ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part49
あの新キャラは、カッチリ作り込みすぎてるよな。
ミクほどアレンジする余地がなさそうな。
ボーカロイドってこれボーカロイドじゃんて聞いた人はすぐ分かっちゃう?
人間の耳は誤魔化せないだろ
生音サンプリングした管弦楽器でさえ、まだ聴いて区別つかないレベルの音源はないからな
いやいや、ボカロ知らない人にはケロリ声とかあんな感じの
加工した声と間違われるんじゃね
結局自然な歌唱か加工した歌唱が好きかで好みが分かれる
勿論、ボカロ耳でボカロを聞いたことのある人が、
「これボーカロイドの○○じゃん」という可能性もある
暗にボーカロイド自体の知名度はまだ低いだろ、と言いたかった
>>9 それ+近くにあったTONIOを聞いて、海外ボカロに日本で歌わせたやつも
案外騙せるんじゃとおもった
>>9 Primaの場合、ほとんど高音域のファルセット歌唱だからじゃないかな?
歌謡曲のような地声に近い状態でサンプリングしたボカロだとやっぱり違和感は出るよ。
例のキャラクターが本気なボカロ、何処かでみたことがある絵だなと思ったら、
ゲームの原画を書いてる人だったのか
その人ゲーム会社の取締役とかしてるみたいだから、もしかするとゲーム
またはアニメ方面の展開ありきかもしれない
インターネットってDL版のボカロ売ってたんだな
安いけど、パッケージ眺めてニヤニヤする事出来ないのもあれだなw
パフュームみたいに露骨にやってないとしても最近の歌手は普通に歌声加工して収録してるからな
栗とインタネ勢ならまだしもマイナーなボカロで上手いこと作られてると正直人間かどうか分からんものも出てくると思う
そろそろ宝石型のUSBキーに入れて売る企業が登場してもおかしくない・・・
ここは特定のキャラ房がいないから落ち着けるな
もうすぐGUMIエクステ全DB声が聴ける
ウィスパー良かったからアダルトが好みだったら買おうかな
キャラ厨を嫌悪している声厨ならいるかもしれんがな
GUMIextendは結局バラ売りはするのだろうか
気に入った声だけとりあえずほしい
バラで買った後で結局全部欲しくなったりして高くなったりしてな
バラ売りって希望する声あるけど本当に需要あるんだろうか
基本的にダウンロード販売にすれば在庫管理の問題もなくなるし
売る側としてもありなんだろうけどね
ボカロを最初に作ったのってアメリカのどっかの音楽メーカー?
それはいいとして「韓国に遂にVOCALOID誕生 ライバルは初音ミク」って記事があって
ボカロでもウンザリするハメになるのかね…
VOCALOIDエンジンはYAMAHA開発だよ
DBはイギリスと日本が同時に作ってた
>>22 既存の外国語DBをみる限り、日本語に対応してないというのは、日本人向けには敷居が高そう
値段も関係しているかもしれないが
それよりもタイトルを見た限り、VOCALOID自体が「声」としてではなく一つのキャラクター
として認識されているところが気になるところ
やはりどの国も中の人の属性問わずそういう扱いって事かな
>>24 スレ違になるからこれだけにしとくけど
韓国ボカロはLilyと同じ売り方だから
たぶんキャラというより中の人を強調した売り方になるんだと思うよ
韓流で売るのか
>>24 たしか韓国の会社は日本語と英語にも対応するらしきこと言ってなかったっけ?
使い物になるかどうかは別として、1つのキャラでマルチリンガルってのは結構な強みになると思う。
日本で一番成功したのは創作環境を整えたクリプトンなんだし、キャラ路線は現状仕方ないだろ。
キャラ付きでもGUMIやいろはみたいにいいのは出てきたし、とりあえずそれに期待するしかない。
>>25 中の人強調路線はアレだけど、プロの歌手を使うってのはいいと思うんだわ。
ただ、アイドル系じゃなくガチで歌唱力のある人を使ってくれればな……
問題はサンプリングのノウハウだな
でも今のところ中の人の歌唱力とボカロの歌唱力は比例してないような
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 22:13:44.18 ID:zBisl22h
藤山一郎氏が生きていたら・・・
>>29 周知の事実だと思ってた
ミクやYVシリーズが声優(確か)なところをみると、歌唱力というよりも相性の方が重要っぽい
しかし海外ボカロはほとんど歌手らしいが
歌手でないのはSONIKAだけじゃなかったかな
そういやGUMIの中の人も声優だったな
一応歌も歌えるが
>>31 そう?
MEIKOはV1だが、芯のある声のハリと抜けはV2よりいいよ、ちゃんと歌手だし声の出方がいい。
あ〜〜〜 だけで歌うとその差は圧倒的にV2各種よりパワフル。
ボカロで音符に沿うだけだったらどれだって殆ど棒だろ
人間風歌唱にするなら細かく調整しないとダメなのはどれも同じだと思う
細かく調整しない方がいい時もある
特に譜割が細かくない曲の時は下手に弄ると逆効果な時が多々ある
弄ったら発声が弱まるボカロもいるしな
>>33 >MEIKOはV1だが、芯のある声のハリと抜けはV2よりいいよ、ちゃんと歌手だし声の出方がいい。
それはV1の特性
だという事がAppendで判明するかもしれないな(遠い目)
KAITOアペを聞く限り、MEIKOアペも色々スポイルされそう
既出だがリンレンact1→2のように、サンプリング技術も重要だろう
PowerとAdultは単に質感が上がって良くなった感じだな。
WhisperとSweetはキャラを変えただけという感じ。
キャラ変えの方向を目指すより、製品では素直に品質向上を目指して、キャラの
変更はユーザーの調整に委ねた方がいい結果がでるかもしれない。
>>7 つべでパヒューム原曲に合わせたMMD動画を見た知り合いが
「ボーカロイド聴いたよ。確かにロボっぽい。けど聴き取れる。最近の技術はスゲーな」
って言ってた
俺はうんって答えといた
うん!
一部発声とかつぜつが気になるな
スウィートとアダルトのある意味があまりないような・・・
微妙だな
>>40 sweetがミク寄り、Adultがルカ寄りな感じもする。もちろんGUMI成分はしっかりあるけど。
ノーマルGUMIが良すぎてパンチが足らない感じだな
俺はGUMIエクステンドは凄くいいと思った
もし使うとしたらメインにノーマルを持ってきてエクステンドでアクセント付けだな
単体では使わんかもしれん
今のラインナップ&デモからほとんど変化しなかったとしたら、
ばら売りする気はなさそうだと感じる
どれも歌わせてみたくなる声だけど
ウィスパー>アダルト>パワー>スイートの順で欲しいかな
アダルトとパワーは一部の発音がおかしいのが気になる
ウィスパーとスイートは滑舌が怪しいのが気になる
何かこう…あまり胸を掴まれなかった。
GUMI独特の発音の訛りというか、癖が特別抜けた感じがしないし
素直にスゲー!って思えなかった。
スイートとかアダルトといった方向性も何だかよくわからない。
そんなのよりノーマルGUMIの発音・繋がり・タイミングを修正したDBを作ってほしかった。
Whisperはいいんだけどな
他が微妙
やたら批判だらけなのは納得している人が寡黙だからかね
俺は完成版で接続と滑舌の変な所が直っていたら買おうかなーくらいの気分だ
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 10:15:39.31 ID:h6LP2+2J
GUMI使いってランカ好きが多いのかな?
シェリルボカロが待ち遠しいな
>>55 GUMIの動画見てたらそんな感想出てこないだろ。
>>54 まだ特筆するほどのものでは、という事では
>>55 このスレではむしろランカから離れてくれって話が時々出る
使う方はその方が楽だと自分も思う
シェリルの中の人のボカロが出て、出来が良かったら自分もほしいかな
ちなみにキャラクターはシェリルに近づけない方が良い
中の人の歌唱力が必ずしもVocaloidの性能に比例しないからな
むしろ声収録の苦行に耐えうるのは声優の方だよね。
例の呪文も進化してるらしいけど、VOCALOID3になってサンプルのレイヤーが増えたらマジしゃれにならん。
歌が上手くても常に安定してテキスト読めるわけじゃないからな。
>>59 企業秘密だからどんなこと喋るかわからないけど
呪文みたいだけど歌のなのか
もう完全に呪文なのかで
また変わってくるんだろうな
>>59-60 最近はテンション維持とリラックスのために、呪文を変えたり雰囲気作りを
しているという話を、クリプトンやヤマハで聞く
インターネットとAHSは失念した
AHSは呪文もそうだけどボカロ歌唱とサンプル提供者の歌唱が近づくように調整してるんじゃなかったっけ
>>62 それぐらいの事だったらインターネットもやっているのでは
そういうコンセプトの製品出してるし
>>63 近づくように努力とかじゃなくて、ちゃんとそっくりになるように調整してるのはAHSだけだったはず
もっともそれをやり始めたのはいろはかららしいけど
インターネットが同じことをやってるかどうかは妄想するしかないけど、AHSはちゃんと記事になってたはず
意味のある単語しゃべってなかったっけ
いろはは中の人が何度も何度も録り直して1年以上かけて作ってるから特別
GUMI extendにもいろは並みの出来の良いDBが欲しいな
正直グミエクステンドはウィスパー以外はいらないかな
アペンドもエクステンドも一部はいいんだがこれじゃない感が漂うものが多いな
そこはもう個人の好みじゃないか。
一個これだ!というものがあればあとはおまけと考えるしかない
とりあえず全部ほしくなる不思議
個人的にはアダルトがいいと思うけどな。
デフォ声とは雰囲気が違うから同時に使えそうだし。
どうして技術的な話が出てこないんだ…
adultはGEN上げたら行けそう
sweetはGEN下げたら行けそう
powerはコンプで調整でアタック感出せるかも
もしくはトランジエントシェイパでアタック感出せるかも
whisperは…思いつかない
技術以外はつべでやってほしいわ
沢山入ってても使えるのが1つか2つだけだったミクアペンドよりはマシ
リンレンアペンドは本当に進化したよな
ただ2二人分だから、一人分の声は減ってるが
一つか二つしか使いこなせる腕がなかったってほうが正しいんじゃね
跳ねっ返りなvividで個性を上手く出してるのもあるし
そのDBでの有名曲があって完成形がイメージしやすいってのもあるんじゃないのかね
使える使えないって絶対的なもんじゃなくて相対的な話だろ
そりゃ使おうと思えば好きなだけ使えるけど
他のDBよりもミクアペを使おうって思うほどの魅力がないってだけなんだろう
腕がなかった(笑)とか社員乙としか思えないんだよな、正直
ボカロってだけで何でもかんでも使ってもらえると思ったら大間違いだ
いつまでも買い手を馬鹿にした商売をしてるといつか本気でそっぽ向かれるぞ
>>78 値段分の価値がないと思ったら最初から買わないよ。
ユーザー馬鹿にしてんのはそっちだろ。
>>78 ミクアペ2を要望するとな?
いや↑は冗談だが
リンレンAppendは相対的に数が減ったせいかもしれないが、
それほど不満は聞かないから反省を生かしているんじゃないかな
今開発中のAppendもあまりコレジャナイなDBばっかりじゃないといいな
つかもうミクいらね
初音ミク→初音ミクAppend→初音ミクZ→初音ミクZZ→初音ミクDestinyですね、わかります。
開発者がボカロ耳になってるのが致命的だ罠。
ボカロ耳をリセットする方法は無いものかねぇ。
>>84 人間の歌を聞きまくる
ライブやコンサートに行く
中の人に歌ってもらう
>>84 ボカロ耳じゃない人に頼る
ボカロ耳が問題ならボカロ耳じゃない人が伝えるしかないんじゃないか
毎日数時間どこにも無い声作ってたらリセットは無理げ
一週間以上も開発止めて人間の歌聴きまくる訳にもいかないしな
人間の声がほしかったら人に歌わせればいいだけの話。
あくまで「ボカロらしさ」を前面に出したほうが今は売れる。
そう経営側が判断しただけの話。
事実そうじゃない?
ボカロ以外の音声合成(UTAUなど)とはシェアがぜんぜん違うし
(UTAUクラスのクオリティあるフリーは普通もっと伸びる)
ボカロの中でもクリプトン3種とそれ以外では雲泥の差。
ボーカロイドなどを好む聴き手は、人間が歌わない声として気に入ってる奴もおおいしな。
人間らしく聞こえるからと言って伸びるとは限らない。
そのキャラクターが好きだ云々は別問題としてな
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 10:55:06.40 ID:UK9dcSjd
非人間的だから売れる、ボカロらしさが好まれてるっていうけど、その「ボカロらしさ」って要は「ミクっぽさ」だろ。
結局ミク以外に適用しても失敗する方向性だろうな。
ミクっぽさが欲しい層は迷わずミクを買うだろうから。
人間的か非人間的かは別として聞き取りにくいのを聞き取れてしまったりする
ボカロ耳はあんまりよくないんじゃないかな。
そんなのも含めて非人間的特長といってしまえばそれまでだけど。
やっぱブランドっすね
機械的なのは味になるとおもうけど音が篭ってるのはただの欠点としか思えない
篭ってるロボさも味扱いなのかな
ボカロ耳と揶揄されるのは、「べた打ちだと歌詞が聞き取れねーぞ!」
という苦情からじゃなかったのか
まあボカロの声が聞き取れないのは単なる脳の劣化なんだけどなw
それは初めて聞いたな。
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 23:57:53.47 ID:LjmGWPU1
原始人は聴き取れたはず
現代人は耳が退化してる
「この青汁がまずいのはあなたが不健康で味覚がおかしくなってるからです」的な
ボカロを受け入れる度量が無いことを偉そうに言われてもねぇ…
ボカロが変な方向に進みだしたのはV2からでV1の頃はそうでもなかった。
この事実を踏まえるとやっぱり原因は○○な人たちの○○なボカロ用途に問題があったのでは?
何がどうなろうと売れれば勝ちなんだよ
音楽ツールも音楽も何もかも
3で色々ライブラリ出るんじゃね?
まぁボーカル音源がどうのこうのはYAMAHA以外の企業がもうちょい頑張れよってとこかな
聞き取れないのを聞き手のせいにしたくない
せめて人間より滑舌も発音もいいけど抑揚が無い、ってところまでたどり着かないと話にならない
そこからようやく人間よりVOCALOIDの方がいいとかいやいや人間の方がって話になるんだろう
フォルマント技術がどうのとかはローランドの方が先にやってたイメージだが
最近すっかり影が薄くなっちまったな。。。
PLG-100SGより先にローランドもやってたの?
とりあえずUIが使いやすくなったらOK。
なにせ10年前くらいのアーキテクチャだからな…
エディタ部分で劇的に変わったっていう情報あったか?
見た目は2と同じ、というのは見れば分かる
アンドゥ、リドゥが無限大ってところが一番大きいかな。
今日インポートしたMIDIをDAW感覚で音階と音符の長さ弄ってたら元に戻す時えらい目にあったw
何か今のVOCALOIDエディター弄る時って
先見越しつつ慎重な一手が必要で将棋とかオセロで対戦してる気分だよなww
Cadenciiを使うと、アンドゥ、リドゥが無限大だけって微妙だよな
しかもRewire対応しなくなったという点では劣化だし
>>109 レスありがとう。
名前は知ってたけど入れてなかったなぁ。
フリーのVSTは使いまくってるんだけど、
そういえばVOCALOID用のプラグインや補助ソフトはまだ使ったことない。
VOCALOID自体がまだ煮詰まってないから、色々足すのにビビってるのかもしれない。
>>110 個人の作るソフトにRewireは期待できないのは大きいですね。
なんかこの雰囲気だと、アンドゥ無限に釣られてV3エディタ買ったけど
Rewire使えなくて欠陥商品扱いで大騒ぎするのが予想されそう。
ちなみにCadenciiではwav取り込みはBGM機能の形で実装済み。
自分ではクリックソースをwav化したのをつっこむぐらいしかしてないけど。
>>112 あれ?
それってもうなんか3そのもの?ww
Rewireないのは痛いよなぁ。
日本語歌詞だけだとMIDIファイル突っ込んでVOCALOIDだけで完結できるけど
なんちゃって英語歌わせる時タイミング計るのが難しい。
そういうときのために伴奏突っ込めって話か。
>>113 VOCALOID以外のVSTプラグインは使えない(エフェクトはかけられない)ところが違う
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 01:24:47.16 ID:yUnGUR39
初音ミク楽曲の有名Pは初音から離れて
自分名義で出せば印税増えるのにな。
やる勇気もないかw
何人かはそうやってるよ。
今はニコニコの歌い手と組んだニコニコ動画の延長線上って人が多いけど
実績作ればもっと色んなアプローチが出てくるんじゃないかな?
版権料が安いGUMI使えば?
>>116 現状は同じニコニコの中でもNNIとミクじゃ伸びが10倍以上違う
今はライセンス料を払ってもミクのブースター能力を借りた方が
美味しいよ
ミクが売れなくなった時にミクから離れるか否かで
Pの指向が分かるだろうね
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 19:25:34.68 ID:r+mSt8sJ
歌詞の流し込みで
発音記号は流せないのでしょうか?
ブレスとか流し込みたいんですけど
ミクはもう旧式なのに未だに信者が初心者ならミクと勧めてるのは笑える
性能がどれだけいいボカロが出てもミクしか注目されないならボカロが技術改良される意味ってあるの?って思ってしまう
なのでVocaloid3にはミクを完全対応させないで欲しいって思ってるけど栗はやるだろうなw
俺は「初心者ですけどどのボカロがいいですか?」と漠然と問われれば初音ミクと答えるな
未経験レベルの初心者には、普及途上の最新高性能製品よりも、古くてユーザー数の多い
鉄板製品を勧めるのが無難
オーディオI/Fのタスカムとローランドみたいなもんだな。
とりあえずこれススメとけば後々楽な感じの。
ブースター能力みたいな話を無視したら初音ミク、VY1、猫村いろはかなあ。
個人的にはミクを進めたいけど全くの初心者にって言うなら今はいろは一択かな
V3がV2の進化版である以上今からV1を進める理由はないし、
挙動が若干おかしいミクを進める理由も特に見当たらない
いろはで練習しておけばV3を買ったときに自分の好みのボカロが出たときにも対応しやすいはず
VY1,VY2.リンレンappend辺りはどうよ
>>127 VY1も十分選択肢に入ると思う
いろはに少し劣るけどVY1で慣れちゃえばいろはよりもV3に入った時の違和感は少なそうな感じがする
VY1は良い意味でも悪い意味でもV2のスタンダードじゃないか?
VY2はノート分割した後と前の取捨選択が難しいから初心者向きじゃないと思う
いきなりPIT調教するのは敷居が高いだろうし
リンレンアペンドは劣化VY2という印象が拭えない
VY1で慣れた後にリンレンアペンドを使ったら良い塩梅に調教できそう
リンレンappendを初心者に進めようとしている人、そもそもリンレンappendは
リンレンノーマル+リンレンappendな値段だから、元々リンレンを買うつもりで
ない人には初心者向きではないと思われ
リンレンリンレン言いやがってお前はリンレン村の村人かっつーの
リンリンレンレン龍園、リンリンレンレン龍園♪
オッサン.....
よかったああああぁ
何のネタかわからなくて本当によかったああああぁ
何だかんだでミクが一番注目が集まるんだし初心者はミクでいいだろ
購入後まで面倒を見れるのなら、いろはやVY1を勧めたほうがいいと思う
「わからない事はググれ」で突き放すつもりなら、情報量の多いミクを勧めるのがせめてもの優しさ
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 00:13:33.27 ID:2wIqFU0w
初心者が扱い易い順だとどんな感じです?
1.VY1
2.いろは
3.ミク
じゃん?どれもDTMマガジンとかムック本とかに体験版ついてるから
バックナンバー買って触ってみればいい
お前らってキモメンだよな。
キモウーメンも居るかも知れないだろ
>>136 いろは>VY1>ミク>VY2>>>レンPower>・・・
無茶振り耐性、表情付け耐性、リズムの正しさや全体的な発音のバランスを考えてもいろはが抜きん出てる
VY2以上とそれ以外には扱いやすさで分厚い壁があると思っていい
ミクはVY2より表情をつけやすいけど声が浮きやすくピッチの動きがやわらかくて音痴に聞こえやすい欠点がある
母音がぶつ切りになってる箇所もあるし、発音が遅いのですばやい発音を要求されたり音が一気に上下するような曲だと対応が難しい
VY2はよっぽど下手を打たない限り音痴には聞こえないし早口にも対応できるけど表情をつけにくい
あと、母音→母音の接続ポイントがズレてるのでリズミカルな曲が苦手だな
リンレンAct1からミクアペンドまでのクリプトン製は基本的に地雷だから
キャラや声に愛着を持てないなら手を出すべきじゃない
インターネット製は基本的に素直だけど他社製に比べてリズム音痴が激しい
その分調整した時の様変わりっぷりが一番大きいのもインターネット製の特徴だから、
2つ目に手を出すボカロとしては向いてる
レーベル製(miki、ピコ、lily)はよっぽど手馴れないと扱うのがとても難しい
MIXによほどの自信があるというのでなければいきなり手を出すのにはとても向かない
ノイズが多かったり篭りがちだったり
ただし歌手の声を尊重してるのか声の表情は他のボカロに比べるとかなり自然
mikiはバグがかなり多いボカロなので買うなら覚悟を決めるべき
ユキはリアルさでは他ボカロを寄せ付けないレベルだけど声が篭っていてかなりノイズがちなので
レーベル製ほどではないけど扱いづらい
キヨテルは性能自体はクリプトン製より上だけど池沼じみた雰囲気で歌うのでそこが気に入らないのであれば手は出さない方がいい
つまりある一つのボカロデータを完成させた後、
そのデータを丸投げして他のボカロに歌わせるだけでは発音がオカシク
チェンジする度に微調整がいるってことですか。
予想していたものと大分違うようで。
参考にさせて頂きます
>>136 初音ミク(Append)
鏡音リン・レン(act2・Append)
巡音ルカ
がくっぽいど
Megpoid
猫村いろは
を持っているけど扱いやすい順ってなかなか浮かばない
初心者に押すならノウハウも溜まってる上、ベタ打ちでもそれなりに使えるミクだと思う
いろはもお勧めしたいけど、ある一定以上の高さの音で一気に破滅的に音が崩れるのと、
長音の最後がかなり不自然に音が途切れる問題を解決出来ないので自分はお薦め出来ない
ただ、ミクはミクであくまで無難程度で細かくいじり始めると不満が多くなっていくし、
自分が一番扱いやすい、というか性に合うのはMegpoidだし
扱いやすい順は体験版かもしくは製品版を
どうにかして触ってみてもらわないと何とも言えないよ
声の可愛さと表情の豊かさの総合力ではメグッポイドがダントツだな
やわらかい声にも硬い声にも出来る柔軟さはやっぱりインターネットにしかない色合い
声の表情を自分の思ったとおりに操りたいって視点で見たらメグッポイドはかなりオススメ
欠点としてはメグポは発音が不明瞭で高音だとノイズがキツくなるからMIXが少し難しいところかな
ただし、もとから発音がハッキリしているミクもそこからさらに改善しようとすると泥沼に嵌りやすい
表情難で母音の接続もやや劣るミクで発音の微調整を行うのは難しいし、そういう部分で俺はミクを勧めない
いろはなら同じ母音をいくつ重ねても滑らかに繋いでくれる地力がある
いろはは一定以上の高さで音が崩れるというより表情が一気に裏声チックになるので
それまでの高さの勇ましさとギャップがありすぎるのが確かに面倒
一定の高さから発声が変わらなくなるミクレンVY1はその点あまり苦労しないかもしれない
>>143 ミクの微調整は確かに面倒ですね
でもそれをある程度補えるようなノウハウも多そうだから、
初心者が扱いやすいという条件でなら推しやすいと思います
それと、いろはの高音への対策ってどんなものがありますか?
もしいろはに詳しければヒントだけでも頂けると嬉しいです…
>>144 他のボカロのノウハウがミクに活きることがあっても
ミク用のノウハウが他のボカロに活きることはほとんどないと言ってもいい
それぐらいミクの挙動は特殊
繋がる音素と繋がらない音素が音域ごとにバラバラなんてのはミクリンレンぐらいだし
それならV3を見据えて他のボカロから入って慣れた方が得策だというのが俺の考え
いろはの裏声は最初からD4がスイッチって分かってるから、
単発(か2,3発ぐらい)でD4以上が出るならC4#以下からノート分割でしゃくり上げればいいし、
ずっとD4以上の連発が続くなら全体的にいろはには高いだろうから
PBS&PITで前もって2〜4程度底上げすればいい
PITでの裏返りとかは使えなくなるからそこは不便になるけど
まあミクで感情っぽいのを入れようとするとドツボにはまるよな
俺のミクさん、久しぶりに歌わせたらすごい音痴になってた。
ごめんよ(´;ω;`)
ルカは英語が得意と言われていたのをみたけど、
発音記号でデータを入力できたりするの?
例えば、日本人が区別しないLとRの発音とか、
日本語だと「ス」になっちゃう、thの発音とか。
>>148 英語ライブラリは発音記号で入力するのが普通だと思う
一応簡単な単語は発音記号に自動変換してくれるけどね...
もちろんLとRやthの記号もある
>>149 サンクス。
発音記号入力できるなら安心。
英語ライブラリ有りのを選べばいいわけね。
>>150 というかバイリンガルはいまのとこルカだけかと。
英語版のものならそれなりにあるけど。
VOCALOID 3ってVSTとREWIREに対応しないって記事見たけど、
これってDAWと連携できないってこと?
これじゃあ使えないじゃん。
きっと買い控え対策で
VOCALOID3が出たらReWire対応してるんだよ
きっとそうだよ・・・
きっと・・・
ボカロ関係のサイトとか動画とか見てたら欲しくなってきたなぁ。
けどFLstudioで挫折した自分には無理かもな(´・ω・`)ショボーン
大人しく耳コピしてよ…。
ReWire使えないって事はあれか、16小節のパートで最後の1小節のハモを
他パートとの絡みを聞きながらどうするか推敲するのに1音変える度に
16小節分Wav書き出ししてノーマライズしてDAWに取り込まなきゃならんのか?
んでそれを10回くらい繰り返せってか?死ねよマジで
そこは普通にMIDIデータで調整しきってからボカロ編集でしょ
>>156 大丈夫だって
オレもFLの体験版は全然使えなかったけど、Vocaloidは問題なく使えるよ
>>159 mjdk。ならFLよりはわかりやすいのかな。
ペラいロック1曲でPCとんだからあれだけど。
説明とか見てみるわ。ありがとん。
ボカロだけじゃ曲作れないから、結局何かしらのDAWの操作は覚えないといけないぞ
FLはDAWの中でもかなり特殊だから、他のDAWならなんとかなるんじゃないか?
VOCALOID3じゃ無くなるっつー話だから意味無くね?
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 10:52:14.24 ID:+t9+Ne9P
>>154 RewireよりもCubase, Nuendoにエディタをビルトインして欲しい。
Cubase等の画面上ではVocaloidトラックが追加され、Vocaloid Editorがインストールされてると
そのトラックを編集できる、といった形。
同じヤマハなんだからなんとかして欲しい。
Vocaloid Editorの目指してるのはなんなんだろう。
DAWと連携させず自分がスタンドアローンのDAWになりたいのか?
それは申し訳ないが無理というものだ。
>>158 Voiceもサウンドの一部ですよ。編集の順番もシームレス。
少なくとも私はサウンドもボーカルも同時に修正して完成度を上げていきます。
別売の、恐らくDAWで言うところの上位版に相当するであろう
EditorからDAW連携機能が削除されたという話は
衝撃的だった
1→2→3で進化しつつ、機能面では微妙に劣化していくのは何故だろう
2は初心者向けと言われてはいたが、3のEditorを見るとそんな事もなかったのかなと
ミクブームから始まるボカロブームで収入は増えたが、人員は集められず、
新機能に対して一点集中せざるをえないとかか?
JOBプラグインとやらに期待するほかないのかね
少し前は Rewire の話をすると
「Rewireなんて使わない。『初音のないしょ』があればイラネ」
という意見しかでてこなかったような気がするんだが。
一体どういうことなんだ。
>>171 それは使わない理由であって、使っている奴はわざわざいう必要がないからな
ある機能を普通に使ってただけだから、なくなると困る奴も当然いるだろ
そうなんだ。
Cadenciiが話題にならないのはRewire対応できないからって位Rewire依存が大きいんだとばっかり。
Rewire使ってない奴ってどーせショボいのしか作ってないんだろ。
そういう奴らに合わせて機能が削られて行く、と
VOCALOID3の製作イメージがまだわかないんだが、どうするんだろ。
ボーカルと編曲の分業体制?それともVocaloid Editorだけでなにからなにまで
全部作業するイメージ?
よく調整されたGUMIの歌は、Vocaloidが歌っているのを忘れて
しまうんだけど、GUMIの歌声が、他のvocaloidと比べてすごく
自然なのはなぜですか?
ソフトウェアのロジック(プログラミング)の違い?
中島愛のサンプリングの音声が他の人より、音程があっているから?
>>177 そういう話題は最終的には主観になるからあまり参加したくないが、当たり障りのない
個人的な主観では、GUMIが日本語VOCALOIDの中では比較的普通の声だから聞きやすい
のではないかな
他のボカロの声は、聞きなれない声に聞こえるのだと思われる
変な発音にならない、なっても直せるという出来の良さは勿論だが
あまり買わないDTMマガジンを見かけ
4年の年月を経てついにバージョンアップする
Vocaloid3特集を読んで書き込みに来ました。
VSTもRewireも完全排除ってホントですかどうするんですかソレ
楽しみにしてたのにOTL
どうすんだろうね。
いっそのこと凄いマスタリング機能とか付けて欲しいね。
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 21:43:40.60 ID:+t9+Ne9P
>>177 中の人が地声でノンビブラート唱法だからってのが大きいと思う。
VY1VY2の話ってここで出たかな?
解釈するとVOCALOID3に一本化しますという事のようだけど
内容は同じだから、VY1の方だけコピペ
これを見ると、VOCALOID2と3は1と2ほど変わらないということでもあるのかなと思った
http://www.vocaloid.com/VY1.html http://www.vocaloid.com/VY2.html 2011年6月8日に新製品発表会で発表いたしました通り、VY1 はVOCALOID3に最適化された新バージョンの発売を予定しております。つきましては、VOCALOID2版のVY1は、在庫分をもちまして販売終了とさせて頂きます。
ご購入済みのVOCALOID2版のVY1は、VOCALOID3のライブラリインポート機能を用いることにより、VOCALOID3エディタでも使用可能となります。
VY1ほしいんだけど、V3エンジンで更に聞こえやすくなってたりするのかな?
VY2は微妙にロボ声になるとこ直ったらいいな。
今の内にVST/ReWireをサポートしている2を確保しとけ、ということか。
3は発売後すぐにクレーム続出だろうなぁ。
VY使いのPや曲数が伸びないのはなぜだろうか。
割安で初心者にも使いやすいのに。
もしかして、他ボカロに比べて作品発表や同人CDの頒布条件に
制限が多いのかと思い調べてみたが結局分からなかった。
キャラ萌え要素がないから
>>185 伸びない=聞いている人が少ない
いろはだってそう言われているじゃないか
残念ながらそれが現実
極論はそうだろうけど
単純に目印がないってのが痛いんじゃないかな
キャラがいるってだけで楽曲に看板つけられるってのは大きいと思う
厳密には積極的に聞いている人が少ない、だな
twitterか何かがきっかけになって、爆発的に伸びて即殿堂入りにならないとも限らないし、
これに関してはどのボカロも一緒だし
キャラがいた方が脳内保管しやすいというのもあるかもしれないな
いきなり聴くと棒読みに聞こえるが、キャラがいる事でイメージしやすいというかそんな感じ
キャラだけじゃ駄目だっつーの
>>185 アナウンサーみたいな無感情声で人間味がないから
>>185 ヒットの要因は単に技術とか機能じゃないからさ。
vocaloid3ってAPI公開するんでしょ?だから、俺らで便利なの作ろうぜ
>>194 無料で公開するとは誰も言ってないんだぜ
それに個人では結局Rewire使えないし
FLみたいなVST化とか?
>>177 ハスキーボイスが人間くささを演出してるからじゃね?
他のボカロは声優、歌手らしいきれいな声のせいで、
逆にのっぺりして機械っぽく聞こえてしまうところがある
198 :
177:2011/07/11(月) 11:23:19.61 ID:uV4Kiqk9
この手のやからは最初から自分の中に結論があって、
それを言い表して欲しいだけだから相手にするな。
>ソフトウェアのロジック(プログラミング)の違い?
>中島愛のサンプリングの音声が他の人より、音程があっているから?
とか不勉強も甚だしい。
エンジンは全てのボーカロイド2で同じだし、
音程は全てのボーカロイド2で1centの間違いも無く正しい。
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 19:56:22.84 ID:el4vXAZG
うちのミクアペンドは音痴ですが
1万円のVOCALOID3Editorはライブラリ無しの空っぽ状態で売るんだろうかねえ
デフォ子としてVY1でも付けてくれればいいのに
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 20:33:39.04 ID:1JbzItzS
MEIKOが高くて売れず
値下げしてから売れ始めて
調子に乗ってエディター別売り
ボカロ3用のミクは開発中なの?
出したらウハウハだろ。
むしろミクじゃなきゃセールスは望めない。
初代アペンド英語版の超無敵合体な3版だったりして
>>205 それはすごすぎw
今まで買ってきた人に割り引きなければユーザぶち切れだなww
そこまでつくんだったら64bitを活かしてメモリ使いまくり
全てのライブラリをキースイッチで演奏可能にしておくれ。
細かく調整する人にはいらなそうだけど、ベタ打ち上等な人には助かると思う。
ボカロ開発者ってのは自分では曲作りとかしない人なのか?
作り手なら曲作りってのはボーカルだって他のパートと一緒に
ボイシングや歌詞の響きの推敲をしながら作るもんだって知ってるだろ
モーツァルトじゃねえんだから全て一発決めなんて出来ねえし
アイドル楽曲納品するプロでも無いんだからオケだけ別に仕上げる事もねえよ
カラオケ読み込み機能とかキャラ絵や中の人の先行発表とか
歌ってみたの歌い手を調教師化するぼかりすの搭載とか
どう見ても曲を最初に作るボカロPの視点では無いよな
そう言うのはメールで要望出した方がいいよ
初音ミクが出た当初も、英語歌詞が扱えなくて困ったので
「ポップス歌謡曲などで頻度の高い簡単な英語は扱えるようにして欲しい」
という要望を出したら巡音ルカでバイリンガルに対応してくれたし。
209 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 23:18:38.47 ID:iTX4OtcP
>>207 確かに。でも売れるからな
API公開するんだから、あとは他人というか俺達まかせなんじゃないか?
API使って何か作ろうぜ。個人でも契約できるらしいし
API公開と同時にとりあえず何か即効で作れば有名になれそうwww
>>199って釣り?
エンジンが一緒なのはともかく音程は全部のボーカロイドが少なからず狂ってるよ
歌う音域ごとにも違うし譜割でも違うし音素ごとにも違う
大嘘もいいところだ
>>210 音色で音程だまされちゃう人かよwww
>>211 すげえ参考になるwww俺もピアノ練習しないとな
仮歌恥ずかしそうwww、ボーカルも練習しないとだめかな
リバーブとか、その場でかけるのかよ。こういう環境があったら超楽しそうだな
>>212 いくつかのDBはピッチセンターを結構派手にハズしてるけど何を以って音程が正しいってしてるの?
A4のノートを置いてB4の音が鳴るぐらいズレてないと音程がハズれてることにはならないって意味?
>>212 プロだからと言ってもオケ仕上げてからボーカル入れてるわけでもないんですよね。
とはいえ、全てを同時につくって全てを試行錯誤するスタイルでないのは確か。
>>210 音程ずれてるよね。
>>199はそれに気がつかない程度の音感しかないのかもしれない。
調整がたいへんなボカロ=声優がオンチ。
ギターのチューナーとかで測定すればわかるのかな?
>>208 まぁルカはミクより先に開発がスタートしてるんだけどな・・・
>>215 UTAUの人かも
あっちは理論上絶対音程は外さない
実は癖のある音(周波数が割り出しにくい)音は外すんだけど
音程がズレる事前提で、極端に外さないだろと言っているだけでは
使い物にならないレベルのものは、開発段階でボツになるはずだし
>>199不在の状態でなんか言っても不毛な気はする
mikiの声をSoft tunerで測ってみたけどC#3〜A3が大体+12〜14cent、酷いのになると+24centもズレてる
Bb2〜C3は-1cent程度で、ほぼ正確。その他の低音域、高音域は0〜+6cent位になった
これが正しく測定出来てるかは分からないけど、同じボカロで音程によってズレが変わるって事は確かだと思う
まじかよ。知らなかった
でも、ちゃんと基音だけイコライザで抽出して測ったのか?
ミクとVY1持ってるけど、俺の耳にはピッチはかなり正確に聞こえる
前後の音程が同じなら
>>220 ミクについては、あれで正確に聞こえるんなら音楽向いてないので
止めた方がいいと思う。
ああ、「前後の音程が同じなら 」か。
そりゃ正確に聞こえるだろうw
>>222 だけど、
>>219とか勘違いしてるやつがいるから。
API公開始まったらライセンス契約してなんか作るかもけど、何作って欲しいの?
え?そう言う意味なの?
>>224 そういう意味だったのかよ。ごめんな
それより、ボーカロイドってまだ流行るの?
API使って何作ったらいいと思う?
>>225 無料なのか有料なのかわからんが、そんな行き当たりばったりで契約して大丈夫か?
>>225が今までボカロ使ってきて不自由に感じたところを
フォローするようなものを作ってみればいいんじゃないかな?
もし
>>225がボカロを使ってない人なら、上で散々言われてるように
ボカロ使いの視点に立てていないピント外れなものが出来上がるかもしれないし。
使い手の視点で開発していくのが理想的だと思うけどな。
サンプリングポイント二つか三つしかないのに
そんなにピッチずれるってありうるの?
なんか間違ってるんじゃない?
音階のvsqをひとつ用意して
DB総当たりで読ませてべた打ちのままwav出力したのを
比べたら面白いかもね
>>228 ポルタメントとかもろもろのパラメータで、前の音に若干つられる
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 19:50:41.50 ID:TF4NilJd
吹き込みこぼれ話
藤田咲「今、音外れたかも」
クリプトン「ちょっと外れたくらいの方が人間らしさが出るんですよ」
エラスティックピッチで目視してみると結構ずれてるのがわかる
ビブラート切っていても声によっては微妙に上下に揺れていたりもする
ちなみにミクは4マルチサンプリングだとのこと
>>231 その吹き込みこぼれ話、本当なの?
本当なら、クリプトンの製品はもう買えないな。
音源なのに音程ずれててもOKとか終わってないか
ここで聞いた方が確実だと思うので質問ですが
ボカロに興味もって曲作り始めようとする、楽器弾けない&譜面読めない
ど素人でも作り易いDAWって何ですかね?
予算は気にしません。ペンタブ持ってます。
基本、各パート音の入力方法は気に入るリフ出来るまで
カオス・パッド機能でぐにょぐにょと感覚的に演奏して行く事を望みます。
音の細かい修正はエディタ機能で弄り倒す。
ありますか?
>>233 感覚的にAbleton Liveがあってそうだ。
しかし、ハードにお金を使った方が幸せになるかもしれん。
ミクもVOLALOID 3になるの?
いくらにリアルになったとしても声質や雰囲気が変わったら、
もはやミクではないと思うんだが大丈夫か?
歌がうまい歌手は山ほどいるが、大人気の歌手はごく限られた数しかいないってことが
わかってるんだろうか。
ミクは下手でいいんだよ。求めてるのはそこじゃない。
何もしないでも全自動で特定の音素が大きくズレるのがmiki
何もしないでも全自動で全体的に高音で少しズレるのがミク
前後の音に釣られて微妙に音がズレるのが他のボカロ
高音のmikiにあーって歌わせたら何も知らない素人でも音外してることに気づくと思う
>>237 なんでお前ら受身なんだよ。APIが公開されるんだから、自分でミクをよりミクっぽくを調教するツール作ればいいだろ
>>239 とりあえず一般に公開されそうなのは、VOCALOID Job Pluginの仕様の方じゃないか
>>237 CVシリーズのVOCALOID3版は、いまのところ発売を予定していない。ただし、
VOCALOID2→VOCALOID3のアップデートライセンスを、検証が終わり次第無償
提供予定。
>>240 子音の音量に合わせて母音の音量が小さくなってるのと
無声子音の妙に硬いノイズ的なピークが消えたのはいろいろやってわかったけどそれだけだな
子音の音量に合わせて母音の音量が小さくなるってのが全部のボカロに適用されるなら
クリプトン製はかなり聴きやすくなりそうだし、
早口の繋ぎ改善に関しては繋ぎがおかしいクリプトン製には嬉しい改善点だろうけど
子音のノイズに関しては子音部分だけ改善したのかフィルター的にある音域のノイズがばっさりと消えたのかが気になる
後者なら全体的に自然になってるってことになるけど
金属質な響きがいまだに残っている点が気になったかな
>>240 俺はこれ聞いて期待しちゃうぞw
なんか耳への負担がかなり少なくなってる気がする。
いつも耳にこまめに殴りかかってきた人がどっか行った。
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 08:35:53.07 ID:s5/EZKzM
>>240 自然だな。間に挟まってるテープレコーダーがなくなったという感じ。
まーいまーいまーいまーいまーいまーい
249 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 10:15:24.01 ID:sO+rjaYr
ボーカロイド2のエディターつけたままで
別途3のエディタだけ売ればいいだろ
なんでわざわざTINYなんとかなんて機能の無いもんつけるんだ
うー・・・ルカっぽい
買うのやめよ
>>249 エンジンが代わっちゃってるのでそれはできないと思う
17小節て・・・。付属のエディタがおまけにすらなってないな
せめてKontakt Playerくらいのレベルにはしとくべきだったろ
DBの値段相当安くならなかったら一気に割高感が出て、売り上げ低迷しそう
確かに今までの値段がDTM音源としては破格だったのだけど・・・。
DBについてるのはおまけ程度なんだからV3エディタを買えって事だよ
買った後でエディタがいまいちだでもDB捨てる訳にいかないから買わざる得ないよね
無料体験版出さないのかな
ボカロマガジンでついてきそうだよね
いまさらVocaloid3 がReWireも使えず、VSTiにもなれないことを知ったんだけど、
どこのアホがそんな仕様にしているんだ?
DAWと同期取れないとかありえないだろ。
ヤマハに文句言えば良いのかな?
最悪、このまま発売されたら、
>>163のソフトが何気に使えそうだが。
255 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 19:35:14.18 ID:zBHAdN4e
DBって何の略ですか?7つ集めたりするんですか?
>>254 あくまで一体型を売りにするんだろうね。
ボカロは売れ行き好調だが比例して自社のDTM関連商品が売れているかといえば否。
初心者はまず口コミを当てにして有名どころのソナーやキュベを買うだろうから、それを阻止する為に一体型にして他のキャリアをブロックしようって魂胆なんじゃね。
ってか噂でしか知らなかったけどリワイヤってマジで使えないんだ
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 19:49:18.01 ID:UfVG9fj6
>>256 なんでヤマハがキューベース購入をブロックしなくちゃならないんだよ。
ヤマハ系列なのに。
ごめん完全に俺のミスだたww
キュベをブロックとか自分でも恥ずかしいわww
ごめんなw
でもいいたいことはわかってくれ!
260 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 20:01:14.89 ID:UfVG9fj6
>>257 > そしてもう1点興味深いのがライセンスについてだ。まず、VOCALOID3のAPIをライセンス提供するということが発表されたのだが、
> これはどういうことを意味するのだろうか? 法人でも個人でも、ヤマハと契約を結ぶことで、VOCALOID3のAPIの仕様が開示され、
> これを使ったプログラミングが可能になるのだ。
> つまり、VOCALOID3のエディタ機能を搭載したDAWが登場するといったことが現実になるかもしれないわけだ。
> もちろん、このエディタはVOCALOID3 Editorとは関係のないUIのものでOK。五線譜入力タイプのエディタであったり、数値入力の
> エディタであったり……。
広くオープンにする体裁でCubaseにいち早く乗りそうだな。
まず、単体のエディタが売れてヤマハに金が入った後で。
キュベのみ対応の特殊プラグインにして非難囂々あたりがちょうどいい落としどころだと思うよ
>>256 ありがと。
見た感じ追加でいろいろ機能増やせますよって感じでうたってるな
アペンドみたいな歌手データも随時バージョンアップで配信されてくってことかね
あれ?
ReWireのスレーブからホストの制御はできるけど、
VSTiからホストの再生の制御ってできるっけ?
プラグイン側から、再生開始や停止、ロケーターの移動とかの制御。
それができなきゃ
ボカロ - [VSTi - Rewire] (
>>163のソフトでバイパスさせる) - DAW
みたいな接続にしても、あまり操作性は良くならなさそうだね。
API頼みしかないかな。
> つまり、VOCALOID3のエディタ機能を搭載したDAWが登場するといったことが現実になるかもしれないわけだ。
これ書いた奴はCadencii知らんのか?厄介なAPIなんて新設しなくても
既存のVST機能で既に技術的には出来た事なんだが・・・
プログラマーにとっても新しい事を憶えなきゃならないし
更にオープン規格じゃないんじゃOLSはあんま乗ってこないぞ普通
新たにAPI作っても最初はVSTやReWireのラッピングソケット
みたいなもんに需要が集まって「何で新API作ったの?」状態になりそう
とにかくVSTやReWireに出来なくて新APIに出来る事が何なのかを知りたい
既に出来る事しか出来ないんじゃデメリットしかねえぞ
>>264 Cadenciiって知らんかったけど、これって勝手にVocaloidのDLLの関数を呼んでいるっぽくね?
まあ、この辺の非公式なものが公式になる程度のことにすぎないかもね。
>>265 VSTはDLLだよ。Cadenciiは普通にVSTホストとしてDLLを読み込んで
ボカロを呼び出してるから何も非公式な機能なんて使って無い。
>>266 ああ、なるほどね。これはVST用のDLLなのか。
そして、それは使えなくなるのか・・・
同じYAMAHAでもボーカロイド作ってるのは窓際族
Cubase作ってるのはドイツの窓際族
似ているが全く別物。ボカロ組とスタインバーグの交流は全く無い。、
国内の一部の層に人気があるという理由だけで、界市場のDAWに専用エディタとか無いから。
YAMAHAの精鋭部隊は、HALionの音色やRND plug-in関連だけ共同作業してた。ボカロのボの字も無し。
CUBASEに過去の遺物のXGエディタが用意されてるぐらいだし、そのうちボカロエディタが付いても不思議じゃない
halionの音色が精鋭部隊って聞くと
窓際でもべつにいいやって
みんなでしあわせになろうよ
>>254 つまりはヤマハはボーカルDTMの分野では脱落というわけだ。
サードパーティが参画するビジネスチャンスだな。
ReWireとVSTに対応したミクもどきが出たらいっせいに乗り換えるだろ。
>>269 まじかよ、つかプロペラ頭おせーよ
待たされすぎてRewireは見捨てられたと思ってる人が大半だろう(´・ω・`)
VOCALOID3は64bit対応じゃなく、64bit環境で32bitソフトが動くやつで動くというだけだから関係なさそう
>>269 ReWireは64bit化されずに滅びていく運命かと思ったら・・・w
ReWireかどうかなんて関係ないよ。
要はDAWと連携するのに他にいい企画がないだけ。
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 07:09:37.41 ID:fccA3pxP
VOCALOID 3からヤマハがエディタを売る→ヤマハはエディタ商売で本腰だ、と解釈
するからVSTやRewireの廃止と理屈が噛み合わずにやきもきしてしまう訳だが、
とりあえずエディタを有償にしたのはビジネス初期にリターンが欲しいってだけの話で、
結局はサードパーティにライセンスを売って商売したいいつものヤマハスタイルでしょう。
サードパーティのDAWにVOCALOIDトラックとか新設されるから無問題。
多分CUBASEにも。
>>278 DAW売るためにVOCALOIDエディタ組み込むとかいう路線はあんまり考えられないけど
VSTHostに出来るということはそういうことなのかもしれませんね。
MIDIとかオーディオデータみたいにVOCALOIDトラック何本とかを売りにするのかな・・・ほんとかなあ・・
そういやエディタがVSTホストになるなら
それ自体をVSTとして扱えるDAWをボカロエディタ側に読み込ませれば一応曲とボカロ一緒にいじれるのか
DAWにボカロエディタが搭載されたら便利
その場合はスタンドアローンのエディタは要らないからボカロ単品で買えるなら嬉しいな
なにそのVSTi
Vocaloid Editor for Cubase 6 (Windows 7 64bit) \38,000
>>278 > とりあえずエディタを有償にしたのはビジネス初期にリターンが欲しいってだけの話で、
それもあるだろうけど、音源DBの価格を下げるのが目的なんじゃね?
エディタの別売りで費用を回収できるなら、その分音源付属エディタと合成エンジンのライセンス料を下げられるんだし
複数の音源を買ってくれたユーザーに対する還元策だと個人的には思ってるけど。
まあボカロ3エンジン開発はYAMAHAだから要望はYAMAHAに言わないと無理だろう
こういうのはユーザーから直接言わないと2chで文句いってるだけじゃ意味がない
何気に白露型の「江風」なんて敵駆逐艦や重巡沈めてるのに人気ないよな
終戦まで生き残った、っていうなら他の生き残った駆逐艦も評価してあげてほしいわ
誤爆です スミマセン・・・・
>>284 え?あんなしょぼいエディタで今までカネ取ってたの?
無償のおまけレベルでしょ、あれは。あこぎな商売だ。
今より安くとなると、コンシューマーのゲームソフト並みになるかな
それぐらいの方がインパクトあるし
>>290 いいね。
VOCALOID系動画は需要ないかもしれないけど、耳コピ動画とか
MIDITrailとかと合わせて画面の下にちょろっと出しとけば見て聴いて楽しめる。
>>289 定価8000円ぐらいのPS3向けで
チュートリアルとかつけて
簡単な曲なら作れますってのは良いかもね
そういえば最近はそういうソフトあんまり無い気がする
Korgが出してたやつはちょっと方向性が違うし
おい、どうやらDAWとの連携は本気で廃止するみたいだぞ。
どんな勘違いしたらこんなことになるんだ。
http://www.dtmstation.com/archives/51720018.html −−ところで、ひとつ残念だったのはReWire非対応になったことです。せっかくDAWとの
いい連携するためのいい機能だったのに、なぜReWireを外してしまったのでしょうか?
剣持:従来VOCALOID2ではDAWと連携させるために、ReWireは必要ある機能でした。
しかし、いまお話したように、VOCALOID3 Editorにはオーディオトラックを持たせたので、
ReWireの必然性は薄らいだと考えています。その一方、DTM初心者にとってReWireは
なかなか難しいものであったことも事実です。DTMを知らない人など、もう少し広い層にも
使っていただくため、わかりやすくするためにReWire機能を外しました。
>>293 本当に馬鹿じゃなかろうか・・・
本気でそう思っているなら、ただのバカだし
他に理由があるが公表しにくいから言い訳でこう言っているのなら、ただの阿呆だ
てか、これで剣持が嫌いになったわ
ボカロ3に多大な不安が押し寄せてきた・・・
ちょっと様子見しようかな
『法則』のチカラは恐ろしいな・・・
>>293-294 別料金とってこれなんだぜ?
このオーディオトラック機能はむしろ、各DBに付いてくる簡易版につけるべきだろうと
使い方が分からなかったら使わないだけだし、
Rewireくらい初心者でもDAWのマニュアル見りゃ出来るし、
起動のたびにRewireの設定を尋ねられたら全くの初心者はとっつき難いかもしれないけど
自分で設定しに行くまではVOCALOID内部完結できるからむしろ初心者は気づいてないと思う。
何故だ?
DAWでエフェクト弄りながらVOCALOIDの調整ってスゲエ便利なのに
DAWでトラック作ったらwav出してvocaloidに貼り付けて、それ聴きながら
ボカロができたらそのwavをDAWに貼り付けてミックスダウンという手間を
どう考えるか
ここを見てて、VOCALOIDって自分で歌うほどでなくても、
人間の出来上がった声をいじるより自由度あるよなーと思った
今はな
VSTiを復活させてくれ
>>293 しかも、使えるオーディオトラックは2トラックだけで、MIDIもVSTiトラックもなしかい!
その程度のことでReWireの代替になると思うなよな・・・
その百倍は機能が充実したソフト同士でReWireで連携できるようにしているのは、
何のためだと思っているんだろう?
9月発売だったら今から要望出しても到底間に合わないな。
プロペラヘッド!!
早く来てくれぇ!!!
つか一応有名P等に使ってもらって出来たのが
>>293なんじゃないのか
>>304 いや、ユーザーテストやっていたら、こんなクソ仕様になるはずがないよ・・・
ボカロ作曲界隈で有名な人でDAW使っていない人なんていないし。
いくらボカロ3でオーディオトラックを読み込めても、
そのオーディオトラック作るのには、初心者といえど、DAWを使うんだから、
いちいちファイルに吐き出すのが面倒なのは、実際使ってみれば猿でもわかること。
なぁおい、ボカロ3開発者ってマジで1回もDAWで曲作りした事ねえだろ?
ボーカル抜きでバックトラックだけを2トラック仕上げてからボーカルパートを作って
他パートを全くいじらずマスタリングもせず曲が仕上がるなんてことはありえねえぞ?
それに初心者がボカロを弄ろうと思うきっかけは上級者達の作った曲に決まってんじゃん
その上級者はほぼ全員DAWで曲作ってんのにDAWとの連携を廃止して曲を作りにくく
する事がなんで初心者の取り込みに繋がるって思ったんだよ?マジで発想が分らん
DAWで曲を作ったこと無い人が作ったとしか思えない
UndoRedo1回だけの製品を2度もリリースした方々ですから
作り込めば作り込むほど、1回では足りないと誰もが一度は感じるだろうに
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 07:50:01.94 ID:Dc/rbvrV
ReWire付で64bitにも対応する「VOCALOID Editor Pro」を3倍くらいの料金で後から出すんだろう。
しかも、通常版からのアップグレード一切不可で買い直しの。
お前らってどこまでも受身だよな。APIが公開されるっていうのが一番でかいだろ
公開さえされれば、その他は放棄されてもおkだろ
俺がツール作ってやるから、どんなのが欲しいの?
rewire欲しいの?
>>311 ReWireはライセンス的にフリーソフトは無理らしいよ。
っつーことで、VST化を頼む。
同期はMMCに対応すれば大体おkっしょ。
>>311 Rewireは個人にはライセンス供給してない。
私もRewire使ってませんが、マシンパワー上つかえないというのが正直なところ。
あとは、ボーカルは素材程度と割り切ってピッチ補正とかボリュームオートメーションで作り込むと
考えている人もあんまり連携を重要視しないかも。
そうなのか。そういう閉鎖的な規格は即刻廃れるべきだよな
ライセンス契約の話は発売後らしいけど、とりあえず最速でVSTを作れば。
vocaloid vstの作者ということで、ニコ厨どもに神って言われるのかなwww
そして、俺の曲の動画も伸びるのかな。そしたら、CD化されて印税入ってくるのかな
楽しみにゃん
作者の名前決めておかないとな。ニコ動では曲の中身より、作った人の名前が大事だからなwww
APIも「文章を貼り付けるとミクがしゃべるよ」みたいな萌えソフトとか
チャラチャラしたものを意図してそうな気がするな。
オーディオストリームを他のソフトで横取りしたりできるのかな?
あのアホインタビューを読むとあまり期待できないと思う。
簡易版エディタにリバーブ付けていることから推測すると、
APIはボカロエディター用のエフェクト類を作って欲しいのだと思う。
けど、既存ユーザはみんな持っているわけで、
そんなニーズは初心者にしかない。
ボカロ専用コンプとかEQなんて無いわけだし、
考えられるのはせいぜいプリセットぐらいなもんだ
剣持は要するに、
「ボカロは好きだけどまったく使ったことない。DTMてなんだか難しそう」
という層をターゲットにしているんだろう
盛大にこけてしまえ!
初心者層をターゲットにすること自体は間違ってないけど
今まで使えた機能を使えなくする意味がわからん。初心者に対するアピールにもならないのに
相性で使えないことがあるからだろ。初心者だとそれが当たり前だと気付けないし、納得できないだろう
そして初心者じゃない層を切り捨てると。
Rewire無くすとか誰が納得するんだよw
wavにしてから各種加工してた俺に隙はなかった
蓋開けてみたらボカロ2のほうが使いやすかったなんて結果にはならないよな・・・
ユーザーテストして通ってるはずだもんな
いや、Rewireを使わない時でもRewireに起因する不具合があるなら切り捨てる意味も分かるが
Rewire自体に相性問題があったり、使い方が分かりにくいから切り捨てるってのはおかしいだろw
そもそも初心者はRewireの存在自体気付いて無さそうだし、無くて困る人は居ても有って困る人は居ないと思う
使うか使わないかの選択はユーザーにさせてくれ
>>322 2が出たとき 『無印の方が使いやすくね?』
3がでたとき 『2の方が使いやすくね?』
どんどん劣化してないか?
まあできる人は脳内でmix完了しているから別にReWireなくても調教できるんだよな。
実際聞きながら調整する耳弱者氏ねということですか。
Rewire常用の人いるんだな
>>327 だって簡単だもん
別途ボカロエディタをたちあげるって以外は、VST音源を使うのと
大して手間も変わらんし
最終的にはwav書き出ししてDAWでもう一度いじるけど
ある程度の段階まではReWire使ってるし、やっぱり便利よ
まあ、考えて見れば、
これまでのボーカロイドの場合、ReWire使ってもレンダリングしてある音声を再生するだけのことで、
シンセソフトみたいにツマミをウネウネ動かして遊ぶような用途はないから、
リアルタイム性は、あまり考慮はいらないのか。(できれば面白いかもしれんけど重いよね。)
つーことは、ワンクリックで
自動で音声ファイル所定のフォルダに吐き出して、DAWのトラックに読み込むまでの流れを
サクッとやってくれるプラグインがあれば、まあ、良い気もする。
所定のフォルダからWAVファイル読んで、DAWと同期する程度のVSTなら
ヘボグラマの俺でもすぐに作れそうだ。
VSTi作る気満々の人が上の方にいるからやらないけど。
VSTiと言っても、2みたいなやつならいらないかな
APIやプラグインは、簡単に言うとないしょの人やCadenciiの人を引き込みたいという事かな
VOCALOID 3は自滅したので、どこかボーカル音源作って出してくれないかな。
タイミングと機能と萌え要素がよければミクのシェアをまるごと取れる気がする。
いやまだ自滅したわけじゃあないと思う
実際出てみないとわからないが
少し不安がよぎってるがもしかしたら今までの操作方を根本から覆すものかもしれないし
UTAUはUTAUでまた不満点あるし、うたひめはそもそも使って人見かけないし
ま、あれこれ不満はあるが、結局は買ってしまうんだな。
「ボカロ使えば俺の曲がみんなに聴いてもらえるかもしれない、音楽仲間ができるかもしれない」
っていう期待で使ってる人も多いわけで、
そこに切り込めなかったら、他社のボカロ対抗製品が機能的に向上して、キャラクター性があっても、
シェアを奪うのは難しいかと
そのためなら一万五千円払って、エディタが不便なくらい我慢するだろという話
古くて機能的には劣ってる機材を手になじんでるからとか、好きな音が出るからとかいう理由で使ってるミュージシャンと、根元は同じ
殿様商売といえばそれまでだけど、
UTAUはフリーの割に発展しないのはその辺が理由でしょ
ただ、皆2を使い続けて3が空気化→ヤマハ儲からない、はある気はする
クリプトンが3に乗り気じゃないみたいだから、ヤマハはちょっと冷や汗かいてるかもな・・・。
>>337 機能が同じで操作性が上の製品が他社から出て
インターネットやクリプトンがそっちからもキャラクターシリーズ出したら終わる可能性はあると思う
エンジン以上と言っていいほどライブリが重視される製品だから
>>337 2のDB引き継ぎが簡単にできるなら、とりあえずEditor買ってみるかと言う人もいるんじゃないか?
というかそういう層を想定した機能だと思う
無料有料がVOCALOID2で出してたメーカーが選択できるっぽいところが、どういう仕組みになっているか不明瞭にしているが
分かった。
YAMAHAに初音ミクの活躍が許せない朝鮮人が入り込んだんだよ
間違いない
>>338 同感。
結局エンジンなんだろ?
KontaktやHALionみたいなもんで、本体の性能やUIも蔑ろにできないが、
一番重要なポイントはライブラリーの質と豊富さ、そして価格。
サードパーティをいかに巻き込めるかは、
ライセンス料や仕様の融通さ等のビジネス性、そして営業力だ。
国内勢は期待できないから、NIあたりで出してくれないかな
ボカロ3は盛大にこけろ!
>>338 その発想はなかった
なるほど、ライブラリは各社が持ってるわけだから、
エディタと合成エンジンの問題なんだな
>>339 それは思ってはいる
ただ、このレベルだと「今までので十分じゃねえか」
って思ってる人もいると思う
ただここでこけてしまうとVOCALOIDの存亡自体が危ぶまれるな。
UTAU陣営はMac音源出したし雑誌にも連載が入った。
一般企業(カルモア)も宣伝媒体として参入してきた。
UTAU側の未来は明るい。かたやボカロは…
いままでミク人気の殿様商売だったからな。
EditorでDAWを代替するというなら、例えばCubaseとの機能比較表を公表して示して欲しいな。
DAWとの連携でこれまでやってきたことが、本当にEditorでできるのかどうかが明らかになると思う。
機能拡張を続けて3年くらいしたら、DAWとEditorが同じ土俵に乗るかもしれないけど、今は絶対に無理だと思う。
ぜひYAMAHAには根本的に考え直してもらいたい。
>>293 本当にReWireが必要ない仕組みになってるのならいいのだが
テストしてるし大丈夫だよね
>>344 機能比較するほど機能ないんじゃないか?
オーディオトラック2本とVSTホスト機能。
後なんかあったっけ?
VSTクライアントにもなれるFLとか使うほかないのか・・・
>>343 しばらく見てない間にそんなことになってたのか
それは知らんかったわ
確かにちょっと逆転しそうな気配があるな
>>345 カラオケを流しながら調声できる程度だと思われます
>>343 何かとおもって調べてみたらKEI氏…
相変わらず引っ張りだこだな
>>343 UTAUも注目があがってたんだ
ユーザーの要望や改善が通りやすいのが長所なんだな
>>350 ライブラリを売ってる会社はどこもユーザーとのやり取りを普通の製品より密にやってたと思うし
もし3がウンコな出来だったときはそのやり取りが出来るか試されそうだな
>>343 海外のライブ成功はプラスにならんのかい?
UTAU界隈も延びては来てるけど、規模的にはまだボカロ初期にすら届いてないかと。
仮定の話だが、仮に2ばっか盛り上がって3があまり盛り上がらなくてもYAMAHA的にはもうけは入るんじゃね?
つべ板でやれ
3が出たら、プラグインのプログラミングとかの話もここでするのかな
>>352 どうだろうね?
CDやライブに人気が出ればキャラクタの版権持っているクリプトンは儲かるけど、
YAMAHAには関係ない話だし。
それでVOCALOID自体が売れるようになれば良いけど、
実際、ソフト買って曲作ってみようと思うのはリスナーよりは少数じゃん。
だからこそ、素人に買ってもらえるものを作りたいんだろうけど、
そもそもソフトの操作が簡単になろうと、作曲自体が簡単なことじゃないから無理があるんだよね。
API公開して、ゲームとかメール着信ボイスとかの萌え声生成器として
売れるようにしようというのもわからないでもない。
YAHAMAが商売っ気出しちゃったってことなんだろうね。
ネットで盛り上がったことって、こういった設けたい精神が見え隠れしたら
とたんに盛り下がるもんなんだよね。
まあ何だかんだで無限アンドゥも無いような2エディタからオサラバできるのは嬉しいわ
>>359 本当はアップデートで対応すべきなんだろうがな
少なくともiVOCALOIDは対応してたんだし
無印は機能面のアップデートもしてたからな
本当は未完成状態だったんじゃないかとも言われていたが
アンドゥリドゥは結局そのままだし
いいじゃん、もう諦めて3のDAW使っちゃえば
3のDAW?
あ、エディタのことか
>>362 DAWに謝れ、ProToolsからCubaseからSequelまで全てのDAWに謝れ
昔のMTRにすら劣ってるじゃねえか
機能制限をし、互換性を無くすのはユーザーを囲い込み、そして他所に渡さないため
はっきり言って2がうけたのもミクあってのこと。技術じゃないよ。
キャラが受ければどんな操作性だって買うだろうし、
キャラ受け悪けりゃどんな高機能でも買う人は少ない。
そういう付加価値があったからこそ、あのクソエディタを放置できたんだろう
あんなベータ版エディタがDBと抱き合わせで飛ぶように売れていくんだから良い商売だよなw
確かにキャラ推しでMEIKOも売上が上がっていたしな
>>365 なんかワロタ
>308
いや、それはそれで出てくるんならそれでもいいんだけどさ。
¥38,000-だとちょっと考えるけど
単体エディタと同じ値段だったら寧ろそっちを買う。
>>370 まあ、もしCubase連携を強く意識したエディタが出来て、
Cubase6 Artistあたりがやたら売れはじめたりVOCALOIDはCubase専用みたいなイメージになったら
これは一体何事みたいなことにはなりますね。
>>367 いやいや、爆発の導火線にあたるのははキャラじゃないよ技術だよ。
もし初期のUTAU程度のものだったらそもそも流行っちゃいない。
YAMAHA製品はCubase専用みたいなイメージの物が多からないとも言い切れない
もともとスタイン無しでもDAWは作れたんだし強気で暴走しても不思議じゃない
今後YAMAHA SOL3 として産まれ変わると思う
しかし本当にCubase専用だったら流行らなかっただろうな
初心者向けを目指しているVOCALOID開発者達もそっちの方は目指さないと思う
>371
他社のDAWを使ってる方は異論もあるでしょうが、
正直、Cubaseユーザとしてはその方がありがたかったりするわけです。
Rewire対応を辞めるということはCubaseとの連携強化があるという
深読みが寧ろ期待を込めて出てきたりするわけですが。
でもCC121みたいな殿様価格は勘弁して欲しいです。
ドングル必須になるのか
EditorがあればDAWとの連携はもう必要ないと言ってるってことは
EditorはDAWだってことだろ。それしか考えられないじゃないか。
EditorはDAWでFA。それ以外は認めない。
>>372 技術ってそれエディタ操作性じゃなくて連続音とかの話だよな・・・。
Cubase派の俺には連携強化は嬉しいけど、
でもなあ・・・。Halion Sonicみたいになっちゃうのもちょっと・・・。
ドングルころころドングルこ
もうやめてぇ!!
俺のUSBスロットの残りはゼロよ
今のYAMAHAなら、各ボカロのキャラ型のドングルを出すとか
恐ろしいことしそうです
そこまでやるならいっそハードシンセにしちゃえよ
多分1〜2ではDAW連携機能は使わずにエディタからWAV吐かせて
貼り付けるって使い方してる人が多いと思う。でもさ、それはVSTiがDAWの
ピアノロールとかから使えない糞仕様だったりReWireするマシンパワーや
PC知識が無いからそうせざるを得ないってだけで本当はDAW上で他の
パートと一緒に作りたいんだよ?それを2より更に切り離すとか・・・・
結局これじゃ3になってもボカロパートだけWav吐き貼り付けっていう
糞効率な方法でしか使い物にならないって事だね。ほんとガッカリだわ。
>>384 ハードシンセ向けのデモは何回かやってるけど
その後の動きが今のところ無いよね
GUMIのパッケージで抜ける奴いんのかコラ
>>387 なぜ突然ここで
どうなるか分からないが、エクステがクリプトンと同じような方針だったら、
アルバムとかの絵師になるんじゃないか?
それよりもランカとそろそろ差別化してほしい
アニメが終わってランカが過去のものになりつつあるからGUMIが伸びた説をこのスレで見たが、
あながち間違いでもないような
エクステもゆうきまさみじゃなかったっけ
あ・・・あれ?
ニコでは緑の髪の普通の女の子になっちゃってるし公式コスも忘却の彼方になってるのがなんというか
ぼーきゃくのかなたwwwwwww
ぼーきゃくのかなたwwwwwww
数日前に販促雑誌でミクを知りYoutubeでいきなり心を占め出した。
思わず女性アイドル板も探しにいった俺っておかしいよね。
>>389 ゆうきまさみ先生のご紹介で高田明美先生が担当します
サンプルの音声が出てからこっち持ってきてくれ
ササリーナ(笑)
こんな寒いネーミングセンスの奴らしかいないのか
逆だろ わざと付けてる
そのせいか宝石刺さって無いってわざわざ言ったらしいな
どうせまたふざけた名前が出てくるだろうけど
えっ?
あれで刺さってないの?
403 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 19:46:36.90 ID:H/mMdiht
宝音じゅえる
クィーン・ダイアモンド
>>396 まじかよ!?
パトレイバー来たのか?
ついでに伊藤和典脚本で押井守にVOCALOIDの存在についての映画作ってもらおうぜw
まじでReWire付かないの?
YAMAHAの人バカなの?なんで自爆するの?
発売遅れてもいいから企画から練り直して欲しい
ReWireってそんな大層なものかって言われたら実はそうでもないという(・ω・)
>>399 こんな滑った名前をわざとつけたって…まだ名前すらついてないボカロに何の恨みがあるんだよw
つべ板の連中こえーな
え?声優の声を一音ずつ拾ってるんですか?
周波数をコンピュータで詰めてるだけかと思ってたんだけど。
めちゃくちゃ高い声とかはもちろん作ってるんでしょ?
他のサンプリング音源と一緒でしょ。
元々でない音域のところはサンプリングしたものを補完。
>>408 いや、とても重要だよ。個人の作曲スタイルによってはその程度は変わるけどね。
ReWireがどうということではなく、DAWと連携できなくなるというのが本質的な問題。
>>413 スペクトラルの表示はwavelabっぽいな
自信ないけど
>>413 そのソフトは、わからないけど、スペクトログラムを見たいだけならば
SoundEngine Free v4.30 で解析できるよ。
そして誰もいなくなった。。。。
だが、ボカロは滅びてはいなかった
V3で第二次ボカロブームが始まる
と、誰もが信じてやまなかったのだが…
そして伝説へ・・・
終
↓導かれし者たち
音声サンプルとかプラグインの情報来ないとそりゃ話すこと無いわな
静かに待つのも乙なもんじゃまいか
じゃ、じゃあ
天空の花嫁
開発の情報は結構入ってきてる気がするけど、中身がどうなるか分からんとこだらけだよね。
収録と編集が難しいんだろうな。
やっぱクリプトンとインターネット、AHSは結構頑張ってたんだと思う。
質問があります。
譜面を読めなければVOCALOIDは無理なのでしょうか?
キーボードで演奏して、そのメロディに添って歌わせる、
というのは可能ですか?
譜面が読めなくてもピアノロールが読めればOK
DTM暦8年になるけど譜面読めない
むしろピアノロールが読めない
ピアノロールを検索してみましたが
どうやら意味不明です・・・・
ピアノでも習いに行って、それから普通にDTMに入って行った方がいいのかな・・・・
>>431 左側にある鍵盤をたたけば音がなるから、多分大丈夫だよ
多分
心配ならDomino辺りのフリーソフトをダウンロードして試してみては
作曲ができるのなら大丈夫なんじゃね?
多分
>>432 一つ訊かせてください
vocaloidは、キーボードで弾いてメロディを決める事はできないんですか?
譜面は読めませんが、浮かんだメロディをキーボードで弾く事ならできます
コード覚えるのが先なんじゃね(・ω・)
DTMというかPCを使ったDAWについてどういうものか確認するか
Vocaloidは使わずに人を雇ったほうがいいよ
>>434 コードは知りません
でも自分で弾いて音を重ねればそれで問題なさそうなんですけど・・・
>>435 一応、以前にRolandのDTMを使っていて、
キーボードで弾いて音を重ねて作曲してました。
それが、VOCALOIDでできるかどうかが不明なんです
>>436 良いのを紹介してくださってありがとうございます。
これは買ってみたいと思います。
ピアノは弾けるんです。ただ譜面は読めないんです。
メロディが浮かべば、それをキーボードで弾き、
そのメロディをパソコンの画面というか、VOCALOIDに反映できるなら、問題なく使用できると思ってます。
自分には、自分の作った曲を歌にしたいという思いがありました。
そして遅れながら、VOCALOIDの存在を知り、
これなら目的が叶う、と思った次第です
>>438 自分はMIDIキーボードを持っていないから使い勝手が分からないが、
VST対応のDAWがあれば、
DAW┬VOCALOID
└MIDIキーボード
という感じでつなげば、キーで叩いてVOCALOIDに歌わせられるらしいよ
ちなみに、そういう場合DAW自体にMIDIキーボードの音階を記録できるようになっているはずだから、
そのMIDIを出力してVOCALOIDで読み込ませるのもアリかと
ずれた・・・
これでどうかな?
DAW┬VOCALOID
└MIDIキーボード
>>440 VOCALOID 3はReWireもVSTも対応しないから
もうDAWとの連携はできなくなるよ。
>>442 いやいや今から買うならVOCALOID2なんじゃないか?
一言入れた方が良かったか
DAWとの連携というよりも、VOCALOID2でMIDIキーボード直で音を出したかったらDAWと連携させる機能しかなさそうだったよ
>>440 おお! 実に救いのあるお言葉!
と思いましたが・・・・
>>442さんが言うには、もう無理のようで・・・
でも、何かそういう対策というか、新しい方法はあるかもしれませんね。
ちょっと様子を見てみます。
一応、旧?のは連携できるわけですよね。
>>444 申し訳なかった
VOCALOID3を視野に入れてということだったのか
つかVOCALOID3の発売時期まではっきりしている今の時期なら当然か
>>445 いえ・・・・3は視野に入れてませんでした・・・・
ただ、今後2が時代遅れということになるなら、やはり3に興味ありますし、
また3が出てからキーボードで打ち込む方法があるかもしれませんし、
ちょっと今は2を買わずに、3が出てから様子を見てもいいと思ってます。
>>446 打ち込んだ後、結局歌詞とかを編集しなければならないから、
>ちなみに、そういう場合DAW自体にMIDIキーボードの音階を記録できるようになっているはずだから、
>そのMIDIを出力してVOCALOIDで読み込ませるのもアリかと
でDAWのピアノロールを使ってピアノロールに慣れておくのも良いんじゃないかな
ちなみに2のVSTはヘルプを見る限りでは色々面倒くさそうだったから、
VOCALOIDエディタで編集できるようになった方が良いのではないかと思ったから
>>446 ・MIDIキーボードをDominoとかのシーケンサにつないで演奏を記録
・ピアノロールを調整してMIDIデータ出力
・VOCALOIDエディタにMIDIデータ読み込み
じゃないかなあ。
ボカロ2のキャラは使えるようだけど、MEIKOとKAITOは?
>>449 言われていないから使えないでしょう
あえて言わない理由もないし
2リメイクのAppendだったらインポートツールで使えるようにするでしょう
やっぱMEIKOKAITOはないのかな
購入考えてたので気になってたんだ
これを期にAppendとまでは言わないまでも出して欲しかった
>>451 まだ発売時期は未定ですが、VOCALOID2リメイクとしてAppendは出る予定なので暫く待ってみては
どちらも開発状況は最近公開されてきてますし、KAITOの場合はデモも出てたのでそのうち出るのではないかと
今年なのか来年なのか、更に先かは分かりませんが
ごめん、途中で送っちゃった。
>>450 MEIKOとKAITOもキャラが立ってたのになぁ。ここで捨てられちゃうのはちょっと。。
うけた理由は技術じゃなくてキャラクタが立ったからなんだから
VOCALOID 1のキャラもVOCALOIDエディタの中で一緒に使えるようにしといて欲しいよ。
>>447 考えてみたら、急いで使いこなす必要はないので、
このスレで教えてもらった入門書あたりから初めて、
必要最低限の知識は勉強して身につける事にします。
>>448 なるほど。なんとなくですがイメージできました。
ちょっとそういう機器を調べてみようと思います。
VOCALOIDの作品をアップしているみなさんは、
歌に、楽器の演奏も加わってますが、
これも全てVOCALOIDの音源でしょうか?
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 13:29:56.41 ID:sKd/BH0C
ちがう
ボーカロイドは人が歌うかわりに使ってるだけ。
だから、歌を入れるところまでは、他の作曲と変わらない
>>456 SC-D70持ってる人だよね?
ボーカル以外のバッキングを担当するのがD70って思えば良い
ボカロはあくまでボーカルだけ。バッキングにはみんな様々な音源を使ってる
ボーカルの製作はSonarやDominoで打ち込んだmidiデータをボカロエディタに取り込めば良い
DTM経験があるのなら使いながら理解出来ると思うよ
>>457 どうやらそのようですね・・・・
>>458 謎が解けました。
さすがにVOCALOIDの値段でそこまでできるわけないですよね。
>>459 持ってる人です・・・
複数のソフトのデータを一つに合わせた事がないので、
そういう発想はありませんでした。
とりあえず注文した入門書が届き次第、一つ一つ覚えていきます。
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 19:27:56.67 ID:a01nELon
>>461 いやそれ汎用DBだから。デモソング歌ってたから
>>463 別に息子じゃなくても、例えば山田康雄の声を再現するのにクリカンを使ったりも出来る
>>464 声が似てるのとスペクトルが似てるの、同じだと思ってる奴が
DTM板にもいると分かったのは、新鮮な驚きだわ
スペクトルって何ぞ?
467 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/24(日) 22:34:16.49 ID:sKd/BH0C
ggrks
>>465 やれやれ、これだから知ったかは。ふう。。
かはっ
>>461の技術をうまく使えばVOCALOID2のライブラリを3に移植するために足りない部分を収録し直すのがだいぶ楽になるんじゃないか?
ミクやAnnだともう4年くらい前になるから中の人の声もだいぶ変わってるだろうし、そうなるとパッチ的な再収録も難しいだろうけど
この技術を使えば昔の声の再現ができてVOCALOID2からVOCALOID3に向けたライブラリの再構築ができると思うんだ。
>>470 そこまで無理矢理な事しなくても、とりあえずインポートだけで良いんじゃないか?
そのパッチ的な再録がV2 Library Import Toolに当たると思うのだが
>>471 インポートツールだけだとV3の恩恵を完全には受けられないって言ってた気がする。
でもそれで「良い声になった」としても、声変わったらあんまりよくないんじゃない?
リンレンがAct2よりAct1のほうがいいという人が結構いるように
リンレンは声質のうちにはいるのか?
滑舌を犠牲にした力強さではあるが
>>473 変換関数使えばボカロ3で増えた音のつながりを初期ミクの声質で追加収録できるのではって話でしょ
Act2みたいに声が変わるのとはちょっと違うのでは
477 :
470:2011/07/25(月) 20:52:53.29 ID:4qevPgzs
VOCALOID3が出る、ただそれだけで何だかワクワクするけれども…
ぶっちゃけ、そんなに変わらないだろうね。
合成の質が上がるだけで、これから出てくるV3のボカロがどれもこれもカツゼツが良くて
扱いやすくて素敵っていうわけでは無いよね。
結局そこは開発する人間の力だったり声の相性だったりが絡むんだろうし。
ボカロエンジンとの相性と言うより 話し声のデータベースではなく 歌声のDBを作らなきゃいけないのに
製作側が 話し声と歌声の違いに気付いていないのが一番の問題点。
どんなに声のきれいな歌手を連れて来ても 今の収録方法では 話し声のDBになってしまう。
話し声のDBに音階や抑揚を付けても 歌ってはくれない。
クリプトン系やメグポが ベタ打ちでも それなりに歌ってくれるのは DB自体が歌声のDBになっているから。
声優には一般人にはない特技がある。
それは 歌声で話すこと。
声優の声が心地良く感じられるのは 歌声で話しているから。
歌声で話せる人を使わなければ ボーカロイドに必要なDBは作れない。 ← 早く気付いてくださいな。
ミクに声優を起用したのは偶然だろうけどね。
歌声のDBって現状地雷じゃないか?
聞いたり見たりで分かると思うけど、平均的なVOCALOIDの歌声は子音と母音の音量差がめちゃくちゃになっていて
そのせいで普通に入力すると非常に聞き取りにくい歌唱が生成される
歌声が入力されているVOCALOIDは声の表情が非常に豊かだけど、その分聞き取りにくい
話声が入力されているVOCALOIDは声の表情に乏しいものの聞き取りやすい
現状はこういう状態だろう
VOCALOID3では発声が危うい歌声での子音と母音の音量差を埋めるフォローが必要と思われる
そして、歌う声も話す声も歌唱として出力できるVOCALOIDに話し声を入力してはならないという法はないはず
それも一つの個性としてありうる
声優の甲高い通る声を魅力として感じない人間だっているだろう
そもそも歌声のDBになっているのかどうかの区別がつかない
一部の中の人が判明している人は、歌声というよりも地声を録音したんだと分かる人もいることもいるが
482 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 01:31:24.00 ID:cE/eqlyx
おい、藤田咲は700人の中から選ばれたんだぞ
猫村いろはの中の人と藤田咲ってどっちが優れてると思う?
いや、いろはの人も凄い適性オーディションして選びぬかれた逸材らしいからそっちの意味で
>>478 いいな、お前、気楽で。
オレはVOCALOID 3は不安でいっぱいだよ。
がっかりさせられる可能性大な気がする。。。。
しつもーん
ニコ動でダウンロードできる曲とできない曲があるんだけど
それってUpのときに設定してるのかな?
それともダウンロードガードみたいな方法が在るのかな?
Up主って著作権やコピーには敏感だから、そういう対応はしているとは
思うんだけど・・・
VOCALOID3はプラグインのぼかりすが1番の肝じゃないかね
ぼかりすの前にMIDIリアルタイム入力はプラグインなしでできるのか?
APIとやらでVSTiを作れるのかがキモ
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 18:16:58.51 ID:FohvCb+d
下川さんは出っ歯なので滑舌が悪いのはしゃーなしだな
>声優の声が心地良く感じられるのは 歌声で話しているから。
意味不明
心地良く感じるのはお前がアニヲタだからでは
ブルースディッキンソンとかやしきたかじんが生きてるうちに作ってくれないかな
ロブ爺の方を先に収録しなければ
>>481 >歌声のDBになっているのかどうかの区別がつかない
歌声と話し声は周波数特性が違うから区別可能
人はその差で歌っているか話しているか識別している、
植木等ボカロの放送で流れたらしいがぼかりすはGUMIと相性バッチリみたいだな
相性ってどういう意味で?
2のテスト段階のものは、タイミングを合わせたりするのは大変なようだったが、
そういう手間がかかりにくいという意味か?
CubaseでRewireして使ってるんだけど
例えばCubase側でテンポトラック有効させて
200くらいにテンポ上げたとする
んでボカロエディタでホストからテンポ取得させて
再生させるとなぜかボカロだけ音が出ないんだよ
150くらいのテンポだと出るんだけど
早めのテンポだと、いちいちトラック合成させないと鳴ってくれない・・・
テンポトラック無効でテンポ上げた場合は正常に出た
OSリストア前はこんなこと無かったんだけど
何か設定間し忘れてるのかなぁ わかる人います?
正確に言えば助けて欲しいって事なんだけどぇ
>500
ボカロエディタとcubaseでそれぞれでテンポ合わせてやらないと異常動作しない?
ボカロエディタ上の記載テンポとCubase側のテンポが違うと正常に発音しないから
それが普通だと思っていた。
>>501 なるほど、それは試してなかった
しばらく触ってなかったもので、前はちゃんと設定してたのか思い出せないorz
とにかくやってみるよ感謝!
途中でテンポ変わる様な、変速的な曲ではどうすればいいんだろ?
それも同じ?
ルートのテンポどちらも手動で合わせとけば
後はホストからテンポ取得させて万事おk?
スマン、下田さんなw
キタエリッポイドが楽しみだなぁ
Rockにも合いそうだし
連投失礼
ボカロエディタとcubase、それぞれ合わせてもダメでしたー
170以上テンポ上げるとボカロから音が出なくなる・・・
Rewireせず単独ならいくら上げても正常に再生できるんだけど
はぁ、泣けてくる(´`
>>499 ここまで変わるものか。
ちゃんとサビが盛り上がってるし感情が結構でてるね。
その代わり他のところがちょっと篭ってるけど。
でもここまで歌えてるとノイズが非常に気になるな。
3でやったらどうなるんかな?
で、ボカロ3まだ?
>>507 Rewireに対応しないなんてありえない。
ユーザ置き去りにして、大きな勘違いをしているとしか思えない。
>>509 前のデモと似たような印象を受けるなあ
今のGUMIがハイレベル過ぎたのか
巻き舌っぽさは多少薄らいでる、か?
>>509 明らかに変なPITの癖つけてあるのにどこが無調教なんだ?
本人がほぼ無調教って言ってるじゃん
ほとんどなにもしていないということはないということか
具体的に何をやったのか分からんが
>>509 GUMIっぽくない・・・なんだかVY1っぽい気がする
やっぱりパワー滑舌に問題出るな
今までのエクステデモはV2でこれはV3な
V3は劇的な変化はないって事か
インポート機能では、か
>>507 Editorに関しては、剣持氏のオナニー止めてほしいとつくづく思う。
中途半端なDAW機能つけられたって、余計に使いにくくなるだけだし。
音源は音源に徹しろ。
>>519 >音源は音源に徹しろ。
同意
API公開でサードパーティーがWAVトラック機能だのVST機能だのReWierっぽい機能など
標準音源を柔軟に拡張、カスタマイズできるようにするのがスマートだと思うけどな。
何のためのAPI公開だったんだか、本末転倒な気がする。
>>509 これV3なんだろ?
V2の時のデモと大差ないように思うんだが
大差ないんだけどそのわずかな部分が結構聞きやすさに寄与してるって感じたよ
V3版VY1を聞く限りね
今までのボカロはホントに音のカケラの切り貼りって感じる瞬間が結構あったけど、
V3は音の粒が揃っててロボロボしてるカタコトの聞き取りにくさじゃなくて人間の聞き取りにくさになってたよ
母音の不自然さはV2から完全継承してるからそこが一番「大差ない」と感じる部分じゃないかな
子音は本当に自然になったと思う
大差ないと感じるV3普及のためには、いかに既存V2ユーザーにV3エディタを買ってもらえるかだな
一番は値段だろうが、追加要素がどれだけ魅力的に感じるかだな
Rewire非対応と聞いてV3エンジン(V3エディター)導入のモチベーションが下がったのは事実。
Rewire非対応ならCubase用プラグイン出してよヤマハさん。
Rewire非対応はがっかりだったけど、ニコ生を見てたらやっぱりV3欲しい
でも女ボカロばっかりだから買わないけど
個人的に男ボカロには期待持てないな
V3で化けるかもしれないが
>>529 結局今のボーカロイドってライブラリの依存が大きいから
女性の声のほうが使いやすいものが多いように感じるし
3が劇的な変化をしていない以上そうなっちゃうよな
やっぱV3になったからって劇的な変化は無いよね〜。ちょこちょこ良くなってる感じで。
でも子音のみ発音が出来るとか、音域による著しい声の変化が無くなってより自然にってのは
嬉しい要素だよね。無限undo/redoもw
だから、V3ボカロでも声にノイズが乗ったり時々音外したり上手く発音できないような方が
登場するかもって事だ。
確かにいまの仕組みでは、エンジンに改良加えてももう大差なさそう。
男声は男声用音声合成エンジンを作るつもりでやらないと駄目な気がする
しかし安定した低音が出るなら、V3期待できるかな?
今後の方針と計画(提案及び未決定事項含む
・ボカロはVST化せずWin版Cubase7でボカロDBを直接読めるようにする
(Vocaloidトラックを追加していく仕様、最上位版は本数無制限、最下位版は一本のみ
・Cubase7発売と同時にボカロ3エディタはディスコン?
(Cubase最下位版 or Sequelがその位置づけになるため
→既存のボカロ3エディタユーザーにはCubase7へのクロスグレード権を用意
・Cubase7と同時期にボカロ4を出す
(ボカロ4DBは、ボカロ3エディタでは読めない
・ボカロ4でYVT (YAMAHA VOCALOID TECHNOLOGY規格化、他社へライセンス供与?
VocalionとVocalion Sonicだな
それでデマかせって言うのか
ぼくのかんがえたさいきょうぼーかろいど程度の話なら
ブログでやれ
創作ポエムスレと聞いて飛んできますた
V3を初心者向けにした開発スタッフが、Cubaceがなきゃ動かない仕様にするとは思えない
でももうRewire対応しないつもりならばCubasdeプラグインのエディタが欲しいな。
Cubaseと統合なんてしないだろ。
ボカロ3エディタを新しいDAWにするつもりなんだよ。
Cubase必須にしたら誰も買わないよ。ミクみたいな強力キャラコンテンツじゃない限り。
SSWの立場というか、インターネットやAHSはどうするんだって話だよな。
>cubace必須
SOL3のことはもう諦めろ
購買単価が異なり単独で金になるコンテンツを統合する意味がない
549 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 02:02:32.73 ID:l/QTLuvv
てか、V3エディッタに読み込めるWaveが44.1k/16bit限定の時点でDAWの代替にもならないよね
今時Win7機なら48kぐらい平気で扱えるのに、なんでこんな糞仕様なんだろう?
非cubaseユーザーのはかない願望なのか
YAMAHA様の本性を知らないのか
おめでたいよお前ら
おっす、オラ、基地外
まで読んだ
>>549 初心者仕様だからな、変に48kHzやら96kHzや192kHzなんか混ぜたら混乱すると思ったんだろう。
察してやれ。
俺は玄人、お前らとは違うよw
まで読んだ。
普通に考えてcubaseオンリーにしたら売り上げ激減だろ
アホかw
レス番が飛んでて読めなかった。
べつに
>>535ってcubase必須ってわけじゃないだろ
ボカロ4エディタは今までどおりスタンドアロンで使えて
cubase使ってる人はビルトインされたVST3としても使えるって事でしょ?
YAMAHAがよくやる方法だよ、MOTIFエディタとかそうだし
あと関係ないけどMOTIFエディタの機能をフル活用したかったらsteinberg純正のオーディオIFを買うしかない
それくらいヤマハって囲い込みするようなメーカーだよ
ただそれらがなくても一応使えるような仕様だから利便性は落ちるけど必須ってわけではない
なぁ、本気で初心者がメルトみたいな曲を数日ボカロ3をいじっただけで作れると思ってるのか?
プロがガシガシ萌える曲をたくさん作って、それにあこがれた初心者がボカロを買って真似事をする
っていうのが今のサクセスストーリじゃないか。それを自ら壊してどうする。
ボカロ3を初心者向けに特化するってなにがやりたいんだ?
YAMAHAはミクブームをつぶしたいのか?
ブームなんかとっくに終わってるだろw
はいはいブームが終わってもう固定ジャンルになったんですね
この暴走の原因はYAMAHAなのか、それとも剣持なのか・・・
>>558 バックトラックとボーカルを完全に切り離して同時進行不可能にしちゃったのは
初心者がまともな曲を作るハードル上がったよね。予めちゃんとコードを紙に書き出して
その構成音を理解しながらじゃなきゃ破綻の無いコーラスワークとか先ず無理だよ。
今までは泥縄式で耳で聞きながらグチャグチャやってるうちに何とかなったのにさ
別料金でRewire機能がつく可能性はある、か?
今のままでも初心者は大丈夫だと思うんだがな
後は本人のセンスの問題だし
>>563 ピアプロっぽいのやレーベルの計画があるところを見ると、本気な気がする
実際のところはどうなのかわからないが、クリプトンみたいな小さな会社もできているとはいえ、
YAMAHAのVOCALOID開発しているところが平行してやるとはちょっと思えない
YAMAHAってのは昔からズレてんだよ。
ローランドやAKAIは中古機材からハウスやヒップホップのマストアイテムになったし
KORGもエレクトライブとかそれなりに時流に合わせたものを作った。
しかし、YAMAHAはDXこそ弾ける人たちに歓迎されてブームになったが、サンプラー
なんかもなんか外したものを作ってたし、グルーブボックス的なものもダメ。
せいぜいQY10とか本当に素人向けのやつが売れてたくらいか?
そういうメーカーなんだ。
YAMAHAのドラムは売れてるんじゃない? どんどこ
>>568 それ言い出したらピアノエレクトーンギター管楽器etc
ヤマハがRewireの変わりになって同じように使えるシステムを開発してくれて
DAWメーカー各社にライセンス出してくれればアリといえばありだが。
他でもReWire搭載廃止してるソフトがあるがライセンス条件でも変わったのか?
なる程。rewireがv3で無くなるのを根に持った奴の逆恨みか
だからといってつまらんデマ流すなよ
>>571 64bit対応の動きが遅かったからとかじゃない?
Propellerheadが重い腰を上げたんだから剣持さんも英断頼むわ
プロペラ頭がReWire捨てたもんだと皆思ってたからな
Reasonもあれだけ革新的なソフトだったのに頑なにVSTiにしないせいで時代遅れになっちゃったし
なんか足を引っ張り合ってる感じ
ヤマハとしてはV3エディタで初心者育てて
そのままCubaseに誘導したいんだろうな。
>>576 今のところCubaseも何もお得なものはないがな
暇つぶしに金を掛けたくない人の娯楽として成長した動画サイトに抱きついてるVOCALOIDが
cubaseへの誘導路をこしらえても全くの無駄骨だと思う
VOCALOID以外無料でやってる人って多いのかな
まあ、一般人の金銭感覚はこんな感じっしょ
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれは1万5千円で初音ミクを楽しめると思っていたら
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 「普通10万20万くらいは用意するもんだぞ」と言われた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | おまえら、みっくみくにしてやんよ。とか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
しゃくりとか音の止め方、息継ぎのタイミング等
当たり前のことだけどしっかりやってる感じ。
>579
まあそうだろうね。DAWなんかはREAPER0.999が主流だし。
CDにするならともかくニコ動ならフリーで十分だ。
初音ミク以外は大した売れてないし、今後もそうじゃない?
v3になろうとも。
キャラクターつけてV3の1号を出すYAMAHAがあるいは、という事もありえる
>>581 vo以外も色々と手慣れているな。コメントからしてもプロの趣味活動だろう。
間近で歌手の声をよく聞いているんだろうな。
>>585 でもヤマハはクリプトンみたいく技術的な部分以外のニーズをつかめてないと思うから
なかなかそういうわけにはいかないだろうな
ミクはキャラデザ時にもいろいろ気を使ってたようだけど
今度出るキャラのはそういうのはあんまり無い感じがするし
他社みたいなキャラ重視を出しちゃいけないとは思わないけど
VYシリーズみたいなもので地道に実績を積み上げてくほうが最終的な評価は上になると思うんだけどな
>>581 ビブラートうまく使ってるな。ビブラートはデフォルトじゃなくて一音一音いじるべきだよな
>>589 >実際に触ってみるとかなりUIが変わったことを実感したのとともに、コントロールチェンジやベロシティ、ピッチなどのパラメータを変化させた際の効き具合が非常に強くなっていたのが印象的だった。
>>509のほぼ無調教だが不自然つか大げさなピッチはこれが影響しているのかな
VYってなんかすごいっていうけど、そうじゃないんだよなぁ。
まったくニーズというものをわかってないんだよなぁ。
ヤマハはとにかく現状の延長線上のこと以外はやらないで欲しい。
ヤマハがやらなくてどこがやるのよ
キャラつけりゃいいってもんじゃねーぞ
むしろキャラつけないって方向に走った理由がわからない
ボカロは性能難をキャラクターでごまかして当たった商品なのに
大して性能向上しないうちにキャラを外そう一般受け狙おうって勇み足な商品を作ったからミク以降尻すぼみになったんだろう
煮え湯を飲むつもりでキャラ付商品で引っ張れるだけ引っ張って技術向上に力を注ぎ、
ここぞというタイミングでキャラ要素が薄い商品を出していれば大きなインパクトに繋がったかもしれない
キャラついてるけど声リアルとかキャラないけどアニメ声とかってどっちつかずな商品ばかりリリースされるから
結果的にどの製品も個性を打ち出せず光を浴びられないんだよ
ミクより売り上げろってのが無茶な話しで
高望みしすぎだな
キャラが必要ない需要に応えただけで十分だわ
>>594 やれやれ、キミにはちょっと難しい話だったようだね。
ニーズを分かってない(キリッ
ミク厨こんな所でまで暴れんな
ニコ動1位のFreely Tomorrow 、あれどうやって調教してんだ?
実はボーカロイド3でした、とかならいいのになー
> まったくニーズというものをわかってないんだよなぁ。
ニーズが比較的少ないことを承知の上で出してきた商品なんだけどな
ただ俺も後から公式でキャラつけますとか言い出した件は迷走していると思う
え、公式がそんな事言ってるん
難儀な事しよるなこりゃ
ニーズはキャラなしもそうだが、音源としてもだと思ってた
他社よりも沢山テストDBがあるだろうに、本家本元がにたようなもの
ばかり出してもしょうがないだろうに
市場活性化のためにも
>>597 本当にプロなら終始ボカロエディタで格闘することもなさそうだな
人間の声にボカロエディタはないから
あのエディタであそこまでしたなら、それはそれで凄い
>>597 人が歌ったもののトレースだと思う。
全くのゼロからあそこまで作れるほど明確なイメージを持てるとは考えにくいし。
いや、イメージできるだろ
カメラアイ、みたいに、頭の中でまさにその音が鳴るって言ってる人はいるからね。
てか、クラシックの作曲家だと当然らしいな
坂本龍一が、頭の中で鳴るから鼻歌さえ歌わない、って言ってたのは
信用できんが
曲作ってる時に、どうやって歌わせたいか意識してないの?
ミクに限らず実際の歌手呼ぶにしてもさ。
ふじけんピッチベンドレンジを変えられる事も知らなかったのか…w
そういやASIOは使えるのかね?
ReWireの論理で言ったら、ASIO対応も初心者には難しいからなくなるかもね
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 16:45:57.32 ID:kKwTIxJm
>>604 え?俺別に天才じゃないけど頭の中だけで作曲も再生も完結出来るよ。
ある程度音楽やってる人だったら普通じゃないの?
寧ろそれを実際の音に還元するのが難しかったり面倒だったり。
何故か610にデコピンしたい気分になったw
普通は脳内で鳴ってる音に実際に鳴ってる音すり合わせていかないと思うどおりの曲できないよな
実際に鳴った違う音が新しいアイデアになることはあっても
>>610 >>604が言ってるのは構想段階で楽譜が音と同時に浮かび上がる人の事な。
昔とあるピアニストが指揮をしたいと思った事があったが、
オーケストラのスコアを開くと移調楽器の音がそのままの記譜で頭の中で鳴り出し、
発狂しそうになっていきなり諦めた(笑)、という話を聞いたことがある。
音楽に限らず、知り合いの人間の声や友人の声や兄弟の声など、一度でも聞き覚えのある声なら
「宣誓!我々はスポーツマンシップに・・・」の台詞など
絶対にその人が喋らないであろう台詞までも脳内シミュレートして聞くことはできるだろう?
あの人ならこういう感じになるはず、という脳内シミュレートは誰でもできるよ。音楽も同様。
>>615 VCALOID3 extend 今回はReWireが追加されry
冗談はさておき
VOCALOID買って日の浅い人間としては
ろくに使いこなせてないのに3のライブラリまでは買い足したくないので
2ライブラリのインポートツールがいつぐらいになるかも気になるな
VOCALOID2のUndoRedoがiVOCALOID発売後も放置された事を考えると、
VOCALOID4フラグじゃない事を祈りたい
世代が新しくなるごとに、昔からあった機能が外れたり、復活したりって
それなんてApple
きっと皆が欲しい機能は
ダウンロードコンテンツになるよ。
・無限アンドゥ…3000円
・ASIO対応… 5000円
・Rewire対応…10000円
・64bit対応…15000円
Rewireに変わる64対応の代替品のプラグイン作ってくれるっつーんならあるいは
Vocaloidがx64化しても劇的に何か改善するとは思えないのがアレだ
面白いと思って書いたのかなぁ・・・
>>615 これから検討するのかよ。遅すぎ。
せめて発売日までにReWire対応の意向表明を出さないと総スカンを食うことになる。
やはり、Cubaseのプラグインになってハードウェアキー必須になるんだろうな
そして、他のDAWは切り捨てられる
RewireもVSTiも無いのに64bitになって誰が得するの?
cubaseとの連携は将来的にはあるかもしれないから64bit化はその時でしょ
でもそれって他のDAWが切り捨てられたんじゃなくて
現状どのDAWとも連携取れないのがcubaseだけ対応するだけだ
今までどおりの使い方すればハードウェアキー必須じゃない
今思いついたんだけどVST4で対応するんだよきっと
ほほうそれでそれで?
作ったばかりだったからか、機能面でのアップデートがあった無印の頃の方が開発に熱が入っていたと感じる
当時どころか次世代の2でもUndoRedoは放置されてはいたが
自分のヤリたいことしかヤラない感じなのかねぇ。
ハードウェア会社の感覚なんだろう
ニコ厨は金を出さないってよく分かってるんだろ
商売にするには
Cubaseに統合して数万払わせるか
クソフトを数千円で売って薄利多売
しか選択肢ねーんだから
634 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 19:38:07.32 ID:6wsS/E0X
vocaloidって64bitにインストールしたら32bitアプリとして動作するんですか?
そうです
アオキちゃんとちゅっちゅちゅっちゅしたいよー
無限アンドゥーもMac対応も難しいとは思えんが、儲けたくないのかね。
きっと薄汚いマカーが大嫌いなんだろう。
そこは断固支持する。
マックの開発環境を新規に整えるとかボランティアじゃなきゃ出来ん所業
思い込みで開発して、自分達の都合だけで仕様を決めてるからなぁ
今Macを買えば開発環境(フルセット)は無料。ずっと無料だったのがこの間から600円になってたけど、10.67が出てからまた無料になっている。
環境だけあったってコスト(人件費)を割かにゃコードは動くまい
Windowsユーザだけど、Mac対応は開発費投資しても回収できそうな気がするけどね。
wine使うんじゃだめなの?
実は詳しく知らないんだけど、いまMacユーザでVocaloid使ってる人たちはBootCampとWineどっちなんだろう?
MACユーザの出番と聞いて
俺はParallels Desktop使ってるよ
VOCALOIDは無論、DAWもぬるぬる動く
ただしショートカットキーがめんどくさい
>646
ありがとう。
費用の問題は別にして、Macユーザは実態としては別にMac対応版が出なくてもそれほど困らない?
( Parallels Desktop と Windowsのライセンスとを既に持ってれば問題ないのだろうけど)
今経産省のPDF見てるんだけど
現在はシンセなんかは成熟市場だから少ないパラメーターで音楽が製作できる製品を作るべきだ
ってような文面があるんだけど
やっぱりヤマハもそういうこと考えてるのかね
parallels desktopもwineもwindowsはいらないんじゃないの?
x86になったから実現したっていうか
>>647 WINでのDTM環境が揃っている人は困らないだろうけど、
生粋のマカーの人、例えばLOGIC使いの方は困ってると思う
>>649 wineはわからないけど、Parallels DesktopはOS必要だよ
OSが必要ないのはCrossOver Mac
これはVOCALOID2だけじゃなく、VOCALOID1もサポート対象らしいね
BootCampとVMwareでVOCALOID使ってるけど
BootCampは再起動が面倒くさいからほとんどVMware
んで共有フォルダに出力してLogicにD&Dしてる。
Logicと連携できるならMac版買うかもしれんけど、
Rewireがないなら結局Mac版出ても作業量は変わらないから
既に持ってるVOCALOIDは買わないと思う。
自分はMac版出なくても困らないかなあ。
つーか、iPad版Vocaloidがすでに出ているんだから、
ありゃMacで開発しているし、コードはほとんどそのままでMacで動くようになるだろーよ。
セールス的な失敗を恐れているだけじゃないの?
Macに対応したところでMacWinコンパチブルのディスクになるだろうから
セールス的な失敗を恐るとかない
いまの時代Macしか持ってないやつだって使えるんだし
価格が上がるならWinのみ対応のほうが儲かるんじゃない
今の開発チームに、最初から両対応で開発する体力はないんじゃない?
移植してから売ることになる。
まあ、今の時代で言うなら、ダウンロード販売にすれば人気出なくてもダメージ少ないよね。
ヤマハはCubaseのMac版、Rewire対応すらお荷物と思ってる。
(CubaseのMac版が続いてるのはスタインの粘り腰のおかげ
ヤマハ単独開発のボカロがMac版も出すとか可能性0だよ。
Macのシェアがipad並みにならない限りね。
ReWire対応なんて、気の効いたプログラマならちょいちょいで作れるだろう。
対応するとか、しないとか、そんな大げさなもんじゃない。
どんだけヤマハのプログラマはレベルが低いんだ。
>>656 ReWireそのものが64対応してないのが原因だろ
ヤマハがどうこうって話じゃないだろあほか
結局、vocaloidのお先は真っ暗という事か
660 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 16:35:42.38 ID:ruJKdGMs
ずっと利用してなかったmeiko様を利用してみました。
作詞作曲編曲制作の上、ボカロのエディットなど無理無理でベタ打ちです。
仲々の味のある歌いっぷりです。
V3ではベタ打ちでも上手に歌ってくれますかね?
Rewireいつも使ってる派だけど、WAV使えるならDAW起動する手間もCPUも必要ないし別に良いんじゃないの?と思ってるんだが
買うタイミングがわからないのだが、今だとVocaloid3まったほうがいいの?
>>660 ライブラリ次第。
劇的ではないにしろエンジンは良くなってるみたいだし
いろはとか見るとライブラリの録音方法にはまだまだ改善の余地はあるはず。
>>660 1エンジンはなかなか独特な歌い方するよな
2エンジンと併用していると特にそう感じる
3エンジンはVY1デモを聞く限りでは、2エンジンをより滑らかにした感じがした
俺一年前初心者だったけど、この一年間で10万はDTMに使ったった
dawとボカロと音源と・・・
>>666 既婚者で10万なら凄いが、独身ならぜんぜん使ってないレベル。
>>667 打ち込みメンドイからと、実際にギター&アンシミュ買ってしまう人は上級者に入りますか?
なんで?
>>667 まだまだか。エフェクト類全然買ってないからな
でも一年目から初心者10人分ぐらいのお金を使ってしまう人がいるってことがいいたかった
(ここで言う初心者は最初に安い奴を買ってそれっきりっていうのを想定)
初心者向けにする必要があるのかなって
>>670 最近だと、パソコンと10万あれば必要なものはだいたい揃うよね。
無理に金使う必要ないよ。デートでもせい。
おっちゃんが若い頃は全部ハードだったから、
初心者であろうとシンセとシーケンサとMTR買ったら余裕で数十万行った。
しかもMTR4トラックとか性能しょぼい。
VSTiコレクターに陥る社会人
お呼びになられましたか?
ダウンロード販売は箱が溜まらなくて良いよね。
モデリングやVAシンセ音源はダウンロードでいいけど、
サンプル系はやっぱり実物じゃないとダメだな。
今の音源って、数百GB単位でHDD販売してるけど、
VOCALOIDも人間のように歌えるようになるにはそんくらい必要かね。
(声の収録で死ねるけど)
新規からならDAWも要るね
K8U買うならDAW付属音源アテにしなくていいから安いのでOKかも
10万なんてDAWとオーディオIFだけで超えるような
音源とボカロとブラグイン系含めて20万あれば色々と出来るよね
>>580は結構いるかも。
パッケージ欲しくて買ったけど、試しに開けてみた。
そしたら
>>580という感じで。
オーディオIFとMIDIキーボードを買えばバンドル品でそこそこの環境が揃うんじゃない?
バンドル品は制限きついし音源が揃いにくいから、
楽器持ってなくて一から始める人にはきついんではないか?
欲しい音を出すためにフリーソフトを集める旅が始まるw
INDEPENDENCE FREE、KOMPLETE PLAYER、SampleTank FREEあたり入れればそれでもいけるか?
初めのうちはVSTi8つも使えればなんとかなるんじゃないかと
1つぐらいはマルチティンバーの統合音源が必要か…
>>682 あとはAddictiveDrums体験版かDrumCoreFreeと、
PlugSoundProのフリー版、NanoStudioのWindows版(シンセ・サンプラー音源として活用)かな。
知り合いのボカロユーザーの様子を見てると、今度のV3で充分な気がする。
DAWってなんですか?
オリジナル曲って興味ないです
こんな感じだからV3はそういう層には向いてると思う。
>>685 だからこそそれを別売りにしなくてもいいんじゃないかとも思うが、むしろそうして初心者向けに商売した方が
儲かりそうと判断したからこそのVOCALOID3エディタなのかもしれないと思った
K8Uは音源がほとんどなんで、エフェクターは別に必要だろうね
>>685 逆にいうと、そういった層以外はお断りな仕様という訳ですね
>>686 それだと複数のライブラリを買うユーザーが損をする。
今後も買ってくれるかわからないライトユーザーと、今後も売り上げが見込めるコアユーザー
どっちを優先するかは方針次第だろうけど、VOCALOIDの場合は後者を優先した方が
全体的な売り上げは見込めそうな気がする。
ReWireつけろ、Cubaseは買わないみたいな
口は出すけど金は出さないクズを
相手にしなくていいからな。
逆じゃね?
Cubaseを買わなくて済む形を目指してるような。
YAMAHAって部門間の対立が凄まじいんじゃなかったっけ?
好みの問題かもだが、
ReWireよか黙ってwavにしてからの方が使い勝手よくね?
自分の身の回りのことだから、一般的には少し差があるかもしれないが、
今までボカロを知っている知り合いは、ざっと数えても身の回りに「30人」くらいいるが
そのうち曲まで作ってオリジナル曲をボカロで作った経験のある人は、自分も含めてたったの「4人」
その4人を相手にするより、
>>685のような残りの26人を相手に商売した方が
圧倒的に企業戦略としては説得力ある方針じゃないかな?と思ったよ。
>>692 オケもボーカルも渾然一体となってアドホックに作ろうと思ったらRewire便利かなあとは思います。
ただ・・私はそんなマシンパワーないしボーカロイドをメロディ作成ツールとして使う気はあんまり無いので
あってもなくても・・みたいなところありますね。
Rewireがあればエフェクトかけながら調整できるからね。
オケのエフェクトとVOCALOIDにかけるエフェクトを調整しながら歌わせれば
単体で聞いたら「ん?」なところも案外スルーできるから、余分な調整しなくて済む。
逆にエフェクトかけたらこの音だめだってのもあるし。
2MIXじゃなくて作業ファイルで歌わせたりするからトラックが一つ二つじゃ足りない。
人間に付き合わせたらぶちきれるだろって酷な調整作業もVOCALOIDならやり放題だから
そこもVOCALOIDの魅力の一つだと思う。
てか、ソースを一から書きなおしたわけでもあるまいに、
今まであった機能をさっくり取り払う意味がわからんよね。
操作が難しいとかいうのは、PC初心者に対する理屈であって、
音楽の初心者に対するものじゃないよね。
全体を同時進行で作業するにはRewireが無いとすごく不便。アレンジの都合でメロディ微調整するとか、コーラスアレンジとか。
>>695 そうそう
VOCALOIDの声を借りて、まるで自分でごちゃごちゃやっているかのように使えるところが
VOCALOIDのいいところだと思う
俺はReWireもVST機能も使って無いけどそれは単に使い難いからであって
DAW連携がちゃんと出来るなら当然それが望ましいよ
今はパートごとにわざわざWAV吐いて貼り換えて使ってるけどほんと面倒くさい
歌詞のニュアンスで「はがのをに」をちょっと変えて聞いてみるとか
3度ハモがいいのか5度ハモがいいのかとか5個も10個もWAV作っては
頭と音量揃える処理をして「あ、やっぱ最初のが良かったわ」とかいって戻って・・・
こんなん他のVSTパートだったらアンドゥー、リドゥーで数回往復すりゃ済む話なのにさ
だからそこがどれだけ使いやすくなるのかと思ったら
思 い っ き り 退 化 し て や が る w w w
要するに俺にとってはこれまで通りなわけでサンプル音源を聞いたら
いつも悩まされてる音程による音の極端な変化が改善されてるのは分かったから
気になるライブラリが出たら買うかもしれない。。。という程度の存在だなぁ〜
DAW連携切捨てを知って現時点じゃ特に出るのが楽しみっていう商品ではなくなっちゃったわ
2の新ライブラリが出る時程度の期待値
初心者ですがボカロ3はボカロ2より難しくなったり手間がかかりそうなのですか?
ここのログざっと読んだ感じあまり好意見がなさそうなのが気になります
初心者には使いやすくなるんじゃないかな?
そして初心者は中級者に進化しなければならない
DAW?なにそれおいしいの?という人には使いやすくなったかもしれない
DAW、DTMの経験があってVOCALOID初心者の人には、エディタ変わってなさそうに見えるから、
難易度は2と3それほどかわらなさそう
どんなDB突っ込んでもある程度発音がマシになっているとかなら別だが、そこまでは現時点ではわからん
ありがとうございます
初心者にはさほど変化はなさそうなのですね
>>704 スマン
VOCALOID3のJOBプラグインの存在を忘れてた
それでぼかりすが出るらしいから、歌える人なら多少楽ができるかもしれない
使い勝手はどのぐらいかわからないが
他のJOBプラグインはCadencii並みの入力補助機能がなければ、ケロリ声にしたいとかじゃければ
初心者にはあまり楽にはならないかもしれない
あとVOCALOID3はUNDO・REDOの回数増えるからその分楽と言えば楽
2は1回しかできないし
>>700 機能が減ってるので、ボカロの機能を全てマスターするためのハードルがすごく下がった。
>>678 レスありがとう、Cubase6の海外版を買ったんだけど付属の音源ショボすぎでどうしようかと思ってた所だった
1ヶ月2万円音源貯金しよう、6ヶ月あれば12万たまる…はず
>>703 ボカロの曲作りでDAW使ってない人って何%くらいなんだ?
初心者だって何だってどう少なく見積もっても9割はDAW使ってるっしょ
中級者以上になって使うようになる機能が削られただけで
初心者にとっても全く易しくなってないと思うよ
雰囲気から言って1より先に2が廃盤にされる勢いだろ
rewireが無くなった部分以外3より2がマシって部分は存在しない
2の死にパラメータも3ではまともに使えるようになるみたいだし
>>709 >2の死にパラメータも3ではまともに使えるようになるみたいだし
初耳だ
具体的には?
>>708 初心者だってボーカルトラック以外を作ろうと思えばDAW使うはずだよね。
ボカロだけで適当に入力して萌え声出して遊んでいるだけの人は、
初心者というよりも、完全に別系統の人だよね。
DAWを知らないような初心者はまずCDのカラオケから何とかしようとするんじゃないか?
万が一の事を考えて、そこのところの舵どりをYAMAHAに責任を持ってやってもたいたいところだ
注意書きだけで十分だから
動画投稿サイトにカラオケ音源のままってのは本来駄目だからな
>>708 DAW使ってない人結構多いよ、知人のうち、半数くらいは使ってなかった
ニコ動画用の動画作成ソフトに既存の楽曲のカラオケ音源のトラックと
それにあわせたボカロのWAVファイルを貼り付けて
もっぱら動画の方の作業。
動画ソフトでMIXはできるんだよな。それとWAV編集ソフトでもボーカルも多少リバーブかけたりできるし。
DAWが必要なのは、音源そろえてオリジナル楽曲を作る時のみだから、オリジナル曲作らない人にはDAWは必要ないみたい。
>>710 初耳って
OPEの仕組が変わったりVELの効きがかなり強くなったりいろいろ実演してただろ
V3初公開の会場で早口を口の開き具合の制御で自然になるようにした見本の音源も流してたし
>>714 サンクス
>V3初公開の会場で早口を口の開き具合の制御で自然になるようにした見本の音源も流してたし
は覚えていたが、
>OPEの仕組が変わったりVELの効きがかなり強くなったりいろいろ実演してただろ
は聞き流してた
ちなみに最初にV3をお披露目したニコニコの生放送で有ってるよな?
>>715 OPEの仕組が変わったとかVELの効きまで全部一緒の会場で紹介してたかは自信ないけど、
複数のイベントで説明してたはずだぞ
VELの効きに関してはかなり実用的な変化をしてたからV2であれこれひねくりまわすぐらいだったら
素直にV3使った方がいいと思う
>>716 いやどうもありがとう
当時このスレに貼られてたURLは全部見てたつもりだたんだがなあ
VELの具体的な変化はググってみるノシ
>>693 残りの26人相手にしても、曲作んないからそこからシーンが広がることはない。
その26人はなにも生み出さない。
先人の過去の曲という資産を消費しているだけで、ユーザ数はジリ貧になる。
曲作るやつをターゲットにすると、良質の曲が数曲できるだけで曲が新規ユーザを増やしていく。
1曲ヒットすればブームになる。
どちらをターゲットにして製品を作るべきかは明らかだ。
それは一か八かの不確定要素でしかない。
企業にとって第一なのは、ボカロという商品を数多く売ること。
残りの26人というシェアを確保することが先決なのは明らかだ。
ヒット曲が1曲できてブームが起きても、他のユーザーが同じようなヒット曲を作れる可能性は数に入れられない。
現に、V1、V2あれだけユーザーがいて、ヒットを作り出した人の数は4/30どころか、1/1000くらいの低い確率くらいじゃないのか?
V2は折りよくニコニコ動画で流行したが、ブームの火付けの大半は歌ってみたの類、その後オリジナル曲がじわじわ出てきた感じだったし。
Cubase統合にせよVST版、ReWire版にせよ
作家向け上位版となれば、4、5万かそれ以上に足元みてボッタくるだろ
そんときにじゃぁV3仕様に文句いってる奴が黙って買うのかって話だな
721 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 11:26:34.84 ID:Wozs8FkX
わしはオリジナル制作だけど、出来るだけボカロは簡素な方が良いわ。
ベタ打ち+強く歌う、弱く歌う程度でそのボカロらしく歌うってのが理想。
rewireもウザイ。DAWからMIDI(音程など)と歌詞データとを処理して歌うVSTiだけで良いんだけどなー。
>>719 ライブラリに無料の簡易エディタが付いてくるわけでしょ?
初心者向けはそっちでやってもらって
有料版の上位エディタに簡易版から流れるようにするべきだと思うんだけど
ライトユーザーの取り込みが重要なのはわかるけど
そこからヘビーユーザーに移行してもらわないと尻すぼみなのも事実だし
まだその段階には至ってないのだと思うよ。
方向性としては最終的に、皆が理想と思う方向へ行くだろうけど、まだその段階じゃない。
今ライトユーザーを突き放すようなことをしたら、それこそ開発は減衰してしまうと思う。
ライトユーザーとシェア、知名度をもっと拡大する事。
そうなれば、資金もできるしニーズも多様なものへ対応できるだろうと思う。
そのためにはライトユーザーをまず大量に確保して、ボカロをよりスタンダードなソフトへと
地位確立させるのが後々のためになると思う。
今時VSTiで動作しないっておかしいよ
普通にDAW内で立ち上がるようにすれば良いのに、なぜ外部ソフトとして設計するんだろ
>>721 rewireウザイってワケわからん
ウザく感じるためには、rewireを使うためのセッティングを
自分でわざわざしなきゃならんのだが
今まで出来てて普通に使ってたものが使えなくなるという事が問題なのでは
VSTiだって標準機能が2で折角進化したのに、捨ててしまうのは勿体ない
でも、そういやVOCALOID2 VSTiには
4個までしか起動できないという謎制限が追加されてたな。
制限なし → 4個まで → 廃止
と、流れとしてはそんなもんかもしれない。
728 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 13:19:57.18 ID:Wozs8FkX
別にRewireがウザイとは思わんが
要らないのなら使わなければいい訳で
Rewireはライセンス料かかるから少なからず価格が上がるんだよ
ほとんどの人が使わない機能のために価格あげるくらいなら
自社で開発してるVSTiでやったほうが安上がりだし便利でしょ
それにしてもボカロ側がVSTiになれないのは片手落ちだろ
>>730 VSTiでやった方がって・・・なにをやるの?DAW連携の話をしてると思ったんだが
3でVSTi機能は無くなるし新たに付くVSTホスト機能はエフェクトじゃなかったっけ?
>>732 だからDAW内でVSTiとしてエディタが立ち上がるのが一番スマートだからそうした方がいいでしょって話
今までみたいな使い物にならない簡易的な物じゃなくてさ
3が実際にどうなるかって話はしてないよ
>>730 いや、ReWireは使用許諾契約を交わす必要はあるけど、ライセンス料は無料だよ。
VSTやASIOもそう。
まー俺はアップデートでRewireは
復活すると思うね。
お前ら本格的に馬鹿なのかわざとなのか… Rewire自身が64bit未対応のまんまなんだから搭載は未来永劫ねえよって何度も何度も書かれてるだろうが
64bit版はもうすぐでるじゃん。
お前ら悲観的すぎんだよ。
とりあえずニートやめて仕事探したら?
遅すぎたの一言に尽きる
V3が64bitで動くわけじゃないのに、Rewireが64bit版出そうが出すまいが無関係じゃないのかね
>>733 俺基本ギターの人だからVSTiってDAW付属のとドラム音源くらいしか使わないんだけど
VSTiってMIDI楽器のソフト版って感じでDAWのピアノロールとかからいじるだけじゃないの?
だから歌詞や独自パラメータの打ち込みが出来ないって事で専用ファイルを鳴らすだけっていう
VSTiの利点が全く無い仕様になっちゃってたと思ってたんだが、DAW内で専用エディタが
立ち上がるVSTiなんてあるの?VSTiじゃそれは出来ないから次善の策でReWireを
使ってる人がいると思ってたんだが・・・・
>>740 iはつかないけどAutotune系はみんなそう
何気にaquestoneは賢いんじゃないかという気はする
なんでボカロのVSTiはあんなへぼい仕様なの?
日曜プログラマが作った素人コードとしか思えない。
素人ならVSTiの開発が難しいってのもわかるけど、
ちゃんとプロのプログラマを雇ってくれよ >ヤマハ
専用エディタがVSTiとして立ち上げられれば良いんだけどな
melodyneとかautotuneみたいに
前時代的なrewireとか使わないでDAW内で完結させてくれ
無限Undoですら未だに実装出来てないんだから、推して知るべしってやつだな。
ライセンスだけ保有した状態でスタインに丸投げするしかないわな
どのみちReWireもVSTiもないっつーことか
>>736 どういう恥ずかしい人生を歩むと、ここまで盛大な知ったかぶりをできるんだ?
V2とV3ってフォルダ名を変えてインスコできるかな。
Rewire+V2で曲製作。ボーカルを詰めたらV3でwavに。でもこれだとアンドゥ無限のV3の意味がない…
どっちにしても片手落ちだなぁ
ラピスは中の人公募なのか
冒険に出たな〜
キャラ募集したYAMAHAといい、CGM的な何かを公式でやろうとしているという事なのだろうか
キャラを完成させてから中の人公募って、ずいぶんと無茶すんなぁ……
相当数集まってもイメージ通りの声があるとは限らないのに。
出来レースの方が嬉しいよな
これ本当にそんな事やってたらいつ完成すんだよって話だし
その内他の話題に持ってかれるぞ
まぁ言う程全く期待もしてないんだが一言言いたくなるのは皆あるだろうなw
しかし、今となってはキャラが先な事自体は珍しくない
出来レースかもしれないが、募集しているところは新しい
>>736 ReWireは64ビット対応されてるんだが。
>>754 だから遅過ぎたんだって言ってんだろうに。
ニコ動に投稿してタグロックでエントリーって、荒れるの目に見えてないか?
むしろそれに耐えられることが絶対条件ってことなんだろうか?
V3でRewire見送り正式表目した後に64化されてもなんの意味もないという
Rewire見送ったのはRewireが64bit化されてたかどうかは関係ないでしょ
Vocaloid3は32bitのみなんだし
64bitを何だと思ってるんだろうなw
何でも64Bit化すればいいってものじゃ(ry
俺の口座残高も64bitにしてください
>>761 signedで最上位が1でよろしいか?
中の人募集と聞いて逆に期待が高まったわ
ボカロエンジンと相性が合う音素の持ち主が見つかるまで延々探し続けてくれw
エディターが64bitで尚且つrewire64bitなら、64bit環境の人は恩恵大きと思うけどね
それよりボカロでrewire使ってる人が多いことは驚きだわ
あんな面倒な同期いらんだろ・・・
rewireはオケいじりながらやるのには便利よね
VSTiでも連携できるんだよね?
俺はSONAR使ってるからrewireじゃないと駄目だけど
>>764 ReWireの同期が快適だったとは言わないが、
バージョンアップして同期もクソもなく、前より悪化したら、そりゃ文句も出るだろ。
できればピアノロールも含め、全て自分がなれているDAWで入力したい。
歌詞もベロシティの感覚でDAW内で入力したい。
ぶっちゃけDAWと同じような機能はむしろボカロには持っていて欲しくない。
>>768 禿げ上がるほど同意。VSTiってそもそもそういうもんだよね。それが専用ファイルを
鳴らすだけって謎仕様で使い物にならないから仕方なくReWireが使われてて
でもCadenciiがVSTiでもDAW側が対応すればボカロエディタを内蔵出来る可能性を示して
さぁVerアゲでどれくらい便利になるのかなと期待したら・・・
テキストデータを読み込んで、midi入力の音程に合わせて発音してくれるVSTiで
充分なんだけどな〜。それならリアルタイムで演奏できるしね。
少し先読みが必要っぽいけど、アタックの遅い音色の感覚で演奏したらイケると
思うんだよ。
少しどころか0.5秒ぐらい必要だから。midi入力で発音はできないと思う
ピッチベンドとエクスプレッションみたいに即刻反映できるものは、midi入力でいけるけど。
Help見ると、2はVSTiで歌詞入力したりできるとは書いてある
とても面倒臭そうだが
2のVSTiがまさにそれだけど全然綺麗に歌ってくれないよ
しかもMIDIと歌詞の位置を同期できないから
らららーとかの仮歌いれる程度しか使い道がない
Aquestoneが歌ってるみたいになる
使い物にならないw
お前らまだわかんないのか
そもそも音源にエディタが付いてる時点で異常なんだよ
しかしそれが当たってしまった だからこれからそれで行くぞ、になったんだ
これから先ボカロはどんどん一つで完結した、低価格のツールになり
ユーザー層は更に低年齢化し広範囲化し、しまいにゃ誕生日にボカロ買って貰って
「ワーイ!ササリーナだー! 俺これ欲しかったんだー!」
って騒ぐ小学生が大量発生し、そのうち小学生の茂津アルト君(仮名)が
殿堂入り連発して「ちょwwなにこの曲wwwマジ神童wwww」なコメ付きまくりで
世界のミュージック界を驚愕させる、そんな時代がやってくるんだ胸熱だな
ボカロはもう君らの元には帰って来ない違う道を歩み始めたんだ
茂津アルト 君
ね・・・
幼稚園の時点で高等音楽教育することを義務化すればいいのに
茂津アルトわろた
原野=ボカロ、開拓=キャラモノボカロの成功
地主=ヤマハ、他人=他の参入会社、引越し=ボカロ開発から撤退???
ちゃんとした名前ついたのにまだササリーナ(笑)とか言ってんのね
ぼくの考えたさいきょうの面白いなまえ!って繰り返し主張しなきゃ気がすまないのか
どーでも良いことでカッカすんなよw
>>781 実際のところはどうかわからんが、ピアプロ見た感じ他社とも協力していきたいと
考えてはいるだろうから、出だしでV3が躓きそうになって共倒れになりそうな懸念とか
感じてる可能性はあるかもしれない
キャラクタービジネスに関してはかなり厳しいところだし
(初期の頃のテレビでの扱いとかいろいろあったからだろうが)
憶測だが
そもそもボカロの話じゃないかもしれないし
どっかのゴキブリの触覚みたいな髪型してる糞ボカロも十分萌え狙いだったことを忘れて
他社のキャラ先行製品に変なあだ名つけて喜んでるんだから水も差したくなるんだよ
人間に近づけるV3はクリプトンには合わないとか
気持ちはわからんでもないけどね。
クリプトンはキャラクターを付けただけじゃなく、ピアプロを作ったりして創作方面の支援もしてきた。
ハクやネルみたいに亜種を公認したり、重音テトみたいな特殊な創作も受け入れて育ててきたのに
YAMAHA側からそれをぶち壊しにするようなことやられてるんだもの。
ユーザーが求めてるのは「キャラクター」じゃなく「創作」だってことにYAMAHAは気付いてないんだろうか。
気付いてたらRewire切るなんてことはしなかっただろう
やっぱりここでヤマハ叩いてたのもミク厨だったんだな
あー臭い臭い。伊藤の失言の責任までヤマハに押しつけんなキモヲタ
どのスレも夏休み真っ盛り
そうか、夏休みのおかげだったのか
俺がこの時間に会社から帰って来れたのは
いやでもクリプトンがボカロから撤退して他のボーカルエンジンに移ったら
みんなそっちへ行って誰もボカロなんて買わんだろ。
クリプトンがVOCALOIDにとって良かったかは疑問だよ。
初音ミクのおかげで知名度は上がったかもしれないが歪んだ方向へ進みすぎた。
もしクリプトンが撤退するのなら、それも歓迎だね。
>>792 社員乙。そう思うならどうぞいなくなってくれ
>>793 V3を見ると、もうクリプトン云々の問題ではないのだが
ヤマハですらキャラつけ始めてるし
まだ音源らしくしているのは海外のZERO-Gぐらいじゃないか
あそこもSONIKA作ってはいたが
そもそも音源にキャラが必要かどうかって話は
人間自体がキャラみたいなものが無いと受け付けないのかって話まで広がると思うし
そんな単純な話じゃないと思うんだけどね
キャラクター要素は、LOLAやLEONぐらいでも良いと思うんだ
声を聞いて、適当に想像する
キャラなしのVYとV2がこけたから公募キャラつけてV3版出す訳で
>>795 PowerFXさんを忘れないであげてください…
個人的にあそこが一番まともな音源作ってる気がする
再録前のBIG-AL出来良かったのになんで変えちゃったんだろう
ずっと延期しまくってたことみると納得できる音源ができなかっただけだろう
新たにVOCALOIDを始めようかと思ってるのですが、買うのは3を待つべきですかね?
BIG-ALの絵がフランケンからイケメンに変わったのは伊藤社長のおかげってラジオで言ってたね
>>802 ボカロ以外のエンジンでリリースされるのを待つべき。
>>802 >>804のような荒らしはスルーして
ボカロ3が出るのが10月
初心者にも使いやすくなって、より豊かな表情で
歌わせられるようになるから
待った方がいいと思う。選択肢もグンと増えるしね
初心者と言っても、DAW経験者かどうかで変わる気がする
入力インタフェースそのものが変わったという話はなかったような
歌が得意ならぼかりす狙いはありといえばあり
まあ今の時期は様子見でいいと思う
まだまともなデモがが出てないし
キャラクター人気狙いならそれもありかと
この自演、何度目だっけ
クリプトンからしたらあんま面白くないかもね。
折角のササリーナ名前公募も、漢字二文字苗字+カタカナでクリプトンフォーマットから
それほど離れたわけではないし(この程度はしょうがないっちゃあしょうがないけど)
Lilyとかピコとかもろクリプトン意識してるし、ヤマハはキャラつけるしで。
そろそろ堪忍袋の緒が切れたのかもしれん。
似た製品が出てくるごとに何だかんだで結局クリプトンが叩かれるし。
>>810 なにそのチンピラみたいな言いがかり
ボカロに日本語名つけるのがクリプトンの専売特許だとでも?
何で他社の製品の文句がクリプトンに行くんだよ
仮に行ったとしても、そんな馬鹿の戯れ言スルーすりゃいいだけだろ
キモい奴ら大杉w
ジー栗はマジで度し難いな
ほらね
ここは妄想で会話するスレじゃないんだぜ
>YAMAHAの音声合成エンジン「VOCALOID」「VOCALOID2」に関する技術情報交換スレです。
>VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。
妄想が爆発する
もう他はどうでもいいので、とにかくReWire対応だけはお願いします
アペンド、日本人の英語DB、男女DB
クリも他社製品からなんかアイディアもらえばいいのに
そしたらどっこいどっこいだ
なんかあるっけ
>>818 自分はヤマハに老若男女詰め合わせDBか、詰め合わせ無理ならばら売りで出してほしかった
研究しつつ開発しているところなのにソースあまりなかったりするのか?
そんなことないだろ多分
VY1は性別もキャラもユーザーの自由と言っていたが、そういうことじゃないんだよな
アイディアだけなら匿名で2ちゃんねる(このスレ)に投げたらタダで集まるのにね。
敵にしたら厄介味方になったら足手まといがネットの本質だから
そんなのろくなの集まる訳ねえっす
初音ミクでVocaloidとDTMの勉強し始めたとこです。
Vocaloidエディタで歌をとりあえず入力し終えたんですが、ここでWAVデータにしてDAWで編集しよう
と思ってます。
それで質問なんですが、歌声の強弱をつけるときには一般にはWaveデータをいじるものでしょうか?
それともVocaloidエディタのベロシティの数値で色々やるほうがいいでしょうか?
どっちが融通効くものなのか先達の教えを乞いたいと思います。よろしくお願いします。
ミクのV2だとエディタのベロシティじゃ強弱はつかないよ
DYN(Dynamics)を使う
DYNで基本的な調整をして、DAW側でコンプなどをかけた後
再度調整してる人が多いんじゃないかと思うけど
>>821 そーかな?諸元だけ上げとけば絶対ReWireは残せという意見が出てたし、
今のPropellaの対応とか見てるとYAMAHAが尋ねたら教えてくれたと思う。
ベロシティは強弱って意味じゃないからな
V1では正に
>>826の間違えた解釈の機能で本来の意味のベロシティは別枠で設定するようになってた
V2では意味的に正しい機能になったが、V1の機能に相当するものが逆になくなってしまった
プロモードもつければいいのに
ボカロ以外でベロシティーを音量の大きさ以外の意味で使ってる音源ってあるの?
ハードでもソフトでも普通は音量変えるって言ったらボリューム、レベル、ベロシティーのどれかじゃん
まさか「ボリューム」って言葉の意味を知るためにわざわざ説明書を調べる人なんて居ないよね
ベロシティーなんてDTMじゃそのレベルの基礎用語なんだから勝手に意味を変えないで欲しいよな
・・・とボカロを初めて買ったその日に思ったのを思い出した
>>829 いくらでもあるでしょ。
弱くゆっくり弾いたときの楽器音が小さいから結果的にそう聞こえるだけであって、
ベロシティと音量の間に直接因果関係は無い。
それに、シンセサイザーなら単なるモジュレーションのソースでしかないことも多いよ。
例えばMassiveなんかは単にベロシティを変えても音量は変化しない。
単なる入力値でしかないんだから、ベロシティによってフィルタの掛かり方やLFOのレートが変化するようにしてもいいワケだ。
>>830 >シンセサイザーなら単なるモジュレーションのソースでしかないことも多いよ。
本来はそうだよね。
それを正の値でアンプが受ければ音量が変わるようになるってのが
一般的な初期状態ってだけで。
>ベロシティーなんてDTMじゃそのレベルの基礎用語なんだから勝手に意味を変えないで欲しいよな
勝手にも何も、MIDIにおけるベロシティを音量と説明している資料があったらそっちが間違っている。
MIDIの仕様的にはベロシティーは打鍵速度だとしても、MIDI標準の策定当初それはフォルテシモからピアニシモ
までの音色変化&音量変化を再現するために考案された機能だったと思う。
であれば、ボカロエンジンとしてはそれをDYNにマッピングするのが自然だしユーザーにとっても直感的なはず。
子音の長さっていうのは他の楽器で言うとピックや弓が弦にあたるノイズみたいなもので、そんなものの制御を
ベロシティーなんて多用するパラメータに割り当てるのはやっぱり変だよ。音量+倍音+子音の長さが全部
ベロシティで変化するならまだ理解できるけど。
>>833 > MIDIの仕様的にはベロシティーは打鍵速度だとしても、MIDI標準の策定当初それはフォルテシモからピアニシモ
> までの音色変化&音量変化を再現するために考案された機能だったと思う。
思う、じゃなくてソース持ってきな。話にならない。
>ボカロエンジンとしてはそれをDYNにマッピングするのが自然だしユーザーにとっても直感的なはず。
一般的なMIDIパラメータでボカロのDNYに相当するのはエクスプレッション。
> 子音の長さっていうのは他の楽器で言うとピックや弓が弦にあたるノイズみたいなもので、そんなものの制御を
まさにそれを制御するためのパラメータなんだが…。
バイオリンでいえば弓が弦を弾く早さ(強さ)がベロシティで、
弾いている間の弓の押し付け具合がエクスプレッション。
ボカロなら声を出す早さ(子音の長短)がベロシティで、
伸ばしている間に吐き出す息の量がエクスプレッション。つまりDYN。
つか本来の意味はともかく(説明書読めばいいし)、V2でも音量調節が2系統あればそれでよかった
DYN手書きだけだと面倒だし、エディタ上だとタイミングがわかりにくい
V2だと上級者モード初心者モードの概念がなくなってほぼ初心者よりにして、機能を減らしつつ使いやすくしたのだろうが
>>835 Vibratoはずいぶんと楽になったみたいね。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/domino/vocaloid2/u08/index.html#C00-02 > VOCALOID 1 は規格に忠実な感じで、
> 「必須イベントの全てが正しい値」 でないと揺れません。
> また、VOCALOID 2 とは異なり、
> 「Vibrato Rate、Vibrato Depth」 の値がノートオン毎にリセットされたりしません。
> VOCALOID 2 では、完全に仕様が変わったようです。
> ビブラートの長さ や ビブラートの開始位置 といった、
> 設定が 面倒くさい 難しいパラメーターは無効になっています。
> この辺は、Vibrato Rate と Vibrato Depth の入力位置でコントロールする感じになりました。
> (両方の値が 「1」 以上になった位置、から揺れ始めます。)
>
> さらに、Vibrato Rate と Vibrato Depth の値がノートオン毎にリセットされます。
> これにより、わざわざ 値が 「0」 の Vibrato Rate と Vibrato Depth を入力する手間が省けます。
>
> より初心者向けに (入力が楽な方向に) 仕様が変更されたと見て、良いと思います。
>>836 今手元にないから未検証だが、エディタで使う上では特に意識しなくてもよかったような
(したことがない)
ただエディタ上で分かるV2で変わった点は、常にビブラートは後につくものに変更された点かなあ
V1は真ん中にビブラートを設定する事がGUIでできる(途中でノート長を変えたとき、自動的に後ろにならない)
あとV2はビブラートのパターンを保存できないし、事前に用意されてない
大分脱線したが、VOCALOIDはバージョンする際、常にあたらしいものをとりいれつつ何かをすてている、
という話をしていた事にしよう
>>835 ノート毎の音量って大事だよね。
リン・レンは音量にバラつきがあるらしいから、
2の仕様になって無駄に苦労させられてるんだろうな。
>>836 確認したが、やはりエディタ上では意識する必要はない
初期設定が0だから
当然といえば当然
項目自体は存在したから、どちらかというと数値を直接入力したい人用の項目のようだった
あとV2のビブラート、書いてからV2でも選べた事ができた事を思い出したから確認してみた
ビブラートプロパティと一体化してたんだな
すまなかった
ただやはりV1と異なり、自分で作った設定を追加することはできないようだ
ベタ打ちでちゃんと歌ってくれればそれでいいっすよ。
人間っぽく抑揚つけて歌わせたいってのならしょうがないけど
歌詞が聞き取れなくて調整とかやめちくり。
ベタ打ちでそれなりに歌えて、汎用性が高くて柔軟に扱える奴が良いなあ
ベタ打ちでってのは最低限必要だな
駄目なやつを苦労してマシにするのは、マシになるのならまあ良いのだが、
それだけで時間かかるし表現の幅が狭まる
DTMなんて、不完全な機械を使って
どれだけ歌わせられるかを楽しむものなのに
こういう楽だけしたい奴って何が楽しいんだろう
人間に歌わせればいいのに
ただの能なしの言い訳じゃねえか
曲を思いついてからボカロ動画をうpするまでにある作業の中で
音素による音のバラつきを均す作業が特に楽しいなんて人は珍しいと思うぞ
そんな作業は無いなら無いに越したこたない
>>842 べた打ちらしいべた打ち、というとVY1あたりそういう感じがします。
ただ、べた打ちでというのは実は「楽譜レベルの情報量でも」という意味かなあと思ったりするのです。
MusicXML入力というSinsyのUIに可能性を感じるのはそのへん。
VOCALOID3になったら楽譜入力と発想記号指定だけでそれなりに歌ってくれるぐらいの
進化しないかなあと思ってました。
>>846 VY1は確かにベタ打ち上手いけど、冷たいロボットボイス的な上手さじゃなくて、歌唱表現とか込みでだな
VY1のようなものもアリだが
なんというか自分の声の代わりに色々こだわる、そんな使い方をしたい
だから
>汎用性が高くて柔軟に扱える
と書いてみた
多少のばらつきはしょうがないけど修正が必須なほど音素ごとに音量が違うって音源として致命的だろ
そういうのが野放しにされてるのが気に食わん
>>849 そしてそれを使い手のせいにしようとする供給側の傲慢さもね
殿様商売もいいとこだ
元から殿様商売してるとこですら元からコンプついててちゃんと音量そろった状態で音源売ってるってのに
体験版もあるんだし誰も騙されて買ってるわけじゃない
気に入らない商品の存在にくらい寛容になりなよ
>>851 寛容になって誰が得するの?
もしかしてボカロは不便なところを売りにしてる商品だと思ってるのか?
アンドゥリドゥが1回のままじゃなくなったところは改悪だって認識?
だよなー。技術的に出来ないというなら仕方ないけど、
もう実装済みで「出来る」ということは示せたんだから、
1も2もさっさと修正パッチだせっつんだよな。>アンドゥ・リドゥ
>>841 Sinsyはロングトーンにした時に声の境目がはっきり出てしまうのが難点。
あと、f002j_aはビブラートのかかり方が明らかにおかしい。
YAMAHAのソフトウェアって時点で皆覚悟の上なんだよ
XG-Works辺りからの伝統や
僕の考えたボーカロイド、って言われてもなぁ。
…ボカァロイド…
武田鉄矢っぽいどですか
楽譜書けず音符の意味もわからんような奴が買って、
なんか難しそうなんですけど、作成できるもんなんですか?
コレに限った事ではないが、
勉強する気のない奴には一生出来ない
ボーカロイドエディタには作曲支援機能は一切ないということだけは確かですね。
Band In A Boxの劣化版みたいなのでもつけてくる予感もしてたのに。
音源に何を期待してんだ
いや、ボカロ4にその機能をつけたらYAMAHAはあと10年は戦える。
>>860 まず「ボーカロイドエディタ」で画像検索してみな。その画面の上の方のやつが
音の高さ、長さ、歌詞を入力する所。下の方が音量その他のパラメータを入力する所。
これ以外何も付いてない素の楽器ソフトだよ。楽譜は別に分からなくても何とかなるけど
3コードでの鼻歌作曲くらいは既に出来る人じゃないと何も出来ないだろね。
素人街道まっしぐら
4では字幕焼付け機能が、5では簡易MMDが付いてきます
867 :
860:2011/08/17(水) 23:42:33.64 ID:9nhp4APt
>>865 教えていただきありがとうございます。
鼻歌か・・・
やってみないとわからないけどできるかなぁ
6でしごいてくれるハートマン軍曹のおまけつき
870 :
860:2011/08/18(木) 00:24:08.19 ID:6C2yV1xF
>>869 こんなのがあるのか!!
ありがとうございます。
やってみます。
871 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 22:04:29.33 ID:v/OhUOPh
iTunesでVOCALOIDで作った自分名義曲を売る場合は
キャラ名出したらダメだけど、つべで自分名義曲をうpする場合
タイトルにVOCALOIDも使ったらダメなの?
ダメだよ
使用楽器のクレジットに入れるのもだめ
9/1のヤマハからの発表でDAW連携に関する発表が入っていないと
ボカロは死滅してしまう
ちょい皆さんにお聞きしたいんですが、
どんなデータベース欲しいっすか?
Rewire非対応でちょっと萎えてる自分ですが別枠でoneshotの声ネタ盛りだくさんとかあれば良いのかなぁ?と。
VOCALOID自体が禁句なんだw
それは知らなかったサンクス
てことはiTunesのジャンルの選択もVOCALOIDはダメになるのか
まだ販売したことがないからそんな選択あるのか知らないが
ニコ動、つべにうpする曲はVOCALOID名タイトルにして自分名義の名を売ることに専念。
知名度上がって来たら、うpしてない別の曲をiTunesで販売。
これなら問題ないよね?
ニコニコは同人ノリの無料サイトだからキャラを前面に押し立てて問題ない
iTMSはミュージシャンが商売する商用サイトだから販促にキャラ使うと問題ある
ようつべは理屈上は駄目なはずだけど基本無料だしサイトの性質もあって黙認
初音ミクの消失がミクの消失にタイトル変更とかあったよね
クリプトン製VOCALOIDに限った話だけど
今までPサイドから出た情報によると
(1) 個人が非営利目的かつ無償で公開する楽曲なら
名前の使用OK(黙認)
つべやニコニコでの公開はほとんど(1)に
該当する
(2) 個人が同人イベントでCDを売る場合は
ピアプロリンクへの登録(無料)で使用OK
(3) (1)や(2)の方法で過去に公開した楽曲を
商業ルートで販売する場合は名前の使用は不可
どうしても使いたい場合はクリプトンと
商業契約を結んでライセンス料を支払い
マルシー表示と「feat. キャラクター名」の
表記が必須となる
(4) 個人名義でも既に商業に使用した楽曲を
公開・販売する場合や
企業が主体とな場合は常に名前の使用不可
どうしても使いたい場合は以下同文
>>877のやり方をするなら、iTunesで売る楽曲に
キャラクター名や商標を使わなければ(3)でOKだけど
商業レーベルに(1)や(2)の曲を提供したりすると
以後その楽曲を売る時は(4)の扱いになるから注意な
881 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 00:11:13.69 ID:E3cFg+Ue
>>880 ありがたい。感謝。
まぁ名を売る事自体が難しいからあれだけど
YAMAHAもキャラ路線に行くなら
ハードウェア、ないし、ドングル式にして
フィギュア型の拡張ROM、ないしドングルを挿す仕組みにぐらいしてくれればいいのに
仮歌用に使えそうな声っていまだにMEIKOくらいしかないんだよね
>>883はベタ打ちで、という意味かなあと思った
というかMEIKOを買ったら「もしや人気のあるあのPもあのPもべた打ち…?」とか思ったからな
体験版だけ使った感想だがMEIKOはミックスさえ上手ければ化ける
GUMIはベタ打ちだとタイミングめちゃくちゃになることあるから
仮歌には微妙なような
ベタ打ちの安定性でもいろはとVY1はやはり別格だろ
>>887 あの感じはV2リメイクのAppendではなくなると思っている
なぜなら同じような歌いかたをするボカロがV2で出てないから
>>887 MEIKOで人気のあるPってたらnostalogicとかの人か?
あの人はベタ打ちDAW調教派だよ
ミクは歌い方に癖がありすぎるからGUMIを指名するんだって言ってた
GUMIのほうが癖ない?
898 :
887:2011/08/21(日) 00:13:59.29 ID:Y28a++DP
>>892>>893 違うよ
自分の知る限り、他に同じような使い方をしている人がいないのにその人の名前が出てきた事が意外だ
初期の頃からボカロ(MEIKO)を使っている人達に多いよ
なかにはべた打ちですと名言している人もいるが、何も言っていない人もいるから察してください
pussycatPとかか
>>896 ここでいう癖は調教の難易度じゃなくて発声の事でしょ
ミクはいわゆるアニメ声だからJPOP的にはかなり癖っぽい発声だよ
GUMIやメイコは普通のJPOP歌手っぽい発声だからそういう意味では癖が無い
いや、そういう癖と言う意味ならボーカロイド全てが、、。
大差ない。目糞鼻糞レベルだろ
MEIKOはまだ発音が自然だけどGUMIは詰まりすぎの発音があったり母音の音色が狂ったりして
仮歌係としては不適正だろう
声もかなり無表情だしな
ミクは発音が綺麗だけど声が作り声すぎてて歌のイメージがつかみにくいし、
発音や声の表情ではMEIKOが抜きん出てると思う
まあ、そのままだと低音がロボすぎるって欠点があるけどね
どの程度の仮歌を求めているかにもよると思う
VOCALOID2で仮歌を作るなら、自分の場合、
ベタ打ちでメロディを確認するための仮歌を作るなら初音ミクを使うし、
もう少し細かい表現を打ち込む必要があるならメグッポイドを使う
自分が好む音域に初音ミクやメグッポイドは相性がいいし、
メグッポイドは前後の音に良くも悪くも悪くも悪くも引っ張られるから
以外と細かい表現が出来るので、色々試すと結局こうなる
>>903 声の表情が無表情とか抜きん出るとかって表現がよくわからないのですが、
具体的に何がどうなることを指してるんでしょうか?
微妙な打ち込みの変化、例えばピッチベンド、に対するの音の変化でしょうか?
>>903が言っているのは、有る程度表情が付いてるってことじゃないかな
多分イメージしやすそうだがら例で出すが、KAITOが歌のお兄さんみたいになるように、
MEIKOも歌のお姉さんみたいになるんだよベタ打ちでも
歌のお姉さんというのは単に歌のお兄さんに対する例で出しただけで、
童謡臭さが有るわけじゃない
>>903が普段ポルタメントなしバージョンしか使っていないのなら
上の話はほとんど当てはまらない
英語版まだーーーー?
AHSの生見たけどAHSのV2ボカロのV3へのインポート無償になったってねー
有償覚悟してたから嬉しい
V3だと音が良くなるって言ってたから期待だ
あとはピコがどうなるかだね
有償にできるという事は、インポートは各社がやるという事なのだろうか
単に同じライセンスでアクティヴェートできるかどうかじゃないの?
V2だって、ライセンス管理はYAMAHA集中なんだし
レンappendの低音が声変わりしたばっかの汚い声って感じで嬉しいわ
女性視点の歌詞が作れない俺としては、レンを使うしかないのさ(俺の心はいつまでも少年)
少年視点の女声曲も良いじゃないか
少年視点でも男である以上なるべく男声で使いたいかな
女の子にはやはり女の視点で歌ってもらいたいし
そろそろまともに聴けるボカロ作ってくれ
どんなに調教してもボカロに慣れていない奴は一聴して全てが台無しだという
ボイスチェンジャーってどこまでのクオリティなんだろうか
>>913 DTMって人間には不可能なことをさせる事に価値があるんじゃなかったの?
人間の真似をするだけの機械ってこの世に存在しても関心も無ければ意味もないでしょ。
寿司にぎり装置とか、皿洗い装置とか、人間業じゃできないところを
平気でやってのける事に価値があるわけで、ボカロもそれと同じだよ。
そんなの単なる綺麗事だ
まず完全に人間の真似のできる機械が今、存在していたとしたら大変なことになっている
ニコニコ動画でおさまる騒ぎではないだろう
ボカロにも魅力があるからこうして流行っているのだろうけども、
それが人間の声の魅力に勝るなんておこがましい話
お前はボカロに魅力を感じているのだからいいだろう
だけど俺はもの足りなくなってきた
無理な話だよ。
恐ろしい程のサンプリング量とそれを処理する高速なインターフェースなら可能かもだけど。どれだけの金がかかるのか…。
ある意味、あの声、あのキャラな文化なんだからリアルを求めたら違った方向だよ。
普通に人間に歌ってもらうべき。
俺もより自然な発音と声質が欲しい
アニオタが声優ソングを聴くときアニメ声を求めるように
ボカロ好きはボカロ声独特のぎこちなさを楽しんでるんだよな
全く同じ波形を何回でも収録できてスタジオもいらなくて何時間歌ってもギャラが発生しなくて喉も潰れない歌手がいるのか
すごいな
まだ技術が確立してないだけでいつかは人と聞き分けできない音源もできるよ
それなら出来次第で10万くらいでも買う人全然いるんじゃないか
>>918 1行目は的外れだよ
他のインストゥルメント音源でリアルさを追求する場合
スタジオ代とか奏者の持久力のことなんか考慮されない
9/1までスレも息抜きモードやな
ローソンボーカロイドの話題がまだ出てないぞ
まともに聴けるボカロって矛盾だな
開発者さえプロの音楽製作にはまるで使えないレベルと言っている音源がまともに聴けると思ってるの?
今は仮歌はほとんどミクさんだそうだが
>>916 既存の関係ない歌手のボーカルデータを機械的に処理しまくり骨格を作る
その後ベースの音声を録音して被せる感じで出来そうじゃね?
いずれ全ての楽器が人間に判別できない程度で仮想的に再現できると思う
YAMAHA謹製のフルスペックのエンジンが別売りだから安くはねえんでねの?
エディタとライブラリ2つ以上買えば今までよりお得になるね
それはどこかモヤモヤする回答だなw
一応書いてあるジャマイカ
>しかし、もしフルバージョンのVOCALOID3のすべての機能を引き出そうというならば、より多くのコストがかかることを忘れてはいけません。
>>916-917 ボカロのぎこちなさを楽しんでる人間なんているんだろうか?
自由自在に歌わせられる架空の歌手・アイドルってポイントに魅力を見出してる人間は多いだろうけど
歌声がぎこちないのは没入感を殺ぐマイナスポイントだろうと感じる
歌声の自然さとキャラクターの魅力という両輪のどちらが欠けても現状ボカロは成り立たないんだよ
成り立ってないボカロが多いからこそミク一強のいびつな現状があるんだろう
ミクの後続があまりにも失敗しすぎてしまった
ミクの後にproject ifやいろはレベルのものが続いてリリースされていればもっとボカロへの評価は変わっていただろうな
っていうか、ボカロ3での改善振りがとても微妙。
このレベルの改善なら通常のパッチレベルで提供してほしかった。
この辺がヤマハの限界か。
いまだにリンAct1が欲しいって人もいるんだけどねぇ
GUMIエクステンドでいいじゃん
>>932 逆に言えば2007年リリースのリンAct1を後続のAct2や3年後のAppendが超えられないのがボカロの限界ってことなんだろうな
正しくはクリプトンの限界だけど
まさか3年越しのDBが音割れしてるとは誰も想像すまい
まだまだそういう手間暇かけなければならないところがボカロの限界とも言えるかもしれない
ノウハウの蓄積が足りない
>>931 機能面の無料アップデートを無印の時にやったという実績があるからな…
エンジンの改良もな…
開発者もまだ作ったばかりだったからがむしゃらだったのかもしれないが
>>934 リンappendは音割れしてるのかw
リン廃の苦情が凄そうだな
単発が出たぞー
栗厨の懐古主義すげえなw
自分が好きだってだけの事を無理矢理性能の話に脳内変換して
自己正当化しやがる
ミクやリンact1がアペンドよりよく聞こえるのは
お前等の脳内補正の賜物だよ
めんどくせぇなおまいら
たかが音源で喧嘩すんな
>>939 なんか勘違いしてるみたいだけど俺はAppendのが扱いやすくて好きだぞ
ただ、Appendは声の表情が乏しいからAct1好きがコレジャナイって思うのは納得できるしその前提で話してる
Act1好きを納得させられなければAppendでpowerとしてリメイクする意味がないだろう
新規ユーザー増やしたいならそれこそ新規DB新規キャラの新しいボカロ作れって話だし
クリプトンはもう限界だから今作ってるボカロが終わったらボカロから撤退するの
クリプトンっつーか、watじゃね?
watさんは欝病っぽかったから心配だね
クリプトンが撤退した方が現状美味しいんじゃないか?
クリプトンライクなボカロをまともな技術持ってる他社が作ってもパクだの何だのって言われづらくなるだろうし
なぜそうなる
いろはが良かったからAHSの次回作に期待してる
ミスマッチなキャラのせいか聴き手からの人気は無いけどw
V3で新しく出るボカロも派手なのばかりで魅力があるのいない
性能が高いのにもかかわらずあまり使われない、いろはの二の舞になる予感
>>948 いろはが使われづらいのは外見と声のアンマッチのせいだろ
勝手にV3に魅力が無いことにして願望語るなミク厨
自分としてはひっそりやりたいので、むしろあんまり注目されないで欲しい気持ちも
目立つと変なのや痛いのに目を付けられやすいし
そういう意味では今のいろはやVY1
はちょうどいい具合
>>930 現状はそのぎこちなさもVOCALOIDの武器になってると思う。
人間の脳は足りない部分を自分の都合のいいように補完して認識するから
ある程度慣れてしまうとその脳内補間が不自然さを上回ってしまう。
例えば失恋や死別みたいなテーマの曲だったりすると、下手に感情の篭った人の声より
感情の篭らないVOCALOIDの声+脳内補間の方が良く聞こえたりする。
追加音源買おうと思ってたが時期が悪いか
価格の下がったVer3用のパッケージも当然用意してるだろうし
新しいのだと言語増えたって事でスペイン語と韓国語の音源押さえておきたいな
ボカロは普通になめらかに出来るのに
機械っぽいのがいいとか言ってる奴はただの馬鹿
お前が技術ないだけだわ
発音記号をこまかく修正するだけでも十分自然になる
たとえば
「です」をdesuと普通に打ち込むと不自然
現代標準語では「です」はdesと発音する
あとは「が」をgaと打ち込むべき場所と、
gga(んが)と打ち込むべき場所がある
こういった、ボカロのデフォルトの発音記号と
現代標準語の通常の発音との差異を、
場所ごとに適切に修正していってやる
これだけでもだいぶなめらかさが違ってくるはずだ
あとはEQで不要な100-300Hzあたりの低域をカットすること
ボカロは無駄に低域が出てるから、
ここをカットしないとかわいくならないし、
奧に引っ込んだようなもごもごした声になってしまう
日本語をローマ字で解析するクセをつけて、
必ずしもローマ字打ちと同じ発音をしているわけではない、
という事実を丹念に普段の会話などから法則性を見つけ出すことだ
これがボカロマイスターへの道だ
俺はそういう知識はあるけど、まとめてる暇がないから、
お前ら誰かきちんとまとめてやれよ
いつまでもミクでロボ声打ち込んでる奴も、それ聞いてミクってこんなもんなんだー、
とか思ってるリスナーも両方可哀想だろうが
ミクはお前らが思ってるほど機械っぽくもないししょぼくもないんだよ
きちんとDTM板の住人としてやるべきことをやってやれ
でないとこのスレの住人の存在意義がないぞ
なめらかな打ち込みをうpできない時点でDTM板の住人には説得力なし
うpしたらP名バレるから絶対嫌だ
俺の言った言葉だけで分かるだろ
つべこべいわずやれ
はい元気です
まあどうせ持ってないんだろ
それは無理じゃないか
ボカロって一人一人発音や持ってる癖も声の持ってる成分も違う
パラメータもボカロによって効きが違うし
誰が何が基準とか誰が一番とかってのも使用する曲調によって変わるし
繋がりに関してはA0010氏の個人サイトの手持ちボカロのまとめが参考になったな
>953
てか、今まで世の中に出てるどんな曲聴いたってロボじゃねーか。
馬鹿が偉そうに講釈たれてるとしか、、。
日本語を文字の通りだと思ってるうちはまだまだってことですね
962 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 21:02:57.04 ID:yr1Q9/jB
もう面倒くさから自分で歌おうぜ
ボカロの応用で、誰が歌っても選択した声になります、っていう装置なら欲しい
男オタは女性アーティストの曲ばっかり買うけど、それだとカラオケ行っても
音域の問題とか、野太い声で歌うのはちょっと、ってなって歌えないじゃん
っていうかヤマハは第一興商とかと協業して、カラオケに標準で
そういう機能をつけるべきだわ
オタクに限らず、一般人だって、誰が歌っても桑田佳祐や稲葉浩志や
ミスチル桜井風になるとか、そういう機能があれば歌ってて楽しいだろう
>>953 母音が無声化する条件
・対象の子音が「k,s,t,h,p」など、無声子音である
・対象の母音が「i,u」である
・対象の発声時間が一定以下である
・対象の1つ後ろが無声子音の音、もしくは休符である
※方言や歌い方、アクセントの付け方によっては無声化しない場合もある
無声化する例 「〜です。」「〜でした。」
無声化しない例 「〜ですね。」
母音の無声化を勧めるんだったら発生条件もちゃんと書かないとダメかと。
>>962 良かったな、VocaListenerのお陰で思う存分歌えるゾ
歌の場合は、旋律との関係によって、会話ほど無声化しない、って事も重要
てか、ボカロの歌の場合、不自然(ロボ)に聞こえるのは、無声化どうこうよりも
呼吸のリズムとの関係による強弱が意識されてないとか
ビブラートの付け方が不自然だとかが最大の理由だけどね
淡々としてるよな。
ミクアペンドでサビ前とサビで違うライブラリ使って落差をつけてる動画あったけど
それだけでかなり迫力出てた。
(調整自体も頑張ってあると思うけど)
やっぱサビには熱い何かが必要だな。
熱いナニならあるんだが (´・д・`)
早くしまえよw
>>963 確かにそういうのがあったら楽しいと思うけど、
コナンの阿笠博士がいないと厳しいだろうなw
>>963 ある程度のものなら7−8年程前からあったような。
実際使って歌ってみてちょっと驚いたけどw
まあ、ある程度だけど。
声質だけじゃなくて歌い方のクセとかまでだせるなら
たいしたもんだけど。
>>963 誰かの歌声に変えるとして、リアルタイム処理は機械の負担が大きいとか
カラオケの場合、生の歌声をどうやって部屋に響かせないかが課題になるとか、
変換後の歌声を0レイテンシにすることは事実上不可能だと思うので、
その変換後の声を頼りに歌うとリズムが狂うことをどうやって防ぐのかとか、
色々課題は多いように思う
少なくとも今のVOCALOIDの応用では難しいよ
録音→解析→変換→出力までにかかる時間が微妙だから、まるまる1曲歌わせて、
一定時間の待ち時間の後、試聴とかになるんじゃないか
新しいアップデータが公開される前に削除されることって普通はないからサポート終了じゃない?
クリプトンのサイトにはまだあるみたいだけど
てかV1って多少不具合あるけどWin7で使えるじゃん
>>974 「サポートしないよ」って言われるよ
勿論言われても良い人が使ってる
使えてるならそもそもサポートなんて必要ないので言われない
>>976 いやいや人によってはおかしくなる
7はVISTAほどのトラブルは聞かないが
なんかあったとしても、最近はDTM++とか他にもググれば情報があるから何とかなるがな
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 02:36:43.91 ID:rOrZyFlO
英語ミクってエンジンはV2?
ん、英語BDが出来上がったってニュースは聞かんが
今後出すならV3じゃね
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 03:41:41.45 ID:gfZx+V1Z
とうとう韓国ボカロ発表か
韓国語は分からんけど、DBの出来はどうなのかな
>>981 アイドル使って売ります見たいな話とか見てると
話題づくりのためだけで手抜きか
ガチで金かけた気合の入った物かのどっちかになりそう
実際の公式デモ(以前の発表用のではなく)はまだっぽい?
絵だけみると、あっちのビーマニっぽいゲームを引き連れてきそうな雰囲気ったw
韓国がボカロをパクった!とかtwitterで騒いでる奴が居てワロタwww
ただの韓国人向けの韓国語DBだろw
>>984 半分は日本向けなんじゃないの?
向こうは割れで儲からなさそうだし
最初から日本語DBとかついてるとこみるとさ
現在海外ボカロの代理店はクリプトンがやっているが、この韓国ボカロは
案外YAMAHAが日本の代理店になるのだろうか
日、韓、英の3言語乗ってるって6月の発表の時に言ってたような
新しいデモは見つからないなぁ、つーかハングル読めねぇ(`・ω・´)
VOCALOID3の発表が有るかもしれない9/1に備えて次スレ立ててくる
>>989 乙です
早くV3さわってみたいという欲望と
ReWireすら使えなくなった別売りエディタを買いたくないという欲望が
自分の中でせめぎ合っていますw
>>990 別売りエディタを買わなくてもDBを買えば簡易エディタが付いてくるよ
簡易だけど
悪口でも何でもなく、発売当日に割られてると思うわ韓国ボカロ
オフラインアクティベーションのページも例のトップページに飛ばされるんだな
オンラインはどうなのだろう
しばらくつかえるからまだいいが、休業するなら事前に連絡して欲しいな
VOCALOID3は、とりあえず体験版を使いたい
どこで作られようが出来さえ良ければそれでいいです
英語ミクは担当が失踪したんじゃな・・・
G-soniqueと同じ結末だと?
>>991 さすがに17小節エディタは・・・
AHS生でV3インポートしたmikiの音源きてたね
べたであれなら期待できるな
早くいじりたい
>>997 へえ
ボカロコンプしているような人ほど楽しめるのかもしれないな
対応しているか不明だが、リンレンact1とかも含めて
しかし力強さ等が残るのか不明だが
…新エディタは買うが、他のDBは買わない層もできてくるかな
ヤマハにだけ金が入る
まあそれが狙いの一つだろうが
>>998 むしろ息でノイジーになってた部分が声で埋まっている分前よりシャープな声質になってるぞ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。