【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.45【3歳児】
>>951 レスありがとうございます。
ということはコードを付ける時は普通始めから使用したい楽器の音でつけていくもんなんですか?
自分は使いたいのがストリングスの時もギターの時もまず分かりやすいピアノの音で付けていってるんですが・・・
>>952 使いたい楽器が決まってるなら最初からそれでやった方がいいかも
確定するまで全部ピアノでもいいけど
楽器はそれぞれ得意な奏法があるから
置き換えていく過程でボイシングを変えたりコード自体が変わったりもするよ
あまり固く考えないで
>>953 参考になります。
ついつい固く考えがちなんですよね・・・
>>954 初心者だから俺の想像なんだけどピアノでCを下からドミソと弾くんなら
ストリングスでは下からドソミとか
エレキなら下からドソドとか
そんな感じで弾く という感覚を色々試しながら身につけてよ
>>947 要するにアタック感を保ったままその後のサスティンもアタックと同レベルまで引き上げられた
台形的なエンベロープカーブを描かせたい、どうするか教えろって事なんでしょ?
確かに普通のコンプの設定でやるには限度があるだろうね
だから簡単にやるなら
>>946が近道なんだよ
内訳としては
Inflatorで圧縮感を感じさせない音圧の昇圧をして
TransModでトランジェント(アタック感)をサスティン部無加工無圧縮で作り付加
最後のLimiterでアタックのレベルまでサスティン部を引き上げるって感じ
Inflatorは実際圧縮は内部でしてるんだが実音では圧縮掛けてない音として聴こえる珍しいプラグイン
TransModは圧縮を実音には用いず、別系統の仮想回線でアタックを強調した信号を加工して
ドライ音に混ぜて出力する
古いプラグインではあるけどDAWが呼び出せる限りは機能が古くならない良いものだから買っといて損は無いよ
何か1人で話を進めててワロス
初心者には為になる話なのでありがたいです
けっきょく
>>926 の質問の答えとしては、
コンプよりも他のエフェクターを使うべき。ということですか?
各々言ってる事は間違いでは無いのだが
DTMをREASONから始めた人はこういう部分は強い奴が多
スネアもしくはタム
またお前か
>>959 最初はコンプのアタックタイムを調整してみる、でいいと思うんだよな。
これでしっくり来なければ、EQ。
アタック部分とサスティン部分で中心となる周波数が異なる事が多い。
一般にアタック部分の方が周波数が低くなる(例外もあるが)。
それが目立つ様なEQをすれば結果としてアタックが目立つ様になると思うよ。
他にはトランジェントエフェクトを使うなど。
そういや
>>948の答えとは多分違うと思うけど
ソフトシンセでたまにキーがずれてるのは何なんだろう?
始めは移調楽器をわざわざそういう設定にしてあるのかと思ったが、
kontaktの拡張音源にあるオケヒットの音とか丁度2全音下にずれて鳴るんだが・・・。
DTMで歌の伴奏をつくることはなんていうんですか?
「編曲つくってる」っていいかたはあってますか?
ドラム音源でC2にキックが有るからってそのキックがCの音程って訳でもなかろう
>>966 > DTMで歌の伴奏をつくることはなんていうんですか?
「歌の伴奏をつくる」でOK
> 「編曲つくってる」っていいかたはあってますか?
普通は「編曲をしている」と言う
>>966 そのまんま「伴奏作る」若しくは「オケ(オーケストラ)作る」で良いんじゃね?
オーケストレーションって言う位だし
ミックスについてアドバイス宜しくです。
5年位前に出版のDAW用解説本で音圧上げるための手順読んだら、楽器バラで各楽器ともほぼ例外なく
イコライザ→リミッター→コンプ→リミッターって書いてあるんだけどみなさんも同様にしてますか?
ほかにもこうやってるとかあったら教えてください。
>>971 >イコライザ→リミッター→コンプ→リミッターって
書いてあったからって何故「みなさんもそうしてる」と思っちゃうのかな?
EQもコンプも機種や環境に拠るものだしソースにもその設定は拠るものだろ
何故上記の様なトポロジを呈したのかの答えはその本には書いてなかったのか?
書いて無かったならそう言う無責任な解説本を鵜呑みにしちゃいかんと思うぞ?
それと、本を読んで調べるのは結構だが自分でも実際に試さなきゃダメだろ
読書ばっかやってても実技の度量は上がらないよ
【OS】 windows7 pro 64bit
【CPU】 C2Q6600定格
【RAM】 3GB
【使用DAW】Cubase 5LE
【Audio I/F・MIDI I/F】 tascam US-200
【質問/問題点】
本日US-200が届いたのでセットしてcubaseをインストールしていじってみたんですがcubaseを終了させた後はyoutube等で出る音の再生速度が下がった状態で再生されてしまいます
この状態でもfoobar2000でASIO再生した場合や再度cubaseを起動させて音を鳴らしたら普通に鳴ります。
windows再起動で直るんですが、この状態が起きないようにする方法はあるのでしょうか?
自己解決できました
Cubase上でASIOドライバーを何度か切り替えしたら元に戻るようです・・・
なんでこうなるのかはわかりませんが・・・
>>975 よっぽどの事情がない限り
辞めといた方がいいんじゃないでしょうか
失礼ながらあなたに危うさを感じます
978 :
933:2011/05/24(火) 12:38:17.35 ID:U3zo8m8m
>>934 亀レスすんません。レスありがとうございます。
クレッシェンド作ったあと、音圧稼ぎ用のトータルコンプかけたいんです。
リミッターの方が良いですか?
音圧稼がなければ良いじゃん。
>>978 意味不明なこという前にコンプの勉強しろや
迫力が足りないと思うなら音源、音符を見直すのが良いとおもうよ。
打ち込み自体は均一にしといてクレッシェンドで打ち込まないで、
コンプ後のオートメーションでクレッシェンド書けよ
それはめっちゃ不自然になるし面倒だろw
それならベロシティーでボリュームをトリガーしたほうがまし
じゃどんな音源使ってるのか知らんけど
サンプルの時点でぶっ潰しておけよ
テクノ系のVo入ってない曲を打ち込みたいんだけど
そういう場合でもDTMのことを普通に勉強してたら大丈夫なのかな?
とりあえずAVシンセいじっとけよ
安物のコンデンサーマイクとオーディオIFとミキサー付属のマイクプリでボーカル録音してるんだけど
どれかひとつを買い替えるとしたらどれを替えるのが一番音質向上に効果的かな
ボーカリスト
990 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:31:05.27 ID:8+sFf9Ky
すみません、どなたか次スレを建てて頂けませんでしょうか。
テンプレは用意したのですが、規制がかかりスレが建てられません。
テンプレを5つ貼りますので、どなたかコピーして建てて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。m(__)m
タイトル
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.46【3歳児】
>>988 まぁ
>>989が真理なんだけど、ここはマイクだな。N2かSM58でもかいなされ。
マイクプリもかなり変わるけど、そこはプラグインで良いかもね
992 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:38:14.73 ID:o80r56dV
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出せる金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
※テンプレ、この板のルールは
1〜5 まで続いています。 一応ひととおり目を通してね!
>>2〜
>>5によくある質問への回答(FAQ)がまとめてあります。
ここを読めばあなたの問題も解決するかも!?
>>1から
>>4までが『これから始める人向け』
>>5が『始めてからつまずきやすい所』になっています!
(ここはよく質問が上がってるよ)
993 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:40:17.08 ID:o80r56dV
994 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:41:52.47 ID:o80r56dV
(1) PC
シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。
DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。
(2) DAW
MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。
・・・有料DAW・・・
Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。
使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。
・・・無料DAW・・・
お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。
OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。
64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。
(3) 音源
まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。
(4) オーディオインターフェイス
主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。
サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。
オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。
・・・ASIOは必要か?・・・
発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。
・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・
基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。
不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること 。
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出せる金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
※テンプレ、この板のルールは
1〜5 まで続いています。 一応ひととおり目を通してね!
>>2〜
>>5によくある質問への回答(FAQ)がまとめてあります。
ここを読めばあなたの問題も解決するかも!?
>>1から
>>4までが『これから始める人向け』
996 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:43:58.63 ID:6HdroM3S
【質問用テンプレ】
☆必須☆
【OS】
【CPU】
【RAM】
【出せる金額】
☆任意☆
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
※テンプレ、この板のルールは
1〜5 まで続いています。 一応ひととおり目を通してね!
>>2〜
>>5によくある質問への回答(FAQ)がまとめてあります。
ここを読めばあなたの問題も解決するかも!?
>>1から
>>4までが『これから始める人向け』
997 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:44:16.33 ID:o80r56dV
(5)マイク
オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし
マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。
(6)キーボード
MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。
MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。
最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。
ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。
(7)ミキシング
まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。
「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう 。
・・・マスタリング・・・
完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。
ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。
(8)音楽知識、自作曲
音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。
しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。
うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。
良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。
(9)姿勢
曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。
上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。
最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・。
(優しい方も多いので、質問に答えてもらったらお礼も忘れずにね!)
998 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:45:58.49 ID:o80r56dV
※よくある質問
● マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より。
・手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
(一部割愛しています)
※sfz以外でも起こりうるかもしれません。
●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。
●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
・レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)
999 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:46:07.31 ID:BCWEsVeG
うめ
1000 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 22:47:41.38 ID:BCWEsVeG
1000ゲト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。