OSX Lion 動作報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
DTMホスト、スタンドアロン、IF、プラグイン等々
動作報告や検証などしていきましょう。

混乱を防ぐため以下暫定テンプレ
【機種名】
【OS Ver】
【報告対象】
【状況等】

※以下例

【2.2Ghz MacBook Pro MC723J/A】
【10.7】
【Logic8】
【8が起動しなくなったよ頭来たのでLogic8消そうと思うんだけど、どれをゴミ箱に入れ込めばいいんだろ…】
2200:2011/07/23(土) 00:36:38.86 ID:Rtbd8nZ6
1乙!!乙1
3名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 00:52:29.19 ID:n7UaIm+o
一応気にしておく記事として
ttp://builder.japan.zdnet.com/os-admin/lion-for-developers11/35005359/

32bit/64bit kernelの違いで影響がある可能性もあるので
デフォルトのモードリストつくっといたほうがいいかな、いらないかな
kernel変更してる人は書いておいてくれたほうがいいと思う。
4名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 08:58:59.27 ID:XpCsK5dW
【機種名】2.4Ghz MacBook Pro MC723J/A
【OS Ver】10.7
【報告対象】Logic7
【状況等】無問題
5名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 09:44:53.21 ID:lcJWFQMo
【機種名】E2009 MacPro 8コア
【OS Ver】10.7
【報告対象】DP4.61
【状況等】超快適
6名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 14:26:41.05 ID:ITlu60lT
動作報告+スノレパより重くなったor軽くなった等
あればそれも知りたいっす。
7名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 16:31:43.77 ID:BAyc2CgG
8名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 16:36:06.90 ID:bVhN5tF8
>>
スポンサーが消えたのに、自費で人柱になるなんて、凄いな。
9名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 18:37:26.74 ID:D40cmmfm
プラグインの動作状況もあると嬉しいね
10名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 20:44:41.37 ID:ITlu60lT
Cubaseは動くみたいだね。
PTは相変わらず動かないらしい。
で、Logic9はApple製なのにまだ駄目なの?
11名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 20:57:13.97 ID:7YmyNO4o
PT8動作確認
12名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 21:18:52.81 ID:rm+NNMnN
For those with Logic Pro 8 and 10.7 obviously,
Just humour me and go to your Applications folder.
Find your Logic Pro app and ctrl click (or right click on it)
Then click 'show package contents'
Then in the resulting folder, double click on 'contents'
Then double click on 'Mac OS'
Finally double click on the file named 'Logic Pro'....
13名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 21:49:20.95 ID:l0VyRDY0
>>10
Logic9は動く
14名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 01:01:17.40 ID:xNlkgreS
UADはとりあえず駄目みたいね
UAがアナウンスしてる

今10.6バックアップして、10.7入れるとこだが
UAD動かないとなるとすぐ戻りそうだなー
15名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 02:58:54.87 ID:h0ovP0ws
DAWはどうせしばらくしたら対応するだろうけど
オーディオインターフェイスが絶望的、ちなみにE-MU 0404 USB
16名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 07:58:09.11 ID:558GAGFJ
>>15
俺のは動いたな。君の知能が低いだけですからwww
17名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 08:02:31.91 ID:KRN+hR0i
Flip4MacWMVがLionにまだ対応していない。
Google Chromeブラウザを起動して終了できず、
強制終了しなければならない。
Safariでローマ字で文字を打ち、かなキーを押してもかなに変換できず。
対応しない(アプリケーション)ソフトが多すぎる。
18名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 10:31:35.54 ID:xNlkgreS
【機種名】 E2009 MacPro 8core
【OS Ver】 10.7
【報告対象】 Logic9.1.4/Cubase6.0.2/UAD-2 5.9.1/PowerCore 4.3.0/RME FF800 2.93
【状況等】 手持ちで動かなかったのはMaschineくらい(ドライバは動いてるが、アプリがクラッシュ)
Safariも普通に動いてるが、、、
あまりにもすんなり動くので拍子抜け
19名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 13:52:57.89 ID:NA0BzK9D
20名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 15:51:20.38 ID:BU/ZMAy6
【機種名】iMac 3.4GHz Corei7
【OS Ver】10.7
【報告対象】FAW Circle
【状況等】スタンドアローンでは動作するがLogic9プラグインでは認識せず。

【報告対象】Kore Player
【状況等】動作せず(とりあえず立ち上がる)

【報告対象】EastWest Play3
【状況等】OSインストール後はサンプルを見失うが再度指定してあげればその後問題無し。

【報告対象】YAMAHA 01x
【状況等】豆腐iMacでは10.7でも問題なかったが現行iMacでは認識せず。FW800が原因か? 先延ばしにしていたオーディオインターフェース購入を強制させられる。
21名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 19:58:05.74 ID:4RM1CT9h
雪豹大勝利
22名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 12:36:10.99 ID:1O4JuSuX
ぶっちゃけOSの変化少ないのに
動かなくアプリおおすぎるな
プラグインは全部OKだと思ったのに
GUI周りかな
23名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 16:41:03.53 ID:jwB+CpKo
これを期にDTMから解放されなさいというジョブズからの思し召し
24名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 17:54:23.96 ID:6nlsaGbJ
10.7完全に失敗作だよな
おれん中では雪豹の寿命が一気に延びた
25名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 19:50:30.61 ID:eDqFe5RX
DTM的に動かないアプリが多いだけでわりと成功してると思うけどな
新しいOSなんて対応ドライバ増えていけば評価って変わるもんじゃないの?
「ProTools動かないからLionは失敗作だ!」とかいってもどうせすぐ対応して動くようになるっしょ。
26名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 20:29:59.00 ID:z55+GykB
そんな事は当たり前だろ
偉そうにのたまう事じゃない
27名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 04:20:44.06 ID:WyHXSAaG
個人的に人生最高のOSなんじゃないかと思ったが
文句言ってる奴結構多くてビックリした
んで調べたら
切り捨て食らったPPCアプリ組と
低スペックなのかついて行けなかったのか
Spacesつかって無かったExposé愛用者が文句言ってるだけだった
28名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 07:59:00.24 ID:/d85M5fx
Spacesもポゼも使ってたけどMission controlに統一したのは正直改悪だと思う
29名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 10:49:56.35 ID:h3IvKs2g
>>28
MissionControlのデスクトップの順序を
手動で変えられないのはちょっと不便
30名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 21:52:11.32 ID:4n9t5+Ok
デスクトップの順番を手動で変える意味もないと思うんだが 
31名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:26:22.43 ID:3JuMkE9B
Mac OS X 10.6>10.5=10.4=10.3>10.2>Mac OS 9>10.1>10.0>漢字Talk>>窓>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>Lion
32名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 05:06:55.19 ID:lMGZxaQa
まだSLで実際試してないけどexpos?に関しては復活して欲しいね。
33名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 08:26:45.04 ID:ArP7LPXH
>>25
>DTM的に動かないアプリが多い

DTMの為にMac使ってるんだからDTMアプリが動かなかったら意味ないんですが。
34名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 08:56:34.87 ID:3mvKIUxo
はあ
35名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 16:54:56.02 ID:8xBRD5ob
おいらもエキスポ復活キボン!
36名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 21:41:45.19 ID:/nxxXNr4
ひい

上のほうで絶賛している人もいるが、ネットするだけや初めて使う人には
わからない、スノレパのいいところがかなりあるとおもうのですが。
37名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 03:44:08.13 ID:BRuHXd9g
マウスつこてるんちゃうか
それやったら一生わからへんわw
38名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 05:40:51.90 ID:yI1uKlJs
お前らどうせ音楽でオナニーしてるだけなんだから動かなくなっても大丈夫だろ
39名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 13:05:21.46 ID:8MLyX5T0
これに関しては今の所行儀の悪いアプリ等が全滅してる感じだね
10.4あたりからのAPIで10.5からは今後使うなって警告されてるようなのを
延々使ってて
10.7でバッサリそのへんのAPIが切られて動かなくなるパターンと
Carbonのままギリギリ動く程度の開発でやってきて10.7で動かなくなるパターン
AdobeなんかはuniversalでもPPCにがっちり依存してる部分もあって
スノレパから抜け出せないひどい状態。
ディベロッパーがきっちり作業してれば問題なかったのに出てから重い腰上げるとかおかしいわ。

プラグインの類は大丈夫なのかな?
40名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 17:08:10.81 ID:PqNcQGvM
ベンダーとしては、シェアの薄いOSXでそんなことやられても困るってとこだろうけど
41名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 18:17:55.89 ID:x1c0W8wZ
YAMAHAのKXシリーズ使ってる方いらっしゃいますか。
10.7にしてから露骨にレイテンシーが発生するんです…。
42名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 22:55:14.19 ID:x1c0W8wZ
オーディオIFの問題でした。恥ずかし
43名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 00:58:42.14 ID:wiGFqIYe
>>28
Spacesが一直線に並ぶってのがどうにもだめなんだよな
3x3にして使って超絶便利だったのに9個も横に並べると確認作業がw
ポゼの部分もアプリ単位でドキュメント全部重ねられると発掘作業復活・・
44名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 03:58:24.57 ID:L/Ccff12
先ずそのwindowが何のアプリか?を意識する必要があるから
winで例えるならタスクバーから目的のwindowを探すのに近くなってしまった。
45名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 06:23:17.51 ID:Cw9lLe6C
なんないよ 
アプリはデスクトップに固定させるし
番号で覚えてショートカットで一発 
ウィンドウを動かすこともほとんどないしもちろん重なって醜いからExposéみたいな機能すらいらない=フルスクリーンアプリの概念
再起動しても再開機能で一発復元=SSDの恩恵
Airみたいなメモリ少ない環境じゃあるまいし常用アプリは立ち上げたまま=64bit 低価格の大容量メモリ

ミッションコントロール-フルスクリーンアプリ-再開
すべて点でつながってる まさに現代OS
46名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 22:41:26.39 ID:Ohdy0laT
10.7プリインストールmacからスノーレパードに無事戻された方
ご報告お待ちしております。
47名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 01:27:20.87 ID:zXyo3Qon
現行iMacならできた
ただしSLの起動ボリュームが最新でないといけないのでどこかで作らないといけない
48名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 02:07:46.45 ID:0hpOq7rx
49名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 03:31:56.33 ID:+VcBt4B2
>>48
いや、それ根本的に違ってるだろ!!www
50名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 23:09:14.58 ID:o6t2LijT
ableton Liveって何か不具合ある?
8.2.2入れてみたけど今の所特に問題無さそうなんだけど
51名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 05:48:52.40 ID:sUAA6Yqu
そら、所持は問題なかろう。 と思ってしまった
52名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 09:07:34.36 ID:+StHQa04
NIのオーディオインフェース動いた。
53名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 10:11:21.66 ID:Mo5s/iNI
TCはベータ版ドライバ出てるな
どうせ遊びだしLion入れてみるか
54名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 13:43:46.84 ID:0xtgYPkS
PEAK Studioはスクロール、ズームに問題あり
オーディオインターフェースの設定が突然無効になる問題がある
VBox3.0使うと表示が腐るプラグインが結構出てる
VBox使わないという選択肢で回避できるが・・
55名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 04:18:12.32 ID:1Hu/hjA9
Live8.2.2は再生させたりするとダメだったり
波形が変な感じなったりレインボー出まくり不安定で使い物にならなかった
MCするとLiveの所だけ描画がちゃんとされてなかった

8.2.5b1で一応使えてるが描画がモッサリになった
メニューとかLogicの7-8思い出す 
QzGLいれて回避
56名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 02:07:57.30 ID:nZcC5QzF
うちは8.2.2で何の問題もなかったけどね
そしてLion対応の8.2.5がきた
57名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 13:02:48.63 ID:yU/qaIRu
PEAK Studio 7.0.1
QuartzGLをONにすると一部描画が直る
普通逆じゃないのかと
58名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 14:21:56.57 ID:XhkPF//6
LionでLogicは動いたんだけど
セーブしたファイルがコピーや削除出来無いトラブルが
アクセス権がカスタムアクセス権ってのになっててアクセス権が変えられ無い
アクセス権の修復してもダメ
速攻スノレパに戻した
Lionはちょっと使えないなぁ
59名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 19:03:29.74 ID:gB1m5GSW
ほんの数ヶ月前までは10.5最強と言われてたのに
いきなり10.6最強になるのはおかしいでしょ
きみらは相変わらず役に立たないレポばかりする無能どもですね

来月くらいにMac Proを10.7にする予定だからそれまでにまとめておきなさい
MacBook Proは10.7にしたけどまだちょっと早かったかな
60名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 22:16:27.81 ID:qP9G9IKK
>>57
GLはドライバで挙動が違う
NVは殆ど問題ないけどAMD系だと描画頻繁に乱れる
61名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 04:25:21.00 ID:Ivz21rrP
【機種名】iMac 27 / i7 / Mid 2010 / 16G
【OS Ver】10.7
【報告対象】Waldorf Edition 1.2.6
【状況等】 Protect でエラー/再インストール( CD Protect )でも駄目
     回避方法はある様子だが、オフィシャルではない。
     ttp://narupico.jugem.jp/?eid=1742
62名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 18:47:09.93 ID:O7cE0ASM
ところでオートセーブはロジックに対応してるのか?そろそろ変えてもいい頃な気がしてきた。
63名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 03:30:51.72 ID:Vt8zNOkb
ライオンってそろそろ安定期に入ってるの?
64名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 10:09:58.21 ID:iOO5b3H8
そろそろ移行しても良さそうだね。
65名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 17:16:53.50 ID:Cad/0ZmY
Lionの動作とか言っているうちにこの夏には10.8のMountain Lionが出るんだろ。
DTM関連メーカーは対応が大変だな。
MacOSのメジャーアップデートが頻繁になると、一つ飛ばしで対応なんてことにもなるか、
面倒だからMac向けからは撤退するメーカーも出るかも。
66名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 11:08:47.82 ID:NMJTSrGc
hoshu age
67名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 14:28:57.53 ID:REppvEMA
Mountain Lion 出ちゃったね・・
68名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 19:48:55.22 ID:HEIqu6kO
Mountain Lionまだ半日程度しか使ってないけど
Live、MAX、M4L、NI complete、プラグイン含めその他諸々、音楽関係は全部そのままで動いてる。
不安だったのがOSC関係だったんだけどOSCulatorはもう対応してくれてるし問題無さそう。
駄目ならLionに戻すつもりだったけどこのままでいいや。
69名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 16:31:26.97 ID:Fk4wvYqw
Mountain Lion はどのアプリもスムーズに動いてるみたいだね。
70名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 21:13:45.85 ID:b1dBGU0k
hou
71名無しサンプリング@48kHz
システムの入れ替えやっと終わった!