【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part3【QLSO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
野外でオナニーを楽しむ人のためのスレです。
現地を汚染するのはマナー違反です。「立つ鳥跡を濁さず」の精神で。
市街地はスレチ。他人に見せるのは犯罪です。

Google マップ ストリートビュー
http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/

【過去スレ】
野外オナニー
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1198943293/
野外オナニー 2回目
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1224466587/
野外オナニー 3間部で絶頂
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1242057325/
野外オナニー 4有地はアウト
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1261392121/
野外オナニー 5
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1286380008/
2すいません、テンプレ間違えました。:2011/07/26(火) 01:15:38.89 ID:CM5kZPhp
Sounds Online Virtual Instruments & Sample Libraries
http://www.soundsonline.com
EASTWEST
http://www.h-resolution.com/EastWest/index.html
NATIVE INSTRUMENTS : HOME | HARDWARE AND SOFTWARE FOR MUSICIANS, PRODUCERS, DJS, GUITAR AND BASS PLAYERS
http://www.native-instruments.com
Northernsounds,Music,EM,Home,Film,Recording, Movie Sounds, Audio Software - Northern Sound Source - Home
http://www.northernsounds.com

PLAY 3 Update now available!! - Soundsonline-Forums
http://www.soundsonline-forums.com/showthread.php?t=36860
3名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 01:16:27.93 ID:CM5kZPhp
【過去スレ】
【EW】PLAYエンジン総合【64bit】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183070514/
【EW】PLAYエンジン総合 Part2【64bit】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1248689531/

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106298735/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 2nd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183887621/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 3rd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200597578/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 4th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223555045/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】5th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1237300961/
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】6th
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259721411/

【関連スレ】
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309156471/
4名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 04:20:25.70 ID:b255yHrG
>>1乙だけどなんでこんなテンプレ貼ってんだよwww
5名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 04:42:52.10 ID:3oLxixEr
立て直して、このスレ放置したら?
6名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 07:04:39.46 ID:J1+5i76P
sansei
7名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 07:17:47.42 ID:Ey693/MZ
おお、ありがとう…ってなんだよ>>1はwwwwwwwwwwww
8名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 07:30:04.23 ID:8WhWA8Io
クソワロタwww
9名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 09:11:10.47 ID:y++aIGnq
立て直すのを止めはしないけど、この板は全然スレ落ちないからなぁ。
残すくらいなら使う方がいいかな、自分は。

10名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 12:55:06.30 ID:j34NZ8ul
これは絶体に残すべきスレ
11名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 14:01:04.46 ID:9nzgV3KG
>>1もある意味プレイだからな…
12名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 15:12:39.66 ID:5P4TdifS
くっそわろたw
13名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 21:44:02.11 ID:Ey693/MZ
伝説になるな
14名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 01:53:36.67 ID:udHOq31T
EAST WEST PLAYの最新版3.0.15がリリースされました。
15名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 07:04:39.81 ID:kV29Q1fd
えっと、気を取り直して…w

Hollywood Brass ってどうなんだろ?
買った人感想プリーズ。
16名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 16:05:01.57 ID:acftsr44
メジャーバージョンアップだけど目立った機能向上は無いな。
17名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 21:52:46.33 ID:r5pPdmqt
GOLDのクローズマイクの18 Violinsのサンプルアドレス定義が間違ってるんだけど、これ直せないのかな?
なぜかのそのアーキュティレーションのサンプルがプラチナムに定義されてるんだよね・・・
18名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 23:25:05.94 ID:+Vvj8rIM
>>16

ロード時間は圧倒的に短くなってるぞ。
19名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 12:43:20.46 ID:wTPE8Q8h
開始から射精までの時間か。
20名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 15:28:12.97 ID:4/SabQeA
大きなバグが無さそうだから3入れようかな
21名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 07:11:50.28 ID:tFmFuL0B
>>17
このまえクローズ買ったんだけど詳しく
22名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 09:20:56.91 ID:Q0hgEef1
>>21
クローズマイクの18 Violinsをロードすると、そのサンプルみつからないって出るんだよ。

"EWQL Orchestra library/Gold Instruments/Gold strings/18Violins/5Keysw.../../../../..
/Platinum Samples/Platinum strings 18Violins/18VRT/V18rtF S/18rtF93.wav"
Could not be loaded

該当するだろうファイルのパス指定してもそれじゃない言われるし。
23名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 13:45:56.12 ID:GxbHh54U
>1 おぉ、スレ立ったか。

MacOSX10.6.8、QLSO Plutinum、PLAY3.0.15でClose,Surroundマイクがロードできない。
GoldはStageマイクだけってアラートが出るのでライセンス関係がおかしい。

3.0.20が出たようなので直ってるかな。
24名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 21:01:15.22 ID:tFmFuL0B
>>22
サンプルフォルダかインストゥルメントフォルダどっちか間違ってたり、でもないか。
25名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:58:50.65 ID:PlxHs/hs
>>23
同じ状況
3.0.20にしてもダメでした
26名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 07:20:15.98 ID:qUAECRgG
3の不具合みたいなので戻すしかないね
27名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 10:12:31.66 ID:KBgD2RpK
うちはGoldで一部のCloseInstrumentが読めない現象があるけど、
2.0.25の頃からだったよ。

PLAYよりライブラリのUodateが原因だと思っている。
2823:2011/07/30(土) 12:08:17.69 ID:p3Bz//MS
PLAY3の不具合、システム環境設定で言語を英語にしたら読めるようになりました
29名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 13:44:10.06 ID:J4nx85bc
てことはパス指定がおかしかったわけではないのね
3025:2011/07/30(土) 17:33:29.41 ID:eYt28GD9
>>28
同じくその設定で直りましたので
日本語対応の修正待ちですね!
31名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 04:21:41.58 ID:WytkfxmM
Macが糞だったってオチ?
32名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 08:47:30.91 ID:yXZaKlNi
旧kompakt版のQLSOのPDFマニュアルは
いろいろ音響的にも細かく丁寧に解説してあるんで読んでたんですが、
リリーストレイルの長さを調節することで(ここでは+二秒と書いてある)
ステージマイクの残響をプラスすることができるように書いてあるんですが、
PLAY版でも可能なんでしょうか?項目が見当たらないので…
+何dbかでの音量は調整できるんですが。
33名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 10:13:18.54 ID:v7dlx3Iz
画面左下のエンベロープ→releaseのつまみでできるんじゃない?
ただ残響が増えるような感じにはならないと思うが
34名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 10:32:30.67 ID:HAM0S9BA
PLAY3にするとロード早くなるのか・・・
35名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 10:45:07.16 ID:HAM0S9BA
確かInstrument Updateを先に当てるんだよね
36名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 10:49:37.65 ID:k/T6iMl+
>>31
自分はWin7x64だが同じ症状だお
37名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 11:05:30.72 ID:yXZaKlNi
>>32
あれは波形自体のサステインのリリースですよね…

っていうかオーディオでエンベローブ描こうとしたらEQの項目があったけど
PLAYにはEQのパラメータなんてなかったはず…
38名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 14:44:39.59 ID:yXZaKlNi
↑まちがい
>>33でした
39名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 10:00:47.47 ID:KwvSnnAQ
Eastwest社の製品が価格改定されたね。
これだけ円高が進むと当然と言えば当然だけど。
早く 「1本買ったらもう1本キャンペーン」やってくれよ。
40名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 11:35:41.72 ID:I4eArV6j
具体的に何が安くなったかいまいち分からない
41名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 21:04:14.78 ID:TWpZoTKR
最大45%オフと見て喜んで価格みたけど
Gypsy全然変わってない気が
42名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 23:13:57.48 ID:2l2z5Cgb
QLSO PPC: 149,800→99,800
QLSO PC: 139,800→89,800
QLSO GC: 79,800→49,800
QLSO SC: 34,800→19,800
QL Pianos: 59,800→49,800
QL Goliath: 79,800→49,800
QL SD2: 59,800→39,800
QL Gypsy: 49,800→39,800
QL MoR: 59,800→39,800
QL VoP: 59,800→39,800
FF: 49,800→39,800
43名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 23:28:12.39 ID:2l2z5Cgb
【おまけ】Crypton時代
1997
QUANTUM LEAP GUITAR & BASS / AKAI CD-ROM: 29,400

2000
QUANTUM LEAP BRASS / AKAI S5000 CD-ROM: 52,500
QUANTUM LEAP BRASS / GIGA: 52,500
QUANTUM LEAP GUITAR & BASS / GIGA: 36,540

2001
QUANTUM LEAP GUITAR & BASS / Unity CD-ROM: 36,540
QUANTUM LEAP RARE INSTRUMENTS / GIGA: 60,900

2002
QUANTUM LEAP VOICES OF THE APOCALYPSE/GIGA: 60,900
QUANTUM LEAP '56 STRATOCASTER / GIGA: 36,750

2003
QUANTUM LEAP HARDCORE BASS: 26,040

2004
EW/QL SYMPHONIC ORCHESTRA FULLSET: 341,250
EW/QL SYMPHONIC ORCHESTRA GOLD EDITION: 115,500
 EWQLSO GOLD PRO XP: 123,900
EW/QL SYMPHONIC ORCHESTRA SILVER EDITION: 34,650
 EWQLSO SILVER PRO XP: 36,750
44名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 23:30:13.44 ID:2l2z5Cgb
2003
EW/QL SYMPHONIC ORCHESTRA VOL.1STRINGS: 115,500
EW/QL SYMPHONIC ORCHESTRA VOL.2WOODWINDS: 115,500
EW/QL SYMPHONIC ORCHESTRA VOL.3BRASS: 115,500
EW/QL SYMPHONIC ORCHESTRA VOL.4PERCUSSION: 57,750
QUANTUM LEAP STORMDRUM: 49,350

2005
EW/QL SYMPHONIC CHOIRS: 111,300
QUANTUM LEAP COLOSSUS: 111,300
QUANTUM LEAP RA: 111,300
QUANTUM LEAP HARDCORE BASS XP: 34,650

2007
QUANTUM LEAP GYPSY: 54,600
QUANTUM LEAP VOICES OF PASSION: 68,250
QUANTUM LEAP MINISTRY OF ROCK: 68,250
45名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 04:23:51.10 ID:Fcnxb54W
時期も時期なのでEAST WEST参戦したいなと思っているのだけれど、64bit向けなのかな
窓7の32bitだからメモリ3Gとちょっとしか使えないから、野外オナニー程じゃないけど不安です。
46名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 08:45:19.86 ID:1mznyURs
Protools9で使ってるけど32bitソフトが故に
よく「メモリーが足りません」って出てくる。マジうざい。
47名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 10:17:32.82 ID:Y7/7/EYk
QLSO プラチナを使ってられる方に質問なんですが
windows7 64bit、sonar8pe 64bit、メモリ8GB搭載で
メモリ使用量は4GBを超えられるのでしょうか?
48名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 11:04:58.49 ID:gFu7mMuH
超えられるよ。
49名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 12:01:35.07 ID:Y7/7/EYk
ありがとうございます。
そろそろ64に移行しようかな。
50名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 17:27:42.31 ID:VE3zDR2l
ソフトやプラグイン関連が動かないのが怖くてXP32bitで頑張ってるんだけど
もしかして、たとえばWindows7の64bitで動かす32bitDAWというのは
XP32bitが3GBスイッチでDAWも含めて合計3.25G使えるのに対し

ひとつのプラグインに2G割り当てられるっていう違いがある、って合ってる?
PLAYだけで2G、さらにKONTAKTなんか読み出しちゃったりして+2G使っちゃったり…、とか?
51名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 12:10:39.20 ID:1qo6xASu
7年前は3.5倍もしたのか。
52名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 22:03:43.33 ID:IUtKIjCh
PLAY3だとDAWソフトごと落ちるってのはなくなった
ただチョイチョイ固まったり音が出ないのはまだ起こる
音源のロードは早くなったようななってないような
53名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 07:26:07.64 ID:5Fg7c0r1
新しいMacに買い換えた場合、サンプルは別ドライブに入っているとして、/Libraryとか/Application内にあるべきPlayとかIvoryとかのプラグインそのものは、TimeMachineとかターゲットディスクモードとか経由で引き継がれるんですか?まさか、再インストール?
54名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 21:03:04.40 ID:6l6GGoaC
Play3 アップデート頻度高いな。不具合が多いんだろうな。
55名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 12:10:59.44 ID:UH+8b/Qn
wavesだけ32bitでしか動かなくてうざいけどあとは64bitでも最近の
ほとんどのプラグイン動いてスムーズだよ。
EastWestは32bitでがんばるとやっぱかなり重いしですし。

sonarとか64bitと32bit版と両方インストールしてmixでwaves使う時だけ32bit版で
動かすとかでも大丈夫です。
56名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 12:15:20.63 ID:E4pZWngX
SONARなら64bitでも普通に互換でwaves動くじゃない
サイドチェイン必要なのとか一部全部の機能使えないのもあるけど、
ほとんど問題なく動くよ
57名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 21:46:08.34 ID:JNg4B5pN
PLAY3にしたらものすごいノイズが出るようになったんだが何じゃこれ?
あとピアノの音源も読み込まなくなったし…
んだよもう!どうなっとるんじゃい!
58名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 03:43:03.28 ID:56UM+sTd
EWQL Symphonic Orchestra Goldを
使っています。Platinumに
アップグレードしようかと
思っていますが、Soundsonlineの
320ドルより安いところって
ありますかね?

59名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 12:34:36.81 ID:0s8X03gl
win7の64bitでplayをインストールしたら尋常じゃないノイズが
スタンドアローンでもvstでも出る
同じ症状の人いますか?
音源ファイルをコピーしたのが悪いのやら
60名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 19:51:26.94 ID:J0c+n4dr
QLSOではポルタメントは出来ない、ということでよかった?
61名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 23:52:28.58 ID:9o1S+/SU
play2に戻したらノイズなくなったし
なんじゃplay3は…
62名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 17:21:26.60 ID:jRPtwJfZ
なぜか知らないがPLAY2以降だと3GBスイッチが反映されないので
1に戻した
63名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 19:24:10.96 ID:Gi9072SE
EAST WASTいつセールなるのかなとか思ってたけど、もしかして今がセール?
いつまで何だろう。一部商品が40%になってるみたいだけど。
64名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 00:41:13.07 ID:FJ5e6vE7
>>62
いつまでもゴミみたいなOS使うのやめたら?
65名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 00:49:16.15 ID:OD/UOA9M
CCCはいまの799$より安くなることはありますかね???
66名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 01:04:52.54 ID:rLiqBa62
>>65
過去には50%OFFもあったみたいだけれど。
67名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 02:09:44.51 ID:PiFYOPON
75%offであの値段じゃないの
68名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 08:55:47.55 ID:c2TM+1hq
待てば待つほど安くなるだろ。
5年後とかどれでも1つ$99 とかやってんじゃね?
69名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 09:35:26.30 ID:Kz1AXvRN
OS X 10.6でLogicだけど、Play3にしてから、
・爆音ノイズは発生しなくなった(2の最終アップデートでも出てた
・HDDが忙しくなるとプチプチノイズ
・音源の読み込みは体感だけど結構早くなった
・2から引き続きだけど、長時間放置したあと音鳴らすと大抵バグったりハングする

みたいな感じで、自分的にはデメリットよりもメリットの方が大きくて助かってます
70名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 00:30:13.79 ID:Cb6r2Zya
>>1
そっちも乙

野外オナニー 6
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1312778187/
71名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 01:49:27.59 ID:Cd3qvjzo
http://www.soundsonline.com/EastWest-Summer-Sale

これいつまでなんだろう?
72名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 04:33:59.53 ID:/zp93ncO
どういうこと?
実際のところ2chなんて見ることはあったけど、書き込んだことは殆ど無いので夏厨とたいして変わらんレベルなんだけど。
勝手に決めつけちゃう痛い人だなぁって思ったのでってレスしたんだけれど……
73名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 06:31:18.08 ID:ixNDJ7DL
誤爆?
74名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 15:52:35.16 ID:Cd3qvjzo
案の定NIスレの誤爆

EAST WESTはよく期間延ばすな
春祭りもなんだかんだ7月前まで延びたし

サマーセールも10月頃まで伸びないかな
もう秋じゃねーかって突っ込みをさせて下さい東西さん
75名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 09:01:19.23 ID:Dbr9/54+
GOLIATHだけどPLAY3にするとすべての音源で >22 みたいな音源が
見つからないメッセージが出やがる。
76名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 10:30:26.42 ID:WDtHSsMw
>>75
ウチは無いぞ?同じゴリアテだけど
77名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 10:38:00.24 ID:RaOtEtz1
うちはPLAY2でも3でもなるわQLSOだけど
7875:2011/08/16(火) 16:22:55.75 ID:Dbr9/54+
環境カクの忘れてたけど win7 64bitね。
79名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 17:22:30.95 ID:ApTWoiP5
うちは Win7 x64 。
GOLIATH でも QLSO でも平気。
PLAY 2 でも PLAY3 でも平気。

80名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 18:50:43.27 ID:lTR8B1Fv
HollywoodBrassが学割商品に追加されるのっていつ頃だろうか
81名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 19:32:30.59 ID:redGSO1+
>>80
おまいが学校卒業した後
82名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 19:45:21.59 ID:QOg98/Pm
>>81
小学生ですけど〜
83名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 00:21:55.76 ID:t1oQKklM
学校卒業しても先生になればいいわけで
84名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 00:27:41.56 ID:R1J0fM2K
つ放送大学
85名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 00:47:17.16 ID:t1oQKklM
つサイバー大学
86名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 01:48:14.55 ID:GhElAIfa
つ創価大学
87名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 23:47:34.06 ID:knIqYsyl
>>75
Macなら英語環境にすることで回避できる
88名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 00:13:29.07 ID:t/F9dBCe
>>87
再インストールしたら直りました。データのドライブも変えましたけどね。でPLAYを最新バージョンにすると
今度はQLSO plutinumの音源のいくつかがエラーでロードできず、一つ前に戻しましたとさ。
89名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 22:35:55.14 ID:pFz8ZfD3
重い
90 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/20(土) 18:40:14.51 ID:xQhYE0vE
うむ、重いな
91名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 18:41:15.50 ID:RNBikTyV
ロード中アクティブウィンドウ奪ってく新仕様はなんなの?
ストレスにしかならんのだが。
92名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 23:04:00.13 ID:KOTJB5IT
CCCのHDDのWIN版持ってるんですけど
これってTerapackのMac版買えばマックでも使えますか?
93名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 23:30:21.80 ID:FX8dBVj/
iLokさえ差し替えれば。
94名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 20:48:26.63 ID:xUlggEQk
セールが8月31日に終わるゼェぇぇぇ、ってメルマガきたな。
95名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 20:59:21.38 ID:KFCf3ls6
CCCが来ないセールに用はない
96名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 22:00:04.10 ID:SX0OukBd
え、CCC今セール中だろ?
97名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 22:23:33.70 ID:p2W6gQhb
アップグレード対象のセールまたこないかな。
98名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 18:47:59.46 ID:rfKtfzXN
セール伸びろくれ
99名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 21:33:52.33 ID:YaGXJyXT
どういう意味?
100名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:11:39.35 ID:TQ9k5fis
伸びろくれ
101名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 09:08:27.13 ID:9wIDpJ+c
QLSO Gold持ってるんだがソロ弦と小編成弦が気に入らない。
なのでVIENNAで補強しようと思うんだ。
QLSO GoldはそのままだとアンビエンスがあるからClose Mic買えば混ざるかな?
102名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 12:51:44.12 ID:BmikSslK
と思ってClose MicとChamber Strings買った頃が私にもありました。
103名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 13:35:25.18 ID:5xVjApkk
>>102
どうでしたか
104名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 01:41:53.92 ID:fK7RTG+K
Goldのclose micとやらはEW本家から買うのか?

これ買えば他の音源との混ざりも良くなるのかな。
105名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 08:19:18.00 ID:ZjF/dMFR
超ひさびさにPLAYエンジン総合スレきたけど
どう?良くなった?
Windows7-64bit core i7-870使いでしゅ
106名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 21:14:32.86 ID:3eQIjXXb
QLSO銀の10 Violasでキースイッチがたまに効かないことがある
3不安定すぎ
107名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 02:52:22.97 ID:0z3uDtQr
もうkontaktに戻してほしいよ。ライブラリの優位性もいまや薄れてきてるってのに
108105:2011/09/03(土) 04:13:44.11 ID:10ZNxmhB
相変わらずと言う事ですか・・・w
109名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 05:06:42.77 ID:H7XvX32Z
今さっきPlay2から3にアップデートしたけどMac版が32Bitから64bitになったのな。
Logicのプロジェクトもまたプラグイン刺し直しかよメンドクセーと思ったけど
32から64は勝手に読み込むんだな。あっさり終わって無駄な仕事増えなくてよかった、おかげで快適になった。
ライブラリのブラウザのFavoriteでフォルダ作ったら消せなくなったバグっぽいのあったが再起動したら直ってた。
あとはさらっとチェックしたけど特に問題ないみたい。
110105:2011/09/03(土) 05:11:12.16 ID:10ZNxmhB
ほうほう。
Win7&Cubase6の64bit環境でも安定してくれれば良いすなあ
111名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 12:52:10.40 ID:Ay6peem6
HOLLYWOOD Complete Editionみたいなの出る時にはPLAYエンジンが良くなると期待しよう
112名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 22:53:50.66 ID:XNUtBuIM
前にも書いたけどNIに頭下げてKONTAKTに戻してくれ
EW本家にも要望したけど返事はない
113名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:37:14.84 ID:H7XvX32Z
もう今更KONTAKTはないな。
オーソライズもiLok管理の方が便利だし。
114名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 13:56:15.69 ID:xxCI6Rd4
最近のKONTAKTエンジン使ったこと無いからわからないんだが、
KONTAKTエンジンにマイキング関連のシステムってある?
115名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 14:10:44.07 ID:SjHFGN2S
kontakt 版 QLSO はマイクポジション別にサンプルがあって使うのを読むだけ。
読んだらそれぞれ好きに弄れる。

PLAY だって PANと音量しか弄れない簡易操作機能つけただけだろ。
116名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 01:44:06.12 ID:cM1h7x8H
QLSO GOLDで残響消して他の音源と混ぜたい場合って
リリーストレイルをオフにする感じ?
117名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 07:34:32.36 ID:XA2+/9hT
学割商品にHB追加きたー!!ふひひほひてぃふぃぃぃぃぃぃ
118名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 09:34:26.34 ID:vTxXtKm3
>>117
east westの学割物は仕事に使えない。
ライセンス違反。通常のライセンス買うな。俺なら。
119名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 13:08:33.30 ID:HLoTybCY
そもそも学割対象の奴は仕事で音源つかわねーだろ。
120名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 13:20:20.38 ID:vTxXtKm3
>>119
講師も買えるし、学生が卒業したら
そのまま仕事に使うんじゃないの?
まあ、プロにならない事前提なら買えば良い。
121名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 18:37:52.67 ID:DPkqqGmx
このセールはまだやってるんでしょうか?QLSOが欲しいのだが・・・

http://www.soundsonline.com/EastWest-Summer-Sale

122名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 20:23:28.06 ID:BUzn0VgP
PLAYエンジンって、RealLPCみたいなギターソフト音源みたいに
ギターのある程度の奏法を表現できるの?
123名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 20:29:12.66 ID:8J9caYNS
>>121
店が8月で終わりってサイトに書いてるのに、2ch に質問してどうすんの?
まだやってるよーって言われたら店より 2ch を信じるのかい?

冬まで待てばまたどうせセールやるから、newsletter でも購読して待ちなよ。
124名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 21:23:13.49 ID:DPkqqGmx
>>123
これはたいへん失礼w
そうだよね まだ広告があったんで早とちりしてしまったよ
しばらく考えながら様子見することにする
125名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 23:18:17.06 ID:164jZE9I
QLSOのplatinumの購入を検討してるんですが
64ビットのwindwos7と64ビットのDAW場合メモリ使用量ってどのくらいでしょうか。
使用しているトラック数にもよるでしょうが、、
126名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 23:41:13.81 ID:OhoMMhT/
>>125
マイク選択、奏法、楽器、トラック数によって全然違うからなんとも。
127名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 23:57:47.62 ID:164jZE9I
確かに。
参考程度にトラック数と使用量教えてほしいです。
今メモリも安いのでメモリ増設するかも検討してるので。。
128名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 00:15:45.14 ID:ApEXsHrc
>>127
安いんだから増設しときゃいいじゃん
129名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 00:16:26.02 ID:lCt/Avj+
現状でメモリ増設を考えないといけないPCなら荷が重いかもしれませんよ。
130名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 00:18:37.35 ID:1cULZuZF
いや、それが椅子とかも買い換えたいななどと思っており懐が寒いのですよ。
131名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 00:21:39.59 ID:1cULZuZF
>>129
2600K、8GBです。オケのコピーと自作をやっております。
132名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 00:27:13.62 ID:QsjK8rAl
俺8GB だけど、11V KS Master の stage と close を
オンメモリにしようとすると1トラックだけでクラッシュするな。

SSD から streaming してるから、実際はそういう設定にはしないけど。
133名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 00:38:23.80 ID:1cULZuZF
クラッシュ・・
SSDにしたほうがいいのかな
134名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 00:55:26.37 ID:1cULZuZF
>>132
レスありがとうございます。
135名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 01:14:36.69 ID:srIlFs5E
今日本の大学生なんですがSounds OnlineのEducational Programは
国際学生証発行しないと買えないんでしょうか。
キモオタの顔が写った日本の学生証じゃ買えないんでしょうか。
136名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 01:55:36.29 ID:v682htKW
>>131
8GBだと、Gold(1mic)でも曲によってはドロップしまくりできついよ。
ドロップしないようにバッファを大きくすると(512sounds,Medium)8GBでは足りず、パフォーマンス警告が出る。
ちなみにサンプルはVelociRaptor 600GB上にある。(HDD,10000rpm)

SSDに乗せればバッファ最少で余裕。しかし3mic,24bitのPlatinumとなると…
16GBくらいはほしくなりそうだね。
137名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 10:46:14.30 ID:Ugkr5+tH
>>135
おまい絶対3行目書きたかっただけだろ
138名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 00:06:30.94 ID:/95jwQzO
>>136
レスありがとう。
とりあえずSSDと16bitのPlutinum導入して
重かったらメモリ増設することにする。
メモリ安続いてちょーだい!
139名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 03:24:35.77 ID:/v0eLoxp
>>109
QLSO白金のクローズマイクが読めないバグは直ってる?
140名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 05:25:18.19 ID:CbCZWyNi
>>139
うげっ、そんな酷いバグがあったの?
141名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 08:17:00.38 ID:t8DxQp2F
>>139
そんなの以前からフツーに問題ないけど?
142名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 08:21:00.99 ID:XBEILg7p
Win版はわかんないけど、
Mac版ではClose, Surround読めないバグ残ってるよ。(Ver3.0.21 32/64両方)
1ヶ月前にEastwest本家にこのこと伝えたら、開発に伝えておくよーって返信きたけど、
未だに解決されたバージョンが出てないね・・。
143名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 08:21:45.65 ID:wBY7B+Tj
>>141

Macの日本語環境だとね
最新版も治ってない
144名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 08:25:34.26 ID:wBY7B+Tj
被った・・・

ちなみにVer2の時は問題なかった
うちはVEPで昔に作ったプリセットを読み込んでるからなんとなくVer3の64bitで全マイク使えてるっぽい
145名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 08:27:44.48 ID:t8DxQp2F
だから2で問題なかったって。
そういや、1のときはKOMPAKTプレーヤー使ってたんだっけかな。
で、3も問題なく読んでるっぽいけど?どのパッチが読まないの?
146名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 08:33:49.91 ID:XBEILg7p
うちでもVer2の時は何も問題なかったね。
Ver3になってマイクポジションの問題が発生したんだけど、
過去にも書かれてる通り、OSの言語設定を英語にすると回避可能。

Closeマイクを使ってるセッションを読んだりは日本語環境でも可能。
でも、いったんオフると再度オンにする時にライセンスエラーが出る。
147名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 11:49:41.39 ID:TmDzs6il
>>145
再現条件わかってないんだし、自分の環境で大丈夫なら黙ってりゃいいだろ。
そんなに不具合再現しないと気が済まないのかよ。
148名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 17:54:42.64 ID:t8DxQp2F
>>147
バグ直ってる?っていう質問あったから問題ないって答えたのに、なのこの人。
149名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 18:02:07.63 ID:SqKEtNYW
>>148
バグが全ての環境で一様に起きるという前提で話しているお前が問題児。
>>147に同意、黙っててください。
150名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 18:20:22.88 ID:/v0eLoxp
Mac版は最新バージョンでも日本語環境で新規にクローズとサラウンドを読もうとすると
ライセンスエラーが出るバグは直ってない。
英語環境かPLAY2で作ったプロジェクトを開くときは問題なし。
でいいよね?
151名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 19:08:52.02 ID:t8DxQp2F
>>149
はぁ?わけわかんないんだけど。
うちの環境では問題ないよっていってるのに
全ての環境で一様に起きるという前提なんて一言もいってないんだけど。
そもそもうちの環境晒してないから知らないだろ、なにいっちゃってるわけ?
152名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 19:18:35.86 ID:4W7wlP7G
>>151
うるさいゴミ虫だな。氏ね
153名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 19:34:31.70 ID:/v0eLoxp
>>151
どんな環境でやってるの?
うちは日本語環境のOS10.6.8でホストはLogic9.1.5とPT9.0.5
プラグインでもスタンドアロンでも全パッチのクローズとサラウンド読めない。
154名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 19:49:36.25 ID:GkQBRx/H
だね。
環境と症状を書かないと再現うんぬんの話はできないわ
155名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 20:55:38.28 ID:SqKEtNYW
>>141のように
「以前から問題ない」とバグを経験していないお前が他者の環境で治ったかどうかをなぜ判断できるのか。
なぜ>>148のように「問題ない」と言い切れるのか。

バグ治った?と問いかけているのはもともとバグが発生する環境の人。
そこにもともとバグ自体を経験しない環境のお前が出てきても意味がない。仮にバグが起きていない環境を乗せても、"直った?"に対する答えになっていない。

環境も書かず起きていない、起きていないと連呼しても他人にはなんの情報にもならない。タダのノイズ。
相手が答えとして何を望んでいるか考えてから書きましょう。さもないとただのオナニー。
156名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 21:19:38.88 ID:fz/36a9Q
ここのサンプラー、波形はすごいいけど、プログラムが雑なんだよね。
コロッサスの波形を日本人が丁寧にプログラムしてたら、定番になっていた
と思うんだけど。。雑すぎて、楽器を演奏してるというか、波形をDAWに
貼付けているような印象を受けた。
157名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 23:16:42.70 ID:tNycrUW5
>>155
バグってのはいろんな環境を知ってはじめて原因が分かるもんじゃないか?
問題がある人ない人いておかしくないのにウダウダ言ってるあんたの方がノイズだと思う
158名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 23:20:36.72 ID:ApaUAcWO
だよな、ほんとはINDEPENDENCE PROなんかよりも圧倒的にリアルで洗練された音源。だったはず。。
159名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 23:47:59.56 ID:SqKEtNYW
>>157
環境もさらさない報告だからノイズって言ってんだろ。
これ以上話したら俺もお前もノイズか。
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 23:51:28.66 ID:kUn3edmN
>>159
そういうテメェはバグ報告すらしてないで騒いでるのかノイズ確定だなw
161名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 23:54:21.40 ID:SqKEtNYW
"環境も書かず連呼してもただのノイズ"
という主張が
"不具合が無い人がいる事がおかしい"という主張にいつのまにか変わっていたでござる。

人の主張を自分の都合の良いように解釈して、それが正しい前提で自信満々に"お前はおかしい"と断言されてもね。
おかしいように捻じ曲げたのは貴方自身。自分は最初から不具合が起きない環境なんてない、なんて言っていません。 

レッテル張りに終始する>>160も同様。君こそ人のこと言えない単発君。
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 23:57:44.14 ID:kUn3edmN
>>161
ござる。ってなんだ?なめてんのか?w
163名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 00:01:44.06 ID:/o5j+hrj
最後に、バグを報告。

Win7x64環境でも、CloseMicが読めない不具合は出ます。
エラーメッセージは"Play could not find the key files for symphonicorchestra"云々。
PLAY 1.2.5.3→2.0.25に更新時発生、以後そのまま。

特定のインストゥルメントのみに発生するので表示そのままの通り、Keyファイルが見つからないわけではない。
164名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 00:39:02.83 ID:hqX/Icx4
俺は元々英語環境で使ってるんだけど
MacPro MacOS10.6.8(English)
Logic9.1.5(64bit起動)
EWPlayは2、3共にClose、Surround読み込み可能
スタンドアローンも同様に読み込み可能

日本語にしてみたらプラグイン、スタンドアロン共に読み込まなかった
古いプロジェクトでClose、Surroud立ち上がってるものはどちらでも読み込み可能

問題なく読み込める環境もあるっていうことで報告しとく
165名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 11:35:50.67 ID:hqX/Icx4
なんだ、昨日はあんなに噛み付いてきたのがいたのにだんまりかよ。
166名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 12:18:12.48 ID:4uQ+yTU8
英語環境だと起こらないってもう書いてあるじゃん…
てかこの会社Playでほんと損してるよ
167名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 14:08:41.70 ID:tEo4pYyl
>>165
環境晒さない報告はノイズだって言われただろ。
今日は環境晒した報告(ただし既出情報)だからスルーされてるんだろ。

何が気に入らないんだ?
168名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 19:00:41.17 ID:9/Q9OEJN
イライラしてる人が多いなあ
やはり使いこなせなくてファビョってんのかw
169名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 20:57:40.18 ID:hqX/Icx4
>>168
そんなところだろうなw
170名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 21:59:09.88 ID:tzjJKuGl
自分が含まれている事に気付かないかわいそうな子
171名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 11:18:25.71 ID:TGZeMUt2
そろそろPlay入門するんだけど 何、そんなに酷いの?
扱いやすそうなイメージあるんだけど
172名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 13:13:57.67 ID:8f7Y+29K
動けば誰でも使いこなせるでしょ。そもそも大して機能ないし。

PLAY PRO はどうなったんだろうね。
173名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 14:33:50.26 ID:F7zz/IXU
Goliathを購入しようか悩んでます。。
音の傾向はIndependence Proと全く違うんでしょうか?

174名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 02:28:24.99 ID:djdlRwHD
>>173
そうねえインデペとは空気感は結構違うかな
とはいえGoliath単品で買うくらいなら少し予算足してCCCにした方が断然いいぞ
175名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 07:50:47.91 ID:JL/lgb8Q
SOPlatinum買ったんですが、インストールの段階でかなり疲弊・・・
Disc10の中身がDisc24で、先に進めない
しょうがないので1枚ずつインストール、しかしDisc13のインストーラが死んでいた

どうしても音が鳴らず、サイトを見てたらPLAYのアップデートの仕方のビデオ発見
で、スタンドアローンだといいのに、Cubase6だとブチブチノイズの嵐・・・

オーディオI/Fの設定とかをいじっていたら、Cubeseからも音が出なくなった
なんなの? このソフト
176名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 09:57:34.70 ID:eRhZdoB9
コーラス音源購入記念
177名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 10:32:19.76 ID:JL/lgb8Q
過去ログ読みふけってました。ひぃ

Cubase6ではRoland製のUA-1GというオーディオI/Fを使っているんですが、
SOPlatinumではASIO Direct Sound Full Duplex Driverがデフォですか?
UA-1Gを選択すると, Could Not Select Audio Dviceと出て、下に
Can not found a device. Please connect the device. と出てきます。

結局UA-1Gを選ぶことができないままOKをクリックせざるを得ない状況です。

どなたかお知恵を!
178名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 11:01:42.02 ID:WVzG5mcJ
>177
ASIO Direct Sound Full Duplex DriverはCubaseに付属のASIO非対応
のオーディオI/Fを使うためのドライバだよ。
SOPlatinumでUA-1Gを選択すると出てくるメッセージは普通に見れば
オーディオI/Fが接続されてないってエラーだね。
たぶん、そのRolandのASIOドライバがおかしいんじゃないの?
とりあえず、RolandのHPから最新版のドライバDLしてインストールしてみれば?
179名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 11:31:55.05 ID:JL/lgb8Q
>>178
さんくすです。
ローランドのASIOドライバは大丈夫ですし、ハリオンソニックも鳴ります。
もちろんオーディオI/Fを通してです。

SOPlatinumのSettingからはASIO Direct Sound Full Duplex Driverしか
選べないんですよ。だから困ってるんです。
180名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 11:46:48.83 ID:nnj0JA/0
>>179
よく分からんのだが、CUBASEからUA-1GのASIOは見えているがSO白金スタンドアローンからは見えていないってこと?
181名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 11:51:45.22 ID:JL/lgb8Q
>>178
>>180

PCを再起動したらUA-1Gを認識しました! 音も出ます!
ヒントをいただき、どうもありがとうございました。
182名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 12:51:06.29 ID:JL/lgb8Q
連投すいません

Violinが全滅しました・・・
インストーラが死んでいたので、手動でコピーして大丈夫だったんですが・・・
先週からこれにかかりきりで困ったものです
183名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 15:52:41.30 ID:bsukUECh
己のPCを疑え。
184名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 22:49:45.58 ID:JL/lgb8Q
どうしてDisc10の中身が24なの・・・
185名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 23:24:14.61 ID:DnSWlcdc
>>177
俺も使ってるが、
最初のインストール後に、一度USBを刺しなおしたら正常に動作したよ
俺も最初、ASIO使えないのか?と思っちゃった

まあがんばれ
186名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 01:49:34.47 ID:Xus9BpNI
>>185
おかげさんで音は出るようにはなりましたが、Violinがダメなので再インスコしなきゃ

UA-1Gは扱いが面倒。USBポートを替えたら、また設定し直しとか、もろもろ。
サポートが良いので助かってますが。
187名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 10:30:54.84 ID:Xus9BpNI
再インスコするも、出ない音が多数orz
.ewsファイルをコピーするだけじゃダメなんだな
あるいはコピー先のフォルダが間違っているか・・・

一応EWQLには「ちゃんとしたディスクを送れ」とメールしたけど、
「サイトを見ろ」と返ってくるのは必至
188名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 13:12:55.57 ID:2UooY4G0
そういや、ローランドのオーディオインターフェースとEASTWEST音源は愛称が悪いらしい
サポートの人が言ってた

SD−90を使ってたときも最初EASTWEST音源から音が鳴らなかった
なので、別のインターフェース使ってたが、
なぜか、その後数ヵ月後にSD-90からも音が出るようになった
189名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 23:31:52.80 ID:4W+S4dhu
UA-101で問題起きた事無いよ。
190名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 08:57:28.63 ID:1BKpvCPl
>>188
オーディオI/Fとソフトシンセって、相性なんて関係あるんでしょうかね?
ただ音を送るだけじゃないの?(初心者バレバレw
191名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 09:30:06.98 ID:IRvxtlB8
いや俺もそう思った

俺も初心者ってことだなorz
192名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 09:40:41.23 ID:8Gv76qHC
相性って言っておけば説明を打ち切れるから説明する側は便利なんだよ。

ローランドの人が言ってたなら本音は「EWのバグだらけの製品の件で電話してくんなよなぁ。相性問題ってことにしよう。」

EASTWEST の人が言ってたなら「なんかローランドユーザーの不具合多いし、相性ってことにしておくか。
バージョンアップで直るといいなぁ」→数ヶ月後「よかったー、なおったー」
193名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 19:05:56.71 ID:It9pkhje
>>190
>>191
俺もわからんorz

>>189
音が出ない症状が生じる確率が高いってことで
全員がなるわけじゃないんだと思うよ
チラホラ見られるレベルかも
194名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 19:06:25.43 ID:It9pkhje
>>192
やだなそれw
195名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 20:53:53.72 ID:Z+BBBsvD
どこのメーカーもそうだけど、
基本的にOSにドライバをインスコした非常にノーマルな状態で動作保証してるから
何か別のものが入ってたらそれを悪とみなして擦り合うってのは昔から通例ですよ。
196名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 01:54:00.96 ID:GhIptEwk
SO白金のディスクの不具合についてEWとメールでやり取りしたけど、
ここにきて完全に無視されてる模様
むかつく!

どうすればいいのか、誰かアドバイスください!
197名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 01:54:32.63 ID:GhIptEwk
う! IDにEwが!w
198名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 02:05:16.54 ID:isyLUjj5
>>196
気長に待て。
海外は日本と違ってモッサリ対応だからな。
199名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 02:15:51.51 ID:GhIptEwk
>>198
そうですか?
NIは早かったですよ。電光石火って感じ。対応も良かったし。
できればNIから買いたいけど、欲しいものがないw
200名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 02:51:55.13 ID:ogd54FJw
>>199
あのな、日本やドイツのクォリティをメリケンに期待してんじゃねーよ
そういうのをウザがられて日本向けの商売をやめる海外の店が続出してんだ
文化や気概の違いを理解しねーで直接海外とやり取りすんじゃねえよ
迅速なサポートをしてほしいなら国内代理店から買え馬鹿野郎
201名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 03:03:17.31 ID:CNH/K9qH
>>199
NIってそもそも日本代理店とかあんまり気にしてない気がする、HP見る限り。
202名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 04:18:35.35 ID:GhIptEwk
>>200
ふ〜ん、NIの担当者は全員アメリカ人、もしくはイギリス人の名前だったけどな
203名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 04:21:51.39 ID:GhIptEwk
馬鹿野郎なのはEWのサポートであって俺じゃねえっつうの
なんで高い金払ってまで日本の代理店で買わなきゃいかんのさ
そういうのんこそバカだっつうの
204名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 04:43:13.20 ID:Mo61a/9E
そうであってもファビョったりするなよってことだろ。
お前一人が利用してんじゃねんだよそこんところわかりやがれ馬鹿野郎
ってことだろ>>200が言いたいのは。
205名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 05:13:38.91 ID:GhIptEwk
>>204
ファビョってませんよ
冷静に状況を説明して「じゃあどうする?」て感じです

「お前一人が」て言いますが、私一人だけにこの問題があるわけじゃなくて、
前スレを●を買ってまで読みましたが、同じ人がいました。
その人がその後どういうふうに対処したのかわからないので、
参考にはならなかったわけですわ

日本人は大人しすぎるんでは?
206名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 05:18:37.45 ID:GhIptEwk
おっと、肝心な事を書き忘れた

俺と同じ問題で困っていた人がいる事はEWも把握しているはずなのに
その後の対処を怠った
これは企業責任の問題ですよ
アメリカ本国なら訴訟ものです

な〜んてね、大げさに騒がないでくださいw
日本人はすぐ連帯責任とか持ち出すのが個人的にはイヤ
207名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 06:27:28.65 ID:k1yc44s9
つか電話しろよ。
208名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 08:33:14.06 ID:isyLUjj5
つか、出したメールの英語がウンコすぎて理解出来なかった可能性だってあるだろうにw
209名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 10:19:10.13 ID:yOWEv75T
ここまで煽り耐性のない短気だと1日返事がないだけで騒いでいる可能性もあるな。
210名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 12:07:49.94 ID:GhIptEwk
>>207
サイト内を探しても電話番号がねえのよ
211名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 12:08:26.80 ID:GhIptEwk
>>209
うるさいなあ
もう1週間も待ってるよ
212名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 12:16:44.49 ID:GhIptEwk
煽られて青筋立ててレスするのをニヤニヤして観察するのが2ちゃんでしょうがw
213名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 12:36:32.54 ID:CibXS7Nh
なんだこの必死に連投してる奴は

リスクを背負う覚悟もないくせに粋がって個人輸入するからこうなる
214名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 12:43:23.36 ID:k1yc44s9
>>210
http://www.soundsonline.com/Order-and-Shipping-Information
に電話番号書いてある。 +1-323-957-6969

海外は総じてメールじゃ反応悪いよ。電話が一番。
215名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 12:49:01.31 ID:M8V5bTpD
日本と真逆なんだよねえ・・・
こっちならいつかけても話し中だからメールの方が早いや、ってなるのに。
216名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 18:23:06.36 ID:P9bDUPgb
えっ
217名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 01:13:27.32 ID:jUIw1Qq/
アメリカの場合、トラブったら電話するのが解決への近道
ネイティブじゃなくても、クレーム程度はできるだろ?
218名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 01:18:46.72 ID:6k+Mb4ly
>>214
ありがとう! 
ずいぶん探したのに見つけられなかった
219名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 01:21:28.51 ID:6k+Mb4ly
ん? これはサポセンじゃないね

>>213
はいはい、連投すいませんね。ヒマなもんでさ。
スルーしてね
220名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 02:22:33.72 ID:cv8FOesF
オケ音源補強しようと思ってHollywood2つとも買うとこなんだけど、
GoldとDiamondどっちがいいだろ。
CCCは持ってるから足りないとこそれで埋めるとしてDiamonds買うか、
とりあえずGold買っといて余ったお金でTrueStrikeでも買うか。

Goldはマイクポジション一つしかないからHollywoodの力を
十分に発揮できないんじゃないかと思って迷ってる。
アドバイスください。
221名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 07:57:14.03 ID:USpcP8Qk
>>219
でかい会社じゃないからその番号で良いんだよ。
仮に違っても繋いで欲しい部署の番号聞けばすむだろうに。

解決する気があるなら、それくらいするだろ普通。
解決する気がないならスレで騒ぐのやめてね。
222名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 11:06:41.95 ID:SkK8HB9M
ろくに電話もできない腐れは代理店から買えば。
223名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 12:14:15.44 ID:mlPZ1FCq
>>220
HSのゴールドもダイアも使ってるけど
ゴールドの読み込みでも大変なのにダイアだと
さらに読み込みが長くて泣きそうです。
SSDが絶対に欲しい所なんだけど
ゴールドはともかくダイアの320GBを入れるSSDが
高くてこちらでも泣けます。
EWSOみたいに別のドライブに分散出来ればいいのにって感じです。
224名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 12:33:57.38 ID:D0/wGvAP
Goldでアーティキュレーションが省略されてるのがなー
bow_change Legatoがほしかったら、サンプル置く容量や鳴らすスペックが足りなくてもDiamond買ってねってのが…
225220:2011/09/14(水) 20:29:12.59 ID:cv8FOesF
>>223
やっぱ高速SSD必須ですか。
マイクポジションの感じはどうでしょう。
デモ聴くとmidマイクじゃ迫力足りない気がしてるんですが、mainと大差ないですかね。
226名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 23:18:21.78 ID:5zTIr6K/
HDDで使えてるから
1TBのSSDが安く買えるようになったら買い換えるわw
227名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 09:06:04.64 ID:7VPfnPCI
EWSO白金の問題は片付いたのか?
228名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 09:19:03.88 ID:JAy5WlS2
どういう環境で出るどの問題か書け。あと EWSO って何?
229名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 09:22:06.14 ID:VYOispIj
いーすとうぇすとしんふぉにっくおーけすとら
230名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 10:50:22.05 ID:0n+xxnc7
ブランド名はQuantum Leapだってのに最近の新参はEWSOなんて略し方してんのか?
231名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 16:13:06.19 ID:HpdgjhRq
そのうちEOになる
232名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 21:23:45.52 ID:jdvzRQLx
LOでいいよ
233名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 01:19:57.26 ID:hZWz6CmP
>>227
インストールの問題か?
使ってる人、みんなどうしたんだろう?
234名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 00:35:52.20 ID:jhYMqhJt
PlayをLionで使ってる人いる?スペック上は10.5以降ってなってるけど
235名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 02:13:53.11 ID:EKVbPHhP
>>232
そんな雑誌か何かなかったっけ
236名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 02:33:31.32 ID:1yMjb7/o
EWQLのサポ、なしのつぶて
もう絶対買わねえよ!
237名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 02:43:21.28 ID:nKpMReU3
普通に問い合わせを送れば返ってくると思うけどな〜。
注文番号や名前や連絡先も書かずにメールを出してたりでもするのか?
にちゃんねるとは違うんだぞ?
238名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 06:48:13.61 ID:1yMjb7/o
>>237
メールのタイトルにCaseNO.が書いてあるよ
最初の返事がPLAYをアップデートすればおおむね解決する、
それで解決しなければKnowledge Baseを読めってさ
どっちをやっても解決せず、放置プレー

商品を送り返しちゃおうと思うけど、それはそれでモメそうだしな
はあ・・・
239名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 10:31:15.48 ID:VM6caHIx
HDDの寿命が近いとかないか?
HDDヘルスかなんかで調べてみ
240名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 12:56:04.14 ID:GYQmixVW
MacOS雪豹の日本語環境でQLSOPのcloseとsurroundマイク読み込み出来ないのは相変わらずだけど、
QLSCの方は問題なくいけた。一応レポっとく。
241名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 21:09:05.50 ID:Y8CDBo4z
ハリウッド系2種類しめて24万。。。。。あとQLSO PRATINUM….

で、試しにHDDに入っていたmidiを慣らしてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/117936.mp3

orz….俺の力量だけど、デモにはほど遠いっす。
MIXは超適当です。やっぱこの音源用にmidi作るべしですね。。

鳴らしてみたいMIDIがあればカモンです。orz...
242名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 21:13:57.51 ID:KtJ8+ucz
>>241
Viennaで鳴らしてみよっか?
このIndiana Jonesのでいいよ
MIDIカモンヌ
243名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 21:17:58.87 ID:KtJ8+ucz
あ、やっぱやめた。
244名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 21:18:49.79 ID:Y8CDBo4z
>>242
http://up.cool-sound.net/src/cool25493.mid
よろしくお願いします。。。。超期待><
245名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 23:44:44.16 ID:Y8CDBo4z
またまたHDDの中にあるmidiを今度はVSEで鳴らしてみた。
すれ違いですけど、コスパが知りたくて。。。

ら、、、、、
今度は少なくとも少しまとも。。。。(Mixは超てきとう)

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/109513.mp3

QLSOの難しさを知りました。お金がぁぁぁぁお金がぁぁぁぁ、、、orz….

>>243
やめたのね、、、orz…
246名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 23:59:05.17 ID:KtJ8+ucz
>>245
てゆうかMIDIファイルがひどいんだと思う
このショボさ、音源のせいじゃない
247名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 00:21:29.12 ID:dp5rabdx
Timpaniくそふいたww
248名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 00:29:36.37 ID:Wmf7jGWi
>>244
音源も大事だけど、MIDI入力はもっと大事だってことを改めて気づかせてくれた。
ありがとう。
249名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 00:47:03.68 ID:1ozUhpzD
3分29秒あたりからやばいな・・・呼吸困難
250名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 07:11:05.24 ID:3eyoC2FF
元のMIDIデータが糞だな。
てか、まず原曲よりテンポ早くね?w
251245=241:2011/09/19(月) 08:58:14.69 ID:4PgU9pD3
おはようございます。

>>246
まあ、拾いものなので、、加工してない俺が悪いわけだけど。

>>248
そうですね。でもさ、ほとんどの映画音楽やオケはmidiになって
ネットにのってるよね?(質の善悪や音源へのマッチ度は別)
今日び、0から打ち込みするのってどうなんだろう?
誰かマジレス頼みます。

>>249
w

>>250
ですねw ほんと適当に選んだから。。
エピソード1の方のVSEはまだマシすか?
ドラクエでいうとレベル9くらい?
252名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 10:19:52.79 ID:Hm8i5BuG
なんか、
馬鹿な人だったのね。
相手して損した。
253245=241:2011/09/19(月) 11:27:48.63 ID:4PgU9pD3
>>252
むむむ、なんで馬鹿なのさ。カイトウモトム。
254名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 11:59:41.06 ID:0AU2/CPY
使いこなせなくてイラついてる人が居るから
殺伐としたレスは相手しなくてもおk
255245=241:2011/09/19(月) 14:07:26.46 ID:4PgU9pD3
>>254
了解><

あ、上の発言、勿論オリジナル作成者は違うと思います。
オラまだまだ真似真似段階だから、、
256名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 15:17:10.58 ID:FoIYbBpt
ベタ打ちでコスパもクソもないわアホ
257名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 16:24:12.64 ID:dp5rabdx
マジレスするとArticulationって知ってる?Keyswitchって知ってる? から始めないとね…
258名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 16:54:21.50 ID:NOx62B+X
高級な音源であるほど、本物のオーケストラを指揮できるスキルが必要になってくる。
そもそもちゃんとした音にするには、ピアノが弾けた上でいくつが実物を弾いたことないと無理だし。

生楽器系音源で一番音楽スキルが問われるのがオーケストラ音源ですよ。
259名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 17:05:22.38 ID:uv8//u1+
こんだけ本物に近い音だと
「これはシンセです。本物とは違う楽器と考えてます」って使い方にはなりにくからなぁ

本物をシミュレートする使い方に特化されて
各楽器の奏法や音に詳しい必要が出てきちゃうよね
260名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 17:36:21.66 ID:PKwVMZW8
音が生っぽいが為に不自然さが際立つみたいな。
宴会場くらいでは歌がプロ級と思われる素人が、
いざ凄い衣装で本格的な舞台装置で歌うと荒が目立ってしょうがないみたいな。
261名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 21:15:48.85 ID:GqAgvKIi
>>251
> ドラクエでいうとレベル9くらい?

どのDQだよw
262名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 01:06:43.19 ID:QAhUUrDt
ミニストリ2半額セールやらないかなぁ
263名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 01:22:48.31 ID:qJbUE9oF
GypsyとSilkが欲しいんだけど、メモリ4Gじゃキツイ?
264名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 01:36:57.26 ID:x7+dVXNS
245=241さんって何を見てハリウッド欲しいと思ったんだ?
言ってることと買った音源に乖離ありすぎ。
265名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 06:05:52.67 ID:WWMZps/k
今持ってるQLSO GOLD XPがKontakt版なんだけど、
Play版にするメリットってどういう点?
266245=241:2011/09/20(火) 07:57:10.34 ID:U+rs2Esd
>>256
ベタ打ちは俺じゃないし、音色(Power系中心)つけただけだし。

>>257
ハリウッド系にどんなアーティキュレーションが入ってるかしってる?

>>258
それは正論

>>261
じゃあ8くらいでw
キメラ全力でようやくたおせるようになったくらい?

>>264
どこに乖離があるんだい?





267名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 08:44:52.49 ID:i/4ofQ9C
レス乞食すぎてフイタw
268名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 09:58:51.52 ID:AW103zYP
質問に質問で返している時点でお察し。
269245=241:2011/09/20(火) 10:34:10.61 ID:U+rs2Esd
あー頭きた。

DTMerが如何に孤独とかいっても、まともなレス1個だけじゃん。
まあ、2chで1個もらえればラッキーだな。

ただいま、CCで楽器っぽさを出す方法を研究中につき
これにてバイバイ−。
270名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 10:38:54.81 ID:AW103zYP
バイバイ^^
271名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 11:48:22.10 ID:KdWET6eH
soundonlineでまた半額セールやってる
272名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 12:03:13.70 ID:eZ1ngmnT
真性が消えたところでぬるぽ
273名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 12:07:59.39 ID:ByB4CQKc
>>272
ガッ
274名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 12:55:27.23 ID:4APIFfb+
今持ってるQLSO GOLD XPがKontakt版なんだけど、
Play版にするメリットってどういう点?
275名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 13:02:56.31 ID:MJDPxMi/
プラチナにするんだったら演奏バリエーションが増えている点かな。
276名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 13:07:14.38 ID:4APIFfb+
>>275
演奏ふえるっけ?
公式HPが糞すぎて散々見たけど分からず
まじでふえるっけ?
277名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 13:18:58.62 ID:RKdU11Q5
Platinum only とかいうパッチがあるのは kontakt版だけで
PLAY版にはそういうの無いよ。
278名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 14:51:04.91 ID:4APIFfb+
>>275はガセってこと?
279名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 15:36:38.48 ID:jFXdLtib
ガセとかw
280名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 16:10:20.91 ID:RKdU11Q5
Platinum にしないで、Gold PLAY にするだけでもパッチ増えてるんじゃね?

でも調べないとわかんないや。ガセとか言われても困るから自分でしらべてくれ。

281名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 16:27:11.81 ID:4APIFfb+
いつまでたっても
使えないお前ら。
282名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 17:26:06.26 ID:MJDPxMi/
emotional stringsとかそういう名前のはkontakt版にはない。
デモ聞いてそれだけ欲しくてplay買ったんだけど、結局面倒くさくてインストールしていないw
283名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 17:29:00.21 ID:MJDPxMi/
ごめん、あったわw 今発見したw
何やってんだオレw
284名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 17:29:27.30 ID:4APIFfb+
PLAY版いれたらKONTAKT版は起動しなくなっちゃうの?
285名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 17:41:31.15 ID:RKdU11Q5
PLAY版入れたら PLAY版が起動しなくなっちゃう事例多数。
286名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 17:47:55.05 ID:MJDPxMi/
アーティキュレーションを確認してみたらStrings 18V Longだけでも3つ、kontakt版のほうが少ない。Expressive-Legato、Lyrical-LegatoとSustained-Legato。
ShortはShort Script 1と2がkontakt版にはない。

なのでkontakt版のほうが少ない、というのはとりあえずガセではないよw
287名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 17:56:31.55 ID:i/4ofQ9C
>>284
使えない俺らにいつまでも質問するなよww
288名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 18:00:53.38 ID:Dh/NuyB5
>>285
クソワロタww
289名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 18:14:29.66 ID:FzZ3F1xK
>>285
吹いたw
290名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 19:25:06.55 ID:VWAdGk01
もしかしてハイレゾで買ったのって、SOじゃアップグレード出来ない?

I have Sympohinic Orchestra and am upgrading to a new version

Step1: Choose the product you are upgrading from.
Gold Complete

Step 2: Enter the serial number or authorization code of the product you are upgrading from.
???? ???? ???? ???? ????

って入れてるのに、

Step 3: These upgrade options are available from Gold Complete.
の下に何も出てこない。
291名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 20:27:29.15 ID:DKd5dQ6A
CCCのHD版買おうかと思ってるんだが、
最後の1つ、MORかゴリアテかで迷ってる。

ドラムはS2.0持ってて、ベースはインデペ3のMajesticあるし、ギターはインデペ3の奴にCubase6のアンシミュ…

で一応は特に不満無いんだけど、ゴリアテも評価微妙だし、ロック系統強化しても…
いや、でもGM網羅した総合音源はハリソニSEしか持って無いし…

ってな状況なんだけど、どっちがオススメかね?
292名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 22:38:02.61 ID:9lShZV5A
「あぁん!!この楽器の音が欲しいのに!!あぁん!!」
ってことがありそうならゴリアテ
293名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 23:01:23.98 ID:UKIrEqTN
俺も同じので悩んでMoRにした
ロックといいつつオーケストラとかに混ぜるほうが使い道あるかも
294名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 23:02:43.69 ID:FzZ3F1xK
ミニストリーは単音で鳴らせないよね?
勘違いかな
295名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 00:37:31.92 ID:V+TBCxov
なんか半額セールきたー
買うかなー
296名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 04:10:39.68 ID:PQMDOwNg
Gold Close Mic買ってインストールしたらPLAY音源が立ち上がらなくなった。
不思議
297291:2011/09/21(水) 07:12:04.65 ID:jNVieQI/
さんくす。
必要な楽器は大抵揃うからMORにしとく。
298名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 17:04:55.95 ID:3JLJWrve
>>271
QLSO の他にも?
299名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 14:00:15.88 ID:VCtmTVWL
SoundsOnlineって注文してから何日くらいで届く?
昨日注文したけどもう待ちきれないよ
300名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 18:04:55.28 ID:cqCBnsFQ
曜日のタイミングにも寄るけど、
FedExなら一週間前後で届くと思われ
301名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 21:02:59.66 ID:3HaGjDEs
>>299
19日の夜に注文したんだけどさっき届いたよw
302名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 23:21:12.14 ID:2dvcy9lv
質問

QLSOのシルバーからゴールドにsoundonline使ってアップグレードしたいんですけど
・買った場合にはどういう形で手元にくるのか
・代金の支払はどの方法があるのか

よくわからない日本語ですいませんが誰かおしえてくださいお願いします
303名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 23:36:01.41 ID:KcNvx4Xe
パソコン買い換えたんでPLAYも2から3へ
バージョンアップしようかと思ってますが、
PLAY3はWIN7 64BITで安定してますか?
304名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 01:49:24.25 ID:AVFLg++E
>>302
支払いは基本クレカ。
305299:2011/09/23(金) 04:23:54.88 ID:5VLVugFF
情報サンクス
あと2日くらいは服着とくことにした
306名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 08:41:51.44 ID:cUrCm4nv
>>304

レスありがとうございます

クレカですかー 困ったw
307名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 09:31:57.92 ID:lvgMs5WP
>>302
>soundonline

ってどこよ?

って一応突っ込んどくw
308名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 09:32:24.56 ID:lvgMs5WP
>>306
クレカも持ってないような糞は買わないでいいと思う。
309名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 10:07:56.65 ID:5VLVugFF
18歳未満なら楽天銀行でデビットカードでも作ればいいと思う。
けどその様子じゃ英語も読めないようだし諦めたほうがいいと思う。
310名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 17:01:57.89 ID:FJab59R0
Gold買ってみた。届くのが楽しみだー
311名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 17:18:34.13 ID:WptyuN6z
Gold Playにうpした。
届くの全然楽しみじゃない。
誰かに売りたい。
312名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 18:12:55.61 ID:eI91QLqa
Goldに入ってるLarge Strings Ensembleは、
GM音源でいうEnsemble Stringsみたいな感じですか?
どうも音色の名前が分かりにくい・・・
313名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 23:33:14.57 ID:tBdG/WpY
>>311
1kでよければ買うが
314名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 11:11:23.99 ID:I52pMvfO
それはさすがに乞食過ぎるだろ
315名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 13:40:01.11 ID:TCgka+aZ
俺3kなら買うよ
316名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 18:13:28.17 ID:SHx4fsOk
ここのオーソライズってひょっとしてややこしいのかな?
32ビットOSに32ビットのほうインストールしてオーソライズもiLokも済んだのにサンプルが読み込めないんだ・・・
VSTiのほうは認識してくれない・・・
317316:2011/09/24(土) 19:30:38.67 ID:SHx4fsOk
シルバーのオーソライゼーションコードも入れたらスタンドアローンでは動くようになった!
サンプリチュードだとバージョンによっては使えないとかパーテイションはCでないとダメとかあるんでしょうか?
318名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 19:34:32.52 ID:cZKgcRvg
ああ…windowsなの…(薄笑
319316:2011/09/24(土) 19:42:12.10 ID:SHx4fsOk
>>318
ひょっとしてWindowsでここの商品って地雷だった?VSTiでDAWに立ち上がんないんじゃ金ドブに捨てたようなもんだわ
320名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 19:50:04.63 ID:iMCrZb+k
>>919
Windowsにplayは地雷、


まあmacでも地雷だが。
321316:2011/09/24(土) 20:03:03.95 ID:SHx4fsOk
そうだったのか・・・やけに安いと思ったらそういう罠があったのね
これをセールで買うためにNIのKompleteを無印にしたんだよSessionStringPro入ってないほう
来月給料入ったらVSEを素直に買うよ
322名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 20:15:36.52 ID:WXwb5HbJ
GoldならSilverもオーサライズしないと使えないの当たり前だし、
スタンドアロンで動くならVSTのフォルダでも間違えてんじゃねえの
323名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 21:05:35.31 ID:fi065keQ
発売当初はMacでしか動かなかったけど、今だとWinでも地雷とまではいかないんじゃん?
実際使ってるユーザーもWindowsの方が多いんじゃないのかな。
324名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 21:41:51.08 ID:+INdCQtd
Windowsだが普通に動いてるっつの
325名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 08:07:11.47 ID:UtHYWYgM
土日は発送してないの?
326316:2011/09/25(日) 15:05:49.12 ID:9wVSBv/E
VSTiで立ち上がった!最初のデフォのインストール先であるパーテーションC Program Files/Common Files/East West/Vstpluginsにしたら行けた!
サンプルはもちろん別ハードディスクでおk 
うん、買って正解だわこれ!32ビットユーザーでも16ビットサンプルのおかげで問題なく使えるわ
327名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 16:34:43.90 ID:R7r9UcaC
うん
328名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 20:45:43.27 ID:d4I9buHq
QLSOで作ってみました。

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/143647.mp4

Woodwindsが弱い感じですが、買ってよかったかな?
あとPan逆にしちゃったのでLR反対でヘッドフォンで聴いて下さい。
相変わらずMIXは下手くそです。



329名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 01:03:55.22 ID:Jizplx+3
久々に本家のサイト見たら
いつの間にかStormDrum2にSD2ProExpantionとか新しいの出てるんだなぁ
SD2からのアップグレードに150ドルって書いてあるけど
これってもしかして今発売されてるSD2は始めからこの拡張版もついてるとか?
330名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 03:06:06.83 ID:U32/dTgf
>>328
よくできてるね
スコアどこで買ったの?おいらもやってみたい
331名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 03:54:56.43 ID:PZsiCSJo
>>329
結構前からあるよ。
少なくとも1年以上前。
332名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 10:06:03.12 ID:gEqh1GRX
>>328
50秒あたりからの弦がマシンガンになっててキショイw
333名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 10:56:14.39 ID:olYTJyiq
>>328
ブラスがうるさい
全体に抑揚がない
打ち込みテクなさ過ぎ
334名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 11:28:25.75 ID:WZPhVBpd
評論家様さすがのご指摘っすねw
335名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 14:57:06.68 ID:sabD3MUJ
悪いと思ったところは悪いって言ったほうが伸びる
俺らはお友達じゃないんだから
336名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 17:13:54.23 ID:mmjjQo+Q
まったく作れないのが偉そうにw
337名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 17:42:57.18 ID:QUlPkJjk
 
338名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 18:02:48.29 ID:gEqh1GRX
>>334
俺は評論家でもなんでもないけど
率直に思ったこと書いてくれた方が
うpした人間にとってプラスになると思ってるよ
ぶっちゃけトーシロが違和感感じるって言ってる物はホントにダメだと思う
339名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 22:14:59.68 ID:XIMfPd0U
こうして>>328のレベルは確実に上がる
340名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 22:39:48.57 ID:+1mFOwji
>>328
低音はどうした
341名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 23:51:20.59 ID:ZvspRK88
うおー 注文してからだいぶ待ったのに
「Pending Fulfillment」のまんまだ
注文確定メールのあと、発送完了したらまたメール来るの?
342名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 00:17:10.30 ID:B+G+7ILL
22日の夜中に買って今日の朝届いたよ。
発送されたらOrder Shippedっていうメールが来る。
343名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 01:49:07.69 ID:GVo45Ue0
22の早朝に注文したのにまだ発送メール来ないよ。
344名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 09:00:26.77 ID:YwA++f7Y
>>328
おれは購入考えてる者だけど、今までオフィシャルのデモしか聞いたことないから
一般人が使うとこうなるんだ。ってのがよくわかって参考になったよ。
そもそもココ打ち込みテクを披露したり、評論家にご意見伺う所じゃないだろ。
「テクなさ過ぎ 」とかアドバイスでもなんでもないし。こういう奴がいると
アップする人居なくなるからやめてくんねーかな
345名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 12:43:11.45 ID:yrod1mxP
一般人が使うとこうなるってわかって何か得するのかしら。

完成度の高い打ち込みを聞き、最低でもこの位の演奏はこの音源で出来るポテンシャルを持っていると認識し、遠く及ばない場合は自分の力不足と認識することで自身の向上につながると思うんだけど。
346名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 12:45:12.94 ID:Eje62NRl
他山の石とか
347名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 13:16:00.50 ID:YwA++f7Y
>>345
参考になったつってんだからいいじゃんw
1個の仕事にあんまり時間割いてらんないから、こういうカジュアルに打ち込んで
どの程度のクオリティになるのかわかるのは貴重なんだよ。
ホンモノの音が欲しけりゃハナからオーケストラなりサンプリング使うし。

打ち込みに何求めてんのかしんないけど、完成度追求したいんなら打ち込みテクの
スレ行けばいいじゃん。わざわざアップした人を批判するだけならそんな
講釈垂れるまでもなく誰でもできんだよ。
348名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 13:28:40.80 ID:yrod1mxP
抽象的なアドバイスはただの煽りと見なされても仕方ないかな。

ただ、君が言う「Upした人を批判するだけのレス」はどこにも見当たらないけどね。内容に関するレスはあるけど。
349名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 14:33:57.14 ID:YwA++f7Y
>>348
そもそも打ち込み技術うんぬんについて評論するスレじゃないから。
QLSOの音についてならわかるけど「テクなさ過ぎ」とかただの煽りじゃないの?
音をアップしようと思う人今後確実に減るだろ。そんな上から目線でモノ言うなら
まず自分が音上げてから言うべきなんじゃないの。
350名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 16:00:25.72 ID:qg9msZtQ
音を知りたいときは逆にベタ打ちのほうがありがたいけどね
メーカーデモのMIDIなら内蔵音源鳴らしてもそれなりに聴こえるでしょw
351名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 16:02:23.71 ID:yrod1mxP
上から目線でモノをいう事が問題なの?

あと、大容量の音源はユーザーが適応的にサンプルを切り替えないと安物音源に対するアドバンテージが無くなるから、音の使い分けに焦点が当たる事は当然だと思うけど。(単一サンプルの音質だけ語っても無意味)

また、テクなさすぎという発言がただの煽りだという事は上のレスで自分は既に述べているけど。
352名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 16:34:59.65 ID:YwA++f7Y
>>351
上から目線でモノ言ってる自覚はあるんだ。評論家様本人だった?
「自身の向上」とか...アップした奴が「スキルアップしたいんですご意見ください!」って
言ってるならまだしも、誰も頼んでないのに勝手に評価してっから評論家様って言われんだろ

> ただ、君が言う「Upした人を批判するだけのレス」はどこにも見当たらないけどね。内容に関するレスはあるけど。
> また、テクなさすぎという発言がただの煽りだという事は上のレスで自分は既に述べているけど。

何がいいたいんだ?「Upした人を批判するだけのレス」と「テクなさすぎという発言がただの煽り」って
同じ事じゃねーの?
おまえが評論家様じゃないんなら、かんけーねーんだからいちいち絡んでくんなよ。
353名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 16:47:07.99 ID:9JByzkBE
どっちの言い分もわかったからもちつけ
お前が熱くなっても本人乙っていわれてうpした当人に迷惑がかかるだけだぞ
評価したやつも余計なおせっかいしすぎ、向上心って人として大事だけどな
あとそんな重要な話題でもないのにダラダラ引っ張られてもスレ住人に迷惑
QLSOのサンプルでも聞いてちょっとうっとりして頭冷やせ
354名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 17:09:27.39 ID:YwA++f7Y
>>353
ごもっともです。すまんかった。
おれは購入を検討してるんだ。MORとかPLAY系何個か持ってるんだけど、色々トラブル多くて
とりあえず買ってみよう!って気になれないでいる。
が、DEMOサンプルはスゴイと思うし、アップされた音源もオーケストラじゃなけりゃこの
クオリティでも十分実用に耐えうるものだと思ってる(批判されそーだけど)
さらっと打ち込んでこのクオリティが出るなら買おうと思うんだけど実際どうなの?
355名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 18:02:33.78 ID:9JByzkBE
>>354
MORを持っているのならわかると思うけど、ソロ系のmastarパッチなら奏法を変えるキーが低音部にあるからそこでキー変えながら打ち込む感じになる
その作業が苦でなければ、他の奏法のみのプリセット読み込ませたりするよりかは素早い作業が出来るしノートが見やすいと思うよ
余談だけどうちはQLSOPPをCCCのHDパックで買ったんだが、最初はパッチファイルの読み込みが出来なかった
サポートに連絡して分かったんだけど、原因は読み込ませるためのキーファイルがいくつか欠損していた事とEW側がiLokのオーサライズキーをQLSOPPの4つ分しか渡してなかったのが原因だった(本来ならQLSOPの分も含めて8つ)
こういう事がよくある会社だから導入には多少の手間が入るかもしれないね
356名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 19:22:56.57 ID:YwA++f7Y
>>355
ありがとう。
そうなんだよ。今ミロスラフだから、PLAYのアーティキュレーション切り替えの便利さは
鍵盤から手離さないで作業できるしすごく魅力的なんだ。
KONTAKT系のオケ音源はどれもしっくりこないし。
おれもEASTWEST物はDVD交換してもらったり、シリアル再発行してもらったり、なぜか
急に使えなくなって結局OSから入れ直さないといけないような事になったりとトラブル
続きで、作業の効率化の為に欲しいのに本末転倒な気もして。
急ぎで必要な訳じゃないから、もうちょっと検討してセールのタイミングで買おうと
思いますので、音上げれる人いれば是非お願いします(こんな流れで上げるのアレだろうけど)
357名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 20:33:13.54 ID:yrod1mxP
思いこみがはげしいねぇ。煽った本人扱いまでされちゃった。

打ち込みテクなさすぎを書いた人は、その前に具体的に悪い点を指摘しているんだから煽りだけのレスではないよね。

頼んで居ないのに評価云々言うけど、評価されないという事はフィードバックがないということ。

悪いのは評価することではなく、具体的な指摘もなしに煽ること。自分は一貫してそう主張している。

自分が納得いかないのは君がどさくさに紛れて打ち込みの質を語るのはスレ違いと言い出したことのみ。
デモを聞いて製品を評価する際、音源の性能と打ち込み技術の双方に着目しないと意味がない。

理由批判対象になった曲も、この音源であれだけ作れればよいほうなのか、それとも全く使いこなせてなくてあの音なのかで参考にした人が下す結論は全く異なるものになるから。
358名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 20:56:28.97 ID:9BUcnyKM
正当化に見えるからもうやめとけ
両方ともに
359名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 21:01:50.65 ID:Gfoomq7M
>>357
しつけーw
360名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 21:10:26.20 ID:YwA++f7Y
お、、、おお、、、。なんか悪かったな…。この人有名人?
アップされた音源は少なくとも俺には有用だったし、これからもQLSOの音
聞きたいからあんまアップのハードル上げるような事言わないでやってなw
361名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 21:14:05.02 ID:PeCkCNsv
要するに音源買っても叩かれる覚悟がなかったら
アップすんなってこと。
ここで偉そうなこと言ってる奴もアップはしないよ。
だって他人の批判はすれど、
自分の批判をされるのは嫌だから。
362名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 22:56:36.75 ID:GVo45Ue0
@TRI_tf
とりい
あそうそう。俺に言ってくれれば、現在すでに配布終了してる EWQL Symphonic Orchestra FREE配布しますぜ
9月24日 Tweenから お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/#!/TRI_tf/status/117578258953932801
363名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 01:58:32.28 ID:f4gTKPky
>>356
ああ、やっぱりいろいろ問題があるんだ!
返品したけどクレカに返金してくれるかどうか、かなり心配
364名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 04:12:49.36 ID:mU2H5MHE
SoundsOnline europeで買ったとしても、中身は本家と同じだよね?
ユーロ建てで買うためにeuropeのほうで買おうかと思ってるんだけど
なにかデメリットある?
365名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 07:56:35.89 ID:Y+GmZOvk
いまさらQLSOのFree入れたんだがスタンドアロンで起動しようとしても「Playは動作を中止しました」で動かねえ
解決方法分かる人いないかな
OSはVista SP2 32bit
366名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 10:26:55.20 ID:Hd38z7+K
playはそんなもん
買う前に不具合見つかって良かったね
367 [―{}@{}@{}-] 名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 15:32:38.44 ID:WlrOeOI5
PLAY QLSO Timpani Roll DXF Modパッチにて

ModWheelで音色(波形)は変わるけど、音量は変わらない。
結果クレッシェンド、デクレッシェンドで音色は変われど音量が変わらない(本来であれば波形と同時に振幅も変わる)
これは欠陥なのかしら。
368 [―{}@{}@{}-] 名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 15:42:54.81 ID:WlrOeOI5
Timani Roll DXF Modパッチ

クレッシェンドが機能しない。具体的には、MODWheelで音色(波形)は変われど音量(振幅)が変わらない。
結果まともなクレッシェンドの表現が出来ないんだけど、これはPLAY側の不具合?

環境は Win7x64 + SONAR X1 Studio
ひょっとしたらDAW側の問題なのかな。SONAR 8.5でも同様。
369名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 17:12:09.25 ID:o6LwxEgd
DAWが問題だと思うなら、スタンダロンで起動してみれば。
370名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 17:26:57.18 ID:/+DhLdLU
>>367
そういう音色だと思うよ
トランペットなんかもそうだけど音量差をおそらく意図的に小さくしてる
エクスプレッションかオートメーションで対応しろってことじゃないかな
371名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 17:39:13.01 ID:WlrOeOI5
了解、アドバイスありがとう。
CC11を重ねる事で対応してみる。

あと、二重投稿になってしまって申し訳ない。どういうわけか自分をNG登録していて書き込めたのか判断できていなかった。
372名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 20:55:26.47 ID:o6LwxEgd
Plutinumインストールしたら、Goldのライブラリって削除しても問題無い?
373名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 00:16:55.10 ID:HIHqLncP
ない
374名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 00:43:51.66 ID:CCz/n23T
SOPlatinum、インストール成功した人いますか?
俺のはDisc10の中身が違っていて(Disic24)先に進めないので、
そのディスクの中のインストーラでやったけど、
そうするとPlatinum Plusのフォルダができちゃうんだけど
375名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 02:19:05.10 ID:BxVsSJua
EASTWESTに新参しようと思ってるんだけど
このメーカーにも買い時ってあるの?
セールとかもう1つプレゼントみたいなやつ
376名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 03:51:31.96 ID:lcgHkRdD
セールは時期によって内容や割引率違うから、急ぎじゃないならまったり時期を待つのもいい。
まぁ、よほど金が無いとかじゃなきゃ、円高もあるし、躊躇する必要はないと思うけど。
377名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 11:17:21.12 ID:UWxxRd3E
>>374
よくある事なので交換してもらえよ
378名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 13:44:27.61 ID:Jc+Tm3Pk
>>375
CCCの半額になるときに買うのがおぬぬめ
379328:2011/09/29(木) 17:05:35.29 ID:A3KQ3dae
またしょうこりもなく作ってみました。
制作期間2日なので批判されてもしょうがないです。
(本業の時間が、、、(汗))

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/143921.mp3
(ディズニー風)

しかしあれですね、リバーブかけ過ぎるとQLSOってうわんうわん
鳴ってわけわかんなくなりますね。

リバーブは心持ちかけるという勉強になりました。
2日でまあ、ここまでできたので1月かければいいものができる、、、
のかな、、、、??
380名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 20:46:24.21 ID:X6RYO+b4
2日で適当に済ますより2週間くらい試行錯誤して作り上げたほうが(使いこなすという点では)モノになるよ。
381名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 20:52:22.90 ID:1/tW/d1m
QLSOでクローズと銀以外でリバーブかけるか?
元から残響半端ないってのに
382名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 23:20:51.19 ID:Cc5N/RGp
予防線張るくらいならアップすんな
一ヶ月かけようが同じだ その曲がお前の今の実力だ
383名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 23:33:41.57 ID:lcgHkRdD
                       ヘ(^o^)ヘ いやどうも、おれは詠矢…
                         |∧   詠矢空希(ヨメヤ ソラキ)ってもんだ
                     /  /
                 (^o^)/ とりあえず、
                /(  )   今の段階では『やだね』だ
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三 いやー、権力側の人間って
 (/o^)  < \ 三  いつもそう言うんだよねえ
 ( /
 / く  そして、おれはこの力をこう名付けた。
      どっせい!!上段正拳!!
384名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 01:36:44.16 ID:gMCp2dLt
>>382
小魚食べて もう寝ろよ
385名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 16:00:25.90 ID:jdE8HduH
QLSCのWord BuilderってPLAY音源内に含まれるようになったんじゃなかったっけ?
PLAY3にしたんだがPLAY2であった表示が見当たらない。
386名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 19:56:32.70 ID:k1p7J1sW
EWQL SO PPって、16bitだけインストールって出来る?
387名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 21:36:22.53 ID:N23bYKW6
名前 略しすぎでムカついたから
教えない
388名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 02:49:16.02 ID:5cbzEvlm
>>379
こんな音しか出せないのか・・・
買うのやめようかな

いや、何かが悪いはず
デモと違い過ぎるもんな
389名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 02:55:51.85 ID:5cbzEvlm
ごめん、さらに追い打ちw

こんな音ならSC88の方がいい音するよ
打ち込みが上手い人ならね
390名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 10:53:17.74 ID:R4TdL+wV
まぁそう刺々しく言うこともないだろ。
単に音を出してるだけじゃこんなもんだという意味では持ってない奴には参考になるかもしれんし。
391名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 11:52:47.75 ID:pimYQ0oB
下限をあげたらキリが無いと思う…
392名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 12:21:14.20 ID:oGAF6dFc
QLSOって、ベタ打ちでもある程度なるのも一つの特徴だと思ってた。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/249431
ほぼベタ打ち。キースイッチ使わずにSus系のみ使用、ModやExpはほぼ使わず。
この曲で『ここをこうすれば良くなるのに!!』って思えない人は出なおすべき。
393名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 13:16:16.85 ID:Y6VwbkTe
個々の音色だけでみれば88よりはよほどいい音だと思うけど
結局のところ全体の完成度が重要だから、必要かどうかは人それぞれだろうな。
394名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 16:28:48.22 ID:BzmArvxu
HollywoodってQLSOみたいに上位買えば下位も使えるのか?
395名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 17:57:35.74 ID:FKUd0Gh6
>>389
はやくSC88で出せよ
負け惜しみ乙
396名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 18:54:03.46 ID:BIF8hMso
さすがにSC88より下ってことはねーわ
ことオケサウンドに関しては
397名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 20:13:55.17 ID:4RZxDSVL
CCC購入記念
398名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 21:52:23.95 ID:5cbzEvlm
>>395
負け惜しみって何よ?w
昔、NiftyのFmidiclaっていうフォーラムがあって、
そこには素晴らしいデータばかりそろってたんだよ
下手なデータは登録されない、という厳しいところ
今では手に入らないのが惜しい
399名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 23:29:47.06 ID:x1UFhBmy
それは思い出補正だな
400名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 23:58:01.00 ID:pimYQ0oB
片方はmidiの打ち込みの質の話
もう片方は音源の音質の話

話がかみ合っていない。

論点は打ち込みが糞下手な人がQLSOで作った曲と
上手い人がSC88で作った曲 どっちが "いい音" するかってことだろ? 両方考慮しないと意味が無い。

もっとも"いい音"の定義次第で結論はいくらでも変わるだろうけど。
401名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 00:12:00.16 ID:vPclSu17
「音楽」をやってるわけだからさ、、、
いくら音質が良くてもダメだわな
まだ下手な生オケ聴いてた方がマシかも(これはこれで苦しいがw)
402名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 00:14:33.81 ID:+CIuLeIk
>>400
ごめんお前何言ってるのかよくわかんない
403名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 00:28:48.79 ID:n5ARW+Ct
秋田
404名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 00:44:38.05 ID:iHTdItaN
>>402
低能アピール乙
405名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 01:03:56.07 ID:Jul2ysFR
QLSOのgoldからアップグレードでplatinum plus買ったんだけど
goldからplatinamインストールするときってgoldのほうアンインスコしないといけないのかな?
共存は無理?
406名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 01:30:07.18 ID:+CIuLeIk
共存は普通にできるんじゃないかな
407名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 01:48:15.71 ID:Jul2ysFR
まじですか
今platinumplusのインストーラー起動したら
別のバージョンのが入ってるからダメってなったんだけど;;
408名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 02:40:37.42 ID:jy3DU5sr
それ、PLAYの方だろ?
ネットから最新版、PLAY3.?.?入れてて、ディスクの方はPLAY2.?.?ってオチだと思う。
409名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 02:52:35.36 ID:Jul2ysFR
>>408
ああ、なるほどそういうことなのかぁ
PLAYの最新Verをアンインスコすればいいのか
ありがとう
410名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 02:55:00.70 ID:13bRUaZg
いやアンインスコしなくても
ライブラリだけ入れればいいんだよ
411名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 03:11:22.64 ID:Jul2ysFR
おおそうなんだ
これは助かる
ライブラリのインストーラーってのがちゃんとあったよ
412名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 05:07:25.46 ID:eZbV62eq
IQ低いにもほどがある
ゆとり教育世代は知識云々でなくIQが育ってないのが問題
413名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 05:17:21.50 ID:Jul2ysFR
IQは130あるよ、リアルで
嘘やないで
414名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 06:00:06.38 ID:R7BbjEb+
関西弁の時点で無理
415名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 15:15:45.23 ID:Y5Q7aIUo
えすしーはちはちw
416名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 22:42:18.55 ID:w5aHKo4A
うぐあああぁぁぁー!!
QLSO金からプラチナにして、調子に乗って必要な楽器全部に3マイク全部読ませたらメモリ14GB持ってかれたぁぁぁ!!

プラチナプラス何かいらないじゃんと思ってたらこんな罠があったとはな…
417名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 01:16:24.70 ID:Lyu7ivUV
Platinum Plusで、デフォルトの読み込みを16bitにする方法ってありますか?
418328:2011/10/03(月) 21:00:22.87 ID:Os0fGGbD
2習慣でつくったZE
Holliwoodx2
SD2

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/118922.mp3
419名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 21:47:48.68 ID:QQV9Me9k
>418

『Holliwood×SD2』マジックってすごいんだな
420名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 23:45:59.85 ID:CYkAlVUJ
すげぇな ほっりうぉっどぅ
421名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 00:10:42.97 ID:YuEIKGX7
>>418
弦のきざみで幻滅w

かけ上り下がりはパッチ貼付けただけだし、
あとはどかどかじゃんじゃんやってるだけじゃんw
422名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 01:51:54.86 ID:BXeefFPj
こんな嫉妬丸出し初めて見た
423名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 16:29:30.75 ID:VakzBsA8
聴く気すら起きんわ
424名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 17:43:51.92 ID:dUEDK29z
と、全く作れないし持ってもいない男のセリフでしたw
425名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 19:01:29.13 ID:D6FI33Nc
QLSOの金と白金+共存できなかった
PlayのインストーラでQLSOのライブラリ選択する時に
白金を選択すると金は選択できなくなる

今まで全部金で作ってた曲全部差し替えるのめんどくさ・・・
どちらもPlayに反映させる方法ってないのかな
426名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 20:29:40.98 ID:MbLCZr4F
ライブラリは手動コピーがデフォだろう。
427名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 22:14:30.54 ID:o8AHFQXO
>>424
持ってるが作れないよりはマシだね
428名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 23:37:46.37 ID:DQVHNgzI
妄想野郎を一々相手にすんな
429名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 00:57:59.57 ID:4iHAYifM
>>426
ええ!? そうなんだ!
あの苦しみの日々は何?orz
430名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 07:54:13.16 ID:jBixtTb5
なんでクラオケスレもそうだけど、まともなものでも
嫉妬したり喧嘩うったりで殺伐とするんだろうか。
431名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 08:21:30.87 ID:QBWXnAx6
答えは名前のない掲示板だからだな
個々の能力は違うんだから、一つの音源を聴いて、それより本当に上手く仕上げられる人が見下す、もしくは実力の劣った人間が嫉妬心出して中傷、どっちもあり得る。
そんなところで批評するななんてそいつは無理があるってもんだ
評価が欲しいために音源上げているのなら名前出してまともなところでまともな評価受けるほうがいい
ただ、情報提供のためだけに音源を上げているのなら偉い。だから自己擁護だけは絶対にするなよバレるし噛み付かれるから
432名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 09:24:04.34 ID:yTaSZ8r0
>>431
どっちかっていうと高級音源を買えない人が「俺ならもっと上手く仕上げられるのに」
って勘違いして嫉妬丸出ししているケースがほとんどのように思える。
本当に上手く仕上げられる人は気持ちに余裕があるからネットで噛み付いたりしないもんだ。
433名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 10:40:46.88 ID:mu36QinG
>本当に上手く仕上げられる人は気持ちに余裕があるからネットで噛み付いたりしない
この一行には非常に疑問… 力がそれなりにあって横柄なヤツはリアルですら居るし。

一行目の”高級音源を買えない人が”と条件付きにしている点も疑問。
434名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 11:22:56.64 ID:cNHAkvib
書き込み辛い空気を作らないでくれないか・・・ほんとどうでもいい事を引っ張るよなおまえら・・・
擁護も中傷も両方邪魔、前も注意されてただろ。
音源あげてるやつ叩くわけじゃないけど変に半コテなんてつけてるから反応するバカの神経逆撫でしてるんだよ学習してくれ・・・
435名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 11:42:58.46 ID:yTaSZ8r0
>>433
そういう君は高級音源買えるの?
力はそれなりにあるの?
もしないのであれば433の書き込み自体が嫉妬。

オレは高級音源買えないし力もないと自覚している。
だからアップされた高級音源の打ち込みを嫉妬する側の気持ちがよくわかる。
あと、このスレの反応は力のある人の横柄な態度とはぜんぜん違うと思う。
そもそも叩き方から実力が見えてこないし。
436名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 11:47:07.87 ID:yTaSZ8r0
実力の見えてこない叩き方っていうのは、具体性がなくて
「〜しただけじゃん」「勘違い臭がする」みたいな叩き方な。
力のないオレからしても何の参考にもならん。
実力があれば具体的なことをチクっといって格好つけるもんだ。
437名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 11:53:01.32 ID:mu36QinG
>>435
なんで俺が嫉妬してるの?音源上げた人に対して何か批判をした?
君の論理や前提が破綻している可能性を指摘しただけでしょ?

都合の悪い人間はみな思い込みでレッテル張りをする君を非難しているの。
438名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 11:57:24.67 ID:yTaSZ8r0
>>437
いや、君も高級音源買えない側の人間なんだなって思っただけ。

オレも高級音源買えない側だから、自分の手持ちの音源でも上手く打ち込めば
高級音源に肉薄できると思い込みたいし、嫉妬もする。その気持がわかるから
あえて自分のことを書いただけで、都合の悪い人間にレッテル張りしたわけではない。

君の書き込み見てると高級音源買えない側で、高級音源に嫉妬している自分を認めたくない
気持ちがよくわかった。
439名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 11:59:57.18 ID:mu36QinG
>高級音源を買えない人が「俺ならもっと上手く仕上げられるのに」って勘違いして嫉妬丸出ししているケースがほとんど
>実力があれば具体的なことをチクっといって格好つける
>オレも高級音源買えない側だから

まず1行目は「嫉妬である」と確認されるケースが多いということだけど、何を持って嫉妬と確定する事ができるのか。
高級音源を持った上での嫉妬と持っていない上での嫉妬はどう区別すればいいのか

二行目の具体的な指摘をすることは恰好をつけることなのか。
三行目 お前の思考回路と他人の思考回路は同じとは限らない


中身の無い指摘、評価で中傷まがいのレスを投稿者に返す人間は嫌いだが、
根拠を出さずにレッテル張りに終始するお前のような人間も同様に大嫌いだ。
440名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:01:58.36 ID:4iHAYifM
高級音源とか安物とか、関係ない
「いかに音楽として優れているか」を聴いている

たしかに高級音源とやらは音色自体はリアルだけど、
ただベタ打ちしたデータなんか音楽じゃないんだよ
441名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:08:28.58 ID:yTaSZ8r0
>>439
オレは
>勘違いして嫉妬丸出ししているケースがほとんど「のように思える。」

と書いているのに、意図的に「のように思える」を削除し、断定にしている
ところがすでに君、終わっている。

もうなにを書いてきても嫉妬にしかみえないw
442名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:10:54.65 ID:mu36QinG
>>441

俺は最初から投稿者を非難していないし、投稿者を非難する人をかばっても居ないけど?
君みたいな客観的な根拠も出さない人間を非難しているの。

〜がほとんどと思える(ソース体感ですか?根拠は?)
〜な人は〜をしない(知性への脅しとよばれる典型的な詭弁の類似例)
http://ronri2.web.fc2.com/kiben09.html
こんなのばっかじゃん。

さらに君は人自身を非難することで自分の意見を立てたり、相手の意見を否定できている気になっているけど、
やっている事は投稿者に対して具体的なアドバイスをせず中傷している人と同じ。

音楽を持ちだした人に対し"打ち込み下手"と投稿者の批判にすりかえる事に対応して君は
論理を持ちだした人に対し"嫉妬丸出し"と発言者の批判にするかえる
そっくりじゃないですか。自分自身、鏡を見てください。
443名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:13:50.81 ID:yTaSZ8r0
>>442
だから勝手に人のレスを編集して叩くなってw

「〜ほとんどと思える」じゃなくて「〜ほとんどの よ う に 思える」な。

わかってて人の書き込みをねじ曲げてるんだから、自分の主張に後ろめたさがあるって
自分でもわかってるんだろ?
444名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:14:29.41 ID:mu36QinG
>意図的に「のように思える」を削除し、断定にしている

これ、断定していないよ。君の思い込み。
自分はそう"思える"根拠を聞いているのだけど。

根拠を書かなければ、"断定で書かなければ実際はそういう人が少数でも「あくまで"思っただけ"」と逃げられる。
だから根拠を書けと言っているんだけど。
445名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:16:08.57 ID:mu36QinG
>>443
"と"と"ように"でも本質は変わらないよ。

本質が同じでも一語一句引用されないと気が済まないの?
どちらにせよ、そう"思える"根拠を聞いているの。
446名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:19:53.59 ID:yTaSZ8r0
馬鹿の相手は疲れるわ…

君がオレの書き込みを断定している、レッテル張りしていると
噛み付いてきたんだろ? なにが今更「これ、断定してないよ。君の思い込み」だよw

「高級音源を書いていない人の嫉妬のように思える」というオレの推定を
書いただけで、なんで必死こいて「断定するな、レッテル張りするヤツは
嫌いだ」とか正義ぶってるの?

「高級音源を書いていない人の嫉妬のように思える」というオレの推定の
根拠は自分がそのタイプの人間で嫉妬する気持ちがよくわかるから。

ここでは推定を書いてはいけないのか?
君がオレの最初の書き込みに噛み付いた理由も推定できるが、それはもう書かないw
君のレスも高級音源買えない側の人間が書いたことだとよくわかったし。
447名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:31:53.99 ID:mu36QinG
そもそも、〜思えるは>>431
>個々の能力は違うんだから、一つの音源を聴いて、それより本当に上手く仕上げられる人が見下す、もしくは実力の劣った人間が嫉妬心出して中傷、どっちもあり得る。
に対する反論だった。それは反論になってなくない?という俺に対して、嫉妬厨というレッテルを貼ったのが君。

>君のレスも高級音源買えない側の人間が書いたことだとよくわかった
これもそう立証できる客観的な根拠が書かれていない。

>ここでは推定を書いてはいけないのか?
推定を書くことが悪いのではなく、その推定が客観的な根拠に基づくものでなければチラシの裏に書いてろという話。
448名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:38:00.71 ID:mu36QinG
というか、元々は>>432

>本当に上手く仕上げられる人は気持ちに余裕があるからネットで噛み付いたりしない

に対して俺は>>433で疑問符を投げてレッテル張りされたんだよな。〜思えるについてではない。いつの間にかすり替わってしまっていたけど、こっちを追求すべきだったね。
これは推定ではなく断定だよね。 こう言い切れる根拠は? 
449名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:44:46.31 ID:mu36QinG
すると
>>447
"それは反論になってなくない?という俺に対して"は誤り、記憶違いだ。すまないが、訂正してくれ。
450名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 13:45:42.81 ID:9T4sQHzg
全部読んだ
ID:yTaSZ8r0本人乙
スレ荒らすくらいなら音源抱えて失せろ
451名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 13:46:25.85 ID:4iHAYifM
言葉遊び
452名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 13:57:05.65 ID:jUyWG3BX
うんこちんこまんこ
453418:2011/10/05(水) 13:59:08.69 ID:jBixtTb5
全部よんだ。

結論、俺が音源よかれと思って上げたのが荒れるもとになったのね。
購入者の参考になればとおもったんですが、、、

>>450
議論は俺じゃないすよ。ここのところ2ch見てる暇なくって^^:

454名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 14:18:04.55 ID:Li0A/NDl
まぁたお前も煽るから…
455名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 15:15:55.20 ID:e6qc0+cJ
>>453
>>430
なにこれ自己評価?お前の中ではまともなものでも判断するのはリスナーだぞ?嫉妬とかあんまり下手なこと書くなよ
456名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 15:44:08.92 ID:rovEGJSW
>>425
playエンジン2.0.25で金銀プラチナ共存させてるよ。ライブラリ手動コピーしてplayエンジンから指定した気がするけど…
ちなみに最新のplayエンジンでは無理でした。
457名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 17:55:30.21 ID:mvVPbPAm
何と戦っているんだ。
458名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 18:21:16.12 ID:7OtzEsTJ
ブサイクなバカップルが目の前でイチャイチャ見せつけ始めて憤りを感じるキモヲタが言い争う図みたいな
スルーを覚えろ
459名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 18:47:16.47 ID:GFl7KOXU
妙に伸びてるから何かと思ったら…
実にくだらん
460名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 19:13:18.54 ID:7Vpn4gV7
ちょっと前に書き込んでた人がいたと思うけど、
wordbuilderどこいったんだろう?
久しぶりに歌わせようと思ったらwordbuilderのボタンどっかいった…。
またプラグインから分離したとか?
461名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 19:13:20.78 ID:4h9hWm8I
頭の沸点まで50% OFFか。
462名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 19:18:49.46 ID:4h9hWm8I
[MAIN MENU] [SETTINGS] [WORD BUILDER] EASTWEST [BROWSER]
                     ↑
                     ココ

@3.0.21
463名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 20:27:45.85 ID:7Vpn4gV7
ありがとう。
でもそのwordbuilderのボタンが存在しないんだ。

もしやと思って、OSを英語にしてみたらボタン出てきた…。
ほんと不思議なプログラムを書くなあ、eastwestは…。

環境書かなくてすみません。
mac 10.6.8 play3.0.21
464名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 02:20:59.15 ID:vIqdP1EA
64bitで使わなければPlay3にする必要ないですか?
465名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 02:45:18.43 ID:hMkck1a8
なんか本家で抱き合わせのセールやってるね
ついにMinistry of Rock2のセールが始まるのか……!?
466名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 02:49:54.34 ID:oWzbFP3a
今やってるのは3パック買うとお得セールだけど
MOR2は約16,000円になるね
467名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 02:50:21.92 ID:Ls/Z4K2g
>>425
まじですか
手動コピーっていうのはライブラリインストールでライブラリだけいれるってことですかね?
468名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 03:13:09.28 ID:4y3rRgbI
普通にエクスプローラで。
469名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 23:55:25.58 ID:Wxs8UCNg
白金+の木管系のソロ楽器が読み込みエラーになるよー( TДT)

再インストールしてもだめだった...orz

原因わかる方いますか?
470名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 12:49:02.43 ID:HBW6GbrP
>>469
だから、環境書けってのに
471名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 17:49:22.91 ID:XHSa8gAL
コピー&ペーストだろ
472名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 14:53:55.88 ID:zzs1sfis
HollywoodStringsで、Accent+ffでメロディってどうやって鳴らしてる?
力強くガシガシ鳴らしたいのにうまく出来ない
473名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 21:07:39.87 ID:RAURHfrG
QLシリーズで作成

映画音楽です。でも2:37のあたりでAudio i/FかDAWが
ぶーって音を出します。全トラックフリーズしてもです。
なんでだろ。

http://www1.axfc.net/uploader/N/so/137824.mp3
474名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 22:01:10.82 ID:RAURHfrG
おっと書き忘れ
DAW Digital Perfoma
I/F FirefaceUC
です。
475名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 23:05:35.46 ID:aQgBypK9
これわひどぃ
476名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 23:31:17.30 ID:rcAve+tF
トランペットのラのサンプルがそんなんだったり
477名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 10:33:24.76 ID:7n1+0Y7u
QLSOってヘッドフォンで聴いたらスカスカだけど
スピーカーだとマシだね。なんか音色選びあるの?
478名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 16:07:22.41 ID:a7KZTg1O
それお前のヘッドプォンがスカスカなんじゃね
479名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 17:05:01.42 ID:8nGKdRlY
頭がスカスカなんだろ
480名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 18:50:34.37 ID:1tt+9PVS
髪がスカスカなんだろ
481名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 20:47:47.07 ID:/aLDWe0x
お前がカスなんだろ
482名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 02:17:09.14 ID:imNp9Wtq
昔のコンパクト製品のQuantum Leap Storm breakzを購入しようと思うのですが、
Percussive Adventures 2 LE 1.0と比べてどうですか?
どっちもSDに収録されているものの中から選択された音源って漢字ですか?
483名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 04:41:49.98 ID:ofqp8FfK
QLSO Goldのクローズマイクを買って入れたんだが
一部の音色でこういうエラーが出る。でも音はちゃんと鳴る・・・。

The sample file "/Play Libraries/EWQL Orchestra Library/Gold Instruments/Gold Strings/18 Violins/1 Long/../../../../Platinum Samples/Platinum Strings/18 Violins/18 V RT/V18rtF S/V18rtF93 S.wav" could not be loaded.

You may cancel the loading process now, ignore this error, or locate this file in the sample folder for the Sound Design library.
484名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 11:09:03.82 ID:BtJIspPY
なんでサポートに問い合わせないの?
環境書いてサポートに聞けばいいじゃない。
485名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 13:30:08.70 ID:GMDEPXqg
EWのサポートはクソ
486名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 16:13:44.98 ID:IncbGqcw
October 10, 2011
PLAY v3.0.25
487名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 18:49:27.65 ID:m5yErCjN
アプデト来たのか、どうよ?
488名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 13:36:35.17 ID:QP/AT+xS
別に… 特にありません。
489名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 16:05:09.37 ID:nCZMDw89
いつも通りバグは残ってる
490名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 00:06:47.15 ID:tmPkz6xQ
久しぶりにPlay3.xにアップデートして起動してみたら、1.xの時に
あったランダムに爆音ノイズ発生の不具合が復活してる・・・
しかも、Favoritesのとこで場所指定する時、フォルダ一覧みたいの
出るのに10秒くらい固まるんだけど、これ普通なの?
うちのPCがVista64bitにHDD×4のRAID0っていう特殊な環境だからかな?
491名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 00:20:39.98 ID:jVqC2ezT
>>490
>Vista64bitにHDD×4のRAID0

それって特殊か?
492名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 00:50:14.82 ID:rPeTbj8j
ダウンロードに3時間かかるってどんなサーバーだよ。
493名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 01:11:43.92 ID:WZneefYz
昼間にダウンロードしたら
すぐ終わった。時間帯変えてみたら?
494名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 01:53:38.89 ID:rPeTbj8j
>>493
あと40分。
おら、がんばる。
495名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 15:22:21.27 ID:OhTEHyEe
最新版でも白金のステージマイク以外読まないバグは直ってないのかな?
496名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 15:27:52.50 ID:9M3rU3gS
mac の日本語環境だけのバグだっけ?
497名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 15:30:05.43 ID:OhTEHyEe
>>496
それですね。
言葉足らずですいません。
498名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 18:32:02.11 ID:9M3rU3gS
>>139-170 の流れを再現されても困るから、先に聞いておいただけだ。別に謝らなくてもいいぞw
499名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 21:56:17.80 ID:8dIirahB
優しいのね
500名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 23:17:25.82 ID:xJ3W7wov
新しい音源収録ってもうしてるのかなあ
501名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 01:38:24.71 ID:RdJMGnR0
QLSCと、SD2をBundleにしてCCC買ったんだけど、

SD2の拡張がSD2Proってやつで、QLSCの拡張がvotaってやつ

で合ってる?
502名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 18:07:26.42 ID:DsRwU4Sc
サポートに電話で合ってる
503名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 02:03:05.31 ID:5NdcC9Ma
>>502
え?マジで?
CCCのHDDに入ってたライブラリは買ってないのも含めて全部入れたんだが、何か足らないのか?
504名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 05:22:55.11 ID:EwaD50Bq
>>503
意訳してやろう。


公式サイト見れば解ることをここで質問するな。
505名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 17:13:47.88 ID:7DeDwvmT
強いて言うなら足りないのはお前の頭だな
506名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:24:23.61 ID:i3xEfkab
安いからと個人輸入してもトラブルに対処できず使えていない人って
どのくらいいるんだろう?
507名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 00:57:34.84 ID:f4CCU/Ly
Eastwestアプデの配布遅すぎる
MacOS Lion未対応だし64bit対応も1年以上放置
やる気が感じられない
安物買いの銭失いだったのだろうか?
508名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 01:22:38.78 ID:+iQMfn12
DAW用途のMacにLion入れる方が馬鹿。
509名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 05:08:53.48 ID:Mb9Uu6oY
同意
Lion入れて、ソフトの対応が対応がって言ってる人ってコンピュータ素人なんだろうけど、あまりに非常識なんだよな
LogicかPTかわからないけど、DAWですらLion(64bit)だとフル機能使えないのに
510名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 12:07:18.65 ID:VYwQ5SFa
まぁLionになってから買っちゃった人もいるだろうからそんなに責めないであげなよ
アップデートするのはさすがに馬鹿としか言い様がないけど
511名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 17:48:39.02 ID:8hX3939V
壊れたら怖いぉ
早く対応させてくれぉ
512名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 03:57:13.92 ID:elcL26ZM
なんだかんだでゴリアテ最高だわ。
513名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 04:44:14.82 ID:cA/qfOl5
>>512
ピアノとベースどう?
514名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 02:02:03.96 ID:YSuNNf8s
EastWest Sounds
Symphonic Orchestra Platinum Complete Plus on sale for $399.95- that's a 60% off retail savings!
Hurry, offer ends tonight, Oct 25 at Midnight PST.
http://www.soundsonline.com/Symphonic-Orchestra
515名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 08:47:55.77 ID:Tk00i6j6
>>514
いらないなあ
それよりKHだ
516名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 14:15:30.96 ID:AYu7xF6P
現在ゴリアテ単品を使用してますが
CCCの購入を検討してます。
GLIATH用のライブラリHDDに追加って出来ますか?
それともPLAYエンジン自体アンインストールしてまるっとHDDごと入れ変えた上での再インストールになりますか?
なかなか居ないかも知れませんが、同じような人がいたら教えて頂けたら
517名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 14:36:03.75 ID:uBQmVo4O
>>516
もちろんゴリアテ抜いてCCC買うんでしょ?基本普通にインストールして最新の
PLAYアップデータを当てればいいですよ。
PLAYエンジンは共通なので、イメージとしてはプラングイン挿してPLAY
立ち上げるとCCCとゴリアテがライブラリに出てくる感じ。
518名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 15:19:34.38 ID:AYu7xF6P
>>517
ありがとうございます! PLAYエンジンについては理解しました。助かります。
あと、HD版の音源のインストールって別のHDDに入れられます?
HD版ってのもののインストールの理解を自分が間違ってたらお恥ずかしい
情けない話ですが、HDDのベイにもう空きが無くて、増設が出来ないです(USB2.0で外付け化しても大丈夫ならそれでいける)
なんで、ゴリアテ用のHDDをCCCのHDDに差し替えるか、CCCのHDDに自分のゴリアテを入れるか悩みどころです。
長文スマソです

519名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 16:28:22.16 ID:SwRApMet
ttp://www.soundsonline.com/Complete-Composers-Collection
の IMPORTANT INFORMATION - PLEASE READ FIRST!! を全部読んでから質問しろ。

520名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 17:29:38.14 ID:AYu7xF6P
>>519
お、答えが見つかりました。ありがとうございます。
このやり方で既存のHDDに移してみます!
521名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 09:23:53.20 ID:Gdj/mnbu
QLSO Goldでストリングスをグリッサンドしたいんだが
どうすればいいのだろう
522名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 16:07:18.29 ID:C2Df1dL4
グリッサンド出来る音源と組み合わせて鳴らす
523名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 22:56:34.76 ID:TUHi5Quu
>>521
RunSimulatorで疑似的にシミュレート
524名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 00:54:28.80 ID:18UdyB6M
>>522
ピッチベンドはさすがに不自然だよなぁ

>>523
18V Run Simulatorを読み込んでみたが上手く行かないんだが
525名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 01:32:45.69 ID:9rgOI9BF
QLSOだけでグリッサンド出来てる曲は聴いたこと無いし、
俺も出来ない

無理なことをしようとしてるように見える
526名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 00:29:45.89 ID:Lzg2WmBO
Lionはともかく64ビットに未だ対応させないのが辛い
ジプシーは64ビットのブリッジで何とか安定しているけどさっさと出して欲しい
ハイレゾに何度もお願いしてるんだがちゃんとハイレゾは言ってくれてるんだろうか
527名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 04:40:10.26 ID:+3tcIIw/
>>526
なんで本家に言わないの?w
ねぇ、なんでなんで?www
528名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 08:55:17.64 ID:93JawA3R
rocktoberでいろいろ買って届いてるのにPartially Fulfilledのままなんだが
529名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 11:00:20.59 ID:+X17SMY8
ざんねん、EASTWESTでした!
530名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 11:30:14.03 ID:2rxvFYLq
Lion対応はしてるじゃん
531名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 12:34:57.04 ID:kNuVk3V6
ゴリアテってコロッサス同様音は16bitですよね?
532名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 23:40:10.83 ID:VJXwBndX
>>530

At this time, we do not currently support OS Lion.
We are though currently developing updates to make Lion support possible.

Eastwest
533名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 02:10:33.51 ID:1Zz9Y67l
64bit対応もしてるじゃん
534名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 04:00:48.09 ID:Se9cY6mF
>>533
つMac版
535名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 07:26:16.38 ID:DUnQ4Vch
OS10.6+PLAY3+Logic9 64bitでブリッジ経由無しで使えてるけど…
あれ,俺勘違いしてる?
536名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:40:10.81 ID:zEdviVLO
スタンドアロンでも64bitで立ち上がるね←Mac版
うちはまだPLAY2だけど。

ところで、最近出たInstrument Updates入れたら
Macの日本語環境でQLSO白金のクローズとサラウンドが読めないバクが直ったりします?
537名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 22:23:17.60 ID:ameHJWJD
>>536
全然直ってません・・・
PLAY3のUpdate出る度に入れて
やっぱりダメでPLAY2に戻したり繰り返してたけど
最近は諦めてPLAY3必要な時は
MacOSの言語を英語に切り替えて使っています。
日本語対応の修正は難しいのだろうか?
538名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 22:47:58.00 ID:zEdviVLO
>>537
やっぱりw

一応サポートにはメールしてるけど、あっちに日本語環境が無くて検証出来ないのかな
539名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 23:57:14.23 ID:ixfpgciq
QLSO手に入れたけど、
この音源、デフォだと10vlaだけ音量でかすぎねぇ?
540名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 00:42:05.42 ID:4gL4aRao
QLSOでハリーポッターつくってみた。

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/113545.mp3
541名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 03:24:32.43 ID:DzZUJqQS
実際の映画でこの音が流れたら残念すぎるな。
542名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 04:12:42.13 ID:9Md6vt7o
そんなん言うたんなや。
543名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 10:19:31.29 ID:fT4a4o/U
聴いたら負け
544名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 10:20:36.54 ID:jRSqLvtV
前の一騒動の時にUploadされていた物より遥かに良いからそんなに酷いとは思えない^q^
前のが酷すぎただけだけどさ。

現在実家で質の悪い2chスピーカーでしか聞けないのでなんとも言えないけど、
パンがしっかりわかれすぎ+リバーブ弱めに感じる。

あと後半1/3のViolaとCelloのマルカートのマシンガン感はちょっと素人目でも目立つね。Velocityの変化が欲しい。

全体的にDXFパッチを使っていないような感じがする。
AccDXFパッチを用いればアタックの強さとその後の連続的な変化の両方を調整できるから、積極的に使ったほうがいい印象を受けた。
特にFinale付近のFrenchHornは大分改善できると思う。 現状だと特に後半1/3から力尽きた感が出ている^p^

Articulationは使い分け出来ているので連続的な音の変化の再現が課題に思えた。
545名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 18:12:22.04 ID:0KabCx9o
良い人だなー;;
546名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 23:40:16.47 ID:A4e3jY7a
感動した
547名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 23:40:47.76 ID:65XcHT8R
小泉乙
548名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 00:49:20.44 ID:/IFPX2Uj
>>540
いいじゃん! 力作だと思う
でも、やっぱ>>544さんが書いてるとおり、パンが別れ過ぎ

う〜ん、QLSOディスクの不良で返品しちゃったけど買い直そうかな
549名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 13:13:50.37 ID:dXillHSU
Play3のMac版で64bit対応、スタンドアロン&プラグインで動きはするけど
白金Closeマイク読めないバグは直ってないね。
言語を英語に切り替えてCloseマイク読み込んでプロジェクト保存、
保存した分に関しては日本語に戻しても大丈夫。

作業用Macはいつでも英語にしてるから何ら問題ないけど。
550540:2011/11/09(水) 21:04:44.00 ID:UTd7D4u8
>>544
貴重なアドバイスありがとうございます。
最初は力いれてたんだけど、一曲仕上げるのって
集中力いりますね、、、やっぱ><

>>548
聴いて下さってありがとうございました。
夜しか時間が割けなくて中途半端な感じですが、
嬉しい一言です。

ダウンロードしてくれた方々にもお礼です。
551名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 21:22:17.49 ID:/BIUY26a
>>550
一番大事なのはアドバイスをフィードバックして、もう一度手直しし、Before-Afterを比べることだと思う
そして出来上がったものをまたココに乗せて、さらにフィードバックをもらうとなお良し。

あんまりやりすぎると"同じ曲をしつこい"と言われるかもしれないけど、改善の余地がまだまだあるから再アップ楽しみに待ってるよ^p^

また、既に知っているかもしれないけど、基本的にStageMic,SurroundMicはPan中央で使う(振らないで使う)のがベーシックなのであしからず。
552540:2011/11/09(水) 21:28:59.89 ID:UTd7D4u8
>>551
な、なんて素敵な方なんだ。。。即レスとは。
Panその他に気を付けてもう一度チャレンジしてみます。
でもご指摘の通りうざがられないかな><
553名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 22:13:31.53 ID:/BIUY26a
どこをどう直したら、このように(Before→After)よくなりました。
と他の人が活用できる情報と共に乗せれば良いと思う。

即ち、ほとんど改善できなかった場合や説明が下手な場合は再Upするハードルは高くなる。
でも噛みつく人が1人2人いるのはいつもの事だから、多人数で猛バッシングされない限り遠慮することはないかと。

一番良いのはプロジェクトファイルなりMIDIデータを丸ごと乗せる事だけど、
それは改善の見込みがあるがどうしても自分じゃ出来なかった時にフィードバックを貰う最終手段。
ただ、一定の品質がMIDIデータにあれば初心者がある程度参考に出来るという点で第三者にも+になるのでソースUpは喜ばしい事だと思う。
554名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 23:04:55.30 ID:I8s0aKqg
あと、
> 夜しか時間が割けなくて中途半端な感じですが
みたいな言い訳は、書かない方がいいよ。
気持はわかるんだけど。
555540:2011/11/09(水) 23:28:24.20 ID:UTd7D4u8
>>540
分かりました。反省します><
556名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 16:59:40.65 ID:ECZBqJNa
CCC持ってるけど、最初からある残響音みたいなのに困ってる
単体だといいのにいつくか楽器重ねると浮いた感じになる
3-Mic版欲しいけど、Vienna買ったほうがいいかね?
557名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 17:09:22.35 ID:sleFNFbB
Viennaはまた印象がかなり違うから、
どっちが優れてると言うよりは使い分けのような気もする。
同系統ならHollywoodかなぁ。
558556:2011/11/11(金) 19:08:32.89 ID:ECZBqJNa
こんな感じになる
FF III DS版 ボス戦の耳コピ
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/113787
音源のせいって言うよりも打ち込む技量が足りない気がしてきた
559名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 20:58:56.97 ID:TPtIKN+O
どこをどうしたらってアドバイスもできんが
こういうのっぺりとした打ち込みならシンセストリングス系の音でも良いような気が…
560名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 00:42:40.13 ID:TCcRXZZN
>>558
リバーブかかり過ぎだね

それよりも、ベースが1オクターブ高くない?
本物は知らんけど
561名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 01:04:30.90 ID:4Yo6SzaU
>>559
元がシンセストリング系だからオケにアレンジしようと思った
>>560
リバーブは一切かけてない
ベースはこの高さで合ってると思う

元の曲
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/113831
562名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 10:30:32.27 ID:kUbONDEW
アレンジじゃなくて耳コピか
QLSOよりファミコン原曲の方が聞きやすいしゲームっぽいから印象良いな
563名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 01:24:47.73 ID:BNv89oMS
>>561
ベースはユニゾンでオクターブ下がいる〜
564名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 14:05:05.85 ID:HPLaXbr4
メール来たぞ
565名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 22:04:06.72 ID:ek1J77cp
今年はCCC安くなるのかな?
それ待ちなんだけど
566名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 23:52:31.88 ID:/XvJbe6p
安くならないよ
567名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 00:40:42.17 ID:GtGUfShT
耳コピだからといってベースの音が1オクターブ高いのをそのまま打ち込むセンスって・・・・
568名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 20:11:49.52 ID:0SJGWMkO
一本買ったら一本プレゼント!キャンペーン2011冬

キャンペーン概要
キャンペーン期間中に、日本国内でEASTWEST PLAYエンジンキャンペーン対象製品をお買上げいただき、株式会社ハイ・リ
ゾリューションにお申し込みいただく  ことで、お買上げ製品と同額以下のEastWest製品を1本プレゼントいたします。

キャンペーン期間
2011年11月15日から2011年12月31日まで

http://www.wisecart.ne.jp/hresol/9.2/hresol_3492/
569名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 20:12:45.53 ID:0SJGWMkO
相変わらず適当な商売だなあ
570名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 01:07:00.86 ID:vBO8SQFe
MoR2って、dimのギターストローク入ってる?

MoR1は持ってるんだけど、あのギターストローク良いなぁと思ってたらdimが無くてガッカリした。
2に入ってるなら買おうかと思う。

欲を言えばaugも入ってて欲しいが、それはまぁ我慢できる。
571名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 17:55:57.38 ID:wSbW/Uuw
Playシリーズ色々持ってるんだけど、今日ふとiLok.comでライセンス一覧を見たら、
他のは全部TypeがLicenseってなってるのにQL Pianos GoldだけNFRってなってた。
NFRって普通はメーカーとか代理店に配るライセンスだよね?
SoundsOnlineで買ったやつだけど、もしかしてライセンス入れ間違えたのかな・・・
572名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 10:39:07.36 ID:fNfoXSos
俺もCCC買った時にSD2だけNFRになってた。
国内で買ったからハイリゾに連絡したらiLok上のライセンス変えてくれたよ。
SoundsOnlineに連絡するべき。
573名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 18:03:45.35 ID:CVMz5p6S
CCCが75%引きになっとる。
待ってました
574名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 06:26:10.08 ID:rNVBik1/
kontakt版まだですか
575名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 15:52:35.87 ID:ADCzX98Z
欲しいけどPLAYエンジンが怖い・・・
576名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 16:18:43.26 ID:qLQdw/rI
Playエンジンの何が、怖いのかよくわからん。

うちでは、何にも問題ないけどね。
(Win7 64 Nuendo 5.5)

EWQLSOは、Kontaktのときからつかってる。

Playでたてのころは、不安定な感じがしてた
ただし、32bitXPだったので
メモリをぎりぎりまでつかってたからかもしれない。
Playのせいなのか、その他に起因するのかはわからないけど

いまは、「Playが原因で落ちた」というようなことは
記憶に無い。
577名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 16:28:55.55 ID:jDpW0+l2
プロの方ですか?
578名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 16:33:12.96 ID:1PSO6iVf
いえ、ニートの方ですが何か?
579名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 22:21:26.22 ID:ux3PF6O1
>>576
廃版と現行の違いってエンジンだけ?
580名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 22:57:52.41 ID:LZi8sw8h
時々ライブラリもアップデートされてる。
581名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:06:46.25 ID:Qx5/GBzo
新しい録音てしてるのかなあ
582名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:06:23.08 ID:LtUYftdb
Kontakt版の時はリリース時に残響がトリガーされるのが仕様だった
お前らよくあれで曲作ってたな
Play版ではエンジン上のリバーブとして一元化され不自然な残響に悩まされることもなくなった
583名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:07:04.80 ID:LtUYftdb
QLSOの話な
584名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:08:23.60 ID:Pbl5oXFA
>582
> Kontakt版の時はリリース時に残響がトリガーされるのが仕様だった
> お前らよくあれで曲作ってたな

切ればいいじゃん
585名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:09:25.05 ID:yWVfw4Ox
いやplayでも一緒じゃん?
kontakt版持ってないけども。
どっちにしろリリースは切れるけどな。
586名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:39:50.78 ID:gOJyD0AZ
Play版もStageMicにはRelease時にRelease音がなるようにトリガーされてるぞ。
587名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:16:06.37 ID:kZB5lhCJ
CCCのセールがあと二日とメールが来たけど、
どれを選べばいいのかわからん
Symphonic Orchestraのゴールドがデフォみたいだけど、ゴールドっていいの?

あと、他の音源何?って状態で買うに買えないw
誰かおすすめ音源をリストアップして下さいm(_ _)m
588名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:34:13.35 ID:ZDSi4Qxu
>>587
ゴリアテは微妙だからオススメしない
589名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 03:17:50.28 ID:oBoOXoZb
マルチ音源持ってないならゴライアスは持っとくと便利。
590名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 12:35:43.82 ID:DSiYacw8
どれを選べばって、自分のつくる音楽に必要なのを選べとしか
というか安いんだからCCC買おうよ
591名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 12:39:08.03 ID:DSiYacw8
2行目は無視してくれorz
俺はデフォのままでいいと思うけど
バランスいいよ
592名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 12:57:52.62 ID:5Kh2bxMA
自分はまず RA Silk Gypsy 入れる。これ系は他社でそんなに選択肢ないし。
QLSO は白金にできるならする。Vienna までは買わない趣味人としては QLSO 白金がゴール。
んで QLSC はフルで。

あとは適当に。PLAY が安定すりゃ Pianos もいいのだが。
593名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 16:04:05.96 ID:kZB5lhCJ
>>588
>>589
>>590
>>592
ありがとうございます!
ちょっと高くついちゃいましたが、参考にさせていただきました
594名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 20:42:10.63 ID:yLXxUdJm
うへ、platinum注文すべきだったのか。
goldで頼んじゃったよ
595名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:04:19.30 ID:dUU0QUwZ
下世話な話だけどQLSOっていつまであるのかね
そろそろ次世代のオケ総合音源とか出て来そうだけど
596名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:24:19.24 ID:5Kh2bxMA
>>595
あんたが思い描いてる次世代のオケ総合音源とやらは
今既に出てる全部で100万以上する Vienna の Super Package より凄い奴ってことかい?
597名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:25:00.22 ID:oBoOXoZb
598名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:32:39.48 ID:dUU0QUwZ
>>596
比べるならVSEと比べようよ
599名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:35:52.33 ID:5Kh2bxMA
>>598
現行製品と比較したいわけじゃないんだが。

QLSO より凄いのが出たからって、QLSO が無くなる理由にはならんと思うので
「QLSOがいつまであるのかね」って話になる理屈がよくわかんない。
だから、どういう新世代を想定してんですか?って聞いてるの。
600名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:39:29.51 ID:dUU0QUwZ
いいよ俺が悪かったよ
そんなに厳密な話がしたかったわけじゃないんだが
ただQLSOも出てから結構経つよなって言いたかっただけで
601名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:44:48.91 ID:5Kh2bxMA
いや、察しが悪くてすまんかった。

たしかに同一価格帯の新型とか出て駆逐されてもおかしくないのに
QLSO結構ながいこと頑張ってるよね。
602名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:52:33.90 ID:yLXxUdJm
色々調べたけどplatinumは24bit云々よりclose mics目当てで買った人が多いんだな。
goldで物足りなくなったら追加ライセンスのclose mics買えばいいのかな
603名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 00:43:45.54 ID:WENt6EMm
>たしかに同一価格帯の新型とか出て駆逐されてもおかしくない
駆逐されておかしくない?
逆にQLSO世代でこれまでに駆逐されたオーケストラ音源って
具体的に何だよ
604名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 00:50:41.51 ID:IbTNCNqR
Hollywood StringsとかBrassがQLSOの上位バージョンじゃないの?
605名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 03:08:36.02 ID:iJ7BXLtr
Gold→PlatinumのUPGが28000円位か
迷うな…
606名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 03:11:38.72 ID:J5dQPKqQ
Gold+ 2Micset買ったけど、POPSやらない限り基本StageMicで十分だわ^q^
演奏面でQLSO Gold以上を望むならHollywoodシリーズに貯金する。
607名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 04:40:19.34 ID:Ac7VAAfE
plutinum買ってhollywoodゲット!
608名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 16:45:15.13 ID:2U+6fUMZ
CCC買って、さっきGypsyをポチったらタダだった
609名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 18:07:36.37 ID:Ac7VAAfE
よくよく考えたら今回の国内セール狂気の沙汰じゃね?
610名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 18:55:49.08 ID:Re5rWA6a
>>plutinum買ってhollywoodゲット!
可能なのか??
611名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 19:57:38.95 ID:RQ+/pcK6
本家で買った方が送料無料だし安いな
612名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 21:39:15.07 ID:Ac7VAAfE
ほんとだ本家も今見たらやってた

>>610
rockonだと出来るって書いてある
613名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 22:25:18.32 ID:Re5rWA6a
>>612
レスd
ほんとだ。しかしプラチナプラスは一番安くて400ドルくらいだったからなあ。
正直微妙
614名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 22:35:54.78 ID:XXRQcOIO
ハイレゾのPDF見るとできないことになってる
本家はHollywoodの価格改定が効いて出来るけど国内は改定後も高いままなんで、
Rock oNの見間違いじゃないかな
615名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 22:45:53.84 ID:Ac7VAAfE
特集ページにその事について触れてるから大丈夫じゃないかな?
616名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 03:33:05.34 ID:eUoFjoOJ
作曲家の千住明もこれ使ってたね
vienaじゃないんだな
617名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 03:41:10.19 ID:8DlJLk4R
Hollywood出る前は何使ってたんだろう
618名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 03:55:34.32 ID:knFiVl0Z
Hollywood Strings Gold買ったんだが一部読み込んでも音が鳴らないパッチがあるな・・・

あとQLSOのストリングスのキースイッチパッチみたいにレガート系からショート系
スラーとか全部入ったキースイッチパッチは無いのか・・・?
619名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 03:59:38.27 ID:5L0nPDpd
無いよ
620名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 11:50:01.52 ID:efnElfXz
>>618
Expressionの値で音量が変わるパッチじゃなくて?
HSOの時にそれで詰まりかけた
621名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 01:54:39.41 ID:x2it+PQ2
ハイリゾに電話したら、Platinum plus買ってhollywood stringsもらえるってさ
でもハードディスクものは来るの遅れるかもしれん、だと
622名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 17:35:51.08 ID:jrWVkaKE
CCCがHDで送られてくるんだよね?
これってバックアップしとかないとまずいよね
623名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 18:28:16.08 ID:iNMKeyyB
お話し中失礼します、割り込んですみません。

Symphonic orchestra silver を
ダウンロードして、いざ音を出そうとしても一部の楽器が発音しません。
ネットで調べても、解決策がわかりません。

楽器を選択してADDボタンを押すと

The sample file〜ファイル名?〜 could not be loaded.
You may cancel the loading process now,ignore this error,or locate this file in the sample folder for the EWQLSO library.
というメッセージが表示されます。

金管楽器と、パーカッション一部以外は、すべて発音しません。
どなたかわかる方、解決方法を教えていただけないでしょうか!!

スレ違いでしたらすみません。
624名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 18:42:34.25 ID:oIrqMmYW
えーっとsilverってどこでダウンロード販売やってたんだっけ?
625名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 19:05:37.13 ID:pBkq3Azx
QLSO金買いたいんだが
winXP 32bit core2duo メモリ4GB(3.25GB) DAW:cubase SX2
なんていう貧弱環境で動くかしら
626名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 19:19:58.48 ID:q4jlmvRs
>>623
割れ野郎 乙!
627名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 19:20:39.08 ID:9QPbuvta
C2Dもピンキリだが、まあ余裕で動くだろう。
628名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 19:39:56.12 ID:D9O0JZVV
623の割れ野郎です

本気で困っています!!
お願いします、、、
629名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 19:49:38.41 ID:D9O0JZVV
623です、
2ch慣れてないので何度もすみません。

ダウンロード販売ではなく、
購入したものをインストールしました!
iLokも問題なくオーサライズできました。
Playエンジンもインストールしました。
何故発音しないのでしょうか……
630名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 19:58:54.50 ID:pBkq3Azx
>>627
よし、信じるぞ
631名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 00:05:10.71 ID:jxBQu9P7
>>629
パッケージとID持った写メうp
632名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 00:10:42.92 ID:bW1EdPsC
>>629
ちゃんと購入したものなら原因は次のいずれか

マニュアル通りにインストールしていない
OSがおかしい
633名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 01:25:37.70 ID:zGgb+8nz
>>629
多分ファイルが足りてない
正常なディスクと交換してもらえ
634名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 02:23:29.97 ID:wElGMmuA
Playは割れてないでしょ
635名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 02:34:20.12 ID:2RwKIYIL
そんな事情知るかボケ
636名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 09:12:46.25 ID:MIFWa6Ti
ありがとうございます!

>>631
家に帰ったらupします、

>>632
イ●バシからネットで購入しました。
出先なので、今夜もう一度インストールし直してみます。

>>633
インストールし直してみても改善されなければ、
イ●バシか、英語のサポート(汗)に問い合わせてみます!
637名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 10:03:02.24 ID:p6Ije7Dx
国内代理店のハイレゾに問い合わせればいい気がするんだけど違うのか
石橋に問い合わせてもあんまり意味ないだろうし、かといっていきなりEWに問い合わせる必要もなかろうに
638名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 10:41:36.34 ID:UH59xgrM
イシバシから買ったんならまずハイレゾのサポートへ訊いてみろ
そのための国内代理店だからな
639名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 15:21:04.04 ID:MmB3rTpy
サポートへ電話に協力してくれ。
でないとあいつら横流しするだけの楽な商売になってしまうw
640名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 15:22:31.19 ID:mttOL42H
オークションとかでダウンロード販売してるクズがいるから割れてるに等しい
641名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 15:38:10.25 ID:cWz8qqV2
CCC届いたけど、これって内蔵HDDだから筺体開けて・・・面倒くさ
642名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 17:24:46.34 ID:cWz8qqV2
SATAの信号ケーブルを買いに走った、ぜーぜー
こんなの、パソコンの知識がないとできないだろうに、みんなどうしてるんだ?
643名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 17:30:40.47 ID:f1ThOVMg
>>642
内蔵HDDを外付けUSBにできるやつ使ってる
644名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 17:36:34.66 ID:cWz8qqV2
>>643
そんなのあるんだ!
でもたぶん中に取り付けちゃった方が読み込みが速いんじゃ?
645名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 17:39:32.70 ID:f1ThOVMg
>>644
内蔵させちゃったほうが速いよ
でも一度コピーしたらもう接続する必要ないからね
ノートとかで中に接続できない人にはオススメ
646名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 20:35:04.10 ID:jxBQu9P7
eSATA接続でいいじゃん。
647名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 20:35:53.23 ID:i32KTSmz
eSATAウマー!
648名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 20:36:31.04 ID:i32KTSmz
被ったクマー!
649名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 22:30:09.78 ID:VM90u/T+
ID:D9O0JZVVです。(スマフォのID)
パソコンから書き込んでいます。

皆様、ありがとうございました。
解決致しました!

15時頃ハイレゾに問い合わせて聞いたところ、
INSTRUMENTから読み込んでみて(sample folderではなく)
ダメだったら、インストールし直してくださいと言われました。

結局、インストールし直したらきちんと発音しました!!
大変お騒がせしました。
本当にありがとうございました!
650名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 00:18:36.61 ID:KpV97U/8
Hollywood Strings Goldがあまりにも重いから内蔵HDDに置いてるのを
FW800のRAID0なハードディスクに置こうと思うんだけど効果あるかな?
651名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 01:21:04.34 ID:PW8zlLZp
>>650
ない
内蔵RAID0にしなよ
652名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 01:28:03.03 ID:+p3h2OYL
ていうかSSD
653名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 02:20:44.72 ID:3oBS7CxX
最初からSSDに入れて使ってるから比較はできないけど
SSDの性能を全然生かし切れてないと思う
Play側が最適化されてないとドライブがいくら高速になってもリミットがあるね
それでもHDD単体に比べればだいぶましなんだろうけどね
654名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 04:04:46.51 ID:advAGYzb
playはメモリ管理とか、色々ヘタクソな印象
不安定だし
viennaはほんと安定してる
音はいいんだけどなあ〜ほんと残念
655名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 04:14:30.30 ID:3oBS7CxX
ViennaはSSDだとほんと読み込み一瞬だね
656名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 07:44:07.29 ID:KpV97U/8
>>651
iMacなので内蔵RAIDとか無理なんだわ・・・
657名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 08:10:51.83 ID:BTg0JzpI
Playは落ちたこともないし、激安定しているんだけど、
環境によるのかしら?
658名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 09:26:31.96 ID:EgJCWL8K
うちもPlayは落ちたことないわ
659名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 12:50:24.78 ID:q8DGWWJT
Hollywoodでフルオケ読み込んだらすっげープチプチノイズ入る
落ちないけどヤバ重
660名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 17:45:37.13 ID:HxUJuwXy
スペックは?
661名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 18:41:34.69 ID:6kd2IbnJ
Viienna無敵すぎワロス
662名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 19:54:14.97 ID:Ge1G6VVc
Play3 にうpしたら、DP7.23で起動出来なかった。
DP使いの人対処法教えて下さい
663名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 20:35:32.42 ID:e+4TtiJA
>>662
ダウングレードしなさい。
664名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 21:37:42.86 ID:Ge1G6VVc
>>663
やっぱりそれしか無いかあ。
ありがと
665名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 21:54:47.57 ID:zuC62OmW
うーん。意味ないならFW800の普通の外付けで良いかなぁ。

2秒でもロードが早くなるならFW800のRAID0やらSSDを検討したいけど。
666名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 22:53:21.26 ID:xZY1SorV
>>665
FW800って実測良くて600Mbpsくらいだよね?
単体でシーケンシャルリード1000Mbps近く出る最近のHDDだと、
FW800がボトルネックになって逆に遅くなっちゃうんじゃない?
667名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 01:04:37.39 ID:qL8NIQDC
SSDなら二秒どころじゃないだろ。数倍レベルでしょ。
668名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 01:10:29.31 ID:h8vsdX9c
>>666
あーボトルネックか・・・

>>667
FW800で繋いでも?
669名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 02:52:17.44 ID:p/9yF8YS
>662
play2を消してから入れるんじゃなかったけ?
ごめん忘れた。ウチでは普通に動いているよ。
670名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 03:18:54.64 ID:zjXI9qVV
>>669
Thanks.
もっかい試してみます。
671名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 18:35:43.56 ID:vk24mTcm
>>668
自分の環境で何が律速なのか自分で考えようよ。
規格が問題なのか、ハードウェア性能が問題なのか、それはあなたにしかわからない。
672名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 00:56:23.28 ID:WTAHerJV
CCCをインストールしてプラグインをCubaseのプラグインフォルダに入れて起動したら
「深刻な問題が・・・」というダイアログが出てダメだったのでがっかりしたけど、
シンセをつないで起動したら大丈夫だった
何これ?
673名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 02:35:22.87 ID:L7Y+CYKi
3.0.30
674名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 11:05:00.93 ID:F8HgTfmA
QLSO金買ったんだけどもう一本キャンペーンを
PianosにするかChoirsにするかで迷い中
675名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 11:53:11.78 ID:/hLv35ks
Choirのが出番は多そうだけど。WordBuilderがクッソ使いにくいのでその覚悟があれば^q^

ノート毎に発音を割り当てるのではなく、"鍵盤をたたいた順番"で割り当てるから、途中再生は出来ず、最初から鳴らさないといけない。
編集/調整が地獄。
676名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 12:00:11.86 ID:Gi1NeO+O
なんでそんなオモシロ仕様なんだ…?
677名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 13:49:56.50 ID:0FBSYu53
Choirってエクスパンション要る?
678名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 18:13:04.98 ID:EE1qBwLd
GOLIATHってあんまり話題に出ないけどどうなん?
音の傾向的にはどんな感じ?
679名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 19:06:20.99 ID:FiLYvcUi
トラブルが・・・
最近win7 64ビットに移行しまして
Cubase5をインストールからアップデート(v.5.5.3)→playエンジン系インストール
GYPSYでplayをアップデートしろと出たのでアップデート(v3.0.30)
するとcubase内でplayを起動しようとすると
programdata内の〜〜〜.dll(symphonicorchestraplayer_x64.dllとか)
が見つからないなどと言われ、起動しなくなってしまいました。
GYPSYなどをCUBASE内ではなく単体で起動は可能でした
dllのそのフォルダを探るとdllは存在してるのですが・・・
playのバージョンに何か問題があったりしますか?
680名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 19:38:16.99 ID:jw2W/yjg
そのdll消して再インストール
681名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 22:01:20.36 ID:0FBSYu53
>>679
dllの入れ場所は?
682名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 22:45:16.73 ID:FiLYvcUi
>>680
すべてアンインストールからインストールし直ししても変わらなかったんです
playをアップデートしなかった時はsymphonic orchestraは普通に起動していました
gypsyはアップデートしろと言われ起動しない感じです

>>681
エラーで指定されていたprogramdata\EastWest\VSTplugin内にありました
入っているソフトのものは全てあるはずなんですが・・・
playをバージョン2まで落とせば動くのだろうかと思い今ダウンロード中です
サーバーが悪いのか滅茶苦茶遅い・・・
683名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:43:56.21 ID:0FBSYu53
>>682
SteinbergのPluginのフォルダに入れた方がいいと思いますが
684名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 02:41:55.22 ID:EnWpLPVo
>>683
場所移動など試しましたがだめでした・・・

が、色々試行錯誤した結果
アンインストール→不要フォルダ全削除から
playバージョン2を取ってきてインストールした所無事起動いたしました
バージョン3がいけなかったのかどうかは不明ですが
色々とご指示ありがとうございました&お騒がせしました
685名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 18:51:22.77 ID:k8/BwWzi
680だけどその方法で3いけるよ
最初からそのつもりで書いたんだが、伝わらなかったかすまん
686名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 13:55:43.42 ID:St/oeB5d
Play3、12月なって.30のアップデートでたのか。
687名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 14:00:46.26 ID:St/oeB5d
Favoriteで、初期設定の2つ以外を設定出来ないのは我が家固有の問題か?
フォルダを作ることはできるが、右クリックをしても細いバーだけがでてきて、何も出来ない。
ついでに言うと初期設定の2つも一つしかでてこない。
(インストールしたての頃はちゃんと表示されてたのに、やり直したりしているうちにこうなった)
Win7 32bit 日本語
688名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 17:56:43.19 ID:St/oeB5d
Favoriteでフォルダを作り、音色の登録はできるが「Add another Product Libraly」が表示されず使用出来ないのは我が家固有の問題?
インストールした頃は使えたが、いろいろ再インストールしたりなんだりしているうちに表示されなくなった
689名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 23:05:23.18 ID:WsZacpbZ
QLSO金買おうかと思うけどもう一本キャンペーン銀ってのはどうなの?もったいない?
GOLIATHはもう持ってるからオケが欲しい。それともPLATINUM COMPLETE一本のがいいのかな??
シルバーエクストラってのが結構使えるなら前者にしようと思うんだけど・・・
690名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 00:38:43.19 ID:vvk1zmXZ
やばい、やばすぎる
このスレ見てたらEW製品が欲しくなった

俺も今もう一本キャンペーンのQLSOg49800円で買おうと思っていたのだが
本家でQLSOppと他6本選択セットで24万円引きの64000円と出た
俺はこっちを買うぞ!
691名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 04:48:50.83 ID:310iOhN1
692名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 08:54:23.18 ID:u3gEE31n
QLSO GOLD買ってもう一本をQLSCにしたけど早まったかなぁ
まだ届いてないけど変更って受け付けてくれるかしら
693名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 08:58:35.07 ID:KB/cqfHI
QLSCいいよ
製作側がこんなの二度と作れねーって思うような奇跡の音源

※個人の感想です
694名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 12:05:22.95 ID:u3gEE31n
いや、QLSC自体は魅力的なんだけど
しばらくいじくり倒したら満足しちゃいそうな予感がしてきた
それならGOLIATHとか他の方が末永く使い道あったかも
695名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 12:48:11.85 ID:O/e0L4mO
テスト演奏の度に曲の最初から再生しなきゃいけない時点で萎えると思う。
テキスト小分けにわけてExport,Importでもいいけどどちらにせよ面倒。
696名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 22:11:22.76 ID:ZysOIzRV
今は亡きギガサンのライブラリはもっと復刻していい
697名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 22:22:46.48 ID:MFsBD7Me
RAとかSILKって話題に上らないけど
使っとる猛者おる?w
698名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 23:15:53.16 ID:V5Q+9Q4B
RAもSILKも使ってます。
音は似てるのかどうか、本物にほとんどお目にかかったことが無い楽器ばかりなので何とも言えない。
音よりもフレーズや弾き方をそれっぽくやらないと雰囲気はでない。
手軽に兼高かおる気分が味わえて楽しい。
699名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 00:46:41.87 ID:kGmGoNfg
>>698
兼高かおる!www
その名をここで見るとは思ってもみなかったわwwww
700名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 12:27:58.10 ID:jLZRODPC
RA持ってるけどなかなか使う機会がないので音色自体もまだ把握できてない。
音はいいと思うけど、音色数少ないかな〜とか思ってしまった。VI.ONE(EWじゃないけどw)のほうが音は負けるけど種類は多い。そっち系
701名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 12:28:56.41 ID:LgBhbDiU
>>699
子供のころよく見てたな、懐かしいw
702名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 13:21:39.46 ID:yT4nXAFs
QLSOに関する質問です。Violaは大体和音を演奏する事になると思いますが
10Violasパッチに対し、複数のMIDIノートを同時に配置する事で和音を表現すると、10Violasのサンプルが2つ鳴り20人で演奏するような音になりますよね?

SoloViolasパッチ×(10/n) ×n (n:パート数)で演奏してもアンサンブルの音にはならない。
かといってアンサンブルパッチで和音を出すと壮大になりすぎる。みなさんはどうしていますか?

初歩的な質問で申し訳ない。
703名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 18:37:24.33 ID:jLZRODPC
てかね、もう一本プレゼントの銀は対象外だったんだね、今気付いた
704名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 18:57:18.75 ID:W1xNGlTU
>>702
それがDTMでストリングスを扱う宿命だと思って諦める。
諦められないならLASSでも買うといい。
705名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 19:56:26.30 ID:CZS0Bi5S
Symphonic ChoirsとVoice of Passion
どっちの方が使い道あるかなぁ
706名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 20:02:20.38 ID:u6rGvRjl
前者
707名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 20:45:24.62 ID:yT4nXAFs
>>704
やっぱQLSOに限らずそうなりますよね。
DivisiModeがあるHollywoodStringsに貯金するか…
708名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 01:17:26.17 ID:gfYHx4NR
Symphonic Choirs持ってるんだけど、あと70ドルとか足すと拡張できるみたい
どう違うのかわかんね
誰か教えてください
709名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 03:05:48.03 ID:NIFroOuY
元々単品売ってた、コーラスのサンプル音源をQLSC向けに組み直した音源。
710名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 12:57:12.68 ID:sPtNUHYe
playの設定でテンポ設定できる??
GOLIATHなんだけどドラムループっぽいやつのテンポってかえれんのかなぁ。曲に合わせられない。
711名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 20:48:42.26 ID:YOCzcrl0
各楽器の音量ってボリュームとエクスプレッション、どちらでコントロールするのがベターなんでしょうか。
712名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 23:21:25.23 ID:ElSR834P
音量バランスならボリュームかな
表情付けならエクスプレッション
だけどなるべくDAWのボリュームフェーダーを使った方がいいっすよ
713名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 23:26:46.99 ID:YOCzcrl0
>>712 なるほどありがとうです。DAWのボリュームフェーダーを使うのは動作が軽いからですか?
714名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 23:58:32.60 ID:ElSR834P
>>713
CCだと0と1の間に段差があるのと
127より大きくしたくなった時に困るってのがあるかな
あとトラックをwavに落とした後にコントロールできる利点もある
715名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 01:14:19.92 ID:HRCNv2Hh
初心者スレでやれよ
716名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 01:19:31.18 ID:iHEUatFe
>>714
初心者ですんません
Cubase使ってますが、Cubase側のボリュームフェーダーは音源のCC7と連動してますが?
717名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 01:20:44.16 ID:iHEUatFe
>>714
あ、すんません。ミキサーね
718名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 01:43:36.59 ID:WBWIfvIX
>>716
だからなんだって言うんだよ。
フェーダー分解能の1/128がCC7の0-127に対応して連動しているってことだろうが。
719名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 02:35:03.64 ID:iHEUatFe
>>718
何怒ってるんだ?

>>712>>714を読んだ初心者はどう思うか考えろっつうの
720名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 02:36:30.32 ID:HRCNv2Hh
号泣して詫びていいくらい恥ずかしいスレ汚し
もう初心者は書き込み禁止な
才能あろうがなかろうがスレ的には迷惑
721名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 02:56:44.62 ID:j8OW0CaE
SONARもMIDIトラックのボリュームフェーダはCC7と連動かつ128段階だね。
要はAudioチャネルでやれって事だろう。
722名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 02:57:39.86 ID:j8OW0CaE
音源によってはExpressionを用いるとサンプル自体を切り替える物もあるから、音源に依存する話題ではあるな。
723名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 21:07:05.27 ID:4BeAHBU8
ついに念願のQLSO GOLDを注文したぞ!!
…もう一本くれるって、何を貰えばいいんだ!?

オケ以外にやるとしたら、ボカロ用JPOP系カラオケかなぁ…
724名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 21:19:42.90 ID:j8OW0CaE
つStormDrums
725名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 22:28:09.16 ID:zYU0Frfr
せっかくもう1本なんだから同額の物が良いけど
そうすると選択肢限定されるのよね
726名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 01:14:33.35 ID:zW5BW1pO
なんかdarksideガッカリだった・・・
別にこれじゃなくても出せるじゃんって音ばっか
727名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 15:11:07.13 ID:kNGJ4yDw
win7 64bit環境でSONAR X1 LE使ってる人いますか?play動作はどうですか?
安定して使えますかね?
728名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 17:51:48.47 ID:4cjzw1tW
QLSOで北朝鮮軍歌のトラック作れますか?
729名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 21:02:19.35 ID:hzMGXv22
StormDrumsかっこいいですね!!
同額アイテムも捨てがたいのも確か。
GOLIATHとかは、QLSOとのダブりが多くて損なのかな…
730名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 21:33:27.82 ID:03TNPtvX
GOLIATHはちょっと録音が古いからな。
731名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 23:07:33.49 ID:kNGJ4yDw
GOLIATHのオケ音源はまったく物足らないよ。使えると思ったのはヴァイオリンのソロ。
ほかは演奏表現がほとんどなく(オケ金管はまったくといっていいほど)ペットとか悲惨ですよ。

オケ曲やオケ音源がメインメロならQLSOのほうがいいっすわ。
732名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 23:12:21.26 ID:C8P6qFJj
>使えると思ったのはヴァイオリンのソロ

ソロヴァイオリン大好きな俺の血が騒ぐ。
QLSO白金持ってるけど、あれのソロヴァイオリンとどっちが上?奏法の充実さは抜きにして。
733名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 23:54:22.91 ID:QxvvigFv
ゴリはEWの音源からチョイスされたとりあえず一通り揃ってますよGM音源的なものだからね。
ひとつひとつのクオリティを期待するようなものじゃないと思う。
734名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 00:55:31.85 ID:X/OIqSVW
DarkSideって名前見た瞬間
ネタ切れ感とシンセ音ばら売りの魂胆が
俺には見えた。
735名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 01:30:02.43 ID:RfMweKCD
>>732
白金持ってないからわかんないけどとりあえずようつべにQL Goliath - Orchestraがあるから聞いてみんさい
736名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 22:50:45.54 ID:WbVqYT9x
Ministry of Rockも気になりだした…やっぱり新しい2の方がいいのかな
737名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 23:04:10.29 ID:7yvbAOR2
>>735
聴いてみた。
わざわざ買い足すほどのもんでもなさそうだな。
738名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 23:17:45.91 ID:msLFeUAL
QLSOのソロバイオリン、
クレッシェンドの奏法がないよなぁ、というかなんというか
739名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 23:36:59.26 ID:msLFeUAL
減衰する音はあるんだけどさあ、
ふぃー……ーンッ!。゚(゚´Д`゚)゚。
っていう音を出したいと長さが足りないというか。

ノートが伸ばすと減衰していくのでエクスプレッションで上げようにも限界がある。
740名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 00:50:48.59 ID:Yh/WZ9F2
QLSOを使って打ち込みしようと思ったら、やり方がわかんね(´Д`)
直観的にできるようにしてほすい
741名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 01:07:29.84 ID:Yh/WZ9F2
PLAYって1台しか立ち上げられない?
742名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 09:07:38.00 ID:oVksY4S7
1台って、、、w
台じゃないしw
743名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 10:33:34.32 ID:1iVSG8hC
おらもMinistry of Rockが気になるな〜新しい2も気になったけどデモ聞いた限り
個人的に前者の音のほうが使えそうなんだけど。。。わかんないけど。

もう一本キャンペーンの手続きってすぐかな。明日メールで書類送るとして。
間に合いませんでした〜とかなったらほんと最悪。
744名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 12:49:51.17 ID:xEzTAZDE
QL Symphonic OrchestraのクロースマイクとサラウンドマイクをONにすると、

Inadequate license terms:
The EWQL Symphonic Orchestra Silver/Gold Library only includes the Stage microphone position.
Go to http://www.soundonline.com and learn how to upgrade.

エラーが出る。

MACのバグはみかけたけどうちwin7。。。この解決法はないのですか?
745名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 13:43:16.38 ID:Ylirsu9Q
ライセンスが入ってない
ライセンスマネージャにシリアル入れたか?
746名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 13:53:31.20 ID:xEzTAZDE
>>745
ilokのサイトではGOLD・SILVER両方認識されているのですが・・・オーサライズも完了で音はなります。
マイクが使えません;
747名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 13:57:29.76 ID:oNGGtB2f
goldとsilverしか持ってないんだったらその英文のとおりにしろとしか言いようが無い。
748名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 14:12:20.42 ID:xEzTAZDE
う〜ん・・・・取りあえずサポートいってみます。
749名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 14:15:03.20 ID:380BPtxE
Goldにはクロースマイクとサラウンドマイクは含まれていないんだけど。
それを知らずに言ってるなら連絡されたサポートも大迷惑。
750名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 14:33:25.94 ID:xEzTAZDE
・・・・・・あwマイクのエディット画面があるからなんかエラーかと・・・
よくよく製品画面見てきたらそうですね。。

めっちゃはずい。
751名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 14:37:01.00 ID:vMpkmgtx
それぞれ$119でマイクポジション追加できるよ
752名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 14:41:46.58 ID:xEzTAZDE
それで追加ライセンスの事が出てたんですね、理解できました。お騒がせしました〜><
753名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 16:39:32.49 ID:BX5Cw0N/
英語読めないんじゃなく読もうとしない奴増えたよなー
よく人のサポートしてるけど結構困る
754名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 17:42:56.20 ID:Qh/FQDej
つかさ、クローズマイク別売り位買う時に分からなかったのか?

割れ?
755名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 17:45:30.56 ID:Qh/FQDej
あ、iLokでライセンスされてるから割れじゃないか。すまん。
って事は買う時に良く調べもしないで買ったって事か。
756名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 19:53:45.35 ID:Z7OVM9rV
QLSOはともかくQLSCはNI版にすりゃあよかったなあ。
コンタクトで音域広げられるし。
なんでこんなにせまいの(>.<)
757名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 19:55:16.34 ID:h0diWTbE
>>752
とりあえず『てへぺろ(・ω<)』やっとけばこの場は治まるから。
758名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 19:59:32.13 ID:A+erhpSv
QLSCのNI版はword builderが統合されてないからめんどくさかった
759名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 21:25:19.77 ID:xEzTAZDE
>>755
いや、本当はプラチナ買いたいと思ってたけど予算無理でマイクの事完全に忘れてました。
ごっちゃになってたんかな。。

てへぺろ(・ω<)
760名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 00:15:29.64 ID:zatTbwGE
drums と ROCK と ROCK2でぐるぐる回ってる…
ドラムは欲しい。ギターも欲しい。でもROCK1と2でどれくらい違うかが…デモ聞いてるとみんなよさ気に聞こえる罠
761名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 00:38:14.61 ID:UthVejz0
MOR2は良い物だよ
でもMORと違ってアコギ無いしコードサンプルも無いよ
単音でめためたしい曲作りたいとかドラムもベースもほしいなら良いと思うよ

後、ギターはスライド周りが弱い。V-METALとかほしくなっちゃう
762名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 01:19:09.05 ID:xvaSPRS0
QLSO白金で打ち込んでるけど、Cubaseの起動が10分くらいかかる
これは誤算だった
763名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 01:20:49.03 ID:xvaSPRS0
それと、Symphonic Choirを読み込む途中でエクスパンション買えって
そこでロードが中断しちゃうのがうざい
764名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 10:18:38.21 ID:zatTbwGE
情報ありがとう!!
アコギ欲しいのと、たぶんメタメタしい曲は路線が違うので、MORにすることにしました。

キャンペーン申込書、早く送ろう〜
765名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 18:49:45.51 ID:4ij9HhXp
クリスマスセールくるかな?ccc買うために1年近く待ってる。
766名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 18:58:35.42 ID:Vw6A/n6m
先月なかったっけ?ccc75%off
767名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 19:45:09.00 ID:u7Vmdkt+
>>765
こんなトコで待ってないで
公式サイト位チェックしろよw
768名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 17:08:26.60 ID:/dEMbxYR
もういっぽんいつ届くかな〜発送メールはくれないのかね。いちいちお知らせしないとか言われても着払いなら知らせてくれないと困るし。
769名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 18:13:40.82 ID:236EQROp
足を閉じたり、開いたり また閉じたりして
気分を落ち着かせるんだ!
770名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 21:43:00.09 ID:/dEMbxYR
pdf編集すんのめんどいし郵送じゃ不安だから手書きスキャナでEメールしたけど受け付けてくれるよね?心配性なんだ。
771名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 22:59:03.03 ID:236EQROp
はいイッチニンノサンッシ!
吐いてー 飲んでー また吐いてー
772名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 23:34:35.81 ID:/dEMbxYR
ケーキ食いすぎてはきそうだwサンタはまだかっ
773名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 02:12:22.42 ID:egaeRfiz
初EASTWESTでwktkしてインスコしてたらエラー吐きまくりで疲れた。

最終的になんとかいけたけど、右上のinstrument欄から音源を選ぶの? それとも選んだ音源が並ぶの?
左上のmain optionからopeanで音源選ぶのが正しいやり方なんかな?

774名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 02:42:37.22 ID:zZ5drgLu
>>771
右上でもなく左上でもなく、左下のFavoritesから辿るんだよ。
マニュアルくらい読めよ。
775名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 03:03:42.75 ID:egaeRfiz
>>774
サーセン、次からは気をつけます!
ありがとうございました!
776名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 16:10:43.36 ID:j/11ePA8
まぁ、割れてなければw
777名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 20:56:23.20 ID:nEIGxx+4
上でも誰か言ってるけどもう一本キャンペーンいつくるのかなあ
1月過ぎてからなのかもしれんがまちきれん
778名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 23:46:09.88 ID:vUtZdT5Z
キャンペーン終了後に送り始めるみたいだね
779名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 09:20:41.30 ID:ZZgJUhHS
終了後か。まあ、気長に待つか。
ところでNI版のTPとかHR・TBとかのMute Sustainedの音、PLAYと違う・・
録音しなおしたんかな。以前の方が好きでちょっと残念。
780名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 13:47:37.79 ID:iRA6s+/V
QLSO金でマルチ(.nkm)の読み込み方を誰か教えてください。
保存しかできないよ...
781名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 03:01:26.29 ID:ZieOupwM
CubaseでQLSO使ってるけど、すごく安定していてビックリ!
もたれや音切れしないもん
ただ、Cubaseの起動がメチャ遅っ! これだけは何とかしてほしい
782名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 14:35:44.97 ID:sI270ggQ
つーかそれまで何を使っていたんだ
783名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 16:45:37.21 ID:ZieOupwM
>>782
Cubese付属のハリオンソニックSEと無印ハリオンソニック、HSO
最低
784名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 19:14:25.71 ID:rUyH14wA
低スペPCの戯言乙
785名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 00:02:25.24 ID:kWWHLn13
低スぺでも支障なく動くようでなきゃダメだわな
786名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 01:08:15.31 ID:q8Txw2Y5
低収入なんですね?分かります。
787名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 14:34:34.12 ID:l9ERaDo4
その理屈ならHollyWoodシリーズとかViennaとかも糞音源って事になるな。
788名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 12:15:57.49 ID:1x0FrfWb
ここまでの地雷メーカーとは知らずに
注文しちゃったよw

面倒なことになりそうだな...
789名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 12:18:16.55 ID:x2yBfoqM
>>788
地雷扱いしてんのはKONTAKT信者だけでこまめに更新してりゃ他の音源よりよっぽど安定してるよ
790名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 12:54:31.90 ID:c5mEoRsV
QLSOでフルオケを打ち込んだけど、
PLAYのどこが不安定なのかわからなかった
何が不安定なの?
791名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 13:33:32.41 ID:SlILuh9X
不安定では無いけど、メモリ管理はKONTAKTに比べると糞だよ
792名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 13:33:47.00 ID:SedWDLmS
DTMやってる人がPCに詳しいとは限らないからな。
793名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 15:10:08.43 ID:J6rm0xm3
Playが糞とか頭おかしいんじゃないの
794名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 15:41:15.28 ID:4maxnx5b
悪い噂ばかりだったのでドキドキしたが、拍子抜けするほど普通に動いた。
795名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 17:57:13.43 ID:BUUt6d9B
そういうふうに言える人たちが煽りぬきで羨ましいよ
高い金出して買ったのに使い物にならないのはマジで悔しい
796名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 19:10:43.89 ID:J6rm0xm3
割れ乙
797名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 19:20:42.69 ID:REuT7uW2
不可をかけなきゃ不具合も起きないでしょ
798名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 19:58:37.24 ID:BUUt6d9B
普通に使ってて不安定だよ。Mac版QLSO Platinumは。
64bit版期待してたのにクローズマイク読み込めないとか勘弁してって感じ

Win版は安定してるっぽくて羨ましい
799名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 20:31:49.25 ID:06GfBg7h
Windows買えばいいのに
800名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 20:59:32.95 ID:pvlhfuAP
>>798
Windowsでも一部の楽器でCloseマイク読めないバグあるよ。SurroundはOK。
801名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 23:18:44.17 ID:ID6XTghE
あらマジで?どれ読めないか一個でいいから教えて
再現するなら報告すべきやろしね
802名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 02:56:44.18 ID:xevNMJCo
playひでぇなw モノ売るってレベルじゃねーな
803名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 03:12:27.96 ID:udhsgr1X
使いたくなかったら買うな。それだけ。
804名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 04:00:41.85 ID:mfQCvMQo
>>801
Trombone のMarcato Short
805名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 04:02:22.89 ID:mfQCvMQo
すまん、情報が不足していた。
4Trombones の Marcato Short Accent だった。
806名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 09:37:55.42 ID:5biSGma6
>>789
いや、それ以前の話だろ
SD2買ったけど、当然のようにdisk1枚目からエラーディスクだったぞw

インストール後のトラブルなら
根気強く付き合う気はあるけど
インストールすら出来ないってのは論外だわw
807名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 10:16:15.21 ID:3BxmYD8Z
Playに限らず海外のメーカーは日本人みたいな神経質さは持ち合わせてないんだよ
808名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 11:57:26.01 ID:VaLcSMXO
XLN_Audio NativeInstruments Steinberg Spectrasonicsでは致命的な不具合はなかったな。
サンプル数は少ないけれど、PLAY系製品のバグは多いと思うよ。

QLSCもWordbuilderでよく入力歌詞がCorruptするし。
809名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 11:58:36.53 ID:VaLcSMXO
誤解を招く書き方をしてしまった。

↑のサンプル数というのは、あくまで自分が比較に挙げた他メーカーの数って事ね。
音源のサンプル数のことではなく。
810名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 12:35:42.27 ID:ddetFO/T
>>800
今やって見たら普通に読み込めたけど?
811名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 13:40:35.04 ID:VaLcSMXO
それは他環境でも起きない保証にならないけど
812名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 14:03:57.85 ID:ddetFO/T
>>811
それ他のソフトでも言えるよね?
「俺の環境でバグが起きてるから不安定」とか言われてもそうですかとしか言えないんだけど
813名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 14:14:48.12 ID:5biSGma6
ここは代理店の工作員が湧きすぎだな

814名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 19:47:29.07 ID:gc2tVDv9
同感
今はステマと言うらしい
815名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 19:53:26.56 ID:LQ5p6vdm
環境依存の不具合を看破されたら代理店認定とか頭湧いてるな
Eastwestの製品とか本家買いが鉄板だろうに
816名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 20:30:45.10 ID:8LatxfY1
50%offになったら国内で買うから代理店の人ヨロシク
817名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 22:33:45.88 ID:4ZQG9ihU
ようつべにうpされてるチュートリアルみたいなのを見てたら
PLAY4を使ってるけど、4ってDLできる?
818名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 11:13:48.06 ID:iMMllb0L
>>817
どの動画?
819名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 03:44:50.29 ID:kJhR7mm/
インストールしただけだとめちゃくちゃ断片化してるけど
デフラグしたほうが良いかね?
820名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 07:57:09.06 ID:1DQkDh+F
>>819
ママに聞いてみたら?
821名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 10:18:18.72 ID:4tIpt5fZ
和音を入力すると音がずれて再生されてしまうんだが
PCスペックが足りないとみていいのかな?

メモリ4GB
CPUはデュアルコア3GHzなんだが
822名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 17:02:30.18 ID:416q1SJE
>>821
とりあえず8Gくらいは最低ほしいラインじゃないのかね。あとはPLAYアップデートしてみるとか
823名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 17:06:12.63 ID:Uc8LAKH6
>>821
他に何立ち上げてるのかにもよるけど、C2DとかPenDCクラスならちょっと足りないんじゃない?
Playだけ読んで使う分にはいいだろうけど
824名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 17:21:25.09 ID:c05pdC5b
今のバージョンではどうなのか未確認だけど、
オーディオI/Fのバッファを4096とかかなり大きく取ると、
音色によって再生タイミングがめちゃめちゃになるバグがあったよ。
再生でも計算書き出しでもタイミングが毎回変わる変なやつが…。
825名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 22:20:14.23 ID:dxur60i2
原子力と同じだな
なんかあたかもトラブルがあって当たり前
騒ぐのは大人げない、という雰囲気が
工作されてるけど、
インストールすら出来ない不良ディスクを
売りつけ、改善もされない現状はなんとかしないとマズイね。
ごくごく当たり前の話。

今注文してるディスクの如何によっては
ここで、被害者の会を作ってもいいわ。

代理店通ってるわけだし。
826名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 23:34:50.66 ID:nplzqBmh
まさに今日、その不良ディスクが送られてきて今ここを覗きました。
とりあえずハイレゾリューションにメールしましたが・・・
827名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 23:52:09.33 ID:J2nQT7jI
何言ってんだ825は
ディスク不良等のトラブルがあっても連絡すりゃ代わりのディスク送ってくる
ごくごく普通の対応じゃねえか

連絡しても音沙汰ないってわけじゃあるまいし何が被害者の会だよあほくせえ
828名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 00:08:11.12 ID:1jixhB6a
>>825
ばか?っっw
829名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 00:31:56.96 ID:ywV9RJZV
w
830名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 00:45:04.91 ID:StZlXjCr
いや、さんざんメール送って催促しても送って来なかったぜ
QLSO白金なんだけど
結局CCCを買ったんだけど、白金のライセンスが余ってるけど、誰かいらんかね?
831826:2012/01/05(木) 00:57:22.56 ID:h80VM9j/
>>830
マジですか?
絶望を感じている僕がありがたくいただきたいです。
832名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:12:42.42 ID:VxNmLTmY
白金のライセンス持ってるのにCCCで白金入れたの?馬鹿なの?
833826:2012/01/05(木) 01:32:50.25 ID:4YE6qqpE
試しに寝る前に捨てアド取ったのでさらしてみる。
乞食乙でスマソ

Raは海外の公式から買ったけどサポセンの対応が不安…
834名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:43:13.31 ID:tVaVUTba
EW本家のサポートはホリデーシーズンでもない限りだいぶ迅速だぞ。
音沙汰ないとか言ってる奴はド下手で意味不明な英文メール送ってるんじゃね?

つーかメールで反応なけりゃ電話しろよって話。
こんなバカどもがPLAY不安定〜とか喚いてんだからどうしようもないわ。
835名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 04:26:42.79 ID:StZlXjCr
>>832
返品した白金がアメリカで行方不明になったので
涙目でCCC買ったんだYO!(`□´)
836名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 06:09:08.84 ID:E49i30Nu
なんでこんなDQNが個人輸入なんて
してんの?
837名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 06:09:27.37 ID:UW/5BX19

                  ∧,,_∧
                 ( ´・ω・)∧∧
                  /⌒ ,つ⌒ヽ)
                 o(___  (  __)
838名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 06:27:55.01 ID:4QknslzY
輸送中に紛失したなら保険金出るからおいしい話じゃないか
839名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 07:38:11.08 ID:3RCq5zAo
保険かけてなかったとか?w
840名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 08:22:55.94 ID:0evrxLbI
返品したのに
なんでライセンスが余ってんの?
841名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 08:38:17.58 ID:n0b201QA
あまり突っ込むとボロが出るからやめて
あげて
842名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 19:10:54.37 ID:VxNmLTmY
みじめだなぁ・・・
843名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 19:42:03.86 ID:Jsazk9cD
妄想だらけだな。
844名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 20:29:49.13 ID:KfZ87mD1
>>821
俺も似たような状況に陥ったことあるよ
サポートに聞いたらサウンドカードのせいだって言われた
メモリやCPUはその程度でも問題ないと思う。
845826:2012/01/06(金) 22:05:48.66 ID:VU+KfV3L
826ですがエラーの表示画面キャプってハイレゾリューションにメールしたらDVD送ってくれるとのことでした。
メールもこないし825は完全に釣りですねw
846名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 22:25:38.54 ID:bOT+98nG
本家は、

3枚目と5枚目が読めないよ〜っ
とかメールするだけ。
847名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 10:09:11.69 ID:fW6Iykli
>>845
乞食が偉そうな言い方すんなよksが
848名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 11:07:26.26 ID:KqwUHvrr
>>847
煽り方が前時代的だな(笑)
849名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 13:28:58.71 ID:NTbeXUFP
ググってもわからなかったので教えてくだされ・・・

hollywood brass使ってるんだけど、Playエンジンじゃなくてソフト自体のバージョンを確認するにはどこで見たらいい?
単純なことすぎて見落としてるのかもしれないけどそれらしい項目が見つからなかった
850名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 13:46:33.14 ID:6UhXzLFY
それは残念ですね
851名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 14:45:59.70 ID:OdX7IY8x
>>849
winならコントロールパネルのプログラムのアンインストール・編集からバージョン見れるよ。
852名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 14:47:44.59 ID:OdX7IY8x
編集=変更でした。QLSOはちゃんと表示されてるんで。
853名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 15:33:32.77 ID:NTbeXUFP
>>851
ありがとー!!助かりました。無事うpでーと完了。
854名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 12:48:15.19 ID:TJCRk5Uq
今過去ログ漁ってたんだけど>>418の音源ってすげーな…
855418:2012/01/09(月) 19:08:09.60 ID:rSnmNTzh
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/124973.mp3

お正月につくりました。
ハリウッドx2
SD2
856名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 20:45:39.67 ID:bx4Wgwm9
>>855
聴かせていただきました。
RPGの戦闘シーンやSF映画のPVを見てるようで楽しめました。
全体的にもっとスタッカートぎみにした方が勢いが出るような気がしますが、自分が単にハンスジマースキーなだけでしょうか。
857名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 22:51:59.49 ID:yaktpMPK
>>855
木管はなにつかってる?
858名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 02:11:09.34 ID:j9rOK+tN
>>855
ここまで来ると音量下げて空間系エフェクトを掛けたら生録音だと素人騙せるレベルだな…
859名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 21:55:42.53 ID:enAvP/HH
俺は、どっかのデモか何かを持ってきているに3000点。
いままでにスゴイ音源はほぼ、インチキだったからな。
860名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 22:23:37.04 ID:Vw4WLJRc
打ち込み臭さが皆無。
完全に生。
861名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 22:28:22.77 ID:Vw4WLJRc
418もそうじゃん
862名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 22:40:29.50 ID:fWHPfvjg
馬鹿な嘘つきが馬鹿に誉められて満足するスレ
863名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 22:44:18.26 ID:Vw4WLJRc
まあわからなくて無理はない
864名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 22:44:30.97 ID:3eeq/sAG
>>860
うp者には最高の褒め言葉だな。
金管がちょこちょこ機械くさいから生じゃないとおもう
865名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 23:28:08.61 ID:enAvP/HH
もし、本人が入力したものであれば、最大の賛辞をおくるよ。
これなら、十分にプロで通用するだろ。
本当ならね。
866名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 23:53:37.96 ID:rU7+PYTj
まー散々荒れる種蒔いた本人だからそう思われても仕方ないね。
最初に挙げたQLSOの打ち込みは酷かったし。

9/25日に"QLSO買ってよかったかな?" と曲付きで書き込んで
その後9/29日にもう1曲QLSO。2日で作りました > <;

時間をかければもっとうまくできる発言し、それに対しこんなんじゃいくらかけても無駄、と言われて
急に"10/03日"に"2週間で作った"と言ってHollywoodStringsを上げはじめた。

最初から釣り目的でQLSOの酷いデモをあげたか、盗作を始めたかの二択。

867名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 00:18:43.13 ID:zs6EfZkC
うまいと生だと言うし下手だとけなす。
おまいら荒んでるなw
868名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 00:29:46.88 ID:qrmpSKiN
なぜ同一人物だと決めつけてるんだろうこの人
869名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 01:36:35.65 ID:lgYj4zcd
でも、読んでみるとそう思わせるものがあるよ
書き方似てるし
870名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 01:44:20.80 ID:5oHVs+B+
クラオケスレで似たようなデモ盗作うpがあったから敏感になってるのも仕方ない
871名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 06:12:37.49 ID:bztIBxxs
だからといってやたらと疑うのは人間が小さい
あくまでも曲の作者を褒めてるんだからうpしてる人は問題にならない
872名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 09:46:31.21 ID:aVe8asYn
.midファイルも出してもらえば解決じゃね
873名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 11:47:08.75 ID:SeHT7YYb
>>872
あつかましいなぁ
それにしてもこんなんでは、作者でてきにくい雰囲気だな。
874名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 13:06:27.25 ID:QSVz7MTI
いやだから生だっつってんだろ
875名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 16:09:45.45 ID:eMO3xTME
いやだから生だっつってんだろ キリッ
876名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 17:27:17.86 ID:QSVz7MTI
パッと聴いて生ってわからないってことは、打ち込みで生っぽくシミュレートするため耳がまだ養われていないということ。
三万円以上のヘッドフォンとかで耳を鍛えるといい。数ヶ月やそこらじゃ育たないぜ。

前だれのだっけ、クラシックの弦楽6?見破った、って表現も幼稚すぎてチープだが生ってわかったの俺だけだったなw
877名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 17:39:12.27 ID:K8ItIW1+
ところで無料キャンペーンの希望商品はいつ届くんだ?
サポートに聞いても返答すら帰ってこないしヤル気あるの?
878名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 18:22:06.69 ID:QSVz7MTI
ハイリゾのサポートに何期待してんだ
879名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 18:59:40.97 ID:/qaSM+pn
2chでチヤホヤされてご満悦とか
人間小さすぎてカワイソスw
880名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 19:06:39.93 ID:GAlMhhZK
俺は打ち込みだと思うけどここまで派手で豪華なら生でも打ち込みでもいいよ
要はクライアントが満足すりゃいいんだ
881名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 21:39:46.70 ID:4r7VwF2p
打ち込みっぽいとかそういう次元じゃなくてさ、音質というか空気感というかさ。
見えるんだよ、音場が。
こういう音はやっぱりスタジオで、音づくりの職人が録音してミックスして、マスタリングしなきゃDTMっていうか宅録なんかじゃ絶対に作れない音。

だがスレの様子をみる限り、確かにスタジオの閉鎖が相次ぐのも頷けるわ。

あぁうぷ主笑ってるだろな…
882名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 21:56:36.53 ID:NsLLPjIs
そのうち音場も空気感も分子レベルの物理シミュレーションで再現できる時代が来る。
そうなると区別はつかなくなるんだろうなぁ。
883名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 22:33:31.98 ID:vsDynxzC
この程度で驚いているお前らがちょっと信じられない
884名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 22:43:19.64 ID:5oHVs+B+
>>855が「生っぽい」ならともかく生とか断言してるバカはいつの時代からタイムスリップして来たんだ…
普通に公式デモと同等以下のレベルだろ
そもそも24bitのオーディオI/FやWaves Goldが各3万程度で買える時代に職人(笑)なんて存在しない
http://media.soundsonline.com/mp3/HB_Oz_No_More.mp3
885名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 22:55:43.45 ID:fEGPDWG2
公式デモはすごいね。
もしかして公式デモも生録音なんじゃ(笑)
886名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 00:18:25.00 ID:V4R9itRt
あ、そうかもしれんよ
チョコチョコ怪しいデモがある
887名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 00:39:03.06 ID:AYu8w14C
上手く起動しなくてサポートから送られてきたメール通りにやったら今までちゃんと起動してた他のソフトが動かなくなった。
色々削除しても無理。
コマンドプロンプトから上書きインストール(?)しないとダメ?

なんなんだここのサポート。
888名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 01:14:48.69 ID:v8tYKvJI
クラとか生録音をロクに聞いたことないやつばっかなんだなここは・・・
889名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 01:23:14.32 ID:NWxglC3R
残念ながらそういう人が世の中殆ど。
用途に寄るが開発が推しているGame/Film向け(音楽が脇役)には品質はほぼ必要十分になったのかな。

生以上の物がない以上、ある程度音が洗練されたらユーザビリティで競ってほしいと思っている。
890名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 10:53:28.76 ID:bSb5wLGf
生、生って言ってるのネタだと思ってたんだが、本当にこんなのが生っぽい音だと思ってるのかね。
891名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 11:34:51.68 ID:0F/FM7c+
ま、その後なんの質問にも答えてくれないってのは、つまりそういうことか
892名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 12:09:20.67 ID:o3zhXZBt
>>887
まさかqtのDLLをSystem32に置いたのか?
893名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 14:16:14.15 ID:i4ZqKDdQ
あのデモはサンプル収録された楽器と演奏者本人達でつくったオーケストラの生演奏だよ。
894名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 15:37:24.33 ID:Ppuf7BqJ
どなたか分かりましたらお願いします。
terapackライセンスフルの中を見るとministry of rock 2とかのライセンスも入っているのですが、
これの音源自体はterapackのHDDの中には入っていないですよね?
ライセンスだけもらってもどうすればいいのでしょう?
音源自体を別に買ったらそれにまたライセンスは付いてくるでしょうし、ライセンスが2つになってしまいますよね?
895名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 20:32:52.21 ID:Rd+R7LCu
>>884
ドヤ顔のところ悪いけど、君にはその打ち込みと例のうぷデータが同じ音質レベルに聞こえるのね。よくわかった。

ってか煽りで雰囲気悪くしたいわけじゃないんだけどさ、決定的に別のものに聞こえる耳を持った変な人種がいるってことだけ心の隅に入れといてくれ(笑)
896作者 ◆hFTXnYVCT6 :2012/01/13(金) 16:34:39.69 ID:cnJY/eWA
ここのところ掲示板みてなかったけど、こんなに荒んでたのね。

あれが生に聞こえる方は、、、、どうなんでしょうね。
一応セミプロで頑張っているものですが、没曲をUpしたまでです。

あとほかの方のUp曲もききましたが、個性が違いすぎるでしょう。
苦労してつくったmidは私の技術?もふんだんにはいっており
Upするのは嫌です。

また真似たとか、デモもってきたという方々、デモにこの曲ありますか?
また似たような曲で没くらったのUpします。

でも生とかいわれたのは嬉しい誤算でした。なんか気力が沸いてきました。
他のUpの方と間違われないようにトリップ付けました。

ではまた。
897名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 20:00:08.16 ID:8DMWwi+V
>>896
midiでちょうだい
898名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 20:28:03.40 ID:hEPpnGsG
あ、よく読んだらmidiは嫌ってかいてあるな
劇伴のプロの多田氏でも普通にmidiデータ公開してくれてるのに…うーん
899名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 20:32:29.57 ID:lU44Y4lE
>>896
1.スネア刻みの音量が一定すぎる
2.「聞こえてる音」しか入ってないような気がする。
  Mixのせいなのかもしれないけど。
900名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 22:18:22.44 ID:DtvIyYUy
音楽性で勝負できないからデータに固執するんだろ
901名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 22:28:41.03 ID:MGZ4BoRC
>>900
なにひがんでんの?
902名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 23:19:41.22 ID:7dT8LKXg
ここは製作者のスレだから、
「作ったものは聞かせるけど中身は一切見せません」となると他人にとっては公式デモ聞いてた方がマシって事になるからね…
903名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 00:27:12.33 ID:vyOP1qDp
わははは なんだその屁理屈は
無様すぎて涙が出るぜ
904名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 00:52:11.85 ID:cgaaEiKP
別にMIDI出したっていいじゃんかよ
一部分だけでもさ
何きどってんだよ
905名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 01:01:05.15 ID:+MqAmS3a
出さねーよタコ
906名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 08:53:59.21 ID:4h9I7oNw
MIDIを開いた適当な画面のキャプチャーでよくね?
907名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 09:18:30.19 ID:UgMFKveh
セミプロ(笑)
908名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 11:29:35.90 ID:TxSGS/P8
人それぞれなんだからいんじゃない。

キャンペーン発送の連絡きたかと思ったら他のキャンペーンのご案内メールだった
909名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 12:35:13.28 ID:XbaUkNUn
そういえばキャンペーンの商品っていつくるの?w

メールしてもスルーだしやる気なさすぎwwww
910名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 13:44:58.39 ID:cgaaEiKP
>>906
そうそう
それでさえ拒否るなら嘘物
911名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 15:03:21.07 ID:FHw8+ROa
そんなことする筋合いが無いだろ。どこまで根性ひん曲がってるんだか・・・
912名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 15:32:30.37 ID:eBVeXRLj
シンバルのクレッシェンド、押し続けると音量大きくなってわろた。
早いロールだと"チョン"と触るだけで最後まで鳴っているように聞こえるが、押し続けると音量が大きくなる。

トランペットなどのCrecパッチと違い、押し続けないとゲートが閉じてしまうようだ。
913名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 20:22:54.09 ID:ec/wcC50
乞食ども惨め過ぎるwwww
914名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 20:49:09.66 ID:esZ14TDQ
なんとかして上に立とうと必死な子供
915名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 22:16:21.84 ID:x2XExZjq
916名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 23:08:01.87 ID:2cv2G9+u
主旋律の楽器を差し替えてupすれば、みんな一発で黙るよ
917名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 23:39:05.93 ID:HBoEysPC
>>916
言っちゃだめ
918作者 ◆1vAoFbwf.E :2012/01/16(月) 01:42:15.11 ID:iYBci6M3
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/310062.midi

おまちかねのmidiですよ。没音源だからいいや。
ちなみにGMに準拠してません。全トラックGrand Pianoです。
919名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 02:12:08.97 ID:wnyWzpxB
>>918

920名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 16:49:22.17 ID:usnpDTaD
>>918
この状況でしてくれると思わなかったw
ありがとう、勉強になります。
921名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 17:53:31.04 ID:mbm2Bc8J
Hollywood今30%オフだね
>>918くらいの調整で>>855が出せるなら欲しくなるな…
922名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 00:03:35.51 ID:c/gwW1wH
ところでキャンペーン商品っていつ来るんだね・・・
923名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 01:27:07.63 ID:xP+BXWpR
>>922
今日から23日までQLの半額セールだよ
新作のDarkSide、Space、MoR2以外ね
924名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 01:59:27.25 ID:pJ+xlkCk
StormDrums Proにするか無印にするか迷うなぁ。
Demo曲のSD2 Pro DemoはProにしか収録されていない音Onlyで構成されているのかな?

Afterfall,The fly from chinaあたりが無印Onlyで構成されているなら無印で十分かなと思ってしまう。
925名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 02:49:34.09 ID:xP+BXWpR
>>924
フォーラムに使ったパッチが書いてあるけど、SD2持ってないからPro Onlyなのか分からない
http://www.soundsonline.com/Stormdrum-2
926名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 09:05:35.45 ID:c/gwW1wH
>>923
そのセールってどこでやってるん?
オンラインショップみても値段変わってないような
SD2かいてえ
927名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 09:15:22.19 ID:G2ziKYrS
セールスレから探してきたけど
http://www.jrrshop.com/catalog/eastwest-symphonic-orchestra-gold-50off-namm-special-p-9608.html
海外サイトでしかセールやってないのかな?
音源を買うのって初めてだから代理店で買いたい所だが…
928名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 09:17:55.30 ID:G2ziKYrS
円にしたら19000円ちょいなのか…安っ…凄い安っ
929名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 09:18:03.28 ID:xP+BXWpR
EastWestの音源を代理店からとか情弱の極みだから考えを改めろよ
930名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 10:04:51.30 ID:v+q9iE7G
またセールか・・・もう一本プレゼントのために金を5万ちょいで買ったのに、こういうセールあるとお得感ないんだけど。
しかも発送までかなり待つし。今まだ届いてないし
931名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 10:56:27.91 ID:YmQ5smOW
Platinumの追加ライセンスが224.5ドル
Platinum Plusの追加ライセンスが249.95ドル
PlatinumからPlatinum Plusへのアップグレードが75ドル

こんなに安かったっけ?
932名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 11:33:26.15 ID:yj1QJv8N
>>923
Darkside 入っていないのかー
933名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 13:12:50.48 ID:tVpj4Wcx
>>931
既存製品の定価もいつの間にか変わってる
SILKが475→395ドルになってたり
934名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 17:26:15.25 ID:AAVIa6K8
>>929
代理店で購入するメリットは日本語サポートとマニュアル位か…
考えを改める事にするわ

ずっと欲しかったしiLokドングルと一緒に買おう
これでDAW付属のピアノやバイオリン音源とおさらばだ
935名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 14:07:05.52 ID:TTserdsg
Complete Composers Collection が999ドルか・・・
もう一本キャンペーンのために49800円でQLSO金買ったのが馬鹿みたいじゃないか・・・
そのもう一本はまだ届かないしよー
936名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 14:42:06.20 ID:nenZiBGu
そういえばもう一本って一体いつ発送なんだろうなwwww
937名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 15:02:48.08 ID:7ONPpa3R
みんな届いてないからある意味ほっとしてるんだけどwそれにしても遅いよね、ほんと。
まあこれが最初で最後だ。。。。車検前でかっちゃったのに〜〜ちきしょ
938名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 19:01:46.04 ID:fNH7u6Eq
まだ届いてないんだ?w 代理店なぞ使わずに
おとなしく本家で安くなったCCCを買っておけばいいものを。
バーカバーカ
939名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 19:03:33.49 ID:nenZiBGu
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおお
940名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 19:08:29.30 ID:yXggzLfG
jrrshopでダウンロード版買いなおすんだ
941名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 19:38:35.19 ID:oMJNvrUt
インストールメディア持ってないのにアップグレードライセンス買ってしまったw
942名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 22:34:02.49 ID:n9LYCVux
マニュアルマニュアル言ってるヤツってあのペラ紙一枚にそんな価値を見出してるんだな。
理解出来ないわ。
943名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 01:26:01.58 ID:NL6vRZqI
紙切れ1枚なのか、もっとちゃんとした物がついてるのかと思ってた
初期不良とかは…エキサイト翻訳で何とかなるだろうし。
944名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 02:34:56.10 ID:qVMen79B
QLSO金の追加マイクポジションって買っといた方が良い?
945名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 02:50:38.98 ID:UJjMx85G
メモリとスペックに十分余裕があるなら。
946名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 03:37:45.01 ID:1JuN5yto
追加マイクポジションってプラチナと何か違うの?
947名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 05:41:06.63 ID:8WEfaym0
24bitサンプルが必要ならPlatinum Complete Standard
16bitサンプルで十分ならGold Complete + Additional Microphone Positions
両方使うならPlatinum Complete Plus
948名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 07:41:50.83 ID:ah5rmRxy
あとはスペックが許すかどうか
949名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 14:22:23.27 ID:ZFcEhUct
ぶっちゃけ余裕があっても使いどころはそんな多くない気がする。
CloseMicはReleaseNoteが入っていないし、Surroundも唯の残響音みたいなもんだから、StageMicとセットで使う前提。
そうなると後者はリバーブかければよくね?となるし、前者もRelease音はあきらめて他音源と少し馴染みやすくする程度の印象。

結局ほぼStageMicしかつかってない^q^
ニュアンス付けには使えるかもしれないけど、自分はそのレベルに達していないので判断できない、ので異論は大いに認める。
950名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 14:27:02.66 ID:IsdocTY5
録音位置が違うから音場が全然違うんだけど
951名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 11:36:24.80 ID:81tNArRf
また音源持ってないニートの妄想ッスか?
952名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 11:55:34.58 ID:fKnGzolF
その音場の使い方が問題で、それをどう混ぜていいのかわからないのであればStageだけで十分使いこなせない)って事だね。
単に感覚で混ぜるだけでは不自然になるだけ。

とりあえず人を叩く前に追加マイクセットでどの程度良くできるか、実際に持っている人が比較Mp3を上げてくれれば沢山の人が参考にできるんじゃないかな?
953名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 12:54:51.79 ID:PwAiKrq0
すみません
QLSO金を買ったのですがilokを注文し忘れて近くのお店で買おうとしたのですが
ilok2しか置いていませんでした。
QLSOを使えるようにするにはilok2でも大丈夫なのですか?
このシステムよくわからなくて質問させていただきました。
よろしくお願いします。
954名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 13:36:08.54 ID:YzydSNJP
>>953
iLok2でおkよ。
初代ilokは段々切り捨てられ始めてきたなぁ。
955名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 13:42:23.09 ID:PwAiKrq0
>>954
ありがとうございます!
これで安心して買えます。
956名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 14:32:43.57 ID:LLQa3FDd
QLSO買って鳴らしてみた第一印象は
噂で聞いてたほど残響ぐわんぐわんじゃないなーと思った
パンもそんなにダイナミックには左右に振れてないね
957名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 15:55:53.74 ID:fkKB/OC/
え・・・そりゃどんなモニター環境だよ
958名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 03:40:36.19 ID:9o52UyIm
鳴らし方にもよるけどな
曲を実際作ってみるとぐわんぐわんのウザさが分かるはず
959名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 04:02:29.02 ID:aunMA8U/
QLSO金とiLok2をJRRshopで注文したけど
初めての注文だと住所確認にしばらくかかるみたいだ…?

ぐわんぐわんかー、銀だとぐわんぐわんしないんだっけ
960名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 08:08:32.46 ID:1dXycchg
NI版のほうがぐわんぐわんしないっけ?金のほう。
961名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 18:49:38.36 ID:9o52UyIm
銀は銀で糞だよ
残響のある場所で収録した音が残響なしに途切れるんだもの
962名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 21:21:18.19 ID:+MdDu0qR
銀のDownload版がまだOrder Status: Processingのままだ・・・
963名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 21:25:54.41 ID:5lzxvgpd
先週から板全体に変なのが湧いてるけどPLAYエンジンにDL版は無いぞ
TerapackやDVD持ちで新たにiLokライセンスが要る場合の「シリアルコードのみ」の販売
DL版を売ってる店があるとしたらそれは割れファイルの有料販売
964名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 23:48:20.18 ID:x4qMduQR
Playって割れてないんじゃなかったのか
965名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:36:39.22 ID:0x6OEPTm
割れ話は他でやれや
966名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 07:32:21.91 ID:z3mDIQnO
OSXの日本語環境でのPLAY3でClose,Surroundマイク使う方法がみつかったっぽい。
検証中。
967名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 08:11:43.93 ID:z3mDIQnO
↑適当すぎたw

日本語環境のOSX、PLAY3、QLSO PlatinumでClose,Surroundマイクを
オンにするとエラーがでる問題、日本語環境上で回避する方法が見つかったかも。
と言いたかった。
968名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 09:58:33.39 ID:Z0SasSRy
それは嬉しい。コレのせいで一番メモリ食うPLAYを32bitで使い続けてるのはいい加減納得行かないのて。
969名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 10:43:40.53 ID:YacrJDCg
>>966
>>967
是非とも方法を教えてほしいな。
アップデートで改善される気がまったくしないので、
よく使う音色だけ3マイクともONにしたプリセット作ろうと考えてた。
970名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 11:33:27.34 ID:z3mDIQnO
今のところ問題なさそう。他の関係ないアプリの挙動をもう少し検証してから方法をうpします。
971名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:33:04.85 ID:YacrJDCg
OSX日本語環境上での問題はマイクポジションのライセンスエラーの他に、
Wordbuilderが使えない(ボタンが表示されない)ってのもあるけど、
そっちは回避できないかな…?
972名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:42:57.10 ID:z3mDIQnO
2件反応いただいて、もうみんな英語環境で不都合なく使っているのかな、とも
思いますが、Mac OSX日本語環境でのPLAY3でQLSO PlatinumのClose,Surround
マイクをロード可能にする方法を書きますね。
要は、Carbonアプリ(Carbon API?)が取得する言語環境の環境変数を書き替える。

(その1)ターミナルを起動して以下のコマンドを実行。
cat ~/.CFUserTextEncoding ;echo
おそらく、1:14という値が表示されるはずだが、これをメモっておく。
cat: /Users/お前様/.CFUserTextEncoding: No such file or directory
と表示された場合は「その3」へ

(その2)引き続きターミナルで以下のコマンドを実行
mv ~/.CFUserTextEncoding ~/.CFUserTextEncoding.org

(その3)引き続きターミナルで以下のコマンドを実行
echo -n 0:0 > ~/.CFUserTextEncoding

(その4)ログアウト→ログイン もしくは 再起動
(その5)スタンドアローンでもプラグイン起動でもPLAY3でclose、Surroundマイクが
ロードできるはず。これやると他のアプリ上のなんらかの日本語表記が文字化けするかもしれない。
何らか不具合が出たら戻すが吉。戻す方法はターミナルで以下のコマンドを実行。
mv ~/.CFUserTextEncoding.org ~/.CFUserTextEncoding

その2、その3、その5のコマンドはそれぞれ1回のみ行う。万一、複数回実行してしまった場合、
その1でメモした値を使って元に戻せる。
echo -n その1でメモした値(1:14のはず) > ~/.CFUserTextEncoding

QLSCのWordbuilderの問題も治るかも?
報告よろしくです。
973名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 01:59:40.78 ID:heDueeNc
わ!使えるようになった!>QLSO P
ありがとうございます。
974名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 04:52:18.47 ID:Znad5ocR
本当に感動しました…!
Close, Surround、そしてWordbuilderも日本語環境で動くように!
心の底から感謝します!!ありがとう!!

…というか、正常に使えるだけで喜べるPlayっていったい…。
975名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 08:53:19.96 ID:K2esbNLK
出来た!!
本当にありがとうございます。これでLionへの移行も出来ます!
976975:2012/01/25(水) 11:34:59.68 ID:K2esbNLK
いろいろ試した。
Ableton Liveが英語に戻っちゃったぐらい(アプリ内の環境設定で簡単に日本語に戻せる)で
特にトラブルらしいトラブルには遭遇してないです。
977名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 15:32:10.26 ID:I3yZhhrP
できないよ〜!
その2を実行すると
cat: /Users/お前様/.CFUserTextEncoding: No such file or directory
って出るんだけど、そのまま次行っていいの?
978名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 15:54:48.78 ID:PNfJat28
>>977
その1の結果は?
1:14って出たならその2でエラー出ないはず。
979977:2012/01/25(水) 18:08:47.25 ID:I3yZhhrP
>>978
その1の結果は1:14でしたが、
その2を実行したら先程のエラー?が出ました。
その後、そのままその3から順に実行して行きましたが、再起動してもクローズとサラウンドは読み込まずエラー。。。

で、echo -n 1:14 > ~/.CFUserTextEncodingを実行して現在に至ります。

日本語と英語環境の他にドイツ語環境入れてるんだけど、関係ありますか?
980名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 18:23:22.09 ID:PNfJat28
>>979
ドイツ語環境というのが良くわからないんですが、こちらはシステム環境設定の
言語とテキストで日本語が一番上に来ている状態で確認しています。
ドイツ語も有効になっていてリストには出ています。
システムは10.6.8です。

作業はホームディレクトリで行います。
ターミナルを開いたら pwdを打ってみてください。/Users/979さんのユーザ名
と表示されればOKです。
表示されなければそもそも、その1で1:14が出ないはずなので、その2のコマンドの
コピペミスかと思うのですがいかがでしょう?
ターミナルの画面には実際にはこんな感じで表示されると思います。

ホスト名:~ ユーザ名$ cat ~/.CFUserTextEncoding ;echo
1:14
ホスト名:~ ユーザ名$ mv ~/.CFUserTextEncoding ~/.CFUserTextEncoding.org
ホスト名:~ ユーザ名$ echo -n 0:0 > ~/.CFUserTextEncoding

981名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 21:25:02.76 ID:34xOvL42
これが素人ばかりのWindowsとMacとの違いか
982979:2012/01/25(水) 23:02:15.53 ID:I3yZhhrP
>>980さん
レスありがとうございます。

結局、色々やってたらターミナル上では問題なく0:0に出来ましたが、やはりクローズとサラウンドはダメでした。

OSのスノレパとPLAYのバージョンは最新です。

ちなみに英語環境では問題なく選択できました。
983名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 23:41:55.44 ID:PNfJat28
>>982
ちなみに
echo $__CF_USER_TEXT_ENCODING
これの実行結果はどうなっていますか?まずこれの値を教えてください。
あとは、一時的な確認用に新しいユーザを作ってそちらでやってみてください。
言語とテキストで日本語を優先(一番上)にして、一連の作業をしてみて再起動後、
cat ~/.CFUserTextEncoding ;echoの結果が0:0なら作業自体は成功しています。
984名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 01:51:56.33 ID:sUIQFmEo
お前様の部分をそのまんま打ち込んでたって知恵遅れみたいなオチはないだろうな。
985名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 03:01:17.50 ID:UytiYl1O
ちゃんとローマ字でomaesamaって打ち込んだ?
986982:2012/01/26(木) 11:15:21.31 ID:hDioVUii
>>983
cat ~/.CFUserTextEncoding ;echoの結果は0:0です。
987982:2012/01/26(木) 11:34:10.70 ID:hDioVUii
追記
本アカウント&別アカウント共に
cat ~/.CFUserTextEncoding ;echoの結果は0:0でも
日本語環境では例のアラートが出てクローズ、サラウンドは読み込めず。
そのままの状態(0:0)で英語環境に移行したら読み込み可能。(1:14でも可)

環境 MacPro(E2009/2.66GHz x 8CORE)12GBRAM OS10.6.8
PLAY3.0.30 CCCHDなのでPlay Librariesはシステムとは別のHDD内
988名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 11:42:49.48 ID:sKUgA3Iy
>>986
新規ユーザーでやってみて成功するようなら>986ユーザの設定の
なんかが元からおかしくなってしまっているかもしれませんな。

作業自体は成功しているようなので、一度元の状態からやってみると
上手くいくと思います。
面倒ですが以下をやってみてくださいね。

システム環境設定の言語とテキストでEnglishを一番上にして
ログアウト→ログイン(もしくは再起動)
システム全体が英語環境になっているはず。

SystemPreferencesのLanguage&TextでJapanese(日本語)を
一番上にしてログアウト→ログイン(もしくは再起動)
システム全体が日本語環境になっているはず。
これでシステムが.CFUserTextEncodingを本来の値1:14に設定してくれます。

ターミナルを開いてcat ~/.CFUserTextEncoding ;echoで1:14、
echo $__CF_USER_TEXT_ENCODINGで0x1F5:1:14になっていますか?
0x1F5の部分は人によって違う値になるかも。
あとは先の手順通り、簡単に言えば、その1、その2は現在設定の確認と
ファイルのバックアップですから、その3の
echo -n 0:0 > ~/.CFUserTextEncoding
だけやって再起動すれば上手くいくはずです。
989982:2012/01/26(木) 12:03:54.08 ID:hDioVUii
>>988
>システム環境設定の言語とテキストでEnglishを一番上にして
>ログアウト→ログイン(もしくは再起動)
>システム全体が英語環境になっているはず。
>
>SystemPreferencesのLanguage&TextでJapanese(日本語)を
>一番上にしてログアウト→ログイン(もしくは再起動)
>システム全体が日本語環境になっているはず。
>これでシステムが.CFUserTextEncodingを本来の値1:14に設定してくれます。

↑この時点ですでにcat ~/.CFUserTextEncoding ;echoは1:14ではなく
0:0のままなんですけど。
新規ユーザでも同じ状況になりパッチは読み込めず。。。
こんなに親切&丁寧に教えてくれてるのに出来ない俺マジ涙目(泣)
出来てるみなさんがウマヤラシイ
990名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 12:55:07.92 ID:sKUgA3Iy
>>989
日本語環境で.CFUserTextEncodingが0:0なら大丈夫なはずだけど…
思いつく事を全部書きますね。
前に言っていたドイツ語環境も入れているというのはどういう事でしょう?
言語とテキストのリスト、こちらでは上から日本語、English、Francais、
Deutsch、Espanol、Italiano、以下11言語が並んでます。
となりの並べ替えリストに使う順序は日本語になっています。
関係ないと思うけどアクセス権の修復で再起動とか…。
あとは、先ほどから言っている、
echo $__CF_USER_TEXT_ENCODING
と、追加で
sudo cat /System/Library/User¥ Template/Japanese.lproj/.CFUserTextEncoding;echo
の結果を教えてください。本来なら日本語環境では1:14のはずです。
一番最初に、その2がNo such file or directoryってのがそもそもシステム的に変な気がします。
お力になれず、すみませんね。
991982:2012/01/26(木) 16:52:49.10 ID:hDioVUii
>>990
echo $__CF_USER_TEXT_ENCODING 0:0で
sudo cat /System/Library/User\ Template/Japanese.lproj/.CFUserTextEncoding;echoで
CFUserTextEncoding: No such file or directory と出たのがなぜかアクセス権の修復と再起動で
echo $__CF_USER_TEXT_ENCODINGで0x1F5:1:14となり、
cat ~/.CFUserTextEncoding ;echoで1:14となったので

再度、>>972をその1から実行した所、前回エラーが出たその2ではエラーは出ず、
その3〜その4の実行で無事に「パッチを読み込めました!」
こんなボンクラのために最後まで丁寧に教えて下さってありがとうございました。
それから他のみなさま、お目汚しすみませんでした。
具体的な解決策は不明ですが、無事に問題が解決した事を報告してこの件に関しては終らせて頂きます。
992名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 18:02:14.18 ID:Hc4rh7iU
2chのスレを開いたと思ったら、サポートセンターのログファイルだった
993名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 02:53:37.55 ID:olJ8j3/x
これはまとめ直して、世界にむけて発表するべき

マカーは苦労してるんだな…
ていおうと思ったが苦労を強いられてるのはPLAYのせいだしWinも苦労させられてる
994名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 03:32:28.71 ID:DlxS3Nxq
>>993
@sato516
995名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 03:33:39.59 ID:mv/SfmnM
>>994
ちょ、おまw
996名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 04:06:45.52 ID:6ujdGL4u
>>993
いやWinユーザーだけど別に苦労してないから
未だにPLAYが安定してないとか抜かす奴が多いのが疑問だったけど
この流れで納得が行ったわ
他のマルチプラットフォームソフトとかでもMac版はWin版やLinux版と比べてあまりにも糞だったりするしな
997名無しサンプリング@48kHz
次スレでは野外オナニーしないでね。