【OneKnob】Waves Part22【Series】
ログ溜めて規制議論に持ってくから触れないように
けっこう迷惑してた? 謝るわ すまん
まあこの程度じゃ規制されないのが現実だけどね だからって調子に乗るなよ?
6 :
36 :2011/07/12(火) 23:43:23.68 ID:oHbnedue
rbassはダブステップには欠かせない。 ルネはやっぱり、コスパ高いよ。 リバーブもいい! EQとかミックスで使うと実機のサウンドクラフトっぽい音になるよね。 操作性も高いからプリプロに重宝する。 本チャンはSSLだけど。
Waves Tuneが99ドル。 毎回本家よりも先にWaves Universeからセールのメールが来るのが何ともw
TuneとMasterTapeとIR1を買うか悩み中
前スレからの流れついでにスマン 今のLexiconのプラグインと、昔のLexiverbの質って同じ感じ?? まぁデモればいいんだけど、皆さんのご意見をば拝聴。
TUNE買った。波宇宙で89ドルだった。
Waves Universeから買う時ってiLok IDはどうやって知らせるの? 住所氏名とクレカの入力欄しかないんだけど…。
ディーラーに iLok ID 教える必要ないだろ。
iLokのIDが必要になるのはアップグレードのときだけだね
SSLとPlutinamのWUP切れててバージョンも7のままなんだけど Tune買えばWUPも更新されてバージョン8にできるのかしら
SSLGコンプ以外の魔法のプラグインあげていけ
SSLGコンプってどんな魔法なの?
音が良くなったように錯覚する催眠術?
こういう流れにはアイドルの画像が必要だと思うんすよ・・・ 場が和むよね
俺はアイドルよりも素人コスプレイヤーの中途半端な美人のほうがいいな。
アイドルとかさ、別に好きなのは構わないんだけど 仕事で絡んでいろいろ思い出すから画像みるとイラッとくるんだわ 19もあぼーんしたし、 とりあえず今後はそういう内輪受け?みたいなノリで貼らないで欲しい まじ大迷惑 そもそもキモイ。
l3
l2
>>21 >>別に好きなのは構わないんだけど
>>仕事で絡んでいろいろ思い出すから画像みるとイラッとくる
>>そもそもキモイ。
頭悪そうなレスですねw
tesな!
俺アイドルと仕事したことあるよアピールウザいね
キモいかウザいか知らんがスレ違い
キモいっていうのは、頭が悪い
>>21 がアイドルに対してで、
ウザいっていったのは、
>>26 が
>>21 に対していったわけ。
君も頭悪そうだけど、まさか本人ですか?w
頭の悪さからして(笑
>>28 自分がそこそこの仕事に携わったアピールはいいから
そのとき「こう言うときに苦労した」「そんな時こんな処理をした」
って話をしてくれると、方法はどうあれ俺は嬉しいんだけど…なぁ…
スレチ
>>29 >>自分がそこそこの仕事に携わったアピール
ごめん、どこ?
頭悪いっていうか、頭おかしんじゃないの、お前
>>31 ああ、すまんかった…
>21にたいしてのレス付けてたからそういう意味でのレス
書き方が悪かったごめん
おk
Waves の スレです。
なんだか定価自体が下落してきてない? 他社物のクオリティが高くなって来たから殿様商売も終焉を迎えた感じかね
Wavesはそもそも他社の穴埋め的に使うものだから でも無いと少しあせるね Mercuryの俺でした
64bit 対応してないプラグインはどれも安売りするしかない状態。
cubaseの値段の安さに衝撃を受けた
いくら他社のクオリティが上がっても定番エフェクトはWaves以外使いたくない
TuneとMasterTapeとIR1買ったぜ!イヒヒヒヒ
ほほう。して使い心地はどうだイヒヒヒヒヒ
デモ試して良かったから買ったに決まってんじゃん 最高です!
43 :
40 :2011/07/15(金) 00:10:07.96 ID:iModd/xR
買った初日から女子高生とヤレました! 最高の製品です!
CLAが良いんだけど
CLAはわかったからミックススレ荒らさないようにね。 ただでさえ荒れがちなんだから。
すまん忘れた
wavesをdllで使ってる人いる? サイドチェイン使えなくなるから、vst3で使いたいんだけど、勝手にフォルダ分けされるのが・・
慣れるほうがいい
Protools以外で使う奴はゴミ屑
俺ソナーだけど キュウべぇとDPは許されると思う
>>46 自衛隊員の入浴風景だよね、これw
すんげー筋肉してるなと感心したもんな。
Twitter上では違う意味で興奮してた人の方が多かったけどw
ReWire使わないんだけど、 それなのにMIDIトラックの出力先メニューにWAVES REWIREってでてきてちょっとウザい。 消す方法ない? ホストはCubaseです 以前は何かのdllを移動したら消せた記憶があるのですが、わからなくなってしまって。
細けえこと気にすんな
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 07:25:20.98 ID:LbGhtk5F
・・・・ ハロプロ楽しみにしてたのに・・
何かメール来たと思ったらFacebookかTwitterの垢持ち向けかよ
よく英語分からないんだけどタダでプラグインくれるのか?
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 18:11:02.11 ID:itFvYXwr
PIEとSSLバスコンどっちが好き?
断然PIE
だな。
理由がないとわかんないよ...
どっちが好きって聞いておいて理由が必要とか面倒臭い奴だな
会話になんないじゃん
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 21:33:12.52 ID:LbGhtk5F
>>60 桃子ちゃんの画像とか、この前みたいに結構レアなやつとか。
面白かったら他のでもおk
俺は愛理ちゃんかな
MPXどうよ
別に…
どうって訊かれちゃあ、そりゃあアレだよ...
お前らAPIキャンペーンは応募したの?
グライコの使いどころが分からん
APIのグライコ使いづらすぎだろ マウスで一個一個カチカチするんじゃなくて、 ドラッグで一気に変えられるようにしてもらわないと使う気になれないわ ホントはマウスで変えること自体嫌だけどね やっぱりグライコは指で押せないと
もうWavesで欲しいもの無くなった。 さようなら、Waves。
MPX凄いわ、UADA800よりぜんぜん使いやすい。
>>54 Host側のMIDIの設定で隠せないのか?おれのはできるが違うdawなんかな。
Rewire関係のライブラリはwinだったらレジストリで場所指定してるんだよね。
本体はProgram filesの下のwavesの中に有るからそれをwaves rewire.dll.bakとかにしとけば良いんじゃないかな。
今のところ使うのはTUNEだけかな?
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/22(金) 14:18:58.16 ID:7RxsZNv7
前から不思議に思ってたんだけど、WavesのRewireって何なの? AbletonとかReasonとか、またはSibeliusとかいったようなホストが普通Rewire接続できるものだと思ってたんだけど・・
logicの内蔵のみでやっているけど、ルネが安いから検討しようかな。 両者もちろんかぶらないよね?十分補完できると思うけど。
誰かそろそろ通報してくんね?
Tuneがセールで安かったから買ったけど 操作が簡単で面白いね、これ。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/24(日) 12:57:08.83 ID:gaj5hy7y
>>82 もういい加減に出てけ。
自分でスレ立ててやれやクズ。
最近Production Mixing Mastering with Waves買ったんだけどセッションファイル開くと 「5 個のステレオ・オーディオ・トラックと 15 個のステレオ・バス・オブジェクトが 新しいフォーマットに変換されました。」って表示されてめちゃくちゃな状態のファイルが開かれる。 Logic、Protools共に駄目。俺もしかして騙された?解決法わかる人助けてorz
>>87 それDAWの設定によるものだと思うけど。。
トラックはあってオーディオもあるけど音が変とかならサンプルレート
が違うのを自動変換する過程でおかしくなったとかじゃねーの?
ちなみに俺はキューベ5とPT9で普通に開けてる
特価単品プラグイン買っていったら、2-3年でMercury揃いそうだな。
90 :
36 :2011/07/25(月) 16:09:25.02 ID:Rl0XwFjD
サンレコでwaves特集載ってるね。ルネが欲しくなった。
>>88 なるほど。。もう少し調べて駄目そうならPT9にアプグレしてみるか。。
音は変じゃないけどトラックやバスのルーティングがめちゃくちゃになる。
でもPT9で動作確認とれてることわかって助かった、ありがとう。
因みにセッションファイル名って「曲名 V7」だよね?
日本語の買ったの?
>>92 日本語版です
え...まさか英語版じゃなきゃ駄目とかないよね
>>93 んなこたあねえだろ、と言いつつ、PTもWavesも日本語チェックダメそうだなあ。
まあそういう問題でないようにユーザー名とかファイル名はasciiしか使わないってのは常識だが。
特にWindowsはシビアそう OSXはOS自体で全世界の言語を包括してるからいいけど
>>91 うんそうだよ
あと、俺の持ってるのも日本語版
ルーティングがだめなのなら
>>88 で言った事はあまり関係
無いかもな。。
一度CDからHDDにコピーして試してみたらどうかな?
ちなみにキューベではプラグインのセッティングを読み込ん
でくれなかったから一つずつ手動で読み込ませる必要があったし
DAWの設定とか環境にかなり依存するのかもな
>>97 あ、それわwavesのバージョンが違うから(設定読めない)。
皆さん助言をありがとうございます まさかwavesのバージョンに依存するなんてことはないですよね・・・。 v8のバンドル使えなかったら終わるw PT9にアプグレで開けることを信じます!何だか随分高く付いてしまった気が!
発売時のセッションファイルだと古すぎて対応してないんだろうな。 最近のDAW用のファイルが公式サイトにあった気がする。
セッションファイル何気にアップデートしてるからね。発売時はDP対応してなかったけど、 今は対応してる。
今って中高生でマーキュリー使ってるのがゴロゴロいるのね・・・・。恐ろしい。
周りにAdobe製品使ってる奴らが多いのと 同じだ。
リッチだなあ、今はそんなにバイトで稼げるのか?
>>104 購入してるとしたら腎臓を片方売るとかでもしてるんじゃないか?
俺の友人の高3で貯金120万あるやついるぞ そんなもんだろ
円光してるんですね? わかります。
>>106 へえ
確かに、昔、実家のある某地方都市で、
市内にあんまりいい大学ないもんで
高校生ながら厨房の家庭教師してたことがあって、
二軒で月4万貰ってたからな…
それ位の稼ぎがあれば三年で100万は当時でもいったか。
しかし、そういう金でマーキュリー買うかねぇ…
何この気持ち悪い流れ 人の金の使い道とかそもそも金が動いてるか否かとかどうでもいいっすよ
ヒント:割れ
まあ常識的に考えてWarezだろうなw
AdobeもWavesもフリーソフトでしょ? ネットから、そこら中でダウンロードできるし、 間違いないよ!フリーで手に入る物に 金出すなんて、お前ら騙されてるYO!
はいはい
ふうん ところで今安いからTUNE LTから無印TUNEにうpするわ
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/28(木) 23:44:25.48 ID:SiQD/gxe
L1サイコー
宅録や打ち込み用途でWavesを選ぶ理由はない
サラリーマンの平均年収程度はあるが未だにPlatinumとSSL4KとMPXだ。しかもセール品
いや正常だろ SSLおさえてるんだし、waves製品とかいくつも持つようなものじゃない
z-noiseとx-noiseではどちらが好きですか?
手軽さでx-noise
ワイはy-noiseの方がすき家〜ッ!って奴はいないのねん
124 :
121 :2011/07/31(日) 11:24:41.71 ID:cBsvDvsI
z-noiseとx-noiseデモ試してみました。確かにxのほうが手っ取りばやくリダクションしてくれますね。レイテンシーも少ないし リダクションの量を増やすと無機質な音になってしまうのを回避するためにz-noiseはx-noiseの機能プラスEQによる特定のノイズの追い込み可だと捉えればよいのでしょうか?
>>124 ちがーーう、まずZnoiseはフィルタのバンド数が多い。それと、各バンドが開くときのアタック、リリースをどうするか、それから、各バンドのゲートを開くときのキーの検出のしかた(多分RMS/PEAK)、
zはその辺のパラメータがコントロールできるようになってる。
あとフィンガープリントを取れない場合でも、平均値をずっと見て、それで行けるようになってる。
あとね、EQだなんだ言ってるってことは多分使い方わかってないんだと思う。
こういうノイズリダクション(実際はマルチバンドのゲートと思えば良い。バンド数ものすごく多いけど。)ってのは、
基本的にまず除きたいノイズだけがある場所をループして、そのノイズのフィンガープリントを取るわけ。
それをやってなかったら、まともに使えてないってことだよ。
zはxに比べて難しく見えるけど、手順は一緒だし、カットしたあとの音はzの方が全然自然。自然さを求めるなら、WNSも良いけどね。
WNSは声域特化って感じなのかなぁ
127 :
121 :2011/07/31(日) 18:43:48.92 ID:cBsvDvsI
>>125 どうも詳しいレスありがとうございます。まだ使い方がいまいちわかってないのですがWavesのは他のと比べて音が自然ですよね。
いままでWavesのrestrationは高嶺の花だったので関心なかったのですがこれいいですね
単品で安く買えるようになったのでかいです。いろいろ買ってしまいそうだw TuneとかHLSとか
そいや64bit対応って夏の予定じゃなかったか? 仕事の遅い連中だな
DTM関連はそんなもんでしょ。
>>128 たしかNAMMで今年中って言ってたぞ。wavesは種類多いから、しかたないかもよ。
今年中に出してくれればWUPでカバーできるな。
だな。
マーキュリーも30万程度かぁ。円高恐ろしいですな。
海外から値段の張る物をポンポン買える人には今物凄くお得な為替レートだからな。 ここ数年でもっと貧富の差が広がるぞ、確実に。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 12:31:49.49 ID:wMLyyq3V
本家、また、安売り開始したぞ。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/09(火) 00:16:03.63 ID:FJ5e6vE7
やっとCS5.5の我がインストールできたよ。
セールなのか値下げなのか。
釣り。
Wavesもうつぶれるんじゃないの?
今イスラエルは、経済危機だよ。イギリス程ではないが、暴動寸前のデモとかが起きているらしいし。
イスラエル情勢関係なしに毎年US$200 払ってくださる方が大勢いらっしゃるのですよ?
WAVESってイスラエルの会社なんだ
プラチナ$761って安いのか?
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/10(水) 23:53:17.38 ID:u7Yr6eB1
高いよ。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/11(木) 00:55:03.86 ID:/8BtwhCC
>64bit 対応してないプラグインはどれも安売りするしかない状態。 いまだ64bit対応予定もないことから開発者がいないのかも。
64bitネイティブじゃなくても互換で動くからなんら問題なし
Reason,BFDが64bitきたから、後はWavesとUADきたらもう64bitの時代だね。 Pro Tools 10で64bitかな。 したら、32bitは本当にオワコン
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/11(木) 13:40:32.27 ID:/8BtwhCC
>64bitネイティブじゃなくても互換で動くからなんら問題なし そういうことじゃなくてプラグインもネイティブで動作しないとOS・DAWを64bitにした意味がない。 調べたら開発はしているらしい。
つうか、64bitが出たらまたお布施なのか?
オレはWavesの言いなりなのか? W-UPもしたいし、64bitになれば 飛びつくかもしれない 仕事なら割り切れるのだが ところで、64bit処理は音いいのかな 手持ちのプラグインにあるけれど マスターには32bitのWavesがメインだよ
64Bitだからといって、音質が飛躍的に向上する事はない模様だよ。 論理上、32や64ではダイナミクスは広くなるけれど、音質そのものは、 サンプリング周波数を高くした方が音質向上の効果が高い。
>>153 64bitってのは簡単に言うとCPUが同時に行える処理の数が32bit
の倍になったって事
よく言われる例えは片側2車線の道路が片側4車線になった様なもの
なので64bitになったからと言って基本的に音質云々は関係ない
ただし、あくまでも可能性なんだけど、
仮にAと言う4つの処理を行っている32bitプラグインがあったとして
処理の度に音質が悪くなっていく仕様だった場合、64bitに対応する
事により今まで4回行っていた処理を2回で行える様になったので
処理回数による音質の劣化を防ぐ事ができ、結果としてAの64bit
ネイティブ版は32bit版よりも音が良く良いと言う事はありえるのかもしれない。
32bitコードでプログラミングされていても、元から内部64bit処理とかだろ。 頑張って内部64bit 処理してたのが、自然に内部64bit処理するように変わるだけ。 内部128bit とかに変更しない限り音質に変化はないよ。
見事に全員がアーキテクチャと量子化ビット数を混同してるな
>>155 はわかってそうでなんだか的外れなこと書いてるし
64bit環境になることで音がよくなるなんてきいたことないわ
64bit環境はPCの性能の底上げが魅力であって 音の良し悪しに直接の関わりは無いんじゃないの
混同ってかわかりやすく説明してるんだろ
とりあえず
>>157 がアーキテクチャと量子化ビット数を
混同せずにレスの制限文字数内でわかりやすく説明してくれよ
>>158 プラグインなんてデジタル演算なんだから64bit化する事によって
自然な処理にはなるって事はよく言われてるけどな
たぶん適当にDAWとかプラグインの公式ページ見てみ?
内部64bit処理によって音質が云々書いてあるよ
俺の耳で違いはわからんけど。。
>155 数学w 64bit=2の64剰=18,446,744,073,709,551,615(Byte)=16EB(エクサバイト) 32bit=2の32剰=4,294,967,296(Byte)=4GB 64Bitは32Bitの4,294,967,296倍で2倍じゃない 32Bitの倍は33Bitな
結論だけ書くと単純に64bit化(64bitで不具合なく動作)対応をした場合、ソフトの性能は上がるものもあれば下がるものもあります。 もともと32bitで作っているプログラムを64bitで最適化をするには、膨大な工数がかかるので、 バージョンアップとともに少しずつ性能あげるのが、一般的です。
>>160 内部64bit処理というのは量子化ビット数についての話で波形でいう縦軸の細かさのことね
CDで言うところの44.1kHz/16bitの"bit"で、データの細かさを表してる
一方アーキテクチャは乱暴に言えばそのデータを処理する方法に関係する
正直短い言葉でCPUがどう動いてるのかまったく知らない人に説明できる自信はないので
興味があればパターソン&ヘネシーの本を読むのを勧めておく
ただそんなことを知っておく必要などないので両者が同じbitでも別物であることだけわかっていればよいかと
>>155 はCPUコア数の説明だとしたらいいんだけどね
後段もおかしいこと書いてあるので、音質云々は関係ないというところだけが正解
168 :
156 :2011/08/11(木) 23:02:04.08 ID:gzJwJp/A
>>166 >>153 へのレスとしてアーキテクチャが変わっても
量子化ビット数が変わるわけでもないのだから
音質云々はには関係ないと書いてるだけだ。
俺はちゃんと区別した上で書いてるので、勝手に混同しないでくれw
169 :
155 :2011/08/12(金) 00:58:50.00 ID:s6Mr9QIf
>>157 混同なんてしてないよ
まず前半はコア数の話ではなく64bitCPUの話だよ
あと後半はまず冒頭で書いてある通り可能性の話ね
なぜ可能性があるかと言えば、俺の本職がPGで今フォトショップのプラグイン
の64bitネイティブ対応をやってるんだが、とあるプラグインを使ってスキャナ
で 画像を読み込むと鮮明に取り込めたんだよね。
64bitネイティブプラグインを動かす時は間にWOW64をかます必要がないから
WOW64 からWin64に変更された事によって生まれた様々な処理のオーバーヘッド
部分が関係してるんじゃないかって話が今リアルタイムで職場で挙がってたんだ。
だから可能性として64bitDAWから32bitプラグインを使う際に必要なWOW64がなく
なると↑の様に不思議な現象が起こるかもしれないと思った。
プラグインの製作者はミドルウェアの内部まではわからないからね。
アーキテクチャだ量子化ビット数だって言う狭いスコープの話ではなく、PC・OS
ミドルウェア(ここではDAWかな)を含めたスコープの話。
そんな事細かく書いても意味不明だし
>>155 では簡単に説明したまで。
PCに詳しい
>>157 に対するレスだから長文になってしまった。
他の人は無視してくれw
とりあえず対応してからでいいよ
Wavesのバウチャーって、バンドル(orアップグレード)だとMSRP (希望小売価格)の50%、プラグインだとMSRPの25%まで割り引けるみたいだけど、 MSRPと比べてUnit Price(実際の売値)がずっと安い場合は、この限りじゃないのかな? 公式ストアでバウチャー使ってTuneを買ったけど、結局半額までしか値引きされなかった。 TuneはMSRPが400$で、Unit Priceが99$。 文言通りだと、400$×0.25=100$ 分値引きされることになるけど、 さすがにバウチャーだけで全額精算はできなかった。 最初、バウチャーは売値の25%までしか適用されないと勘違いしていたので、むしろ得した気分だったし この価格でもクソ安いからいいんだけど、 どういう計算式なのか少し気になった。
>>169 >だから可能性として64bitDAWから32bitプラグインを使う際に必要なWOW64がなく
そこでWOWがつかわれるのか?
64bitのプロセスのスレッドは全て64bitだろ?WOWはプロセスごとなはずだ、
同一プロセス内で64bitの命令とアドレッシングと32bitのそれらが混在するなんて考えらんない。
64bit DAWで32bit pluginを使う場合はホストが変換つうかブリッジっつうかやってるはずだよ、オーバーヘッドがあったり問題出るのはそっちだよ。
この会社はProtoolsが64bit化されるまで プラグインの64bit版は出さないと思うね。
もうwavesにとってprotoolsはそこまで重要じゃ無いと思うが。 本数これだけ有ると書き直すの大変なんだよ。
>>172 WOW64 が使われるよ。
あんたの言うとおりで、64bit であるホストのプロセスで 32bit のプラグインが走るわけがない。
だから、32bitブリッジは32bitのプロセスとして起動するのが最も簡単で、当然 WOW64 が使われる。
ブリッジのための 32bit プロセスがあるのはタスクマネージャでも確認できるし
レジストリエディタで 32bit プラグインの情報が SysWOW64 配下に情報が格納されているのも確認できる。
>>175 じゃあ、純正でも32bitプラグインは別プロセスなのか。
>>176 純正って Cubase の VSTBridge のことだよね?
だったら VSTBridgeApp.exe という 32bit プロセスがタスクマネージャで確認できるよ。
蛇足だが jbridge なら auxhost.exe 、SONAR なら BitBridge.exe 。
どれもブリッジ用32bitプロセスがプラグインをロードして 64bitDAW プロセスとプロセス間通信する仕組み。
>>177 なるほど。
しかし32bitアプリの挙動を見る限りwow自体は相当良くできてるよね。別プロセスでブリッジしてやりとりしなきゃなんないってのが技術的に面倒くさそう。
64bit化しないのはshellが原因なんじゃ?
>>180 プラグイン自体の本数が多いからだっつーの。
100本以上全部一度やろとしてるんだから他の会社とは全然条件違うじゃん。
新製品出しまくりな状況見てると、64bit化を後回しにしてるだけかと。
いやいやリコンパイルすればOKってもんじゃないしな
えっ? なぜリコンパイル云々が出てきたかはわからんが 実装するだけならAPIの関数呼び出すだけでしょw
「簡単だけど面倒くさい」が正解。
64bit化したら重くなる?
あらかじめ32bit/64bit両対応するように新規開発するのは難しくない。 もともと64bitを想定していなかった32bitプラグインを64bit化するのは難しい。 「同じようなもの」を作るのなら簡単だろうが、プラグインという性質上完全に同じ挙動にしなければならない。 ただでさえトライ&エラーの繰り返しで時間がかかるのに、Wavesはとにかく数が多い。 最近リリースされてる新規プラグインはさすがに64bit版も同時に作ってると思うぞ。
プラグイン100個も持ってたって、俺には使い分けられる気がしない……。
マキシマイザーで色付けするのとしないのってなんでしたっけ?
>>194 ありがとう
L1は。。
あれを使っている人いますか?
L1はトラック用のリミッターとして出番のが多いでしょ
シェル使ってるからプラグインをまるごと64bitに変えなければならない
自分も171が気になる・・・・ やはり定価から適用なのかセール価格に適用なのか たとえば今月末までの99$のプラグイン買うと100$のバウチャーで L3のバンドル買った場合、今月のセールで199$だけと定価は350$だから 199/2=99.5$割引になるのか それとも350$に適用で上限の100$割り引かれるのか あとこれってWavesユニバでも使えるバウチャーでいいんですよね?
>>197 なんでそういう認識になるんだ?
シェルを使わないプラグインだって100本あったらまるごとやるだろ、わけわかんね。
あそうか、1本づつ順次リリースってのができないってことか、スマン、、、
シェルやめれよないいかげん あれのせいでVEPで大半のプラグインがつかえない
シェルがあるから多環境へ移植しやすいんだぜ
シェルは割れ対策
>>203 てきとーなことゆうな、wavesのilok認証はプラグインごとだよ。シェルが無ければ割りやすいならshell2vstみたいなshell外すスクリプト組めば良いだけだろ、移植しやすいからwavesshell使ってんだよ。
仮にそうだとしても 64bit への移植に役立ってるかは疑問。 結局開発側の都合でユーザーの利便性には全く寄与してない。むしろ有害。その点は割れ対策と何もかわらん。
お前らプログラムのこと何にも分からない素人なんだから 大人しくリリースされるの待ってろよ
バージョンアップした時に最大の効果が出るように、セールという撒き餌を大放出中!! 引っ張れば引っ張るほどウハウハになるわけだ。w
待つべきか、今の内に買うべきか……。 バージョンアップのほうが高くなるなんてことあるのかな。
>>208 迷う理屈がわからない。
今と先送りの間隔が1年以上と言うならわかるけど。
俺は買わないけどな Wavesがあればいいなんて時代はとっくに終わった 買う前にilokが必要とか障害すぎる ilokでさえ割られてるのに、正規ユーザーが損してるだけ
確かにWavesは使う頻度減ってる 売りさばきたい
デモなんかだと早くできるからWavesばっかつかってる。 本職のエンジニアじゃないから助かるよプリセット多いし。
本職のエンジニアが使うプラグインて何よ?
PCに入ってるプラグイン
アナログで処理する
本職のエンジニアの定番はMc DSPって前から言われてるじゃん
Ilokが死んだっぽい‥ 皆さん自分で本国に修理にだしてますか?
ilok 壊れた でggrとぞっとする話が見れる
>>217 今時そんなの使ってるエンジニアは無知だとおもう。けど生の録音にデカいスタジオ行くとプラグインのチョイスがなくて驚く。
Wavesもダイアモンドかプラチナが殆どだし、もうそろそろHTDMも代替わりなんだなって実感する。
そういう時期ってのはいつでもアマチュアや小さいスタジオのエンジニアのほうがまともなものを使ってるもんだよ。
UADがメジャーな仕事やってるエンジニアに浸透し始めたのだって最近のことだし、
例えばキックに対してベースをサイドチェーンするなんてエンジニアが使うようになったのはものすごい遅かったよ。
日本の大手のスタジオやらメジャーのエンジニアってのは昔からすごく保守的だから、録音技術には学ぶことがあるにせよ、音作りの面ではこの板のほうがほんとマシだよ。
>>218 日本の代理店に相談したら、メールも向こうと直接英語でやり取りして、
送るのも自分でやってねって言われたよ!
それ以来日本の代理店通して機材を買うことはなくなった。
>>221 それ国内で買ったiLokの話だよな?
だとしたら酷すぎだろ・・・。
>>222 そうだよ。
ま、ウェイブスのilokではないんだけどね、
ilokの代理店はプラグインの代理店のサポート範囲ですと言うし、プラグインの代理店は
ilokの代理店のサポートがやる事ですと言うしで、たらい回し状態だったわ。
で結局最終的には自分で英語でアメリカに送ってくれとの事だった。
iLokの代理店てどこ?
>>223 それで自分で本国に修理にだして 無事に帰って来ましたか?
>>227 英語のテンプレとやらを使えば、そこまで苦労しなさそうだな
記事が2009年なのが気になるが、中卒英語とエキサイト翻訳で十分だろ
ただやっぱり金は新しいiLokが買えるほどかかるんだな
>>230 てかiLokの故障ってだいたい接触不良とかそんなんでしょ
仕事で抜き差ししまくる人以外は挿しっぱにしてれば壊れたりとか普通はないと思う
iLok2は耐久性上がったりしたんだろうか
結局ilokの代理店ってどこなんだ? avid?
仕事で抜き差ししまくる必要性がよくわかんないけど、 どちらかといえば素人の方が抜き差し必須だよねw ボーカル録りはどうしてもスタジオじゃないと厳しいし
エフェクト掛け録りでもすんの? やめたほうがいいよ
>>234 家で作ったプロジェクトをそのまま使うから家のデスクトップと
持ち運びのノートPCは同じ環境にしてる
iLokやスタインバーグのドングルとかPCに直刺しじゃなくて、短い延長USBとかに刺さばそんなに壊れないんじゃない?
>>237 なんかのケースに入れたり延長ケーブル使ったりしてる?
iLok2直挿しで一回も外した事ないのに 壊れた。 雷ひどかったから電源切っただけなのに‥
あらら。修理レポキボン。 今、緑iLokのパッケージ裏見たら、デジデザインジャパンの簡易説明が。 しっかり「故障の際はPaceに修理依頼してください」と。 去年、iLok2も国内楽器屋で普通に買ったんだが、パッケージどこ行ったかわからん。 ので今の代理店確認できん。 Paceに直でってのは、意外にPace自信の方針だったりしてなw
もしかしてiLok2初期ロットって地雷率高いの?
>>240 自分は英語まったく駄目なので
代行たのむ予定です。
スレ間違えたかとおもた
仕事でつかう人は絶対Zero Downtime入った方がいいぞ。
分かってはいるが、ムカつく
日本にいるんだからしょうがないだろ
そういう安全サービスってZero Down Timeだけだっけ? もう一種類あった気がするんだけど名前忘れた・・・
zdtのはいりかたを誰か優しい人おしえてください。
>>249 iLok.com
↓
ログイン
↓
左に並ぶメニューからBuy Zero Downtime
↓
Add Zero Downtime Nowのバナーボタンをクリック
↓
加入させるiLokにチェック
↓
Update Totalボタンをクリック
↓
I agree to terms-Checkout Nowをクリック
↓
支払い方法、請求先などを入力 ,etc.
実はILok2壊れる3日前に 近所の楽器屋さんで トニーとIR1注文したんですよね‥
>>252 せっかく買ったのにテンションが
下がったって事を伝えたかったんです
実は昨日の夕飯シチューだったんですよね・・ 本当はカレーが食べたかったのに・・ と同じくらいどうでもいいぞ。
あ,,,トニーってTony Maserattiのことか わかりづれー
トニーってきくと激安のほうを思い出してしまうな
何でお前らって それくらいでいちいち突っ込む程余裕無いの? 別に優しく接してやればいいじゃんかw
2chってのはストレスのはけ口なんだよw
あなたのお名前なんてーの?
Zero Downtimeってよく分からないんだけど、 Waves TLCに加入してれば何とかなるんじゃないの?
>>262 それそれ!
お前なんなの?
>>248 で質問してんのになんでちゃんと答えてくんなかったの?
教えてもらっといて なにその態度
交通整理にはSSLチャンネルとAPIのコンプしか使ってないんだけど他にさせよってやつある
信号無視さえしなけりゃなんでもいいよ
じゃマスターはエニグマでお願いします。
マスターにこそDoppler
マスターにmondomodはほんとに何度かやったことある、古い音にしたい時に33rpmのワウをちょっとだけ足すとそれっぽくて。
最近はマスターにオートチューンが流行ってるらしい
マスターはどうかしらないけど知り合いのR&Bシンガーがボーカルに オートチューン使うのが今の流行って言ってたわ ピッチ修正ではなくオートメーションで極端に上げ下げするんだとw
メタルのハロウィーンも一個前のアルバムでやってたな、そのテク 質感が嘘っぽくなるのが面白い
五年前のスレかここは。
いや、10年前。AutoTune 2 ぐらいの時代です。
てかこの板って急激に人減ってない? 過疎化は昔から進んでたけどここ3年位で一気に人が減った気がするんだけど 2ch全体で見たら去年がくっと書き込み数が落ちたけど今年はまた戻ってるみたいだけど
10年前って丁度ダフトパンクのころか
ピンチンの夢か・・・
MPXとCLA買ったった。安売り期間もあと少しか。
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/27(土) 08:17:40.29 ID:Mv2IqAEB
>280 新し目のがこうもセールやられると、Mercuryのお得感が薄れる一方だな。 まぁ他メーカーのセールには一切目が向かなくなったが。
>>277 減ったね。
全盛期を知ってるだけに、寂しいもんがあるな。
でも今はtwitterだのmixiだのfacebookだのいくらでも人が多いところはあるからね
2chが好きというより、人が多くて情報が多いから来てたような人がほとんどなんじゃね?
ノイズとか煽りあいとかはあんまり好きじゃないけど情報があるから来てた層というか
あと、人が居るように見せかけるための工作員っぽいのがなんか最近居る気がする DTM知らないのにむりやり見当違いのこと書き込んだり煽って半分荒らしてるっていうか。 そのせいでただでさえ薄い情報が余計に薄まってさらに中身がなくなって。。。
最近は、つぶやきの方が騒ぎがでかくなる風潮だし。 すこし昔なら2chで騒がれれば、そこそこ話題にもなったが。注目度の低下もあるね。 電車男の頃がピークだろうな。
DTM板は、どんな奴の発言なのか解らないのがデメリット。 なんとかってプラグインいまいちだよね〜って言う内容でも 良い物を知ってるプロなのか、使い方知らない初心者なのか解らない。 セール情報みたいな外部で確認できるもの以外は twitter のほうが便利。
デモらずに買うとかそんな余裕無いっす
でもここだと個人名出ないから気兼ねなくリーク出来るよw 俺以外にも他のどこにも乗ってない話を書いてる人は数人居る。 メーカーの人間じゃなくてね。 けど妄想の奴も居るからどれが有用な情報なのか判断つきにくい。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/28(日) 17:27:31.03 ID:ugMCZg8r
どこにも載ってない情報を知れる立場にいるなんてすごいですね^^ 憧れちゃいます!!
羨ましいな
安売りで程度の低いユーザー層が増えたからな 妄想もすごいだろうよ
そろそろセールも終わりか。 セール品で1本だけ買うとしたら何かな? 個人的にはMusicians 2推し。初Wavesの場合だけど。
初Wavesなんだけど買うとしたら何が良い?
SSL+Mercuryというのは冗談として SSLかな。これがダメならWavesとは肌が合わないと思う
スタジオ経営でもない限りマーキュリ買う奴って単なる買い物下手 必要なものだけをそろえればいいんだよ デモ聞いたり使ったりしてわかんないようであればC1とかいろいろ入ってる奴でいいんじゃない ていうかC1普通に良いし
金があるので何でも全部入りを買ってます。
初Wavesと言ってもすでに持ってるプラグインにもよるけど・・・ でもNPPはおすすめ
>>295 必要なものだけ揃えててもMercury買った方が最終的に安くなるんだよ・・・
Mercuryからサラウンド系ぬいたバンドルだけ売ってくれればいいのに
そろそろ他社からWavesの存在を脅かすようなマスタリングスイートが 驚くような値段で出て普及しまくってもおかしくないのに 未だにこのWaves独占状態って一体なんなんだろう。 昔とは違い、このプラグイン飽和状態なご時世、 色々なもんの値段が下がっているし、、 全部いりで39800円で買えるようになっても驚かないのに。
>>302 デフレやってるのって日本とアイルランドだけだからね
グローバル製品はそこまで安くならんよ
開発費の元が既に取れてるプラグインは安売り出来るけど、 新しく作って売ると開発費が回収できる程度の価格設定が必要。 だから、驚くような値段の新製品って簡単には出せないし、 S1みたいな小物も含めて全部 Waves を代替できるプラグインセットを安く売るのは相当大変。
レベルマキシマイザ、コンプ、EQぐらい、 今じゃどこでもハイクオリティなの作れるよ。 開発費なんか全然かからん。 そんな状況でも強気の商売できるのが、 グローバルスタンダードの強み。 マキシマイザなんてとくに、 いまさら冒険して新しいの使ったりしないじゃん? 本気でやる大メーカーが出てきたら、 wavesも競争して下げるでしょ。
エフェクトプラグインで完全に勝ってるのってココとUADくらい? VSTiだとちょっと昔はNIとか強かったのに値下げしたあたりから一気に弱くなった感がある
安くしてたくさんの人に売るか、もしくは高いまま、少数に超高額で販売し利益を確保するか、 だよね 値下げせず威厳とカリスマ性を保ち、高いものは良いものだと思わせる 薄利多売ではなく、少数に超高額で販売し利益を確保する それ以外の層にはなぜか割れが出回り影のユーザー数は圧倒的で知名度も圧倒的 スタジオやプロのようにかならず買う層は居るからずっと安泰 photoshopみたいな商売方法だろ でもwaves帝国もなんとなくそのうち崩壊する気もする 始動がめちゃくちゃ早かったからまだライバルがほとんどいなかったころに イノベーターとして知名度を上げたところも大きい でも近年はプラグイン市場の低価格化の波がすごいし、 最近のwavesはなにかブレている気もするし いつかは格安販売しないといけない日が来るかもしれない
そう思ってるのは日本人だけっていうね
ilok2がクラックされた事について、採用メーカー各社は抗議的な動きはあった?
NIのKomp低価格化路線が、全てのメーカーに価格改定の拍車をかけた感じはあるなぁ。
あれはすごかったな。確かに1つの節目だった。
NIはリーマンショックでヤバイんだろ? wavesはWUPというお布施があるからな
WUPでお得なのはMercuryだけ
Wavesも年々安くなってはきてるんだけどね。
33609のエミュも作ってよ。 33609のプラグインでまともなのUADしかない現状だし儲かると思うんだが。 Vシリーズと被るからだめなの?
64bit化で大忙しなんだよ。
さりげなくMPXが商品名変えてるな。
クリアしてなかったのかよww
MPX、メーターの数が減っちゃっててなんか悲しいな。 バージョンあげたら、入れ替わっちゃうのかな。 セールの品目変わってるね。 値上げしたのもあれば、逆に追加したのも。
>>320 MonoとStereoで変わるんじゃ?
あらら。UAに持ってかれたか>MPX
>>325 年明けくらいからずっとやってる単品セールでしょ
トップページ右側にリンクあったはず
わかんないよ そんなの当然何回も見てるに決まってんじゃん
>>323 ほんとだ。お騒がせしました。
VocaRiderがラインナップに入っていたので早速買ってみた。
手動修正は必須だけど、いろいろ参考になるな。
ベースにいれてもちゃんと動作する。
>>328 オートメーションの下書きとしては重宝するよね。
wavesいま安いけど、cubase6と相性が悪いらしいんだよな。 64bit対応するまで待ちかな……。
Mac・Pro tools環境でうまく起動しなかったけど、 本社に英文メールしたら、すっげぇ早さで返信されて無事解決。 Wavesの対応がイケメン過ぎて惚れました。
VSTBridge, BitBridge, jbridge ってことなら VSTBridge との組み合わせは話にならんが、それくらいだろ。
あれ、人によっては問題ないのかな?
直接見聞きしたわけじゃないんだけど、「cubase6 waves」でググると
vocal riderだのwaves tuneが動かないだので、32bit版のcubaseを入れ直してる話が出てくるので。
649 :名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 18:56:41.84 ID:R24FHemO
>>648 CUBASEは64BIT版でWaves全部使えないのが致命的だけどね。
VST-Brdgeが糞すぎる。
logicスレだとこういう意見もあったし。
すまん。リロードしてなかった。
>>335 オレ32bit使っているから気付かなかったよ。
UADとWavesが6になるまでホストは32bit使えよ。じゃなかったらJbridge。
いままでプラチナに色々と定番系を買い足して使ってたんだけど、 新規にマーキュリー買ったんで、ざっといじってみた> パイコンプが気に入った。プリセットでリズムぶっ潰したら、気持ちいい。 名前シリーズは思ったより悪くない。私は使わないけど。 人によってはとても便利な製品じゃないかな。 ワンノブは全く期待せず眼中にも無かったのだが、 突貫作業にはいいかも知れない。よいオマケだとおもう。 ともあれ、これでお布施の呪縛から数年は解放された…のかな?
>>339 現行の全てのバンドルや単体は64ビット化に伴い一新。
つまりゼロから買い直しが必要。
といったおぞましい夢を見た。
TLCのメールが来たので、入れたら動かなくなった。 すでに次のライセンスが生きちゃってるみたい。 期日が来たら動くようになるのかな?
>>335 Vocal Rider の サイドチェーン 効かない。 64bit Cubase + jBridge
>>341 意味わからん。何でそんなメール来たん?
ただシンプルにマスターをマキシマイズしたいだけなんだが、 どう使い分けたらいいん? L3 Multimaximizer L3 Ultramaximizer L3-16 Multimaximizer L3-LL Multimaximizer L3-LL Ultramaximizer L3-16 Multimaximizerだけ使ってたらだめなん? 余計はマルチバンドコンプ通したくないので、 L3 MultimaximizerやL3-LL Multimaximizerは使っていないけど むしろそっち使ったほうがいいん?
>>344 俺L3-LL Multimaximizer(`・ω・´)
L3をトラック用に低レイテンシーにしたのがLLで、 L3をマスター用にもっと細かいマルチバンド化したのが16 ただ潰したいだけならどれ使っても大差は出ない
ultraは細かくいじれないだけで、wide以外の設定だとマルチバンドだと思うよ 計測したらmultiとcpu付加同じなので…
ほらよ
805 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/05/14(土) 19:42:29.55 ID:PN2vykrr
L3-UltraよりL3-LLの方が好きな俺。
806 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/05/14(土) 20:03:19.40 ID:gc63V+Rx
>>805 おれも
807 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/05/14(土) 20:05:26.91 ID:ABMXQs94
L3の中でLLが一番ハマることあるな。
808 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/05/14(土) 20:14:32.04 ID:vxDRV3P9
私はL3-LLで音圧をあげるというよりは綺麗に揃えるという使い方してる。
そういうものだと勝手に解釈している。
809 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/05/14(土) 20:49:30.54 ID:ZoJvc/qY
ローレイテンシだから若干音質が雑になるんじゃないの?
810 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/05/14(土) 22:15:01.07 ID:XgS30keS
余計なことをしないのが有り難い場合もあるのかな。
349 :
sage :2011/09/05(月) 00:01:54.67 ID:ebCWQcdF
Wavesだけはイカン たった一つのパラメーターをいじった段階で、 数万、数十万単位の人間がプロ並の音圧を簡単にゲット出来る なんつーか、もう終わってるよな。 しかも、相当深刻なレベルで。
すげー音圧手に入れてもダイナミクスつぶれてちゃ話にならんがな
音圧とはダイナミクスとのトレードオフである。 by SSL
仮にカスニートがL3買った所で、糞音源が糞ミックスのまま音割れするだけ 一朝一夕でコンプとEQと帯域リミッターを使いこなすなんて無理でしょ
L3使ってるのに音割れさせてる馬鹿がいるんだーへぇー 何のためのリミッターなのか意味分からないねー わざとそういう使い方することもあるけど、それはないわー
セーリングが0.0dbより上いかないから音割れは無料だろ スレッショルド下げまくると変な音にはなるけど
細い波形なら大丈夫だろうね 元の音がでかいと、そのままかけると変な音になるよ 割れるというかバリバリした感じ もちろん他の製品も、かけすぎれば同じだけど
L1→L2→L3→L3-16 と進化してきたわけだが、、、、 俺の場合、L3よりL2の方がハマることが多いんだよなあ。。。 音楽ジャンルにもよるのかな。 キックボコボコのダンスミュージックだからかな。 L3だとどうやっても気持ちいい音で音圧があがらないというか。
バージョンアップするたびに歪まなくなってはいるけど 肝心のマキシマイズが退化している だからL3シリーズを多用する人は音圧目当てじゃないと思うよ
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/05(月) 14:06:34.47 ID:Sty4NgNE
俺はL3は2MIxでレベルを控えめにした分だけしか戻してない。
最近はL3-LLで軽くピークを押さえて、FG-Xで音圧上げる感じが多い。
L2で理想の音圧稼げない時ってのは L3に頼ると大概破綻する。 ありゃおれ的にマキシマイザーっつーより、バランス調整マシーンだな。 しかしL2ってほんと使うごとに感心するよ。UIもシンプルでグッド。 ボーカルにも結構使える。一番必要なプラグイン。
誰かにミキシング教える時も最初からWavesなんて使わせちゃ駄目だよ こんなのは駄目
ならSSLでおしえればいいじゃん wavesだからって全部が全部チートツールってわけじゃない
チートツールなのはL3とRCompくらいで他は別に…
とはいえ、表計算ソフトでみんな仕事してるのに、 そろばんからはじめる馬鹿は今はもうほとんどいないだろう? L3ありきの教え方でいいんじゃないだろうか マスターでマキシマイザーがかからないようなプロジェクトなんてまずないだろう シンクシンクインテグラルの寺田さんもミックスのときはマスターにマキシマイザー入れて、 いつでもマキシマイザー入れるとどうなるか確認できる状態で作業してると言っていた
ん、何?寺生まれの寺田さん?
マスターは普通リミッタ刺しっぱなしで作業するだろw寺田さんってw
モニター飛ばすわけにはいかないからな
また見栄の張り合いで想像上のプロの話かよ つまんねーからそういうの辞めろ 何の参考にもならない 見栄張りたいなら実名Twitterでやってろや
しばやんって、たくえむと仲悪いの??
新しいEQきた!
64Bit版まだ〜〜?
というかRenaissanceEQの進化系がこれなんだろ カーブが受け継がれてる
>>374 REQなんか全く関係ねえ、今時REQなんか使ってんのはチョイスの無いHTDM/TDMユーザーだけだろう。
HEQはいろんなビンテージのEQのカーブとTHD、それからデジタルEQもいくつか、あとMS処理も出来るし、なかなか良い。
鍵盤が付いてるだけで、ちょっと欲しくなった
新しいの出ても結局他社の 64bit 対応済みのを中心に使ってしまう。
H-EQいいね、アナライザ付いてたりM/Sできたり価格も安いし。
高解像度処理の項目無いからREQより音はよくなさそう Q10の後継って感じ?
後継でもなんでもなく新しいEQに思う
屁Qにはハーモニックディストーションを付加するって書いてあるけど REQやQ10にもそういう機能あったっけ?
新製品はいいから、早く64bit作ってくれ
直輸入版の方が少し安いけどそれだと日本のサポート受けられないのかな?
それとこれから新しくRenaissance買おうとおもってるんだけど別に損じゃないよね?
恐らくある12月のセールまで待て、話はそれからだ
PROTOOLS LE 9.05でWAVES V7 Platinumを使用しているのですが、 WAVESプラグインだけがAudiosuiteに急に表示されなくなり とても困っております。 RTASは問題なく使えるのですが、なぜこのようになってしまったのか お分かりになる方いらっしゃいますか? IMAC 2.66GH CORE i5 MAC OS 10.6.8
H-EQっていきなり99ドルセールなのかUSビンテージとかUKビンテージとかモダンとかそれぞれ何のシミュレーションなんだろね?
SSL,APIとか有名所じゃないのー
>>386 有難う御座います。いつもどれくらい安くなるもんなんですか?
尼で24000くらいだったんで…。
>>391 前年は年末オール45%オフだった
というか、今安売り中だったかな?それならあんまり変わらんかもな
ちょっと調べたけどJRRで210ドルか
cubase使ってる人って馬鹿が多いってのは本当なの?
色弱の人は多いと思う
>>394 そういうこというのよくないよ。
ダウン症をはじめとした知的障害者に対して
馬鹿とかいっちゃいけない。
望んでそう生まれたわけじゃない人達だからさ。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/08(木) 20:09:37.67 ID:Et5rvgv6
DPのほうが馬鹿は多いと思う。
>>392 わざわざ有難う御座います。なるほど、Media Integrationにのってる値段から45%引きなんですかもうちょっと様子見て見ます!
>>382 >屁Qにはハーモニックディストーションを付加するって書いてあるけど
>REQやQ10にもそういう機能あったっけ?
無いよw
Q10とかREQとかそんな多昔のもんと比べるなよ、その世代のEQはいまのPCなら何百本でも使えるんだぞ、凄いシンプルな計算だぞ。
どっちも発売当時にしては良かった、ってだけだ。
(Q10は当初から他より良いと思った事なんかないけど。qが100までいくってこと以外なんも良いとこ無いだろ。REQも似たようなもんだ。)
>>398 今年の1月くらいに定価がだいぶ下がったから、
今の値段から45%引きはなさそう…
あほか Q10無かったら仕事にならんわ マーキュリーも他社EQも持っとるが、 Q10でなきゃ困る事がたくさんある
以前はQ10がファーストチョイスだったけど、Brainworxを買ってからは出番がなくなったな
いつの間にか、V8r9来てるじゃないか! 更新内容は不明っす。
Kraemer Master Tapeの変更とH-EQの追加でそ。
H-CompとH-DelayみたいにH-EQもGoldに入んねーかな。
屁Qみたいな、 EQのハーモニックディストーションて、 ハーモニックディストーション無いEQと比べると 聞いた感じどんな音になんの?
音に厚みがでる という錯覚を得れる
ちょっと上げただけですごい上がったように聞こえる みたいな? ちょっと上げるだけでそこがすごい目立つようになる みたいな? 音に厚みとかわけわかんねーことばっか言ってんじゃねえよ
整った豊かで量感のあるヌケの良いサウンドになる 音の厚みというより暖かなビンテージ感を味わえる
暖かな って意味わかってんの? 音に温度なんかねーだろJK 誤摩化しワードばっか使ってんじゃねえよこの日本の糞耳エンジニアかぶれが!
ハイ落ちして高調波歪が起きてるるだけw
自分で質問しといて何コイツw
作曲は譜面さえ書ければ紙と鉛筆でできる
でも真面目にEQによってそこまで違いでるか?とは思う。クソ耳乙なのは承知の上だがコンプほどEQの個性ってわからない。
>>418 うん、EQの比較動画とか見ても、そんなに違いが分からん
いやわざとだろw
最新版にしたらKramer Master TapeがAUVal通らないぜ。 10.5.8
あ、MPXのGUIキャプっときゃよかったな記念に。
Vocal Rider買って本家の説明の通りのPro Toolsに設定してみたんだけど、 センドを使ってモノバスにまとめて、これをキーとして送ってるのね。 このまとめたバスのフェーダーで一番下にしちゃっていいのかな?それかアウトプットを無しにしたほうがいいのか、 どっちがいいんだろ? アウトプット無しにすると警告でるし。 というかサイドチェインのキー信号ってバスのフェーダー前から送ってるんだよね?
誰か翻訳頼む
ボーカライダーとか買うなよ
2chは図面をその場で落書きして書き込む機能がない時点で 情報交換サイトとしては不完全なツール
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/10(土) 09:32:18.56 ID:txXZZ/z2
下がりすぎage WUP期間中に新プラグインたくさん出ますように…
Kramer Master Tape入れ直したらバージョン8.0.5になっててAUVal通った。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/10(土) 21:43:13.87 ID:mZkXTowf
wavesにはタイムストレッチも開発して欲しい シンプルで高性能なやつ頼むよ
それピッチ変えるやつじゃね
タイムストレッチもできるよ・・・
そういえばTransformのバンドル買ったのにSound Shifterしか出てこないままだ。 GraphicとParaの見たことない。 これって不良品? Wavesに言うのめんどくさい。
>>437 VSTだからだろTDMとそこだけ違うんだよ。
>>438 そうだよね
そうそう、調べたら「TDM Only」って書いてあって納得してたんだった。
それで放置してたんだよ、そういえば。
>>436 にだまされるとこだった。
つうかだまされた。
この嘘つきWaves userが。
自分じゃ持ってないくせにね。
感じ悪い。
>>439 Offline processingだと出ない?出来なかった記憶はあるけど、offlineで出てたバージョンはあった。
アホカ。
Nativeのソフト自体が無いんだからOfflineだろうが出来る訳ないだろうが。
この知ったかぶり詐欺師め!
>>440
まさかなと試してるがピッチしか変わんねーや 当方nativeのマーキュリーだがTDMならできるのかね
PTなら普通にできるよ。AudioSuite使って。
TDMってProtoolsインターフェイス使わないとだめなやつだよね?
その時点でNativeじゃないじゃん
>>443 が言ってる「PT」がソフトの事なのか、ハードの事なのか、そこをはっきり書いてない時点で「全く分かってないやつが適当に書いて煽ってる」ようにしか見えない。
>>443 そこんとこどうなわけ?
PTってどっちの意味で使ってんの?
RTASはLEのほうでしょ。
よくよく見たらTDM Onlyのはモノをステレオにするやつだった どう考えてもAU NativeでGraphic/ParametricのSound Shifterできないと変じゃね? 何これ、Wavesに言うのめんどくせ・・・
* SoundShifter Graphic & Parametric components support Pro Tools AudioSuite only
>>447 それどこに書いてあんの?
すんげー見つからない
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/13(火) 22:49:38.82 ID:3YubkE+9
すんげー日本語だな
TDMとRTASとAUとAudioSuiteの話が、ごっちゃになってる気がしますが…。
情報弱者の巣窟があると聞いて来ました
>>441 たぶんVST3担った途端の頃だったと思うけど一時期メニューに出てたんだよ、使えなかったけど。
>>451 だな。
そのくせ、逆切れするもんだから始末に負えない。
今度は199ドルのバンドル買って200ドルバウチャー。 んでKramerのMaster Tape,HLS,PIEでバンドル化。
あのヴァウチャややこしいと言うか、上手いと言うか、悪意があると言うかだよね。 $200ヴァウチャ言っても、$400だか、$600以上の買物でしか全額は使えないよね? $100ヴァウチャでMPXタダゲットと浮かれてたら、$25程度しか適用されなかった。(泣)
そこでマーキュリーですよ 円高のうちにとっとと買ってしまえばいい お布施は消えぬが…
でもマーキュリーが無駄にならない条件って、スタジオ以外では相当微妙だと思う。 (実質上そこでも無駄だと思うけど) 本当に商売が上手いと思う。 WUPの上限が出来たお陰で複数バンドル所有でも負担は変わらないし。
MercuryはサラウンドとGTRは全然使わん
>>457 別にたいした金額じゃないんだから全部使わなくても持っててもいいと思うけどなぁ
Mercury 以外で WUP 払うのが一番無駄だと思う。
専門家の話では、計算上の為替価格は1ドル50円〜60円程度で釣り合うレベルらしいね。 76円前後でうろちょろしている事が、奇跡みたいな話だそうだ。
>>461 どういうこと?
アメリカのやばさから言って1ドル50円〜60円が妥当だってこと?
勿論、アメリカの何がやばいのか全く検討もつかないわけだけど。
アメリカのドルが今まで強すぎたってことじゃね 基軸通貨なんだからそれでいいと思うが なんにせよ弱ってる内に金使おう
>>462 アメリカの総資産と発行済みのドルの総量、日本の総資産と発行済み円の総量の比率で、
平均的なレートが出るのだが、今の計算では、50円〜60円になるらしい。
普通は、計算上の価格と、実際の価格はおおよそ一致して推移するのに、円高傾向に
傾いて以降は、一致しないまま推移しているので、やはり不自然だ、という事みたい。
465 :
443 :2011/09/14(水) 16:47:36.35 ID:WyDbtObu
返信遅れました。 PT=TDMではないですよ?? Audio Suiteって書いておけば分かるのかなって思ったけど??? Audio Suite は RTASのオフライン版です。 ちなみに RTAS=Real Time Audio Suite です。 S1は、TDMじゃないと使えないインターフェイスがありますね。 SoundShifterはAudio Suite 使えば、 全インターフェイスでエディット出来ますよ。 僕は SoundShifter でピッチシフトとタイムストレッチを使いたかったので、 PT買いましたよ。
466 :
443 :2011/09/14(水) 16:48:24.10 ID:WyDbtObu
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/14(水) 19:47:45.28 ID:wvxJ2R/o
L3とL316ってどう違いますか? L316買った方がいいですか?
>>468 ほぼ別物
L3-16にはL3 UltraもL3 MultiもL3LL(low latency)も着いてくる
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/14(水) 20:35:34.99 ID:wvxJ2R/o
ありがとうございます。L3とL316の値段の差が随分会ったので迷いました。 L3LLのバンドル買うよりL316のバンドル買った方が汎用性高そうですね
てゆうかL316しか使わないはず
L3やL3LLに比べてL316が優れているのでL316しか使わなくなるということでしょうか?
L3LLはレイテンシないから使うけどね 作ってる最中の仮でかけっぱにしてるわ
マスタリングにはL316だけあれば十分だけど ミックスするときに仮にかけるとかだったらLLのほうが便利だったりする
マスターにさすイコライザーはなに使ってますか オゾン4のようなプリセット良さ気なもの探しています
JJP Puigtech EQP-1A
>>475 L316でイコライザー的な事をやっちゃう
普通のL3はトラックのリミッターとして使う どんな頑固なソースでも 自分で弄れる5バンド&リリースにかかればきっちり潰せる
PTだとミックスでL316使うとそれだけでレイテンシ補正上限厳しくなるよな
nebula のGMl8200
one knobはみんな無視? louder以外は結構使えそうな気がするんだけど やっぱいらない?
>>481 pressureとfilterはよかった
それ以外は微妙だ
GOLDの購入を検討してるんですが、ハードディスクにどれ位の空きがあれば良いんでしょうか?
スケベな名前のH-EQはどうなの?
えっちーいく! ってかw 俺は結構好きだよ
>>486 数十GBが当たり前だとおもってました。有難う御座いました。
>>487 それ音源の話
エフェクトはサンプルいらないから大して容量食わないよ
あっちもこっちもバカばっか。
いまどきプラグインなんて何百も挿さなきゃ大丈夫でしょ フラックスは重いが…
WavesはシンプルなGUIのくせにGPU無駄に食うのやめろ そうすりゃもっと軽くなるはずなんだがな
>>484 屁級ですな。w
名前は置いといて、使い勝手いいし、非常に便利。
H-EQは48kHzで150個以上プチらずにインサート出来たよ
UADみたいにドングルじゃなくてDSPにすれば割られないのに。 いや、全部をDSPにしろと言っているんじゃない。 全部DSPで計算させるのではなく、 ほんのごく一部をDSPで計算させるようにして、 残りはCPUでやる。 それって、完璧なドングルじゃないか。 わざわざ無駄なドングルとの通信を入れるよりよっぽどいい。 未だに10年単位でUADは割られていないんだから、 どんな優秀なクラッカーでもこれからも絶対割れないんだから、 参考にすべき。 それにさらにドングル処理を+したら超最強だろ。
それが出来ないからiLok作ったんじゃね? 駄目だったけど
金がねーんだよ金が(`・ω・´)
>>496 割られて損してる分は無駄に高い価格とか、毎年のお布施とかでまかなってるからいいんじゃね?
>>495 どんなスペックでの結果なのか知りたい!
>>500 Win7x64 6コアのXeonを4.2GHzにOC(OCした2600Kよりちょっといいくらい?)
7バンドフルで使った状態でバッファ512でRTAS
CubaseのVSTだともう1〜2割くらい伸びる
ちなみにほぼ同じ設定のPro-Qゼロレイテンシだと350近く刺さった
デフレなのは日本だけ wavesはイスラエル企業だ 日本のデフレは関係ねーだろ 円高なんだからそれで我慢しろ
デフレって何だっけ? 安売り天国だっけ?
イスラエルってわずかだけど意外に日本よりも物価高いんだよな でも物価の差を考慮しても高い設定だと思うよ 最近ようやく適正価格になってきた感がある
505 :
500 :2011/09/15(木) 16:22:49.82 ID:BnQ/nQRA
>>506 簡単に言えばフリーズせずにってこと
プラグインをインサートしすぎると重くなりすぎてプチフリーズ状態になるけど
>>495 さんの様にPCの性能がいいとたくさんプラグインを挿せるって事
>>495 150個挿すのに何分かかったか知りたい!
L1って発表されたのいつかわかる人いらっしゃいますか?
H-EQ欲しいな にしてもReq人気無いのか 歪むから逆に良いって最近思うわ シンバルとか前出せるし
iLokにはいつも世話になってるが、 ペニスって企業名は卑猥すぎるだろ まあ海外じゃ普通の単語かも知れんが…
>ペニスって企業名は卑猥すぎるだろ それどこ?
Pace?
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/16(金) 00:41:51.94 ID:5tckJ4K6
釣れ過ぎだろ
不二ラテックスの本社ビルはコンドームの形 ちなみに本社ビルには女性社員はいないんだとか。
女のいない職場うらやましい 入りたい
>>520 でも多分男にも興味もってくれないだろう
話題的にE-Quickの陰に隠れちゃってるH-EQ
>>521 てゆうか普通に女がうざいじゃん
それに群がる男もうざいし
そこで童貞の俺が颯爽と登場。 WUP期間内なのに、本家で調べたらV7→V8へのうpが有償だった。 もちろんおまけはつけてないです。 そんな事ってあるんだろうか…?
女がうざいとか言ってる奴を見るのは、小学生の時以来だな。 女の周りに男がいるのは自然じゃないか。
WUP期間中なら無料じゃ無いの!?
>>525 メスゴキブリにオスゴキブリが群がってるみたいでキモイ。
理性が働いてなさそう。
てか、働いてない。
これがプラトニックなセックスを夢見る童貞ってやつか…
万個どものごきげん取りに必死な男奴隷たちを見ると情けなくてがっかりする
女性エンジニアが軽いセクハラ受けてたのを昔みた事があるなぁ
大抵の男は、黙ってても女寄ってこないから自分から行くしかないからな。 このスレにWUP払わせてるどころか、マーキュリー100万で女に買わせた位のやつはいないのか?
そういうやつは物作りできないと思う
女囲ってヒモにしてるような程度のやる気ゲージしかないんじゃ 音楽なんて作るまエネルギーなんて貯まらないだろうしな
そんな最低な男なら割れ使う奴の方がマシ
えっ音楽作りを始める動機って みんな女だと思ってたが違うのか
遊ばない奴は良い音楽できないよ。
女の子のアシスタント可愛いのたまにいるんだよな、だいたいハウスエンジニアが持ってっちゃうけど。
やる気って、皆どうやって維持してるんだろう 10数年前はそれこそ、サウンドブラスター+DTM音源でも作るのが楽しくてたまらなかった。 あれから、底辺だがプロになり、機材もアレンジもMIXも随分マシにはなったつもりだが、 最近はプラグインが格安で買えた時くらいしか嬉しくない あるいは買った数日後に半額セールやられて超へこんだり…駄目駄目。 原点に帰らなきゃなぁ、と思う。 楽器教室にでも行こうかなぁ…
ところで、昔セールで安かったからとりあえず買ったCLAが手放せなくなってきたんだが、なんでこの コンプはこんなに使いやすいのかねぇ。今更だが。
>>539 ギターでもベースでもいいからアナログの「楽器」を買おうぜ
自分の依り代みたいな、これでやってくんだってもんがないとな
いや、そんな無理くりやられても困るし 情熱ないのに音楽やられるなんて、音楽がかわいそう
>>542 そんな人には音楽の神様はほほ笑まないので。
>>539 収入で問題あるかもしれんけど、半年ぐらい音楽ヤメるのも良いよ
それか、何か音楽以外の別の事するのが良いね
>>536 俺は「こんなふうになれるかな、こんないい曲書けるかな」ってのがきっかけだったけどね
>>539 今まできかなかった様なタイプの曲きいて刺激受けてるつもり。あとはああなりたいとか、こうなりたいとか。
ライブはしてるの?
いやいや気持ちはわからんでもないけど、ここWavesスレだからさ
屁Qまだインスコしてねえなぁ 今週いれてみるか…
女と別れた時と人間が死んだ時が一番モチベーション上がる。特に知人が死んだ時はすごい良い曲かける。
いきなりどうした
逆じゃないのかそれ 普通なんにもできなくなりそうなもんだが…
まあその辺は人それぞれでしょ。 イントロプライスの内にエッチイクー買うべきか迷う。
H-EQはMercuryだけなのか・・・ Diamondにもつけておくれよ
最近、使うのは SSL G-Master Buss Compressor L3 Ultramaximizer L2 Ultramaximizer Renaissance Bass Maxxbass V-Comp ぐらいになってしまった。
H-EQってリニアフェーズモードはないの?
プリセットで使えるコンプとイコライザない? たとえばギターにSSLチャンネルのギタープリさして、APIのギターコンプさすとか とにかくプリセットで良い組み合わせ
L3-16って、 L3にリニアフェイズのイコライザーが付いているだけのようなもん?
マルチバンドコンプレッサーに近い気がする
なんだかんだでL3-LLのUltraが一番なんだけどな。
屁急ってイントロプライス期間が終わってもMPX同様99ドルの予感
>>556-557 違うよw
L3は(ultraもmultiも)5バンドのブリックウォールリミッターだが、L316はその16バンド版だ。各帯域のの優先順位とかゲインを決められるようになってる。
リリースは、warm analogとかoverall punchとかプリセットいくつかあってキャラクターが選べるようになってる。
L3ってルネッサンスやGOLDに入ってないの?
ところでさー、 なんでイスラエル企業なのに商売がうまいの? イスラエルの音楽市場って、WAVESが主に顧客にしてる国の音楽市場とは 全く違いそうだし、音楽ソフト会社そんなになさそうだし、センスも違いそうなはずなのに、 どうやってこれだけの王道を歩んで信頼を勝ち得てきたの? 不思議でならない。
戦争のスパイの盗聴技術+ユダヤ人の商売根性=Wavesはびこる みたいな感じ。
AUTOTUNEが地震研究の副産物で生まれたから WAVESも何かの副産物って線はありそうだよな
CPUを造ってるのもイスラエルだよね なんかあの辺って、宇宙人が絡んでそう
イスラエルにインテルの開発部門とかを置く行為は、 安全保障上、絶対駄目だろう、とか思うけれど、不思議だね。
>>563 ユダヤ人が商売に長けてるのを知らないの?
イスラエルって特にレコーディング技術も発達してるわけでもないよな? 全世界のヒット曲がイスラエルのプラグインで処理されていると思うと少し面白いな
マーキュリーって、いま25万しないんだな…。プラチナ+SCC+CLAで25万使った俺の立場は一体…。
マーキュリー3万くらいになんないかな
99800円ぐらいになってもいいとは思う ライバル次第ではわからんのでは
Diamondあたりなは、9万程度にはなりそうだね。 最近は他社製品も悪くないから、Wavesは価格に見合わないと認識される傾向が 強くなっている。
入会金はもうどうでもいいから年会費下げてほしい。
同意
年会費は払いたいときに払えばいいんでないの?
>>576 追加プラグインやアップグレードの権利が安くなってほしいって言ってるのに
高いなら払わなければいいじゃん、みたいに言うなよw
Mercury以外は、割高感はある。 逆にMeruryの年会費のコスパは高い、
会員費・年会費(追加プラグイン・アップグレード)って平均どれくらいかかる物なんですが? waves欲しいけどそのへんも心配です。
ADBドングルのV2.8の頃、GOLDのTDM版は100万超えてた様な気がするな。 Native Power Pack で10万位だったか。 昔からくらぺるとずいぶん安くなったもんだ。
Native比でTDMってなんであんな高いの? TDMのプラグインの方が音が良いからだっていう性悪バカがいたけど、本当?
V8r9のリリースノートが一向に更新されんのだが何が変わったんだろう?
>>581 数が圧倒的に出ないから。それとスタジオとかプロデューサー相手だから完全にプロに売れるから。
他プラグインメーカーに安くて良いのがあっても、 水星持ってっと全然興味わかん。 あ、ギターアンプシミュだけは別だが。
>>581 マーケットのあまり大きくない特定用途向けの仕事用の製品としてはそんなに高いものではないよ。あれでも。
むしろ Native が結構安く放出されている感がある。
マーキュリー持ってるが コンプもリバーブもその他も他社製品不可欠な俺は腕が悪いのか
そだよ
そろそろPAZも新しくしてほしい アナライザーとしては大雑把過ぎる
俺の腕悪いのは事実だがマーキュリーだけじゃやはり困るよ やっつけ仕事ならともかく、ミックスで困る あのコンプとか某リバーブとか使ってるだろう皆?
Mercury が万能ではないのは当然だけども、もし仕事でやむなく Waves 縛りかけられたらそれでなんとかするもんだろ
そんなのルネサンスバンドルで十分いける。 むしろ一回やってみたい。
tonyさんってもしかして大学生?
H-EQ使ってる人いますか? ビンテージ、モダン、UK、USそれぞれ何を元としてるか分かる方いますか? ビンテージUKなんかは名前的に、NEVEとかかなぁと思うんだけど。 モダンUSがバンド幅が広くてQがないのが気になる(-。-; 何を元にしてるんだろ
今までWavesがモデリングしてきた商品を思い出せば分かりそう
EQカーブをまねしてるだけで。音が似てる訳じゃないよ。 アナライザー付いてるから便利かなと思ったけど、結局あんまり使ってない。
EQカーブだけなのか。
>>596 博学な君はEQのカーブ以外になにが音を決めてるのかおしえてくれたまへ
>>598 薄識な君は到底理解できないから辞めておきたまへ
ちんちんプラプラ、プラグイン。
ブラブラな。PじゃなくてB。そこ重要。
ブラグインか。ソーセージ食べたくなってきたわ。
MIXにルールが無いように、擬音にもルールはないよ。 あなたが粗チンを露出して、それを見た人の脳裡に、どんな音が聞こえるか。 フリフリかも知れないし、プラプラかも知れないだろう。まぁ、私は巨大チンチンだがね。 あえて言おう。Q10とS1作った奴は神。
THDが設定出来るんだから歪みはやってる。
そんでリニアフェーズのEQも選べるってことは、位相特性だって真似てるとみて間違いないんじゃないか。
>>596 はなんの根拠もなしに言ってるんだろうな。
普通EQのエミュレーションつったらまずカーブ、カーブさえ真似してGUIつければ
>>596 みたいな奴は脳内補完してくれる。
真面目な最近のものになると位相特性も真似てる、THDまで真似てるものはなかなかない。
HEQはその点かなり良くやってると思うけど、ビンテージエミュレーションのEQだと思ったらちょっと違うよ、もっといろんなことに使える。
アナライザーはローカットとかする時にいいな。 最終的には聴感で決めるけど削れてるところが目に見えると精神的にもスッキリする。
ビンテージ系のEQは、UIも実機そっくりにした方がインパクトあるし、 マーケティング的にも有利なんだろうけど、、、、 でも、元の卓やアウトボードに慣れきっているスタジオ関係者ならともかく、 正直言って、PC世代は、H-EQみたいなインターフェイスの方が直感的でわかりやすいよね。 その辺のジレンマがあったから、H-EQってとても良いと思う。 懐古主義より実質主義というか。 SteinbergのPorticoもグラフィカルなインターフェイスになってて使いやすいし、 やっぱり、せっかくPCなんだから、グラフィカルなインターフェイスって大事だなって思う。 まあたくさん売るためには凝ったグラフィックも仕方ないんだけどさ。
あと、アナライザやEQに鍵盤をつけるアイディアは、すばらしいね。 エンジニア的発想じゃあ、なかなかでてこないアイディア。 作曲側の立場に立ったそういうのはすばらしいよ。 MeldaのMAnalyzerという基本フリーウェアのスペアナも、 各帯域のピークにノートネーム(C5とかD4とか)が表示されてめちゃくちゃ使いやすいし、 ミックスもやりやすい。
屁Qは、あの鍵盤がなんか恥ずかしい
アナライザ付いてるEQは昔からあるし、どうせなら10バンドにしたら良かったのにな。
アナライザ付きならPro-Qの方が全然軽いし24バンドいける
鍵盤があるのは、アレンジとミックスを行き来するDTMerには良いと思う。 空いてるとこに音足したり引いたり、混雑してるとこはオクターブ上げたりとか、 アレンジ面込みで詰める目安になるのはいい。
>>アレンジとミックスを行き来するのは それはアレンジが悪いけど、それが趣味なら楽しいかも。
いかにもエンジニア的視点だなw 曲作りを含めたDTMでは普通のこと
H-EQの鍵盤って押すとただその周波数にツマミがセットされるだけだから暗記しちゃえばいいんだよね アナライザと鍵盤がリンクして視覚的にわかるわけではない
ん?悔しかったの?
いいや、そんなこともシランのかと思ってな。 そんなパカなことしてたら仕事にならないよ。
waves使ってる人全員が仕事に使うわけじゃないんだからいいんじゃない? ただこの鍵盤はアレンジにはあまり役に立たないよ
俺は、趣味なら良いんじゃないと言ってるのに、ド素人が絡むんで、、、、
スタジオ仕事とDTMをごっちゃに語って短絡的に馬鹿にする ID:vj12aALRの方がおかしいわ。 仮にもここはDTM板。
DTMといわれてスタジオ仕事が含まれないと思うほうがおかしいだろ。どんだけ見てる世界狭いんだよw
どっちが狭いんだよw 相手の書き込みみりゃどっちかわかるだろw
呉越同舟でいいじゃん。 仲良くやろうZ!
割れ関係者が死にますように…
割れなんか変な病気に かかって死ねばいい
UADみたいにDSP使うのがやっぱりいいと思う。 だって割れは一切ないんでしょ?
でもdspだとcpu喰っちゃうしレイテンシもでかくなるよ。(今のcpuだとdspとやりとりする方が遅いからほとんどのプラグインはcpuだけで回すより喰うよ) ドングルとしては優秀だけどね。
リアルタイム書き出ししか出来ないっぽいのもちょっとなぁ…
>>631 そんなことはないぞ、uadはオフラインで書き出せる、やりとりするぶんちょっと遅くなるけどな。
製品のレジストレーションコードって、ライセンスをiLokにダウンロードしたら あとは用済みなんでしょうか?保存しておいた方がいい?
マーキュリーにしてから、初回起動時間の認証が遅っ! まあ数が多いから仕方ないが…
cubase使ってんのか? samplitudeなら一瞬で起動するよ。
釣りならもっとマシに釣れよ、割れカスが死ねや V7くらいから、全部まとめて認証なんだよ 電源入れて初回はすげえ遅い
オレはCubase6+iLok2+Goldバンドル+シングル5つ
だけど、やはりwavesの読み込みだけで40秒くらいかかる。
>>637 > 電源入れて初回はすげえ遅い
Cubaseではそれが遅いからみんな困ってるのさ。
SoundForgeは初回起動でも早いので、Cubaseは、
明らかに無駄なことをやっている。
ミックスでsampli使ってない奴は情弱
はいはいそうですね(笑)
え…俺V8のマーキュリーだが、フォージ9ですげえ待つよ フォージのじゃなくてwavesの初回起動ね。 cubase6の起動は遅いが、5よりは格段に早くなった。プラグイン起動の時間は当たり前だがフォージと同じ。 まあこの辺はマシン環境によって違うのかもなぁ…
>>641 オレのSoundForge10なのだが、プラグイン挿した時の読み込み時間も確認してみます。フォージは、プラグインインストール後の始めての起動の時にライセンス確認したら、その情報を保存しているのかもしれない。
改めてSoundForge10での動作を検証してみました。 SFは、起動時にwavesのライセンスチェックは行いません。 wavesプラグインを使用するとき初めてライセンスチェックに行くようです。 一方、Cubase6は、PC起動後初回の起動では必ずwavesのライセ ンスチェックを行います。 面白いことに、SF、C6 どちらかでwavesのライセンスチェックが行われれば、 それ以降はライセンスチェックには行かないようです。 (PCがシャットダウンするまで?) Samplitudeは使ったことありませんが、SFと同様にwaves挿すとライセ ンスチェックが始まるって事はないでしょうかね?
SONARとStudio OneもDAW起動時じゃなくて、プラグイン挿す時とかプロジェクト読み込む時にチェックするよ
俺のペニスは大きいぞ マキシマイザは使ってないよ
使ったのはアンドロペニスだもんな
>>643 samplitudeはそういう無駄な動作を一切しない。 reaperもそう。
>>643 なあ、それwavesのバージョンいくつの話だ?
>>647 へー、wavesの認証をしないのか。それ割れ使ってるだけじゃんw
割れ割れは宇宙人だ・・・ ところで、マスターでMaxBass挿す時は一番最後が良いのか L2が最後の方が良いのか セオリーなんて無いのが当たり前だのクラッカー MaxBass超える低域増強プラグインはあるのかな? 出たのが10年近くか、スレ主も年取るわけだ。
訂正、10年近く前だ アル鬱(ウツ)ハイマーと呼んでくれ。
iLok のドライバのバージョンとか iLok/iLok2 で認証所要時間や 認証成功後のキャッシュ有効期間が違ったりすることはあるのかな。 手元の iLok/iLok2 ではOS起動後の初回認証時間については 大差ないような印象。
DAW起動時の初回VSTスキャンは大事だよ。 それがないDAWは、プロジェクトを開くのが遅いという皺寄せが来る。 そのためにメジャーなDAWソフトはインストール後の初回にスキャンして色々記憶させる。
bcl買ったけどやっぱりなかなか良いな
てかふつうwavesインストール後のDAW起動時に一回全部スキャンするだろ、これはマーキュリーだったら数分。dawによってやらないやつもある。dawの初期設定消した時とか、バージョン上げた時も同様。
ほんで使うとき、種類毎に最初のインスタンスは5秒とかかかって認証、次に使う同じ奴は認証なくなる。これはどのdawも共通だろ。もし全てのインスタンスごとに5秒かかるならそれはdawの問題だと思う。
で、割れ物だと使う時の認証が無くなる。
>>647 の言う無駄な動きは前者だか後者のことを言ってるのかわからんが。
LOGICだといちいち毎回スキャンするから時間がかかりすぎる。
割れは全員死んでくれ
>>657 Logicが毎回スキャンするって?
プラグインインストール後の初回のみだろ。
>>657 それ、ぎりぎり、立ち上がるレベルで、何かのプラグイン同士がぶつかっているんじゃないの?
スキャンっつーかスプラッシュスクリーンのプラグイン読み込みのことだろそれ AUマネージャーで必要ないプラグイン外せば良いよ どうせ全部は使わんだろ
V8r11きたよ。 Waves V8r11 installers include the new Bass Rider and following bug fixes: H-EQ TDM clip meters issue resolved. H-EQ TDM DC noise issue resolved. は?ベース・ライダー? うーむ、なんか微妙。。。
こりゃそのうちギターライダーが来るなw
仮面ライダーは押入れの中にあるよ。
ベーストラックにVocal Rider挿すのと効果はそんなに違うのか?
>>665 ベースのピッチとダイナミクスを使うからな。bass riderはサイドチェインないからピッチにも追従するコンプって感じ。
fc2でこんなサイト立ち上げて、よく削除されないね。 完全な海外企業のサーバーサービスを使用してなら判るけれど。
Vocalライダー買うか買うまいか迷って1ヵ月 ぶっちゃけどうか教えてエロいひと
気合い入ってるとき:よーし書いていくか 適当で済ませたいとき:メンドクセこれ突っ込んでおわろ
自力でオートメーション書く時はせいぜい気になる箇所を上げ下げするくらいだが Vocal Rider使うと頭から最後まで常に激しく動く細かいオートメーションになるので 見た目が気合い入ってる感じがしてテンション上がる。
>>667 特定商取引に関する法律に基づく表示
ギャグか?
伊藤君?
井上くん?
ん〜?Bass Riderって打込みだとあまり意味無いの?
音源の音にインサートしなきゃな
>>673 どゆこと?
SONARじゃ死んだほうがいい?
残念ながら
SONARはVST3対応してなくてサードパーティ製のプラグインでサイドチェインを組めないから、 ボーカルライダーにキーを遅れない。 サイドチェインを利用したコントロールができないけど、 設定したレンジ内だけの手コンプ的なことはできる。
SONARってまだVST3対応してなかったのか
サイドチェインなかったらたんなる特殊なパラメーターのコンプ。
サイドチェーン入れてないけど、それでも充分便利だよ。
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/30(金) 22:33:36.88 ID:srk6wDPj
サイドチェーンに入れるソースって普通はバスドラム?それともハイハット? 細かく鳴ってる音より四分音符な音の方が良いのかな?
オケ全体じゃないの?
↑おっと、vocal rider の話だけど。
>>686 VocalRiderは対オケ全体でやるのが基本だよ。
vocalRider使ったことないんだが、オケ全体をサイドチェーンに送るって、1トラックづつ個別に送っていくの? 面倒じゃない?
>>688 Masterの前に一段グループ作ってそっから送るんだよ。
おれはどっちにしても歌抜きのオケ全体のグループをいつも作ってるから、まったく面倒は無いんだよね。
>>687 ですよね。イマイチ自信なかったけど、安心しました。w
これは自信もっていいだろw
Bass Rider って、Ride フェーダー オートメーション書けないの? これ、常にかけて使うのかな? Vocal Rider は、Ride Fader の オートメーションを本体のボリュームにコピーして Vocal Rider 外しちゃってたんだけど、これって間違った使い方?
>>692 > Vocal Rider は、Ride Fader の オートメーションを本体のボリュームにコピーして
> Vocal Rider 外しちゃってたんだけど、これって間違った使い方?
トラックフェーダー値に対して相対的に上げ下げするのがボーカルライダーなので、
トラックフェーダーをユニティゲイン(0dB)にしたうえでVocal Riderを動作させるの
であれば同じ結果になるかもしれません。
しかし、常にマイナス側に触れることになるし、しかも最大-12dBまでしか下がら
ないので、コンセプトから言えばイレギュラーな使い方ではないかと思います。
反応にも影響あるかもですね。
自己レスです。 > しかし、常にマイナス側に触れることになるし、 実際やってみたら、そんなことないですね。(汗) アリかもです。
最近になって、地震がまた多い… 怖がってるひとも多いし、なんとかやめてくれないか?
EQ が EarthQuake にでも見えるのか
>>692 Vocal Riderのフェーダーのオートメーションって、volumeが書いてあるわけじゃ無いからトラックにコピーすると挙動変わるけど、面白いアイデアだな。
Bass Riderはオートメーションもないしサイドチェインもないよ、要するにあれはコンプだと思って良いよ、ベースのピッチとか、同じノートが続いた時は後ろが下がるとか、普通のコンプじゃないけど。
Riderシリーズみたいなことは、 Bluecatでだいぶ前からできたよね ピーク&RMSメーターのD-PeakMeterProで、 オートメーション出力とMIDI出力ができるので、 それをフェーダーやらにリバースでアサインしたりしてコンプの代わりにしたり 知ってる人は結構やってる結構メジャーな方法だった さらには色々なエフェクターのツマミやフェーダーを動かして 音のピークに合わせたサイドチェーン的な面白いエフェクト効果なんかもできた 出た時は結構画期的だと思ったな 2006年ぐらいだったかな
ググったんだけど、明確なのが見つからなかったので分かる方いましたら教えて下さい。 v8を使ってますがiLokのZDTって8は加入対象なのでしょうか? v5〜6辺りはZDTはだめでしたが、v8はiLok間の移動自由なのでPTやAutoTuneとまとめてZDT付けたいと思っているのですが。よろしくお願いします。
対象。
レスありがとうございます! iLok2にして全部まとめてしまおうと思います。
ワヴェスの新しいプラグイン、えらい安くなったね 以前のワヴェスだったら無駄に値段高かったのにね いきなりの低価格路線、何で?
そう、今までが無駄に高かっただけ
Sonnox Oxford Reverbかルネサンスもしくは別のWavesのReverbの購入を検討しているのですが 一番癖が無いリヴァーブはどれでしょうか?
そりゃレキシコン一択だな 和ゔぇすじゃないけど
>>705 ありがとうございます。レキシコン検討します
癖がないリバーブっていいのかな?
>>704 みたいなどれでもいいレベルなら$19のTrueVerbで十分だと思うがw
レキシコンも結構色あるけどね
sonnoxとブリバーブが気に入っておる あとCSRもたまに使う
CSRどう?
使いづらい。
音は悪い?
>>708 truverbとIRLはnative power pack買ったので持っていますがあまり自然な感じではなく好みではありませんでした。
Wavesで一番高品位なリバーヴはどれでしょうか?
IRのリバーブはどれもこれも自然なんだが、自然の残響ってのは自然に聞こえないっていう。
sslコンプについて質問なんだけど、マスターにかけたら0デシベルに到達しなくなった メイクアップあげたら割れる どうやって0デシベルでおさえるの?
>>716 メイクアップ上げたら割れる?あれってインアウト割れないよね、後になにさしてんの?そっちじゃねえ?
割れるっていうか、0dbオーバーする なにが原因なんだか・・・ コンプさしてリミッターとかしていい?
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/03(月) 23:38:23.76 ID:/1HFrXQe
>>718 そりゃ0dBはオーバーするよ、浮動小数点入出力だし、コンプって0dBにはりつけるもんじゃないよ。
0dBに揃えたかったら当然後ろにブリックウォールだよ。
けどマスターにコンプ刺すならその後のリミッタはちょっとだけにしとかないと、せっかくのトータルコンプの味がどんどん薄れるからね。
ありがとう、ここ初心者スレじゃないのに質問してごめん 参考になる
SSLはアナログの機材を再現したものだから、突っ込む段でデジタル0dB近いとバッツンバッツンになるよ。
サポで詳しく聞いたがだいぶ前でうろ覚えだけてどデジタルdBFSとアナログdBuの関係があって、SSL4000はdBu表記だからデジタルのメーターで-18dBで突っ込むのがデフォのはず。間違ってたらごめん。
そしたら波形びっしりにできない? それがデフォなら仕方がないけど・・・
バスコンプはマキシマイザじゃない ほんのちょっと軽くかけて、ちょっとだけまとめるだけのものだ マスターで混ざった各トラックの音全体に、自然なまとまりが出る 海外ではglue(のり・接着剤)とか言われてる 音楽の種類によっては結構つっこむ使い方もありだけど 基本的にはほんのちょっとだけつっこむだけだよ レシオは1.5:1〜2:1でスレッショルドもほんの軽く。 そのあとでマキシマイザでお好きな音圧に。
>>726 別にコンプはコンプに違いないから、
意図があるならトータルコンプとして音圧あげるために普通につっこんでつかっても
何の間違いでもないけどね
ただ、そういう用途ならいくらでも他にいいのあるし
あくまで一般的な使い方の話だよ
wavesスレなんで感想はやめておく
ソナルクシスから地味に64bit対応のお知らせが来た。生きてたのか。スレチですまん。
>>722 なんないよ、お前音聞いてから言えよ。
アナログ機材の挙動を再現したプラグインでも歪を再現してない限り入出力で歪むことはないよ。
Wavesのヴィンテージもので歪みを再現してるコンプはapi2500だけだろうよ。sslは当然その分スレッショルドは変わるけどレベルによって音は変わんないよ。
ハーモニックディストーションってヤツやね、しかし
wavesにリバーブ期待すんなよ あと音でかくしたい人は、録音アレンジMIXをちゃんとやった方が早いんじゃね
さわるなよ
>>723 でも、有料なんだね・・・
とりわけ新機能がある訳でもなく、バグ直して64bitに対応しただけで
「バージョン3」なんて、ユーザーを馬鹿にしてるよ。
最近めっきり使ってないし、スルーだな・・・
32bitで使い続ける分には有料じゃなくね?
>>731 リバーブは微妙だわ特にR
荒さがなさすぎて
SPX系の、ディレイつなげまくっちゃいましたみたいのが欲しい
>>729 SSLはアウトプットあげると歪むんじゃなかったっけ?
俺の記憶違い?
>729 釣り? あなたがしっかり聴いて試しまくってないのでは?Gコンプは強く突っ込めバッツンバッツンになるよ。L3みたくのり状態の飽和という意味じゃない。 歪む歪まないで言えばアナログモデリング系はSSL4000とかV-Comp、PlugChild全部アナログの歪とか倍音入る。そのためにアナログオフのパラメーターが付いてる訳で。 オーディオの音量、Bus送りの音量でWAVESのアナログモデリング系は音全然違うから
722です。 実機のS/N比とかも再現してるからSSL4000は心地良い範囲での歪とか倍音しか加らない。Cチャンとかもコンプ、EQいじらなくても音は多少変わる。アナログパラメーターオフでそれ無し。 V-Compなんかは確か古いNEVEだったはずで、アナログパラメーター100%だとかなり歪むしノイズも凄いよね。
SSLのGチャンネル/4000チャンネルのチャンネルストリップは アナログメーター赤く点灯して使ってもOKってことですか? 過大入力させる事で アナログな歪みがプラスされる処までモデリングされているんでしょうか?
GのBusコンプ、Cチャン共にdBFSで−18dB前後で入れるのが基本。けどアナログ的な歪が欲しければ入力で突っ込むのはもちろん有り。
ストリップのCチャンのGチャンは右下に入力トリム出力フェーダーあるから、表示をInputにして入力トリムで−18dBになるとこまで上げ下げしてそれを基本に突っ込み加減を調整する。Outputで0dB越えはデジタル歪を生むから、一番右下のフェーダーで赤がつかないとこまで下げる。
>>737 なに、お前まだsslとvcompのanalogスイッチって「アナログ的な歪」wのon/offだと思ってんの?w あれホワイトノイズのon/offだよ?w
>>741 浮動のホストなら0dBFS超えてもデジタル歪みなんか産まれないっつーの、聞きかじったてきとーな知識で語るな。
という事はKramer PIE Compressorも歪むのかしら?
>>739 あのchストリップはそんな高級なことしてないよ。嘘だと思うなら+30dBFSとかで信号を送って後ろで下げた物と-18dBFSで送った物と逆相キャンセルしてみなよ、値さえ合わせればきれーに消えるよ。あの赤いインジケーターはたんなる目安。
そもそもそんな高級なことしてるプラグインが何百本もうごくわけないだろ、何度もいうがwavesのビンテージもので歪もモデルしてるのはapi2500だけだってば。
これは前にもここで散々話した話題だけど、そもそもサンレコで最初にwavesのSSLをレビューした耳が無いエンジニアが、analogスイッチを押すとアナログ的な歪みが加味されて云々みたいなこと書いてたから信じる奴が続出したの。
あのスイッチはちょっとだけホワイトノイズ他してるだけなんだよ、wavesの作戦勝ちなんだって。その後、気づいた人達に批判されてちゃんとnoiseって書く様になったの。
ほんとお前ら耳使え、GUIだけで音感じるなよ。
>>744 PIEはチェックしてない、けどEQのほうにあるプリアンプのゲインは歪みのコントロールだからコンプもやってるかもしれない。
0超えた馬鹿でかい音と小さい音通してチェックすれば良いだけだ。
あ、wavesのビンテージって書いたけど、 StudioCollectionの間違いな。apiの他に76とla2は歪みもやってる、PIEのeqはやってる、670とpieコンプは身チェック。(670多分やってない。)
>>745 サンクスコ
過大入力で歪ませるアナログ的な使い方は出来ない訳ね、ショボンぬ
Gチャンストリップ使う用途はEQで削ってちょこっとコンプゲート風味つける用
と理解してイイですか?
GチャンストリップのEQってまあまあスッキリ感がつくって感じだけど
取り立てて素晴らしいEQなんでしょうか?
俺の質問には答えてくれないのな クオリティーの程度こそあれ歪みなんてルネコンの頃からついてんのにw
つうか、なんでここの人間に裁可を求めるんだよw それが自分の好きな音なら、それでいいじゃねーか 自信がないのか?
「歪み」が何を指しているのか知らないけど、SSLのE、Gは赤ランプに近づけるほど偶数倍音が 付加されるよ。後ろにアナライザー挿して調べれば分かる。
うん もっとねっとり、こってり、むせ返るほどアナログ感あふれまくりんぐな物想像してた 8万もしたから。 ブスコンプはぐぃんぐぃん面白いまとまり方してるんでよくブスに差して使ってるけど
久々にいい流れ
>>735 なんかわかるな、それ
安っぽいリバーブの方が個人的に使いやすい。
以前ハードオフで買ってきたソニーのとか大好きだわ
WAVESのアナログボタンってノイズでしょ H-compとかは別の意味だろうけど 俺はトラック数多いプロジェクトだと全部切ってるわ
>>751 SSLのEQは歪足されるね、APIのEQも。VEQ, VComp, BusComp, tubetech, 670あたりは足されない。
>>737 × PlugChild
○ PuigChild
大半の人が間違えてるので、注意
外人も結構間違えてる人多いw
有名プロデューサーJJP監修のプラグインだから
彼から名前取ってモジった名前なんよ。
フラットヘッドスキャナーとかマゼンダとかに匹敵する勘違いのしやすさだと思うw
いっつも、ほんといっつも プゲラチャイルドって頭の中で読み上げてしまう。
確かUADとIKのプラグインもあるよね どう違うんだろう
>>757 マゼンダとか始めて聞いた。って、キヤノンが元凶なのか?w
ちなみに、フラットヘッドはオレの頭だ。www
ID:sPf3cGEB ワロタ
他スレより引用 ディスクトップにインストゥールしようぜ コミニュケーションが不足してるんだな
oneknobってどうですか? louderとかwetterが良さげなんですが
コメントに困るくらい無難に期待通りの働きをしてくれる 使いどころにハマりさえすればとても優秀なプラグインたちです。
で、結局歪みをちゃんと再現してるヴィンテージ物はどれなのさ。
CLAは歪み再現してる
つっこんだときの可変的な歪はともかく 全くつっこまない段階の歪(THD)ならどれも再現しているんじゃないの?
そもそも歪みなんか無い方がいいよ 色づけの意味で歪みって言ってるならそれはどのコンプも再現してる
結局、普通のデジタルコンプでも歪むしね(アナログの歪み方とは違うけど) 歪みの小さいコンプを探す方が大変。
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/11(火) 10:03:22.83 ID:GkvLWOLu
ギターベースドラムの構成でさすと良いEQとコンプ教えて Vシリーズかな?
いつまで荒らしてんだよ
割れwaves専用スレ作ってそっちでやれよ 正規ユーザーまで不愉快になる
でも、まあ、64Bit版リリースを期に鉄壁プロテクトにして欲しい。
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/11(火) 23:02:54.28 ID:DEkVj/ZQ
うむ。wavesに限った事ではないが、 KUSO価格やKUSOアクチなど、割れが死滅すれば随分改善される筈だし。 つうか超厳罰化するだけで、割れもビビって減ると思うんだけどな… 罰金や懲役だけじゃまだまだぬるいよ
IR-1用の追加データって HPのどこらへんにありますか?
64bit対応いつになるんだろね 2011年内って見たけど無理っぼいね。。
正直32bitでも良い L316がちょっと重い
PTが64bit化するまでは64bit化しないと思う
PT10が64bit化するという噂はあるね、しかも割と早い時期に来るって
>>782 プラグインの重さと64bit対応は関係ないよ
エンジニアの人にとっては32bitでも問題ないだろうけど
打ち込みから仕上げまで一つのDAW内でやる人にとっては大問題
主要プラグインの中で64bitDAWでまともに動作しないのwavesくらいだもん
>>783 あとUADな。この二つが使えるようになったら移る。今でもJBridge介して行けるのは知ってるが要素増やしたくない。
>>784 UADもそうなのか
うちのCubase64ではjBridge使っても使わなくても最近はしっかり動いてる
wavesもjBridge使えばなんら問題ないけど使わないと全くダメだね
>>785 Wavesは今年で間違いないと思うんだけどuadはどーかなー。
Protoolsは無印はともかく HDとかはTDMの絡みもあるし 64bit化は難しそう。 個人的には無印さえ64bit化してくれれば いいんだけど。
CLA、チート過ぎwwwワロタwww
IR-1ライブラリ 数が多すぎて ダウンロード面倒くせー
CLAはギターのトラックにかかせない
>>783 へぇ、そうなの?
勘違いしてた
俺は打ち込み、ミックス、マスタリングの3つプロジェクトでいつもやってる
>>790 俺もWUPがきれないうちに全部ダウンロードしとこうかと思ったけど多すぎて放置してる
みんなああいうのちゃんとDLしてんのかな?
まとめて落とさせてくれたらいいのに
同意
さらに同意 僕も何個かだけおとして 後は放置してます
面倒だけど全部落とした。 面倒なのでその後増えたかどうかは確認してない。
俺も全部落とした 2〜3時間ぐらいだったかな そしてそれらを使わなくなりレキシコンに至る
ググればISOで落ちとる
一応通報しといたほうがいいのかな?
通報ですね
なぜWaves自体は通報されないんだw って言ったらあれか。。。
ゴールドからプラチナにアップグレードしようかと思ったけど その予算でJJPコンプとAPLコレクション買っちまった。
俺もゴールドからプラチナムにアップしたいが ヘルニアの手術で予算が吹っ飛んだ。
apiな
初めてWaves製品の購入を考えているんですが バンドルじゃなくてプラグイン単体で買う場合も「WUP」ってあるんですか?
いろんなメーカーから高品位なプラグイン出てる昨今 WAVESのプラグインでどうしても買っとくならL3ぐらいだよな 後は別に他のメーカーのプラグインで十分
L3はなるべく音をかえずに音圧あげるって認識でおk?
L3の味は付く
結構変わるよ。
L3持ってない俺が書いてみたっwww
買うならL3-16にしときな
16ってなんよ?w 24の方が解像度上だろ、常識
マジな話、L3よかML4000のが音良いだろ、音圧稼ぐにしろ
じゃあ一番音変わらないのはL1なのか?
MD3買っとけば間違いない。
>>811 ちゃうちゃう!-16って、-16dbまで扱えるってことだよー。
>>812 音が良いかどうかは意見分かれるけど、McDSPの方がエレガントだよね。サウンドが。
>>813 L1でもいいけど、もしマスターに刺すならL2がいいかもね。
正確にはL2以降になるけど、ARCがマスターに刺すにはすごく有効だと思うよ。
L3とても良いけど、最近ちょっと飽きてきたな〜 McDSPはどれがおすすめなの? そう言えば、Analog ChannelとFilterBankしか使ってないや。
>>816 L3代わりだったら、ML4000かな。
McDSP全般に言える色付けの無い(人によっては味気ない)感じで
L3と感じが違って聞こえると思います。
FilterBankを他のEQより、(音色としても)使いやすいと思うなら
CompressorBankは、一回聴いてみてもいいかもです。
どちらもDemoがあったと思いまする。
そろそろ、スレ違フラグなので、これにて。
さんきゅー 早速試してみます。
誰かブラインドで音源うpしてくれ。
L3買ったままインスコしてないや
ML4000はニーの設定とかできるから守備範囲は広いと思う お手軽さではL3だろうけどね
なぜにPS22だけTDMオンリーなん?
UADのアナモデとMcDSPのコンプ&リミッター、FluxのEQ、レキシコンのリバーブ買うたら WAVES出番ないよな。 安売りのわけ分かるわw
あ、あとIKのアンシュミ、Softube全部。以上手に入れたらWavesイラネ
SoftubeもIKも単体で聞くと良いけど 混ぜると荒れないか ジタバタする生物って音 IRよりデジタルリバーブのが扱いやすい的な
言いたい事は判るし同意する部分も多いけど 特に目新しい意見でもないね。 アンシュミとか書いちゃう辺り、大した事ねーなーって思わせてるよ。 ディメンションとか言っちゃうでしょ、きっと。
>>826 外国語のカタカナ表記でいちいち細かいこというやつは日本語しか出来ない場合が多いと思うねw
あぁゴメン、ゴメン。反応の速さに噴いたよ。
「アナモデ」が違和感なく受け入れられるならそれでいいよ。
まぁ、気に入らないなら流してくれ。
>>825 イメージよく分かりまする。
個人的な印象だと、荒れ具合で混ざりがいいって思えるときもあります。
PassiveEQの雰囲気とかゲインを稼いでないけど
ちょっとだけ目立たせたい時に、いい感じで使ってます。
SoftubeではFETCompが万能ではないけど
他では中々出せないサウンドを引き出せます。
実機の1176の全部押しのイメージに一番近くなるかなぁ。
それと、IKのCSRは密度のあるアレンジでも割と生きてくれると思ってるよ。
アンシュミってよく間違える奴いるよな そしてこの間違いをおかすやつの大半が素人という
確かにSSLとAPIぐらいしか使ってないけど その程度でwavesが要らん理由にはならんなあ プラグインの使用なんてケースバイケースなんだし
シミュレーションゲームが大好きなのに「シュミレーション」って言い間違えちゃう残念な子
>>831 >>833 すまん。そんなに掘り下げないでくだされ。
誰でも普通に間違いがあることは了解してるんだ。
まぁ、文脈っていうか、その勢いで書いておいて
そこを落とすと、文章全体の信頼度が・・っと思った次第で。
フレームになる事は望んでないので、この話はこの辺で。
>>827 >>828 >>829 がそろって草生やしているのは興味深い。
>>832 自分の中でも明確にWAVESにアドバンテージあるのは
API、SSLGchannel、CLA、Puig、Restoration系にLoAir位かなぁ。
2500はすごく良いんだけど、リソース食うのがちょいっと気になるなぁ。
なんかwavesが無難に使える感じする
L3-16 Rbass MaxxBass だけは他に代わりはないな俺は あと、VocalRiderやBassRiderも便利だし。 H-EQも好きだな。 Native化の時代に取り残されたPS22をVSTで出してくれ
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 01:16:52.13 ID:3jvq12lg
SoftubeのFETコンプレッサーって1176のシュミレーションなんだよな? 実機とソフト持ってる人、似てる?
>>838 何かを試されてるようなきもするけど・・・
謳い文句はそれっぽいんだけど、個人的には似てるっていう感じでは無いです。
UREIのシルバー、UAのブラックと比べたけど
似てないとは言わないけど、それ程でもっと。
まぁ、実機も個体差あるし、なんともですが。
むしろ似ている度で頑張ってる感じがするのはCLA-76の方かなぁ。
ただ、FETCompの「腰のある感じ」は
似てる、似てないを超えて、凄く好感が持てます。
因みに個人的にSoftubeで実機とクリソツと思ったのはCL-1Bでした。
>>839 Claは戻りが軽い。
おれはやっぱUAのは良く似てると思うよ、レベル合わせてab比較したときあったけどすごく近かった。
V-Compって評価低い人が多い気がするが、 結構2254に似ていると思う SSLはあれだけのメーカーが出してるのに、 2254も33609も出してるメーカーほとんどないね UADの33609は好き
DSPカード無しになればもっと安くなるのにな オムニ6で38万はないわ
>>842 カードあり無しじゃないだろ、あんだけ本数はいってりゃしょうがないんじゃないか、もはやwaves並に使うもんはいってるんだから。
実機揃えるよりは安いだろ
>>840 >>839 でいうUAは実機の話でする。
まぁ、お題がFETCompって実機1176に似てる?っていう振りだったので
そういう視線に絞って、FETCompよりCLA-76の方が頑張ってるねってだけです。
CLA-76は1176revAのモデリングなので、現在、普通にスタジオでは見かけることが出来ないタイプです。
ので、こいつを現行のUA1176とか、現存するUREI1176と比べても
実際のところ、意味はあまり無いと思います。
あくまでも似てるか?っていう話で、似てるから良いでは何ので悪しからず。
所で、UADのは、どのタイプのモデリングなんだろぉ?
個人的には、1176AEのモデリングが欲しいなっと。
>>841 実機はほんの少ししか聴いてないから、
V-Compが2254に似ているかの評価は避けるけど
中低域の色気の為に、登場する事はよくあります。
NEVEはネーミングのライセンスが厳しそうだね。
恐らく、NEVEの名前を冠して、実機のパネルデザインで出せば
V-Compも評価されるかもね?(冗談ですよ!)
>>846 いい見解だw
逆にSSLやAPIシリーズがライセンスを受けていなかったら
たとえ中身が同じでも現在のような評価はされていないと思う
でもSSLのduende Nativeとか、SSL自ら出してるのに、ぜんぜん評価されてないよねw まあ裏は外注で作ってるのがizotopeなわけだが、しかしSSL自身が発売しているのに、なんか不思議だ duendeのx-compのUIは結構好き
でっかいドングルがいるってことと 実機シミュがバスコンとチャンネルストリップしかない 出た当時はまだliquidmixとかの選択肢もあったし いくらSSLといえども爆死するのは目に見えていた EQとリバーブが外注だからなぁ しかもたいして有名どころじゃないという NEVEが同じことやってもあんまり結果変わらんと思う Porticoはヤマハ(スタインバーグ)だけど売れると思う 多少強気な値段設定だが izotopeも外注なんだ?ソースどこ?
>>849 Windowsしか見れないかもしれないが、
Duende Nativeのインストーラのプロパティを開くと
会社名のところにiZotope,incと書いてある
Win上で「並べて表示」にしても、ちゃんとiZotope,Inc.の文字が見える。
音はともかくクオリティ低すぎるんだよな、ソフトとして。
X-EQは超有名所の制作だよ 知らないとかモグリすぎるだろ
>>851 グラフィックがしょぼいとか、バギーで使えない感じ?
興味はあるんだけど、デモ版も無いし、どんなもんかな〜っと。
Duende Nativeのドングルは別に普通のサイズじゃない?iLokにしてくれよとは思うけど。 Native版出たの最近だし、DSP版と混同してたりとかじゃなくて? 俺は逆にDuendeのUIが受け付けないんだよなー。 昔バスコンプ欲しくてDuende(当時DSP版しかなかった)とWavesのSSLで迷ったけど 最終的に「SSL本家が出してる製品である」ということよりもUIの好みが勝ってWaves選んだよ。 (狙った音が出てくれるなら実機に似てる・似てないは割とどうでもいい派) この前はスペアナ付きのEQ探してて、これも最終的にUIがかっこいいやつ買った。 直後にH-EQ出たからすぐ乗換えたけど。 プラグインのUIってすごく重要。 UIそのもので音が変わるわけはないんだけど、作業のモチベーションに直結する。 高いモチベーションを維持できれば最終的な完成度が高くなるというのは ほんの少しだろうけど無意識レベルでは確実にあるだろうし。 なので、無理やりWavesの話に戻すと、V8でやった古いプラグインのUIリニューアルみたいなのは大歓迎なので 64bit化と併せてこちらもどんどん進めてほしい。個人的には特にRenaissanceシリーズ。まだまだ使うわ。
Q10愛好家の俺が颯爽と登場しましたよ
>>854 単にグラフィックがカッコイイのが好きって事だよね?
UIで言ったら、Duende版もWAVES版も一緒だけど。
UIで言うと、実機を模した物は
実機を動かした時と同じようにどんどん使えるためにも
同じ様になっていて欲しい(カッコイイかどうかは別にどうでも)
使い慣れた実機をそのままDAW上で使えるメリットの1つ。
もちろん、出音がそれに伴ってなければ、結局捨てられるけど。
その意味でV-Compの例で言うと、もし実機が2254だとすると
Thresholdのノブを無くしたのは拙いんじゃないのっと。
UIの改善でいうと、CLA-76みたいなのは
現在のUIにIN/OUTをリンクして動かせるノブを追加して欲しい。
実機には無いけど、実機なら両手で操作できるのにっと。
或いは、キーボード上の「R」と「F」でIN側の上下、「J」と「U」でOUT側の上下とか
モニターに向かって、ブラインドで操作できると嬉しいなっと。(んま、実装は無理だと思うけど)
音を実機にこだわるのは大いに結構だけど
UIに関しては、環境に合わせて使いやすくしていってくれれば良いナット。
両手はわかるわ ipadで実機そのままのGUIを表示できれば面白そうだ
>>856 あ、そうそう、スイッチやツマミの位置・数とかじゃなくて、要はカッコイイのが好きってこと。
>>845 1176AEは1176revAかBの復刻じゃないっけ?だとするとCLA76の青線で
あと現存する(スタジオでよくみかける)UREI1176と比べるならCLA76の黒と比べればいいと思う
>>845 黒はrevDで青はBだった。
ちなみにAEは2:1が付いていて、実機でも良い感じなので
是非プラグインにして欲しいなっと。
>>854 UADのカードが実質ドングルといわれているように
DSPのカードのことをドングルと比喩したんだけどな
勘違いさせたんならごめん
Native版出たのは割と最近だからNative版前提の話とは思わなかった
WAVESってフィルター系とパン系のプラグインはありますか?
公式なり代理店のサイトすら見ずに買う人もいるんだな
フィルター系なら買わなくてもタダで最高のプラグインが手に入るのに 情弱って可哀想・・・
>>865 フリーを嫌ってるようだけど「フリーVST」と言ってる時点で初心者丸出しですね
まぁ無償のプライグン使っても所詮無償レベルの音にしかならないのは確か
腕がない人は何使っても一緒
>>866 フリーRTASプラグインがあればいいんですが、あまりないでしょ?
まるで、死体に群がるハイエナだな。
>>862 パン系→MondMod
フィルタ系→レゾナンスや、エンベロープがいじれる様なのは知らない。(あったら教えてほしいぐらい)
>>869 864がプラグインと言ってるのになんでVSTに限定したの?
RTASなんてググッて調べたのかもしれないけど、もっとメジャーなAUって規格があるから覚えとこうな!
>>862 ありがとうございます
WAVESは何でもあるイメージでしたが、フィルター系はないんですね。意外でした
デモがあるようなのでMondMod、試してみますね
>>871 Pro Toolsを使ってるもので
フリーVSTを使うために変換ソフトを買うのは本末転倒といいますか…
初心者を煽ったつもりが逆に自分の無知を晒すハメになったID:zDAn0PBYから一言↓
悔しい…でも
ProTools使ってても初心者は初心者だし >871のレスは見てて恥ずかしいです
876 :
864 :2011/10/20(木) 06:27:57.01 ID:8qd3jUd3
>>865 お前はつかわんでよろし
フリーはフリーでも素人が趣味で作ってるもんと違う
超高級マスタリングアウトボード作ってるメーカーのフリープラグインだ
これタダでいいの?って感じ。
使うと帯域削れるだけでなく太くなる。マジで
>超高級マスタリングアウトボード
>フリーはフリーでも素人が趣味で作ってるもんと違う まあ使うのが素人じゃなw 素人のしょーもない音楽と腕で使う超高級マスタリングアウトボードメーカー() のフリープラグイン
釣られませんにょ(^^
そのプラグイン、存在は知ってたけど単なるEQだと思ってスルーしてたな。 ちと試してみるか
フィルターよりも単なるEQの方が使い道あるけど?
それなに?おせーて。
エリ○ア?
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/20(木) 20:23:04.81 ID:WitqOnUY
S1愛好家の俺が颯爽と登場
音が太くなるって意味わかって使ってるのかな。
フィルターで音が太くなるってレゾナンスに癖があんのかね それともただ挿すだけでチューブシミュみたいなものに通されるのやら とにかく太くなる=良いことみたいな言い草は馬鹿っぽいよね 時としてそれはただ邪魔なだけの機能に成り下がるのに
たぶん言ってるのってElysiaのniveaufilterとかいうやつでしょ? これは確かSoftubeのTiltEQとかと似た感じで例えば100Hz以下を下げると同時に100Hz以上が上がる仕組みだったはず。 太くなるっていうかブーストされる。つかフィルターバンク的なのを作って是非GOLDに入れて欲しい。
太いって言葉が共通の言葉だと思ってる時点で素人。
そうは言っても お前らだって 入れられるんだったら太い方がいいだろ?
童帝の俺は風俗を我慢してマーキュリー買ったよ みんな誉めてくれい
はやくいいお嫁さんみつかるといいね
マーキュリーの箱のマーキュリー部分を切り抜いて出し入れするといいよ 太いならちょうどいいはず
本家で落としたので箱は無いんや スマナイ… 元々プラチナ+C6+CS+L316持ってたんで、今んとこマーキュリーの恩恵あんまり感じてない 名前シリーズでも使って見るかな
今時マーキュリーなんてプゲラすぎw その値段でUAD-2クワッドオムニ買っておつり来るやん
自宅と職場で似たような環境にしたかったんよ 円高とセールで安かったし 正直、wavesはQ10 S1 C6 CLA CS だけあればいいと思った L3-16はまあ便利だけど…なんか肌に合わない 他のエフェクトは他社の使うし
マーキュリーは20万ちょっとで買えるんだな。
>>887 elysiaではないだろ、あれはEQとしては使えないし
なによりフリーレベルから抜け出せてないw
でもフリーにしては便利だ
PT10が64bit化見送ったからWavesも無しか?
Wavesは64bit化進行中。 ただ数が多いからどうのこうのと言い訳してました。 なので気長に待ちましょう。
年内の公約は守れるだろうか
WAVESにロータリースピーカーのシミュレーターってあったっけ?
>>903 MondModが一番近いけどただのロータリーエフェクトだから
Leslieのシミュを期待すると残念だと思う。
持ってなければ、デモで試聴どぞ。
(ちなみにPT使いだったら、付属のDB-33でおkっとこっそり言ってみる)
ロータリースピーカー系のエフェクトなら、今は数種類程度が どのDAWに付いているんじゃないかね。 あえてWavesに期待しなくても良い分野かもね。
おいロリータの話してるばあいぢゃねーぞ エロい人曰くAAXは今後も絶対サポートしないだと どういうことなんだ? wavesとPTどっちがオワタなんだ AAXだけがオワタなのか?
思い出したけど、そういえばRX8生産終了らしいな ロリータエンジンはオワタ\(^o^)/
PTだろうなぁRTASの絡みとかあるしさ
更新して屁Q入れてみた いつか何かの役に立ちそうな予感 EQタイプ選べるのはsonnoxのEQを思い出した
AAX DSP見放さないでくれー
PlatinumかDiamondで大抵のプラグイン揃ってるからなぁ あとは他のメーカーのでいいや
どんなコードなんだろうなAAX。これだけCPUのスピードが速くなった今、わざわざ一社だけのアーキテクチャのために開発するプラグインベンダーがどの位居るかな。
icon.jp/archives/83 ちょっと見てきたが、64bitなし、フリーズなし、オフラインバウンスなし ズコーどころかポカーンて感じみたいだな これが慢心ってやつか
>>913 オフラインバウンスはDSP使ってる限り無理だよ。
それよりもPT全体が32bit浮動小数点演算になったのが大きいよ。これでnativeとの音の差は無くなった、やっとPTも音良くなったということだ。
コンバーターの違い以外でProtoolsの音が変わったのは5?で24ビットになって以来の巨大な変化だよ。
Softube,Fabfilter,UAD,Blue Cat AudioがAAX対応するとアナウンスしてる。
>>916 ほらきたw PTユーザーに多い意見だよ、そういう意見はまず間違いなくコンバーターの音の話だよ。
良い悪いは主観的なものだから、どちらが「良い」とは言わないけど、音を扱うのは浮動のほうが圧倒的に有利なんだよ。32bit浮動は24bit整数の表現できる数字は完全に表現出来るけど、逆は全然無理なんだよ。
元のAD後の音が24bitだとしたら音量一回変えるだけで整数なら元に対して23bit精度になるわけ、以降、2回で22bit,4回で21,8回で20っていう具合に。
ところが浮動ならそういうことになんない、デカイ音でもクリップしないだけじゃなくって小さい時にもどんな場合でも、仮数部の24bit精度はキープされるんよ。
もちろん丸め誤差があるから完全に24bit残るわけじゃないけど、整数の場合みたいに2の累乗ごとに単純に桁が減ってくことはないわけ。
そもそも、じゃなかったらなぜこの期に及んでPTが浮動になったと思う?やっとモトローラ56Kシリーズの呪縛から抜けたんだよ。
今までは整数48bitをシフトして24bit確保っていう姑息な手段で広告もしてごまかしてたんだけど、48bitつってもこの方法だと浮動に換算すると27bit程度だったの。
今度は本当に32bit浮動だもん、avidも浮動は音が良いっていまさら喧伝し始めるよ。
不動焦燥店やっと対応したんだ。案外PTって対した事ないね
スレ間違えたのかとおもた
>>914 TDMはオフラインバウンス想定していない仕様だから仕方ないけど
AAXなんて新規格作るくらいならこの機会にAAXしか使ってないセッション限定でもいいから
オフラインバウンス対応してほしかったわ。
今トイレ我慢してるよ…
wavesがPT切ったらマーキュリー買う
>>924 おいおいおい、まじですか.....
これからはWAVES以外で慣れて行くしかないな、さらばWAVES
はははは、SloToolsの天下ももうすぐ終わりだなw
WAVESが無くても仕事は出来るがな
RTASもTDMも廃止になるわけじゃないから、わざわざ新しい規格に対応する必要が無いってことでしょ 別に決別するわけじゃないから今までと同じなだけじゃん
じゃあHDX買うと以後wavesプラグインはRTASでしか使えないってことなのか
>>929 TDMとRTASがほぼ同価格でセールしているのはそういう理由だろうな
>>927 ていうか段々機材が充実してくるとWAVESは要らなくなってくるよな
充実させなくてもほとんどそれっぽく出来るのがWAVESともいえる
正直protoolsも落ち目だからな wavesも感じ取ってるんじゃないの 仮にも黎明期から突っ走って最先端行ってる企業なわけで ptって、1万円程度のMIDIコントローラにSE版つけたりとか ユーザーの裾野増やしたい気持ちはわかるが、 ああいのって逆効果だと思うんだな 値段も下げるべきじゃないと思うんだな それにptしかできない何か、ってのが、 業界標準という事以外では、どんどん無くなってきてるし。 値段下げちゃだめってのは、初期からの基本は、 業務でやってるスタジオ様からガッツリ頂くというビジネスモデルなわけじゃん? それが色々なソフトの追い上げで少しづつ崩壊しつつあるというか そもそも一番儲かるハードウェアがどんどん不要になってきているからね 案外10年ぐらい経過したらシェアぜんぜんなくなってたりしてね 慣れればここまでできたのか!というのはあるが、 でも、ソフトとして弱いところも色々あるよね。 技術の進歩やCPUの進化やいろいろあって、各種DAWですら安売りする時代だから、全体的に厳しいのもあるんじゃね? その上での、強気のライセンス料が、時代にあっていないと感じたんじゃないの、 waves側としては。
天下のWavesですら安売りはじめる時代だからなあ。 dawソフトだって安くなったもんねえ。 cubaseなんかぼったくってる日本以外だと、日本円で3万円台ででフル版買えるじゃん? だから、PT程度のソフトで値段取れる時代じゃなくなってきてんだよ多分。 PTはすごいからそんなDAWとは違うとかたいてい言うけど、機能的には 各社のメジャーDAWとどんどん遜色なくなってんじゃん? さらにはハード込みで儲けていたはずなのに、不要でソフトだけ買う人が増えると、 全く儲からず、各社dawのように値段を下げるしかない。 しかしそうすると、今まで薄利多売とは正反対の少数を高値売りする業務ラインでもうけていた ビジネスモデルが崩壊するから、AAXのようなライセンス料に頼らざるをえなくなるが、 そのライセンス料が、業界標準というのを盾にした、ドコモ並の殿様商売っつーか、高いんだと思う。 最大手のWavesが参加しないのは圧力や抗議を示すという意味もあるんじゃないかな。 さらにAvidってあんまり商売うまそうじゃないし、経営うまくいってなさそうだし どちらかというとBehringer的なM-Audioだって買う必要あったのか疑問だし ビデオ編集もDAWもプロソフトを出してしまっているAppleのせいでビデオもオーディオも侵食されまくりだろうし いまやあまりに色んなものが高機能かつ安いのが当たり前になりすぎて、きびしいんだよきっと。
そもそも新バージョンでも、 オフラインバウンスもフリーズもないとか客をなめすぎ。 9でやっと遅延補正付いてASIO解禁。 でもそんなの他社のソフトなら10年前に実現してた。 32bit浮動小数点とかいまさらなに?wってレベルだし。 MIDIもだいぶ良くなったがまだまだひどいし。
IRって使えるかんじですか? 安いので買おうかと思うんですが。 あと、ilokキーって4980ぐらいが最安値なんですか 安いとこあれば教えてください
>>936 ilokはプラグインのセールでまとめて買うのがお得だよ
年末だし、セールスレ覗いて時期が来るのをじっと待ってては?
WAVESが64bit対応出来ないのはコードがスパゲティ化してるからで それと同様に新規格に対応出来るぐらいなら64bitも出来てるよっていうぐらい後手後手な訳で PROTOOLSのよさは変に斬新なものに手を出さず既存を拡張し続け且つ安定性を求められてた、そこを革新しようと個人用途を後追いしてる訳で 全部俺の妄想だけど
ProToolsは早くも32bit浮動小数点に対応しました( •̀ .̫ •́ )✧
コードがスパゲッティとかそんな訳はない。真っ当な開発力があるなら、新規に64bit版作るよ。 信じられないほど仕事遅いとしか思えない。
あんだけ量あったらしょうがないと思うよ、まじで。 全部同時にやらなきゃいけないんだし、Mac/PCもやるわけだし。 Wavesのバージョン番号が上がるのって1年に一回程度だよねえ、Waves9でやるんでしょ。 しかし今回は発表ないよね、年内はダメなのかな。
20くらい上の方
937 ありがとうございます iLokキーってまとめ買いするほど壊れるもんなんですか?
違う、プラグインとセットで売られてるilokを買えば?ってこと
iLok まとめ買いに ほのぼのワロタw
AES: Wavesのミック・オレシュ氏に訊く、AAX対応の本当のところ
http://icon.jp/archives/115 “Wavesは絶対にAAXをサポートしない”というのは正確ではありません。
“現時点においては、WavesはAAXをサポートしない”、これがWavesの公式のコメントです。
ご存じのとおり、Pro Tools 10ではTDM、RTAS、そしてAudio Suiteプラグインが問題なく動作します。
我々としては、それでPro Tools 10への対応はできていると考えています。
AAXに関しては、来年の第一四半期にもう一度社内で議論する予定です。
AAXプラグインの市場の広がりと、ユーザーへの普及度を見極めて、もう一度検討するということですね。
AAX対応なんてどうでもいいから早く64bit対応してくれ
AAX対応なんてどうでもいいから早く64bit対応してくれ。
ていうか1つのプラグインのコード量なんてたいしたことない。 やろうと思えば、1週間かからず勤務時間内に余裕で64bit化できる。 ProToolsやLogicやCubaseやDPを64bit化するのに時間がかかる、というのとはレベルがあまりに違う。 単にプログラマーが少ないだけでしょう。Wavesという名前から想像するよりずっと少ない人数で開発しているんだと思う。
Logic,Cubase,SONAR,Studio One 全部64bit対応してるなぁ してないのは、今は亡きDigital PerformerとProToolsくらいか
AAXってどんな利点があるん?
HDでRTAS使った時の問題点を解決するために作ったんじゃないかと
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/24(月) 11:43:30.48 ID:zicRCskY
たぶん アポーに吸収されてLogic専用プラグインになるに10000ワヴェス
>>955 PTとLogicの統合はあってもL専用プラグインなんてのは絶対にないだろ
Logicとプロツーが統合するわけ無いじゃんw アポーがemagic買収してからLogic初心者向けな方向に行ってるし プロツーのハードでLogic8から動かなくしたし ワヴェスがプロツーと距離おくっつう事は何かあるべ アポーがんばれ
AVIDは映像でも大昔からMacプラットフォームで展開して貢献してたにもかかわらず、Final Cutで業務用のパイまで奪われたし、 Digidesignだって大昔からMacプラットフォームで展開して貢献してたにもかかわらず、Logicなんか買いやがってパイを奪っているだろ。 アップルが憎いと思うよ。統合なんか無いでしょ。
アップルには400億ドルでAvidとCelemonyを買ってもらおう
>>955 いいよ、それが5年以内に起きないほうにマーキュリー1000本かけるよ。
Diamondレベルなら、もう他社の上位版DAWにバンドル契約させても良いだろうね。 そろそろ、全面リニューアルの新しいプラグインセットを売った方が良いような気がする。
>>962 DAW付属のエフェクタもレベル上がってきてるもんねぇ。
オートチューン系のエフェクトが付属し始めた時はびっくりしたな
>>964 うんうん、さらにいまやマキシマイザもマルチバンドコンプや
アンプシミュレータやコンヴォルーションリバーブも付いてるのが普通だもんね。
今のうちに、シンプルなプラグインだけでもどこかとバンドル契約して
がっぽり稼いでおいた方が、長い目で見るといい気もするねw
友達からもらったSONYの据え置きPCにメディアプレイヤーとかの出力にVST挿せるソフトがついてて標準にoxfordやwavesがついてたのにびっくりした
>>966 それすごいな〜。
すごい、すごいけど・・・、SONYもずれてないかなぁ?
因みに昔、PTにWavesがバンドルされてた。
SONYについてたWavesは中身製品版と同じだぞ。MaxxBassとかあったような。 専用のなんとかっていうソフト上でしか動かないってだけで。
>>969 なんとか中身抽出して動かせないか試みてる輩がvaioのスレにいたな昔w
結局sonynソフト上でしか動かなかったようだが
機能的にはフルバージョンだったね
でもsonyのソフト上でしか動かないから出番一度もなかったなw
>>970 ACIDで使えたとかじゃ、ないじゃろか?
んなことねっか^^
今更ながらH-EQ買ってバウチャーもらったんだけど、これでVocalRider買ったらさらにバウチャー貰えたりしないかな
>>972 使ってみればわかるけど、
それ以前の落とし穴が口を開けて待ってます。
もらえる
昨日、クレジット会社から親展ハガキが来てたんすよ。 クレジット払いの口座にはあまり大きい金額は置いておかないので、 タイミングによっては残高無くなってて督促来ることがまれにあるのだが、 「しまった!」と思ってよく見てみると、払い戻しの通知でした。(汗) 最初、何の払い戻しかわからなかったのですが、よく考えてみると、 思い当たるフシが。。。 波宇宙だ! アソコのバウチャーのシステムは独自要素が若干入っているので、バウチャー の使い方を間違えて、バウチャーの効かないものまでバウチャー価格で決済 してしまったんですよ。波宇宙から指摘があって、バウチャーが効かないものは キャンセルという事にしてもらったんだっけ。その払戻金だったと。 一ヶ月経つと忘れるモンですね。(´Д`) 波宇宙は安いし、対応も好感度高いね。
>>969-970 Sonic Stage Mastering Studioだな。当時そのVAIO買ったわ。
あれ一応フォーマット自体はVSTらしいぞ、サンレコかなんかで読んだ
そういえば、Steinbergからプラグインがでたけど、あれどうなの? ヴィンテージものがもうすぐ出るみたいだけど。 Cubaseだけみてるとあまり期待だきそうにもないんだけど、一応大手ってことで気にはなってる。
なぜここで
プラグインの質に関して聞こうと思ったらUADスレかここだと思ってここにした。
スレ違いもなんのそのだな wavesは簡単操作でそれっぽくがウリなんだから、何で良いか説明出来るやつなんてそういないよ 今でも現役のNEVEじきじきにだから良さそうだわな いいらしいってキュベのスレに書いとけよ
ウリ? ウリジナル??
Pro soundの雑誌に国本さんのインタビュー載ってたな めっちゃくちゃがんばりました的なこと書いてあった インタビュー見て買う気になったわw
>>983 おお、これ64Bit対応なんだな。
欲しくなってきた。
EQ買おうかな〜
BEHRINGERって、元はドイツの会社だったんだね。 Double the features at Half the priceの指針の為、 今は完全に中国製品だけど。
>>986 ん?ずっとドイツの会社だよ。
別に製造が中国なだけで、設計はずっとドイツの本社でしょ。
動きが中国メーカー的というならわかるがw
RNDはヤマハが取ったってことなのか いいな欲しいな
>>987 最初期の頃は良かったんだけどね
ドイツ製の頃
今は全くダメメーカー
>>989 EX1 EDISONは名機だね
今でも中古は結構高値で取引されてる
991 :
159 :2011/10/26(水) 22:57:25.72 ID:oQhU4eNc
>>977 VCMのほうについて、フランジャー/フェーザーはどれも優秀、シンクとかちゃんとしてるし、柔らかくて良いよ。
76のモデリングの奴、UADよりおとなしいけどアタックで漏れ出たトランジエントの潰れ具合は良い感じ、エンベロープがスムース。難点はオールボタンが無いこと(rev Aなんだろうな)。
160のモデリングの奴、遅いアタックの時の潰れっぷりったらアナログのコンプみたい、こういう安いコンプのモデリングってなかなか無いけど、これは物凄く良いよ。リズムの加工にすごく適してる。(アコギとかベースでも良いけど。)
テープ、これはなんだかわからないw、今の時代なんのためにテープ使うんだって分かってない、こんなに状態の良いテープマシンを真似ても意味無いよ、全然潰れない。
マニュアルも、ウリ・ベリンガー本人が書いてたんだよね レイアウトまで自分でやってた
>>983 ちょっと待て、ウリジョンロートを忘れるな
ヤマハのはほぼ全部持ってるけど Rndコンプ 潰れると200Hz当たりが前に出て来る アタックバッキバキだから 唯一ではあるけど万能かつうとそうでもない 用途と好みが合えばくそハマるエフェクター RndEQ ブーストが優秀 特に低域がもやけない ただ位相とか特徴的でなかなか歪まないから 逆に扱い難しい Q10よりVEQに近い VCM こっちのがトラッキングにはまんべんなく使える Rndは、じゃじゃ馬的アナログ機材の雰囲気を求めるなら良いかも
インタビューでもいってたけど開発が一番押してる バイパス時のトランスの色付けはどうなん? 200Hzあたりふくらむだけかなぁ
RND のやつは、Cubase とか使ってて eLicenser 持ってるなら 30日評価版があるから使ってみるといい。 MySteinberg で言語設定を日本語以外にすると Trial Versions のところに出てくる。
すぐ割られるiLokなんかより Cubaseが採用してるUSB eLicenser使えば ぜんぜん割られなくなるのにね ライセンス料とか高いのかな? Steinbergの関連会社だったっけ?
だよな。
えっちバンドルまだー?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。