【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.46【3歳児】
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出せる金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
※テンプレ、この板のルールは
1〜5 まで続いています。 一応ひととおり目を通してね!
>>2 〜
>>5 によくある質問への回答(FAQ)がまとめてあります。
ここを読めばあなたの問題も解決するかも!?
>>1 から
>>4 までが『これから始める人向け』
>>5 が『始めてからつまずきやすい所』になっています!
(ここはよく質問が上がってるよ)
(1) PC シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。 DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。 (2) DAW MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。 ・・・有料DAW・・・ Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。 使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。 ・・・無料DAW・・・ お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。 OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。 64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。 (3) 音源 まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。 (4) オーディオインターフェイス 主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。 サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。 オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。 ・・・ASIOは必要か?・・・ 発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。 ・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・ 基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。 不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること 。
(5)マイク オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。 ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。 (6)キーボード MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。 MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。 最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。 ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。 (7)ミキシング まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。 「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう 。 ・・・マスタリング・・・ 完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。 ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。 (8)音楽知識、自作曲 音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。 しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。 うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。 良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。 (9)姿勢 曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。 上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。 最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・。 (優しい方も多いので、質問に答えてもらったらお礼も忘れずにね!)
※よくある質問
● マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より。
・手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
(一部割愛しています)
※sfz以外でも起こりうるかもしれません。
●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。
●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)
以上テンプレ ・・・無茶しやがって・・・
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 23:01:03.24 ID:8+sFf9Ky
>>1 様
お疲れ様です。
前スレ>995>996 が
携帯から送って重複して訳分からなくなりすみませんでしたm(__)m。
お詫びを書き込もうとしたらスレが埋まってしまってました。
ほんとにすみません。ありがとうございましたm(__)m
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/24(火) 23:04:31.10 ID:N6EPaD3+
VSTの質問なのですが。 electri6tyの音源でギターのリフに入る前のノイズを再現したいのですがどうすればいいでしょうか? ギュインってサウンドです。 スライド系のなのはわかるのですが、ネックのスライドというのは、できないのでしょうか? いろいろ試してみたのですがわかりませんでした。 よろしくお願いします。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 01:44:32.09 ID:VwzvxFDR
【使用DAW】Cubase5 フリーでおすすめのノイズ除去VSTって何があるでしょうか。 教えてください。
>>8 グリッサンドかピックスクラッチか
どっちを指してるか分からないけど
奏法が収録されてない?
こっちもelectri6tyについて聞いていい?
使い心地はいい?要求スペック高いみたいだけど
MIDIキーボードの真ん中のドを押さえる→ソフトシンセ上でドの音が鳴る のに ある一定の高さあたりからだんだんMIDIキーボードの音と音程が少しずつずれていく音源があるのは何故なんでしょう? Glockenとかに多い気がする・・・鍵盤の端っこの方だと(88鍵)ちょうど半音くらいずれてしまいます。
>>8 つべにチュートリアルがかなりあるよ。
多分そっち見たほうが早いんじゃないかな。
にしても良さそな音源だね。欲しくなった。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 08:40:35.19 ID:+E7uyXLm
【OS】XP32bit 【CPU】Core 2 Duo E8400 【RAM】3GB 【出せる金額】40000前後(とりあえずソフトのみの予算) 全くの初心者で、とりあえず作曲・編曲などを目的としてdtmを始めたいのですが、どのdawを買うべきなのか? dtmをはじめるにあたって最低限の環境を整えるにはどんな機材が必要なのか?(できるだけ低価格で)、 などご意見をお聞かせください。 機材としてはpcとmidi対応電子ピアノ位しかありません。スピーカー、ヘッドホンなどはしょぼいです。 一応電子ピアノがあるので、並行して使おうと思っていますが、 気軽に移動させられるものとしてmidiキーボードも購入したいと思っています。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 08:40:57.72 ID:+E7uyXLm
できる楽器はピアノなのですが、現状ブルグミュラー途中くらいのレベルなので、 当面は打ち込みメインの使い方になると予想。 また、音楽理論などに関しては一応コードスケール、ヴォイシング等の基本的な事は抑えてますので、 譜面入力方式での打ち込みを考えています。 好きな音楽、やってみたい音楽の傾向としては、 ユーロロックやプログレ(イタリア系、クラシカルシンフォ、チェンバー系など)、映画サントラやアニソンあたりです。 ミックス、マスタリング等は全くの未知の領域ですので買ったソフトで学んでいきたいと思っています。 ソフトの候補としてはcubase、sonarのエントリーモデルやsswのlite7あたりを考えています。 付属音源、音源の拡張性、後々上位モデルに乗り換えた時の以降のしやすさなど将来性を考慮した場合、 どのような選択肢があるでしょうか? 上記以外のソフトでも構いません。 また、Sibelius等の譜面作成ソフトでもある程度の作曲などが出来るようですが、 基本的にこれらはdawと平行して使うようなものなのでしょうか?好きな音楽の傾向上気になっています。 色々注文をつけて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 09:55:23.12 ID:h4AccduA
そのPCスペックだと早々に行き詰まるぞ
何を想定して早々に行き詰まると申されるのか
ほぼ同じスペックで不満なく使ってるよ
全然もんだいねえよ。 15年前のPCでもすでにHDDレコーディングしてたぞ。 44.1KHz 16bitだったが。
19 :
13 :2011/05/25(水) 11:40:27.71 ID:+E7uyXLm
pcに関してはそのうち買い換えることもあるかもしれませんが、 現状dtm入門編というか、pc上での音楽製作作業の知識がほぼゼロですので、 基本からはじめてステップアップしていきたいと考えています。 今回の質問に関しては、要は後の理想系に対して選ぶべき選択肢と幾つかの疑問といいますか 例えるなら、最終的に職業勇者になりたいのに、最初で盗賊を選んでないかとかそういう話ですね。 やっぱり上の条件でflstudioとか勧める人はあんまり居ないようですし。
Cubaseにしとけ
>>19 >基本からはじめて
それならPCから考え直すべきだろうね
いちばんの基本
何言ってんだこいつ
>>19 全然間違ってないよ!大正解
付け加えるならSSWとSibeliuはDAW併用の方向で
cubaseとsonarは、どっち選んでも問題なし
どっちの操作体系に慣れるかというだけの問題で
どちらでもやれる事は似たようなモン
俺ならその4万でQUAD-CAPTUREとMA-15D買うかなぁ・・・?
DAWはQUAD-CAPTURE付属のバンドル版のSonar X1LEで
(cubaseのバンドル版は制限がキツいらしい・・)
ほんで電子ピアノで手弾き入力→クオンタイズ修正って入力方式で行く
MIDIキーボードは、ピッチベンド入力したくなったら考える
バンドル版DAWの音源・エフェクトに不満が出てきたら
→KVR(
http://www.kvraudio.com/get.php )行って
フリーウエアのVST音源・エフェクトを漁ってくる
やっぱ譜面入力がイイなと思ったら、どっかで再度質問して
譜面入力に強いソフトを併用する
そんな感じかなぁ?あと個人的希望として
・その辺りの音楽大好きなんで是非頑張ってほしい
・その辺りの感じのオリジナル曲やカバー曲ができたら
Vocaloid買って歌を付けてニコニコに投稿してもらえると俺が喜びますw
何言ってんだオマエ
>>11 人間の耳の特性として極端な高音や低音はピッチがずれて感じられるんだけど
それとは違う?
あるいはグロッケンとかは極端な低音になると倍音が目立って
何音かずれた音が聞こえてくるけど
いっぺんうpってみ
>>11 ソフトシンセ(音源)何使ってる?
音源が使ってるサンプルのピッチがずれてることあるよ。
27 :
13 :2011/05/25(水) 14:20:15.59 ID:+E7uyXLm
>>23 なるほど、オーディオインターフェースのバンドル版ですか。
正直その発想があまりなかったので非常に参考になりました。
丁寧な回答ありがとうございます。
確かに最初から機能が大量に付いていても戸惑うだけですから、
これくらいでいいのかも知れないですね。
これに併用してsswのliteでも使えばとりあえずは問題ないかもしれません。
いずれ満足に曲が作れるようになった暁にはニコニコなどに投稿しようかと思っています。
いつになるかはわかりませんが、そのあたりの音楽で一花咲かせたいですねw
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 15:42:29.28 ID:llPpt4+k
作曲経験 音楽知識なしの初心者です。 R&B HIPHop系の音楽を作りたいと思っています。R&B HIPHop系に適した作曲ソフトはなんでしょうか?
>>25-26 すみません、仰る通り楽器の特性のような気がしてきました。
思いっきり発音ノート短くしてリリースを0にして聞いたら同じピッチに聞こえました。
特定音楽ジャンルに適したソフトなんてないと思え
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 22:24:32.29 ID:LdRbZivJ
ギターマルチのme25に付属しているSONAR-LEを使っています。 ドラムをSONARで打ち込んで、ギターやベースをつないで録音していたんですが、.wavでエクスポートしたところドラムの音が入っていませんでした・ 何か設定が間違っているのでしょうか。
最近機材を買ったり借りたりしてDTMを始めたばかりの初心者です。 お手上げです。助けて下さい。 使用機材は mac book 2.4GHz intel core2duo/OS 10.6.7 DAWソフトはlogic proです。 只今microKORGをUSBでmacと繋ぎマスターキーボードとして使用して おります。microKORGのmidioutからmotif rackに繋いでいるのですが logic上にmicroKORGとmotif rackが反映されません。 motif rackの方はlogicのライブラリー上に名前は出るのですが マルチ音源として使えない状態です。microKORGは名前すら出ません。 audiomidi上でmicroKORGとmotif rackは繋いでおります。 この設定以前ではmotu express128をmidiインターフェイスとして microKORGのmidi in/outをmotu express128につなぎ motu express128のmidi outからmotif rackに繋いでおりましたが 概ね同じような状態でlogic上にきちんと反映されませんでした。 繋ぎ方を間違えているのでしょうか?またpc/logicの設定で アドバイスが有ればご教授頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
cubase5を使っています ボーカル抽出のファイルを某動画サイトで入手しました ミックスを作りたいのですが、テンポがわからず困っています こんな時、どうすればいいのでしょうか
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 00:00:09.67 ID:tPjdtjM7
33です 多分MIDIトラックのインプットに問題があると思うんですが、やっぱりどういじっても音が出ません。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 00:48:14.29 ID:VwL4fzgF
>>36 Ctrlキーを使ってきちんと1トラックづつ選択すれば入る
範囲選択されてても、そのトラックが反映されてない事もあるから、
きちんとトラックの数字上から選択すれば出来るはず
>>35 コマンドを使ってテンポを割り出すのは便利なんだけど
感覚を身に付けるって意味で歌に合わせて拍子を打って
テンポの目星を付けながら合わせて行くと今後の為になるよ
コツとしては一小節目の歌詞と五小節目の歌詞の位置をピッタリさせると
テンポが揺れてる録音じゃない限りは大抵ピッタリ合うはず
ライブ指向のロックとかの曲だとメトロとかお構い無しに作ってるから
割と揺れてて悩ましいけど、そうじゃない今風の録音だと
結構キリの良いBPMで作られてるから楽に合うと思うよ
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 00:51:07.30 ID:xiWznr1N
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 00:51:33.71 ID:VwL4fzgF
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 00:54:47.67 ID:VwL4fzgF
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 01:07:25.87 ID:xiWznr1N
もうボコーダーを知らない世代がいるのか(´・ω・`)
戸田誠司がソフトシンセのみのDTMerを批判してたけど そのうちVSTやASIOも知らんスマホMerが出てくると予想
「オーディオファイルのピッチを変えずにテンポを変える」ってのも何も感動しないんだろう、彼らは
スペクトル領域で音声編集できる事 デジタルデータのカット/ペーストで音がつなげる事 16bit2chのデータが毎秒44100個も処理できる事 PCからMIDIで外部音源が操作できる事 FM音源がPCに乗っちゃう事 PSGで3和音も鳴る事 PCが音を出してテープレコーダにデータを書ける事 それぞれの時代に、感動すべき忘れ去られた事なんていくらでもある。 時代が変化する事と自分がオッサンになった事を認めろよw
ボコーダーなんて一時期もてはやされただけで 基本的には飛び道具だから知らなくても不思議はないと思うが
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 10:10:52.15 ID:xiWznr1N
いや、ボコーダーは知っているんですが、「あ〜♪」という 波形を取り込んだだけで、歌詞と音階をつけて キーボードで奏でる事が出来るのかを知りたかったんです。 そういう風にしているのかと思ったので。 なので「ボカロの様に」と聞いたんです。 それとも単にサンプリングしたものを鳴らしているのか 分からなかったので。
>>35 動画サイトからPC等に保存する行為は違法だっつーの。
トークボックスもあるでよ
>>50 件の動画では大幅端折られてるけど越路の歌は先に録音されてた上での加工だろあれ
あー♪はystkが付け足すって言ったから急遽ボーカルブースでその場で録音して付け足した
そんな感じだと思うよ
今時はボーカルの加工は大して大変では無いが、ちゃんと歌になってる生身の歌を録れる
ってのはボーカロでは今でもやっぱ無理があってそう言う意味では越路がystkに居たのは
アドバンテージだと思う
今回の動画で自分は初めてちゃんと知ったんだが、ystkってピアノをちゃんとやってたんだな
音楽制作に興味なかった人たちって実際見分けがつかないらしい ボコーダー トーキングモジュレーター オートチューン系 ボーカロイド 以前ワウを使ったボトルネックギターをハーモニカだと言い張る子がいた
でっていう
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 12:18:59.45 ID:tPjdtjM7
>>38 返信ありがとうございます。
ですが、やっぱり駄目です。選択してもギターの音だけでMIDIトラックの音が出ません。
MIDIトラックだけ選択してもダメでした。
宅録素人です、 ドラム・ベース・ギター のパートを録音する場合なんですが、 ベースって基本的には1トラックのモノラルで録るんですか? それとも、LRから聞こえるようにステレオで録るんですか?
基本はモノ ただし音色の一部としてステレオのエフェクトが掛かってるような場合はステレオ
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 21:20:34.06 ID:xORPalfA
>>53 さん、
求めていた的確なご回答
ありがとうございました。すっきりしました。
ああいう風に声の波形
だけで、歌詞、メロディーというのはやはり無理ですよね。
そんな事が出来るのかと
勘違いしてしまいました。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 21:40:49.81 ID:VwL4fzgF
>>56 ちゃんとMIDIとシンセトラックの両方指定してる?
>>60 シンセトラック?
MIDIトラックとギタートラックを指定してやっても駄目です。
というかMIDIだけをエクスポートしても音がまったく出ません…。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 00:09:00.79 ID:hjfskwKa
>>61 MIDIトラックって書いてるからパーツ毎にマルチアウトさせてるのかと思ったけど、
シンセトラック?って聞いてるって事は、インストゥルメントトラックに打ち込んでるのね
だったらソケットと鍵盤の絵が合体した絵になってるでしょ?
SONAR上でドラムが再生出来る訳だから、普通にWAVに書き出せるはず。
一度ドラムトラックを選択して、トラックにバウンスを掛けてAUDIO化出来る?
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 00:43:21.20 ID:3yRNWIIR
最近始めた初心者です。 エレキギターのバッキングの音を打ち込めるフリーのソフトシンセってないでしょうか? 有料のは高くて手が出ないけど自分の使ってる総合音源みたいなのにはそもそもエレキのバッキングを 打ち込めるような音色が入ってなくて困ってます。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 01:39:08.25 ID:hjfskwKa
>>63 Independence Free
オクターブ挟んで、普通の音色とブリッジミュートの音色もある
>>64 ありがとうございます。試してみます。
DAW付属の音源しか使ったことないのでインストールとかに苦労しそうですが・・・
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 04:36:24.70 ID:UsRvtWPb
ガレバンってMacの付録じゃないの?
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 08:07:15.59 ID:hjfskwKa
>>66 俺なら最安のIO2 EXPRESSを買って
余った金でRP-21か、予算に余裕があればPM0.4nを2本買う
でも良く考えたらDTM未経験者がモニターに金掛けるってのも癪に障るから
差額分でダウンロード販売だけど5/31日までセールやってるSampleTank2XL買えば良いんじゃない?
http://www.minet.jp/ikmultimedia/special3 もしくはパッケージ販売が良いならKOMPLETE ELEMENTSを買うとか…
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 10:03:17.62 ID:z/En3fWV
>>62 絵は音の波形みたいな絵です。
バウンスをかけるってのは
編集ってとこにあるトラックにバウンスってやつでいいんでしょうか?
そこをクリックしたらMIDIトラックを選択しているのにオーディオデータが選択されていませんと表示されてできません。
>>69 ドラムの音源には何を使ってるの?
再生した時はちゃんとそれの音は出てるんだよね?
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 15:31:02.43 ID:tdLJyrUD
audio入力をリアルタイムでmidi変換して吐き出してくれるソフトない? できればフリーで。モノボイスでいいんだけど
そんなフリーソフトあったけど精度が悪いから名前すら覚えていない
っつーか単音位耳コピしろよカス そんなんだから何やってもダメなんだよw
発想乏しいやつは何やってもダメだけどな
なんで耳コピって決め付けるんだ、発想が乏しすぎるだろ
ギター演奏でピアノ音源ならせるやん
>>71 いや流石にフリーソフトでは無在い。ハードならあるが、単音なら
>>75 日本語でおk
っつか何で耳コピが決め付けなの?
君は音取れないの?基礎技能なのに?
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 20:41:08.28 ID:tdLJyrUD
無いのかー ありがとー
>>76 話がかみあっていないようですが、
「リアルタイムで」と書いてある時点で耳コピ用途じゃないって
気づくべきですよ。
なにかもっと面白い使い道、音楽的なアイデアの元で質問されているように感じるけど。
>>78 ソースがWAVなんだから聴いて弾けば良いだけじゃん
どうせギターシンセか何かの貧乏臭い代用なんだろうけどさ
需要無いから無い訳で
>>70 GMdrumってやつです。
SONARで再生してるときはちゃんと鳴ってます
皆さんマウスは何使ってんす? ロジのM510なんだけど、もうチョイの精度がなくて、すんげー疲れる。 Setpoint弄り回した。DELLオマケのマウスのがぜんぜん使える。 ソロとミュートとかパニングのツマミとか、針に糸を通すレベル。 アウトボードぽちってる方が40倍以上マシだわ。 MX518とかどうなんだ。
つかさ初心者スレなんだから仮に突拍子のない質問だとしても大目にみようよ 三歳児に対して耳コピしろよとか何やってもダメだとか煽るなら回答する資格もなくね 「そういったものはありません」だけでいいじゃん
例え三歳児でも甘えは厳禁 コレ位で凹む奴は何やっても無駄
>>83 こいつのほうが、どこいっても他人から嫌われるタイプだな。
現在、PC→UA-4FX→MG102Cと繋いでモニターしてるんですけどボーカルレコーディングする時にUA-4FXとMG102Cのどちらのマイク入力を使用したほうがいいのでしょうか?
別段マイクプリとして優秀でないなら直の方がいいと思う。ようすんに好きな方で良いと思う
>>83 仮にそうだとしても、ここで他人にそういう試練を課す資格は
お前にないんだっての
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 22:09:48.61 ID:7lxaqTvj
俺は1480円くらいのマウス使っているけど、 sswなら楽ちん。 しかし、シンセはダメダメだけど。 金のある人は別シンセ買うことをお薦め。
俺はマウスは2.3000円の使わないと手痛くなっちゃうな〜
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 22:34:27.07 ID:8kdD9yAm
ギターの録音に関しての質問です。 PODやGuitarRIGなどのシミュレーターを買おうかと 思って物色していたのですが、 Palmerというメーカーのスピーカーシミュレーターや AxeTrakというメーカーのサイレントボックスを見つけました。 現在、MarshallのJCM800やORANGEのTINY TERRORなどの アンプを所有しています。 この場合アンプシミュレーターよりスピーカーシミュレーターや サイレントボックスを買ったほうがアンプらしい音で録音できるでしょうか? ちなみにクリーン、クランチ、歪みは満遍なく使います。
>>83 お前みたいな初心者をイジメてホルホルしてる奴は死ねよクソが
>>91 GuitarRigならキャビ、マイクシミュレータだけでもかなり自由に設定できる。
ハード系は実用性では劣るけど楽しいので良いね。
>>86 ありがとうございます。
MG102Cのマイク入力を使う場合はREC OUTからUA-4FXのInputにさせばいいんですよね?
>>94 それでいいよ
REC OUTは-10dBV基準だ。
>>91 ギターにこだわってる人は、普段の演奏の設定をそのまま
録音時の設定としてつかえるからサイレントボックスはいいんじゃないの
まあ結局本人のこだわり次第だな。
GuitarRigのプリセットで十分というギタリストもいるだろうし
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 23:25:51.70 ID:oxIqCnln
>>88 耳コピが試練とか言う様じゃDTM以前の問題だと思うんだけど・・・
>>97 いや、耳コピとかそういうことじゃなくて
「俺様のコメントを受け入れられない奴はDTMする資格なし」といった
思い上がった根性のことを指摘してるだけなんだけど
思い上がった根性のことを指摘するというのは 相当に思い上がった根性だなw
お前の思い上がった根性が無ければ 俺の思い上がった根性も無いわけで、お前が悪い
はい次の方
あげあし取って喜ぶとか、つまんねーヤツ
もう
>>83 みたいなキチガイはスルーしましょう
常に上から目線なんですぐわかりますよ
>>87 ありがとう。
そのサイト、怖くて試せなかったっす。おれ64bitっすわー。
ポーリングレート測ってみたら130くらいだった。
>>104 キチガイというような悪罵を放つ奴よりも、上から目線の方がよほどまし
文体だけ丁寧にしていても人に向かって「キチガイ」か
言っとくけどおれは>83じゃないからな
サブマシンを持っている人はどのように使い分けていますか? PmacG4を一台もてあましてます。。
>>109 はぁ?そんなことも考えられないのかよ。
初心者とかそういうレベルですらないカスだな。バカだねぇ〜・・・
>>95 ということはゲイン不足とか有り得るということでしょうか?
困ったな。入力だけじゃなくてちゃんと出力も考えて買えばよかった…
AUX SENDって使えますかね?
もしくはヘッドフォンのとこからの方がいいですか?
>>95 ということはゲイン不足とか有り得るということでしょうか?
困ったな。入力だけじゃなくてちゃんと出力も考えて買えばよかった…
AUX SENDって使えますかね?
もしくはヘッドフォンのとこからの方がいいですか?
113 :
91 :2011/05/28(土) 01:36:54.82 ID:hkn4pm2S
>>93 GuitarRigは知人宅でいじらせてもらったのですが
確かにわかりやすく自由な設定は魅力的でした。
アンプシミュレーター買うなら第一候補です。
>>96 確かに普段の感覚でというならサイレントボックスですよね。
もうちょっと悩んでみます。
お2人ともありがとうございました。
>>109 うちはG4マシンをダイニングに置いてiTunesサーバにしてるよ
>>112 ん? どこがどうゲイン不足になるのを心配しているの?
UA-4FXにダイナミックマイクを直接繋げたらXLRの規定入力レベルが
-45dBu〜だからゲイン不足になる可能性は高いけど?
UA-4FXはMG102Cと繋げて0dBがほぼ合いそうなのは規定入力レベルが
-10dBuのライン・インプット・ジャックだよ。
MG102CのREC OUTは規定出力レベルが-10dBVだからね。
もし受け側の機器が+4dBu受けならSTEREO OUTが+4dBu基準だから
STEREO OUTから繋げばおk。
逆にUA-4FXへ+4dBu基準から繋げると出力側機器でレベルをしっかり落とさないと
レベルオーバーになる。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/28(土) 11:46:58.09 ID:BpRNaDhy
DTMを始めようと思いいろんなサイトを見てある程度の知識をつけdominoを少し使っていました sonarを使ってみたいと思い体験版をダウンロードしてみたのですが、全く使い方が分かりません ぼくくらいのレベルだとまだsonarはやめておいた方がいいですか? それとも初めはみんなこんなものですか?
別に作曲のレベルは関係ないだろ むしろ積極的にDAWを使って慣れることが先決
参考書でも見ながら少しづつ覚えればいいじゃない。 DAWに限らず、使ったことのないジャンルのPCアプリなんて 最初はよくわからず、じっくりマスターしていくものでしょ
でも体験版の試用日数って結構プレッシャーなんだな。
文書製作のマイクロソフトオフィスや画像製作のイラストレーター使うための講座なんていくらでもあるよ。 音楽製作だって簡単に出来るわけ無いだろう
機能が多すぎてやりたい事にすぐにたどり着けないんだよな 正直、最初のうちは忍耐だと思うわ
126 :
33です :2011/05/28(土) 17:14:22.47 ID:vHX4Oc8F
すみませんいろいろやってみたんですが、やっぱりドラムの音が出ません。 どなたか解決策お願いします。
Ipadのガレージバンドはボーカロイドと同期できますか?
回答ありがとうございます 本などを見ながらいろいろやってみます
>>126 ドラムの音源をTTS-1のドラムに差し替えろ
MSGSの音はDAW上で聞く事は出来るかも知れんが吐き出せないから
>>130 どんな環境なのか書いてくれなきゃ回答もらえないぞー
あと、割れてるんじゃなくてノイズね
>>130 バッファーアンダーランじゃないかな。
何か邪魔が入って音のデータの転送が間に合わなくなる現象。
以下を見直すことをおすすめ。
・無線LAN
・省電力機能
・ウィルスチェック
>>130 新しいPC買ったら?そんなスペックじゃストレスありすぎるだろ。
>>117 体験版に使用期限とほぼ制限のないFL STUDIOを推す
>>130 Domino+VSTHostとかで録音してないか?
そのスペックだとリアルタイム録音はきついから
Free版のReaperあたりでも使ってレンダリングしてみたらいいと思う。
>>130 新しいPC買うべき。
恐らくCPUが追いついてない気がする。
金がないなら、完成したトラックを一個一個wavに落として処理を軽減するしかない。
激安スレとかチェックしてれば2万くらいで2コアのPC買えるからな
>>131 以後気をつけます、すいません。
>>132 例えば省電力機能の場合、どう対策すればいいでしょうか?
>>133 それが出来たら一番なのですが・・・
>>135 sd-50に付属していたmusic creator5で録音しています
>>136 CPUとメモリは別の物ですよね?メモリは大丈夫な様なので。
トラック〜の方法も試してみます。
新しいPC買えとか言ってるけど少し前まで普通にそのスペックでDTMできてた
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/28(土) 21:14:16.23 ID:VyS7OyH3
>>138 PC変えるしかないよ。
http://www.roland.co.jp/products/jp/SD-50/ 対応パソコン
※AMD社のM780GチップセットおよびAMD社のM780Vチップセットを搭載したパソコンでは、
音切れが発生するなど正常にお使いいただけない場合があることが確認されております。
CPU/クロック
※ Pentium? 3.0GHz以上またはCore^(TM) 2 Duoを推奨
※ Intel Atomプロセッサでもご使用いただけますが、
複数のオーディオトラックや負荷の高いプラグインを使用するには、
より高い性能を持ったパソコンの使用をお勧めします。
メモリー
1GB以上 ※ 2GB以上を推奨。
ハードディスクの空き容量
1.0 GB以上 ※ 7200rpm以上またはSATAのハードディスクを推奨
トラック分離・・・をやってみましたがダメでした。
>>139 お手軽のほうはすべて試しましたがそれでもやはりダメでした。
>>142 そうですか、しょうがないですね。ありがとうございます。
>>137 参考にさせていただきます。
ちなみに買い換えるとしてどの程度のスペックがいいですか?
>>143 最低でも自分が使ってる機材やソフトの動作環境を満たすもの。
ローランドのJUNO-Gというシリーズのシンセの購入を考えているのですが、 JUNO-Gを買うよりはJUNO-Giの方がいいんでしょうか? 違いって音色数以外に何かあるんでしょうか。
>>144 わかりましたそうします。
みなさんどうもありがとうございました。
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/28(土) 23:00:44.48 ID:vHX4Oc8F
>>129 >>141 ありがとうございました。やってみます。
ちなみにPC内蔵のMIDI音源とはどういうことですか?
>>147 Microsoft GS Wavetable SW Synth の事。
今どきのDAWには適していない。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/28(土) 23:40:14.86 ID:VyS7OyH3
>>147 例えばWindowsに最初から内臓されてるMicrosoft GS Wavetable SW Synth
MIDIファイルはただの音符情報だから、打ち込んだMIDI単体では音が出ない。
じゃあなんでWindowsでMIDIファイルが再生出来るかって言うと
Microsoft GS Wavetable SW Synthの音源を使って再生している。
GMdrumって書いてるからそれに近いGM規格のMIDI音源を使っているのかな?
かなりエスパーして書いてるから、違ったらゴメン。
どっちにしてもMIDI音源はDAWで使わない方が良いから、そういう音が欲しいなら
>>5 にあるように、SFZにサウンドフォントを読み込んで使えばおk。
http://www.cakewalk.com/Download/sfz.aspx
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 01:06:27.35 ID:cLUmhhgf
スレチだったらすみませんが、シンセについて聞きたいです LFOやENVなど、さまざまなつまみがありますが、具体的にいじると どう変化するのかを教えていただきたいです ENV LFO Attack Shape Speed SemiTone Decay Sustain Release Cutoff KEY Reso 自分でも出来る限り調べたのですが、いじってりゃわかるってしか書いてないとこが多くて…
一から書いたら説明する事が多すぎる 「シンセ」「パラメータ」でググって基本を一通り学んだ方がいい
手掛かりとしてざっと。 厳密ではないし、応用的にも使われるから限定もしない。 (パラメータ=調整要素) ENV エンペロープ 音量の変わり方 以下4つのパラメータで設定 Attack アタック 音の出だし Decay ディケイ 出だしから落ち着くまで Sustain サステイン 持続音量 Release リリース 余韻 LFO 低周波発振器 ビブラートの揺らし方 Cutoff カットオフ 高音成分を削って音を曇らせる Reso レゾナンス ある範囲の周波数を強調して音色に特徴を付ける 以下は一般的な単語か機種特有の使い方か分からないから取説見て下さい Shape Speed SemiTone KEY
>>452 ありがとうございます
ざっとでもだいたいわかる説明で助かりました
でも
>>451 さんの言うとおり、もう一度詳しく調べてみたいと思います
【OS】Windows7 Home Premium 32ビット 【CPU】Intel Core i5 2.27GHz 【RAM】4.00GB(2.92GB使用可能) 【出せる金額】1,000〜4,000円には止めたいです。 【DAW】SoundEngine Free,Audacity 【Audio I/F・MIDI I/F】こちらを今回探しています。 【その他機材】WM-61A プラグイン自作マイク 【音楽歴】2年 【PC歴】娯楽目的にはずっと使ってきたのですが実質ほぼ0といって差し支えないです。 【質問/問題点】録音に関する質問です。 この度本格的に歌の練習をしようと思い、その録音をしたいのですが既存の機材では どうしてもひどいノイズが入ってしまいます。一番の問題はオーディオI/Fがないことだと思っています。 そこで購入を考えているのですが恥ずかしい話当方高校生で親からの小遣い以外に収入がなく 安定したレビューを獲得するようないい機材は買えそうにありません。どうすればいいでしょう。 現時点では響音4 SD-U1SOUND-S4やSound Blaster Play! SB-PLAYの購入などを検討しています。 追加で必要な情報等ございましたらまたお聞きいただければお答えいたします。よろしくお願いします。
バイトする
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 10:57:22.12 ID:xJIqZ3o8
>>155 解りやすくコピペにした
録音音声にノイズが入る
│
├ 1.響音4 SD-U1SOUND-S4やSound Blaster Play! SB-PLAY等を買う
│
│ [まちがい]
│ 買ったところで結果は一緒、お金をドブに捨てる事に…
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとだけ汗水流せばなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.バイトする
[せいかい]
ウチの高校はバイト禁止だったなぁ
160 :
155 :2011/05/29(日) 11:43:09.96 ID:aT+5l9ae
ご回答ありがとうございます。
>>156-157 楽天市場等で見かける「ノイズが減った」などというレビューは嘘ということで合っていますか?
それとも何か誤解をされているのでしょうか。だとしたらご回答いただいてる身分で僭越ながら申し上げます。
私は大学進学を目指して日々勉学にいそしんでおり将来の収入のために目先の小金は捨てる覚悟をしています。
また、校則でバイトは全面禁止されていますし、バイトというのは至福を肥やすために手軽に数万円だけ稼いで
目標が達成されたら自分の都合でやめるなどと都合のいいものではないのではないでしょうか。
この意見にご賛同いただけないなら初心者スレは一般人目線で配慮あるご回答をいただけると思った私の考え違いでした。
>>158 それはおそらく間違いないと思います。ではオーディオI/Fは後回しにして予算をマイクに注ぎ込むべきですか。
私がいつも参考にさせていただいているサイトに「オーディオI/Fがあること>マイクの質>オーディオI/Fの質」との
記述があったため、とりあえずあるにこしたことはないかと思いオーディオI/Fに投資するつもりでした。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 12:01:41.22 ID:JKrh+oQa
簡単やん。 将来の収入のために目先の金と歌いたい欲望を捨てて受験勉強すればいいじゃんw んで、将来の収入でいいオーディオ環境をつくればいい。 はい次。
>>155 今がどんなレベルなのか分からんが、4000円くらいだと今より良くなるかは分からんと思う。
オンボードのサウンドカードとマイクの両方でノイズがのっていそうだし。
とりあえず、ROLAND ( ローランド ) / DUO-CAPTURE 8000円をオススメ。添付ソフトのSONAR LEもあるので。
金がないならお年玉の時期までまて。
バイトでもしろ。
>>160 >私は大学進学を目指して日々勉学にいそしんでおり
それならDAWなんてやってる場合じゃねえだろw
勉強しろよ あとお前何か勘違いしてる >バイトというのは至福を肥やすために手軽に数万円だけ稼いで これがバイトの本来の目的だろ?都合もいいもくそもない そしてお前の環境=一般人とは限らないからな。一般人は欲しいものが現在の金で買えないなら普通はバイトなり節約なりする
>>160 ノイズの発生要因なんていくらでもある。原因を突き止めずに対策とか、目をつむったまま歩くつもりか。
>>156-157 への反応もなんか危なっかしい物を感じるから2ちゃんとの距離の取り方を考えた方がいい
ミニジャック変換プラグは似たようなの山ほどあるから 変換元のプラグのタイプ、ステレオかモノラルか、絶対間違えるな
もう千円出してサウンドハウスでBEHRINGERのXM8500買ったほうがいいかもしれんな こっちのほうがずっと使える。一緒にマイクプラグ-ミニプラグの変換ケーブルを買う
CLASSIC PROのCM5も良さそうだな。わかんね、好きなの買え どれもそこそこいい
>>162 ,
>>166-170 ためになる具体的なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>161 ,
>>163 あなた方は「若いころにもっと遊んどけばよかった」とかきっと思ったことないんでしょうね。
よっぽど充実していたのでしょうか、実に羨ましい限りです。さもしい発想ですがね。
>>164 あなたみたいに長文を適切に噛み砕いて読めない人に言うことは何もありません。
>>165 出来ればその原因を突き止める方法を教えていただけませんか。
邪推なりに自分で答えを出して聞いたつもりです。言うだけなら誰でもできます。
時計板、カラオケ板、AV機器板では初心者としてそれなりの対応をいただいたのですが
この板はスレないルールの遵守すら出来ない方が多くて驚きました。僕が質問でどこか礼儀でも欠きましたか?
日本語が不自由なくせに随分と偉そうだな
荒れてんな、高校生にいいように引っ掻き回されて恥ずかしい
>>171 気持ちはわかるし言ってることもある程度理にかなってるから煽り耐性つけろ
>>172 ちゃんと回答してくれてる方には偉そうにした覚えはありませんよ。
まぁ添削して私の日本語が不自由なことを示していただけるならその点は一言謝りますが。
>>173 ご迷惑おかけしているなら申し訳ありません。でも高校生にもそれなりのプライドはあります。
ただの煽りならいいですが私の意見そのものを馬鹿にしてくる方を放って置くのは気に食わなくて・・・
煽りやら暴言嫌ならヤフー知恵袋にいけばいいんじゃね?お子様にはそれがお似合いだわwwwwww
自分で調べられるならノイズの原因も自分で調べること マイクのノイズ、各機材の接触、ケーブルの質、はんだ付け、電源の質、接続順番や方法 そもそものマイクの質、機材の質など 録音環境(余計な音を拾っていないか)歌い方でノイズが乗る場合もある 思い浮かぶだけでこれだけあるんだから、それぞれが少量でも合わさればひどくなる
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 15:08:36.25 ID:4l1HlgeV
そうだな、ここでつまらない大人に付き合ってるなら 知恵袋にお世話になった方がいくらか有益だと思うぞ
>>160 >バイトというのは至福?を肥やすために手軽に数万円だけ稼いで
>目標が達成されたら自分の都合でやめるなどと都合のいいものではないのではないでしょうか。
悪いが根本的に考え方が間違ってる。
だから賛同は得られない。
結果、非難されている。
それだけのこと。
179 :
166 :2011/05/29(日) 15:24:13.02 ID:JNidDV9m
まあ
>>166 でも根本的な解決にはならんよ。ノイズはPCから出てると思うから。
他人の人生設計にまで踏み込む他のおせっかいが言ってるように
ほんとはaudioIF買わないと解決しないが、本人は予算がなくても
どうにかしたいというんだから仕方がない。
マイクは最低限買わなければいけないのは仕方ないとして
新しくハードを買えないんだから、ソフト面で解決するしかない。
これからも音の問題が出てきたら、なんか買い物するのではなく
audacityでなんとかごまかすことを先に考えること
>>174 受験のための勉強よりも、歌の勉強よりも、なによりもまず人とのコミュニケーションの取り方を勉強した方がいいですよ。
断言しますが、あなたの投稿内容はすべて最低です。
2ちゃんねるといえど、ネットワークの向こう側には生身の人間がいることを理解できていない。
一通りわかりました。無理なら無理と最初にいってくださればよかったのですが。
>>179 なるほど、ソフトで誤魔化す件も頑張ってみます。
>>178 私の社会に対する認識は厳しすぎるんですね。
稼ぎたいだけ稼いで「もういいんでやめます」が通用するとは、見通しは明るいです。
>>175 そんな煽りのお手本みたいなの示していただかなくても結構なんで・・・正直引きます。
>>176 まだまだこの分野は勉強中なので自分で調べることはちょっと難しいかと思いますが
またいつか一つ一つ対処できたらと思います。先ほどの行き過ぎた暴言は謝罪します。
ただアドバイスできるならなぜ初めからしていただけなかったのでしょうか・・・。
もう二度とお話聞いていただくことはないかと思いますがそれなりに参考になる部分もありました。
それでは初めの質問はここで打ち切らせていただきます。まだ暴言吐き足りない方はどうぞ。
>>180 全てですか?初めの質問から最低だったと思われるならどうしようもないです。
私の認識では以下の流れだと感じておりました。
@私が浅識ゆえに多少無茶な要望を出す
A筋違いの回答が出たのでその方法はとれないという事を説明する
Bそれでもまだバイトバイト言って話を聞かない人が出てくる
Cこれに対して生意気な返答をして叩かれる
どこか間違っていますか?断言したからには生身の人間である私に対する責任を示してください。
こいつ昨日Dominoスレで質問してたアホに似てるなw
こんな人間が複数いられたらキツイから 同じ人だと思いたいw
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 16:14:19.96 ID:cLUmhhgf
どんな荒らしだって本当は何か用があってくると思うんだ 趣味を始めたけどわかんないから質問しよう、とかさ で、そこでまじめに質問して、ばっさり切られちゃうときがあるとおもうんだよ それを自分が受け入れられてないかのように感じて、ウランじゃうんだよ かまえばかまうほどこのスレ、板に対するうらみみたいなのが強くなって荒らしになるんじゃないかな って思った ごめんくだらないこといって
残念Dominoスレにはいませんでした
あと質問に答えてくれてもいないのに荒らし荒らし言う人の気持ちはいまだに理解できない
>>185 フォローさせて申し訳ないです
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 16:41:48.22 ID:JKrh+oQa
いやー非常に面白いね! ドヤ顔で高校生なりのプライド(笑)とか言われても。 俺は高校のときギター欲しくて、短期のバイトをいくつかしたけど。 普通バレないよ。欲しいものがあれば金貯める、コレ社会の常識。 おまえはおもちゃを買ってもらえず、駄々をこねるガキと同じだろ。 あっ、ガキか。
基本、こんな感じだから 優しくして欲しかったら別の場所の方がいいよ Q6:みんなが冷たいんです。 A6:DTM板ってそんなもんだよ。 > 81 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/24(木) 09:53 ID:MkBnTfZI > 俺は苦労したんだから、お前らも苦労しないと許せないヽ(`Д´)ノ > ってのが、まあ一般的な心理だと思う。
オウム返しになってすまないけどガキ相手に必死になる大人ほどの失笑ものはないね。
バイトして自分の器量で欲しいもの勝ち取った俺かっこいいとでも思ってるんだろ?
バレるからやめるとかバレないから大丈夫とか大人として恥ずかしくないの?
まぁ今まで正直に生きてきた俺にとっては今日のバカな大人たちの話で予想以上に
人生が余裕ゲーなことに気づいたからもう欲しいものの変わりになるものを
這いずり回って探したり人に頭下げて教えてもらわなくてもいい
あんたらバカな大人たちが作ってくれた穴だらけの世の中を謳歌させてもらうよ。
ってこれじゃ俺ホントの荒らしになってんだけどねww
>>188 ありがとうございます。非常に的確な話でためになりますね。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 17:08:31.50 ID:JKrh+oQa
熱くなるなよ、顔が真っ赤だぞ。買えないなら我慢しな。な? 一日とかの短期バイトだよ、交通量調査とかの。 バイトなんて恥ずかしいと思ってたよ、みんな周りは買ってもらってのに。 受験勉強頑張ってな。
>>188 たまにそのコピペ見かけるが
>お前らも苦労しないと許せないヽ(`Д´)ノ
って思ってる奴は流石にいないだろ
DTMなんて何をどうやったって苦労するよ
許すも許さないもないもんだ
>>189 その性格で余裕で世の中渡っていけるとか思ってるのが可愛いな。
ここですら回答を引き出せてないのに、どの口がw
>>470
>>189 あなたの性格が悪すぎます。
2ちゃんねる用にその人格を演じているのかも知れませんが、
そのような敢えて敵を作る態度で得することなど一つもありませんよ。
>>190 もう俺にはあんたがどの目線で話してるのかわからん
受験勉強の話は普通にありがとう。でも一番軽蔑する荒らしに自分が成り下がってることに顔は真っ青だよ。
バイトに関して言えば全ては境遇の差だろ。俺は買ってって親に言えば買ってもらえる。
でも小遣いもらってんのにその枠からはみ出して自分の欲しいものを追うのが恥ずかしいんだよ。
単純にお前の態度が気に入らないwwwwwwwwwwwwwwww コミュ障なんじゃねーの?wwwwwwwwww
やりとりの当初から、まるで有料サービスのサポートに質問しているかのような、 答えを得られて当然という態度ですよね。 あなたには2ちゃんねるよりも、はてなの人力検索などが似合うのではないでしょうか? それか読売小町。
厨二病ド真ん中w
>>194 一言目から
>>175 なあなたではちょっとお話にならないので^^;
>>196 ルールを読んでこい。今すぐ。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
最初はどうか教えていただけませんかって気持ちでやってたよ。
>>197 あんたは俺を批評したかったら
>>174 に先に答えろよw口論にすらならないw
文章から性格の悪さが滲み出てるなw こいつはメガネの早口キモオタ系。間違いない。
>>191 確かに、許せる許せないの問題では無いんだよな。
初心者にわかりやすく回答するって無茶苦茶難しいんだわ。
回答する側みんながみんな国語能力が高いわけじゃないんだし
国語力の高さだけではどうにもならない質問だってある。
そろそろ弾切れだなお前らw
ついに事実無根の煽りしか出来なくなってきてるなw
>>200 でも別にわかりやすい回答だけを質問者は求めてるわけじゃないんです。
親身になって対策を考えてくれる回答というのはそれだけで感謝すべきものなんです。
それを横からやれ都合がいい、やれ努力が足りない、そういうことを言われるのがただ傷つくんです。
答えてもらって当然と思ってるお客様気分の馬鹿に教えることなんて何もねーよ 消えろ もしくは死ね
質問者が解答者より上ってわけじゃないし、その逆でもない 質問者と回答者は常にイコールであるべきだと思う 自分が質問するときは、ここが悪いとかもっとこうしろとかダメ出ししてもらえると今度はそれについて勉強すればいいからためになる ここは本当に捕らえ方が人それぞれだけれでども
>>202 実は俺もそれ同感なんだよね
ただ俺が「答えてもらって当然」と思って最初の質問したとすれば
このスレ内で「答えてもらって当然」と思ってない質問ってどれよ?
それがないならこんなスレがあってそれに答える人がいる意味って何よ?
>>203 とてもうなずける内容です。初めのご意見では真に馬が合わないと思ったのですが。
ただ質問者にはバイトが出来ない理由がある、それなのに回答は「バイトしろバイトしろ」
それが果たして質問者の今後につながるダメ出しでしょうか?
まだ「その予算ではほとんど無理だから諦めろ」の方が私には親切に聞こえます。
マジで消えてくれって もう反応しなくていいからさ 今お前がやってることは単なる荒らしだってことを理解しろ
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 18:20:22.39 ID:2+eQv9s6
最初は真性かと思ってたけどこいつ愉快犯じゃね?
こいつはたくえむと一緒で反応すればいつまでも居座り続けるタイプだから総スルーで。 途中から荒らし行為を楽しみ始めちゃってるからねw
こんな奴が本当に東大に受かるのか? さきに人間勉強しないと、何やっても無理だろ。
むしろ東大京大の理系ってこういう奴結構いるけどね・・・ 悪く言えばアスペに近いような奴
こいつ東大受けるとか言ってなくね? てかどうみても高校生相手に多対一でボロクソに言いまくったやつが悪いだろ 最初はまともだったのにいじめみたいなことするから卑屈になったんだよ 俺はこの一件でもうこのスレもこのスレの住民も付き合いきれないと思った
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 18:57:28.58 ID:2+eQv9s6
そりゃ2chだしねぇ
そんな暖かいレス期待する方が違うんじゃないの?
>>171 みたいに煽ったら叩かれて当然でしょ
>>206 負けを認めるのはプライドが許さんだろうから
釣りだった事にしたがるだろうな
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 19:03:43.54 ID:4l1HlgeV
高校生だから勉強勉強言われあきてるだろ 折角新しい息抜き見つけてわくわくしながら質問したのに 勉強しろバイトしろ言われたらそりゃ嫌にもなるんじゃないの?
この時期にDTMなんてやってる奴は旧帝無理だよ。 早慶ならありえるけど
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 19:07:58.45 ID:xJIqZ3o8
流れにワロタwwwコピペもネタ半分のマジレス半分だったんだがwww
空気を読まずマジレスwww
>>160 単発のイベント系のバイトあるだろwww
校則なんて破るためにあるんだし、バレる率の高い地元でバイトする必要も無いしwww
沿線沿いで土日限定でイベント系の1〜2日の日雇い系バイトあるでしょ?
何も長期のバイトしろなんて言ってないぞwww
モデルルームの前で看板持って一日立ってれば5〜6千円にはなるんだし、2.3回やれば機材買える
>>201 正直4000円程度で何か買った所で音質改善は出来ないから、
ノイズ無しで収録したいなら、ダイナミックマイクとオーディオインターフェイスは必要。
>>155 に挙げてるのはどれも論外、ソース元がノイズ出すのに変換機買っても結果は同じ、金の無駄
XM8500とかCM5とかのダイナミックマイクはオーディオインターフェイス使う事が前提
PC直結はNGだし、PC直は音質も悪い。
まあ、俺のPCじゃないからショートして壊れようがどうでも良いけど
もし俺のPCにダイナミックマイク直挿しする奴が居たらブチ切れるwww
安価で済ませたいなら、PC用のスカイプマイクだけ買ってPC直結。
(スカイプ用マイクだったらPC直結しても大丈夫なように作られてるからOK)
もしくはアマゾンでUSB接続のヘッドセットを買うか。
ノイズが入るからAudacityである程度のノイズ除去。
小さい声で録ったら後で音量上げるとノイズの音量も上がるので、大きな声で録ってノイズとの音量差を大きくする。
(大きくっていっても波形が枠を突き破ってクリップしててもダメだから、最大音量時で枠の8割程度に波形が収まるように音量調整)
Audacityでノイズ除去して吐き出したファイルはKRISTALでミックス。
使い方は検索すれば詳しいサイトがあるし、エフェクターはVST フリーで検索すればいくらでも出てくる。
無声部分は一つづつ丁寧にカット&フェード処理、残ったノイズはパラメトリックEQを使ってノイズのある帯域をカット
これだけすればスカイプマイクでもそこそこ聞ける音になるはず。
質問の答えは、得られたのかね?本人納得いったのかね? ま、どう考えてもマイクを換えるべきってのが最初からわかりきっていたと思うが。
ID:4l1HlgeV こいつはなんで必死になって擁護してんの?ww >俺はこの一件でもうこのスレもこのスレの住民も付き合いきれないと思った じゃ、消えろよ。お前なんか必要ねーからw
改めて読み返すとバイトのくだりは世間知らずここに極まれりだな
親切にも
>>216 が答えてくれたみたいだけど、4000円のマイクに対してアマゾンのレビューがどうこう言ってる時点でもうね・・・
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 19:27:41.11 ID:4l1HlgeV
>>218 高校出たてで金ないのとか他人事と思えないんだよ
第一スレのルールを守れないのは致命的だし
東大だ京大だこの時期に云々だ一言も言ってないこと想像して
こいつは大学落ちるみたいな話するやつらってあまりに小さくね?
まぁ確かに後半は調子に乗りすぎだと思うけどお前らより幾分マシだわ
ルールルールって自演ですか?wwwwwwww
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 19:32:57.05 ID:4l1HlgeV
>>221 自演…ねぇ
本人消えたのに自演もあったもんじゃないと思うけど
どうせ俺も消えるからセットでバカにするならすれば?
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 19:33:22.84 ID:2+eQv9s6
ぼちぼち単純に荒らし目的の輩が湧いてきてるな もう高校生君もいなくなったみたいだし、そろそろ平常運転に戻そうぜ
予算4000円っつってんのに校則破ってバイトしろだの、 斜め上な回答してるカスどものほうがどう考えても悪いだろw
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 19:44:53.61 ID:xJIqZ3o8
>>224 ダイナミックマイクのPC直結広めるなよwww
自分で書いてる通りノイズはモロ入るし、PCも壊れる可能性高いんだぞ
まだスカイプマイク使う方がノイズ少ない
24bit/48khzと24bit/96khzは聴いてすぐわかるほど音質の差ってあるのでしょうか?
kontaktの画面がcubase5の画面外に出てしまい、戻せなくなりました vst初期化をしましたが結果は同じです、元に戻す方法ありませんか?
>>227 cubase5で割れkontatkプレイヤー使うからだよ
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 21:03:06.84 ID:xJIqZ3o8
>>226 厳密にはあるんだろうけど、俺の耳には違いが判らない。
1秒間に48000回サンプリングするか96000回サンプリングするかの違いだから
ソース元の音質がヘボければ、96kHzでも音はヘボい。
自己解決
あれだけのことしといてすまんが全うな回答者に礼を言うぐらいはさせてくれ
>>216 、他にもマジレスしてくれた皆さん
とりあえず現時点で打つべき最善の手は理解できました。
もちろんバイトはバレるバレない関係なしにする気はありませんが
今はスカイプ用マイクでも使って高校出たら本格的にしようと思います。
その他フォローしてくれたID:4l1HlgeVさんもID:JNidDV9mさんもありがとうございました。
この人気持ち悪い・・・
>>232 ログも読めないの?その話終わってるよ?
どんだけ面の皮が厚いんだこいつは… お礼が悪いとは言わんがとっとと出てってくれ
お礼が悪いって言ってるだろそれは もういいから。俺来てもほっときゃいいじゃん。 お前が一番ガキだよ、言っちゃ悪いけど俺よりも。 せっかく普通の流れに戻ってるんだろ?何を絡む必要がある? それともお前は初心者の質問に答える器量もないのに ここにいてたまにくる俺みたいなガキをバカにするのが趣味なの? だってログ見ても人の文句しか言ってないよねw同罪同罪ww
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 22:10:52.25 ID:JKrh+oQa
おいおい落ち着けよ。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 22:11:02.31 ID:2+eQv9s6
蒸し返すなよ
ダル・・
最後の最後で、aT+5l9ae という人間が本当に最低の性格だということがわかった。 aT+5l9ae は反省すべきだ。
どっちもどっちだろ 歌の練習程度の用途の上に、買う資金もないというのに 馬鹿の一つ覚えみたいにオーティオIF薦めてくるやつも 頭悪いし
>>240 それぐらいで反省なんてしないからほっとけ
ID:6QS4lflNさんが頭の良いところを見せてくれるそうですよ。 皆さん、御高説を拝聴しようではありませんか。
やっぱりID:aT+5l9aeのキチガイ君がスレに張り付いちゃったかw
>>243 俺だったらオーディオインターフェースなんて薦めませんね、
歌の練習とか言ってるから音質はどうでもいいと思う
テレコでも買っとけとw
でもお前らにかかれば「素人」と聞けば短絡的に何でもかんでも
オーディオインターフェースガーだもんな。
脳内テンプレそのまま貼ってないでもっと頭使えと
どこに行っても、自分は頭が良いと勘違いして慣れない場所で知った風に振る舞うとこういう目に遭うわな。 貼り付いて憂さが晴らせると思ってがんばってればいい。 逆に自分が嫌な思いをするだけだがなw
「練習目的です。金もない、バイトも校則で出来ない」とか言ってる奴に 校則破らせてでも何万円のオーディオインターフェースをゴリ押しとか 実際どう見ても馬鹿なんだから仕方がない それを指摘する俺を恨むより反省したら?
>>185 だけど
フォローしたんじゃなくて
おれなりにやんわりと皆に構うなって促したつもりなんだ
流れに乗り遅れたおれから、高校生のキミに送りたいヒトコト 「慇懃無礼」
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/30(月) 05:01:00.69 ID:weG8w9mt
「尻馬に乗る」
本人が この糞味噌な展開の張本人である と言う事実をどう考えるのか って所だと思いました。 自分は正しい事しか言っていない 間違った事はしていない 悪いのは周りの人間だ と言う風に思いつづけて行くのなら 大なり小なりリアルの生活でも 他人との軋轢を生み続ける人生を歩み続けることでしょう。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/30(月) 07:38:25.59 ID:S9/RH8jZ
>>248 と
>>250 と
>>252 が全てだな、まぁ
>>252 は全員が考えるべきだと思うよ
高校生くんだけが悪いなら孤立させて終わりだろ
バイトだオーディオI/Fだ言ってるやつもバカって
意見が出てる以上お前らに非がなかったとは言い難い
254 :
216 :2011/05/30(月) 08:49:59.93 ID:pHr+o3wh
>>248 誰か何万もするオーディオインターフェイスゴリ押ししたか?
スレで候補が挙がってるのはDUO-CAPTURE(8000円)だけだし
ケーブル付属のCM2000(最安1000円)と一緒に買えば手数料込みで1万までで収まる。
小遣いとお年玉貯めれば買えない額じゃない。
>歌の練習とか言ってるから音質はどうでもいいと思う
(本格的に)が抜けてるぞ、音質がどうでも良けりゃ質問してこないわな。
確かにラジオボイスにはなるけど、携帯のボイスメモがノイズレスで録れるし良いかもね。
曲とタイミング合わせて録るのは難しそうだけど。
>>231 バイトの件は悪かった、方法論として書いただけで別に強制した訳じゃないからね。
(バイト強制するんだったらスカイプマイク使った方法は書かないから)
>>216 で書いたようにスカイプマイクでも頑張れば何とかなるし、
ちょっと頭合わせとかWAVへの変換が面倒だけど、携帯使うのもいいかも
KRISTALはCUBASE開発者が作ったフリー波形編集ソフトだから、
操作性もCUBASEに近いし、ミックスだけならフリーVSTだけでもプロ並みの事が出来る。
まあなんだな そういうのはやっぱりあれだと思うよ
あれが高校生のわけねぇだろw
DAWソフトの導入を検討しています。 ボーカロイドで本格的に作曲したいと考えています。 ドミノがある程度使えるレベルの初心者です。 singer song witerを買おうとお思ってますが、ライト版とスタンダード版どちらが良いですか? それとも、別のソフトの方が良いですか?
SSWはカスです とりあえずUA-25EXかus-144mk2でも買っとけば良いんじゃないでしょうか。
バンドルアプリじゃ「SSWよりとっつきにくくて制限はSSW Liteなみ」だからメリット薄いし そもそもボカロメインでやろうとしてる人にインタフェースはまだ要らないんじゃないでしょうか とりあえずFL StudioとMusic Makerの体験版でも落としてしばらくいじってみるといいんじゃないかな
FLはのピアノロールはドミノに近いし軽いけど、付属音源がクソというか古いからそこで金がかかるんだよね。 個人的にはとっととクオリティ上げたい初心者にはオススメしない一品である キリッ
>>260 ありがとうございます。
musicmakerは使ってみたのですが、頻繁に強制終了したり、今ひとつつかいずらかったです。
>>259 UA-25EXは、もうディスコンになった。
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/30(月) 12:53:28.58 ID:/Bp9UUGH
>>261 逆だよ。アップデート権買えば一生無料、ユーザー期間が長いほど得なソフト
だからあとは付属音源買う費用だけで済む
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/30(月) 13:18:25.33 ID:vVyODmKq
>>263 後継機種はQUAD-CAPTURE(UA-55)(6月発売)
っちゅう情報も付け加えといてやれよw
やばいよってそれだけ書くと釣りみたいだぞ
>>264 初心者がFL音源使いこなせるわけねーだろハゲ
ポップス音源買う値段でCubase最上位買えるわ
じゃー補足 インピーダンス高すぎると良くないだけで、マイクはインピーダンス低いから大丈夫 でもギターのピックアップはヤバい
>>269-270 インピーダンスの問題じゃなくて、オンボードのマイク入力は
プラグインパワーのマイク対応なんだよ
ステレオミニプラグみたいな受けになってて、
モノラルミニプラグを突っ込むとショートする
なるほどね。最初から書いてくれよw
知識ねー奴がペラペラ語ってキリッってしておいて、恥ずかしい奴らだなぁw
☆必須☆
【OS】7 32bit
【CPU】i5
【RAM】6
【出せる金額】0
☆任意☆
【使用DAW】sonar x1 essential
【音源】SI-drum kit
【質問/問題点】
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0324695-1306737724.jpg SONARのステップシーケンサーを使ってドラムの打ち込みをしたいのですが、
画像のようにおそらく本来ならドラムの名前が表示されるところに音名が表示されています。
どう設定すればドラム名を表示するように出来ますか?
また、ちなみにこのままでも一応ドラムの音は鳴るので入力は出来るのですが、
プロパティのところで鳴らせる音に比べてステップシーケンサーに表示されて、
打ち込み可能である音の種類が格段に少ないです。
どうしたらステップシーケンサーにドラムの音を割り振ることができますか?
長くなってすみません。
SONAR初心者スレが見当たらないのでこちらで質問させていただきました。
>>265 あなたもオーディオI/Fの類いを勧めるのですね。頭が悪いですね。
再度御自分の発言を反芻なされてはいかがでしょうか。
予算外のオーディオI/Fがダメだと言われたから、予算内のものでもダメとか 本当に頭悪いんだね・・・融通が利かないというか
(÷)
>>276 もうそっとしておいてやれよ
どうせこれ以上何を勧めても受け入れないだろ
オーディオI/Fは買わないって何度も言ってるのに、いまだに購入を勧める
>>265 が悪いな。これじゃただの馬鹿だ。
かなり低レベルな質問だとは思うんですが、今のCubaseとかのDAWソフトってのは それひとつで「音源付属でMIDI打ち作曲→録音」まで出来る、っていう物なんですか? 今、大昔のハード音源+安いインターフェースとフリーのシーケンサ+フリーの録音 ソフト使って作曲してるんですが、もしソフトウェアで全部出来て音も良いならそっち にしようかなと思いまして。 後、Cubaseって5は高いのに6は若干安いですよね、何かしたんですか?
張り付くつもりはないけど自分の質問回収しないのも何なんで来てみました。
ID:6QS4lflNさんありがとうございます。とりあえずダイナミックマイク直通が
まずいことはわかりました。紹介していただいたマイクと変換アダプタだけなら
予算内に収まるので前向きに検討させていただこうと思います。
>>250 意味を確認してハッとしました。特にお互いの顔も見えないネット上では
精一杯へりくだっているつもりでも失礼に値することがあるんですね。
>>278 私の話をしっかりご考慮いただいてる方のご意見は前向きに受け入れております。
そのことも弁えずただのイメージで「どうせ」とか言われるのはさすがに心外です。
>>278 これ以上何か勧めることあるんだったら言ってみたら?
はぐらかしでなければ受け入れると思うよ
郷には入れば郷に従いなさい。2ちゃんねるで遜った言葉を使うのがそもそも間違い。 途中から一人称「私」→「俺」になったが、最初から「俺」のときのノリで良かったじゃないか。
>>280 YES.
さらに、エフェクターだってついているし、もう最高。
その環境より、1つのソフトに統合されていていろいろ便利だと思う。
ただし、dominoより入力はしずらいのかも。慣れれば、CUBASEも悪くはない。
CUBASEは6で値下げした。
>>284 回答ありがとうございます! 無職ですけど頑張って買う事にします!
後、もうひとつ聞きたいんですけど、付属の音源があって、他にソフト音源を使うとしたら
オーディオインターフェースって要らないですか? 現在ハード音源の音をPCで録音して
いるのでオーディオの方と、ギターを繋ぐMIDIインターフェースを使用しているんですが、
PC内部で全部完結するのであれば、オーディオインターフェースの方はいらない事に
なるんでしょうか?(録音には使用しないのでしょうか?)
>>279 「買わない」じゃなくて「買えない」って書いたらここまで突っ込まれなかったと思うよ
お小遣いの乏しい中学生にあれ買えこれ買えも無体だしね
大人のフリすると損をする典型だと思う
>>285 Cubase6は製本マニュアルが付属しなくなったから安くなったとか何とか……。
オーディオインターフェイスについては、
>>3 の(4) オーディオインターフェイスを参照
>>285 そもそもソフト音源で完結とオーディオI/Fは関係ないよ
他社のソフト音源やエフェクターはプラグインとして動作するもので、
付属の物と同じプラグイン規格.。
CubaseならVSTiやVSTだね。
で、現在ハード音源やギターをどうやって繋いでるのかよくわからないけど
オーディオI/Fがあればそれに接続して録音できるよ
オーディオI/Fにはmidi I/Fも兼ねてるものも多いよ。
>>285 5万くらいで買えるcubase6は国内向けじゃないから注意ね。
国内版は8万前後する。安いほうは将来7にアップするときに自分で海外から取り寄せになるから。
もちろん英語でのやり取り。
オーディオインターフェースを使う理由は以下。 DAWを使うに当たって、必ずしも必要ではないと思う。 ・低遅延(低レイテンシ) ・音が良い PCからの音を聞きながらリアルタイムに録音するとか、MIDIでPCのソフト音源をリアルタイムで弾きたいとなれば必須。 ASIO対応のオーディオインターフェースが必要になると思った方が良い。ギターがあるなら必須になると思うけど。 まあ、ASIOでぐぐれ。 ただし、ギターを繋ぐMIDIインターフェースというのが良くわらないけど...ギターをMIDIに変換しているのかな?
GK-3とかじゃねーの
>>287-290 有難うございます、よく解りました。お金的な問題が多いので海外版のアーティストかエッセンシャル
という方にします。調べてみたらMIDI打ちのみの作曲ではそんなに違わないとか何とか書いてあり
ましたので。もしアップグレードする時にはまた、その、皆さんに相談します。頑張って買います。
ハード音源はSc88Proで、ギターはMIDI出力を備えたギターシンセでして、これらをYAMAHAのUX16
で繋いで、音源の後ろの赤白端子から安いオーディオインターフェースに繋いで録音してます。
(ギターは生音の録音ではなくステップ録音だかのMIDIコントローラ的な使い方です)
>>290 リアルタイムでの録音や打ち込みは全くしないので、不要という事で大丈夫でしょうか?
ギターの生音に使えるASIO対応のオーディオインターフェースらしきもの(podxt)はあります。
ヒャダル子的なことをやってみたいと思ったんだけど、 あれって簡単にできるものなの? 歌い方に訓練が要るとか、加工ソフトが特殊とかだったりする?
アニオタには当たり前の固有名詞を主語にして質問されてもねえ・・・ 先ずヒャダル子が何なのかって所から知らない人の方が多いんだと理解して欲しい
ドラクエの呪文とは違うんだね
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/30(月) 21:50:01.16 ID:pHr+o3wh
>>274 Cakewalkのロゴの下をクリックすれば音色選べるから、それをクリックして音色選択。
下のジャンル一覧は演奏パターンが入ってるから、
その演奏パターンをドラッグ&ドロップでトラックに貼り付けられる。
>>292 ASIOか同性能のドライバを使った方がDAWの挙動は安定する
MACだったらCore AudioってASIOと同性能のドライバが搭載されてるから問題無いんだけど、
WindowsXPだとマトモなドライバが無いから、オーディオインターフェイスを使う価値はある。
もしくは
>>3 にあるASIO4ALLを代用するか。
VISTAとか7使ってるならASIOと同性能のWASAPIが搭載されてる。
現行バージョンCubaseなら、WASAPI対応だからインターフェイス無くても問題無い。
WindowsユーザーだったらpodのASIOドライバをメーカーサイトから落とせるからそれ使えばOK
>>296 済みません、やっぱり短い質問でもちゃんとテンプレに沿って書いた方が良いですよね。
win7でして、podでASIOドライバも使っていたので大丈夫かもしれません。
本当にありがとうございます。また解らない事があったらよろしくお願い致します。
気付いてないとでもおもってるのかな
なんか静かになってきたので燃料投下していい? 実はプラグインパワーを供給するマイク入力端子をショートさせても壊れないように出来てるよ。
>>296 回答ありがとうございます。
でもすみません、質問の意図が伝わってなかったみたいで……。
・ステップシーケンサーの行にドラムの各部の名称を表示させるにはどうしたら良いか。
・現在ステップシーケンサーで表示されていない音色を行として入れるにはどうしたら良いか。
が聴きたかったんですが……。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/30(月) 23:16:12.06 ID:pHr+o3wh
>>300 ああwすまんwww
画像だけみて適当に答えてしまったwww
ステップシーケンサーの名称にデフォルトでドラムのパーツ名をさせる方法は多分無い。
変えたい名前の欄を右クリックから名称変更は出来る。
http://www.gazo.cc/up/40296.jpg で、青い○のところから追加出来るから行を追加して、
赤い○がノートナンバーの割り当てだから欲しい音色が配置してある番号を振り分ければおk
SI−Drum kitだったら、下にあるパーツを右クリックすれば割り当ててあるノートNOと名称が表示されるから、
ある分だけ行を作って、同じ番号を赤○に指定して名称変更すればおk
変更した設定は保存すれば良いから。
専用スレがないので所有してる方がいたらお聞きしたいのですが、 ローランドのJUNO-Gでリアルタイム録音でシーケンスを何トラックか 作ってソングにしたいのですが、ループをいくつか作ってそれを 重ねるには説明書のどの部分を参考にしたらいいのでしょうか?
>>299 じゃあ結局あいつはどうすればいいんだっけ?w
【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】 Win7 ☆任意☆ 【使用DAW】Cubase6 【Audio I/F・MIDI I/F】 Fireface800 【音楽歴】5年 【PC歴】 5年 【質問/問題点】 アコギのアルペジオをLR完全ユニゾンフレーズでマイクレコーディングしました。 たまに、左右に揺らいだり音が急に引っこむことがあったのでおそらく 逆位相で打ち消しあってると思うのですが、その部分の片側chを位相反転 させても音が変に変化します。低音がボンってなるっていうか。本来の音とは 違って聞こえます。 あと片側chトラックについてる位相は反転ボタンをするとその問題の部分は直りますが 今度は別の部分が揺らぎます。 【その他・求める結果など】 片側だけで聴くと両方良い空気感のテイクなので再レコーディンは しない方向です。 問題の部分の1音だけを左右に数msずらすって方向が良いのでしょうか? それとも位相修正でなにかテクニックはありませんか? よろしくお願いします。
>>304 俺はそんなんなった事ないんだがw
めちゃ上手いと発生するのか?
左右ふりきるか、片方の位相をずらすかじゃないかな〜
ステレオイメージャーとかもアリかもね。
エレキ録ってるとたまにあるな。
どっちか、トラック全体を数ms遅らせてみ
>>301 ありがとうございます!
すみませんが、
設定の保存の仕方がわからないのですが……。
304です。みなさんありがとうございます。今iPhoneからなんでID変わっててすみません。 ステレオイメージャーでも頑張ってみましたが、なかなか難しくて。 アナライザーで見てもアンチフェイズが元気いっぱいで… とりあえず、数msずらしてみます。 あとこういう静かな曲など、 激しい曲に比べてダイナミクスが大きいのでミックスマスタリングなど音量音圧調整が難しいです…汗 激しい曲と並べるとなかなか揃えられない… まだまだ精進します。
acid music studio 8 でソフトシンセのマルチ出力って出来ないんですか? (ソフトシンセ側は対応しています:Addictive Drums)
>>312 DAWの知識が無く何処を探れば良いのやらで…
キーワードのヒントだけでも教えて頂けないでしょうか
>>313 acidへプラグインシンセを挿すにはどうすればの基本が書いてあるページとか
っつか割れじゃないなら読んでる筈だが?
>>314 midiトラックを追加したら自動でルーティング?されるって書いてるんだけど(自動的にソフトシンセ側で割り振ったチャンネルになると想像)、ならない。DLSソフトシンセっていうのを通さないといけない?
何せデジタルの知識が無くて…エフェクト別々にかけたい。
vstiに読み込みしたなら選択すれば出てくるべ? 一番分かりやすいのがアシッドなんだけど。
317 :
33です :2011/05/31(火) 20:25:18.75 ID:lkErhQwq
>>149 サウンドフォントを読み込ませるとはどういうことですか?
Acid music studio 8へのパラレル出力の件お答え頂いた皆様、ありがとうございました 多分出来るのでしょうね頑張ってみます まだバスドラだけしか鳴りませんが、もしかしたら出来ないと思いながらやるより大きな前進です
>>317 何でもかんでも手取足取なのは頂けないと思います
なので今後の為にヒントを一つ
PC等でDTMをする場合、まずDAWと言うソフトを土台に音楽を構築します
そのDAWで音を扱うには実際に楽器音を録音したり歌を歌って録音したりの他に
VSTi等と言うプラグイン音源を後付けして読み込ませて音を出す位置を記録したりします
そう言うプラグイン音源は自前で音を出せるものも有りますが、WAVファイルやsf2ファイル等を
読み込まなければ音が出せないものも存在します
SFZと呼ばれる有名な音源は今書いた後者に属します
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/31(火) 21:10:29.63 ID:TrBAbG11
【OS】Windows XP 【CPU】Intel Core2 Duo 【RAM】2.79GHz、3.25GB 【出せる金額】10,000円 【使用DAW】FL Studio8 自分は音楽暦もなく、DTMの知識もほとんどないのですが、 DTMを本気で始める上で最初は何をすべきでしょうか? よく耳コピした方がいいと聞きますが、その方法もわかりません。 最初はMIDI音源でエフェクトなしで耳コピとかでも良いのでしょうか? エフェクト関係は特に本か何か買って覚えようと思ったのですが、 初心者必見とかオススメの本とかってありますか? MIDIコントローラーは購入すべきでしょうか? DTM初心者でも必須だったり、あるとだいぶ違うとかありますか? どうか教えてください。お願いします。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/31(火) 21:13:25.19 ID:xcxFqr2B
DTMやってると普通に流れてる曲も頭の中で細かくしてしまって気持ちよく聴けない そんな現象皆さん有りませんか?
音に集中して歌詞が入ってこないってのは、ある。
職業病?趣味病と言うべきか。稀によくある
>>320 FL8ってえらい古いな、パッケ版の8ならupdate権使って9に、本家で買ったなら10に上げればいいと思うよ。(FL7のパッケで8にしたなら無理だけど……)
あとmidiキーボードはあると便利、サッと音の確認できるし適当に引いてメロ発掘したりもできるから。
ただ極端に言うと音が出る環境さえあればそれ以外で必須と言うほどのものはないよ、ある方が良いとかなら専用のオーディオインターフェースとかの辺りになるけど。
>>320 >DTMを本気で始める上で最初は何をすべきでしょうか?
他人に一々質問するより自分で先ず試行錯誤しながらやってみちゃった方が早い
と思える位まで一杯音楽を聞いて下ちい
>よく耳コピした方がいいと聞きますが、その方法もわかりません。
気に入ったフレーズを一個一個音を手繰って行く地味な作業です、初心者は嫌がります
>最初はMIDI音源でエフェクトなしで耳コピとかでも良いのでしょうか?
問題ありません
>エフェクト関係は特に本か何か買って覚えようと思ったのですが、
>初心者必見とかオススメの本とかってありますか?
DTMマガジンとか買って読む程度でも十分です
それとネットでググる小技も有ると便利です(検索ワードの的確な作り方とかを工夫する)
>MIDIコントローラーは購入すべきでしょうか?
>DTM初心者でも必須だったり、あるとだいぶ違うとかありますか?
弾ける弾けないに拘らず、有った方が良いです、なるべくは
PCのキーボードと同じ位に実は重要なアイテムなんです
キーボードは無くても何とかすれば文字位打てますが不便です
鍵盤も同じです
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/31(火) 22:36:20.93 ID:lkErhQwq
>>319 返信ありがとうございます。
sfzとオーディオフォントの使い方はわかったのですが、ドラムの音として打ち込む方法がわかりません。
ピアノロールを表示させてクリックしてみてもドラムの音が出ないんです。
>>320 FLなら、下手にコピーとか・『こんな曲を作ろう!』とか意図してやるよりも
なんとなくバスドラ入れて・なんとなくアルペジオ入れて
なんとなく音色いじってるうちに音楽っぽくなってきたりしない?
体験版で遊んでると、結構なんだかんだで時間忘れちゃうんだけど…
俺は実は、Sonarユーザーなんですけどw
カバーとか完成形が脳内にあるような曲はSonarが良いけど
FLは、いじってるうちになんだか音楽ができてきちゃう
ってトコが魅力だと思うんですけどねぇ
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/31(火) 22:38:38.84 ID:TrBAbG11
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/31(火) 22:49:45.17 ID:TrBAbG11
>>327 その段階まではいけたんですが、
4つ打ちのバスドラ、ハイハット系のループ素材、
ベースを裏拍でルート音、アルペジオとかストリングス?
あと1フレーズサビ作るって感じなんですが、
パターン化しすぎて単調な曲しか作れてない感じがしてます。
かといって無理にパターン崩すと曲にすらならず・・・
>>329 とりあえずそれはそれでほっといて次の曲作れば?
好きな曲のカッコイイフレーズを打ち込んで
別な曲の好きなリズムをパクってあわせてみるとかいろいろやってみれ
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/31(火) 23:28:57.04 ID:VyhwT/Ss
頭で鳴っている音をいざピアノロールで起こしてみるとなんかぱっとしないような気がするのは 単に耳コピ能力的なものが足りないのか、そもそも思い浮かんだメロディ自体が糞ってのとどっちでしょう 後者の場合も多々ありそうですけどあまりのしっくりこなさ具合に悶々としています 音作りがあまいって線も思い浮かんできます・・・。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/01(水) 02:09:56.46 ID:WZr3qxwz
頭になってるのはメロディーと音色が合わさったものだろうからね。 ピアノロールで打ち込んだ後に色んなシンセの音色で試してみたら?
お前らのPCってスペックどれくらい? core2duoでロジック動かしてるやつとかいる?
>>311 の件は、仮想ルーティングソフトが必要な所までわかった(PC構成による)
midi 1トラックをソフトシンセに渡して、波形トラックとしてマルチに受け取る
分かってみれば単純なセンドリターンのイメージ…
Acidのサンプルもバス/スネア/諸々〜とトラック分けて打ち込んでたからそうしなきゃいけないのかと諦める所だった
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/01(水) 04:48:15.96 ID:8xPRbaQ6
俺は耳コピを推奨する前に 安いアコギでもいいから楽器演奏を練習して、 肌で音楽を感じて、楽譜も読めるようになるし、 耳コピの練習(俺は音叉でチューニングしたが) になる。 楽器を一度体験しないと単なる音遊びになる可能性も…
>>329 まぁもう後は、そのパターンを増やしていくって事で良いんじゃないかなぁ?
というか…初手からFL買ってるって情報だけで
『
>>329 が作りたいのはテクノ系だ』と思い込んで回答したけど
それで良かったのかな?
フレーズ・リズムパターンをパクると言うと聞こえが悪いけど
フレーズ・リズムパターンの引き出しを増やすというとなんか良さげに聞こえる
不思議w
KORGのカオシレーターって ホストにINさせて録音はできると思うんですが ホストから直接制御はできませんよね? ホストから制御できるハードシンセって それ用に作られたアプリが要るんですよね?
ノーマルカオシはMIDIが付いてないからなぁ カオシプロなら可能
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/01(水) 15:57:42.02 ID:8xPRbaQ6
OS:WINXPSP3 CPU:Q9300 メモリー:3.2G 音楽歴:3年 パソコン歴:15年 DAW:SSW 本当に3歳児でごめんなさい。 SSWst9の内臓シンセがあまりにもしょぼいので 「安いのでいいや」という気持ちで NATIVE INSTRUMENTS ELEMENTSを買ってみたのですが Reaktor,KONTAKの使い方がさっぱりわかりません。 音はでるのですがMIDI演奏というか、音階にそって 音がでません。 どうか教えてください。
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/01(水) 16:50:26.40 ID:LqEfRD5o
プロの人って一日に何曲くらい書くのかね
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/01(水) 17:25:17.55 ID:5t7HkWIT
>>340 関係ないけどElements買ったなら60ドルクーポンに19ドル足してピアノ音源でも買えばいいと思うよ。
New Yorkとか19ドルで買えるならかなりいい音だし
>>338 ありがとう!
最初に出た1万5000円ほど(実売新品最安値9800円)のやつの話でした
【OS】windows7 【CPU】Core i7 【RAM】8G 【出せる金額】10万 【使用DAW】Cubase essential5 【Audio I/F・MIDI I/F】RME FireFace UC 【音楽歴】2年 【PC歴】4年 【質問/問題点】最高のオールインワンソフトシンセを教えて下さい。ピアノもいい音、オルガンもいい音、ムーグもいい音、あと出来れば「あーー」っていう人の声(コーラス)も。
オールインワンよりもオンリーワンでありたい
【OS】 Mac OS X 10.6.7 【CPU】 corei7 【RAM】 8GB 【出せる金額】 5万 【Audio I/F・MIDI I/F】 TASCAM US-122L 今まで歌ってみたをやってきた者です。 今回本格的にDTMを初めてみようと思ったのでいくつか質問があります。 ・DAW Cubase6の無印かArtistかで迷っています。 VariAudioには惹かれますが予算の関係、宝の持ち腐れになる等でArtistにすべきかと考えています。 みなさんはどうお考えになりますでしょうか。 ・MIDIキーボード PCがMacbookpro、Audio I/FがUS-122Lの環境でCubaseを導入するとUSBポートが二つしかないため、 USB一つ目にドングル、二つ目にUS-122LーMIDIキーボード、マイク、ヘッドホンといった接続になります。 US-122LがUSBバスパワーのみでの駆動のため電源が大丈夫なのかと不安に思います。 MIDIキーボードはAlesis LP49鍵の物を購入するつもりなのですがこの場合別売りのACアダプターも買う必要があるのか、教えていただきたいです。
>>344 音作りはなんとなくわかりました。ですが、チューニングの部分がよくわかりません。D2.D2.D3.D3.A4.A4ってどういう意味ですか?
>>349 cubase6の無印は国内版は5万じゃ買えないよ。5万で売ってるのは海外版のほうだね。
アレシスlp49アダプタ何かいらない。 自分はusb接続で満足に使えてるけど。
スレチだったらごめ PC変わって前使ってたフリーソフトを見つけられない VSTプラグイン組み込んで使ってたんだけど、アイコンが緑の怪獣のやつ となたか心当たりござらんか
スピーカーを持ってるのですが、アンプは持っていません(以前はAVアンプを使ってましたが壊れました)。 試しにミキサーの出力をスピーカーにつないでみたら、十分な音量で鳴ってくれました。 集合住宅室内で聴くだけで、そんなに音量は必要ないので、もうアンプなしてもいいかなと思うのですが、 やはりミキサーなどのラインレベル?の出力を、直接スピーカーにつなぐのはありえないですか?
そもそもパッシブのスピーカーにどうやって繋いだのかすごく気になる
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/02(木) 14:07:35.00 ID:3Y7d9tQ3
>>340 だけど
要はシンセにホストDAWのmidiを読ませる設定をすれば
いいと思うのですが、ネットやマニュアルみてもわかりません。
SSWが良くないのかなァ?
もう少し調べて、わからなかったらメーカーのHPに
問い合わせてみますが、何かわかるようなことが
ありましたら教えてください。
>>360 三年も音楽やってて15年もPC歴あってマニュアル読んでも理解出来ない君にDTMは向いてない
なぜこの板は基本喧嘩腰なの? 才能ないし社会性ないしでいいとこなしだね
DTMやっているやつなんてそんなもんだ。 だから、DTMから足を洗った方がイイよ。 2chも止めるべき。
>>362 バカか
2ちぇんねる全体がそうだろうが。一五年前からずっと。
>>360 >要はシンセにホストDAWのmidiを読ませる設定をすれば
>いいと思うのですが
そこが間違っているように思われる。
SSWにシンセ(VSTi)を読み込んできてMIDI出力先を読み込んだシンセに変更する必要がある。
>>362 突然自己紹介をされても
どう答えたら良いのか分かりかねます
DTM初めてみたいのですがド素人にMusic Maker 3ってのは問題ない選択でしょうか?
それを選んだ理由と問題とは具体的に何か って所を明確にすると良い気が致しました
>>368 他の有名なCubase、SONAR等に比べて専門知識がなくてもDTMに入って行き易いかなと思ったのですが。
>>367 PCによっては落ちまくるらしいから、体験版を試してからの方がいいよ。
>>370 落ちまくるんですか!?
うーん・・とりあえず体験版落としてみます。
ありがとうございました!
コストパフォーマンスは高いと思うしいいんじゃね。 安定性に問題が...と言う話はあるし、体験版で試すのはいいかもね。
>>366 「自分のこと言われてる・・・いやこれは彼の自己紹介だ!(ピコーン」
↑完全に病気
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/02(木) 21:30:25.89 ID:PkCi5Jmb
質問です。QLSCやその他、クワイア音源でのスタッカートを表現する時のポイントを教えてホシイです。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/02(木) 21:35:22.91 ID:0K8F+Ant
AKAIのMPCシリーズの用途がよく分からないんですが、 サンプラー機能を使ってシンセでフレーズを弾いていくつかパターンをMPCに記憶 →それらをMPC上で繋げてソングにする っていう使い方が一般的なんでしょうか。 MPCのシーケンスを利用して曲作りってことをよく聞くので。
サンプラーの使い方としては一般的ではないな
>三年も音楽やってて15年もPC歴あってマニュアル読んでも理解出来ない君にDTMは向いてない これ言われてカチンと来たキ印な人がしつこい件に付いて とは言え、マニュアルを読んでも理解出来ない人にどうやったら説明出来るのか そっちも興味有る
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/03(金) 00:55:30.16 ID:4FAj5SAa
いわゆるクラブミュージックと言われるジャンルを作ってる人って大体djやってるもんですか?
そうでも無いよ 元々DJやる事に向いてない人とか、興味無い人がトラックメイカーになったりするパターンが 多い 俺の周りでは いや そうでもないか
自己愛性人格障害者のアンカーうぜえw
モニタースピーカーって買ったときに機材につなぐケーブルってついてきますか? それとも別に買わないといけないのでしょうか?
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/03(金) 09:04:34.87 ID:rVkY5TUx
ついてこない
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/03(金) 09:38:07.29 ID:8Bl4xkEb
普通のロック・ポップスの作曲に役立てるためにピアノかキーボードどちらかを練習しようと思うんですが 音感を鍛えたり作曲にプラスになるのはどちらでしょうか? また独学でやるか習うかどちらが良いでしょうか? 勝手な偏見ですがピアノはどっちかって言うと作曲というよりはむずかしいクラシックとかをやって 演奏力を鍛えるみたいなイメージがあるんですがよく分かりません。 教則本もキーボードとピアノ両方あってどちらを買うべきか迷ってます。
今のキーボードってのはピアノの音色は出せないのかい? 殆ど同じタイプの楽器である以上使い方次第な気が
【OS】 mac osx 10.5 ライブでmidi対応の電子ピアノを使ってmac内臓の音源(Logic9の)をキーボードアンプから 鳴らしたい場合、(電子ピアノの音は鳴らなくて良い)以下の接続で大丈夫でしょうか? 電子ピアノ ↓ midi-usbケーブル YAMAHA USB-MIDIインターフェース [UX-16] ↓ mac ↓ usb接続 ↓ オーディオインターフェース CAKEWALK/UA-1G ↓ ライン接続 ↓ キーボードアンプ
>>387 生ピは今からでは無理なことが多い。子供だって苦労しているんだから。
生ピを独学は論外杉
適当にキーボードでも弾いていれば?
キーボードはヤマハに通うとクラビ中心だからヤマハ以外に通え。
あまり宿題出されると挫折も早いから弾きたい曲中心で進めてもらえ。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/03(金) 12:49:49.52 ID:sV4XIuK5
Pro Tools LEに必要なパソコンを教えてください 金がないので必要最低限のパソコンでお願い致します
PCから用意しようとしている初心者ですが 現在ギター教室に通っててそこの先生がDTMもしているようで 今から始めるならMscとLogicで揃えた方がいい、と言われたんですが やっぱりそうなのでしょうか? テレビ局とかにも提供しているらしくwinなんかで提出したら門前払いだとか・・ 操作に慣れている分winでいけるならそっちで済ましたいのですが 内臓音源の質だとかマスタリング等もMac(Logic?)の方が優れてるらしく 今悩んでいる次第です・・どうか知恵をお貸し下さい。 ちなみにもしMacを買うとしたら予算の問題もあり現行iMac11万ぐらいのモデルを検討しています。
先生に全てを教わるつもりなら先生の勧める物を ここで質問している時点でその気はない と言う事なら自分の都合で
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/03(金) 13:09:23.75 ID:rVkY5TUx
>>391 iMacかなwinでwinはやめとこう
>>392 せっかく師匠がいるんだから絶対合わせた方がいいと思うよ
どういう提出か分からないけど作家、アレンジャーを目指しているならMacが使えないと不利
アーティストならWindowsでもおk
これは個人的な見解だけれどLogicの付属音源は量は凄いしお買い得 しかし質は今やそれほど
新しく出たiMacの一番安い奴(実売価格9万3千円) これで十分だと思うよ 速くなったよ
Logicは最初にExpressを買ってアップグレードした方が安上がりになる 家族に障害者がいれば15%以上 値引きしてくれる 現行Ver 9.1.4は悲惨な程バグが存在するので Ver upは9.1.3で止めておく事 3年保証の apple care protection は購入後1年以内なら契約出来るからMacと一緒に金払わない方が良い 1年以上使いそうだと判断出来た時 入る 一度入ればMacで使うApple製周辺機器も3年保証の対象になる
397 :
389 :2011/06/03(金) 13:46:33.52 ID:zG+VIdWY
流れ自体は問題無い Logicでどういうセットを組んでるかが一番問題じゃないか 自分がライブで使うなら CPU使用率が30%以下に収まる様にセットを組む 後IFの安定した電源供給と信頼できるケーブル使う事だね
>>398 セット…?
えーと、ごめんなさい。音源はlogicについてきたものなんですけど、
シーケンスとか流すつもりは無くて、mac上はメインステージだけを
立ち上げておいてあくまで音源としてだけ使うつもりでした。
最初からメインステージって書かないといけなかったですね。
接続的に問題が無いのがわかりました。CPU負荷も低くするように心がけます。
ありがとうございました。
ごめん 同じような言葉が多いから混乱するね ライブセット(今回の場合の意味) DJセット Liveセット(abletonのプロジェクトファイル)とか Logicユーザーならmain stage セットだね MacBook系でやると思うんでモーションセンサーは切っといた方がいいよ
>>400 モーションセンサーなんて入ってたの知らなかった…(汗
マジ感謝します。
>>390 レスありがとうございます。クラシックには興味がなく普通のポップス等弾けるようになりたいので
キーボードを始めることにします。
家にMIDIキーボードはあるんですがコードも抑えられないので作曲したくてもいまいちイメージがわかないって
状態なので教則本から始めて無理そうだったらどこか教室に行こうと思います。
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/03(金) 21:07:37.90 ID:CCRg55K8
>>360 だけど
midi演奏通りに音が出ました。
メーカーさんの返事やマニュアルは
理解してないですが、(?_?)
試行錯誤して動きました。
ソフトシンセの種類と設定かな?
後はゆっくり好みの音に調整してみます。
>>402 当然個人レッスンになると思うけれど一日または一週間に
何時間ぐらい練習できるかをしっかり伝えるといいよ。
最初は一生懸命練習しても大人の場合はサボっても親に怒られないから。
練習ペースが落ちたらそのペースも伝えてなるべく継続できるペースを見つけて。
鍵盤は弾きたい曲に合わせて色々な人に相談してみるといい。
安い製品ではヤマハのP-155あたりを鎮座させるのがおすすめ。
お金がないならP-95でもそれほど悪くないけど。
専用スタンド使って鎮座させて使うベし。
Micro KorgのようなMIDIシーケンスのついてないシンセでパターンを 作ってソングにしたいのですが、MPCとQYどちらが適しているでしょうか。 QYのMIDI INにMicro Korgを繋いでマイクロコルグの音源を鳴らすことって できるんでしょうか。 逆はできるみたいですが。
>>405 マイコルで演奏してPCで録音してフリーのサンプラーじゃダメかな?
デスクトップ / ノートで記載しています。 ☆必須☆ 【OS】 Windows7 Home Premium(64bit) 【CPU】 AMD Phenom II X6 1065T / Celeron SU2300 【RAM】 4.00GB / 2.00GB ☆任意☆ 【使用DAW】 SONAR HS7 / Reeper(フリー版) 【Audio I/F・MIDI I/F】 TASCAM US-144MKII
【質問/問題点】 バンドのボーカル録音をスタジオでノートPCのReeperを使って行い、 それを家に持って帰ってきてSONARに入れると微妙に音ズレ(ボーカルが数ms遅れ)していて困っています。 オケは当然同じもの、SONARもReeperもASIOに設定しています。 出来れば録り直しをしないで音ズレを修正出来ると良いのですが…。よろしくお願いします。
sonarには音ズレ用のステキな機能がある
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/04(土) 09:43:14.08 ID:M3TZh+zn
内容: 【OS】Windows Vista 64bit 【CPU】Intel(R)core Duo E7400 【RAM】4.00GB 【DAW】Music Creater5 SONER 8.5 STUDIO 【Audio I/F・MIDI I/F】ROLAND Sonic Cell 【質問/問題点】もともとMusic Creater5をPCに入れており この度SONAR8.5を入れました。 久しぶりに Music Creater5を立ち上げて、新規作成を行おうとすると 英語で「レジストリエラー」その後「ランタイムエラー」 と表示され、どうやらMusic Creater5のプログラムファイルに 問題がある様な文章が出て強制終了してしまいます。 SONARは問題なく立ち上がり、Music Creater5を 再インストしたりPCを再起動しても改善しません。 同じPCに複数のソフトを入れると 何か干渉したりするのでしょうか。 気になっているのが Music Creater5を入れた後にSONARを入れ SONARでプラグイン検索の指定でいろんな場所に 検索範囲を設定しているのが問題なのかとも 思っているのですが分かりません。 立ち上げるにはどうすればよいかお教え頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/04(土) 10:43:03.69 ID:4KvVrSzX
>>411 試しにディレクトリ変えてインストールしてみればいいのでは
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/04(土) 12:32:01.91 ID:M3TZh+zn
>>412 さん
>>411 です。
ありがとうございます。
すみません、PCも詳しくないのですが、ディレクトリを変えるというのは
どういった作業になりますでしょうか?
質問ばかりですみません。宜しくお願いします。
インストール場所を変える。
おそらくインストールするときにデフォルトだとCドライブの programfiles/cakewalkみたいなフォルダがインストール先として 選ばれてると思うんですが、それを例えばprogramfilesフォルダ内 に新たにフォルダを作って、そこにインストールしてみるというようなことです。 ちなみに自分はCドライブの容量減らすために増設ディスクにDTM関連のソフト をインストールしています。
416 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 13:30:13.82 ID:6YwaKzaq
【OS】 MacOSX 【CPU】 Intel Core i7 【出せる金額】 5万まで 【使用DAW】 Cubase4 DTM環境をWinからMacに移行中です。 Winマシンで使っていたオーディオIFがインテルMacで使用できなかったため、新しい物を購入しようと思います。 Winで使っていたのはEDIROLのUA-25です。 これと同じくらい、または上位機種でMacと相性がいいものを探しています。よろしくお願いします。
UA-25でいいじゃん。
【OS】Vista
【CPU】Core2 Duo
【RAM】4GB
【出せる金額】1万
【使用DAW】 CubaseLE4
【音源】フリーのソフトシンセ。
【その他機材】 KORG microKEY
【音楽歴】 10年
【PC歴】 7年
【質問/問題点】
ttp://www.youtube.com/watch?v=lsqwNOPv0iE この曲の出だしにあるような、ローファイ?から徐々に変化していく音の作り方を教えてください。
よろしくお願いいたします。
>>417 UA-25がMacで弾かれたので新しいIFを購入したいのです。
認識されるようにする方法が何かあるのなら教えていただきたいです。
>※Mac OS Xのクラシック(Classic)環境では動作いたしません。クラシック環境を起動していない状態でご使用ください。 これは関係ないの?
シンセでビブラートかける時のLFOの波形は 三角波とサイン波どちらが適切でしょうか?
422 :
409 :2011/06/04(土) 15:42:12.64 ID:j17UTR/T
>>410 V-Vocal?
HS7にはない…。買ったほうが早いってことか。
あとオケは同じものと書いたんですが、
SONARからWAVE出力してオケを作ると多少音が遅れて作成されることがままあるようですね…。
なんてこった
そう言えばSONARの隠し機能で 音を微妙にズラすってのがあったな
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/04(土) 15:53:37.69 ID:M3TZh+zn
ところでプロはどのソフトを使ってるの?
俺プロだけどいまだにdonino使ってるよ
>>419 横から首突っ込んですまん
Macのcore MIDIで再スキャンしても使えんの?
スノレパならUA-25は普通に使える
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/04(土) 17:32:04.18 ID:N6229VCn
【OS】 Windows7 自分で歌った歌をMIDI入力に変換するフリーソフトってあるのでしょうか。 UTAUなどに入力して使いたいのです。
>>392 です
レスありがとうございます。
みんなの意見を参考にしてMacで揃えて行こうと思います。
>>395 自分では今はどこかに送るとかまでは考えていないのですが、Macじゃないと教われそうにないのでMacにしようと思います
Logicの付属音源の質は、音質に拘っていくなら他のdawソフトや音源を用意した方がいいと言う事でしょうか?
それぞれ得意分野があると思うので漠然とした質問ですが・・
>>396 バージョンや買い方のコツありがとうございます。
3年保障も上手く使っていきたいと思います。
現役でアニソン作ってる人とか たとえばヒャダインさんとか
>>430 前山田氏は本人orヒャダイン名義のブログで機材晒してた気がする。
うろ覚えだけど。
>>425 アマとかプロとか気にしたいならcubaseとかpro toolsにでも行けばいいと思う。
ただやっぱり自分が使いやすいソフト使うのが一番良い、たとえMusicMakerでも使ってるプロはいるんだし。
>>355 遅くなったけどありがとう!まだ見つけられてなかったからホント助かりました
435 :
346 :2011/06/04(土) 21:52:07.07 ID:p6BZsaTx
>>347 komplete7の音を聴いてみたんですが、オルガンにしてもピアノにしてもいまひとつな印象を受けたのは僕だけでしょうか?
おそお中
そりゃ、専用音源の方が良いだろ。 オールインワンなソフト音源を求めたから、KOMPLETEを勧められたんだろ。
DTMって面倒くせえなww PC起動するたんびに不具合でるぞw
>>280 ですがCubase artist6購入しました。初めてソフト音源(付属のHALionだか)使いましたが、
古い音源に比べて音がリアルなだけにしっかりベロシティとか調整しないと機械っぽさが出ちゃい
ますね。まだ解らない事多すぎでゆっくり覚えて行きたいと思います。ありがとうございました。
後、ひとつ質問なんですが、CubaseとかのDAWソフトでMIDIの打ち込みにソフト音源を用いる時に
例えば「MIDIのトラックが10(各ピアノやギター、ドラム等計10個の個別の音色)個の曲」を作る
としたらソフト音源も10個起動させて、各トラック毎に調整して置かなければならないのでしょうか?
>>435 kompleに入ってる音源の個別ページ行ってみた?
公式でalso included komplete7って記載されてるやつ
あー面倒くせえな 200万円ぐらいかけて卓とレコーダー買うか
たしかにパソコン作るくらいのスキルないとストレスたまるかもな Nekoでもかえば?
445 :
435 :2011/06/05(日) 09:47:09.76 ID:QJkzzOFG
>>440 レスありがとうございます。
すみませんURL教えて頂けませんか?
俺なら、sonar X1 Producerなら海外から買ってしまうかな。 日数も1週間程度とそんなにかからないし。 ただし、英語での対応がわからんとかならやめたほうがいいとおもうけど。 本家 cakewalk.comとか、audiomidi.comとかいろいろあるよ。 cakewalk.comはダウンロード販売なので、買いやすいかもね。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 12:52:55.02 ID:JVPff+1n
>>411 です。
教えて頂いた様にインストール先を変えようとしても
Cドライブのプログラムファイルに新しいフォルダを作っても
レジストリ先に出てきません。
自分も出来れば
>>415 さんの様に外付けドライブにインストールしたいです。
どなたか外付けドライブに音楽ソフトをインストールする
方法をお教え頂けませんでしょうか。
度々すみません。
自分でも試行錯誤してますが
2日前から躓いています。
宜しくお願い致します。
WMPの音が出なくなるんだがどういうことだろうか?
マルチクライアントじゃないドライバ使ってて占有してるからじゃないのっと エスパーしてみる
打ち込んだMIDIデータを、パートごとに録音してwavにしたのですが、 それぞれのwavの頭合わせのやり方に困っています。 DAWなどで自分の耳や波形を頼りにカットして合わせていくしかないのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。
お蔭さんで音は出たんだが今度は音とびがひどい。
>>454 もともと、揃っているMIDIならDAWでWAVに変換すればおk。
各パートごとで録音なんてDAWを利用した一般的なやり方ではない。
>>456 ありがとうございます。
DominoでVSTiを鳴らしているのですが、全パートを同時に鳴らすと負荷が大きくて
音が切れてしまうので、1パートずつDominoで鳴らして録音するという方法を取っていたんですが、
DAWを使ったほうが良いんですね。
早速やってみようと思います。
458 :
448 :2011/06/05(日) 19:37:23.44 ID:T3ZGcX9E
>>450 有難う御座います。英語はちょっと自信がないので海外からは無理なんです。
海外流通 正規版だとアップデートやバーションアップができなくなるんじゃないかと思っているのですが大丈夫でしょうか?
>>458 日本での登録はできないはず。
日本のサポート、バージョンupは受けられない。
USでの登録は当然可能で、USでバージョンUPは可能。
海外からの購入もそれほど難しくはないよ。 cakewalk.comならSFZ+ Professional Downloadとか無料のソフト製品の購入手続きをやってみるといいよ。 それで、分からなければ諦めたほうがよいと思うけど。
ソフトウェア音源で無料の物を導入したいんだけど 導入の仕方も何を入れればいいかもわかめ。 簡単に導入できるのってない?
>>461 つテンプレ
KOMPLETE 7 playerでいいんじゃね
なに使ってるのかしらないけど
>>451 外付けHDDにソフトをインストールする方法は
外付けHDDにソフトをインストールするだけ
DTM以前のOSの基礎
>439 ソフト音源にもモノフォニックとかポリフォニック、マルチティンバーがありますです。 付属のHalionプレーヤはポリフォニックなだけなので必要な楽器分起動しないと いけないです。CPUやメモリに余裕が無くなったら、とりあえず いじらないトラックをレンダリング(WAVに落とす)するといいです。
可逆式ファイルM4aってWAVに音を良くする為に変換できるのですか?
おれの記憶が確かなら M4aは不可逆のはずだが
AAC-LC、Apple Lossless Audio Codec(ALAC)ともに同じ拡張子(m4a)が 使われることが多いから紛らわしいよね。
シンセサイザーをまだ購入したことのない初心者です。 KORG monotribeの動画を見て一目惚れしてしまったのですが、音色を考えるとずっと使っていける自信がありません。 個人的にはもう少しピコピコした音を出したいのですが、EMXやESXは少しグレードが高すぎるような気がします。 一体型でなくても構わないのでmonotribeに似たようなシンプルなシンセサイザーでおすすめはありますか? 予算は〜2.5万円程度です。
中古でいいならローランドのMC-303・307・505あたりを狙うといいよ groove boxでググルといろいろ出てくるので参照してください KORG製品ならElectribeシリーズのEA-1やEM-1なら中古で1万以下で買えるから お手軽に始められるし、EMXやESXの旧製品(スマートメディア版) も安くなってきたから考えてもいいかと思う monotribeはアナログシンセだから突き詰めたら遊べるけど音作りで挫折すると思う シンセ初心者ならプリセットの音色で遊べるほうが良いよ
シンセ初心者でmonotribe購入したけど、解りやすいシンセだよ。手で直接ノブを触り音確認。ドラムパターンも裏拍打ち込みできるから、広がりはあるが、音色探しに苦労と探究心が必要。
>>468 俺もEM-1オススメだわ。全てのバランスが良いね
個人的にMC-303は微妙かと思う
もうちょいがんばって中古EMXが一番良いかと。
472 :
468 :2011/06/06(月) 11:18:36.77 ID:AUlqtf8J
中古でも全く構わないので、楽器屋で色々と探してみることにします。 >音作り 確かにそこで躓きそうな気もするのでプリセット音源を念頭に置いておきます。 慣れてきて余裕ができたらmonotribeなど興味のあるものを買ってみたいと思います。 レスありがとうございました。
ここでのスレチかもしれませんが今DELLのXPS430のvista32bitメモリ4G使ってます。 けっこう沢山のプラグイン使ってメモリが厳しいので 今回win7 64bit proに上げようかと思ってメモリ増設考えてます。 そのDELL XPS430の仕様とか記事見てもvistaのころの古いのばっかりで最大8Gまでって書かれてます。 マザボのチップはX48Expressです。 このXPS430でwin7proだと8G以上積めますか?マザーボードの関係で8Gまでとかあるのでしょうか。 PC版の専用スレが過疎ってて… 似たような環境の人がいればぜひ教えてもらえればと思いました。 よろしくお願いします!
>>473 8ギガ積んでもソフトが対応してないと3.3ギガ超えた辺りでクラッシュするよ
473です。さっそくお返事ありがとうございます。今はCubase5なんですが、 合わせて6の64bitにもしようかと考えてます。6の64bitだとメモリはかなりあげれますか?あ、CPUはコア2クアッドです。
X48Expressは8Gbyteまでなんだし、それ以上は無理だろ。
473です。もともとX48Expressは最大8Gまでだったんですね。汗
Tr-606をゲットしたのですが、ステップが1以降に進んでくれません PatternのwriteでFunction+16を押しても変わらずです。。 触ってみると、ボタンの接触不良はないようです これは故障なのでしょうか。
>>478 とりあえず、そのパターンをリセットしてみたら?
取説PDFをDLしてみたけど使い方思い出せんかった・・・
もう30年も前の機械だもんねぇ・・・
OS Vista CPU Core2Duo RAM 2GB DAW MusicStudioProducer VSTプラグインのGlitchを入れてみたのですが どうやっても音がならないというかシーケンサー動きません・・
どうやっても駄目なら駄目なんだろう
>>479 わざわざありがとうございます
自分より長生きな機材はよくわからん。。
>>480 左上のほうのボタンは押した?
Disable MIDI・Disable Transportってヤツ
これ押しとかんとなんにも始まらんよ
本当にすみません、初心者質問です。 Sound It で波形編集してましたが、Windows7になったことで、ソフトも買い直そうと思い調べています。 波形編集ソフトが1万円くらいするなかで、Cubase6の下位モデルが19000円くらいで値段も近いので、シーケンサーも使ってみたいと思いました。 Cubase 6 Elements 買うのと、Artist買うのではどちらが良いですか? 本物の楽器は所有してません。既存の曲からサンプリングして、切り貼りしてマッシュアップを 作りたい程度です。
>>485 エイブルトンのほうが用途的に向いていそうですね。ありがとうございます。
Audacityなら無料でござった
>>488 >Audacityなら無料でござった
あれの尺合わせ拍合わせは難い
>>487 体験版があるのは助かります!情報ありがとうございます。
あとは現在仕様しているサウンドカードのONKYOのSE-200PCI LTDがASIOに対応していないのが気になる程度ですが、
用途がこのレベルであれば、気にしなくても大丈夫ですか?
まぁ大丈夫だろーけど、パソコン落ちるかもしれんからそのうち買ったほうがええね
sequel使ってる奴見たことねえぞ
SEQUEL 2とバンドル版のLIVEならどっちが良いかな?
せめてWaveLabだろう
DTM初心者のFAQ@2chに書いてなかったんですが、 PCDJやるためのMacBook proをDTMと兼用にするってダメ(できないor不便)なんですか? 完全に無知でして・・・ ノ―パソでDTMやる自体無謀なんでしょうか?
>>494 簡単で安価なもので
>>495 大丈夫ですよー オーディオインターフェイスを買ってください
>>495 冷却は強化しないとヤバいかも。。
おれのマック本はすこぶる調子わるくなる
>>493 Liveのバンドル版はあり得ない仕様ってか単なるゴミ
Ableton Live 8 か Sequel 2、またはWavelab がお勧めで、Cubase 6は機能過剰というか、生バンド向けという認識で大丈夫ですか? 同じ会社の製品でも、Cubase 6に Sequel と Wavelabの機能が含まれている訳ではないのですね。
Sequelなら、CubaseLEついてるAudioI/Fでもいいかもしれないなーーーー(棒
コンデンサマイクをオーディオインターフェースにさしたまま、なおかつファンタム電源入れた状態でパソコンの電源を入切してしまいました。 これってやっぱやばいっすか? あと、こうやって痛めてしまったマイクも修理で元に戻りますか?
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/07(火) 21:58:47.79 ID:sxDiAqI2
【OS】Windows XP 【CPU】Intel Core2 Duo 【RAM】2.79GHz、3.25GB 【使用DAW】FL Studio8 Grand Pianoとかで特に起こるのですが、 音数を増やしていくと、プツプツとノイズが入ります。 これはソフトの限界なのでしょうか? それとも、PCの性能が悪いためなのでしょうか?
思いついた鼻歌とか、メロディーとか忘れないうちにと、PCにmidやwavで保存してるんだけど、 後からファイル名見ても、どんなのだったか覚えてないし、1個づつ聞いていくのも時間が掛かるんだけど、 みんなはファイルの整理をどうやってるの?
iPhoneのボイスレコーダからDS-10にうつしてDAWに入れるのとDS-10で終わらせるのにわける コード知ってる人は忘れないんだろうねきっと
メロディーとか言ってる地点で片腹痛いが、脳内だけで妄想したものなんて美化されまくってるから形にするとクソみたいなもんだろ。 結局使えるのはパソコンの前でじっくり利詰めしたものだけかと
>>506 聞き専の決めつけ乙
そうじゃないとしたら
楽譜を打ち込むだけの劣化カバー専か?なんにせよ
頭の中に浮かんでは消えていく自分の音楽を捕まえるという
苦闘を経験した事がない奴なのは間違いないな
鼻歌って書いたかじゃない? 脳内は誰だって基本あると思うし俺もICレコーダ使ってるけど ピアノなどでアウトプットする時点で断片を膨らますよ。 で仮タイトルと自己評価レベルなどを譜面に書き込んでいる。 アウトプットの技量がないと大変すぎるかも。 俺も早弾きフレーズをアウトプットするのに結構苦労する orz
中古で10,000〜15,000円程度のEM-1とES-1mk2を見つけたのですが、 どちらがより初心者向けでしょうか?
>>509 一台目ならEM-1
ES-1は追加モジュール的な立場かも
>>507 そんなもんできて当たり前だカス
脳内音楽書き出しても詰まらんし作業すぎて面白くない
俺の想像力がないだけかもしれんけども
ハードシンセに使う自宅演奏用のアンプを探しているるのですが、そういったものを扱ってるスレはどこでしょうか?
513 :
501 :2011/06/08(水) 14:43:04.58 ID:xGgK3P7H
すみません、どなたかご回答お願いしますm(_ _)m
>>512 まずスレかよ。
Peavey KB-1
米Amazonでドゾ。
>>513 おかしくなったんならダメだったんだろw
大丈夫なら問題ない
【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】windows vista home premium 【CPU】core2duo E6550 【RAM】DDR2 3GB ☆任意☆ 【使用DAW】sonar home studio6 【音源】independence free 【質問/問題点】 サスティンタイムとリリースタイムの切り替えの所で音が一回途切れ、その後普通の減衰音が始まる。 independence freeの画面上にある鍵盤を押して離した場合は途切れないのですが、midiのアウトプットをindependence freeに設定して発声させた場合は上記の問題が起きます。 【その他・求める結果など】解決方法をご教示下さると嬉しいです。
>>514 スレは無いですか?
絶対あるとおもうのに探してもでてこない・・・
ライブに使うわけじゃないので安くて軽くて小さいアンプ(アンプ内臓スピーカーがベスト)を探しています
>>513 買った販売店もしくはメーカーに問い合わせなよ。
そんなの一般論じゃ答えられない。
>>517 スレの存否は知らない。
そんなに選択肢無いよ、キーボードアンプだと。
ギターアンプやベースアンプの流用は普通に考えればちょっと厳しいし、
キーボードアンプとしての製品は、そんなに無いはず。
俺はローランド苦手だし、Peavey使ってる。安っぽいつくりだけどなかなかいい。
イコライザーの効きが俺にはツボだった。
代理店変わったのかもしれない、音屋が冷たいので。
米Amazonなら送料6K程度だ。
俺の知ってるのはそのぐらい。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド37■
>>451 です。
レジストリじゃなくて
ディレクトリでした。
外付けでなく
Cドライブでもいいので
ディレクトリを買えてインストールする方法を
教えて頂けませんでしょうか。
DTMと離れかけていますが、宜しくお願いします。
>>519 ありがとうございます。選択肢に入れておきます
>>520 宅録もDTMも違うと思ったのではずしましたがそこで聞いてみます。ありがとうございます
宅録もDTMも違うなら鍵盤楽器板に行って聞いてきたら
キーボードは定番スピーカがないから色々対応できないとね ギターはマーシャルかJCで楽ちんだ スタジオっぽいパワードスピーカとモニター両方もっとくといいんでない?
>>521 SONAR8.5が動くのなら、機能を限定したMUSIC Creator 5なんて動かなくてもいいじゃない。
SONAR8.5を使いこなすようにすればいいと思うよ。
変にいじると今のPCの知識ではトラブリそうだし、SONAR8.5を使うことをお勧め。
>>525 さん
>>521 です。
まぁそうですよね・・・。
何かソフトあるのに動かないのがすっきりせず。
貧乏性だったかもしれません。
割り切ってSONERで頑張ってみます。
ありがとうございました!
))) ('ω')自分エディロールのUA-20を使用していましたが それが古くなってきたので壊れる前にもう一つ買うつもりでした どうやら今となっては入手困難なようで 何を選ぶべきかわからないのです ))) ('ω')オーディオを取り込むことは基本ありません MIDI鍵盤が繋がりレイテンシーが気にならないくらい UA-20で満足してるぼくにお勧めのオーディオインターフェースを教えて下さい OSはXPホームのサービスパック3 使用ソフト リーズン2.0 3千円くらいのヘッドホンを使用しています 出せる費用は一万円前後です ぼくすごく貧乏です
貧乏なら壊れるまで使ってください
))) ('ω')はい...
§ ('ω') 一万前後ならUA1EXでいいんでね
))) ('ω')! ありがとうございます☆ ぼくそれに決めました!
))) ('ω')みつからないんだお... 生産終了だお? もすこし高くてもぼくどうにかするです オススメお願いします
TASCAMのUSシリーズとか
))) ('ω')UA-1Gがどうやら値段的にも良さそうでASIOにも対応とあり ↑の製品に近いと判断しました とりあえずUA-1Gにしてみます お世話になりました
)))
('ω')!
>>534 アドバイスありがとうございます じっくり吟味してまいります
お世話になりました
UA-1GはMIDI入力付いてないけど大丈夫?
))) ('ω')あぎゃ!!ミイデイがないということは 鍵盤が刺さらないということでしょうか? 鍵盤が使えないとなるとちと難しいです ))) ('ω')USB接続のMIDI鍵盤をいま使ってたまに和音を入力したり 音をさがしたりしてます この鍵盤をUSBにてパソコンにさしたとしても たぶんオーディオインターフェースを通さないから レイテンシーが... ))) ('ω')小さくて素敵だなとおもいましたが 落とし穴ですな Amazonかます前で助かりました も少し考えてみます ありがとうございます
顔文字きめーな
('ω')まじうざい 消えろ
))) ('ω')んだとー久しぶりにきたのにコノヤロー でも みんな親切にしてくれたから ありがとうだお もうこないから安心してくだちゃ
( ' ω ' )そんなこと言わないでまたきてね
Protools9を安く手に入れる方法として考えてるんですが、 ヤフオクとかで安くMbox買って、付いてるLEからクロスグレードできますよね? そのヤフオクで売ってる人がilokとかでライセンス持ってる場合、ライセンスの譲渡などは可能ですか?
リバーブとかディレイとかバスを作ってセンド、リターンするのが基本のようですがインサートで使うのとどう違うのですか?
センドリターンは通常、原音にエフェクトを付加させる時に使う (例えばディレイとかリバーブとかの空間系) インサートは通常、原音そのものから変化させる必要があるタイプのエフェクトに使う (EQとかコンプとか歪み系とか) 何故かというとEQとかコンプにセンドを使うとせっかく削ったり圧縮したのに 原音が残っていたら意味がなくなるので… インサートでもDRYとWETのパーセンテージ調整できる機種なら センドリターンと同じように扱える
早速のご回答有難うございます。 良くわかりました。例えば、ギターを録音する時アンプシミュをインサートして歪ませ、リバーブをプリでセンド、リターンで接続すれ生音のディレイ音がでて、ポストで接続すれば歪んだディレイ音が出ると言う認識であってますか? あと、二重質問で申し訳ないのですが、dry wetとはプリ、ポストのようなものと捉えれば良いのでしょうか?
すみません間違えました ×リバーブ ○ディレイ
Dry/Wetは原音とエフェクト成分の比率のことだよ Dry100% Wet 0% で原音のみで Dry0% Wet 100% でエフェクト成分のみになる
なるほど、有難うございます。
>>546 >リバーブをプリでセンド、リターンで接続すれ生音のディレイ音がでて、ポストで接続すれば歪んだディレイ音
普通はインサートやEQ後にプリフェーダーへ分岐されてフェーダー通った後にポストフェーダーに分岐される。
ディレイだけかけた音とディストーションだけかけた音みたいに分けたければch自体をあらかじめ
分岐させとけ(トラックコピーするなど)
そもそもリバーブ系なら混ぜて使えるからバスに送って使ってるだけで、PC上で作業する分には
処理能力さえあれば各chにリバーブ系をインサートしたほうがchごとにリバーブの設定変えられるぞ。
それやると混ざりわるくなるんだよね〜
>>550 >処理能力さえあれば各chにリバーブ系をインサートしたほうがchごとにリバーブの設定変えられるぞ
リバーブって空間の再現のエフェクトなんだけど、平たく言えば音源が合奏してる場所の再現が基本だよ?
一個か二個の楽器だけ異空間ってのはスペシャルエフェクトとしては有りだけど
そればっかだと混ざり難いし団子になっちゃうと思う
>>550 氏のやり方は別に間違っていないよ。
奥行きを出したい楽器とそうでない楽器はリバーブタイムを変えたいし、ボーカルはプレー
ト/スプリング、ベース/ギターはルーム、ストリングスはホール系とか変えたい場合もある。
ただ、全てインサートでやろうとすると負荷の問題もあるし、管理が複雑になる。
使うリバーブ設定を10未満に抑えて、そこへセンドするのが現実的だと思う。
役割の似ているトラックで共通のリバーブ設定を使うのだ。
使用するリバーブ設定の種類が少ないと一つの空間でライブしている様な印象になる。
多いと別録りで仮想の空間で聴いている様な印象になる。
曲のジャンルや方向性に合わせて、どちらかを選べばいい。
昔はインサートでリバーブなんて贅沢な使い方は出来なかったから仕方無い 今ならちょっと空気感をつけるような形でも自由に出来るから好きにしたらいいよね もちろんセンドで統一感を狙うのもありだし
>>553 いいえ、間違ってますよ
そんなんだからモコモコミキシングから抜けられないんですw
,, --―――― 、 , ヽ て , r、 \ て .. / .i| | ( . / ハ .| ヽ ハ /\ /|/ ノV レ .| ヽ /⌒V/〉 ハ/--く /\ ヘ从 ハ} ./. ヽ /イ Λハ んiハ / | i V⌒Y. .! i| {///|. {//ノ .| .八 | 〈 /t|, | 乂:ソ , `" i / .i /) | X ハ | u .| .| .| ./ / /) r从ハ/ノ \ハ | / ̄ ̄ ''--、 i .ivyV / /. // ./) 今日も ヽ.Vt i ____/ ノV ./ レ / // 変態ばかりじゃん! r--------、> __,, '' / /.ノ/.///) /⌒ ̄'''ヽ \\\---\\ _ ___ / / ./ /// . / \ \\\ /^ ̄ _ __ ノ i { Y / i \i \/^ .\ </^フ | 〉 / | | 〉 / \ \ \ノ / /^〈| .ノ
リットーミュージック刊「エンジニア直伝!エフェクト・テクニック基礎講座」より > リバーブは1曲の中でも数種類混在させるのがベターです。すべての楽器に > 同じリバーブをかけると楽器の奥行き感が同じになってしまい、かえって平面 > 的な音になってしまいます。できればビート楽器用、パッドやストリングス用、 > ボーカル用といった具合にそれぞれ別のリバーブをかけたいところです。 数種類のリバーブを掛けるのは普通。 モコモコするのはリバーブを掛け過ぎ。
ドラム+二種類くらいがベターだろ チャンネル毎に刺しまくるのは調整が面倒になるだけじゃん
おまいらこういう使い方のみが正しいという思い込みが激しいな。 結果さえよければ好きにしていいんだよ。 リバーブは大概重いのでCPUの能力低いとあまり挿しまくれないけど。
広がり系と奥行き系で二種類くらいかな いつも使ってるのは その他は寧ろディレイが担ってる ただ、リバーブをチャンネルに挿すのはしないな バランス見るのが面倒になるから残響系は全部センドバスに回す リバーブよかディレイの方が俺には重要
>>557 本の受け売りを鵜呑みで書いて「俺Tsueeeee!」って流行ってんの?
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 17:25:42.33 ID:urGu+nuB
エンジニアが教えるミックス・テクニック99ではリバーブは何種類も使うのは不自然って書いてあるけどね。 プラグイン音源もリバーブが調整出来るというより最初からリバーブ掛かってるし、当然同じ種類のリバーブでの統一はありえない。 正解というものが無いミキシングでは、このやり方しかダメっていうのはナンセンス
トランスとかあの辺りは複数リバーブが基本みたいになってないか?
>このやり方しかダメっていうのはナンセンス って言ってるのに >当然同じ種類のリバーブでの統一はありえない と決め付けて押し付けを強いている不思議 賛同を得なきゃやってられないんだろうか? 好きな様にやれば良いだけなのに 自分も信じてやれないなんて可愛そうな人達だな
>>568 今の子は自力で試行錯誤した叩き台を作れないから
本に書いてある事しか出来ないんだよ
「リバーブは3種類でドライ/ウェットは全部100%でボワンボワンさせるのが浮遊感が有って自然」
って書かれてりゃその通りにするだろうねw
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 17:50:42.01 ID:urGu+nuB
>>568 ん?
生録りならともかく、プラグイン音源には必ずと言って良い割合でリバーブが掛かってるから
リバーブを1種類に統一するって事は無理だって趣旨の書き込みなんだが?
プラグイン音源ならリバーブ切れば良くね?合ってれば使うが大抵一旦切るだろ その残響は単体を良く聞かせる為のサンプルなんだから サンプルWAV貼り付けの事言ってるなら、それも合ってればそのまま使うだろうが 合わない音色としては代えも利かない場合はエキスパンダーとゲートで消すだろ ミックスの基本所作じゃんそんなの
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 18:01:37.80 ID:urGu+nuB
>>571 結論から書けば、生禄りでさえスタジオの大きさや形状、
ブースの吸音材の状態等で録り音が変わる訳だから、サンプリングされたプラグイン音源だったら
>>572 同意して欲しいの?
リバーブを多重や多系列で使う事は間違って無いって同意が欲しいの?
2ちゃんで御印可貰わなきゃやってられないならもう辞めたら?
せっかく買った本も無駄でしょw
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 18:08:14.46 ID:urGu+nuB
どちらかというとID:wyDAT7ntの方が痛い人に見える ただ叩きたいだけみたいな
>>572 QLSOって音源あるじゃん?
あれが持て囃されたのはホールの残響も込みで収録されてて
統一感もそこそこあってリバーブが基本的には要らないからニコ厨に受けただけなのよ
実際は無響に近い収録の方が何にでも使えて便利なんだけど
そう言う残響付けが出来ない人たちをターゲットにして売ったから売れたのね
知らなかった?
>>574 図星かw
素直に認めてくださいって言えば、ああそうだねで済んだのにw
自分を認めてもらうには相手も認めなければ双方の自由は保障されない
ってのが自由の原理なんだよ
一つ賢くなれて良かったねw
QLSO=ニコ厨とか凄い発想だな
ボカロとQLSOは日本じゃニコ厨が流行らせた様なもんだしなw
EMX-1にピンジャック→標準プラグのアダプタを使ってヘッドホンを接続したのですが、音が非常に小さくて聞き取れません。 どうすればよいのでしょうか?
仕様です
>>580 俺のは二台とも結構な音量がでるぞ
故障しているようで、一応音は出るならヘッドフォンアンプを挟んでみては?
素直に叩いてくださいって言ってるイタイ奴がいるが釣られないように
御印可
SSWスレ立ててくれないか? 俺はレベルが足りません
質問させていただきます。 いきものがかりの気まぐれロマンティックのイントロや、 スキマスイッチの全力少年のイントロで使われているような、 ストリングスの音を作れる フリーのソフト音源知りませんか? フリーなんであくまで「ぽい」レベルで充分なんですが。
>>585 もうしばらくは立てないほうがいいのでは?
他のDAW信者の粘着で実情あまり有効に機能してなさそうだったし
にわかのしょうもない話題でスレが立たないようにレベルが設けられているのだろ スレ立て依頼なんてとんでもない。立てられないなら諦めろだわ
初心者がつかうDAWソフトは Singer Song Writerで十分だろ。 だれかSinger Song Writer専用すれを作れや!!! SONARとかCubaseなんか初心者はまずやめたほうがいいなwww
初心者にはCubaseを勧めるわ SSWなんて打ち込み補助ツールだろ
>>591 Cubaseは初心者には無理だろ?
おまえSSW9プロフェッショナルを使ったのことがないな?
どこが打ち込みなんだよwww
これひとつで簡単になんでもできるわ。
ミキシングについての質問です。 アコースティックベースの音を綺麗に鳴らしたいのですが、コンプやEQをどういじっても綺麗に響きません。 音圧稼ごうとしてもすぐ音割れするし…他のベースと比べてミキシングのアプローチが違ってくるもんなんでしょうか?
OS:windowsXP CPU: Core2 Duo RAM:2.41GHz 2G×2 DTM用と仕事用に用途をわけたいのですが PCを2台買うお金もないのでデュアルブートしたいと思ってます。 そこで1つのHDDをパティーション 分けしてデュアルブートにするのと HDD2台用意してデュアルブートするのとでは、何か大きな違いはあるのでしょうか?
XPでは1つのHDDでデュアルブートできなかった気がするけど 間違ってるかもしれんし聞き流してくれ
>>594 ミキシング以前に録音の時点で問題がないか見直すと幸せになれるかもしれません
録音以前に演奏者に問題がある可能性もあります
>>595 HDDが壊れた時に片方が生き残る
あと初期状態のドライブレターがOSによって変わるかも
マルチブートはトラブルがあるとかなり面倒だから止めとけ
なんとかして安くPCを調達した方がいい
複数あればバックアップにもなるし
600 :
594 :2011/06/12(日) 11:49:19.57 ID:057NbG8w
>>597 あ、ごめんなさい
ソフトシンセのアコースティックベースの話です…(Plugsound pro)
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/12(日) 12:31:32.03 ID:JDQl+3EV
>>601 いままで鳴っているベースをそのままピッチシフト
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/12(日) 13:47:49.76 ID:vhW19kqg
すみません質問です! よく曲の途中でうまくスクラッチが入ってる曲があると思うのですがそういったスクラッチは実際にスクラッチをやって録音してるのでしょうか? それともソフトでスクラッチ音を作ってるのでしょうか?
>>604 おーかっこいい!
これぐらいはソフトで出来るんですね!
ありがとうございました!
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/12(日) 19:51:44.20 ID:JDQl+3EV
>>602 なるほど、ありがとうございます。ピッチシフトというのをやってみます。
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/12(日) 21:46:16.65 ID:U3Yy/RtD
【OS】win7 【CPU】core i 3 【RAM】 2GB 【出せる金額】 10万まで 【使用DAW】 なし(CUBASEの体験版を触った程度) 【Audio I/F・MIDI I/F】YAMAHA AUDIOGRAM3 【その他機材】ギター・マイク ・MIDIキーボード 【PC歴】 10年程度 【質問/問題点】DAWやプラグイン、機材をそろえようと思っています。 理想としてはチップチューンやケルトミュージックやけいおん!の様な ロックサウンドまで幅広く作りたいと思っております。 それに適したDAWを教えていただけますようお願いします。
>>607 音源さえそろえれば、どのDAWでもとりあえず何とかなるし、その人のスタイルや好み次第と思う
試用版を一通り試してみるのがいいと思う。
自分が使った各種上位版の感触はこんな感じ。
五線譜入力 ピアノロール入力 数値入力 オーディオエディタ
CUBASE △ ○ △ ◎
SONAR △ ◎ △ ○
SSW ◎ △ ◎ △
SONARはX1になってからピアノロールはよくないよ Cubaseのデモ版と比べたけどCuのほうがよかったとおもったSONARユーザー
【OS】XPPro 【CPU】Pen4 3.00GHz 【RAM】2GB 【出せる金額】一応10kまでなら 音楽暦ゼロですが何か音楽的なことをやってみたいと思いました しかし正直何から初めて良いかも良く解りません 出せるお金で何か本でも買うべきでしょうか
本を買うのもいいかもね。 ソフトも1万以下だし、それもいいかもね。 MUSIC CREATER5,Music Maker 3とかね。 ちょっと予算をオーバーするけど、A500−Sなんて添付ソフトを考えるとオススメ。
バンドルソフトはお得だけど、超初心者には敷居が高いと思う MC5かMM3みたいなコスパの高い入門系のほうがサポートも使えるから良いとおもうな
>>610 言っとくけど、金がありゃ上達出来るなんて事はないよ
しかも音楽的知識&経験はゼロという時点で、リスクの方が遥に高い
教則本の類を適当に選んで熟読するのはまぁいいよ
でも高い金出して上級ソフトに手を出そうなんて、今は絶対考えない方がいい
音楽やる分には、PCの環境は現状充分で問題ない
でも、最初にやる事は教則本読んだりDTM解説をまとめたサイトに行ってみるとか
それをやって、フリーDAWを試しにインスコでもして地道に知識蓄えて・・・
そろそろ慣れたかなと思ったら、そこで初めて市販DAWを吟味すればいい
実際、君みたいな人はいるんだよ(知識ないのにソフトは上級を好むとか)
何度も同じような質問は見たけど、根本から考えを改めないと
俺は変にフリーを使うより1万円以下のDAWをオススメ。 情報の入手しやすさとか、拡張性の点からね。 SONARにつながるMUSIC CREATER5か、 作曲機能のあるMusic Maker 3(環境によって動かんと言う話もあるからDEMO版使ってみろ)がオススメだな。 趣味としては、お安いもんだ。とりあえず、買ってやってみればいいじゃない。
>>615 >音楽暦ゼロですが何か音楽的なことをやってみたいと思いました
>しかし正直何から初めて良いかも良く解りません
こういう人がだよ、市販DAWを使えると思う?
楽器出来ない人にギター渡して「軽く弾いてみれ」言われても出来ないでしょ?
それとおんなじで、DAWがどういうもんなのか前もって知っておくのは大事だよ
市販のDAWにはちゃんとしたマニュアルがつくし、サポートもある これは右も左もわからない初心者には大切な要素だと思う それに市販されてる物で、ある程度のユーザーがいる物ならネットで情報も漁れる。 フリーやバンドル物は市販の物より同梱される情報が少なすぎるから 躓いた際に挫折しやすい。 その点から考えると下手にフリーの物で悩むより、ちゃんとしたサポートがある物を買ったほうがいいと思う。 最終的には本人が決めることだから本人次第だけどね。
ガチで音楽暦がないならまずは雑誌買って来て眺めてみるのがいいよ
ソフトだろうが楽器だろうが初心者がそれを身に付け行うのに必要なのは 何より根気だろ 根気がそもそも有る奴は粘り強く自分で入り口を探してる筈だから こんな所で「何から始めれば・・」なんて尋ねない たくえむが荒し目的でバカ質書いてるとしか思えない
気軽に始めたいという人もいるだろ 事務的にドミノでも勧めればいい お前らのしょうもない説教なんか宇宙一意味がない
宇宙一って…、小学生かよ
叩かれるかも知れませんが
自分スマホもタブレットも持ってないので
外でシーケンサー触りたい時のために(家ではFL9とReasonです)
PSPのBEATERATORを買いまして
公式はここなんですけど、GTAで有名な、ええ
http://www.rockstargames.com/beaterator/ 大体の使い方はマヌアルとTutorialと適当に触ってわかるんですけど
どうしてもわからないのが、オートメーション的な事って出来ないんでしょうか?
もしお持ちで、知ってるよ〜って方いたら教えてください。
ちなみに3OSCのシンセ付いてておもろいですよ。WAV書き出しも出来ますし。
すいませんできました アタリを付けてたやつの操作がわからんだけでした SONG CRAFTER〜EFFECTS EDITORでした
>>610 他の人も勧めてるけど
とりあえずDominoを貰ってきて
ピアノロール画面での打ち込みに慣れるのがお薦め
ピアノ音色でメロディー鳴らしてみたり
ドラム音色でリズム刻んでみたりとかから
始めてみたらイイんじゃないかな?
Dominoはヘルプもチュートリアルも初心者向けに分かりやすく書いてあるから
下手なバンドル版DAWより理解し易いと思う
PCのスペック的にも、高機能DAWはお勧め出来ない…ってのもあるし…
全く音楽やった事ないならギターでもやった方が良いと思うわ バンドできるし理論も理解しやすいし色々捗るぞ
それも言えてるね 先々バンド組むつもりが無いのなら 中古のカシオトーン買ってきて 鍵盤に慣れとくって手もある DTM的には、こっちの方がお薦めかなぁ? ・ミニ鍵盤じゃない ・MIDI端子が付いてる って二点の条件を満たせば良いから もしかしたら新品でも10k以下であるかも…?
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/13(月) 10:59:26.75 ID:p2zCDWf2
誰か教えてください 8ビートとか16ビートとか3連とかあるよね あれってメロディーの何によって決定されるんですか? テンポですか?
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/13(月) 10:59:55.14 ID:p2zCDWf2
つまり適当にメロディーを作ったら何ビートに勝手に該当するのですか?
ドラムで決まる 8だの16だのはドラマーに伝える上で便利だからある言葉でしか無いし作り込む上ではまじ無意味
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/13(月) 11:32:26.20 ID:p2zCDWf2
じゃメロディーを作ってからどうにでもなるのか
3歳未満です、教えてください。ばぶ。 例えばボーカルが合わないなどの理由で Aで作った曲のキーをGに下げる、など キーを上げ下げ出来る機能ってDTMソフトにはあるんですか? おれのには付いてないみたい。 どういうソフトで出来るんでしょうか。 ピッチ補正のソフトを見ていてもボコーダの話ばっかりで。
>>633 ちなみに何使ってんの?
俺の使ってる奴(CubaseとFLstudio)はすぐできるよ。
自分の使ってるDAW+トランスポーズでググってみるといいと思う。
>>634 レスありがとうございます。
トランスポーズっていうんですね。
知らんかったす。
StudioOneです。
ちょーカンタンにできました。
ありがとう。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/13(月) 13:00:34.91 ID:p2zCDWf2
リズムってものをどうやって作るか どういうリズムがいいのか ってのが悩むんだよね
【質問用テンプレ】 ☆必須☆ 【OS】vista 【CPU】1Gくらい 【RAM】1Gくらい 【出せる金額】0円 ☆任意☆ 【使用DAW】reaper 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】ギター、ベース 【音楽歴】3年 【PC歴】5年 【質問/問題点】reaperにドラムをいれたいんですけど、どうすればできますか 【その他・求める結果など】 生ドラムでマイク録音するとかではなく、パソコンから入力するやり方はないですか
サウンドタイポ SGM 2.01 Synth1 でたいていの事はできる
フリーで良いMIDI音源ってありませんか? ちなみに今はYAMAHAの音源使ってます。
>>640 この質問多すぎるから
テンプレに入れたほうがよくね?
【OS】windows 7 64bit 【CPU】intel corei5 m460 2.53hz 【RAM】4.00GB 【使用DAW】ableton live 【Audio I/F・MIDI I/F】tascam us200 【音源】ableton内蔵 【その他機材】padKONTROL おとといオーディオインターフェースが欲しくて、tascamのus200 を購入しました。 しかしabletonの設定で、ドライバタイプ→asio オーディオ入力 デバイス→tascam us200に設定するとブルースクリーンが発生したり abletonが強制終了してしまいます。 asioでなければ遅延がひどくストレスがたまります。 何か解決方法はありますか? 宜しくお願いします。
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/13(月) 22:21:06.63 ID:rj7BpiLN
> 【OS】 xp 【CPU】 dual core 2.4GHz 【RAM】 4G ☆任意☆ 【使用DAW】 cubase6 以前からDTMはしていたのですがPCの知識が驚くほどないため DAWや、ソフト音源など全てCドライブにインストールしていた のですが PCが快適に動作するためにはあまりよくないということを知り ました。 そこでDドライブにDAWソフトなどを入れるかか、また HDDをもう1つ用意して、そこに入れる方がいいとか また DAWの本体自体はOSの入っている方にインストールする方がい いとか
645 :
644 :2011/06/13(月) 22:23:40.10 ID:rj7BpiLN
続きです。 Dにぶっこめばいいとか、情報が錯乱していて自分自身、混乱 しています 。 実際、快適にDTMするためにはソフトをどうインストールして いけば良いでしょうか。
その程度のPCの知識ならCドライブにいれとくのが安全だと思う。 ただし、Cドライブの残容量が3割以下なら他にいれることも考えたほうがいい。 一長一短なところがあるので、あとはあなたの知識と判断で入れれば良い。
C(プライマリHDD)にDAW入れたらダメなの? ウチはCにDAW、E(セカンダリかプライマリスレーブか忘れたけど増設HDD)にあまり使わないけど音ネタ入れてる DドライブがDVDドライブ D=みんなもHDDとは考えない方がいい
OSが入ってるドライブに重いソフトは入れない方が良いよ。 ドライブってのは物理ドライブね。 つまり別のHDDを用意してインストールする方がベスト。 同じドライブだとディスクIOを取り合ってパフォーマンスで無い事有るよ。
【OS】snow leopard / windows 7 【CPU core 2 duo 2GHz 【RAM】4G 【出せる金額】100,000円 【使用DAW】Live 8 / FL Studio 【Audio I/F・MIDI I/F】Duet 【音源】Sylenth 1 / Vanguard / Massive / FM8 / Synth1 / Albino3 / V-station /ReBirth 【音楽歴】3年 【PC歴】Mac 6年 / Windows 6ヶ月 【質問/問題点】 古いMacで厳しい状態になってます。新しくパソコンを購入します。win or macで特にこだわりは在りません。 パソコン・ハード関係は全くの無知なのですが、用途が上記のようなソフトシンセ使用のみの場合 CPUクロック速度が高い方が良いと聞きました。例えばソフトシンセ使用だけに限れば core i7 2.7GHz 4core よりも i5 3.1GHz 4core の方が有利なのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。
ソフトが対応してなければ、i7のハイパースレッディングは切った方が良い i5でいいんじゃない? まぁCPUには一万くらい出しとけば困らんと思うよ
一番快適に動作する方法 OSのドライブとDAWのドライブは勿論別にして その上で各種TEMPフォルダも別のドライブに設ける 出来ればプラグインも上記のどれにも重ならないドライブに入れれば尚ベターだが これはDAWと重なっててもそんなに支障は無い様子 各種TEMPフォルダは所在を良く調べてから、フォルダを動かすのではなく ジャンクションでエイリアスしてやると設定を変えられないソフトでも対処が出来て便利
ドライブは物理ドライブを別にする事 論理ドライブでは全く意味を成さない
すみません、私が間違っていました。 メモリ4GB程度ではフルオーケストレーションでVSTi多重起動が出来ませんでした。 メモリを12GBくらいに増設することにします。
質問です。 CDの音源を解析できるおすすめのフリーソフトはありませんか? ミックス、マスタリング時の情報に関してできるだけ多くの情報を 調べることができるものがいいです。 お願いします。
解析を具体的に
DTM雑誌でデュアル画面(2つのパソコン?)が快適ですよー という表現を見つけたのですが、デュアル画面にすることでどう快適になるのでしょう? 2つの画面とも同じものが表示されているのですかね? イメージが全然湧きません…
同じもの表示させても仕方ないだろ・・ シーケンス画面とコンソール画面、ソフトシンセとか表示領域が多いとそれだけ捗るじゃん
画面だけでかくなるというイメージですか。両方のパソコンを起動して、DAW立ち上げたら勝手に上手いように2つの画面が一緒に… あら、おかしい。 もしかして片方は液晶だけなのでしょうか?
あーパソコンは一つでいいよ デュアルディスプレイでググれ
デュアルにすると友達とかくると、揃いも揃ってパソコン二台何につかうん?とかいってワロえるw
>>656 思いつくお勧めのものを適当に
いくつか教えて頂けるとありがたいです。
>>657 >イメージが全然湧きません…
想像力・発想力に乏しいとDTMはおろか音楽や芸術関連は厳しいと思う
こればっかは鍛え様が無いからご愁傷様としか言えないが
そんなこと言ったらDTMやる人は全員アハ体験が即座にできるし図形のテストですぐに補助線が引けるってことになるじゃないか(´・ω・`) 認めない絶対に認めない(´・ω・`)
例えが悪い
そんなんだからダメなんだと思う
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 00:19:23.36 ID:N3OF+Feo
【OS】XPsp3 【CPU】CoreDuoP8400 【RAM】3GB music maker3を使ってますが、 VSTiは何トラック読み込めますか? 内蔵だからかVITAなら96トラック全部読み込めますが MiroslavPhilharmonikCEを読み込もうとすると 4トラック目まで読み込めたのに 5トラック目から Failed to create VST instrument と出て確実に読み込めなくなります
670 :
669 :2011/06/15(水) 00:22:55.18 ID:N3OF+Feo
>>5 http://blog.oov.ch/article/109495853.html ■手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
で、解決するかと思ったのですが
PhilharmonikCE001.dll、PhilharmonikCE002.dllとすると
music maker3起動時に
Registry Error Please ensure this product has been installed properly
と、作ったdllファイル分メッセージが出ます
671 :
669 :2011/06/15(水) 00:24:58.31 ID:N3OF+Feo
PhilharmonikCE001.iniファイルをdllファイル分作ると エラーメッセージは出なくなるのですが ソフトウェアインストゥルメンツの枠に PhilharmonikCE001は無く選択できません sfzならsfz01、sfz02と作った分だけ選択できるようになります sfz01、sfz02のようにするには、どうすればいいのでしょうか?
イメージが全然湧きませんww
>>669 MiroslavPhilharmonikCEは VST1個につき16パート(種類)の音色が同時に出せるマルチティンバー音源だよね?
その4パート目の音色まで読み込みOKで5パート目の音色読み込みからNGということは単純にメモリ不足。
まさかVSTを4個 5個立ち上げてるんじゃないだろうね・・・さすがにそれはそのメモリじゃ無理。
5個も立ち上げたら16x5=80パート(音色)も使うことになってしまうのだけど、そんなに大編成のオケ作ってるの?
>>673 >>674 返信ありがとうございます
VSTを4個 5個立ち上げてます
MIDIファイルで作って、DAW側にもってきたら、
DAW内蔵音源にYAMAHAのS-YXG50ほど音色が無かったので
VSTi音源ではどう聞こえるのかと試そうとしたら、
質問内容の問題にあたりました
メモリはこれ以上増やせないので困りました
>>675 Miroslav Philharmonik/CE
動作環境(Windows)
Windows XP、Vista 32bit、Windows 7 32bitPentium 4/Athron以上のCPU(Intel Core Duo 2.33GHzプロセッサ以上を推奨)
1GB以上のRAM(2GB以上のRAMを推奨)
ここで言う「2GB以上のRAMを推奨」というのはだいたいどのVST音源でもVST1個起動を基準にしてるので
4〜5個同時起動するのであれば、メモリ10GBくらいないと きついと思う。
そうなると64bitOSに移行するところから始めないと解決できないと思う。
Windows7 64bit版 + メモリ4GBx3個=12GB あたりでPCも新たに買い換えるほうが
今後のことを考慮すると得策かもしれない。
別に立ち上げるだけなら大してメモリ食わないけど、 本当にMiroslavだけで90パート以上鳴らそうとしてるってこと?
>>669 > music maker3を使ってますが、
Music MakerのMIDIトラックはマルチパート対応していない
他のDAWなら普通マルチパート対応なので話がずれる
マルチティンバー音源はMIDIマルチパート対応のDAWに繋ぐことで
1インスタンスで複数の音が出せる音源のことなので
MusicMakerでVSTだとその機能を活かせないということ
VST起動ではなく単体起動して仮想MIDIケーブルで繋ぎ込めば解決かも
ギターとかの生音はスッキリくっきりなんですが シンセのバイオリンとかの音がどうもぼやけた感じです。 生音みたいにスッキリくっきりできませんかね?
ミドル上げれば?
乳児でしゅ。 Toontrack/SperiorDrummer2.0の、 Voice&Layerの使い方が分かりません。 ベロシティカーブの調整に使うセクションかと思うのですが デフォルトでパラメータに現れる数字が 4とか6とかいう値で、99までしか入力できないし、 実際叩いても変化を感じにくいです。 Voice Limitは「ベロシティ上限を設定してください」とありますけど これも同様な感じ。 どなたかご存知ありませんか?
>>680 それじゃぼやけたままうるさくなるだけです。
>>682 声紋の多い2-4kあたりが少ないと聴覚的に重要と感じられないためぼやけるのではないか。というのが個人的な持論なんだがどうだろう
>>679 エキサイター使って倍音を増やしてみるとか。
元々の音がぼやけていると後からじゃどうにもならない事が多い。
ダメなら原音の差し替えを検討すべき。
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 17:24:22.98 ID:3XXBY4/O
質問です 最近dominoで遊び始めた初心者です ピアノロールに打ち込みをしてvelocityというところだけ調節してみました 他にどんな作業をしていけば曲になっていくんでしょうか?
曲を明確に定義して下さい
>>686 dominoじゃ無理なのかもしれないけど本当の楽器が演奏してると思えるくらいまでやってみたい
dominoじゃ無理というか、生楽器に近づけたいなら音源の方が重要かと
ピッチとモジュレーションは? 大抵のキーボードの操作要素はこれら合わせて三つ(ベロシティ、ピッチ、モジュレーション)だから 間違いなく重要なはずだぞ
>>688 ふむ、わかりました
音源調べてみます
>>689 ピッチはギターとかのときに使うのでしょうか?
モジュレーション見つけました、使ってみます
ありがとうございました
本物の小中学生なら正直に宣言してくれたら真面目に丁寧に答えてあげられる そうでないとワザとバカ質問書いて様子を伺う趣味の悪い奴に見える
突然どうした?
家でつかってるpcが家族共用なので、DTM用に ノートpc買おうと思ってます。 DTMさえできれば他の機能はどうでもいいので、安いのありますか? そういう専用機みたいのありますか? 長文失礼いたしました。
>>693 Mac pro
画面がデカくてファンが静かでメモリ4GB以上デュアルコア以上、USB端子いっぱい付いてるものがいいよね
できればノートがいいのですが・・
キーボードについて質問します。 Roland A-500S の使い勝手はどうですか? タッチ、操作性などをお願いします。 後、通常このようなキーボードにはMIDIとUSBを繋ぐケーブルは付属する物でしょうか? いくつか質問がありますが、どれかひとつでも答えてもらえると助かります ちなみに win7 32bit プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz RAMは4GBです。 宜しくお願いします。
>>695 ・USB3.0を含めたUSB端子を三つくらい持っている
・CPU Corei7
・メモリ 4G以上
を条件として探してみてはいかがだろうか
ビデオ性能はいらないのでその辺りは安いのを選んでコストは下げられる
ドスパラやmouse conputer、TwoTop,FaithなどのPCショップを利用すると
余計なソフトが入ってなかったりするのでとりあえず安くはなる
みんなでデスクトップ勧めまくりワロタw 正直macbook proはオススメ。 ガレバンでもAUプラグイン使えるから慣れて来たらLogic行けば良い。
>>696 そのクラスではA-500Sでキマリ
タッチはその価格帯で最強、普通に弾きやすい
余計なフィジコンが付いてなくてスッキリ
ベンドレバーはローランド共通でちょっと使いづらいかも
できれば61鍵以上も出して欲しい。49鍵じゃ物足りない。
USBケーブルはたぶん付いてる。
Cakewalk Production Plus Pack付属は欲しい人には有り難い。
8.5LEはCakewalk本家登録でX1 LEも入手可能になるはず。
皆様ほんとうにありがとうございました。 参考になりました
やっぱりDTMやっていくうちに49鍵じゃ物足りなくなってくるものなの? A-500S買おうと思ってたけどもうちょっと我慢して61鍵買おうかな
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/16(木) 00:09:08.38 ID:ZMdyPfl2
>>699 ありがとうございます。
キーボードはA-500Sを検討したいと思います
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/16(木) 00:14:58.52 ID:0h+Nsup6
ローランドのVP−770って鍵盤を和音でスラスラ弾けない人が買っても 上手く使うことできないですかね?
打ち込み用キーボードなら3オクターブもあれば十分だと思う。 これより大きいと邪魔になる。 どうやって机にPCと並べて置くか考えてから購入した方がいいぜ。
705 :
669 675 :2011/06/16(木) 03:41:02.62 ID:3659E1ws
>>676 >>677 >>678 返信ありがとうございます
仮想MIDIケーブル(MapleVMCv356)をインストールしてみたところ
グラフィックのボリュームでは反応があったのですが
肝心の音が出ずに、いろいろ試していました
どうやらDAW側でなく、単体起動したMiroslav Philharmonik/CE側を
アクティブにすることで音が出るようになりました
ありがとうございました
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/16(木) 04:02:33.81 ID:fMFO8f+t
質問です。普通ボーカルってステレオ録音ですか?モノラル録音ですか? お願いします
モノラルです
ステレオとモノラルを理解していない人って 想像以上に多いよね
よし、分からん奴はmidi検4級受けろ! 得はしないが、知識が増える。
最終的にどういうミックスの仕上がりにしたいかでモノラルかステレオか、意図を持って決めるんだよ。 音圧重視のダイナミック系のミックスにするのか、ライブ感・空気感を期待したミックスにするのか、 またそれらの中間か。 前者だったらオンマイクでモノで録ればいいし、後者だったらオフ気味ステレオとか、 また後者で行きたいがトラックの制約とかの理由で、オンマイク・モノで録って あとで擬似的にステレオに広げるとか。 最終的にどうしたいとか、意図がない限りはモノラルで録る。 「ステレオで録った方がよい」または「ステレオでとったら失敗する」ということはあっても 「モノラルで録って大失敗」ということはないのだ。
みなさんASIOはなんと読んでいますか?アジオ?アシオ?
アシモ
アジシオ
エィスィオ
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/16(木) 18:49:49.28 ID:xwdez4ZN
味王
マジレスすると エイジョー←最後に小さい「ウ」が入る
グローバルなマジレスに嫉妬。 本邦では味皇の読みのほうが近いかな。 ググれば、大抵は「アジオ」が出る。
>>712 俺はアシオと読んでいたけどなんかでググった時にアジオって書いてあった
まぁ伝わればどっちでもいいかと
俺もアシオ アジオって言いづらい
アジオってなんかかっこわるい 鯵男みたいで
流石ゆとりw
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/17(金) 05:16:41.02 ID:iwr9WSoo
アジオだな
ネタでここまで引っ張るのはさすがに飽きる
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/17(金) 08:27:40.83 ID:LRHMn6Si
ゲーム音楽を作りたいんだけどMUSIC MAKERのゲーム版ってどんな感じ?
>>728 LEはやめといた方がいいと思うよ、MM本体が劣化仕様すぎるし
>>729 解答有り難うございます!
あと初めて作曲をする際にお勧めなソフトってありますか?
手を出しやすいって言うならMusicMaker3(LEじゃない通常のやつ)とかSinger Song Writerの辺り ガッツリ使いたいならCubaseとか行ってもいいしMacがあるならGarageBand使うのがいい あとはインターフェースが全部英語だけど永久アップデート権付いてるFLStudioとか
メトロノームの微妙なズレとかも認識できるものですか?
漠然とした質問になるのですが 打ち込み以外にはどのような作曲法があるのですか? 作曲をするには打ち込みは必須ですか?
君がギターを適当に弾くだろう
そしたら俺がドラムを叩く
>>735 がグルーヴィなベースを弾いて
>>736 がソウルフルな鼻歌を歌う
ほら曲の出来上がり
>>734 鼻歌じゃ無い上にディレイラマなんだけど良いか?
俺、デスボイス専門なんで
CDJとPCを繋ぎたくて DTMもしたくて 大学でも使いたい キーボードもほしいし ちゃんとしたソフトもほしい どういうセットがオススメ?PCは家で使う時は外付けHDDにつなぐとかあり? PCは最低でどのくらいお金かかる?
何が聞きたいのか分からん。 まずは、小学校に行くことをオススメ。
DTMがしたい、という表現って実は他人には伝わらないんだよ。 作曲してみたい、サウンドコラージュをつくりたい、どっちもDTM。 作曲と一口に言ってもいろいろだ。 オーケストラ曲を作りたい、スリーピースバンド向けのデモを作りたい、 テクノポップ調の同人CDを作りたい、 基本的には同じことだとしてもなるべく具体的に考えておかないと思わぬ行き違いも出る。
>>737 音楽でもなんでも制作に使えるPCの相場は
だいたい20万以上かけとかないと後々キツい
それ以下は観賞用と思っとけばおk
Perfumeのサウンドを模倣してみたいのですがどんな音源が必要でしょうか? 出来ればフリーソフト音源でいいのがあるといいのですが。
そのあたりは自分で金をかけながら手探りかと思うんですがねぇ。
>>741 KOMPLETE に含まれるMASSIVE、FM8 があれば音源に関する限り
あなたの悩みのかなりの部分は解決するはずです。
でも悲しいことに有料なんです。
すべてフリーでまかなうとなると手間暇かけて探してくださいという返事に
なってしまいます。
過去のサンレコ購入してヤスタカ特集見れば金かけてるの分かるよ。後は幼い頃から、いじってるのがいい。
>>740 PC自体は今やi5かi7積んでも10万ぐらいか下手するとそれ以下でいけるだろ
>>746 見た目のスペックしか語れない馬鹿は黙っとけ。恥ずかしいから。
>>747 学生だしその辺をギリギリにOCしてぶん回せる構成が必要かというと多分違うだろ
メモリだってもう全然安いし
その分I/FとかDAWとかプラグインの方に金かけりゃいいよ
学生さんはご両親に相談して、光加入で3万円引き4万円引きを狙えば?
学生ですがMacProのフルオプションを買いたいので150万欲しいです。 どうすればいいでしょうか><
何のために肺が二つあると思ってんだよ
腎臓もな 眼球も一個売っとこうぜ 自分を売る(至言)
>>751-752 なるほど!ダブってるものはどんどん売った方が金になるしムダがなくなっていいですね!
早速売ってきます(^-^)/
おいおい、二個あってはじめてバランスがとれてるかもしれないんだぞ 目だって片目じゃ遠近感わかんないし、耳だって片耳じゃ音楽をステレオで楽しめないじゃん 肺だって一個じゃ不便になる時きっとあるかもしれないぜ? カタワになってまでそれ本当に欲しいものなのか?
>>753 そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
756 :
741 :2011/06/18(土) 22:06:31.81 ID:/YO5E5Ag
みなさんレスありがとうございました! 色々試してみます。 FM7を持ってるんですがそれでうまい事出来ますかね?
おれはFM77AV40EX持ってます
悲しい感じのメロを明るくするにはどういうアレンジが有効でしょうか? メジャーキーなのにマイナー感が出てしまいます。 参考書等には逆のパターンは書いてるんですけど。
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/19(日) 12:48:32.96 ID:zxFOr7gp
外れてなくてもそうなっちゃいます。 アレンジで誤魔化すのは無理があるんですかね?
マイナーコードをメジャーコードの代理にすればいいんじゃない IIm -> IIm7 or IV6 IIIm -> IIIm7 or IM7 VIm -> VIm7 or IM6 VIIdim -> V7 少し考えてもこれくらい代理コードがある
>>759 じゃあ逆に近親調マイナーにしてみるのはどうでしょう.
明るくなったりして
>>759 短三度の飛躍を避けるとか
取り敢えずそのメロディーうP
メロをペンタトニックキー中心にアレンジしてみても明るくなるかな
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/19(日) 14:16:49.73 ID:PCnoCRFN
>>762 分かりやすいのサンクス。
あとは前後の繋がりとメロの向かう先か。
【OS】Vista 【CPU】インテル Celeron 900 2.20GHz 【RAM】2GB 【出せる金額】3万 【音楽歴】3年 【PC歴】4年 曲作りの際はYAMAHA QY100を使っているのですが、 ストリングスなどの音がより生に近い感じに作りたくてDTMを始めようと考えています。 ギターなどは実際に演奏したものを使います。 できればさまざまなジャンルに対応できるものが希望です。 よろしくお願いします。
でっていう
>>767 ギター入力・MIDI入力できて、DTMソフトがバンドルされてる
オーディオインターフェース買え
返事遅れました。 色々なアイデアありがとうございます。 参考にさせてもらって、厳しいみたいならメロからやり直します。
>>758 のように質問しながらかなり親切に回答してあげてる人に
誰も応えようとしないこのスレ好きだぜ
>>758 大抵のDAWならできるんじゃね?
波形編集したいならprotoolsが良いかもね
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/19(日) 20:00:57.07 ID:yW/IZ1vC
MTRで作った音源をDAWを使わずにマスタリングだけPC上で行いたいのですが、 スタンドアロンで動くマスタリングソフトってあるのでしょうか? あるようでしたらお勧めを教えていただけませんか?
マスタリングの目的は音量と音圧の稼ぎです
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/19(日) 21:19:34.69 ID:vO6P/O+W
>>776 普通の企業だとボーナスが最低でも夏冬それぞれ50万は出るので、
そこから捻出してみては・・・
出ませんよ
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/19(日) 21:53:03.96 ID:vO6P/O+W
>>777 自分の場合いわゆる年俸制なんでボーナスないんですが、月給もたいしたことないんですよ、、
あと浪費癖があるもんで、実際に欲しいものを手に入れてる人の覚悟のほどなんかを自分にあびせて渇を入れたいんです、、
やっぱワンルームの部屋にミックス用のサンクラ卓いれようとしたりとかバカなんかな
ていうか良心的なレコスタ使ったりしてレバレッジ効かすべきですよね、、
>>777 中小は普通そんなに出ないよ
うちの会社なんてここ何年かボーナスなしだぜ…
>>772 大抵のDAWでできるのは波形編集じゃないか?
>>758 はエフェクトでしたい(つまり元ファイルを保持したい?)
Wave Travellerってなんか普通の波形編集とは違うかんじで
おれはよくわからんから使ってないけど(まぁあまりオーディオ扱わないし)
>>758 はFLだったらEdisonって波形編集も使ってると思うんだ
でもWave Travellerみたいなモノを欲してるから
波形編集ソフトを求めてるわけではないと思う
社会人は金があっても時間がないからDTMなんて…老後の楽しみに取っておきな。
返信ありがとうございます。伝わりづらい文章を書いてすみません…
>>772 FLでも出来るのかなーと試した所、Fruity Scratcher+オートメーションで似た効果が再現出来る事に気がつきました。
細かい調整は難しそうですが、これで妥協しようと思います。ありがとうございました
>>782 ターンテーブル的な効果が欲しかったのですが
スクラッチのVSTを回すのは難しいので、パラメータ制御出来る物が欲しかったんです。
>>783 寝たきりになっても楽しめる趣味ってのがいいよねDTM
トレンディーで女に持てる趣味としてアウトドアが一時期もてはやされたが アウトドアなんて小中学生の時に嫌というほどやったからな、いい年してアウトドアする気もしない。 小中学生の頃のアウトドアっていってもほとんどサバイバルに近い危険なアウトドアだったがw そんな感じで今はDTMが面白い。 最近の子供はインドア趣向が多いから逆にアウトドアしたがるんだろうか? とふとオモタ
poon だけだとキーワードとして弱いです。 ググると関係ないものばかりヒットします。 もっとほかにヒントください。
>>786 紫外線にあまり当たりたくないって理由で自分もインドア派だわ。
年取ったときに顔中シミだらけになりたくないからなー。
>>779 起きてる時に寝言を言う様じゃお終いだな
心療内科でも行ってクスリ貰って来い
エレクトロドラム音源と、MIDIフレーズ集でおすすめの物があったら教えて下さい。 好みの音の鳴りとしては、808、909などの系統からローランド系が一番好きです。 midiフレーズは作るのが苦手なので、フレーズ集買ってから勉強しよう思うのですが、GMとか 互換性もいろいろあると思ったので、セットで買おうと思っております。。。
792です。すみませんテンプレ忘れました。 Macbook 2.4ghz core2duo 4G dawはliveです。 お願いします。
>>792 本当に勉強するつもりならフレーズ集なんか買わないで
CDから聞き取ってコピーしていく方が早く身に付く
Drumatic2と3がフリー音源としてオススメなんだがMacか・・・
liveにドラム音源は付属してないか?
あればそれでコツコツやれば殆ど無料で覚える事が出来る
フレーズ集はそうやって身に付いた後に来る「手癖」によるマンネリを
打開する為に使うと効果的で、勉強の為に買っても応用ばかり整然と並んでるので
ツブシの利かない片端な覚え方になる
つっても覚える事はそんなに沢山ある訳じゃなく
精々8ビート・16ビートの基本形とシンコペーションとか
変則16ビートとかを覚えれば良い
それに対するオカズなんかも、マシンビートの場合はそんなに複雑なものはあまり打たない
最初はスネアで「タッタタ」と「タタッタ」と「タッッタ」の四拍目三つパターンからで十分対応できる
ドッドッ タッドタ ドタドッ タッタ
これを口で言える様に覚えてドをキックでタをスネアで打ってハイハットを終始チキチキ打っとくと
そのままブレイクビーツと言うオマケw
>>794 レス有り難うございます。
コツコツ打ち込みはしているのですが、おかず系のフィルとかvel入力に凝りだすといつになっても曲できなくって(泣)
あと音源は有料でも構いません。ドラム音源(エレクトロ)に知識がないので、オーソドックスなヤツを紹介していただけたら
嬉しいです。ちなみにバッテリー3はお店で鳴らしてみたのですが、basic kitみたいなのってないんでしょうか。。
basicを言葉で伝えるのは難しいのですが、いわゆる808,909系の人工的な鳴りですね。
>>795 808や909の音位liveの付属音源に入ってるだろ
>>795 それと808や909は基本的にベロシティじゃなくてアクセント付けのタイプなんで
殆どベタ打ちでも良いんだよ、変にベロ付け凝った方が違和感がある
スネアロールのクレッシェンドとかはボリュームでやればおk
ベロ付けが必要な時は音が邪魔な時に、無いとおかしいがデカイのもあれって時
その時だけベロシティを下げてやると上手く行く
マカってホント情弱なのな 見た目だけでMac選んでるのが丸判り DTMもどうせ安易な見た目だけでやろうとしてんだろどうせ
>>798 見た目から入っちゃ駄目なんですか?
winなんぞ、macのUIパクることに必死じゃないでしょうか?
僕はどちらも批判しませんが、DTMを安易な見た目から入ってはいけない理由がよくわかりません。
コードってなんですか? 好きなように好きな長さで打ち込んでいいんですか?
>>800 コードは伴奏とかで鳴らされる和音
検索したらすぐ出てくる
音楽に正解は無いので自分の好きな様に打ち込んでいい
(他人に聴かせる事を想定しているなら話は別だけど)
>>799 お前さ、言われてるのはユーザの方なのに何でマシンの優劣にすり替えるの?
そんなんだからマカはダメなんだよw
>>799 winにしろmacにしろ
DTMってのはパソコンにかじりついてキーボードやマウスをカチャカチャいじくってるのが
本当に傍らからの視点で見た「DTMの見た目」なんだけど・・・
windowsインストールしてRebirth使えばただですむぜ、ククク… ドラム打ち込みならフレーズ集買うより書籍買って 勉強したほうがマシな気がする。MPCのやつとか。 DTMマガジンやサンレコでそういう特集してると思うので そういうに目を通すといいかもしれない たしかMIDIも付いてくるはず。
毎回マカーの噛み付きが笑えるw
するーしろや
するーしよう。大人しく。
電子ピアノととっつきやすそうな教則本を買ってきて毎日少しずつ弾いていれば楽譜には慣れる。 理論だけを勉強しても慣れることは無い、とあえて断言する。
今時楽譜とか読むかクラシック奏者にノート伝えるくらいしか用途ないぞ ていうかそれすらソフトでやってくれるし。 キーボードでもギターでもスケールとコード覚えた方がよいかと
ありがとございます。安心して練れます。 おやすみなさい。
寝たら死ぬぞ今から呑むぞ
いへねます。ありがとうございました。
楽譜が読めるのは結構お得だよ。アナライズができるから作曲するときの肥やしになる。
肥やしは臭いからマジ勘弁
>>816 おまえさてはぬか漬け食えないな?
好き嫌いの多い若者め
>>863 DTM始めたいんだけど
なにがひつよう?
根気
勇気
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/21(火) 00:01:52.66 ID:BFKt47cG
愛
>>817 適当にソフトインストールすればDTMの始まり
>>817 1.お金と時間
2.根気と情報
3.キッカケ
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/21(火) 01:10:39.40 ID:sq0xQ9GW
DTM&パソコン超絶初心者です。 HIPHOPのトラックを作りたいんですがファントムG6って使えますか(一応予算はある)? こいつがあったらサンプラーとかいらないですか? 低脳な質問ですみませんが皆様の意見を聞かせてください
>>817 打ち込み様子を端から見られてキモイと言われてもめげない「精神」
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/21(火) 01:53:01.65 ID:y/oKRz6s
良いメロディが浮かばない やっぱり才能のある奴は初めからメロディセンス良くて才能ない奴はいつまで足っても良いメロディは書けないもんかな…
>>827 band in a boxでコード進行打ち込んでメロディ生成すればええ
能力をカバーするために道具があるんや!
自分で作りたくない、機械も嫌と ならば音楽やめると幸せになれそうですね
【OS】windows7 home premium 64bit 【CPU】 core i-3 2.10GHz 【RAM】 4.00GB 【出せる金額】 10k ☆任意☆ 【使用DAW】 cubase le5 【質問/問題点】Independence freeのCubaseでの使用についてなのですが dllファイルをVst pluginsのフォルダにぶち込んで、プラグインのパスを設定しても cubase側で表示されません。64bitのフォルダに個別でvst pluginsフォルダを作ってもだめでした。 個人的に色々ググってやったのですが駄目みたいなのでどなたかお力をお貸しください。
DTMに使うパソコンってノーパソでもいいの?
いいのよ
>>832 ノートだとCubaseとかみたいにドングル刺す系統がめんどくさいくらいだな
俺なんてCubase,Reason,iLokの3つもUSBポートとられてるぜhaha
花魁みたいだ
>>823 まて、起動を忘れてる
しかしそれ以前にPCが必要なんだけど
まぁ全ては
>>863 に期待しよう
まず机買ってこいと。
内臓でシーケンサーとMTR、 できればサンプリング機能のついたシンセを探しています。 今いろいろ物色中で、 korgのkronos、rolandのjuno-g、というのが候補にあがりました。 値段は両者とも大分差がありましたし、kronosは入手困難らしいです。 yamahaからは出てないですか?また上記以外にありますか? 探し方が足らなくてすいませんが、よろしくお願いします。
パソコンとソフト買った方が遥かに安くて高性能だけどな。 ワーステは情弱とおっさんが使うもんだぞ
ライブで使うので。 ここでの質問が適切でなければ無視してください、すいません。 もう少し、自分でさがしてみますね、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いします。
内臓で探すとか怖すぎ
俺の内蔵にもシーケンサーが入ってる
キーボードって今時はPC上で使うものなの? DTM始めようと思ってるんだけど普通にキーボード買うつもりだったわ そっちのが使いやすいと思ってた
プロのDTMerはPCのキーボードで幻想即興曲弾けるくらいだよ
>>847 >DTM始めようと思ってるんだけど
最近妙にこの手が多いのでちょっと尋ねたいんだけど
キッカケはズバリ何?
ミクちゃんにエロい事言わせたいからです
それ鍵盤いらんがな(´・ω・`)
Q.DTMをはじめたきっかけは? A.モテたくて Q,DTMをやめた理由は? A,モテなかったから
>>853 ワロタ
俺はモテたいからとかアホな理由じゃなくて、単純に楽しいからやってる
DTMなんてしない人間からすれば、これほど面倒臭い趣味も無いと思うw
実際のところ「面倒臭い<楽しい」って感じだから続けてられる気もするし
それが逆になった時に、DTMなんてやんなくなるんだろうなーとも思う
ちなみに俺のキッカケはとあるゲームミュージックが影響してる
この事が仮になければ多分DTMなんてやってない
音楽について何も知らないけど曲作りたいって思って最小限の構成で DTMに踏み出してもメロディ思い浮かばない・理論知らないとかですぐ頓挫するから 譜面見てギターとか鍵盤を弾く練習しながらやるのがおすすめ
聞かれてもないのに語り出すキモい住人ばっかでごめんな。。 でも俺はこの板好きだよ
おれもお前のことをずっと前から好きだったんだ
え〜ハメないの?
【OS】7
【CPU】i7
【RAM】8G
【出せる金額】10,000〜40,000
エレクトロニカっぽいブレイクビーツが組みたいです(Cubase 5)
IDMやエレクトロニカのようなブレイクビーツをどうやって作ろうか困っています…
http://www.youtube.com/watch?v=nfwD05XA2YQ&feature=related こういうのです。
ゼロから打ち込むと半端じゃない時間がかかると思うんですが、いい方法はありませんかね。
BATTERY 3 + beat designer で組むのと
LOOP MUSH でループを合成する方法でやってます
細かい表情の付け方が出来ないので困っています。
beat designerで作ったループをMIDIとして書き出すことは出来ないのでしょうか?
他、ブレイクビーツを組むにあたってオススメの方法があれば教えて頂けるとうれしいです。
そういう音楽ってのは その半端なく時間かかることを本当にチマチマやる馬鹿が居たからこそ生まれたんですよ
半分嘘だけどな
>>860 それブレイクビーツって言うの?
そもそもGantz GrafはIDMなんだろうか?
拍子が取れないその曲でどうやって踊るのか疑問
ブーバーボカスカ言ってるフロアでフンフン首振ってれば良いのかな
そろそろハードシンセを買いたいと思うんだけど 3万から5万あたりでオススメってなに?
korg karmaとかいいよ
micro korgはどう?
XLのが近代的なサウンドかもしれない。旧テクノやるならどっちでも
XioSynthの方が実用的かとお
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/22(水) 23:40:40.74 ID:rcQtcmek
こんばんは、少し質問させてください。
http://youtu.be/Mk5qkODQ_vY 上記の動画、1:55~から鳴らしている笛のようなものの楽器はなんというのでしょうか・・・
この音がどうしても欲しいのですが、名前がわからず困っています。
よければご教授ください。
ブーテキ
KARMAいいよね、ホシイ
>>873 カズー
因みにこれは笛じゃなくて声を吹き込む事で共鳴させて発音する楽器
解りやすく言えばブーブー紙みたいなもん
>>874 、
>>876 さん
ありがとうございます!!ここ数週間の謎がやっととけました。
早速ポチってきました。本当にありがとうございます!
テンプレはおそらく関係ないので省略させていただきます。 大学に入学してDTMサークルに入りました。作曲はもとより楽器など音楽経験は皆無です。 とりあえず今はdominoをいじっていますが、耳コピもロクにできず(物理的スキルの壁)、 自分で作曲しようにもメロディが浮かんでこない(精神的スキルの壁)と2つの壁にぶち当たっており、何かをしようにも何もできないような感じです。 現在立派に作曲されてる方々も最初はこんなものなのでしょうか? 周りの人が割りとサクサク曲作りを進めているのをみると、どうしても才能だとかセンスというものの存在を意識せざるをえないのですが、 果たして自分はとりわけそういうものが無い人間なのかとても不安です。 みなさんがどういう過程を経て作曲ができるようになっていったか教えていただけると励みになるような気がします。
コードが弾ける楽器を始めれば良いと思うよ
オリジナルを作りたいとしても、 音楽知識が皆無なら一番の近道はやっぱ耳コピじゃねーかな 曲というものがどのようなルールで出来てるのか 数こなしていくうちにわかってくるからね
初めは自分の好きな曲をパクる感じで作曲するといい。その方がイメージ浮かぶと思う。 どうせ曲なんて既存のもののパクりで成り立ってるから。99%パクりで、そこに1%オリジナリティを与えられれば良い。
ドラムだけでも曲になる
>>878 そう言う境遇にいるのならマシな方じゃないかな?
>周りの人が割りとサクサク曲作りを進めているのをみると
周りの人が割りとサクサク曲作りを進めている風景を見せてもらう。
陶芸家がどうやって陶芸品を作っているのかを弟子は見て学ぶ、それと同じ原理。
ちがいますか?
>>878 まぁここで偉そうな口叩いてる連中はクソみたいな曲しかかけねぇんだから気にすんなw
とりあえず軽音部入ってこいや
korg KARMA ver2.0は確かにいいんだけど ある程度MIDIの編集に慣れてる奴にしかお薦め出来ない DAW上にMIDIデータ持って来なければ只の自動演奏装置で CASIOのお子様向けキーボードと変わらなくなっちゃうよ KARMAの吐き出すMIDIデータを見ると勉強になるよ もの凄く Twiddly Bitsなんかより断然良い
>>878 作曲系は器楽系と違ってスロースターターな人が多い
いずれにしても作曲する人は飽きれる程音楽を聴いていた人が多い それも幅広く
器楽系の人は特定のジャンルに集中して聴き 聴く時間よりも楽器の練習時間の方が長い
自己分析は出来ているのだから安心して音楽を聴きなさい
特に楽器を触りながら音楽を聴くのがお薦め
DAWは気軽に毎日触る程度でいいと思う
いつか自分の中で何かが爆発して作曲出来る日が来る
それが例え良く無いと思える曲であっても毎日続ける
だまされた と思って だまされなさい
>>878 ギターかピアノは出来たほうがいいんじゃないかな。
これから何か触る気があるなら、midiキーボードだけでもとりあえず買ってピアノの練習するのがいいと思うよ。
打ち込みやってると、欲しいな、と後々思うようになるだろうし。
俺は小さいときピアノちょっとだけ習った軽音部のギター弾きだったんだけど、
バンド用の曲作ることになった時にDTM始めて、そのあとピアノの練習しなおした。
曲作りに関しては皆さん言ってることだけど、いろんな音楽聞いて、耳コピしてみて、
真似事でもパクリでも曲作ってみて、「何だこれ酷いな」とか凹んで、を繰り返してると、
「あ、これ化けそう」ってフレーズやら曲の断片がぽろっとできる。
まとまらなかったり膨らまなければアイディアとして保存しとく。
とにかく、ダメだ形にならん…って時でも、
一つのフレーズ、一つの流れとしては完結するところまで持っていくことを繰り返してたな。
徐々にメロっぽいところだけとか、サビのところだけ、って感じでまとまった長さで出来るようになる。
そのうち、勢いで全部できちゃえばラッキー、って感じになってくると思う。
今も「何だこれ酷いな」ってことのほうが全然多いよ。
頑張ってね。
案外・・・ 出来てすぐは『なにこれヒドイww』と思ってたヤツでも しばらくして聞き直すと『なにこれネ申曲!!過去の俺って天才!?』 ってなる事もあるよね まぁ・・・ならない事の方が多いけどw
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/23(木) 10:20:29.49 ID:nfxZWVKw
女性がボソボソ(ウィスパーボイス?)と英語でつぶやいている サンプリングCDってありますか?
ハードシンセハードシンセつってるけど あると何ができるの?
ソフトシンセと違ってCPUに負荷が掛からないのでライブとかで重宝
>>888 気分的にノってる(気がしてる)と思って深夜まで作業して、
翌日聞いて「なにこれ酷いww」の絶望感ったらもうw
>>878 あと追加で。俺もDTMサークル入ってるけど、入ってしばらくして先輩に課題?出された。
「bpm130〜150くらいで1分半の曲作ってみ」ってやつ。これ要するにアニメとかのOP、EDの尺なんだけど、
曲の構成を考えるのにすごくいいトレーニングになるよ。膨らますと4分ぐらいの曲になるし。
オススメ。
>>890-891 ソフトシンセと違って、各種の音色でNOTE0〜127までの音高がほとんど出せる。
ソフトシンセで専用音源になると、生楽器が本来持っている音高の幅しか音が出ない場合が多い。
チューバで高音域をわざと出して、ミュートっぽいトランペットの効果を狙ったりだとか
タンバリンをものすごく低い音域で鳴らして、マンホールの蓋を叩いたような音にすることもできるだとか
使い方と工夫で幅が広がる。
まぁ僕はEdisonでサンプリングして加工しますけども
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/23(木) 11:43:15.89 ID:UO3Pd/bK
俺は馬鹿みたいに音楽聴いてたしすぐDAWで作曲できた。 だからお前も馬鹿みたいに音楽聴けばできる。 要は慣れだな、なんでも。
これだな。 40 :名無しサンプリング@48kHz :2009/10/08(木) 14:30:20 ID:TOH+oFEE 楽団とか入るとよく言われるけど、音楽性を付ける方法ってのは唯一つで 良質の音楽をひたすら聞いて、自分の価値観を高めることなんだよね。 「良い音楽」とか「良い音」っていう明確な基準が自分の中に無いと、目指すものが無いから 結果として良いものは作れないし、自分のスキルも上がらない
キモい
>>878 耳コピを物理的スキルとか言っちゃう間は無理じゃね?
才能が無いならひたすら経験を積め
才能も経験も無い奴が何したところでどうにもならん
まずは単音でいいしオリジナルじゃなくアレンジでもいい
なんだったら何かのメロディーラインだけを単音で打ち込むだけでもいい
ゴールばっか見ようとしないでまずはスタートラインに立てよ
当に経験がちゃんと伴ったキャリアがモノを言うって事だね 駆け出しは兎角経験が無いから結果ばかりを安易に求めたがる 面倒はマジ勘弁とか時間掛かるのは許せないから今すぐとかw こればっかは絶対に近道なんか無くて、DAWとか道具を手に入れて 使用方法が何となく判れば直ぐ作曲出来ちゃった奴らでも それ以前にちゃんと曲を細かく聴いて観察してたり 頭の中にそう言う好きな曲がほぼ完璧に刷り込まれてたりしてる為に 直ぐ作曲の真似が出来ちゃったりする このスレとかで「どうすれば・・・」とか訊いてくる奴にはコレが無い 頭が空っぽなんで始めたくても進退極まりない状態だったり 兎に角曲を一杯聞く、コレに尽きる 音楽に接してた時間が長いほど頭の中の引き出しの数も多くなる 老婆心ながらもう一つつけて置くと 出来ればキッカケにゲーム音楽だけは避けたほうが無難 あれはセクションごとの曲付けが基本なんで一曲に所謂「起承転結」 が付けられて無いのがデフォだったりする 学ぶには不向きなので念のため
そもそも楽器、音楽経験もなく、これまでの人生で音楽も聴いてない=音楽そんなに好きじゃない、なくせにDTM始めるっていうのがね。 メディアに踊らされてるか、周りの流行りに流されてるだけか、ミュージシャンの肩書とポーズが取りたいだけ、っていう。 ようするに人としてダメ。 高い機材とソフト買えば自分にも何かできるって思ったのかなw現実は残酷だよねw
DTMをやる理由が何一つ無いように見えるよね とりあえず音楽やりたいなら軽音系のに変えたほうがいいと思う
どいつもこいつも軽音なのな、たまには重音とかやらないのか?
いや現音やろうぜ
現音はある意味誰でも出来るだろw
sin波でリード作ればそれだけだろ。ポルタメントかけてな。
バンド始めるきっかけがモテたいからだった私もここでは怒られますか? DTMもその延長だったりしますが
自分のオナヌを他人に見せつけるのに楽なんだよDTMって
オナヌーはさておきDTMerってなんやねん。 DTMusicianじゃないの?
音楽は作るモノではなく 出来てしまうモノです
>>909 > DTMusicianじゃないの?
それじゃなんか童貞ミュージシャンみたいじゃない
>>907 今でもそう思ってるなら既に君は限界だと思うよ
多分もう伸びしろは無い
著名な作曲家が表舞台にあまり出たがらないのは
発表会なんか開いてる時間すら惜しいから
もっと何か出る筈だと作曲に時間を割く為に時間を惜しむ
これが本音
音楽に身を置くって悪魔に魂を売るのと同義で
音楽の為に時間を使い続ける様に自然になる
そうでなければ幻想はやがて覚めて苦痛の連続で有る事に気付く
苦痛だと気付いた時点で、それが挫折となりやがて断念する
才能をくれる悪魔への代償はズバリ「時間」
これが音楽表現者の実態
自分がどれ位悪魔に魂を売れてるのか知るポイント
TVを観ててCMの背景曲や背景音を気に入り暗記し出したら既にヤバいw
街を歩いてて例えば百貨店などのBGMを常に捕捉して聞いて分析してたらマジでヤバいww
気付いたら街の喧騒の音に音色の可能性や音楽的旋律感を見出そうとしてたら魔導師入門者確定
幼少から音楽を習わせようとするのはジェダイの名残
他者に冷酷なのはシスの慣わし
音楽はフォース
こういう話題だけは伸びるな
返事が遅くなりもうしわけありません。たくさんのレスをいただき恐縮です。 一人ずつ返事を差し上げるとかなり長くなってしまうのでできませんが、 いただいたレスを参考にこれからの活動と、また自分の意志目標などについても考え直してみます。
>>914 そんなんだからダメなんだよ
考えるな、感じろ
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/23(木) 19:50:15.02 ID:FD8KiVqI
ド素人の質問です。 ウィンドウズ7でドミノを使っています。 ディストーションのきいた(?)ギターの音が使いたくて、勧められたままにTuxギターというフリーソフトをダウンロードしたのですが、どうやって音源ファイルの所に表示させればいいのかわかりません。どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか。 長文失礼しました。
>>914 とりあえずバンドスコア10冊買ってきて全部打ち込め。できれば異なるジャンルで。
何事も努力なしで上達すると思うな。まずは練習。
そして練習は裏切らない。裏切られたと思うのは練習が足りないだけ。
>>917 やめとけってw
「五線譜読めなくてわかりません(知能的スキルの壁)」
とかなるのがオチだwwww
ここで音感的スキルの壁を持つおれがさっそうと登場 耳コピできない。特に和音が無理。なんでDTMやってる人ってみんなあんなに耳良いんだよ。 それとも俺が悪すぎるのか?
集中してよく聞きゃ和音も聞き取れるよ それにメロとベースの音程がわかれば そこにハマるコードはだいたい限られてくる 慣れればメジャー、マイナー、7th、サス系とか音の響きで 頭で考える前に指が押さえてるようになる
>>920 消去法で和音特定するのがいいと思う。
絶対この音は鳴っているというのが1音断定できる
それより高い音が数個鳴っている気がする→3度上鳴らしてみる→違和感→短3度→違和感なしOK・・・・みたいに
慣れてくると小節単位のフレーズで
>>921 のように定石判定で当てはめるのが速くなる。
理論について自分で調べたのですがよくわからなかったのでこの解釈であっているかどうかの質問です 経過音について コードを変える時に違和感がなくなるよういれる音の事 ロウインターバルリミット 和音を鳴らす時にその和音ごとに低く鳴らせる限界(汚くなるライン)がある ベースライン コード鳴らすとき、主音がベース コードの転回形 同じコードでも一番下の音を変える事で三種類ある お手柔らかにお願いします
>>920 和音は生ピアノが難しいので生ピアノ以外から
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/24(金) 01:10:09.18 ID:4JSjZ8Lf
質問です。必須テンプレは関係ないので省略させて頂きます。 ベースラインのフレーズが一定のままコード進行が変化 していくようにするにはどうしたらいいでしょうか? まだまだ理論を勉強中なんですが、 ベースはコードのルート音+5度が基本ですよね? 分かりやすいサイトなどあれば、ご鞭撻のほどお願いいたします。
>>925 ペダルノートとアッパーストラクチャートライアド、分数コードでググれ
>>925 YMOのオリジナル曲であるライディーンを聞くべし(Youtubeにある筈)
あれなんかはベースがルート・5度ですらない
曲中のトーナリティが保てるならベースは自由に動けるのが基本
>>927 ライディーンのベースは、ベースラインというより
副旋律的じゃない?
>>928 その理屈だと通奏低音以外にベースラインは有り得ない事になって大変不都合
副旋律をも取り入れたのが現代的なベースラインなんだから
もっと自由に堅苦しくなく考えた方が吉
>>921 >>922 集中して聴いてるつもりなんだけどな。どうも音が混ざって別の音に聴こえちゃうみたいな感じだ。
ギターのバッキングならものによってはパワーコードくらいなら何とか消去法でコピーできるのもあるんだけど。
毎日耳コピの練習するようにはしてるんだけど上達してる感が全くなくてへこむ。
>>930 集中して聞いた時に、ちゃんと意識した帯域ごとに聞き分けられる「環境」を作るのも重要よん。
ヘッドフォンをいくつか用意するとか、モニターを変えられるようにするとか。
EQで聞きたいところが聞きやすくなるような手を加えるとかいうのも、
耳コピだけじゃなくて、後々のミックス作業とかに役立つと思う。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/24(金) 11:05:12.33 ID:4JSjZ8Lf
返信ありがとうございます。 教えて頂いた単語をググって調べて見ました。 例えば、キーがCメージャーであれば、 使用できるスケールはCメジャーで、その音を使用したコードが 使えるということですよね? 今まではキー決定→コード進行→ベースの順番で打ち込んでいました。 ベースのフレーズを1小節でループさせ、コードだけ小節単位で変化させるには、 C メジャー・スケールの場合、 @スケールを決めて、その構成音でフレーズを決める (構成音:C、D、E、F、G、A、B) Aそのスケールに合ったコードを小節単位で「好き」に打ち込む (コード:C、Dm、Em、FM、GM、Am等) (ドミナント→サブドミナント等の禁則を除く) 言葉足らずで申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/24(金) 11:18:37.77 ID:4JSjZ8Lf
ドミナント→サブドミナントは和声学においては禁則だけど、 普通によく使われる進行なので、すこし固すぎるかと。感性で曲を作る訓練もしなきゃいけないよ。
>>933 よろしくお願いしますって何をよろしくお願いなの?
いくらネットの情報は原則無料だって言ってももう既にお試しの範囲は超えてるよ
あとは本買って読み漁るなり教室通って手取り足取りやってもらいな
タダで済まそうなんておこがましいにも程が有る
君が質問してる内容はネットでググれば出てるでしょ
その書いてある内容の確証は自分で試すしかないんだよ
それが不安なら教室通え、金出してな
金取れるレベルの質問をダラダラするなよ
割れソフトと同義になるぞ
答えられる人が答えれば良いだけ、むかつく気持ちも判らないでも無いが 初心者質問3歳児スレだから仕方ないだろう
>>937 違うよ。
936さんは、むかついてるんじゃなくて、
>925本人の希望通り、厳しく鞭撻してあげてるんだと思うよ。
939 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/24(金) 14:45:22.71 ID:4JSjZ8Lf
>>936 スレ汚しすいませんでした。自分でやってみます。
なん・・だと・・・鞭のプレイがお好みなのか・・・
>>936 はなんでここにいるの?
質問スレで質問して何が悪いの?
XP→7にアップグレードする場合、今まで使っていた環境でそのままホスト・VSTなど使用できますか? それともインストールし直し?
>>942 XPから7へのアップグレードは新規インストールになるから全部再インストールだよ
>>943 あーなるほど
では例えば別ドライブにWin7(アップグレードではなく)をインストールした場合だったらそのまま使えますか?
>>944 自分でレジストリ管理(書き換え編集)できるなら可能だが、おそらく普通では無理。再インストールが無難。
ディスク管理でできないっけ?
>>944 アップグレードはXPがインストールされたHDDにしか出来ないから無理だね。
再インストールがんがれ!
あ、アップグレードじゃなくか。 失礼(;´ Д`)
950 :
イチカワ :2011/06/24(金) 22:10:57.31 ID:DrnE8MkB
>>947 いいこと思いついた
無料のDAW作ったら儲かるかな?
マジレスするとGarageBandオススメ
俺の事だから、案の定曲聞いてないけど
>>947 できるけど初心者には無理。どの道三万くらい出した方がよい
手軽だからFLstudioの体験版でも落としてみれ
あとその曲はテクノ系だからシンセの勉強もしなされ。とりあえずsynth1を使えるようになると良い。ニコニコに良い使い方動画がある
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/24(金) 22:31:41.59 ID:5FkrABKy
>>950 そんなもんいくらでもある
結局オーディオインターフェイスの壁で死ぬ
まぁDTMなんかよりバンドやった方がリア充になれるぞ
>>951 みたいな奴この板にたくさんいるけど、業者かなんかなの?
譜面も読めないレベルの初心者で、続くかどうかもわからんのにいきなり3万だせとか、
「やはりお子様にはいいものを」って100万のピアノやバイオリン勧める楽器店のクソ店員レベルだろw
初心者なんて「フリーソフトでもいじってろ」でいいんだよw
954 :
イチカワ :2011/06/24(金) 23:15:57.53 ID:EFk/icIl
俺も楽譜読めない 楽器には300万位つかった 今はDS-10ばかり弄ってる あとカラオケ 親父が触発されてフォークギター始めたんで 陽水とかみゆきさんとか北海道のイケメンの曲の真似事を始めた 楽譜なら読めない 鬱だ死のう
955 :
イチカワ :2011/06/24(金) 23:22:52.28 ID:EFk/icIl
>>953 マジレスすると
幼少の頃に、楽器習わせて貰えなかった反動で、
音楽ヲタになる奴のが長続きするよ
周りは全部そう
好きこそ物の上手なれ
ただ、断言するけど、無料じゃあ絶対無理
自分なりの思い入れを表現できるまでが、
回り道でありながら最短コースだよ
いろんな種類の楽器に、自身が演奏しないとしたとしても、
触れ合うのがいい
ニコニコに興味持つなら、
ラジオやバンド居酒屋、
ちょっとでも琴線に触れたミュージックの生演奏とかにも
足を運ぶといい
そのうち音楽的なポップコーンになれるよ
自分がDTMを始めたのは、コピー曲でも自由に編曲できる魅力からだった。
バンドで実際の楽器も演奏したことはあるけど、根性と協調性が無かったので中途半端で終わった。
その代わり独りよがりな根気はあったのでDTMは長続きしている。1人で好きに出来るという特徴が幸いした。
譜面は五線譜は少し読めるがTAB譜は全く読めない、その代わり数値入力とピアノロールやMIDICC#、エクスクルーシブはほぼ完璧
人間には演奏不可能なほどめんどうな演奏はPCに任せる。自分は入力とボタン押すだけで楽チン。
こういう寸法だw
でも音楽は好きだから、作曲は楽しい、こういうのはいかんのかな?
あと
>>951 や
>>953 の言わんとすることは理解できる
高級なものや本物を知っておくというのは案外必要で
最初からおもちゃ感触の体験しかない経験というのは、
後々その人のためにならないこともあったりするので、最終判断は各自になるが
初心者でもできれば本物の体験(DTM機材・楽器も含めて)を心がけて欲しいと思うことはあるよ。
こういうのがいかんも糞もないだろ。人の判断が無いと不安なのか?好きにしろって感じ。 それにTAB譜が読めないって意味がわからん。素人でも1分あれば理解できるわ。
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 00:28:49.40 ID:VUGKNq4A
【OS】Windows XP home edition 【CPU】mobile AMD Athlon(tm)XP-M2400+ 1.80GHz 【RAM】224MB 【使用DAW】reaper(v.0.999) 【Audio I/F・MIDI I/F】Midiyoke 【音源】S-XYG50 【その他機材】シーケンサ:Domino 【音楽歴】小中高の音楽の授業のみ 【PC歴】本格的にいじったことはなし 【質問/問題点】 midiデータのオーディオファイル書き出しがしたいんです。 できれば、midi音源(S-XYG50)の音をそのまま使いたいです。
959 :
958 :2011/06/25(土) 00:32:50.21 ID:VUGKNq4A
補足です。書き出しは、楽器ごとにやりたいです。
流してるのパソコンで録ればよいじゃん 昔はテープにとってたんだし
961 :
958 :2011/06/25(土) 01:07:06.43 ID:VUGKNq4A
reaperデそれをやろうとすると、リズムが不安定になってしまいます(一定にならない)
962 :
958 :2011/06/25(土) 01:09:07.62 ID:VUGKNq4A
ちなみに音源ですが、フリーのダウンロードした奴使っています。
サンプリング音源高すぎて手が出せない CANTOR 2ってやつ欲しいんだけど5万越えって・・・ はぁ。人生って何だろう 金持ちしか手が出せない音源がいっぱい存在する ボーカロイドなら買えるけど、デモ聴いてたら安っぽいし やっぱリアルな音質を追求したい
>>963 NIのKontaktでいいじゃん。
Kompleteだと5万超えちゃうけど。
>>964 公式のデモ聴いてみたんですけど、良いなこれ。
買うかもしれません
>>966 なんていう店?通販で借りる事って出来る?
現地まで行くのは疲れる
理想が描けてるのはいいと思うけど、リアルさとかは金持ちに任せて 自分はリアルさに頼らない自分なりのスタイルを見つけるしかないんじゃないかな。 豪華一点主義で、チープなところは徹底的にチープにしてメリハリつけるとかさ。
表のサンプリングCDのレンタルと言えばジャニ素か? 一度も利用した事ないけど 裏だと無視宿?
>>966 kontaktはド定番のサンプラーだよ。
kontakt playerだけなら無料だし。
ただ、どうせ買うなら、kompleteすすめるけれどな。
もうちょっとお金ためたら?
オーディオI/F持ってないけど、困ってない俺はまだまだってことだな。 FL&Asio4Allでやってるけど、これから「やっぱオーディオI/F必要だ」と 思う日が来るんだ廊下・・・
>>958 MIDIトラックにVSTiを挿して右クリ→FX適応
そのスペックでリアルタイム録音は多分無理。
>>963 期待に答えられる音質かは分からんが
金ないならIKmultimediaの買おうぜ
キャンペーン中で音源一個買えば最大+2つ手に入るぞ
974 :
958 :2011/06/25(土) 06:46:28.16 ID:+PZ+Jekl
>>972 つまり、VSTiを置いたあと、トラックごとに録音していけば良いという事ですか?
それでもMIDI音源を使うよりはまぁマシっていう感じなのでしょうか?
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 06:57:49.59 ID:lsmn5zRO
zoom r16とか買うのもいいかも ボーカルや生演奏も撮れますし
>>971 海外のテクノアーティストじゃノートpc内蔵の出力でライブやってる人
ザラにいるよ。日本じゃそういうことやってたら見下されるけどね。
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 07:09:12.94 ID:lsmn5zRO
macbookじゃない?512sample余裕だし
S-YXGはVSTiじゃないですよね?
タイミングの補正がないS-YXGだからCPU負荷が上がったときリズムが乱れるのかなと思う 外部機器で録音するしかない DAW導入するとしてもR16なら一生使える
まあR16ならCUBASEがバンドルされてるしいいとおもう。 予算が合えばの話だが。
スタジオエンジニアより 音響機器のエンジニアになりたい R16値段はるしストリーム放送には向かないドライバーだけど、 楽器録音なら最適解だよなあ
983 :
958 :2011/06/25(土) 07:51:36.08 ID:+PZ+Jekl
皆さん、こんな初心者に答えてくださってありがとうございます。これから用事があるので帰って来たら提示してくださった方法試して見たいと思います。 もっともVSTi探さないといけませんが…
>>950 >>951 ありがとうございます!この二つを試してみたいと思います!
ちなみに五線譜は読めませんがベースをやっているのでタブ譜くらいなら読めます。
根気よく続けてみます!
後cubasele4も一応持ってます!
ま、色々試してすきなの使いなよ
>>974 VSTiを挿したトラック上のMIDIデータを右クリ → FX適応でWAV生成できる。
リアルタイム録音の場合は「再生した音」を「録音」するからPCスペックに左右されるけど
この方法なら重いVSTiを使っても生成時間がかかるだけで、音自体は問題なく生成できるはず。
ただし、内蔵音源は多分無理。
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 23:25:14.28 ID:e+426vau
ここで聞いても良いのか分からないのですが質問させて下さい。 pro tools9でインストロメントトラックの挿入がしたいのですが、音色の変更の仕方が分かりません。 初歩的な質問で申し訳ないですが、どうすれば良いのかを教えて下さい。
自己解決しましたすみません!
990 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/26(日) 00:42:46.23 ID:ahByiXQW
【OS】Win7 32bit 【CPU】 i7 3.40GHz 【RAM】4GB 【出せる金額】4万くらいまで 【使用DAW】Cubase 6 【Audio I/F】なし 【音源】MOTIF XF 【PC歴】2年 【質問/問題点】USBでリモート接続したMOTIFがCubase上でMOTIF本来の音源として再生されません。 サウンドボードはSoundBlaster X-Fi Titanium PAがささってます。 出力先にこれを指定しているので上手くいかないのでしょうか? かと言って、他の設定だと音自体が鳴らなかったりします。 現状持っているデバイスだけではMOTIF本来の音色を使えないでしょうか 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
>>990 媒体がHDDなだけでそれもMTRだよ
MTRって言葉自体にはメディアを限定した意味は無い
文字通り「Multi Track Recorder」の事であり意訳にすれば
そのまま「多重録音機」
そこには「何」に「記録」せよとは明示されて無い
件の機械の場合、多重入力と記録あたりはサポートしてるみたいだけど
これだけ買っても上手く録音出来る訳じゃなく、最低限これ以外に
ミキサー類が必要になる
入力する時の音量等の過不足調整や出力時の混ざり具合の調整などに必要
って感じ
>>991 モチーフはよく知らんが、そもそもぱそこんがわに出る仕様なの?
ていうかモチーフのインターフェイスの方が格上じゃね?
>>991 ハード音源をならす場合は、ライン出力が必要。
君が使ってるサウンドカードにはマイク入力はあるから、motifからのライン出力をマイク入力に変換する必要がある。
そもそもサウンドカードだとPC自体のノイズを拾ってしまうので、DTMをちゃんとやるならオーディオA/Fを買うべき。
>>991 つなぐなら光ケーブルの方がラインよりノイズが無いからいいよ
光ケーブルでI/Fのデジタル入力とMOTIFのデジタル出力を直接つなげばいい。
その方が安上がりで音質も無問題。
誰か次スレを・・・
>>993-995 ご返答ありがとうございます。どちらにしてもA/Fがあったほうが良さそうですね。
CI2を買う予定はあるのですが、
FireWireの拡張すれば外部A/FなしでもMOTIFとCubaseの完全連携は可能なのでしょうか?
次スレ直前に追加の質問になってしまい申し訳ありません。
発射10秒前 9、8、7、6、5、4、3、2、1、
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/26(日) 13:15:14.82 ID:RIegPb/0
ドーン!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。