【勃起部族】KORG Electribe part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□
  ____  _   ___  _   ___     __ ___
  /_ _/ / /   / _  / / /  /__/ _/ __/ /_  [][]    
 _/ /_ ./ / // / / / /   ̄//__ 7/__  ./  _/ /
/     //  /  ̄ / / / / ̄   /   /  / /  /  ./
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄      ̄   ̄      ̄ ̄    ̄    ̄ ̄
                    勃
     | ̄ |  _     勃  起.          ・ |   _
     |─ | |_| | ̄   起勃起   | ̄ |  | ̄| |_|
     |_ | |_  !_    起   勃  |   |  |_| |_
                 勃
  ____  _   ___  _   ___     __ ___
  /_ _/ / /   / _  / / /  /__/ _/ __/ /_  [][]    
 _/ /_ ./ / // / / / /   ̄//__ 7/__  ./  _/ /
/     //  /  ̄ / / / / ̄   /   /  / /  /  ./
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄      ̄   ̄      ̄ ̄    ̄    ̄ ̄
囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□

前スレ
【勃起部族】KORG Electribe part42
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1303356535/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 22:17:09.77 ID:KAQPtyNf
・初代
すでに生産完了だが、このエレクトライブシリーズの礎を築き
今もって中古市場で人気の高い古兵だ。
オールラウンダーではなく、ある機能に特化した一点集中型なので
単体で曲を完成させるのには向かない。DAWや他の機材と組み合わせるんだ!

・EM-1
PCMシンセとリズム搭載。PCMゆえあまりエグい音の変化は出来ないが
そのぶん色々入っているため、初代機の中では最も単体での曲制作に向いたモデルだ。

・EA-1
http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/EA-1mkII/
モノラルシンセ二発搭載。つまり和音は難しい。キラキラしてキャッチーで派手なシンセ音、ではなく
チープで辛くて犯罪の匂いがするシンセ音を出す。低音は太い。

・ER-1
http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/ER-1mkII/
ドラムマシンのフリをした特殊音響マシンだ。澄ました顔をしててもツマミを捻るとすぐわななくので危ない。
音にクセがあるため乗りこなすのは難しいが、うまく使えればその見返りは大きい。低音は太い。

・ES-1
http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/ES-1mkII/
サンプラー、それも「リズムプロダクションサンプラー」だ。普通のリズムならこれ。
加工してはリサンプルの繰り返しでどんなネタも徹底的に加工。
容量と機能の関係で、長尺のネタ、メロディネタにはめっぽう弱いため注意。
3名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 22:17:50.83 ID:KAQPtyNf
・ESX-1/EMX-1(共通)
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/
直観的な操作性はそのままに、音質、機能面を強化したパワーアップ版だ。
やろうと思えば一台での曲制作も可能。また、様々な和音バリエーションを搭載し、
誰でも即興演奏出来る新機軸・リボンコントローラーとアルペジエイターでフル勃起。
真空管搭載で音圧はファット、部屋はホット。ちなみにアルペジエイターはMIDI出力可能。
惜しまれつつ一度は生産終了となったが、後にマイナーチェンジモデル版(=現行機種)が発売。
マイナーチェンジモデル版では外部メモリをSD/SDHC対応にして、標準的なAC-DCアダプターに変更になった。
本体重量は変わらないがACアダプターが軽量になったので総重量が軽くなり持ち運び時の負担が少し減った。
Denkitribe,myrat氏のプリセットパターンを採用。

・EMX-1
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/emx.html
EM-1とEA-1を混ぜて強化した感じだ。タフなアナログモデリングのシンセ五基に加え
使えるリズムネタ満載。それらに更にエフェクトをかけることが出来る。
シンセ音楽やりたい奴ならこれだろう。

・ESX-1
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/esx.html
こちらはES-1の正当進化版だ。容量の増強に加え、ネタをアルペジエイトしたり
メロディつけたり出来るキーボードパート、発音ポイントチェンジ機能も付いて長尺ネタも余裕。
ES-1よりも更にアグレッシブにネタを加工し倒せる。ネタ使いたい奴にはこれ。

・iELECTRIBE for iPad
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/iELECTRIBE/
iPadアプリとしてまさかのER-1の復活だ。一部の種類の人間をiPad購入に踏み切らせるキラーアプリと目されている。
機能的には ER1mkII に SD/CYMBALなどPCM波形追加、モーションシーケンスのパート別制限の解除
マスターにかかるMX/SXのエフェクト8種移植とトータルにかかる真空管アンプシミュレーターの追加。
実機では夢だった1パターン縛りのWAV書き出し機能と滑るiPad表面を利用した指の腹で行う瞬時の
MUTEパート反転とSTEP反転機能が追加された。
だがSONGがないのはなぜなんだ。ここもDenkitribe氏がプリセットパターン作成に参加。
4名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 22:18:40.14 ID:KAQPtyNf
・プリセット各種
ES-1 Preload http://www.korguksupport.co.uk/page.cfm?pageid=424
ES-1 mk2 Preload http://www.korguksupport.co.uk/page.cfm?pageid=462
ESX-1のファクトリープリセット http://www.korguksupport.co.uk/page.cfm/?pageid=421
EMX-1のファクトリープリセット(非公式) ttp://www.4shared.com/get/lQ-89Txz/the_new_emx1SD_patterns.html
EMX-1/ESX-1のファクトリープリセット(非公式) ttp://www.mediafire.com/?92887ttzjzfojo3

・KORG Electribeシリーズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/KORG_Electribe%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

・音が出来たらアップしてみよう、DTM板でよく使われるアップローダー
http://up.cool-sound.net/upload.html

・他のリソース
electribe-japan KORG Electribe ユーザーズグループ http://groups.yahoo.co.jp/group/electribe-japan/
KORG Electribe MX @ wiki http://www9.atwiki.jp/electribe/
Open Electribe Editor http://skratchdot.com/projects/open-electribe-editor/
Esx Wave Organizer http://skratchdot.com/projects/esx-wave-organizer/
5名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 22:19:35.46 ID:KAQPtyNf
おまけ

・monotribe
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/monotribe/
アナログならではの音の太さや豊かな変化を可能にするシンセ・サウンド。
わかりやすい直感操作、ELECTRIBE譲りのステップ・シーケンサー。
アナログ回路で構成した3パートのリズム。そして電池駆動、スピーカー内蔵。
コンパクトなボディに技術とアイデアを目一杯詰め込んで、個性溢れる楽しい楽器を作りました。
感じたまま思うまま、操作子を触れば新しいグルーブが生まれる。
6名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 00:06:19.91 ID:t8hgL2GY
>>1
7名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 08:32:29.42 ID:9xyFCjKz
いちもつ
8名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 03:55:25.64 ID:KeNnJM1B
いちおつ
9名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 07:43:39.72 ID:dlUqacQC
チェケラッチョ!
10名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 10:32:05.30 ID:cOpNbsgj
女「ちょっと、ここじゃ駄目よ」
男「へへっ、いいじゃねーかよ」
女「はぁん、もう、しょうがないな〜」
       ガサッ
女「あれ? 今何か聞こえなかった?」
男「大丈夫だって、誰も居ないよ」
  ビョン ビョン  ビョン ビョッ ビョッビョー
女「やっぱり聞こえるよ、プリセットのA01みたいな音が」
男「だから聞こえないって」と振り返ると
そこに立っていたのは全身がEMXと同化した497の姿だった
497「俺ハヨミガエッタ、聴ケ、EMXトナッタ俺ノプレイヲ」
そう言うと股間の裏部分にあるリボンコントローラーすりすりした
男女「うわぁぁあああーーー」
   ドピュ  ピュ  ュ  ュ・・・ 


ということで>>1おつ
次スレにはelectribultorのリンクも張るといいかもね
11名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 17:20:18.41 ID:i2Ii+Fp6
変なレスの後で嫌なんですが、ESX?サンプラーの方ってサンプルに音階つけて外部のMIDI鍵盤で弾いたりPCからUSBでサンプル送ったりできますか?
あとここの人はだいたい>10みたいな種族なんですか?
12名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 17:34:34.82 ID:cK78cZ1/
13名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 19:16:01.67 ID:Fp0bG5wa
>>11
安心しろ
みんなギンギンにいきりたってるフリしてるけど、実生活ではフニャチンどもだ
14名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 01:07:39.03 ID:LXoT+Gn1
>>11
できる。
モノフォニックではあるが。
15名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 01:35:01.53 ID:0kAS6Fvj
俺もEsx買おうかと思ってたんだけど、結局パソコン使うならDawでよくね?と思ってまさかのEMX二台目逝った
そして別に布団で出来りゃ何でも良い事にきずいた
16名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 01:47:18.94 ID:wCo/VnMM
>>15
きっとおまえに仕事頼むと大変だな
17名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 04:26:46.84 ID:93Nb4/R9
ふとんで出来るってことは重要だな
18名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 05:04:53.56 ID:BHwAqvmm
そんな壊れるか?
19名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 08:33:37.29 ID:2/T3A+zb
逝ったって書かれると紛らわしいが
EMXの二台目を買ったって意味だろ
20名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 10:41:44.85 ID:LXoT+Gn1
築いたらしいからな
21名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 12:44:37.56 ID:BHwAqvmm
なるほど
22名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 13:58:33.78 ID:tgaIFQ1T
これから始めようと思ってるんですが、ipodとかから曲取り出すのって、ESXが必要なんですか?
23名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 14:12:17.35 ID:mJ/1L9uf
EMXで一小節は作れるんですが次の小節を作る方法がわからない
これってどうやればいいんですか?
24名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 14:42:59.39 ID:mJ/1L9uf
緑のLEDが1から動かないって意味です。
伝わりづらくてすみません
25名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 14:44:58.63 ID:I46qDJyP
>>22
サンプリングできるのはESXだけだよ
>>23
一回停止して、PatternのLengthだっけ?を伸ばす。伸ばすとWriteされている分が複製される
26名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 14:48:54.82 ID:mJ/1L9uf
>>25
出来ました
ありがとうございます!
27名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 14:54:31.94 ID:I46qDJyP
おお。がんばれよ!
28名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 15:05:51.54 ID:s0jDGawW
>>25
そうなんですか…
EMXだけでは遊びにくいですか?
29名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 15:22:54.74 ID:yjitoUku
>>28
はい、EMXだけでは遊びにくいです
30名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 15:30:52.94 ID:I46qDJyP
>>28
Emxは単体でとてもバランスが良い機材だと思うよ
Esxは単体ではクセが強いかも。パーカッションマシンとしてみた方が良いかもね
31名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 15:58:01.60 ID:tgaIFQ1T
>>29
>>30
そうなんですか・・・
つまり↓のようなことや、内蔵されてる曲でしかできないで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14648886

一台ではこういう↓remix的なことはできないわけですか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=SzrqcaItWBU
32名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:24:21.95 ID:I46qDJyP
>>31
それはiPodとかから取り出してるわけではなくて、1から作ってるんだぞ。

最初の機材はEMX(青)がいいと思うよ。
この機材は性能も音も良くないけど、テクノの基礎を教えてくれるハチロクみたいな機材だとおもう。
33名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:33:11.56 ID:tgaIFQ1T
>>32
1から作ってるのは上の動画ですよね?

そうですか・・・、実はもうあるのですがどう練習すればいいかわからない・・・・
34名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:54:55.15 ID:yjitoUku
>>33
そうですか・・・がんばってね!おうえんしているよ!
35名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:08:20.10 ID:tgaIFQ1T
>>34
ありがとうございました
36名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:19:00.74 ID:Fv24pOXY
>>33
両方1から作ってるよw
ハッピーハードコアあたりから始めると楽だと思うよ。
37名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:45:26.53 ID:tgaIFQ1T
>>36
そうなんですか!?
わかりました、ありがとう!!
38名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 19:33:26.39 ID:LRmIMBTF
がんばれよ
ところで、最近グリッチノイズ好きなんだが、ERでそういうの作れる?
作りやすければ欲しいな
39名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 19:53:28.26 ID:sLnwomE+
スレ違いだけどmonotribeの演奏コンテストやるらしいね
40名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 21:46:08.84 ID:LXoT+Gn1
ESXでハピコア作るの楽しいよね。
41名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 03:05:50.08 ID:W7f1HVZf
>>38
あんまり向かねーかなw
42名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 10:48:41.25 ID:Q2kEYHU/
>>38
単体じゃ無理があるけど、素材作ってカオスパッドとかVSTで加工するならありかも。
エフェクトしだい。
43名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 11:17:33.15 ID:9J6zmFmS
なるほどなー
グリッチノイズはパソコンで作って、素直にESXにサンプリングという方法で使うか
新しい勃起部族買おうかとおもたがKP3買う
44名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 18:02:03.41 ID:Q2kEYHU/
KP3はルーパーやグレインシフターがあるからいいかもね。
ESXはロールしながらスタートいじればグラニュラー風とかできるし。
45名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 18:19:06.28 ID:GMCRqSs0
演奏のテクニックとかアレンジの方法なとが乗ってるオススメの本とかないですか?最近行き詰まってて困ってる
46名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 19:15:15.79 ID:W7f1HVZf
真面目に無い
コピーしまくるしかない
47名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 08:37:10.99 ID:QbeNnqi/
>>46
努力努力努力で次がエロスだな
48名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 13:00:59.30 ID:RR1g4m1T
>>46
コピーって動画見たりしながら?
49名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 19:06:41.31 ID:gmbARvN3
普通に耳で
50名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 20:31:21.58 ID:p7a5D0Ge
お前ら!大江麻里子が出てるぞ。
勃起部族なら見ないとな。
51名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 20:16:18.34 ID:NVWtXrM9
オークションに
現在2万で即決なしのスマメ版中古勃起と
現在2万5千で即決3万のSD版ほぼ童貞勃起があるんだけどどっちがおすすめ?
52名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 20:26:40.49 ID:7wDRpFjy
>>51
ほぼ童貞を調教が(・∀・)イイ!
53名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 20:33:09.54 ID:NVWtXrM9
>>52
早速レスありがとうございます!
ちょっくら犯してきますわ
54名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 23:32:09.94 ID:q+SRtcA2
昔からだけど、このスレ変態多いよね
なので、中古の勃起買うの怖いです
55名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 23:35:15.79 ID:1Oqe60Vw
大丈夫だと触るときはゴム手袋2重にして髪の毛が落ちないように防護服着てるから
56名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 00:08:51.64 ID:pPmx6/hg
RM1xのボタンや鍵盤キーの反応が最悪になってたんだが
分解して掃除したらかなりいい感じに直った。
EMX、ESXと連携させるぜ!
57名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 03:38:26.42 ID:RCeF0Tl4
>>56
あれもいい楽器だよね。
同時期に出てたU700と迷って結局どちらも入手できんかったw
58名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 19:07:54.08 ID:sxAzVwnZ
そうです私が、変態EMXおじさんです。ESXしちゃうぞ
59名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 23:44:49.91 ID:pPmx6/hg
>>57
フィルタの感じは、ちょうどコイツやRS7000あたりからMotifみたいなシャクッとしたキレになったんだよね。
RM1xはローパスしかないのが残念だけど。

メイン出力から出すと微妙に音が曇ってるのと、時代的に仕方ないけど
コンプだとかBPMシンクできるディレイとか大事なエフェクトがないという2点が欠点だな。
パラアウトもないから外でコンプってのもなんだし。

和音系のフィルタ閉じ気味でPlayEffectでユニゾンや複数オクターブ重ねたパッドとか、
EMXとかESXと組むにはちょうどいいね。
EGはADRだけでフィルタEGとかないけど、まあまあ使える。
60名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 10:09:46.73 ID:S++N+qY2
まじで。あれっていがいと低機能なんだな。
61名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 13:47:02.94 ID:hM45dEOO
自分もRM1x愛用してて各社のグルーブボックス系は
結構集めたけど、最後に残ったのが前出一台と
EM-1 ER-1だった。特にEM-1はバンドメンバーみんなが
リスペクトしてたイギリス人DJ&クリエイター(故人)が
愛用してたので、ずっと売る事はないだろう。
62名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 15:28:23.53 ID:BLKKXcQJ
>>60
中身はローランドのなんとか800対抗の
DTM音源ユニットと同じだからねぇ。
言ってみればハードウェア的なインタフェースと
ガワデザインが違うだけっていう。
(当時のヤマハの開発手法はみんなこれ)
63名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 17:58:23.32 ID:FDkjbMRg
誰かVSTのDirectEMX買った人いない?
どういうところで便利なのか少し気になる。
64名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 23:45:26.16 ID:hJ8AheXs
http://m.matrixsynth.com/2011/09/korg-electribe-esx-1-cake.html
エレクトライブケーキすっげぇ
65名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 00:53:25.44 ID:6JmccNvm
>>62
なんとか800って?
全然思いつく機種ないけど。
66名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 05:22:08.00 ID:sIt8woAo
たぶんMC-303だと思う。'0'1文字しかあってないしw
67名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 08:42:48.70 ID:6JmccNvm
あー、なるほど。RM1xは303よりは圧倒的に高機能だけどねぇ。
505と比べるとやっぱ505のほうが音がクリアぎみだからよさげだが
後継の307持ってたのに要らなくて売った。
RM1xとEMXは打ち込みしやすいけど、MC系のドラム以外(TR入力以外)のやりにくさは馴染めないなぁ。
68名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 08:55:56.59 ID:6JmccNvm
Rolandで8とか0とかつくのって

TR-808
Jupiter-8,MKS-80
A-80
JD-800
JV-80,880,1080,2080
XV-3080,5080
G-800
SP-808,同EX
MC-80,同EX
SC-88シリーズその他後継機
Fantom-88
Jupiter-80

くらいか。
69名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 10:23:26.15 ID:khkc6pln
音源が800がついてる機種って事だろ( ;´Д`)
70名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 11:51:06.10 ID:EoZXnHVJ
うんにゃ、音源部分がローランドの何とか800に対抗してたヤマハのシンセと同じって話だろw
ってことでぐぐってみた結果、YAMAHA SY77じゃねーかと
AWM2音源も搭載しててRoland JD-800とKORG M1と同世代らしい
71名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 12:18:48.51 ID:MODmW0aa
おいおい。当時のローランドのDTM音源ってことで
ふつーにSC88とかその辺のことだろ。
ヤマハ側の対抗機はMUシリーズでRM1xの音源部は
MU50とだいたい同じ。
72名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 13:24:36.69 ID:mJhDEpuO
EMX-1を使っているものなんですが、音程の入力がめんどくさくて・・・。
本体に付いてるパッドでリアルタイムで入力するか、ステップ入力してからツマミいじって音程を決めるしかないのでしょうか?
MIDIキーボードに繋いで音程のデータを送れたりしないでしょうか?
73名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 17:06:09.16 ID:6HeiPvUA
MC系の良さをESXにサンプリングして使うのが最高にいい
ローランドのビンテージドラムマシンの音源も好きに使える
あとは、KORGのシンセの良さをEMXで補えばほぼ完結するレベル
めんどくさいけど・・・
74名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 02:58:01.94 ID:/uwSd3P9
>>72
送れるよ
75名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 04:18:56.67 ID:mzh65U0n
61が書いてたイギリス人DJって誰の事?
76名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 10:54:12.58 ID:HxlIFkfJ
>>71
> MUシリーズでRM1xの音源部は MU50とだいたい同じ。

全然違うだろ。
どこで仕入れたガセ知識だ?w
両方触ってから言えよ知ったかクン。

PCM波形の品質レベルやパラメータの設置のされ方は近いが、
中の音色とかフィルタの効き方とか全然違うぞ。
77名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 12:52:30.44 ID:gURuPWqg
近いのか全然違うのか
78名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 13:10:47.58 ID:HxlIFkfJ
仕組みは近いけど、音の傾向は全然違う。
79名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 22:07:54.57 ID:P8aVaWOz
何だ、何もわかっていないただの馬鹿か
80名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 00:06:15.37 ID:2B+StX3E
バカはお前だろ?
ネットで仕入れた知識でグダグダ言ってんじゃねーよ。
こっちは実機持ってんだからさ。

むしろRM1xはシンセ音はMUより断然いいが
逆に生楽器系はMU50にも及ばない出来だよ。
方式が同じでも全然別物。
81名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 00:38:22.60 ID:swaG5INT
>>80
おまえ結局、誰になにを言いたいんだよ。
音が別物だとして、それがなんなんだ???
主張が見えん。
82名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 00:48:38.57 ID:2B+StX3E
>>81
知らんがな。
>>71がアホなこと言ってるのを訂正しただけだろうが。

お前はEMXとESXがだいたい同じと説明されてたらスルーすんのか?
83名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 01:09:56.97 ID:Sgd5iDMW
EMXとESXは出音が違うから別物だよ
84名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 03:56:40.12 ID:GvQYUlI9
そうか?
どっちもぺらぺらやん
85名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 10:28:44.14 ID:LFCE3pth
これから始めようと思う超初心者の僕はEMX(青)を買ったほうがいいのかな?
青と赤の違いがよくわからんよ
86名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 10:30:25.19 ID:Zx3BNccM
買うなら青だけど違いがわかるまで適当に調べた方がいいと思うよ
そこそこの値段するんだからね
87名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 11:20:24.45 ID:LFCE3pth
>>86
青買ってくるねありがとね
88名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 23:15:35.02 ID:Ea7ySyIu
毎度思うが、SX/MXの違いが分からない奴は一度買うのを躊躇した方がいいと思う
89名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 23:43:48.87 ID:swaG5INT
自分は超初心者でSX→MXの順に買った者だけど

最初SXしかもってなかったときは難しくて扱いきれなかった。
けど、MX買ったらSXのこともある程度理解できるようになった。

だから経験上、興味だけ迸ってる超初心者は青を買ったほうがいいと思う。
90名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 01:35:59.70 ID:RfY4eMhf
セックスから始まる恋もあるってもんだぜ。
91名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 07:40:35.66 ID:KVQJc0hX
>>88
躊躇したので買ってきてもいいですか?
92名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 15:54:50.90 ID:abq/lvdN
部族の子供から大人の戦士に成長しようと思ってたのが
伏兵microSamplerをお買い上げしてしまった大バカです。
でも非常におもしろいサンプラーで後悔はしていません。
来年の夏のボーナス(長い,,,)にはESXを買おうと思っています。
あ、でもiPad買ってiElectribe買うんだった。。
93名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 17:06:29.76 ID:oS2LlTc/
オリジナルが何曲かあるがオナニーすぎて人にきかせなれない
94名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 19:59:44.30 ID:23FYCHX4
部族ならオナニーも嗜みの一つだろ
95名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 21:15:06.13 ID:M6GLexOw
アド街始まった。
勃起部族なら大江麻里子は見逃せまい。
96名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 23:07:45.46 ID:8fjKG1xp
EMXを買ったばかりの初心者です
曲を作りたいのですが
コツとかやり方見たいのってありますか?
97名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 23:32:37.41 ID:3mdNRm/W
ないよ♪
98名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 23:56:59.48 ID:ubBD0oru
ポチポチ押してクリクリ回してスリスリ擦るだけだす
99名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 03:57:28.81 ID:CXdQ+NwA
今度KORGの発表会みたいなやつで新作が出るのかな?
100名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 05:14:46.77 ID:ode1JLIs
ソングをレングス繋げて作らず、ずっとレックしたまま作る方法ないかね?
101名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 23:01:46.22 ID:mdWIFcXf
とにかくプロ仕様のElectribeを早く出しやがれ!
Jupiter-80かKRONOSと組み合わせて使えるような容量と音質のだ。
102名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 23:17:58.85 ID:5JfdEWvm
でないよ♪
103名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 00:45:43.28 ID:B9q26K5w
RADIASに勃起のシーケンサ部乗っけたみたいな感じのシンセください
104名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 00:56:55.37 ID:+3OjqfSm
そう、そういうのが欲しい。
あーでもRADIASのPCMはいまいちだから、
M1かWavestationくらいのはのせといてよ。
105名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 20:04:18.73 ID:80pOAdVd
>>101
そういうのはもっと裾野が広がらないと
出ないもんだ
106名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 19:04:52.68 ID:reSCTJLs
>>100
本体ではRECしないで
吐けるMIDIを全部吐かせてPC等にまるまる取り込んで保存しておいて
今度はそのMIDIで鳴らすくらいしか思いつかん。
107名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 16:55:32.92 ID:HqQARdXm
ESX-SDが無性に欲しくなる。コードも弾けないしリサンプリングでいじってもカオス状態になるだけだし、でもそれがいい。
ESX2は多分でないだろうが、それまでEM-1とER-1でかんばろうかな。
真空管も替えたい。テレフンケンかRCA欲しーな。
真空管改造してる人いる?
108名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 23:01:48.08 ID:RFY4Si/S
真空管改造してKORG様の保証受けられなくなるのが怖くてやってない
上の方でも出てたけど、ボタンのLED壊れたりとかツマミのゆるゆるな具合とか色々考えるとネジ外すの躊躇する
109名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 16:51:08.90 ID:d6TRlmYX
うちのEMXって、RollキーをオンにしてボタンのLEDを点灯させると、
なぜかAmp EGボタンまで一緒に点灯するんだけど、これって故障?
110名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 07:28:24.32 ID:2NBmpEXW
RollボタンのLEDが明るすぎるだけ
俺のEMXのAmpEGも点灯するけどRollボタンほど明るくないよ
111109:2011/10/08(土) 12:32:09.65 ID:Sretz2R3
自分だけじゃないってわかって安心した
112名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 15:05:08.16 ID:+H6JJBz+
SXの後継でOctaTrackみたいなのだしてよ。
MXの後継でMonoMachineみたいなのだしてよ。
Rの後継でMachineDrumみたいなのだしてよ。
113名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 18:50:31.66 ID:kE7bS9PP
なんでパクリ楽器作んなきゃいけないんじゃあ
114名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 19:38:53.51 ID:+H6JJBz+
最初からそうじゃね?
115名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 01:35:31.97 ID:AM2/1buy
モノトライブのスレ落ちてるからお前ら立てろよ。
116名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 11:16:10.12 ID:DAsnclS9
ボケ住民のフォローをなんでここでやんなくちゃならんのだw
必要ないから誰も立てなかったんでしょ。
117名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 12:31:07.44 ID:wAO+bkQ5
立てろだとか削除依頼しろだとか何様のつもり
118名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 12:38:54.20 ID:Xj1h7tVL
モノトライブはElectribeとは関係ないから無視しろ!
119名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 17:14:41.96 ID:jVnbxvPB
やっぱエレクトじゃないとスレもたたないんですね
120名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 22:27:23.75 ID:QhpU0NHb
立派なモノ持っててもその程度の奴等だよ。
121名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 00:23:22.62 ID:7KpnYHMY
SOLOボタン効かなくなった。ドライバーで開けるの怖い。誰かやったことある?
122名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 00:26:44.56 ID:9EwMhZVC
こじ開けようなんて早漏だな
SOLOだけに(゚д゚)
123名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 00:41:23.01 ID:7KpnYHMY
良い方法あたら教えてくださいな
124名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 00:48:14.25 ID:0F9JFhc3
空けたら起動しなくなったことならあるよ!ESXだけど。
結局楽器屋に持ち込んでKORGに修理頼んで15kかかった。
125名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 01:53:22.66 ID:7KpnYHMY
15かぁ… 結構するねー度合いによってはもっとか
ありがとうねっ
126名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 02:55:05.02 ID:cleyhD+2
>>117
こんなのでイライラしてるなら2chは合わないよ。
127名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 03:13:38.17 ID:EMORs2r7
勃てろだとか熟女一回しろだとか何歳のつもり?
128名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 10:54:32.19 ID:sJSlE2tE
ESXではなくES1が欲しい
129名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 14:36:05.13 ID:fyvk51JE
SEXが欲しい
130名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 15:47:50.35 ID:0F9JFhc3
あげるから取りにきて。
東京タワーの下で18時。
131名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 16:53:02.90 ID:oQSFqj3t
ESXがSEXに見えたからちょっと寝るわ
132名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 17:23:36.61 ID:0F9JFhc3
あと37分です。
133名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 19:35:33.21 ID:sJSlE2tE
>>132
怖過ぎワロタw
行ってたらどうなってたんだよw
134名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 20:14:52.21 ID:0F9JFhc3
俺が待っていたのは>>129だぜ?
135名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 20:24:31.66 ID:iWFaVEtr
トラック作るときって
リズムから始めてる?
それともシンセ音から始めてる?
136名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 21:53:57.41 ID:F24UBGwl
EMXでならキックからだな
次にベース
137名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 22:17:51.34 ID:PjbR/Rac
俺もキックからだな。ERで極太のナニ出してEMで昇天まで一気にかけあがる。
もうすぐESX買うんでぐちゃぐちゃにしてやる。
138名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 00:04:42.14 ID:XacbEbfF
EA「私もグリグリして・・・」
139名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 21:22:03.18 ID:hv8pTukX
ESXはレイプ専用機だな
140名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 19:40:02.86 ID:Mm9dKH0U
EMXはオナホだな
141名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 21:04:19.58 ID:giMO3YW/
EMXでの軽いピアノの音って何かいいよな。
142名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 22:52:07.80 ID:uR8XdTCh
そう、だから和音で弾きたくなっちまう。
143名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 23:02:48.05 ID:giMO3YW/
>>142
2台持てばそんな悩みも無用なのかな。
144名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 23:06:35.06 ID:uR8XdTCh
いやいや、モノフォニックはどんだけ頑張ってもモノフォニックだから
ユニゾンになるだけでございますわよ。
145名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 09:32:10.59 ID:7y5IlNb1
5音ポリとして鳴らせるmidi吐けるソフトあったよね
146名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 12:23:54.32 ID:KDmoVCVh
ノートオフ送信せずノートオンだけ送信し続ければポリで鳴るだろうか?
147名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 12:30:00.99 ID:7leFKtAs
それでは音を制御しきれんだろ。
ノートオンの情報をmidi ch1〜5を循環させながら送るんだよ。
ノートオフを送ってない(発音中)のチャンネルは循環から飛ばす。
音色のデータはSynth1〜5にコピーしておく。
CCなんかは同じデータを1〜5に同時送信する。

これでおk
148名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 12:32:54.25 ID:7leFKtAs
ノートごとのベロシティで
アンプやフィルタまで制御したいならもっと細かい仕組みが要るな。
149名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 03:04:44.78 ID:j+AaDbbD
KORGが本格的にアプリに乗り出しだった
150名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:37:24.95 ID:MrIKhMDm
日本語で頼む
151名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 15:09:59.32 ID:eue8rivY
>>150
おそらく149はKORGがカオシレーターのiPhone/iPadアプリを出したから本格的にそうゆうアプリ制作に本格的に乗り出したと言いたいんだと思う

ま、KORGはすでにiMS-20とかiElectribeとか出してるし本格的かどうかって言われると「?」って感じだが。。。
152名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 03:18:47.22 ID:E4gi+68i
はじめからひとつずつ打ち込んでいくときってプリセットの音いっこずつ消していかないとだめなんですか?初心者です。
153109:2011/10/18(火) 04:41:22.58 ID:+jAmhnhd
>>152
EMXだとしたら、パターンの最後のほうに空のパターンがあるからそこに作りはじめればいいよ。
154名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 05:44:47.68 ID:IkXzAXx2
8の下にclear patternって書いてあるだろ
SHIFT押しながら8押せばおk
155名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 08:27:42.45 ID:Lx/1/Tmi
>>107
遅レスだけど。
フィリップスに変えたよ。手持ちの物のなかでは一番好みだった。

ただ癖の無い、綺麗な良品を作ろうとしてた昔のものよりは、
最近のReflectorとかの方が個性あって面白いと思う。
156名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 08:41:50.02 ID:lMlENKBj
俺はジレットのFusionに変えたよ。
157名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 08:55:33.14 ID:iLIwmahs
真空管でそんなに音変わるもんなの?
158名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 10:46:56.61 ID:E4gi+68i
>>153
>>154
ありがとうございます!
159名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 18:36:56.09 ID:nd0BTJwt
group_inouに憧れて勃起しようと思ったんだけど
emx以外になに買ったらいいのさ

しかし音楽仲間のをいじらせてもらったんだけどいくら緒間的にできるものでも知識0だと厳しいな。まあ当然のことか
勃起マスターへの道のりは険しいぜ
160名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 21:43:42.72 ID:c3wo1+Pb
>>159
korgのサイトによるとEMとES使ってたみたいだから同じの買うか上位版のESX
161名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 00:32:13.51 ID:klvwrXcs
EMXはシンセ使いこなしてる人が直感で使えるというだけで無知識で弄れるわけではない
ていうか303系の音楽しらないと使うのは難しいだろう
162名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 14:54:05.67 ID:gnQ1VUW4
ES-1って最大何秒ぐらいまでサンプリング出来るかな??
中古で買おうと思ってるんだけど>>2読んだら迷う....
163名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 14:59:37.19 ID:7mrjLwzw
今買うならES-1よりもmicrosamplerの方が良さそう
164名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 02:03:13.33 ID:wSk2IOku
用途が違うのでは?
165名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 18:56:29.77 ID:2thgZxbK
ESXで曲を作るときどうしてますか?
各パートの音をPCへバラで録音してシーケンス組む?
song機能でまとめてしまう?

自分は各パートをEQしてミックスしたいのでバラで録音して組み直してます。
非常に面倒ですが。。
166名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 03:09:00.73 ID:wMANoWzG
ヘッドホンで音聞くと必ず片耳でしか音が鳴らないんですが故障してますか・・?
167名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 09:05:17.77 ID:Nw6sZmEp
ちゃんと刺さってないだけ。
168名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 13:34:52.46 ID:CEpmsrGW
>>166
なぜ、他のヘッドフォンとかイヤホン使ってみるとか思いつかないんだ?
普通は、先にヘッドフォンのケーブルが切れたのかなと考えないか、、、?
169名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 13:51:07.74 ID:MiCx8RwL
それもやらずに質問してるんだと決めつけてるのも
いささか短絡的なんじゃないんですか。

「〇〇は試してみた?」と一度探りを入れてからというのならまだしも。
170名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 14:18:51.51 ID:U5zAjL0X
というか、普通ヘッドフォンより、故障より、機器の設定を疑うわな
171名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 14:50:12.37 ID:IKis7eZ2
>>166
>>169
もうくるな
172名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 15:43:46.60 ID:VNkFzyPU
166 :名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 03:09:00.73 ID:wMANoWzG
ヘッドホンで音聞くと必ず片耳でしか音が鳴らないんですが故障してますか・・?


169 :名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 13:51:07.74 ID:MiCx8RwL
それもやらずに質問してるんだと決めつけてるのも
いささか短絡的なんじゃないんですか。

「〇〇は試してみた?」と一度探りを入れてからというのならまだしも。

これはひどい
173名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 16:06:58.20 ID:scKOww7Y
ゆとりってここまで酷いんだな。
174名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 17:23:44.70 ID:U5zAjL0X
そういう粘着もいらねーんだよあほ
175名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 17:33:05.35 ID:2nQ/WLWB
多分ヘッドフォンの差し込み横のRに差し込んでた落ちだとおもう
176名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 17:42:53.00 ID:VNkFzyPU
アホには何も教えてやらんでいい
177名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 21:05:58.29 ID:vEiOgFd6
AndroidアプリのG-Stomperってのがインターフェースが勃起だな。
あとBlip Synthesizeってのがnanoloopに近くて面白い。
178名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 09:59:15.24 ID:GkQ3b7PG
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
179名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 10:08:19.36 ID:8rkVDKP1
それもやらずに質問してるんだと決めつけてるのも
いささか短絡的なんじゃないんですか。
180名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 12:27:54.46 ID:eLvaBsaQ
まあ順序を2,3個とばして本質の回答をすればエスパーと呼ばれるんだけどね
181名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 04:29:07.89 ID:WhxfwjAx
MIDIギーボード繋げたけどシンセ1から2にする時はキーボードのチャンネル変えるしかないの?ボタン押しただけでは変わらないのでしょうか?
182名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 07:25:33.01 ID:Ve9Bacxo
ぎぼ?
183名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 08:02:59.63 ID:f6hopL8U
MIDIギボアイコ
184名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 10:47:00.91 ID:mo3fYmKp
>>181
普通は、先にマニュアル読むと考えないか、、、?
185名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 19:59:26.92 ID:CZZo2c3g
>>184
お前優しいな・・・
186名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 23:28:57.80 ID:glBbRq8u
勃起キーズ達を同期させて即興で作った曲とかあげてもいいのこのスレ?
糞曲だけど
187名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 00:55:04.00 ID:242x7lPs
焦らすなよ。
こっちはもうギンギンに勃っちまってるんだぜ
188名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 01:03:59.44 ID:MHsYb0h0
焦らされるのも悪くない。SとMが現行機種だぜ
189名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 01:42:41.78 ID:nBmK8YZO
ES-1中古で買ったけど全然使えるじゃん
無理してESX-1買わなくても良かったわ。
190名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 15:35:06.04 ID:wfstQabN
>>189
ループものとリズムのみならES-1で足りるが
たとえばウーリッツアーの音でメロディが組みたいとか
ソフトシンセの音をハードで弄りたい時などは
ESXじゃないとできない。
ESX買ったらもっと幸せになれるよ。
191名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 19:29:39.10 ID:yHyTJNfj
>>190
DAWに取り込むってこと?
端折り過ぎて初心者には想像つかないと思うので
できれば詳しく書いてくれたら助かります。
192名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 02:24:10.32 ID:s17khrrO
逆だろ
ソフトシンセの音をESXにって書いてあるじゃん
193名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 03:41:50.51 ID:d4rgoQLQ
>>191
そう、ソフトシンセの音をESXに録音、編集、キーボード弾いて
できあがり。ソフトと違って手でいじれるから新しいアプローチ
がとれる。それにサンプラーだから世にあるあらゆる音をループ、
楽器として使うようにできる。名機だな勃起シリーズ。
194名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 04:06:16.48 ID:d2ooaSbs
>>192
そうだよねw

>>193
なるほど、でもそれってハードサンプラー全般にいえることではない?
もしくはDAWにMIDIコンとはまた違ってくる?勃起特有の独自のメリットってのがあるのかな?
195名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 07:33:36.90 ID:T3BwrG0E
ないよ。
制限、不自由とかのデメリットを、逆に手軽と感じられるか。
それから、売れるんで結果的に安価とか。
196名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 08:38:35.86 ID:rwTonf6K
ES-1に対してESXだったらもっと楽しめるよ、というレスだったのに
197名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 12:48:40.67 ID:ck/HFBmY
ふらっと立ち寄ったハードオフに初代ER-1が置いてあった

ところで俺の財布から8400円が消えて部屋にER-1があるけどこれどういうことかな
198名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 12:50:46.12 ID:kxx9lmVn
ピンサロいったんだろ
万引きよくない
199名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 13:19:55.26 ID:FBkflmjf
ワロタw
200名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 15:05:29.01 ID:s17khrrO
アーナルホド!
201名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 02:24:09.17 ID:lyh9La+W
Dolian Conceptの動画見て、microKorgって良いなぁと…。
物欲がつきぬ。
202名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 02:50:23.98 ID:uv9q96Cv
>>201
俺もドリアンに触発されてマイコル買ったクチだwww
カッコ良すぎる。
203名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 22:28:08.90 ID:ylKLJ+iW
今になってヘッドホンが必要になるとは
勃起できる安いヘッドホンオヌヌメ教えろください
204名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 00:46:39.75 ID:wyXxaIW/
耳と肛門にバナナでも刺してろ、ホモ野郎。
205名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 00:47:07.80 ID:wyXxaIW/
すみません。誤爆しました。
206名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 00:55:18.43 ID:5sqF6vu/
レベルの高い誤爆キター!!!
207名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 01:03:19.15 ID:9poeo00r
わざと
208名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 08:32:19.74 ID:sA+sgE8j
209名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 01:36:27.39 ID:O5vshElL
勃起のシーケンサーに慣れると他が糞に思えてくる…PCで曲作るとき勃起みたいなシーケンスソフトが欲しい。キックの打ち込み⇨15913ボタンをポチッとな…みたいな楽さが欲しい。
210名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 01:55:37.84 ID:x35we16D
キーボードでリアルタイム入力+クオンタイズのほうが楽だけどね。
211名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 02:33:52.39 ID:yx16Ebz0
FLがモロにそんな感じじゃなかったか?
コピペがやりやすい分PCの方が楽だけどな
212名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 02:42:28.86 ID:h4h/OaTa
ESXってiphoneの楽器アプリで作ったフレーズをリアルタイムで取り込んだりできますか?
youtubeで探したけど曲を鳴らしながら外部音源を取り込んでるシーンが見当たらない
…ってことは出来ないか出来たとしても薦められたものじゃないのかな

ESXかmicrosamplerで迷ってるんだけどマイサンも動画が少なくて使用感がイマイチわからないんだよな…
213名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 11:40:58.10 ID:gAWCfdUp
>>212
マイサンは演奏用だしESXは打ち込みで曲作る用だから全然べつものだぞ。

212が欲しい機能はこういうのを別に買えば良い
http://www.roland.co.jp/BOSS/products/RC.html
まぁiphoneならカオシレーターにそういう昨日ついてるぞ。
214名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 14:57:36.90 ID:1ZtLJl3b
Image Line からエレクトライブモロパクリのソフトシンセが出てたんで買ってみた
先月まで$99だったんで円高でついw
GROOVE MACHINE
http://www.image-line.com/documents/groovemachine.html
結構遊べるね EMX+ESXってかんじ。VA音源はそんなに種類ないけど
PCMをポンポンオシレータにぶち込めるので楽しい。
215名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 16:38:02.23 ID:6ylJFHpA
>>214
ERそっくり真似したVSTiってない?
216名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 18:48:18.44 ID:1ZtLJl3b
>>215
ERそっくりならiELECTRIBEだろ

比較的似てるんじゃないと思ったのは
µTonic かな。買ってないからデモ聴いただけだけど
http://soniccharge.com/microtonic
Youtubeに紹介動画があった
http://www.youtube.com/watch?v=dAg8lUXbls4
217名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 20:40:11.66 ID:Jz3Pny4d
>>216
植物シンセ作った所のだ。
デモ見た所、使いやすそうだし、パターンをドラッグドロップできる所もいいね。
音はERの下品なリングは無理そうだけど。
218名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 21:07:48.21 ID:uSEqTWC+
ずっと買おうは迷ってたんですが
ついに青い方ポチっちゃいました
40度近い高熱の変なテンションのおかげかな?くふふふふ…楽しみ
219名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 23:48:52.69 ID:VUunvpkW
ところでEMXとESXを肴にすると酒が進むのはなぜなんだ?!
220名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 00:02:50.99 ID:VZeiA3gG
青い海に赤い鯛みたいなもんだからさ。
221名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 00:04:52.21 ID:4hgtTW96
第3弾に黄色出されたら引くよな
222名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 00:17:17.80 ID:s/v4mUBp
3台並べて信号機かw
223名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 01:04:25.17 ID:VZeiA3gG
いや黄色欲しいよ。
あ、やっぱ要らない。
黄色い機材持ってるわ。

機材は色で決める。
既に持ってるやつと色が被ると購買意欲うしなう。
224名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 02:33:55.76 ID:ii69EEKF
奇遇だなー!俺も機材は色で選ぶ節があるw
黒だけとかもかっこいいんだけど、EMXのせいでカラフル路線に走ったよ
225名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 17:36:34.79 ID:e4SNztGl
次にElectribeが出るとしたら、オレンジとパープルかなぁ。
そもそもElectribeの新機種を出してくれるのかな?
226名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 20:45:19.51 ID:wD+VEQc0
パープルきそう
227名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 21:03:35.00 ID:j6s5LU8J
うちのパープルはMP-7
うちのオレンジはmicrowaveXT
ないのは・・・ピンクだ!
228名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:43:54.54 ID:l1Qzbz7H
色で盛り上がり過ぎだよきみたちw
229名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 01:38:24.97 ID:HuZmD0hb
ここはスケスケスケルトンカラーでたのむ!!!
230名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 01:46:42.53 ID:inDXcGz2
スケルトンは黄ばむし手垢が中に入り込んで
それもスケルトンで透けるし何もいいことない
231名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 02:29:47.47 ID:cLK7GNVk
I Phoneのかオシレーターをようやく購入!
意外と使える
232名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 04:07:06.55 ID:EnGnHMUd
iカオシiPhoneにも入れてみたけど
iPadでやった方が格段にやりやすいな
233名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 21:34:06.45 ID:z716Qd5F
>218
EMX自体も発熱するから大丈夫だ
234名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 00:17:35.89 ID:bdIf07bs
>>228
色は重要だよElectribeの場合。
KORGが新しいElectribeを作ってくれるか怪しいけどね。
Image-LineのGroove Machine、ArturiaのSpark、Dave SmithのTempestとか、
二番煎じゃない?と思えるような製品が出てくるくらいなんだけど。
235名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 00:19:30.13 ID:N6r3yHOy
黄色だとそうかカラーじゃん
やだやだ
236名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 03:27:10.53 ID:Yfa9BVJ1
そんなこと言ってたら赤は共産カラーでnordlead使えなくなる
237名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 12:29:42.61 ID:UrkBwwSj
全ルーマニア国民と全チャド国民と
学会関係者以外の全信濃町住民に謝れ
238名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 13:23:13.31 ID:YwQ/TSBt
むしろ創価がチャドとルーマニアに謝れだな。
確信的に三色使ってる信者の店は見分け付くけど
創価カラーだと知らず目立たせたいが為に
赤青黄色を使ってる店は誤解受けてそうで何か可哀想。
239名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 13:45:14.92 ID:yxxzW/8B
スレ違いだから。
240名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 17:19:07.64 ID:YFxK8X9K
新型エレクトライブならヴォコーダー専用機が欲しい。
ロボットとかケロ声とかコーラスとかシーケンスできたら楽しい。
241名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 20:27:19.54 ID:yxxzW/8B
それは面白いね。
DigitechのVocalistでMIDI対応、スケール追従対応のやつ持ってるけど、
パターンシーケンサとかあったら確かにいいな。
242名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 13:21:02.51 ID:CzcvmQOt
アウトとパラメータふやして音良くしてくれりゃそれでよいよ
243名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 13:26:59.31 ID:Dh+e8bEW
同意。
244218:2011/11/08(火) 15:58:06.71 ID:7Zyvokzu
くそが!届いたはいいけどSD非対応の古いほうだった
4万したのに・・・
245名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 16:38:25.31 ID:uuS6QSp8
>>244
呪うなら高熱で確認を怠った自分を呪え
そしてその思いをアルペジに擦り込め
青い方なら容量的にはSDじゃなくても問題ない
246名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 17:32:23.66 ID:cuvJ5IWO
EMXなら別に大丈夫じゃね、でも作られたのは何年も前だろうがなっ!
247名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 18:33:55.00 ID:31y2j4ve
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・ スマートメディアを探しましょうか
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ え?SD版のEMXじゃなければ嫌?
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  * ではいっそもう1台買い直しましょう
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄ おっちょこちょいな貴方なら間違えてESXなんてお茶目も素敵ですね
248名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 19:13:19.74 ID:prYj2Cmt
249名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 02:14:39.96 ID:+XTINX9E
4マンだったら当たり前にSDだと思うわなあ
250名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 03:04:51.27 ID:vMv3eWrK
もう少しぶっといerとes的パート8個と
ポリシンセパート5個くらいを一台にまとめて

エレクトライブ版RS7000、MC-909みたいの最後にでないかな〜。

あったら今持ってるハード全部売ってそれ一台で完結するわ。
251名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 08:46:05.53 ID:3OQNUMNO
激しく同意。
それとライブ用キーボードと2台程度にしたい。
252名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 00:18:48.70 ID:eUlt4mqU
erxでもいいわ・・・。

er-1がもうちょっと幅広い音作りできて、かつスネアがしょぼくなければ、
世に909、808クローンを安く提供できると思うんだよなー・・・。

海外の高すぎ・・・。PCMは嫌よ・・・。
253名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 03:03:38.04 ID:gcNzhUNp
>>244
先月、4万でMXとSX揃えたとこだわ。
254名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 08:56:45.51 ID:i3ZWQ0KW
ESX-1はパッド付きサンプラーみたいにボタンを叩いてフレーズ演奏できますか?
あとアマゾンにあるKORG ELECTRIBE SX (Music Production Sampler / ESX-1SD) (premium vintage)
は普通のESX-1SDとどこが違うのでしょうか
255名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 09:09:48.59 ID:v1ymqtKa
はい次の方〜!
256名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 11:00:54.07 ID:Ped36HcV
>>254
たぶんプレミアムなんたらは店の名前だろ
パッド使いたいならakaiのやつとかを外付けで付けるとよいよ。
257名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 15:14:29.32 ID:0N4+hHrq
あ、ウチにkorgのpadKONTROLあるんだけど、EMXと繋げたりもできるんかな?
MIDIついてるから、もちろん繋がるよね? 考えたこと無かったー。

例えばそれでDRUM PARTをPADに割り当てて自由に叩くとか。。。もできるのか!?
258名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 15:18:00.60 ID:ZyO1ew3j
>>257
いいから早くmidiケーブルを挿すんだ!
259名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 15:35:10.72 ID:0N4+hHrq
>>258
はやっ!!笑

挿してみた、とりあえずMIDI CHの1〜5はSYNTH PARTの音が出たよ!
けどDRUM PARTの音はまだ出ない。。。
260259:2011/11/10(木) 15:57:39.45 ID:0N4+hHrq
おおう!マニュアル読んだらできた。おっ勃っちまったぜぃ!
261名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 18:31:06.49 ID:ZKBgMZ3t
今日、誰でもわかるシンセサイザーって本買ってきた波形の勉強になればいいなぬるぽ
262名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 01:14:08.34 ID:x84bAu3l
エレクトライブのシーケンサーの分解能っていくつなの?
外部パッドからの入力でmpcみたいな打ち込みもできるなら
超絶欲しくなってきたんだけど。
263名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 03:46:43.13 ID:n9brfV3Z
そりゃーあんた16ステップだよ
倍にすりゃ32だし
取りあえずEMX買っとけし
264名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 05:26:25.06 ID:HrBA+QUv
いろんな所からPCMリズムマシンの単発音とかWAVで拾ってきたんだけど、
スマメに入れた単発リズム音を一つずつちまちま選んで読み込ませる作業は結構しんどい・・・。

実は他の方法があったりするんでしょうか?エディター的な。

音質とか悪くなるかも知れんけどスマメでこのチマチマ作業やるなら、
PCで再生してラインでサンプリングしたほうがよさげかかかかか
265名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 10:32:10.55 ID:1AdOySj5
>>264
>>4使ったことないならついでに人柱よろ。
ESだったらぐぬぬ。

PC連携でもいいなら、逆に
単なる贅沢なMIDIコンとして使うという手はだめですか。
内蔵エフェクトを全く使えなくなるけど。
266名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 12:52:11.30 ID:ijfw+tHz
>>265
横から質問ですまないんだが、PC(Live8)にてESX-1を使用できるの?
無知で申し訳ないんだが、DAWとリンクさせると何ができて何ができないのか
イマイチわからないんですよ。

動画見てESX-1買おうか迷ってるんだが、DAWと連動することって出来る?
267名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 13:18:41.42 ID:rjSMjor6
>>266
買う前にもう少し知識ぐらいつけろよ、midiを理解できれば何ができて何ができないか
判断できる
268名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 13:28:50.42 ID:L2PeXWMK
>>266
DAWと連携するメリットはないよ。音悪いし
ま〜エレクトライブはあくまでもハードの道楽として割り切った方が良いと思うよ。
269名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 14:19:25.49 ID:1AdOySj5
>>266
MIDIでPCと繋げた場合、

・PC側から見ると
PCの外側にサンプラーが増える。
そして、実物のESXのツマミをいじらなくても
PC上で割り当てをちゃんとすればある程度遠隔操作できる部分は多い。
ただし音は当然ESXのジャックから出るから
出た音にLiveの方でエフェクト掛けたいとかだと
別途オーディオインターフェイスで音をPCに入れる必要はある。

・ESX側から見ると
ツマミやボタンやアルペジをいじったときに
それがどういう状態にあるかという情報をPCに送れる。
例えば、割り当てをちゃんとすれば、ESXのアルペジを擦ると
Live上の何かほかのシンセがばんばん鳴り出すようにもできる。
ただしESX上でも当然擦られてるわけだから
ESX上で音を出してるパートでそれやると当然ESXも鳴る。

と、そろそろパラ出ししたくなるから
だったらもうPCの出力ともまとめちゃえるミキサーとモニタが欲しくなってきて、
そうすっとセンドリターンにカオスパッド的な光り物を挟みたくなって、
そうだICレコーダー買えばミキサーのアウトから録っちゃえるし
ちょっとお散歩がてら環境音の収集にも使えるし、…
270名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 14:32:36.42 ID:h1QOpBE8
>>269
それでそれで!?
おもしろいからもっと書いて〜
271名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 14:49:29.85 ID:ijfw+tHz
>>267
返す言葉もござらんニンニン

>>268
DAWとEMX-1のBPMが同期とれて音出せれたら素敵なのかなぁと

>>269
最後の説明見てたらメッサ陥りそうな予感するな
272名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 17:31:26.19 ID:KgfM+YIh
貴様、エロクトライブを舐めたらアカン!
273名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 20:21:41.21 ID:h1QOpBE8
>>272
黙れ天童
274名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 20:42:36.76 ID:A0OqbuKe
なにができるかじゃなくて、なにをしたいかなんだけどな

そんな俺はここ一ヶ月以上EMX/ESXの電源入れてませんサーセン
275264:2011/11/12(土) 00:15:16.94 ID:8YI/RTaN
>>265
>>4の下のやつがソレなのね・・・サンクスコ。
でもなんかお箸の国と違う言語だからやめとく馬鹿だから。。

あいつねずで鳴らしてライン録りしますー。
276名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 19:00:39.19 ID:kMIBCWWN
変調をするときどんな変化させるか難しい
277名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 19:40:35.16 ID:8C/w+Tn1
質問です
ESXは曲を流しながらエフェクトをかけたりすることは
出来るのでしょうか??
278名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 19:45:50.12 ID:NkH1wrI9
パターンを変更した時に、前パターンの余韻を残すにはどうすればいいのですか?
279名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 20:28:46.14 ID:p+F8l6SN
>>277
なにがしたいのかよくわかんないけど
その流す「曲」全体にエフェクト掛けたいなら
曲をESXのAUDIO INにでもぶちこんで
あるパートで垂れ流させて
そのパートに対してエフェクト掛ければ掛かる。
でもそれならKAOSS PAD QUADとか買った方が早いと思う。

>>278
使ってる音とエフェクトのセッティングを
前後のパターン内で全部同じにして
雰囲気でごまかすくらいしかないんじゃね。
Electribeの空間系のエフェクトは
マスターエフェクトとしては使いにくいし
そうでなくてもパートごとにいろいろ掛けてると
すぐ数が足りなくなるから
どうしてもって言うなら
ステレオイン/アウトのディレイやリバーブ買うしかない。
280名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 20:38:54.88 ID:BrwWJSW3
>>279
あんたエエひとやなぁ〜
281名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 02:15:35.77 ID:S7r4+2AY
ファンタジーゾーンのボス曲デキタヨ〜\(^_^)/http://www.youtube.com/watch?v=DOnzzPHN3cc&feature=youtube_gdata_player
282名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 08:47:14.34 ID:+Y5+0BW9
昨日、秋葉原行ったら、ある店でスマメ(32MB)が790円で売ってた。
あと30枚くらいは在庫があったと思う。
オークションで見たら3000円以上するから安い…んだよね?

店は詳しく覚えてない。スマメ探してるやつがいたら調べて書く。

色んな店回ったけど、その店以外はどこもスマメは骨董品だと言ってて、扱ってなかった。
ようやく、SD版のEMXのプリセットが聴けたよ。
283名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 11:04:53.21 ID:pXbw6h1f
普通に32GBと空目した
隔世の感があるなあ
284名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 12:49:03.67 ID:lYuHSq07
実際SDカード版のEMXとESX用にそれぞれ2GBのSDカード買ったけど、
容量が超あまりまくってる
285名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 19:56:53.61 ID:r4AEopYB
ER1mk2そろそろ売っぱらおうかな、相場はどのくらいだろ
286名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 20:33:04.28 ID:M9QovP8w
>>285
1万が目安
287名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 20:38:43.28 ID:r4AEopYB
>>286
サンクス
1万か… もう値は上がらないだろうから今のうちかな…
288名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 20:53:14.05 ID:srzdPkSk
オクではたまに一万切って落札されてることもある。
まあ運次第なとこもあるんじゃないかな。
俺は一万以上の価値は十分ある機材と思うけど。
289名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 01:39:41.12 ID:DDjOWGQS
一万にしかならないのに売るのか?そんなに金無いのかよw
290名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 07:49:18.40 ID:gdV1dKu6
>>289
使わなくなったのなら持っててもしょうがないだろうが。
291名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 07:57:11.86 ID:DnAsIGBM
一万にしかならないものを十個売れば十万
292名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 12:51:29.11 ID:NQyGUtAu
更にその倍を売れば・・・・!
293名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 13:16:31.38 ID:5t3Cy96Q
そこに現金で100万円足せば・・・!!
294名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 14:11:21.91 ID:mNmrKMTP
今でも価値ある機材だが、iPad持っててアプリ版のER持ってるならいらないだろうな
iPad版の出来が良過ぎる
295名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 23:33:27.46 ID:YVIekmg2
>>291
しかし仕入れ価格が25000円/台
296名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 00:37:34.87 ID:Lrqnehxp
EMX新品3万2千購入余裕ですた
297名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 00:47:53.51 ID:u2RQ22P+
>>296
どこでそんな額でかえるんだ_| ̄|○
298名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 01:05:09.78 ID:iUVX/EyW
今見たって尼で39800でふつうに売ってるじゃん。
楽器で8000円程度なら誤差みたいなもんでしょ。
299名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 01:27:45.69 ID:0Br7qobK
>>297
タイミングを見逃すな!
節目が狙い目だよ 決算期とか年末とか
300名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 02:54:35.73 ID:Lrqnehxp
週1でオク張ってれば雑作もないこと(キリッ
301名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 11:00:47.43 ID:ZBxkhdtO
オクを見張り続けるなんて億劫だよ
302名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 11:06:09.46 ID:WylKLRgf
>>301
一瞬考えた
303名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 11:42:42.47 ID:CwTBFLOq
個人情報売買もやってるオク業者から買って満面の笑み!
304名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 16:52:43.67 ID:HhUGqZW5
個人情報なんて気にしてたらネット通販なんて全般無理だわ。
305名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 21:32:24.99 ID:u2RQ22P+
なんか自分が好きな音が偏って来て最近勃起できねぇ
306名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 07:17:51.95 ID:m2M2OQ/y
質問なんですが、これの青いヤツ単体で曲をwaveファイル出力できますか?
オーディオインターフェースにつながないでSDカードに保存出来たらいいんですけど。
307名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 07:53:10.97 ID:ntoY4ZvE
ザ・無理です
308名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 09:27:21.79 ID:4KxgWLSH
ていうかそんな必要ない
うpするならカメラに繋げて撮ったほうがよいよ。
309名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 13:46:56.09 ID:DSBdhqB1
オーディオインターフェイス買うと
楽しみを知ってしまった故の苦しみが始まるからなあ。
310名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 14:56:47.79 ID:+/rcOC0u
意味不明w
311名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 16:02:25.38 ID:4KxgWLSH
DAW使ったらEMXのオモチャ加減に気づくってことじゃね?
312名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 11:41:29.14 ID:C+py9UPv
初心者ですが曲っぽいの出来ました。展開もクソもないですが。
http://soundcloud.com/sknktg0_0/blue
313名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 12:19:14.11 ID:5X7pmPUK
いいとか悪いとか言えるような人間ではないのでなんて書こうか迷いましたが、
まずページを開いた瞬間、あ、コンドームだな、と。
そしてとりあえず最後まで聴いてしまいました。
さらに二回戦に突入しました。
こういうの自分も作りたいです。
314名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 16:11:57.09 ID:N8/Aqvg6
313が何言ってるのか判らなかったけど、ページ開いて納得したw
315名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 20:34:31.67 ID:7reJg5lv
ブラウザ最大化してコンドームの意味わかった
316名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 22:28:10.52 ID:zr8StNDH
コンドームワロタw
317名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 23:38:12.66 ID:qKak508u
曲名がblueでコンドームて、なんだか青春ですね
あえてドラムがチャカポコ鳴ってなくて素敵だと思いました
しいて偉そうに言うならば
2:40あたりからのメロディがもうひと工夫できそうな気がしました
でも、とてもいいセンスしてると思います
またあげてください
318名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 10:39:49.97 ID:Z0o1bI2G
>>312
昔おいらが作った曲みたいだ
RavaHitいいよね
319名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 10:54:03.45 ID:Z0o1bI2G
まちがえたRaveHitね
320名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 01:47:57.31 ID:LqyE7ftm
今度は汚いエレクトロみたいなのできました。
どうしても1パターンで完結してしまうのが悩み。
http://soundcloud.com/you/tracks
321名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 01:49:06.36 ID:LqyE7ftm
322名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 02:50:07.01 ID:B2ii9buH
>>321
率直な感想を言わせてくれ
イントロ・・・長過ぎる
なんというか引っ張り過ぎ
後半の展開は◯

うん、とりあえず言えるのはどのフレーズも引っ張り過ぎだ
恐らく弄っていたら出来ちゃったって感じだろうし曲の長さとかは意識してないんだろうけど
5分は長い。4分以内にまとめた方が良い

出来れば3分半ぐらいが◯
その方が断然聴きやすい曲になると思う

あと中盤のフレーズは少しボリュームを下げた方がGOODかな
個人的かなはバランスが少し悪いかな

すまん。俺も素人なのに上から目線で。
ただ、曲は面白みがあっていいと思う?

もっと工夫すればもっと良いもの作りそうだね321は!
323名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 04:31:25.58 ID:D6syOiNC
>>321
パターンはまぁ良いかもしれんが
こっから展開つけれるようになるにはコードとか勉強しないとね。
324名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 05:31:37.99 ID:eultYAIA
>>321
う〜ん、正直に言ったほうがいいと思うからいうけど
今回のは悪い意味でEMXっぽいなあ

構成はまとまってるとは思うけど、全部がなんかありがちな感じ
たぶんここから音色を詰めていったり、エフェクトを足していったり
>>322のいうようにバランスを整えたり、>>323のいうようにコード進行を面白くしたり
していったらいいと思う

個人的に曲の長さは気にならなかったんだけど、なんていうか密度が足りないというか

センスは良いと思うので、期待を込めてあえて酷評しましたw
また作ったら聴かせてください
325321:2011/11/21(月) 11:04:06.25 ID:SsXPnpSO
みなさん意見ありがとうございます!
まだまだ勉強不足のうちにテンション上がってできたものあげちゃいました。

もっと勉強していいもの作りたいとおもいます!
326名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 15:54:36.40 ID:d5GCYtIQ
hammerheadをつかって一人でせこせこリズム作って遊んでるんだけど、
Electribeってそれを発展させたものだと考えているから、
買っても問題ないよね?
327名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 15:54:54.41 ID:FktoC1o/
コンドームの人、頑張ってね
328名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 20:30:14.68 ID:+bjHnsTA
>>326
問題ないよ
さあ買え
とっとと買え
329名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 20:50:29.15 ID:+bjHnsTA
>>326
と思ったがhammerheadの次がいきなりEMXだとシンセの扱いに戸惑うかも
EMXの前に無料のRebirth RB-338で遊んでみると楽しいかもしれない
330326:2011/11/22(火) 02:05:30.34 ID:NQVsTYVV
>>328,329
ありがとう。
シンセはw5とms2000を使ってるから、大丈夫かな。

328の一言で買う決心がついたよ。
331名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 09:21:34.09 ID:ZB6Gai8H
>>330
買って曲作ったらうpよろしくねw
332名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 01:00:47.51 ID:426Rqcl3
関係ないけどmicroArranger早く届かないかなぁー
333名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 03:07:44.66 ID:v4ahp9s6
>>330

俺もMS2000持ってるけど、全然思うように音作りができない。
あれに比べたらEMXなんて簡単な方だ。
逆にあれが普通レベルになってるなら、EMXは単純すぎて物足りないかも。
334名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 08:46:14.35 ID:2HCgTgGm
EMXはレイヤーとか和音演奏、抑揚つけた演奏をしたい時がネック。
あとはだいたいなんとかなる。

EGがアバウトなのはLFOと上手く組み合わせればさほど気にならない。
335名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 01:36:23.58 ID:mqIruKsa
ストロボライト作るぞお
336名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 20:42:47.24 ID:0xe+QWb5
ドンチャンドンチャンドンチャンドンドンチャンピー
337名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 23:21:30.62 ID:9NNtr/y9
スマメ版ESXをSDにアップグレードするサービスやってくれよ!
というか、内蔵記憶分の容量も今なら100倍くらいにできるよね?
カネは払うからやってくれ。
338名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:14:18.05 ID:VVOIT8Jf
とりあえずSD版に買い替えたらよいじゃない。
339名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 10:15:25.28 ID:iveVvykH
単発リズム音をラインインでサンプリングしてみたんだけど、
なんかノーマライズしても音小さい…。
ピークギリギリまで音上げて録ってるんだけどね…。
Esx Wave Organizer使ってみたいなあと、思いつつ、
人柱少なくて不安。
esxユーザーの皆さん、リズムはどうしてます?
プリセット使用?
音軽くない?
340名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 10:48:02.89 ID:oqAX3dgh
1レスの中で「?」を二つ以上使うやつはゆとりという法則。
341名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 11:36:29.13 ID:1ZLKRVbq
レスリング中に二人以上で使うおつゆはあやとりという法則に見えた。
342名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 12:34:22.42 ID:r0sW2R5W
個人的にはESXのドラムプリセットのほうが好き
343名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 21:44:15.72 ID:oqh9c0GG
>>339
波形のStartとEnd設定してから、Truncateした?
344名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 13:22:26.55 ID:CUNPvLqF
こういうのと同じ造りで勃起ケースどこか出してくれないかなあ
http://1484.bz/ochanomizu/118989/
345名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 18:46:41.25 ID:ejFkHonn
確かにケース欲しいなぁあとアンプ
346名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 20:42:24.07 ID:78G5PPFU
エフェクターケースにはいる
347名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:57:54.57 ID:ejFkHonn
ぴったりのが欲しいな
348名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 22:46:59.39 ID:CUNPvLqF
ArmorとかDuplexのごっついロック金具や取っ手が好きなので
安物のエフェクターボードだと個人的にダメなんだよなぁ
349名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 02:07:45.76 ID:7gNvpT8F
最近のKRONOS, Jupiter, Motifのハイエンドなシンセあたりと組み合わせても
遜色ないようなMMT+サンプリングのハイエンドElectribeが欲しいな。
350名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 02:12:17.23 ID:l2sXUm3X
MC-909・・・
351名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 10:57:56.81 ID:YtGllMgG
>>350
MC-909はPCM音源にたいしてフィルターやら波形のブレンドとかするんで弄るっていっても大したことない。悪いグルボじゃないんだが。
EMXはVAシンセだからそのハイエンド版がでたら結構売れるんじゃないかな。KRONOSと被るんで、KORG的にはあまりそれは避けたいだろうが。
352名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 12:49:35.58 ID:SW4C/gDd
>>345
初代を横に2台並べて入れられるケースなら持ってる。表面にELECTRIBEとロゴ入りのやつ。ESX/EMX用の1台用でいいから欲しいね
353名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 14:02:52.56 ID:4NU7+N9b
>>352
確か2台買うとそのケース貰えたんだよね
354名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 15:32:37.23 ID:SW4C/gDd
>>353
どれぐらいの人が貰ったんだろね?
355名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 09:01:46.00 ID:vmbFslrZ
今時、携帯音楽プレイヤーですら16GB,32GB当たり前なのに
途中リニューアルしたのに内蔵24MBってすげぇ舐めた仕様だよな。
356名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 19:32:43.07 ID:epLKSzcf
皆さん実際SDは何GB程使用してますか?
357名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 19:34:45.04 ID:yxwUtq/F
EMXだとむしろいらないれべる
358名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 00:40:24.71 ID:5wJk21CN
ELECTRIBE M、A、Rはレアだね。
mono tribeだとデフォルトでMIDI付いてないからいまいち。
ELECTRIBE MXは持ってるけど、
ELECTRIBE M、A、Rの安っぽさと音色が好きだった。
359名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 04:06:43.34 ID:s50pDIE4
今後もモノトライブみたいなアナログだすなら、
MIDIとメモリー付けて欲しい。
それだけでかなり需要が出てくる。
360名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 13:26:01.29 ID:pR4d+L+u
>>358>>359
MIDI化ってそんなに必要?まああったらいいが、なくても今ってDAWにBPMあわせる機能がついてるからオーディオデータだけで特に問題ないけどね。
自分MとMonotribe持ちなんで次はESXが欲しいな。せめて4音ポリとかにして欲しい。真空管は廃止、SDカードは32Gしばりやめて上限なしで。
361名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 13:27:56.30 ID:Cof8NBME
専用のスピーカー買う金がなんだけど、
ELECTRIBEのライン・アウト端子から
今持っているオーディオのAUX INにぶっこんじゃっておkかな?
362名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 13:47:58.27 ID:Cof8NBME
自己解決しました
過去ログみたらギターアンプでもいいみたいね
マーシャルに突っ込んでみます
363名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 14:01:35.34 ID:uxs8cuKH
>>360
俺は真空管肯定派。
もうちょっと良い真空管にしてもらいたいけどね。

MonotribeやMあってSXほしいのにMIDI要らないとかは
完全に個別にDAWに取り込むのを前提ってことだよね?
ハード同士でシンクしたい人(ライブやる人とか)はMIDI欲しい。
364名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 14:28:13.49 ID:Cof8NBME
あああでもやっぱpan振り考えると
モニタスピーカーあった方がいいか・・・
365名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 14:37:26.02 ID:uxs8cuKH
>>364
そりゃないよりあったほうがいいけど、
むしろマーシャルからモノで出すElectribeのサウンドも楽しそう。
366名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 14:45:28.83 ID:Cof8NBME
>>365
レスありがとう。
マーシャルでゲイン、イコライザ、リヴァーブなんかいじると
楽しいかなーなんて妄想してみたんだけど。。。

とりあえずモニタは必要感じたら買ってみようかな。
最初は周りにあるもので頑張ってみます。
367名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 15:31:24.50 ID:Hqk3qL2s
900stかえよ
368名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 16:22:09.30 ID:lBs8B4s3
kp3とkpqで迷ってるんですが、どっちオススメですか?
369名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 17:19:57.68 ID:IJqTNzK4
>>368
【混沌エフェクター】KAOSS PAD 4擦り目【KP3/KPQ/mini】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1296836840/
こっちで聞けよ。

手軽な飛び道具が欲しいならKPQかなあ。
切り替え楽だし。
370名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 17:25:15.58 ID:uxs8cuKH
組み合わせを自分でカスタマイズできるのはKPQだね。
371名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 17:46:01.39 ID:4x4FJHnl
カオスパッドはDommuneとかでも頻繁に目にするが、
エレクトライブはまるで見たことがないな

DJ目的では前者優位なのが当然としても
後者も一応はライブ使用も視野に入れて作られていると思ったんだが
実際には明暗分かれたな
372名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 21:20:44.71 ID:7WG5RSdf
世間知らずに書き込むと恥ずかしいね。
373名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 21:46:12.07 ID:+yZCoygZ
べつに煽ったわけでもないのに、
どうして実例も挙げず、しかも罵倒混じりの反応なんだろう
374名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:06:18.13 ID:GyeKhoUf
KYだからさ。
375名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 05:53:17.51 ID:+pitDo+A
>>371
他のハード音源は見たことあるが勃起はさっぱりだな。
376名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 06:00:41.11 ID:P7SJuR31
OCTAVE ONEくらいか
377名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 12:41:53.01 ID:LfN1m6SW
そもそもDommuneに出そうな人で勃起してる人って誰かいるの?
378名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 13:13:34.42 ID:SMH7pB0N
Alter EgoがライブでER-1使ってたの観たな。
リッチーのマイナスのREBOOTもESXをライブで使ってた。
379名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 22:08:09.32 ID:I9Sr+lpA
初シンセでEMX買ったんですけど、音作りの仕方がさっぱりわからない・・・
どこか初心者でも参考にできるサイトはないでしょうか?
自分なりに探してみたんですが、見つかりませんでした。
380名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 22:45:31.06 ID:3hlg1Q9Z
ES-1発売当時の雑誌のインタビューで
石野卓球が小さくて打ち込みがしやすくてES-1は良いって答えてる記事発見
一緒に買ったEA-1はピンとこなかったそうだ
381名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 01:46:02.14 ID:oCl89SJ5
卓球関係?で言えば、tobyがesx使ってるね。
あと、バンドではザゼンボーイズとか。
382名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 04:19:26.33 ID:Lnf8gw4Z
>>379
ニコニコによいのがあったよ
383名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 07:14:43.98 ID:t6t7TGq2
>>382
レスありがとうございます!

ニコニコでも相当探したのですが、特に印象に残ってるのはこのふたつです。

【1周年】ファミマ再現ビートメイキングをやってみた【感謝企画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11920747

アナログシンセサイザーの基本の基本
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2939891

前者は音作り以外のEMXの操作全般について参考になりましたが、
音作りの部分では特に参考にはならず・・・

後者は音作りに特化していてすごくわかりやすかったのですが、
いかんせんADSRとかの解説にかなりの時間を割いており、
できればEMXに特化した(あるいはMMTに特化した?)動画が見たいなぁと思ったり・・・

なんだか知ったかぶりっぽい書き方になっていたらすみません。
どちらも素晴らしい動画だったのですが、もっとEMX初心者向きの情報があればと思い
色々探しているところでした。
ニコニコによいのがあったというのがこのふたつ以外のことのようでしたら、
是非もう少し詳しく教えてください!よろしくお願いします!
384名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 08:00:23.97 ID:0nYTZy3z
とりあえずさわってみるほうが先だぞ。
どのツマミがどういう時にどんな反応するかは理屈より結局耳だぞ。
理屈がわかったら音を100%想像できる人間なら止めないが。
385名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 08:07:53.76 ID:s9yJKDlm
ちゃんと理解してれば普通分かるけどね。
386名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 08:20:56.28 ID:0nYTZy3z
リングとかVPMの変調比率いくついくつだとこんな音、とかキッチリ想像できるわけ?
387名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 08:28:04.13 ID:s9yJKDlm
きっちりではないけど、ある程度それが分からないと今の音に対してどう設定していくかの足掛かりが無いでしょ。
最初は闇雲でも良いけど、理屈も並行して理解していれば、今、自分が何をしているかが把握できる。
388名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 08:31:15.28 ID:xcXRwT8Z
理屈勉強しながら触るのが一番いいんじゃね?
触らないのは論外だけど音だけってのも時間かかるし
389名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 19:37:59.76 ID:HqlzDTWG
PCに録音 or 配信したいのですが、
このスレ的にオススメのオーディオインターフェース教えていただけると嬉しいです。
390名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 20:19:24.10 ID:T6uoTv6E
オーディオインターフェース機能付きで、あとエフェクト搭載のミキサーじゃないっすか
ZOOMのR16みたいな おれ持ってないけど
391名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 20:35:51.77 ID:HqlzDTWG
>>390
後々の事考えるとその方がいいのかな・・・
最初はシンプルな安いのでいいかなとおもうのですが。

TASCAM US-200 または US-100
ART USB Dual Pre Project Series

あたりで考えているのですが、
後でkaospadとか噛ませる事考えるとどれがいいのかなー?
392名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 20:53:07.52 ID:YRpVj96t
ベリンガーの XENYX 1204 USB ¥12800
エヘクトつきなら XENYX X1204 USB ¥13800
このへんかなあ
393名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 20:58:11.97 ID:EPGSAsPD
microkorgとESXを繋げてルーパー的な演奏は出来ますか?
394名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 21:02:19.02 ID:HqlzDTWG
>>392
レスありがとうございます。
やっぱミキサーの方が拡張性といった点でいいのかな。。。
しかしデカイですね・・・Electribe本体と同じくらいあるっぽいね
395名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 21:05:40.67 ID:T6uoTv6E
>>391
カオスパッドをどこに噛ますかにもよると思うんすけどね
確かにR16はお高いからねえ

けど懐具合に余裕があるのならいっといてもいいかと
後々機材増えるの必至だと思うし
多機能省スペースでなんだかんだで結局割安な気もするよ

おれ持ってないんすけどね
396名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 21:14:01.93 ID:HqlzDTWG
>>395
教えてくれてありがとう。
ミキサーってのはまったく選択肢になかったです。
オーディオインターフェースってちっさい箱買えばいいのかと思ってました・・・
もちっと調べてみます。
397名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 21:14:09.85 ID:T6uoTv6E
下位機種のR8ならデジマートでけっこう安い
398名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 11:16:00.13 ID:QO5VJv0J
EMXってADSRの設定がないじゃないですか。
これっておおまかに言うと、

A・・・固定
D・・・「EG TIME」で微調整可能
S・・・「AMP EG」で0か無限かを選択
R・・・固定

って感じなんでしょうか?
399名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 11:19:08.16 ID:pITYMj4d
かえれるのはリリースだけだぞ
DがなけりゃSもない。
あとは0
400名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 11:38:28.28 ID:QO5VJv0J
「EG TIME」はリリースでしたか。
勉強になりましたm(_ _)m
401名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 12:41:35.64 ID:oWm5X7z6
FilterのEG intでアタック感を調整するのが普通かな。
キックのアタックを強調したければLFOの
ワンショット減衰型のを使ってピッチに掛けるとよろし。
402名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 13:15:58.84 ID:QO5VJv0J
ありがとうございます!参考になります。
まとめるとだいたいこんな理解になったのですが、あってるでしょうか・・・?


■AMP EGが |\ の場合

        /:\
       / :  \      [D]は調整不可
       / :   \     [S]はなし
      /  :     \
      /  :      \
     /   :        \
   ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
        [A]      [R]
   EG INTで調整  EG TIMEで調整
(キック強調の場合は
 タイプ|\でPITCHに
 モジュレーションかける)


■AMP EGが | ̄| の場合

        /: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:\
       / :                :  \    [D]は調整不可
       / :                :   \
      /  :                :     \
      /  :                :      \
     /   :                :        \
   ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
        [A]         [S]           [R]
   EG INTで調整    調整不可     EG TIMEで調整
403名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 16:18:31.04 ID:pITYMj4d
Sは無いっていったやん。。
あるのはリリースのみ
フィルターは-値にせってできるからリリースでアタックっぽいことができるってこと
404名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 17:11:56.34 ID:QO5VJv0J
Sは調整不可なだけじゃなくて存在していないってことですか・・・
だめだ、理解が追いつかない・・・もう少し一から勉強しなおしてきます!
馬鹿ですんません!!
405名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 18:47:05.82 ID:Ukoz9vZH
EMXにADSR欲しかったね…
あとドラムパートにフィルターとか…

そろそろ色々パワーアップしたELECTRIBE Kとか出ないの
406名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 19:06:14.30 ID:TVyDjfEf
エンベロープはADSRつまみがあるシンセを触ったほうがすぐわかるんだけどねぇ、勃起だとわかりにくいかも
407名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 19:40:23.95 ID:hJV3Sfhb
便乗して勉強になったよw
中古で買ったSH32持ってるんだけど、それ見たらよくわかった

勃起、次の出してほしいよ
408名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 20:05:18.72 ID:pITYMj4d
>>404
シンセのSは時間じゃなくてD時間に下がる音量の大きさだそ。
Sの時間は譜面できめるわけで。
だからDがなければ必然的にSもなくなるだろ。
409名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 02:03:30.73 ID:DkWwYKeT
モノフォニックだからあんまりADSRの必要性は感じないね。
そんなもんよりはPCM一通り使えるポリフォニックを1パートほしいわ。
410名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 02:27:16.33 ID:A47p/PxR
普通のシンセより簡素で解りやすいだろmxはよ。
頭で考えすぎないでいじって理解しろ。
411名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 11:37:07.12 ID:QSjd1LtY
このスレって基本初心者に対して口悪いやついるよな
412名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 11:43:56.37 ID:6I42Y0x/
このスレに限ったことじゃないぜ
DTM板は内弁慶の巣窟だ
413名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 13:29:00.84 ID:347m5fmT
ほぼ新品でもらったのだが素人には使い方がよくわからなかった。
音楽というよりも舞台音響で使いたいのでローランドのSP-555のように
パッドにトラックを割り当てて効果音を再生するような用途には向かないんだね。
(使い方がよくわかってないだけなおかもしれないが)
414名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 13:32:52.90 ID:MYqcsNEm
>>408
Dがなければサステインの音量は基本100固定なのでは?
415名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 14:39:02.82 ID:Iu93n2mT
>>413
ESXなら普通にできるよ。
ポンだしに向く向かないってこともないし
>>414
S=音量だからSという概念は無くなるだろ。
416名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 14:46:35.30 ID:347m5fmT
>>415

ありがとう。
もう一度マニュアルを読んでみるよ。
一つのトラックに対してパッドが音階を変えて出力するだけなのかと思ってたよ。
ものすごくいいハードなんだろうけれど、音楽制作をやらない人間にとっては
宝の持ち腐れだったw
417名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 15:16:08.71 ID:Iu93n2mT
Sp-404と交換してくれよe
418名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 16:35:32.10 ID:6UVuqQPh
ぽんダシは404がいいよねー
軽いし電池駆動だし
555は持ってるから言うけど多機能過ぎて
ぽんダシにはモタイナーイだよ
419名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 19:00:14.34 ID:cBQZzaWJ
ボタンで音階つけるのめんどくさいからMIDIキーボード買ってみたのはいいものの、
8小節毎に打ち込んでいくのも面倒だった・・・w
FL持ってるからそれでどうにかできないか試行錯誤してるけど全然分からん\(^o^)/
誰かおひえて
420名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 22:13:27.78 ID:wpCTzSXv
MIDIキーボード入力時にテンポを思いっきりクソ下げてゆっくり打ち込んでみてみ
あとで元に戻せばいいんだから
421名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 23:03:37.62 ID:E6uXxJLF
>>420
ありがとう!やってみる!
422名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 00:02:48.08 ID:8VnjEGbE
>>419
パソコンつけるならFLでやったほうがよくね
423名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 00:18:27.93 ID:xJ7CcVGh
勃起脳的にはふるーちーるーぷすとりーずんどっちが良いのか誰か知るものはおらぬか?
424名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 00:42:16.34 ID:8VnjEGbE
読みにくいんだよカス
Reasonはオワコンだ
425名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 00:48:13.12 ID:tbjShdJq
Reasonもおもしろいよ。
426名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 01:41:12.87 ID:S5vDp453
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14069856

即興でサンプリングするバトルで
この動画の後半にelectribe使いがいるんだけど衝撃をうけたな
427名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 01:53:31.51 ID:ppcAvhmE
EMXはサンプリングのネタ作りには最適。どうしてもコードから曲作るからね。
でもほどよくチープで荒いのが最高だね!
428名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 02:19:45.16 ID:8SO6QMJK
>>422 それも思ったんだけど、LIVEやろうと思ったらやっぱりPCよりハードのほうが良いなと思ったんで
429名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 03:06:10.22 ID:5JBAyhth
ライブ会場のDQNにノートPC壊されてからEA-1mk2とES-1mk2とエフェクター2台でライブやってるわ
っていうか怖くてパソコン持っていけない・・・・
430名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 03:11:07.18 ID:wK0Rtse9
>>429
タフブックとかよいかもしれんよ。ちょっと高いけど。

てかPCなら壊れてもいくらでも換えがきくからいいけど、
Electribe壊れたらもうどうしようもない気がしてそれのほうが怖そう。
431名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 03:15:37.76 ID:ykXQCrPj
>>426
esxだね
俺もemxじゃなくesx買えばよかった

>>430
どー考えても逆だろw

432名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 03:51:43.44 ID:vGe3+u7N
>>426
短時間の仕込みでの即興とはいえJeremy Ellisの足元にも及ばない感じだな。。。
433名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 08:13:25.53 ID:8VnjEGbE
>>431
CDに焼いて後はパフォーマンスするのが良いんじゃないか?
434名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 09:08:48.40 ID:hGNAq7hq
>>411
DTM板、DTV板、デジカメ板は総じてそういう傾向。
435名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 09:55:03.36 ID:ykXQCrPj
>>433
PCだとどうしても色々データが入ってくし、値段的にも勃起のが安いしょ
でもいいじゃん ライブの最後にギター壊す感覚で毎回PC破壊するとかw
436名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 10:46:02.75 ID:PRmz83HC
もうEMXで暖取るだけじゃきつい
437名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 10:46:16.88 ID:PRmz83HC
もうEMXで暖取るだけじゃきつい
438名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 14:58:43.93 ID:wK0Rtse9
そんなあなたにESX


すみません質問です!
EMXで、16ビートの曲のなかに3連符を一部混ぜるのは不可能ですか?
今のところ、マニュアルとにらめっこしても答えが出ず、そこだけ手弾きにするしか
ないのかとあきらめかけてるところなのですが・・・なにか打ち込む方法ないでしょうか。
439名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 16:15:34.14 ID:VpDxtgKn
無理だなぁ。
そんなあなたにESX。
440名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 16:21:51.31 ID:wK0Rtse9
無理ですか・・・それは残念。
初シンセEMXで打ち込みの練習のためにスーパーマリオの一面の曲作ってたんですけど、
3小節目で3連符出てきたオワタ

ほぼ使っていないESX持ってるので引っ張り出してきます!
441名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 18:51:51.84 ID:ccnvNV5u
いま3、4万出せばCorei3のWindows7ノート買えるから
下手するとElectribeの方が高価かもしれん
442名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 20:37:09.11 ID:jfQ4YEJK
>>438
3連符のタイミングでAMPにLFOかければ擬似的にならできる
443名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 23:30:28.98 ID:NDnl5Jox
スーパーマリオの三連符は音程が変わるから、
LFOで合わせても音程が追いつかないんでない?

出先だから忘れたけど、SongのPositionて拍単位では変えられないんだっけ。
444名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 23:46:04.36 ID:wK0Rtse9
>>442
LFOって右上のModulationてところですよね?
よく理解できていない部分なのですが、せっかく教えてもらったので頑張って試行錯誤してみました。
やったのはこんなかんじの手順です。


●●●○ って音を配置する
 ↓
MOTION SEQで2番目と3番目の●にだけ効果かける
 ↓
ModulationのTYPEは一番下で、AMPをマイナス方向にかけて、
録音後にステップでSPEEDをいろいろいじってみる


これで、音が遅れて立ち上がってくることによる3連符を目指してみたのですが、
なんかそこだけリバースかけたかんじで音の雰囲気がかわってしまい、
タイミングも3連符と呼べるようなタイミングにならず、失敗におわりました。。。

でも試行錯誤を楽しめました。
アドバイスありがとうございました!


>>443
Positionてまだわからないですが、調べてみます!
445名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 13:23:05.70 ID:WHKF5Gab
ラッドウィンプスのギターのポンポン音に近い音が作れん( ; ; )
446名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 20:51:30.41 ID:PMZWiEoh
ポンポン??なにそれ?ミュート音の事?
447名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 00:16:41.44 ID:mCm/d0hp
ベースのスラップ+ゴーストノートのことかなあ
ラッドはおしゃかしゃまくらいしか聞いたことないけど
448名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 01:25:36.78 ID:Ic03kW9Q
ESXを久々に触ったんだけどファクトリープリセットって皆消してる?
449名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 03:46:07.77 ID:+/zwXVPG
残してるよ。出したい音に近い音調べるのに使ってる
450名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 04:47:11.43 ID:MPyCrjb6
miditribeだか買って試した人いる?
451名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 06:27:04.03 ID:sMWdQzO5
monotribe?
452名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 10:39:38.60 ID:dNUBy68b
monotribe先日ヴァージョンアップしてみた。
S&Hなどが追加されたのが嬉しい。
453名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 19:18:08.61 ID:uT182sfd
マニアック過ぎねえか?あのバージョンアップ法w
454名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 20:11:33.16 ID:KkQl3wHI
マニアックというより、現在では滅多にお目にかかれない音声による
データ送信で、「なるほど。そうきたか。懐かしいな」と思ったね。
455名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 22:08:15.10 ID:9MIp4zkg
カードからデータを全曲ロードしたら本体に保存してた自作データが消えた…。
なんてこったい\(^o^)/
456名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 00:11:25.28 ID:eumd5NX+
>>455
今の経験値で作り直せば
もっと良くなるんだぜ
457名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 18:45:12.19 ID:1p3ZOYto
Mac買ったのでEMX→GarageBandでDAWがわりにしてみようと思うんだけどできるもんかね???
458名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 19:21:40.73 ID:suaUex37
いい持ち運び用ケースないかなぁ?
459名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 19:35:49.35 ID:suaUex37
よし!ロードレディーたん買って繰り抜いて使う!
460名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 22:56:07.86 ID:auX6Utii
ちょうど今、Dommuneで赤青二台で勃起大活躍中だな
なにげに初めてか
461名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 23:06:04.01 ID:n+fS12Ut
両方赤じゃね?
462名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 23:15:27.09 ID:auX6Utii
確かに赤二台だった
主役に据えても思いのほか映像で見栄えするもんだな
463名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 23:19:05.45 ID:RKKEaHIS
だいぶ前にKPTMが山積みにしてた。
464名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 00:02:10.16 ID:Rh+czBqi
>>455
勃起神は、いつも我々に試練を与えたもう。
465名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 18:45:45.10 ID:iHpWzrAO
パターンを組み合わせることはできたのですが、各パターンの演奏回数はどうすれば設定できますか?
超初歩的な質問ですみません。
466名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 22:11:41.56 ID:4D6ek5ow
EMX買った初心者なんですが、1小節目のパターンを2小節目にコピペすることって出来ないんですか?
音色のコピペや曲単位のコピペの方法はマニュアルでわかったんですが・・・
467名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 23:06:33.96 ID:uzGWZQUN
>>466
WRITEにその機能あるでよ。マヌアル嫁
468名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 00:49:57.84 ID:awVmPRFs
>>457
ガレバンはMTRの発展系だから全然ちがうぞ。Logicかえよ
469名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 19:59:40.31 ID:QlXtqcBu
>>466
最初に作った小節の引き伸ばししか機能的には無い
任意にコピペはむりぽ
470名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 02:56:03.06 ID:Pe24+xkY
なんか書きこめない
471名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 22:27:00.56 ID:R9/CGxum
>>470
書き込んでるじゃん
472名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 04:08:23.15 ID:WPRFW2ab
Electribeあるある

「ぐちゃぐちゃに加工して」
473名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 02:12:41.42 ID:92Hxnyqr
ギターの音はやっぱ難しい
474名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 14:29:29.94 ID:6Frmxpn4
>>473
持ってるならの話だが、ESXにサンプリングが一番早い
475名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 01:38:17.47 ID:M7Tjfcsq
おれiphone持ってるしEMXよりESXのほうがアプリからサンプリングして色んな音使いまくれるじゃん!
あとエロい音声もサンプリングしてオリジナルの催眠オナニートランスも作れるじゃん!ツマミを乳首に見立ててさ!
ESXしかないわー買うぞ!今尼に頼めばクリスマスに間に合うぞ!
みたいなテンションでESX購入しちゃって問題ない?
476名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 01:59:36.92 ID:O3qsQuvl
>>475
それどころかお客様、ESXがあればゴキゲンな手マンプレイも可能でございますよ。
477名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 03:24:07.23 ID:diyjW/w0
M01もらったんだけど操作性が悪すぎてESXにサンプリングして使ってる・・・・
478名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 03:25:42.59 ID:ybZiOgVw
ESXかっても絶対サンプリングしない
479名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 18:53:26.49 ID:YTqjvFy1
なるほど それでESXはSEXのアナグラムなのか・・・ってアホか
480名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 00:52:58.69 ID:qo7AtgC3
>>479
誰もが思いつくけど敢えて言わない下ネタをお前…やるじゃん
481名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 02:51:12.55 ID:vMPqMscG
TENGAかっても絶対オナヌーしない
482名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 03:03:13.01 ID:NQ+wKwIv
裸の女が隣にいてもエロ動画を見る
483名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 12:44:04.94 ID:zuA5bYHn
>>482
お母さんか
484名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 02:29:50.69 ID:GqEFp5Kx
ttp://www.youtube.com/watch?v=v8XnWUmxczs
この曲の1:30以降に近いエフェクトの掛け方わかりますか?
ぐわぁあああって感じにかけたいんだが

ttp://www.youtube.com/watch?v=IeWvAWzHys4
この動画でも使ってるようなのですが
485名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 03:38:05.01 ID:OJvIltsC
欲しい欲しいと思いつつまだ持ってない・・・
製造中止になったら間違いなく名機になるよなー
もーちょい安くならないかなー
486名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 07:53:30.00 ID:ed+rMT2Y
今売ってる奴は初期型の半額だぞ?
487名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 09:35:13.47 ID:F5yO5HlD
いやでも手に入らなくなったら再評価される機種なのは間違いない。
488名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 11:44:38.59 ID:SEiGKTZR
ER1とESXはそうだろうね。
489名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 12:06:03.08 ID:OJvIltsC
>>486
ですよねー
充分安いか。買っちゃうかー
490名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 15:29:58.73 ID:F5yO5HlD
>>488
EMXもそうだと思うよ。
他にVAとかそれなりに持ってるけど、
他のVAでEMXの音は出ない。
491名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 03:00:46.45 ID:zHkDNV9i
ESXをSD版に買い換えるのは何かシャクだ。
でも1枚の保存容量は上げたいしな・・・。
492名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 03:03:49.18 ID:zHkDNV9i
修理してまで使ってきたからカードリーダーくらい交換サービスしてほしいぜ。
今まで使ってきたのをわざわざ捨てるとか売るとかがイヤなだけで、有償でもいいんだよね。
493名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 03:50:08.05 ID:JPMtUqb8
SDとスマメは仕組みが全く違うからカードリーダー交換じゃ済まない予感
494名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 19:01:32.71 ID:KpS43Hcj
>>492
だね、

台数は増やしたくない。
お金がかかるのはしょうがない。
だから有償でスロット交換して欲しい。

ってケース、少なからずあると思うんだけどなぁ。
495名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 02:50:46.45 ID:t6iE8FiM
おでのesx、二台所有しているんだが、
二台ともミキサーで見ると少し右に寄っている・・・。
ミキサーのPANで直してる・・・。
496名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 04:05:25.64 ID:H7dWHmgF
INDIVから出力してもそうなるか確かめてみたかい?
INDIVからであれば問題なさそうなら、真空管をこうつけかえてみるといかもよ。

ESX(1)    ESX(2)
A  B     C  D

     ↓↓↓

ESX(1)    ESX(2)
A  C     B  D
497名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 23:14:13.28 ID:8/u6KrjD
俺のERも右よりだわ
それだとキックが致命的だから効果音的に使ってる・・・
498名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 00:13:58.15 ID:yDNj3MZQ
右曲りか
499名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 04:40:25.10 ID:rCaNJC1P
そういう仕様?
自分のも微妙に位相が寄ってる気がした。
珍空管によるのだろうか?
500名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 06:37:56.02 ID:Hkqom3n7
だからとりあえずINDIVで試してみろって
501名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 08:51:10.62 ID:TD+xNWT4
俺、左手でやるから左曲がりだよ。
502名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 09:06:03.25 ID:RpEok/ry
中に半固定とかないのかね。
ペア管だけで左右を揃えてるとは思いたくないんだけど。
年末に忘れなかったら開けてみようかな。
どうせ保証も切れてるし。
503名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 23:09:48.22 ID:6T0JpNXb
勃起部族届いた、やだ…超楽しい……左下のアルペジエータがいい味出してる
504495:2011/12/29(木) 02:21:07.92 ID:Mus871+p
>>496レスサンクチュアリです。
真空管のせいかもですとな…。
アウトプットの変更をまずやってみますわ!
しかし真空管のせいならば取り替えっこかぁ…。
内臓過去に一度開けたことあるけどドッキドキ。
505名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 13:43:06.81 ID:kmo1GbCI
インモラル端子
506名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 01:34:39.12 ID:NtSRDw17
「交換の際には真空管ソケットの側に半固定抵抗があるので
これで耳を頼りにゲイン微調整する必要がある。」

ですって奥さん!
507名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 17:14:29.24 ID:3ydSrydP
ESXがある今、ES1はどんな人に需要があるの
508名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 17:54:16.44 ID:E8UP2yWx
mk2なら使っている
金があるならESXもEMXも欲しいわ
509名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 18:03:54.57 ID:kAOKNqgj
>>508
なんで金がないんだ!?買おうぜ!
510名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 18:39:55.05 ID:aMR6c6sG
ES-1の方が中古やアウトレット相場だと1万5000円くらい安い
あんまり違いは無いしな
511名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 20:09:47.05 ID:mFq3sdrB
初期electribeのmk2って出荷少なくてレアっぽい
512名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 20:25:18.00 ID:J2OoI7Oz
>>510
かなり違うと思うが。
513名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 16:35:34.22 ID:PYf7rHJn
>>509
既に借金までして買ったんだぞ!!察してくれ!!
514名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 17:30:36.26 ID:YNJAHq/M
わらったw
515名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 23:51:27.39 ID:Z52Xmc2E
ELECTRIBE A Mk2とMS2000R、どっち買おうか悩んでます
いろんな動画見てきましたがなんかMS2000Rの方が音遊びできそうな気がするんですが
Mk2持ってる人はどんな感じですか?
516名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 00:06:56.02 ID:BMwvyzsk
>515
音作りを堪能したいのなら2000Rのほうがいいよ
517名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 00:52:54.90 ID:isaunrRJ
以下同文。
518名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 06:03:59.73 ID:dTrIpdyS
元楽器修理屋なんだけどMS2000Rはツマミの不具合が発生しやすいから演奏中グリグリ触るならA Mk2をオススメ
519名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 08:36:41.46 ID:a6j5Gbgz
2000Rを6年ぐらい使っているけどトラブルないよ。
別途キーボードはいるけど、和音鳴らせるしPAD系はいい音出ます。
A,R,Sも持ってるけど、EMXを買ったらAは外してしまった。
Aにacid系を担当させても中途半端というか、EMXで足りてしまう。
Aのメリットって何だろう?JEFF MILLSが使っていたぐらい?w
520名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 10:32:04.33 ID:QSki6Y7V
Aのメリットは、別に壊れてもいいかな?という安心感
521名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 15:36:38.51 ID:UVbeO+Gz
EM-1のLED交換したったったったったwwwwwwwwww

http://i.imgur.com/Y2Yg2.jpg
http://i.imgur.com/7wLog.jpg

意外と簡単だったワロチwww
最近使ってなかったけど使う頻度増えるかもw
522名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 16:31:58.81 ID:isaunrRJ
>>521
良いね。
こういうモチベーションて大事だよなぁ。
EMXを緑、ESXをオレンジに交換してみたい。
523名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 18:01:17.02 ID:GrFnthjd
>>521
カッケーっす
524名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 18:26:17.34 ID:VaWYyNas
>>515です
みなさんの意見参考にさせてもらいます
どうもありがとうございます
525名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 23:53:30.27 ID:zXxlzeeA
金がないならEM-1がよいよ。一応曲つくれるし
526名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 00:03:27.54 ID:NsE9agPo
EM-1か・・・ER-1Mk2が欲しいと思って探したが売ってないね
近所でES-1売ってるの見たけどMk2持ってるし用途かぶるし

まずは貧乏をどうにかします
527名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 00:12:48.67 ID:j1EqoLIW
EM-1、まだまだ現役です。コンプでパッツンパッツンにするとグルーブいい感じたしな。ESXほしいけどハードのコンプ買ったんでお金ない。
528名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 03:51:58.78 ID:p1suhYoB
興味本位でiElectribeDLしたけど難かしすぎて泣いた
おまえらすげえな
529名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 12:04:49.77 ID:QJ2uFM74
Rは初めてには厳しい
530名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 12:15:43.37 ID:/MVaBTU6
まる1日いじってりゃそのうち分かるだろ。
一週間、1ヶ月みたいな壮大な代物ではない。
531名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 12:38:51.80 ID:1LH0qvj6
LEDや塗装が変えられたエレクトライブをもっと見てみたい。
どこかにそういうサイトないかな。
532名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 12:46:40.58 ID:jSSbXb43
533名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 04:21:49.26 ID:Fm/efqmX
ESXの赤い板を外しただけのはどっかで見たな。
534名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 13:29:57.72 ID:p5wPDKu/
前々から勃起で配信してみたいなーって思ってはいたんだけどミキサーやらインターフェイス
やらワケワカメだから敬遠していた…

しかし最近になって実はいけるんじゃないか!とか思って
>>395で挙げられていたr16っての買ってみて挑戦してみたんですがやっぱりサッパリでしたwww
誰か配信とかしてる人いますかね。
535名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 13:33:05.94 ID:p5wPDKu/
配信にはFMEを使っているのですが
r16から直でFMEを経由していけるものなのでしょうか。
それともCuBaseLEを噛ませないといけないのか。

もしくはPC内のオーディオインターフェイスもあhffyyyt
536名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 15:04:26.84 ID:uq1uy6zG
40ドル程度でカスタマイズパネル作れるっぽい
ttp://www.styleflip.com/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=Electribe

>>534-535
自分で配信したことないけど、Cubase通さなくてもいけそうに思う。
違ったらゴメン
537名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 15:06:50.66 ID:3Icoe+Tp
PC   ┬ ミキサー ─ オーディオインタフェース ─ スピーカー
マイク ┤
勃起  ┤
その他 ┘

って感じに繋いでDeviceをオーディオインタフェースにすればいいんじゃないの?
やったことないけど
538名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 15:33:44.48 ID:QYjsnyLW
ESXってパターンシーケンサーを再生しながら外部入力をサンプリングして音を差し替えたりできる?
できないなら買わない!
539名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 17:27:22.60 ID:0qF0SCJT
>>538
パターンシーケンサーを再生しながら{リ}サンプリングはできるが
一度SAMPLEモードでライト操作をしなければいけないから一度止めないといけない
ので買うなくそったれ
540名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 23:53:14.95 ID:THAipkII
その辺、ESXでシーケンスを再生させながらの
外部音のサンプリングやアサインや編集が出来るようになったら、
仕込み最小限でのライブでその場で作っていくパフォーマンスに最強になれそうだ。
モノトライブ買ったんだけど、正確な音程のフレーズの「曲」を作る目的だと合わないけど、
6オクターブ分一気に動かせるワイド設定時のリボンキーボードは
即興アシッドにはぴったりですごい楽しいよ。
今年の冬NAMMでまた何か強烈な発表が有ったらなーと楽しみ。
Casioが何か楽器を出すっぽいけど。
541名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:06:41.93 ID:V90ob+tk
>>538
機能があったとしてもキミにはできないよ。
542名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 12:07:44.80 ID:3+M9DdOK
虹の耳コピしてるんだが、どぅどぅどぅんどぅん×2が繰り返しなってるとこわからん
543名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 00:21:25.78 ID:9s73hZEz
まずそれがどこだかわからん

Electribeの拍子は
パートごとじゃなくてパターンごとだから
どっかでむりやり帳尻合わせる必要がある
とゲスパーしてみる
544名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 01:15:30.61 ID:PopQ0Gz8
>>542
どぅどぅどぅんどぅん とか表現されるとキックかベースを想像しちまう。
アナログシーケンサのSawむき出しっぽい音のことか?
いまケータイでようつべで聞いてみただけだからあんまりちゃんと聞こえなかったが

■■■□■□■■■□■□■■■□
■□■■■□■□■■■□■□■■
■□■□■■■□■□■■■□■□
■■■□■□■■■□■□■■■□
■□■■■□■□■■■□■□■■
■□■□■■■□■□■■■□■□
■■■□■□■■■□■□■■■□
■□■■■□■□■■■□■□■■

で一周に聞こえたけど。
545名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 03:33:48.90 ID:xED2BUme
虹って電気グルーヴの虹?
546名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 04:34:07.56 ID:iN++/BbD
>>544
わかりづらい表現から、わざわざありがとうございます。お手本にさせてもらいます。
>>545
電気グルーヴのです。
547名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 06:26:36.78 ID:CFLLzMWP
>>458
亀レスだが、PC用のバッグ最高だよ。
548名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 07:33:39.96 ID:aD0rdA4x
フィットするケースがあれば品名教えてもらえないですか?
KORGは専用ケース出せばいいのに。
549名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 09:17:13.27 ID:PopQ0Gz8
>>546
指してる場所があってるかわかんないけどw
場所があってるとしたら「x2」の表現が逆に意味不明にしてるかも。
あれを2回で1フレーズと捉えてるのはあくまで貴方の脳内定義だからね。
550名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 10:36:11.60 ID:9s73hZEz
1拍半フレーズは
ステップシーケンサーにとって
鬼門だよなあ。

俺なら>>544の4段目で切る。
551名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 20:11:03.51 ID:fq665xtq
これと同期できたら最高なんだが

ttp://www.thinkgeek.com/tshirts-apparel/interactive/ebb1/
552名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 04:41:20.99 ID:JNzYP6F8
>>551
つまみを乳首だリボンコトローラを手マンだという喩えが喩えじゃなくなるな
553名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 20:36:43.81 ID:q9K242TC
ESXすごい良い機材だけどSDカードからパターンロードするときアサインしてるサンプルはロードされないのとか何とかならないものか…
ライブで使う時やりたい曲のパターンとサンプルを一つずつ地道にロードしてアサインし直す作業が最強にしんどい。
554名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 21:33:55.14 ID:dZASwDHi
買っちまった
うれしい。カオシプロと繋いだ。サイコー
わけわかんないけど。バンドでつかいます。
555名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 21:35:32.28 ID:K7+PIBUG
>>553

ESX買おうかと思ってたけど、そんなウンコ仕様なの?
どっか間違えてるとしか思えないんだが…。

EMXでパターン読み込んでも音色はロードしないみたいなもんじゃん。
556名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 01:16:38.67 ID:aMlY0rpn
嘘だろと思って調べてみたら
ロードパターンだとそうなるのな。ひでえ。
セーブオールしてからのロードオールで
ユーザーファイルごとロードするしか
なさそうな感じ。
557名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 01:25:03.86 ID:2MLDvi9j
むしろサンプラーなら再生中に他パターンの個別ロードができないと 場合によってはライブに使えなくなっちゃうよね。

とにかくESXを主軸にしたNext Generationたのむ。
558名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 01:45:28.44 ID:oapVNQR4
ツマミを回すとスライスサンプルがどんどん違うパターンに組み替えられたり。
マッシュアップみたく違うパートとリンクさせるとそのパートの発音に合わせてカットアップされたり。
ワンショットを打ち込むのに特化するより何かライブでパターンにどんどん変化がつけれる機能が欲しいな。
559名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 08:21:31.92 ID:AteNOQv3
>ライブでパターンにどんどん変化がつけれる機能が欲しいな。

同感
そういう機種を手ごろな価格で最初に出したメーカーが今年以後の勝ち組になるよ
560名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 08:26:26.06 ID:EBudmR5C
>ツマミを回すとスライスサンプルがどんどん違うパターンに組み替えられたり。

PITCHやPANのつまみみたく中心が0(無変化)になってて
プラスにまわすとランダムに差し替え変化、
マイナスにまわすと各スライスがリバースになった状態でランダムに差し替え変化、
っていうインターフェイスで実現してほしい!
561名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 23:48:56.79 ID:7dT0bgTw
>>560
なんだその糞機能は。
いらねーw
562名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 00:02:05.46 ID:TX1X09ha
いやわかるよ。こういうVSTもあるし、ハードでできたら面白いかも。
http://www.shuriken.se/?page_id=83
563名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 01:30:58.16 ID:XiC1bYIH
パラメータージャンプが不便だから
ロータリーエンコーダーにして欲しいけど
高くなるか。

パラメータージャンプを
意図的に使いこなしてる動画って
誰か知らない?
564名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 02:06:15.95 ID:qUo4CPwD
そもそもロータリーにしたらサイズがデカくなるだろうね。
どうせならラックに収められるようにして欲しい所だけど。
565名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 02:21:45.51 ID:b5v0pyGe
ロータリーエンコーダーのalesis ionとか
フィジコンでロータリーのmicrokontrol持ってるけど、
ロータリーだとツマミを回す大きさとパラメータの変化の大きさの
感覚がどうもしっくりこなくてツマミ回してギュンギュン言わしてますってノリにのめり込みにくいよ。
ようつべ動画とか見てたらパラメータジャンプして音が急に変わったりするのも有るけど、
それもライブっぽさって感じで別に良いと思うけど。
566名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 03:24:07.27 ID:6m9oUIX7
>>565
設定しろや
>>561
CUBASE実装されてるぞ
>>548
エフェクターケースなら良いサイズ色々あるよ。
567名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 09:16:53.99 ID:hcu6FU8l
>CUBASE実装されてるぞ
マジで?自動ブレイクビーツ機能みたいなのあるの?LOOPMASHの事?
568名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 10:01:43.63 ID:YFmVzfUM
リアクターには山ほどあるな。
569名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 01:19:25.72 ID:2ZByMa6B
ギターの音を取り込んだりする場合はESX-1でないと出来ないですが、
出来上がったものを再生しながら一緒に弾く場合は、アンプのアウトプット等をAUDIO INに挿せば、EMX-1でも可能なのでしょうか?
570名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 02:04:00.49 ID:MUqmRaT5
>>569
可能だけど
ギターの分で1パート潰すことにはなる。
あと真空管の歪は一番最後の出力にかかるし
内蔵EQは他のパートで使いたくなるだろうから
ギターの音は入力より前で作っとけ。

つかどうせ録りたくなるだろ?
だったらミキサーも買っちゃえよ。
パラ出しすると楽しいよ。
571名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 02:07:41.95 ID:MUqmRaT5
BPMディレイ含め一切のエフェクト要らないなら
AUDIO IN THRUでいいんだった。
572名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 02:10:42.59 ID:2ZByMa6B
>>570
>>571
音作りはエフェクター等で行うので、AUDIO IN THRUでやりたいことは出来るみたいですね
ありがとうございます
573名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 02:25:44.06 ID:CVRw8aSg
ギター弾けないからイメージだけど。
コードバッキングをEMX通して、リズミックなゲートかけて
モーションシーケンスでフィルターうにゃうにゃさせてディレイかけたら気持ち良さそう。
オー!サイケデリック!な感じで。
574名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 02:49:50.78 ID:KrpQ1xq3
EMX注文した!早く届かないかなー!
575名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 04:53:19.90 ID:d2yG5ZaE
>>574

ようこそ勃起だらけの園へ…
576名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 08:37:22.91 ID:AvS/J7Dr
>>573
BOSS SL-20ですね、わかります。
577名無しサンプリング@48kHz :2012/01/10(火) 14:06:49.12 ID:8N6NW91v
ESXとEMXあれば色々楽器やる人には便利かな
578名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 14:48:04.01 ID:2ZByMa6B
何度も質問すみません

EMX-1とESX-1、共に新verと旧verとで名前や品番(?)が違ったりはしないのでしょうか?
中古で済ませたいのですが、オークションなどを見ても新か旧のどちらか判らなくて・・・
579名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 15:31:05.89 ID:2CtFAOfN
>>578
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/pic/p3.html
右下のカード刺すとこに「SD」って書いてあったら現行。

http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/EMX-1/pic/emx_slant.jpg
「SmartMedia」だったら旧型。

でもEMXだったら大して容量喰わないから旧型でもいいと思う。
新プリセットを鳴らしたかったら>>4のプリセットを落として
MIDIインターフェイス買って流し込め。
580名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 15:47:20.11 ID:KEWYY7vL
大して容量食わないとかいっても、
そもそもSmartMediaが手に入るかどうかっていう問題が。
581名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 15:48:52.15 ID:2ZByMa6B
>>579
ありがとうございます
やっぱりオクに出てるは旧型がほとんどですね
582名無しサンプリング@48kHz :2012/01/10(火) 16:02:11.20 ID:8N6NW91v
スマメがバカ高くてビックリ
583名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 18:48:52.18 ID:R4h15yC7
えっ
引き延ばすようだけどESXライブで使ってる人ってみんな毎回バラでパターンとサンプル読み込んでアサインし直してんの?
めちゃくちゃ手間じゃないのそれ
584名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 20:24:39.84 ID:AvS/J7Dr
コルグよ、俺のESXをSDにしてくれ!
585名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 20:59:52.72 ID:YFFV8gix
EDになる
586名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 22:21:46.77 ID:IJOg3P6k
もうなってるもん・・・・
587名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 22:44:17.31 ID:XRzHm0t/
ならばそれがしはADHDになり申す。
588名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 12:57:38.51 ID:3ndcKJ14
Esxって何秒までサンプリングできるの?
589名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 15:35:30.99 ID:d/UZ5HbD
モノで285秒
ホームページの製品のとこに書いてあるよ
590名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 11:58:52.67 ID:343b5et8
EMX届いたー!たのしいー!
591名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 23:17:12.20 ID:XAmLmlKE
>>588
レスしたんだから礼くらい言うべきだろjk
ゴルァ
592名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 23:21:15.10 ID:z6UTrvlm
代わりに通りすがりが言おう
>>591ありがとう
593名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 23:37:42.47 ID:XAmLmlKE
どういたしまして(キリッ
594名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 01:11:37.19 ID:KZygjytd
EM-1で303をパリッとさせたような音作れたわ。
個人的にはこっちの方が好みだから
ひたすらフィルターいじりながら4分ぐらい録音したw
595名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 02:08:45.16 ID:4nZ6tsH4
EMXってアタックとかDecayとかいじれないんですか?
596名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 03:07:22.60 ID:PZU3/DfI
>>595
擬似的にいじれるテクニックならある
略して擬似テク
597名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 11:04:09.57 ID:4nZ6tsH4
>>596
わ、私にその擬似テクを伝授していただけませんか(ゴクリ
598名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 11:09:23.55 ID:bXgeOIEL
ドラム音はESXの方が好きだな。なんかくっきりしてるよね
599名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 11:09:33.05 ID:mS324PiA
EMXでもパオパオさせられるよ。
600名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 11:13:06.08 ID:mS324PiA
>>598
EMXに比べて、ESXはドラムにもフィルタが使えるからじゃないかな。
全部のドラム音が素で鳴ってて音量バランスで調整するより、もう少し微妙は調整ができるしね。
EMXのシンセパートを使ったSE的なパーカッションもなかなかよいよ。
601名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 14:29:09.14 ID:i2RLVqCV
EMXってドラムいじれないのか
出来たとしても、真空管でブリブリくらい?
602名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 14:34:44.40 ID:FlukOVGJ
EMXのドラムはピッチを高くしたり低くしたり程度はいじれたような気がする。
波形を買えたりすることはできないけど。
603名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 14:50:50.19 ID:FlukOVGJ
あとエフェクトもかけられた気が,,,,,,
604名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 15:00:42.03 ID:i2RLVqCV
>>603
thx
ブリブリ出来るなら、それだけで買える
605名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 15:50:14.72 ID:mS324PiA
ピッチも変えられるし、LFOとかかけられるから結構幅広く使えるよ。
606名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 16:52:20.31 ID:i2RLVqCV
>>604
俺の言ってる「ブリブリ」って、
ドラムの音歪ませてグシャグシャにする意味なんだけど、そういう認識でいいんだよね?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2804960 こんな感じで
607名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 17:27:41.23 ID:wSHnhiNY
いや、俺たちが言ってるブリブリは、排便の音のことだよ
608名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 17:37:26.40 ID:euEb14Oy
他のソフトでつくったmidiデータをelectribeに送って、electribeの音で鳴らすってできますか?
609名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 17:47:53.09 ID:mS324PiA
送るってのは単にMIDI音源として鳴らすって意味か?
610名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 17:51:39.60 ID:f1bzcCCB
内臓シーケンサーにインポートはできないんじゃなかったっけ
611名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 22:43:45.13 ID:PZU3/DfI
>>596
AMP EGでディケイはいじれる
アタック弱めたかったらモジュレーションのTYPEの一番下の波形でDESTをAMPにしてマイナスに振ってSPEED調節で出来る
波形自体を弄れる訳じゃないから、あくまで擬似的な方法
612名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 23:16:33.89 ID:mS324PiA
アタックはフィルタのEG Intをマイナスに振っても
音色のアタック感を弱められるよ。
613名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 01:25:54.09 ID:/U/R9UOu
>>608です
インポートはダメですか
残念
できると思っちゃってました
614名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 01:37:14.53 ID:n9uw34Qb
>>606見て思ったんですが、
Valve Forceでどの程度までドラム音を歪ませることが出来るんでしょうか?
>>606くらいまでいけますか?
615名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 03:32:21.05 ID:0zaLnumW
歪の量だけならいけるはず。
真空管じゃなくデシメーターでも
感じは出るんじゃないか。

ただしEMXだと
歪ませる前の音はあんま選べないよ。
616名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 14:24:31.20 ID:n9uw34Qb
>>615
ありがとうございます
歪んでる風の音を作って、さらにそれを真空管で歪ませればもっといけるみたいですね
617名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 16:12:36.33 ID:NOOGsR72
ipad版で旧型ipadとipad2でパフォーマンスの違いはありますか?
そもそも映像ならともかく音楽アプリで旧型ipadじゃキツいことってあるのかな。
618名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 16:23:58.92 ID:Ca3+flgf
質問なんだけど今購入するとしたらSD版とスマートメディア版どっちの方がいいんだろうか…

機能的にはSD版の方がいいんだろうけど値段的にスマートメディア版の方が安くて迷ってます…
619名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 16:25:30.05 ID:Jkmq1i7s
お前はスレを熟読してから書き込めよ。
620名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 16:51:21.55 ID:kuImxzBm
買わなくていいよ
621名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 16:54:55.50 ID:71gdx8lm
なんかこのスレ、頻繁に「SD版とスマメ版どっちがいい?」という
質問が書き込まれているねぇ。ちょっと上読めばいいのに。
622名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 17:11:43.23 ID:Jkmq1i7s
そう、それにSDとスマメの比較はしてなさそうだし
EMXなのかESXなのかも書いてないから聞く気あんのかー!って感じ。
623名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 18:26:00.37 ID:Eg9w8oah
まぁ落ち着いて勃起しなされ
624名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 22:53:36.16 ID:8IZANH6c
http://icon.jp/archives/696
これ勃起関係っぽくね?
625名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 23:49:41.66 ID:/rVf2WcA
>>624
チューナーだろ
626名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 01:42:26.29 ID:7pin3Om2
618ですがスレを読み返さずにマルチな質問をしてしまい申し訳ないです…

オークションで見かけて終了時間が迫っていたために読み返さず安易に質問してしまいました、スレ汚し失礼しました…
627名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 03:08:35.41 ID:YfwqtYAF
テンプレに入れたら良いんじゃね?
旧型が安いけど記録メディアとして使うスマメは品薄で値段高騰中って。
628名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 13:06:22.71 ID:Gg/GwjY2
今度発表されるホンモノのアナログってのがすげぇ気になる
629名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 14:44:01.09 ID:0BG0qGTR
KORGがそんな発表したの?気になるな。
630名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 18:18:23.83 ID:Gg/GwjY2
>>629
一昨日にUstreamでヒントだけ発表してたんだよ
631名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 21:42:46.50 ID:oWSHwWcB
アナログ音源搭載の穴トライブ発売クルーー!!???
632名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 04:55:51.76 ID:rK1cQwNi
みんな勃起部族の収納どんな感じ?…
みんな勃起部族をどうやって収納したり持ち運んだりしてる?…
633名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 05:27:49.90 ID:EWE8HYFa
ラック耳欲しいな。
634名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 07:44:05.87 ID:zoCtpDE2
収納悩みます
カメラバッグとかどうすかね?
ぴったりのエフェクタケースとか使ってる部族いますか?
635名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 09:17:22.19 ID:LdXj/sME
ライブでの使用も前提にある製品なのに、何故専用ケース出さないんだろう。初代マイコルのハードケースみたいな格好いいの欲しい。
636名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 14:20:20.86 ID:uMP6r5N3
>>634
縦はピッタリだけど横は少し余裕があって電源とヘッドホン入る奴ならAmazonで買った
637名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 06:43:04.12 ID:q+dakWD3
>>636
移動とかどうですか?
傷つきます?
638名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 08:16:21.47 ID:saY1aDVp
ZOOMのMTR用ソフトケース使ってるよ。
639名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 10:17:01.30 ID:UwEpwIcv
>>637
特に問題はないよ
640名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 01:31:01.18 ID:a9r3zig9
アイリスオーヤマのAM-14というアルミケースなら
本体とACアダプターがギリギリ入れられる
ホームセンターの工具コーナーで3500円くらいだった
これで上蓋が外れれば最高なんだが、残念ながら不可能
641名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 01:49:26.73 ID:AvmABfwO
642名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 04:50:36.61 ID:t7y/s+Xq
643名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 04:52:42.64 ID:AvmABfwO
スマヌでござる
644名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 05:26:04.71 ID:DH2vWM2z
>>641
いいことおしえたげる

Amazonの長いURLを短縮表示する - ITmedia Biz.ID
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0805/13/news065.html
645名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 12:38:09.07 ID:GiR/DWrx
参考になります。
incaseみたいなリュック型とか使ってる部族いますか?
スタジオまでバイク移動が多いので
646名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 17:45:14.44 ID:L5n33sZu
SXもMXも持っていけるハードケース探し中…
647名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 18:07:40.11 ID:IQnvHBn5
ペリカンケースにちょうどの無いかな?
648名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 20:55:00.14 ID:d0mIBAsM
MXやSXあたりは馬鹿にならん重さ。
649 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/18(水) 21:05:14.90 ID:7p5ZzDyi
ms2000とmxだったらどっち買った方が良い?mxはがっつり音作りできる?
650名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 00:38:42.10 ID:eGkV07g6
>>649
このスレに来てる時点で答えは出てるはずだぜ?
651名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 02:56:51.07 ID:lga1Oa7U
がっつりは作れないな
音作りしたいんだったら絶対にMS2000の方がいいよ
652名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 08:42:24.81 ID:kEBqNbAB
>>650
>>651
ワロタ
653名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 08:47:19.22 ID:p9XSHf6T
ポリ数はEMXの方が多いけど、和音を即座に鳴らせるのはMS2000。
VAとしてはパラメータはMS2000の方が圧倒的に多いけど、EMXはPCM波形とか使えるから多彩さの優劣は微妙。
パターンや曲としてのシーケンスはドラムトラックも含めてEMXでしか組めないね。
654KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2012/01/19(木) 12:43:45.43 ID:b9kAJ3mB
(゚_゚)なぜ、RADIASが候補にないんだ。
655名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 12:51:09.59 ID:78b6frIk
すごくダサいから
半端に高いから
656名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 20:08:29.58 ID:kEBqNbAB
zero8高すぎワロタ
657 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:19:59.41 ID:QCi72Be8
>>656
何気に使い勝手良いからな
しかし、フェーダーとかつまみが弱い
思いっきりグリグリできん

658名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 22:06:49.50 ID:p9XSHf6T
Zero8は価格も機能もなかなかバッチリなんだが
欲を言えばもう1回り小さくなんないもんかね。
それと、ループをSDカードとかに大量ストックしたし。
659名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 23:04:15.83 ID:DGgmPh3R
あれ買うんならA&HのXONE 4Dで良くね?
一応タンテコントローラーも付いてるし。
660名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 00:01:28.59 ID:TpC9k365
今度CASIOが出すXW-G1ってシンセ、構成がEMXに鍵盤付けたような感じ。
661名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 08:15:20.86 ID:4X+PmF78
CASIOのやつ、営業・流通販路はどうするんだろ。
電子ピアノ販路とシンセなどのLM販路って別だよなぁ。
662名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 08:35:02.75 ID:f9cYGFef
なぜこのスレで?いやこの板で?
663名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 13:48:19.55 ID:XiC4/PqQ
勃起障害なんだよ
664名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 19:48:50.47 ID:FKBOZilz
エレクトライブと組み合わせて使うと面白い機材の話もええじゃないか
665名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 21:47:49.97 ID:sziQjb3f
カオシ2とカオスパッドミニ2
666名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 23:14:58.35 ID:5FsUlEWH
カオスパッドの方のダッキングコンプというのが気になる
サイドチェーン入力とかできるんかいな?
667名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 02:23:47.32 ID:OkEeoGdn
でも営業とか流通とか興味ないし。
668名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 14:43:55.62 ID:asbQtEOT
復活の呪文!!
669名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 15:53:18.57 ID:A61MtPb8
先輩からEMXを譲り受けたのですがPCに保存する場合は
EMXをPCに繋いでEMXで鳴らしながらDAWで録音する
という方法しかないのでしょうか?
670名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 15:57:51.04 ID:8Mg2DGpz
先週とかデモ音源も出てないうちからそこかしこで唐突にカシオの話題しだす奴
があからさまにいるんだけどこれがステマってやつでいいの?
671名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 16:05:30.40 ID:ImoLh7Pi
そういえば>>660は明らかにステマだな。
まあ製品のスレにはそういうのが多いんだけども。
しかも見に行ったら全然Electribeっぽくないし。
672名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 16:08:49.57 ID:6X8zJ/fn
>>670
また掘り出すと思う壷だし構うな
673名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 16:57:05.97 ID:8Mg2DGpz
>>672
おk
音はおろかコンソールすら良くわからんのにカシオ最高みたいな
書き込み多くて馬鹿じゃねって思ってたから
確かに「ステマ」ってものはムカつくものなんだな。納得
674名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 16:57:52.70 ID:nU4MW3MV
そろそろ勃起の新シリーズ出てもいいんだぞKORG
次は和音とエフェクトの独立頼む
675名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 17:46:39.04 ID:LyjLvaOy
今日はID:8Mg2DGpzがネットで真実(笑)に目覚めた記念日
676名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 17:57:26.93 ID:fkH+5b58
ワロスw
677名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 18:04:10.33 ID:UEBZ0zb4
あとDirectOutの数も増やしてほしい。切実に。
ただ、色はどうなるんだろ....

99:赤、青
00:緑
01:黒
03:緑、金、褐
04:赤、青

と来たから黒と白とかかなぁ...
まあ、出る確率は分からん。
678名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 02:33:02.30 ID:xwJUeV+j
勃起とDS-10を混ぜたような奴が欲しいなあ
679名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 23:37:36.14 ID:5RZQuKkM
ER-1Mk-IIを買ってきた
こういうモノ初めてでまだ良くわかんないけどポチポチ押してツマミ弄って楽しくなってきた
680名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 23:40:38.12 ID:vFdFhpQR
「良くわからないけど適当にツマミを弄ったら音色が変化して楽しい」って奴は















素質がある
681名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 23:51:55.63 ID:Rm1KOeG9
ワロタ
682名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 10:28:17.66 ID:OQ+xj0P+
683 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/25(水) 11:13:13.27 ID:1OJ+o1/Z
>>682
ゲームボーイだな
684名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 16:02:32.95 ID:B+4/31zA
>>682
もうちょっと大きかったらなぁ
勃起くらいがちょうどいいサイズなんだけど
685名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 16:24:11.10 ID:kR0wzUsd
後継機種は望み薄かな
686名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 22:25:01.86 ID:A9oFcpmS
新型トライヴ来てくれ〜!
687 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/25(水) 23:56:00.64 ID:w8x3yspb
みんなでelectしてカウパーだらだらの息子の写真をkorgに送ったら次でるんじゃね?
688名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 00:15:25.38 ID:mcSnxnrt
久々に全盛期の勃起スレの様な変態レスでワロタww
あの頃の変態達はみなDAWに移行したのか?
689名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 01:12:36.64 ID:e8SG5776
雌伏の時
690名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 01:44:56.70 ID:EpaiLYLs
CASIOの色使いは完璧だったのに
691名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 03:26:45.16 ID:C7M/D2iG
つぎは黄色かオレンジかシルバーかホワイトにしてくれ
692名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 04:37:21.12 ID:oBg37ba5
ここまで紫なし
693名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 16:00:19.85 ID:WE52gY1/
紫色の機器ってどうなんだろう、需要があるのかね?
昔のエンソニックのFizmoなんかも紫色だったねぇ
694名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 22:43:11.21 ID:yQzhPMa8
Electribeの動画を見てるだけでおにんにんからお汁が出てくるんですけど、これってやっぱ買い時なんでしょうか…
695名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 22:57:16.63 ID:mcSnxnrt
気を失う寸前まで高められるようになるまで待て
696名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 23:50:21.04 ID:yQzhPMa8
わかりました、ありがとうございます
697名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 00:26:38.95 ID:0Ktuf2Zx
ベテラン部族と部族童貞の心温まる交流に涙
698名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 03:00:12.41 ID:Q3Dxebl4
同じループ1時間垂れ流して耳痛いけど聞いてる時は幸せなんだよなぁ
699名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 12:16:01.24 ID:PT9v4U+Q
こないだスタジオで爆音で勃起してきました
エレクトしまくりです
カオシプロも勃起経由だとサイコーです
買ってよかったー
700名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 18:15:43.06 ID:I4cbV69a
その勃起、Yesだね!
701名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 01:37:01.49 ID:RX26FvXy
羨まし過ぎ
クラブとかみたいなトコで爆音でライブとかしてみてえ
702名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 05:10:49.62 ID:V825dlyV
私は自宅で爆音でタレ流し。田舎だからできる所業
703名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 20:17:50.00 ID:My6YFM2L
最近はうp祭りしてないの?
皆のループ聞きたい
704名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 21:10:13.91 ID:0MdLDhum
こう寒いとupするのがなんとなく面倒で…
705 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/29(日) 21:21:52.14 ID:IYSc30FR
寒さでちんちんしぼんでます(´・ω・`)
706名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 22:34:55.14 ID:FtXqV/e1
むしろおちんちんがカイロ代わり
707名無しサンプリング@48kHz :2012/01/30(月) 01:10:56.75 ID:1yU6f/f7
みんなのクールで熱いカッコいいループ聴きたいぜ
708名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 04:07:12.76 ID:PJL+nZgv
じゃあオススメの録音機教えてくれ
709名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 12:52:03.81 ID:xnUrDt2x
pc
710名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 20:02:42.69 ID:CKEHj68N
tascamのUS-144あたりは安くてcubase leも付いてくるからオーディオIF入門に良いと思う。
こないだのNAMMで発表されたmini-kaosspad2は
本体のアウトプットをSDカードに直接録音出来る機能があって
こういう気軽にうpする時とか便利そうだなーって思う。
てかelectribe新型出す時にはその機能を是非つけてくれとw
711名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 22:13:41.47 ID:cm+dvoCE
今だと単体だとSDカードレコーダーUSBでPCにつなげると
オーディオインターフェースになるのもあるよ
ZOOM H2 とか1万円くらいだ
高いのは
ZOOM H4n
OLYMPUS LS-100
712名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 03:03:16.70 ID:la/DjpK+
バンドやってる時に買ったZOOM H4使ってるよ
リミッター付いてるからそのままアンプに繋いで使ってる
713名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 03:54:20.89 ID:72k5hrGX
いろいろあるんだなぁ
714名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 05:55:51.71 ID:LzcGs4ez
ESXなのに市販のサンプルばっか使ってりゃ斬新なのなんか出来るわけねー
715名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 16:44:25.46 ID:NJbWWmhB
あれ中に取り込む方法他にないの?
716名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 17:43:17.22 ID:+ngc5G65
オススメなのがサイン波のサンプル一つだけ用意して、
それをエフェクトかけたりモジュレーションかけたりしてリサンプリングで
素材を作っていくの。
元がサイン波だけでもリサンプリングを繰り返せば一曲作るのに必要な素材が揃うよ。
てことで、元素材がサイン波オンリーの曲うp大会をw
717名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 19:20:08.22 ID:ycN9IlD6
まずはいいだしっぺからだな
718名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 20:05:38.52 ID:uQJRyXPQ
フーリエ計算してやればほんとなんでもできちゃうな
719名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 00:12:30.38 ID:10qrXrRP
  o          __   / i
           , . : :´: : : : :.`:.'/  l     ____
    。    ,. :': : : : : : : : : : : :/    ! 、, ' ´     /
      /: : : : : : : : : : : : : :{     l:./       ./
    /: : : : : : : : : : : : : : : :,ゝ、 /`!    /
. ○ /    : : : : : : : : : : :/, -――- 、<:\     ○
  ,': : . .   . . : : :|:./: ´: : : : : : : : : : `ヾ.: . ヽ
  i : : : : : : : : : : : :.! : : : :_:,イ: : : ∧: -、:i:. : :ヽ、\
. o |: :|: :.:.:|: : : : : : :.|/: :'´:.//: :/  ∨: :l:.:.:. : :',.`ヾ
  !: |: .:.:.j: : : : : : :.|: : :/ //     j: :.!:.:.:.:.. :.i     。
  ∨: .:.:_|: : .:. : : :.|/ ,ィ=ミ     ィチ}:/.:.:|、:.:. :l
   |: :.:{ .|: : .:.: : : :| /,イノ:!    ハ7.:.:.:.:.| ヽ:. l  o
   |: :.:ヽ|: :.:.:.:. : :.l 〈 トz';7    {ソi.:.:.:.:.:.!  ∨
    |: :.:.:.:|: :.:.:.:. : :.|   ゞ‐'    ,   ,!.:.:.:.:,'
   j∧:.:.i、: .:、::. : :.!、  r― 、__ , . イ:.:.::.:/     _,. -‐
      ..ヽj ,\|ヽ:. :.! `' ーr-<_.:.:.:.!:.:.:./  -‐_二 -‐:::
     ,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ィ´::::::::::::::: .::
   /       ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、   .:
. /、      ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::::::::.. j .::: /
´  ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. '´ ヽ         ヽ:::::::: /..::/、
     }/`ヽニー-,. '´      ヽ       ::r;}::/::/ /
   /   f´'´/!   ::c::    !       !'::/::/
 /    `i イ', ',              ,!/`丶、
'´       `ヽ', ヽ               イ'    \
           ',              |
           ',        / ̄`   !
           ',       /       l
           
720名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 02:22:55.42 ID:S+OeJUz0
レスリングシリーズの空耳やファ楽器で曲作るのオススメ
721名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 16:29:02.29 ID:10qrXrRP
ESX-1よりES-1のほうが人気が高いのはなぜなんだ
ES-1でできることは全部ESX-1で出来るんだろう?
722名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 16:34:32.55 ID:W2ap8FXP
>721
ESX使ったことが無いES-1所有者ですが、そうなんですか?
こちらからするとESXのほうが良さそうに見えるのだけど。
723名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 18:03:00.06 ID:GufbQ1SW
軽いから
724名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 19:00:44.03 ID:FfMgIhPj
石野卓球のサポートしてるオーバーロケットの人とかが使ってたな>es-1
そのインタビューの時はesx出てない時だったけど。
ってもう十年近く昔か…俺もすっかりおじさんになってもうた 。
725名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 20:38:01.04 ID:EnRbsEtl
>>724
渡部高士?
726名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 20:57:43.12 ID:S+OeJUz0
esxのサンプルデータあるサイトない?
727名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 21:31:09.57 ID:FfMgIhPj
>>725
そうそうその人。
リサンプリングでリズム音が作り込めるのが良いって感じで書いてた。
オーバーロケットのマリナーズバレーとかで使ってると思う。
俺はesxとes-1両方持ってるけど、
全パートフィルター搭載とかモジュレーターとかディケイタイム調整できるとかで、
使い勝手は圧倒的にesxの方が良いと思うな。
728名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 23:36:37.21 ID:6yQIPiM7
うむ
今から買うならESXだろ
ES1はボンビー専用機
729名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 00:13:42.12 ID:dot4r9K7
>>719
もっと恥ずかしそうにしてくれないと勃起しないよ
730名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 11:42:01.43 ID:Kb99n2M5
>>728
音が違うから、値段の高低だけでは判断できなくね?
731名無しサンプリング@48kHz :2012/02/03(金) 12:39:40.20 ID:l6G7wlnj
ここの人達って例えばシャーマンのフィルターバンクとか使うの?
732名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 06:05:58.19 ID:V6fFK6oF
EMXの音で使っても的な••
それよりコンパクトにやりたいは
733名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 13:10:08.17 ID:gpzj3usA
miniKP2買う予定です( ´ ▽ ` )ノ
734名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 17:58:23.20 ID:eDrOwhO0
キューベースと組み合わせて使えますか?
735名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 18:49:14.60 ID:IDhORDPd
言うまでもなく、つかえますん。
736名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 19:55:14.48 ID:eDrOwhO0
>>735
ありがとん。
737名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 10:18:25.61 ID:cIvbmJp3
そろそろカオスパッドシリーズだけじゃなく、こちらの方も新しいのお願いしますKORGさん
738名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 10:26:42.18 ID:brQEBHzO
>>734
キューベースと組み合わせて使ってる。
シーケンサー機能を全く使わないただの音源としてだが。
vstiでDirectEMXっていう本体コントロール用のアプリがあって
便利かなと思ってたけどcc直接指定すれば良いだけだから
要らなかった。
739名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 13:41:45.26 ID:1jZXYHqD
EMXとKPQ買って個人で楽しもうと思ってます。でも予算が足らずアンプ購入が少し先になりそうなのでそれまではこの二つをヘッドホンだけでプレイしたいのですが可能でしょうか?
740名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 14:57:20.51 ID:j6CKsCTA
アンプとはヘッドホンアンプ?
741名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 15:23:11.11 ID:vq8c1UZK
>>739
EMXからのラインアウトをKPQに繋いでKPQのヘッドホンアウトに
ヘッドホンを繋げばヘッドホンだけで楽しめますよ。
アンプってのが具体的に何を指すのかわかりませんが、
ギターアンプやコンポやオーディオ用アンプを買うより、
fostexやkrkやyamaha等から出てる
パワードタイプのニアフィールドモニタスピーカーを買うのをお勧めします。
742名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 15:41:53.14 ID:c9aEg227
>>740
いえ、普通にipodとかに差して使う一般的なヘッドホンです
標準プラグなるものが必要だそうなのでそれも買って来ます!
>>741
ありがとうございます、おかげで深夜でもプレイ出来そうです。
購入を考えてるのはKORGのMMA130です。楽器買うの初めてなので同社商品で揃えたいと思いました!
743名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 15:45:39.54 ID:c9aEg227
続けてもう一つ質問です……
過去ログ読んでたりするとEMXではドラムの波形が変えられないとのことですが
french coreやgabbaの様な、いわゆるガバキックは一から作れるのでしょうか?
744名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 16:16:45.02 ID:Qt+Uuwk6
それっぽいのは出来るけど、そもそもElectribeのスペックだと今っぽいのは向いてない
ドラムンとか虹みたいな90年代までのテクノをやりたいなら良いかも
745名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 16:20:01.07 ID:brQEBHzO
>>743

あーたの言う「いわゆるガバ」ってのがどんな曲のキックを指してるのか分からんが
Korgの考えた「いわゆるガバのキック」なら入ってる。
それを加工する形になる。一からは作れない…

…こともないかもしれない。

低域の矩形波に急速にピッチダウンするモジュレーションと
ディストーションとチューブゲインをかければ作れるかもしれないが
試してないから自信はない。
746名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 16:29:08.03 ID:2vo7g3iQ
自分もEMX買おうか迷ってるんですが、
DubStepによくある過激なシンセ(?)の音
(http://www.youtube.com/watch?v=bizL0kRychU&feature=youtube_gdata_player の1:22あたり)

みたいな音って作れるんでしょうか?
とりあえず友人のEM-1ではいくら弄っても出来ませんでした。
あと、こういうのはどうやって作ってるのかも教えて頂けたら嬉しいです。
747名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 16:33:09.11 ID:vq8c1UZK
>>742
korgのMMA130ってモバイルPA用なので、
家の中で鳴らす用途とはちょっと違いますよ。
簡易イベント会場とか路上パフォーマンスで使うとかそういう用途向きです。
そういうのより、普通に家で曲作り用に買うなら
http://www.fostex.jp/products/PM04n
こういう感じのやつの方が良いです。

キックはあらかじめ用意されてる波形から選んで、
音の高さとか長さを調整くらいは出来ますけど
1から作るのは出来ないです。
シンセパート使ってキック作ったりーとか
エフェクターのディストーションをかけてキックを歪ませるとかなら出来ます。
748名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 17:33:01.70 ID:brQEBHzO
>>746

DubStepでよく聴かれるワウベースなら作れる。
youtubeでelectribeとdubstepで検索してみ。
作り方も解説してる(英語だが、何とかなる)。
内蔵テンプレにもDubstepはいくつかある。

自分が真似した時は、音が薄いと感じたから
別のシンセトラックでサイン波に音量モジュレーションをかけて
(要はトレモロ)低音を補強した。
あとはビャービャー言ってるシンセにコーr

…やめておこう。自分の勃起ネタを披露するなと
他の変態紳士諸兄に怒られてしまいそうだ。大したことではないけれど。

EM-1も持ってるけど、確かにあれじゃきついかもしれない。
749748:2012/02/05(日) 17:41:15.77 ID:brQEBHzO
半分以上書いてんじゃねぇかとお怒りの方もいらっしゃるかもしれないが
適度なじらしも当部族の嗜みかと思い、ある程度まで書いた次第。
どうかご容赦頂きたい。
750名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 17:43:53.30 ID:1a9iQOqE
748がめっちゃ格好いい変態
751 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/02/05(日) 19:02:05.97 ID:lXhvN7mm
>>739
楽勝、てか説明書その辺に落ちてるから読め
752名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 20:54:25.39 ID:+etITMu2
テクノ専門学校電気グルーヴにイキたい
753名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:50:03.33 ID:abVPtvPI
DUBSTEPのウワものを作りたいけど、
やっぱりEMXじゃ無理か
754名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 00:22:39.32 ID:IlGfdslk
>>748
ありがとうございます!!参考になりました!!あとEMX買います!!
755名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 01:05:01.21 ID:Zd0SAUJ+
そろそろ新型勃起出して欲しいでありんす。
MXはともかく、SXはライブ向けサンプラーとして
まだまだ進化の余地があると思うな。
それとどんな操作をしても変態音しか出ないERXとか。
756名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 02:42:35.07 ID:0kozA6jo
korgさん早くしないとインポになっちまうよ
757名無しサンプリング@48kHz :2012/02/06(月) 15:20:52.69 ID:wTVEMtTb
リアルタイム2トラックVerのESX出してくれんかのー
758名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 18:55:21.06 ID:1kPAGXIt
KORGの中の人はここに書いてる要望を新勃起に入れてくれれば大ヒット商品になるよ
759名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 20:02:07.39 ID:Zd0SAUJ+
んじゃあ、有機ELディスプレイの中で
リズムに合わせて勃起たんが踊り狂ったり。
真空管の代わりにミラーボール内蔵でキラキラ光ったり。
AMラジオ内蔵で放送をサンプリングや加工して遊べる機能キボンヌ。
760名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 20:27:49.32 ID:DcInp4cJ
>>759
それなんてティーンエイジミュージック?
761名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 20:48:19.29 ID:WKQnIBLP
それを言うならティーンエイジエンジニアリングだろう
762名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 20:54:03.37 ID:bd+sOCWt
>759
デジタル機器にFMラジオならともかく、AMラジオはノイズの影響で
ろくに放送が入らないと思うw
763名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 21:13:29.05 ID:Zd0SAUJ+
>>762
そっかー、家のラジオでチューナーダイアル回した時の
電波の拾い方やノイズの音色変化がFMより
AMの方が気持ち良かったから、OP-1もAMラジオだったら良いのになーって思ってたんだけど
デジタル機器と相性悪いのか。
んじゃあ踊る勃起たん機能だけで我慢するわ。
あとモノトライブのと同規格のシンクインアウトとか。
764名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 22:08:08.56 ID:0kozA6jo
64レングス希望
765名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 23:04:33.49 ID:DcInp4cJ
FM入れるんだったらノイズレスのradikoやらじる☆らじるやポッドキャストが面白そうだけどな
766名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 23:42:18.40 ID:qZFFAgJ9
とにも角にも音質あげて欲しい
ドラムだけサンプラーにしてほしい
縦一列ボタン追加して和音打ち込みに対応してほしい
ていうか今のインターフェイスでもファーム次第でできんだろ!!
たのむ!!
767名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 01:02:14.83 ID:8BO9MNM0
今の価格帯を維持したうえで、入れられる機能を入れてほしい。

ラジオ対応は音楽的に発展性ありそうな気がするけど
新規ハードだすなら有機ELなんかいらん。値段が跳ね上がる。
そういうのはipad対応アプリとかでいいだろ。
EMXとESXを一緒にするのもいやだ。
万能型にしすぎると直観的じゃなくなるし売りも分からなくなる。

強いて遊び心で付け足すなら、付け替え可能な安くて透明な
プラスチッククリアパネルとかかな…。カラーリングする人、
electribeでもkaossilatorでもいるし、一度やってみたい。
768名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 01:17:35.42 ID:7h7aRdqY
FMトランスミッタ機能ってどうよ?
出力強めにして家から半径100メートル内で周波数合わせたら
自分の勃起の音が流れるみたいな感じ、マイクinも付けたら放送局にできるな
769名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 01:54:54.20 ID:Qo5zmxlD
モノクロの有機ELなら今度出るminikaosspad2とカオシレーター2にも
採用されてるし今はそんなに高くないのでは。
まぁelectribeでディスプレイ表示がそんな重要なとこでもないかな…
けど、SXは波形が表示されてスタートポイントとか編集出来たら楽だな。
monotribeのアナログ音源使ったEA-2とか欲しいかも。
770名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 03:31:17.50 ID:U5SOJigC
ラジオだのトランスミッターだの自分でつけれんだろ!とマジレス
iphoneのコントローラとソフトだしてくれ
771名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 13:09:06.69 ID:yiULf4WF
持ち運びに便利な小型化+電池駆動
772名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 13:48:49.25 ID:GYocfEhW
電池駆動で外でも勃起ですね?
773名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 14:40:27.00 ID:eWrPyIK1
電池駆動は、いらねぇわ。充電式バッテリーにしてくれ
774名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 18:08:02.25 ID:8BO9MNM0
充電式バッテリーの寿命が切れたら交換に出すのか?
そんだったらコンセントもさせる電池駆動で良いじゃん。

electribeってダンス音楽に特化して作られてる印象強いけど
新しいジャンルに対応することも大事だと思う。詳しくないけど。
EM-1からEMXに加わったのってダブステップとチップチューンくらいか?

もっと色んなジャンルを突っ込んでほしい。
ファクトリープリセットにテクノとドラムン多すぎ。
1ジャンル3パターンくらいでよくね?過疎ジャンルでも手を抜かないでほしい。
775名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 18:09:10.12 ID:BNXhJXrG
SXとMXの合体は欲しいというか、SXにMMTシンセパートをくっつけてくれ。
ESXにはそろそろ内蔵メモリ自体を大容量化してほしいのと
それをベースにリサンプリングでバウンスして
ストレッチ/スライスパート用のサンプルを自由に作成したい。
他は三連符対応と、複数(3系統くらい)のアクセントパートが欲しい。
QYみたいにコードトラックを入れたら、それに沿って
指定した1パートのシンセパートを和音で鳴らして欲しい。
音質向上は大前提。
776名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 18:13:48.28 ID:BNXhJXrG
長いサンプルのうち一部でループ設定する場合に、
ループ間隔を一定にしたままスタートポイントをシフトすると
ループエンドポイントが追従する機能とかあると面白いな。
別にループじゃなくてもサンプルのエンドポイントでもいいんだけど。
777名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 18:13:54.41 ID:K/qEbTcc
電池駆動なんて余計なスペース取るばっかだからいらんだろう
大体電池駆動でやるような状況がない
778名無しサンプリング@48kHz :2012/02/07(火) 19:54:31.46 ID:i4XREXzJ
つべとかいろんな動画見るけどEMX+ESXならでは・・というのが無いな
779名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 19:55:08.01 ID:L6mUwzJc
機能をゴテゴテつけるよりまず音質向上して欲しい
真空管で無理やり強化してるが芯の音が安っぽい
780名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 21:03:54.26 ID:7EiCoHx+
まぁぶっちゃけ素人の意見なんかとりいれなくていいよ
781名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 00:03:20.22 ID:sZt94XE9
誰か金持ちの人、electribeユーザーオンリーライブイベントとか企画してくれ。
イベント名は月並みだが「electLive」か「electNight」で頼む。
俺は彼女も結婚をためらうような年収だから無理だorz
782名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 00:29:15.73 ID:kvJwmgFw
>>780
勃起ユーザーはほとんど素人なんだがww
783名無しサンプリング@48kHz :2012/02/08(水) 01:10:07.14 ID:0bypg1+p
しろうとの要求を知ろうとしないならおKORG
784名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 02:34:32.88 ID:y9/jU4AW
electribeユーザイベントならやってるだろ。
行ったことないが。行ってみたいけど。

ttp://electribe.jp/cat/announce/event/
785名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 03:25:43.17 ID:qgafoAcW
ダイレクトEMXとかいう奴使える?
786名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 03:41:37.26 ID:Y8eKbGVa
>>785
脊髄反射で欲しい!と思ったけど、よくよく考えたらあんまり必要ない気がする。

つまみをひねらなくてもパラメータの現在地が分かるのは良いが
ホストアプリからコントロールする分にはどのつまみもCCに対応してるから。
ダイレクトEMXのサイトにあったCCとつまみのマップだけ、重宝してるw

他になんかすごい便利な使い方があんのかな。
787名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 13:57:06.69 ID:66yM3m+a
TOMOGRAPHY
@smokenbeatz
EMX-1の音作りが楽しい!真空管を取り換えたら低音の鳴りが凄い。因みに真空管はエレハモのゴールドです pic.twitter.com/LojZYDrm

これってガチなの?自分で取り替える勇気ないが
788名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 14:44:48.52 ID:laYeWxMs
真空管の特性って、結構型によって違うからね
音は変わるとは思うよ?
789名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 18:46:35.36 ID:istr+B8I
真空管っていうとエレハモあげる人多いなー
ぜんぜん詳しくないから違いとかわからん
790名無しサンプリング@48kHz :2012/02/09(木) 19:13:54.20 ID:W0Na/xxj
ロシア製の真空管とかどうなんだろね
791名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 21:24:32.58 ID:VmzV2DV6
ようつべで外人のきれいなおねいさんがEMX使って歌ってるのを見た。
Shad[]wB[]xというの名前はグループ名なんだろうか不明なんだが。
日本に来てくれたら見に行く!
792名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 21:39:10.02 ID:dpsVDO+w
793名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 21:41:54.66 ID:jVws8vrK
いいね! きれいかどうかはともかく
794名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 22:32:09.70 ID:VmzV2DV6
>>792
それそれ。
2とか3とかライブのとかあって、舐めまわすように見てしまったよ。

>>793
えー体のラインがたまらんチン。
795名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 23:48:01.36 ID:jLuuCvaE
ぶっさあ
796名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 20:56:37.67 ID:/C4Az6MQ
自分の顔を鏡で見た事あるか?
797名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 21:05:50.19 ID:kwLpWMOj
流石に792じゃ勃たねぇよ…。
798名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 22:40:38.13 ID:ExWku4UK
いや結構美人だろ
お前らの要求レベル高すぎ
799名無しサンプリング@48kHz :2012/02/11(土) 02:07:34.90 ID:2i1ODl/T
>>792
なかなかセンスいいなー!
自分の美味しいところを掴み掛けてる感じ
先が楽しみな人だ
使ってるのはEMXか
800名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 03:23:33.52 ID:l2SB2Qnt
>>792

もったいねぇ…。ポップガード使ってリバーブ下げりゃ随分良くなるだろうに
これじゃカラオケだよ…。
801名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 01:03:03.09 ID:K3VKlwuY
ライブ的な感じだしいいんじゃね?
ていうか上手い
802sage:2012/02/12(日) 04:14:20.85 ID:utNdfnFc
この人ってどういうESX使い方してるんだろ。。
よくわからん

http://www.youtube.com/watch?v=4MJQHaz4oAw&feature=related
803sage:2012/02/12(日) 04:19:49.81 ID:utNdfnFc
変な文になってしまった
804名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 09:54:36.02 ID:3Xzm5tzf
購入に関してなんだけど、3000円ほど高くても店舗で色々と聞きながら買うか
ネット相場(39000円くらい)で買ってしまうか・・・

初シンセって事考えると、後々も色々と質問&メンテ対処等できる
地元楽器店の方が無難かな。
モニタに関してとか(今のとこヘッドホンしかないです)エフェクターの噛ませ方とかもわからないし。。。
805名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 10:45:34.68 ID:I6/v2wzn
バイト店員とかじゃない、ちゃんとした店員さんと話出来るとこなら楽器屋さんが良い。
あと教えてもらう時は、自分で変につけた知識を知ったかぶって出すより、
「本当に全然知らないんです」って最初に言っとけば、丁寧に必要なこと教えてくれるよ。
俺は地元の個人経営の楽器屋さんの店長さんが凄い音楽に詳しい人で、
楽器以外にも色々良い音楽紹介してもらったりして大当たりだった。
806名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 12:00:57.87 ID:VzSBpI4t
>>804

「いいね!」ボタンがあったら>>805に100万回押してる。
807名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 12:14:11.35 ID:3Xzm5tzf
>>805
レスありがとうございます!
参考になります。

所謂、大手楽器店なのでバイト君っぽくない方狙って聞いてみます。
購入後も色々と聞けるなんて羨ましい。
808名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 12:39:11.56 ID:Y4B6eZQQ
来月買う予定だけど地元の楽器屋はデモ機のカオシレーターの音が出せず接続も出来ず、おまけにエレクトライブって言っても全く知らない様子だったから頼りにならないなぁ……しかも店長さんっぽかったし

使い方は今のうちにPDFのマニュアル読むとして、使い慣れてるユーザーだからこそ出来る痒い所に手が届く説明も聞いてみたい
そんな訳で誰か勃起部族wikiを更新してくれ!
809sage:2012/02/12(日) 17:06:55.56 ID:C6altd7E
DAW使って作曲してたけど、近頃はエレクトライブがメインになった。
良い意味でのおもちゃ感と感覚的に音を弄って作れるところ
あと何より不自由なところが最高に好き。
試行錯誤しながらやるのがおもしろい。

今後もKORGのこのラインに期待してる。
810名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 18:25:22.50 ID:bw0G4bOj
やっぱり店にいって店員と話して手でつまみおさわりしまくってから音屋かイケベにオンライン注文するのが確実。
いったお店が最安ならもちろんそこで買おう。
811名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 06:37:55.77 ID:h6lY3EUV
音屋より安くてって言いば大抵安くしてくれるぞ
そっちで買われるよりいいし在庫抱えたくないだろーしな
812名無しサンプリング@48kHz :2012/02/13(月) 06:46:57.02 ID:EuNAjVQS
809に同感
ELECTRIBEは使えば使うほど愛着が沸く機材だよね
KORG新製品も頑張ってほしい
813名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 18:04:48.06 ID:6w12MVnz
音質が安いという評価をぽつぽつ見るけど…
これって安いというよりか、味じゃないだろうか。
他のどんな機材と比較して安いんだろう?
RadiasとかOasis?

Fantomのリードシンセ系が薄くて仕方ないからElectribe使ってる。
同じような金属質な音で、太い音出せるハードが手ごろに買えるなら
そっちも聴いてみたい。
Virusとか言われたら手が出せないが…ありゃ高嶺の花だ。
814名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 21:41:45.45 ID:EwyNYHC7
EMXのドラムPCMがちょっと弱いかなと思う時有るけど、
シンセ部は上等だと思うよ。
エンベロープの作り込みとかは出来ないけど、
やっぱelectribeはシーケンス再生中につまみ回してドンドン音変えてナンボだと思う。
てわけでER-1最強ぅ!
815名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 00:39:25.25 ID:CZUjwCtw
耳腐ってんのかと
上も下もスカスカじゃん
816名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 01:32:45.56 ID:eXLV6jH9
シンセは個性といえなくないけどPCMは普通にひどいだろ
あれ差し替えるだけで大分変わる
まあどちらにせよ値段相応の音だと思うよ
それも制約の一つだしいいじゃん
817名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 04:39:10.60 ID:wkXo0oct
>>816

何に変えてる?できればサンプリングCD以外で…。
TR系以外の音が充実した良いリズムマシン探してるんだ。
ESXはサンプルが196個しかついてこないみたいだから躊躇してる。

っつか、改めてEMXのギターとかM1ピアノとか聴いてみたら確かにダメだなwww
「良いはずがない」って認識持ってたからあまり聴いたこともなかったw
生系音色はずっと他のシンセ使ってきたし。
818名無しサンプリング@48kHz :2012/02/14(火) 09:11:41.17 ID:PPFZlHmz
上手い人のは音質とか気にならないくらいカッコイイのはなんでかな
帯域の狭いPCM音源なのになんで?
819名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 09:59:16.27 ID:FO030PGO
作曲とかまったくしたことないのにEMX買ったんだけどメッチャ楽しい
これで2003年発売なんだよね
こういうリアルタイムで直感的に音いじれる機材ってkorg以外は出してないの?
820名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 10:13:40.57 ID:H/RQFOwk
ドラムマシンでググれ
821名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 10:48:54.15 ID:BVjzz2Xn
むかーーーしからあるじゃん、
822名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 10:59:45.82 ID:B/Ec6H2Z
>>818
ヒイズミなんかX50であんな凄い音だせんだもんな。
機材なんて人次第ってことだよな。
823名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 19:26:36.30 ID:HS7KT9JI
EMXはエフェクトもダメだからな〜
824名無しサンプリング@48kHz :2012/02/15(水) 03:30:53.39 ID:7BPrKaYo
結局使う人にセンスがあるか無いかで全く結果が違うというEMX
825名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 03:39:11.39 ID:KrqgPyod
ダメなやつは何を使ってもダメ
826名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 04:54:31.22 ID:2azbuYJ3
使う人のセンス次第とか、ダメな奴は何使ってもダメってのは
諦めたヘタレの言い訳。
827名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 10:37:20.88 ID:W351x4HP
どっちも一理ある
だけど、それを言うこと自体が不毛、無意味
828名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 12:13:39.30 ID:baRKdOeT
>>818
曲の出来が良いからカッコよく見えるんだろ
829名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 14:57:17.18 ID:PLMkT+io
まぁこういう楽器は曲の出来はともかく、使ってる本人が
使ってみて楽しかったらそれでいいんよ。
830名無しサンプリング@48kHz :2012/02/15(水) 17:31:45.57 ID:5cfirEwc
一番大事なのは作曲と編曲のセンスなんだね
良い評価受けるには
831名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 18:31:00.05 ID:9gpx9VrL
EMXで聞けるのをやろうと思うとどうしてもアープ系かムンべ系かミニマル系になっちゃうからな〜
型から外れるのがなかなか難しい
まぁグルボだからそういうもんだけど
832名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 14:17:19.13 ID:AaRUYgRI
旧EMXを使いこなせていない俺はEMX-SDのデフォパターンに衝撃を受けた
特にプログレッシブハウスをEMXでやってるのを聴いてなかなか凹んだ
俺が作りたい曲はEMXで作れた。俺には出来なかったが
833名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 19:56:28.31 ID:9O/d3pxP
まぁパソコン使えばすぐできるから
EMXでやるデンキトライブが変態なだけ
834名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 21:02:29.08 ID:ZdbC5AZy
正直最初からついてるパターンだけで満足しちゃう
835名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 22:23:31.66 ID:GeONz0MI
>>830
例えば漫画だったら絵がヘタクソでもストーリーで評価されてるものは多いな
とはいうもののやっぱりいい音であればより良いのも事実
早く新型出してくれマジで
836名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 22:30:41.28 ID:bctiwWjX
早く出して欲しいけど中途半端な勃起じゃなくてじっくり擦りこんだ勃起でお願いします
837名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 00:17:51.14 ID:4TKy6MsH
高くてもいいからもっと質のいい音源を....!!!
838名無しサンプリング@48kHz :2012/02/17(金) 09:41:00.55 ID:A9spxTBZ
この機種で変拍子は可能?
839名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 16:50:52.97 ID:UAcoRb8N
>>838
パターン組み合わせればできるけど
保存できるパターンが256個しかないので普通はやらない。
めんどくさいし
840名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 14:50:07.49 ID:wGjI1vFM
PDFマニュアル読んでも実機がまだ無いからESXのサンプリングの仕方がいまいちわからん…
例えばipod繋いで曲流して、後ろで騒がしいシンセとか鳴っててもそこのキックや声ネタだけをくっきり抜き出せるもんなの?

変にシンセの音とか残ってたらいざその音でパターン作った時おかしくならないかな?
841名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 15:17:46.51 ID:hI4yiMta
>例えばipod繋いで曲流して、後ろで騒がしいシンセとか鳴っててもそこのキックや声ネタだけをくっきり抜き出せるもんなの?

無理。てかそんな事出来る物無い
ソノグラムで指定した帯域を抽出するソフトとかはあるけど
完全には無理だしね
842名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 15:19:57.10 ID:vAr0ikoa
歌だけ抜き出すとかは、今すごいフリーソフトがあるんだけどな
843名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 15:31:16.64 ID:J1doy3b8
うええ……じゃあキックならキックのみが鳴ってるとこをサンプリングして、前後のいらないとこを切って編集するって形でいいの?
検尿の出始めと終わりを捨てる感覚で
844名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 15:34:01.50 ID:vAr0ikoa
それだとアタック音が聞こえなくなる気がするが
845名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 15:45:26.20 ID:J1doy3b8
……どうすりゃいいのよもう!
846名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 16:23:41.06 ID:Ut91kHSE
>>842
>歌だけ抜き出すとかは、今すごいフリーソフトがあるんだけどな
kwsk。ぐぐっても見つからん

ボーカルとかドラムとか特定の音をオーディオから抜きだすんだったらSuperColliderを扱える人が有利では。
imoutoidとかこれを有効に使って抜き出してたし
http://www.youtube.com/watch?v=zu8JqdHXGM8
847名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 17:04:00.60 ID:vAr0ikoa
>>846
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se127635.html

カラオケ版がある曲限定だけどな
848名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 17:20:27.60 ID:EycIL0qt
>>843
それであってるぞ。
ESXは画面に波形とかでないから耳だけが頼りだけど。
849名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 20:33:22.77 ID:pht6eGju
EMXを持ってるんだけど、最近EA-1とER-1で完結するのに興味が沸いてきた。
850名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 20:54:03.17 ID:bQJO5Khp
ただのミニマルやん
851名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 01:44:56.07 ID:SO1Oqhhm
>>847
なんだ・・・それか。だいぶ昔からあるぞ。
852名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 08:38:48.95 ID:CxsuXjUv
>>846
この曲かっけーと思ったら作者さんもう亡くなってるのな。残念
853名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 19:21:32.07 ID:YMzTKTwX
DAWで曲作ってるけど、ミックスが上手く出来なかったり、曲の展開が下手だったりして挫折しそう。
Electribeってそういうのの勉強になりますか?
854名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 20:39:50.67 ID:J0fyUyiv
>853
そのようなお悩みとElectribeは関係ないから、購入しても
問題解決にはなりません。
855名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 20:43:37.40 ID:u9PHXguP
>>853
曲の展開は自分がよく聴く好きな曲の展開を参考にするのが良いと思うし、
ミックスはミックスの解説本とかサンレコの特集読んで、DAW付属のプラグインで
色々試行錯誤するのがいいと思う。
エレクトライブのエフェクトはミックス用というよりは、
派手に元の音を変化させたり演奏にアクセントをつける用途に向いてるから
ミックスの勉強にはなりにくいと思う。
曲作りの勉強というところを置いといて、
単純に機械に触れて音が出てつまみ弄ったら音が変わって
ってので楽しみたいならDAWで挫折しそうなところの気分転換にはなるかも。
856名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 21:50:31.87 ID:1SgOHY27
>>849
like a timのred and blue boxingが赤と青のみで作られてるよ!
857名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 22:58:34.91 ID:7kYme3kd
というかElectribeは、
ワンフレーズのループがあってそこから肉付けやらアレンジやらしていくものじゃね?
構成とかが最初から決まってるんだったらDTMの方が楽だろ
858名無しサンプリング@48kHz :2012/02/21(火) 12:55:38.26 ID:G2+tVF0E
だな
即興性もOKなのがELECTRIBEでおます
859名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 20:26:32.70 ID:KQ+J/wJR
初期オービタルとか、フィニトライブとかの
90年代初頭テクノが好きだから、EMXでバリバリその辺りの音が出せるのが嬉しい。
コードオシレーターのコードメモリー風フレーズとか、
内蔵PCMの909スネアの質感も90年代テクノっぽく使えて良いw
この時代のテクノアーティストで何かオススメって無いかな?
860名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 20:28:18.98 ID:9KCQJYgt
卓球
861名無しサンプリング@48kHz :2012/02/21(火) 21:34:42.63 ID:G2+tVF0E
>>859
SPEEDY J
862名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 22:02:08.65 ID:EETV4ju0
好きといいつつ自分で選び出せない無能か嘘つきかゴミ
863名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 22:42:39.93 ID:c2WEWIjJ
過去レス読んでて疑問に思ったことなんだけど、ここに書いてある
「ド→ミ→ソと押した場合」っていうやつのやり方がいくらやってもわからない。
どういうことだかわかる人いますか。


431 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 18:20:22 ID:yRDwQh0B
>>429
スケールと開始する音を選べる。
何も考えずにこすれば、とりあえず
選んだ音を中心に上下1octの範囲で
選んだスケールに沿った音が出る。

あと、下のボタンをキーボードモードにして
いくつか連続して押してからこすると
押した順序で十六分音符単位でひたすら並べ続ける。
ド→ミ→ソと押した場合、ただ触ってる分には
ド・ミ・ソ・ド・ミ・ソ……と鳴り続ける。
そのままずり上がるとド・ミ・ソ・レ・ファ#・ラ・ミ・ソ#・シ……
ただし同じ音(オクターブ違い含む)は2回は使えない。
864名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 22:51:59.66 ID:c2WEWIjJ
EMXのアルペジエータのこと。
865名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 23:46:46.01 ID:KQ+J/wJR
>>863
MXのリボンアルペジエイターで普通はステップキーをキーボードモードにして
そのうちの一音を基準のキーと指定するじゃん。
で、そのキーボードを押さえるときに一音だけじゃなく、
ドを押さえながらミを押さえてそのミを押さえたままソを押さえて
それからリボンコントローラを触ると
ドミソドミソってアルペジオで鳴らしてくれるの。
上行とか下行じゃなくて、キーボードで押さえた順番でアルペジオが鳴るよ。
マニュアルのアルペジエイターの項目にも書いてあったと思う。

90年代テクノ挙げてくれた人ありがとう。
どちらも好きです。
866名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 00:27:53.15 ID:y2ytHpwl
>>865
あー、ドレミを指定した後は指を動かしちゃいけなかったわけか!
操作をリバースにしてたから気づきにくかった。
ありがとう!!
867名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 11:42:17.94 ID:9jYhSbax
Electribeのリボン制御は面白い
ありきたりじゃない使い方を探すのも楽しい

ゆっくり目でかつ うねるようなグルーブの例が聴きたいんだけどなー
なかなか無いね
868名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 15:16:05.64 ID:OJXUxFYf
16ビットスイサイド
869名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 12:02:55.32 ID:ylZ8oyMT
Electribeの表面とかマニュアルに描かれてるノコギリ波って
WEBで見るのと形が左右逆なのはなんで?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%8E%E3%82%8A%E6%B3%A2
http://www.sighne.jp/music/word/e_s/sa/saw_wave.html
870名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 12:18:46.50 ID:Ia4k9X71
そのWikipediaのページに思いっきり書いてあるな
>逆のこぎり波
871名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 12:56:20.32 ID:ylZ8oyMT
要はどっちでも同じことってことか
872名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 00:52:02.47 ID:fIR5m3WS
ERだけで作ったトラックとか聞いてみたい
ひたすらリズムのみ
873名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 01:27:34.45 ID:eb0aHBo9
今もあるのか知らないんだけど、
昔electribe.comだか.netだか.co.jpだかの
個人のエレクトライブファンサイトに置いてあった、
tomn氏の作った38℃って曲がER-1のみだけど超かっこ良かったぞ。
874名無しサンプリング@48kHz :2012/02/26(日) 09:54:42.47 ID:vEUPTQSl
どれ聴いてもおんなじ様なリズムじゃ飽きるぜ
もっとセンスある変拍子とかの曲をつくれよ
875名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 18:11:19.28 ID:s7wBe5U7
初期化して自分でサンプリングした素材だけで曲作ってるやついる?
876名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 20:01:53.71 ID:JxtHioDL
全部自分で集めた素材でやってる。
SDカードにどけておいたプリセットはカードの故障で消えてしまった…
877名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 21:21:36.01 ID:s7wBe5U7
プリセット音って別に必要ないなあ
878名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 00:16:04.95 ID:GLFM2xbs
パートごとに音量調整のできるスライダーが欲しいなあと思いました。
思っただけです。
879名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 03:39:20.80 ID:sn/QU5yu
monotribeの音源を2osc化して2パート分と、
ちょっとしたエフェクター搭載でelectribe方式のシーケンサーで、
スライドとアクセント入力対応のEA-2とか欲しいっす。
880名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 03:39:31.00 ID:jWqPAgci
10秒くらいのリズムをサンプリングしたんだけどそれをループさせるってゆう単純な事が出来ない…
881名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 13:18:22.28 ID:x26vE8BX
>>879
アナログ音源買って繋げや
>>879
そんなどうでもいいもんより要るつまみあるだろ••
882名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 18:45:15.59 ID:GLFM2xbs
ちがうんだ…あのちっこいツマミでは複数のパートを同時に音量調整できないじゃないか…
883名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 19:36:08.95 ID:ofOu5s2s
フィジコン買ってMIDIでつなげば?
できなかったっけ?
884名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 20:35:01.36 ID:NWyvCx0t
鍵盤弾けないので、EMXのステップ入力でちまちま打ち込むことが多いんだけど、
最近あまりにも音程の入力(STEP EDITのNOTE NO.)がダルくなってきたので、
MIDIキーボードで音程だけ入力しようと試みた。

が、MIDIキーボードを弾くと音は鳴るものの、音程の入力にはならない。
MIDIってこういうことができるものだと思ってたんだけど・・・。
正直言って初心者なんだけど、こうやれば可能だよとかありますか。

MIDIのFilter設定は○○○○になってます。
885名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:27:44.92 ID:lLjZOegP
最近入族した新入りです。
ESXでSongを作ることには成功したけど
SDカードに保存したそれを.wavや.MP3ファイルにするには
どうすればよいのでしょうか?
先人の知恵をお貸しください。

Windows7のPCとリーダライタとESX-1SDがあります。
あとipod的なオーディオプレーヤーがあります。
886名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 00:54:56.28 ID:Jy0ITAZw
ループが組めない…ループが組めないんだ…説明書通りやってんのに…なぜかワンショットで終わっちまうんだ…
887名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:15:17.33 ID:FcxiWXIj
ステレオサンプルはループ位置を設定できません!
888名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:17:49.74 ID:nD5MPX9D
>>882
8台買ってミキサーにつなげよ
889名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:19:24.94 ID:Jy0ITAZw
いやモノラルでやったんだ…ちゃんとキーボードパートにもアサインしたんだ…なのに…
890名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:31:25.76 ID:rlaDWLU8
>>884
リアルタイム録音はできるぞ。ステップレコーディングは無理だとおもう。
>>889
ちゃんとライトして保存した?
891名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 02:40:22.82 ID:Rrczmkb2
>>885
ソングファイルってのは、「演奏した記録」だから、
wavとかmp3みたいな波形データとは違うんだ。
だから、パソコンにwavとかで取り込むのはESXの音声出力を録音することが必要。
もし使ってるパソコンに「Line In」とかって書いてある端子が有れば、
ESXのメインアウトをそこに繋げてフリーウェアの波形編集ソフトとかで録音すれば良い。
そういう端子が無かったり、良い音で録音したかったら
オーディオインターフェイスってのを買う必要が有る。
詳しくは「PC 録音」とかでググればいっぱい情報出てくると思う。

ループ出来ない人はアンプEGタイプがディケイタイプになってるとかだったりして。
892名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 03:40:03.71 ID:FcxiWXIj
>>891
ありがとうございます!
Open Electribe Editorとか使っても書き出せなかったから困っていたのです。
SDカードに保存できます=サンプルだけじゃなく、パターンやソングも
.wavで保存されるものだと思っていました…。

PCにはヘッドフォンとマイク端子しか無いのでオーディオインターフェースを
購入することにします。

893名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 08:19:35.13 ID:W7xTz5/A
>>890
レスどうもです。
リアルタイム録音は確かにできますね。
ステップレコーディングをしたかったんですが、それは諦めることにします・・・
なんでそれくらいのことができないのだろうEMXよ・・・
894名無しサンプリング@48kHz :2012/03/01(木) 08:18:50.63 ID:W3g4JWqi
>>893
ヒント→リアルに重点を置いた製品コンセプト
895名無しサンプリング@48kHz :2012/03/01(木) 08:20:19.16 ID:W3g4JWqi
>>893
つかそのID・・

はよ足あらえ
896名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 14:25:03.82 ID:bDhyru+Y
ステップシーケンサがあるから要らなくね?
897名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 16:08:35.33 ID:qDlTfdLZ
>>890>>891
WRITEもしてあるしAMP EGも確認した…
アサインしたキーボードパートが点灯してんのにループどころか音が出ない…あぁ…
898名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 18:24:07.84 ID:LIcXpetQ
まさかKEYBOARDキーが点灯してないなんてことはないよね?
899名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 18:42:19.24 ID:qDlTfdLZ
>>898点灯してる

とりあえずパッド押しっぱなしでリサンプリングしてみたらループにはなった

でも何かしらやり方間違えてんだろうなー
900名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 18:53:19.00 ID:Ae/nUBYM
>>895
足をあらえってなにを??
901名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 23:33:35.77 ID:YuFfTSnO
Electribeの超進化版を作ってくれたら、
プレイヤー向けのシンセ(Jupiter-80とか)と超相性いいのにね。
902名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 12:18:49.12 ID:bk/Xhy6l
プレイヤー向けシンセに統合されていくんじゃないかな

>>901
>Electribeの超進化版を作ってくれたら、
>プレイヤー向けのシンセ(Jupiter-80とか)と超相性いいのにね。
903名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 12:19:25.41 ID:t3z8RbUy
KORGはElectribeの新製品出せばもっかいブームが来るのに
惜しいよな
904名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 12:21:58.51 ID:Mv0a/uR5
俺らの脳内ではそういうことになってるよな
俺らの脳内では絶対にブームが来ることになってる
905名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 14:31:21.50 ID:nxqzW54+
サイバーステップが開発中のKDJ-ONEは、EMXぽい感じだね。
開発者もEMX好きでオマージュしてるって話だし。
906名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 16:06:08.47 ID:r6+1CDPk
つーかループホールド機能は無いんだな
907名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 18:00:00.34 ID:ghH9s4Ed
KDJ-ONEってどんだけ長い間開発してんだろうな。
発売まではなんとか漕ぎ着けそうな気もするけど、その頃にはもう
話題性も薄まってまったく売れずに終わる気がする。
数年前のモバイルPCのOQOと同じ匂いがする。

それよりもやっぱりElectribe新作が見たい。
908名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 18:16:45.62 ID:Fic4wWmf
EA1mk2、入院中の知り合いに渡したら超面白いってメール貰った。
自由の利かない身体には、あの尖った隅っこは危険とも言ってた。
iphoneで録ってナースに送りつけてるのはどうかとおもう。
909名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 19:40:02.22 ID:foUh8zKc
ナースにサンプリング
910名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 19:49:44.00 ID:eOr1b8nE
今のKORGはnanoとかmicroとかガジェット方面に突っ走ってるから
勃起みたいなガッツリした機材は当分出ない気がする
911名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 19:55:55.44 ID:ghH9s4Ed
Elecmobileとかでも構わんよ!
912名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 02:18:56.43 ID:vmii4k/V
本格的なモノよりお手軽系の方が数出るのかな
913名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 08:20:05.86 ID:ar/N/GNj
最近、EMXの真空管がおっぱいの谷間に見えてきたんだ…
てなわけでelectribeの萌えキャラ化、誰か頼む。
914名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 11:15:36.66 ID:t/F+mkAr
>>913

もう少し頑張ってつまみを乳首に見立てられるレベルに
なれたら良い曲ができるさ。リアルなエロに頼るな。

てなわけで>>913にエサを与えないでください。
915名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 15:51:15.61 ID:vmii4k/V
なんかこう斬新な体の奥から乗り乗りにさせられる
静かなんだけどセンス良いグルーブが聴きたい
つべとか見てもおんなじ様なのばっかしでつまんない
916名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 19:38:05.32 ID:okALY7Vm
917名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 19:39:55.52 ID:okALY7Vm
したはAround the world/daft punkで
918名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 21:21:33.14 ID:+ZjSFI6t
Electribeでの話かと思ってた
919名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 09:41:41.97 ID:8cWdUifc
>>918
俺もw
920名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 13:13:47.18 ID:2CyBxFhc
921名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 20:40:07.59 ID:OdbmbXr1
せっかくRなんだからもっと変態な音出してよ
なんかチンチン言ってるだけじゃね。
922名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 21:47:02.58 ID:2CyBxFhc
確かにそうですね。
すみませんでした。
923名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 22:14:37.85 ID:kJuQP/ma
今日お店でイジイジしてきました
もう我慢できない・・・
924名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 23:41:45.66 ID:YUlRIh/Z
>>920
終わり方が好きw
925名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 12:32:20.51 ID:XG3yAVOx
>>923
春の目覚め〜
926名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 00:22:28.69 ID:OYTX29Qu
http://www.youtube.com/watch?v=vlu2yNdjpq8

12:25〜で流れてるBGMがElectribeで作ったような気がするんだけど、あってるかな?
927名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 00:24:39.56 ID:OYTX29Qu
>>926
日本語おかしいわ

12:25〜で流れてるBGMがElectribeで作成された曲のような気がするんだけど、違うかな?
928名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 07:47:25.86 ID:TEgkNVIV
読んでると不安になる日本語だな
929名無しサンプリング@48kHz :2012/03/06(火) 10:42:01.95 ID:fzGQ+jYk
正確な日本語は美しいです
930名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:11:30.58 ID:GwTllRaU
kaossさせてやる。

Electribeが流れてる12:25〜でBGMが作成された曲のような気がするんだけど、違うかな?
931名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:51:47.99 ID:BNbTSpz3
ジョルダン乗り換え案内のスプラッシュ画面BGMがEMXプリセットまんま
932名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:54:50.45 ID:BNbTSpz3
過去ログにあった

>乗り換え案内MacXのオープニングムー
>ビーBGMがまんまEMX−1のHouse-1
>でワロタ。
933名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 16:02:12.49 ID:eOrfZxYJ
>>920
もちっとながくてもいいよ
2分くらい
934名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 16:04:31.51 ID:eOrfZxYJ
プリセットに著作権はないの?
商業利用していい?
935名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 18:40:06.95 ID:RCNa2xBr
おお、ありがとう。
飽きるかな、と思ってすぐ辞めちゃうんです。アイムチキン。
936名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 20:20:05.59 ID:e+d2tWum
ESXで音素材から作るのも楽しいよね
937名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 22:45:12.38 ID:VAFQlvUa
放熱器叩いた音から色んなバリエーション作ってるやつ(ES-1)
http://moourl.com/dhepd
938名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:30:18.23 ID:Vc0QwuBW
明日MXがうちに届く!!これで晴れて部族民じゃヤッター!先輩方よろしくおなしゃッス!

いきなり質問。オーテクのヘッドホンしか持ってないんですが通常の端子(ipodとかに使用する一般的なもの)ではEMXには差さらず音が聴けないと聞きました。
そこでステレオミニプラグ→ステレオ標準の変換プラグを購入しようと思うのですがこれで音は聴けるようになるでしょうか?
というかエイデンとかで売ってるんでしょうか…
939名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:39:03.51 ID:wM0Z74Yg
>>938
ステレオ標準プラグ
http://amzn.to/yt12GD
940名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:54:33.61 ID:Vc0QwuBW
>>939やはりこれでいいみたいですね、ありがとうございます!
941名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 13:43:27.25 ID:Qh/i0Vnx
>>937
コレ面白いなー
アイデア次第で色んな音つくれそう
942名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 14:15:52.24 ID:BR+ZPs8P
そうか、録音するだけじゃなくてそれ加工もできるのか
でもやっぱESX-1はネタ探し的にキツイなあ…
943名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 17:45:35.42 ID:yFCZpBQ+
SDカードて2Gのやつならどれでも大丈夫すか?
944名無しサンプリング@48kHz :2012/03/08(木) 21:57:27.57 ID:erpi5XLy
ステレオサンプリングも出来るのだね
細かく作り上げると面白そうだな
0から創る人向きか
945名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 23:54:55.41 ID:TG2HYflL
>>943
大丈夫どころか
SDHCの32GBまでいける
946名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 00:15:53.73 ID:9shUTvMt
32GBを本体だけで埋めきったとき、君は部族の酋長にだってなれるだろう。
947名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 00:22:56.34 ID:fab/ZzQL
現在EMXを使用しているのですが、
サンプラーに興味を持ち始めたので、ESXの購入を検討しています。

ESXでサンプリングしたSEを、楽曲を打ち込み済みのEMSと同期させる場合、
具体的にはどういう方法を行うのでしょうか?
お教えいただけると助かります。
948名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 00:30:25.21 ID:FNHDNab8
MIDIケーブルで繋ぐ
949名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 02:09:28.91 ID:1tpFQmC7
そして説明書を見て同期の設定をします
950名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 10:41:00.11 ID:esB7OY65
サンプリング素材つくりの楽しさは無限大
951名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 16:26:32.39 ID:YqAhBy6C
失礼、うぬESXの購入を検討している。
質問なのだが赤い勃起はSD or スマメに直接サンプルを保存&呼び出しは出来るのか?
952名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 07:52:11.74 ID:XmLc8ybo
うぬは二人称だろう…。
953名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 08:20:00.91 ID:TMCv2m1Y
テクノ豪鬼
954名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 10:51:43.06 ID:DLh9gyM/
なんだかかわいそうになってきた
955名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 12:33:04.98 ID:KNIhkz0u
ESXを2台使ってなかなかいい感じに展開してる人の見つけたんだが
お気に入りに入れ忘れちまったいorz
956名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 18:04:38.40 ID:CPhDEd0N
高音質+キーボードパートのポリフォニック化したESX頼むわ。
957名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 22:41:43.65 ID:GnyoEz6d
パソコンでよくね
958名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 23:42:53.55 ID:KNIhkz0u
PCじゃリアルタイムで色々即興的に弄れないじゃん
959名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 23:46:02.30 ID:sb76GEqY
midiコン使え
それか他のグルボ
960名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 00:45:14.51 ID:y/dlUAzy
>>959
>midiコン使え
はぁ?バカなの?

>それか他のグルボ
サンプリングできてポリで使えるるグルボ自体が
他にRM7000とMC-909、MC-808しかないだろ。
やたらデカいか音質悪いかどっちかだろ。
961名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 00:45:50.26 ID:y/dlUAzy
RS7000の間違い。
962名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 01:15:23.01 ID:+t+kns08
midiコンじゃなくてフィジコンじゃね?
963名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 01:56:50.84 ID:+FthHBJ0
贅沢な奴だな、現状あるもので工夫しろよ。
964名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 02:05:35.21 ID:SFC7H7PU
>>951
ESXならスマメから直接サンプル呼び出して使えるよ。本体にロードする必要はないよ。購入決定だな。
965名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 02:13:06.97 ID:ubmRukrQ
>>956
専用のノートにMASCHINEが割と理想のグルボに近い。
966名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 06:14:05.83 ID:yU6WbsH7
一万の小型ノート買ってからEmxマジで要らなくなった
EMX売ってノート買うのが一番賢い気がする
967名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 07:43:52.47 ID:k5YqLyAQ
>>964
マジで?
うちのESXではできない気がする・・・
968名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 09:58:33.04 ID:prCvB9P+
プリセット関係のテンプレは
http://www.korg.co.uk/support/downloads/index.php
でまとめちゃった方がエコかも。
969名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 11:53:43.08 ID:kYIWvzIv
UKのサイトデザインは日本に比べて物凄い分かりやすいな
970名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 11:58:37.13 ID:vIzrS3Pg
大手国内楽器メーカーのサイトは、軒並み
国内向けサイトよりも海外向けサイトのほうが
はるかに完成度が高い上に情報も早く詳しい
これ豆な
971名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 12:11:41.44 ID:k5YqLyAQ
972名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 12:13:48.34 ID:k5YqLyAQ
あ、無駄にSSLにする必要なかった
こっちでok
http://renaud.warnotte.be/index.php/projets/electribulator
973名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 16:33:45.55 ID:aCy7NHWP
>>966
ノートPCは10年まえは魔法の箱だったな。B5のとTrackerがあれば病院の待ち時間に曲のスケッチできたもんな。いまもRenoiseとかがんばってるけどあの文化は消さないで欲しいよ。
974名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 01:04:12.09 ID:3Ki+9H1h
ESX買ったんだけど専用ケースって有るのかな
975名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 02:44:10.75 ID:qw+Fo8Db
>974
KORGからは発売されていないから、良さそうな物を自分で見つけるしかないです。
976名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 09:24:36.86 ID:33zWNuJC
>>967
いや普通に出来る
977名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 12:10:52.56 ID:4SrCtWiR
カードに保存したサンプルを直接読みだして演奏するのは現状不可能だよ
本体メモリに読み込む前にプレビューするだけなら出来るけど
978名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 15:29:54.99 ID:GvFzkzXj
>>976は嘘つき部族だな
979名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 16:39:29.95 ID:UezVCtoq
Lierlectribe
980名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 19:29:56.91 ID:3Ki+9H1h
>>975
専用はないんだ
ノートパソ用ので合うヤツ探すか・・
サンクス !
981名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:58:28.28 ID:7Biy0Yh/
ハードケースのほうが安心じゃないか?
エフェクターケースの中サイズが合うぞ。
982名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 23:56:20.10 ID:Z3MY21Kk
>>972
java?
983名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:07:20.09 ID:Vf+AhFRZ
囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□
  ____  _   ___  _   ___     __ ___
  /_ _/ / /   / _  / / /  /__/ _/ __/ /_  [][]
 _/ /_ ./ / // / / / /   ̄//__ 7/__  ./  _/ /
/     //  /  ̄ / / / / ̄   /   /  / /  /  ./
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄      ̄   ̄      ̄ ̄    ̄    ̄ ̄
                    勃
     | ̄ |  _     勃  起.          ・ |   _
     |─ | |_| | ̄   起勃起   | ̄ |  | ̄| |_|
     |_ | |_  !_    起   勃  |   |  |_| |_
                 勃
  ____  _   ___  _   ___     __ ___
  /_ _/ / /   / _  / / /  /__/ _/ __/ /_  [][]
 _/ /_ ./ / // / / / /   ̄//__ 7/__  ./  _/ /
/     //  /  ̄ / / / / ̄   /   /  / /  /  ./
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄      ̄   ̄      ̄ ̄    ̄    ̄ ̄
囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□

前スレ
【勃起部族】KORG Electribe part43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1315833388/
984名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:07:37.20 ID:Vf+AhFRZ
・EM-1
PCMシンセとリズム搭載。
PCMゆえあまりエグい音の変化は出来ないが、そのぶん色々入っているため
初代エレクトライブシリーズの中では最も単体での曲制作に向いたモデルだ。

・EA-1(http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/EA-1mkII/
モノシンセを二発搭載。
つまり和音は難しい。キラキラしてキャッチーで派手なシンセ音ではなく、
チープで辛くて犯罪の匂いがするシンセ音を出す。低音は太い。

・ER-1(http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/ER-1mkII/
ドラムマシンのフリをした特殊音響マシンだ。
低音が太く、澄ました顔をしててもツマミを捻るとすぐわななくので危ない。
音にクセがあるため乗りこなすのは難しいが、うまく扱えば見返りは大きい。

・ES-1(http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/ES-1mkII/
サンプラー、それも「リズムプロダクションサンプラー」だ。
普通のリズムならこれ。リサンプルの繰り返しでどんなネタも徹底的に加工。
容量と機能の関係で、長尺のネタ、メロディネタにはめっぽう弱いため注意。
985名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:07:55.72 ID:Vf+AhFRZ
■現行品
旧シリーズの直観的な操作性はそのままに、音質、機能面が大幅に強化された新シリーズ。
2003年に販売を開始。真空管搭載で音圧はファット、一台での曲制作も充分に可能となった。

・EMX-1(http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/emx.html
EM-1とEA-1を混ぜて強化した感じだ。
タフなアナログモデリングのシンセ五基に加え、使えるリズムネタを多数満載。
それらに更に3種のエフェクトをかけることが出来る。シンセ音楽やりたい奴ならこれだろう。
リボンコントローラーを使ったアルペジエイターでは誰でもフル勃起可能。MIDI出力も可能。
2010年のマイナーチェンジにより対応する外部メモリがスマートメディアからSD/SDHCカードへ変更。
また、プリセットパターンにDenkitribe氏、myrat氏作成のパターンがあらたに採用された。

・ESX-1(http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/esx.html
こちらはES-1の正当進化版サンプラーだ。
容量の増強に加え、ネタをアルペジエイトしたりメロディつけたり出来るキーボードパートも追加。
発音ポイントチェンジ機能なども付いて長尺ネタも余裕。ネタ使いたい奴にはこれ。
2010年のマイナーチェンジにより対応する外部メモリがスマートメディアからSD/SDHCカードへ変更。
また、プリセットパターンにDenkitribe氏、myrat氏作成のパターンがあらたに採用された。

・iELECTRIBE for iPad(http://www.korg.co.jp/Product/Dance/iELECTRIBE/
iPadアプリとしてまさかのER-1の復活だ。
一部の種類の人間をiPad購入に踏み切らせるキラーアプリと目されている。
機能的には、ER-1 mkIIにSD/CYMBALなどPCM波形追加、モーションシーケンスのパート別制限の解除、
マスターにかかるMX/SXのエフェクト八種の移植と真空管アンプシミュレーターの追加。
実機では夢だった1パターン縛りのWAV書き出し機能と、滑るiPad表面を利用した指の腹で行う瞬時の
MUTEパート反転とSTEP反転機能が追加された。だがSONGがないのはなぜなんだ。
ここもDenkitribe氏がプリセットパターン作成に参加。
986名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:08:28.32 ID:Vf+AhFRZ
・コミュニティ
アップローダー http://up.cool-sound.net/upload.html
electribe-japan http://groups.yahoo.co.jp/group/electribe-japan/
KORG Electribe MX @ wiki http://www9.atwiki.jp/electribe/

・ツール
各種プリセット http://www.korg.co.uk/support/downloads/index.php
Open Electribe Editor http://skratchdot.com/projects/open-electribe-editor/
Esx Wave Organizer http://skratchdot.com/projects/esx-wave-organizer/
Electribulator http://renaud.warnotte.be/index.php/projets/electribulator

・使えるケース
アイリスオーヤマ アルミケース AM-14 http://www.amazon.co.jp/dp/B000WN6626/
987名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 15:10:13.66 ID:Vf+AhFRZ
>>984の最初の部分にこれつけるの忘れてた

■生産完了品
エレクトライブシリーズの礎を築き、今もって中古市場で人気の高い古兵だ。
オールラウンダーではなく、それぞれがある機能に特化した一点集中型なので
単体で曲を完成させるのには向かない。DAWや他の機材と組み合わせるんだ!



以上、テンプレをまとめなおしてみたんだが、どうだろうか。
ケース情報が薄いのが寂しいけど・・・
988名無しサンプリング@48kHz
いーです