ショルダーキーボード総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
現役ショルキー使い集まれ!超集まれ!
改造もより
自作もよし
カモンベイベ
2名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 18:58:41.70 ID:XF+KkbC8
AX-Synthほしい
3名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 00:24:15.49 ID:4FUwPeXN
少し前に自作したが今になってみるとダサすぎワロタ

4名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 00:55:21.12 ID:V+mAQ7TV
AX-Synth持ってるけど、MIDI出しでしか使ってないから重いだけで音源が役に立ってないわ
正直AX-7とかの方がよかった
5名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:41:49.89 ID:uUJXjinh
でもデザインはAX-Synthの方が断然カッケーよね。
AX-7持ってるけど、ぶら下げたときどうも体とマッチしなくてカッコわりーんだよな〜
てか、これは楽器じゃなくて俺の方の問題かw スマン
6名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 17:54:40.93 ID:zLt1ShaL
鍵盤楽器板じゃなくて、DTM板にあったとはw
7名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 20:41:26.84 ID:MnbxVoc3
ヤマハがマインドコントロールを出さなかったのが残念だ
まぁ、超軽量化したり相当カスタマイズしてるから同じような仕様での製品化は厳しかっただろうが
8名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 11:41:35.04 ID:PDPT4xnG
AX-Synth買っちゃった。
予想はしてたけど結構重いw
9名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 10:02:06.64 ID:vYTPud+G
保守
10名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 11:27:29.01 ID:8TX0ErRY
コルグも 作ればいいのに
ミニ鍵盤で
11名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 15:12:34.93 ID:a8O43IX1
持ってたんですよねショルキー
デザインもよかった。ファンクのリズムでブルーノート弾き
まくってましたよ。
12名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 18:39:58.45 ID:sZ73Juvd
自作したけど弾きにくいから埃かぶってる
もう捨てようかな・・・
13名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 00:00:08.91 ID:UR8Qe8O3
うp!(怖いもん見たさw)
14名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 10:55:21.85 ID:RkI66tpO
確かに見たいw
15名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 06:30:17.86 ID:QcpFfxIt
AX-Synthの黒買った。まあ重さは耐えられないほどではない。それよりもスタンドを持ち歩かないでいい手軽さはありがたい。
ギター系の奏法はちょっと苦しいが専用ソフトウェア音源をうまく使えばある程度対応できるしそれなりに満足。
ただMIDIのみのもう少し軽いのも欲しいな。
16名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 23:40:14.75 ID:3qaOtSYx
ニシケンがkx5使ってる
17名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 22:54:16.37 ID:tF//gS15
ショルキーかったんですけど、わからないことや質問だらけです。

いいサイトとかありませんか?
18名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 18:02:51.70 ID:0cjEahcd
AXデカすぎてかっこわるい
Lucinaの方が好き
19名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 00:08:47.04 ID:cYLHr7p+
ほしゅん
20名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 03:44:06.52 ID:NzyLfBKL
alesisから新しく出るんだからみんな話題にしてやって……
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/24/031/index.html
音源無しだし結構待ち望まれてたタイプなんじゃ?
21名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 10:36:20.72 ID:R3eng9ni
おーほんとだ
結構よさげな感じだけど国内実売いくらくらいになるのかな
22名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 21:37:03.07 ID:Vs01PVUU
37鍵じゃ少なくね?
23名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 18:29:40.89 ID:ft6jCP4o
バンドやってる人はわからんけど家で一人でミュージシャンごっこやるだけの自分は不自由しないかな
実売価格2万〜3万の間と予想
2万以下だとありがたいんだけどなぁ
24名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 22:39:18.49 ID:SFDVJx3x
ソロ弾くくらいなら37でもなんとかなるんじゃね
というか多いとステージで動きづらいんだよね
25名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 05:54:54.21 ID:5YgkzEK7
ジョーダン・ルーデスもやけに鍵盤の少ないショルキー使ってるよな
26名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 03:11:34.11 ID:jpkIDOnK
おおバスパワーで動くのか
PCからソフトシンセで音出すなら電池無しでもケーブル1本で済むんだな
でもあんまし長いと誤作動するのかねえやっぱ
27名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 18:03:15.41 ID:JRICjLxo
Lucina持ってる人に聞きたいんだけど、あれ鍵盤の下にスイッチついてるじゃん
手のひらとかでうっかり間違って押したりしない?
28名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 23:04:19.76 ID:M04NxSSy
>>20
形がSHS-10そのまま
29名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 23:41:28.79 ID:nCr7K5wF
ホントだ!と思ったけど大分違った
30名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 15:02:16.92 ID:CHdvZDpf
2枚の鍵盤をちょっと角度つけて平行において
ネックも2本つけたようなショルキーってないの?
31名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 23:22:35.12 ID:yvsAqWtS
AX-synth誰か買い取ってくれませんか
32名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 21:46:40.28 ID:tk5Yhua1
>>31
いくら?
33名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 22:43:14.33 ID:IMSytLtW
7万は高いのかな
楽器店買取価格が5〜6万だったので
34名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 20:32:05.00 ID:oVWT+s18
>>33
亀レススマン
うーんやっぱ高いなぁ...
35名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 20:57:59.50 ID:+rogj1RS
そうですか、
素直に楽器店に売るか…
オクに出しても多分需要ない楽器ですしね

ACアダプタ無しでモジュレーションバー不安定で5万買取はむしろありがたいことなのかもしれないですね
36名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 22:33:13.28 ID:oVWT+s18
>>35
そうですね、5万円はいい値段だと思いますよ。
37名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 00:38:56.72 ID:ibQFUMoi
状態がいいなら7万でも買いたいが、遅すぎたか・・・
38名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 02:00:56.77 ID:JRr55xXm
遅くないですよ
でも状態は>>35の通りなので…
39名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 20:43:38.07 ID:V0N2k6xa
>>33
1年ほど前に付属品完全で一番高い買取値の店で7.5万だったので,状態がイマイチで5万なら相場ではないかと。
40名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 21:33:35.25 ID:B8nYDoPv
保守
41名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 16:59:05.02 ID:oP9ofvGo
>>20
音源無しなのはすごく嬉しいけど、もうちょっとコンパクトにできなかったものかねこれ。
なんかデザイン的に無駄を感じるし、あまりかっこいいとは感じない。
写真でいう、鍵盤の下あたりのスペースが広すぎる気がする。
単なるMIDIコントローラーに、こんなに大きな躯体が必要なんだろうか。
42名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 19:22:03.75 ID:KnYMlb8h
http://www.gakki.me/n/data/2012121101.html
やっとこさ発売か長かった
3万かーせめて2万円中頃に押さえて欲しかったなー
43名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 19:37:40.13 ID:GnUGGB37
どうもこれデザインが好きになれんな…
44名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 20:17:29.01 ID:rZfwBqnt
記念age
たしかにスタイルのもっさり感的に、史上最強だな
こんなに発表から発売が遅れたのは何だったのかな
45名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 21:52:32.22 ID:18ZViXNS
しかし、ここまでお手頃価格なショルキーも珍しい
46名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 13:29:24.08 ID:zI2bR8RW
Alesisは貴重なメーカーだなw
しかしデカイ
47名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 01:59:51.93 ID:hrX7btxN
見た目はダサいが必要なモノは一通りそろってるし何より安いな
ショルキーにはこの先も生き残って欲しいのでお布施の意味も込めて買うか
48名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 16:10:25.62 ID:DwBanPQm
多分俺にとってショルキーに一番必要なモノは『見た目』だな。
ライブ等でのパフォーマンスのために使う人も多いと思うので、見た目がかっこ悪くては本末転倒な気がする。

今後、かっこよくて音源無しでしかも安いショルキーが発売されることを祈る。
49名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 03:49:42.89 ID:DZJ+X70i
VORTEXのリボンにベンダー割り当てると、指を離しても値がセンターに戻らないから
なんか非常に使いにくい。これって俺のところだけの問題じゃなく仕様だよね?
50名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 11:56:20.22 ID:XsnJKyK9
http://www.alesis.jp/products/vortex/
このページの動画デモはどういうつもりで作ってんだよ?w
なんか製品の棒読み説明で、製品の良さが伝わってこない。
ヲタ・ニコ厨あたり向けの販売戦略なのかね
51名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 20:20:49.74 ID:qG3ZKZaa
vortexってアンプ繋がないと音出ない類ですか?無知ですいません
52名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 22:06:42.12 ID:zZAXTIHL
>>51
VortexはMDIキーボードだから、まずアンプに繋ぐこと自体が不可能だよ。
MIDIキーボードは、MIDI音源を鳴らすための演奏信号を発生させるだけの装置なので、それ自体が音を発するわけではない。

なので、アンプではなくて、MIDI音源に繋がないと音が出ない類のキーボードだよ。
53名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 16:26:59.90 ID:b4bLs7hF
>>52
わかりやすくありがとうございます。
54名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 03:03:22.20 ID:LYWEUl03
Vortex気になってるんだけど、ライブで使おうと思ったら
どんな音源用意するのがいいんだろう。エレクトーン一筋だったんで
外部音源とかよく分からん。調べた感じ、今はPCのソフト音源が主流なのかな?
もっと小さいのがあればと思うんだけど、iphoneやnexus7じゃさすがに無理?
55名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 12:44:43.73 ID:XRaNs60i
カッコイイショルキーが欲しいのです
56名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 10:08:57.05 ID:OPVD6Awr
ヤフオクに新品同様のSHS-10が出てるんだけど
この時代のデッドストック品って
あるところにはあるんだね。
57名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 18:10:08.03 ID:XXF2HNf7
RK-100についての情報欲しいです
もう生産してないんですかね?
持ってる人がいたら特徴とか使い勝手のよさを教えて下さい
58名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 06:05:52.54 ID:PhIryxQ7
>>57
重い、ベロシティ未対応。
木目モデルはこれしかない。
59名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 03:01:32.42 ID:3Od+Hqso
>>58
ベロシティ未対応マジか・・・
重いのは別にいいんだけどなあ・・・

ありがとうございます
60名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 18:44:09.33 ID:+wiVzKx+
まぁ、今更使えるような代物ではないわな
alesisのとか形似てないけどあれにしようぜ
61名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 16:56:08.84 ID:w5Ym+mqA
ショルキー買いたいんですがオススメありますか?
ギターやってて、キーボードは素人です
ショルキーって机に置いて使えば、普通のキーボードとさほど変わらずに使えるのでしょうか?
62名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 23:00:47.65 ID:53d5m82v
多少使いにくそうだけどできるんじゃね?
音源内蔵のヤツと、ないヤツ(MIDIコン)があるっぽいので注意だ
63名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 23:18:56.28 ID:unjIVvmg
>>61
今買うならこれだろ
http://www.alesis.jp/products/vortex/
音源内蔵してないから音源は別に用意しろよ
64名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 00:19:55.66 ID:0gOKQfh3
音源っていうのはキーボードの音のことでしょうか?
できるだけ内蔵のものがある方がいいのですが、やはりそれだけで値が張ってしまうでしょうか?
それとMIDI、噂には聞いているのですが、これはUSB的なやつでPCと繋げて、PCで音色を選択する、ということでしょうか?
その場合、PC側で動かすソフトや音源などはどこで用意したらいいのでしょうか・・・?
65名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 01:21:12.21 ID:Xq8lEQnj
最近のはUSBで繋いでPCから音を出すのが主流かな
ソフトシンセが別に必要だ。フリーであったりするのでググれ
昔はMIDI専用のケーブルでシンセやサンプラー等のハードを繋いだりした
PC苦手ならあえてハード音源って手もある
66名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 12:54:01.14 ID:ECLc/dKV
音源内蔵だと重くなるし、中途半端に安い音源積まれてもどうせ使わないから重量が無駄
コードたくさん繋げたくないから内蔵が良いってのも分かるけど、内蔵なら電源とスピーカーに繋ぐだろ
非内蔵だと、電源と音源とつなぐだけだからコードの数は同じ、音源からスピーカーに繋ぐから動きやすさ的なのはほとんど変わらないだろう
USBバスだったらそのままPCでソフト音源使えばコードの数はむしろ減らせる気がする
67名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 22:40:23.85 ID:eXKogvwM
RK-100S来たな
http://www.korg.com/jp/
68名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 22:46:52.99 ID:CUcimYhu
>>67
おおー  たまたまこのスレ覗いたらなんたるニュースw
買うかもしれんすw
69名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 00:03:53.95 ID:Yk5QO1EL
>>67
音源邪魔なんだよなぁ……
初代RK100は確か音源無かったような気がするんだけど
しかしデザインは初代譲りのかっこよさ
70名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 00:16:56.54 ID:vlfkdNrr
音源いらねえと何度言わせたら理解すんだ、この連中。

ちゃんと2ちゃんのカキコ見てんのか?何の市場調査してんだ?
71名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 13:46:32.22 ID:K6WjY5xb
俺もRK-100Sに音源が搭載されていると聞いて、ちょっとしたリストカット衝動に駆られた。

新製品が出るのであれば、まだ音源が搭載されていたとしてもギリギリ理解はできる気がするけど、(俺は買わないけど)
元々音源が搭載されていなかった製品を、わざわざ音源を搭載して復刻するという行為は、もはや俺に対しての嫌がらせだとしか思えない。

ショルダーキーボードに内蔵音源が必要だと考えているユーザーもいるのかもしれないけど、
今のご時勢、外部音源やソフトシンセがこれだけ発達してるんだから、ショルキーに内蔵音源を求めない人も相当数いるという事をわかってほしかったな。

音源なんてつけずに復刻してくれれば一番良かったけど、
それが無理なら、音源付きのバージョンと、そうでないバージョンとの2パターンを出して欲しかったなあ。
72名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 13:55:20.40 ID:Yk5QO1EL
ちゃんと、"分かってる"のはALESISだけみたいだな
KX5からの買い替えはAlesisのショルダーかね
73名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 14:20:27.12 ID:K6WjY5xb
>>72
でもあれはデザインがちょっと好きじゃないんだよな。
俺にとっては、自分にとって心地良いデザインになっていることがまずショルダーキーボードに求める第一条件だから、
Vortexは音源無しなのは嬉しいけど、ちょっとデザインが肌に合わない。

個人的にはRolandのAX-1かAX-7のデザインが好き。
74名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 14:57:09.27 ID:Yk5QO1EL
まぁショルダーキーボードなんて機能よりも見た目重視する類の物だし、その気持ちはわかる
Vortexのデザインは俺は嫌いじゃないけどRK100Sには劣るな
75名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 23:41:44.04 ID:OZUxWcfC
76名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 08:30:30.85 ID:bE0P03RT
お前らアホじゃないの
MIDIケーブルが必要ってだけで市場が一気に縮小するんだよ
音源が発達したとはいえ、使いこなしてる人間は対して増えてないわ
音楽やってる奴は、MIDIシコシコいじれない、いじろうともしないような馬鹿のほうが圧倒的に多い
周りのバンドマンで少しでも使える奴はどれだけいるよ

とはいえ許せんものは許せん
音源なしモデルはよ
77名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 13:15:39.73 ID:JZ+zNnaH
>>76
なるほど。2chのショルダーキーボード関係のスレでは昔から音源不要派の意見のほうが多かったから、
俺は音源非搭載のショルダーキーボードのニーズもそれなりにあるのかと思ったけど、
地球規模で考えると、やっぱり音源がついてたほうが喜ぶような人達のほうが多いのかもね。

俺としては、ミニ四駆とモーターの関係みたいに、
音源有りモデルと音源無しモデルとを両方発売してくれれば万事解決だと思うんだけど、そういう作り方ってコストかかるのかな。
78名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 14:44:13.93 ID:bE0P03RT
もちろんそれなりには需要あるだろうよ。
ただ使いこなせない人のほうが圧倒的に多いんじゃないか。

多少なりとも手間はかかるだろうな。
んで不要派の多くも、どうせ音源付きでも買うんだろ?
そういう抱き合わせ商法的な面もあると思う。

ちなみに重さ指摘してる奴もいるが、むしろ初代より軽いんだよな…
個人的には値段のほうが気になる。あとバスパワーで動いて欲しかった。
79名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 15:29:02.98 ID:JZ+zNnaH
少なくとも俺は重度の音源不要主義者なので、音源が付いてたらまず買わないな。

よっぽど安くない限りは、自分の買う機材に自分の使わない機能がついてるという事は、
なんか不要な機能に対して余計な金を払ってるみたいに感じてしまい、どうも購買意欲が湧かないんだよな。

たとえ小型でも、
通勤にしか使わない車を買う時にはキャンピングカーは選択肢から外れるし、
印刷にしか使わないプリンターを買う時に複合機は選択肢から外れるという心境に似てるかも。
80名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 15:32:55.90 ID:qD74tyoj
そんなに音源つきにしたいなら
ヤマハのショルキー(Keytarの俗称でなく、正式な商標のほうね)の続編でも
作ればいいんだよ。
あのレベルの人間はあれで納得するんだから。

わざわざ「我々のような者」の市場に出張ってきて音源付を売ろうと企画する
その意味がわからん。
81名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 16:06:07.20 ID:JFDCBtf4
>>80
わかる
もともとニッチな商品なんだから一般層を狙ったところで売れないだろうに
それなら音源無しにしたほうが売れると思うけどな
82名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 21:02:14.80 ID:rf/HuULE
おっさんは音源いっぱい持ってるから、音源無しで値段を下げて欲しいんだろ?
83名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 21:20:24.47 ID:qD74tyoj
いや、DTM歴5年くらいだと判らんだろうが、音源て、必ず、絶対
古くなるんだよ。
たとえば今同時出音258でも並だろ。オレの青春時代はそれが8音だったわけ。
でも絶対、これ10年したら同時発音数1万当然とかに絶対なっちゃうわけ。

そんときに無駄な音源ボード背負った「携行用」鍵盤なんか、絶対必要ない。

長く生きてるとな、知りたくないことまで先が見えちゃうのよ。
いつまでも必要な機材として残るのは、結局操作性だけなんです。
なんでヤフオクでyamahaのkx-5が未だに高値取引されてんのか
もう少し真剣に考えてから商品出すべき。会社つぶす気ないなら。

真剣味が足りんよ。
84名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 21:41:58.88 ID:JZ+zNnaH
空気を読んだどこかのメーカーがショルキー業界に颯爽と参上し、そこそこなデザインの音源無しショルキーを作ってくれないかなあ。
エムオーディオとかベリンガーあたりに期待したい。

>>83
俺も凄くそう思う。
使いもしない音源を背負った「携行用」鍵盤って、存在自体が矛盾の塊だと思う。
電話ボックス付きの携帯電話みたいな物だよね。
85名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 23:49:43.56 ID:te7/kBXH
でも俺は買うぅ
86名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 00:13:40.52 ID:HgNuvBzP
賑わってるけど、AX-synthが思ったより売れてるから後追いしてきたんじゃないの。
後発がいる、それが全てを物語ってると思うんだけど。
要らない派だけど、高くなけりゃ別に付いててもいいや。
音源は使い回しみたいだし、安く抑えたいって言ってたから、5、6万くらいで出れば御の字かな。
87名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 00:19:38.78 ID:1UH9c5te
じゃあ売れてるのか?AX-synth。そんな話は寡聞にして聞かないが。
88名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 00:25:14.30 ID:HgNuvBzP
知らんがな。
89名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 00:48:26.48 ID:HgNuvBzP
$699予定か。まあ許容範囲だな
90名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 14:04:30.95 ID:HgNuvBzP
この値段お前ら的にはどうなのさ
91名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 05:06:46.86 ID:k3GcNV3S
思ったほど高くはないが、でも音源無しならもっと安くすんだだろっていう。
92名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 16:41:44.48 ID:/WwGvsIA
黒か赤で迷ってます・・ むむむぅ・・ 
93965:2014/01/30(木) 20:32:12.18 ID:X8eaKA3A
RK-100S、リボンってのがなぁ・・・。
ホイール2個+サスティンスイッチとかだったらなぁ。
どうせなら昔のAZ-1みたいにアームも付けてみたいなぁ。
94名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 02:29:23.79 ID:bTqjOR3f
何でリボン嫌なん?
95名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 15:28:36.89 ID:1vfw1bA0
リボンだとピロピロとかできるからショルキーはリボンのほうがいいかな
9693:2014/02/01(土) 21:43:27.59 ID:b41KXvPC
慣れの問題とも思うけど、やっぱチョーキングしたいと言うか。
リボンはリボンで、タッピング出来たりして良いんだけどね。
個人的に左手側の形状でベターなのは、大昔のAXISやね。久々引っ張り出してみるかなぁ。
97名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:38:18.25 ID:jfkmH9lC
音源付きショルキーなんてアンプ内蔵ギターと同じくらいイラナイよね!!
98名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:47:33.17 ID:ptKDxvDK
>>97
同意。
宴会用の一発芸用品としてはそういう組み合わせも便利かもしれないけど、
楽器としては、それらの機能がひとつになっているのは俺は無駄だと思う。
99名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 18:22:26.05 ID:4tKypS8s
>>97
買うつもり派だけど、その例えはなかなか上手いと思った
でもマルチエフェクター付きギターのほうが近いかな
100名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 10:21:31.60 ID:cKFFaEcn
VORTEX WIRELESS
話題になってないね・・・
101名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 23:22:23.52 ID:u3+k7DWq
ショルキーって片手でいいから楽そうだね☆
102名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 10:49:46.20 ID:ehXHBklm
>>100
あの値段でワイヤレスはすごい
しかしデザインが…デザインが…
103名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 15:39:53.97 ID:oiFWSlei
だよな。ショルキーはデザインが命
音源入ってようがRK100はいいわやっぱ
いい感じにコンパクトにしてくれてると思う
104名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 16:01:14.46 ID:ZWqQQ6Z/
そうかな?いらね。
105名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 15:18:29.00 ID:XpxMHXBF
ショルキーをもらいました。
音源とは何かわからないようなど素人です。
音を出すためには何が必要ですか?
簡単でなるべく安い機材を教えて下さい。
用途は家でキーボードとしていじってみたいだけです。
106名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 19:15:42.56 ID:wdfRleJx
ショルキー(登録商標)には音源入ってます。なにも心配しないで楽しんで。帰って。以上。
107名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 19:31:31.38 ID:raaForOJ
>>105
なるべく安く済ませたくて、尚且つ家でいじってみたいだけなら、
・MIDIケーブル
・MIDIインターフェイス
・パソコン
・ソフト音源
・必要であればソフト音源を起動するためのDAWソフト
があれば音鳴らせるよ。

現状で音を鳴らせないのであれば、おそらく>>105さんの貰ったショルダーキーボードは音源非搭載のモデル(MIDIキーボード)だと思うから、
MIDIキーボードの鳴らし方を調べれば、何かしらの解説サイトとかがヒットするんじゃないかな。

ところで、なんていうモデルを貰ったの?
108名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 22:20:37.90 ID:PKK2D636
>>105
ぐぐれば山ほど出てくるような質問してんじゃねえよ
109105:2014/02/21(金) 10:24:19.39 ID:EQcBFtcH
>>106 >>108 すみませんでした…

>>107 ご親切にいろいろありがとうございました。
Roland AX-7(MIDI KEYBOARD CONTROLLER)という機種でした。
パソコンにつなげないとダメなんですね…
もっと調べて自分には無理そうなら誰かに譲りたいと思います。
110名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 13:58:18.63 ID:iKvYtHV/
現状サスティーンペダルさせるタイプはvortexだけなんですかね?
今まで足でやってきたから急にボタンで出来ると思えない
111名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 14:45:24.02 ID:tZyis+CO
ax-synthはサスティンペダルさせるけど
しかし今となっちゃrk-100sに見劣りし過ぎて到底勧められない
112名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 19:07:13.22 ID:qb6L3RQV
>>109
AX-7かー。いいなあ。
一応言っておくけど、MIDI入力対応のキーボードやハード音源に接続すればパソコン無しでも音を鳴らすことはできるよ。
でも外に持ち出さないのであれば、パソコンがあればそっちを使ったほうが安上がりだし、できることの幅も広い。
113110:2014/02/21(金) 20:23:02.63 ID:iKvYtHV/
>>111
ax-synthもさせるんですか
まあ学生には高いのでvortexにしようかな
ありがとうございました
114名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 21:03:28.72 ID:tZyis+CO
>>113
少し待てばワイヤレス仕様が出ると思う
既知だったらたらすまん
115113:2014/02/22(土) 02:20:14.48 ID:O6BXwneK
>>114
ワイヤレスは本体黒なんですね!
こっち待ちます(^-^)
116名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 22:34:57.42 ID:HpmYVTJu
RK-100S、不器用で適応力が低い俺は標準鍵盤じゃないのが何より憎い
弾けねー
117名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 22:53:08.68 ID:LFaxQaJi
>>116
標準鍵盤じゃないのか?
スリムではあるけど、ミニ鍵て訳でも無いだろう。
118名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 23:08:54.56 ID:Yi740TXQ
なぬ、あれはミニ鍵盤て意味じゃないのか?
119名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 12:07:49.90 ID:84Jh8sLr
スリム→幅が狭い
ミニ→奥行きが短い(YAMAHAのKX-5みたいなの)
ってこと。
動画と画像で確認したが、長さは明らかにミニ鍵じゃないよ。
でも個人的には、C〜CよりE〜Eが嬉しかったかな・・・
120名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 14:01:28.98 ID:iEFqBb89
幅が狭いんじゃ、ミニ鍵盤よりタチ悪いだろw
121名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 21:59:25.14 ID:wYPbheJC
当時より技術が上がって標準鍵盤でも軽く小さく出来るだろうになぜスリムにしちゃったんだろう
打ち込み用みたいに小ささが重要視される楽器でもないと思うんだけど
122名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 15:40:12.95 ID:wNhjlXDQ
MS-20 miniと同じ鍵盤と書いてあるので、標準鍵盤の86%のサイズでしょうね。少しだけ小さい。
123名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 15:38:04.13 ID:MlYR+/wZ
最近KX5がヤフオクに出ても売れないね。
124名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 16:47:45.01 ID:PMDKJlYw
もう完全に消えるかと思ってたショルキーだけどなぜか数年前から微妙に復活したからな
わざわざ古いのを高い金出して買うのはよっぽどデザインとかが好きな人だけだと思う
125名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 04:26:49.35 ID:86f6X1Pf
lucinaがセールで3万円になってたから買ってしまった
126名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 11:52:33.26 ID:s3Kz+bf6
オメ! 羨ましい
どこで買ったの?
127名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 03:29:30.17 ID:8HinG48v
島村楽器なんだけど、どこもそうなのかな
128名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 23:54:27.72 ID:6pr/qb6S
ヤフオクに浅倉鍵盤のKX5キターーーー
129名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 13:57:07.11 ID:hv492vQr
島村楽器覗いたら普通に5万くらいしたわ
もう終わってたか
alesisの新型待つかな
130名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 09:45:32.21 ID:sro2M4lb
RK100Sは出るんかいマジ?
131名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 14:31:33.41 ID:x8VmSwWI
>>117
微妙に小さい標準鍵盤。
ミニじゃない。
132名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 21:38:50.16 ID:2qvy4brM
RK-100S買った人、レポきぼん
133名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 06:30:48.02 ID:RvebrvUV
>>132
発売が一ヶ月延期されてる

Vortex Wireles 買った人レポきぼん
134名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 07:11:24.13 ID:0AV4cwQ9
59,400で5/24か。
予定より安いじゃんか。すげえ。
135名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 07:59:23.79 ID:uTp/it+m
RKはスペック過剰でちょっと躊躇してる
136名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 08:41:27.79 ID:0AV4cwQ9
具体的にどこが?
137名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 09:57:32.19 ID:uTp/it+m
オシレータ積んだモノか2パートのリードシンセで充分。
ピアノとかこれで弾かないもん。
音源部変えたところで、本体部品の方が高いから値段変わんないかw
138名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 10:10:59.52 ID:0AV4cwQ9
ぶっちゃけ音源も要らんけどな
相場としては十分安い気がする
AX-Synthは安くとも12、3万するし、昔は音源なしで小さくて10万してたことを考えればね
139名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 23:49:29.08 ID:kR6FkNnH
音源部って確かXL+と全く同じなんだよね
140名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 17:03:40.80 ID:h/f9sWBI
赤を予約した。 キーターこれで3本目w

この大きさで3.4kgは意外に重そうだな。
女じゃ長時間はキツイかもな。

YamahaSHS-10はおもちゃの様に軽い。
音も、おもちゃだけど・・・・。
141名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 17:05:38.77 ID:y7ce7+dS
キーターって呼ぶと一気にださくなるな
142名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 23:21:25.83 ID:5ud9LvLw
やっぱショルダーに一票。
143名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 20:07:59.57 ID:vCUg+2/1
Vortex買おうと思ったがケースが手に入らないのかこれ
どうしようKORGにしようか
144名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 12:04:54.95 ID:GcKgi/Zl
純正じゃないとダメ?
korgのと値段が万単位で差があるしVortex買って適当なケース買って差額で他の買い物したほうが幸せな気がする
145名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 18:40:05.38 ID:WP+KkSOJ
vortexは見た目がどうしてもなぁ
146名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 00:35:43.42 ID:B3pCUqD0
正直デザインはvortexの方が好きだわ
147名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 01:22:49.29 ID:OidCk9N8
mjd
ちょっとでぶっちょじゃない?
148名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 11:15:52.31 ID:BoXfiNeB
RK-100の塗装剥がしてオイルフィニッシュしたい
149名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 17:54:21.34 ID:gbSgxRfD
ヤマトの手違いで、届くのが遅れてやがる・・・RK-100s買ったやついたら、どんな感じか教えてほしいんだが
150名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 19:44:08.48 ID:XwQL0S7l
さっき来たわ
意外と小ぶりでキレイ
塗装はメタリックなんだな
151名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 06:09:07.12 ID:9m8NvZmK
ルシーナって具体的にどうなん?
152名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 20:12:45.97 ID:UexVke9G
その聞き方じゃ持ってる人もどう答えたもんか困ると思うぞ
もちょっと具体的に聞かないと
153名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 09:57:51.69 ID:TIHYVFLK
メッチャいいから今すぐ購入をオススメする
154名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 21:22:37.44 ID:GgATeD9B
>>150 回答サンクス
>>152 申し訳なかった。こういう場に慣れてないやつが尋ねるもんじゃなかったな。
155名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 22:44:35.29 ID:i4c473Uq
モノは良いと思うけど、ショルダーキーボードは
ステージで見せてナンボって面も大きいから、俺
の回りでは評判悪いよ。個人的意見ですまん。
156名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 23:31:48.37 ID:m5x6NJz6
意見より変な改行のほうが気になる
157名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 23:47:48.36 ID:i4c473Uq
どこで改行してる?
158名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 04:50:32.88 ID:xRrwAdYT
>>151です。
変な聞き方してすまん。
いやルシーナって見た目が手提げキーボードだから敬遠してたんだよね。
こう、ショルキー‼︎って感のあるほうがステージ映えするかなって。
そういう意味じゃAX-Synthのが見た目は好きだなー
でも性能はいいのか〜
159名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 07:50:59.81 ID:VjEvnrmZ
君、とても面白いな
160名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 20:11:36.93 ID:mOpKQPBB
125だけど、自分の周りにキーボードがあんまりいないせいか初めてライブで使ったときはなかなかウケがよかったですよ
たしかに見た目は手提げキーボード(笑)だけど値段の割に性能は十分だとw

でもたしかに折角ショルキー使うんなら見た目かっこいいほうがいいですね、目立つですし
161名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 00:19:16.28 ID:BL0wGETw
Alesis vortex 有線が半額で売ってて、
思わず買っちゃった
で、ネットでいくつか報告されてるけど、
SONIVOXのソフト音源、シリアル通らなくて
ダウンロード出来ないね
サポートに連絡入れたけど、返事くるんかな
162名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 10:31:04.10 ID:ITQvP7zq
俺も同じ罠にかかった。
俺はニュマークのオンラインショップで買ったからそこに連絡したけど、ちゃんと返事くれて向こうからSONIVOXに連絡してくれてシリアル再発行してくれた
163名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 15:24:18.10 ID:zOqPz2x9
VORTEX WIRELESS買ったらUSB受信機のケースが真っ二つに割れてて笑った。
基板は無事だったので、ケース挟み込んで接着したら普通に動いてるけど。

あと>>161と同じ罠にはまったけど、他のソフトシンセで使うつもりだったのでどうしようかな状態。
164161:2014/07/01(火) 21:24:01.43 ID:OhDz3CEZ
サポートに対応してもらってダウンロードできたけど、
今度はVortexI自体のライセンス認証が
通らない罠…
SONIVOXのサポートに英語でメール投げたけど返事来るかな?
165隆64 ◆t6BgwuA0Z. :2014/07/05(土) 16:06:12.21 ID:H7/8yT1L
http://lh6.googleusercontent.com/-gRobdIU54RE/UyPR72M79gI/AAAAAAAAAoU/26vLctYfWjM/s640/blogger-image-631236067.jpg

自作ショルキー
気に入ってたたんだけど1年足らずでUSB端子部分の接触が悪くなっちゃったよ

ギターのシールドと違ってUSBの規格がヤワだわ
166名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 13:02:18.96 ID:5VKFFkMM
お洒落だね
167名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 19:53:07.34 ID:aZWBokMc
Alesis vortexを購入した初心者です。
これで箱ライブをやってみたいと思うのですが
どういったMIDI音源を使えばいいのでしょうか?
168名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 20:39:32.06 ID:ojogXeqz
>>167のやってる音楽に適した音源を使えばいいと思うよ
169名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 21:34:21.93 ID:4PJg54pv
>>167
お手軽な方法ではないけど、
もし今後、DTM方面のスキルを身につける予定があれば、
オーディオインターフェイスとノートパソコンとソフト音源を買うのが一番自由度は高くなると思う。
それか最近ではスマホ用のオーディオインターフェイスやソフト音源も発売されてるからそっちでも良いかも。
170名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 00:21:57.72 ID:IrX6tJ0d
保守
171名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 00:34:54.06 ID:ogjpcBD+
ライブで使うためにRK-100sを購入したいと思っているのですが、
RK-100sとキーボード(mox6を使っています)を繋げてキーボード側の音色を使って演奏する場合、音色の切り替えは出来ますか?
もし出来るなら、RK-100sにはフェイバリットボタンというものがあると公式で見たのですが、そこにあらかじめキーボード側の音色を割り当てておけますか?
172名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 02:26:11.86 ID:fHuorNYJ
MOXFのソングやパターン上の音色をRK-100Sで弾くってことなら
RK-100SのグローバルMIDIチャンネルと
MOXFのトラックボタンのMIDIチャンネルを同じ番号に設定すれば
MOXFのトラックに割り当てた音色をRK-100Sで弾くことができる
音色を変える場合はRK-100S側のフェイバリットボタンじゃなくて
MOXF側でやることになると思う
173名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 08:21:25.55 ID:ogjpcBD+
>>172ありがとうございます!
174名無しサンプリング@48kHz:2014/10/23(木) 13:17:55.26 ID:SvD2y+6D
マインドコントロールがついに発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://s.rbbtoday.com/article/2014/10/22/124699.html
175名無しサンプリング@48kHz:2014/10/23(木) 13:41:36.91 ID:qCMZDh/3
>>174
期待して開いちまっただろーがこのやろう
このデザインで標準鍵盤使用のショルキー出してほしいなあ
176名無しサンプリング@48kHz:2014/10/24(金) 07:50:09.88 ID:lk17oVsL
>>174
これにKX5の内臓を移植するか。。。
177名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 10:39:38.43 ID:pt60WGVM
ペーパークラフトで5000円かよw
178名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 13:38:47.08 ID:1LpdJNw2
10000円でベリンガーのキーボード買えるw
179名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 13:15:50.18 ID:onO5MTLS
これはキーボーディスト向けじゃなくてミーハーの小室ファン向けのファングッズだからこの価格でいいんだろ
180名無しサンプリング@48kHz:2014/11/21(金) 20:04:36.92 ID:vkIR3bAv
放課後ティータイムがついに発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.korg.com/jp/products/synthesizers/rk_100s/k_on.php
181名無しサンプリング@48kHz:2014/11/21(金) 22:44:12.70 ID:AyorJh7p
まじでHTTなのなw
ソフトケースピンクw
182名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 10:03:57.57 ID:/t+BoAk2
本命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
183名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 10:22:22.61 ID:7y4LC3Sl
ピンクのソフトケースwwwwww
これはいらねぇwwwwww
184名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 16:31:44.85 ID:lny5Z7Hx
オリジナルのほうで出してくれたらけいおんデザイン&ブランド料を我慢してでも買ったんだけど
185名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 16:37:37.42 ID:ckfE+tAl

そんな高くなってなくね
186名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 17:51:24.10 ID:wGieyDP2
オリジナルって重たいだけで音源もベロシティ対応もアフタータッチもない代物だぞ
187名無しサンプリング@48kHz:2014/11/24(月) 16:20:44.96 ID:tz/bwm8M
オリジナルのシェイプは捨て難いんだよなあ
自分の腕だとショルダーではベロシティもアフタータッチも活かせなかったりするし
188名無しサンプリング@48kHz:2014/11/24(月) 18:09:25.05 ID:82qKsXJv
オリジナルなら最近わりとオクで見かける気がする
189名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 13:57:34.73 ID:qHBGQLCL
そんなオリジナル黒を愛用してる俺が通りすがりますよっと

見た目はオリジナルで、中の機能は新型なのが理想
ベンドとモジュホイール復活きぼん
190名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 14:08:29.21 ID:LVrKEIBr
オリジナル、シルエットは良いんだけど細部がところどころ古臭くてちょっとなあ
191名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 16:46:45.30 ID:lFUYsKM/
よくあんな重くてベロシティも無いの愛用できるね・・・   (-。-)y-゜゜゜
192名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 21:46:57.75 ID:gyKW2CDU
あまり重たかった記憶がないので調べてみた
RK-100S 3.4kg
KX5 3.7kg
AX-Synth 3.9kg
RK-100 5.0kg
Moog Liberation 6.4kg

...確かにちょっと重いかもしれん
193名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 22:14:17.69 ID:Io/geq1N
木で作る意味あったんか?
194名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 23:03:51.20 ID:gyKW2CDU
ま、安っぽいプラスチックよりは良かったね。
塗装きれいだし。
だが柔らかい木材なのですぐ傷になる。
195名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 13:48:47.80 ID:slpLud5S
エレキギターみたいなキーボードをそのまま形にした結果なんやな
196名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 13:51:44.75 ID:slpLud5S
ていうか流石に5kg無いぞオリジナルRK
電池込みで4.4kgだよ
http://i.imgur.com/Exe3sS4.jpg
197名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 18:27:43.79 ID:OWmrESxY
>>196
サンクス。asciiの記事がガセだったか。
http://ascii.jp/elem/000/000/861/861263/index-2.html

つーことで特に重くない?
198名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 20:32:04.30 ID:jtMaVZFf
Ax-synthよりやや重い位になるのかな
それでも、重量4.4kgでベロシティもないただのmidiコンじゃあ割には合わないかもね
199名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 20:50:02.49 ID:MbIWLwd1
思ったんだけど、ショルダーキーボードって他の楽器と比べると、左手でできることの幅がやや狭くない?
ピッチベンドやコントロールチェンジの操作だけでなく、何かもっと良い仕事はないものかな。

他楽器の左手の役割
ギター → 音程の選択、ベンド等を一人でこなす
笛とか → 音程の選択、味付け等を右手と一緒にこなす
鍵盤 → 指が逆になるけど右手とほぼ同じ動きが可能
ドラム → 位置の制限はあるけど、右手とほぼ同じ動きが可能
200名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 21:11:02.64 ID:LeHS92Gw
アコーディオンとか左手がんばり杉w
201名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 23:08:23.90 ID:slpLud5S
まあ、インドのハルモニウムよりはいいんじゃないかな
ハルモニウムなんて鍵盤弾かない手はフイゴ動かしてるだけだよ
202名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 00:23:33.33 ID:KI7Jpf5p
どうでも良いんだけど、RK-100SにXLの音源積むメリットなくない?
重量だってXLの方が軽いし、鍵盤数も大して変わらないし、RK-100Sは単体で音色エディット出来ないっぽいし
それなら音源無しにしてもっとコストも重量も軽くできたんじゃない?って思っちゃう

まあ、上で散々言われてた事だけど
203名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 00:33:32.53 ID:KI7Jpf5p
謳い文句の所勘違いしてたすまん
204名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 01:12:45.29 ID:hrQ/H6D1
コルグはグリップにカオスパッド仕込んだショルキー出そうよ
205名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 01:36:00.02 ID:T1b5zS24
その名もショルカオス
206189:2014/11/27(木) 08:31:43.48 ID:4F5GwZ8m
オリジナルRKは、一にも二にも見た目だと思う。
まぁヴェロシティやアフタータッチ付いてないし、サスティンスイッチも無いし。
プレイアビリティの面からすると、どうしても他より低いよな。
元々VowWowの厚見さんに憧れて使い始めたんで、ハードロックバンドでのルックス的に選んだ感じか。

流石に最近のライブではAX-Synth使う事が多いですがw
207192:2014/11/27(木) 20:48:53.66 ID:Dbu7pEfM
>>206
なんか俺みたいな人だな
オリジナル黒→AX-Synth白→RK-100S赤(今ココ)
208名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 20:55:00.15 ID:g5iWMg5N
AX-Synthださいよね
209名無しサンプリング@48kHz:2014/11/28(金) 12:09:54.15 ID:oXC6YHzQ
そもそもショルダーキーボードって楽器自体がとてつもなくダサいと思う
そこがすごい好きなんだけど
210名無しサンプリング@48kHz:2014/11/28(金) 21:26:19.53 ID:J7DwEYGC
悲しい事にダサいと言われて否定できないんだよねショルダーキーボードって
割とカッコいい方だと思ってたAX-1でもギターと並ぶとなんか違和感あるんだもんな
211名無しサンプリング@48kHz:2014/11/28(金) 21:37:22.57 ID:75AyM6KO
そのダサさが一部の人間には逆にかっこよく思えたり、
または、そのダサくて尚且つかっこ悪い姿が一部の人間には逆にかっこよく思えたりするものだと思うんだ。

ただ、演奏内容がしょぼいと、なんだかおもっちゃっぽい楽器だなあという印象を与えてしまうことは多そうな気がする。
212名無しサンプリング@48kHz:2014/11/29(土) 22:33:46.16 ID:M+JZx6ew
ギターシンセを弾けばいいのでは
213名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 12:41:29.20 ID:bAUtqD9Q
あたりまえだけどギターシンセはギターの形じゃんか
俺はショルキーの鍵盤をぶら下げてる珍妙な姿が好きなんだ
214名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 22:35:28.76 ID:wlj3u7+0
一番の問題は、ショルダーキーボードって片手演奏になることだろうね
215名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 22:49:40.81 ID:sVsItN42
左手で鍵盤を操作できないのは、俺は個人的には楽器の個性として捉えているけど、
鍵盤を操作しない左手に、もうちょっと仕事させてあげても良いんじゃないかと思う。

左手部分にアコーディオンのボタン鍵盤みたいなやつ付けて、右手でソロ弾きながら左手でコード押さえられるようにしたりとか、(左手でポリフォニック音源、右手でモノフォニック音源を使うと丁度良さそう。)
左手部分にコントロールチェンジ用のコントローラーを複数用意して、親指、人差し指、中指、薬指、小指で同時に違うパラメータを操作できるようにしたりとかできないかな。
216名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 14:05:38.54 ID:vPa7LibK
なか
217名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 10:45:39.19 ID:BI+o0tFa
>>215
左手の位置にホイール四つ並べて、
ピッチベンド、モジュレーション、カットオフ、ボリューム
を同時に操作できるといいなと思う。
218名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 23:50:07.35 ID:e2OBh9sb
左手で操作するネック部分を着脱可能にして、
用途に応じて様々なネックを装着して違った演奏ができたら昔の戦隊物ヒーローの武器みたいで楽しそう。

・リボンコントローラ
・ピッチホイール・モジュレーションホイール
・ミニ鍵盤
・ボタン鍵盤
・XYパッド
・ツマミいっぱい
・MIDIギターのネック部分
・Dビーム
・ドラムパッド
・曲げセンサー
・ipad
・等々…
219名無しサンプリング@48kHz:2015/01/31(土) 18:09:01.48 ID:IAY10PXM
SHS-200探しているけど、ヤフオクに超レアという出品物がでた!

これって相場的にどうなんですか?

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w117065143
220名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 23:56:55.25 ID:yFHihSG1
綺麗に塗れていますね
221名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 00:38:39.27 ID:wqof25B/
>>220
タイトルに限定カラーて書いてあるから、
メーカー純正の限定かと思ってた。

コレは違反にならないの?
222∴ヴォルデモート卿 ◆nb7NRmEtz. :2015/02/02(月) 01:17:31.30 ID:H1mInrQ0
やっぱ軽いの作って欲しいよね。エネループ2本でスピーカー付。
223∴ヴォルデモート卿 ◆nb7NRmEtz. :2015/02/02(月) 01:18:49.48 ID:H1mInrQ0
MIDIやらいらん。オモチャなんだから。ゾーサンみたいなのを
作って欲しいんだ。
224名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 08:11:38.51 ID:PboWE8JZ
そんな小さなサイズと消費電力で電池付、スピーカー付きってやる方が
おもちゃ化は避けられないと思うんだがなあ…?
225名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 08:12:13.10 ID:PboWE8JZ
ああ、読み間違えた。おもちゃで上等って事か。
すまん
226名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 19:41:04.93 ID:wMXqTCBc
どうしてもメーカーがおもっちゃっぽい製品を作りたい場合は、
製品におもっちゃっぽい要素(取り外し不可能)を組み込んで、おもちゃなのか楽器なのか良く分からない中途半端なものを出すよりは、
>>223のような完全なおもちゃ的製品と、そうではない完全な楽器的な製品とを両方出してくれたほうが俺はありがたいな。

個人的には、ここで言った楽器的な製品には俺は内蔵音源は必要ないと思ってる。
227名無しサンプリング@48kHz:2015/02/05(木) 08:26:43.21 ID:N/dUYzcA
同意
YAMAHAのショルキーみたいな新型オモチャも見てみたいし、リボンとホイール両方備えた本格的なやつも欲しい。
個人的には音源入ってるの嫌いじゃないな。
今はAX-Synth使ってるけど、スタンドに載せて普通に上段鍵盤として弾くことも出来るし。
現場ですぐにエディット出来ないのが困りもんだがw
228名無しサンプリング@48kHz:2015/02/05(木) 10:09:41.07 ID:fpxJjkXv
ソフト音源いいぞ
少し荷物と手間は増えるが
229名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 23:39:23.54 ID:X9FLZrVT
小室がRK‐100Sの黒使ってたな
マインドコントロールと同じ様に
グレー系の鍵盤にカスタマイズして
230名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 14:56:07.63 ID:omxSTFPk
昨夜の堀北真希主演の病院ドラマ、自称ロックなにいちゃんの部屋に白いRK-100Sがあったw
231名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 17:21:42.46 ID:MKcFee1t
>>230
珍しいから見た目のインパクトはあるからな
232名無しサンプリング@48kHz
AX-7って重量は何kgですか?