【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.48【3歳児】
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出せる金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
>>2-5 まで、ひととおり目を通してね!
よくある質問なんかが書いてあるから、
読めばあなたの問題も解決するかも!?
(1) PC シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。 DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。 (2) DAW MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。 ・・・有料DAW・・・ Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。 使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。 ・・・無料DAW・・・ お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。 OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。 64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。 (3) 音源 まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。 (4) オーディオインターフェイス 主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。 サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。 オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。 ・・・ASIOは必要か?・・・ 発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。 ・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・ 基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。 不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること 。
(5)マイク オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。 ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。 (6)キーボード MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。 MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。 最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。 ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。 (7)ミキシング まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。 「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう 。 ・・・マスタリング・・・ 完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。 ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。 (8)音楽知識、自作曲 音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。 しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。 うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。 良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。 (9)姿勢 曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。 上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。 最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・。 (優しい方も多いので、質問に答えてもらったらお礼も忘れずにね!)
※よくある質問
● マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より。
・手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
(一部割愛しています)
※sfz以外でも起こりうるかもしれません。
●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。
●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)
前スレ1000行ってたので取り敢えず立てました 引き続きどうぞ
乙
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/24(日) 22:06:20.05 ID:+zjaHUwA
割れギターの定番をお示しください!
>>1 乙
楽譜見てドラムの打ち込みの練習をしているんだけど、同じフレーズだったら出来るだけ前のをコピペしたほうがいいのかな?
それとも全部打ち込んだほうがいいのか、はたまたAメロはAメロで区切って、その範囲内はコピペを使ったりしたほうがいいのか
こういうのって人それぞれかもしれないけどどういう打ち込み方がいいのか教えてほしい
>>10 同じフレーズなのにコピペしないとか、時間の無駄だと思わなイカ?
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/24(日) 23:08:44.73 ID:+zjaHUwA
割れディストウションのことなのです!
windows(7) 32bit環境において 32bit環境のメモリは、OS自体4GBまでの認識、1アプリケーションにつきメモリ2GB(または3GBスイッチ使用時3GB)までの認識の為、VSTi(dll)を多数使用するとどうしても足りなくなりがちですよね。 (4GBの壁/2GBの壁) 無理だと思われていたOSレベルの4GBの壁は、リスクを承知で物理アドレス拡張系ソフトを使い、OS自体に12GBのメモリを認識させる事に成功しました。(ReadyFor4GB:※危険性が指摘されています) 同じ様に、VSTi(dll)毎にメモリ空間を充てられる、1アプリ毎のメモリ割り当てを設定出来る様な"2GBの壁"を超えられるものは何か、ないでしょうか。 基本的に無理なのは承知の上です。4GBの壁が実はアッサリ超えられてしまったのでどうも諦められません。リスキーでも構いませんので何かご存知の方はよろしくお願いします。
13です。ひょっとしたら出るかもしれないので補足です 「CFFExplorer」というソフトは所謂3GBスイッチと認識しています
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/24(日) 23:16:44.96 ID:+zjaHUwA
割れてる無料のやつです!お願いします!
viennaのキースイッチの設定がわかりません。。。 コントロールのとこで設定してその指定した音に打っているんですが パッチが切り替わりません・・・。 ガイドを見ながらやっているのに出来ないのはなぜだ・・・ 誰かお助けを・・
【OS】 VISTA64bit 【CPU】 Q8400 【RAM】 4MB 【出せる金額】 最高で6万5千円まで 【使用DAW】 SONAR8 【音源】 SONARとVP-550 【その他機材】 VP-550とSD-90 【音楽歴】 2年4ヶ月 【PC歴】 22年 【質問/問題点】 ElectricGuitarの打ち込みについて 【その他・求める結果など】 VP-550・SD-90・SONAR8・でElectricGuitarのソロ曲のこった作品を手がけています。 打ち込みの細工の腕が上がってきたのでElectricGuitarのサンプリングCDの購入に踏み切る事となりました。 予算内で買えるElectricGuitarのサンプリングCDはありますか?
【OS】Mac OSX10.6 【使用DAW】cubase essential 5 【Audio I/F・MIDI I/F】CI2+ 【質問/問題点】 あほな質問すいません PCの電源を切らずにドングルを外したいときどうすればいいんでしょうか 抜き差しを起動/スリープしたままやると壊れそうで、今は電源切ってから外してますが不便です。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/25(月) 23:40:23.82 ID:CLvh7kuj
ソフトシンセはギガの単位のサイズですがハードシンセはどんなサイズで普通ですか?
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 01:04:22.02 ID:sjAT+xWY
_b
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 01:40:41.61 ID:sjAT+xWY
デジベル
みなさんはギターの歪みをプラグインでかけるとき、プリアンプ、またはusb接続可能アンプなどでどの程度音作りをしますか? 私はLINE6でクリーンの音をある程度つくってから、そこにプラグインで歪みをたします。 皆さんの意見や方法など、参考にさせて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 04:13:42.58 ID:xt3aBWC0
バンド活動をしながら、ニコ動に曲投稿をしたいんですが。 SONARx1かCUBASE6のどちらにするか悩んでいます。機能の差はどういったものなんでしょうか? そして、自分が初心者+高校生の財力なので最も下位のバージョンを購入しようと思っています。 しかし、それでニコ動のランキング上位の曲のようにクオリティーの高い作品を作れるものなのでしょうか? (センスの問題は無視して) それが不可能であれば、無理してでも上位版を購入しようと思っています。 一度にいくつも質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
>>25 バンドの形態とやりたい音によるとしか言いようがないと思うけど、一般的にはモノラル1トラックで伝説を作ったバンドは沢山居るよ。機材あんま関係ないんじゃない
>>24 ある程度返しを調整した後は、"生音"いわゆるドライを録る。あとあと編集が出来るように。4回位(切り貼り用)
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 05:22:00.31 ID:xt3aBWC0
>>26 確かにそうなんですけど。
多重録音ができたり、エフェクターが使えたり。
最終的な音の質の良さを考えれば、DAWなどが必要じゃないのかなと思いまして。
やりたい音は、ポップス系ロックで。
バンド演奏の録音にシンセなどの上モノを乗せた曲を作りたいです。
>>28 バンドでやるんだね。汎用性を考えるとCuBaseだと思うけど個人的にはSONARの方が学べて(意味は使わないと分からない)良いと思う。もっと個人的にはフリーソフトでどうしようもない不満が出てからでもお金を無駄にしないと思う。時間は山程あるでしょ。ググんなよ。
>>28 なにをもってクオリティーが高いとかいい音とかジャンルがどうとか
人それぞれのものさしがあって言葉では非常に曖昧なので
YouTubeで検索して音を実際聞いたほうが良いよ
>>25 つQUAD-CAPTURE のおまけでついてくる SONAR X1 LE
友人からCubase LE 5をもらったんですけどこれはDAWとしての使い勝手はどうなんですか? それと音源ってギターベースドラムとかのセットで売ってるものはありますか?
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 19:04:47.98 ID:UoznWDz3
遅くなったが
>>1 乙
所で今せっせと耳コピを励んでる訳なんだが、初心者の癖にいきなり(気分を害するかもしれないけど)音ゲー楽曲の耳コピって早すぎると思うか?
すっごく気に入った曲だから耳コピしてるんだが・・・・
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 19:23:57.74 ID:AVZATDkU
そんなの本人の技量次第だろwww
レスリースピーカーをやや左定位で鳴らしたいのですが どのようにすればいいのでしょうか。 AZR3というフリーのオルガン音源を使っていて、 ステレオでスピーカーが回ってくれるのですが、 sonarでパンをCからLに振ると、どうやらLRのバランスらしく、 R成分が小さくなってL成分が大きくなるだけなのです。 全体として左にずれてくれるようにしたいのです。
オーディオにしてからパンを振る
>>25 パッと聞いた時のクオリティ感を手軽に上げたいなら、DAWにお金かけるよりizotopeのozone4っていうエフェクターを買うのが近道かもしれない。
>>34 ハヤえもんで速度を落としてやるといいお( ^ω^)
最近dtm始めたの者です。 今度バンドル付きのオーディオインターフェイスを買おうと、色々調べたところci2+にしようかと思ったのすが、ci2+にはmidi端子がなく、知人から譲ってもらったキーボード(カシオのlk-60というやつです)が使えないようです。 dawはcubaseが良いなと思っているのですが、持っているキーボードを使うには他のメーカーの方が良いみたいです。 midi端子が付いているものでおすすめのオーディオインターフェイスがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。
同価格帯でMIDI&Cubase付きの良さそうなのとなると Native Instruments KOMPLETE AUDIO 6くらいか。 TASCAMのS-122MKIIの方がはるかに安いけど 前スレであまり評判良くなかったんで除外・・・
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 12:35:13.95 ID:CkEQ5uM+
cubaseのデバイス設定で見ると zoom R16の入出力のレイテンシーは 入力:6.304 出力:11.088 と出るのですが 実際ギターなど演奏してみると 音が遅れてちょっとした演奏も難しい程です 壊れてる?
Zoomのインターフェイスはクソだと何故調べられなかったし
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 15:51:20.94 ID:cskPes8g
小学生で習ってたであろう事もまったく理解できないっす・・・ 何とか長調とか??? コードとかまるでワカンネです orz
そういうのはなんとなく曲作れるようになってから理解すれば良い
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 18:29:41.44 ID:/EjoM05p
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 Cubase LEを使っています。付属のGroove Agentでドラムの打ち込みをしていますが シャッフルのようなハネたリズムを打ち込むにはどのようにすればよいのでしょうか? クォンタイズ設定のスイング割合をいじったり色々試してみたものの変化なし・・・ わかる方いましたらぜひ教えてください。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 19:04:31.84 ID:o0Q9KSY9
フリーウェアのシンセをやってるとすんごい楽しくて
少しずつですけどシンセのソフトとか見て勉強しています
すごく気になるソフトがヤフーオークションで安く出品されてる
のですけどこのソフトは楽しい音がいっぱい出るようなソフトですか?
安いからすっごく気になるしよかったら購入したいです
このソフトです
http://kakaku.com/item/03402523995/
48 :
42 :2011/07/27(水) 19:15:01.33 ID:CkEQ5uM+
>>43 ほんとに前から調べておけば良かった・・・
でもタイミングが合う様にオーディオトラックだけ調整すると
-400くらいにしないといけないぽい
一昔前の性能ですよねえ
オークションに出てる異様な割引率のソフトは大抵ライセンスに問題あり 買ってもちゃんと使用できるとは限らないのでリスクは覚悟の上で
{625種類にも及ぶサンプルが収録され}って書いてるので音がいっぱい出そうに思ってます 画面見ても楽しいそうですけど、使えないのに買っちゃってもいけないし私が想像するものと違うといけない のでなんとなくでもわかるひとお願いします
>>49 未使用品で登録とかもされてないようです
内容を教えていただきたいのですけれど・・・・・
>>51 クリプトンで音聞けるんだからそこで判断すればいいのに
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 19:29:57.64 ID:o0Q9KSY9
クリプトンってなんですか?クルトンは好きです・・・
なんだいつもの奴か損した
DTM板に巣食ってるキチガイってなんでどいつもこいつもころころID変えて毎日レスしまくるのかね? まさか全て同一人物ってことは無いだろうな 統失か何かか?
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 19:45:05.91 ID:o0Q9KSY9
ソフトの会社だったんですね・・・ すみません何もしらなくて・・・ クリプトンのどこで聞けますか?
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 19:48:42.63 ID:o0Q9KSY9
宇宙をイメージする音が入ってますか?操作性とかどうでしょうか? シンセに詳しい男の人に聞けばとすぐわかると思いました・・・・・
>>55 顔はキモイかもですがキチガイじゃないし初めてきました・・・
日を改めてきたほうがいいですかね・・・
出品されてるのなくなっちゃってると思いますけれど><
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 19:56:17.37 ID:o0Q9KSY9
ここは不親切な男の人ばかりなの>< 親切な人教えてください
宇宙をイメージする音源はそれ系のが出てる。 ただ、自分が宇宙的だと思っているものでも、あなたにとっては宇宙的でないかも知れないので 自分の耳で確認するしかないです、これはとても当たり前のことですよね? 宇宙的な音 ソフトシンセ で検索しましょう。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:00:04.19 ID:o0Q9KSY9
>>60 ああそんなふいんきなんですね
ぜんぜんわからなかったのでイメージつかめました
宇宙的な音がいっぱいのシンセですね
安いので購入してみます
ありがとう
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:08:45.80 ID:o0Q9KSY9
聞きそびれました モジュレーションホイールが巻き起こすサウンドの嵐て書いてるけれど音を出して使うのは難しくないですか? シンセサイザーみたくいっぱい音が出る仕様ですよね?
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:13:01.94 ID:o0Q9KSY9
宇宙的なイメージだからふぁ〜ですよね? ふぁ〜 ふぁ〜 ですよね? ふんふぁ〜んふんふぁ〜んですよね? 違うのかな><
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:15:19.29 ID:o0Q9KSY9
625種類のサンプルだから一生使うぐらいなのかな? 定価すっごく高いのですよ?私にしたらすっごく高価なシンセサイザーだから使いこなせるかな? 音をふいんき変えた音作ったりもできるのかな?
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:18:26.11 ID:o0Q9KSY9
操作性とか使い方とか超詳しく教えてもらいたい気分です シンセの先生みたいな人いませんか?お願いします><
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:38:57.25 ID:o0Q9KSY9
買いました! ちょっとおおぉおぉおwww ぶお〜 ぶお〜 って宇宙すぎて宇宙すぎてちょっとおおwwwwwwww
変なの湧いてくるし、早く夏休み終わってくれよぉー
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:49:17.19 ID:o0Q9KSY9
これはひどい・・・・ 音が一種類しかない・・・・・ そこから全部使いまわした音・・・・・・ これはほどい地上最強にひどい・・・・・ 完全にぼったくれつぁーーーーーーーーッ!!!!! 虫の鳴き声みたいな恐竜のかすれた鳴き声みたいな最悪>< そんな音ばっかだもん>< むちゃくちゃにぼったくれた!!ここまでボルかな普通wwwwwwwwwwwwwwwwwww
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:53:12.96 ID:o0Q9KSY9
10分ぐらい音いろいろ出してたわけでしょ?レスからすると それだけ色々音出して同じ音ばっかってちょwwww どんな仕事してこんな大便音源売り出そうと思えるのよwwwww ボッタクリもいいところキチガイのすることじゃないwwwwwwwww 確かに宇宙の音だけど何これ?wwwポンコツシンセサイザーwww ここまでのボッタクリもめったにないわよねwwwwwwwwwwwwwwww むちゃくちゃしやがるなおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:56:38.58 ID:o0Q9KSY9
かなりぼったくれたわwwwwwwwww 1音2音ならいいわよ?全部同じ音じゃないwwwwwww 唯のポンコツ効果音www鍵盤いらないわよwwwwww こ〜んなポンコツシンセみたこともきいたこともないわ伝説に残るんじゃないこれ?wwww 家電のキーボードにこの音源しか入ってなかったらマジギレでクレームつくよこれヤバイってwwwww
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 21:03:17.80 ID:o0Q9KSY9
もういっかい聞いたわwwwww 完全に仕事さぼってるじゃないwwwww むちゃくちゃだよwwwこれむちゃくちゃだよwwww 適当に音作って確認せずに名前付けてるだけじゃないwwwww ちょっとずつ音ずらしただけじゃないwwwww 一番似てない音同士比べても同じ音じゃないwwwwwwwwwwwwww ぶわ〜きりきりぶわぁ〜〜ポンコツエイリアンwwwwwwww おそろしいボッタ商品があったものねwww この音作った人と売り出そうと思った人の顔が見たいわwwww ノーテンチョンボみたいな顔してるんじゃないのwwww バカバカしいわwwwwやってらんないwwwwwじゅわねぇ〜んwww
全員死ね。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 21:27:03.43 ID:o0Q9KSY9
>>72 お前が死ねポンコツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 21:31:36.23 ID:o0Q9KSY9
ぼったくり商品としてテンプレにのせておいてよね!wwwwwwwwwwwwwwwww こんなもん買わされた日にゃあんたこれちょっとwwwww ワンシーズンぐらいは頭抱え込むんじゃないwwwwwwwww おさまりがつかないわwwwwww この音作った人と売り出した人きっと表歩けないわねwwwwwwww 地雷メーカー地雷タイトルとしてテンプレにのせとくんだよわかった?wwwwwwwww 3万円以上もぼったクラレツァーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!ぐっばははぁ〜いwww
もう終わり?^^
>>39 マジで亀だがレスありがとう
やっぱハヤえもんか…
ちょっと導入してみるよ
てかさっきから同じ内容の質問してスマンね…
質問厨とか夏厨って言われたくないから自重するよ(´・ω・`)
普段はコード進行からメロディを作っていますが、 今日はたまたまフレーズが浮かんだのでフレーズを打ち込みました。 ですが、コードのつけ方がわかりません。 家には楽器が無いのでとりあえず鳴らしてみて探すことが出来無いのですが 何かいい方法ありますか?
カウンターメロディから作ってみるとか
>>79 カウンターメロディーが分からなかったのでググりましたが、
コードを作らず、カウンターメロディーを先に作ってみるということでいいでしょうか?
その場合コードはどうなるのですか?後で作るのですか?
主旋律とリズムとカウンターメロディだけでも音楽として成立する。 「いや、そうは言うけど実際に作って聴いてみたらしょぼい」ということであれば そのときはコードつけるなりハモりのパートを入れるなりすればいいさ
カウンターで最後までいくのは無理だろ パワーコードという逃げもあるなw 普通を目指すならスケールが理解できるとサクサクいけるぞ。良くやるジャンルから展開索引するのが楽
【OS】Windows7 64bit 【CPU】8コア 【RAM】12G 【出せる金額】5万円前後 【使用DAW】今はReson3+ACID(Windows7で動きませんでした) 【AudioI/F】UA-700 【音源】Resonと生音 【その他機材】E&Aギター、Eベース、Vマイク、他楽器多数 【音楽歴】15年 【PC歴】27年 【質問/問題点】新しいDAWを買おうと思っています。お勧めのソフトウェアを教えてください。ロック、ポップ系統を主に作る(実際はブルースからテクノまで何でも作ります)オリジナル専門です。 【その他・求める結果など】それぞれのソフトウェアの利点、欠点を教えてくださいますと幸いです。
Cubase ザ無難 Sonar まぁまぁ無難 Logic 無難(マカー向け) ProTools Le プロツールスタジオ持ち向け FL Studio 究極のグルーブボックス ableton Live ルーパー、エレクトロ向 まぁCubaseが良いと思うよ ぬるぬるやりたいなら適当なソフトで良いと思うよ
VSTのスレで聞こうか迷ったんだけど質問 MIX初心者でも扱いやすいアナライザーと 手軽にダブリングがかけれるVSTを探してます。
>>81 確かに音楽にコードとベースとメロディとリズムをつけなければいけないというルールはないですもんね。
とりあえず出来るところから初めてみるのはモチベーション的にもいいかもしれません。
>>82 パワーコードだと音数が少ないのでメロディに合うものを探しやすいという事ですか?
スケールのことをググって見たのですが、いまいち理解デキませんでした。
どの音からもドレミファソラシドと似た響き?になる音階があり、その並びをスケールという、って事であってますか?
もしそうであるとしたらそれをどう活用すればいいんでしょうか?
ポップスでいうとバッハ、フーガみたいな難しいものじゃなくて 歌メロ以外にフックのある何かということでいいのでは?歌謡のアレンジなら歌の隙間に影のメロディーを仕込みます 例えばバンヘレンのジャンプ、メロディだけみるとこれが作曲?出直しで来いと怒られるようなものですが、キャッチーに聞こえるのは実はコードをただ押さえただけでなく 別のメロディーとして緻密に構想されているからです。 日本で言うと、、、渡辺美里のマイレボリューションとか、ただのコードでなくて、音形が統一されていて別のメロとしてキャッチーに聞こえると思います
>>86 転調はなんとなくわかるよね。
転調しないかぎりは曲中で一定のスケール(ドレミファソラシドとか)が使えるんだよ
そこらへん皆本能で分かってるから、普通は適当にメロディー作ってもスケールに沿ってるんだよね。
だから、自分が作ったメロディのスケールを解析してそれに使えるイメージに合ったコードをいれて行けばよい
後は経験
>>83 Reson使うならCubaseが一番親和性高いよ
予算15000円です Sampletank2.5とSonicSynth2 Philharmonick Samplemoog SampleTronと FL9を使ってるのですが これらのツールでは、作れる曲がもうありません 何か新しいサンプリング音源があれば、新しいネタが生まれると思って 何か欲しいのですが、何か総合的に色んな楽器を使える音源はないでしょうか?
道具のせいにすんな
>>84 ,89
アドバイスありがとうございます。
それではcubaseにしようと思います。
ちなみにCubase6には無印、Artistと異なるグレードがあるようですが、
無印を購入すれば何も問題はありませんよね?
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/29(金) 15:55:34.52 ID:ITJUw97/
キューベースってドイツのソフトみたいですね 日本人にも合いますかね?
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/29(金) 16:30:32.55 ID:faKzj1Tj
>>94 日本人に合うか?なんて統計的な質問されても、知るかwwwとしか答えられんwww
国産が良いならSingerSongWriter使って鼻歌入力でもしとけ…と言いたい
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/29(金) 16:48:35.30 ID:vtBhy5Ur
キューベってインキュベーターの略みたいですね
ilok本体の登録をする時に 記載したメールアドレスにメールが送られてくるはずなのですが、 2日経ってもメールが来ません。 迷惑メールのフォルダにあるかと思って見ましたが、 来ていませんでした。 メールが来るには時間がかかるのでしょうか? それとも何か問題があるのでしょうか? (スレ違いでしたらすいません。)
>>87 なるほど。カウンターメロディーにも重要な役目があるんですね・・・
カウンターメロディーも意識してみたいと思います。
>>88 転調ってのはよくある最後のサビだけ半音上がったりするような感じですよね?
カラオケのキーを変えるようなモノだと考えてますが…
ドレミファソラシドを使ったメロディにはCやFが合う(メロディにドレミファソラシドが含まれているから)
ってことですかね・・・?
今時は無茶な転調も多い 雰囲気をガラッと変えるつもりの転調が、今は手垢が付きすぎてセオリー通りやったところでパッとしない どんなキーに変えようが違和感有るのは初めのうちで、何回か聞けば馴染んじゃう
>>99 半音上げる転調もあるけど、同主調や平行調の転調もある。
同主調の転調はC→Cmみたいに、スケールの最初の音を同じにして長調から短調、または逆に転調
平行調の転調はC→Amのように、短三度下の音を主音にして長調短調を入れ替える転調
スーパー初心者なんですがお願いします。 曲のイメージはあるのですが作っているうちに考え過ぎてそのイメージが崩壊してきてしまいます。これはイメージ不足なんでしょうか?
作曲は技術だ イメージやセンスなんてつかみ所の無い物に頼るな って一ノ瀬先生が言ってた
市ノ瀬先生って誰だ? おれは技術やテクニックで作られる曲もいいけど 奥井先生みたいに直感で作る曲(本人曰く天から降ってくる)の方が好きだ
誰もいない浜辺を、ぼちぼちと歩いてゆく。風は強いが不快ではない。というよりも、私はもともと風が好きだ。強い風に吹かれると、なぜか心ときめくのだった。 足元の砂に、わずかだが砂模様が見える。私は砂丘や風紋をテーマにした曲をいくつか知っている。 それらの曲に共通する表現方法がある。まず細かいリズムを刻むパートがあって、さらさらとした砂を表す。次に、息の長いメロディがあって、これは吹き続ける風を表す。そして砂のパートと風のパートを重ね合わせて、砂丘や風紋のイメージに仕立て上げるのである。 これを聴く人は、ああ砂の様子だなとか、ああ風の様子だなとか、風景をイメージして聴くことができる。作曲技法がイメージを表していると感じられるのである。 私もやってみようと思った。まず足元の砂をじっと見つめて、細かいリズムパターンを作った。次に吹きつける風を体いっぱいに受けて、息の長いメロディを作った。なるほど上手くイメージを表現できる。 だが、ここで気がついた。これはただ既成の曲の技法を、私が真似しただけではないか、と。もしこの砂と風の技法を知らなかったら、私は決してこんな曲は書かないだろう。いま曲を生み出したのは目の前のイメージではなく、先人たちの編み出した「技法」なのだった。
>>100 そうなんですね…
セオリーすら分からない未熟者なので。こういうのもあるんだなー程度にでも知識はあって損はなさそうですね。
>>101 ドレミファソラシドを使ったメロディからレミファ#ソラシド#レを使ったメロディに変えるのが転調ですか?
前者と後者でいまいち違いがわかりません…
雰囲気変わるのでしょうか?
長調や短調など専門用語が全く分からないので、ググって勉強してみます!
海沿いの道に入ったとたん、私はときめいてきた。いい。断崖と海とが手加減なしに向き合っている。これは絶景が期待できそうだ。 白い灯台のある岬に着いた。すらっと背の高い、美しい灯台だった。雨はやんでいたが、ものすごい風である。車をとめて遊歩道に下りていった。波高く心揺さぶる景色に、しばらく私は見とれた。この日御碕こそ、今回の旅での一番の収穫となるだろう。 はたしてこの絶景のイメージで曲を書くことができるのだろうか。私はメロディを口ずさんでみた。出てくる。いくらでも曲が出てくる。 メロディだけではない。壮大なオーケストラのサウンドが、あとからあとからわいてくる。出雲大社では何も出てこなかったのに、これはいったいどうしたことだろう。 歌いながら遊歩道をめぐった。ウミネコが飛びまくる。はるか下では釣り人たちがねばりづよく竿をたれている。たたきつける風に身を任せるのが、とても心地よかった。 約一時間ぶらついたあと、私は車に戻った。そして冷静に分析してみる。さっきわき出てきた曲は何だったのか。 頭の中で楽譜に書いてみた。するとどうだろう、どのメロディもみんな、ふだん家で書いている曲と大して違わないのだ。こんな曲なら、べつに絶景に出会わなくてもいくらでも書ける。 やはりイメージと作曲とは、まったく関係がないのだ。私はいつもどおりの技法を使って曲を生み出したにすぎない。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 14:15:31.19 ID:9FVy+hVc
ピアノ(メインのメロディ) ギター1 ギター2 オルガン ベース ドラム この場合のギター1、ギター2、オルガンは一般的にはそれぞれどんな役割なんですか
>>108 お前は勘違いをしている。
考えが凝り固まっている。
メイン勝手に決め、他を蔑ろにしている。
それは駄目。
役割はこう↓
ピアノ(メインのメロディ)
ギター1(メインのメロディ)
ギター2 (メインのメロディ)
オルガン (メインのメロディ)
ベース (メインのメロディ)
ドラム (メインのメロディ)
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 14:22:24.97 ID:9FVy+hVc
>>109 それ初心者に対するアドバイスちゃうやろ
>>108 バレーボールのローテーション解かるか?
その意識だ。メインは立ち代り入れ替わる。
メインを決めるのはお前じゃない。
そして、真のメインは聴く人に委ねられる。
>>110 俺は初心者を見下げたりはしない。
才能を芽を摘むようなことはしたくない。
まず、俺の意見はこう。
さて、他の人はどんなアドバイスするかな。
色々なアドバイスを参考にするといいな。
このスレの住人が頼りないと思うならマルチしてきなさい。
回答も質問も減るものやなし、善意でいくらでもお答え差し上げますよ。
>>111 そういうことか。どうもです
>>109 が教えてくれてるのもそういうことなの
どうもありがとう
ちゃんと説明するわ。だからぁ、ピアノってペレペレ鳴るよね? 最初に鳴るんかな、ほんで、ギターの1が入ってきて、ほんなら、ギターの2はさぼるから ほんでぇ、あのぉ、オルガンはウザイから休憩で、ほんで、ドラムは最初からテンテコ ボーカルはお留守だけども、死んだんか、ほんならほっといて、ベースのことかよ、あれは、低いけどちょいちょいソロになるし メインは高い音ちゃうんかな?目立つもん!なんだかんだでわからへん、わたしはなんにもわからへんねん わからへん、意味がわからんもん、ほんでわたしの曲おかしなるんかもしれん、わたしヤバイかもしれん。
ギターメインかな、ほんで、ギターは幅を利かせるのに1と2は上下の受け持ち その下がベース、ほんでぇ、ピアノはスパイスかな。ほんでぇ、オルガンは暇を持て余させてほっときぎみにして ドラムがメインになるような曲にするとカッコイイよ。そんな気がしたねん。
女1(ヒロイン) 男1 男2 女2 おじさん おばあちゃん この場合の(略 とか聞かれてもこれから作るならどうにでもしようがある。既存ならその物を見ずにに分かるわけない。
ドラムは歌うねん。ほんまやもん。またくるわね。
>>106 転調は曲中でスケールを変えること
ドレミファソラシドというスケール(C)を一度上げる(D)スケールも転調に含まれる
前者と後者の違いは、C→Cmに転調するか、C→Amに転調するかの違い
転調することによってコードは変わるので、雰囲気は変わる
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 15:47:47.52 ID:jQf3MA8R
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 16:16:53.73 ID:jQf3MA8R
笛のいい曲もありました。鉄砲のいい曲もあります。 うねる旋律もございました。 MP3、またはCDRにして、彼女さんとドライブする時にでも楽しまれてください。 礼には及びません。失礼致します。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 21:46:53.89 ID:ZMSJCB0F
曲の全パートの楽譜が載ってるバンドスコアってどこで買えばいいですか? 遠くに引っ越してしまったので楽器屋もわかりません ネットにもありますか?
>>122 本屋でも打てるだろー
アマゾンでも売ってるぞー
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 21:54:39.01 ID:ZMSJCB0F
普通の本屋でも売ってるんかー 最近本屋いかないから記にしたことなかった アマゾンにもあるんなら探して見ます
楽器店もしくは大型書店でお求め下さい ネットに有るか無いかはネットに繋がってれば分かるよね
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 23:13:11.68 ID:FsqbpEyV
>< ぶわん TT あ〜んぁんぁん Kore SoundpackのNorth Indiaの音を試し弾きしようとしてKore 2を立ち上げていじってみたんだけど、 BankのとこにNorth Indiaってある音だけをブラウズしたいのに検索条件のBankにNorth Indiaが 出ないのはなんで?みんな出てる?Best of Massiveとかはちゃんと出てるのに…。 もういや…た…す…け…て………
マルチうぜえ消えろ
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 23:15:48.51 ID:FsqbpEyV
そ、そ、そんな冷たいよぉ・・・ マルチしてないのに・・・><
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 00:54:45.63 ID:kDM3c2kS
DTM歴の数カ月の初心者です。 作曲の幅を拡げるために何か楽器を購入しようと思うのですが初心者にお薦めはあるでしょうか?
>>129 何でも聞いちゃうんだな
鍵盤は弾いてるの?
ubuntuから愛を込めててすt
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 08:00:02.04 ID:Gie2nlds
>>129 JUPITER-80はどうですか?操作性はいまいちですが出音は楽しいですよ。
>>129 変化球でTablaをお薦めしてみるw
太鼓の類の中では音が小さい方だから
そこそこ防音の良い部屋なら集合住宅でも練習可能
一軒家なら真夜中に叩いても苦情が来ない程度
慣れてくるとD'n'Bっぽいリズム感が付くかもw
ただ・・・
テキトーなメロディー・テキトーなリズム隊でも
それにTablaを付け加えるだけで
なんか音楽っぽく聞こえちゃうから
手抜き癖が付くかもw
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 08:45:36.63 ID:h5SKr9Zy
ギター録音もそうだが、生楽器に拘ると、生演奏を録音する作業になるので、DTMから遠ざかると思うな。 DTMは、生演奏を擬似的に機械で真似るものじゃないのか。 混ぜるのは結構だが、シンセやってる奴は機械でそれなりの音出して喜んでるぞ。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 08:48:33.23 ID:h5SKr9Zy
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 08:51:46.24 ID:h5SKr9Zy
DTMは、1つ音を鍵盤で奏で、自動演奏させる機材だ。 長時間録音されたものを、垂れ流すのはDTMじゃない。 それは唯のテープレコーダーだ。単なる録音オタ。 DTMやシンセサイザーが何故に楽しいのか。 時に、混ぜるのは結構だが、シンセやってる奴は機械でそれなりの音出して喜んでるぞ。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 08:57:43.08 ID:h5SKr9Zy
>>129 俺はYAMAHA VL1を推奨する。
>>135 のお坊ちゃまをごらんなさい。
これだけ無邪気に遊んでいるじゃありませんか。
きっと楽しいのでしょう。
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 09:12:16.93 ID:h5SKr9Zy
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 09:40:10.56 ID:4easF43D
ID:h5SKr9Zy キチガイ臭い
ID:h5SKr9Zy 気持ち悪い
昨日から突然Ohmicideっていうディストーション売ってるサイトが見れなくなったんだけど 他の人たちは普通に見れる? 早く買いたくてしょうがない
びっくりするぐらい最後いい事言ってる 愛されるほど人は素晴らしい人間になれる
キチガイのID変え即レス決まったあああああ
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 12:03:24.26 ID:aoNhwkZU
気付いてないと思うが 2chじゃもうねぇ、キチガイって死語なんだよ・・・w
ここはお花畑スレになりますた
一人「ぼくのかんがえた音楽論」をぶってる奴が居るけど 初心者諸氏は上手に2ちゃんねるを使うよう心がけて下さい
>>147 Pod Farmに関してあんまり良くない噂を聞いた気がする・・・けど
たぶん2〜3年前だったと思うし、今は良くなってるのかもしれん
Line6スレで訊いてきたら?と言いたいところなんだけど
昨日新スレに移行したばっかりで過去スレは読めなくなっていた
けどまぁそっちで
「既出ネタだろうけど、なんか悪い噂があったって聞いたけど・・?」
みたいに、一応確認してみた方が良いんじゃないかなぁ?
まぁ、変な使い方した人が八つ当り気味に悪口書いてたのを
たまたま読んじゃったって事だったのかもしれんけど、一応ね・・・
>>149 丁寧にありがとうございます!!
気になるのでLine6スレの方に行ってきます(`_´)ゞ
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 18:34:32.86 ID:0Z517YO9
ソフトシンセでローランドの総合音源ってないですか?
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 18:40:57.79 ID:0Z517YO9
キーボードは持ってるので、後はソフトを買わなければならないのです。
そうしなければ、ローランドのゴージャスな音を好きなように操ることができないのです。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 18:46:41.25 ID:0Z517YO9
ガリが出るような、ヤマハのズタボロキーボードなので、一丁やるべかという気持ちが高鳴ってきているのです。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 18:48:15.62 ID:0Z517YO9
ソフトシンセでローランドの総合音源ってないですか?頼もう!
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 18:55:31.18 ID:0Z517YO9
ないんかえ!ないんならあるようにしたらええんとちゃうんかえ!
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 18:56:35.69 ID:0Z517YO9
そのように山岸さんはおっしゃっていました。 確かに一理あるなあと思ったしだいであります。 そのようなお話でした。
とあるメロディーを思いつきました そのメロディーの調が構成している音からCかGだということは分かるのですがどちらか分かりません・・・ この場合どうやって区別をつけるのでしょうか?ご存知の方教えてください
>>158 分からない時は、楽曲の終端の最後の〆の和音構成と、その最後のメロディの音符の音高でほぼ決まる。
ではGと仮定してCに移調して演奏してみればどうだ?
予算は1万円程度なのですが、VSTプラグインを掛け録りできるソフトはありますか? 声の音量差がひどく、コンプレッサーとリミッターをかけたいので。 とった後に、再生して効きを確認しながらエフェクトの調整ができると尚嬉しいです。
テンプレを埋めてくれー
>>162 失礼しました
【OS】 WindowsXP homeedition
【CPU】 AthlonX2 5600+
【RAM】 2MB
【出せる金額】1万円
【使用DAW】 無し
【Audio I/F・MIDI I/F】UA-4FX
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】 無し
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
声録り専門なのですが、音量の差が激しくコンプレッサーとリミッターをかけながら収録したいと思っています。
今はAudacityを使って録音しているのですが、「VSTプラグインの掛け録り」と「再生しながらエフェクトの効きを調整」する事ができません。
この2つができるDAWはありますか?予算は1万ですが、1万以内になければもっと上でも教えて下さると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 01:10:44.32 ID:CH0rsx9o
テンプレ埋めても碌な返事が返ってこないと誰も埋めようとしないでしょう。 それに、必ずしも埋めなくても、臨機応変に、返事しあえばいいんじゃないでしょうか。 それ相応の返事が返ってこないと、テンプレ埋めるのも決して楽なものではないですからね。 させるほうは人事でしょうが。またテンプレを利用した以上に、解かり易い内容であればそれ以上何を求めるでもないと思いますし。 なーんてマジレスしてみました。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 01:14:18.98 ID:CH0rsx9o
>>162 態々ご丁寧にテンプレ利用してくれましたよ。
責任はお持ちになってくださいね。
人は黙っていても、見てますよ。
私も答えてあげたいですがさっぱりなんのことやら。
独断と偏見でアドバイスさしあげますと
ICレコーダーでええがな。てことになります。おやすみなさい。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 01:36:34.09 ID:kj+yu86V
>>163 UA-4FX持ってるんだったら、Podium Freeでも使ってみたら?
使い方解説してるサイトも少ないけどあるし、
ボリュームオートメーションやエンベロープも書けるからエフェクトの効き調整も出来るはず。
もちろんVST対応だから不便は無いと思うよ。
JP-8000をシミュレートしたVSTiってP8以外には無いんでしょうか P8はいかにもSynthEditな音がして微妙なので……
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 21:29:08.32 ID:OwYNQVxt
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 02:29:29.20 ID:yeMmcm/d
やっぱりシンセは買ったほうがいいの? MIDIキーボード買ったけどなんかもうわからん
分らんうちは取りあえず金使わない方がいかも
俺はMIDI鍵盤に、音源としてqy100を使ってるぞ もっぱら演奏の練習用だけど
親が、通っているカラオケ教室の課題曲の練習と録音をしたい、空間録音なんてヤダヤダと言い出したので US-144MKIIあたりでも買って簡単な録音環境でも作ってやろうかと思うのですが、 PCからUSB経由でI/Fに接続、そこからモニタリングスピーカー、マイクにそれぞれ接続した状態で、 PCのカラオケトラックを再生しつつマイクで歌う場合に、DAWの方で歌声にリバーブをかけつつ モニタリングスピーカーに出力したら、レイテンシの関係でアレな感じになるんでしょうか? よろしくおながいします。
アレってドレよ。 遅延は設定すれば大丈夫じゃない? 聴いた感じ遅れてなければいいじゃん。 おれも質問。 MIDI音源(鍵盤シンセ)の繋ぎ方なんだけど MIDI音源をin、out、MIDIケーブル2本でオーディオインターフェースと繋いで MIDI音源のLINE OUTからオーディオインターフェースのInputに繋いで オーディオインターフェースのoutをモニタースピーカーに繋いで… これで合ってますか? わかりずらくて申し訳ないです。
とりあえず、以下の3つの経路をつなぐべし。 1) [PC] -> MIDI I/F -> MIDI OUT -> MIDIケーブル -> MIDI IN [MIDI音源] 2) [MIDI 音源] -> LINE OUT -> Audioケーブル -> Audio I/F -> [PC] 3) [PC] -> Audio I/F -> Audioケーブル -> [スピーカ] で、PCからMIDI音源の設定を読み出したいなら、以下の経路も追加する。 4) [MIDI 音源] -> MIDI OUT -> MIDIケーブル -> MIDI I/F -> [PC]
175 :
174 :2011/08/02(火) 09:34:29.37 ID:P8CO/LVc
あ、鍵盤付きか。なら、4) も繋いでおくとよいよ。
>>413 おれは断然ジョイスティック派
最初に買ったのがローランドのシンセだったのでそれで慣れすぎちゃったのもあるけど
KORGとかヤマハみたいにピッチベンドとモジュレーションが分かれてると
ピッチベンドしながら同時にモジュレーションかけるのやりにくくね?
すいません。精一杯ググりましたが、MIDIキーボードとPCの接続方法がわからなくて困っています。 順番は、MIDIキーボード→IF→PCで良いのでしょうか? 使用してる物は MIDIキーボード→未購入(購入予定ALERIS Q49) IF→TASCAM US144 mkU PC→Windows Vista キーボードとIFの接続は、MIDIケーブルを買って繋いで、 IFとPCはUSBケーブルで繋げば、MIDIの情報もPCに送られますか? よろしくお願いします。
>>177 Q49の説明見てきた限りでは
MIDI接続する場合はACアダプタ(AC→USBアダプタ)が必要になるっぽい
USBでPCと接続する場合は必要ないらしい
どっちで接続してもイイと思うけどね
>>176 俺も鍵盤はローランドばっかりだけど
ヤマハの2本ホイールの方が使い易いと思う
モジュレーション軽くかけたままピッチベンドぐりぐりとか
ジョイスティックじゃやりにくいじゃないw
質問です。SONARを使っています マスタリング?ミキシング? 音量のバランスを整えるのにエフェクトを使いながら作業してますが、 これってどこを基準にしたらいいのでしょうか Masterのトラックの音量が0.0を超えたら少しノイズが混じりますが、 この0.0を超えないように調整すればいいんでしょうか? サビで楽器が増えるのでどうしても0.0を超えてしまいます 解決策などはありますか?
180 :
172 :2011/08/02(火) 18:53:07.76 ID:MaW2hvwr
>>173 よく分からないんだったら中途半端にレスすんじゃねえよカス。
質問の続きですが、基本的にボーカルのレコーディングをする際はそのモニタリングにはエフェクトがかかっていないのが普通っぽいので、
ダイレクトモニタリングしつつI/Fの方でリバーブをかけられるのがウリのkonnekt 6あたりを買うべきなのかと思って質問しました。
長文失礼しました。帰ります。
最近の若者はすぐ切れるから怖いのう
怖いというか、下等生物と同じで相手する気にならん、所詮ナメクジ風情
相手する気にならないんだからね!絶対相手なんてしてやらないんだから!って事ですね。 いやまさかあそこまで下手に出て質問した挙句、MIDIの繋ぎ方もわからないレベルのド低脳に あんな風にタメ口で何の参考にもならない乱雑な返しをされるとは思わなかったからついカッとなりました。 質問内容がレコーディングの根幹に関わる事だから誰かがサクッと答えて貰えるだろうと期待していた分余計に。 スレタイの時点でなんとなく察することが出来なかった私が悪いですね。ごめんなさい。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 22:44:01.23 ID:roRVQV3N
XA(Expanded Articulation)機能が付いたソフト音源ってないの?
>>177 最近のではわざわざMIDIインタフェースを用意しなくても
USBで直接PCに接続できる物ばかりだろう
この場合、電源はPCから貰うので別途に電池やACアダプタはいらない
消費電力が少ないMIDI鍵盤ならではだね
Q49も、もちろんUSBで利用できる
逆にMIDI端子が付いていない物もあるぞ
nanoKEYとかmicroKEYとか
こういうのはPC専用みたいな感じやな
さらに言うと、Q49にはMIDI端子もあるけど これでわざわざIF使ってPCとつなぐとなると、別途電源が必要になるぞ USBに空きが無いなら、そういう方法もありかもしれないけど
>>178 >>185-186 ありがとうございます。
IF経由しなくても、USBとPC間を1本で繋げばMIDIデータが送れるという事なんですね。
ありがとうございます。助かりました。
>>178 > ヤマハの2本ホイール
あれはあれでモジュレーションホイールがちょっと触っただけで動くし。
バネで元に戻ってくれると楽なんだけどな。
>>179 メーターの上で右クリックするとレンジ設定ってのが出てくるよね?
俺はそこを60dbに設定して
それぞれのトラックで一番右端に当たらないように
そんでマスタートラックでも当たらないようにしつつ
マスタートラックが-6辺りをウロウロするくらいにしてる
もちろん静かなパートはそれ以下で
盛り上がってきたらそれ以上(だけど右端には当たらないように)
そんな感じでやってる
それぞれのトラックにコンプ差してピークを抑えて
マスタートラックにもコンプ差してって感じ
俺はフリーウエアのコンプ使ってるけど
良いコンプに出会えるとホント楽になるよ
紹介したいけど残念ながら配布終了してるんだよねぇ・・・
>>190 うおおおありがとうございます!
もう回答来ないかと思ってました
適当な質問してすみません、ありがとうございました!
煽って質問したり中途半端に知ったかしてると 誰かが親切に教えてくれるって言われてる
>>183 いまこの板はマジ基地という名の害虫がいるんで斜め読みされてるんだよ。
それに
>>173 程度のレスは普通によくあるレベル。
それがスルーできなきゃ荒らし。
ボーカルのモニタにリバーブかけないのは普通だが
どうしても欲しいという奴にはリバーブリターンだけ
返してやってダイレクトモニタリング等でMixすればおk。
>>172 Vo録りに限っては、楽器録りと比べると多少のレイテンシーは気にならないものだから、
リヴァーブ使って録っても問題ないと思うよ。
俺も歌謡教室の録りをさせられる事あるけど、薄いディレイを返しながら録ってるよ。
でも掛け録りは録った後で苦労させられるから、DAWの入力トラックのSENDからディレイなりリヴァーブなりに送ってやって、
実際に録るのはドライ(俺の場合は軽いコンプも挿してるけど)を録るのがいいよ。
>>173 が解って答えてるのかどうかは知らんが、Vo録りに限っては「レイテンシーが気にならなければいい」は
正解。
PC-180はMIDI端子のみでUSB端子が付いていないので、 最低でも「USB-MIDIインターフェース」のハード(ローランドならUM-ONE)が必要。 できれば「MIDI端子付きのUSBオーディオインターフェース」 (ローランドならQUAD-CAPTURE;ただしMusic Creator5がSONAR X1-LEとかぶる)が欲しい。
>>196 レスありがとうございます。
Music Creator5の中にはMIDI音源が入ってますよね?
キーボードはあくまで打ち込み様ですよね?
それなら、25000円くらいするQUAD-CAPTUREではなく、
1万円以内のUSB端子付きのキーボードを買う方が安上がりだと思うのですが、間違いですか?
うんナイーブなんだなって思った
>>202 普通にMIDI IN とMIDI OUT の端子にブッさせない?
>>202 持ってないからわからんけど、2つ刺す必要はないんじゃないかな
>>203 MIDI OUT しかないんです。
>>204 つまり、OUTだけ挿し、もう片方は挿さずにブラブラさせておけばいいんですか。
それでいいなら上手くいきそうです。
そもそも、オーディオI/Fは無しでも問題ないんですか?
今はオーディオI/Fとキーボードを繋いでます。
それを、I/FではなくUSBでパソコンと繋ぐわけですよね。
MUSIC CREATOR 5 の場合、オーディオI/Fは無しでも良いんですか?
MIDI OUTとは何か、オーディオI/Fとは何か考えながらチャレンジせい
>>207 「PC−180」には音源は入ってません。
あくまでコントローラです。
ですので、MUSIC CREATOR 5に音源が入っていれば、オーディオI/Fは必要ないですよね?
それとも、音源が入ってないキーボードを使う場合、
オーディオI/Fは必須と言うのが常識なのでしょうか?
>>208 DAWで使用するソフト音源はVSTって種類のやつで、
VSTを使うにはオーディオIFが必須、って感じ。
>>209 そうでしたか、ありがとうございます。
しかしそれなら、
MUSIC CREATOR 5のサイトに書かれている「クオリティの高いサウンドが特長です」
というのはどういう意味なのでしょうか?
オーディオI/Fの音源を使うなら、「クオリティの高いサウンドが特長です」というのは、
ソフトの音源じゃなくて、オーディオIFの音源になりますよね?
それとも、ソフトに音源が入ってる場合は、オーディオIFの音源は使わず、
あくまでパソコンとキーボード等を仲介する機器としての役割という事でしょうか?
>>210 オーディオIFは、音源じゃない。音の通り道なだけだよ
ところで、OUTとOUTを繋いじゃダメだぞ MIDI端子は出口と入口が決まっていて一方通行なので OUTからINに繋がねばならない MIDIキーボードにはMIDI-INは通常必要ない コントローラを外からコントロールしても仕方ないからね
お前らいい奴だな
>>211 レスありがとうございます。
では、
UA-1G あるいは UM-1G
があれば、それがオーディオIFになりますか?
だからオーディオIFを使う理由は何か、オーディオとmidiの違いは何か、考えたり勉強したりしなさいって。 DTMやっててわからないことは、これからいっぱいでてくるはず。ある程度自分で解決できないと今後厳しいよ
>>215 物理的な音の信号とMIDI信号がごっちゃになってるのかな
オーディオIFはMIDIキーボードにさすんじゃなくてPCにさすんだよ
きみのそれはMIDIインターフェースであってオーディオIFは兼ねてない
オーディオIFは別に用意してPCに挿す
>>216 自分のやりたい事は単純なので
それがわかればそれ以上の知識は必要ないんです。
楽器の音色を選ぶ → キーボードで打ち込む → 音を複数重ねて一曲にする
それだけです。
操作はともかく、買うものを間違えれば困るのでアドバイスをもらおうと。
>>217 ではオーディオIFとキーボードがあれば、UM-1Gは必要ないんですか?
MC5のソフトだけ買えばよろしいのでしょうか?
でもそれならUM-1Gが何のために存在しているのかわかりません・・・
相変わらずの糖質ぶりですな^^
>>218 オーディオIFを使う理由は何か、オーディオとmidiの違いは何か、は最低限必要な知識だよ。
これさえわかってれば、今回必要なものは自然とわかるはず。
逆にわからないまま、勧められた機材買っても使いこなせないだけだよ
いっそのことQY100を買えばいいのに
>>219 PC-180を使って打ち込むのならUM-1Gは必要になる
PC-180はUSB等ついてないので直接PCとMIDIのやりとりができない
なのでそのUM-1Gが必要になる
オーディオIFはまた別の話
PC-180でMIDI信号をUM-1Gを介してPCに送り、PC側はそれを受けて音源に送る
物理的な音はPCと接続したオーディオIFから発音する
そこまでは理解していただきたい
>>221 いえ、実際に昔、自分のしたい事は全部できていたんです。
久しぶりにDTMをするので、新しいソフトを買いたいので、
以前と同じことができるものだけを最低限集めて、最低限の作業をしたいと思ってるんです。
>>222 検索してみましたが、「ギターをやるなら」と書かれてますよ・・・
>>223 今は SC-D70を繋いでます。
ソフトはHOMESTUDIO9です。
UM-1Gが無くても、普通に音が出ているんですけど・・・
SC−D70とPC180を繋いでます。
PC−180はパソコンと繋いでいません。
SC-D70はパソコンとUSBで繋いでます。
これでキーボードを押さえると音が鳴ってます。
UM-1Gを追加する意味はなんでしょうか?
>>225 だからなんだ?
自分のやる目的とは関係ないと結論を出したのか?
もっとよく調べることだ
君に足りないのはそういう部分だろう
>>今は SC-D70を繋いでます。 >>ソフトはHOMESTUDIO9です。 情報を後出し過ぎだろ
>>228 そのソフトはいろいろあって嫌なので、
MC5を買おうと思うんです。
そこで、UM-1G同梱のパッケージを買えばSC−D70が不必要なら、
UM-1G同梱のを買おうと思うんです。
でも、UM-1GがあってもオーディオIFが必要だとするなら、
UM-1Gがなくても音が出ている現実を考えると、UM-1Gになんの意味がわるのか不明なんです。
そういう点があるので、実際にベテランの人の意見を聞くのが重要だと思いました。
自分で検索で調べて大まかな知識を得た場合、間違いなくUM-1Gを買わなければいけなくなります。
でも、UM-1Gがなくても音が鳴っているのが現実なんです。
それならMC5のソフトを買うだけでいいのではないか、と思うんです。
自分で調べた上で、これだけが理解できいないんです。
UM-1Gになんの意味がわるのか不明なんです UM-1Gになんの意味があるのか不明なんです 訂正
MC5買って、必要だと思ったらMIDIインターフェイスなり、オーディオインターフェイスなり買えばいいのでは
>>232 もしそれが必要なら、パッケージでまとめて買った方が安いんです。
なので、なぜそれが必要なのかあらかじめ知っておきたいんです。
でも検索すると、「絶対に必要だ」という書き方をよく見ますが、
実際に無くても音が出ている私からすれば、必要性がわからないんです。
U"M"-1GはUSB非対応の古いMIDIキーボードを PCにUSBで接続するために使うもの。 今のPCにはMIDI端子が付いてないからね。 ただの変換ケーブルであって、何の機能も無いよ。 SC-D70を全く使う気が無いなら、 UM-1GでPC-180とPCを接続することになるが、 そうでないなら不要。 ひょっとして、U"A"-1Gと勘違いしてないか?
>>233 ひとつ言うと
SC-D70はオーディオインターフェースとは呼ばない
このスレ的には、それは
USB接続のハードウェアシンセ(オーディオ機能付き)
と呼ぶ
>>234 つまり、SC−D70を使う場合はUM-1Gが不必要で、
SC-D70を使わない場合はUM-1Gが必要、という事ですか?
音源はMC5のソフトに入っているなら、SC−D70の音源は不必要ですよね?
それならいちいちSC−D70の電源を入れたりケーブルを繋ぐのも邪魔なので、
PC PC−180 MC5 UM-1G
だけでも、楽器の音を選び、キーボードで打ち込み、複数の音を重ねる、
という作業が可能ということですか?
>>235 SC-D70はUM-1Gの機能を兼ね備えている、という事でしょうか?
>>237 理屈的にはできるかもですが。
ただし誰もそんなセットでやってませんので、アドバイスできませんよ
もしキーボードが認識しないとかプログラムチェンジが変なことになっているとかドライバーが、、とかになっても
泣かないで自分でやってください
>>236-237 その認識でok
一通り合ってる
ただし、オーディオインターフェース(ASIO2.0機能)が無いと
ソフト音源は音が遅れて鳴るので注意
鍵盤を押してから音が鳴るまでの時間
ハード音源(SC-D70など):1以下〜5ms
ソフト音源(ASIOあり):5〜20ms
ソフト音源(ASIOなし):200〜400ms
1ms=0.001秒
そのままだと弾いてから0.2〜0.3秒時間がかかるよ
>>238 つまり、あなたはUM-1Gを使わず、SC−D70を使ったほうがいい、
という結論でしょうか?
>>239 遅延が発生するわけですか・・・
重要なアドバイスをありがとうございます。
やはり、そういう機器(SC-70のような)は意味があるんですね。
それなら、UM-1Gを買わずに、ソフトだけを買い、SCーD70を使います。
というか・・・UM-1Gは必要ないんですよね?
それだけが疑問です・・・
ここまでくるとわざと言ってるように思えてきた
>>242 経済的に余裕が無いので、不必要なものを買いたくないんです。
できるだけ最低限な機器で作業したいんです。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 18:25:36.67 ID:iPPya70y
223=242は痛いな UMが必要って断言してる じゃあum無しでpc180で音が鳴らせてるこいつはなんだよ
取り合えず自分が持ってる機器の機能位は把握しといた方がいいんじゃないのか? ハードウェアシンセで接続出来るなら、単純なMIDIIFはいらんでしょ 必要な物は揃ってるみたいだし、フリーのソフトで試してみれば? Music Studio Producerとか
>>244 そりゃハード音源(SC-D70)とMIDIキーボード(PC-180)をMIDIで繋ぎゃ音は出るだろ
>>245 HOMESTUDIO9という古いソフトなら問題なく動いてます。
しかし昨日の使い方がわからないので、
MC5を買って、初心者のガイドと説明書を見ながら一つずつ進んだ方が良いと思いました。
とりあえず、目的の作業、
楽器の音色を選ぶ → キーボードで打ち込む → 音を複数重ねて一つの曲にする
これができるかどうかが、まず肝心だったんです。
あとはMC5を買えば良いだけみたいなので、6000円で済みます。
248 :
196 :2011/08/04(木) 18:51:59.51 ID:iYBnjJmP
俺が順番に答えてやる。
PC-180にはUSB端子が無いから最低でも「USB-MIDIインターフェース」のハードが必要と書いた (
>>196 )
だから、UM-1Gが必要と
>>223 は言っている。
おまえさんは
>>226 で SC-D70を使っているけど UM-1G無しで音が出ていますと言っている。
ここで重要な指摘:SC-D70 は「音源」であると同時に「USB-MIDIインターフェース」の機能も持っている。
そういう大事な話(現在の環境)を後だしにするから混乱するんだと周りから指摘されているのだ。
249 :
196 :2011/08/04(木) 18:54:32.58 ID:iYBnjJmP
ごめん解決したみたいだから吊ってくる
>>248 すみません。
確かに 自分が使用している機器を強調しておくべきでした。
みなさんのアドバイスのおかげで、本当に助かりました。
ただ、MC6が近々出る可能性があるようなので、MC5を買っていいのかどうかはちょっと悩みどころですけど・・・
>>248 イタイ書き方している相手に親切な(ry
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 20:27:07.80 ID:+9viVOQz
ソニック・コーチャーのアレイ・ムビラを使って作曲できません。 アレイ・ムビラだけで音はでます。 フリーのDAWで使えると思ってかいましたがわかりません。 この音で作曲したいので手助けしてください。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 20:28:29.27 ID:iPPya70y
213 251 こいつ寂しそうな生活してそう
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 20:37:55.11 ID:+9viVOQz
PC本体の音じゃなくて、このソフト音源で作曲できると思ったのにやり方がわかりません 作曲するソフト(DAW)は持ってません。
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 20:38:21.98 ID:lSq3GPE4
1ヶ月ほど前からdtmに興味を持ち基礎知識やdominoでmidiがどんなもんかとやってきたんもですが、そろそろDAWを購入しようと思います。 ですがいまのPCでは話にならないのでPCを買おうと思います。 そこでmac book air 11インチを検討しているのですが、ノートでdtmは厳しいとも聞きます。 mac book air 11インチのマシンパワーではやはり厳しいでしょうか? 使用予定DAWはCUBASE6 エレメンツ、オーディオI/FはUA-1Gです。 大規模な楽曲を製作するつもりはありません。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 20:42:21.15 ID:+9viVOQz
>>255 今ぼくの番だから横入りやめてください。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 20:45:09.05 ID:+9viVOQz
僕はPCはあります。ソフト音源もアレイ・ムビラ持ってます。 アレイ・ムビラのソフト音源で作曲したいです。 フリーソフトとか落としてやってますがやり方がわかりません。 PC本体の音は出るし作曲もできます。 ソニック・コチャーのアレイ・ムビラが使えません。 これのやり方を教えてください。
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 20:47:19.40 ID:lSq3GPE4
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 20:49:32.62 ID:+9viVOQz
>>258 ボクのやり方の方を助けてください。
それでおあいこです。
どのフリーソフトでアレイ・ムビラ(ソフト音源)使えますか?
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 20:54:24.32 ID:+9viVOQz
SONARば作曲できることは知ってます。 今はSONARまだ買えないのでフリーのやつでお願いします。 やり方もお願いします。
>>255 ストレージの容量は1TB以上(S-ATAかUSB3.0)あった方が便利
画面も広いほうが便利
パワーより、たぶんこっちのほうが厳しいと思う
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 21:02:36.62 ID:lSq3GPE4
>>261 ストレージの容量は1TB以上あった方が便利ですか・・・
そうなるとかなり予算も厳しくなってきますね・・・・
やはりAIRのスペックだとドロップアウトも多くなってくるものですか?
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 21:32:10.97 ID:+9viVOQz
どうやったら使えるようになるか誰か教えてください。
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 21:39:50.69 ID:+9viVOQz
せっかく買ったのに作曲できません。 誰か作曲で使えるように教えてください。 どのフリーソフトかわかりません。
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 21:44:26.43 ID:+9viVOQz
sonarはアレイ・ムビラ使えるの調べてしってますけどこれ以上ソフト買えないのでフリーを使ったやり方でお願いします。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 21:48:05.28 ID:+9viVOQz
アレイ・ムビラしか持ってない初心者だと思ってバカにして何も教えてこないのか! セコイな!薄情もの!DTM板ってこんなところとは思ってなかった最悪!
>>262 AirでDTMした事ないから分からないが
使っているという話もあまりきかない
Airだから仕方ない、と諦めるか
MacBookProかデスクトップをお勧めする
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 21:54:28.61 ID:+9viVOQz
どうしてここの回答者は初心者に何も教えてこないんだ!DTM板の注意事項と違うじゃないか!あんまりじゃないか!
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 22:02:04.86 ID:+9viVOQz
お母さんにいったらインターネットはこんな変なやつしかいないのかって怒ってる! 人に優しくできるだけ愛を受けて育ったまともなやつはいないのかと怒ってるよ! 初心者に冷たいへんなやつしかなないスレだな!なんだここは最悪だ!
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 22:02:06.96 ID:OcqFM3EM
DigiOnSoundって人気がないの?
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 22:10:09.30 ID:lSq3GPE4
>>267 PROですか・・
PROのローエンドのやつでもVSTプラグインがぽがぽ使うんじゃないならイけますかね?
予算的にそのくらいが限界なのですが・・
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 22:13:33.12 ID:+9viVOQz
>>270 お前へんなこと言うてくるからDigiOnAudio2ポチってしまったじゃないか!
なにするソフトだよこれ!これでアレイ・ムビラの音で作曲できると思ったのにハメられた!うそいうてくるなよ!
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 22:16:42.35 ID:+9viVOQz
せっかくアレイ・ムビラ買ってきたのに作曲のやり方もおしえてこないのか! 一万円も出して買ってきたんだ!おまえらどんだけだよ!なにさまのつもりだよ! お母さんも愛に飢えて育ったいじめられっこらしい集団だなって怒ってる! もう相手にするなって怒ってる!最悪だよ!!地獄に落ちろ!!
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 22:22:07.42 ID:OcqFM3EM
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル なに、このスレw
>>270 プロモーションで他(Cubase、SONAR、SSW、ガレバン)に押されて
使ってるユーザーは少ないんじゃないかなあ
ウチはキーボードに付いてきたCubaseの簡易版から
いまの上位版を使い続けてる
>>271 とりあえずProなら大丈夫かと
AIRはどちらかというと外に持ち運び用
物足りなくなったらデスクトップを組むべし
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 22:34:18.94 ID:lSq3GPE4
>>275 なら頑張ってPRO買ってみます。
回答してくださった皆様ありがとうございました。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 23:33:42.37 ID:rrrpwjkd
なんで今時マックなんて買うの?w CUBASE6は比較検討して選んだ? 何もかもブランドだけで選んでそう。
まあパソコン音痴ならMacは正解だろ Windowsは音楽より安定化ゲームが好きじゃないとしんどい
ただ・・・ Mac=・金で安定度を買う ・パーツの性能は劣るけどメーカーのチューニングでカバー Win=・時間かけて情報を自分で集める ・パーツの性能を引き出すために自分でチューニング って感じではあるよね Macも昔はフリーウエアたくさんあったし OSも雑誌の付録CD-ROMで更新したり お金かけないでも色々できたんだけどねぇ・・・
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/05(金) 05:52:51.50 ID:74XN0/im
ソフトを購入するか迷ってます。 用途は、ラジオで録音した曲をパソコンにとりこみ、 音量の調整や不要な部分をカットしたり、手持ちの音源を なんちゃんってDJ気分でつなげてみたりするくらいなんですが、 市販のエレメント版など1マンを超えないものを買うべきか、 はたまたフリーのソフトでやるべきか、教えてください。 soundengineを試しましたが、mp3を扱えない時点でアウトでした
>>266 FreeのDAW色々探して試してみたらどうですか
ボリューム、エクスプレッション、コンプレッサー、の違いってなんですか? 音割れしたとき、どれを下げるのがオススメですか?
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/05(金) 11:47:45.32 ID:KrNI7fNl
ボリュームとエクスプレッションは効果は同じでどちらもMIDIの話。 一般的にボリュームはパート間の音量バランス調整に使い、 エクスプレッションは一音に対して減衰させたり微調整に使うことが多い。 でも効果は同じなので自分が分かりやすいように好きにすれば良い。 コンプレッサーは楽曲制作の最終段階でWaveやMP3のような波形データにかけるエフェクト。 曲のバランスには満足してて、単純に音割れが気になるだけなら コンプレッサーやリミッターを勉強してみると良いと思う。 前者と後者はまったく別物なので、どちらを使えば良いって話ではなくて、 必要に応じて全部使ってください。 ところで作りかけのMIDIを再生した時の話? それとも録音してWaveにした後の話?
>>284 .5
ボリュームはmidiではない。
音割れを防ぐならボリュームを下げれば良い
コンプは音量を均一にするもの
エクスプレッションは機能を割り当てるためのコントローラーの名前
> ボリュームとエクスプレッションは効果は同じで なことはない 音源次第
MIDIのボリュームとエクスプレッションの関係って結局統一見解は出ないままなし崩しになっちゃってるよね 本当はボリュームの方がミキサのフェーダーに相当してエクスプレッションはそれに従う筈だったとか何とか・・・ つまり、MIDIボリュームを80に絞った時に、それを127と看做してエクスプレッションは相対値で動く・・・ 筈だったんだけど、どこも守ってくれないから機種によって動きがバラバラ ものによってはボリュームを二個積んでる如くにまったく同じ動作をするのも多い それじゃ意味無いんだってば・・・
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/05(金) 13:05:03.05 ID:KrNI7fNl
>>286 MIDIにボリュームあるの知らんの?w
>>287 そうなの?
俺が使ってたのはまったく同じ動作をしてて、
一体何なのか気になってググったらやはり同じように記述されてたので
そうなのかーって認識でずっと思ってた。
>>287 俺もボリュームとエクスプレッションは同じと思ってた
違う音源の場合はどう違うの?
MIDIボリュームもエクスプレッションも一切弄らず ベロシティで音量調整→オーディオになってからもコンプに丸投げの俺は きっと隙だらけw
>>289 >>291 MIDIでの聴覚上は同じ効果だけど、
いわゆるCC#7=ボリュームとCC#11=エクスプレッションでは用途が異なる
DAWのミキサー画面の音量調節に連動するのがCC#7=ボリューム
パートごとの楽器の音量減衰やクレッシェンド/デクレッシェンドとして
音量を変化させるものがCC#11=エクスプレッション
これはSC-88ProやMU2000などのDTM音源の頃の一般的な話だから
今時のソフトシンセではその概念の違いが希薄(自由に設定が可能)になってるんだろう。
カラオケ屋に納品するようなデータ以外なら、特に気にしなくてもいい。が知っておくと役に立つかも。
>>294 一般的には、「ミキサーパネルで調整する」のがCC#7=ボリュームだよ
同じと思って差し支えはないよ。
まあ、ごちゃごちゃになると分かり難いから
>>285 の言うように
パートの音量調整と音の減衰に使い分ければ問題ない。
コントロールチェンジとしてのボリュームはMIDIにあるけど
>>286 の言うボリュームというのは単純に波形の大小を指してるだけ?
ゲインやノーマライズはあるけどボリュームという項目が俺のシーケンサーには無かったから気になって。
音源のボリュームつまみの事?
端から見てたがようやくベロシティとエクスプレッションとボリュームの使い分けが判った。 ベロシティ=音色としての音の大小 エクスプレッション=演奏における音の大小 ボリューム=ミックスでの音の大小 てことでよろしいか。クロスオーバーはしてるけどさ。
分かってるなら良いけど一応…。 ベロシティは大小と言うより強弱。 音源次第だけど強く叩いたり強く吹いたりすることで音色そのものが変わったりする。 スネアドラムを小刻みに変化つけるとか。 エクスプレッションは減衰音の再現用。 例えばストリングスを緩やかにフェードイン、フェードアウトさせたりとか。 ボリュームはパート別に全体の音量調整。 上でも出てるけどミキサー画面の音量調整つまみ。 メロディパート全体を大きくしたいな。とか。
キーがAmの曲を作る場合にはコードはAmをIとして数えるのが普通ですか?
ふむふむ。 ボリュームは各パートの音量調整 エクスプレッションは曲を進行していく上での音量調整(クレシェンド・デクレシェンド的な?) ということですね。 もちろん上記に限らず、自分の判断で好きに使うのもアリだとも思いますが・・・。 音が割れたときはコンプレッサーを調整してみます^^ ありがとうございました!
>>300 そうですけど、他人に伝える以外、それはあなたの頭の中の解釈だから誰も知り得ません
おいらは喫茶店とかで流れている曲を聴く時は、メジャーのままで高速認識してるかも
AmをIとしてではなくAをIとしてでした
>>302 さん、ありがとうございました
音源によるけれどエクスプレッションは演奏の強弱を表現する事が出来る。 管楽器では強く吹くとピッチが上がり弱く吹くとピッチが下がるものがある。 ボリュームは単に音量を変えるだけ。 曲全体の音量はボリューム、細かな調整はエクスプレッションなど併用するといいかも。
Midi規格とかとっくに崩壊してるのにね。 Midi検とかとっちゃった人なのかなw 痛いww
MIDI検!そういうのもあるのか
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/05(金) 17:52:55.40 ID:6wsS/E0X
>>277 BTOも検討しましたがミドルタワーやミニタワーだと部屋狭いんで場所的に
厳しいかんじで・・
省スペースで性能上げると値段的にちょっと・・・
ってなるのでMAC選んだ次第です
>>305 みたいにちゃんとMIDIの基本をろくに知らない人が下手に
>>286 みたいな
知ったかぶりの痛い発言するから、皆気をつけような。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/05(金) 18:02:18.06 ID:IDbvN7m8
総合音源とMIDIキーボード購入してきましたがフリーで初心者向けのDAWはどんな物になりますか?
>>293 敢えて言うなら今時CC#11は使わないしw
DAW使ってんならDAWのフェーダーで音声そのものを操る
#7にしたってDAWミキサーならBusが自由なんで
トラックフェーダーはトリムで使って抑揚付けにはBusでってやるし
今までボリュームのオートメーションで演奏の抑揚もつけてたんだよね。 それだからミックスの時にえらい苦労してた。 でもこれからはきっと大丈夫。ありがとう。
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/05(金) 18:21:03.29 ID:9vax7Jcs
一曲作るのに何日がかりなんですがこんなもんですか?
1週間ぐらいかけてもいまいち形にならず投げ出す ↓ 1年後に曲のネタを探しているときに、たまたまそのプロジェクトファイルを見つける ↓ アレンジして完成 とか割とあるよ 単純に考えると1年と1週間がかりだ
pc-88というカーツゥエルの古い機種を購入しました。内臓されている音源をprotoolsやlogicで鳴らすにはどのように設定したらよいでしょうか?
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/05(金) 18:57:35.35 ID:27z5BPH5
【OS】 windows vista 【CPU】 Turlion64×2 TL-50 1.60GHz 【RAM】 2GB 【出せる金額】 1〜5万円 【音楽歴】 10年 【PC歴】 7年 【質問/問題点】 お勧めのソフトを教えてください 【その他・求める結果など】 右手の病気・怪我でギターが弾けなくなってしまいました。 DTM初心者で数日前からいろいろ調べています。 オリジナルの曲がすでにあるので、伴奏をDTMで作りボーカル録音したいと 思っています。 Dominoを試してみましたが、1から作るのは大変そうであきらめていたところ、 Band-in-a-Boxというコード入力で伴奏が作れるソフトを知りました。 みなさんにこのソフトの評価と、その他同じような簡単に伴奏が作れるソフトが あれば教えていただきたいです。 長文失礼しました よろしくお願いします vipも初心者より
>>310 敢えて言うことでも無いだろ。
元を辿れば質問主が聞いてるんだから。
>>318 やってみます
ありがとうございました。
>>297 割れてる機材の前の機材のボリュームだよ。
>>315 それは残念だな。これからはシンセでロックしてくれ!
Band in boxは完全初心者向けだな。ギター分かってるなら物足りないかもね。
障害があるということだから、完全打ち込みでやるならFL Studioがよいぞ。
【OS】 Windows 7 【CPU】 AMD Athlon II X4 【RAM】 8MB 【出せる金額】0円 (ひとまず今月は厳しいです) 【使用DAW】 cherry 【音源】SampleTank 【その他機材】 PCのみ 【音楽歴】 4年 【PC歴】 9年 【質問/問題点】 MIDIキーボードと、SampleTankを購入しましたが、SampleTankの音を使った音楽作りの使用方法が分かりません。 ひとまずフリーのDAWで音楽が作れると、気持ちの高鳴りからSampleTankを購入したのですが、Cubase等購入しなきゃSampleTankはまだ使用できませんかね。 【その他・求める結果など Cubase等を購入するまでに、SampleTankの演奏曲を聞きたい。お手数おかけします。
>>322 Cherryてよく知らないけど、DAWじゃないんじゃない?
REAPER v0.999あたりならSampleTank使えると思うよ、たぶん
補足。Cherryは基本的にMIDIシーケンサで、公式にはVSTに対応してない。 だからSampleTankもつかえない。VSTに対応してるDAWじゃないといかんのです
MIDIのエクスプレッション(CC#11)は使う音源結構あるぜ。 CC#11でレイヤーが変わるってのがな。
>>322 アホか。下調べして買えよ。
何にせよインターフェイス無いと何の役にもたたんぞ
とりあえずDAWつきインターフェイス買え
>>326 最近のDAWはそう言うのやるならズバリの機能名が列挙されてるから
それらを選んでエンベロープを描くなりフィジコンにラーンさせてグリグリしてDAWで
記録したりするんだよ、知らないの?
今は番号を選ぶんじゃなくて名前で選んで良いんだよ
遅れてるよオジサンw
昔は代表的なナンバーは覚えておかないとMIDI検定なるものに合格できなくてだな… 今は存在しているんだろうか 何だったんだろうMIDI検定って
工学的な技術面の知識なくても創作活動出来るようにツールは発展してるからな エフェクタのために回路自作するようなヤツがいないのと同じで 情報系の規格とか覚えなくてもよくなるってのは当然の流れなんだろう
というかmidi規格では機能が収まらなくなったというのもあるだろ
>>328 > 最近のDAWは
音源って書いてるだろ。
エクスプレッションペダルでリアルタイム入力とかするんだよ。
GM規格などにあるエフェクトとはわけが違うぜ。
OS Win7Home 64bit CPU Core i5 RAM 8GB DAW Sonar X1 LE MIDIキーボード A-500SをAsio4allでUSB接続 AudioIF ノートPC内蔵のカニさん 質問と求める結果 SONAR X1LEを通じてMIDIキーボードで曲のコピーをしていますが、コピー元の曲を参照したくなってfoobarなどの音楽プレイヤーでmp3を再生しようとしても音が出ません。 どうしたらMIDIキーボードの音とmp3の再生を同時にヘッドフォンで聴けるようになるでしょうか?
>>332 キースイッチ切換だって「想定外」だったろうね
>>334 Sonarのデバイス設定あたりに、アクティブで無いときにasioの占有をやめる設定があるから
それ入れると聞けるとは思うけど、mp3プレイヤーによっては、聞いた後Sonarで音が鳴らなくなるかも
そのmp3をオーディオトラックとして取り込んでトラックソロにして聞くのが楽だと思う
KONTAKTってオワコンですかね?
メインストリームじゃん
Kontaktなくなったらおれ泣いちゃう
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/06(土) 23:30:19.72 ID:wxen95YR
初心者です。初カキコです。本を読んだりネットで勉強したりDTMについて学びました。 そこで質問ですが、キューベースとソナーのどっちが初心者に使いやすいですか? どっちか買ってもらえることになりましたので宜しくお願いします。
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/06(土) 23:34:43.18 ID:wxen95YR
買ってもらえそうなのは、キューベースの5.5か、ソナーの7か、ソナーの8.3とかを予定しています。 そんなに最新版は買ってくれないので、この中から、あっ、ソナーのX1?も買ってもらえる可能性があります。 どれでいくか模索中です。確かにどれでいくか与作中なんですがヘイホー併用したほうがよかったりしますか?
友達が持っているのと同じやつ
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/06(土) 23:53:59.76 ID:wxen95YR
どれが使いやすいかなってことです。 じゃロジックにしましょうか?買い揃えてはいます。 質問取り下げます。友達に相談します。
買ってもらえる可能性がある段階なのに買い揃えてはいます? ああ?
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/07(日) 00:22:43.62 ID:/oXNtYJv
>>321 どうもありがとうございます
シンセでロックします!!!
体験版あるんだから自分で試せってのはともかくとして 最新じゃないバージョンを購入する意味ってなんかあんの?
>>315 >>321 そのBand-in-a-Boxみたいにコード打ち込んで伴奏が作れるソフトって他には無いのでしょうか?
>>348 これより良いのはないと思う。まぁこれもなんちゃってな伴奏が出来るだけだぞ
とは言え、BiaBで作った曲でニコニコ100万再生ってのもあるわけで なかなか侮れないソフトだよね
スレ違いかも知れんがとりあえずDTM初心者の俺に教えて欲しいことが。 動画サイトにうpしようとしてるんだが、どうにも録音してたら音の劣化が酷すぎて… 一応、ベース→EQ→コンプ→サンズベードラ→zoomB2.1u→PCの順で、ソフトはcubaseLE。 んで、cubaseにまず原曲(mp3)取り込んで、再生しながら録音していってるんだが、再生するとプツプツした音が入り出すし後半はエコー?というか遅れて再生される原曲まで入り出してスゲー汚いの。 汚くて取り込んだライン全て消してもまだノイズ残ってたりして、とにかくキレイにとれない。 やり方が間違ってるのか、設定が間違ってるのかよくわからん。
テンプレ埋めろ 音ものせろ ゴミパソコン使ってるならプレイヤーで聞きながら録音して後から合わせるとよいかもね。
ドラムを打ち込む時に ハイハットとスネアとバスドラムを、 それぞれチャンネルを作って打ち込んでいますか? 参考までにお聞きしたいです。
>353 アイデアスケッチの段階では同じチャンネル同じトラックで作る ある程度全体のアレンジが見えてきたらパラる これはEQ Comp roomMIC overheadMIC等により アレンジが変わる可能性があるから つまり見えやすくする為 全体を見てね
>>354 なるほど、そんな感じでやっているのですね。
ケースバイケースといった感じですね。
ありがとうございました。
>>353 ドラムはマルチアウトの音源使ってる奴も多いと思うが
【OS】Mac OS Lion
【CPU】2.8 GHz Intel Core i7
【RAM】8GB
【使用DAW】Logic Express
【MIDI I/F】
ttp://www.amazon.co.jp/USB-MIDIケーブル/dp/B002QZWQ36 【その他機材】YAMAHA PSR-E223
【質問/問題点】
初歩的な質問となってしまいすいません。
先日DominoからLogicへ移行すると同時に、手打ちでピアノロールに入力する手法には限界を感じ始めたので、キーボードの導入を決めました。
そこで安いusb型のmidiインターフェースはないものかと調べたところ、上記の商品が安い上に評判も良いようでしたので購入に走りました。
そして今日の昼頃商品が届き、現在まで試行錯誤を重ねたあげく今に至ります。
結論から言いますと、鍵を叩くと同時にLogic側も音を鳴らしてくれる……のですが、連続した信号?を送ることができません。
およそ3秒以上の間隔を空けないと信号を拾ってくれないので、フレーズはもちろんのことコードの入力さえできず困り果てた状態です。
以下、その他の必要事項と思われることを列挙してみました。
・キーボード単体で音を鳴らした時はまったく異常はないが、ケーブルを繋ぎ、Logicを立ち上げた状態で音を鳴らすと音がループする。
ピアノ、アコギなどの音色であればすぐに音は消えるが、オルガンのように減耗しない?性質の音色は延々と鳴り続ける。
・素人のよくやる間違いとして、MIDI-INの端子をINに、MIDI-OUTの端子をOUTに入れること、という記述があちこちに見られましたので実践してみたところ、
その通りにすると逆に、とりあえず鳴らしてくれるはずの音さえ鳴らなくなってしまう。ケーブルのランプも点灯しません(MIDI-INの端子をINに入れた際は赤、黄、緑のランプのうち黄が点灯しています)。
・ドライバは本体に内蔵されているようで、改めて導入する必要はないようです。
>>357 MIDI信号がループしちゃってるように見えるね
とりあえずPSRのMIDI-INに差さないようにすれば解決するはず
PSRの内蔵音源も録音したいのならLogic側のトラックのMIDI設定を見直して
ループしないようにするってくらいかな・・・
>>358 ご指摘の通り、MIDI-IN側の端子を抜いたところ音色のループはなくなったようです。
大変助かりました。ありがとうございます。
しかし……やはり入力の方は途切れ途切れにしかできないようですね。
これは製品側の問題なんでしょうかね。大人しく国内製に買い替えた方が無難なのかなあ……。
途切れ途切れというのはどういう事なのか 実際に目の前でどういう状態なのか見ないとわからんなぁ
>>359 Macの事は良く知らんけど
聞こえてる音がプツプツ途切れるならコアオーディオのバッファを調整
そうではなく、信号そのものが勝手に終了して次に移るって言うなら
ロジックの方でコモンメッセージを全受けしてないかチェック
特に「アクティブセンシング」辺りが怪しいし、デスクトップ楽団には不要なので
それを受ける(使う)設定だったら切る
若しくはポータサウンドからアクティブセンシングを出力出来れば送出して使う
お好みでどぞ
推測するに、ノートオンは正常でノートオフが勝手に挟まれてると見た
なので怪しいのは上記と言う感じ
コンプレッサーの「IN」と「OUT」ってどう使い分けるんですか? どっちも数字を大きくすると音圧が上がるだけで二つに分ける意味がよくわかりません。
>>362 入力ボリュームと出力ボリューム
ギターアンプのGainとMasterみたいなもん
INを上げてOUTを下げ気味にすると
元々小さかった音まで増幅され
全体的に歪み気味になっているはず
(あんま歪まないのもあるけど)
片一方をフルに上げてもう片一方を下げた時と
その反対にした時とで、音質や挙動の変化が分からないのなら
プリセットを色々試して 最初はOUTだけを調整してれば問題ない
>>363 早々にありがとうございました。
ちょっと聴き比べてきます。
>>365 嘘なんですか!?w
真実はどこにありますが?
本を読んでも初歩的すぎて載ってません><
今のお前さんにはINは関係ない
>>366 とりあえず
>>363 の上の段落は
嘘とは言い切れないって程度にはホントなんだから
まずは、DAW立ち上げてツマミを色々弄りまわしてみようよw
今、弄って違いが分からないツマミは
ツマミの値が0でも10でもプリセットのままにしとけばいい
弄って違いが分かるようになってから
「あーwこんなムチャクチャなセッティングしてたんだなぁww」と
苦笑いすればいいよw
コンプも物によっては全部のツマミが0でも音が良くなる
ってヤツもあるからね
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/08(月) 13:12:27.63 ID:t+jp1ykq
サウンドが遅れるのは、高いオーディオインターフェースあればいいの? CPUとメモリの性能上げるといいの?
>>369 PCスペック満たせば問題ない。
レイテンシーの問題はそれで回避される。
パソコン1台でフルオーケストラが思いのまま。
誰でも。気軽に。
Logicって40Gも使うんですね 現行iMacの1番安いヤツでも無問題ですかね? 他にもイラレ、フォトショ、プロツー、BOOTCAMPでwin7、FLとか入れようかと思ってます
>>369 安いオーディオインターフェイスでおk
ただし安くてもドライバの評判が良い物を選ばないと×
PCスペックだけ上げてもレイテンシーは解決しないよ
やりたい事に合わせてできるだけ高性能にしといた方が良いのは
間違いないけど
>371 現行 iMac 梅 で FL 初音ミク SONAR8 Produder 使ってるよ 快適だよ フォトしょ イラレ Logicはどうか知らんけど 俺Mac嫌いだから でもファイル管理的な部分でbootcampじゃなくて Prallels DeskTopはお勧めしとくよ この部分はMacじゃ無いとダメだ
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/08(月) 22:12:11.81 ID:lhoZ3ub9
>>373 PCスペックフルに上げてA/I取っ払ってみ?
レイテンシーの事に関してはA/I不要な事に気付くから。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/08(月) 23:06:11.15 ID:aQIQArA+
MUSICSTUDIOPRODUCERでギターを打ち込むとギターらしさのかけらもありません。ドラムやベースは不満はないのですが。 ギターの打ち込むのコツってありますか?
【OS】 Win7/64bit 【CPU】COre-17 【RAM】8GB 【出せる金額】1万円程度 メモリを4GB⇒8GBに増設してからSFZとSFZ+の調子がおかしいです。 「今のメモリではこのサウンドフォントを読み込むことが出来ません」の旨のメッセージが来ます。 皆さんはよくその場合はPR32にしてくださいと言われますが、 諸事情により1トラックにつきプログラムチェンジを頻繁に行う曲を作らなければいけないので、困っています。 (SFZのPR32はプログラムチェンジをすると音がブツ切れになる、ちなみにSF32はプログラムチェンジしてもブツ切れにはならない。) この場合メモリを増設したあとどのように設定すればこのようなトラブルは起きないのでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。
378 :
377 :2011/08/09(火) 01:14:00.19 ID:CS+44/Se
ごめんなさいCore-i7です。
メモリの相性わるんんじゃね
マジレスですが、メモリの「相性」ですか? pqi製のものでしたが・・・。
>>376 製品版のギター音源+製品版DAWでも
ギターの打ち込みは難しいよ
弾いて録音が出来るのならそっちの方が良いけど
打ち込みでやるんならせめて
普通にVSTiが使えるDAWを用意した方が良いかも?
とりあえず
ギターの色々な奏法をシミュレートするところからだよね
ボイシング・弦にピックを当てる順番・チョーキング等々
色々やって・・・やっとギターに聞こえるようになる感じ
打ち込みではギターが最難関だと思う
>>377 搭載メモリが多すぎるとそうなるバグがある、ってどっかで見たような・・・
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/09(火) 07:16:33.08 ID:yEqTTWGS
どうせ大した曲作れないんだから無理なく出来る仕様内で作ったら良いのに。
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/09(火) 09:06:16.01 ID:RJTrHZXa
1トラックにつき16チャンネルあるから1トラックで16個楽器が使える。 ちなみに自分も8GだけどPR32でないと使えない。
はじめまして。DTM初心者の者です。 今日、オーディオインターフェースを買いに楽器屋にいきました。目当ては安価でそこそこと聞いたエディロールのクワッドキャプチャーです。 それを店員の方に相談すると、クワッドよりUA-101の方が良いと進められました。今なら新品を30,000円で良いと言われたのですがどうなのでしょうか。 学生なので予定より高いものということで少し躊躇しています。ご教授お願いしたいです DAWはsonar producerです。宜しくお願いいたします。
>>386 それはいいけど、「クワッドよりUA-101の方が良い理由」をちゃんと聞いてきたの?
UA-101は俺も使っていて確かに安定、安心感があって気に入ってるけど 良いと店員が薦めるからには、何かしら理由なり根拠なりを表したはず 思い出して書いてくれないか? それから学生さんだから、あえて言わせてもらうけど ×ご教授お願いしたいです ○御教示賜りたく存じます
>>387 >>388 ご指摘ありがとうございます。確かマイクプリの性能が良い、ボーカルを録った時にデジタルっぽさが少なくクワッドより綺麗に録れる。あとアウトプットの音質の良さを言っていました。(本当は1000が一番オススメだとも)
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/10(水) 04:13:55.67 ID:4ye8XH4D
ボーカル録音したいんですが、初心者にオススメのマイクなんかありますか?
>>386 ・389
UA101もUA1000も生産完了品だし
QUAD-CAPTURE UA55はそのシリーズの
一個下のグレードのUA25EXのリニューアル版
新製品ではなく旧製品(しかも生産完了品)を勧めてるって時点で
俺は『在庫処分したいだけなんじゃないの?』と思うだろうなぁ
しかも
>クワッドより綺麗に録れる。あとアウトプットの音質の良さ
これは怪しいwww怪しすぎるよーーーwww
だって旧製品より悪くなる新製品をメーカーが出す理由がないやんw
こんな事言い出す店員さんは俺なら信用しないなw
まぁ結局は
>>386 が、その店員さんを信用できる人だと思うかどうかだけど
俺なら別の店に行ってQUAD-CAPTUREを買う
今後その店員さんの言う事は疑ってかかるだろうなぁ・・・?
>>391 390さんは私ではありませんよ。誤解されてレスされないと申し訳ないので一応…。私はとりあえず58を使っているので。
>>392 正直私もそれで悩んでいて店員さんが言うことが真実なのかどうかと…。
>>393 店員さんの主張を解析すると
・QUAD-CAPTUREの新シリーズは前シリーズよりも音が悪くなった
・このシリーズは値段が高い物ほど音が良い
という事になっちゃうんだけど
まず最初の点は、その可能性を完全には否定できないものの
可能性はかなり低いと思う
QUAD-CAPTURE UA55も発売からもう数カ月経って
そんなに気になる程の音質の低下があったのなら
たぶん、色々なところで話題になっているはずだと思う
あれだけ売れたUA25EXの後継機種が音質低下で爆死なんて
噂好きのネット住人には恰好の餌食だろう
だが、少なくとも俺はそんな噂をまったく聞いた覚えがない
そして2つ目:
ここがホントにこの店員さんの無責任ぶりを晒していると思うんだが
Roland製品は音質に関わる部分には
低価格帯製品にも高価格帯と同じ部品を使うという伝統がある
(つまり低価格帯製品と高価格帯製品に音質的な違いはない)
それは今回のQUAD-CAPTUREのシリーズでも
その前のシリーズでも続いている事だと思う
それを知らずに「高価格の物の方がオススメ」と言っちゃうのは
客のニーズよりも在庫処分を優先した不誠実な接客だと思う
結局は、店員さんを信じるか・メーカーを信じるかの
選択なんだろうと思うけど、俺は長年信じて来たRoland社の方を信じるなぁ
【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】win7 64bit 【CPU】core-i7 2.80 【RAM】4G 【出せる金額】5万円 【音楽歴】4年 始めて投稿させてもらいます。 いままでDAWに興味を持っていてお金もある程度溜まったので購入しようと思っています。 Cubase6シリーズを購入しようと思っているんですけど、最上位モデルのCubase6を買うわけでなければARTISTとELEMENTSはそこまで大差ないと聞いたんですがどうなんでしょうか? ちなみに楽器はマルチにプレイしますけど、ギターをやる事が多いです。 あまり専門的な知識がないので、意図が掴みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
オーディオIFを持っていないなら先に買って付属のDAWで遊んでから考えればいい
【OS】windows 7 (64bit) 【CPU】Athlon II P360 【RAM】6G 【出せる金額】一万円程度 ノートPCです。(レノボG565) これに外付けでHDを追加しています。 もともとギターは持っており、 最近DTMに興味をもったので、 DUO-CAPTURE USB Audio Interface [UA-11] を買えば、ソナーX1LEもついてくるので 良いのかなと思い調べてみています。 これにボカロを足して、 テクノっぽいのにギターを足したようなのを やってみたいと考えています。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、 これに追加でなにか音源なりを購入したほうがよいとか、 そもそもノートなのでつらいとか、 何か気をつける点などありますでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。
ボカロだけで1万超えるんじゃないの
UTAU使って他に金回せばいいんじゃね
400 :
397 :2011/08/10(水) 14:32:52.14 ID:aEBDaPBz
>>398 失礼しました。
インターフェイスというか、DAWというか、
そのあたりの値段だけで考えています。<一万
ボカロは値段が確定してたので抜いてしまいました。
説明不足申し訳ありません。
>>396 オーディオIFだけはすでに持っています。
というか、譲ってもらったものなんですけれど。
なのでARTISTとELEMENTSの気になる違いを教えて欲しいです。
重ね重ね申し訳ないですが宜しくお願いします。
それと近々店頭でも質問してみようと
思うので、個人的な意見であっても頂けると参考になります。
まぁ最上位でもネットで探せば3万で買えるんだけどな。
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/10(水) 19:00:37.46 ID:MmL0A6Dv
低レベルな質問で恐縮です。 MIXTUREというソフトの試用版でつくったデータは、 期限が切れたら使えませんか? 他のソフトにデータを取り込めたりするのでしょうか? おしえていただけないでしょうか・・・
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/10(水) 19:12:14.81 ID:h9OSBsZa
初心者です。 グーグル検索で調べてると、DTMを始めるにあたってCubaseというDAWが初心者向きかも と、思って、試用版をグーグル検索で探してたら、よくわからない英語のページに飛ばされて なんとか使用版をダウンロードできたのですが、ものすごいスピードで落ちてくるのは、それだけ人気が高いってことですか? DTMといえばCubase!!みたいな王道ソフトなのでしょうか?DVDドライブからdiskを読み込むより速かったです。 機能制限もほとんどなさそうなのですが、これってよいのでしょうか?
>>406 使ってみて自分に合えば製品版を買えば良いよ
一般用DAWとしては有名だから困ったことがあれば誰かに聞けるってのは強みだね
>>406 キュベの試用版はドングルが必要なので
ドングル持ってないだろうから起動できないと思うよ。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/10(水) 19:20:51.49 ID:h9OSBsZa
初心者なので、結局、使えそうにないので、Cubase5をドラッグして ゴミ箱に入れて、パシャリと削除したのですが、この HALionOneだけを抜き出して、Kontaktで読み込むことはできますか?
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/10(水) 19:24:26.54 ID:h9OSBsZa
>>407 そういう利点があるのですね。
>>408 起動もできましたし、ドラムの打ち込みもできました。
HALionOneだけ拝借できれば好都合だと考えています。
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/10(水) 19:28:54.16 ID:h9OSBsZa
別に、HALionOneを必要としてないのですが、Kontaktのライブラリとして管理できれば 必要な時に、簡単に呼び出して、音の貧弱さ等を確認しやすいので多少は遊べるんじゃないかと思いました。 初心者なので、全部の機能を使うのはまだまだ無理そうなので、それでです。
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/10(水) 19:36:56.35 ID:h9OSBsZa
CubaseとSONARは人気を二分してるようですが、それに納得できません。 初心者が使いやすいDAW他に知りませんか?こんなものではにっちもさっちもいきません。 どう考えても二進も三進もいかないのです。行きようがありません。 そこなんです。それをいうのです。
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/10(水) 20:02:20.71 ID:h9OSBsZa
ああ、色々と残念な人だったのか・・・
おかしな日本語の文章で何故か常にageてる人は、いつもの人でしょ
DAW使い分けてる人ってどういうふうに使い分けてるんですか?
Mac Logic9 メイン Live8 アイデアスケッチ MIDIコンをフルに使って実験 Win Live8 面白そうなフリー/シェアウェアを使って実験 FL Studio アイデアスケッチ 頭の中である程度アレンジまで固まったら Mac Snow Leopard と Windows7 64bit を Vienna Ensemble Pro で接続 このときはLogic 9 しか使わない 必要があればProTools 9 に移行してデータを渡す
サンプリング音等、管理できるソフトってありませんかね? 調べたらloopexpolerとSonicBrowser Freeが出てきたのですが、どちらも今はダウンロードできないみたいで・・・ よろしければ皆さんおすすめの管理ソフトを教えてください。
battery
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 00:05:35.91 ID:ntJZAohx
>>422 グランドピアの脚は三点支持だよな?カメラの三脚も。
三点指示は安定する。もちろんテーブルのように四点指示でもかまわない。
切りカブの上に乗せてもいい。安定すればなんでもいい。
作るというのは、やめたほうがいいかもな。面倒なだけ。売ってる何かを工夫しなさい。
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 00:39:34.70 ID:fZmtZ6Nn
自分は基本的に曲が完成するまでかなり時間がかかるのですが、 今回4つ打ち系の曲をつくっていて、 朝から晩までベースの音量だのこの音足すかなどの聞こえばかり気にして、 ぜんぜん曲が進みません。 そのせいか耳がなれてしまって良し悪しの判断もできず、 おまけに4つ打ちバスに洗脳されて頭がパーン。 DTM初めて8ヵ月ぐらいなのですが、 作り方がおかしいのでしょうか?
作り方は人それぞれだから何ともいい難いけど 自分はピアノだけで最初から最後まで一通り作って、それを基に編曲していく感じ。 その方が大きな目で全体を見渡して把握できるから好き。 リズムはどちらかと言うと基本リズムだけ通しで入れておいて 各パートを盛り込みつつ変化をつけて行く感じかな。 絵画と同じで、最初からある一部分だけを完成度100%で書いていってパズルみたいに描くのはしんどいけど スケッチ描いて構図修正して着色していって細かい部分を鮮明にしていくみたいな方法の方が楽だと思うよ?
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 00:51:20.42 ID:ntJZAohx
>>424 一旦ドラムをさらっと形作るといいな。それからベースだ。
音量の調整は最後の最後。曲に色気をだす最後の表現だから音量のことは一切考えなくていい。
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 00:53:16.37 ID:ntJZAohx
>自分はピアノだけで最初から最後まで一通り作って、それを基に編曲していく感じ。 理想的な形ですな。間違いないですな。忘れかけていた何かを思い出した感じですな。
作曲で、メロディを作ろうとすると 短調の曲を作ろうとしてるのにどうあがいても長調になってしまう。 短調のメロディを思いつく方法教えてくれ。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 03:40:49.52 ID:ntJZAohx
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 03:46:49.62 ID:ntJZAohx
脳内に確かな鍵盤を設け、脳内で奏でるのです。
>>428 おかんの作るものがまずすぎる。元受けに給料ピンハネされて1割しか残らない
等あると自然に単調の曲になるかも。
理屈で考えた単調じゃなくて、心からわきでる短調
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 03:53:40.53 ID:ntJZAohx
>>432 ググって出てくるようなマニュアル通りに指導するとお思いか。
私が教科書としてアドバイスを贈っているのです。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 03:55:44.58 ID:ntJZAohx
脳内に確かな音階を設ければ作曲など容易い単純作業なのですよ。 基礎ですよ基礎。基礎もできぬままに走り出すと必ずこけます。 基礎がしっかり出来上がっているとあとは朝飯前ですよ。
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 03:57:47.38 ID:ntJZAohx
>>434 言わばサッカーやラグビーの試合を行うグラウンドのことです。
基礎を脳内に設置するということですな。
徐々に学び取ってゆきなさい。
いっぺんに話すことではないですからな。
日本語でおk
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 04:00:17.76 ID:ntJZAohx
>>437 まだ基礎の段階に入れないようですな。
音階に発音からですな。ド、言えますか? どもらず言えますか?ド、ド、
レはまた今度でしょうな。まだあなたには早すぎます。
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 04:02:39.11 ID:ntJZAohx
脳内にベーゼンドルファーのような楽器をしっかりと据えつけなさい。 そして自由に奏でてごらんなさい。それが基礎中の基礎です。 作曲なんていうものは、自然についてくるものなのです。 それをも理解していないようでは、とてもじゃありませんが音楽のおの字も語ることはできないでしょう。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 04:07:16.76 ID:ntJZAohx
>>440 おやおや、私の宣伝ですかな?いやはや、これは恐れ入ります。
>>428 そもそもメロディーの長短調性ってかなり和声に依存すると思うが。
ぶっちゃけ何を悩んでるのかよくわからん。
>>424 8小説くらいできたら展開考えればできるだろ。
音源うpしる
ウィンドウズ7 64bitです。 DAWはmusicmakerです。 できるだけ安くギターの音を取り込みたいのですが、 その場合必要なのはオーディオインターフェイスなのでしょうか。 価格的にバランスのよいものはなんだと思われますか? できる限り安く済ませたいのですが、 PCのマイク端子に直接入れてみたら音がすごくよくなかったので、 それより良ければよいのですが。
>>444 いい音ってのがどのレベルなのかわからんけど、安いオーディオ
インターフェイスを買えばいいんじゃないかな?
地雷オーディオI/FのZOOMは関係ないだろ(泣)
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 18:07:34.39 ID:WP/n9aJK
いつからzoomのaudio I/Fは評判悪くなったんだ?
使ってみ ゴミだから
>>444 Ts-144mk2とか定番だな
122でもいいけど
>>444 ギターはハイインピーダンスなので
入力にHi-Zが付いてないと無理
なのでHi-Zが付いてるオーディオI/Fをお勧め
>>450 Hi-Zってみんなついてると思ったorz
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/12(金) 22:25:25.31 ID:LDTJNFsE
オペレーターとかがしてるマイク付きのヘッドフォンあるだろ? あれでギター録ればいいよ
まともなギタリストなら歪の一つは持ってんだろ(´Д` )
ソフト音源購入について質問です 40代のオッサン 大学生時代バンド某楽器店のバンドコンテストで準優勝 ライブ経験44回 製薬会社勤務 妻一人子供二人 現在所有機材 MIDIBOARD KX88 SuperJupiter Prophet-5 MKS-20 DX7-IID K-2000 ネットで知り合った腕に覚えのあるオッサンおばさん同士で20年ぶりにバンドを組むことになりました 昔はHR/HM一筋でしたが、80年代の懐メロ洋楽バンドをやろうと思います StarSHip Chicago TOTO DefLeopard ROXXET などポップ路線の古い産業ロックです 当時のきらびやかな音を再現出来てライブでも抜けるようなソフト音源を探しています お薦めをご教示下さい 今まで聞いた中ではomniiisphereやNEXUSが割と気に入っていますが 何せ20年も音楽から離れていたので、衝動買いして良いのか悪いのかさえわかりません よろしくお願いします。
MIDIのmp3化について。 MIDIをmp3にしようとして、やりかたがよくわからなかったので midiうpして音源リクすると誰かがmp3にしてくれるスレ にお願いしようと思ったのですが、この音源とはなんでしょうか? 教えてください、お願いします。
MIDIファイルってのは言ってみれば楽譜なんだよ 演奏される楽器は別にあってそれが音源 ウインドウズなら標準でMS-GSってカス音源が付いているけど 別の音源で鳴らせば、別の音で演奏されるわけだ 一時期、スタンダードな存在だったのがSC-88Pro、いわゆるハチプロって奴で これに合わせて作られたMIDIファイルは多い
>>456 その2つはプロの使用機材でもよく見かけるし
音を聞いて気に入ったんならイイんじゃない?
6万+3万といえばDTM的には高価な部類だけど
Five Gに並んでるモンに比べれば屁みたいな価格なんだしw
SONAR HOME STUDIO 7 XLでDTMをはじめようと思います。 調べるとSONAR HOME STUDIO 7 XLは SONAR8のエンジンを使っているとのことなのですが、 入門書を買いそろえる場合、SONAR8のものを買えばいいでしょうか? それともインターフェイスはSONAR7なのでしょうか?
>>458 解答、ありがとうございます。
えーと、つまり
自分が楽譜〈MIDI〉うp。
↓
誰かが自分の楽器〈音源〉で演奏&録音、
↓
mp3うp。という流れでしょうか?
この録音は自分ではどうすれば出来るのでしょうか?
>>462 とりあえずウインドウズのMS-GSで録音する物と仮定した場合
1. 音量設定をダブルクリックするなどして、ボリュームコントロールを開く
2. オプション→プロパティで、再生から録音に切り替える
このとき表示するコントロールが全部チェックされていない場合があるので
必要なものを選択する(わからないなら全部チェック入れておけ)
3. どのコントロールで録音するか選択する
普通はマイクが選択されているかもしれないが、これをStereo Mixってのを選ぶ
ただし、これはPCによって別の名前かもしれないので、その辺は自分で見極めてくれ
4. サウンドレコーダとプレイヤーを起動する
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→エンターテイメント→サウンドレコーダ
そして、録音したいMIDIファイルをダブルクリックでプレイヤーを起動する(すぐ停止して、最初に戻しておく)
5. サウンドレコーダの録音を押してから、プレイヤーを再生させれば録音開始だ
しかし、このサウンドレコーダは1分しか録音できないので
もう少しマシな録音ソフトを探したほうがいいぞ
>>456 スタジオで使うならハードじゃないと色々トラブるよ
最近ならPS60かjunoが良いんで無いかな〜
楽器屋でみてみればよいよ
ソフトだと三時間とか入ると熱でノーパソダメになるんだよね
itunesでmidiをmp3に変換
>>463 ありがとうございます。
超録というソフトを使って録音しました。
自作曲聴いてよスレにあげたので、聞いてもらえるとうれしいです。
875です。
あと、3のどのコントロールで録音するか、
という部分がよく分からなかったので教えてもらえるとうれしいです。
cubase LE4使ってます アコースティックギターをダイナミックマイク録音したのですが、雑音を消したいのです 録音した音をノーマライズしてからノイズゲートかけただけだと雑音がひどかったのですが、 エンベロープとかいうのを使うと少しきれいになりました しかしエンベロープの使い方を調べてみたところ、なにか間違っている感じがします エンベロープ自体は音のキャラクターを作るためのものであって、ノイズを消すのは別の操作が必要なのでしょうか ・要点 エンベロープって何さ?
>>444 エレキだよね?
zoom c5.1tは良いよ〜
マニュアルは無いけど、cubaseというDAWもついてくるし、
マルチエフェクターのような遊び方もできる(パソコンの起動が必要だけど)
ここではあいにくzoomの評判悪いようだけど、俺は使い勝手良いよ
値段も楽天で1万ちょいだし
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/13(土) 16:32:11.84 ID:Kft1Cz4c
初心者が失礼致します。TASCAM US-144mk2について質問です。 ボーカル録音がしたくてマイクはaudio-technicaのAT-X11を購入しました。 いざ繋いで説明書に従ってインストールしてサウンドデバイスもTASCAMに設定しました。 マイクはMIC IN Rに繋ぎ、ヘッドフォンをPHONESに接続してみたのですが、マイクからの音声も、WindowsMediaPlayerからの音楽も左耳からしか聞こえません・・・。 PCはWindows7です。 両耳聞こえるようにするにはどうしたらいいでしょうか?; もう一つ、cubace5で録音すると、再生しても音声が入っていません。 録音トラック?はmonoで作りましたが、どうしたらよいか・・・ 教えていただけたら嬉しいです!!
>>470 cubaseの方しかわからんけど・・・
cubaseで録音した後、一見無音に見える場所に音が入ってるはず
そこを、領域を選択した後、右クリックから ノーマライズ ってやると音が大きくなります
-3dbぐらいで一回試聴してみるとよいです
僕が使ってるのはcubase le4ですが、多分同じシリーズなのでできるはず
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/13(土) 17:32:12.21 ID:Gcs7qUcf
YAMAHA UW-500にEDIROL PCR-30をMIDIケーブル接続しているのですが、 VSTiが鳴りません。 電源も取れているし、設定もやってみたんですが。 OSはWin7、ソフトはReaperです。
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/13(土) 19:38:51.02 ID:Kft1Cz4c
>>471 回答ありがとうございます
選択して右クリックしてみたのですが、クリックしている間だけアイコンが何個か表示されて
ノーマライズという文字が見当たりませんでした・・・すいません・・・:
>>470 のTASCAM US-144mkについてもご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!
ちなみに、マイクですが、MONOスイッチをONのした状態でも左側からしか聞こえません;
>>473 録音した音をダブルクリックさせて、波形を表示させた後、
波形を右クリックして、プロッセッシング→ノーマライズ
って段階を踏まないと表示されないはず がんばれ!
>>473 ・US-144mk2が壊れている可能性。
・ヘッドフォンが壊れている可能性。
・ヘッドフォンとUS-144mk2との接続がモノプラグによってなされている可能性。
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/13(土) 21:57:21.07 ID:Kft1Cz4c
>>475 あああありがとうございます!波形を表示することができました!
波形が表示されたということは、録音できていると理解できたのですが、どうも再生すると無音のままです・・・
後、波形の高さが少々小さく見えるのですが、問題ないでしょうか;;
度重なる質問すいません!VSTコネクションなのですが、アナログかデジタルかどちらにした方がいいとかありますかね?
頑張れとまで言って頂いたのに、申し訳ありません・・・
>>476 わああ!三つ目に挙げてくださった項目で解決することができました!
プラグを変えて、MON MIXをINPUT側にひねったら自分の声が聞こえました!
本当にありがとうございます!感謝感激です!
>459 460 464 アドバイス有難う御座います。感謝します。 背中を押して貰えたのでomnisphereとNEXUSそしてKorg Legacy Collectionは購入します。 また、今日楽器屋へ行って見てきたのですがRoland Fantomの音源版も候補リストに入れました。 これだけで今まで持っていた実機と同等の音が出そうなのでなんとか頑張っていきたいと思います。 さすがにアナログ実機をサンプリングするだけの体力はもう無いので エレコムの冷え冷えクーラーと扇風機でMacBookProでやっていきます。 ありがとう。
Macにしようと思うんだけどノートでも大丈夫?
凝った事しないなら大丈夫なんじゃない?
>>456 妻一人子供二人・・・・・この紹介は必要なのか?
Teenage Engineering OP-1はどのスレに行けばいいですかね?
いまE-MUの0202|USB使ってて、 どうもマイクの入りがおかしい。 Rに音が入らない。片方からしか音が聞こえない。 本体、マイクケーブル、マイク、いずれかの問題だよね。 切り分けするにはもう一種類ずつ揃えないとだめ? ニワカだから一個ずつしか持ってないんだけど。 何か試す方法ないかな? ちなみにLは通常通り入って、Rはピーク時のみ?ランプが付く。けど音は聞こえない。 なんかもう古いし、QuadCaptureでも買って気分一心しようかなぁ。
>>477 VSTコネクションはわかりません
その波形を右クリックして、ノーマライズすると音がでっかくなるよ!もちろん波形もでっかく
>>483 お前のマイクは2chなのか?
そこを確認しろ。
>>482 デジタル音源で玩具感覚(だけど10万円w)のハードウェア新製品って
確かにどこのスレで話せばいいか迷うよねー
このスレだとハードウェアは管轄外って人が多そうだから
スレチ覚悟でアナログシンセスレで行き先聞いてみたら?
俺なら3万なら買うかも?だけど
KORGの玩具シンセシリーズの方が回路とかCPとか色々と魅力的
(その前にソフトシンセ買わなきゃだけどw)
>>486 サンキュー。聞いてみる。
10万円は高いよな。今のレートなら6万5千円くらいだし。
ロックオンとメディアインテグレーションは同じだよね。
>>486 と思って見てきたら。荒れているのでビビる。
こういうガジェットスレが欲しいところだな。
>>485 お前のマイクは2ちゃんねるなのか?
と読んでしまったorz
例えばelectribeみたいなのでウニウニしながら 弾き語りとすり合わせるように曲作りたいんだけども どのDAWが良いかな。
FLかacidが簡単で良いよ
最近ノートPCを使って、自分の部屋以外でDAWで録音編集することが増えてきたのですが、 この手の機材を運ぶのように丁度良いようなバッグってどういう所で探せば良いでしょうか? 今の所大きめのナイロンのバッグに入れて運んでいますが、ぶつかった時などの衝撃等が 心配です。 こういうPCとインターフェイス関係を運べるバッグを探しています。ノートPCだけであれば、 別途ケースはあるのですが… ちなみにノートPCとミニキーボード(MPK mini)、CI2+を入れて運びたいと思っています。 おすすめのメーカーやサイトがあれば教えて下さい。
>>485 回答ありがとうございます。
XM8500というマイクをXLRケーブルでつないでいます。
0202|USBの後ろ見たら、ケーブルつないでるコネクタは『L - Line - Mic』になってます。
ということはこれが正常なのかな?
モノラルマイクというのは自動的にLに割り当てられる?
音撮りの知識が乏しすぎて申し訳ない
JV-1010を買ったんですが、もっと突っ込んで音作りしたいので エディターを色々調べたんですが、Midiquestぐらいしか見つかりません。 フリーのものを探してるんですが。 どなたか有益な情報教えてください。 よろしくお願い致します。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/15(月) 01:38:01.78 ID:W9tNKduQ
すみません。 質問させて下さい。 【OS】Windows Vista 64bit 【CPU】Intel(R)core Duo E7400 【RAM】4.00GB 【DAW】Music Creater5 SONER 8.5 STUDIO 【Audio I/F・MIDI I/F】ROLAND Sonic Cell 以前にも教わったのですが (【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.45【3歳児】) フリーVSTの「Glitch」がどうしても挿せないんです。
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/15(月) 01:39:02.67 ID:W9tNKduQ
以前教えてくれた方の抜粋 「インストールしたらSONARのプラグインスキャンでSONARに認識させたら FXのボックスのとこで右クリック→オーディオFXから挿せばいい。 ただし、GlitchはmidiでコントロールするのでSONARだとFXに対してmidiを送れないので 工夫が必要になんだ。 プラグインマネージャーでスキャンした後に一番左のとこをVSTを選ぶと 真ん中の窓に登録されてるVSTが並ぶんだけど、そこでGlitchを選んで窓の下の プラグインのプロパティを押す。 そこのシンセとして登録にチェック。 これをしてからレイアウトに追加。 ここまでやったらFX欄で右クリック→プラグインシンセ→Glitch そんでGlitchコントロール用のmidiトラックを1本追加して、midioutをGlitchにすれば ピアノロールでコントロールできるようになるよ。」
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/15(月) 01:40:18.86 ID:W9tNKduQ
と教えて頂いたんですが オーディオFXには挿せるんですが >プラグインのプロパティを押す。 そこのシンセとして登録にチェック。 これをしてからレイアウトに追加。 について レイアウトに追加して閉じると保管出来ずに元に戻ってしまいます。 SONAR8.5は64bit32bitあり、以前は64bitにだけ挿せましたが 昨日フリーソフトのクリーナーを使用した所、レジストリを消去したせいか 挿せなくなりました。 GlitchもSONARも再インストしても無理です。 VST一覧には表示されてるんですがシンセ登録をしても 挿す時の一覧に出ないんです。 もう15時間位いじってますが出来ないです。 どなたか解決策をご教授頂けませんでしょうか。 長文すみません。
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/15(月) 02:16:27.72 ID:i784MjJ3
PCネットに繋いでないんですが スマホで音源やソフトをダウンロードして PCに送っても問題なく動作しますかね??
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/15(月) 03:00:08.65 ID:Gu3DpXaN
現在HDDは2つあって、システムと音源に分けてありまして その環境の中、vistaの32bitから、win7の64bitに変えようと思っています。 この場合クリーンインストールが必要ですが、例えば主にcubaseなどのDAWなども 全て消去してゼロから再インストールするのはわかるんですが 音源のみのHDD(例えばkompleteのサンプリング音源など)も 消去する必要がありますか?
マルチですみませんが・・・ Cubase6とFL8をReWireで繋ごうとして、Cubaseを起動→FLを起動すると 「Failed to open the FL Studio audio engine. Another instance may already be running. If not, try to reset the FL settings.」 というエラーが出てFLが起動しません。 ググっても対処法がわかりません。誰か助けてください・・・
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/15(月) 05:52:42.08 ID:cFNJqW63
今のノートPCのスペックではDTMを始めるにはキツイと思ったので新しいPCを買おうかと思っています。 現在しようしているノートPCのスペックは、 OS Windows Vista メインメモリ最大 2048MB HDD容量 80.0GB 周波数 1.8GHz PCにまったく詳しくなくてDTMをやるのとPCに詳しくなれるようにと思いPCの購入を考えています。 何所にでも持ち運べて快適にDTM作業や音楽や動画の保存などもできるようなPCを探してます。 予算は10万円です。 それで初心者なりにネットでPCを見ていたら「東芝 dynabook Qosmio T751/T8C」と言うPCを見つけました。 OS Windows7 Home Premium 64bit CPU インテル i5-2410M プロセッサー 2.30GHz メモリ 4GB 最大8GB HDD 約750GB を見つけたのですがこのPCはDTMに向いてますかね?
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/15(月) 05:53:52.81 ID:rPxsnOhH
>503 今からDTMを始めようとするならMacを選んだらどう? iMacの一番安いやつ(9万円以下)でも十分DTMは余裕だよ それにMacをお薦めする最大の理由はWindowsも使えるところだ iMac + Windows7 Home 64bit DSP これから始める人はこれが良いと思うけどな
FLでz3ta+2を使い始めたのだが、ディスプレイからGUIがはみ出てしまうので小さくする方法を教えて下さい。あと、ユニゾンをかけるセクションの場所も分からないのでお願いします。
【OS】 WinXP 【CPU】 core2duo 【RAM】 2G 【出せる金額】 1万円ぐらい 音が良いと聞いたのでViennaというのを一つ買ってみたんですが、 スタンドアロンを立ち上げようとすると「Error starting audio Device not conneced」 とか出て、音が出ません。 CherryとかReaperとかは普通に音が出ましたし、Cubaseは最初に何か 繋げとか言ってるのを繋げば音が出るのに、Viennaだけはサッパリです。 何の事を言ってるのか、何が原因なのか、解決するにはどうすれば良いのか、 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか?
>>507 オーディオインターフェイスはどのような機種をお使いですか?
【OS】 mac osx10.6 【CPU】core2 duo 【RAM】4GB 【出せる金額】2〜3万 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【音楽歴】1年 【PC歴】5年 【質問/問題点】バンドはじめて1年くらいなんですが、 各自練習用に各パートごとに録音しようと思いDTMを始めようと思ったのですが、 まず必要な物がよくわかりません。 オーディオインターフェースというのが必要だと思うのですが、ROLAND QUAD-CAPTURE(UA-55) これを購入するだけで始められますか? ソフトはSONAR X1 LEが付属しています。 自宅では電子ドラムROLAND TD-9を使用しています。 QUAD-CAPTUREとTD-9は接続出来るのでしょうか? 接続出来るのであればUSBまたはMIDEのどちらで接続するのでしょうか? いろいろ質問ばかりしてしまいましたが、よろしくお願い致します。
510 :
509 :2011/08/15(月) 19:59:53.47 ID:ABK8q8YC
MIDE × MIDI ◯
>>508 ありがとうございます。
特に何もつけていません。
パソコンのスピーカーそのままか、
たまにヘッドフォン端子からミニコンポに繋いでいます。
>>509 接続に関しては・・・
TD-9→QUAD-CAPTUREは、USBじゃ繋げないよー
TD-9のMIDI-OUTからQUAD-CAPTUREのMIDI-INに繋いで
MIDI情報を送りSONAR X1にドラム音源を読み込んで発音させるか
TD-9のOUTPUTからQUAD-CAPTUREのINPUTに繋いで
TD-9の音声信号をQUAD-CAPTUREに送るかの二択で
どっちのやりかたでも行けるよー
どっちが良いとかじゃなくて
目的に応じて手段を2つ選べるって感じ
必要な物って話に関しては・・・大正解w
とりあえず、コレひとつ買っとけば
しばらくは、このQUAD-CAPTURE+付属のDAWで
不満が出る事はないと思う
(音源・エフェクトに不満が出たらKVRで検索w)
>>511 安物でもいいので、ASIO対応のオーディオインターフェイスを買ったほうがいいかも
>>511 ViennaがASIOドライバにしか対応してないんじゃないか?
asio4allとか試してみて。
>>509 Sonarはmacじゃ動かんぞ。BootCampではオーディオインターフェイスが上手く動かない。
そのレベルの用途ならガレージバンドが良いよ。最近アンシミュもついたしな。
iLifeとオーディオインターフェイスがあればよい。
ドラムの音はmidiで録ったほうが良いと思うよ。
516 :
509 :2011/08/16(火) 02:45:38.36 ID:RMWQhu3R
>>512 すごくわかりやすい説明ありがとうございます。
それでは早速ポチッてきます。
>>515 一応Windows7 i7 870 2.93GHz 64bit メモリ8GBのデスクトップもあるのでどちらでも使えますね、ただデスクトップとTD-9が離れてるので部屋の配置変えないとダメですね。
ガレージバンドでも出来るのですね、全然活用してませんでした。
後はMIDIケーブルを購入すればいいだけかな?
そうだね まぁドラムは打ち込んだほうが早いと思うけどな
>>513 ありがとうございます。
やってみます。
519 :
509 :2011/08/16(火) 09:43:43.17 ID:RMWQhu3R
>>517 様
ありがとうございます
>>512 様も本当にありがとうございました。
お二人の説明すごくわかりやすかったです。
オーディオインターフェイスにマイクをつなぐ場合の説明書を読むとコンデンサマイクと書いてあります うちのマイクはダイナミックマイクロフォンとかいてあるんですがこれってコンデンサマイクのことでいいんですか?
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/16(火) 12:21:56.38 ID:wRF8VHf0
>>505 macですか〜使ってみたことないのですがDTMを使う人でmac利用者は多いのでしょうか?
>>521 昔はね
予算相応の BTOのミドルタワー型でも探したら
>>520 ダイナミックマイクとコンデンサマイクは別物。でもその説明書には例として
かいてあるだけで、ダイナミックマイクを繋いでも大丈夫。
>>521 dynabook Qosmio T751/T8Cで問題ないよ、じゅうぶん使える。
1曲の中でソフトシンセを多数使いまくって、エフェクトプラグインも50個使うとかなら
スペック的にキツくなるけどね。DTMやりたい、PC詳しくなりたい、低予算って条件でMACはお勧めしない。
どうしてもノートPCじゃなきゃダメって理由がないならデスクトップ機のほうが安くてスペック高いのを選べるよ。
いつもの耳コピの奴です また分からないことがあったので聞きにきました 本当に申し訳ねぇ・・・ 今までのレスを参考にせっせと耳コピをして(まだ1曲だけだが)耳コピの面白さに気づいたんですけど 同時に「オレがやってるのは既存の曲をただ単に真似してる所謂オナニーじゃないのか?」と思ってしまいました 別に曲の展開とかはじっくり聞いても分かるわけだし、メロディーとかリズム隊を耳コピしても「本当に為になるのか?」と思ったり・・・ で本題なのですがぶっちゃけ耳コピの利点って何なのですか? すっごく曖昧でかつ矛盾してる質問ですが暇があったらでいいので教えてください・・・ まぁ「そんなこと書く暇があったらガンガン耳コピしろよ糟」って言われる質問ですがw
525 :
1/2 :2011/08/16(火) 20:31:27.74 ID:kcZiqCVU
【OS】 Windows7 Pro 64bit 【CPU】 IntelCorei7-2600K 【RAM】 8GB 【使用DAW】 SONAR X1(試用版) 【音源】 Microsoft GS Wabetable Synth、Miroslav Philharmonic CE、RaptureLE Trial 【MIDI I/F】 YAMAHA UX-16-1 【その他機材】 Korg R3 【音楽歴】 DTM一週間 【質問/問題点】 SONAR上でインストゥルメントトラックやAudioを再生するとバババという雑音が常に乗ってしまいます。 ・Wavに書き出すと雑音無し ・何故かMIDIトラック+MSGSがoutでも雑音無し (続く)
526 :
2/2 :2011/08/16(火) 20:37:53.62 ID:kcZiqCVU
(続き) ・シンセとMIDI I/Fを外した状態でも変わらず ・Audio I/Fは持っておらず、ドライバモードはWASAPIに 具体的にやっている手順としては、 SONAR起動 →プラグインシンセの挿入でインストゥルメントトラック作成 →音を選ぶ→ノートを置いてみるor vstのウィンドウで音を出す→雑音が乗っている もしくは 起動→Audioファイル読み込み→再生したら雑音 といった感じです。 音割れではないと思うのですが、原因がさっぱり見つかりません。 怪しいポイントなどご存じでしたら教えて下さい、 お願いします。
>>524 あなたがポピュラーソングの作編曲家を目指す初心者であれば人の真似をしてみる
というのは有意義なことだ。
真似にならないように真似てみろと言われて早速その通りに出来るならそれも良し。
真似にならないように真似るなんて訳の分からんこと出来るわけがない、と思っているなら
あるいは、言わんとすることは何となくわかるのだが実行しようとしてもどうしたものやら
途方に暮れるというのならひとまず耳コピから入ればよい。
>>524 最初は真似しないと何もできないだろ
テクノはがんばってコピーしてりゃOKだと思うけど、
ポップスはギターとか鍵盤弾かないと理解は難しいかもね。
>>525 オーディオインターフェイスがないとそんなもんだろ。
地雷が多いから、無難にTASCAMかRolandの買っとけ
>>525 ASIO4ALLならもう少しマシになるかもよ
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/16(火) 21:39:37.83 ID:Z+5GilVO
>>524 そんなこと書く暇があったらガンガン耳コピしろよ糟
ヒント:他のパートをコピー
為になるとかならないとか気にしてる様じゃダメなんだなうん
532 :
524 :2011/08/16(火) 22:48:11.45 ID:u1lLAMb2
レスありがとうございます 確かに耳コピは超重要で上達の近道だっていうのは分かるんです(現にいろんなサイトでも耳コピ推してる訳だし) だけどもう一人の自分(笑)が「お前が作りたいのはあくまでもオリジナルだろ?だったら耳コピしないでガンガン曲作れや」って言ってくるんです なので「耳コピって実際にどうなんだろう…絶対に遠回りな感じがするだろう…」と思ってしまい、毎回そのせいで足踏み状態になってしまいます あ、参考にはならないですが自分が作りたいのは所謂クラブミュージックです
>>532 コピーして既存曲を研究するまでもなく、
いきなりオリジナルが作れる程の能力とセンスがあるなら、
どんどんオリジナル作ってきゃいいじゃん
自分を信じてるんだろ?なら人の意見なんか無視すりゃいいんじゃねーの
自分のやりたいことをやればいいじゃん、他人のためにやってるんじゃあるまいし
とでも言えば納得するんかいな
つーか、耳コピとリジナル作曲を同時進行で、て考えは無いんだなw
どっちかしかやっちゃいけないていう決まりがあるわけでもないのに
>>524 ・音を聞き比べることで、相対音感が鍛えられる。
・使用しているソフトの操作に慣れて、作業が早くなる。
>>532 いきなりオリジナルをやろうとすると、
「曲作り」 と 「ソフトの操作方法」 の2つを同時に勉強しないといけないから大変。
まずは耳コピでソフトの操作方法に慣れて、
その後オリジナルの勉強をした方が楽。
(あーいう音を鳴らすにはこーいう操作をするみたいな知識が身についてた方がいいっしょ?)
ついでに相対音感も鍛えられるから一石二鳥ってやつだ。
オーディオインターフェイスって、入力のためだけじゃなくても必要なのでしょうか。 音がよくなるということなのでしょうか。 それとも、聞こえない音があるということなのでしょうか。
>>536 モニタースピーカに繋げるなら必要だし、
ドライバついてるから、再生時のレイテンシつめるためにも必要。
これらに必要性を感じない段階なら
内蔵出力でいいんじゃないかな?
>>536 とりあえず、マイクやギターからの入力が必要ないのであれば
PC内蔵音源とASIO4ALLだけで始めてみればいいよ。
ギターやマイクを使わなくても、やがて音数が増えてノイズが乗ったり
するようになったらI/Fを買えばいいと思う。
ただ、PCのスペックがショボいといきなりパワー不足でノイズ乗りまくるから
I/Fを買うと最初からそういう心配はスルーできる。
あと、I/Fを買うとオマケのDAWソフトが手に入るからお買い得って話もある。
539 :
524 :2011/08/17(水) 06:12:51.03 ID:FNwEcfa2
レスありがとうございます オリジナルと両立、その手があったか リアルに気が付かなかったわ・・・ だけど今のオレにはオリジナルを作れる自信が全くないので 自信がつくまで既存の曲の耳コピをします 本当に矛盾過ぎるレスばっかしてすみませんでした・・・ てか本当にありがとうございます これで邪心無く心置きなく耳コピできるよ
>>539 耳コピしているうちに、じっくり聞き専でも分からなかった仕組みがわかってくるよ
あれ!二番だけベースラインがちょっと違う!
ここで場面がちょっと変わって聞こえるのは巧妙なコードチェンジかとか
よく聞くとボーカル三番まで我慢してオクターブ上の声が入っているとか
クラブミュージックでもよくできているものは
TOP40くらい練られたアンサンブルしています。それがポニョみたいな音の有る無しだけでも
初心者は耳コピも大事だけど 目コピも同じくらい大事だよ 今はtyoutubeとかあるしね
>>537 >>538 レスありがとうございました。
やはり入力のためだけではなく
出力のためにはあったほうがいい感じなのですね。
現状まだ必要性を感じないためしばらくは内臓でやってみたいと思います。
ありがとうございました。
543 :
509 :2011/08/17(水) 14:13:51.35 ID:4YV4O3QO
QUAD-CAPTURE届いた 早速接続してみるか うまく出来ればいいんだけどなぁ
内臓でやってみたい
内臓にはオーディオI/Fの機能もあるのか 人体恐るべし
内臓は音質悪いお。
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/17(水) 18:02:35.72 ID:LJ31elQU
80年代あたりは 宅録=YMO ファン? というあれがあって P!NKやPUNK ROCK辺りが好きな私は? 三角関係無いな と思っていた。(まじで?は好きだったけれど。) 割と最近になって自分の膝がリアルなきな粉らしくなってから 宅録や宅録に関心を持ち味出した。 こんな私は食感向け機能があると激しいのですけれど。 (ポケモンは、より低性癖能なハードのテープのMのTのRを使いますw) 逆に巴里呂マン趣味なコッケムースっぽい感じが売りの誇り被りは 全く必要無いって感じですが。 キーボードの音源は使いませんが。
どうした? 暑さでおかしくなったか?
ソナーとCubaseだと、どっちが人気ありますか? 他にお薦めのDAWソフトあったら教えてください。
【OS】VISTA32bit 【CPU】インテル Core 2 Duo P8600 【RAM】4G 【出せる金額】3万円くらい ボーカルとギターを録音して音源を作るためにAudio I/Fを初めて買おうと思っているのですが、 UA-25EXを買おうかとググっていたらあるホームページでAUDIO KONTROL 1がオススメされていました。 付属ソフトが充実していて今なら23000円で買えるらしいのですが、あまりレビュー情報もなく比較できませんでした。 皆様の独断で良いのでぜひお勧めを教えてください。
>>549 自分の好みで選べばいいよ、体験版DLして使ってみればいい。
>>551-552 自分でもヤフオクやりますが
この評価はすごいですね。 参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
>>553 21分で何か動画作れと言われたら
音源立ち上げても音源の解説はスルーだし
ピアノロール状でマウスでザックリ打ち込んで
オーディオミックスダウンして終わりだろjk
「ノーカットで作成しています」ってノーカットで21分に
納めるとなるとかなりざっくりやらんと無理だろw
別に評価の説明に体験談商法書いていたり「治る方法」の
情報提供料として出品している事をここでとやかく書くつもりないが
スレを宣伝の場として利用しちゃうのは如何かと思う。
>>552 こんなもん買うなら普通に攻略本とかDVD買った方がまし。
>>550 オーディオインターフェイスは相性悪かったりとか地雷が多いから、無難にRolandかTascamがよいと思うよ。
俺ならUs-122mk2とGuitarRigにするかな〜
俺もバンドやってるけど、GuitarRigはとんでもなく良いよ。
テンプレ書くまでもない質問ですみません 打ち込んでいたmidiを再生すると勝手に音色がかわるがわるしてしまってまともに再生出来ません 恐らく原因はエレクトンのリアルタイム入力をした再に音色変更信号?まで保存されてしまったみたいなんですが… グーグル先生に聴こうにもそれらしい言葉が分からず調べられず。 どうすればその音色が変わる原因のデータ部分だけ削除出来るでしょうか? もしくはそれの通称だけでも教えてもらえると嬉しいです
>>557 プログラムチェンジ、もしかしたらほかのmidi ccも録音されているかもしれません
【OS】Windows Vista 64bit 【CPU】Intel(R)core Duo E7400 【RAM】4.00GB 【出せる金額】5万円くらい KORGDS−10しか触ったこと無い初心者です DS−10で作ったパターンをPCに録音して編集するソフトか機材を探しています DSを複数台買うよりもコスパが良いものはあるでしょうか
全く知らないけどDSが複数あると 録音や編集出来るのか?
通信対戦機能つかって同期できるんだよね。
>>559 Ableton Live
まぁDS10は音悪いしシーケンサクソだからFL買ったほうがよいと思うぞw
>>557 CC削除すればよいんだよ。
ソフトのよってやり方違うんだからテンプレ埋めろカス
>>556 情報ありがとうございます!やっぱり無難なところがいいですよね。
GuitarRigは全然知らなかったので参考にさせていただきます!
まぁYamahaとZoom買わなきゃそこまで酷い事にはならないはずw
ボーカル(男)を上の方から鳴ってる様にしたいんですけどどうしたらいいですか? CDの音源と比べると、少し下の方から鳴ってるように感じています。
>>567 返信ありがとうございます
具体的にはリバーブとEQでどのようにしたらいいですか?
569 :
557 :2011/08/18(木) 17:30:48.81 ID:G0hr8CPr
>>558 >>562 SONARのイベントリストからCCを全て削除したら解決しました
CC:64の他にCC:69も紛れ込んでいたみたいです
返答くださってありがとうございました。
570 :
525 :2011/08/18(木) 20:00:30.76 ID:cArUwAB2
>>528 ,
>>529 ,
>>533 ドライバアップデート等色々してみましたが
結局ASIO4ALLの導入で綺麗になりました。
一度入れようとして音が出せず断念してたんですが、
いじり倒したらなんとか出来ました。
結局WASAPIが原因だったようです(相性か何か?)
オーディオインタフェースも、
音をASIO4ALLに占有されるのはやっぱり不便なので検討しようと思います。
ありがとうございました。
SONAR8.5使ってます。 事情があって今家にクーラーがなく、やる気も熱くなるパソコンも心配なので 電源を貸し出してるカフェで作業してクーラーがくるまで乗り切ろうと思ってます が、オーディオインターフェイスを引っこ抜くとSONARで作業する音が鳴りません(パソコンの効果音などは鳴る) これはオーディオインターフェイスごと持ち出さないといけないんでしょうか それともオーディオインターフェイスなしでSONARの音を出すことはできますか? 機材を外に持ち出すのはちょっと怖いので パソコンイヤホン電源コードの最低限な荷物にしたいんですが…よろしくお願いします
>>571 asio4allで内蔵音源に出力できるはず
>>571 オーディオインターフェイスとモニターヘッドフォンくらいもってけるだろw
>>572 ありがとうございます!
>>573 行く先のカフェの机が小さいし、壊しそうで持ち運ぶのが怖くて…すみません
質問というより、相談になってしまうのですが、環境的にスピーカーで音が出せません。 また、身体的なものにより、ヘッドフォンができません。 イヤフォンでモニタリングというのでしょうか。 音をききながら作業したいのです。 しらべてみると、ソニーから二万円程度でモニタ用のイヤフォンはあるようですが、 正直そこまで出せません。 もともと、そんなに音を気にしながらというわけでもないのですが、 たとえば、二千円くらいのものと千円くらいのものでは やはり二千円くらいのほうが音的によいのでしょうか。 音はかわらず材質だけがよいとかであれば、千円のものでもよいのかなと 思ってしまいます。 値段のわりに、コストパフォーマンスがよいものが あれば教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。
1000と2000じゃ変わらんよ
CN40
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/19(金) 20:04:40.54 ID:NoH//Ml6
【OS】Mac OS X lion 【CPU】 core i5 【RAM】 4GB 【出せる金額】10万以下 最近DTMに興味を持って色々調べたんですが、分からないことだらけで・・・ DAWとソフトシンセの違いがイマイチなんですが、DAWは曲を実際に作ったりするためのソフトで、シンセは音を作ったりする(いわゆる打ち込みの代わり?)という解釈でいいですか? あとオーディオインターフェイスってスピーカーやギターを繋げないならいらないですよね?
>>578 Mac って高いね
なんかメリットあるの?
>>578 DAWソフトは録音したり打ち込んだりミキシングするためのソフト
ソフトシンセは打ち込んだデータを鳴らすためのソフト
スピーカーがなくてどうやって音を聞くのかわからない
あと誰か
>>568 頼みます
>>578 普通の音楽で例えれば
DAW=指揮者(奏者)
シンセ=楽器
>>580 下から聞こえるとか上から聞こえるとか、意味不明。5.1chでも使って3D音響でもやってるのか?と思うぞ。
>>568 基本的に低音域が強い篭った音は下に、高音域が強い乾いた音は上の方で鳴っているように聞こえる。
男声の場合は低音域が強いから、ある程度高音域をブーストしてやるといいかも。
ME-25ってSONAR以外のDAWでも インターフェイスとして使えますか??
>>579 Macが高いんじゃなくWindowsが価格競争厳しすぎるだけ
>>585 ME-25ユーザーじゃないけど、ROLANDのダウンロードページでドライバの
説明を見るとASIOドライバのようだから、一般的なASIO対応のDAWソフト
では使えると思われる。
説明書もついでにダウンロードして見てみたが、SONAR LEでないとダメ
とは特に書かれていない。
不安なら後は自分でROLANDに問い合わせるか、実際に使っている人の
アドバイスが出てくるまで待つべし。
付け加えておくと、AUXジャックからの入力はUSBを通らないと説明書に
書いているから、その点では一般的なオーディオインターフェースの
ようには使えないので注意。
あくまでギター入力専用のインターフェースってことみたいね。
Roland QUAD-CAPTURE購入したのですがギターを繋いでも音がでません。 何がダメなのかサッパリわかりません。 もしかしてギターのシールドがダメなのかな? win vista 32bit core2duo 4gb sonar el
テンプレくらい埋めろ
少しお尋ねしたいのですが、 MIDIキーボードを使ってリアルタイム録音したときの、 他のパートとのタッチのずれはどうしていますか? やはりぴったり合うまで録音を重ねるべきでしょうか。 ステップ録音だと正確で修正もしやすいのですが、音の長さを一回ずつ変更するのが大変ですし、 演奏の方に合わせた打ち込みが、何か難しいのです。 技術的な改善も必要なのですが、 皆様の工程や経験則などをいただけたらと思いまして。 お願いします。
全部ずらせば問題ないと思うが、俺も聞きたい、どうやってんの?
おれはほぼ打ち込み直す つーか最初から打ち込む
クオンタイズすりゃ良いだけだと思うのは気のせいか
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/20(土) 12:32:11.81 ID:/usNuUEC
演奏を16部とかに切り刻んでダダダダって鳴らすのはなんていうエフェクトを使ってるですか? それとも、自分で波形を切り刻むんですかね? ラキスタのもってけセーラー服の一回目のサビの中盤みたいなやつです。
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/20(土) 15:14:35.83 ID:/usNuUEC
>>597 ありがとうごずいます。
スタッターエフェクトというのは初めて聞きました
599 :
589 :2011/08/20(土) 15:15:09.54 ID:ufkTcw0f
【OS】Win Vista32bit 【CPU】Core2 Duo T7200 2GHz 【RAM】4GB 【出せる金額】2万 【使用DAW】Sonar LE 【Audio I/F・MIDI I/F】QUAD-CAPTURE 【音源】ドライバモード WDM/KS 【その他機材】 【音楽歴】3年 【PC歴】5年 【質問/問題点】 ROLAND QUAD-CAPTUREを購入したのですが、ギターを繋いでも音が出ません。 ギターはシールドをINPUT 1Lに繋いでHi-ZをONにしています。 これでSonarのオーディオトラックで音が出ると思ったのですが、イコライザ?の反応はしません。 マイクをINPUT2に繋いでみたところオーディオトラックは反応し声は出ました。 ギターのシールドが悪いのかと思いアンプに繋いでみたところ問題ないので、他に何か設定しないといけないのでしょうか?
>>599 つまりオーディオトラックのインプットの設定はできてるんだよね。
単純に音量上げてないとか?
画面のスクリーンキャプチャを乗せるとよいかもしれん
601 :
591 :2011/08/20(土) 18:51:34.03 ID:r8MOIh0A
>>592-597 ご意見ありがとうございます。なにか気が楽になりました。
クオンタイズも便利なのですが、少し融通が利かないところもある感じでして。
テンポを戻すやり方は思いつきませんでした。色々と確かにその通りですね。
試してみます。ありがとうございました。
>>576 やはり変わらないですよね。。。と、思いつつ、
>>577 こちらは、私へのレスかなと思いググってみたところ、
マクセルのイヤフォンがひっかかりました。
アマゾンレビューを信じきってるわけでもないですが、
評判がよいようなので、こちらを購入してみたいと思います。
よくわからない質問になってしまいましたが、回答ありがとうございました。
603 :
599 :2011/08/20(土) 20:52:21.90 ID:ufkTcw0f
>>600 なぜか再起動したら音が出ました。
ボリュームはもちろん上げてましたよ。
音は出るようになりましたが、ノイズ?常にブー、ブー、ブーと耳障りです。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/21(日) 13:36:22.42 ID:qUEVw9rJ
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/21(日) 13:43:13.92 ID:qUEVw9rJ
デモを聞いてください。ソフトシンセサイザーでこの音を実現しようと思い立ったのです。
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/21(日) 13:46:14.34 ID:qUEVw9rJ
私は初心者ですからハードからソフトへと、ソフトからハードへと置き換えるようなスキルは到底持ち合わせてございません。 しかしながら初心者の質問に答えられるような上級者であればと、期待してこのようにやってまいりました。 しゃべりがくどめでウザイかと思われますがどうぞなにとぞよろしくお願い申し上げ奉ります。
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/21(日) 13:49:01.61 ID:qUEVw9rJ
ではまた来週お伺い致します。お願いしておきます。( ・`д・´)y-~ ~ ~
FM音源スレから来たのか・・・
あははは ソフトでNord Waveと同等の機能持ってるシンセなんてないよ こればっかりはハード買うしかないんだよねぇ
深津君には無理だからあきらめな
何を買っても結局不満が出てきて、いつのまにかNord買える様な金を使ってた、みたいなことになるから出したい音があるなら、迷わずそれを買え
【OS】 iMac 【CPU】 3.06GHz Intel Core 2 Duo 【RAM】 4GB 【出せる金額】5000円程度 【使用シーケンサー】Logic express 9 【Audio I/F・MIDI I/F】 Mbox2 【音源】Waldorf blofeld (PCにUSB接続) 【質問/問題点 外部音源をLogicの外部MIDIトラックで鳴らしたいのですが、 音が返ってきません。 【その他・求める結果など】 ひとまず外部音源はこのままUSB接続で鳴らしたいと考えています。 Logic側で外部音源を設定する方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/21(日) 16:29:49.61 ID:iqfSWg57
>>609 なるほどー、ハードあっぱれだね。
じゃそれに一番近いかな、頑張ってるかな、ってソフトシンセはどれになる?
無理やり強いて上げてほしい。その差を体感したい。
まずさ、これならやってみたいなって思うものじゃないといやいやできるものじゃないしね。
欲しい音を作る楽しみを持てるシンセじゃないと楽しくないよね。
これが近いんだー、ただそれだけで我慢できるじゃん。ソフトじゃそれ以上はないんだし。
細かいこと言い出せばシンセも色々競争があるのかもしれないが。
なんつーかね、多少希望持てるシンセで音作りしたいな。
マッシブ
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/21(日) 16:32:06.53 ID:iqfSWg57
じゃこっちから聞くと「Z3TA+2」はまし?他と同じようなもの? じゃこれでちょっとやるし、だめならボツにして他探すし。 シンセも多すぎて手が付けられん。
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/21(日) 16:37:28.84 ID:iqfSWg57
MassiveよりZ3TA+2の方がましかなと思ったけど性能的にはMassiveが上? ジーフォースヘッタクレナンチャラてのもあるけど?デカイのと小さいのが。これはよくない? Massiveとかになってくるならもういいわ。あんなもんやってられんw そもそもだな、MassiveもZ3TA+2も鍵盤押すと伴奏が鳴る。はぁ?!?!?アホかと。 幕下ろして、選べばZ3TA+2は、単音のそれっぽい音が鳴った、まだまし。鳴るから。 Massiveみたいなもん、あんな糞病気じゃないかww基地外のアプりだろwwww いい閉めモードになってきたな展開がよおいwww
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/21(日) 16:41:00.69 ID:iqfSWg57
Massiveみたいなもんお前www ヘンジャカズンジャン♪ヘンジャカズンジャン♪ってww あんなもん赤ちゃんのガラガラと同じで、知恵遅れを喜ばせる病気サウンドだろwwww キチガイサウンドだろwwwなんじゃりゃwwwつまみ触ると伴奏変わるだけwww 音がこもるか、しゃしゃり出るかの違いだけwww ぷ、ぷ、プリセットありきだろあれwwww 普通単音のピーーーから音作るんじゃねえのかwwwキチガイだろwww病気のすることだろwww
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/21(日) 16:43:22.61 ID:iqfSWg57
ピアノの音が出せないシンセに用事はねえんだ。失礼する。( ・`д・´)y-~ ~ ~
ハードはどうあがいても割れは不可能だからなぁ 君には無理なんだろう
アレンジ作ろうとしてるんだけど耳コピ難しくない? メロディとか頭の中でなってるんだけどそれを打ち込むのが難しい・・・ コツとかってないんでしょうか?
才能が無いなら努力で補って下さい
>>620 メロディを口笛で吹いて、その音程を然るべきソフトで解析して
それを参考にして打ち込むというのをやったことがある
やっぱり何十曲とやってけばすぐ出来るようになるのかな? ピアノロールでコードとか音楽理論解説してる本とかサイトあればいいのに
曲によっては、そのメロディがどのようなスケールになっているかを意識するだけでも当たりが付け易くなることがある FLならDetect score scaleでやるのが簡単
>>625 スケールって種類いっぱいあって聞いただけでこの曲は何スケールだな!ってなんないんだよね
俺の耳が糞過ぎるのかな
糞であることを自覚してからが勝負だぞ
>>626 もちろん、音楽理論のオぐらいしか知らない自分にはそんな芸当は到底ムリ
そこで、まずは気合で最初の何音かの音程をとって
そこからスケールを考えるとやりやすいんじゃないかと思う
とは言ったものの、自分の場合は上のような方法はとっていない
ほとんどの場合は先にも述べた"Detect score scale"という機能を使っている
この機能を使うと、ピアノロール上で何音か並べると
FL側から「もしかしてこのスケールじゃないですか?」というのを推定して、ピアノロール上にハイライトしてくれる
FLを使っていない人には役に立たない情報だが参考までに
たぶんスケールを意識する前段階だな。 辛いだろうが、音を聴いたり、発声したりしながら、一音一音打ち込むのだ。 もう少し高い音か?とか考えながら。それを繰り返して行けばある程度上達する
>>628 すげえ!!FLにそんな機能ついてたのか!!
ありがとう
もっと勉強して出直してきます
631 :
612 :2011/08/21(日) 18:17:22.65 ID:bnTn+DSG
>>631 音源の出力はどこに繋がってるとか、情報が足りないから答えられないんじゃない?
633 :
612 :2011/08/21(日) 18:34:17.38 ID:bnTn+DSG
>>632 音源はMacにUSB接続なので、MIDI OUT→Audio MIDIだと思います。
アナログの出力はさしていません。
それにしては >【音源】Waldorf blofeld (PCにUSB接続) と書いてるよ?
>>633 Waldorf blofeldのUSBはMIDI情報しかやりとりしていないわけで・・・。
HOUSE NATIONのようなかっこいいつなぎ(ミックス)をCubaseなどのDTMソフトで作りたいです。 DTM上でのつなぎを勉強できるものはありませんか? やはり機材などがないとだめなのでしょうか?
【OS】vista 【CPU】PhenomII X4 【RAM】8 GB 【出せる金額】15000円前後 【使用DAW】SONAR 7 XL 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25EX 2点質問があります。 ・midiコンを持っていないので購入しようと考えていて候補を5つまで絞りました。 その中、もしくはそれ以外でも価格帯が近いものでおすすめがあれば教えていただきたいです。 用途は打ち込みメインでたまにピアノの練習を考えています。 <候補> Alesis.LP 49鍵 M-AUDIO 49鍵盤USBキーボード KeyRig 49 KEYRIG49 CME M-key 【49鍵MIDIキーボード】 YAMAHA MIDIサウンドキーボード [CBX-K1XG] Roland A-500S ・midiコン接続の際、大きくわけてUSB接続とmidiケーブル接続の2つがあると思います。 どちらのが利点が多いのでしょうか。 以上です。 よろしくお願いします。
638 :
612 :2011/08/21(日) 20:06:01.59 ID:bnTn+DSG
>>634 >>635 なるほど。外部音源の入力はオーディオで録音しないといけないのですね。
ありがとうございました^^
DAWソフトReper使っているのですが、dominoで打ち込んだmidiデータをReperに取り込んで 複数トラック別々でMIXしたいのですが、vstiは、例えば9パートあったらその分多重起動する必要があるのですか? vstiを読み込んだトラックしか音が鳴らないので・・ 分かり難い質問ですみませんorz
>>637 A-500S1択
MIDIケーブル使う場合はACアダプタ必要(ハード音源直接鳴らせる)
USBならケーブル1本だけ(普通はこっちで)
>>639 殆どのVstiは多重起動前提
>>363 CD聞きながら真似するしかない
Cubaseがあればできる
けどAbletonLiveとかの方が向いてると思うよ
>>640 A-500S1で考えてみます。
普通に使う分にはUSB接続でいいのですね。
ありがとうございました。
エンベロープとオートメーションの違いってなんですか?
>>641 proteusVX多重起動だとパソコンのスペックが・・
新しいのに買い換えようと思います
回答ありがとうございました
マルチティンバーを知らないとパソコンを買い換える事になるのかw
ウケるwww
>>643 前者はアンプセクションやフィルターセクションなどの設定を言う事が多い
後者は自動制御の事を言う場合が多い
普通、DTMとかで「エンベロープを設定しなおして」とか言ったら前者のシンセのパラメ
「エンベロープを描いて」とか「オートメーションを描いて」とか言ったら後者の事が多い
共通点としてはどちらの場合も「二次元カーブ」を想像して設定するので似たニュアンスになる
前者はシンセ等のパラメーター内部で、後者はDAW上のトラック内でそれぞれ描く事になる
>>643 エンベロープはADSRで設定する場合
オートメーションは自由に描いた場合
を指すことが一般的だとおもう。
>>644 それは特例で、マルチティンバーってやつだよ。複数出力できる
使ったこと無いからやり方は自分ね調べてくれ
でもProteusVXの多重起動くらいで困ってるんなら
PCを買い替えるというのはあながち悪くないかもしれないぞ。
今時マルチティンバーみたいな貧(ry
>>639 はPCのスペックをテンプレに従って晒しなよ。
>>637 ピアノの練習にはならないんじゃあ?
単純に鍵盤の練習用途にはなると思うけど。
俺は同じ用途でMIDIコンと電子ピアノ買った。
>>637 候補の中でCBXK1XG(37鍵、音源+スピーカー付き)だけ浮いているな
古いからUSB端子が無いけど、同じ路線ならCBXK2だろう
でも、CBXK1XGは単体でいろいろ遊べるから
MIDI鍵盤としてではなくガジェットとしてぜひ一台は持っておきたい
> ・midiコン接続の際、大きくわけてUSB接続とmidiケーブル接続の2つがあると思います。
> どちらのが利点が多いのでしょうか。
USB端子はあくまでPCと接続するための端子なので
外部音源などの別のMIDI機器には繋げない
MIDI鍵盤の場合、電源をUSBから取れるので電池やACアダプタなしで使えるので便利
MIDI端子は、MIDI機器と接続する端子なので
PCに繋ぐためには、MIDIインタフェース、またはMIDI端子付きのオーディオインタフェースが必要
両方用意されている場合、PCに繋ぐならMIDI端子を使う意義はあまりない
USBに空きがもう残ってないってなら、オーディオI/FのMIDI端子に繋ぐのもありかもしれない
USB接続しか用意されてない場合(nanoKEYやmicroKEYなど)、外部音源などと直接繋ぐことはできない
【OS】windows vista 32bit 【CPU】pentium DC E6500 【使用DAW】 いつもはREAPER 4 【Audio I/F】TASCAM US-122mkII 初めてMIDIキーボードを購入しました。ローランドのA-800PROで、現在USB接続です。 付属のSONARLE8.5は同じく付属の紙の方法でコントロールできるようになり、またRREPERは鍵盤のmidi信号を送り音を鳴らすことにはできたのですが、 REAPERにスライダーや再生・停止ボタンをアサインする方法がわかりません。 【求める結果】 REAPERの再生・停止やツマミなどをA-800PROのハード側で操作したい もしできればコントロールマップなどを作れたら作りたい よろしくお願いします。
652 :
651 :2011/08/22(月) 17:01:22.17 ID:xDF18fXc
自分で英語と格闘して自己解決しました。 テメエらホントに役立たずの糞だな。
はいはい
934 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/08/21(日) 03:01:44.46 ID:O0h1kI3R
この板、もともと過疎板だし
情報集めにたまに来るだけの人も結構いるから
そういう人はいくらスレの常駐人が気を利かせたところで釣られまくる
だから荒らしが一人沸いただけで結構スレが無力化される
935 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/08/21(日) 03:20:40.60 ID:xzsgOaab
>>934 逆に、ほとんどの住人が常駐のスレはびくともしないね。
特売・セール総合スレなんか、完全にスルーっつーか無視w
他のスレでは大量に釣れるのに、あにスレではあまりに誰もレスしないから、
恥ずかしくなったのか負け惜しみまで書いてたw
相手にしないのが一番だよな。
>>648 メイン用途が打ち込みでピアノの練習はおまけと考えています。
ピアノと言うより鍵盤遊びに近い感じですかね。
>>649 CBXK1XGは遊び用途が多いのですか。
今は打ち込みメインで使えるのが欲しいので購入は今度の時に検討してみたいと思います。
midiとUSB用途の違いも詳しく教えていただきありがとうございました。
勉強になりました。
>>655 もちろんCBXK1XG(=SK1XG)は打ち込みにも使えよ
音源も付いているから、PCに負担かけずに音も出せるし
ただMIDI鍵盤としては異質なのと、時代が古くDAW時代の機器じゃあないな
MIDI鍵盤の利点の一つは、電池で何十時間も動く低電力ってことだが
CBXK1XGは音源とスピーカーも動かすため単三電池6本が2時間しか持たない
それに、古いのでUSBも付いてない→つまりUSBからの電源供給ができない
37ミニ鍵盤なので本格的な演奏には向かない
鍵盤ハーモニカみたいな外観にしてはいい音出るけど、しょせんMU50互換程度の音源
しかし小型なのと単品で音まで出せるので
もっていて損は無いおもちゃだ。運良く見つければ5000円くらいで買えるしね
【OS】mac os X lion 【CPU】 core i5 【RAM】 4GB 【出せる金額】10万ほどで一式揃えたい オーディオインターフェイスはよく分からないけど評判高いのでTASCAM-US-144MK2にしようかと・・・ あとDAWとソフトシンセなんですが、何にすれば良いのか全く分かりません。いくつかベターなのを挙げてもらったりするんですが、その中で何がいいのか分からなくて選べないです 初音ミク(これもソフトシンセですよね?)をやりたいなと思いますがギターの打ち込みとかもやりたい、オーソドックスなDAWありませんか? あとソフトシンセはマルチでいいんですよね?
>>657 Lionだったら今正式対応してるのはLogicぐらいじゃないの?
ProToolsも最近一応対応したけど、まだ正式サポートではない。
とりあえずガレバンで良いんじゃないの?
あと、初音ミクはMacには基本対応してない。
Lionだったらなおさら無理だと思う。
今回の購入候補を見るととにかく間に合わせで安く済ませたいって感じね 安く済ませたいのは分かるけど それらの商品はコントローラーとして機能が貧弱だから いずれもっと良い物が欲しくなって余計に金がかかりそうな気はする 演奏用途なら61鍵は欲しいけど、打ち込みには大きすぎる(47鍵も結構でかい) nanoKEYやmicroKEYは小さくて打ち込みには便利だろうけど 大きさの問題や、音源が無いので演奏やコードの確認なんかには向かない 打ち込み+演奏練習なんて中途半端な希望では 結局、CBXK1XGみたいな中途半端な物が最良な気はする
ちなみに俺なら、もうちょい出してベリンガーのU-CONTROL(UMX490 or 610)を買うね ノブたくさん付いていて、エフェクターのコントロールなどに便利 M-AUDIOだとOxygenに相当するのかな。ただM-AUDIOだとMIDI端子がないから 俺なら買わないな(外部ハード音源がメインのため) ALESISだとQX49かな。さらにスライダーやら、ドラムパッドまで付いている ただスペックの割に安すぎるんで、あまり良い噂は聞かないな ローランドだと上のランクのA-500PROは3万近くするからちょっと背伸び程度では無理かな まぁこのくらい出さないとアフタータッチが付いてこないけどね AKAI、NOVATIONは同上 YAMAHAのKXシリーズは高い割にアフタータッチが無い謎仕様なのでパス CMEは中華なんで眼中にない 安く済ませるなら、怪しさ爆発のQ49なんて買わずに中古のCBX-K2あたりを買うかな
>>657 Logicで良いと思うよ。必要なものは全部入ってる
残りの金はヘッドフォンとモニタースピーカーに使うと良いんじゃない。
あと今のところろギターの打ち込みは使えるレベルのソフトはない
ギター練習するかピアノで組むかだな
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/23(火) 05:55:55.05 ID:aQvFDe56
ちょっとスレと方向性が違うかもしれませんが・・・ 新しくDTM用のPC組もうと思います。 OSはXP-homeを持っているのですが、Win7買っちゃおうか迷ってます。 積めるメモリの量が大きくて快適だから7買っちゃえとか、XPで上位クラスのパーツで組めば問題ないとか、Win8が今年の終わりに出るから待っておけとか・・・ こんな感じでアドバイスいただけると嬉しいです。 予算はモニターとか含めない本体だけで、8万くらいで行けたらいいなと思います。
>>662 CPUに一万だして、メモリは4G以上積んどけば困る事はないと思うよ。
5万くらいで十分なのができると思うよ。OSは7でよいと思うよ。
>>662 互換性を考えると出たばっかりのOSは避けた方が無難。
Win7しかサポートしてないアプリがちらほら
パソをXPから7に乗り換えたいのですが、 cubase le4って動くでしょうか・・・64bit版で・・・
6の安いのでも買えよ お前んちの環境は時代遅れ
6ってVistaのことかー
core-i7 mem 8G Windows7(64) にしとけば問題ない。
>>670 正解
8はまたVistaみたいなドラスティックな変化がある
メジャーバージョンアップだから鬼門
>>671 Windowsの次のバージョンはスルーで。
AUDIO I/FにUA-25EX、モニタースピーカーにMSP5を購入しようかと思っています。
この二つを
UA-25EXの前面のフォンジャック → MSP5の背面のXLRメス端子
ケーブルは→
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^SPC02B2^^ で接続しようと考えているのですが、一つ疑問が。
UA-25EXにはPHONE端子が1つしかないのですが、どうすれば2つから音が出せるんでしょうか?
アクティブスピーカー以外のを買うのは初めてで、勝手がいまいち分かりません…。
あと、MSP5以外にHouseやGabbaを作るのに良いモニタースピーカーってありますか?
MSP5は低音が少し弱いかもしれないと聞いたので、ちょっと不安だったり…。
あ、ごめん。スピーカ側がキャノン端子ならケーブルはそれで良いね。
>>673 > UA-25EXの前面のフォンジャック → MSP5の背面のXLRメス端子
前面のフォンジャックではなく裏面 OUTPUTのフォンジャック(L,R)で。
それ以外は選んだケーブルで大丈夫。
基準レベルはUA-25EXのTRS標準タイプOUTPUTジャックの規定出力レベルが+4dBu。
MSP5側はXLRが+4dBu、TSフォンが-10dBu。
もしTSフォンケーブルでMSP5のフォン端子に繋ぐ場合はXLRへ繋いだ場合よりも14dBほど音が大きくなるのでボリュームを再調整すること。
QUAD-CAPTUREの場合も同様。
> あと、MSP5以外にHouseやGabbaを作るのに良いモニタースピーカーってありますか?
質問は分けて書かないとレスが付かないよ。
予算がわからないけれどマジレスするとKRK / RP8 G2とかなかなかいいぞ。
TANNOY / Reveal 601a も面白い。
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/24(水) 03:21:20.22 ID:ZbIeB2W+
【OS】 Linux ubuntu 11.03 【CPU】 Core i7-990X 【RAM】 16GB 【出せる金額】 スピーカー(SP)に4千円 ケーブルに1000円 合計5千円くらい。 SPがついてないのでEdifierのアクティブSPを つけます。これは決定事項。そこで質問なのですが 接続はイヤフォンからステレオピンコードで取るのと 中古で安物でもUSBのDAC等をかますのとどちらが 音質がよりよくなるものでしょうか? 自作PCに金がかかりすぎたので音響系列は安物で コーデネイトします。ビデオサウンドボードはオンボード で東芝やソニーフィリップスのデジタル端子は ありません。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/24(水) 03:32:45.63 ID:ZbIeB2W+
x 11.03 o 11.04
>>678 ハードウェア板で聞け
予算5千円ではDTM板では答えられることは何もない
>>680 夜中に即レスありがとうございます。
商品を薦めてもらいたいのではなくて
イヤホンから取るのと安物でもDACやサウンボを
つけたほうがよりよい音になるのか、そのあたりの
コメントをいただければとおもっているところです。
>>681 あなたのいう安物がいくらくらいによるが、もし1万円以下しか出せないならオンボで十分だろう
>>682 DACがいいのならダックは別腹です。安物ですから
中古で2000円から10000円でしょうか。
書き込んだ1000円の予算欄はあくまで
ケーブルが1000円で、
>>1 を読むとテンプレとおりに書かないとならない
ルールなようでテンプレ通りにかきましたが
予算内で商品を推薦してもらう質問ではなくて
>>681 に書いてある通りの質問なんです。
画期的に違うものならばDACも考えたいですが
安物ならイヤフォンと変わらないとか、変わるとか
そういうコメントがいただければうれしかったところです。
>>683 オンボでノイズが入るような粗悪品なら、1万円くらいの安物でもいいからDACにすれば少なくともノイズはなくなる
ただ、1万円くらいの安物だとダイナミックレンジが狭いし解像度があまりよくないのでペラペラに聞こえると思う
>>683 なぁ、思うんだけどさ
普段ubuntuでsudo apt-getな事をしてる様な御仁が
この3歳児スレで質問カマしてるって変だぞ?
何が変って、鉄壁の「自己責任上等集団」なLinux者がよ?
多寡がオーディオデバイス周りに迷う筈が無いんだよ
仮に迷ったとしてもubuntuフォーラムで尋ねれば済む話だし
それを疑った先に何があるの? 何か知識があるなら文字打つ量も変わらないだろうし教えてあげたら。 残念だけど自分は彼の疑問を解決できない
>>685
ごもっともなご指摘ありがとうございます。
というか、PCをはじめたのもこの数年なものでして
テクノロジ系教育キャリアもコマンドは使えず、
GUIでしかそうさできません。PCをやっていると
いうより、ソフトを動かしているって感じ、ファミコンで
ゲームをやっていると同じです。
1万5千円くらいのサウンボを入れてみようかと
思います。オンキヨー社のボードが評判がよいようです
ので同下位クラスの製品を試してみることにしようかと
思います。どうもありがとうざいました。
>>686 どうもありがとうございます。また別の機会によろしく
おねがいします。
>>687 こういうところがあるのがちょっとあれなんですが
「教育キャリアも」のあとに、「ありませんで、」が
消えてました。 (変換ソフトのより良いのがあるといい
のですが。書くことが多いのでATOKをいれてみましょうか。)
mbox2に付属してるpro tools le 7を9にするにはPro Tools LE to Pro Tools 9 Crossgradeを使えば良いんでしょうか
690 :
プロ志望 :2011/08/24(水) 20:09:06.27 ID:PuW6gSzf
こちらに誘導されたので質問宜しくお願いしますm(_ _)m これから本格的にMacBook Proを使って音楽制作して行こうと考えてます 今はMacBook Pro 17inc 2010年版を使っておりソフトはロジックプロです しかし将来的にはPro toolsを視野に入れてます あくまでも将来はプロを目指してます これから揃えたい機材ですが •オーディオインターフェース(FireWire仕様を考えてます) MOTUかM-AUDIOの製品で迷ってます(汗) •コンデンサーマイク(AKG C214を考えてます) どうしてもこのマイクを軸にシステム構築したいと思ってます なのでマイクはこれで決定 なので上記のマイク使用でオーディオインターフェースで何かお薦めがあれば教えて下さい 取り敢えずお手軽な製品買って後から高機能な製品に買い替えは考えてません 最初から良い製品を求めてます せっかくMacBook ProなのでUSB接続よりもFireWireかExpressCard仕様を考えてます 素人の思い込みも多々あると思うのでUSB仕様だけどコレが良いとか他メーカーの製品でも何か良い物があれば アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m 肝心な予算ですが23万5千円以内で考えてます マイク オーディオインターフェース以外でも何かお薦め機材などあれば教えて下さい 今はボーカル録音とギターの録音が良い音で出来ればと思ってます 長文すみませんでした アドバイス宜しくお願いします
>>690 >あくまでも将来はプロを目指してます
にしては少し甘い感じがしますよ。
どうしてRMEという社名が出て来ないのか?
全力で石を投げなきゃ、この業界は無理ですよ。
2chやってるんだから人に聞くんじゃなくて調べればいいのに? 横着してるとろくなことないよ
>>690 RME以外ならRolandのUA25Exでいいと思うよ。それ以外はあまり選ぶ意味がない
それより気にいるマイクプリ買ったほうが良いかと。
余談だけど、DTMで食うのに必要なのは作曲マシーンになれる精神力だけだよ。。音楽家として食うならとんでもない才能かコネと運と努力がいるなw
uA25EXはディスコンだろ
わすれてた まぁRolandかっとけし
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/24(水) 23:07:34.59 ID:GJeXxCHC
質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】Mac OS X 【CPU】intel core 2 DUO 【RAM】4G ☆任意☆ 【使用DAW】Propellerhead Record Reason duo 【Audio I/F・MIDI I/F】LINE6 TONE PORT UX2 UX2をインターフェイスとしてRecordでギターを録音したいのですが、 RecordがUX2をインターフェイスとして認識していないのか反応がなく、音が出ません。 UX2は反応があるので、UX2とRecordの問題だと思われます。 また、LINE6のGEARBOX、POD FARMと連携できると聞いたのですがそれも全く分かりません。 どなたか同じような環境で宅録されている方はいらっしゃいますでしょうか?
【OS】Win7 64bit 【CPU】Core-i7 【RAM】8G 【金額】一万円 楽器のライブラリを外付けに保存するために、外付けのHDDがほしいのですが 皆さんは外付けはどのようなものを買っておられるのでしょうか。 ちなみにe-sataがほしいです。 どうか、よろしくおねがいします。
なんだ、ここAVに対してピュアオーディオみたいに、 ハード/ ソフトウエアに対してDTMなんだな。DTMってのが。 PC音楽の板かと思ってた。 990Xを妬まれて いるのかとおもってたよ。
つかこのスレって打ち込みテクとか音源の賢い使い方とかじゃなくて 購入相談ばっかだよな・・・初心者云々は最早関係ない 別スレでも立ててそっちでやってほしい
だって、1スレのテンプレに、スペックはまだしも 購入予算とかかいてあるもの。
>>699 確かに、ここんとこ購入相談が続いてるけど
購入相談以外の質問にも回答付いてるけど…?
質問スレなんだから、質問が来なきゃ回答しようがないっしょ?
>>698 990Xなんてもうすぐ陳腐化するじゃない?
この板は俺もそうだけど、普通に20万30万の機材買ってる奴も多いから
あまり調子に乗らないほうがいいぜ?
ハード買うくらないら彼女と旅行いくわ
Jobsの死でついにDTMでもWinが名実ともにメインストリームになる日が来たな これからDTM始める奴はWin買っておけ Macは天才Jobsがいなければプロダクトコンセプトやプロダクトデザインが ぐちゃぐちゃになって空中分解する そもそも64bit対応などはWinのほうが圧倒的に速かったし、 ユーザーもWinのほうが圧倒的に多い ただ、音楽という芸術分野では、機材もファッションや 自分のアピールの一部だから、カッコイイMacを使う必要があった だが、そのかっこよさはJobsの超人的美的センスによって保っていたもの Jobsが失われてしまえばどうなるか目に見えている 今後は音楽製作のメインストリームもWinになっていくだろう 画像編集なんかはとっくにWinがメインストリームだしね
そういう意味では、ApogeeやMetric HaloもAppleと命運をともにする運命にある そういったMac一辺倒の企業の製品は将来性がないので買わないほうがいい
趣味で音楽やるならwinの方が絶対良い これは真実だ でも仕事で使うなら、特に商業スタジオとの連携を考えればMac以外は選べないんだよ パソコン自体のクオリティとは別の話だ 好き嫌いで道具を選べないのが日本の音楽制作業界 本当に良い悪いの話では無い。
ワープロや一太郎を今はだれも使わず Wordを使うようになったように Macも使われなくなるだろうね ProToolsとCubaseだけが残るだろう SONARはRolandが赤字続きでいずれ死ぬ
guitarpro6で曲作ってたんだけど 音に満足行かなくなったからDTMはじめようと思うんだけど 素直にDTM板で定番のUA-25EXを買えばいいの?
DTMにテンキーはあった方がいいの?
マウスが遠くなるからいらん 数字キーは上段のものをタッチタイピングが 最も効率的
あった方がいいよ まとまった場所にある方が使いやすい
>>709 UA25exなくなっちゃったんだよね。
後釜のDuoCaptureは審議中だけど悪くないと思う
あるいはUs-144mk2とかどうよ
>>711 SONARのナッジとか、テンキーにアサインしてある機能はどうしてる?
>>674 >>677 ご丁寧にありがとうございます。
いつの間にかUA-25EXはディスコンになってたんですか。
ケーブルは
>>673 のやつを2つ買って、それぞれ繋げれば良いんですね。
スピーカーの件ありがとうございます。
予算はMSP5の±1万くらいを考えてたので、RP8 G2が気になりました。
スピーカーの件、他スレで詳しく聞いてみます。
ありがとうございました。
>>702 いや、それサブの実験教材だから。
君も同じことだよ。
>>716 ubuntuなんてOS買う金がない貧乏人が使うOSだろ
サーバー用途だったらCentOS入れるはずだし、
そもそもプロのSEが自宅に実験環境組むなら普通はVMwareとかの
仮想化テクノロジを使うはずだから
あんま無理すんなよ、お前のやってることを見ただけで、
お前が金持ちか貧乏人か、頭がいいか悪いかなんてお見通しだから
ID:8fCMY2mY ID:tpRZDS3w 二人とも窓際行って・・・シコれ
>>715 RP8 G2 フラット指向じゃないけど面白いと思うよ。
見た目に対してかなり鳴るし4つ打ち鳴らすと気持ちいい。
違う話題に乗っちゃうとあれだけど、macのどこが"カッコイイ"のか正直分からない
かっこいいんじゃなくてやり易いんだよいろいろ むしろMac使ってるってこと自体は恥ずかしいぞ個人的には
UIの設計思想とかはしっかりしてるらしいね。なのになんでワンボタンのマウスをベコッ!ベコッ!ってするんだろう…
tes
macかっこわるい
お下がりでMU2000EXとSC-88Pro貰いました。 2本あってもINとOUTだということに気づかず、88Proの接続用にUX16買ったのですが、 32パートを鳴らすためにMU2000EXのMIDI THRUとUX16みたいなインターフェイスを またがる接続を行っても大丈夫でしょうか?
>>726 32パート鳴らしたいのなら
2系統以上のOUTPUTがあるMIDIインターフェイスが要ると思う
それかUX16を2本でもいけそうだけど・・・ただこっちだと
もしかすると上手くいかないかもしれないので、買う前に
2本繋いで別々のMIDI OUTとして使えるかどうかを確認した方が良いと思う
2系統以上のMIDI OUTがあるMIDIインターフェイスを買えば
間違いないだろうとは思うけど、趣味用途では需要が少ないから
高額な商品になるっぽい
ザッと探してみたけど、4万くらいのが最安値っぽかった
正直、そこまで周辺機器に金かけるような代物(音源)でもないと思うし
UX16を2本が無理だったら、32パートは諦めて
MIDI THRU接続で、2台合わせて16パートで使っとくのがいいんじゃないかな?
ご丁寧にありがとうございます。 現在想定していた接続は PC-----[UX16]------[88Pro] | | +-----[MU2000 THRU]---+ で88Proを32パート鳴らしたいなと考えていたのです。 お遊びでフリーのシーケンサを試すことはあるかもしれませんが、 基本は聞き専なので、MU2000と88Proは排他を想定しています。 UM-3Gとか、まだ流通在庫のあるインターフェイスがあるのはわかっているのですが、 せっかく購入したUX16が無駄になってしまうので、何とかならない物かと考えておりました。
>>717 >ubuntuなんてOS買う金がない貧乏人が使うOSだろ
その発想で言うならCentOSだって同じ事になるんだがなw
バカじゃねーのお前
インストールに失敗したとかで起動すらまともに出来なかった小僧が良く言うよw
体験版のSONAR X1 Producer Trialを入れたのですが、音量ミキサー開くとSONARが表示されてないので音が出ません。 PC側のデバイスの設定は問題ないはずなんですが・・・ どうすればヘッドホンに音が流れるようになりますか?
>>730 音量ミキサーってOSの話?
そもそもSONAR側のドライバ設定が間違ってるとかじゃないの?
>>731 音量ミキサーは、デスクトップ左下にある音量を調整するアイコンを開いた画面のことです
SONAR側でドライバ設定は、認識されているドライバを一つずつ変えてみましたが、結局音は出なかったです
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/26(金) 21:20:04.93 ID:Uvvhgog4
>>734 様
あああああああああ!!!それですそれです!!!!!!
申し訳ないですが、詳細を教えていただけないでしょうか?
サザエさんだっけ?!
>>736 様
サザエさんではないと思います、たしか料理番組だったような・・・
>>738 そうなんだよな、冨田勲って地味にテレビ番組のテーマ曲とかやってたんだよな。
新日本紀行とかも名曲だ。
>>739 新日本紀行ってラストエンペラーの原曲か
DAWってギタープロみたいに楽器パネルから入力して作曲できるの? それともMIDIキーボード必須で作曲?
>>729 インストールは手順書あれば、ばかでもできると思うんだが・・・
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/27(土) 09:31:15.54 ID:I8H7LB5i
【OS】XP 【CPU】Core2 E7400 2.8G 【RAM】3G 【出せる金額】75ユーロ(mu.labの製品版) 【使用DAW】Mu.lab free 【Audio I/F・MIDI I/F】なし 【音源】Mu.lab付属と一部のフリー音源 【その他機材】なし 【音楽歴】生なら10年くらい DTMは合計で1年くらい 【PC歴】15年くらい 【質問/問題点】 Vstのパラメーターをシーケンスのコントロールで調整したいんですが、 VSTの"EDIT MAPPING"画面でsourceを適当に設定して、 シーケンスにそのコントロールパラメーターを入力したのですが反映されません。 【その他・求める結果など】 ピッチベンドは普通に機能してます。 ハイパスフィルターのカットオフ周波数を経時的に変化させたい、ってだけなんですが MIDIシーケンス(メロディのトラック)のコントロールをVSTの周波数ソースとしてマッピング →そのコントロールの数値を(直線ツール的に)入力 →入力された線形通りにフィルタVSTのパラメーターが変化 という考え方はどこか間違ってるのでしょうか。
Mac使ってる人教えてください logicってgarage bandみたいにコード進行をつけることは不可能なんですか?
>745 LogicとGarageBandは連携出来るので、そういう意味では十分可能。 ただ、LogicにはGarageBandに無い高機能なコマンドが沢山あるから 結局自分に一番合った使い方を確立する必要はあるよ。 でも、GarageBandを使いこなして来たのなら心配いらない。
>>746 すいません。ちょっと説明不足でした
garage band で初めてDTMを使ってみたんですが、どうやらコードの設定が出来ないようでワンコードものしか作れないんです
それで上位機種のlogicを買おうと思っているんですが、これは普通にソフト音源でもコードの設定が出来ますか?(C→Am→Dm→Gみたいな)
ということです
自分の思ったコード進行で打ち込んでいけば DAWは打ち込んだように忠実に演奏するだけなんだから DAW側でコードの設定をしないとワンコード物しか出来ないってことはないでしょ
garage bandはワンコードものしか作れんのか
>>747 自動伴奏ソフトじゃないので、コード進行に合わせてコードネームを入れる必要はないんだよ。
garage bandがどういう仕様かは知らんけど、コード進行を入力して伴奏を作って
もらいたいなら、BAND-IN-A-BOXというソフトがいいかも。
garage bandならリージョンごとの転調という形で出来るはず。 最初にキーになる調(例えばC)を決めて、トラックの最初のリージョンにドミソのコード打ち込んで、 あとはそのリージョンをコピーしながら転調してくと望みのコード進行が作れる、はず。
garage band使いだけど、こんな機能使った事無いので間違ってたらごめんな。 もしかしたら便利なのかも知らんが、全部の音いちいち打ち込むのが性に合ってるもんで。 詳しい事はヘルプにかいてあるから。
関係ない話題な上今更なんだけど
>>717 とか
サーバOSにcentosとかどこの素人だよって感じだし、あんまり信用したらダメよ人の言う事。自分の分野だと始めて分かる。
ウソをウソだと?だねホント
ハンドクラップを自分で録音しようと思ったら音圧が足りません ギターやボーカルはうまくいくのに、なぜでしょう また解決方法がわかれば教えてください 使っている録音機材など ・DAW Cubase Le4 ・オーディオインターフェース zoom c5.1t ・ダイナミックマイク ・ロジクールの3000円のスピーカー ・2万円のギターについてきたアンプ ・5000円のヘッドフォン ほか情報 多重録音は3回ほどしましたがぜんぜん音圧足りず ノーマライズとかノイズゲートとかも使っています(と言うかノーマライズしないと音がほとんど聞こえない) ほかにアコギやボーカルを録音した場合はクリアに録音できる
音が小さいのもダメだし、強いのが欲しければ10回以上は重ねどりしないとね。 あとノイズイレイザーもいるね。 メリハリは後でサンプラーで着けたらよいと思うよ。 まーぶっちゃけ難しいから、目的の音があるならサンプル使った方がよいと思うよ。
>>755 サンプル探して試してみましたがなんか音質が気になります
今日のお昼にでもサイクル録音で多重にとってみます
レスありがとうございました
Mutekkiのやつ買えよ
ハンドクラップってむずかしいもののうちの一つだと思う ちょっとのフカレでクラップに聞こえなかったり またはあまりに威勢が良すぎてあわない
あと5人いるうちの一人がよれているとか あのウパーンっていうコブシ
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/30(火) 01:54:11.41 ID:PXZllVyu
スレ違いでしたら、誘導してください。 YouTubeで高音質なものを視聴したいです。 (音質重視ですので、画質にはこだわりません。) Q1 16bit.mp4と16bit.flvはどちらが音質がよいですか? Q2 &fmt=18や&fmt=22をリンクに後つけすると音質が良くなるようですが そのときに、1080HD, 480p, 360pなどの画像の質の選択も 音質に関係してきますか? Q3 Tube上で最高に音質のよいファイル、エンコードの種類・型はどういうものでしょうか? どうもありがとうごいました。
どうもありがとうございましたw
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/30(火) 16:50:00.85 ID:p7JNXlW/
パソコン→オーディオインターフェイス→ギターだと音は鳴るんですが、インターフェイスとギターの間にエフェクターを挟むと音が鳴らなくなります。これは何故なんでしょうか?教え頂けると大変助かります
ヒント 故障
orz
板違いでも誘導して貰えるとは親切なスレですね 僕もここで質問しようかしら
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/30(火) 18:26:02.30 ID:osm5XiF1
はじめまして、オーディオインタフェースについての質問です。 【OS】 WindowsXP Pro 【CPU】 Pentium4 【RAM】 2G 【出せる金額】 出来れば0円、必要であれば1万ぐらい 【使用DAW】 Music Creator 5 【Audio I/F・MIDI I/F】 Roland UA-1G 【PC歴】 10年ぐらい? 【質問/問題点】 UA-1Gを使用し、Music Creatorで録音をしようとしたとき 突然ザーというノイズ(原音が聞こえないぐらい)が入り、 とても録音できる状況ではなくなってしまいました。 しばらくすると、音が鳴り止み、なんだろうと思っているとまたノイズが始まります。 これがDAWを終了させるまで続きます。 この現象は、発生する場合もしない場合もあり 原因等も考えましたが思い当たる節が無く こちらで質問させていただきました。 WMPなどで音楽を再生してもそのノイズは現れず モニタやPCから距離をとっても発生します。 ドライバも正常にインストールできており、 再インストールも何度か試しました。 これは解決できるのでしょうか? お力添えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします・
>>769 そこは板がちがいますね。
YoutTubeを視聴すると書いておりますが
エンコードやビットレートのテクニカル理論の
主題ですから。それでは可もつけれません。
学生さんかな? 不可をつけるとあとあと
めんどうですので、 はい、やり直し。
>>768 www.creacast.com
このあたりの音楽でもきいて気分をよくしてから
勉強をつづけてくださいね。
若いのだからまだまだまにあいますよ。
和音の耳コピが非常に難しいのですが、コツなどありますか?
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |! cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 | ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ| '" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 / : ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ \_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y / u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / _,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ / ./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 /;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__ 、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
和音の耳コピは達人でないとできません。 しかし達人はゴロゴロいますので、あまり気にしないでください。
楽器屋でスコア買ってくる
誰でも簡単に出来るとは言わないけど集中すりゃ和音だってコピれるよ ベースとメロを先にコピれば、そこにハマるコードはだいたい限られてくる だがベースもメロもない部分だとしたら まずその和音のルートとトップノートをよく聞いて探し当てる 中間の音はメジャーなのかマイナーなのかサス系なのか等々で、ハマる音は限定されてくる 普段の生活から耳コピがクセになってくると上達は早い そのうちテレビやFMから聞こえた瞬間にコードを押さえてる しかも場数を踏むと展開の予想もつき、 知らない曲でもある程度ついていけるようになる
.ト│|、 | . {、l 、ト! \ / ,ヘ | i. ゙、 iヽ / / / ヽ │ . lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ | `‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ | ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \ ヽ ::::::::::: /:::;;:: / おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。 『youtube』 これを逆にすると、 『ebutuoy』 そしてこれを更に日本語に直すと 『エブチョイ』 質問内容がyoutubeでの音質に関する事と言う事を考えれば末尾に『ユーチューブ』を加えるのが当然だ。 すると導き出される解は 『エブチョイユーチューブ』 そして最後の仕上げに意味不明な文字『エブチョイ』 これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出し、英字に直す。 するとできあがる言葉は・・・・・・『youtube』。 つまり!『ID:PXZllVyuの質問』とは『YouTube板』で質問すべき質問だったのだ!
つまらん
>>771 実はDemoのプラグインを使っているとエスパーしました
>>771 ・UA-1Gのスイッチの組み合わせが間違っている。
→ マニュアルを読んで正しい組み合わせにする。
・同じVSTを複数使用している。
→
>>5
沢山のアーティストのライブ音源から拍手喝采音を抜き出して 混ぜ合わせて使うのはまずいですか? (非営利です)
ライセンス上は問題あるね。 でも、そんな拍手の部分でライセンスの問題がでることは無いだろ。
製作者が嫌じゃなけりゃokってことでそ
>>785 バレる確率は低いだろうけど、非営利だろうとまずい事には変わりない
SEを切り貼りして使ってるヤツも過去にはいたけどねw
本人のモラル次第だよ、やるもやらないも
一番良いのは、権利者に直接承諾を得る事だけど
そんな面倒臭い事するより、フリーサンプル音源サイトで探した方が賢明
過去には、とある喫茶店がカスラックの抜き打ち査察食らった例もあるんだよ
嫌とかじゃなくて基本的にダメです CDなら連絡先とか書いてあるかもしれないのでそこに連絡しれ
「サンプリング 著作権」あたりで検索するといっぱいでてくるけど、
>>785 さんの場合、なんらかの創作意図(パロディとかオマージュとか)
があってやろうとしてるわけじゃなさそうだからなー。
「もしもし、おたくのCDから拍手喝采音を抜き出して使いたいんですけど」 「そこっ!?」
792 :
558 :2011/08/31(水) 20:31:14.71 ID:K04Ymd5Y
ワロタw
ワロタw
>>791 いや、そこは他社の音源かも知れんぞ。
「いやあ、ライセンスの問題がありまして・・・・」
拍手を5トラックぐらい録音する その5トラックを1つのファイルにする その1つのファイルを2個並べて微妙にずらす そして1つのファイルにする その1つのファイルを2個並べて微妙にずらす そして1つのファイルにする・・・ やったことないけど拍手にならないかなー
そもそも「拍手」自体には創作性が認められないから 著作権発生しないんじゃないの? CDとして流通してるもんなら マスタリングした人の著作権はあるのかもしれないけれど。
別の権利を侵害
サンプリングの話なので流れに乗って質問です。 女性の声ネタ「Are you ready?」は何て言うサンプリングCDに収録されていますか? それともフリー配布なのでしょうか?
Are you ready? はバリエーションが多すぎて特定できない。 せめて何というアーティストの何という楽曲のどこに使われているものなのか 詳細情報を追記してくれ。
Are you ready? 位なら自声で録れば…と思ったけどバリエーション欲しい場合もあるしピンポイントの言葉だと探しきれないから、皆で協力して欲しいネタを補完し合うサイトが欲しいな。自声やSEを録って渡し合うの。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.48【3歳児】
三つ子の魂百まで
てs
某サイトよりここのほうが分かる人いると思うんで 質問させてください。 ハード音源(SC88PROやJV2080)に打ち込む時 10chはドラムとわかってるが、ほか1~16chまでどの楽器を配置したら いいんですか?他の機器でも再生できるようにしたいし。 決まり事としてありますよね? 教えてください、お願いします。
>>805 シーケンサ側でバンクとプログラムチェンジで指定するんだよ。
あとはググッてくれ。
決まりは無いので好きにして構いません
16chにエクスクルーシブ入れる派だな
ちょっとしたコトなんですが 海苔波形に仕上げるとどうしてもブリックウォールでバッサリ切ったような 上下になってしまうんですが fripsideみたいな多少ギザギザが残るようにするには どうしたらいいですか?
多少ギザギザが残るように調節して下さい
>>806 >>807 >>808 レスありがとうございます。プログラムチェンジに
システムエクスクルーシブですか、、。
SysEXはシーケンサー(YamahaRM1x)に送って書き込まれてる
の確認したんですが、JV2080のほうが応答なしです。
プログラムチェンジも表を頭にいれないといけないし面倒で。
昔のハードオンリーでやってた人達は必須でしたでしょうし
覚えないと仕様がないですか。
>>810 ラシオとスレッショルドの調整ですか?
不思議なことなんですがfripsideの曲の波形を見てみると
0デシベルより上に行ってたりするんですよね
ミックスダウンをすると強制的に0デシベルでカットされてしまうようで
どうしてもバッサリ切ったような波形になってしまうんですが
>>811 R社のSysExがチェックサム必須で面倒なだけだ、Y社並みのが普通。
R社でSysExが効かないのは大抵の場合チェックサムの間違いだったりするからそこだけ気をつければいい。
今度ノートmac proをDTM用に買おうと思うのですが、15インチのか17インチか迷ってます。 15だと持ち運び楽ですけど解像度低くて作業しにくい、17だと持ち運び大変かなと思うのですがどうですかね
おれなら作業効率優先だな
もいっこ質問なんですけど、protools 9 とprotools mp9の違いはなんでしょうか。 またmp9を買うとしたら、バンドル付きのほうがいいのでしょうか。教えてくださいエロい方
【OS】Mac 10.6 【CPU】2.3GHz i5 【RAM】4G 【出せる金額】2-30 【使用DAW】logic studio 【Audio I/F・MIDI I/F】Apogee duet2/Alesis Q49 【ヘッドフォン】Sony MDR-7506 【音楽歴】ぼちぼち ギターとベース以外は打ち込み。 曲は相対性理論みたいな感じであまりハードなのは作りません。 こんな感じで揃えて問題ないですか? 他に必要なものがあれば教えて下さい。調べます
>>816 小さいのを買って家用ディスプレイも買う
17とかどっちにしろ足らない
あとノーパソなら冷却ボードも買った方が良い
>>820 >もいっこ質問なんですけど、protools 9 とprotools mp9の違いはなんでしょうか。
PT9はどのメーカーのオーディオインターフェイスでも使える
M−Powerdの方はM-Audio製のIFでないと使えないが継続してる人には安上がりになる。
いずれにしてもProTools 9 を使いたいんなら例のAcerはやめといた方が良い
Macで無いと正直使えない。ここの板にWindowsでPTスレがあるから一度覗いてみるといい。
趣味として音楽をやりたいのなら(プロを目指しているので無ければ)、
断然Windowsの方が良い。
例のAcerでスペックは十分だ。
>>822 >【OS】Mac 10.6
> 【CPU】2.3GHz i5
コレってもしかしてMac mini梅かな?
だとしたらFIREWIREで外付HDD(7200以上)を追加した方が絶対いいよ。
常にプロジェクトファイルは外付けから起動するように。
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/02(金) 14:03:52.85 ID:lQ7Ogpaf
88proのラインアウトから サウンドブラスターのラインインに繋いで 手持ちの曲を録音しようとしてます。 こんな事はもうしないと思うので 機材を買い足さずにやりたいのですが、 当然ながら?音量が小さい←→上げると割れるという問題に悩んでます。 Midiの尖った感じの波形が問題だと思うのですが、 この音量をうまく上げる為には何をすれば良いのでしょうか。 割れない程度の小さい音で録音後にコンプレッサーをかけてみたのですが、 あまり効果がありませんでした。 スペクトラムアナライザー?とかいうものを使えば良いのでしょうか。
>>819 ゲームPCがDTMには向いてる、スペック的に
ニコ動とかでQLSOとか使ってゲーム音楽上げてる奴等は
みんな大抵これかこれに準じるスペックの自作PC
たまたまスペックが重なっただけなんだろうけど
CPUの能力と搭載メモリと内部バスの速度が肝で
ゲームで必須と思われるスペックは殆どDTMでも必須と思われる
ビデオ周りは例外だけどね
ってもそれを統括してるのは結局CPUであり
アウトソーシングのビデオ処理に遅れない性能をたたき出せる能力ってのは
DTMに必須な機能、らしい
>>826 >割れない程度の小さい音で録音後にコンプレッサーをかけてみたのですが、
>あまり効果がありませんでした。
多分コンプの使い方を間違えてるか解ってないんだと思うよ
録音ソフトは何を使ったんだい?
何だったらSoundengine freeでも使えばお望みの効果は直ぐ得られるよ
この場合コンプよりノーマライズって機能を使えばある程度までは音量を修正できる
それ以上を望むならマキシマイズを使えば良い
便利だよ
829 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/02(金) 15:35:12.40 ID:Vp18txLF
一転お聞き致します。 友人からステージアで演奏したものをUSBにいれてデータをもらったのですが、 midiファイルおよびNAMファイル、レジストファイル?(〜.B00)の3つが有り、 midiのみ音声編集ソフトで調整してwavファイルに変換しました。 ところが、実際に弾いたものとは、違うと友人に言われ(テンポや楽器など) それも含めてwavファイルにできないか調べているのですが・・・・ なにかエミュレータや、レジストファイルのようなものを含めて編集できるソフトなどは あるのでしょうか?
>>829 別の音源で鳴らす時点で同じ物にはならないので
実際に弾いたものと同じが良いなら
本体から直接音を録音するしか無い
>>831 やはり、PC上で再生することは難しいのですね・・・
レスありがとうございました
>>825 MacBook Proですが確かに容量に関しては心配なので検討してみます
>>821 レスありがとうございます。
それなら値段も安い事ですし、ありがたいです。
>>827 レスありがとうございます。
購入予定の
>>819 は、内蔵グラフィックなのでビデオ関係の能力は高くありません。
といっても、インテルHDグラフィックス2000は、昔の内臓に比べては良くなっているとは思いますが。
CPUは、少なくともノートパソコンと比べるとトップクラスのスコアの様なので、
とりあえずこれで行ってみようと思います。
835 :
826 :2011/09/02(金) 20:16:14.42 ID:lQ7Ogpaf
>>828 ありがとうございます。
すみません書き漏れがありまして、
正確にはノーマライズがうまく行かなかった
(尖った波形が最大値として認識されてしまい、全体の音量が思うように上がらなかった)ため、
尖った部分を段階的に潰そうと思い、コンプレッサーをかけました。
もちろんその後で再度ノーマライズをしています。
ですがそれでもいまいちだったので、何か根本的に違うやり方があるのかも?と思って質問した感じです。
いわゆるマスタリングってとこまで踏み込めば、もっといい音が再現(捏造?)出来るのかなぁという感じで…
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/02(金) 22:45:22.11 ID:o4S45ubb
Choirが豊富なハードシンセを探してるんですが、オススメないですか? ローランドのVPシリーズのようにマイク入力ではなく、鍵盤で発音できる タイプがいいのですが。
おすすめで安いサンプリング音源教えて下さい クセがあると使いにくそうな気がするので(興味はあるのですが)、総合音源がいいのでしょうか? たくさんありすぎてどれを買えばいいのか分かりません 予算は2万で、FL9使ってます
Essential club house 2 Mutekki社のやつね
>>837 どんな音楽やってるか書かなきゃ教えられないんじゃない?
便乗でJPOPやアニソン作ってるんですがそれに使えそうなプラグインやら教えてください
気負いでマイクロコーグだけ買ったんだけど 次何買ったらいい?他はなんにもない。μ-ziqみたいなニカがしたい。
>>841 面倒だからMIDI Yoke使わずにDAWソフト使え
>>842 おすすめありますか?
ちなみに、dominoで確認するとMIDI Yokeは
ちゃんとインストールされているようです。
>>844 ありがとうございます。有料ですか。
全くの初心者なんで宝の持ち腐れになると思うんですが安いですね。
music studio producerのフリーはどう思いますか?
横から失礼します。
>>844 さん紹介のソフトと、MC5は、
どちらもキーボードで打ち込んで作曲できるソフトですか?
楽器の選択をして、キーボードで打ち込み、
その上にまた違う楽器の音を重ねていく、という作業がしたいと思ってます。
>>845 使っている人、見たこと無いね。
最近DAWは基本機能というより、添付のシンセやプラグインで差がついている部分が多いし、music studio producerは厳しいと思う。
知っている人なら、SONAR HOME STUDIO 7が4000円なら、music studio producerが無料でも選択しないと思うよ。
初心者だからこそ、ソフトシンセなども一式揃っている、このSONARをオススメするよ。
>>846 もちろん可能。
それを行うためのソフトだから当然できる。
>>847 そうですか。では検討してみます。
ありがとうございました。
最後に聞きたいんですがこういうソフトの賞味期限って
どれくらいなんですか?
PCは3から5年で買い替え、家電は10年って言いますが。
もちろんPCを10年使う人もいると思います。
PCと同程度じゃないかな。 OSが変われば動かなくなる可能性がそれなりにある。 最近のソフトだとXP、VISTAは対応機種から外されているからね。(動かないわけではないけど) 昔のソフトは新OSに対応しないし。
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/04(日) 00:28:13.77 ID:F4A/6Q6R
超絶pc音痴なんですが教えてください。 rolandのduocaptureというオーディオインターフェイスで、電子ピアノの演奏を録音したのですが、どうやってブログなどにアップしたらいいんですか?録音できただけで、そこからどうするのかわかりません。必要な情報があれば教えてください。お願いします。
録音したソフトは何か知らないけどwavとかmp3にして書き出しする
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/04(日) 00:39:12.75 ID:F4A/6Q6R
レスありがとう。 録音したソフトはduocaptureに同包されていたSONAR X1 LEというものです。 wavやmp3にするのはどうすればよいのでしょうか?><
エクスポート
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/04(日) 00:45:06.00 ID:F4A/6Q6R
エクスポートできました。 mp3とwavの違いってなんでしょうか?
>>858 VAWは「リニアPCM」、音の波形を電算上で量子化した音声信号ファイル
MP3は音声信号ファイルに圧縮処理を行ったもの、WAVの1/4〜1/5程度のサイズになる
圧縮しているため、WAVに比べて音質は劣化している。
☆必須☆ 【OS】7、64ビット 【CPU】Core-i7 【RAM】4GB 【出せる金額】なし 【質問/問題点】 CherryにLoopBe1経由でSAVIHOSTにつなぐとを使っているとこのようなメッセージが起こります。 MIDI FeedBack! (shortcut) Port: 1 Error:Do not connect MIDI OUT and MIDI IN of LoopBe1 within a single Application! 【その他・求める結果など】 このメッセージが出ないようにするにはどのように設定をすればよいのでしょうか、 よろしくお願いします。
>>849 ありがとうございます。それなら選択肢に入れたいと思います。
連投失礼します。 SONAR HOME STUDIO 7 MC5 初心者の場合はどちらがお勧めですか? こちらはsc-d70とpc-180を使用する予定です(すでに持っているので)。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/04(日) 01:04:25.30 ID:F4A/6Q6R
>>860 CherryのMIDI-INの設定からLoopBe1を抜くか、
SAVIHOSTのMIDI-OUTの設定からLoopBe1を抜くか。
>>860 それはLoopBe1の仕様。64bit環境ならloopMIDIがおすすめ
>>864-865 ありがとうございました。
これでDominoとSONARを同時に動かせますよね?
>>867 ありがとうございます。
それなら、MC5か、あるいはMC6を待とうと思います。
>>869 向上心あるならMC5やめとけ。
上手くなりたいならソナーかキューベース使うべきかと。
素人がFL STUDIOとか持て余しますか?
>>871 最初は全機能を使いきろうとか思わなくてもいいと思います。
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/04(日) 11:36:57.72 ID:M0vy34Ha
【OS】Vista Home Premium SP2 【CPU】Core2Duo 【RAM】4GB 【出せる金額】5万 【使用DAW】Cubase Elements 6 【Audio I/F・MIDI I/F】M-Audio FastTrack 【その他機材】Pro Tools M-Powered Essential 【音楽歴】11年DTMは2年くらい 【PC歴】8年 【質問/問題点】 打ち込みはCubase、録音・ミキシング・マスタリングはProToolsでやりたいんですが、 Cubaseで打ち込んだ各トラックを一度に個別にwav化することはできないでしょうか? 今は1パートずつ書き出してますが、時間取られるので。 因みにAvidのMboxシリーズをどれか買ってProToolsLE導入を検討しています。
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/04(日) 11:42:48.83 ID:M0vy34Ha
すみません
>>873 の補足ですが
MboxのインターフェースでCubaseを起動することは可能でしょうか?
>>872 ありがとうございます!ちょっと買ってきますノシ
>>876 MIDI Yokeの相性問題ってやつなのか。
Maple Virtual Midi Cableとか
>>865 とかを使ってみたらどうだろうか?
>>873 ProtoolsHDでどうしても使いたいプラグインがあるとかでないなら、無意味だと思うぞ。
>>870 つまり
SONAR HOME STUDIO 7 は初心者に難しいけど、
使いこなせばMC5よりは高度な楽曲作成が可能、という事でしょうか?
基本的には便利な機能が増えたり 付属プラグインの質が良くなったりするってだけよ 楽曲が変わるほどの違いはないさね
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/04(日) 16:00:26.34 ID:M0vy34Ha
>>878 LE程度じゃ意味ないっすかね?
録音のレイテンシと付属エフェクトの定評を考えてなんですけど。
気になるのですが soner homestudio7はMC5より古いソフトなのですが、 それでも性能的には優れているのでしょうか? それと使用表を見るとwindows7の64bitだと×となっているようですが、 それは今もそのままなのでしょうか?
>>880 ソフトというよりも、MIDI音源?の方が重要って事ですかね?
>>884 MC5やホームスタジオなどのソフトは、あくまで操作の違いがあるだけで、
実際の音を左右するのは、ソフトシンセと言う事ですよね?
例えば、僕の場合はsc−d70という機材なので、
音のレベルはsc−d70に依存する、という事ですよね?
>>885 DAW本体ではあまり音質に差はでない。
高いソフトだと高いサンプリングレート(周波数)に対応していたり、音の変換に良いアルゴリズムが選択出来たりはする。
あとは、使えるトラック数が多かったり、使えるシンセの数が多かったりかな。
しかしながら、初心者ならそれほど問題にならないレベル。
DAW本体より、ソフトシンセの違いによる音の差異は大きい。
シンセが違えば音が違うのは、ハードも一緒ですよね。
Sc-d70を使えば、その音質に依存するというのは正しい。
ただし、DAWでSc-d70を使っていくのかが良いのかは???
DAWではソフトシンセが使えます。
ソフトシンセは便利、高音質、そして安い。
例えば、昔は高かったE-MUのproteus シリーズをシンセ6個分ソフト化したものが、99ドル(8000円位)だったりとか、昔からは考えられない。
Sc-d70はMC5付属のソフトシンセTTS-1と同程度か、+アルファ程度の音質。
高音質なサンプリング音源が1万円とか、オーケストラ音源が2万円とかなので、
PCベースの曲作りでは外付けの音源は使われなくなってしまいました。
シーケンサからDAWになって出来るようになった事
・パソコンを音源モジュールのように使える
・音声をそのまま録音、利用できる
・パソコンで高性能なエフェクタが使える
今の音楽の作り方は、次のような感じです。
・PC内に音を取り込む
・PC内でMIXする
・PCで音にエフェクタをかける
DAWのメーカは、主の機能では差異が少なくなってきたので添付のシンセやエフェクタで差別化しています。 SONAR HOME STUDIO7、MC5どちらも基本機能は十分だし、ソフトシンセもそこそこで安いので初心者にはオススメです。 対応OSと付属シンセで選択すれば良いと思います。 SONAR HOME STUDIO7 :制限ありでwin7 32bit対応 4000円と安い MC5 :Win7に対応 Cakewalk Sound Center付属
英語アレルギーじゃないなら、本家からSONAR X1 ESSENTIALをダウンロードで買っても 数千円なんだけどな。円高だから。
>>886 詳しい説明ありがとうございます。
検索で調べながら読ませてもらいました。
わからないのは、ソフトシンセです。
例えばsoner homestudio7を買えば、ソフトシンセが使えるとの事ですが、
ソフトシンセで検索すると、MC5が出てきました。
MC5は、作曲のツール+ソフト音源も含まれているのでしょうか?
その場合、soner homestudio7を買う意味が無くなって、最初からMC5を買えば全部補える事になりますよね?
初めは、MC5+SC−D70+pc180で、
好きな楽器を選び、キーボードで打ち込み、また新たな楽器を選んで打ち込み、音を重ねていこうと思ってました。
しかし、soner homestudio7の方が良いと教わりました。
そして、soner homestudio7+SC−D70+PC180でそれをやろうと思いました。
しかし、soner homestudio7の場合はソフトシンセが使えると教わり、検索してみると、
カテゴリーがソフトシンセにMC5がありました・・・
ちょっと理解不能になってます・・・
できればご教示をくださると助かります・・・
>>889 あと、掲示板で訊いたり、検索したりするだけじゃなくて
DTMマガジンでも買って読みなよ。
古本屋でバックナンバーを手に入れてもいいし、とにかく1年くらい
読んでれば相当理解が深まるはず。
>>887 次は64bitのPCを購入予定でしたが、
DTMが中心になるかもしれないので、考え直したいと思います。
といっても、最近は64bitのPCばっかりですが・・・
Cakewalk Sound Centerを検索しました。
これがつまり、ソフトシンセ、みたいですね。
sc−d70がなくても、MC5の場合は、このソフトとキーボードだけがあれば制作可能って事ですかね・・・
しかし、僕のはpc−180で、USBではありません。
つまり、MC5を買った場合は、
MC5+SC−D70+PC180
あるいは
MC5+USBキーボード
のどちらかという事でしょうか?
そしてSONAR HOME STUDIO7を買った場合は、
SONAR HOME STUDIO7+SC−D70+PC180
あるいは
SONAR HOME STUDIO7+ソフトシンセ+USBキーボード
のどちらかという事でしょうか?
>>890 以前は、MC5だけだと音はならない、と教わりました。
それで、僕の場合は古いSC−D70を音源にしようと考えていたんです。
ところが、今ここでは ソフトシンセがあれば音が鳴る、と聞いて混乱しました。
MC5にもSONAR HOME STUDIO7にもソフトシンセが入っているのなら、
音源は必要ないという事ですよね。
>>891 これを機会に、そういう雑誌も見るつもりです。
ただ、途中から買い始めると話が意味不明だったりしそうなので、
雑誌と言うか、初心者用のガイド系?の一冊でまとまってるのを探してみたいと思います。
PCをシンセ音源として使うには、遅延なく音を出すASIO対応オーディオインターフェースが必要。 SC−D70はASIOに対応したオーディオインターフェースとして使用可能。ただし、win 7 32bitまでしかドライバがないようだ。 昔、どんな話があったのかはわかりませんが、MC5だけでは音がならないというのは、オーディオインターフェースが必要という話では?
>>894 >>895 今の僕のDTMのレベルなら、まずは手始めに手軽な値段のを選び、
それを使いこなしてから上のソフトへ進んでいくのがよさそうなので、
4000円のSONAR HOME STUDIO7を選んでみたいと思います。
今はまだPCは7の32bitですし、問題なく使えそうです。
そうでした! オーディオインターフェイスです。
それならSC−D70はあった方がいいでわけですね。
そして、音源はソフトシンセのを用いる、という事ですね。
良く理解できました。
では、SONAR HOME STUDIO7、あるいはMC5を買い、
SC−D70をオーディオインターフェイスとして使用し、PC180で打ち込むという方法を取りたいと思います。
ありがとうございました。
SC-D70は音源+MIDI+オーディオインターフェースの複合機能を持つ。
高機能だし、古いので設定には苦労するかも。
でも、お手持ちの機材のようなので、まずはやってみるのがよいかと。
設定が結構たいへんだと思いますが、がんばってみてください。
PCへのMIDI信号の送り方
・SCーD70のMIDI端子にPC180を接続して、PCにMIDI信号送る
・MIDI信号を1000円ちょいのUSBーMIDI変換
基本操作、概念は次の第1回の無料のセミナみれば分かると思いますよ。オススメ。
http://online-seminar.roland.co.jp/course/sonar8.html
>>897 現在所持している機材で何とかやりきりたいと思います。
検索したところ、オーディオインターフェースは1万円前後であるようなので、
SC−D70が駄目になっても1万円の出費でどうにかなりそうなので助かります。
教わったサイトもじっくり見させてもらいます。
ありがとうございます。
dominoダウンロードしたけど何をすれば良いのか分からない、あと音は出た リミックスとかやりたい
まったくのド素人にScore Grapher Lite Ver5は難しいですか
おまえらゾンビみたいに一度に湧くな。
>>899 DOMINOはリミックスには使えないので捨ててください。
オーディオインターフェースとDAWソフトを買って、好きな曲をオーディオクリップにして
ソフト内のミキシングコンソールで音量調節したりエフェクトかけたりしてください。
>>900 まったくのド素人でも根性があれば大抵のソフトは使いこなせるようになります。
自分に根性があるかどうか自問してください。
根性がない場合は大抵捨て銭になります。
>>902 ありがとうございます、根性出してみます
質問っす。 曲作りのアプローチとして、 @まず色んなパターン用意して、それらを展開ごとに足し引きして作る A一小節ごとにちまちま作る みたいな方向性があると思うんだけど、Aに適したDAWってどれだろうか? なんかカッコいいという理由だけでAbleton liveを買おうとしてたんだが、 @には適しててもAには不適だったりする?
FL STUDIO は@に特化してると思うけど、AについてはどのDAWも同じレベルだと思う
>>906 バキバキの作風の人は以外とabletonでも2が多い
サイクルレコーディングで左から右へチマチマ
【使用DAW】 cubase 【音楽歴】 2年半 【PC歴】 10年程 【質問/問題点】 メロディについて。 【その他・求める結果など】 北欧系にありがちな美メロが作れません。 どうしても軽いJPOPになってしまいます。素人臭が抜けません。 何かコツ等あるのでしょうか? 普段はkyteやsigur ros等を聴いています。 作曲は基本的にコード先行です。 sus系や循環系、add9thを良く使っています。 センスがないと言うことで片付けられちゃうのでしょうか… 後、詰め込み系のメロディも作れません。 基本的に鍵盤でメロディを作っています。 理想のアーティストのメロを完コピするとかけるようになるんでしょうか… 壁にぶち当たった気分です。 ご指導の程よろしくお願いします。
>>909 うーん、音楽の理屈で言うと細かいことは言えるのですが、
僕はインプットを制限するしかないと思う
北欧の人だって、今更カーペンターズとかソフトロックを掘って聞いている訳です
日本だって昔は美メロがたくさんありましたよ
流行っているからとか変な理由で、好みでない音を我慢して聞く必要はありません
美メロにあふれた生活をすればいいんです。人はそれを世捨て人と言います
>>909 歌詞も同時に考えないとカスJpopにしかならんぞ。
まぁサビは適当に単語叫んどけばそれっぽくなる
【OS】windows 7 (32bit) 【CPU】intel core i5 【RAM】4G 【音楽歴】作曲経験無し、キーボード少し 【その他機材】無し 【質問/問題点】korgマイクロサンプラーかkorgマイクロキー+αどちらを買うか 【その他・求める結果など】 ・鍵盤でリアルタイム入力(ループを再生しながら音を重ねていくみたいなの) ・マイクで声や生音を拾ってサンプリング加工 この二つを満たした作曲環境を作りたいです korgマイクロサンプラーの紹介動画が面白そうだったのですが ソフトサンプラー(3万円以内)+マイクロキーでも同じかそれ以上のことができるならそっちのほうがいいです
>>913 機能的にはサンプラーがあればできることだけど、korgマイクロサンプラーのような専用機のように、リアルタイムで簡単にとはいかない。
動画をみて同じようなことをやりたいと思っているなら、他の選択肢はない。
数十倍の手間さえかければ、他のサンプラーやDAWでもできる。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/05(月) 17:12:24.56 ID:d9KxYeEd
>>911 インプットを制限ですか。
模倣したい曲を数曲、脳内再生されるまで聞き込んでみます。
>>912 歌詞ですか。
あまりチープなものにならないように考えてみます。
美メロとは何なのか、改めて考えさせられます。
>>913 それならルーパーってジャンルになる
Ableton liveを買えばよいよ。
ハードでやりたいならBossからコンパクトとか出てるから見て見ては?
【出せる金額】3、4万
【使用DAW】ソナーHOME7
【Audio I/F・MIDI I/F】無し
【音源】無し
【その他機材】KAOSSILATOR、Microkorg
【音楽歴】なし
【PC歴】6年
【質問/問題点】
音楽経験といえばカオシレーターをグリグリやって遊ぶ程度なのですが、ソナーHOME7を買ってみました
MIDIを操作する機材を買いたいのですが、定番のA500PROあたりが無難でしょうか?
KAOSSILATOR PROでもコントロールは可能と聴いて(鍵盤はありませんが)ガジェット的要素も欲しく、悩んでいます
質問は、ツマミ鍵盤のそろったA500PROを買うべきか、
KAOSSILATOR PROとA500Sを買うべきか ということになります
【その他・求める結果など】
作りたい・好みの曲は チルアウトなど
参考:
ttp://www.youtube.com/watch?v=fVldBPKGunM&feature=related
【OS】Win7 32Bit 【CPU】AMD Phenomx4 955 3.20Ghz 【RAM】4GB 【出せる金額】40000 【PC歴】2年くらい 【音楽歴】2年くらい 【質問/問題点】 当方DTMに関しては全くの初心者です いろいろと混乱してしまったので質問させて頂きます まず、打ち込みの音楽で有名な東方アレンジ(SOUND HOLIC等)のような音楽は作れるんですか? DAW、DTMの違いはDAWは録音メイン、DTMは打ち込みメインということですよね となれば、DTMに手を付けたいのですが、ソフトが多いゆえにどれを選べばいいのかわからないのです よく聞く Cubase Flstudio Musicmaker Sonar SSW など 一体どれがいいのでしょうか。 そして最後にDTMで使用するのはMIDI音源であり みなさんはそれをVstiやVstでエフェクトを掛けて音作りして曲を作っている ということでいいんですよね? 拙い文章で申し訳ないです 答えていただけると嬉しいです
OS】mac OSX 【CPU】core2duo 2,40 Ghz 【RAM】4GB 【I/F】zoom R16 アナログシンセ→audio I/F →PCとつないで PCから出力した音にノイズが混じる場合は 一番最初に疑うのはどこですかね? オーディオインターフェース買い替えようかと 思ってるんですけども
>>918 ウィキペディアでその項目見れば丁寧に解説してあるよ
>>918 単語が間違ってるぞwww
DTMはデスクトップミュージック(和製英語)でコンピューターを使った音楽制作を指す。
DAWはデジタルオーディオワークステーション。
その昔のmidiシーケンサーではオーディオが扱えなかったが、
オーディオも扱えるシーケンサーと思えばいい。
midiつってもdominoとか使うんじゃなけりゃソフト音源なり外部のハード音源鳴らすわけだ。
どのDAWがいいかはデモ版触るか好きな作家さんが使ってるのとかで選べばいい。
SSWは楽譜入力メインでする人以外はスルーでいい。
右も左も本当にわからないならCubaseかSONARにしといたほうがいいかもね。
ユーザーが多いので情報も集めやすいし日本語だしね。英語アレルギー無いならFLもいい。
個人的にローランドのサポートは対応早いし親切なので初心者は頼れると思うけどね。
>>914 ありがとうございます
じゃあマイクロサンプラーのほうを買おうかな
>>915 ありがとうございます
調べてみたけど両方とも少し予算オーバーでした
Ableton Live欲しいけどとりあえずマイクロサンプラーで遊んだ後検討してみます
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/05(月) 21:33:04.29 ID:DShvC9Zr
【OS】 Windows XP Pro 【CPU】intel (R) Core (TM)2 CPU
[email protected] 【RAM】 4GB【使用DAW】 なし 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25EX
【音源】 Yamaha S-YXG5 【PC歴】 11年
【質問/問題点】
Domino を使い始めて曲は作ったけれど、Music Studio Producer で音が絶対に、
鳴らない。AUDIO+MIDIにしてるし、シンセ音量も異常なしです。
MIDI YOKEを入れてみても、だめでした。
そもそも、UA-25EXに仮想MIDIケーブルが入っていると思っているのですが。
*自分で考えた原因*PCにMIDI I/Fカードが入ってない?
本文が長すぎって、でて、書き込めません
>>923 UA-25EXにSONAR LE付いて来なかった?
Music Studio Producerよりも、そっちを使いなされ。
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/05(月) 22:01:56.45 ID:V3pK7PNT
>>924 923です
ばいばいサルさん、で書き込み不能。LEは期限とアップグレード終了してました
ありがとうございました
期限なんてあるの?w XPなら古いバージョンで十分だと思うけど。
>>923 音源がS-YXG50ならUA-25EXのMIDIポートもMIDI I/Fも関係なし。
S-YXG50自体が仮想MIDIデバイスだから。
DOMINOでOKで、他のDAWソフトでダメ、ってのは、たぶんDAWソフトが使用している
オーディオデバイスと、S-YXG50が鳴らそうとしているオーディオデバイスが衝突してる
からじゃないかな。
PCの標準オーディオ出力がたぶんUA-25EXでしょ?
で、DAW立ち上げると、YOUTUBEとかの音声が出なくなるんじゃない?
そういう場合は、PCの内蔵サウンドチップを標準オーディオ出力に割り当てて
UA-25EXはDAW専用にする。
スピーカーはPC内蔵用とUA-25EX用をそれぞれ用意するか、ミキサーを導入して
MIXするくらいしか方法がないかな?
そこまでするのも何だから、
>>924 さんが言うように、SONARに乗り換えて
TTS-1とかを鳴らすのが吉と思う。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/05(月) 22:24:20.93 ID:DShvC9Zr
>>927 923です。
スピーカー、確かに、サウンドモニターMSP3からでなく、PC本体から音がでました。
>>924 さんと貴殿のご提案のように、きちんとしたDAWソフトを購入しようとおもいます。
UA-25EX付属ソフトは30日しか使えなくて、¥9.800払うとLEとsound studio とか
使えるようになっていたようです。
今はSONARXがでたためか、公式HPで6LEや8.5のアップグレードも終了してました。
お二方、ご丁寧な回答をありがとうございました。
>>928 サウンドハウスで古いバージョンだけどSONAR 7 HOMESTUDIOを
まだ3980円で売ってるよ。
機能は最低限だけど、お買い得だと思う。
皆さんギターってどうしてます?弾いてます? 音源買うとしたらrealGuitar2ですかね?
932 :
915 :2011/09/06(火) 00:15:40.63 ID:epSUPekz
>>931 着メロじゃないです。美メロです。
美メロってどういうメロディか解らなくなってきました。
>>922 abletonでもBossのルーパーでもマイサンよりやすいだろw
ちゃんと調べた?
>>930 エレキは現状弾くしかない
アコギだとRealGuitarはなかなかそれっぽい。
>>928 おいおいwww
LEは無償だぞwww
アクチしなきゃデモモードで動くだけだよ、勘違いしてる。
そもそもインストール手順のとこにアクティベーションの仕方書いてあったろ
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/06(火) 01:32:22.39 ID:epSUPekz
softubeのスレってありませんかね? 製品の利用者も多いと思うんですが…
>>935 普通にボーカルが歌いやすい範囲で適当に作ったメロディだとおもうぞ。
まぁそれとは別に、コードとかで考えるならギターの方が作曲に向いてると思うよ
>>933 価格comで最安値を調べたところ
Ableton Live 8 \37,800
microSAMPLER \29,800 でした
Abeleton LIve 7が安く手に入らないかと探したのですがどこの通販も取り扱ってないみたいです
あとBOSSのルーパー(調べたら安いのあった)はちょっと自分の望む用途と違うみたいです(演奏下手だし)
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/06(火) 10:05:02.09 ID:2lQHOx1m
作った音をピアノロールに割り当てるっていうのがよく分からないんですが つまりどうやっていれればいいんですか? REAPERみたいなのでMixするっていうのは分かったんですが…
>>940 どんなDAW使ってるのか、作った音っていうのはソフトシンセで作った音なのか、wavなのか、などがわからんとアドバイスのしようがない
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/06(火) 11:01:12.29 ID:2lQHOx1m
Domino使ってます んで、Dominoで打ち込んだのを変換してREAPERにぶち込んだとこまでです ソフトシンセで音作りました もしかしてREAPERに入れる時って1パートずつ分けなきゃいけない感じですか?
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/06(火) 14:46:03.86 ID:wuimFdVq
ポストロックっぽい定番コード進行ってあります? 北欧系の叙情的な雰囲気が好きなんですが。 どうしてもJPOPになってしまうんです。
>>943 ソフトロック聴いてコード真似る所から始めたら?
>>938 Introとかあんだろスカタンが!
パフォーマンス的に録りたいわけじゃなけりゃFLStudioなら3万だぞ
>>942 当たり前だ!
>>943 ポストロック何曲かコピーしろよ。音作りも頑張んないとだめだし
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/06(火) 15:08:30.09 ID:wuimFdVq
解った911tabにでもお世話になってくる。
ギター音源はもう自分で弾くのが一番なんですかね?(同人で使えるレベルにするためには) ほかの音源はSoundFontのSGM使ってますが・・・
上手い人が弾くのが一番だと思います
>947 MIDIのVelocity、ExpressionやPitchBend使った調整とかノートのTick単位の調整とか覚えると ヘタが自分で弾くより、打ち込みでも そこそこ行けるとは思いますよ。
ベロシティはどれくらいに設定すればいいのか悩んでいます。 ドラムはなんとなくわかるのですが・・・。 何か良い解説本、サイトはないでしょうか?
ソフトウェア音源をリハーサルスタジオで鳴らしたい場合は オーディオインターフェースからミキサーに繋げばいいのでしょうか?
☆必須☆ 【OS】Win7,64bit 【CPU】i7 720 【RAM】8GB 【DAW】Sonar8.5 PE、SAVIHOST 【VST】 INDEPENDENCE 【出せる金額】なし 【質問/疑問点】 Runtime Error! Program : C\Program Files\Cakewalk\SONAR8.5 Producer\SONARPDR.exe R6025 -pure virtual function call ――――――――――――――――――――― INDEPENDENCEをSonar、SAVIHOST上で動かしていくうちに上記のようなエラーが出てしまい、 強制終了してしまいます。 【その他・求める結果など】 これをどうにかしてなくせるように出来ませんでしょうか。 よろしくお願いします。
INDEPENDENCE はバージョン何なの? パッチ等はあたっている? ドングルなの?
Pro3.0、ノードングルです。 もし何かわからないことがあれば、返信いたします。
955 :
952 :2011/09/07(水) 01:45:32.80 ID:Yy/A2On7
まずダウンロードしたものは 「Independence Pro Software Suite 3.0」 「Independence Pro Library」 クリプトンのファイアーセールで売られていたものです。 店員さんに聞いたところ、やはりもう更新しなくていいものらしいです。 レイヤーを一つにして1時間ほどいじったり楽器を何回か変更したりすると例のランタイムエラーが起こります。 常駐ソフトを消したりライブラリを外付けにうつしてみましたが、やっぱりエラーになってしまいます。 目標としては4つのキースイッチのレイヤーをSONAR上で再生してみて、エラーが起こらないようにしたいです。 よろしくおねがいします。
ドラムの音が悪いです cubase Le4の中に入ってるハライオンだかって言うのを使ってます アコースティックスネアが強すぎるんです たっちする程度の強さのスネアにするにはどうしたらよいでしょうか
>>952 なんでSonar上でSAVIHOSTを使う必要があるの?
それが、トラブルの原因じゃないの?
素直にVSTiで使えばいいじゃない。
クリプトンのセールで買ったというなら、代理店に聞いた方がいいんじゃないか。
Independence Pro 3.0を本当に買ったのか?
958 :
952 :2011/09/07(水) 09:23:51.10 ID:32ilsOA+
携帯から失礼します。 申し遅れて申し訳ありません。SONAR上にVSTIでINDEPENDENCEを動かしても、 ランタイムエラーが起こります。 (SAVIHostはDominoからLoopMIDI経由です)
>>958 INDEPENDENCE以外のVSTiでもエラー出る?
INDEPENDENCEがスタンドアロンで鳴らなければインストーラーのバグじゃないかな。
その場合はクリプトンにサポ依頼ね。
ここよりも、本家のサポートの方がこの手の解決方法に詳しいと思う。 クリプトンとローランドの両方のサポートに相談汁。 ローランドには、SAVIHOSTの件は伏せて相談した方がいいかも。
>>958 よくわからんけど
スタンドアロン版とVSTi版が同時に立ち上がってたりするんじゃない?
一回PCを再起動してSONARだけを立ち上げてみても
VSTiとしてインディペンデンス読み込めないのかな?
なんかこう…『スタンドアロン版を立ち上げないとVSTi使えない』とか
妙な誤解をしているんじゃないか?っていう気がする
それか、DOMINOからスタンドアロン版で発音させて
それをSONARで録音しようとしてるとかいう類の無駄な事やってるとか…
なんかちょっと使い方間違えてるような気がしてならないなぁ…
ホストはSonar8.5です。 例えばドラム、ベース、ギターの3トラックあったとして、 それらをまとめてVSTのスペクトラムアナライザーで見たいときはひとつのバスにまとめて見るのが普通ですか? もしくは他に方法があったりするのでしょうか
>>962 マスターに挿して見たいトラックだけ再生する
コード進行の違和感って、曲を聴きまくってる自分じゃ分からない場合があるんだけど、 みんなどうやって違和感発見してるんですか? 法則か何かあるの
慣れ
>>965 スケールから外れてる感じなら、
曲聴いたりコピーしたりしてるうちに何となくわかってくる。
【OS】XP 【CPU】pentiam4-3.2ghz 【RAM】2GB 【出せる金額】0円 【使用DAW】domino 【その他機材】pod studio ux2 【PC歴】8年 midiキーはmk-449cです。 midiキーボードを接続してハードウェアでUSBオーディオデバイスとして表示され、有効にもなっていて正常に稼動してると出ます。 しかしdominoの環境設定でMIDI-INを押しても、USBオーディオデバイスがないんです。 別のPCで接続すると普通に出来ました。 対処方法を教えてください。お願いします。ちなみにほかのソフトでもMIDIinputにmidiキーボードの名前は出なかったです。
Logic expressを使ってるんですが、手動でオーバービューを更新しないと、波形が表示されません。 以前は、ちゃんと表示されていた気がするんですが、どこかの設定でなおるんでしょうか? 一応、アップデートで最新版には、かえました。
ちょっとどうしようもない質問なんだけどはっきりしたくて聞いてもいいですか? A500PROを買うんだけど、こういうUSB接続タイプは 「MIDIキー」----USB-----「PC」・・・オーディオインターフェース・・・「スピーカー」でいいの?
うん 厚めの説明書が何とかしてくれる
>>971 ありがとうございます!てっきりキー・・・IF・・・PCだと思ってUSBあるのに、IFのためわざわざMIDIアウトから・・とか思ってました!
なんどか、予算以内にDAWをどうのこうのなどを質問を書いてたんですが。 受験生なため、バイトもできず。お年玉等のイベントを待つことにしました。 ただやっぱり、作った曲は早く投稿して。多くの方に聞いてもらいたい気持ちがあります。 オーディオI/Fを買う程度の予算(3万円ほど)はあるんで。ギターは生音を使うとして。 安価orフリーのソフトで人に聞かせられる曲が製作できる 楽曲編集ソフトや、ベース・ドラム・シンセ音源はありませんでしょうか? タダでなんて都合の良いこと無いかもしれませんが、もしありましたらお願いします。
>>974 いやいや3万円もあったらけっこう選択肢あるよ!
なんなら1万円程度の安めのDAW買えばベースもドラムもシンセもひと通り音源付いてくるよ
後は好みだけど
CUBASE STARTER PACKでも買ったらどうかな
>>975 おお、ほんとですか!!
ただ、じぶんはwindowsXPなんです。
CUBASE STARTER PACKは対応しているのでしょうか?
記憶では、CUBASE6は対応してなかったような気がするんですが・・・。
ありがとうございます! SONARかCUBASEのこと、よく調べてみます。 あと、ギターの音を加工するツールは含まれているのでしょうか? たとえば、ソフト上でエフェクターをかけるなどのものです。
>>979 ギター用のエフェクトやアンプシミュは最近のDAWは競って搭載してるから
何もないってことはないと思うけど、何気にSONAR X1 LEは弱いかな……
LEではなくSONAR X1 Essential(2万円ぐらい)を買えばAmplitube X-GEARってのが付いてくるけど
まぁでもエフェクトやアンプシミュは音源よりもフリーウェア、シェアウェアが充実してるんだ
LectoとかLeCab2とかIRcabとかGuitar Amp Modelerとか
専用スレなんかも参考にしつついろいろ試して気に入るのを探してみて
>>980 なるほど。
親切な回答ありがとうございます
フリーウェア・シェアウェア探してみます!
AmpliTube3のフリー版あるよ
>>983 LexiconのAudio I/Fはさすがに地雷かと
送料入れてクーポン使って25k弱だね やっすいわー
SONARの場合はサウンドハウスでSONAR HOME STUDIO 7を買えば3980円ですむよ。
>>982 そうなんですか!調べてみます。
>>983 XPでも動くんですね。
これはドルで買うということですか?
ネットで物を購入したことがない上に世間知らずなもので、すみません;
>>985 なるほど。
えと、7000円ほどでも満足のいくオーディオI/Fはあるものなんでしょうか?
>>987 それは安いですね!
ただ、やはり過去の物ですと機能はだいぶ劣るのでしょうか・・・?
ヘヴィロックを作っているのですが ギターとベースが上手く絡まずに困っています。 ごっちゃになってズンとした低音が出ないのですが 上手く分離かつズンとした低音を出すには何か 方法ないでしょうか?
>>989 とりあえず一番手っ取り早いのはバッキングのギターをLRにふって
ギターと同じフレーズをベースで弾くと縦のラインが揃ってズンって重くなる
後はキックとベースとギターをEQですみ分ければ分離する
>>988 安いですよ。
そのままでも全然使えると思います。
全然詳しくないのですが $59.00 で X1 ESSENTIAL にアップグレードできると思います。
(英語版情報ですまんけど、パッチ当てれば日本語になります)
>>988 DAWとAudio I/F買ったらすぐに
ギター録音できると思ったら大間違い。
取り合えず
>>985 の
Cubase買っちゃって、
使い方覚えた方がいいよ。
Cubaseの公式サイトみたらわかると思うが音源や機能が沢山あり過ぎてAudio以外の機能を使いこなせるまでに時間かかるから。
一通り使いこなせるようになった頃までに
お金貯めて、その時最新のAudio I/F買った方が間違いは無いと思う。
>>990 ありがとうございます。
EQの住み分けはギター、ベース、キックの
帯域を被らないようにブーストしてやって
不要なところはカットするような感じでいいですかね?
>>985 のサイトでSONARも売ってるけど、日本で買うよりこっちでかっほうが安い?
>>992 そうですね!
ただ、英語だらけな上に、翻訳も所々わかりづらくて買い方がわからないんですが;
これはダウンロード版ってことですか?
よければ購入の手順を教えていただきたいです。
DAWから離れた質問ですみません。
ちなみにアカデミック版はないんでしょうか?
アカデミック版のページを開くと、SONARX1などしか表示されなかったんですけど。
連レスすみません。 張ってくださったURLがもともとアカデミック版だったみたいです。
SONARのダウンロード版はcakewalk.comが最安値かも X1 studioが$99だし 詳しくはセールスレをどうぞ
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/09(金) 18:11:32.05 ID:qvO+zVG0
>>997 たしかに SONAR 8.5 Producer でユーザ登録してれば$99だけど。
>>993 うん、考え方それでいいと思うよ
ただ俺は生音をEQでブーストするのはあまり好きじゃないから
音作りの段階である程度住み分けさせておいて、スペアナで
各々のトラックのおいしい部分を他のトラックのEQでカットしてる
ミックスのやり方は十人十色だから色々と試行錯誤してくれw
1000ならみんな中級者になってスレ消滅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。