる外部電源みたいなのを買えばok?その場合、音とかノイズとか大丈夫なのでしょうか。
スレチだったら該当スレのような所を教えてもらえると助かります。
>>14 その外部電源は発電機かバッテリーか?
正弦波インバーター式じゃないとノイズ源になる可能性が高い。
かなりいいお値段しますよ。
「正弦波」 「インバーター」 「発電機」 とかで検索するといいと思います。
擬似正弦波が多いのでピュアサイン(正弦波)のを探してください。
音質にこだわらなければそこまででなくともいいと思います。
それと発電機はうるさいです。
長時間録音できるバッテリーパックのあるものを買うのが一番安いと思われます。
正弦波インバーターは単純にいうと50Hzとかのサイン波をパワーアンプで増幅するものだから、直流から取るとロスが沢山ある。
車に使うような12Vのシールドバッテリーを並列に数本つないで、その後の回路は自作するしかないよ。
出来合いでもあるけどすげえ高いよ。
回路屋にカスタムオーダーするジャンルだから桁が違う。
やり方を変えるか、マジで投資するか決めたらいいんじゃないかな。
直流供給でいいならバッテリーからコンバータで各電圧を取ればいいし、機材を開けております直にぶち込んでも。
>>17 レスどもです。
よくわからんけどパワーアンプで無理やり増幅してるから安定してないってのは理解できました。
一応電気関係に強い知り合いが居るので、連絡できたら聞いてみたいと思います。
正弦波のバッテリーはとりあえず10万行かないくらいで買えるのは調べましたが、
それだけだとまだノイズ源が取り払えないor機材の動作が安定しないとなると、
大人しくバスパワーのあるインターフェースか、フィールドレコーダー自体に投資した方が
音質的にも動作的にも安定しそうですね。
知識が足りないのに無理に手を出すものでは無いようです。
相談に乗って頂いてありがとうございました。
KORG MR-2を買ってみたが、プラ丸出しの安っぽさ全開だな。
使いにくいし、電池持たないし、AC電源つなげねーし・・・
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 23:55:12.46 ID:2jwHAiCW
じゃあ最初から高いの買えばいいじゃん!
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 23:17:22.67 ID:FgObIQLQ
今までDA-P1と、何となく買ったSUREのVP88でオーケストラや室内楽の
演奏会を録音していましたが、さすがにDATも卒業かと。
で、DA-P2とR-44で迷っています。
メカ音痴で、もう1セットマイクを買うのもしんどいのでたぶん2chで充分ですが、
R-44のが新しくて安いし、SDだしUSBだし、と思ったり。
でも、あまり音の評判は良くないのかな。
HD-P2は、DA-P1そっくりで安心感はあるんだが、踏み切れません。
どなたかアドバイスいただけますか?
あるいはいっそDR-100MK2でも変わらないよ、とか???
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 15:08:21.61 ID:z+0nrGUb
結局レコーダーに何を求めるかなんだけど、ポータビリティではR-44、クオリティではHD-P2
という選択になると思う。R-44のメーターは少し見づらいだろうな。細かい所がわかりにくい。
馴れちゃえば平気なのかも。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 19:53:53.69 ID:Y6aW6Rmr
お返事ありがとうございます。それなりのクオリティの違いはあると云うことですね。
ポータビリティという点では、私の使い方では持ち歩きながら録音する訳ではなく、
セッティングしてしまえば置きっぱなしなので、あまり問題ないかも知れません。
使いこなしの能力はあまり自信がないのですが、「いいもん」と思って納得して使う、
と云うあたりでHD-P2の方がいいのかも。
とても参考になります。ありがとうございます。
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 20:11:47.98 ID:Y6aW6Rmr
今気づきましたが、21では「DA-P2とR-44で迷って」なんてとんちんかん書いていました。
もちろん「HD-P2とR-44で迷っています」の間違いです。
寝ぼけた質問に的確にレスいただいて恐縮です。
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 21:55:37.92 ID:mi2b9DCD
HD-P2は取説をダウンロードできるから、よく読んでおくと操作法が習得できるのでお勧め。
なにせPCのようにメニューからけっこう深い階層に入っていく設定もあるようなので、
DATのように録音ボタンをポンと押してお終いということはない。
それからこの手のメモリーレコーダーは、PCで編集する事を前提にしているので、その辺も
お忘れなく。録音ボリュームを絞りきっても音はなくならないので、びっくりしないように。。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 23:37:30.96 ID:HYmnwt/b
そうなんですか!ボリュームを絞りきっても音が無くならない?
知らなかったら、たまげて不良品と思い込んだかも知れません。
使い方も、見た目がDA-P1似ているので、まぁ使えるだろうと甘く見ていました。
早速取説をダウンロードして勉強します。
27 :
21:2012/03/21(水) 15:55:31.09 ID:HsfX8JLS
HD-P2買っちゃいました。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 13:47:48.30 ID:TBdrNAp5
おめ!
Sony M10を使用しています。
外部マイクとしてRODEのNT3を繋げたんですが、片方からしかモニタリング出来ません。
フォンプラグをミニプラグに変換してM10に接続しています。
解決策ありますか?
sony D50のボリューム糞杉ワロタw
ボリューム1以下で聞くと右から全く聞こえなくなるのなw
中国なんかで作るからこうなるんだよ、品質管理ぐらいしっかりしろよ
年々クオリティーが下がっていくよなソニーは
D50にそんな欠点があるのか
まあどうでもいいな
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/24(木) 13:20:59.22 ID:QjONtypa
D50ぐらいのクラスなら安いボリュームしか使えないので、そんな程度は当たり前。
安いボリュームにはギャングエラーが付き物。
んじゃそれ以下のレコーダーはいずれも論外だってことかな
D50以降4台ほど買って大半売っぱらったから納得だけど
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 06:30:17.36 ID:ZQxmSVn4
>>35 D50のHAは、かなりノイズがひどい。マイク自体ハイより。
XLRを不格好なアダプターつけないと対応できない。しかも最終的に
1/8のプラグに差し込むっていう点で、問題外。
何よりメモリーがスティックとかいう「特殊」な奴(笑)
最近の「値段がそれ以下」だが、全然いいの試してないだろ。
ひところ、D50をプロ用とか信じ込んでたのが多かったなw
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 06:47:08.69 ID:ZQxmSVn4
>>10 12が薦めるXLR-1って5万円するんだよ。D50の中古がいくらするか知らんけどさ。アホくさ。
それ買うぐらいならH4nとか、DR100の新品買っても買えば、おつりくるよ。
MR-2はD50以上にノイズがひどい。古いのが好きなら、FR-2とかのほうがまだD50よりはいい。
自分もd50は3台買って2台不良品として返品したわ
それでもなおギャングエラーは残ってるけどな
利点は電池の持ちと、品質はともかくとして光入出力がついている事しか・・・
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 07:22:02.36 ID:ZQxmSVn4
それって単に「1台買った」って言うんだよ、普通(笑)初期不良多いよね、ソニーは。
てか、ギャングエラーで返品したんだとすれば、ちょっとクレーマーっぽいかな。
光だったらオーディオインターフェース使えばいい。とにかくHAが糞。
電池もちなら、LS11の方がいい。2本だもん。
結構ローノイズ。
音楽録だと、ローランドなんかのノイズてんこ盛りでも、
気にしない人も多いみたいだね。35はそのあたりと比較してるんだろうな。
ここハンディレコーダーのスレだよな?
ハンディレコーダとフィールドレコーダのスレだが
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 16:24:38.40 ID:DhtC2VzB
MR-2ってノイズ多いってマジ?買おうと思ってたのに・・
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 21:02:08.93 ID:pXjbIkv/
>>42 んだす
16・44.1と24・96ですら普通区別なんかできない。だけどノイズは誰でも分かる。
とにかく、まともなレコーダーにしなはれ
どうしても、てならMR2000。だけどこれも、ノイズが実用レベルかはしらん。
うへー。がっかり。
機種選びなおそっと。
おしえてくれてありがとう。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 01:46:43.81 ID:q1mS36Gp
あげよう
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 10:42:12.13 ID:EMzQQXUe
MSステレオマイク → プリ/DAC → レコーダーでクラシック演奏を録音をしたいのですが、
MSデコード機能のあるレコーダーでお薦めの製品はありましたら、教えて下さいませんか?
プリ/DACはルナテックV3です。
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/13(金) 13:38:22.24 ID:NOoDo3Uv
ADCの間違いだよね?
48 :
46:2012/07/13(金) 13:52:56.75 ID:s5bYvFQh
>47
ご指摘ありがとうございます。間違いました。
せっかく、ルナテックV3があるので、デジタルでレコーダーに入力出来ればと思っています。
MSデコーダ付きのレコーダっての知らない
デジタル変換の前にやるんじゃないかって気がするけど…
あとデジタルインだと、機種は限られる。
だけど、なんか中途半端な気がするなー。
いっそ、MSデコーダ内蔵プリ+ライン入力の方がいいような気もするけど
せっかくのV3が無駄だね
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 21:49:01.10 ID:GbezrP6q
サウンドデバイセスにはMSデコードモードがあったような。すまんが自分で調べてくれ!
でも702でも35万くらいするからなぁ。
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 11:23:28.27 ID:2KPxSccf
ああ、ZOOMのH4nにはMSデコードモードがある。詳しくは取り説ダウンロードして
読んでくれ!
>>39 D50はLS11よりローノイズだろ?
その他、D50はデジタル2系統でのリミッターが素晴らしい。
リミッターが発動するようなギリギリの録り方はしないけど、安心できる。
そろそろD50の後継機を出して欲しいが。
LS11はコンパクトさと性能のバランスが絶妙でこれも良い。
両機種とも入力感度が高めなので、爆音系は工夫が必要かな。
54 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 22:55:17.37 ID:HdFuFyi6
HD-P2を送料、代引手数料込みで39,800円でゲット。
中古品と表示されていたので程度は期待していなかったが、
殆んど使用感のない新品同様品で、保証も丸々12か月付いていた。
既所有のFR-2との比較では、ヘッドフォンアンプの残留ノイズが小さいこと、
ディスプレイが傾斜しているので見易いこと、電池の持ちが良いこと、
本体が薄いこと、2G超えでシームレスに新規ファイルが作られることなど
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 23:09:08.25 ID:HdFuFyi6
(続き)
使い勝手の面では殆んどの点でFR-2を上回っており、
両機種のどちらかの購入を検討している人は、こちらがお勧め。
同じ店にもう一台出ているが、多分、こちらも同等品
(メーカーが放出した再生品?)と思われるので、欲しい人は急げ。
おれもHD-P2使っているけど、まじオススメ。
57 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 21:24:40.77 ID:QVacFwv/
FR-2はすでにディスコンだぞ。
>>58 ケース付きだと騙される人でそうだなおいw
>>56 いいね。
DR-100mkUも持ってるが、デジタル入力がロックしなかったりと確実性がないのに対し、
HD-P2やFR-2は、業務用途にも使われるだけあって、そういうことがないのが何より良い。
>>58 3万円台で新品が買えるというときに、ケースだけで3万円って…
FR-2用のPorta-Braceのケースを持ってるが、思ったほど使いやすくない。
ぼったくりとまでは言わないが、名前だけで高いって感じ。
TASCAM DRスレが消えてた
(´・ω・`) DRって文句が出ないからスレが盛り上がらないんだよね
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 23:55:16.47 ID:P5RoKjLH
Porta-Braceは耐久性が抜群だからね。プロ用途だとハードに使われて付属のケースとは
ダンチの差をつけるんだが、プライベートの使用だとたいした差はないかも。
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 13:07:02.74 ID:2dl2R6GV
スタジオなどでの録音のためにレコーダーを買いたいのですが
2万円ぐらいでいいものを教えて下さい
映像が撮れるかどうかはどちらでもいいです
よろしくお願いします
65 :
64:2012/08/18(土) 13:08:41.15 ID:2dl2R6GV
すいません。
スタジオと行っても録音とかではなく練習なので
大きめの音でも音割れしないものがいいです。
>>65 dr-2bが楽天で9800円たたき売り中ですよ。
B級ってあるけど未開封新品でした。
67 :
64:2012/08/19(日) 20:21:26.39 ID:sh6RjFBp
>>66 レスありがとうございます
手頃でいいですね 検討させていただきます
DR-680かっちゃおーかなー
最初にちょっと遊ぶくらいで、結局2chしか使わない気もするんだよなぁ
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/27(月) 12:56:57.31 ID:voTdEPJo
耐久性抜群のPorta-Braceのケースが付いたFR-2が某マーケットプレイスに出てますよ〜
>>66 ここで情報いただいたおかけでDR-2B安く買えました。
ありがとうございます。
この値段でリモコンまでついてるとか、嬉しい驚きでした。
週末にバンドの生録します。
どんな音質か楽しみです
DR-2DじゃなくてDR-2Bなんて本当にあるの?
73 :
71:2012/09/08(土) 23:32:30.74 ID:Nzlav6K6
>>72 あ、間違えた
DR-2dでした
生録してきました。
マイクがいいのかな?
今までに使ったどのレコーダーよりきれいに録音できてて感激しています。
-6dBの同時録音もあるので、ギリギリまで怖がらずに録音レベル上げられるのが嬉しいです。
間違えだったのか。スッキリした。
75 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 22:44:31.21 ID:u1fhedyG
新ネタが欲しい
FR-2、安くしときますので誰かかって下さい。
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 02:21:58.67 ID:gySnwn18
このあたりの需要はあるの?
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 18:25:21.77 ID:VPvLNowC
age
ZOOM H4n のXLRにマイク(SM58)つないで、ボーカルをオンマイクで録ることってできる?
音割れとかしないなら買いたいんだけど、わかる人いたら教えてくれ
H4nで無理なら出来る機種教えてくれると超助かる
83 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 10:11:40.40 ID:KKFG24s2
RR-XS410は無指向性マイクだから可能性はあるよ。
単一指向性マイクだったら違うんじゃない?
RR-XS410使っているけど、自然音が良い感じに録れます。
RR-XS650のほうが音は自然かもしれないよ
三洋のころ、この2機種はそういう音の違いがあったから、パナでも同じ可能性は大きい
パナソニックRR-XS410 早速購入しました。マイクがパナWM61Aだったらもう少し筐体が大きくなるはずですね。違うマイクが内蔵されてると思います。でも音はいいです。シンバルなんかDR05よりもきれいにとれます。
中低域はやや細い感じですがデカイ音でもマイク感度を低く設定可能なのでバランスよくきれいにとれますね。
DR-100mk2 買った。
ボタンが一杯付いてるけど、自分の必要な機能を把握すれば
操作は至って簡単だった。
音質は主観でしか語れないが、いいと思うよ。
背面の3段階のゲインコントロールと
ボリュームのセッティング次第で、どうにでも録れる。
(当たり前だけどフルテンなんてセッティングは論外)
付属品にポーチが付いてるのはいいが、ウィンドスクリーンを装着すると
入らなくなる。この辺りは考慮してほしかった。あと、下部のXLRをロックする金具が
当たりっぱなしなので、すぐに破けると思う。
悪い点はUSBを挿した時点で充電・ストレージモードに切り替わってしまい
一切、本体の操作ができなくなる。USB充電器でも同じ。
バッテリーの持ちは悪い方だと思うし、宅録で使う人は別売のACアダプター買ったほうがいいかも。
フォルダーは本体だけで作れるが、リネームや削除はPCからでないとできない。(2階層までOK)
あとデカいから外で録ってると、かなり恥ずかしい。これは個人差だな。
iM2Xってどうですか?
ハンドリングノイズとウインドノイズが気になる
XLRついてるので一番安いのはDR-40でいいのかな?
録音機部門でオーディオ銘機賞2012のDR-40を使っているけど、結構良いよ。
Dualとかで4ch分記録すると電池消費も増えるので、eneloop proを使っている。
野外等はウインドジャマー必須だけど、市販品は高いからユザワヤで12cm幅フェイクファーと4コール(9mm)シャーリングテープを買って自作したよ。WS-11を真似て両サイドにリボンテープも縫い付けたら、装着が楽々できてFB.
DSLRの音声収録用でDR40買ったけど、ビデオとの音ズレがひどかったです。
あと+4レベルではヘッドルームがギリギリで、パッド入れないと怖い感じでした。
なので今はDR100MK2にしましたが、DR100は音ズレも少ないですし、
DR40よりは音質も太くて良いですね(値段も違いますが)
音ずれってどういうこと?
自分は
>>92じゃないけど、横レス失礼します
先日ライブをやったときにビデオ2台、フィールドレコーダー3台回して記録し
たんだけど、音ずれがちょっとあった
デジタルだから全部ピタッとシンクロすると思ってたのにそれぞれ微妙にずれ
てるもんだからミックス作業が結構大変だった
こういうもんなの?
特にZOOMの音ずれ具合が大きかった
失礼だが、このスレの連中はドロップフレームの知識が不足しているとしか思えないよ
>>95 ビデオとの音ずれはそれで納得するけど、フィールドレコーダーの音声同士が
音ずれする件はそれで説明できるの?
あれ映像だけの概念じゃないのか。知らんかった
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 12:13:45.51 ID:gBEp1o3E
>>95 DR40とかZOOMとか逝ってる時点でタイムコードは関係ないでしょ。
>>96 同期していない水晶発振子は、民生品では互いに50ppm位の偏差があっても仕方がない。
頭で合っていても、1時間後には10フレームくらいずれる可能性がある。
それとは別に、安物のレコーダーで44.1kHzのサンプリング周波数を、12MHzのUSB用水晶から生成するものも存在する。
その場合は、500ppmくらいのずれになるので致命的だ。
48kHzは12MHzからでも正確な周波数が作れるから安物でもずれにくい。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 12:38:10.55 ID:EgXbuPv2
×:頭で合っていても、1時間後には10フレームくらいずれる可能性がある。
○:頭で合っていても、1時間後には5フレームくらいずれる可能性がある。
orz
100 :
92:2012/11/15(木) 14:07:10.64 ID:7IMf/OT9
外部同期をかけない運用だと同機種の放送用のカメラでも1時間で+-2フレくらいは
ズレが発生することもありますでので、その程度に収まってくれればと思ってましたが、
DR40は10分で2フレくらいずれますので、編集が厳しかったです。
>>94 編集だと映像を切ったりして調整出来ますが、音のMIX作業だと発狂しそうですね
>>95 ドロップフレームは29.97をリアルタイムに合わせるために便宜上TCアドレスを間引いてるだけなので
この場合は関係ないのでは?
結局98さんのおっしゃることが原因なのでしょうね。
ちなみにDR40は48kHzで使用しましたが、前出のズレでしたのでちょっと残念でした。
同期なしだとズレるの覚悟で録って、音源側をタイムストレッチしてなんとなく合わせちゃうけどな
当然ビッタリ合うわけじゃないが、そんなこと気付くやつがどれだけいるよ
102 :
94:2012/11/15(木) 19:27:50.49 ID:EyUu4Gd/
>>101 そうですね
結局CUBASE上でタイムストレッチして複数の録音を一つにまとめました
パンティー フィールド レコーダー
環境音と自作の効果音録音用に、初めてレコーダーを買いたいのですが質問させてください
タスカムのDR100MK2と、ズームのH4nとで迷ってるのですが、どっちがいいでしょうか…コンデンサマイクをつけず内臓マイクでの録音を行おうと思っています(お金が貯まれば、別マイクを買うつもりです)ので、お持ちの方、アドバイスをくださいorz
TASCAMのHD-P2を買った!
ピアノを録音するために。最高。
過疎ってるなぁ…
別に平常運転だと思うが
DR-100mk2いいんだけど、起動するのに7秒くらいかかる。
32GB SDHCカード挿してるからかなぁ。
不具合ではなくて、そういうものだと思うよ。
DR-40でも32GB SDHCにしたら起動時間が長くなったよ。
ありがとう すっきりしたわ。
長時間録音なんてしないし、容量少ないカードを物色してみるわ。
もうh4nポチっちまったわ…
h4n入手。内臓マイクでもかなり音質いいわ
肺上がりだったり、逆ハート形の指向特性だったりするのか
maranzのハンディレコーダをお店で見た。
デザイン的には最高。
音はどう?
>>104 DR100とH4n両方持ってるけどH4nのほうが音が元気だしメーターは見やすいし
44.1KHzにすれば電池は長持ちだし良いよ
ただキャノンで良いマイク付けるとDR100のほうが音はクリアーだ
DR-05を買おうかと思っているんですが、
エネループなどを入れ、パソコンにつなげれば充電は可能なんでしょうか?
>>116 本体に充電池をセットした状態のままでは充電できない。
充電池は本体から出して充電するしかない。兄弟機のDR-07mk2,DR-40も同様。
電源はUSB端子が優先という仕様なので、USB(orACアダプター,バッテリーパック)を
接続すると内蔵した電池は接続されない状態になってしまう。
TASCAM DR-2d、生産終了になったのなんで?
ぐるぐる回すダイヤルが使いやすかったのに。
後継機種は何だろう?
デジタル一眼のGH3とDR100mk2をつなげて
撮影したけど、リップシンクが糞面倒くさかった。
121 :
92:2012/12/21(金) 17:18:09.15 ID:hADJxb5M
>>119 EOSとDR1002だとズレは10分で1フレくらいだけど
GH3だともっとずれるの?
マランツのカッコいいですね。
>>121 上で何度も書かれてるけど、EOSだからDR100だから..じゃなくて
たまたま実装されたものの水晶精度次第(当たり外れ)なんだよ
民生機じゃ相対で10分で3フレあってもおかしくない
機種に拘ってもしょうがないよ
最大連続録音時間って、どこに載ってますか?
例えばDR-05やPCM-M10。 価格.comにはあったが、メーカー公表のが知りたい。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 10:39:41.96 ID:ulFgsRQH
>121
シンクのこだわるのなら、TCをスレーブ出来る機種を選ぶべきだね。
DR-100MK2購入記念
昔のウォークマンみたいな存在感あるサイズだぬw
DR-40に先を越されていたオーディオ銘機賞をやっと受賞(2013関連機器)したね。
DR-100MK2 起動おせーな。
フラグシップ機なんだから1秒で起動しろよな。
DR-100MK2で初生録しようとしたら何故かフリーズしたけど、あれ何だったんだろ?
バッテリー抜いて再起動したら治ったけど
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 21:52:56.50 ID:AaSb8YsS
フラッシュメモリーの認識に失敗したんじゃ?
DR-100MK2はSDカード抜くと意外と早く起動するから
SandiskのExtremeシリーズとかスピードが速いカードを装着すると
案外、起動時間が短縮されるかも知れんな。
>>133 容量が多ければSanDisk Extremeだろうが起動時間は長くなるよ。
2GBだと付属の安物SDであっても電源スイッチを押し始めてから4秒位(液晶ONからは1秒半)だけど、
class10のSDHC SanDisk Extreme 32GB(45MB/s)だと6秒半(液晶ONから約4秒)掛かってしまう。
>>134 マジか?
Teamとかいうわけの分からんメーカー製の
SDHCカードだから遅いのかと思って、
SandiskのExtreme買っちゃったよ。
まあ、信頼性もあるしいいか…。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 10:43:35.07 ID:P4fH7DVM
別のレコーダーだけど、容量、速度とは無関係に起動時間が違う。しかも266倍のCFよりも
120倍のCFの方が起動時間が早い。原因は別にありそうだ。
シークタイムだろjk
SDに物理的な駆動部分が有るとでも言うのかよww
たまに相性で起動時間や電池持ちが悪くなるSDもあるけど,
メーカーは関係ないような・・・.Teamはそんなに悪くない感じ.
Team 32GBとSandisk Extreme 32GB使ってみたけど、8秒くらいと起動時間は変わらなかった。
自宅の機材とかと違って、ハンディレコーダーって起動時間も重要だと思うんだけどな。
Tascamの次回作に期待としか言いようがないな。
141 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 00:19:55.80 ID:AncEZcrn
容量とメーカーを変えてやってごらん。
もう、そんな金も時間もないからやらないよ。
DR-100MK2って初代よりマイク入力の音質って良くなったんですかね?
>>143 DR-100からの変更点
■XLR入力において+4dBuラインレベル入力が可能
■確実な接続ができるロック付XLR入力端子
■高音質化された単一指向性マイクユニットを搭載
■無指向性マイクが高音質化
■ゲイン調節幅を増大
■デジタル入力を搭載
>>144 ありがとうございます、
内蔵マイク向上は歓迎するものの、マイク入力録音時の音質はとくには変わってなさそうということで了解です、
DR-100MK2のマイクの隙間からゴミは入りそうな気がして
キャップ付けるか、取り外し出来るといいのにな
そんなに気にするなら、付属のウインドスクリーンでも被せておけww
かなり値段こなれてきましたしたし・・・ガンガン使って良い値段かも?
しかしローランドR-26とかオリンパスLS-100はどうなんだ?
やっぱDR-100mk2が手堅いところかね
ユトリ乙
DR-100MK2のライン入力のS/NはPCM50と同等程度?
PCM-D50 一応
DR-100MK2の価格が結構下がってきてるな。
新しい機種が出るフラグかもね。
ちょっと毛色は違うけど、DR-60Dならリリース出ている。
gibsonがらみで処分しているのかな
TASCAM by gibsonとかロゴ変わるか?
>>155 それは勘弁してほしいね
GibsonLimitedモデルとかが出るなら別に構わんし
買う人(Gibsonファン)も喜ぶだろうが
音楽関係ない人からすれば安物買いのように思えてしまう
>>156 そうね、楽器と録音機材って相容れない文化の壁があると思う
>>157 そのレスは悪意あるだろ
安っぽいコラボに見えるからやめとけって話。
リンク先の配線図とやらのJPGを見ることができないので、配線の良否については答えられない。
モニターミックスをONに設定(取説P.54〜55)して、
録音待機状態にすると出るポップアップメニューでオーバーダビングをOFFに設定(取説P.52)し、
録音レベルを調整して録音(取説P.56)すればよい。
DR-100Mk2よりMR-2の方が音が良いな
ZOOM H6、なかなか面白そうだね。
見た目がダサすぎる。俺的には駄目だな。DR-100MK2でいいや。
松本零士の呪縛から逃れられていないデザイナー作って感じだな。
個人的にはダイヤル好きだけどこれはちとパス。
ヤマハの新しいのどうだろうな、いいかなあ?
それよりマランツの新製品2機種が気になるわ。何がどうなるとああいう企画の商品が出来上がるんだろ。
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 22:05:53.88 ID:h/r6wHVn
会場から貰うライン音源の押さえのためにDR-40を購入
使用して編集用タイムラインに載せてみての感想
↓
知らなかった・・・ _| ̄|○
>>167 自己完結すんなよ。ちゃんと詳細に説明しろカス
ゲンロックを掛けられないから、発振周波数の誤差で音ズレするっていうことじゃないかな。
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/07(火) 22:34:07.90 ID:8hk71awA
【イベント】
様々なグループが入れ替わり立ち替わりの音楽会(屋内ホール)
休憩無し・5時間廻しっぱなし … 死ぬかと思った(^_^; …
【環境】
HXR-NX5J
ホールライン入力本番 リニアPCM 48kHz、16bit
HXR-MC2000J
エア ドルビーデジタル 48kHz、16bit
DR-40
ホールライン入力サブ WAV 48kHz、16bit
【結果】
NX5JとMC2000Jは、タイムコード同期無しでピッタリマッチ
DR-40は、NX5Jに対して
0h30後 +00;03秒
1h00後 +00;08秒
1h30後 +00;10秒
2h00後 +00;14秒
2h30後 +00;13秒
3h00後 +00;16秒
3h30後 +00;20秒
4h00後 +00;22秒
4h30後 +00;25秒
5h00後 +01;00秒
んで、2ch見て
↓
知らなかった・・・ _| ̄|○
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/07(火) 22:52:07.76 ID:8hk71awA
んで、今後どうするか・・っつーことで、とりあえず
「トラックインクリメントを使用し、1ファイル30分以上、連続して録音しない」
っつーのを試してみる
んでも、ファイルの継ぎ目がどうなるか・・・・
ダメだったら「窓からぶん投げる」っつーのを試してみる(T∧T)
「00;03秒」 って0.3秒? それとも3秒?
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 13:34:45.95 ID:GeBjo/RJ
00;03秒は3フレーム
1秒÷30×3秒
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 13:44:57.50 ID:GeBjo/RJ
訂正
1秒÷30×3で、0.99999999…秒
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 13:45:57.06 ID:GeBjo/RJ
最低生
0.099999999…秒
まあ一般的にはデジタルだからずれないと思っちゃうんだろうな
長く映像やってると、TC管理無い限り絶対ずれると思っちゃうのはもはや少数派
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 14:05:07.57 ID:GeBjo/RJ
ビデオカメラ同士なら、DVテープ使用ですら
2時間や3時間ぐらいじゃズレないんだけどねぇ・・・・
たった30分で3フレームもズレるなんて、愕然としたわ・・・(>_<)
おつかれさんです
今回は諦めて小分けで貼ってくしか無いすね
そのクラスは当たり外れも多いらしいと過去スレにもあったよ
同機種でもクリスタルのばらつきでもっとズレが少ない場合もある
179 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 14:39:24.00 ID:GeBjo/RJ
うーーーん・・・・
なんか感触としては、ソフトの問題のような気がすんるんだよなぁ
入力されてきた音を、データに変換する処理の過程で遅れているんじゃないかと・・・
だから1ファイルで長時間録音すればするほど、その遅れが積み重なる
例えば、クオーツの精度の問題だとすると、5時間で1秒遅れるんだから
最初に設定した日時・・つまり、時計も5時間で1秒、10時間で2秒、1日で4秒
15日で1分、遅れないと変じゃね???
まあファームアップあるくらいだから制御系マイコンはあるわけだけど、
A/D自体は秋月に売ってるような1チップICだと思うけどね
それに対してクリスタルで基準時間与えてるけど、その管理が超適当w
中国製造かなんかでしょ?どうせ
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 15:19:47.59 ID:GeBjo/RJ
処理し終わったら、すでに時間が過ぎている・・の繰り返しだと思うよ
例えば、ドンドンという音の間隔が0.05秒だとして
その音が入力されてA/D変換される過程で間に合わなくて、
単純に音の間隔が0.06秒とかで記録されちゃうだけ
クオーツは関係ないと思う
たかだか1万5000円程度の民生レコーダーに何処までの性能を求めてんだよ…。
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 18:51:10.74 ID:GeBjo/RJ
>>182 求めていることは、んなに高度な性能の話じゃねーけど???
じゃー、できないお前が低能ということだな。はい論破。
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 22:04:46.15 ID:GeBjo/RJ
なんだ???
タスカムの人なのか???
だったらタイムどおりに録音出来る製品作れよ
録音時間は1時間、でも、出来上がるファイルは1時間と8フレーム
なんて変態機械なんか作るな(笑)
お前、本当に低能だな。TASCAMだから音ズレが出ると思ってんの?
さっさとDR-40を窓から投げ捨てて
ZOOMでもRolandでも好きなの使えや。
187 :
172:2013/05/09(木) 00:38:39.03 ID:PZkXbjQ/
ありがとう。
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 02:18:17.57 ID:8Mo4Q3qd
>>186 イヤなら見るなのどっかのtv局と同じかよ(笑)
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 19:28:03.48 ID:K3cUatwO
>170
そのぐらいのズレなら良い方じゃないかな。
プロのカメラだって複数台同時に使うときはタイムコードをスレーブして
同期をかけるよ。そのくらい長時間同期させるって難しいってこと。
っていうか同期も取れない民生機使ってて、
ズレるズレるって騒いで、挙句の果てにタスカム批判…。
無知って怖いね。
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 20:29:13.13 ID:8Mo4Q3qd
>>189 いや、アマオケや合唱など、通常の公演だと
2部構成で、1部で1時間廻して、休憩挟んで、2部で1時間半とかでしょ?
それで8フレ、10フレズレるなんて、民生機でも見たことがないよ
DVテープ時代でも経験が無い
>>191 170見ると5時間回しっぱなしって書いてあるぞ。
多分、こいつが何もわかってないだけなんだろう。
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 20:41:40.22 ID:8Mo4Q3qd
それにその後の再検証でわかったんだけど
DR40で1時間録音する・・きっかり1時間後に録音停止すると
録音されているのは、その、きっかり1時間の部分までなんだけど
出来るファイルは1時間と8フレーム
きっかり2時間録音すると、
録音されているのは、その、きっかり2時間の部分までなんだけど
出来るファイルは2時間と14フレーム
だってこと
194 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 20:43:29.51 ID:8Mo4Q3qd
>>192 5時間廻しっぱなしだったから、1時間後に8フレ遅れて
1時間しか廻してなければ遅れない・・ってワケじゃ無いのよ
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 20:57:51.60 ID:8Mo4Q3qd
DR40には、AUTO REC と PRE REC の機能が付いているんだけど
この機能をつけるための情報処理のために、
ファイル生成する時のタイム管理が曖昧になっているっぽいね
んだから、AUTO REC と PRE REC をOFFにしていても
曖昧なタイムのファイルしか出来上がらない・・・
もうタスカムと直でやり取りしろよ。
このネタは飽きたわ。
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 22:06:02.27 ID:8Mo4Q3qd
スカムは、それで問題ない・・と思っているみたいだね
でも、カネを支払って買う人が、それで問題ないと思うかどうかは別
安物しか買えないヤツが高望みするなって話
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 00:00:47.40 ID:8Mo4Q3qd
ほほー、どんなお高いフィールドコーダーをお持ちなのん???
こう言うのって規格みたいなものはないの?
買えないヤツに機種名教えても意味ないわな
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 22:19:35.15 ID:z8Q7ORWy
なんだ、持ってねーのか(笑)
DR-40厨は消えろよ。お前の日記帳じゃねーんだよw
204 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/11(土) 02:16:02.14 ID:2sWi5mqK
なんだ?
フィールドレコーダーを持っていないヤツが
妄想であーだこーだ語るスレだったのか、ここ(笑)
DR40はズレますよ。
マスターのクロックジェネレータから分岐して受けないとズレる。
仕方ない。
動画カメラでシンクできるようなものは完全プロ用で高い。
こういう内容は映画製作、映像屋の案件だったりする。
DTV板に行くといいよ。
だから民生機じゃ無理だっつてんのに
DR-40厨は…。これでもゴネるようだったら猿以下の知能だね。
いや、ズレるのはたぶんDR40だけ。
ネットで検索すると民生レコーダー単体とビデオの同期ズレの話題は
は山のように出てくるね。つまり連チャンでカキコしてる奴は
基地外としか言いようがない。とりあえずDR-40をヤフオクにでも出して
他のまともな人に使ってもらった方がいいだろうな。
まぁ違うメーカーの機種買っても、フレームずれが出るとか言って
クレーム付けるんだろうけど…。
タスカムにクレームつけても「ずれてるのはビデオの方だ」とか言われそうだな
まあタスカム的にはそういう用途は上位機種のTC入力可能なタイプへ行って下さいというしか無いわな
あと今回発売のDR-60Dは最初から動画機併用を謳ってて、スレートも付けて来てるから
シンクロには自信あるんじゃないか?
たぶん、その時間管理の為に部品選びや工数増えた事であんなに高くなってるんだと思う
DR-60Dだって何だってずれるさ
GENロック掛けなければどんな業務用オーディオレコーダーでもずれる
ただしGENロックは音質悪くなるので、本当にいい音で録りたけりゃ
後からトリミングする腕を磨いたほうがいいと思うよ
アマオケ、アマバンドのボランティアカメラマンだったら、
ごちゃごちゃ考えずに、ずれるの覚悟で撮り流して、
後でタイムストレッチすりゃいいんじゃね?
週に何十本も収録と編集してるわけじゃないだろ
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 04:14:08.82 ID:yTEaoKKE
>>170だけど
「トラックインクリメントを使用し、1ファイル30分以上、連続して録音しない」っつーのもダメだったんで
結局、ビーチテックのDXA-2Tっつーのを使ってラインを受けて
そこら辺に転がっていた民生AVCHHDハンディーカムをフィールドレコーダーのように使って、
ドルビーデジタル 48kHz、16bit で、音だけ録音しとく
っつー事に落ち着いた
所詮、ホールラインの押さえだし、それでバッチリ音ズレ無し・・・
DR-40は、窓からぶん投げたら、パートのおばちゃんの息子が拾ってもってった(^_^;
teacに、「使い物にならぬ」 って書いて投げたほうが良かったと思う。
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 13:32:26.53 ID:yTEaoKKE
フィールドレコーダーとしてちゃんと使えるのは
民生AVCHHDハンディーカムだった・・・っつー
笑えないオチでした(^_^;
次スレの
>>2に
「そこら辺に転がっていた民生AVCHHDハンディーカム」
と追加して欲しいのかww
>>218 お前ツッコミばっかしてるけど
たまにはツッコまれたいなとか
かわいらしいこと考えないわけ??
ゲイデモナイシ
ボケデモナイシ
他所でやれ
水晶精度より一桁悪いからtascamにきちんと朝三暮四してもらったら?
そんなに選択肢がある商品カテゴリでないから、メーカーごと切ってしまうと仕事にならんでしょ。
きちんと、うまい言葉や方法で人をだますことをしてもらいたいのか?
仕事に民生用しか使わないプロって…
文句を言っているのは、安い民生用を使っているアマチュアだろう。
まあDR-40なんて最下層クラスだもんな
実質中華製だろうし
>>214 そりゃ、でも音質は音楽にはムリだろ
DR-05を10台買って水晶選別して、ダメなのはオクに流すってのが現実的かもね
>>222 そうね、TASCAMには一部機種でいいから例えばDR-60Dの水晶スペシャルをやって欲しい
±5ppmならなんとか使える
一眼レフカメラを使ったビデオ撮影の音質をあげたいと外部マイクを考えていましたが
しっくりくる商品が見つからずICレコーダーをマイクに使うやり方を知り幾つか候補が上がりました
・TASCAM DR-07MKII
・ZOOM H1ver2
お勧めはどっちでしょうか?
H1v2の方は一眼でも行けるぜ!っていう写真が貼られているので安心感ありますが。
http://www.zoom.co.jp/img/products_img/h1/h1_18.jpg A-B/X-Yの指向性が変えられるかどうか程度で
音質自身はそれほど変わらないのでしょうか
>>226 まぁ、スレチなんだが付くほうでいいんじゃないの?
>>226 前者を一眼レフに付けて解説した動画をようつべで見た
これ、合体する意味あんの?
雲台にブラケットつけて二台並べりゃいいんでないの?
今月のビデオサロンにTASCAMのクロック精度に関してのメーカーコメントが載ってる。
DR60Dで大幅に改善したとある。
公式に認めるだけマシなんじゃないかと。
R社みたいに左右のサンプルズレを放置してダンマリじゃないし。
練習録音用にハンディレコーダー買おうと思うんだけどどれがオススメですか?
録音以外の用途は要らない
ある程度の音質で1番安い物
当方ベースでジャズや管楽器と一緒が多いのでそれに適した物がいいです
あとiPhoneとかに付けるマイクってどうなんですかね?
>>232 TASCAMで適当なやつが安くつきそう。
>>233 7000円ぐらいで売ってるやつでも十分とれるんですかね?
最初の1個から当たりとは限らんが、、、
こだわり次第だけど安いのということでは、、、
とりあえずTASCAMのDR-05をお勧めします、楽器に囲まれるような中に置いて録ってください。雰囲気まで良く入ります。
価格はDR-07が上ですがマイクの性質が違い、低音部があまりよく録れないのでお勧めしません。
それ以上の価格ではZOOMのH4nが明るく元気の良い音調でお勧めです、少しは遠くからでもボケずに録れるマイクです。
いざとなればコンデンサーマイクを外付けしてグレードアップもできます。
TASCAM DR-100mk2は 内蔵マイクがH4nよりも地味で落ち着いた音調ですが、外部マイクの端子の音質が素晴らしく
将来2〜3万円のコンデンサーマイクを外付けする予定のある場合は、これが良い選択です。
>>230 R44試したけど4ch間でサンプルずれは無かったよ
2台連動精度との勘違いじゃないか?
>>237 DR-100mk2の内蔵(単一指向性)も嫌いじゃないな。
無指向性の方は糞だがw
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/05(水) 10:17:35.38 ID:TMc0Y07I
>238
だろうね。同一レコーダーの左右で音ズレが生じることは考えにくいから。
ハンディーの内蔵マイクで完結している人と基本外部マイク使用という人の二極化の構図があるよね
お互いにどんな音なのか実は知らないという
ハンディーの人は買い換えても次もハンディーって場合が多いんじゃないかな
まあ外部マイクは取り回しが面倒ってのもあるが、思い切ってマイクを買ってみてほしいです
ベリンガC-2でいいから
>>241 そら必要に駆られて外部マイクでというのはあると思うよ。
ハンディはハンディなりの使い勝手の良さが身上だから。
ハンディタイプでももうちょいいいマイクのやつがこれからのトレンドじゃない?まだ出てないけど。
244 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 10:07:13.86 ID:ZLWkmZ7U
>242
どうやってズレるとわかった?
245 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 16:29:03.35 ID:VHxBwmdl
H6やばいな
H6いくらぐらいになるのかな
コルグMR-3まだー?
>>247 ロックオンで39,800で予約開始してた
250 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 22:44:00.38 ID:g63m8nuH
>243
そういうのはすでにあるんじゃないの?
良いマイクを使いたければ外部マイク接続で良いと思うけど。
俺は時代に流されない。DR100mk2と心中する。
タスカム値上げ!
今やギブソンの子会社だし仕方ないな。
zoomの時代来ちゃうのかー
H6うっかり買っちゃいそうで怖い
あとは映像ファイルとのシンクロ精度だけだ
マイク付け替えるが面倒くさそう。
いらね。
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/21(金) 10:18:18.92 ID:mufybSJ0
映像との完全なシンクロはゲンロックしない限りどんなレコーダーでも無理だから、
10分程度で区切って張り合わせないと。
ヘタすると口パクみたいになるよな
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/21(金) 22:17:20.32 ID:t3GwBjqf
どっちかっていうと昔の衛星中継。
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/28(金) 14:47:22.03 ID:rMSsPaDw
WHO H5N1のパンデミックフェーズは「警報」レベル(2013年6月18日、CIDRAP)
http://www.cidrap.umn.edu/news-perspective/2013/06/flu-scan-jun-18-2013 新しいパンデミックアラートシステムへの変更を発表したことを受けてWHOは今日(6月18日)、
H5N1鳥インフルエンザの現在のフェーズは、4段階の2番目にあたる「警報」のレベルであるとの通知を発表しました。
「警報」のフェーズは新しい亜型のインフルエンザが確認され、警戒度が増して危険性の評価が行なわれた場合に示されます。
WHOは6月10日、新しいアラートシステムが感染の地理的な広がりよりも病気の危険度に重点を置いて設計されたことを明らかにしました。
新しいフェーズは、各国がそれぞれの状況に応じて柔軟にパンデミックの対策を計画できるようにするはずであると言っています。
おそらくH7N9インフルエンザや中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)についても世界は「警報」レベルにあると考えられます。
260 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/28(金) 14:47:54.72 ID:rMSsPaDw
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/30(日) 19:47:09.62 ID:OAtbRJfg
ライン信号の録音について質問です。
スレの趣旨からずれてしまうかもしれませんが……
用途は家庭用FMチューナー(ST-J75)やテープレコーダーからの信号の記録です。
PCM-M10とDA-100MK2で悩んでいます。
DA-100mk2は魅力的ですが、如何せんデカいのが難点で、小型で使い勝手の良さそうなM10に惹かれます。
上記の用途で、この2機種のライン入力の音質はどれほどの差がありますでしょうか?
>>262 ありがとうございます、そちらに移ることにします。
>気に入ったほうを
確かにそうですね。音質がさほど変わりないのであればM10がいいのですが、2009年のモデルと古いことや
Amazonのラインでも音がぼやけるというレビューが引っかかりまして、質問した次第です。
ZOOM H6超いいな
デザインいまいちだけどw
あれってマイクカプセル外して入力だけ使うって出来るのかな?
でもXLRにロックが付いてないのが頂けないな
ヤマハの新しく出たPR7って買った人いる?音どうですか??
今使ってるR09(初期型)と比べてよければ買おうと思って、
東京まで出張で出たときに自前のmicroSDで録音させてもらったのだが
設定間違い(たぶん内部メモリに録音)で録れてなかった;;;
ど田舎なもんでまた来月東京に出たときでないと触れないんだよね
267 :
266:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:C9s4+4jd
結局音を確認しないまま買ったので自己レス
音はR-09よりいいけど、まるで20年前の機材のような液晶画面は
ちょっといただけないw あと筐体がプラスチッキーでやたらと軽く安っぽいかも。
操作そのものは慣れれば特に難しいことは何もないが、録音レベルの調整が
ボタンを押してからでワンクッション必要なのが若干ストレス。
音そのものは自分が持っているR-09とLS-7との比較では
音質
PR7=>R-09>>>>>LS-7
LS-7は明らかに解像度で他の2機種より劣る。
PR7とR-09はマイクの性質(無指向性、指向性)が違うため一概に比較はできないかな
ちなみにホワイトノイズの量は、おおむね同じレベルで録音したとき
LS-7(ノイズ少ない)>>PR7>>R-09(ノイズ多い)
小さい音への感度はLS-7がもっとも優秀。
外装の高級感
LS-7>>R-09=PR7
というわけで、音はかなりよく、それ以外はかなりちゃちい(ZOOMっぽい??)という印象。
個人的には値段のほとんどを音質に振っていると思われる点など好印象
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Eiw6fCFS
初心者です
ものすごく初歩的な質問なのですが、検索してもなかなか答えが見つからないのでここに書き込ませて
いただきます
R-4proを購入したのですが、ガンマイク1本をR-4の1chに差してテストをしたところ、左耳からしか
音が出ません
以前H4nで同じようなことがあり(そちらは解決済み)、設定のせいかと思いステレオからモノラルに変えてみたのですが、
これも効果がありませんでした
どなたか、この環境でヘッドホンへモノラルで出力する方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GLOMCPI5
>>268 @.Recording Setup で Rec Mode が MONO × 1 になっていない
A.ヘッドホンジャックを奥まできちんと刺していない
270 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:HIDZU+HH
>268
R-4proの取説には設定方法は書いてないの?
271 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:H2rPVT/b
268です
解決しました
systemの設定では操作できず、基本画面の時に切り替えが可能な仕様でした
説明書にもしっかり書いてあったのですが、設定のページだけをひたすら探していたので見つかりませんでした・・・
ありがとうございました
H6凸った猛者はいるかな
273 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 23:33:09.89 ID:CaeIhR9L
俺の知り合いではいる!
級に老けたな
H6やR-26のサイズになるとハンディとは言いづらいな
おお!PCM-D50の上位機種か。
DSDと192KHz/24bit対応してるのね。
でも10万円は高いなー
>>276 あえてDSDと書かないのは何故なんでしょうね、
「Hi-Res Audio」ってまた意味不明な。
今ごろになって64fsのレコーダーではねぇ
192の方がADの性能出しやすい。
もうねアホかと
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 12:53:27.67 ID:x3zkDUGg
DSDイラネえから、8万くらいで出してほしかった…
>>281 つなぎ目大丈夫かねえ。
レベルの違う2系統を切り替えてリミッターとして使う分には、切り替えないとどうせ破綻してるからつなぎ目がちょっと変でも問題なしだが、S/N100dBを謳う高音質モードで使うとは…
すーっとノイズが消えて変な感じになるとか、歪むとかありそうで怖い。
ノイズに入力信号で変調がかかるから論外だわ
オーディオ知らんのかね
>>283 > ノイズに入力信号で変調がかかるから論外だわ
入力に応じてノイズ量が変わるのは、ノイズゲートやドルビーシステムなんかでさんざん手垢のついた手法だけどね。
つまりアナログ時代のゴマカシ手法ってことだ
HDR-MV1はこのスレでええのん?
>>285 アナログをバカにしてるようだけど、アナログ技術の蓄積がないと、いいレコーダーなんて作れないよ。
>>286 AV機器の半導体録音機スレってのがあるけど、 どっちにしても過疎ってる。
大して不満もないからでしょ
しかし内蔵マイクごときにプリアンプのゲイン切り替えしたって実質は効果無い
よほどプリアンプのS/N悪いか
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 22:49:51.10 ID:ZglpWfC5
ゲインの切り替えがないと大音響下では歪むし、小音量の音源では充分な
レベルで録れないよ。内臓だからとか外付けだからとかは関係ない。
290も291もトンチンカンだな
D100に合わせたマイクプリも新しいの出るのかな?
FOSTEXのAR501見たいなチッコイの出して欲しい。
GRACE DESIGNのLunatecがV4になってレコーダー機能搭載とかしてくれるといいんだけどな
UFXみたいにUSBに録れるやつ
D100がS/N100dBなのは小細工モードONの時なのね。OFFの時はD50と同じっぽい。
しかしダサい名前だな100dBモードって
個人的にハンディはR-26で十分かな
>>291 それはいろいろなレベルのソースに対応するためにデジタルのフルスケ感度変えるときの話だろ
感度調整(録音レベル調整)するときにプリアンプゲインを切り替えるのは普通にやるよ
D100の場合は1つの感度設定下で録音中に自動でアンプゲインを切り替える話だから別だろ
でも少しぐらいアンプの入力換算ノイズを下げても内蔵マイクのS/Nが悪いから効果無いと思うんだが
そこが能書きの一人歩きって感じがするよな
DR-100mk2買って内蔵マイクで演奏会の生録してみたのですが、期待ほどではありませんでした
お勧めの外部マイクありますか
そりゃ内蔵マイクのせいなのかセッティングのせいなのか分からんぞ
>>298 内蔵マイクはスカスカしてるよな。H4nの方が比較すると良かった気がする。
所詮マイクだからたかが知れてるし仕方ない。
外部マイク使うならDR100mk2に突っ込んだ方がよかった。
マイクはピンキリだし用途にもよる。
安価なステレオマイクでRode NT4は持ってる人も多いと思うけど結構残念な感じだったな。
主にアコースティック楽器とボーカルの5人組の演奏を、AT4050を2本で録ったら
結構良かった。
みなさんレスどうも
AT4050高いっすね。そこまでは出せません
ググってもこれだ!ちゅうのはみつかりません
R-26の内蔵マイクは秀逸
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/11(金) 21:59:06.54 ID:LCPyy/4r
>297
>ソースに対応するためにデジタルのフルスケ感度変えるときの話だろ
290のプリアンプのゲインを切り替える話をしているんだ。読めないの?
D100はS/N70dB位のエレコン搭載なんだろうな。
H6も面白そうだけど、多分機能を使いこなせないので、D100 にしよう。
D100の従来機に対するメリットはスイッチ類の分かりやすさもあるね。
あとmp3録音も。
感度レンジ切り替えが3段階だったらうれしいが・・・。多分2段階だろう。
会議とか録音するんじゃないの
文字に起こすのが目的ならmp3で十分
会議とか録音するならD100とか要らなくね?
>>309 条件が悪い時には助けられると思う。高いと思うなら会社で買えばいい。
ただしその場合は変にこだわった奴とのレッテルが貼られるリスクあり。
312 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 12:41:36.87 ID:oClpwNsM
MP3いるよ
絶対
313 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 13:09:54.90 ID:hAvqef2W
>305 D100はS/N70dB位のエレコン搭載なんだろうな
自己雑音が19dBというから、S/Nは75dBだね。内蔵マイクとしては充分だろ。
>>313 エレコンってECMのこと?
エレコンなんて呼ぶようになったのか・・・
曲に使うフィールドレコーディングの素材を内蔵マイクで手軽に録るためのレコーダーを1万円以下で探しています。
このスレのログやネットのレビューを踏まえて、TASCAM DR-05が一番よさそうだと思っているのですが、
もし他になにかおすすめありましたら教えてください。
求めるクオリティがどの辺なのか分からんが
ファンタム電源つき外部マイク入力のある機種が無難だと思うぞ
内蔵マイクの音が気に入らなけりゃそこで詰みだし
>>316 別にすっごくいい音を求めてるわけじゃないんですが、確かに気に入らなきゃ詰みというのはその通りですね。
予算増やすのも視野に入れて考えなおしてみます。
>>318 一万円以下で小さめの音狙いならH-1が良い。
ただしボディーは華奢だし、再生機能は最低限。
録音機専用ということで。
>>319 ありがとうございます。これもよさそうですね。
再生機能はその場での確認ができればいい程度なので大丈夫そうです。
財布とも相談しながら色々見比べてみます。
321 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 00:01:49.73 ID:YXfexVQF
>314 エレコンってECMのこと? エレコンなんて呼ぶようになったのか・・・
2ちゃんねるなんだから勘弁してあげなよ。
>>320 >>316の言うようにXLR入力があるとマイク部分は無制限にアップグレードできるんで、
レコ単体の音に不満が出てきても改善の余地があるのは大きい
H6やR-26とは言わんけど、DR-40、H4nは視野に入れた方がいいかも
あとフィールドならウィンドジャマーは必須だよ
一万以下っていってる人だよ。
マイクはそれなりのを買うなら、ステレオで3万以上だよ。
まずは内蔵でまあまあのクラスで始めるのがいいと思うが。
まあまあというと?
1万円以下の指定は見てなかった…
でもその辺は安物買いの銭失いになりやすいクラスだと思う
プラグインマイクが刺せても内蔵とどっこいどっこいだろうしね
326 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 19:23:41.64 ID:YXfexVQF
DR-05の内臓マイクは痩せないしまあまあの音はするよ。
使う人の要求レベルにもよるけど。
1万以下だと小さい音ならH1(単一指向性マイク搭載)、大きな音ならDR05(無指向性マイク搭載)がいいと思う。
外装はDR-05の方が良い。どちらもややデカイが。
一万円つってんのに銭失いだとか大きなお世話
会議用ならともかくフィールド用途なら1万円以下なんてゴミだろう
という親心じゃないか
パナソニックICレコーダーXS410の内蔵マイクをWM61Aと取り替えた。筐体が小さく金属製のマイクカバーを外して無理矢理押し込んだ。なんとか録音できるみたいです。
>>330 XS410の内蔵マイクは音色・感度ともイマイチだから、WM61Aで自然になったでしょう。
大音量には感度が高すぎてあまり向かないけど。
その上の機種の700は感度が高くて、音色もある程度自然ですよ。
微妙に変えてて驚いたことがある。
お前ら何で最初から鉄板のDR-100mkII買わないの?貧乏なの?
RolandのR-26だろ常考
フィールドレコは指向性と無指向性を使い分けられないと話にならん
335 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 09:55:31.78 ID:X/A9ce/M
でもそれって実際に使って経験積まないと使い分けなんてできないしw
>>332 DR100mkIIを期待して買った
マイクプリはなかなか良かったが
内蔵マイクカスカスだしマルチ録音出来ないしで全体的に納得いかなかったぞ
ふつうはDR-05で十分だよな値上がり傾向だけど
しいてゆうなら電池ぶたがすぐ落とすだけで折れるからそれ対策で
ビニールテープを貼るとかはお勧め
338 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 15:54:04.69 ID:X/A9ce/M
>332
じゃ外部マイク使えよ!
R-26
玄人向けかもですが、地味に良い・・・
武田銭失
DR-05持ってるけど高音が耳について気に食わないので 結局パナマイクを外付けしていた。こちらを改造してパナマイクを取り付けようと思ったがもったいないのでハードオフで買ったXS410に取り付けしたんですよ。
それならH1も買うと面白いかも。友達から借りるのも良い。
H1は出た時に買ったが大音量での音割れと電池持ちの悪さに閉口してうっぱらいました。
んで買ったのがDR05
DR05は音に広がりが無くモノラル録音のようで萎えました。
H2Nもなかなか評判善いよね
>>323 H1は規準入力感度が高いので、爆音が苦手みたいね。
初期には不使用時の電池減衰が問題になっていたような。
俺のは全然大丈夫だけど。
DR05は無指向性マイクで左右間隔が狭いので、立体感が出にくい。
低感度の外部マイクなら爆音にも対応できるでしょう。
最近は買いたい機種が少なくなったが、D100は買う予定。
そして初期ロットを避けるかどうか悩み中。
>>346 H2nは機能満載で面白い機種だね。
H4とH2の時は操作の反応が遅すぎて手放してしまったが・・・。
Zoomらしい自由なデザインが素晴らしかった。
DR-100mkIIからH6に乗り換えた
まだ使い始めたばかりだからよくわからないけど概ね良好
6chマルチ、ラインアウト用ミキサー機能、オーディオインターフェイスになるのはいいね
内蔵マイクもこっちの方がいい
カラーの表示は無駄ぶっちゃけいらねぇ
やっぱデカいのが難点かな
ハードケースついてるけど交換マイク2つ入るデカい奴だから持ち運び不便
H4nみたいな本体だけ入るギリギリのハードケースが欲しい
Zoom製品のダサさは異常
>>350 ダサいともとれるし、大胆ともとれる。
頭が固いと無理なデザイン。
>>349 D100が気になっているが、H6も面白そう。
以前のH4は動作がもっさりで閉口したが、
その辺は問題ない?
>>350 確かにダサいなw
H6の液晶表示内のUIも素晴らしくダサいw
一昔前の中華MP3プレーヤーみたいなあかぬけないUIのダサさがある
>>351 H4nも以前持ってたけど
H6は特にモッサリはない
ボディで操作って設定いじるくらいで編集とか再生はしないけどね
H1は 栓抜きかと思った。
H1はいい買い物だったよ。でもこれ爆音に弱いの?
クラブでバスの低音と刺さるハイハットに耐えられているからまずまずかと思っていた
メチャクチャ弱くはないけど、狭いライブハウスでの爆音などには厳しいかもね。
低域ブリブリのベースとか。
爆音だと本体が共振する可能性はある。
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 13:05:47.77 ID:0bafYwq+
個体が小さくなるほど爆音には弱いかな
そもそも大音量のライブハウスとかクラブでエア録音する方がうんこ。
ラインで録音するもんだよ。
そうですね(棒)
R-26もダサいけど機能的には現時点で一番良いと思う
R-09時代のようなホワイトノイズは無いの?
363 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 10:48:25.19 ID:Riicd6gr
R-26とH6はいい勝負だな。H6のカラー液晶は見やすいよ。
ハンディレコーダーにカラーとかいらない。DR100mkII最強(震え声)
>>364 せめて4chだったらなぁ
サブチャンネルで保険をかけられないのは結構しんどい
ソニーM10は話題にもならん?
DR100mk2はデザインはマトモだけど
マイクスカスカで無駄にUNi,OMNiの2種類マイク付いてるけどミックス出来るわけでもない
2chしか撮れない
デジタル入力とかいらない
100買うなら4ch撮れるDR60Dとマイクの方がいい
H6の液晶表示は細々しちゃってて見にくい
ミキサー画面のピークメーター細すぎだし、なんちゃってアナログUVは針細いし動きがぎこちないし、UIがダサい
UVじゃねぇVUだw
>>367 全然、DR60DとDR100mk2じゃ製品の性格が違うだろw
そもそもDR60Dはハンディレコーダーじゃねーしwwww
俺はDR100mk2のUNiで十分だわ
>>369 メーカーの扱いとしては同じリニアPCMレコーダーのカテゴリ。
マイクが付いてるか否かってだけで、このサイズなら十分DR60もハンディーレコーダーの部類なんだが、なんで草生やしてんの?
372 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 04:57:44.56 ID:FobtVWHP
ZOOMは二流の一流
>>371 DR-60Dがハンディレコーダーwww
氏ねwwww
草生やす奴って何?
バカなの?死ぬの?
ま、DR-60Dはハンディではなくポータブルって感じだな。
RloandのR-88が気になる今日この頃。
R-05ってバグありのまま、まだ売っていてワロタ
どういうメーカなんだ・・・
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『DR-60Dはハンディレコーダーだと思ったら
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | ポータブルレコーダーだった』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 催眠術だとか超スピードだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
ちょっとベタベタするし印刷も消えたけど快調でづよR05
R26便利だけど微妙に使い勝手が悪いんだよなぁ…
6ch録音で2つの内蔵マイクを別々にゲイン調整できないとか
>>379 OmniとXYは新ファームでおのおのレベルadj出来るようになったとか
PANで振れないのはイタイ
>>378 一時停止すると、ポーズ解除時に0.5秒進んだところから再生するでそ
これは仕様だって
俺には無理だった・・・
>>380 新ファーム、4chは可能だけど6chだと出来ないままだった
内蔵マイクの片方だけゲインを下げたり、リミッターを掛けたいんだけど無理
早くソニーのDSD対応したやつ欲しい
D100欲しい!!
でも最近はちょと忙しいし、価格と生産が落ち着いてからにしようかなw
DR-100mkIIの購入特典にバッテリーパックもらったけど
使い道がないな。売れてないからタダでも配るんだろうな。
そのバッテリ使うとDSD再生ができるんだよ(ウソ
>>386 リチウムイオンと単3併用で結構使えるし
単三でファンタム掛けると金パナが一瞬で無くなるし、、、
ファンタム・パワー供給、実用的には電池電圧6V(4本)以上かな・・・
でもさ、マイク2本分のファンタムって0.5Wぐらいだろ
単三で6時間ぐらい持つ計算になる
本体動作に半分消費されたとしても2時間ぐらいは持つはずだよね
やっぱDR100って電源の設計が悪いと思うよ
Sound Devices MP-1ってどうなんだろ?
使ってる人いますか?
二つ買うと結構な額するんだよな
393 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 14:43:00.24 ID:cMchTWYw
TASCAM DR-100mk2を買ったよ。DR−40の約2倍の値段だったが、ふんばってできるだけ良いものを買おうと思った。
主に外部マイク端子にガンマイクを接続して5Dあるいは7Dとの同録をしようと思うんだけど・・・
以前の書き込みを見ると・・・画とズレるのかい?地方CMのロケに持っていきたいんだけど心配だな。
>>393 事前にカチンコでも録画して調査しておきましょう。
どのくらいずれるか分かったら教えてクレクレ。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 17:10:17.60 ID:cMchTWYw
おれは秋葉原のヨドバシでDR-100mk2を買ったが、おまけはついてなかったよ・・・。
本体セットにはAC電源アダプターもない。別売で2600円くらいなそうな。
内臓リチウム電池を充電させるには、やはりACアダプターは必要だよ。
なんで最初から入れてくれないんだろ。ケチよのう。
まず、ないとは思うけど、録音中に全バッテリーが切れるとそのファイルは失われるらしいね。
まあ、当然だろうけど。そこらへんがテープと違って怖いところだな。
電源は余裕みとかないとヤバそうだね。
397 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 18:51:06.99 ID:H4GeSNER
>>396 そうだね。ただ、充電するのにわざわざパソコン立ち上げるのも面倒だよな。
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 09:40:55.25 ID:BATJX2WQ
>>386 いいなあ、そのバッテリーパック、値段見たら5,000円くらいするじゃん。
ただの電池ボックスなのに高すぎるよ。
399 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 12:27:49.68 ID:Eb3dmbHE
DR-100mkiiをXLRを使って録音機として使う場合に自分の体にどうくっつけるか悩むよな
ショルダー付きのケースが欲しいよ
400 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 15:36:27.44 ID:Eb3dmbHE
EDIROL製品のチャチさは異常
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 12:05:19.78 ID:3ZdY3PoV
DR-100mk2ですが、けっこう大音量の演奏会で、裏の感度切り替えはH
ボリューム7くらいになります。虫の音なんてHで10
LやMなんていつ使うんだという感度ですが、こんなものでしょうか?
内蔵マイクです
>>404 そこから解ることは、録音はもっと演奏に近づいて録るのが普通ってことだね
距離2mくらいのかぶりつきで録ったんだけど・・・
がぶり
だからR-26にしとけと
409 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 17:10:53.62 ID:g38RvH6n
>>404 おれも100mk使ってるが、常にHのままだな。でも、外部マイクを繋ぐときに利用するものなのかもしれない。
うーん。。ローランド、良いメーカーだと思うけど、どうも肌に合わない
SONYやTASCAMを使い続けた自分としてはなんかちゃちく見えてしまうんだよな
偏見なんだろうけど
タスカムもローランドも基本爆音向きでは?
SONYは小さな音に強い。
>>404,409
オーケストラや吹奏楽を客席1列めでM7〜M8、
10人の女声合唱でM7〜M8、
バロック室内楽でH4〜H5 だったな
ちなみにM7=H2.5、M8=H3.5
413 :
412:2014/02/16(日) 00:45:38.73 ID:otHfEi4U
訂正、
オーケストラや吹奏楽を客席1列めでM5〜M6、
10人の女声合唱でH2〜H3、
バロック室内楽でM7〜M8 だったな
ちなみにM8=H2.2ぐらい
sony AX2000で撮影、DR-100mk2で同録やったけど、20分くらいのインタビューでは1フレのズレもなかったよ。
良かった!
マイクはゼンハイザー416を外部端子に繋いだ。いままで、ミキサーかませてLOW CUTしてたけど100mk2本体にもLOW CUTがついてて助かった。
ただ、ファンタム入れるとバッテリーの消耗が早いね。これは監視をちゃんとしないとヤバいかもしれない。
あと心配事といえば、レコーダーとはちょっと話題がズレるがSDカードの寿命だ。
実は、書き込み回数なんて気にしたことないけど・・・どうなんだろ。
SDの寿命は物による。運にもよる。
突然逝く。安物のリーダーも怖い。
スキャンディスク後の細工で救出できることもあるが。
>>415 そうか・・・
大切な録音のときは、DA-P1でDATも回そうかな・・・って、仕事で使うからいつも大切な録音なんだけど。
せっかくテープやめて機材を軽量化したのに、またDAT持っていったら意味ないじゃん。
まいったな。
仕事なら2台回せば良い。
DATはビックカメラでもまだ売っているな。
DA-P1が使えるならたまに使った方がいいぞ。回転ヘッドは定期的に回さないと使えなくなるから。
>>413 ご丁寧にどうも
それ内蔵マイクだよね
なんだか違う機械のよう。不思議だな
>>419 それ、UNIだよね。OMNIじゃないよね・・・。あんまり気になるんだったらTASCAMに聞いたほうがいいぞ。
>>420 もちろんUNIですよ
まあ録るには問題ないんだけど
422 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/19(水) 14:03:33.25 ID:RFTi55zF
>>416 でも回転ヘッドの方が寿命は短いんじゃないか。せいぜい1000H〜1500Hぐらいだろ。
SDは信頼できるメーカー(サンディスク、レキサ―メディア)だったらそんな
不始末な製品にまず当たらないだろ。
>>419 コンボジャズを自分録りしてるが、マイクを演奏者からワザとちょっと外してM7にしてる
>>413の客席1列め〜を見ると、うちの固体と近いと思う
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 15:47:13.62 ID:6wuslEH+
pcm-d50を買って保証が切れた時に壊れて
今回はr-26を買ったら4日で壊れた
品質管理どーなってんの?
どういうところが壊れたの?
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 21:46:55.95 ID:6wuslEH+
pcm-d50は内蔵・外付けを含め録音不可
R-26は起動する物の画面が真っ白
さっき家電量販店に持ち込みで初期不良として交換依頼してきた
運悪すぎ
静電気を持ちやすい体質とか
俺がハズレを引くことで
俺の代わりに、だれか一人アタリを引ける
俺はそういうことに、幸せを感じるんだ(aa略
静電気体質ではないよ、たぶん
続けて起こったから運が悪いなぁとは思ってる
430 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 10:36:35.40 ID:nzBJW9xo
そんな風に運が悪い時もある。でもそのうち運のいい事が起きるさ。
ヤフオクのジャンク品ですらハズレを引いたことがない俺は運がいいのかな
D100まだ誰も買ってないのか?
PCM-M10が出て大分経つけど、もう後継機は大型のしか出ないのかねえ
ICレコーダーは心もとないし、タスカムとかズームも大型のばかり
結局マイクの性能が全てなんでユーザーが求める音質を実現するには大型化するしかない
>>432 持ってるけどあまり使っていない。
ちょっと触ったところではメニューなど改善されて好印象。
436 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 21:30:45.62 ID:5Gbu7IWL
あまり小型になっても逆に使いにくくなるだけ。
H6の大きさは買う時に正直悩んだが、もう今はこればっかり使ってる。録ってあげていた人達も小さいレコーダーとの音の違いが耳でわかったらしく反響があった。(こちらは何も言ってないのに)
結局どんどんデカくなっていくということか
マイク分野ではもう技術革新は無理なのかな
439 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 22:56:11.16 ID:Lt+o5ssk
あのねえ、デンオンの初期のPCMレコーダーって見たことある?
なにがあのねえかしらねーが、ハンディ・フィールドレコーダーってスレタイ見える?
ナグラもハンディ
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 10:34:25.43 ID:Ge/SAkqA
>>440 だからハンディレコーダーとフィールドレコーダーのスレだろ。読めない?
>>439 んなこと言い出したらキリ無いぞw
・初期の携帯電話みたことある?
・初期の機械式計算機みたことある?
・初期のシンセサイザーみたことある?
445 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 11:24:04.88 ID:HHvudqKx
小さくなる事が必ずしも進歩じゃないって事さ。
レコーダー自体は小さくすることができても
マイクの限界があるから小さくすることが無理って事。
>>446 あと電池の問題だな。やっぱり単三サイズの乾電池or充電池、偶数個で駆動できないと。
スレチだが、アイポッド・ナノは小さくなりすぎて使いにくくなったのでは?持ってないけど。
外部入力端子(例えばラインなど)から録音できる小型レコーダーを探しています。
ありそうで、なかなか見つかりません。
(高価で本格的なものはありましたが)
いわゆるフィールドレコーダーでも全然よいのですが、
外部入力端子があるかわからないので困っています。
また、マイク機能は必ずしも必要ではありません。
録音できる時間は最低数時間は欲しいです。
充電式もしくは電池式で、1〜2万円以下でありませんでしょうか?
ラインなんてほとんど付いてるぞ、RCA端子はほとんどないけど。
DR-05とか。
あ、DR-05の入力、外部入力は付いてるけどラインレベルじゃないんだな、失礼。
451 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 11:33:00.65 ID:DVrVF7wm
TASCAM DR-40なんてどうかな。
DR-100mk2のXLRはマイクとラインのレベル切り替え付いてる
そういや充電式のレコーダーってないのかな
エネループ使えば一緒でしょ
DR-100mk2は専用充電池+単三で使えるよ
デジカメとかスマフォとかノートPCみたいにリチウム電池乗ってるやつは無いってことか。
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 09:36:18.11 ID:1KQpFNJJ
DR-100mk2はリチウム電池搭載だよ。単三も併用して使える。
DR-100mk2の両方対応は心強い。うらやましい。まぁ最近はUSB給電が出来るからモバイルバッテリーで似たような事ができるようになってきたけど。
>>458 使用中にUSBで給電できないことが残念だけどね>DR-100mk2
(DCコネクタからの給電は可能だけど)
ファンタム使うと消費激しいのが残念>DR-100mk2
ファンタム使うと極端に持ちが悪くなるのはどれも一緒
462 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 11:14:36.84 ID:e8cI4/Bf
マイクの要求するファンタムの電流が多すぎるからじゃなくて?
そりゃ当然マイクにも左右されるけどさ
464 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 22:49:59.30 ID:pwJm6pxp
極端ってどのくらい電池のもちが変わるのかな?
PCM-D100順調に値段下がってたのに増税後微妙に上がり始めたな
466 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 17:07:21.16 ID:GKv73nr1
>462
48Vつくるデコデコの効率が悪いんですよ。負荷が軽いくせに煩いから。
>>459 DCコネクタにUSBから5V入れたんじゃダメ?
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 12:56:29.82 ID:9WyAh+3y
R-44で決まり! ゴミにカネ使うのバカ
469 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 08:04:20.60 ID:oTSzxKcA
R-44って性能は良さそうなのに、筐体がおもちゃっぽいんだよな。
そこがROLANDらしいけど。
それにハンディじゃないぞ。
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 13:04:51.49 ID:rkynPO5+
片手で楽勝で持てるよ。マイクもついてるし。単三4本。これでハンディでは無いって?
音はR-26より良いの?
S-02
zoomのiphone用のマイク良いね
R-44のS/Nの悪さは某録音家センセイもオフレコで言ってた
ローラン堂のレコーディング機器ってなんでどれも音がわるいのん?
477 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 10:09:35.67 ID:QY4YpVdL
ZOOM H2n と TASCOM DR-07MKUで購入を迷っています。
主な目的はスタジオでのバンド練習の録音です。
2つの違いや使ってみた感じを知りたいです。
ハンディレコーダーを買うのは初めてになります。
また同価格帯でおすすめの機種があれば教えていただきたいです。
レコーダ持ち運ぶときってどうしてます?
ガンホルスターに入れてかっこよく取り出してる。
しまう時はマイクをフッと吹いてからかっこよく回してからしまう。
>>476 H2NにFLASHAIR挿してやってみた。
何の設定もいらんし、グループで録音する子らには便利だね。
ただ、若干電池の減りは早いんだろうな。
>>476 今こんなの出来るのかー すっげ便利だねこれ
買おうかな・・
いやたまたまスレ覗いたオッサンです
D100でも使えるかな?
>>485 PCM-D100のSDカードリーダー部がどんな仕様なのか不明だけど他にも使える機器があれば買ってみて是非。
動作的には自動起動モードだとPCのカードリーダーに挿しても無線の電波出してくれる感じ。
初ハンディーフィールドレコーダーにH2Nポチってみた
届くの楽しみ!届いたらいろんなもの録音してみよ
Live9とProtoolsあるから編集して曲で使えるようにはなりたい
H2n買うた。安いねえ。
H2買った時よりも安く買えたわ。
DR-05買った。
内蔵マイクで感度マックスで家の中歩いてみたら、特定の場所でキーンって聞こえる。
アンプ周りかと思ったら実際に録音されているファイルにもキーンってのってた。
とりあえずブレーカー落として全裸になってみたけどまだ聞こえる。
なんなんこれ?
490 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 20:08:29.44 ID:s55ZmInJ
今度は服を着て外で録音してみるんだ。
491 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 10:13:48.75 ID:aLMt2XF/
イヤフォンの音もれでハウったんじゃね?
盗聴器だ!!探せ
たぶん宇宙人に何かインプラントされてる
494 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 21:43:10.01 ID:T1D/+97J
全裸で外で録音すれば確実に良い音が録れると思うぞ。
それ全裸でも聴こえるキーンなんだよね?
ちなみに
>>489さんは男性かな?
そりゃ男でキーンと来りゃ・・・
D100めっちゃくちゃいいぞ
タマ外せ
チンコにコンタクトマイク当ててる
それはよくやるよなー
501 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 16:54:32.04 ID:SV2e2Gpj
え?チンコをマイクスタンド代わりに使うのか?持続に自信がないのだが・・・
これを後ろに入れてる(意味深
変なマイキング狙いすぎやw
ALESIS PALMTRACK \5000で投げ売りしてたので買ってしまった。
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 16:45:01.52 ID:aZhPSiVR
Sound Devicesの702ヤフオクに出てるな
>>504 今頃そんな周回遅れ www
\1000でも要らんわ
Sound Devicesって値段高いけど、
耐久性や信頼性はともかく、音質はDR-680あたりと変わらんのじゃないの?
知らんけど、
あれって映像機器との同期関連に信頼性があるから映像業界でもてはやされてるだけじゃないかな
しらんけど
509 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 09:42:13.45 ID:GpUhD/Q7
Sound Devicesがいいってより
他のフィールドレコーダーにまともなマイクプリ付いてないってだけじゃね?
知らんけど、
いや、だからと言ってSound DevicesにLunatec_V3やFireface_UCXぐらいのプリが付いてるとも思えないしなあ、
聴いたことないけど、
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 10:41:24.84 ID:8xPP4WsS
でもスペックなんか優秀だぜ。入力換算ノイズレベルの値なんか他のレコーダーでは
見当たらない数値だし、周波数特性も40kHzで−0.5dBだし。俺も聴いたことないけど。
>>512 でもさも何もこれレコーダーちゃうやん
マイクプリと比較したりオーディオインターフェイスと比較したり
ついにはミキサーですか
一体なにがしたいねんw
Sound Deviceは映画の録音部さんがよく使ってます
少なくともLunatec_V3と音質比較する意味はある。
Lunatec_V3はモバイルマイクプリだから。
自分はV3とデジタル入力付きのDR-100mk2の組み合わせで生録やってるが、
Sound Devices 702がこれと同等の音質だったら、702一台で行動したい。
Sound Devicesが言うには702とUSBPre2のマイクプリとADは同等の音質だってよ
517 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 13:09:47.01 ID:Ure9SlLm
518 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/02(土) 08:55:29.09 ID:rgpPGkMp
TASCAM DR-60Dをロケ音声用に買ってみてちょっと試したらいくつか残念な件があったのでさらしアゲ
・ミキサー機能でミキシングしたバランスは録音できない
→ 入力ごとの単品での録音が基本
・パネルにある入力ボリュームは連続変化しない。
→ ロータリースイッチのように段階で切り替わる
・↑のボリュームはミキサー機能とは別
→ ミキサーでいうところのGAINボリュームの役割らしいので、ここは録音に反映
・ミキシングは呼び出してDATAエンコーダーで行う
→ とっさの操作はできない。録音に反映しないからあたりまえか?
・だが、そのエンコーダーでボリュームを操作するとクリックノイズが入る。
→ サイン波で顕著。まったく使えない。音声ではあまり気にならないが、ミックスバランスがモニターできるLINEとヘッドフォンアウトに出るので外部機器に渡せない。
カメラアウトは未確認。録音は絡まないので影響しない。
小一時間でこれだけ判明。
機能はともかく、GAINの段階切り替えとクリックノイズは民生機器としても返品レベルですわ。
値下げの理由はこれか?
日曜に仕事で使いたかったけど週末でサポセンやってないからさてどうするか。
数少ないレビューに「フィールドミキサーとしても云々」と書かれていたのを信じたのがアホだった。
でもSLATE機能は便利かも。
レポthx
これ5万くらいしてたと思ったんだが、
いつの間にか半額くらいになってDR100MK2より安くなってるのね
520 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 19:11:39.98 ID:/JLfkfHl
仕事で使うならDR-100MKIIぐらい使おうよ!
どっちも仕事で使うような機種ではないよね。。
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 12:00:52.54 ID:K9Nl53xM
>>518です
メーカーに聞いたら連続可変しない件は把握してた。
DCOだかなんだかの追随が悪いらしい。ハードの問題なので改善は不可。ゆっくり回せばどうにかごまかせるらしいが・・・
録音中いじらない前提ならミキサー機能のボリュームと入れ替えて録音レベルは画面上のステップ方式で設定できるようにすりゃよかったのに。
クリックノイズは個体の問題かも知れない。
修理になると日数かかるので、店がOKなら返品してくれとのことだったのでサクッと返品した。
でもまた週末ロケがあるから何か買わないとな。
ZOOM H6はXLR両方に出るデザインがイマイチ、竿持つのでバッグに入れるからボリューム軽いのは困る、マイクはどうせ外部使うから要らない。
予算頑張ってDR680行ってもいいんだけど評判今ひとつ。
2trだと物足りないし、クリック音の問題がなければまたDR60D買ってもいいんだがなぁ。
マイク一本だったけどポータブルミキサー併用で実際使ってみたら悪くはなかった。
動作は安定しているしやっぱスレートは入ると便利。
店頭で確認させてもらおうかな。
TASCAMのこの手の製品群DR680,60D,40等(多機能でお値段安め)は
安い部品とソフトウェアで機能を実装してるから、結局隠れた罠がたくさん出てくる。
DR100はまあ許せるかなというレベル。
仕事で使うならSound Devicesの663あたり使いたいよな〜
RolandのR-26はどう?
2万なんぼの製品に要求が大きすぎるんじゃないか?
音質けっこうがんばってるってだけでも評価できると思うが
細かいことを言えば、DR-40はさすがに100MK2や60DほどのS/Nの実力ではない
それと100MK2もRECレベル調整時にゲインが階段状に変わるのは60Dと同じ
RolandはR-44にしろR-4proにしろ音質やS/Nがダメだから期待できない
GraceのLunatecがV4になってレコーダー機能付いたら期待できそう
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/06(水) 00:27:59.24 ID:OSSk5jiJ
2万なんぼでも売りの一つであるミキサー出力にパツパツノイズが出てくるんじゃどうにも使い物にならんでしょ。
SN悪いっていうなら値段からして我慢できるけどさ。
階段上に変化するのが仕様なら最初からマニュアルに書いておけばいいだけの話。
最初は5〜6万で売ってたんだからそこは頑張らないといけなかったんじゃ?
音質はいいと思うよ。仕様の数値も測ってみたらスペック通りだし。
最初決めたレベルで録音中はいじらないとか、外部ミキサー用意して単にレコーダーとして使うなら問題はない。
Dr-07mk2で特に不満なし
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/06(水) 14:28:02.66 ID:UvtcdC+o
DR-100mk2をCMの同録で使ってるけど好調だよ!
DR-60Dって2万なのかよ!そんな値崩れしてたなんて・・・。
100mk2を買ったから、もういいんだけど。
せっかく設計したのにあっという間に2万になっちゃ、メーカーもやる気せんわな
533 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 00:24:53.17 ID:3IFHLntw
Zoom H5かH6を楽器の練習に使用したいと思ってます。
演奏→すぐ再生→演奏→・・・
YoutubeにDR-05を上記のように使用しているデモがありますが、
H5/H6の機種で上記の使用方法は操作要領よく実施可能でしょうか。
534 :
訂正:2014/08/16(土) 00:57:50.61 ID:3IFHLntw
演奏録音→すぐ再生→再生速度変更→演奏録音→・・・(繰り返し)
535 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 23:44:29.68 ID:6/Zu9KB2
age
.
537 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 21:05:46.25 ID:1Tids1ZR
.
538 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 20:22:41.65 ID:kmJEIrhm
,
なんなんやねんお前
540 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/04(木) 00:14:33.40 ID:8yI4mB02
.
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/07(日) 13:39:25.81 ID:NR1om5JF
あ
>>542 zoomみたいな 安っぽいデザイン
音も悪そう
見た目で音質を語るのは頭が悪そう
でも見た目はすごく大事。本当に。
546 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 22:41:32.88 ID:vZ1Mn9ku
X-Yっぽくない外観が好きだったんだけどなぁ
タスカムはzoom意識し過ぎ
たしかに
だ
だんだん安っぽくなっていくな
DR-60Dの価格がVolca下回る勢いだな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=PYBCRJCfaPI TAKA H
9 か月前
ウインドジャマーの効果すごいですね。
ゼンハイザーのヘッドフォンでしっかり聴きましたが、音質の劣化も全くないです^^
匠の域ですね。
タスカムとMV1の比較ですが、個人的にMV1の方が鮮明に聴こえる感じがします。
両方ともハイレベルであることに違いないですが。。。?
TourbillonCafe
9 か月前
そうなんです。なぜかタスカムよりMV1の方が好ましい音質なんですよね。
そんなわけないはずなのに・・・不思議です。?
554 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 12:35:55.05 ID:oonbr6mQ
44かあ・・・なんか気になるな。100mk2持ってるけど、どっちの方が高性能なんだろ。
どっちもどっちかな。
音質とかの基本的な素性は100mk2のほうが上なような気がする
44は4ch収録など、どちらかというとDR40の進化版なのでは?
RMEあたりが2イン2アウトのオーディオインターフェイスにもなる
レコーダー出してくれると良いんだけどな
557 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 09:44:42.01 ID:z8qyh7AB
44は値段設定からだと100mk2と40の中間あたりのランクだね。
ただ筐体がややおもちゃっぽいのが気になる。
SONYが4ch録れるレコーダー出してくれりゃ良いんだよな
559 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 17:33:30.25 ID:Wc73cncR
今のSONYにそれは酷っていうもんだ
既にズーームのH6ならオーディオインターフェイス機能もあるし
同録6ch+予備録2chの合計8ch同録が可能なのではありませんか?
それともここではZOOMは論外という論調だったりするのでしょうか?
ZoomはH-1を作った、この分野のパイオニア。
ただし初期モデルは動作がのろくて操作性が悪かった。
機能が多すぎて使いにくい面もあるかもしれない。
ごく最近のはしらん。
外部マイク使用前提でDR-100mk2かDR-60Dで購入検討してますが、音質差をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
DR-60Dでキーンという微小ノイズが録音されるという話を聞いたのですが、いかがでしょう。
563 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 08:59:35.72 ID:ONbqN9wb
DR-60D、アマゾンで17,707円だった。
ヨドバシでもポイント含めば同じくらい。
結局アマゾンで買ってしまいました。早く届かないかなぁ。
え、アマゾンタイムセールで16,800円だよ
565 :
563:2014/10/05(日) 18:18:46.27 ID:ONbqN9wb
>564
マジか!うわ〜。タイミングまずったなぁ。
566 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/08(水) 07:05:23.95 ID:EngjgSMJ
おれ、100mk2持ってるけど録音は外部マイク使用がほとんどだ。
そんなんだったら60Dにすれば良かったかな・・・。
投げ売りしてるし買い増しすればいいさ
本線を60Dで、オーディエンスを100mk2で録ったり出来るし
もう十分安いのでDR-60D買ってきた
素っ気ない梱包箱、ACアダプタやバッテリーも無いからこの値段にできるんだな
しかし、持った感じの密度感あるし、天面の取り付けネジや両サイドの意味アリげなバーとか
なんか本物感があってわくわくする
>>522 ちょっと蒸し返すがDR-60Dのゲインが階段状になってしまう件
DR100とはぜんぜん違うな、これはヒドイ
ゲインつまみをゆっくり回しても、いきなりゲインが3dBも変わるときがあった
左右連動するわけではないので音楽録音で片チャンネルだけ3dB変わったら悲劇だ
グレースが新しいLunatec出さないうちに
ミレニアがポータブル2chマイクプリだしてくるな
DR-60DMKIIの市場想定価格は税抜22,000円
574 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 06:25:25.70 ID:xWmgjIQJ
MKIIって名乗るほど変わってる部分ないやん。
なんかファームウェア更新で出来そうな小変更やし。
MixPre-Dにレコーダー付けてMixPre-Rにしたらええねん。
D100用にマイクプリほしいんだけど
皆さんは何をお使いでしょうか?
DR-70とDR-100MKUならどっちが上かな
578 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/26(日) 17:34:23.84 ID:W0La0FuG
Zoom H6とH5に付属してるXYマイクは結構違う?
>>576 ステレオミニしかないんだから、AR501×2 以外に選択肢が無いような・・・
580 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/27(月) 20:19:25.64 ID:mbZ5lK61
DR-100mk2しか使ったことないけど、この機械は良いよ。性能もさることながら、金属製の筐体は高級感ある。
ちょっと昔なら15~20万クラスのスペックじゃないかな。
それはないな。
まず内蔵マイクがどちらもショボい。
DR100mk2の外部はSNまあ良いけどTASCAMらしい濁った音で高音質とは言えない
それならバラつきあるけど安いZOOMか高くてもポータブルに行った方がいい
TASCAM押すのは実際他使った事ないネット情報鵜呑みにしたスペック厨が多いと思う
そんなに音質求めないならTASCAMやZOOMは機能と値段でどれ選んでも大差ない
SONYは直接外部使えないけどミニでもSN良いし内部だけなら扱いやすく音質も同価格帯では良い
tascamのカタログからDR100mkIIが消えた、、、
残りの100番台も今週更新するんじゃない?
44見てると上位機のおもちゃ化が心配
ギブソンになってから品質悪化した印象
企画はいいけど詰めが甘くなったというか
そう狙いは良いのにパーツの質や全体の完成度が悪くなった
TASCAMもそろそろDSD対応したモバイルレコーダー出して欲しいね
マイク技術無いからポータブルは出すだろうがハンディは外注で高額になるか出さないだろ
マイク技術はいらんだろ
殆どのマイクは中国が作ってるわけだし
ZOOMも中国の会社に作ってもらってるんだろ?
LS-20Mの期待はずれ感が半端ないな
内部まで自社設計管理製造か単なる外注仕入れかでコストも質も大違いだから
DSDはマイクの音や雑音まともに出るから純中国製では音質と品質管理的に難しいと思う
SONYがあの品質であの価格なのだからZOOMやTASCAMは無理して出すだけ無駄
OLYMPUSはあの事件後から黒いゴミの山を出し続ける魔法にかかったままで未だ目覚める気配がない
OLYMPUSはあの事件後?
何の事件?粉飾かな?
そうそれ
え!糞食?
MR-2はコスト削って失敗した典型
KORGは成功例が少ない会社だから
597 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/24(月) 07:53:02.35 ID:mexizGFu
100mk2が店頭から消えてた。替わりに44wlが売り出されていたよ。おもちゃみたいな筐体で安っぽかったな。
100mk2買っておいて良かったかも。
タスカムもそろそろハンディレコーダーラインナップのハイエンドモデルとしてDSD出してくんじゃないかな?
OLYMPUSの名器ってどれだろ?
OLYMPUS最近の黒テカ機種は何であんな後進アジア国的見た目なのか
ダサい上に目立つから恥ずかしくて仕事や人目に触れる所で使えない
カメラは良くなってきてるのにレコーダーはゴミ
KORGはMR-1000の後継機ハーフラックサイズで出してくれ
小型化大賛成だけどSSD+高容量電源領域確保すると難しいかな
ポータブルミキサータイプで多少の衝撃でも安心使用出来る物希望
SSDの殻外せば小さいじゃん
これからレコーディング等に手を出したいと思っており、
街の喧噪というか雑踏を録音したいのですが、おすすめの機種などありましたら教えてください…
バンドサウンド等を録音する予定は今のところなく、環境音などをメインに録音していきたいと考えています
また、録音した音源は曲に組み込みたいとも考えています
また、なるべく安い方がいいですが、2〜3万円までを予算としています…
>>605 まずは御自分で色々悩みたおしたり、詳しそうなお店にも相談したりしてみて下さいな。
( ゚д゚ )つ
http://www.soundhouse.co.jp/ 例えば闇雲に2〜3万の何かを買って失敗してみるのも貴重な経験ですし、
その失敗談をここでコメントして貰えることこそがこのスレの存在意義なのかもと考えてみませんか?
こういうスレッドを無料相談サービスと思い込んでる方は、根本的にインターネットを勘違いしていますね。
危険な目にあわないようお気をつけて。
>>606 一応このスレを前から覗いたり、レビューサイトで情報を集めてはいるんですが、
環境音の録音についてはめぼしい情報があまり見当たらなかったので質問させてもらいました…
一応ZOOMのH1という機種が第一候補なんですが、
最初は安いのにしとくか、という消極的な理由でそう決めているだけなので
性能の観点などから良い機種を教えてもらえたらそちらにしようと考えていたところです…
確かにお店に聞いてみるのもありですね
この休みに足を運んでみようと思います
購入したらまたコメントしたいと思います
スレ汚しすみませんでした…
自分は使ってないけどZOOMのH1でいいんじゃない。
思い立ったら買おう。
ZOOMのH1いいか?目的は街の喧噪というか雑踏だろ
H2nの方が良いし予算考えればh4nやH5も視野に入る
個人的にH1はあのこもった音が嫌だ
H1は使用時のあの何気なさ感がいいんじゃないかな。
どっちにしろEQするわけだし。
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/28(金) 20:20:09.28 ID:eqqcyHRG
黙ってTASCAMだな、おれは。44wlとか新製品だし、いいんじゃね?
演奏→録音→再生して確認
をループしたいんだけど、H1、H5、DR-05のどれがいい?
どれがいいというか、どれだと無理?
H1は小型で音も良いけど操作性悪くその用途は無理
生楽器なら音がぼやけるTASCAMは除外してH5が無難
練習目的ならKORGのSOUND on SOUNDが合うかも
上の雑踏録音にはH2nやM10が低予算小型ならおすすめ
マイク特性や集音方法が他と違うから環境音に合う
色んな素材録りたいならH5やH6はマイク選べて便利
横からすんません。
H6を新たなMTRとして迎えたいと目論んでおります。そこで
H6のマルチトラックレコーディングについて、使用した方々の感想を伺いたいのです。
例えば、全部で6tr(でしたっけ?)だとして…
例1)一旦4tr埋めたバックトラックを聴きながら、5tr6trに何か追加で流し込む
例2)一旦4tr埋めたあと、3tr4trを5trまたは5tr6trにまとめる
例3)一旦4tr埋めたあと、3tr4trに他の音を足しながら5trまたは5tr6trにまとめる
…のような場合の、使い勝手など、軽くお聞かせ願えれば幸いであります。
H1は音に派手さがないんだよな
619 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 09:07:07.06 ID:EwcyDgGL
うん・・・prottolsかなんかで組んだほうが良くないか?
TASCAM DR-100mk2などの内蔵マイクはボケてるわけじゃなくフラットな音調なので
刺激の欲しい人にはZOOM H4nのような高域の味付けが強いタイプがいいかもしれません
私も会議録音にはDR-100でなくH4nを使います
でも本格的に DPA、Schoeps.. などと外部マイクを使うと、DR-100のプリアンプの良さが解ります
H4nのプリはボケていて解像感がイマイチですよ
ちなみにDR-70Dもかなりプリアンプは良いです、内蔵マイクはDR-100よりはシャッキリ方向で、DR-05に近いです
DR-100mk2にFostexのマイクで数回録ったけど、個人的には内蔵よりは好きだな
でも内蔵も嫌いじゃない
>>618-619 ちょっと例が不適切だったかもと反省しました。
やはり複数トラックが録れればあとはdawに流し込むようにします。
ご助言ありがとうございました♪
623 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 12:20:34.08 ID:p28HthNP
いままでDATのDA-P1を使っていたけど、ついに念願のカード録音機100mk2を買ったよ。
値段的にはDA-P1の1/4くらいなわけだけど、さすがTASCAM。
それでも十分高級感があるし、ゼンハイザーの416を繋いでインタビュー収録に活躍している。
これこそ「安くて良いもの」じゃないかと思う。
TASCAMのプリは高域が痛くないだけで全帯域で若干潰れ気味
単に音が細い高級マイク使えばバランスとれて気持よく聞こえるだけ
内蔵もプリもアナログ卓通したような音が好きで対象に合うなら悪くない
ZOOM内蔵は若干高域強調方向だけどマイクもプリも味付け薄い素の音
DR-100mk2も価格考えれば悪く無いけどステマと他知らない信者が多い
626 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/04(木) 20:14:57.31 ID:Ftk89KIo
カード録音機よりDATの方が、音が良いように感じたが・・・錯覚だろうか?
>>626 ビットとか周波数に騙されがちだけど
D/Aの品質、これが意外とネックだからね。
デジカメで言うと画素数に騙されるみたいな。
DA?ADの間違いだろ?
本体DAやアンプ直の音質で判断してしまうのは
デジカメなら本体ディスプレイで画質評価しているようなもの
その判断も自由だけど録音品質と再生品質は分けて考えたほうが良い
確かに昔の機種はDAやアンプ良いもの使ってる事多いけど
DAT時代の機種に多くあったような気合の入った機種が最近は少ないからじゃないか?
平均的には大幅に安価になってるから
存在感ある音録りたい時TASCAMハンディは良い場合多い
その部分がアナログ的でDR-100mk2評価されてる部分だと思われる
でも環境音や繊細な素の音録りたい場合は欲しい雰囲気を得にくい事も多い
そんな時ZOOMは若干高域強調でも全体ボケないので欲しい音得やすい
値段高くなってもDR-100mk3は環境音にも向いた傾向期待したい
入力回路が売りならその良さがちゃんと分かるように
出力側も良くして欲しいもんだね
634 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 20:06:05.62 ID:9s2sdUl8
DR40で1時間録音する・・きっかり1時間後に録音停止すると
録音されているのは、その、きっかり1時間の部分までなんだけど
出来るファイルは1時間と8フレーム
きっかり2時間録音すると、
録音されているのは、その、きっかり2時間の部分までなんだけど
出来るファイルは2時間と14フレーム
今のTASCAMハンディは、
きっかり1時間後に録音停止すると、ちゃんと1時間のファイルが
きっかり2時間後に録音停止すると、ちゃんと2時間のファイルが
出来る???
てかきっかり1フレもズレずにストップするのって
高橋名人級に難しくね?w
>>634 何を気にしてるんだが解らん
それって、たとえばルビジューム発振器の1時間ぶんのパルスを録音したような
精度のこと言ってる?
それにフレームって単位はビデオかなんかと同期させたいってこと?
>>634 そこまで求めてるならもっと自力で調べれば問題どこか検討つくだろ
そこが必要なら投資するか諦めて対策考えるしか無い
メーカー関係なく価格と個体差の問題だから他で聞くべきだ
リロード忘れたけど答えは3人目だからあとは自力で調べろ
本体にもっと投資するかソフトと頭使って安価に解決するしか無い
業務機なら大問題だがDR40程度で長尺同期求めるのは身勝手
てか、高いの安いの関係なく、きちんと同期させれば同期するよ。
例えば業務機の高いのでも、同期させる機器同士きちんと同期取らないと正確には同期しないよ。
DR40は同期は出来ないからそういうものだと思って使えばいい。
基本前提なんだが元禄はまた別の話で理由は別ここで書く内容じゃない
ともかくDR40では無理ってことだわな
初代H4もちょいと長ったよね。
48で録って映像と合わせるとちょっと余る。
単独で余って困るならストレッチ白
てか
>>634はどうやってキッカリ止めしたのかの方が気になるw
な
他で聞け
646 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 14:51:08.46 ID:t0FibLPg
>>644 やり方は簡単
ボタン操作音が出るキッチンタイマーなどを、60分後や120分後にセットして、
CDプレーヤでもなんでも良いから部屋に音楽流して
DR40とビデオカメラで、をそれぞれ録音・録画状態にしてスタートさせ、
タイマー音が鳴ったあと、出来たファイルをそれぞれPCにファイルを取り込む
それを編集ソフトのタイムラインに並べると、必ず、
1時間で8フレーム、2時間で14フレーム、DR40で録音した音声が遅れ、なにをどう調整しようが同期しない・・んさ
いろいろ試したけど、ビデオカメラ同士だと録画した音声がズレるのは、
ウン十万する業務用と、数万円の家庭用ハンディカムのファイルですら、大抵3時間超えたあたりからで
8フレーム、14フレームなんてズレ出すのは、5時間以上連続録画しない限り、なかなかズレ無い
これはTASCAM、DR40の仕様なので文句を言っているわけではなく、DR40ぐらいの価格帯の、今のTASCAMハンディは、
その問題が解決しているのか、興味があるだけ
解決しているのであれば、ビデオ収録時の音声収録のサブとして、また購入してみようかなと思ってね
>>646 それきっかり止めてないじゃんw
高橋名人ばりに0フレでボタン押せよw
>>646 お前業務機使った事ねーだろ?単なる馬鹿って事は分かった
解決してるハンディなんてどこのメーカーでも存在しねーよ
もうこの話お終い勝手に言ってろ馬鹿に付き合って損したわ
>>646 サンプリング周波数は揃えてる?
データは無圧縮?
650 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 21:34:40.51 ID:t0FibLPg
>>649 【環境】
HXR-NX5J
ホールライン入力本番 リニアPCM 48kHz、16bit
DR-40
ホールライン入力サブ WAV 48kHz、16bit
HXR-MC2000J
エア ドルビーデジタル 48kHz、16bit
NINJA STAR
エアサブ リニアPCM 48kHz、16bit
HDR-CX500V
エア ドルビーデジタル 48kHz、16bit
【結果】
NX5JとMC2000JとHDR-CX500VとNINJA STARは、タイムコード同期無しでピッタリマッチ
DR-40のみ、相変わらずNX5Jに対して
0h30後 +00;03秒
1h00後 +00;08秒
1h30後 +00;10秒
2h00後 +00;14秒
2h30後 +00;13秒
3h00後 +00;16秒
3h30後 +00;20秒
4h00後 +00;22秒
4h30後 +00;25秒
5h00後 +01;00秒
651 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 21:48:50.76 ID:t0FibLPg
なので今現在は
【環境】
HXR-NX5J
ホールライン入力本番 リニアPCM 48kHz、16bit
NINJA STAR
ホールライン入力サブ リニアPCM 48kHz、16bit
HXR-MC2000J
エア ドルビーデジタル 48kHz、16bit
DR-40
エアサブ WAV 48kHz、16bit
HDR-CX500V
エア ドルビーデジタル 48kHz、16bit
それでもDR-40は、相変わらずHXR-MC2000Jに対しておんなじ
その程度の物揃えてなぜ分かってない?
何度も書いてるが投資か頭と一手間で問題にならない
書いてる機種がズレにくいのは当然それぞれの値段考えろ
オーディオだけ安物で何求めてんだTASCAMも良い迷惑
自力で解決できないお前程度は業務機使う資格ないわggrks
653 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 22:13:25.82 ID:t0FibLPg
今のTASCAM製品は、
DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することを謳っているんで
もうこんなことは解消されているのかなぁ・・・
音声別録りしても、画と合わないんじゃ、シャレになんねーし・・・
DR-10Xなんかライン貰ってコードに直接繋げちゃえば良いんだからサブ鳥に良いんだけどねぇ
654 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 22:15:35.95 ID:t0FibLPg
>>652 HDR-CX500VなんかDR-40より安いよ
でも、DR-40みたいに、アホ見たくズレ無い
655 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 22:20:29.40 ID:t0FibLPg
>>653 訂正
今のTASCAM製品は、
DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することを謳っているんで
もうこんなことは解消されているのかなぁ・・・
音声別録りしても、「どんどん画と合わなくなっていく」んじゃ、シャレになんねーし・・・
DR-10Xなんかライン貰ってコードに直接繋げちゃえば良いんだからサブ鳥に良いんだけどねぇ
危うく丁寧に全部教えちまうところだった
馬鹿は相手にしないに限る
ここDTM板だから出て行けしっし
TASCAMの名誉のために書いとくが
元禄出来ない機材で同期正確なものなど存在し無い
ズレ少なかったのはメーカー同じ事や運だけ
それでも動画向けなら短時間で問題ない程度には管理されてる
以上音主体で使う人には全く関係ない話
658 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 00:28:04.87 ID:SWK6z4QC
元禄出来ない機材がある方がおかしいぞ
0h30後 +00;03秒
1h00後 +00;08秒
1h30後 +00;10秒
2h00後 +00;14秒
2h30後 +00;13秒
3h00後 +00;16秒
3h30後 +00;20秒
4h00後 +00;22秒
4h30後 +00;25秒
5h00後 +01;00秒
ということは、テープで言えば、テープスピードがどんどん遅くなってるということだから
収録された音のキーが再生時には、どんどん下がっていっちゃう
659 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 00:31:02.91 ID:SWK6z4QC
音主体で使う人にとっては致命的
はいはい
年末は馬鹿が増えるって本当なんだな
元禄の意味わかってない。
それらのカメラではできないのに「できない機材がある方がおかしい」って何言ってんの?
>>655のDSLRのことも間違ってるし。
バカというより無知。ちゃんと勉強しろ。
663 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 02:01:00.25 ID:SWK6z4QC
>>662 おまえ、もしかしたら、DR-40は
30分録音で +00;03秒余計に録音される・・とか思ってんじゃねーの?
そうじゃなくて
30分の録音が、30分+00;03秒の時間で再生され
5時間の録音が、5時間と01秒の時間で再生される
ということだぞ?
逆に聞くが、48KHzの設定で録れば全部の機械で48KHzきっかりで録れて
再生も48KHzきっかりでできると思ってんの?
基本知らずに本気で文句言ってんだから構わないほうがいいぞ
解決できる方法も俺は幾つか知っているが教えられるはずがない
しかも馬鹿だから似た問題沢山抱えてるだろうから際限なくなる
どこか厳しい所で1から修行してこいよ
それが嫌なら他で聞くか自力でggrksしっし
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 02:56:48.18 ID:SWK6z4QC
1秒が30フレームなので、00;01秒は、0秒03
30分の音声が、再生時には、後半に行けば行くほど0秒09ズレてゆき、最終的に30分0秒09で再生され
60分の音声が、再生時には、後半に行けば行くほど0秒24ズレてゆき、最終的に60分0秒24で再生され
1時間30分の音声が、再生時には、後半に行けば行くほど0秒30ズレてゆき、最終的に1時間30分0秒30で再生され
2時間00分の音声が、再生時には、後半に行けば行くほど0秒42ズレてゆき、最終的に2時間00分0秒42で再生され
3時間00分の音声が、再生時には、後半に行けば行くほど0秒48ズレてゆき、最終的に3時間00分0秒48で再生され
4時間00分の音声が、再生時には、後半に行けば行くほど1秒06ズレてゆき、最終的に4時間00分1秒06で再生され
5時間00分の音声は、再生時には、後半に行けば行くほど1秒00ズレてゆき、最終的に5時間00分1秒00で再生される
30分ぐらいの録音ならば、ビデオ音声と併用しても、何とかなるレベルだけど、それ以上だと後半にいくにつれディレイ(エコー)が掛かってしまうことになり
そのまんまじゃ、何言ってるかわからなくなる
結局、30分ずつファイルを分割して、タイムリマップ等でビデオ音声にシンクロ調整しようとするが、それでもムリ
音に対していい加減なヤツならば、それでもOKなんだろうがね(笑)
それでもOKなんだろうがね(笑)
668 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 03:10:57.34 ID:SWK6z4QC
>>664 TASCAMはDR-40を「選んで使えるプロの音質」つってるから、せめて
HDR-CX500Vなんちゅー、家庭用ハンディーカムよりは
48KHzの設定で録れば、48KHzきっかりで録れる・・・と思ってたんだけどねぇ(^_^;
実際は、家庭用ハンディーカムのほうが、48KHzの設定で録れば、48KHzきっかりで録れていた(^_^;
一度、DCR-TRV8Kなんつー、大昔のくたびれた、ミニDVカセットテープ記録方式の同録音声と比較してみたんだけど
それよりDR-40の音ズレの方が激しくて、驚いたよ(>_<)
な?w
670 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 03:52:55.44 ID:SWK6z4QC
671 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 03:58:24.05 ID:SWK6z4QC
んで、ググってみて、もう一つわかった事が・・・
オレが持ってるDR-40のクロックは、それでもDR-40のクロックの中じゃ、【マシな方】だった(^_^;
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 04:06:47.34 ID:SWK6z4QC
ID:sYFPSQxO は、“んなことは気にならない耳” なんだろうね(笑)
DR-40は致命的なレベルでクロックがずれていて、
TASCAM自身が、今までのズレるTASCAM製品の方は.....どうしようもないとさじ投げてるのに
解決できる方法も俺は幾つか知っている・・なんて言うぐらいだから(笑)
はいはい
さようなら
674 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 04:33:11.77 ID:SWK6z4QC
やれやれ、(´ー`)┌フッ
メーカー自身が、致命的なレベルでクロックがずれていると認めているレーコーダーで録音して
満足出来るヤツはさすがだな(笑)
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 04:35:53.93 ID:SWK6z4QC
>>674 訂正
やれやれ、(´ー`)┌フッ
メーカー自身が、致命的なレベルでクロックがずれていると認めているレコーダーで録音された
致命的なレベルでクロックがずれている録音ファイルを聞いて
満足出来るヤツはさすがだな(笑)
TASCAMに限らず、ZOOM H6と業務機ビデオカメラでも1時間でズレはあったよ。
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 09:43:43.17 ID:5jEJwOqy
馬鹿野郎!20年前はなあ、オープンリールで動画にシンクロさせていたんだぞ。
それを考えれば、4〜5フレームだかのズレでがたがた言うんじゃないよ。
どーんと、いこうぜ。
678 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 11:35:30.24 ID:NW/SSnaK
>>666 しかしDAT時代はなぜかズレなかった。20数分まで試したが、1フレもずれなかった。
水晶の精度が違うのかな。
ハンディレコーダーはズレるというのはプロサウンドでも検証していたけど、
常識みたいだね。DAWで音声トラックに張り付けてタイムストレッチで直せばOK
といったいい加減な発想かも。
ちなみに、同メーカー同士のレコーダーでもズレはあった。
同機種同士はやったことないからわからない。
もちろんゲンロックしたもの同士なら同期する。
昔と違ってレコーダーもDAWも安価になったし、タイムストレッチも綺麗に簡単に調整出来るようになったから、ある程度妥協してるのかもしれないね。
映像系って音にあまりこだわらないところ多いからな。
何でもかんでもガンで撮ればいいと思ってるアホもいたし。
勿論同機種でもズレる物は盛大にズレるよ
現行品でも可能な限りズレない製品は存在するし慣れてりゃ選べるんだが
本人クロックずれてる馬鹿に一番初めに教えてやった
「高いもの選べ」ってのは真理なんだよ
DATはパーツも設計も完全業務だったからズレない事が当然だっただけで
今でも同じ位コストと時間かけてる機種はDATと同じでズレないしズレ難い
それに音質だけ求める多くの人には影響殆ど無いので気にすんなって事
故障と言えるほど石ズレてない限り音質とは無関係だし今は個人で対処も出来る
同期必要な高度な事やってるのに基本も知らない無知だったり
財布と相談しワザと自分騙して音質も安全性も捨てた安価なの選んどいて
必要な品質が得られないとか当然の事で後から文句言う資格無い
ズレても今なら工夫でどうにかなるし音もこだわってりゃ安物選ばないしな
妥協できない性格なら初めから妥協してんじゃないって事
>>680 >慣れてりゃ選べるんだが
>本人クロックずれてる馬鹿に一番初めに教えてやった
>「高いもの選べ」ってのは真理なんだよ
慣れてりゃ選べるってw
そもそもここハンディーフィールドレコーダースレだから
ハンディーフィールドレコーダーにそんなに高いもんないっしょw
DATの音をprotoolsかなんかに取り込んでファイル化したらズレるってことあるかな。
安価話多いだけでハンディとフィールドの板だからポータブル行けば価格の天井跳ね上がる
ハンディの中だけでも高い物は音質の為それなりのパーツ使った良い設計の物多くなる
DATは時間短かいけど石は同じだから若干設計悪いのや状態悪いのは短時間でも多少ズレ出る
何がおかしいのか考えてみろよ
1秒が30フレームなら1秒4800サンプル
1フレームで1600サンプルだろ
簡単な話なんだよ
それがなぜこんなにも簡単にいかないかって
実際は1秒が30フレームじゃいからなんじゃない?
少なくとも48kHzにしてりゃ1秒自体の精度に差はあれど1秒4800サンプルってのは変わらないの
ああもうめんどくさい29.97fpsになぜタイムコードが必要なのか勉強してくれ
ごめん48000サンプル
泥の話はnx5j使ってるなら分かった上での文句だろうし(嘘)
それに知らなきゃ難解なだけで音だけの人も多いここでは不要だと思う
だからggr他で聞けって教えてんのに証明しようと恥さらして捨て台詞
基本知らずnx5jとか持ってて店やサポにも散々迷惑かけてるだろうな
頭の石が致命的レベルでズレていては何教えてやっても無駄
DATはテープが足りなくなるんじゃないかとか、60分テープ以上の使うときはエラー起きないかとか心配だったな。
テープ2倍使うパイオニアのハイサンプリングDAT使ってたけどアレは良かった。
688 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 23:07:00.00 ID:xr+LmEVy
フィールドレコーダーだと、ゲンロック用のBNC端子があったりするからね。
基本ハンディレコーダーは同期とか考えてない。
映像との同期を期待するなら、フィールドレコーダーを使うべきだね。
ゲンロック出来るハンディーレコーダー出たらいいよね。
多少高くても買うかも。
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 00:53:04.43 ID:5Hx5mcGl
r-26ポチッてしまった
NTSCにゲンロック、もしくはSMPTEのLTCをチェイスできる2chフィールドレコーダって何があるの?
HD-P2が終わった今、どうしたもんか
DATが精度良かったってのはウソ
もちろんバラツキでたまたま良いのはある
DR-60D、DR-70Dはカムコーダ並みに精度がいいから、これを非同期で使うしかない
DR-100mkIIはズレ結構あった
ビデオは画を作る必要があるので、録音機に比べてクロックの精度や安定は高い。
画を作ることで安定している、という感じもするが。
リニア編集のようにせーので動かすならゲンロックも重要だけど
今のようにノンリニアで尺の変更もフレームの移動も自由自在だと必要性は薄くなったよね。
NXクラスならカメラ集めてシンクさせれば内部のクロックでTC同期できるので
編集の時に合わせるの簡単。
それより撮影対象とカメラの距離があると音が遅れるのでその方が重要。
舞台撮影でエア音のみだと舞台前と客席後方ろでは確実にずれる。
変な踊り踊ってるやつも、それほどカメラ回すならフィールドレコーダー要らないんじゃないと思うんだがな。
あるもの全部回さないと気がすまないのかな?
業務カメラプリより一般ハンディが高音質な事も多いから小規模ではよく使われる
ただ真紅しないサブは運用者本人の力量で本番に使えるかどうかが決まる
デジタル処理苦手ならカメラ側の音良くする方向で考えたほうが楽
因みに並の現行品は致命的にクロックズレる事無いので単体で音主体なら関係ない話
そもそも業務品でも単体なら若干ズレるから強制同期するわけだから気にする必要ない
映像や他と長尺同期する予定なら管理基準改善した新製品や高価な業務機選んだほうが安心
しかしソフトの知識や技術力あれば安い物でも工夫と一手間でどうにかなる
695 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 11:59:28.95 ID:a1ZGaLZ5
>>693 ノンリニアで尺の変更もフレームの移動も自由自在だと必要性は薄くなったよね
編集時にいちいちカットごとにリップシンクを確認して合わせるのは面倒だし時間もかかるよ。
まずは一台だけ音ベースを引くためにノンストップで回しておくことが肝心。
お?知ったかな石ズレ臭するが大丈夫か?
DR-70D買うて2時間半の収録やってみたが音ズレは気になることはなかっとよ
使用カメラはXA-20
以前DR-05使ったが既出の音ずれが顕著で2〜3回で辞めたけど
ZOOmのH6で1時間でかなりズレた。
数フレどころじゃなかったから買い換えた。
入力いっぱいあって気に入って買ったのに。
そして買い替え先はH5。
H6の無駄なカラー液晶見にくい。
701 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 22:41:31.19 ID:b/MiHnZ0
おまえらDR-40使った事無いだろ・・・っつーか
ハンディレコーダーでクロック意識して編集した事ねーだろ(笑)
クロックずれているハンディーで録音したファイルっつーのはな
ノンリニアで尺の変更したりしても、全く使い物にならねーんだよ
音だって1K流してテストしたけど、後半に行くに連れ間延びして
後半に行くに連れ波形が下がる
そうだなお前だけだなその程度解決出来ねぇのは
経験浅いバカが何で急に無駄なムツカシイ事しようとしたの?
それにそんな良く起きる小さなトラブル勉強と思えねぇのか?
使い物になるか分からんもんテスト無しで本番運用したの誰だよ?
お前の確認不足勉強不足自己責任と分かって皆教えてんのに何その態度?
騒いでも何にも教えねぇから消えろカス
責任感ない石ズレ馬鹿に撮られた側と使われてる道具が気の毒
まったくその通りだわ
その程度のこと解決できない無能野郎は黙ってろって
704 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:33:34.63 ID:paiRy3/X
のはは(笑)簡単に言えば
わたしたちは・・・が
わたーしーーたーーーちーーーーーはーーーーーーーー・・と録音されてしまうのがDR-40
わたしたちは・・・が
わーたーしーたーちーはー・・と録音されればノンリニア編集で、まだ何とかなったのに
わたーしーーたーーーちーーーーーはーーーーーーーー・・と録音されてしまうから、編集じゃどうしようもない
それを、編集でなんとかなる・・なんて言って使っているヤツの方が、よっぽど可哀想なヤツらだよ(笑)
TASCAMも、山ほどクレーム受け取って、クロックがバカなの認識しているのに、「選んで使えるプロの音質」なんてよく言えるよ(笑)
サポート情報にも、DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時には使用できません・・って記載もされてねーし
705 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:36:52.03 ID:paiRy3/X
まっ、きちんと録音されているか確かめもせず、
ただ録音された音聞いているヤツ・・は、気がつかねーから
バカ音でも、それでいいんだろうがな
クオーツ時計にくらべても精度激悪だね。
水晶より、その周辺のコンデンサー容量の設計ミスじゃないの?
記録時と再生時のサンプリングレートが合っていないだけのような希ガス
>>707 そんなの合ってるのは当然の常識。
てか合ってるのに狂ってるんだが、まさか気付いてないのか?
お前がいちばんヤバいぞw
煽るの好きだね
48なら整数、441なら小数点以下第一位までは合ってるんじゃね?
ズレない奴使えばいいだけなのに
>>705 これ全部自分の事だろw
久々大物釣れたな
>>704 DR-40の素材を編集ソフトで+0.01%速くしてみてはいかがでしょうか?
少し前から読んでもこの馬鹿に教えたいと考えたなら君変わり者
失敗防ぐ努力もせず乗り越える技量も術も無い者に記録や編集任せたくないだろ?
責任感無い馬鹿に何でも教えてたらリアルで周りの人間に迷惑かけ続ける
致命的なのはクロックの微差ではなくこいつの甘えと学習能力の低さ
すみません、DR-40が不憫に思えたもので・・・
コイツの場合恐らく他機種でも同じ事起きてただろうから気にすんな
DR-40はこの価格帯では音質良く使い勝手良い音楽向けの優良機種
704のバカがいなくなったら、急に静かになったな
100ppm以下の水晶の偏差をDAWで修正できるって思ってるやつ居るけど、
実際にはそんな小さい比のリサンプリングできるソフトって無いんじゃないか? ホントにあったら挙げてほしい。
ちなみにタイムストレッチは音質悪くなるからダメだぞ。
もちろん、ときどき1サンプル抜いたり挿したりする簡易型は、プチ音出るから使い物にならんな。
バカいじりで楽しいことになってたみたいだな
リアルタイムで遊びたかったぜ
>>716 動画廚が出てくるとクロックの話が無限ループになってウザい
721 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 10:24:56.94 ID:129YlygK
現場で5Dやら7Dで動画撮影するのが多くなったからな・・・。
音質を求めるなら、レコーダーで別録りした方がいいからシンクロは気になるテーマではある。
5D7Dの一眼なら長時間撮る前提じゃないから映画ドラマなら細かくカット割りで撮るか、
音楽ものでも曲ごとに合わせりゃいいからそれほど問題にはならないはず。
長尺とりっぱ・カット・編集一切なしで合わせたいなら元禄できるムービーと音声レコーダーを用意するか
音まとめてカメラに送って画と同時に録るしか無い。
映像絡みでのハンディレコーダーは音声がこっそり用意して念の為にバックアップで録る程度のもの。
723 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/05(木) 02:07:58.07 ID:dGlKVcKC
Sound Deicesの702ヤフオクに出てるな
724 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/05(木) 13:32:29.28 ID:C5AhJvS/
はいはい出品者乙
725 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 14:15:20.77 ID:dZwSJVhJ
結局、DR-40は、新機種が出た・・というよりも
ほとんどの機種を更新したね
あれだけ映像と音声があわなけりゃ、バカにしか売れねーだろうから、当然か・・・
どんだけ無限ループなんだよ
いっこく堂のディレイネタは面白いぞ
DR-680mk2で、どんだけ音質良くなったか楽しみです
電源OFF時の電池消費も下がったんだろうか?
H5のラバー筐体って、よくある石油製ゴム見たいに経年でべたついたりしない?埃がくっついたりとか。
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 10:29:32.64 ID:Jhtg/nDd
どういや、DATレコーダー DA-P1を久々に使おうと思って出したら、筐体がちょっとベトついてて困ったなあ。
くっついたゴミは取れないし・・・
>>698 うちのH6はズレないな。カメラはGH3。プレミアとVegasで検証したけどどちらも問題なし。
俺のH6も30分でズレが生じてたから買い換えた。
カメラはGH4が2台とGH3が1台。
ビデオの音声録りやるなら、信頼の置けるレコーダーつかいなよ。
長尺なら元禄必須。
カット割り細かいなら気にしないか音切って合わせるしかない。
同じ機種同士ならともかく、別の規格の機械を単体で走らせて合うわけがない。
以前同機種でチェックしたことあるけどズレるよ。
音ズレた
話もズレるし
ディスられた
ヅラズレて
光りかがやく
音よりはやく
741 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 11:50:24.68 ID:DjfyOYfs
>733
何分ぐらいチェックした?
H2nの後継機が出る頃か…?
コルグはMR-1000の後継としてハーフラックサイズのDSDレコーダー出すべき