Waves初心者スレ 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Wavesプラグインの初心者スレ
購入相談から、動作条件、ホスト相性、iLok、WUP、譲渡まで
もちろん使い方もOK
Waves(本家)
ttp://www.waves.com/Default.aspx?l=7
メディア・インテグレーション(国内代理店)のページ
ttp://www.minet.jp/waves/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 16:43:18.47 ID:KDiZFtSP
人生初めての2ゲット
3名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 20:19:55.43 ID:aHPJgw7R
4年ぶり7回目の3ゲット!
4名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 23:04:30.31 ID:csPnZTue
4ゲットなど興味無かったから初ゲット。
5名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 23:44:19.21 ID:4sGkoW7m
今はGold使ってるけど
64bit版が出たらPlutinumにアプグレしたい。
6名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 08:18:24.47 ID:fJmnLPZu
IR1ってプリセットないんですかね?
7名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 16:48:16.27 ID:7ziWpGpB
割れじゃないならうんたらかんたら
8名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 16:53:23.11 ID:fJmnLPZu
割れじゃないです (割れは死ね派です)
なんかIR1だけプリセット
でないんですよね
インストール失敗したかな‥
9名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 17:23:28.18 ID:8PJmRUqu
ぐぐるとわかるよ
WUP期間内なら手に入る
HDDいっぱい空けておくこと
10名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 19:27:22.33 ID:fJmnLPZu
>>9
ありがとうございます
ググってみます。
11名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 20:14:38.18 ID:DJ2bIUyG
>>1
初代スレ主より激しく乙!
12名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 20:14:56.65 ID:cwhmqRdG
wavesのリバーブはクソだという人、理由を述べなさい
13名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 20:26:29.73 ID:O/dvlEnV
IR1は良いけどな。他は古いよね。
14名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 01:58:05.71 ID:GoNiqkwD
リバーブは他社やなぁ
15名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 03:18:30.02 ID:bBLAzLQA
>>12
使いにくい。以上
16名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 14:45:33.14 ID:x33/qYqz
Trueverbはまだ現役で使っちゃうなぁ。
17名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 16:11:08.25 ID:Yo0ML8KB
Audioeastのリバーブって他社と何処が違うんだろ
18名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 20:45:05.59 ID:kXnxu6sU
確かにリバーブ使いにくいんだよな…渋々使ってるけど。皆が使ってるリバーブ教えてくれよ
19名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 20:54:09.66 ID:E2rfD8kW
Breverb, Toraverb, Space Designer等々。

Renaissance Reverbは割と好き。
20名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 03:15:29.07 ID:a40EZ9vu
sonnoxは結構良い
21名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 14:02:07.08 ID:A6pLcYEa
Rverbは確かに使い勝手いいですよね。
オケに馴染む感じがします。

Sonnoxのリバーブは使った事ないんですが、
友人のスタジオにあった気がするから一回触ってみようかな。
22名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 20:10:46.49 ID:BnK1IWZH
Lexiconのプラグインのリバーブってどう?
23名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 20:43:51.84 ID:8FeV90Yb
昔のLexiverbに比べれば、
操作性や質感含めてちょっと劣るかな。
昔の方が、艶や奥行き感があった気がする。
でも悪くはないと思うけど。
Lexiconのキャラクターはしっかり出てるって個人的には思う。
24名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 20:53:30.09 ID:BnK1IWZH
>>23
ありがとう。
購入、検討してみます。
25名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 12:31:53.66 ID:FDI9NtPF
>>24
ちょっと待て。
一応知ってるとは思うけど2種類あって安い方はPCMの妹ってわけじゃないぞ?
安い方は昔の機種のシミュだ。
26名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 12:53:07.84 ID:zC21sUmN
Renaissance DeEsserとRenaissance Compressorを購入しようかと思っているんですが、
それならRenaissance Maxxを買った方が何かと使えるでしょうか?

または、今更Renaissanceシリーズは無しですか?
今持っているのはSonar X1の付属のモノのみです。
先輩方のアドバイスをお願いします。



27名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 14:02:22.13 ID:EHglpybU
買えるならRenaissance Maxx買った方が絶対お得。
Renaissanceシリーズは一定の評価をされているので持っていて損は無い。
2826:2011/10/02(日) 15:28:36.37 ID:zC21sUmN
>>27
ありがとうございます。
Renaissance Maxxを買う方向で検討します。
29名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 15:48:52.60 ID:EHglpybU
>>28
ただしWavesはまだ64bitに対応してないので
デモを試してから購入するのが吉。
30名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 17:02:38.22 ID:zC21sUmN
>>29
了解です。
とりあえずIlokだけ買ってみます。
31名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 17:47:40.76 ID:jeM17/kT
Renaissanceは使いやすさでは1番だと思う。SSLは細かく好みに触れるけど面倒臭い私は…無意識にRを開いてしまうんだ。だから成長しないんだ…
32名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 20:58:54.90 ID:0HhPcVCZ
初めて本社サイトからプラグインを購入しました。
ソフトのインストールには成功したのですが、iLokの認証ができない、
というかDownload Licensesのページ中に「You have no available licenses to download」と表示されています。
認証までには時間がかかるのでしょうか?それとも、何か他に手続きが必要なのでしょうか?
ちなみに私が購入後に行ったのは、ソフトのインストールのみです。
33名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 21:21:45.27 ID:/1HFrXQe
>>32
My wavesからIlokのサイトのアカウントにライセンス送る必要があるがやったのか?
3432:2011/10/03(月) 21:29:58.59 ID:0HhPcVCZ
>>33
すみません、やってないです。
どこを確認すれば良いでしょうか?
手当たり次第探しているのですがそれらしいものが見つかりません…
35名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 21:36:11.19 ID:RTq54Itz
分からない奴が本家から買ってんじゃねぇよ
3632:2011/10/03(月) 21:37:39.51 ID:0HhPcVCZ
すみません、見つかりました。
メールの中に書いてあったんですね!
あとはiLokサイト側に無事反映されれば良いのですが…
37名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 23:25:05.70 ID:WvkUaIqG
>ソフトのインストールには成功したのですが、iLokの認証ができない、

成功できるのだっけ?iLokにライセンスないと何も入らんかった気がする
38名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 00:16:39.86 ID:sPf3cGeB
メール関係ない
WAVESのサイトのアカウントに、買ったバンドルが追加されてるから、オレンジ色で書かれてるiLokなんちゃらをクリックするとiLokに送るページに行く。そこでiLokアカウントのID入れる。で、iLokのサイトでダウンロードライセンス
39名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 07:01:13.34 ID:qXzScUEw
Tony Maserati Artist Signature Collectionってどうですか?使ってる方います?
40名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 08:28:37.15 ID:q33M4+Kf
使ってますよ
ざっくりやるのにイイです
41名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 14:02:38.40 ID:uLnv7cuD
ざっくりですね!!
42名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 04:33:37.16 ID:QVM5VD+j
>>29
Jbridge経由でも駄目?
43名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 08:56:50.60 ID:W1fmlmy5
>>42
プラグインにもよるが32bitで使うより不安定。
jbridge は VST2 しか扱えない(VST3 の機能が使えない)

だからそこらへん含めてデモで試せ。
44名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 22:56:56.42 ID:xHk8YNQF
アニソンとか市販で聴くプロの音を目指したいんだけど
これいったいどうすればいいの
大雑把に処理の流れをだれか伝授してくれない?wavesで
ミックスからマスタまで
45名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 23:09:07.50 ID:W/YTLca6
コンプとultramaximizer刺して
スレッショルドを下げまくる
46名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 23:10:07.82 ID:atS160Jz
マスターにenigma
47名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 23:33:56.32 ID:JB5sWha5
アウトボード買え
まさかマキシマイザーに突っ込んでマスタリング終わりとかやってないよな?
48名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 23:49:13.18 ID:xHk8YNQF
マスタリングよりミックスについて聴きたいな
ギターやベースにさすもの晒して

俺はSSLチャンネルにC1さしておしまいなんだけど、これ以上にしなくちゃいけないことってある?
コンプとかで個々トラックのはみ出しをなくさなくちゃまとまり感が出なさそう、理屈ではわかるんだけど糞耳だからなぁ
49名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 00:10:18.96 ID:lEy8KuW/
>>46
不覚にも吹いた
50名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 02:54:48.56 ID:B/jxWZWi
プラグインよりも波形を丁寧に処理する癖をつけたほうがいいよ
フェード処理してなくてぶちぶちいいまくってんじゃないか?
51名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 03:03:56.72 ID:8EeN0nf2
>>48
>これ以上にしなくちゃいけないことってある?
ってよりも、自分にとってなにか他に必要なものってあるかな?
って考えた方がいいんじゃない?

最低限なところではとりあえずコンプとEQがあればいいわけだけど
例えばベースでもっと低音が欲しいな、と思ったとき
EQで持ち上げるだけで満足できるのか
エンハサ使うとどうだろう、マルチバンドのコンプ使うと?とか

とりあえずは一度、いま自分が作った音で何が気に入らないのか
何を伸ばしたいのか一度考えてみるのがいいんじゃないかと思う
52名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 12:52:33.30 ID:cZTqnIz9
プロのMixはmp3に変換したり安っちいスピーカーで聴いてもノイズが少ないよね。俺のMIXは波形見てもノリになってないしノイズもないはずなんだが…ipodに入れて車で聴くとやはり違う…。この差はなんなんだ??リバーブかけすぎってだけじゃないだろ…
53名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 13:05:22.01 ID:p1SGLvso
>>47
>アウトボード買え
>まさかマキシマイザーに突っ込んでマスタリング終わりとかやってないよな?

音に問題が無ければマキシマイザーがファイナルで全然良いでしょう。
まさかアウトボード通せば何でも音が良くなると思ってないよな?
54名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 13:11:32.41 ID:xwrBl4OC
いくら初心者版と言っても、、、ちょっとねぇ。。
55名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 15:07:06.40 ID:WIMj2MhK
>>44
dosプロンプトを開く
FORMAT C と入力しろ
色々スッキリするぞ
56名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 15:33:22.99 ID:yzFcvCOo
dosプロンプトって、20世紀のWindows についてた奴ですね。なつかしい。
57名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 18:43:23.76 ID:/IT+/kvn
>>53
まさかプラグインオンリーで
ManleyやGMLあたりのマスタリングクオリティの
ハイエンドアウトボード使ったこと無いくせにそんなこと言ってるわけじゃないよな?
58名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 18:46:37.24 ID:WeOUl+D1
>>57
おれGML持ってるけど今時アウトボードだけじゃマスタリング出来ないよ。
アナログ機材だけよりもプラグインだけのほうがよっぽどマシだよ。
59名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 18:54:02.12 ID:BUkHicae
>>57
ここは初心者スレだぞ
たぶんお前がいくら言っても無駄だからw
60名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 19:15:15.23 ID:cZTqnIz9
ここにもまたプロ様が増えて来たね。
本スレがあまりにも割れ乙、マニュアル嫁しか言わんような奴、自称プロの見下し発言しかしない奴ばっかになったから初心者スレを隔離したってのに…
達人様は本スレに帰って俺自慢してくれませんかね。
ここ初心者スレなんですが…
初心者と、それを相手にしても苦にならん奴が来る場所なんですわ。
プロ自慢は本スレでどぞ!
目的とメリットがよく分からんのだが
61名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 19:53:31.35 ID:4LayuFZ8
そもそもここはWAVESスレなわけで
62名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 20:01:20.64 ID:F5Fi/rUM
>>51
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4505.mp3

知っている人は原曲と聴き比べてほしい
なにかが足りない、シンセをもっと太くするべきなのかな
あと聴くときは注意してください
63名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 20:06:07.48 ID:cZTqnIz9
作曲・Mixそのものがプロ級になるまでWAVESには手を出してはいかんと。
プロエンジニア理論さすがっす!
64名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 23:21:03.45 ID:Zzy/Rcls
オーサライズしてiLokにもライセンス送って認証したのに
VSTで起動しようとするとV8ライセンスが見つからないって出て起動できず固まっちゃいます
iLokのマイページ見るとちゃんとV8でライセンス登録されてるのに…どうしたらいいのやら
65名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 23:38:24.50 ID:yZhnJMry
V8のインストールで買ったプラグインにチェック入れたか?
66名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 00:26:40.57 ID:i72c15AE
全部入れてます。再インストールも何度かしてみましたがダメでした
iLokのV8ライセンスが見つからないと出るのでiLokに送ったライセンスのダウンロードに失敗したのでしょうか
ステータス見る限りは問題なさそうなんですけど
67名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 00:47:18.71 ID:nISNsqH7
やっぱり実機と比べるとモデリングしたプラグインは劣るのか?
使ったことないからわからんけど、天と地の差があるのだろうか
68名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 00:53:45.92 ID:r4JwcebB
プラグインは劣る、って事にしないと、立場なしだし。
プラグインが先の商品を実機で作るとなると、下手すれば不可能だろうね。
逆でやったら、相当試行錯誤しても、同じ音にならないだろうな、きっと。
69名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 01:00:21.91 ID:gs36feke
>>66
iLokのドライバは最新版入れてる?
70名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 01:04:09.37 ID:i72c15AE
>>69
入れてます。クライアントも再ダウンロードしました
今までiLokが必要なシンセなどは普通に使えてたので、今回のはちょっと原因がわからなくて困ってます
メーカーに問い合わせてみたほうがよさそうですね
71名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 01:11:49.87 ID:gs36feke
>>70
PACEのLicence Supportがイタズラしてる可能性がある。
一度プログラムからLicence SupportをアンインストールしてV8入れなおしてみ?
俺も最近トラブったんだけどそれで解決した。
72名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 01:24:54.75 ID:i72c15AE
>>71
試してみます。色々とありがとうございます
73名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 02:38:07.94 ID:sTlUJhJ+
>>68
それはDSP積んだアウトボードの中で、
プラグイン走らせればいいんじゃなイカw
アナログ回路でプラグインの挙動を再現するとしたら
H-EQみたいなのの場合何Uいるんだろ

74名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 03:54:20.76 ID:fA7v47Yz
TransXが$45ぐらいだけど、説明読んでもいまいち分からん
先読みのコンプみたいな感じでおk?
ドラムトラックに限定すればC4より使い勝手が良いんじゃなイカ?
他でも飛び道具的に使えそうだが
75名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 05:10:44.46 ID:0hEBY6Tj
>>74
Transient Designerみたいな奴だよ、アタック形状管理。TransXはマルチバンド、すごく良いのだがなぜかアウトが整数で使いずらい。
76名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 06:24:03.85 ID:fA7v47Yz
>>75さんdクス!
てことはアタックだけじゃなくてサスティンもいぢれるのか
前に出したり奥に入れたり横に拡がりんぐ!?(*´Д`)

>アウトが整数
どういう意味ですか?
Google先生に聞いたけど分からんかった
おバカでスマソ(´・ω・`)
77名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 09:14:02.43 ID:hAaHnDff
>>76
いや、基本的にはアタックだけしか変えられない。だけど、アタック削る側にも使えるから特にマルチバンドのほうはいろんなことに使えるよ。
んでね、アウトが整数だと0こえらんないから、適性レベルで入力してもアタックを上げた結果0超えると出力出来なくて割れちゃうんだよね。
んでこれが不思議なことに入力は浮動だから0超えられるのね、LinMBもソックリなんだけど、アタック上げるほうに使う時は結構レベル下げて送ってやらないといけない。
でもこの辺わかってればかなり有益な道具だよ、マルチバンドは他には全くないし。いつも使うもんじゃ無いけど、これでしか出来ないことが多々ある。$45なら超お買い得だよ。
78名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 12:50:07.11 ID:fA7v47Yz
>>77
丁寧にありがとう!
バカなりに把握した!
つまり屋内で棒高跳びやるから棒の長さに注意しろ、って事だな

前スレ1から読んだけど、ここは良スレだ〜
79名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 12:58:35.78 ID:EpTGnRfY
>>78
そうだな、その比喩に無理やり乗るなら、棒は長くてもドアから搬入出来るがそのまま飛ぶと天井に当たるかもしれないってことかな。よけい難しいなw
LinMBも同じなんだよね。インプットは浮動だけど、アウトは0で切れちゃう。C4/6は両方浮動。S1とかも実は整数なんだよな、TDMと一緒の頃だから仕方がないけど。
80名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 02:17:39.88 ID:KfEOt7+3
みんな頭いいんだなー
こんな難しいことわかんなきゃ音楽ってできなくなっちまったのか
81名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 05:08:59.68 ID:0epzlNCC
>>80
音楽作るときは別よ。
82名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 13:35:58.29 ID:7Q5NerUQ
LinMBってなんで0切りさせちゃうんだろう
浮動にしない理由が分からない
いちいちボリューム下げてから挿すの面倒なんですけど
83名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 18:39:24.83 ID:/aLDWe0x
C4をオケトラックにさしてボーカルにリミッター、マスターにSSLバスコンプとL2
これで大丈夫ですか?なにかタブー犯してたら教えて
84名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 19:03:05.69 ID:4dFt/PtB
>>82
うん、TDMのと同じデザインなんだろうね、この頃は。
85名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 19:14:23.27 ID:n1CuGgXG
>>83
まずは正規版の購入から始めよう
86名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 19:41:21.35 ID:bAR4vAH3
>>85
だからそーゆうのやめろって。
むしろお前がスレのテンプレ読むようにしろ。
87名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 05:07:37.54 ID:Ea756TN3
>>86
テンプレどこ?
88名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 14:44:35.65 ID:rEQJbwRw
>>1-87
以上テンプレ
89名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 18:10:53.62 ID:4gv1K4j5
まあテンプレっちゅうテンプレはないか…すまんかった。
気になるなら初心者掲示板が立った経緯を遡ってくるんだ。
要はマニュアル嫁やら知識がない奴には割れ乙とか言う人しかいなくなってスレの存在価値すらなくなったから誰でも取っ付きやすいよう初心者スレが隔離された。
確かに>>83の発言でSSL所有してるのは正規品じゃない可能性が高いが気に入らないなら無視しとけばいいから。
それでも答えて上げる人はアドバイスすりゃいいし。
どんなレスを繰り返すとするとギスギスしちゃうかぐらい予想出来るでしょ。それがWAVES本スレの末路になったんだって。ここは正規ユーザーかどうかを鑑定する場所ではないです。
90名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 18:56:49.95 ID:Ea756TN3
つまり、自分の気に入らない発言には無駄なレスはするが、他人は黙ってろって事か。
91名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 19:26:42.12 ID:4gv1K4j5
そーゆうことだってばよ
92名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 20:47:07.13 ID:zNTvEFAz
俺以外が突っかかるのはみんな気に入らない 俺は誰にでも突っかかる おk?
93名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 22:56:01.29 ID:bcVk607j
Windows 7 64bitでCubase6を32bitで立ち上げたらwavesのプラグインは正常に動きますか?
94名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 23:35:34.35 ID:59o2V8yk
動きまそん
95名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 23:45:56.39 ID:bcVk607j
>>94
返答有難うございます。
では、ホストアプリの問題では無く、osが64ビットの時点でアウトと言う事ですか?
96名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 00:46:29.74 ID:hYGCjHVF
普通に動くよ。
97名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 01:52:54.11 ID:TozPHs0y
>>95
全然なんの問題もなく動きます。
9893:2011/10/12(水) 05:36:46.17 ID:0zB5Bil8
>>96-97
ありがとうございます。
これで、ILok2を安心して買えます。
99名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 17:43:51.35 ID:awLHny/s
>>98
お試しか!
100名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 17:44:56.56 ID:ugx9wCFC
jbrdge経由なら動くけどさ・・・
101名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 21:50:47.71 ID:OT4ZDK/j
本家サイトからmusicians 2を購入してダウンロードしたんだけどこのバンドルされてるプラグインにはプリセットはないの?
ちなみに最初同じもののデモ版使っててまだ7日たってないんだけど我慢できず購入してしまった(笑)
よろしくお願いします
102名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 22:25:20.13 ID:zsU/XSOL
初日だろうが7日目だろうが気に入ったら購入するだろ
何を舞い上がってるんだか
103名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 22:50:08.41 ID:ylAdNuZE
>>102
バカに構っちゃいけません調子づいて居着くから
104名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 23:45:27.64 ID:6jCHrw4J
WavesディエッサーもしくはRディエッサーをインサートすると
エイリアンの鳴き声のような異音が数秒発生してトラックのボリュームメーターにクリップがつき、
その後該当プラグインを外そうがトラックをミュートしようが何をやっても全トラック音が出なくなります。
ソフトを再起動すると回復するのですが、再度ディエッサー系をインサートすると同じ症状。
付属プラグインでは発生しません。何か原因があるのでしょうか…???
105名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 23:51:27.34 ID:t97VOHIA
それは正規品かな?
106名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 01:22:23.96 ID:pUPdYGRE
本家で購入した正規品です!
107名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 01:44:01.14 ID:EgaohqU6
サポートに相談するのが一番だな
108名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 02:40:05.98 ID:nDXV0BUX
>>104
waves製品じゃないけど、なんだったかなぁ…
まるで同じ症状が以前時々出た
使用DAWはSONAR
PCを変えたらトンとで無くなった
メモリの容量なのかCUPなのか
具体的に何が悪いのかはわからないが
その辺が関係していたんだろうと今ではとりあえず納得している

当時やった対処としては
とりあえず確定したトラックは一旦フリーズして特に重いVSTを削除
(設定は後に弄ることもあるので保存しておいて)
で、解決することもあったりなかったり…

参考にはならない話で申し訳ない
109名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 07:51:03.24 ID:9HDzxB1P
>>104
それまっさらなプロジェクトだと起こらないんでしょ?周波数、バッファサイズ、などなど書くべきな事例だと思うよ、
だってそのまま読んだらあんたの環境でdeess刺したら必ずノイズ、って読めるよ。
110名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 09:10:00.56 ID:L8M+iZKC
すみません今更ですが、C1のEQ mode
SplitとSideChainの違いは何でしょうか?
英語マニュアル読んでもイマイチ分からないんです。
111名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 09:19:00.91 ID:KYXIQiXg
日本語マニュアルを読みましょう
112名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 11:37:09.03 ID:R9+wqCeU
日本語マニュアル落ちてるよ
113名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 12:54:43.33 ID:CIfPvbsJ
>>104
エイリアンの鳴き声を想像したら、ちょっと怖かった。

んでもって、サポに連絡でいいかもね。

ここで話をふるなら
>>109じゃないけど、どんな状況で起こるのか、OS、DAWの種類とか、WAVESのヴァージョンとか
以前は正常だったのか位は書いた方がアドバイスもでるかもね。

とりあえず、まっさらなセッションにトラック一つだけ作ってそこに刺して確認してみて。
仮に、それがおkなら、該当のセッション開いて、刺したいトラック以外をInactiveしてから
DeEss刺して、症状出るか確認。
出るなら、さっきのまっさらなセッションと、当該のセッションの相違を探す。
症状出ないなら、さっきInactiveにしたトラックを一つずつActiveにしていって
いつ症状出るか確認。
症状が出たタイミングでActiveにしたトラックのプラグインをInActiveにして確認。
症状治ったなら、DeEssとそのプラグインとのコンフリクト(の可能性)。
両方WAVESなら、その旨、サポ連絡。

サポ電話したら、OSとDAWソフトとWAVESを再インストールしてね、エヘッって言われるかもねんねん。
114名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 13:59:00.07 ID:5z5OlHYt
>>111
^^;
115名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 09:01:58.62 ID:HMpWoTni
>>111 >>112
うう、見つかりません。。。
116名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 12:41:05.08 ID:haaXhnWG
まぁ分かりにくいとこにあるからな
117名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 19:43:18.87 ID:QM4lxDnf
↑本人も知らないオチ
118名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 05:47:35.97 ID:Am2ivmWG
>>115
>>113のやり方は筋は通ってるが、そんな誰でも思いつく手順で問題が発見できるならとっくに治ってる。
119名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 10:48:00.53 ID:DaVbPBEk
>>118
何故115のアンカーがあるのか不明だけど
誰でも思いつくというより、まっ先にやるでしょっていう>>113辺りの切り分けが出来ているなら
>>104みたいな質問にはならないと思ったんだけどねぇ。

まぁ、>>113が余計なお世話だと思ったら流してくれ。
120名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 12:21:48.55 ID:lJGf9FqQ
>>119
おれが気になったのはどっちかっつーとプラグインとプラグインのコンフリクトって言うことの話。
長年やってるけど今まで特定の組み合わせでおかしくなるって言うのは印象としてはしょっちゅう出る話だけど確認された事例は皆無だよ。
121名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 13:40:27.47 ID:DaVbPBEk
>>120
あー、コンフリクトが原因だと、自分が結論付けたと思ってるのか。
「可能性」と書いておいてあるけど
>>113の切り分けを踏んで、最後の所まで行き着く可能性は殆どないと思うし
行ったとしても、コンフリクトとを起こしているのは「症状」としては正解だと思う。

「原因」がコンフリクトとしたわけでは無いので悪しからず。

仮に>>113の切り分け踏んで、サポに電話した時に
「DeEssと○○がコンフリクト起こしているように思います」と伝えても
何の問題も無いと思いますよ。
結果「いや、それは××の問題ですね」っと別な原因を示されるかもしれませんが
問題解決の手順として、有効だとは思います。

繰り返しになるけど、>>113は、元スレの原因を示しているのではなくて
自己解決に向けての、切り分け手順の一つを示しただけです。

元スレの原因はコンフリクトじゃねーだろと言われれば、
おっしゃるとおり、自分も恐らくそうだと思いますってな感じです。

因みに自分は、24MIX時に「PitchBlender」がらみでコンフリクト体験済みですね。
その際は、DSPへの読み込み順を変えてやることで回避しました。
122名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 13:51:14.33 ID:r/6ffD3r
>>104
エイリアンの鳴き声とクリップ点灯からすると、内部的には異常フィードバック動作。平たく言うとハウリング。
音が出なくなるのは二次的症状で、浮動小数点でも振り切れ続けるような異常過大出力に対する
ホストアプリ(DAW等) もしくは Audio I/F の保護による強制ミュート等。これはソフトの再起動や
I/F の切替(=I/Fの初期化)などで解消する。

発症のキッカケの一つとしてはWAVESプラグイン側が持っているかもしれないけど、根本的には
ホストアプリ側やハードウェアの健全性を含めた複合問題と考えられるよ。
・OC等定格外動作させてたらまずそれをやめる

うちでは L3-16 で似たような状況になることが稀にある。発症タイミングはプラグインの off/on や
プラグイン追加時。だいたい2、3度のプラグインの再 off/on で収まるけど。
信号が不連続になる瞬間なので、ま、問題が起きても不思議ではないタイミングではある。(けど困るw)
123名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 15:31:22.30 ID:Am2ivmWG
316でなる場合があるならほかのバッファでかいやつでも起きるんじゃないかな。
124名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 17:18:50.36 ID:DaVbPBEk
元スレがDeEssなだけに、先読み繋がりはどうかなぁ。

レアなケースの症状で原因が不明でも、イージーに解決できる手法を得ると
何故、そうなったかを事後に検証するのをサボるのは、自分にも良くある。
「んまっ、いっか〜」って。
125名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 22:22:33.78 ID:3/cH9I8G
>>124
治るかどうかはQAが問題を再現できるかどうかの一点だよ。自分の環境で100%出せる手順を見つけてもそれをQAに伝えて再現出来なければなおしようがないからね。
126名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 22:55:48.67 ID:DaVbPBEk
ごめん、QAって何?
127名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:09:57.10 ID:sWc1jVSp
>>126
品質保証 (Quality Assurance) 企業などにおいて、製品や役務の品質が信頼できることを客観的に保証する業務
128名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:19:45.42 ID:DaVbPBEk
いやいや、Wikiひいてもらって何だけど
129名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:24:51.14 ID:r/6ffD3r
言いたいことがあるならハッキリ言った方がいいよ
130名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:26:26.99 ID:DaVbPBEk
普通にCSでいんじゃないのっとね。

>>125のアンカーが>>104に向かっているなら別にアレだけど
>>124にぶら下がっているのが、意味不明だった。
何のことだか、わからなかったさね。
131名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:27:16.46 ID:DaVbPBEk
ごめん、途中で送信しちゃったよ。
132名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 12:41:57.63 ID:mnq3baCM
Cubase使用

バラだと高いのでコンプとEQのセットものを買いたいんだが
WavesとT-RacksとSoftubeだとどれがいいのん?
比較サイトとかあんまりないし。
133名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 13:42:56.25 ID:BGmr2u3T
どれもよくないよ。
Cubase捨てて寝ちまいなよ
134名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 14:17:51.66 ID:tiymQCmV
ひとつのメーカーで済ませたいって思ってるうちはWAVESで十分
135名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 14:21:46.86 ID:mnq3baCM
>>134
THX
WAVESは王道とか聞いたりするからな。
どもー。
136名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 14:30:00.06 ID:hX1xtMtC
スレとレスの違いもわからない人って
137名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 21:27:55.18 ID:L8j0KKPH
>>136
俺はスレスレ理解できるぞ。
138名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 11:57:31.29 ID:6AdRuQV9
>>132
Renaissance Maxxがオヌヌメ
これだけでミックスやってるプロもいる

ルネのコンプとEQが入ってるMusicians 2
ってバンドルはさらに安いから試してみれば?
139名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 17:10:30.43 ID:aqd+5m5k
iLokの承認ってどれぐらい時間がかかるんでしょうか?
もうかれこれ、一時間ぐらいやってるんですか、終わる気配がありません。
140名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:01:37.49 ID:aqd+5m5k
もう2時間以上経つんですが、まだおわりません。
これって、普通ですか?
141名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:13:31.42 ID:Ztf4hiOY
ブラウザなに使ってます?
IE64bit版だとそんな症状かも。
142名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:18:53.94 ID:aqd+5m5k
firefox5を使ってます。
もしかしたら、ブラウザの関係でしょうか?
IEで試したら、カチカチとリロードされたりしてました。
IEでもう一度試してみます。
143名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:22:41.49 ID:aqd+5m5k
やっぱり、IEの32bitだとリロードが繰り替えされてます。これが普通なんでしょうか?
144名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:29:11.85 ID:/plgfuCe
Firefox 4 ではダメだったので、以後 IE8 (32bit) 使ってる。
iLok への書き込み時は1ライセンス毎にまるでリロードしてるような挙動をするので、
Mercury とかだと これ大丈夫かよってくらいなんどもなんども同じような画面を
繰り返すけど、そのうち完了するよ。どのバンドル?
145名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:33:01.73 ID:aqd+5m5k
全く、その症状です。
mercuryです。
146名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:39:17.57 ID:/plgfuCe
なら大丈夫。20-30分くらい待ってればそのうち終わるよ。
147名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:42:07.49 ID:aqd+5m5k
終わったんですけど、まだ、pending LisenceにMercuryが出てくるんですよね…
148名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 20:22:19.26 ID:aqd+5m5k
Win 7のIE32Bitで何回もトライしているのですが、リロードが繰り返されて、終了かと思ったら、
You have a new license availableのメッセージが出てきます。
149名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 20:45:04.56 ID:Ztf4hiOY
正解を理解していて、
現実とのギャップに打ちのめされているならアドバイスもある。

が、ただのナントカシテクレ君の相手はちょっと。
ここは腹を据えて、iLokのウェブサイトと向き合う事をオススメ致します。

が、一言だけ。
そのメッセージってクリックできません?
150名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:03:15.31 ID:aqd+5m5k
You have a new license availableのメッセージが出てくる画面で
connect your iLok and click add iLok to accountのメッセージがクリックできます。
それをクリックするとilok承認の画面に進みますが、終了後、またYou have a new license availableが出てきて、
この工程が繰り返される状態になってます。

151名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:03:59.98 ID:/plgfuCe
とりあえず、もちつけ
処理途中で abort したりするとめんどくさいことになる
152名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:07:08.24 ID:Ztf4hiOY
ILokドライバをインストールしていないか、
インストールが上手く行ってないかあたりでは?
153名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:14:37.59 ID:/plgfuCe
旧 iLok で、Mercury/Diamond 等のデモライセンス使っててその上で Mercury 入れようとしてるとか。
何にしても、メッセージとマニュアルはよく読め。
154名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:15:12.08 ID:3CujUmMN
うんそれはilokのドライバか、ilokのクライアント(active x)のインストールがうまく行ってないんだろうな。
155名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:17:07.18 ID:aqd+5m5k
皆さん、いろいろ心配いただいてありがとうございます。
ドライバやhelpersetupもインストールしたのですが、うまくいきません。
ひょっとして、win7が原因かと思って、xpを取り出してやってみたのですがこちらもうまくいきませんでした。
ilokを差し込まない状態で、connect your iLok and click add iLok to accountのメッセージをクリックしても、
リロードの繰り返しの状態になってます。ということは、おそらく、ilok自体が認識されてないのかなと思いました。

日本語のIlokの手順のサイトにて、ちょっと自分のケースと違うと思ったのは、Ilok自体のaddがないとわかりました。
もう一度、win7で試してみます。
156名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:22:46.15 ID:3CujUmMN
、、てことは、、、
Ilokのドライバちゃんと入ってんの?デバイスマネージャーに出る?
157名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:25:42.35 ID:aqd+5m5k
皆さん、本当にすみません。
どうやら、ドライバがちゃんとインストールされてなかったみたいです。
再インストールしたら、画面が変わりました。
ご迷惑をおかけしました。
158名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 21:46:40.75 ID:aqd+5m5k
無事動作確認しました。御礼申し上げますとともにお詫び申し上げます。
159名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 22:25:31.10 ID:hlrtnXS6
うん
よかったよかった
ちゃんと事後報告するよい子えらい

最近の子は解決したら礼も言わず黙って消えちゃうからな。お前もだろ?

なに見回してんだよ。お前だよお前。
160名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 01:04:41.43 ID:nsZIGwpl
xxが上手くいかない→こうやって解決した
これをひと通り書いてくれたら「生きた記事」になるんだよな
だからID:aqd+5m5kに拍手
161名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 02:47:12.46 ID:387OFfEo
2chなのに清々しいスレだな。良い事だわ。
162名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 22:52:00.86 ID:4AyY6U1n
2chでも2年くらい前はヌクモリティとか流行ったんだけどな
最初ちょっとうざかったけど、礼儀正しいのはいいね

似たようなトラブル経験したことあるけど、たいていiLokが原因なんだよね
163名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 08:30:27.97 ID:kC0r6Z0Y
64bit対応はAESよりNAMMでの発表がありそうかな。 うゆゆ
164名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 21:49:44.53 ID:8MZwyNZ1
ここで質問するべきなのかちょっと怪しいんですが関係ないわけでもないので質問させてください

現在ノートPC(OS:WINDOWS7 CPU:i7 2820QM)でオーディオインターフェース(TONE PORT UX1 専用ドライバー)使ってGTR3.5を通してギター鳴らしてます
ヂッヂッというノイズがCubaseなど他のDAWソフト?使ってる時より明らかに多くなって困ってます。
CPUの負荷は18%付近で動いてます。
以前からGTRは負荷が大きいとは聞いていたんですが、この手のノイズは完全に解消することは不可能なんでしょうか?
165名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 23:36:23.69 ID:c5VJitEt
>>164
バッファサイズでかくしろ
166名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 23:57:52.09 ID:8MZwyNZ1
>>165
助言ありがとうございます
バッファサイズ変えるとCPU負荷は軽減されたのですが、
ノイズの具合は良くなりも悪くなりもなりませんでした。
そうなるとCPUからのノイズではなくなるんでしょうか?
167名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 00:01:59.82 ID:oQhU4eNc
>>166
ギター抜いても出るの?
168166:2011/10/26(水) 07:20:18.32 ID:5g+ti7SO
>>167
お早うございます
ギター抜いても出てました
169名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 09:53:53.18 ID:6N3QaLo3
GTR通さなければ出ない?
170166:2011/10/26(水) 12:38:14.77 ID:1pBPUsNL
携帯から失礼します

GTRからだとより目立つという感じです。
変則的なんですが大体1秒くらいに1回ヂッというノイズが入り込む感じです
Cubaseだと気づかない、もしくは10秒?くらいで1度なる感じです。
171名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 13:23:54.94 ID:6N3QaLo3
>>170
GTR通さなくてそうなるならまあスレチだけど
ノートPCとはいえ4コアだしその程度で負荷18%って事は
変なソフトかウイルスが入っている可能性が。

UX1のドライバも疑いなよ。
最新ドライバでダメならサポートを利用で。

172名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 13:25:03.86 ID:pqGf8y6j
>>164
USBの電源/シグナルラインを経由してアナログ側(input ないし output)に飛び込んでる
ノイズだと考えられるのでスレチだろうけど、セルフパワード(ACアダプタ接続)のUSBハブ
持っていたら、それ経由でTONE PORT UX1 ぶら下げてノイズの状況変わるか試してみるとよいよ。
output も UX1?
173名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 14:21:43.23 ID:6N3QaLo3
そうだった
UX1の入力レベルをゼロにしてノイズが入るかもチェックだね。
174166:2011/10/26(水) 22:29:09.84 ID:5g+ti7SO
こんばんわ

なんかズバリ172さんの指摘が正しかったみたいです。
今日セルフパワードのUSBハブ経由でPCに接続したらだいぶノイズが消えました。
皆様のエスパーっぷりに脱帽です。

あ、後変なソフトってのが気になったんで出来る範囲でアンインストールしてみたんですが、それによるは影響は今回は感じられませんでした。

>>173
このインターフェイスはアウトプットのつまみしかないみたいで、入力をゼロ?ってのが試せませんでした。


スレチな自分に大してとても親切にしていただいてとても嬉しかったです。
皆様ありがとございましたm(_ _)m
175159:2011/10/26(水) 22:33:53.90 ID:oQhU4eNc
なんか最近建設的だよね
176名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 22:37:28.17 ID:pqGf8y6j
>>174
結果レポ thanks. またいつかどこかの誰かの参考になれば幸い。
177名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 10:25:55.04 ID:gqubciqw
最近結果報告をわりと見かけるようになったぜ
178名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 11:18:57.95 ID:s9fFkjEC
本スレは完全にスレチな話続いとるしな
179名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 19:27:21.22 ID:EPaIJked
wavesアカウントのIDって登録後に変更できないんでしょうか…?
180名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 01:11:58.73 ID:h0qYLVRJ
普通できんだろ
する理由もない
181名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 00:05:42.07 ID:PZRL6wGm
>>180
アドレスをIDとして登録したんですけど、プロバイダ替えてアドレスも変更になったんですよね…
普通に使えるけど何か気持ち悪い…
182名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 00:57:02.10 ID:i2SzOsQP
>>181
Wavesに直接聞きなよ、柔軟だよ彼ら。
183名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 01:43:11.30 ID:Y2VyDNxF
柔軟なのか。
体操の世界選手権とか出るんかな
184名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 04:24:04.89 ID:PGbD5/RL
cubase6 64bitでJbrige経由したWAVESのプラグインを読み込んでるんですが、これって時間かかるものですか?
185名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 04:55:46.62 ID:Y1oFWsNI
>>183
役所っぽく無いんだよ。日本のメーカーみたいに。
186184:2011/10/29(土) 07:04:32.48 ID:PGbD5/RL
Jbridgeの件、一時間で完了しました。
187名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 09:40:39.37 ID:PnlB772f
そんなかかんのかw
やっぱDAWだけはまだ32bitってのが一番いいってことかね
UADも対応したのドライバだけでしょ
188名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:33:17.15 ID:V2npCmnG
質問があります

http://up.cool-sound.net/src/cool24660.mp3

この曲は素人の人が付くってアップロードしたみたいなのですが、
wavesのどういうエフェクトを使えば、これくらい音圧(音量)を上げる事ができるんですか?
私が使用のivoryのピアノ音源をそのままアップロードしても、ここまで音圧(音量)は上がりません。


189名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:33:44.05 ID:V2npCmnG
ミスです

付くって 作って
190名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:38:32.42 ID:gIBqD8is
ホストはなに使ってるの?
マキシマイザーでggr

というか別にwavesじゃなくてもいいし
191名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:52:18.32 ID:Grk55LVc
>>188
これ、聞いてみたけどスピーカーがビリビリいうのは俺だけかな?
音割れ?
192名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 19:06:41.50 ID:tH9GvQDv
>>191
あー、割れてるね。でも音量感のほうが大事なんでしょ。
個人的には25秒の合わせのクラッシュでコンプのリリースが分かるような
かけ方がもうダメ。
193名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 20:08:07.05 ID:AhSEBWN+
Waves Universe(波宇宙)で買うと安いからここで買おうと思ってるんだが
過去スレ読むと個人情報が漏洩したみたいでちょっと躊躇してる
実際買った人どう? とくに問題ないかしら
194名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 20:25:02.96 ID:V2npCmnG
>>190
MC6という安いソフトを使っています。

マキシマイザーを調べてみますが、
やはりwavesみたいなプロが使うメーカーの方が、完成度が高くなりますよね?

wavesで比較的安くて高性能なプラグインを教えてもらえると助かります。
195名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 20:27:02.78 ID:V2npCmnG
>>191
ビクターの安いコンポのスピーカーを使っているので、そこまで聴きとれませんでした・・・


>>192
そこまでわかるって、凄いですね。
やっぱりベテランになると、聴き方が違いますね
196名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 20:47:15.54 ID:gIBqD8is
>>194
どの楽曲でも聞くプロの音だね
だけども音圧≠プロの音なわけ
wavesのプラグインを使うから完成度があがるというのは間違い
ミックスの知識がないとそこらへんにあるフリーのプラグインと一緒の価値でしかない
確かにプリセットとかあってセッティングの勉強にはわかりやすいかもしれないけども

初心者だからまだわかんないだろうけど、ミックスという工程で各トラックにコンプやイコライザーをかけて聞きやすくして、最後の仕上げにマキシマイザをさす
wavesのマキシマイザと言えばL2やL3、L316だよ

それかただ単にピアノソロの波形をびっしりにしたいだけならリミッターで良いと思う
リミッターはフリーでもそこそこ良いの落ちてるから探してみると良い
197名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 20:58:20.54 ID:N5toT6FD
188はSONARの前スレ盛大に荒らしてた奴だから注意してね
流石にこの板で串使うのは警戒されるからやめたんだな
198名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 21:46:45.41 ID:V2npCmnG
>>196
とても詳しいレスをありがとうございます。
凄く参考になりました。

教わった事でわからないのは検索してみます。
199名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 01:12:39.07 ID:rSwCyeiz
質問があるので、よろしければ答えてください。

私はsonar home studio7というDAWソフトを使用しています。
もっとマスタリングを強化したいと思い、WAVESの購入を考えています。

Native Power Packを買えば二万円程でマスタリングツールが一通り揃うので、これにしようと思います。

そこで質問なのですが、
L3 Multimaximizer Nativeというのは、
Native Power Packに入っているL1:ウルトラマキシマイザー/リミッターの上位なのでしょうか?

そして私の場合、Native Power PackとL3 Multimaximizer Nativeのどちらを買うのがお勧めですか?
一応HOME STUDIO7には、マキシマイザー以外のエフェクトが付属しています。
http://www.cakewalk.jp/Products/SonarHS7/vsSONAR.shtml
こちらが比較表です。
この状況なら、どちらを買うのがお勧めですか?

よろしくお願いします。
200名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 06:39:27.15 ID:LfxUd/AC
触るな危険
201名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 09:18:56.83 ID:uwiFx9pa
>>199
エフェクターの場合単純に上位と言っていいのかは微妙だけど…
Lシリーズの場合数値の大きい方が後発であるのは確か
L2の方が好きだと言う人も居るようだし
後発だから良いとも言い切れないので
その辺は自分の好みと相談するしかないなぁ
202名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 10:42:17.52 ID:OVPKQqUL
>>199
こういう場合難しいよね。
予算があるのはもちろん分かるけど、
気になるものをそのまま放置しておくと、余計に気になってしまう。
あっちだとうまくいったのではないか、とか。体に悪い。
そうして深みにはまっていくのだけどwww


まぁ、もし、多少の無理をしてでも手が出せるのであれば、
個人的には買いだと思う。
その分違いが分かって、選択に幅がでると思う。
Wavesは何れも持ってて損なものは無いと思うので、
demoを試したりして、決めてくのが良いと思いますよ。

一言で同じマキシマイザーっと言っても、
種類が違えば音とか挙動とかも違いますからね。
203名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 12:09:19.79 ID:QXN0rHKo
>>199はDTM板の底辺で暴れている奴なので触らないように

彼の専用スレがあるのでそちらへ誘導ヨロ
つ【隔離】専用スレが無い話題【専用】
204名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 14:28:35.47 ID:RCmyDFDC
>>199がDTM板で荒らしながらも情報GETして
つべ板で、いかにもWAVESマスターのような態度で居座ってるから困ってます
みなさん、エサを与えないでくださいませ
205名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 15:18:37.95 ID:IojlwP3d
200 203 204

荒れる原因になるからそういう書き込みはやめとけ。
206名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 15:52:18.80 ID:YDxepQ2v
つまり>>199
Native Power Packには全てが入ってるけど、
マキシマイザーに関してはL3 Multimaximizer Nativeの方が上だと思っており、
両方買えば四万になるから困るって話かな。

そしてL3 Multimaximizer Nativeだけを買えばhome studio7付属のEQやコンプだと不安、って事か。
ちょっと難しいな

207名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 16:01:48.71 ID:/oYO5tKg
>>196がリミッターとマキシマイザっていう言葉について吹いてるのがとても痛い。
208名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 16:08:32.27 ID:499zHZ9m
>>207
日本語でおk
209名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 16:11:38.93 ID:6UXSlu9x
>>199
NPPとL3なら公式でNPP買ってからバウチャーでL3買えば合計300ドルで済む
今なら両方買っても24,000円しないぞ
210名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 16:28:52.27 ID:YDxepQ2v
>>209
ドルで買うのが無理な人じゃないか?
学生だとそういう買い方が難しかったりするよね
211名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 23:23:49.60 ID:YUctt6Xk
>>199
危険な奴なのを承知で少しだけ教えてやろう。
Native Power Packは確かに2万円程度で入手できるが
別途ドングルが必要だぜ。
212名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 23:37:14.18 ID:IojlwP3d
>>211
それWAVESのソフトを買えば必ずいるだろw
NPPだけの問題じゃないだろwww
213名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 00:08:09.67 ID:zptqxBJl
まーたしかに、NPP だと iLokが誤差の範囲に全然収まらない金額といえばそうだなぁw
214名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 00:18:57.18 ID:o2l1flKK
ilokはその他の音源やエフェクトプラグインでも併用できるから、一個くらい持っていても問題ない
どちらにせよ他のパッケージを買ってもilokは必要。

211=213
215名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 01:20:51.49 ID:KZcD1MFL
216名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 02:33:42.32 ID:RQkBuhSE
>>215
荒れる理由になるからやめとけってw
217名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 02:41:41.86 ID:o2l1flKK
>>216
そいつ荒らしだよ。
218名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 03:32:13.57 ID:788kfjYG
>>217
荒しの自演かも知れんよ
奴が現れる時、決まって親切だったり
話を合わせてスレの話題を誘導する奴だかも沸いてくる
極めて悪質だからな

一度釣れると何日も居座って朝まで全レスで煽って破壊するから
警戒するに越したことはない
219名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 03:37:33.61 ID:uRcQ530k
警戒どころか質問の妨害までされる状況なんだから
ほとぼりが冷めるまで引っ込んでりゃいいのにね
人の噂も七十五日って言うし
220名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 04:10:47.73 ID:o2l1flKK
かなり間の悪そうな時になんだけど、お願いする。

http://store.minet.jp/item/1904/51.html
ここを見ると、
「複数のメーカー/製品のライセンスを1本で管理出来ます。 
■Waves製品でご使用の場合は、その他製品とは別に、Waves専用にiLokを1つ用意/使用される事をお勧めします」
と書かれてる。
ilokは一つで複数の他社プラグインを管理できるはずなのに、どういう事かな?
221名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 07:29:07.86 ID:K+g1ZojE
>>220
昔のWavesはiLokを独自方式で管理してた。
(iLokの標準方式をWavesが信用していなかったため)
当時はWavesとその他のメーカーを同じiLokに入れるとデフォでトラブルが起きた。

WavesのV6からiLokの標準方式になって、そういうトラブルは減った。
ただし今でも微妙に制限があるらしい。特にiLok故障時の対応とか。

Wavesと他社アプリのライセンスを同じiLokに同居させると
PACE側の修理対応に時間がかかるとかなんとか。
222名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 07:40:32.23 ID:K+g1ZojE
ついでに補足。
iLokはユダヤの陰謀とか言ってる厨房がうろついているが、iLokの
メーカーのPACE社は昔からアメリカ西海岸の会社だからな。
昔はAmiga用アプリのフロッピーベースのプロテクトとか作ってたはず。

イスラエルのWavesがiLokを作ってるわけじゃないので注意。
223名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 09:06:37.43 ID:K2NqVy6A
WAVESのライセンスがトランスファーできないんでしょたしか
224名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 09:49:38.81 ID:5nFp/R7G
>>223
v6からできるが
225名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 12:16:12.87 ID:K2NqVy6A
条弱ですまん
しんでわびる
226名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 13:26:24.22 ID:5nFp/R7G
ただライセンスの移動はやたらめんどくさい。
iLokは1ライセンス$25かかるし
さらにWavesにユーザー登録変更手数料$150

NIのようにライセンス委譲するから登録削除と
チケットよろしくのメールすれば済むのに慣れてるとだっりーよ
UADも今はしらないが2005年頃はお金かからなかったよ
メールすれば平気だった
227名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 14:42:58.85 ID:7mZKoFyc
手数料がかかるのはライセンスを他人に委譲する場合で、
単にiLok間でトランスファするだけなら手数料はかからないはず
228名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 15:33:24.03 ID:RQkBuhSE
V6以前に出たNPPなんかは他社製品と同じilokは無理なんですか・・・
これから注文しようと思ったけど、使用のソフト音源と一緒にできないなら、
ilokもまた新しく買わないと駄目か・・・
229名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 15:37:12.03 ID:p8qlrtr0
NPPのV8使えよ。
230名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 16:07:04.63 ID:q/FvesoD
串君、買いもしないのに購入検討大変すなあ
231名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 16:07:24.45 ID:5nFp/R7G
>>227
自分のアカウント上のiLokで移動するのはmove licenseだから。
transferではない。
232名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 16:18:37.02 ID:RQkBuhSE
>>229
サウンドハウスなんかで買う時、それがV8かどうか書いてないから困ってる。
どこで見分けるんですかね?
233名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 16:28:54.67 ID:K2NqVy6A
買ったらWUPついてくんだから
公式からV8のインストーラー落とせばいい
234名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 16:31:31.46 ID:o2l1flKK
サウンドハウスのNPPは昨日2万円だったけど今日は2万7千円だからやめとけw
235名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 16:33:12.35 ID:o2l1flKK
>>221
ありがとう
今はivoryのピアノ音源を使ってて、
WAVESの購入を考えてるから、同じilokで可能みたいなので安心した。

詳しい説明をしてくれて助かった。
236名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 16:34:45.88 ID:w20qSKcN
かまってーw
237名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 16:47:54.09 ID:o2l1flKK
238名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 17:26:13.29 ID:q/FvesoD
>>237
君もそんな逆恨み的な荒らし方してないで、
早くソフトウェア買って曲作りなさい
239名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 17:54:20.79 ID:o2l1flKK
>>238
無駄な書き込みの様なので移動をどうぞ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316633052/
240名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 17:57:53.74 ID:+LmXpbmt
あんだけ荒らし回ってりゃな
死ねばいいと思ってるよ
241名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 18:03:16.02 ID:uRcQ530k
割れ厨には何も教えたくないの
242名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 20:10:40.40 ID:hSpnHlgZ
12月ってセールあんのかな?待つべきか
243名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 04:16:30.32 ID:Ur/mL9uJ
Wavesを欲しくなり調べていたのですが、iLokが必要というのはわかったのですが、
種類があるようでどれを買えばいいのかわかりません・・・
iLok管理のものは初めてです。教えてください。
244名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 04:50:03.63 ID:l13ygTI1
Mercury
245名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 04:53:13.45 ID:Cp6J1wfJ
どのilokを買えば良いかって質問だったりしてw
246名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 05:04:45.30 ID:MPv+rfqo
自演してないで帰れ
247名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 05:40:35.61 ID:l13ygTI1
iLokの種類って何だよ
よく知らないけどもしかして割れだと各バージョンが取り揃えられてたりすんのか?
ワレザ死ね
248名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 08:38:04.92 ID:zsOs1FDL
249名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 08:50:32.51 ID:qh/yQitm
iLokに種類があるのを知らない方がワレザっぽいんだが。
250名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 08:55:38.62 ID:zsOs1FDL
いつものように脳内購入だろうな
251名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 09:04:32.16 ID:bUNzHwND
脳内でも購入済になるんならいいけどさ
ほんとあちこちのスレにUr/mL9uJ出てきてウザ杉だわ
252名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 09:33:36.97 ID:l13ygTI1
いやいや今は2しか手に入らんだろ
まだ古い方もどっかで買えるの?
253名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 15:44:11.34 ID:9Q00wnd1
PT10、iMac現行i5 2.5GHzを使用しています。
Vocal RiderについてなのですがPTの場合、サイドチェーン(プラグインの左上、鍵マーク)をモノラルのトラック、バスしか選択できないようなのですが、ステレオトラックをVocal Riderにサイドチェーンを入れることはできるのでしょうか?
よるしくお願いします。
254名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 18:31:46.11 ID:Cn/nUrMc
>>253
ステレオのトラックにモノラルのバスを作れば良いのではないでしょうか?
255名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 19:25:46.17 ID:ttzJBdjr
レスありがとうございます。

今までCubaceでミックスしてて、ステレオトラックのsendからVocal Riderに送れたのですが、PTだとサイドチェーンがモノラルでしか受けられないようなのでVocal Rider感度がだいぶ違うようで使い勝手が今までと違い過ぎて戸惑ってます。
256名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 20:23:06.57 ID:/vftQa8M
ドングルって何ですか?ドングリの仲間ですか?
257名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 20:40:19.03 ID:7lQP7grY
>>256
朝鮮料理です。
258名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 21:40:34.67 ID:TuZbqMB7
円高の昨今、本家で購入するのが一番安いですかね?
あと、本家以外で購入した場合も、バウチャーって貰えるんです?
259名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 23:40:07.47 ID:bUNzHwND
物によるね
個人的にはDLなら波宇宙で買うわ
バウチャーはアクチした後本家から発行されるよ
260名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 23:47:29.71 ID:TuZbqMB7
なるほどですね。
参考になりました、サンクス
261名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 16:03:31.08 ID:dqbn+fqp
WAVES製品を初めて購入予定ですが、ルネッサンスとL3、SILVERバンドルで迷っています。
どちらの組み合わせが最強でしょうか?
262名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 16:07:03.52 ID:cCau4Tat
どれも買わない。
コレ最強。
263名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 16:43:14.02 ID:qUoVtG5n
今月出るozone5のプロ仕様を買えば良いだけじゃん
それが買えないならozone5の通常版
264名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 17:06:43.64 ID:dqbn+fqp
ozoneは使えるかな?気になっているけど。
265名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 17:15:01.13 ID:bYa9pJNW
ozonのプリセット使ったらお前らそのあとになにかかける?
266名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 18:02:45.01 ID:tNr6R+9S
>>264
プロ仕様のは、さすがに素人のレベルで考えたら満足だと思う
値段はいくらか知らないけどねw

もし高いなら、WAVESで良いかもw


>>265
私はかけない
267名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 18:05:11.16 ID:ShIAJWSE
プロ仕様w
268名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 18:08:55.46 ID:/WVrdImb
お OZONE5を恐れるWAVES信者が荒れだすか?w
269名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 18:40:53.78 ID:S87oWoc6
荒れようが無いだろう
Ozoneとそれに対抗できるようなWavesのプラグインの両方持ってる奴なんて
そうそう居ないだろうし
270名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 20:01:26.40 ID:ZYIpqN5u
>>261
ルネッサンスとL3のが良いと思うよ。
ルネッサンスあればだいたいできる。RcompとREQとSuperTapでほとんどいける。
ただ、RcompでL1的な使い方ができるみたいなことがRcompの紹介で書いてあることあるけど、それはちょっと誇大広告気味で無理なのでL3あると良いよ。
今安過ぎだよね。
L3は75000円くらいで買ったしSSLは11万くらいで買ったし。
マーキュリー100万で買ってしまった人よりはましだけど
271名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 17:14:27.15 ID:WkdCduTF
ルネッサンスVOXがSILVER BUNDLEに入ってないけどVOXの必要性はありますか?
272名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 17:36:28.89 ID:Q6BU4YK5
>>271
ボーカルトラックを手っ取り早く仕上げるのに役に立ちます
必要ない人には特に必要無いかもしれませんが、必須と言う人もいます
273名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 17:41:25.90 ID:OiP3rnhE
>>269
割れって知ってる?
274名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 18:24:05.15 ID:WkdCduTF
ルネッサンスかL3をどちらか一つ先に購入する場合、どちらを優先させた方が
良いでしょうか?L3はそろそろ販売中止の様な感じがしますが。
275名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 18:52:10.50 ID:Q6BU4YK5
せっかく質問に答えたのに無視されたw
こっちはメリット無いのに答えてるんだからお礼くらいくれお(´・ω・`)
276名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 18:55:15.90 ID:WkdCduTF
ボーカルをLOGICのリミッター、コンプのみで仕上げているので、
ルネッサンスVOXは使用感が良さそうですね。LOGICではなかなか上手くいかないので。
277名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 19:01:35.17 ID:no7SeQa5
ルネvoxは素早くそれっぽい音にするには便利だけど(パラメータもシンプルだし)
本チャンのヴォーカルとなるともう少し細かく設定できるコンプをあてた方がいい結果になることはあるな。

デモのときにさっと呼び出してとりあえず挿しておくというのには重宝する。
278名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 19:02:56.73 ID:ZFUS/skw
キチガイ臭がする
279名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 19:06:02.61 ID:WkdCduTF
本チャンのヴォーカルとなるともう少し細かく設定できるコンプとは例えばどのような製品でしょうか?
280名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 19:15:45.85 ID:jZZy4cXr
>>277
RVoxについて語らせるとすぐこう言うことをいうやつがでてくる。UIがシンプルだからってやってることがシンプルだと思うのは耳使ってない証拠だと思うよ。
サンレコでもとあるエンジニアが上級者はRCompでパラメータを追求して欲しいだの言ってた。
でもそれは絶対無理だよw、RVoxのリリースとアタックは超特殊だよ、RCompとか他のコンプでどんだけいじってもああいう風にはならないよ。
少なくともエンベロープフォロワーにフィルタ挿さってるしピーク/RMSのバランスもボーカル用に調整されてるし。
281名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 01:00:09.32 ID:KLi4Srbc
Rvoxはとりあえず、なプラグインじゃないかね。
コーラスで潰しちゃうようなトラックには使うけど、コンプでアタック感出したいときには全く使えないでしょ
282名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 20:27:22.10 ID:KvqTPv02
12月は年末という事で、NATIVE40パーセントオフしないだろうか?
283名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 20:41:19.05 ID:0MRDoua1
>>281
コンプでボーカルのアタック感を出す??
そりゃ特殊だとおれは思うけどね。
そういう普通じゃない事するなら別のコンプ使えばいい。
284名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 18:23:39.44 ID:Vq1I3C1g
urei
285名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 06:59:16.86 ID:0S5Pp/ZK
Rvoxのコーラストラックへのインサート率高い
いろんな人見て思った
286名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 21:55:43.86 ID:6th7ataO
>>285
なんでかね?
287名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 22:27:33.50 ID:DY4Nl5UN
>>286
簡単だから。
メインボーカルだと気が引けるんでしょ。
288名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 22:45:17.79 ID:6th7ataO
>>287
ナルホドなぁ
色んな人っつーのは、プロの人達なのか?
289名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 00:29:43.28 ID:hRLaA0Fu
nppのコスパの良さは異常
C4単品と合わせて買えば最強
290名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 01:31:25.65 ID:n5Vun6BL
>>289
でもOzone5に負けるかもしれないね

かなり良くなってるみたいだよ
プロ用もあるみたいだし
291名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 03:37:53.40 ID:k0hGEw5X
>>290
リリース時の名前を教えてよ。
292名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 09:25:34.67 ID:UVzM+ddn
293名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 10:32:01.22 ID:zFNc4YY7
izotopeはアナログモデリングの技術がへぼ過ぎだしいらないな
DAW付属物の組み合わせプリセットみたいなものだった>Ozone4
294名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 15:20:30.42 ID:HdfxoFFC
>>293
SONAR X1 pro付属のマスタリングツールはかなりレベルが高い。
WAVESのNPPより良いかもね
295名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 15:22:05.09 ID:HdfxoFFC

Ozone 5 Advanced: $599 (regularly $999)
Ozone 5: $199

スタンダード安すぎてわろたw
これOzone4を買えば損だからアップデート目的で買うのは無しだねw
296名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 23:10:40.76 ID:v7bdbDRi
297名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 06:34:27.91 ID:MUNnqdjU
ソナーとozoneが好きなんだなあw
298名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 22:45:23.96 ID:NFUoBnuW
えっと、Ozoneって音悪く感じるけどそんなことないぃ?
299名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 22:53:06.98 ID:hFDGTe+9
>>298
画面がアレだからな。けどまあまあいいと思うよ、EQは最初からMSだし、特殊なことするのに便利だよ。エキサイターとか、意外と使えるよ。
おれはマスターにozone刺すことはないけどさ。
300名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 23:02:38.41 ID:Hew7KSnG
>>299
マスターには何を刺すの?
301名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 23:06:47.28 ID:hFDGTe+9
>>300
フランジャー
302名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 23:11:59.33 ID:Hew7KSnG
>>301
フランジャーって・・・かなりデジタル系の音楽やってるの?
生系とは絶対に違うよね?
303名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 23:51:41.96 ID:Sl0Pn6Bb
耳レイプwww
304名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 23:52:19.07 ID:RkBCuvHb
嫌がらせかよw
wavesじゃ話にならない位ozoneとソナー最強ってことでみんな了解したから
とっとと失せろよキチガイ
305名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 12:49:40.51 ID:ik1Scirn
このプランジャー、誰んじゃー。俺んじゃー。
306名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 13:08:05.79 ID:ThFWvLSm
>>305
オランダ
307名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 13:50:34.72 ID:S052Tv1h
マスターにフランジャーって、
以前すっげー騒がれてたじゃん
知らない?
308名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 16:38:40.01 ID:6zvLzQiv
>>307
秘技教えんな
309名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 18:38:34.93 ID:/J9AfsY+
ここ最近マスターにコムフィルターかけるエンジニア増えてる
今時の音だよな
310名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 20:10:19.41 ID:vaxW42/s
マスターにオートパンも良いぞ。
311名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 10:05:01.56 ID:zidtZHue
>>310
ねーよww
コー火吹いた
312名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 16:15:32.27 ID:Dro4mIp/
馬鹿な何の為にもならないスレだ。
313名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 17:05:58.27 ID:qrTodzlt
マスターにこそDopplerとEnigmaだよ。
とある海外の有名エンジニアが2ミックスの最後に必ず
とおしてたね。リバーブよりも断然奥行きが増すみたいだよ。
314名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 18:58:43.73 ID:ZS32w+ia
>>313
お前バラすなよ、最低。
315名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 20:32:42.01 ID:iezieGRX
神スレ
これでアマチュア音楽界が5年くらい一気に進んだな
316名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 20:52:09.45 ID:F6BMxLWz
あとはznoiseだな。マスターにかけるとsn良くなって奥行き感が増す、どこのマスタリングスタジオでも必ず刺さってるんじゃないかな。
317名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 21:42:17.40 ID:fkeqqJtU
ここはWaves初心者スレだから、ネタなら初心者が持ってそうなエフェクトでやってね
318名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 02:04:12.44 ID:CXFx4ynl
割れ厨スレでしょ
319名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 17:21:09.89 ID:EWeCT6PS
WAVES信者がエフェクトスレでOZONE5を貶して暴れてる
320名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 18:03:10.10 ID:jEdqf8+c
お前どんだけOzone好きなんだよ
開発者か何かか?
321名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 20:19:54.16 ID:xhGUHdSv
301が流れを悪くした。
322名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 16:32:01.35 ID:DFlp6PAg
WAVESとL3とSONOXオクスフォードで比べるとやはりL3がメジャー?
323名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 17:56:52.13 ID:QJn0ClXu
>>322
その中ならWAVESが一番メジャーだな
324名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 23:14:46.40 ID:VOOEq2+H
sONNOx
325名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 03:40:32.74 ID:YQrHWe9p
初心者です。
SONAR x1を32bit、OSがwin7 64 bitで使用しています。
WavesのRenaissance Maxx Native 8.0.0を買いました。
ドライバをインストールしようとすると、

The feature you are trying to use is on a network resource unavailable

Click OK to try again,or enter alternate path to a folder containing the installation package"License Spport.msi' in the box below.

と出ました。
どうすればいいでしょうか?
326名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 03:53:16.09 ID:+SbTBi/R
クソナーを選んだ自分を恥じる
327名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 05:17:01.80 ID:9WduwFL1
ソナー直感的で使いやすいからな
Logicとか最低だったわ。
Cubaseのがまだまし。
328名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 08:10:47.80 ID:ZubQbqwO
俺はPT一択
笑う奴もいるかもしれないがMIDIもPTでやってる
でも十分仕事できてるし何も不自由してない
329名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 12:02:31.55 ID:BWqDARJ1
>>325
iLok (PACE driver) は初めてのインストールなのか、それとも以前から Waves 以外で使ってたのか。
あとは、Windows のログオンアカウント名に全角文字入ってたりしない?

ひとまずその場限りの暫定回避なら、そのダイアログが出てる状態で
c:\Users\(アカウント名)\AppData\Local\temp\ の配下の更新日が当日のフォルダ内を探すと
License Support.msi が 出てくるかもね。
(あらかじめ フォルダーと検索のオプションで 隠しファイル隠しフォルダを"表示する"にしとけよ。)
見つからなければそのダイアログが出てる状態で License Support.msi をローカルドライブで検索してみて。

参考)
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-windows_programs/windows-installer-help-error-when-installing-pace/641042bf-02b9-4fd6-802c-1c6d02f9abb4
1) driver install
330名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 17:58:10.49 ID:3TCS7V60
>>329
ilokをwaves以外で使ってたら不具合が起きるって
wavesってどれだけアホなんだ
331名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 18:11:28.20 ID:BWqDARJ1
>>330
んなこと言ってない。
PACE Driver のインストールが初回なのか、以前から何かで使っていて
古いバージョンが入ってたかどうかの確認だよ。
332459:2011/11/20(日) 21:15:52.83 ID:q63ZF+wD
>>330
割れ物がはいってたんだよきっと。
333名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 03:05:36.07 ID:6sUTcZJJ
WAVESの製品は全部体験版が使用できるのでしょうか?
どれか一つではなく、一つずつ全部試しても良いのですか?
334名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 19:35:59.07 ID:71MddUkO
325です。
>>329さん、ありがとうございます!やってみます!ちなみに以前はももう一個(iLokを二つ所持所持しています)使っていました。
しかしそっちも使えなくなってしまっていて・・・。
Wavesはどうしても使いたいので、この方法でチャレンジしてみますね!
335名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 22:08:23.83 ID:EXTNI0iA
マキューリ欲しい
336名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 22:20:00.34 ID:DIFACuxn
後悔する
337名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 23:35:01.65 ID:/y7Wf5zC
WAVESの製品は全部体験版が使用できるのでしょうか?
どれか一つではなく、一つずつ全部試しても良いのですか?
338名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 23:45:27.14 ID:gsHMIelv
以前質問した>>325です。

無事ドライバーはインストールできたのですが、Wavesが読み込めません。
「WaveShell-VST 8.0.dll」などの「〜8.0.dll」のものを読み込もうとしても止まってしまいます。
iLokサイトではしっかりライセンスが入ったiLokが認識されているのに・・・。
飽きられなくてすみません。
339329:2011/11/23(水) 23:56:24.44 ID:O/lMMFhp
>>338
iLok 2本持ちのようだし 〜8.0.dll を気にしてるようだけど、以前も Waves 使ってたの?
iLok はあくまでもライセンスの管理しかしてくれないよ。
ライセンスと適合する適切なバージョンの Waves のインストールは別途必要。
340名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 23:57:48.94 ID:9hr8O1kC
お願いします
もし一回しかできないならもっと慎重に考えたいんです

WAVESの製品は全部体験版が使用できるのでしょうか?
どれか一つではなく、一つずつ全部試しても良いのですか?
341名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 00:09:44.39 ID:EMexyDNY








342名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 00:13:12.86 ID:yyATCbjx
わろたwww気になるならやってみればいいじゃんか
343名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 00:13:31.66 ID:yJy9IcyP
さわるなキケン

ID:/y7Wf5zC - 3 位/646 ID中
http://hissi.org/read.php/dtm/20111123/L3k3V2Y1ekM.html

ID:9hr8O1kC - 1 位/646 ID中
http://hissi.org/read.php/dtm/20111123/OWhyOE8xa0M.html
344名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 01:29:06.54 ID:9Ln/7tFY
おい、おまいら。
25日の17時から公式ページで最大70%オフセールだ。
円高もあって、過去最高の割引の可能性もあるぞ。
345名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 02:03:49.26 ID:tA4cFC85
クレジットカードが無い私には公式のセールは無意味であった・・・
346名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 03:28:58.28 ID:vl/T7hlI
もはや32bitプラグインに価値を見出せんわ。
347名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 04:53:04.91 ID:tA4cFC85
64bitのPCで使えるだろwww
348名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 05:25:25.38 ID:4DtantWE
>>329さん
今までは一度もWavesを使ったことはありません。もうひとつの方はAuto-Tuneが入っています。
ちなみにWavesを買ったのはttps://soundmama.com/commodity/detail.php?comid=6016です
記載通りV8をインストールしたけどダメでした。
349名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 06:36:52.14 ID:QdMnBR+6
>>347
意味がわかってないならレスするなよカス
350329:2011/11/24(木) 07:48:48.35 ID:hXrHf4Wp
>>348
んーと、情報の小出し後出しはカンベンしてね
・エラーメッセージが出てるなら正確に。翻訳意訳せず。エラー出てなかったら状況・挙動をもっと具体的に詳しく。
・ホストアプリ/DAW はなに?バージョンも正確に。
・iLok.com の My Licenses の Type: Bundle の Product: Renaissance Maxx Native の右の 8.x.y の数字はいくつ?
・waves v8 インストーラでインストールしたのは 8.x.y いくつ?入れたの WAVES Renaissance Maxx Native だけ?
・その PC や iLok で以前 Waves の何かを demo ライセンスで試用したことがあるか否か。
・もう一本の iLok も挿した状態でそのホストアプリ/DAW で Auto-Tune は動く?(ホスト-PACE driver の正常性確認)
351名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 12:57:14.45 ID:24j06u2H
>>350
割れ厨だよそれ、まえにilokのクラック入れてるんだって。
352名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 03:40:33.03 ID:ZaDk9fCv
>>329さん
・エラーメッセージが出てるなら正確に。翻訳意訳せず。エラー出てなかったら状況・挙動をもっと具体的に詳しく。
SONARのVSTプラグインマネージャーにWavesフォルダ(全部入っています)を追加して検索→「〜8.0.dll」を読み込もうとすると何も出ないでSONARが読み込みできず停止

・ホストアプリ/DAW はなに?バージョンも正確に。
SONAR x1 STUDIO 32bit

・iLok.com の My Licenses の Type: Bundle の Product: Renaissance Maxx Native の右の 8.x.y の数字はいくつ?
一番右に書いてあるBundleは Renaissance Maxx Native 8.0.0と記載

・waves v8 インストーラでインストールしたのは 8.x.y いくつ?入れたの WAVES Renaissance Maxx Native だけ?
V8をインストールする際、何をインストールしていいのかわからず、チェック入れるところですべてチェックを入れました

・その PC や iLok で以前 Waves の何かを demo ライセンスで試用したことがあるか否か。
Renaissance Maxx Native 8.0.0がWavesでの購入は初めてです。

・もう一本の iLok も挿した状態でそのホストアプリ/DAW で Auto-Tune は動く?(ホスト-PACE driver の正常性確認)
動きません

親切に毎回レスありがとうございます!
353名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 18:16:08.26 ID:oU0hr8BP
今日から始まるwavesのセールってのは、どんな感じ?
354名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 18:17:15.90 ID:oU0hr8BP
自分でサイトを確認してみた

waves70%セール

安すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 20:03:56.77 ID:Fl18/t2g
>>354
買わないの?
356名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 20:13:30.98 ID:tjQtzc1F
Vocal Riderってギターソロ等の楽器にも使えますか?
357名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 20:38:02.76 ID:PdKERiFx
>>356
やってみたことはないけどVocalのセンシティビティを下げてサイドチェイン側をでかくすれば有る程度使えるんじゃないかな。
だけど、そういう用途だったらふつーにギターソロに干渉してる音をサイドチェインに送ってエクスパンダーってのといっしょになるんだろうな。
もとい、ギターソロなんか短いんだから手でオートメーションかけよw
358名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 20:51:57.43 ID:nBpK/7cf
ギターソロが短いとは限らないんじゃない?
インストバンドかもしれないし
359名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 20:53:31.27 ID:mh6+MYQy
たぶんね、楽器関係はオケに対してどうこうっていうのはあんまりうまくいかないのかもしれないよ。
BassRiderにサイドチェインがないとこからなんとなくだけどね。(サイドチェインなかったら単なるコンプなんだけどねw)
360名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 20:53:59.54 ID:1oILTV1Y
セールは国内では買えないのかな?
361名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 22:31:35.25 ID:c6SWdv8/
>>357, 358, 359
お三方ともありがとうございます。
今日のセールでVocal Riderを踏み台にしてと考えたんですが、
とりあえずVocal Riderはやめることにします。
362名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 03:35:31.39 ID:byM2GHDb
64bitのwinでソナーx1studio64bit使ってます 
64bitではwaves動かないって聞いたんですがためしにデモのシルバー入れてみたら普通に動いたんで
ゴールド購入してみたんですがシルバーに入ってた以外のプラグインが見つかりません。
C1とかは普通に動くんですが、C4とかが見つからないといった感じです。
何度か再インストールしてみたんですけど解決策が見つかんないです。
もし原因わかる方いたら教えてもらえないでしょうか?
363名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 05:20:44.34 ID:lcDPlAfP
↑割レザ特有の症状

以後スルーで。
364名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 05:34:26.05 ID:522gx2Mx
手が届かないと思っていたWavesプラグインが70%セールという事で購入を考えています。
用途は主に歌ってみた等のボーカルミキシングなのですが、多少DTMもやっているため
汎用的に使えそうなお薦めのセット(または組み合わせ)を教えていただけるとありがたいです。

OS:Windows7 Home Premium 64bit
DAW:FL Studio 10
予算:10万以内

よろしくお願いします
365名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 05:55:51.57 ID:DtTX0pnJ
366名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 06:07:18.04 ID:4/zpmune
>>365
それは今回のセール対象外だろww
367名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 06:20:00.99 ID:06en4ZRy
10万円出せるならDiamondバンドルでいいんじゃね
Vocal Riderも買って200ドル引いてもらう感じで
368名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 06:47:25.34 ID:522gx2Mx
>>365
>>367
早速ありがとうございます
Renaissance Maxxはボーカルミキシングに良いという話を聞きましたが
Diamondなら含まれていますね
Vocal Riderと合わせると200ドル引きになるんですか?
もしよければC6とC4の使い勝手の違いなども教えてもらえるとありがたいです。

色々聞いてしまってすみません。
waves憧れてたんですが無理だと思っていたので、下調べが足りなくて焦ってます;
369名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 06:57:45.82 ID:06en4ZRy
値引き的なのはセールスレを流し読みした方が早いと思う
期間も1日だけだし、昨日の17:00辺りから始まってるから急いで〜
370名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 07:08:26.60 ID:522gx2Mx
>>369
ありがとう、見てきます!
371名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 07:13:20.05 ID:byM2GHDb
362ですが別に割れではないです。
ilokもちゃんと購入しました。
ホントに困ってるんでどなたかお願いします。
372名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 07:19:45.13 ID:522gx2Mx
>>371
Wavesじゃないんですが、以前Melodyneを購入した時ちゃんと動かなくて
dllをXP互換モードにしたら動いてくれた事がありました。参考になれば。

Wavesこれからポチってきます ノシ
373名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 08:45:10.89 ID:lzGXGmNB
Vocal Rider99ドルで買って
200ドルのバウチャーもらって
Goldを199ドルで買えた。

というか、買ってしまった。。
374364:2011/11/26(土) 09:57:24.73 ID:522gx2Mx
ポチってきた!!

>>373
うちはそれで波宇宙のDiamond($783.6)と、ついでにC6も買いました。
10万の予算が7万8千円ぐらいで済んで助かりましたw

教えてくれた皆さん、ほんとにありがとう!
375名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 10:18:17.56 ID:kathAJS4
Waves Universeって箱で来る?
376名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 12:00:41.50 ID:K3h4q1Oc
GOLD NativeってDLにどのぐらい時間かかりますか?
377名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 18:23:53.44 ID:weJzc8WU

金の為にリスク背負ってダウンロード版買ったんだから
いちいちここで質問すんなよ
378名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 18:47:46.92 ID:nkQNHKOK
DAW(DP)が買ったVocalRider読みに行ってくれない… iLokとかオーサライズは全部済んでるのに。
他のWavesプラグインのときは立ち上がりで確認しに行ったのに…何で
cacheとか捨てるんでしたっけ
379名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 18:53:50.52 ID:4/zpmune
セールで必死になって海外版を買って
ここでしつこく質問するのはうざいな
380名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 20:45:26.49 ID:lzGXGmNB
>>378
DPならこれじゃないの?
http://www.minet.jp/support/content/view/275/26/
381378:2011/11/26(土) 20:58:22.79 ID:nkQNHKOK
>>380
ありがとうございました!それです!問題なくできました!
感謝感謝です!本当にありがとうございました!

>>377
>>379
NHK? OK! 受信料払えよドケチ!
382名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 21:05:22.62 ID:4/zpmune
こういう貧乏人のアホの為にあるスレじゃないだろ
383名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 21:25:18.19 ID:lzGXGmNB
>>382
初心者スレなんだから良いだろ
384名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 21:56:53.47 ID:wE5qZW2H
385名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 22:34:25.44 ID:4/zpmune
サポートを受ける為に国内版を買ってる人に失礼

安い海外版を買ってここで質問しまくって甘えるのはやめるべき
386名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 22:38:33.55 ID:TlCW2QRb
SILVERとGOLDの大きな違いはやはりV-COMPでしょうか?
SILVERは中途半端という人がいるので
387名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:00:00.74 ID:WDdqoi8w
いらいらする
死ねば?
388名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:14:10.28 ID:Hap0SBd1
間違えてアカウント2つ作ってしまっていて、分散してレジストレーションしてしまった…
1つにまとめるのは無理ですよね…
389名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:23:57.63 ID:lzGXGmNB
セール継続するみたいだね
http://www.waves.com/content.aspx?id=11880
390名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:25:51.12 ID:j+i1Ix47
>>385
じゃあサポートに行け
このスレにくるな
391名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:29:19.26 ID:4/zpmune
貧乏人が焦ってミスしまくってるなw
392名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:30:29.06 ID:lzGXGmNB
>>391
こんな質問するんならサポートに聞けよwww
ボカロ厨うぜーよw

66 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2011/11/26(土) 04:31:45.95 ID:4/zpmune
PCに挿してるilokが常に青く光ってるんですけど、
これって基本的には挿したままで良いんですか?
393名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:38:52.20 ID:6Jj6vgNG
>>354
ええ、ほんとに。何で?そこまで安い
394名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:47:43.87 ID:6Jj6vgNG
EU危機で投売りか?なら50万円払うのはもったいない。
10万まで値下がりをまとう。

でもウエーブスで利用価値があるのは、サラウンドとディエッサーとC1SCコンプだけだなぁ。
これ以外の機能だとマセラツティーでパンチを効かせる程度かな。
395名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:59:08.15 ID:ECJxYM32
くし君はL3-16を買ったんですか?
まさか使い方まで質問しないよね?
396名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 00:25:34.49 ID:I2PJwESU
>>394
単純に ミキシングとマスタリングって、
今はalloyとozone5の組み合わせが一番だろうからな
397名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 00:26:44.52 ID:gTnoNdWm
不安感と英語ダメダメちょで国内版買って倍近いカネ払った人たち、悔しいのはわかるけど
常駐してセール買いの人追い払ってどうするのさ。だいたい時代がちがうのにね
それじゃ昔の苦労話で若い人延々説教すしていじめるるジジイみたいじゃないか。
ここは初心者スレ、誰困ってる人がいておれが知ってることなら何でもいつでも答えるよ。
398名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 00:31:19.63 ID:I2PJwESU
>>397
今ってwavesで登録したらV8が無償ですよね?
でもV4使ってて、新しいプラグインを買ったらV8にするのに金が掛るって本当ですか?
399名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 00:47:35.48 ID:M1+8BnIQ
>>398
大丈夫だ
400名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 01:08:29.98 ID:LNqqB/In
L3Multimaxizerを入手したのですが、音が大きくならなくて困っています。
だいたいスレッショルドは-8の範囲を指定して決めているのですが問題はありますか?もっとマイナスしてもいいのですか?
あと、priorityってなんですか?
priorityを上げるとその範囲の音が大きくなるのですか?
違いがわかりません。
priorityを下げるとコンプレッションされるということであってますか?
だとしたら何?
401名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 01:13:39.93 ID:M1+8BnIQ
>>400
ボリュームを上げろ
402329:2011/11/27(日) 01:14:28.81 ID:I7jol4HV
>>352
>V8をインストールする際、何をインストールしていいのかわからず、チェック入れるところですべてチェックを入れました
おいおい。そんなことしたらライセンス無くて使えないものも含めて100本以上入っちゃうじゃないか。
追加プラグインの初回スキャンで時間掛かってるだけじゃないの?
Renaissance Maxx だけ入れなよ。
403名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 01:39:50.52 ID:I2PJwESU
>>399
ありがとう!

今はalloyとozone5使ってるけど
Renaissance MaxxとL3も買っておこうと思った
404名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 02:09:36.71 ID:z8oZttBA
alloyってすごね。デイエッサとeqセットかいな。
ボーカル加工にいいねぇ。
405名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 04:59:07.30 ID:NMKrsh0C
>>402さん
他のものはアンインストールしてRenaissance Maxxだけに入れ直しました!
しかし相変わらず読み込んでもらえません・・・。
406名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 05:43:09.85 ID:7X/U0gxl
他のdawで試してみるとか

studio one 体験版
http://studioone.presonus.com/demo-request/
407名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 06:04:33.28 ID:NMKrsh0C
>>405です

>>406さんは私に書いていただいたことでおkですか・・・?
試してみたんですけど、マウスポインタが「W」になったんですが読み込まなかったのか、強制終了されましたorz

何か根本がおかしいんですかね・・・。
408名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 06:33:10.04 ID:rNVBik1/
初心者なので力になれまへん;

まとめ

OSがwin7 64 bit
DAWがSONAR x1 32bit

ドライバをインストールしようとすると、

The feature you are trying to use is on a network resource unavailable

Click OK to try again,or enter alternate path to a folder containing the installation package"License Spport.msi' in the box below

と出る。
409名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 06:50:56.15 ID:ooS+1AtG
>>404
EQもディエッサーもRenaissance Maxxに入ってるぜ・・・
alooyより高性能・・・
410名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 06:58:53.93 ID:NMKrsh0C
>>408さん

まとめありがとうございます!
なんとかLicense Spportは大丈夫になりました!
あとは読み込みでどうにかするんですが・・・そこで積んでます。

たくさんの方に試行錯誤していただいて、勇気を出して書き込みしてよかったです!
411名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 09:58:46.27 ID:z8oZttBA
>>409
ショック。初めてしった。
412名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 10:30:25.63 ID:uOaBm8Yh
waves安いみたいだし買おうかと思ったが本家だけか・・・ クレジット無いんだよなぁ
413名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 12:34:00.62 ID:DkYDQgAN
ゴールドとシルバーは一万位しか変わらないが、やはりゴールドが充実感ありますか?
414名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 12:51:41.20 ID:ux3PF6O1
もうなんなの?
充実感って何?
何いってんのバカじゃないの?
415名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 12:59:26.56 ID:Ms4YWGPE
充実感てw
416名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 13:03:50.36 ID:4UQs5qsT
>〉413
いいえ、どちらも充実感ありませんよ
Mercuryならすごく充実してますよ、オススメです






これでいいですかね
417名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 13:23:13.21 ID:DkYDQgAN
ありがとうございました。NPPに決めました。
418名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 13:29:43.59 ID:Ms4YWGPE
413 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2011/11/27(日) 12:34:00.62 ID:DkYDQgAN
ゴールドとシルバーは一万位しか変わらないが、やはりゴールドが充実感ありますか?

417 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2011/11/27(日) 13:23:13.21 ID:DkYDQgAN
ありがとうございました。NPPに決めました。


なんと不毛なやりとりw
必要ないんなら買わない方がいいんじゃね?
419名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 14:29:00.73 ID:uops4/QK
>>400
>だいたいスレッショルドは-8の範囲を指定して決めているのですが問題はありますか?もっとマイナスしてもいいのですか?

スレッショルドの高さよりリダクションの幅を見ろ、たとえTHが-8にあってもファイルのピークが-8以下だったらフェーダーで8dB上げてるのと全く同じ計算だよ(L3だから掛け算一回ってことはなくてフィルタ通って足されるが。)。
リダクションが深くなればなるほど最初のピュアな状態から加工されてるってこと、でもリダクションが0のうちは必ず安全てこと。
んで一瞬の8dBリダクションならまず問題はない(ソースによるが)、けど、そこは結局耳で判断するしかないところだよ。

>あと、priorityってなんですか?
各バンドをどれだけ優先させるかっていう設定だ。
仮に100hzと10khzが両方ともピーク-3dBで混ざってたとして、これを2つのバンドに分けてリミットして混ぜなおして0dBに持ち上げるとしたら、
100hzを多くリダクションしても良いし10khzを多くリダクションしても良いわけじゃん、間も取れるわけだからいろんなバランスが考えられるわけ。
Priorityってのはそのバランスの調整なんだよ。100hzをほかに対して優先させたらその分ほかのバンドは多くリダクションするってこと。
全体でみれば必ずリダクションさせるわけだから、結果は必ずしもprioityを上げたバンドのボリュームが上がるわけではないし、直接的なパラメータではないところが分かりにくいかもね。
420名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 16:07:02.32 ID:noi7fG2N
野良犬にエサを与えるな。

本国と英語でサポート受けれないバカとワレどもがよってくる。
421名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 16:52:45.36 ID:DkYDQgAN
まともに国内代理店でサポートされる商品を買うべき
422名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 17:02:29.37 ID:DkYDQgAN
英語のわからないやつに限って海外で買おうとする
423名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 17:19:07.67 ID:CUbRw3Zm
そして初心者スレで初心者をあおって
無駄にスレを消費する
424名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 17:33:03.48 ID:PLKWMpMR
串君はレスに飢えた野良動物。

餌をやらないとゴミ箱を荒らして散らかすし、
餌をやったらやったでそこらに糞尿を垂れ流す。
425名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 17:53:56.31 ID:Dq172ChZ
>>420 wavesは割れには寛容だから平気だよ
426名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 17:55:01.71 ID:DkYDQgAN
そしてさばかれて消費者の元へ、そして食卓へ。
427名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 18:09:20.89 ID:ooS+1AtG
さすがのwavesでも 私の打ち込みのリズムを訂正してくれる素晴らしいプラグインは無いのかな

メロディの速さが所々で変わってしまうっていう・・・
428名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 18:27:59.79 ID:DkYDQgAN
クオンタイズ
429名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 18:37:57.75 ID:Dq172ChZ
プ・・・
すごいレベルの人が流入中。
waves買う前にDAW買え!
430名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 18:41:22.47 ID:DkYDQgAN
ヤマハのQY700の中古あたりからトライしてみては?
431名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 18:41:58.71 ID:QUKosCYg
>>427
delayで細かくいじるしかないね
432名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 18:45:16.64 ID:50Izq2pF
>>431
ネタかどうか判断に苦しむんだがどーゆーいみ?
433名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 18:48:11.12 ID:KVM/uhnc
Wavesまで使っておきながら打ち込みのリズムがって・・
もう無茶苦茶だな
434名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 19:14:19.18 ID:PLKWMpMR
串君の相手なんか真面目にするなよ。
どうせデタラメ書いてるんだから。
435名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 19:30:01.10 ID:Dq172ChZ
串カツってなんだよ
436名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 19:59:06.38 ID:I2PJwESU
>>433
wavesを使ってないから wavesでそれを直すプラグインは無いの?

って意味だと思うが
437名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 20:02:26.83 ID:YQCnHuxH
>>436
DAW内の機能で修正できる範疇だろ。

って意味だと思うが。
438名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 21:03:44.83 ID:sG8CNC1z
すみません。Vocal Rider ってVocalのとこチェックであってますか?
439名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 21:32:46.22 ID:Dq172ChZ
>>437 アホにかまうなw
440名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 22:13:50.26 ID:ooS+1AtG
^^
441名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 22:17:55.77 ID:ux3PF6O1
悔しそうww
もう寝て忘れなよ
442名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 23:53:28.94 ID:W+Pb0uIY
いまだにボーカルライダーとコンプを同じものとして語るやつがいるのか。。。
ボーカルライダーとコンプは似て非なるものだぞ
443名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:01:37.72 ID:UlVILDF8
>>438
一番下の「単品プラグイン」の三角をクリックして単品のリストを出せ。そん中にある
444名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:02:55.53 ID:iFHA5Vu8
ごめん>>442は誤爆
445名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:17:58.81 ID:YjgbNjWF
Renaissance MAXX Nativeの購入を考えてます

これは各トラックに挿すにはちょうど良さそうですが、
最終的に音圧を上げるプラグインはありますか?
Renaissance MAXX Nativeはマスタリングというより、チャンネルトリップでしょうか?

音圧を上げる場合はL3も追加で買わないときつそうですかね?
446名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:20:19.26 ID:jynWPmRU
串のいう音圧って単なる音量の話だろ?
ならフリーのプラグインでも可能だよ
L3の良さはそこじゃないんだ、でもお前の耳で区別できるものじゃないと思う
447名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:44:43.33 ID:KlL8OyxJ
串ってのを追いかけてる奴はアホなのか?

http://dtm.uijin.com/onatsu.html

音圧を上げるのは音量を上げるのに繋がっている
一人前にL3を語るのは良いが笑われるだけだぞ
448名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:47:17.63 ID:VisJCudc
音圧上げるんならわざわざL3使わなくたって、L1でもL2でも出来る
449名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:59:53.16 ID:jynWPmRU
>>447
え、なにを指摘したいのかわからん
450名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:05:03.16 ID:toiAFjIo
>>443
ありました。ありがとうございます。
451名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:10:32.65 ID:KlL8OyxJ
ナチュラルに拘ってるからL3なんだろう

たぶんな
452名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:22:06.27 ID:BSqPttND
ナチュラルに拘ってるってどこに書いてあるんだろう?
>>451>>445と以心伝心一心同体で通じ合ってでもいるのか?
453名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:23:45.45 ID:CUyjyvJP
>>449
ID:KlL8OyxJが何を言いたいのかを君が理解できないのは当然。
だってID:KlL8OyxJが串なんだから。

そもそも、串本人は知識もなく、知ったかぶりで発言しているだけだから、
自分自身で何を言っているのか、まったく理解できてないと思うよw
454名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:29:36.13 ID:CUyjyvJP
>>452
以心伝心も何も、同一人物の自演だしなw
455名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:38:54.04 ID:CUyjyvJP
バカ串に一つアドバイスしてやるが、OzoneやWaves使ったからって
お前の曲が劇的に良くなることなんざないぞ。
むしろ費用対効果の面でマイナスになる可能性が高いな。

何故プロにWavesユーザーが多いのか、
何故Ozoneを好むユーザーが多いのか。
こういったこと自分で調べて正確に把握しないと、
仮に買ったところで宝の持ち腐れになるのが目に見えているわ。

プロ向け、マニア向け製品っていうのは、
然るべき人が正しく使うことで初めて絶大な効果が出るのだよ。

だからお前はフリーやDAW付属から始めろ。
あと2ちゃんで質問ばかりせず、ググったり書籍で知識を得ろ。
前提が全部逆なんだよ、お前はよ。

まあどうせ買わないだろうし、荒らすことが目的だろうから、
こういうことを言っても無駄だとは思うが…w
456名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:47:59.59 ID:KlL8OyxJ
もしこいつを「串」だと思って煽ってるのなら、
当然お前は「串がナチュラルに拘っている」事も知っているだろうw
457名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:49:02.18 ID:CUyjyvJP
>>456
天然バカ串君乙。 バレてるんだから見苦しい言い訳すんなw
458名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 02:31:27.75 ID:BSqPttND
何かいろいろと滑稽な話だ。
貴方の>>456>>451の発言を総合すると、
>>451の発言の時点で>>445が串って呼ばれている人だと確信していて、
且つ、串って呼ばれている人のことを十分に理解していると考えられるわけなんだが。

自分は、串って愛称で呼ばれている人のことは知らないし、
その人がナチュラルに拘っていることも知らない。
つまり、串って呼ばれている人を追っかけて情報収集しない限りは知りようのない事柄なわけだ。
それらを元に貴方の最初の発言>>447を考察すると、
>>456は自分自身のことをアホだと思っているのか?
459名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 02:57:11.24 ID:3jgLkwVS
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/11/20(日) 01:49:39.96 ID:HzQUQbHo0
串君は記憶系の障害を患っている可哀想なやつなんよ
460名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 03:30:39.69 ID:CUyjyvJP
>>458
串君はブラウザ直書き込みと
P2(ブラウザベース専ブラ&専用串)で
IDを使い分けて自演している。

そしてP2の方は「串」をNGワードに入れているらしい。

だから、「串」と書かれるとP2のIDの方ではその文章が見えないし、
ブラウザ直書き込みのIDのときにP2のIDをフォローしようと自演するから、
発言の流れが露骨になったり、繋がりがいびつになったりするんよw
461名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 05:23:26.48 ID:O/9e1bKt
458はこの板始めてなのか?
それともDTM板にいながら奴に出会わなかった強運の持ち主か
気付かなかったマヌケか
それとも自演なのか

追っかける気なんか更々ないっていうか
ウザイから関わりたくないけど
ピアノメインだけど音圧あげたい厨なのは周知の事実だよ
462名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 06:41:41.12 ID:YjgbNjWF
なぜか別人扱いされて流されたので、もう一度質問させてください

Renaissance MAXX Nativeの購入を考えてます

これは各トラックに挿すにはちょうど良さそうですが、
最終的に音量を上げるプラグインはありますか?
Renaissance MAXX Nativeはマスタリングというより、チャンネルトリップでしょうか?

音量を上げる場合はL3も追加で買わないときつそうですかね?

よろしくお願いします。
463名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 07:59:30.74 ID:JDK1sCCP
串とかいうカスを君付けで呼ぶのはどういうわけなんだ?
464名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 08:16:36.11 ID:ldRUJzYt
>>462
大丈夫だからさっさと安いうちに買え。
465名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 09:52:37.78 ID:hEdU6jye
Windows7使ってる人でiLok2認識してる人いる?
Waves買ったがiLokがうまく行ってなくて使えない。
iLokのソフト完全消去して入れなおしたほうがいいかな。
466名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 10:19:52.96 ID:9sh3imJt
DEP無効にしてIE32bitでやってみてくれ
俺はこれで3日悩んだ
あとはドライバー→クライアントの順でインストール
失敗したらプログラムのアンイストールから削除してからやり直し
http://www.425262.com/support/index.php?itemid=173
467名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 10:25:29.09 ID:XDVIMi4F
なんだかな〜
468名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 10:35:21.50 ID:VisJCudc
昨日ライセンスダウンロードする時同じ間違いしたわ
IE64bitだとilokが通信してくれなかった
IE32bit使わなくなってたから盲点だった
469名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 11:57:35.95 ID:CUyjyvJP
>>462
>なぜか別人扱いされて

ん?

串君とお前を同一人物扱いした人は多いが、
串君とお前を別人扱いした人はいないぞ?
自演しすぎで訳が分からなくなったの?w
470名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 11:58:28.20 ID:CUyjyvJP
>>463
さかなクンみたいなもんだw
471名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 12:00:15.32 ID:0EYE7dfk
なんか、セールきっかけに祭り状態だな。

それだけ、安くなって手が出しやすくなったって事だね。
Waves。
敷居が下がっちまったなぁ。
472名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 13:07:08.91 ID:ZM9Xynhk
わざわざ初心者スレ来て
初歩的な質問に文句言うやつって何なの?

そのためのいわば隔離スレでしょ
萎縮させるようなこと言うなよ
473名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 13:20:35.53 ID:CUyjyvJP
>>472
俺のこと? 俺は串君以外は攻撃しないよ?
串君はマルチで連投質問したり自演擁護するから叩かれているw
串君って誰?何?と思っているなら下記スレをどうぞ。

【隔離】専用スレが無い話題【専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316633052/
474名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 13:23:07.30 ID:ZM9Xynhk
>>473
>>472で書いたのとはべつにお前はまたとくにうざい
コテハンでもつけてくれ。NGに入れられるから
475名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 13:43:55.74 ID:CUyjyvJP
>>474
コテハンは断るw 串君同様、目障りならIDでNGしてくれw
476名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 14:13:48.87 ID:kqFrhkzI
>>475
NGだと毎日毎日変わるから面倒くさいんだよ
お前自身があらしになってるって気づいてない本当の馬鹿なのか?
それともわざと荒らしてるのか?
477名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 14:57:09.44 ID:0El7wXHw
>>476
嵐に反論する奴も嵐
478名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 15:10:52.64 ID:CUyjyvJP
>>476
じゃあ「串」でNGしてくれw

俺は発言には極力「串」という単語を入れるようにしているから
そうすりゃ見えなくなるよ。

串君が質問自演をやめたら俺もおとなしくなるからさ、
それまではせいぜい親切心から野良犬に餌を与えるような真似はしないでくれよw
479名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 15:52:21.14 ID:Qr12jshb
親切心と野良犬って何?
480名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 16:22:31.57 ID:YjgbNjWF
Renaissance MAXX Nativeはマスタリングに使えるプラグインは無いのでしょうか?
ミキシングは問題無さそうですが、最後の仕上げにもできますかね?
481名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 16:25:16.71 ID:JDK1sCCP
>>478
IDでNGにしてくれっていうほどの気合いがあるなら簡単なコテを付けて欲しい
スレとは関係ない内容でのそのレス数は、あんたのほうがキチガイ度数高いよ
482名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 16:29:22.15 ID:KlL8OyxJ
>>480
ここは無理そうだからVSTスレに移しておいたぞ。

まあ向こうにもここの荒らしが移っていきそうな気もするが
483名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 16:32:11.13 ID:VisJCudc
>>480
マスタリングに向いているプラグインはMasters Bundleに入ってる奴
Platinum以上なら、Masters Bundleが全部入ってる
484名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 16:35:23.54 ID:qQceV6lR
おそらく低価格帯を探しているはず。そこらは高いのでは?
485名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 16:41:26.87 ID:jynWPmRU
厨房だからなw
486名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:01:13.24 ID:KlL8OyxJ
>>482
ありがとうございます、見てみます。
487名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:03:35.83 ID:KlL8OyxJ
>>483
484さんの言う通り、可能な限り出費を抑えたいと思ってます。

Renaissance MAXX Nativeではマスタリングができるなら、3万円で収まります。
L3が無ければ仕上がらない場合は、2万円追加で5万円で収まります。

こちらは生楽器系なのでダイナミクスが肝心なのですが
wavesのL3はぢ亜浪クスを失わず、自然に音量を上げれるとも聞いたので、
使用している方の意見を聞きたいと思ってます
488名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:04:17.60 ID:KlL8OyxJ
ぢ亜浪クス ダイナミクス

失礼しました
489名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:10:07.45 ID:YjgbNjWF
そういうのは勘弁してください。

自分でやりますので・・・・
490名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:12:14.01 ID:jynWPmRU
もう誰も教えてやんなよ
自分で買って確かめろカスww
491名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:13:27.54 ID:YjgbNjWF
>>483
検索してみました
そのmastersに入っているプラグインには、不必要なプラグインが大量に入っていそうな感じがしそうで怖いです・・・

そのバンドルには、ルネッサンスとL3の組み合わせ以上に制度を高めるプラグインがあるのでしょうか?
あるいは、バンドルの中のプラグインを使えばルネッサンスが無意味になったりしませんか?
492名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:14:44.89 ID:YjgbNjWF
>>484
wavesのバンドルは使わないプラグインが入ってるかもしれないので、
その辺はよく調べたいですね
最低限のプラグインを揃えたいです
493名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:23:25.67 ID:KlL8OyxJ
俺の親切を・・・w
494名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:46:27.42 ID:jbc5lCcl
DTMを始めてしばらく経ちますが、未だに音源やコンプなども全てフリーソフトを使ってます。
Wavesが良いという話はよく聴くんですが、フリーのものと比べて具体的にどう変わるのか教えていただけませんでしょうか?
あと早めに買うべきかそうでないかも教えて頂けると嬉しいです。
495名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:51:08.36 ID:Ge1Db6KM
フリーを多用する人は曲つくりに愛着が沸くのだろうか?
496名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 17:53:04.43 ID:BRDbtor/
Wavesのデモ音源ようつべに腐るほどあるから聴くんだ
497名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 18:00:31.52 ID:YjgbNjWF
>>493
有難いのですが、荒れる理由になりそうだったので

>>495
作曲には関係無さそうですけど、ミックスやマスタリングは適当かもしれませんね
498名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 18:05:18.63 ID:JDK1sCCP
Renaissance MAXXとかって今回のセールではそれほど旨みがないんじゃないのかい?
今回じゃなくても安く入手できる機会はありそうだけどねぇ
Gold以上となるとさすがにおいしいタイミングだよね
499名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 18:12:54.23 ID:YjgbNjWF
>>498
今回のセールは確かにRenaissance MAXXはあんまり意味ないですね
この前普通の楽器店で国内版が24800円で通販で買えましたし

でもプラグイン的にRenaissance MAXXは無駄が少ないし、性能も評判良いので
無難だと思いました。
ボーカルトラックにR-VOX 楽器トラックにR-AXXっていう挿し方も魅力ですし

500名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 19:28:52.85 ID:O/9e1bKt
仕切り直してまで質問したのに
いつの間にか答える側になってるっていう…
自演の役割間違ってないか?

それだけ分かってるならさっさと買えよ
本当に決断力のない奴だな
501名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:09:03.00 ID:YjgbNjWF
そうじゃなくて L3の効果を使用者に詳しく聞きたいんですよ

L3は本当にサウンドに癖を付けずに音圧(音量)を上げられるかどうか
502名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:12:43.42 ID:VisJCudc
>>501
そこまで気になるんなら
デモ版使って自分で試せばいいじゃない
503名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:19:39.31 ID:YjgbNjWF
デモを試せば、後でL3を買った時にデモの情報と重なって処理がややこしくなったりしますよね?
ilokやwavesのサイトでの情報です
504名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:26:58.04 ID:LULv4fqQ
買う気もないみたいだしみなさんそろそろ放置で
505名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:30:00.43 ID:YjgbNjWF
もう音源は買ってるし、後はミキシングとエフェクトのプラグインだけなんですけど
506名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:34:32.36 ID:0El7wXHw
デモ用のiLockを用意すればいいんだよ
507名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:37:19.65 ID:jynWPmRU
仕切り直しましょ
最近マイブームなプラグイン書いてけ

俺はC6
ギターに良く挿す
508名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:50:36.80 ID:VisJCudc
Q10
使いやすいから何にでもブスブス挿す
509名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:56:13.74 ID:bwCyBCPy
>>480
>>482
>>486
これなんの冗談?
510名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:03:32.72 ID:9SzhE15u
>>509
へんな自演だな。
511名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:24:12.92 ID:LULv4fqQ
俺C6
ピアノとアコギ、ドラム2MIXついでにマスターにも
うまくハマればEQいらない
512名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:32:19.00 ID:YjgbNjWF
>>506
wavesはでもを使用するにも登録が必要ですし
製品板を買うとデモの情報と混ざっておかしくなるって話もありますよね
513名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:34:05.86 ID:Fd2KR3OI
>>511
うんうん、EQの代わりっていうか、別なやり方だけどEQでやるより便利なことがいっぱいある。
514名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:34:31.29 ID:kyChLU2g
プロでも使ってるって時点で何も問題無いだろ
L3は2万円以下で買えるし 持っておいて損は無い
515名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:35:40.55 ID:kyChLU2g
無理に話題を変えようとしてるのは串のストーカーか

自分好みの話題じゃなければここから消えれば良いだけだぞー
516名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:37:46.01 ID:Fd2KR3OI
>>501
癖がつかずに上がるわけないじゃん、どんなリミッターだって癖はつくよ、ピークを削ってるんだから。削り方はそれぞれ違うけどさ。
517名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:42:46.84 ID:0EYE7dfk
ま、世の中にあふれる、自然な感じにまとまる、
っとか全く音が変わらないのに云々っとか、
これ以上無理って所から更に音圧が上がるっとかは、
初心者は、これまでに比べてっていう
隠語が有ると思ってれば良いのではないかな。


とにもかくにも、デモで使ってみなはれ。
518名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:43:40.83 ID:YjgbNjWF
プロってい言っても、ダンス系やバンド系だとL3使えるでしょうけど
アコースティックギターやピアノに弾き語りで、プロはマスタリングにマキシマイザーを入れるんですか?
519名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:45:29.76 ID:YjgbNjWF
>>516
よくいろんなサイトにある「wavesのL3は原曲に色を付けずに音圧を上げる」っていうのは嘘って事ですか?


>>517
あなたは実際に使ってどう思ったんですか?
L3は生楽器系の表現を崩さずに音圧(音量)が上がると思いますか?
520名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:50:09.02 ID:K35leEHl
>>519
嘘とは言わないけど、0まで行ってる音の音量を上げるってことは即ち音を変えてるってことだよ、変わらないで上がるっていうのは不可能だってこと。
変わり方はそれぞれだからどれが良いかってのは好みの問題だ、L3はまあ悪くないけどマルチバンド特有のシュワシュワする感じはあるよ。
521名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:54:47.97 ID:YjgbNjWF
>>520
良い意見を貰えて助かります。

では、ルネッサンスのコンプをマスタリングで使って音圧を上げる、という方法もありですかね?
ボーカルやバッキングには、R-VOX R-AXXを使用してミキシングし
マスタリングにはR-COMPっていう感じです。
マスタリングはコンプじゃなくてリミッターやマキシマイザーで無ければやはり駄目なのでしょうか?
522名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:00:06.83 ID:Ge1Db6KM
自分もその事を聞きたいです。
RENAISSANCEのみ購入すれば万能だったら良いですが。
523名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:00:38.49 ID:0El7wXHw
音圧と音量勘違いしてない?
524名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:01:25.65 ID:BRDbtor/
音圧処理の秘密ばらそうか? MS分離でググれ
525名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:05:23.96 ID:YjgbNjWF
>>523
音量を上げる為には音圧が関係してるんですよね
526名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:15:27.86 ID:iFHA5Vu8
VUとPeak、dBやRMS等を。。。。まぁ、言っても無駄か
527名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:18:12.76 ID:LULv4fqQ
お疲れw
528名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:18:38.19 ID:YjgbNjWF
>>524
後で見てみます

>>526
それはわかった上で、
wavesの性能について聞いてるんですけどね
529名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:22:04.88 ID:qQceV6lR
初心者スレだからお手柔らかにお願い致します
530名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:25:52.71 ID:iFHA5Vu8
ほうほう、わかった上であえて揚げ足を取るように且つ微妙に斜め上にずらしながら話を持って行くんだ
ほほう。。。www
531名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 22:30:07.82 ID:YjgbNjWF
ルネッサンスのパッケージで、
ミキシングからマスタリングまで充分に行えるのかどうか、
使用者の方の意見を聞きたいんです
532名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:10:11.81 ID:UlVILDF8
えーとね。できなくはない。極論言えば、できる。

でも「良い」のかどうかは俺は何も言わん「向いてるか」ということも言わん
533名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:16:01.83 ID:YjgbNjWF
>>532
あなたは 
ルネッサンスでミキシングすれば、何でマスタリングするのがお勧めですか?
534名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:18:04.79 ID:iFHA5Vu8
知識も無けりゃ腕も無ぇってかww
535名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:18:10.35 ID:LULv4fqQ
おいそこの自演野郎
さっさと自分で試せよって何回も言われてんだろうが
536名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:19:24.10 ID:UlVILDF8
俺は専用卓でしかマスタリングしない
つか誰かに聞かなきゃ何もできないような奴には最終段は絶対さわらせないね
537名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:22:44.13 ID:zewpIUgP
まだなんか言っていたのか

>>531
Renaissanceは買うんだよな?
Renaissance買うんだったらそれを買う。
それで不足を感じるのならL3を追加で買えばいいだけじゃないか。
(信頼できるのは自分の耳だけだぞ?)
何を深く考えているのかよく分からん。

それともRenaissance買わないつもりで冷やかしに来てるだけか?
538名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:36:02.16 ID:YjgbNjWF
>>536
あれば自分で試しますが
無いので質問してるんです
つまり、マスタリングが充分可能なプラグインがあれば、それでどうにでもなるんです
問題は質です。 いくら腕があってもプラグインに限界があればどうにもならないので
ルネッサンスのプラグインでマスタリングは可能か使用者の方に聞いてるわけです
539名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:38:14.65 ID:YjgbNjWF
>>537
ほぼ間違いなく買いますが
それで本当に良いのかどうかいろんな面で確認したいので、
ここに来てるわけです

つまり、ルネッサンスの本質的なものを知っておきたいからです
マスタリングにありえるのかどうか、ですね
540名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:40:48.16 ID:JDK1sCCP
さすがに21レスはないわ
541名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:41:52.11 ID:UlVILDF8
>あれば自分で試しますが

デモならいくらでもあるっつの
制限は時間だけだ
542名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:43:29.14 ID:LULv4fqQ
もうとっくに答えは出尽くしている
どうすべきかも具体的にアドバイスされている
問題はプラグインの「質」ではなくておまえの理解力の無さだ
543名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:46:55.49 ID:W0yeOeMm
>>538
いい加減デモ版使って自分で判断しろ!!
544名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:50:13.38 ID:0El7wXHw
その前にデモ専用のilock買っとけよ
545名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:53:17.15 ID:jBO9sF+j
ライセンスが送られてきて、ilokに登録しようと思ったのですが、
間違えて違うアカウントを入れてしまった場合どうすればいいのでしょうか?

本家のclient account の場所に、ilok account が2つ表示されている状態です。
546名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:57:16.67 ID:0El7wXHw
俺って、間抜けだなって心でつぶやく
547名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:22:49.82 ID:cBFbANIA
串って日をまたぐと忽然と姿を消すよねw
548名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:44:19.31 ID:wbH3ro3m
あーあ、言わんこっちゃない。
案の定、串君の質問自演だらけじゃねえか。
あれだけ野良犬に餌をあげるなと言ったのに…w
549名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:45:23.34 ID:5V4o5WfU
>>548
今日はお前をNGIDにすれば良いのか
550名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:47:10.88 ID:wbH3ro3m
ご勝手にw
551名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:50:43.85 ID:AOBnxCla
素朴な疑問なんだけど
wavesダウンロードするとき、インストーラ内で購入したものを選択するけど
買ったのと違うのを選択した場合ってどうなる?
552名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:52:02.63 ID:5V4o5WfU
>>551
デモ版として使えるようになる。
試用期限切れたらただのゴミ。
553名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:53:03.58 ID:zgmO5BN2
購入してライセンス登録しなくてもバウチャーもらえるんですか?
554名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:55:09.46 ID:zgmO5BN2
すみません、途中で送信してしまいました。
あと、ライセンス登録してなければ譲渡も問題ないんでしょうか?
555名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:55:44.05 ID:AOBnxCla
>>552
ありがとう、試さなくてよかった
556名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:59:50.62 ID:HtKWc8UI
>>553
シリアルとバウチャー数分遅れで発行。
今日届いたバウチャーの期限はこう書いてあった。

This Waves Voucher is valid until December 11, 2011.
557名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:06:43.28 ID:wbH3ro3m
NGされるの前提で勝手に発言残しておくけどさあ、
俺にコテハン使えって言う前に串君にコテハン使うようにお願いしなよ。

俺だって串君が現れなければ発言する理由はないし、
串君をコテハンでNGするか隔離できればそれで満足だし。

前から何度も串君に注意してもこの調子で質問と自演を繰り返すし、
散々住民にレスするなと警告を出したりしても効果がなかったので、
自演妨害をするぐらいしか方法がなかったんだよね。
過去にこいつにマジレス回答してホント損したわ。

とまあ、荒らしを一度でも相手にするとこうなるってことで、
今後えらいことになっても俺はもう知らないから、あとは頑張って自治してねw
558名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:18:21.77 ID:jubX7ftf
wavesって最低限のプラグインを揃えるだけならむしろ他のメーカーよりもお得感ありますね

NPPかRenaissance
そしてL3を買えばミキシングとマスタリングは一通り完成ですもんね。
素人のレベルだとこれで文句無いって、凄く良心的なメーカー。
でもNPPもRenaissanceも発売日を見るとかなり古いっていうw

でもalloyとOZONE5の組み合わせよりずっと効果が良い。
559名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:21:03.00 ID:IVV5+8hh
>>557
お前が串を「質問荒らし」と勘違いして悔しくて荒らしたのが問題だったんだろうw
相手は購入前にミスが無いようちょっとしつこく質問してるだけだったんだろうにw
560名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:24:15.77 ID:IVV5+8hh
>>558
今はwavesの勝ちだが
NPPやRenaissanceよりDAW付属のエフェクトの方が五年後くらいは良い感じになってるだろうなw

561名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:29:25.21 ID:nivysh9a
また自演が始まったのか…
もうだめだここ…
562名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:51:37.92 ID:55hhKyTH
早速連投開始w
どんだけ滑稽なんだよこいつwww
563名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:56:56.83 ID:IVV5+8hh
さっそくID変えてかい^^
564名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 02:00:05.60 ID:55hhKyTH
お前の事だよボンクラw
565名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 02:13:42.51 ID:IVV5+8hh

「今後えらいことになっても俺はもう知らないから、あとは頑張って自治してねw」

早速 耐えられずに抵抗かい^^
566名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 02:29:40.03 ID:zgmO5BN2
>>436
それだとなんでここにいて質問までしてんだよと思ってしまう

何でも良いけどさ、今後はクシの話題はしない、のらない、書き込み見つけてもスルーかNG登録でいいんじゃない?
どのスレでもそうだけどなんだかんだで構ってるしレスしまくってるじゃん?
DTM板の住人が耐性ないのって意外だわ。だって見てもなにも得られないチラ裏レベルの物なんでしょ?まさに見る価値がないのが最初からわかってるんだからそんなのにレスするなら初心者構ってあげればどうよ。
567名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 02:36:12.10 ID:55hhKyTH
>>566
おまえさんのそのアンカー先が串なのですが。。。
568名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 02:37:20.44 ID:wbH3ro3m
>>566
そういうことを俺は何度も言ってたんだけどなあw
それでもまあ串君に回答しちゃう善意の第三者が出てきてね。
で、結局ループするわけ。

地元の人間ではない善意の第三者が、
野生動物が可愛いからって、うっかり餌付けしたら
その土地の生態系が変わって荒らされたりして大変なことになるよと
わかりやすい例えてあげたのにさ。

まあ、君らが歓迎しちゃったから仕方ないよね。
これ以上ここを荒らしたくないなら串君をスルーするといいよ。
対策方法や荒れそうな話題は下記スレまでどーぞw

【隔離】専用スレが無い話題【専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316633052/
569名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 02:41:39.39 ID:h58BxCDX
>>567
なん…だ…と!?

>>568
例え上手すぎワロタ。さてセールも明日までだし皆にいいWaveslifeを!


570名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 02:52:58.61 ID:IVV5+8hh
更新があったと思って見てみたら、
スレ違いのアホのレスが続いてるな^^
571名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 02:55:18.02 ID:jubX7ftf
>>560
wavesの進化は止まってる感じがしますね
確かに5年後にはDAW付属のエフェクトで良さそう
572名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 03:01:22.23 ID:wbH3ro3m
串君=ID:IVV5+8hh=ID:jubX7ftf

皆さん自治頑張ってねw
573名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 03:14:28.59 ID:HtKWc8UI
BB2Cで見ると
>>572の真っ赤な人がアボーン登録されてて見れないな。解除しないけどw
574名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 03:31:04.27 ID:IVV5+8hh
わろたww
575名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 03:42:58.94 ID:wbH3ro3m
>>573
うん、別に見たくない人には見えてなくていいんよ。

ただまあ、レス番号が変に飛んでいることで、
俺が串君注意報を出しているってことが伝わればいいわけw
576名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 03:50:59.74 ID:IVV5+8hh

「今後えらいことになっても俺はもう知らないから、あとは頑張って自治してねw」

^^
577名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 03:53:57.51 ID:hEe4cQea
>>568
善意の第三者も歓迎してるのも半分以上自演だろ
既に大変な事になってるんだけどな
578名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 04:02:13.82 ID:jubX7ftf
>>576
この子供にはすっぱりやめる事なんてできないってわかるでしょw
何分後にまた無視できずに反応するか予想してたら速攻で笑ったw
579名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 04:12:14.28 ID:/sRvzcJl
よそでやれよカスども
580名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 04:34:15.52 ID:OvwTr8sK
wavesってプラグインのダウンロード自体はデモも製品版も一緒なんだよね?
ならデモでシルバー入れてたら製品版のシルバー購入したときilok登録だけでいいの?
581名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 04:47:01.21 ID:jubX7ftf
良い質問だ
582名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 04:50:53.84 ID:2JnHyiJj
良い質問だじゃなくて答えてあげろよ…

>>580
あってるよ
583名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 05:23:11.28 ID:OvwTr8sK
>>582
ありがとうです 助かりました!
584名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 08:39:48.07 ID:5Y5jiK9t
こういうヤシなんだぜ?

124 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/11/24(木) 13:35:29.48 ID:Y3nBTk7z
何という自白
今更だけど、やっぱり複数のIDを使ってんだなー

99 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:2011/11/24(木) 02:49:27.65 ID:tA4cFC85
実は>>7って、私が串と呼ばれるIDで書き込んだ時は返事せず
串だと呼ばれてないIDで質問すると普通に答えてるんだよね

本人はわかってないんだろうけどw
何かアホな人間だなって思ったw

125 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/11/24(木) 13:36:46.49 ID:tA4cFC85
^^
585名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 09:07:16.27 ID:4DxxBuap
ここのスレの人はアニソン系の曲を作ってる人は多いかな?
586名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 09:11:30.20 ID:hjr8T3Rd
アニソン系とか括って分けること自体がおかしいこと
その前にスレチだ死ね
587名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 09:27:16.47 ID:4DxxBuap
いやアニソンの仕上げにもWaves使うのかな?と思って。素朴な疑問でした。
588名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 09:47:08.24 ID:xPvij4tT
>>584
なんでもいいからお前もきえろ
589名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 11:36:50.52 ID:AOBnxCla
各種プラグインのmonoとstereoってどう使い分けてる?
vocalriderのstereoとかどう使っていいのかわからないんだけど。
590名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 12:46:45.85 ID:QEuMBK2g
>>589
そりゃ逆だ、あんたvocal rider刺すとこ間違えてるだろ、vocalが出てくいっっっっちばん最後に刺すんだよ?
591名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 14:00:53.24 ID:xPvij4tT
>波DiamondにL3-16が無いから追加でポチろうか悩んでたけど
20分のspecial offerで$100バウチャー使ったら$80で買えたよ


Wavesのいわゆる20分間セールだけど、Wavesのオファーから進めていくとバウチャーの入力が出てくるの?
Card情報まで入力しおえてもバウチャー入力欄でないから不安なんだ…、早めのレス貰えるとありがたいです。
592名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 14:01:12.23 ID:xPvij4tT
あげさせてもらいます
593名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 14:14:24.25 ID:xPvij4tT
宇宙が終了したらしいのでそのまますすめてみた。ありがとう。しかしまだ残ってるはずのバウチャーが使用済みとでてしまう。
あと75残っているはずなんだが
594名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 14:21:08.94 ID:TDEAc/RZ
75残っている?
595名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 14:39:00.17 ID:xPvij4tT
200バウチャー×3
100バウチャー×1
で700持っていたんだけど、625バウチャー使ったから75残っている筈だよね?

宇宙には特に100以下の端数は消えるみたいな説明は受けなかったんだけど
596名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 14:45:41.14 ID:lNjqgHWz
>>595
おれも、問い合わせたら
一つは一つだから端数は消えるんと
597名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 14:55:23.62 ID:xPvij4tT
>>596
レスサンクス、明らかに初めて買ってるやつなんだからそれ位教えてくれよ宇宙。。
598 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/29(火) 15:11:59.15 ID:Gdpvt33/
質問させてください。
32bitのdllと64bitのdllの違いって何ですか?
サイズは64bitの方が大きいですよね?
599名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 15:46:17.45 ID:IVV5+8hh
580ってどういう事なの?

デモで使う時もilokの登録って必要じゃないの?
600名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 15:51:46.83 ID:5V4o5WfU
>>599
購入したシリアルを登録するって意味じゃないの?
601名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 16:13:49.19 ID:IVV5+8hh
>>600
そういう意味なら理解できる。
ありがとう
602名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 16:35:26.53 ID:eevTTHi5
>>598
昔から大は小をかねるっていうからな
603名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 17:35:28.30 ID:7s/g04zR
今回のセールでgold買いました
んでilokに登録してgoldインストールしたんですが
一部のプラグインは使えて一部が使えないって状況です
L1とかは問題なく使えるけどv-compとかつかえない
こんな症状の人ほかにいますか?
ちなみに64bitです
604名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 18:50:00.37 ID:5Kh2bxMA
使えないって言われてもどう使えないのかわからんことには。

とりあえずインストーラで gold だけじゃなく v-comp にもチェックしてインストールしてみれば?
605名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 20:53:30.19 ID:ZDSi4Qxu
99ドルのプラグインならどれ買ってもバウチャってもらえるよね?
606名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 22:26:02.51 ID:Xi+6ruFG
質問です。最近wavesのシルバーを購入しました。しかしなかなか導入できず
さっきiLoK.comで間違えてライセンスをデリートしてしまいました。
どうにかしてライセンスは復旧できないでしょうか?
607名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 22:29:55.75 ID:B9txtOZK
できますん
608名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 22:39:10.38 ID:Xi+6ruFG
>>607
> できますん

どうすればできるでしょうか?
iLOK.comのページで調べているんですがなかなかわかりません・・・
waves側では残ってるみたいです
609名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 22:50:55.07 ID:EmsuL55f
Wavesのプラグインマニュアルって日本語ない?
Wavesのダウンロードってとこをさがしても、英語しかみつからない。
610名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 23:17:46.12 ID:bpaiMOZ8
Wavesって結局セール価格が新しい価格になったのかw
611名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 23:19:19.76 ID:B9txtOZK
>>609
ありますん
612名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 23:59:16.39 ID:6vBoyzCb
セールにつられて買ったんだろうが
海外版に日本語マニュアルなど無い
613名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 01:52:08.65 ID:iatPLFqd
izotopeのプラグインはあっさりデモを使用できたのに、
wavesのデモはなぜかどれだけ頑張っても使用できない。

V8とバンドルをダウンロードして、
使用DAWのプラグインフォルダにdllを移したのにまったく使用できないっていう。
614名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 02:10:53.11 ID:k2EE4W+8
sonar?
615名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 02:28:16.03 ID:/JrUJzVT
DELETEしちゃったら無理。
確か、ライセンスを放棄したものと見なされるから再発行はしてくれない。
616名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 03:31:31.53 ID:QFFuG/ZX
>>613
iLok持ってないってオチじゃないだろうな?
617名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 07:42:13.30 ID:DCKxGeJL
>>611
DLってどこからできますか?
618名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 07:46:10.79 ID:mjielw10
お騒がせしました。
wavesは問題無く使えています
619名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 07:50:09.03 ID:mjielw10
この前、ルネッサンスだけでミキシングとマスタリングが可能かって聞きたかった人が自分以外にもいたけど、
可能です。

ルネッサンスをトラックに挿し、最後にマスターにもルネッサンスを挿してみた。
ルネッサンスに入ってるプラグインの組み合わせを工夫すればそこそこいけるよ。
むしろ自然な音質のまま、最後に少し音圧を上げれるって感じ。

ルネッサンスをトラック、そしてマスターにL3-16の方が音圧アップ的には良かったけど、
よっぽど上手い人でないと変な癖が付くね。まあ上手い人でも音質はいくらか変わるだろうけど。
620名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 08:49:40.75 ID:LVaIhkn0
>>619
串にマジレスするが、
マスタリングだろうとミックスだろうとどんなプラグインだって、もっと言えば上手ければプラグインなんかなくったって出来るんだよ。
その質問自体が超初心者を示唆してんだから、そんなレベルの話を偉そうに書かないでくれ、本当に気持ち悪いから。
621名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 09:18:47.93 ID:DCKxGeJL
>>619

見た感じ普通のフリープラグイン使ったほうが早そうだな。
622名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 09:34:45.77 ID:uy70mpKk
質問の前提として、64bitOS(SonarX1)でjbridge利用という
動作保証外な構成なので仕方ないと思いますが、
もし原因や対策をご存知でしたら教えて下さい。

DiamondとIR-1を同時にインストールしたのですが、plug-inリストには
IR-Lのみ表示される状態(1がない)で、何回か再インストールしましたが改善しません。
その他のDiamondコンポーネントは全て表示され使えてますが
既知の現象だったりしますでしょうか?

623名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 10:10:52.97 ID:5FsEQuKN
今年Platnum買って
ダブってる単品2ついらないから
削除したいんだけどどうすればいいの?
売るにしても登録変更に$150にPACEで$25で逆に金かかるし。
邪魔だわーほんと。
624名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 10:52:38.08 ID:gs5HtU9F
>>606

オレは以前ilok無くしたことがあって、再発行をお願いしたことがある。
直で買ったのでもちろん全部英語で対処。

スッタモンダはあったけど、
でもilokに入ってた他のメーカーとは違って、
wavesは親切に対応してくれたよ。
ま、半額取られたけど。

MOTUとWavesはライセンス帰ってきた。
Duyと、後なんだっけか?忘れたケド、その辺は一切レス無しだったので、
その時点で使用終了。Duyはその時点でもう殆ど使ってなかったけどさ。

iLokとWaves、両方問い合わせをしてみると良いと思う。まずはそこからだね。
625名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 11:07:18.37 ID:xPECcSgQ
MOTUっていつのまにかiLock使うようになってたんだね
知らなかった
626名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 14:27:10.95 ID:mjielw10
>>629 >>621
音質を自分好みの感じでミキシング、マスタリングするには、
やはり良いプラグインがあった方が良いと思うんだけど。
例えばDAW付属のプラグインだと簡単に音が金属的な感じになってしまうけど、
それより音圧を上げても、wavesだと良い感じだったりするし。

プラグイン無しで良いってのはちょっと理解できないよ。
音量が小さすぎるし
627名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 14:27:56.03 ID:mjielw10
>>629ではなくて>>620
628名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 14:57:11.91 ID:JxGlOuM1
>>626
金属的な音になるっていう印象だから金属的なんだよ。先入観だって。
ここ数年のDAWならそんな酷いEQは無いよ。コンプも。
あ、Sonarは知らねえけどw
629名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 15:05:11.96 ID:/CLL5rvp
その言い方だとMusicMaker や SingerSongWriter やFL は大丈夫と言ってるように見えるな。

一括りにDAW って言うのはどうかと思うよw
630名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 16:45:09.38 ID:mjielw10
>>628
高いDAWのエフェクト使うなら
安いDAWとwavesの方が安い上に効果が出る様な・・・

初めてwaves使って、やっぱり違うって思ったよ。
ルネッサンス良い
631名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 18:13:38.73 ID:02253Qh6
あちこちでする検定が開催されてるなwそれにしても今回のWavesは欲しかった物以上のものがめちゃめちゃ安く手に入ってもうし合わせだったわ。
632名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 18:16:03.62 ID:8K6FSWs9
へたくそは何使っても下手
633名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 21:11:21.74 ID:A4nWVMFw
そんなことないぞ。むしろDAW付属だけで満足な出来にするほうが実力がいる
l316がなかったら俺の糞ミックス曲なんか聞けたもんじゃない
634名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 21:11:54.22 ID:mjielw10
>>632
同意
635名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 21:12:36.25 ID:mjielw10
>>633
そうじゃなくて
肝心なのはどっちが完成歩度が高いかでしょ
636名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 21:13:18.18 ID:mjielw10
歩は余計w
637名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 21:17:44.46 ID:mjielw10
wavesがこんなに安売りするって事は、やっぱり他のメーカーのエフェクトを怖がってるって事なんだろうな。

638名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 21:37:42.22 ID:4mctaR7+
>>637
なんかマジでMac版のクラック出てからセールス落ちたかららしいよ。
639名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 21:40:16.68 ID:mjielw10
>>638
そういう理由があったんですか。なるほど
640名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 22:04:38.69 ID:DEZjwV3p
>>638
そういや、wavesのデモ動画でキュベの割れがうつってたの思い出したw
641名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 23:24:18.96 ID:mjielw10
wavesってプラグインの一つ一つがいつ発売されたか不明なんですけど、
そういうのをまとめたサイトってありますか?

ルネッサンスを買おうと思ったんですが、
新しいプラグインの方が性能良いかもしれないので、デモを使いたいと思ってるんですが
642名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 23:45:51.34 ID:5FsEQuKN
とりあえず64bit化が終わる前に安値でもいいから売っておいて
自分たちの製品ユーザー確保しておく作戦だな。
5-10年先を考えてるよwaves
さすがユダヤ様だ。これは将来のための投資のようなもんだ。
迂回的な生産活動ってやつだよ。種巻いてるの種
643名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 23:57:33.82 ID:mjielw10
alloyとozone5がルネッサンス以下だったので、
結局wavesは王様なんじゃないかな
対抗馬がいなさすぎる
644名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 00:15:40.66 ID:fXZSBiXl
本家のオンラインストアで買うとアカウントは勝手に作られてライセンスも自動で紐付くのな
それを知らないでユニバースの方で買ったやつを新規アカウント作って登録しちゃって泣きそうになったけど
サポートに連絡したらアカウントを統合して貰えたわ

アカウントが作られたのなら、その旨メールしてほしいわ
645名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 01:44:29.94 ID:7qKbeXTb
>>640
あったなwしねば良いのに
646名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 02:24:33.69 ID:zws6qRtR
シリアルこないから宇宙に問い合わせたら
バウチャーが使用済みか期限切れだと言われました。
本家でも使用不可。他人が使用することできるのでしょうか。。
647名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 02:46:54.44 ID:zws6qRtR
すぐ解決しました。ごめん。
宇宙で既に処理していないか?とメールしたらシリアル送ってもらえました。
648名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 02:51:20.07 ID:adkdrvLc
ダウンロード板ってPC買い代えても簡単に再ダウンロードできるの?

パッケージ版ならもう一回インストールすれば良いだけだろうけど
649名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 03:30:39.59 ID:Uxs7cDgo
本日の串
zws6qRtR
650名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 08:38:11.29 ID:DG6E0qTT
買う前にも参考になるよい教本があれば教えて下さい
651名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 11:04:53.24 ID:6nIGXP+C
>>649
おつ!
652名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 12:27:58.50 ID:5ipQvlNs
サイバーマンデーのセールで波宇宙からWaves製品を買ったのだけど、
波宇宙はともかく、Wavesって事務処理関連が遅くない?

時差を考慮して平日の11時ぐらいとか、
あちらの営業時間内に問い合わせのメールをしているんだけど、
返事が来るのは大体その24時間か48時間後。

24時間以内に返信します、的な感じではあるけど、
本当にきっかり24時間後ぐらいに返信してくるんだよね。

こちらから質問、あちらから返信、それに対してこちらから返信、
といった感じで1日2通ぐらいのやり取りになってるんだけど、
返信が帰ってくるのは1日1通。 2通目は翌日の返信といった感じ。

これってセール期間中で多忙だから?
それともセールに限らずWavesの事務処理の速度っていつもこういうものなの?

波宇宙が事前にバウチャー分を引いた商品を用意したり、
迅速なシリアル発行など、良い仕事をしてくれたから間に合ったけど、
Waves側のアカウントの認証やバウチャー到着まで数日待たされて、
危うくセール期間中の購入に間に合わなくなると冷や冷やしたよ。
653名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 12:43:21.19 ID:ZeJUUv73
日本人が海外で半島人あつかいされるのも
時間の問題だね
654名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 13:14:02.05 ID:9kp2B0BY
>>652
病院行って頭を看てもらった方が良いよ。
655名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 13:24:54.28 ID:5ipQvlNs
>>653-654
「それぐらい待たされるのが普通」とか
「ちょっと時間かかっているね」程度のレスを期待して書いたのに
なぜそこまで言われにゃならんのか。

おおかた、直情的にクレーマー扱いしてテンプレ煽りや
便乗煽りしてるんだろうが、お前等の方が頭がおかしいだろ。
656名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 13:35:00.38 ID:9kp2B0BY
メールサポートはツイッターじゃねえんだよ、ボケ
657名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 13:37:40.42 ID:ZeJUUv73
だいたい、そんなこと常識だろ

っていう奴は、自分の都合の良い常識を主張してるだけだからな。
658名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 13:43:08.72 ID:5ipQvlNs
>>656
は? なんでこの話の流れでツィッターが出てくるの??
誰もそんな話してねえだろ。 頭おかしいんじゃね?

他人を煽るのは好きなのに、いざ煽り返されるとすぐムキになるのな。
お前等の方が半島のキチガイに思えるわ。
659名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 13:45:49.88 ID:5ipQvlNs
>>657
常識かどうかなんて会社ごとに違うだろ。
Waves社はどうなの?って聞いてるだけだろ。

煽りしか出来ないならスルーしてもらえないですかね?
660名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 14:16:46.25 ID:C7zUAmsc
>>655
同情や慰めのレスを期待するところが気持ち悪い
661名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 14:19:01.74 ID:D3/gdcMG
なあ聞いてくれよ!L2とルネコンもってたけど
あまりに安いんでGOLD買ったの。
でさ、だぶったライセンスいらねーじゃん?
2台のDAWなんてつかわねーし人にやるにもiLok転送やらで
金かかるし。オクとかかったりーし。
だから削除してくれいったの。ダブってるし邪魔だから。
そしたら消すのは無理だぴょーん!ってメールきやがった
それで糞な提案があったよ
「君がilokとWavesに別のユーザーアカウントつくってそこに
ライセンスを委譲して、ilokに入れる前にPaceのサイトで
DELETEしちゃうなら消せるかもね、ただユーザー登録変更で$150かかるのと君のその2つのライセンスはWUP切れてるからそれも購入してね」
だとさ!!!
ユダ公ぱねぇえええええ
662名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 14:20:13.01 ID:ff7vf4uq
一日に一回メールやりとりできりゃ十分な対応だろ。
三日くらいは平気で待つ。
アメリカ人はわりと正しさを尊重するから、
仮に向こうの不手際でトラブルになったときは、
こっちが誠実ならたいてい向こうも誠実に対応してくれる。
ヒステリックにへたくそな英語とかでまくし立てると、
おま国になっちゃうんだよな。
663名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 14:47:35.23 ID:5ipQvlNs
>>662
レスどうもありがとう。

例えば他社、というか多くのアカウント制サービスだと、
仮登録後に本登録するためのユニークな認証用URLが自動で送られてきて
それを踏むと本登録完了→アカウント利用可能、といった物が多いでしょ?

そういったメールも届かずに3日ほど待たされていたのと、
セールスレかどこかで、Wavesにサーバートラブルが発生したような話も見かけたことで、
今回初めてここの製品を購入したこともあって、ちょっと不安になったんだよね。

ちなみに自分はWavesに対しては買ったばかりだから初心者だと思っているけど、
海外通販経験は多い方だと思うし、メールの文体や対応も気を使っているよ。

おま国についてもJRRのNI製品の取り扱いの件とかも把握しているし、
勿論、いつも必要以上に急かしたり、クレーム入れるような真似もしていないよ。

このスレは、初心者だからと舐めてかかって
直情的に煽る奴しかいないのかと思っていたので
貴方からまともなレスがもらえてホっとしたよ。 重ねてどうもありがとう。
664名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 14:59:10.21 ID:5ipQvlNs
>>661
WavesではなくNIやIKでの話だけど、重複ライセンスの譲渡で金取られたよ。
大抵の会社がそういった対応をしてくるんじゃないかな?

で、まあ、それはあちらの処理の手間賃だから仕方ないとは思ったけど、
譲り先の相手には「ライセンスがダブってるから1つタダであげる」って言った手前、
譲渡にかかった金を請求するわけにもいかず、微妙な気持ちになったことはある。
665名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 15:09:20.29 ID:ZeJUUv73
NIはライセンスの譲渡に金かからないよ
登録を無効にしてくれってメールしたら
ライセンスからはずれて
譲渡した人が新たにライセンスの登録と
アクティベートできる
IKは譲渡に費用が必要はあってる
666名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 15:20:17.62 ID:D3/gdcMG
NIはそうだった。
FM8もってたけどその後NI Komp買ったから
ダブったライセンス知り合いにあげたけど
ネットチケット発行してくれてお金かからずユーザー変更できた。

ユダヤはがめついってことだ。
つーかなんなのあの対応、馬鹿にしてるだろ。
削除してくれっていってんだから削除してくれればいいのに。
別のユーザーアカウントに金払って移してテメーで消せよって返信
よく出せるよな。
セールで買ったsonnoxのEliteがかなりよくて気に入った。
L2とかほんといらねぇ。
デジタルEQとしてもsonnoxはカットするには凄くいい。
4トラックくらいなら変わらないけど10,20重なると透明度違う。
wavesばいばいモードだよ。
667478:2011/12/01(木) 15:49:32.45 ID:HGipD03N
ひょっとしてお前らイスラエルは木曜日休みだって知らないんじゃないか?あいつらガチでユダヤ教だぞ、週末は仕事してるよ。
668名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 16:18:09.36 ID:5ipQvlNs
>>665-666
おかしいな、NIでも金取られた気がしたが…別の会社の製品だったかな?
IKは確かSampleTankの譲渡で日本円で5000円ぐらい取られたと思った。

Wavesの譲渡は結構高いのね。 製品で値段が変わるのかな…

俺もSonnox Elite持ってるけど、Inflatorしか使ってない…
まだWavesからシリアルが来なくてやきもきしているんだけど、
Inflator+L3-16という組み合わせが出来るのが楽しみ。
669名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 16:34:35.77 ID:D3/gdcMG
Inflatorってマスターに使うの?
あれ説明によると高次倍音だかの歪みを生み出して
聞いた感じの音を派手にするプラグインみたいでまだ使ってない。

wavesの譲渡は同一ユーザー間ならいくつライセンス動かしても一律US$150だとさ。にしてもたけぇw
ライセンス譲渡はWUP期間限定で切れてたらWUP購入すべきで、L1なんて$50くらいのプラグイン一個動かすのにilokの転送も含めると、
2万円くらいかかることになるよ
気分的にWaves嫌になってきたわ。DMG AudioやFabfilterとかSoftubeとか
気に入ったの見つけて買うことにする。ユダヤWavesクソむかつく。
いまとなってはWavesじゃなくちゃだめなものなんて一つもねーじゃん。
これで64ビットはWUP64なんていってWUPと
別料金だったらまじもう切るわ
670478:2011/12/01(木) 16:40:33.26 ID:TKd/tPjl
>>669
いやあれはマスター用のリミッターだよ。
広告口調は訳わかんないし、倍音調整用のノブは付いてるが、基本的に0dBに貼り付ける道具だよ。
671名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 17:28:37.50 ID:wU7rl8BF
安売りすると、こういう節度を持たないキチガイ乞食が引っかかるって良い例。
672名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 18:05:00.81 ID:5ipQvlNs
>>669-670
Inflatorはリミッターとエキサイターが合体したような感じだね。
こいつだけはSonnoxオンリーワンなエフェクトだと思う。
ダイナミクスを捨ててでも前に来るパンチ感が欲しい時は、
Oxford Limiterの前にInflatorを挿して多段にしているよ。

WUは今後気になるな…
V8とそれ以前のバージョンが別製品になっていることからも、
64ビット化有償は間違いないと思う。
673名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 19:00:43.71 ID:7nMAq2/D
LoAirのサラウンドサポートなしってのは、5.1はダメなんだろうけど
ステレオなら大丈夫なんだろうか、それともモノラルのみなんだろうか
674名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 19:04:20.06 ID:D3/gdcMG
sonnoxのlimiterいいね
WavesのL1とかL2とか総じて糞だわ
音があきらかに変になってる悪い方に
デモためしたけど3もゴミだったし。
唯一ましだったのL3-16
でもbrainworksみたいにM/S系処理できるわけじゃないし
基本設計古いよ
無駄にリバーブやら変なぼやけるエフェクトまみれの音にしちゃう
エンジニアシグネチャ系とかいうギャグみたいなのはほんとひどかった
だれかアカウントごとNative GOLD V8買ってくれないかな?
買ったばっかなんだけど糞プラグインばっかで泣きそうだわ
sonnoxのだけでよかった、ああむかつく
ユダヤの罠にはめられたよ畜生!!!!!!!!!
自分にもムカつくこんな糞な買い物して決済したときは
喜んでたのがほんとに悔しい
そして今日、世界同時に株高騰かよドル買い戻しで
カードの処理される日にはUS$1が82円とかになってたらぶち切れるよまじ
675名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 19:13:37.29 ID:JL4S9v+r
>>655
俺はお前の意見を支持する。待てるヤツはまてば良いのさ、まあある程度時間かかるのはわかってるから待つしかないんだけどさ。
もうちょいなんとかなんないのかとは思うよね

>>657
でもそれもまた君の常識人だろ?
676名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 19:13:38.94 ID:adkdrvLc
sonnoxのlimiterか・・・・
次はそれのデモを試そうかなw
677名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 19:15:52.81 ID:adkdrvLc

SSRにはSonnox社製Eq、Reverb、Limiter搭載か・・・
678名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 20:25:24.98 ID:adkdrvLc
>>674
基本設計が古いwavesだけど
それでも新しいalloyやozone5よりも上なんだけどね
679名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 22:31:31.74 ID:ew7/vDfC
ozoneつかいにくそう
何かSFの映画みたいなGUI
680名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 22:42:29.35 ID:sMJcw0Ye
>>669
多分エキサイターに近いと思う

>>674
L3は最新だぞwww特許っぽいし
M/S処理は要望出してみれば?、あのアルゴリズムはM/S方式に拡張できそう
L4で実装されるかも
681名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 23:26:42.38 ID:D3/gdcMG
ozoneとかはじめから選択肢ないよ
ozone3のときデモ試したらペリッペリになるけど音がすごく
スカスカな風味になってこれはだめだとおもって買うのやめた。
マスタリングリバーブとかいろいろついてたけど
どれも品質は微妙だった
682名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 00:42:20.21 ID:H0WTxC1p
>>680
MSでバラバラにレベルを変えるってのはオートパンの一種ってことだぞ。
683名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 00:43:08.20 ID:H0WTxC1p

それにwavesでms処理したい時にはS1 msmatrixで挟むんだよ。
684名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 00:58:35.74 ID:Ya2i64Dm
L3は各帯域に分けて、その合計が0dBを超えないように、各帯域を別々に操作する。
各帯域の"合計"が超えないようにするのがミソ
各帯域を別々に処理するそこらのマルチバンドコンプとは訳が違う

そして各帯域じゃなくて、MとSとかに分けても似たようなアルゴリズムが使えるんじゃないかなって

マニュアルにはPLMixerとか書いてあった
685名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 02:12:34.97 ID:TMoWiWLc
質問させて欲しい

Renaissanceの後継と言えばどれでしょうか?
686名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 02:24:06.50 ID:uI7uIh/r
Renaissanceの後継は
Enkaだよ
687名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 03:09:07.80 ID:s5g0axd0
L3は内部で勝手にM/S処理してるわけだが。
688名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 03:25:46.93 ID:TMoWiWLc
Renaissanceの後継は出てないって事かな
689名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 03:47:25.54 ID:mrVpJQGX
似たような音ってことなのかシリーズ的なことなのか
690名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 04:07:06.33 ID:TMoWiWLc
その両方です
シリーズの後継でも良いし 似たような音で進化してるならそれでも良いって感じです
691名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 05:54:28.49 ID:f3zt1mHw
>>687
嘘を言うな。
692名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 06:57:05.45 ID:q2CKCwNs
>>687
嘘吐くなキチガイ
693名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 12:42:51.45 ID:XDi5Q9Di
wavesにはMS MatrixあるけどwavesのコンプやEQにデュアルモノな
M/Sでセパレート処理できるのPuigのコンプくらいしかないよ
694名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 22:39:45.11 ID:NWSbI7nm
>>693
だから、、、ms matrix2つの間にモノ2本挟むんだよ。
695名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 22:40:29.73 ID:NWSbI7nm
Voxengoと違って2つで6dB下がるからどこかでその分上げてな。
696名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 23:59:04.20 ID:XDi5Q9Di
>>695
ごめん意味わかんない。
BUSで送るの?M/Sそれぞれ別のAUXにでも。
697名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 01:52:11.16 ID:qSGLiPSw
wavesのプラグインをインストールしたら
一つのプラグインにつきステレオとモノラルの二種類がありました。
基本的にはどちらを使用すれば良いのでしょうか?

698329:2011/12/03(土) 01:54:53.33 ID:hK2IMtmD
>>696
694-695 とは別人だけど、
(L/R STEREO) → M/S Matrix →
- M 成分が L、S 成分が R として出てくるから、 M/Sに対応してないプラグインでよいのでそれぞれ好きなように処理 -
→ 再び M/S Matrix → (普通の L/R STEREO に戻る) →

で、M/S Matrix 2回通すと原理上 6dB損失するから後段で補填してね ってことでは
699329:2011/12/03(土) 02:01:04.31 ID:hK2IMtmD
>>697
二種類の用途がわからない段階ならステレオを使っておけば問題ない。
700名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 03:17:35.31 ID:qSGLiPSw
>>699
ありがとう
基本的にはステレオって事ですね
701名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 04:10:45.66 ID:Lhuzh7ON
マルチチバンドを使わない場合のL3とルネッサンスのコンプの違いってありますか?
702名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 04:14:14.47 ID:mcRxqKQu
マルチ
703名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 04:20:47.94 ID:Lhuzh7ON
ミスです

マルチバンドを使わない場合のL3とルネッサンスのコンプの違いってありますか?
704名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 04:29:53.81 ID:ME4a1aOi
L3   : マキシマイザー
Rコンプ : コンプレッサー
705名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 04:48:36.41 ID:pItwub+j
>>703
実はいつも最終的に知りたい事は知ってるっていうw
706名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 05:17:57.05 ID:Lhuzh7ON
>>704
音質にどう変化があるのか教えてもらえると助かります
707名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 05:32:45.09 ID:05PEM+6E
ID:Lhuzh7ON 1 位/194 ID中
http://hissi.org/read.php/dtm/20111203/TGh1emg3T04.html
スルーが吉。
708名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 06:35:40.87 ID:UmEnZOoJ
>はっきり言って私は素人だけど
>耳が良いから自分で試しながらエフェクトの良い設定ができる自信がある

すばらすい

そんな人が何を聞きたいんだかw w w w
709名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 07:13:30.20 ID:Lhuzh7ON
仕組みを知っておきたい
幅が広がるからね
710名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 07:42:27.00 ID:M7yoEyD0
いえ、知らなくていいし幅も狭いままで結構です
711名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 12:34:43.53 ID:m1BUU4Jw
>>709
もう氏ねよ

VSTプラグインエフェクト総合16.0
894 :名無しサンプリング@48kHz[]:2011/12/03(土) 00:43:34.46 ID:Lhuzh7ON
>>871
はっきり言って私は素人だけど
耳が良いから自分で試しながらエフェクトの良い設定ができる自信がある

VSTプラグインエフェクト総合16.0
909 :名無しサンプリング@48kHz[]:2011/12/03(土) 01:39:41.05 ID:Lhuzh7ON
じゃあ真面目に話しましょう
こちらが購入のエフェクトを決めればそれで終わりですし

でもわざと悪いのを勧めてるとわかったら嫌がらせもしますよw

VSTプラグインエフェクト総合16.0
932 :名無しサンプリング@48kHz[]:2011/12/03(土) 03:12:45.98 ID:Lhuzh7ON
そろそろ答えが出そうなんですが
マルチチバンドを使わない場合のL3とルネッサンスのコンプの違いってありますか?

VSTプラグインエフェクト総合16.0
949 :名無しサンプリング@48kHz[]:2011/12/03(土) 04:24:41.97 ID:Lhuzh7ON
実はいつも最終的に知りたい事は知ってるっていうw
712名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 15:14:35.71 ID:JuRR8Aw6
すみません。質問させてください
先日のセールでVocalriderを買いました
IROCKのライセンス登録までは終わったのですが、その後インストーラーが見つかりません
ダウンロードページに行ってもデモ版しか見当たらず
DLしようとするとIROCKのライセンス登録に戻ってしまいます
解決法ご教授いただければ幸いです
713名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 15:39:42.82 ID:Lhuzh7ON
おお 私も聞いておきたい質問だ

誰か答えてくれると良いな
714名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 15:50:12.49 ID:jHNpTyg1
>>712
http://www.waves.com/content.aspx?id=2107
VocalRider単体のインストーラーというものは無い
統合型インストーラーなので、リストの中から必要な物(VocalRider)だけ選んでインストールする


http://www.minet.jp/support/content/view/290/26/
わかんなければこのページを参考に
715名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 15:53:33.33 ID:Lhuzh7ON
OK
716名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 16:07:36.66 ID:iYfWB6Ry
>>714
これさ。新しくプラグインを追加した時ももう一度統合プラグインを入れ直さなきゃいけないの?
717名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 16:19:24.32 ID:jHNpTyg1
>>716
追加するときも、追加するやつだけ選んでインストールすればいいだけ
必要なファイルが追加でインストールされる
718名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 16:21:25.28 ID:Lhuzh7ON
だからその時に統合プラグインも一緒にまたインストールしなければいけないのか、
って質問なのにww
719名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 16:22:31.04 ID:v7lb6k7J
>>718
ぐだぐだ言わずにとりあえずやるだけやってみろよ
それで不具合でたらまた質問すればいいだろ
720名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 16:27:55.04 ID:iYfWB6Ry
>>717
わかった。要するに追加毎に同じインストーラー起動して
買ったプラグインをインストールするんだな。thx
721名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 16:33:26.87 ID:jHNpTyg1
>>718
何か勘違いしてる様だが、そもそも「統合プラグイン」というものはインストールの選択肢に無い
無い物を再度入れ直すことは出来ません

>>720
その通り
722名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 16:53:17.01 ID:JuRR8Aw6
>>714
できました
ありがとうございます
723名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 17:08:46.74 ID:Lhuzh7ON
できるのは当たり前だろw

もう一回V8をインストールしなければいけないのかって質問だろw

自分の買い足したプラグインと一緒に、V8も自動的にインストールされるのが気になったんだろ?w
724名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 18:05:32.39 ID:h1d5hmpn
セール以降、頭のおかしな輩が急に増えてきたな。
725名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 18:17:12.70 ID:h0h39HW7
元々の質問者は回答の内容を理解しているのに、横槍入れて尚理解出来ないアホ

いつものヤツだからスルーよろ
726名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 18:26:27.82 ID:Lhuzh7ON
回答内容を理解したのではなく もうそれでいいやって思っただけな事もわからないのは
こいつがアホだからだなw
727名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 18:33:59.81 ID:vcZ4vxz9
このスレって猿一匹飼ってんの?
728名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 18:35:05.97 ID:Lhuzh7ON
猿が虫をいじめてるって感じじゃねw
729名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 18:35:28.20 ID:VMm2inhV
>>726
いやいや、waves持ってないでしょ?
至極まっとうな答えだよ。
もうそれでいいやじゃなくて、インストーラー起動するのが普通だから。
追加で購入したときに、思わず引っかかるところだよ。
初心者スレらしい質問で、回答も的確。
その証拠に、質問した人も問題が解決している。

問題が残ったのは、このスレにLhuzh7ONがいることだけだから。
730名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 18:58:39.40 ID:Lhuzh7ON
アホかw

プラグインのインストールだけじゃなくて、
V8のインストールも自動的に新たに行われるのが不思議だったって質問だろw

それを回答者は理解してなかったんだよw
そういうとこまでこっちは読んでるんだよw
731名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 19:05:28.60 ID:iYfWB6Ry
串に反応したくはなかったが・・・
人の質問曲解して荒らしのネタにするんじゃねえボケ
732名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 19:05:31.44 ID:h0h39HW7
>>727
猿に失礼だろ
733名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 19:17:56.54 ID:h1d5hmpn
でもさあ、インストールの仕方云々なんて初心者以前の問題だろ?
そんな事すら、自分で調べようとせず、人に聞かなきゃ解らんなんて
この先、どうするつもりなんだ?

バージョンアップやら、iLok壊れた時とか・・・

意外とiLokって壊れるもんだぞ。
734名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 19:22:00.52 ID:qSGLiPSw
串が正解
本当は串に同意してるんだろうけど、串の事が嫌いだから>>731で反論したらしい


716 :名無しサンプリング@48kHz :sage :2011/12/03(土) 16:07:36.66 ID:iYfWB6Ry
>>714
これさ。新しくプラグインを追加した時ももう一度統合プラグインを入れ直さなきゃいけないの?

720 :名無しサンプリング@48kHz :sage :2011/12/03(土) 16:27:55.04 ID:iYfWB6Ry
>>717
わかった。要するに追加毎に同じインストーラー起動して
買ったプラグインをインストールするんだな。thx



明らかに串の読みは当たってる
735名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 19:27:47.23 ID:O3a664mX
明らかに串の自演は腐ってる
736名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 20:23:57.31 ID:vcZ4vxz9
>>730
あぁ、正解だよ君が正しいよ
以降、この横槍パターンは無視でお願いします
>>732
すいません、箕面の猿が嫌いなもので・・

737名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 20:38:43.67 ID:qSGLiPSw
虫が猿に誤ってますw
738名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 20:40:16.78 ID:qSGLiPSw
謝ってwww
739名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 21:12:01.55 ID:AjPaY2rX
Waves初心者スレというより荒らし初心者スレじゃないか。
串君ことゆう君に煽り返している人らもやむを得ない場合は適当にスルーしなよ。
740名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 21:35:27.28 ID:qSGLiPSw
ゆう って誰だよw
741名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 21:41:21.24 ID:bRwpjfuA
あっそ
742名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 23:07:19.57 ID:h0h39HW7
スレが伸びたと思ったらあぼーんばっかり
743名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 23:12:37.04 ID:ye3jNMUI
DAWを弄ってまだ一年くらいの素人です、macのロジック9を使用してます。
wavesの64bitはアップグレードで対応する予定は未だ立っていない様ですが、アップグレードがもしも有償になった際にどのくらいかかると予想できますか?他社のプラグインが64bit対応アップグレードになった際に有償アップグレードのソフトはありましたか?
744名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 23:19:53.81 ID:Lhuzh7ON
私もいずれ64bitに変えるから興味のある質問だw
745名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 23:31:53.69 ID:CJcx3a3o
対象のソフト購入一年以内に64bit化なら無料。それ以降なら年貢を納めたら出来ると思います。

もし同内容で64bit化した物を別ソフト扱いでリリースした場合はアップグレード代を払えば可能だと思います。
746名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 23:35:24.38 ID:CJcx3a3o
因みに某会社は64bit化は無償で
64bit化して元が取れないと思われてしまったソフトはディスコン扱いになってしまいました。
747名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 23:56:38.33 ID:te/Mylf/
>>745
>対象のソフト購入一年以内に64bit化なら無料。それ以降なら年貢を納めたら出来ると思います。
なるほどそういった対応のアップグレードは聞いたことがあります

>もし同内容で64bit化した物を別ソフト扱いでリリースした場合はアップグレード代を払えば可能だと思います。
アップグレード代が気になりますね

>>746
>因みに某会社は64bit化は無償で
それが一番良いですね
>64bit化して元が取れないと思われてしまったソフトはディスコン扱いになってしまいました。
wavesは皆が利用している有名なソフトなのでそんな事は無いと思いたいですがソフトによりけりになっちゃうんですかね
748名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 23:57:32.31 ID:Lhuzh7ON
なるほどw
749名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:09:24.18 ID:sWJ5DTlP
語尾をwにしないと落ち着かない病気
750名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:10:52.81 ID:j+IW0yhO
ID:ye3jNMUI=ID:te/Mylf/です
waves購入を64bit対応まで待つか思案していますがレスを貰い購入に傾きました

結局はアップグレードで対応になる(と勝手に予想)けどもいつになるかはわからない訳ですし費用もわからないなら今買ってガッツリ使ってみたいです、まだ64bit対応に関しての意見や予想を聞きたいです

P.S 0時回りまたIDが変わっていると思いますゴチャゴチャしてすいません
751名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:21:27.57 ID:tFZmYqAe
セールしてるくらいだし期間内に対応されたらラッキーって程度
752名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:36:52.12 ID:o6M26MSR
>>750
私の場合は大容量サンプル使いまくるからはやく64bit化してほしいところ。
ちなみに現在の作業環境は64bit移行済みなので、仕方が無くjBridge経由でwavesを使っております。

64bitに必要な金額予想に関してはあえてノーコメントとさせてもらうけど、
私の知る限りでは64bit化予定は2012年の第一四半期
(ソース:http://twitter.com/minetjp/statuses/127899497350168576
で、それまでにWavesの音が必要なら今買って、
待てるならもうちょっと待ってみれば良いんじゃない〜??
まあ、64bit化の予定がまた先送りにならない保障は無いけど。

やや長めの文章失礼しました〜
753名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:52:04.09 ID:aM8EtIjn
64ビット化になれば、スピードが倍にでもなると思ってるのかな
754名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:04:22.94 ID:KCbyOtqR
ブリッジかます煩わしさから解放されたいからだろ。
755名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:10:33.30 ID:XuMN+22F
>>753
貧乏人の嫉妬か?w
756名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:12:48.14 ID:aM8EtIjn
俺はMacだから関係ないんだよ
757名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:18:44.95 ID:KCbyOtqR
Macだって関係あるよ。
758名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:21:36.58 ID:aM8EtIjn
というかドサってスペックオタで
数字が多くなれば、すごいって言い張るバカ多いからさ
実際64bitに対応したら、どうすごくなるとか
ここせ説明できないでしょ
759名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:22:14.22 ID:UAAZtDJh
うん
760名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:25:14.57 ID:o6M26MSR
>>753って私へのレスだったのかΣ

>>758
すごくなるとかそういう問題ではなくて、
32bitだとメモリ不足で読み込み不能に陥るので
64bitへ移行せざるを得なくなったという残念な過去が私には;
761名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:25:24.92 ID:KCbyOtqR
>>758

ヒント:メモリ
762名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:29:45.56 ID:aM8EtIjn
64bitのメモリのバス幅と
アプリの64bit対応は違うでしょ
763名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:35:36.46 ID:XuMN+22F
屑曲を作る為にPCスペックを上げる・・・?w
764名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:40:46.10 ID:o6M26MSR
>>762
バス幅ではなく、問題になっているのはアドレス長です。

スレチだしそろそろやめないか;
765名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:44:54.10 ID:aM8EtIjn
やめていいよ、そのレベルならスレ汚しだしね
766名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:46:57.73 ID:j+IW0yhO
過去レス読んでいました、やはり買わないことにしました

私はミキシングの知識を得るのが先だったみたいですwavesは自分には敷居が高いというよりもっと根本的なdbやspが理解できていないと感じます、浅はかに「wavesって良いかも」と考えていました。
レスくれた方々ありがとうございます、購入資金で本を買ったりCDを買いミキシングに関する知識を得てロジックに入っているコンプやEQで良いミキシングにするようにします。
スレをROMってまた購入する機会がでてきたらレスさせてもらいます、長々とすいません。
767名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:53:53.39 ID:XuMN+22F
そんな知識を覚えるのに私は一日も掛らなかったが・・・w
768名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:57:34.52 ID:o6M26MSR
>>766
またね〜
769名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:59:05.27 ID:pgWbMC0U
WindowsでもMacintoshでも、32bitで起動しているアプリケーションが扱えるのはRAM4GBまでだけ。DAW上で大容量サンプルを多用する人にとってメモリ割り当ての上限が段違いで上がるのは大きな強み。

古いマシンの人からするとソフトの最新版が64bitのみとかになっちゃうと逆に困るんだろね。

自分はWAVESが64bit化のタイミングで一気に切り替え予定。
770名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 02:06:06.52 ID:aM8EtIjn
だから嘘書くのやめようよ
MacProは32bitのTigerでメモリを32GBまで使えた
ただ1つのアプリの使えるメモリ上限が4GBだっただけ
ドサOSと一緒にするのはやめて欲しい
771名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 02:19:51.28 ID:pgWbMC0U
だから「アプリケーションが」ってちゃんと書いたでしょ。俺もMacだよ。
772名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 02:51:52.60 ID:fy9xsG2a
32bit Tiger の 32GB 利用可能は Physical Address Extension (PAE) によるもので、
1アプリ 4GB (仮想アドレス 32bit) 空間の制限はあるし、オーバーヘッド等もある。
でも PAE であっても 4GB 超の物理搭載RAMを 32bit OS で早期から使えていたのは
やはり優れていたと思うよ。

おれは長らく Windows を使いつつ今は Mac も使ってるけど、今時 Win vs Mac はもう時代後れだな。
もはやコア部分は同じ Intel アーキテクチャなんだし、実用レベルの 64bit OS もリリースされたし、
特定アプリに拘らなければアプリのラインナップもそれぞれ充実してきてるんだから好きなのを使えばいいし、
なんだったら両方で良いトコ取りすればいいじゃん。
773名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 03:08:45.01 ID:JKQPS2t2
>>770
あんた馬鹿でしょ?
774名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 03:16:17.25 ID:KG7NNW+R
>>770
この流れの中でおまえさんが実質最もスペック厨で
正しく理解も読解もしてない嘘書きでじゃないか
正直同じMac使いとしても嫌な感じだな
775名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 03:25:08.35 ID:QVv6JeCx
いや、『Mac使い」って言い方するやつもどうなんだ?
776名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 03:46:29.30 ID:m8mDVzNJ
>>775
そんなとこピンポイントで指摘してやるなよ…
777名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 03:47:23.47 ID:Ucl8FqTK
こっちでやれ。

DTMの64bit環境を考える 2bit
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1256721018/
778名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 07:38:08.66 ID:CEHReg/p
あっそ
779名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 10:50:53.41 ID:dQqM6l7+
セール後に新製品くる
780名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 15:09:52.58 ID:mZkfR6LQ
>>779
うん、64bit V9が来るよ、分かり切ってる。
781名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 17:42:11.07 ID:XuMN+22F

waves L3-16が各通販ショップで国内版19000円

これは在庫処分で新しいのが出るって事かな?
782名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 18:36:49.67 ID:tFfaSsP7
>>774
いつものヤツなんだからスルー推奨
783名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 22:41:54.58 ID:Z27trrST
>>781
バカなの?
784名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 22:53:21.95 ID:eWzjSFNe
残念ながら触るお前の方がバカ
785名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 00:10:14.05 ID:J+MixZCN
触ったやつもバカにされるバカ地獄絵図
最近どこへ行ってもバカバカりで話がいっこも進みません
786名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 11:18:54.68 ID:BE1sPGas
NPP等に入ってるDeEsser
Renaissance DeEsser


この二つって、だいぶ違いますか?
どのバンドルにしようか考える中、選択肢で悩むのがここだったので
使用感等聞かせてもらえると嬉しいです。
787名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 18:36:47.23 ID:NUmdWh55
>>786
RDeessは一瞬バッファしてるからものすごく速いトランジエントも弱められる。
けど、エンベロープが柔らかいから、削れる分量は限られる。でも自然とも言える。
普通のDEEssはRDEEssと比べるとちょっとだけ最初は遅いけど、削れる分量はでかい。これを多段でかければ大方事足りる、普通にディエスならこっちのほうが使い良い。
でもどっちも古くてフィルタの設計が甘いから他に比べると音はあんまり良くないと思う、ブーストじゃないから目立たないけど。音重視ならwavesではLinMBかC6/C4使ったほうが良い。
788名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 18:38:59.41 ID:05sVRF0q
デモ落とせ
789名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 18:46:56.15 ID:My7ebTnR
確かに。 求める効果は人それぞれだから、
デモ版があるならそれを試して自分で判断するのが一番だね。

デモ版の落とし方、使い方はここに書いてある。
ttp://www.minet.jp/support/content/view/23/26/
790名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 08:48:13.94 ID:Xcidn1J2
>>787
横レスだがディエッサーの多段がけってのは目から鱗だわ
俺のはルネサンスディエッサーだけど試してみようと思った
791名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 18:00:34.45 ID:h+7t56dP
WaveShell-VST 8.0.dll
792名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 18:14:36.17 ID:h+7t56dP
すみませんあせって書き込んでしまいました

先日、Vocal Rider Native 8.0.0をDLして、WAVESにシリアルを登録し
さっきilokにライセンスキーをDLしたんですが
DAW上のエフェクト選択一覧に出てきてくれません

ちなみにDAWはSONARを使用していてVstpluginsフォルダに
WaveShell-VST 8.0.dllはあるんですが認識されないようです

どうやったらちゃんと認識され使用できるようになるのでしょうか?
WAVES製品もilokも初めてで戸惑いまくりです
793名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 18:32:57.92 ID:cDEs71EQ
代理店から買えば日本語でサポートも受けられるのになぁ
残念(笑
794名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 18:45:42.33 ID:D9fNZtoA
>>792
住人はエスパーではないから
その程度の情報じゃ答えられない。

SonarとiLokのドライバのバージョンも書けよ。
あとPCスペックやOS、他のプラグイン環境も書け。

iLokへの登録が正しく出来ているか見てやるから
www.ilok.comのライセンス画面のスクショも貼れ。

さすれば親切な誰かが答えてくれるだろう。
795名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 19:39:21.06 ID:N7KlXojA
>>790
あそう?また秘密がw

数個を強いフォルマントにQ=狭め、8khz以上をシェルビングとかさ。
796792:2011/12/06(火) 20:20:45.83 ID:h+7t56dP
Wavesのサポートに直接聞いてみることにしたよ
以下向こうの返事

>-------Use only this link to reply to Waves

>-------Answer from Waves at 12/6/2011 5:48:07 AM

>名前,

>Let's downgrade your license to V7,

>I have sent a "Waves Empty Product For Surrendering" license to your iLok account,

>Please download the license to your iLok key and let me know when it is done so we can

>Continue to downgrade your license.

V8からV7へダウングレードしろって話みたいだが・・・
ちなみにOSはWin7 32を使っています
797名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 20:41:47.50 ID:D9fNZtoA
>>796
一つだけヒントをやろう。 shell2vstでググれ。
調べれば分かると思うが、ノンサポート、自己責任でな。
798792:2011/12/06(火) 20:59:02.52 ID:h+7t56dP
>>797
情報ありがとうございます
とりあえず今サポートとやり取りしてる最中なんで
まずはサポートの言うとおりにしてみようと思います

ちなみに自分は>>204で荒らしにエサやるなって書き込みしたことあったんで
今後とも是非ご注意を
799名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 22:01:23.06 ID:8IBuR/kj
え・・・・
つまり>>792は無駄な質問をしてレスをさせたって事かよ・・・
800792:2011/12/06(火) 22:09:36.66 ID:h+7t56dP
>>799
すまんね簡単にわかるかと思って質問したんだけど
なにぶんilokとWAVESは初心者だったんでご勘弁を
たいへん失礼いたしました
801792:2011/12/06(火) 23:36:16.79 ID:h+7t56dP
その後サポートと8回程、英文メールでやり取りして
V8アンインストール後に、V7インストールで解決しました
その際、V8用のilokライセンスを破棄し、V7用のを新たに発行してもらいました

It was a compatibility issue,
との回答だったので、互換性の問題のようでした
お騒がせしました
802名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 06:26:34.05 ID:PKmf4Ou2
>>801
おめでとう
これで君もニコニコ動画で「調教うめえ!」と言われるよ
803名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 17:01:24.22 ID:qrOW5sPd
wavesのデモを使って気に入ったので製品を買ったのですが
デモでインストールしたのはそのまま置いておいて、製品のソフトをインストールすれば良いのでしょうか?
二つを同時に重ねればおかしな事になったりしませんかね?
804名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 17:28:36.69 ID:CcErtXp1
怖いならアンインスコしたら?
805名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 18:03:35.56 ID:qrOW5sPd
>>804
重ねると危険な可能性があるんですか?

それがまったくないという情報があれば安心なんですけど
806名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 18:04:48.24 ID:qrOW5sPd
一度消すと、「あなたは自分で消しましたよね?」という感じの判断で
ilok等にそういうデータが残り、おかしくならないか心配ですので
経験者の意見が欲しいと思ってます
807名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 18:07:37.37 ID:/ke+aINg
怖いと思うなら直接サポに聞いてみたら
英文のやり取りは面倒だったがとても優しくて惚れそうになったぜ
808名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 18:09:25.12 ID:qrOW5sPd
みなさんはデモを消してから製品版をインストールしたのか、
それともそのままインストールしたのか聞きたいだけなんですけど
809名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 18:13:21.30 ID:GgDCkQQH
デモの情報は消さなかったと思う
810名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 18:23:45.64 ID:0lveJphF
初心者スレなのに意地悪ばっかだなぁ

製品版インスコしたらデモライセンスが
製品ライセンスに変わるんじゃなかったっけ

>Wavesデモライセンスはプラグイン毎に発行され、
デモ期間終了後もこれらのライセンスはiLokキー内に残ります。
デモライセンスという性格上、
これらを後から削除することはできません。
あらかじめご了承の上、ご利用いただけますようお願いいたします。
なお、Waves製品版ライセンスのダウンロード時には、
対応する製品のデモライセンスは削除され、
製品版ライセンスに置き換わります。

まぁ俺はデモライセンス入れずにいっつもいきなり製品買うから
詳しくは知らんが
811名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 20:47:48.53 ID:lMUKuFl5
デモを一度でも入れると製品版はインストール出来ない。

すごいデモだなw、販売抑制効果満点だ。
812名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 20:56:04.58 ID:qrOW5sPd
>>809
それで上手くいった人がいるなら安心できます。
ありがとう。

>>810
詳しくて助かります。
つまり気にせずにそのままインストールすれば良いんですね。
後はインストールしてからシリアルナンバーか何か入れるだけで良いのかな。
明日くらいに届くので、届いたら早やってみます

>>811
重ねるとどうか不安でした。
デモをそのままで良いのか、消してからなのか悩んでたんです
813名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 21:18:58.51 ID:5FWH1ltx
iLok って前は100ライセンスしか登録できなかったんでしょ?

デモを30位試して期間が終了したら、その30/100の部分は
その製品を買って使う以外には使えなくなっちゃうんだ?
814名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 21:43:38.28 ID:hMmPklzP
念願のsilver購入
815名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 22:28:42.96 ID:Shq69ufi
また串か
816名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 03:07:22.15 ID:NIp8a2/O
暇人の串か
817名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 08:47:38.10 ID:uzO4cwLV
頭悪いのと初心者を混同すんな
818名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 09:04:43.88 ID:ZW3PPlLh
WUPについてなのですが、購入時にまず1年分が自動的に適用されてるから、
例えば今日バンドルを何か買って1年以内に64bit対応のV9が出たりしたらそれは無料で使えるという理解でいいのでしょうか?

それと、WUPは製品によって価格が異なるのですか?
819名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 14:56:15.82 ID:o7qligZp
ここの連中は串に対しても初心者レベルか。 スルーしろよ。
820名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 14:57:45.34 ID:o7qligZp
>>818
その解釈で概ねあっていると思うけど、
64bit版については別料金(別製品扱い)になるんじゃないかと噂されているので、
来てみないとわからんな。
821名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 22:09:51.87 ID:PfKg8iOB
だんご三兄弟
822名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 01:02:12.83 ID:6l/IpFGH
昨日までwavesつかえていたilokが突然PC事体に認識されなくなってしまいました。
買って一か月たってないしランプは点灯するし特に取り外しも衝撃も与えてなかったんですが
これって故障なんですかね?
調べてみたら故障の場合はランプが点灯しなくなるって書いてあったんで…
823名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 01:12:46.50 ID:tQMX2NQz
他のUSBポートに差し替えてみるとか
PC再起動するとかやってみた?
824名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 01:28:44.06 ID:Z8hckP6h
ドライバ入れ替えてみたら?
825名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 01:43:39.45 ID:6l/IpFGH
>>823
レスありがとうございます
両方試してみたんですがダメでした
>>824
ドライバの入れ替えってどうやったらできますか?
PCあまり詳しくなくてすみません
826名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 01:50:01.53 ID:tQMX2NQz
>>825
winなのかMacなのかわからないけど
http://www.ilok.com/download-ilok-software.html
で落して上書きしてみるとか。

あとは、ほかにPCもってるんなら、
そっちで使ってみて認識するかどうか確かめてみて
それでもだめならiLokが故障してるのかも。
827名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 01:56:33.36 ID:6l/IpFGH
>>826
親切にありがとうございます!
自分のはwinなんで今からちょっと試してみます。
828名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 02:22:16.49 ID:6l/IpFGH
>>826
PCは1台しか持ってないのでドライバ入れ替えてみましたがダメみたいです
助言していただいたのに申し訳ない

まさかこんなに早く故障すると思わなかった…
829名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 02:36:25.13 ID:nR+zZMNi
>>822
デバイスマネージャにも出てこなくなったの?
830名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 02:58:02.26 ID:6l/IpFGH
>>829
出てこなくなりました。
やっぱり故障で間違いないですかね?
831名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 08:04:22.60 ID:bZagx5z3
故障してるか?って質問なら可能性あるって言えるけど
故障で間違いないか?とか聞かれて断定出来ると思ってるなら使用者の方が重症

私なら友達のPCなり漫喫なりで試してみるね
832名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 10:57:36.06 ID:KkjO+1dY
>>830
本体に直差してる?
ハブとかだとダメな可能性もあるよ。
あと本体に直差してても、USBのコントローラーを共有している他のポートに
何かつながってるとダメな可能性も。
iLok以外を全部はずして試してみたかな?
833名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 14:36:42.21 ID:fQBSCX5g
どうしてそんなに優しいの
834名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 14:42:18.40 ID:CCl05GOh
>>833
人に優しくすると周り回って、いつか自分に返ってくるもんだよ。
835名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 15:01:24.22 ID:aqd0H8Np
>>833
お前だって人に優しくされたら嬉しかっただろ?特に初心者のころは。
836名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 15:04:04.55 ID:nR+zZMNi
>>830
(1) iLok 挿して動かない USBポートに他の確実に正常な USB機器(マウス等) 挿して使えるか (PC側不具合の切り分け)
(2) iLok を他の PC/Mac に挿してとりあえず認識するか (iLok個体不具合の切り分け)
  不明なデバイスで認識できるかどうかだけなのでとりあえずドライバはなくていい

(1)で他の機器も使えないなら PCの故障・OS不具合、
(2)で他の PCで iLok 認識できなければ iLok の故障。

(1)(2)両方OKなら、OS・ドライバ周り・ソフトウェア環境に微妙な問題が生じてるから、
周りに詳しいやつがいなければデータのバックアップと大事な設定を紙にでもメモしてから
OS ごと再セットアップコースだな。
837名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 15:04:09.17 ID:6l/IpFGH
>>831
助言ありがとうございます
誤解を生むような書き方して申し訳ないです。
明日にでも友人宅で試してみようと思います。
>>832
自分は直差でやっていました。
なのでさっそく接続しているもの全部外して、
再起動→ilok接続ってやってみたんですが読み込んでくれないみたいです。

838名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 15:11:33.65 ID:6l/IpFGH
>>836
細かいとこまでありがとうございます。
非常に助かります
(1)は問題ないようです。他の接続はうまく認識してくれているので
(2)はドライバはなくて大丈夫なんですね、PC/MacってのはMacで試せってことですか?
無知ですみません…

839名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 15:25:43.36 ID:nR+zZMNi
>>838
Windows でも Mac でも Linux でも OS は何でもいいよ、操作・確認できれば。
iLok が最低限 USBデバイスとして生きてるかどうかの確認だけだから。
840名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 17:54:50.43 ID:crsemkmE

もっといっぱい教えてあげてよ^^

ここは初心者スレなんだから^^
841名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 18:55:07.62 ID:4a/o8ES4
ID:6l/IpFGH=ID:crsemkmE
しょせんこんなヤツ
今日親切にされても明日にはこのスレを荒らすようなバカ
842名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 19:09:22.99 ID:lqk7obDc
さてWaves使ったことない俺だけど何がいいのかな?
843名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 19:10:54.85 ID:hgdHvwBs
C1
844名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 19:23:25.29 ID:OYbGrbov
Mercury
845名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 20:08:16.58 ID:YYinwq0B
>>842
まず
C1,Q10,R-EQ,R-Comp,S1,Paz

つぎに
MV2,Center,MaxxBass,LoAir,SoundShifter,MaxxVolume

変態狙うなら
The King's Microphones,Enigma,Doppler
846名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 20:51:55.69 ID:lqk7obDc
>>843-835
さんくす
なんかパッケージ的なのあったけどあれはいいの?
マーキュリーの下位版みたいなの

しかしマーキュリーはふざくんなww70万とか…
847名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 20:59:26.85 ID:rLI95rtd
maxxbassとrenaissance bassって
操作性だけじゃなくて効果にも違いはありますか?
848名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 21:04:19.05 ID:/Fmi06N6
今日本で買っても30万しかしないお
849名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 21:07:15.54 ID:rYjxAsA1
皆さんボーナス出ましたか?この際マーキュリーを購入しますか?
850名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 21:09:59.24 ID:crsemkmE
>>846
マーキュリーは普通に30万ちょっとで買えるけど
851名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 21:10:48.18 ID:crsemkmE
>>849
金は結構余裕あるけど、使わないプラグインを買っても意味無いな
必要なのは全て揃えてるから
852名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 21:17:45.66 ID:7NNic/VQ
正直ダイアモンドで足りるからなぁ。
全部Wavesだけで済ますつもりはないし
853名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 21:29:38.28 ID:YYinwq0B
水星とか買うやつなにすんのかな
一昨年だったかデモためしたときどうせだからってことで
水星入れてみたけどサラウンド系たくさん入ってたよ
854名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 22:19:59.22 ID:lqk7obDc
DTMマガジンに68万とか書いてあったぞww
でも何にせよ30万は俺の初期投資より余裕で高いから買わないけど
855名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 22:27:00.47 ID:NJ2pBFvA
かつて買ってしまった事を失敗だと認めたがらない者が褒め称え
その集団ヒステリーに初心者が巻き込まれることで
何とか現役ソフトの座に踏み止まっているのがWavesのバンドル
856名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 23:00:39.16 ID:cAOxnZjh
オレは負け犬の遠吠えを聞くのは嫌いではない
857名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 03:49:52.05 ID:YLjhz797
水星買って毎年WUPでお布施し続けると
永久的にWavesの新作が手に入るからな。

そう考えると安いじゃん、って思う企業やスタジオとか
Waves信者向けの素敵なパッケージなわけだよ。

だから、普通のユーザーや一見さん向けではないね、あれは。
858名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 04:29:39.18 ID:RcEPZhrt
高いバンドル買った上にお布施してるんだからむしろ新作が入らないと大変だ・・・

でも本当の高い新作はマーキュリーに入らないかもね・・・
859名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 04:45:07.19 ID:YLjhz797
ttp://www.waves.com/Content.aspx?id=1685

SSLだけ入ってないと書かれているけど実質全部入りだ。

まあ、多分SSL側でNGしてるとか、
製品名ライセンスなどの大人の問題じゃねーかとは思うが、
水星買うような奴はSSLも一緒に買ってるだろうし、
その結果、実質全部持ちだから正直どうでも良い話だろう。
860名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 04:48:03.91 ID:RcEPZhrt
これから出る値段の高い新作が入るとは限らないよね・・・
861名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 05:00:20.18 ID:YLjhz797
それはここで聞いても仕方ない。 自分で買ってみりゃ分かる話だ。
862名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 08:10:30.29 ID:0VKvpk8j
たかが30万のバンドルで、これから出る5万前後のプラグインが安い金で入手できると思う方がおかしくないか?w

今は可能でもいずれ終わるんじゃないか?w
863名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 10:21:51.58 ID:kb6jyT+D
>>862
iLokの問題は解決したのか?
あれだけ親切にアドバイスもらったんだから結果ぐらい報告しろよ
困った時だけ利用できりゃいいって考えか?
864名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 11:08:49.37 ID:xvWJ/Ccf
L3 16がかなり安くなっているから購入予定ですが、L3と比べると、音圧がさらに上がりますか?
865名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 11:12:44.92 ID:kb6jyT+D
>>864
聞いてんのかテメー
866名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 11:35:46.30 ID:xvWJ/Ccf
いきなりキレられる
867名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 12:23:58.92 ID:ZIR6WRbD
>>864
比類無きラウドネスが得られるよ
868名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 12:45:06.93 ID:L0AQ3ufL
>>864
L3-16は、その名の通りL3を16個内部で同使用する
だから音圧も最大でL3の16倍
869名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 12:53:24.78 ID:t3rCxGoD
ステレオで使うなら16*16で256倍
こんなすごいプラグインが安く手に入るんだからすごい時代だよな
870名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 12:54:26.54 ID:VLFOuPDl
L316はマルチバンドのマキシマイザーだからスレッショルド一つでL3より音圧上がるって事はないね
買ってみたけどマルチバンドコンプを使いこなせる人じゃないとあんまし意味ないかもとちょっとオモタ
871名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 13:13:44.52 ID:xvWJ/Ccf
最近L3ノーマルとL3 16の値段が同価格になってる又、L1からのグレードアップを兼ねて買おうか迷います。
872名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 13:53:30.12 ID:fD7KVCo2
>>871
マキシマイザー頼みの音圧上げよりコンプから見直した方がいい
プロのスタジオでも必ずと言っていい程使われるSSLを買うのがベストな選択
873名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 14:37:34.18 ID:xvWJ/Ccf
最近、ヴィンテージ機器等のモデリングが多数出て、ウォームな質感の追及も必要ですね。やはりバカの一覚えの音圧上げも考え直すべきかもしれないですね。
874名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 15:32:42.28 ID:eM9Nv7Je
-€€€€€€€€€-
875名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 15:39:27.95 ID:yRELWYRR
SSL本家から出てるのとwavesモデリングの比較レポモトム
876名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 15:40:30.01 ID:gyRpNGtz
>>839
レスありがとうございます。
友人宅で試したところUSBデバイスとしても認識してくれませんでした。
なのでやはり故障だと思うんで、今から調べて修理に出そうと思います。
故障かどうかわからず修理に出していい状況か迷っていたんで大変助かりました。

>>863
これは自分宛でいいんですよね?
報告遅れてしまって申し訳ないです。
言い訳になりますが、あの後出かける用事があってそこから友人宅、
今帰宅という流れだったんでここを見ることができませんでした…

877名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 15:54:01.73 ID:Nci232hv
EQモナー
878名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 16:53:17.38 ID:keBB67l9
>>875
キチガイの湧いてる今はヤダ。
879名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 18:05:22.05 ID:scnMR1Ym
L3-16すげ〜。こんなの使ってるプロずり〜。
880名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 18:33:22.32 ID:smemlifY
たかが2万のプラグインを使うのがずるいってw
貧乏人?w
881名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 19:45:10.85 ID:jXNkColq
>>880
お前のレスよりは良いと思うよ
882名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 21:02:03.49 ID:YLjhz797
たかが2万のプラグインも買えず
延々と相談するks君の熱意はすごいな。
883名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 21:11:43.84 ID:yLiJNHm7
>>882
くしってこんなだっけ?
884名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 21:18:51.50 ID:WSJUmN7b
>>868
串君の本題とは無関係だが、16倍の音量って6+6+6+6dBで24dBか。
885名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 21:22:42.39 ID:s8wFTAkV
突っ込まないぞ
886名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 21:42:46.63 ID:yRELWYRR
>>878
実は持ってるんだけどバスコンプかなり違うよな
俺は本家のが好きだ
887名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 21:44:28.62 ID:ZMbEWysU
L1の倍の音圧のL2
L2の倍の音圧のL3
L3の16倍の音圧のL3-16

ハリウッドでは、そのL3-16をサラウンドで5個とか10個とか同時起動して使ってるんだもんな
L1の何倍の音圧なんだろう…?

映画館でのあの大迫力の音響にも納得だよ
888名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 21:48:43.67 ID:YLjhz797
界王拳か。
889名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 21:53:09.00 ID:3bBKvM6D
L3の16倍じゃないよ16乗の音圧だよ
間違えるな
890名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 21:56:02.29 ID:LjoT2f17
>>889
16乗か、すげえ。
891名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:04:16.77 ID:JsUdg/LC
16乗ってどうすごいの?
892名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:14:00.09 ID:t3rCxGoD
>>891
たとえば2の16乗だと65536
万越えだぜ?
まぁでも俺も漠然としか理解できてない
893名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:30:45.88 ID:M2DRS/Jj
分かりやすい例で説明すると、
iPodやiPhoneの横にボリュームがあるだろ?
あれを一回押すと、それで>>892の話に照らしあわせると、だいたい4000位変わる。

これは素人向けにものすごく乱暴に説明してるから、理屈は省く。

今回のセールでLシリーズの導入を考えてる奴は、
これを基準に頭の中で音圧についてイメージしてみるといいんじゃないかな。

ただ、来年には間違いなく各ブラグインが64bit対応になる。
今のが32bitだから、単純に全製品の音圧レベルが倍になる。
今買うか、それまで待つか、微妙ではある。
894名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:35:45.61 ID:JsUdg/LC
なるほど、階調の精度が高くなるって理解したらいいのかな
ありがとう
ただbit処理と階調は関係なくない?
895名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:40:49.33 ID:0VKvpk8j
串と言われて しかも購入しないとまで言われたんだが


http://uploader.sakura.ne.jp/src/up71989.jpg

普通にwaves買ってるっていう
896名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:49:53.14 ID:QWBYAB1k
>>895
画像ねえし
897名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:52:44.48 ID:X+pAaxUa
23:41頃見たけど既に画像なかったぞ
898名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:53:02.24 ID:0VKvpk8j
試しに他の板の関係無い人に見せた所、ちゃんとどういう画像か説明してくれたっていう
899名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:55:01.74 ID:0VKvpk8j
まあ認めたく無い人がいるんだろうね
900名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:57:10.38 ID:QWBYAB1k
はいはい、俺らが見えなきゃ意味ないから。

どうせそのうち、ID:RcEPZhrtとかID:smemlifYが見えるけど?とかいう書き込みするんだろ?
901名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:59:33.46 ID:JsUdg/LC
書き込まれてすぐにクリックしたけど
画像がないって言われたよ
902名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:08:11.36 ID:MNUk0QPk
>>895
別スレで22:50頃に確認したけど、そのときはもう無かったんだけどねぇ
903名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:09:53.20 ID:ptoYBhko
http://s1.gazo.cc/up/s1_8132.jpg

もっと長持ちする所に上げ直した
904名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:11:09.66 ID:Qc+tV6Xz
みんなもうわかってるな?
905名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:13:38.50 ID:ptoYBhko
みんな じゃなくて お前だけ
906名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:23:35.50 ID:fL8cym2U
907名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:23:47.59 ID:NI549nUj
>>904
EXIFの解析ですね。わかります
908名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:24:28.01 ID:Qc+tV6Xz
>>905
そんなだからお前はいつまで経っても…。
909名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:25:14.91 ID:Qc+tV6Xz
>>906
さすが、よくわかってらっしゃる!
910名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:26:34.16 ID:ptoYBhko
そろそろお前も2ちゃんねるでレス乞食してないで
まともなプラグインを買えよ
911名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:30:22.38 ID:ptoYBhko
私が実際に購入 しかも賢い買い物をした事で
もうこのアンチは完全に終わったなw

頭が良いから確実に使える良品を安く買うタイミングを計ってて成功^^
912名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:31:38.48 ID:fL8cym2U
913名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:43:58.14 ID:l2rS5fji
>>903
今Waves Universeで買えば1ドル=80円換算で、33,370円位かな
英語でのやり取りなんか簡単だしね
http://upload.saloon.jp/src/up3304.jpg
914名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 01:12:27.72 ID:sZfO3n+y
>>887
映画用のプラグインで、サラウンド設定があったぞ。
あれを利用するととんでもない音圧になった。
915名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 01:27:58.61 ID:ptoYBhko
>>913
でも二つ合わせて1万円の差で、国内版パッケージとサポートっていうのは美味しいw
916名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 01:46:42.08 ID:tiTaA3nP
糞の役にも立たないサポートなんて
917名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 02:07:42.06 ID:FrndNZeW
たかがこれで賢い買い物とか頭が良いとか得意げにw
失笑すらできないほどマヌケ
メロダインはどうしたよ?

もうこの基地外は完全に終わったなw
918名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 02:20:01.13 ID:ptoYBhko
嫉妬^^
919名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 03:05:31.29 ID:VUkArXL6
国内版を買ったということは、MIに質問すれば解決するな。
あちらは商売でやっているから、文句も言わずに回答してくれるぞ。

やったねks君、もうここで質問する必要もなくなったね。
920名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 03:18:42.04 ID:gW50m3XR
仕事とはいえMIのサポートのひと気の毒すぎるw
921名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 03:34:26.82 ID:VUkArXL6
だがしかし、ここでks君が繰り返す初歩的な質問内容であれば
サポートに電話一発した方が双方捗るというね。

各プラグインの実践利用とかパラメータの詳細なんかは
本スレを半年ROMってから聞いたほうが要領を得られると思うけども。
922名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 04:36:34.58 ID:l0Id/xSN
>>921
ksがカスに見えて仕方ないわwまあカスなんだけど。
ここでksに回答レスしてる人はなんなの?
923名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 04:37:18.87 ID:l0Id/xSN
>>918
もう良いから消えろアンチksくん
924名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 17:08:24.37 ID:1fTSmTyM
失礼します。live8でwaves(マーキュリー)を起動させるとlive8がクラッシュするんですが、
経験された方いますか?
wavesのバージョンは6と少し古いんですが、live8のQ&Aによればどうやら使用は可能。
しかし同時に気になるのは、「一部のマシンでクラッシュが報告されている」とのことで
そのマシンとやらなんですかね…因みにvaioのノートなんですけども

あ、勿論ilokのドライバは更新済みです。
あと、cubase6では問題なく起動しています。よろしくお願いいたします。
925名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 17:53:17.51 ID:920vnf41
>>924
V6のマーキュリー、いついくらで買ったの?

つかここで聞かないでメーカーなり代理店に聞けよ糞が
926名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 19:04:48.82 ID:Koi1Yp72
いまさらV6でしかも初心者スレで質問ww
シーケンサーのLiveとCubaseは最新なのに
Wavesだけは2つ前のバージョンでMercuryねぇwww
いやぁ、ひさびさび香ばしいわぁ
927名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 19:10:07.86 ID:M+AC5ESg
>>924
マジで今すぐ死ねよゴミカス野郎
928名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 19:11:16.29 ID:YSd6Ox9a
また貧乏人の嫉妬か
929名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 19:11:46.99 ID:1fTSmTyM
聞かれたんで答えますけど、2〜3年前ですかね。
期間限定のセールで60万くらいだったかと。これ関係ある?
>>1の内容には沿ってると思って書き込んだんだけども

バージョンアップして直った方とか、そういった報告はございませんでしょうか?
ありましたらよろしくお願いいたします。
930名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 19:12:53.40 ID:6K9Ch3PZ
割れはバージョンアップは無理でしょ
931名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 19:44:52.24 ID:gL7oAVj6
古いDAWで最新のプラグイン使ってる俺と比べれば
よっぽど一般的な気がする
932名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 19:51:49.94 ID:ATqsZIeb
レジストリが悪さしてるから全部消すといいよ
933495:2011/12/12(月) 20:18:14.37 ID:pIcIHMEL
6はダメなアップデートだったから5.9.7使ってみ、割れてるしw
934名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 20:26:07.08 ID:1fTSmTyM
なるほど、割れかどうか疑われてたのか。えらい荒んどるな
思えば俺のまわりバージョンアップとか無頓着な人が多すぎだったわ
レコンポーザーを近年卒業した人もいたし…
935名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 20:29:21.15 ID:uwPj9SuH
初心者スレでまでお前ら本当に意地悪いなw
知らないからそういうレスになるんだろうけど
そりゃ嫉妬言われてもしょうがないわ

>>929
そういう障害関係はここじゃなくてAbか波のサポ頼った方が良いと思うよ
後は英文でググればナレッジ見つかる可能性もある
936名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 20:32:16.06 ID:7MI5uy6p
>>934
オツムの弱いやつが一人住み着いてからスレのみんなが過敏になってるかもです
気になさらずに
937名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 20:43:39.22 ID:1fTSmTyM
>>935
この流れであればサポートに聞く予定です。

不具合を書き込んで、レスがあって解決すればそれに越したことはないですし
特にレスがなければ、こちらにサポートからの報告を書き込もうと思っていただけなんで
938名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 20:58:55.09 ID:4jvikx5W
執拗にわれわれといってる奴に限ってわれざー

>>937
サポートに聞くのがいいね
過去ログ漁っても解決につながるようなレスは見つけられなかったわ
939名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 23:02:08.45 ID:ohMIL5l5
唐突だが、今売りのサウンドデザイナー、
コンプ特集やっててくれて
セールに釣られてとりあえずwaves買ったおれには
非常にタイムリーでありがたかった。
940名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 00:45:12.34 ID:nweuNzW0
>>939
それ先月号じゃない?
941名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 00:55:27.77 ID:eyIUhc47
>>940
ほんとだ。毎月9日発売だった。勘違いごめんなさい
942名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 01:13:10.74 ID:+AjJDH50
>>941
10月号がEQ 11月号がリバーブとディレイ 12月号がコンプだね

かなり嬉しい特集だった
943名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 01:13:24.43 ID:YcBi+XZr
先日、店頭で見かけて、今度買おうと思ってたんだけど、
もう無いかな。
944名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 01:37:36.31 ID:+AjJDH50
>>943
本屋で取り寄せか、amazonで10〜12月号まとめて買うってのはどう?
945名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 02:20:11.83 ID:05bmZ0ck
ルネサンスとボーカルライダーで今の所満足しているんですが、これ良いよっていうプラグインありますか?
946名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 02:29:22.59 ID:0vT3uRDv
>>944
バックナンバー置いてそうなとこ、ちょっと見てきますわ。
ありがと。
947名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 02:39:47.50 ID:eyIUhc47
>>946
今アマゾンで上に出てた号は在庫あったよ。
CDポチったついでにバックナンバーも買った。

出版社からだと品切れなのもあるし、
送料かかるからアマゾンで買った方が良いね。
948名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 02:42:56.79 ID:0vT3uRDv
サンクス
949名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 03:16:35.51 ID:+AjJDH50
>>945
いったいどういう事がしたいのかわからないと難しいね・・・
950名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 03:17:38.48 ID:+AjJDH50
10月号と11月号のEQとリバーブも12月号と同じでwavesのルネッサンスのを用いてる

ルネッサンスはまじで使える
951名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 03:22:55.84 ID:zn3U7NNB
>>950
ばーか、ルネしか持ってないんだから他の良さを知らないだけじゃんw
952名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 03:29:11.26 ID:+AjJDH50
>>951
デモでかなり試したけどな

後は曲によって使える物があったけど、コスパ的にルネッサンスで良い。

はっきり言って、本当に自分の曲に良い感じで使えるなら10万くらい出すけど、
ルネッサンスが一番合ってた。それだけ。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 03:45:18.41 ID:dwhqDG5K
>>939
俺も一応習いには行ったけど、それでもあの特集はかなりわかりやすかったよね。
大抵は難しい言葉と、細かいケースをああだこうだ書いてなにも伝えないままに終わるわかり難いものばかりだもんな。
わざとかと思うよ

>>941
あんなわかりやすさなら再勉強の為にバックナンバー買うわ

>>952
スルー推奨
954名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 03:53:02.05 ID:+AjJDH50

http://www.dtmm.co.jp/

今月号のDTMマガジンもEQとコンプを取り扱ってるから一応立ち読みでもしてみればどうかな
955名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 04:05:35.15 ID:nweuNzW0
>>954
それ素人に親切な書き方だよ
わかりやすい方だと思う
956名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 09:01:06.17 ID:6onFC0W/
>>954-955
DTMマガジンはこれまでずっと惰性で買っててひどい時は半分くらい役に立たないカタログだったし、
先月からサンレコやらの良さを知ったから今月からスルーしてたんだけど買うわ。

ちなみに11月号のDTMマガジンはミックスダウンの為の素材が付いてるからとにかく初級から学びたい人はそれも良いかもしれないね。
957名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 13:35:59.22 ID:t2ucaiHO
ギタマガでもやってたことがあったな。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 18:05:23.29 ID:Ywc/8PW8
図書館で読んだけどいつも通りのDTMMで安心した
959名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 05:45:27.58 ID:KthwNuNc
周期的に同じ記事を乗せている雑誌なんだが <SD
960名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 08:17:24.43 ID:F/QQk+Kx
読んできたけどサンレコで5年くらい前やってた特集と変わらんかったw
961名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 10:07:17.18 ID:zYzmRtDH
5年以上やってるひとと、
買ったばかりの初心者とは全然違うので。

つか、あの程度の量の記事だったら毎年やって欲しいぐらいだ。
一度に専門書読んだって身に付かないから
あの位がちょうどいい。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 16:24:12.50 ID:CH3hQ4Wi
>>961
だね、全く同感。
963名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 17:20:59.15 ID:RZZPG5m+
今Logicを使っていて、今回ルネッサンスを購入したけど、コンプを使用しましたが明らかに圧縮して勢いが出るという感じでは無かったです。この様なものでしょうか?
964名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 17:47:42.44 ID:ftanoynA
>>963
じゃあアタック強調したらいいじゃん?
Wavesのコンプはのっぺりしたのが多いけどね
965名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 19:54:40.53 ID:lDWOXi4Q
>>963
本当はLogicじゃなくてMusicCreator6なんだろ?
966名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 21:19:24.66 ID:CH3hQ4Wi
Diamond買ったんですけど、ホストでプラグインエフェクト出すと、
もともと持ってたのも全部一緒に表示されるので
「WAVES」フォルダで分けて表示させようとしているのですが
公式を見ても「C1」とか「C4」といった部分だけでその中身まで書かれている
リストが見つけられず。ぐぐっても見つけられませんでした。
リストのある場所ご存知のかたいたら教えて下さい。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 21:24:47.15 ID:CH3hQ4Wi
ちなみにホストからフォルダを開いてみたら
ルネッサンスが
AXX mono
AXX Stereo
の2種類しか入ってないみたいです…
968名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 22:43:14.29 ID:jgw7hyme
買ったのにリストがないの?
969名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 22:57:38.39 ID:CH3hQ4Wi
すみません使用環境を書き忘れていました。
SONARx132bit
Windows7です。

>>968
ダウンロードなので実物はないんです。

Renaissenceが二つしか入ってない方の疑問は解決しました。
「Renaissence」を「R」と略しているだけだったんですね
970名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 23:47:51.20 ID:OD4A8vei
RcompのARC、勘違いしてた・・・
オンにすればリリースはノータッチでいいもんだとばかり
971名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 03:55:58.92 ID:kB56WGy0
いや、ARCオンにしてたらリリースなんて適当でいいんだよ。
972名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 04:10:03.84 ID:ksAAjfxv
>>967
正確な知識が無いなら黙っててくれる?
973名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 05:17:44.42 ID:uJ3lbkZw
初心者スレで質問者に正確な知識を求めるとはこれいかに
974名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 05:23:25.08 ID:X37fPkno
なんだルネ買ったけどやっぱり使い方がわからなくて
ひとりで自演しまくってるバカの質問スレか
975名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 06:16:26.07 ID:3OVZ+rXH
>>971
だめだよ
976名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 07:20:12.41 ID:kB56WGy0
>>975
じゃあどうだめなんだよ?
ARCオンにしたらいくらリリースいじっても音変わらないだろ。
977名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 09:44:21.54 ID:JMgNCIU5
>>976
>いくらリリースいじっても音変わらないだろ
>いくらリリースいじっても音変わらないだろ
>いくらリリースいじっても音変わらないだろ
978名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 09:51:43.77 ID:kB56WGy0
>>977
なんだよ、悔しくて発狂したかwww
979名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 14:35:51.77 ID:JMgNCIU5
>>978
いっとくけど別人だからな

ドラムのトラックにでもR-comp掛けてARC ONにして
リリース5.0→5000にしてこいよ
それでわからねえなら糞耳

そもそもARCは完全オートでリリース調整してくれる代物じゃねえし
980名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 15:07:38.25 ID:uJ3lbkZw
マニュアル読め
ARCオンでも変わっから
981名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 17:18:01.40 ID:wvcVlHDp
ARC入ってるとデカイトランジエントの前に息継ぎするようになるよな。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 17:35:18.84 ID:z5Uoma9j
マスターにS1を挿すとき、マキシマイザーの前が良いでしょうか?
983名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 18:34:03.60 ID:ttObwX+J
奥行き出したいんですけどDopplerでいいですか?
984名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 07:51:24.14 ID:oJJP9Ebj
結局半額セールはまだ続いてるな。
SSLとルネッサンスとサウンドグリッドは対象外だが…
ttp://www.waves.com/content.aspx?id=351
985名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 08:16:35.79 ID:dOMGOff/
>>976
ねえねえ今どんな気持ち?
986354:2011/12/16(金) 08:30:25.28 ID:dQkxfvd0
>>982
最後のリミッターのさらに後にさして良いのはディザとアナライザーだけ。
987名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 17:55:03.90 ID:5byBClCZ
ARCの話題とか本スレでやればいいのに。
こっちは購入相談とか素人向けのショボい話題のスレでしょ。

おかげで購入質問荒らしのks君が
ARCとか高度な話題についていけなくて
初心者スレから本スレに引っ越してしまったではないか。
988名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 19:19:38.51 ID:61fflNNz
でもその串って人は普通に購入してますよねw

どこが質問荒らしだったのかな?w

しかもARCが高度っていう時点で お前のレベルがばれてるっていうw
989名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 19:36:34.87 ID:Du9zVuZJ
>>988
>でもその串って人は
お前じゃんw
990名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 19:40:45.50 ID:6BgS41KK
購入してようがしてなかろうが、荒らしなことに変わりはない
991名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 19:45:15.36 ID:61fflNNz
荒らしにしようとして煽った奴がいなければ荒れてないっていうw
992名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 20:20:13.01 ID:nZ3zMtnd
お前さえ書き込まなければそれでいい
993名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 21:13:03.89 ID:61fflNNz
ここはお前の家じゃねーよw

そういう態度の人間はどこへ行っても嫌われるだろ?w
994名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 21:18:24.18 ID:nZ3zMtnd
お前ほどじゃないと思うよ?
むしろ年中2ch荒らしてるお前は嫌われる以前に他人と関わる事も無いか
こりゃ失礼
995名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 21:35:32.94 ID:R0l3ljzW
今までLogicのマキシマイザー使っていてL3を最近買ったけどやはり良い。色々集めたくなった。
996名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 22:04:21.97 ID:UU4O0rmQ
るね クラシックコレクション この二つが良いかな
997名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 22:04:32.50 ID:61fflNNz
荒らし消えろ^^
998名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 22:05:15.84 ID:UU4O0rmQ
クラシックコレクションはその中の一種類か二種類を安売りの時にバラで買うのも良いかな
999名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 22:05:57.75 ID:61fflNNz
Vシリーズ買おうかどうか考えてるw
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 22:05:59.83 ID:UU4O0rmQ
値下がりは続きそうだし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。