【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 04:09:43.45 ID:77aLlen2
NT2Aしかマイク持ってないけど
SSLの1chのマイクプリ(チャンネルストリップ?)
買おうとしてる俺は阿呆なん?
単純にギリギリしか金無いからこの選択しか無いかなって思ってるけど
IOにノイマンのがマシとか言ってる人いるからちょっと気になる
953名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 05:55:26.85 ID:4blhxxSL
そのマイクが気に入ってるならそれでいいんじゃないの。
俺もそれなりのマイクとプリ両方揃えてこそ、とは思ってるけど
954名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 08:57:21.22 ID:9ADCXfPw
別に気にせず買っちゃえば良いじゃないの
後日金が貯まったらマイクも追加購入するんだろ?
955名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 09:02:42.59 ID:p3td3xTt
マイクプリを近々購入しようか悩んでいます。
主にボーカルメインです。

DAW→Pro tools9
IF→MOTU UltraLite mk3 Hybrid
MIC→AKG C414 XLU

今のところ候補がAvalon のVT737SPかUAのLA610 mkUで悩んでいます。
ボーカルメインだとどちらがいいですかね?

ちなみに17万前後でお勧めのマイクプリあれば教えて下さい。


956名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 09:31:41.31 ID:xQ9jzJtE
>>924
ミレニアは結構押し出しの強い音だよ。
957名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 10:28:03.94 ID:udixAO27
>>952
NT2AのHAはチューブが良いぞ、チューブにしとけー。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 11:37:06.64 ID:9ZlO5uyw
TLM-102とQUAD-CAPTUREの組み合わせにマイクプリで、なんかお薦めありませんか?

バリトン域の男性ボーカルでリハスタ録りですわ。
959名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 11:48:29.06 ID:+K/73WSO
結局は自分で買って色々試してみるしか答えはないんだけどね
他人に合う組み合わせが自分にも必ず合うわけでもないし
金と時間を使って勉強するつもりで導入してみれば?
それが嫌なら誰かに丸投げすべき
近道とか甘いぜ。みんな金と時間かけて試行錯誤してんだし
960名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 13:55:48.75 ID:xQ9jzJtE
>>958
バリトン域の男性ボーカル…ならSoundDevicesのMixPreが良かった記憶がある。今売ってるか知らんが。。
961名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 14:11:45.27 ID:HHAsMaMF
DAVのMic Preが102に合いそう
962名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:38:36.46 ID:t2RUN0/U
AMATERAS 1011ってのがめっちゃ気になる
誰か使ってみた人いませんか?
963名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:52:22.96 ID:dD9d4/Or
同上
964名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 07:50:53.54 ID:xAwr1QTB
>>958
Avalon M5。高域がザクッと前に出る。
メイン用のバリトン域の男性ボーカルなら。
これAvalon M5らしいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=4Iudm8HK1r4
965名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 10:50:03.66 ID:DArKRwk1
柔らかくさらっと、高級感あふれる感じにとりたいなら、マイクとマイクプリはどんなセットが考えれますか?
予算は二十万位を考えてます。教えてください!
966名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 11:39:05.25 ID:xAwr1QTB
音聞かされないとわからない。
柔らかくとか高級感とか言われてもね。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 11:42:49.83 ID:xAwr1QTB
でも艶のある高級感ならFocusrite ISAかな。
AT4050で。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 12:53:01.74 ID:UK3TYE9F
ベリンガーのXENYXマイクプリアンプってどうなん?
サウンドクラフトの卓のHAはどうなん?
969名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 17:46:22.73 ID:G0pJjiWR
>>964
これはよさそうだ…。
しかし、この音源を聞いてマイクプリにこだわる前に、
ボーカルとしての実力を上げることにまずは投資したほうがいいという結論に達した。
970名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 23:32:12.45 ID:5craDkls
>>967
この組み合わせはたしかに一番安上がりな「高級感」かも。
971名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 23:35:21.79 ID:N99GimJm
FMR AUDIOのプリのレビューがあんまりない。サウンドハウスかドイツのレビューだけだわ。
まあどっちの評価もいいから良いものなのかな?
972名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 23:38:52.06 ID:5zFBrQXX
>>970
まさにオレはこの組み合わせだわw
アコギにもボーカルにも文句は無いな。

973名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 01:02:20.14 ID:sz7tx7qa
>>971
コンプの方(1773だっけ、そっちの方ね)は良く名機として取り上げられてるけど…
プリのレビューや紹介はあまりみないね。悪くはないと思うんだけど、どうなんだろ
974名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 06:40:10.63 ID:WdEhLkL8
FMRのサイトも工事中な感じで。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 17:39:37.98 ID:sOeejlxp
>>962
それじゃないけどNEVEくんとかいうやつ試しに買ったけどさ
あんまりこういうとこで文句言うのは筋違いだろうけど
中身見たら髪の毛が3本入っていた
頭掻きむしりながら半田付けでもしたんかいな
それ見てゲンナリしたわ
976名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 17:54:21.35 ID:AHH0B/Fb
>>975
肝心の音はw
977名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 19:32:19.08 ID:yX1uAWz4
>>972
どんな感じのジャンルに合いますか? 4050&ISA
978581:2011/12/05(月) 21:53:04.34 ID:/PrIJuY2
>>975
音はw
979名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 22:20:18.91 ID:8SoXX+hl
>>977
オールジャンルいけるよ。
980名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 22:47:42.48 ID:xtgnSENz
ISAは万能だから、ハードロックのドラムやクラシック系の管楽器やジャズのピアノやナレーションにも使えるよ。
981977:2011/12/05(月) 22:52:24.30 ID:yX1uAWz4
>>979
dクス
982名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 23:50:29.58 ID:J91++7Cu
MXLV69にAlpha Channelつなげてみたけど、スゲーいいじゃん!
安かろう悪かろうじゃなかったヨ!

ただ、I/Oにコアキシャル無いからADは確認出来ず・・・
983名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 23:58:18.95 ID:VCkPLMgL
VHDもEQも良いよね
次は同じコンセプトでコンプ付きを発売して欲しい
984名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 03:24:23.97 ID:v0Hrtpwj
>>982
久々にI/Oという言葉を見て一瞬何のことか分からなかった。
AIとかI/Fとか造語し過ぎだ。
985名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 05:18:53.55 ID:qn8Hy1eh
AT4050+ISA One ちょい地味高級サウンド
TLM102+ISA One がっつり無敵サウンド
C214+ISA One スムーズ空気サウンド
986名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 10:40:18.86 ID:UVVhyrCn
AT4050買おうと思ってたけどC414のほうがよく思えてきて
やっぱり87いいなとおもった。
予算の関係でC214でもいいような気もするし102で納得して使ってみようとも。
キャラを増やすか、いいもの一本もっとくか悩むわ
987名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 10:45:26.30 ID:6Yo/jhSm
相談にのってあげるからやりたい事細かく書いてみ?
988名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 14:42:46.68 ID:tHAZQTop
>>986
いいものを2本買うんだ。
989975:2011/12/06(火) 16:17:54.94 ID:oMmOojTR
元気よくドラえもんを歌って試してみた
OMNIのプリとOMNIにインサートでNEVEくん挿しとで比較すると
柔らかくて若干湿度増えた様な音になり、低域が少しスッキリする
まあOMNIが硬めで若干乾燥肌みたいな音からの対比だからそうなるかも
角が取れたような感じで元気・パンチ・ハリがある系ではない
ただしこれ通せばプロみたいな音!ってのは完全に言い過ぎ
シットリ音楽には合うのではなかろうか。ドラえもんには合わなかったw
個人的にはインサートにこれ挿すくらいなら1176挿すね。このパターンには及ばない
990名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 16:22:11.43 ID:Gmn9RZTm
なるほどなあ。所詮オーオタに流行ったライントランスと大した違いはなさそうだな。
991名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 17:55:29.40 ID:UVVhyrCn
>>987
ピアノ録音とボーカルかな。
ロックオンのピアノ、ボーカルサンプル聞く限りではDPAとかよりAKGすきだな。
992975:2011/12/06(火) 18:32:30.84 ID:Id7Rn3Qd
搭載トランスはアマテラスとかいうのも同じみたいだから感じは同じなのかもね
サンプル通すならミレニアのHV3Cの方がハリとツヤがあって良いし
Vo録音で使うならISAで別にいいんじゃない?って感じかな

安物機材しか使ったことない人からしたら、これを通したら驚きの効果かもしれんが
それなりの機材持ってる人からすれば単に好みの次元で通せば幸せになるわけではないな
柔らかい音で低域スッキリってのが好きなら買ってみてもいいんじゃない?
993名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 19:58:13.62 ID:YurVQy7+
>>989
あんがと。
994名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 20:26:06.67 ID:gfZ/dNdy
>>991
ロックオンのピアノサンプルどこ?
995名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 20:32:19.87 ID:gfZ/dNdy
TLM102→Apogee Duet2らしい
http://www.youtube.com/watch?v=Khaj3AKWAMU
リバーブかかってないやつ聞きたい
996名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 23:17:00.65 ID:UVVhyrCn
>>994
俺のパソコンのデスクトップ。AKG DPA などピアノ集音有名どころがあったな
997名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 23:29:24.62 ID:V0/Xq154
998名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 00:56:34.50 ID:FiB3EkxB
>>995
機材より、歌がうまいしいい声だからな。
999名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 01:05:34.62 ID:uQJkJlDs
>>995
プリは?
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 01:55:25.83 ID:d5qULkrF
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。