【Roland】 ローランド総合スレッド 3 【老国】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2011/04/12(火) 03:47:09.10 ID:wT92C2uA
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/12(火) 07:25:12.38 ID:2DhId5vC
書き込み少ないとこを見ると、みんな今回の新製品には興味が ないのか??
JUPITERなら専用スレがあるし
クオッドキャプチューレ
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/12(火) 15:39:23.71 ID:jo39wWet
さよならJUPITER
老国老害
RolandはV-SynthとJV-1080とJD-800だけ手元に残してある V-Synthが一番使用類度高い だいぶソフトに移行したけどJVとかJDのあの頃の音を出せるソフトシンセってないんだよな サンプリングしてソフトサンプラーとかで再現してみてもなんかやっぱ違うしね
限られた容量でいかにいい音で多彩に詰められるか技術力が試された時代だからね その産物で個性的な音色がたくさん出てきた ソフトは容量を贅沢に使える分たしかにリアルだけど 一つ一つの音色に魂がこもってない感じで味気なさを感じてしまう
逆に考えるんだ。 魂のカタチや込め方までユーザの自由裁量の領域に持ち込めたのだと。
>>13 可哀想に
老国ほどPCM採取に命注いでたメーカーは他に無いだろうに
他のメーカーは知らないけど、Rolandって他社のサンプルCDからセレクトした波形が多すぎない? エキパンのせいでそういうイメージになってるだけなんだろうか。
>>15 と言うか
元々ローランドと一緒に働いてた奴らが創った会社
お前軽くウザいぞw スペクトラソニック ソニックリアリティー これ以外もあったはず 今もあるか知らんけどQupartsもその系統だと思う
ローランドの薀蓄に突っ込むと即座にウザがられるのかぁ。 だからハッタリばっかで内容が伴ってないって言われるんだろうなぁ。 TOTOがアルバム制作中、トラブルか何かでシーケンストラックが消えて しょうがないから穴埋めにローランドのアルペジエータ使った、という例外的な話を あたかもTOTOの有名曲をローランドの機材で仕上げたように語っちゃう大言壮語の癖
7月発売予定のFP-4Fはかなりよさそう。象牙調の鍵盤だし入力用に買おうかな。 もしかしたらピアノ音源としても使えるかもしれない。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/16(土) 22:03:04.22 ID:e9+/aKKx
ええ?totoのあの音ってjupiter-8じゃないの?
わしはTOTOで連想するのはCS-80とDX-7とポリフュージョンの モジュラーシステムかな。
ウォシュレットの発明は人類の進化
>>21 いうまでもなく、プロフェット、CS-80系のアナログサウンドとGS-1のFMサウンドがメインだよ。
Jupiter使ったってのは、おそらくポリフュージョンで組んだシーケンストラックの差し替えで
地味にアルペジエータが鳴ってる部分
ハードで欲しくなるのってことごとくローランド製品で ソフトシンセもz3ta+気に入ってるし、ハードも今後も買い足してくつもりなんだけど、 SONARだけは興味が沸かないんだよな。 ローランドのハードはSONARとの連携にすげえ力入れてそうで 何かすごく損した気分になるが、これが販売戦略ってものか。
>>26 Jupiterが写ってる唯一の写真持ち出してきて
同じ話を何回繰り返したら気が済むの?
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/20(水) 11:43:26.66 ID:UUzUek3I
ルシーナかAXシンセの赤黄色ややピンク色って出ないかな
白を塗装すれば好みのデザインに
>>28 同じような話が出たからにすぎないよw
その人もお前自身も同じようなスレにしか居ない。
過疎板ならではだw
なにこの嘘も100回言えば真実になる的無限ループ
ROLANDに憧れつつもついついKORG製品を買ってしまう。
気持ちは分かる。俺もRolandいいなと思っても何故かKORGを買ってしまう
たしかに。俺もRolandの技術力は素晴らしいと思いながら何故かKORGをry
・゜・(ノД`)・゜・。
Roland「あれもこれも出来る!新次元シンセ!」 →おおっすげえ!でも30万はビンボ人には無理だ… KORG「一個のことしか出来ません!カオスなんちゃら」 →安いな。オモチャのつもりで買ってみるか!
KORG「アナログモデリングからPCM、物理モデリングまで全てをこなす何でもシンセです」 →おおすげえ!!ビンボ人の俺でも少し頑張ってこれさえ買えば後は何も要らない Roland「あなたのライブパフォーマンスを新たな段階へ導く空前絶後の超弩級シンセついに登場」 →なんだよ、シーケンサーねえのかよ!?いらね 何故だ、何故なんだ? それでも俺はローランドが好きだけどな。
でもローランドの中二病な感じが好き
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/28(木) 22:11:14.43 ID:vN4b5XKl
老国嫌いの俺様が所有シンセを勘定したら老国製品が一番多かったorz
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 12:15:19.69 ID:Z1JvtXZo
ローランドはもっと攻めろや!
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 18:16:44.54 ID:ADgSgwCw
ヤマハ受け
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/05(木) 00:40:21.96 ID:19VrQO+N
結局コルグのひとり勝ち
Korgは良くも悪くもおもちゃチックなのが多くね Yamahaはデジタルミキサーとモニタースピーカーだけ使ってる やっぱローランドだよ
おもちゃチックはローランドのイメージ
GAIAの白黒の筐体にあの色のランプとか JUNOシリーズやJUPITER-80のカラフルなデザインは確かにおもちゃチックだけど、 使い方がおもちゃチックなのはKORGだと思う。 カオスパッドとかmonotronとか遊んでくれと言わんばかりのラインナップ。 同じカテゴリの商品作っても YAMAHAは楽器 ROLANDは機材 KORGはガジェット って感じで住み分けできててよいではないか。
YAMAHAは楽器 ・作曲板 ROLANDはDTM板 KORGはデジタルモノ板 って感じかw?
KORG はおもちゃと楽器を明確に区別している、 つーか、割り切ってラインナップしている感じをうける。KID製品を含めてね カオスパッドとかmonotronはおもちゃの代表格。 一方、KRONOSをおもちゃと考えるヤツなんていないだろ? Rolandはエントリーユーザーに媚びてるイメージw とにかく、エントリユーザーを捕まえて囲い込め、みたいなw JUPITER-80はその反省かなw YAMAHAは、現状、電子楽器がどうのこうのといってる余裕無い、とにかく、 形だけでも事業を継続して既存ユーザーをつなぎとめとけ、みたいな まあ、惰性で事業を継続している感じ?
今うちで使ってるYAMAHAはTXとかQYくらいだな。 ここ数年の新製品は全く食指が動かん。 RolandもFantom-XとかMC-307で止まっちゃってるし。 「ひと通り揃えた後に遊びで買える物」を提供してるKORGはそういう意味で上手いと思う。 カオパとかDSのM01とか、ついつい買ってしまう。 RolandもYAMAHAも高いフラッグシップのラインナップと共に おもちゃ的なラインナップも一緒に揃えて行って欲しいんだけど もうそこまで体力が残ってないのかも知れないね。
YAMAHAは電子楽器部門(但し、単価の高い電子ピアノ部門は除く)を事業部ごと 他社に売却する日がきたりしてな 今の中国企業なら喜んで手を挙げるところなんていくらでもあるだろうし
アホの中学生の分析は読んでもつまらんのう
メーカーで商品を選ぶなど愚の骨頂
コルグのシンセの説明書とか音色エディット方法とかなんか楽器というより 学術書とか工業用マシンっぽくて堅っ苦しいんだよな。 その点はローランドの方がミュージシャン寄りで良い。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/05(木) 18:37:34.26 ID:pxSwanz0
訂正 コルグのシンセの説明書とか音色エディット方法とかなんか楽器というより 学術書とか工業用マシンっぽくて堅っ苦しいんだよな。 大人向け。 その点はローランドの方が児童・生徒寄りで良い。
サンレコによると ローランドのシンセで育った砂原さん 最近はKORGがお気に入りのようだね あんたらがんばれよ。 というか頑張り方を変えたほうがいいかも
>>56 作り手と買い手の意識が剥離してるよね。
大昔からそうなんだけど。
今から思うと、TB-303やTRシリーズがロック少年向けの練習マシンだったなんて想像もつかない。
俺は当時ロック小僧的な使い方してた。 TRやTBとMTRでデモつくってたよ 一部の人を除けばそれが普通だったような 今のような形で再評価されるようなったのは アメリカの黒人の兄ちゃんたちが、それまで見向きもされずゴミ同然に扱われていたのを おもしろがってそれまでとは違う使い方をし始めたのがきっかけだったんじゃね? 可能性を再発見したみたいな 国内に関して言えば、作り手と買い手の間に意識の解離があったような気はしなかったなー 安価なシーケンサーの聡明期にあって、非常に中途半端で できることの限られた評価の低い製品ってな感じだったようなw 製品としてのサイクルも短かったしね しかし、アメリカの兄ちゃんたちの型に捉われない自由な発想があったからこそ今日の評価があるわけで・・・ たまたま今の時代になって結果的に、作り手と買い手の間に意識の差があるように見えるのだとしたら それは、日本人は独創性に欠けるというか、枠からはずれたことができなかったという話だという気がするなー
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 16:44:13.72 ID:02423Ijm
なんか面白い話ねーか?
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/14(土) 21:38:42.19 ID:mDssQ9Gh
ローランドのエフェクターはなかなか良かったぞ。 しかし ローランドって 実は彫刻機も作ってたってのを知ったのは今さっき……
業務用プリンタや看板を作る企業の展示会に行ったらRolandが馬鹿でかい印刷機を展示してたなあ。 バンドやってるんだが、ギタリスト、ベーシスト、ドラマーにFantom内蔵のエフェクタが不評すぎて泣いた。 ロータリしかり、アンシミュしかり…。 対してKORGのM50持ってったら好評でまた泣いた。 曰く、抜けがいいのに耳に痛くないんだと。
Zoomだっけ?設計経験はいいから、音楽活動してるのが入社条件の会社w
>>62 Fantomはディストーションは結構良くない?
プリセットのエレキギターのリードの音とか好きで、俺はデモとかで良く使ってたけどなぁ。
>>64 家のスピーカでシンセだけで鳴らしてる分には俺も良いと思うんだが
生楽器の中に入ると「おや?」と思うことは確かにあるんだ…
ヤマハとヤマハ発動機は資本関係ないけど いまのローランドってDGでもってるようなもんじゃないのか?
>>68 そもそもFujiGenとの合弁会社だから誰も反応しないでしょ。
当時は電子楽器関連の会社がギターメーカと組んでそういう製品出すのが普通だった。
Hammond x Ovation
Ampeg x Hagstrom
Roland x FujiGen
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/15(日) 15:12:15.09 ID:aEEVQ3jD
>>71 ギターシンセ(のコントローラ)は新しいもののほうが
音の拾い方とか進歩してるからなあ。あんまりヴィンテージの意味ない気が。
Greco Boogie使えばいいのにね。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/21(土) 17:38:00.28 ID:c5N1quyX
NHK songsでjourneyやんないかな。1982年頃の来日ビデオ見たい。
あー、それ、俺も強烈に思ってる。 先日のSongsで、TOTOの82年の武道館、ヤングミュージック・ショウの映像が流れたもんな (ちなみに、ペイチは JUPYER-8を積んでたな) だとすれば、当然、ジャーニーのヤング・ミュージック・ショウの映像も残ってると思われるしな
>>78 訂正
× JUPYER-8
○ JUPTER-8
てか、NHKにメールしてみよっと
セパレートウェイズのイントロって何のシンセで弾いてるんですか?
>>81 おおぉーありがとう、長年気になってたんだ
しかし、ものすごい全力だなw
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/22(日) 20:33:25.37 ID:fKQb0WBz
VPシリーズって鍵盤初心者が買ってもスムーズに演奏することできないですかね? 鍵盤で音程合わせてるんですよね
ジャーニーのシンセ音、典型的に嫌いなシンセ音ど真ん中直球ストライクでワロタ ヴィンテージブーム後、意外と手軽な値段で出ててちょっと迷ったことあったけど やっぱ買わないで良かった。人や音楽のタイプによって向き不向きがある音だね。
つまんねぇ独り言書いてくるお前の神経ど真ん中直球ストライクでワロタ
>>83 音程は鍵盤で、
フォルマントと強弱は声でコントロールする。
初心者云々は、何がしたいかによる。
俺はJupiter弾きならグラスバレーの人の音が一番好きだったな 今聞いも音はすごくいい。ボーカルはちょっと痛いけど パッドもリードも上品な感じで、 これが俺の中でRolandの印象として強く残ってる あの感じが現行の製品で出せるのがなかなかない Novationがちょっと近いかな
>>73-74 、
>>81 の動画を見ると
ニールは少なくとも1981〜83年の間 G-505 をツアーで使ってたってことだな
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 22:22:26.62 ID:tTG1q/L/
G-505青とサンバーストは持っているが、やっぱり赤が欲しい・・・。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/26(木) 23:54:17.68 ID:5R4obIe0
JUNO-Gi シーケンサー無くてフイタw
JUNO-Giってなに?
Diしか知らんな
ついさっき、日本のサウンドハウスと、アメリカのB&H Photoで、 シンセ、デジピ、DTM系、一通り見てたんだが、 ローランドはアイテムは多いんだが上位にほとんど出てこないな。 まあがんばれ
15年くらい前からRoland大好きでシンセもいろいろ持ってるんだが どうも最近のRolandには購買意欲をそそられない。 十分使える物を揃えてしまったからだとは思いたいが・・。
ローランドが輝いてた時期っていつ頃だろ? てかローランドって後から輝くのなw
>96 >てかローランドって後から輝くのなw ワラタw 大器晩成型なのだろうかw 個人的には70年代終わり(Jupiter-4発売あたり)まで。 それじゃ可哀想なのでD-50発売の頃まで輝いていたことにしとく。
デザインは好きだよ
きっと20年後にはGAIAが輝いてるはずだ
GAIAが俺にもっと輝けと囁いている
はなうたくんがすき
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 23:54:14.50 ID:do6cUarO
1985頃 ローランド浜松寮(伊佐地町) 高丘工場のことご存知の方いますか?
ハードのドラムマシンって現行だとあまりいいのがない DSIのtempestが良さそうだけど高い bossとは別にもっと安価でtr的なやつ作ってほしいな
>>102 なつかしいなあ、浜松寮
高丘工場は建物は今でもあるよ
そういう私はもちろん中の人 w
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/31(火) 21:27:19.93 ID:aHipQiJj
浜松寮ってもう無いんですか?
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/31(火) 23:58:45.02 ID:DvQtFN6O
JUNO-Gi、シーケンサ無いの?
>>106 ないらしいね。
オーディオは録れるらしいけど。
家とかスタジオで使うシンセじゃなく、完璧にライブ特化させたみたい。
そういうのはSTAGEでやればいいのに
TRシリーズ復刻でもしようぜ
>>105 もうないよ
10年くらい前に取り壊しになった
毎年秋恒例の栗拾いがなつかしいなあ・・・
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/04(土) 15:06:00.77 ID:De1Ijm2i
>110 栗取りす る行事懐かしいな。
寒い突っ込みだな
XP-80でハモンドオルガンみたいな音を出すにはどうしたらいい??
〜オルガンっていう名前のパッチ名を選ぶ
>>116 プリセットにオルガンの音いっぱいあるし、ハモンドのサンプル使った音色もあると思うたぶん。
>>117 たしかにいっぱい入ってはいるんだけど
演奏したい曲に似た音色がなかなかないんだよね・・・
なにかいい方法はないかと思ってるんだけど
>>118 そこまでこだわるならちゃんとオルガン買ったら?
>>120 VK-8MやXM-2とかのオルガンモジュールなら8〜9万で買えるでしょ
>>121 ほほう・・・
よくわからないけどそれはハモンドオルガンなの?
それくらい、じぶんで、しらべろよ。
ごめんよ、よくわからないんだ、ごめんよ・・・ 調べてくる
このモジュレーターを既存のシンセにエフェクターみたいにつなげばオルガンの音が出せるの? 本体のシンセの音色や設定は影響受けないの?
何言ってんのかさっぱりわからんよ
とりあえずモジュールとなにがあればいいんだ?
それくらい、じぶんで、しらべろよ。
ごめんよ、よくわからないんだ、ごめんよ・・・ 調べてくる
そうだな。もう来るなよな
上級者様(笑)は初心者なんかにはかまってられないってよwww
最低限のことすら自分で調べずに初心者もクソもあるか
低能質問は初心者スレでするかお母さんにでも聞けばいいと思うよ。
なるほど気取った人に聞くより調べた方がはやいわな
>>130 つなぐのは別にRolandシンセでなくてもいいけどな w
持ってるのがローランドのシンセってことなんだろ
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/12(日) 17:23:18.10 ID:TZDM92yZ
【新】JUNOシリーズ総合【STAGE.Gi.Di】 作りました、興味あったら来て下さい><;
オルガンモジュール買いました とても満足してます! 教えてくれた人ありがとうございます
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/16(木) 20:21:30.90 ID:X77HKnpT
さっそくyoutubeにうp
ローランドの楽器って、デザインがカクカクすぎませんか? 音も輪郭はシャープだけど中域作りこんでない気がする。 エフェクトもかかりはいいけど平面的・・
Rolandのデザインはいかにもメカっぽくて俺は好きだな
近未来ガンダムデザインを突き進むなら、シド・ミードに依頼したら凄いのができそうだ。 超合金でもいいな。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/17(金) 20:41:08.38 ID:hrgZ/R0T
今更だけど、[PCM]⇒[VCF]⇒[VCA]な構成のデジアナシンセできないかな。
>>146 最近はCPUの処理能力が発達してるから
あえてアナログにこだわる必要もないのでは
ノートPCも安くて高性能になってきてるし、ハードの立場ないねえ
やばいオルガンモジュール楽しすぎる 一日中遊んでるww ホントありがとうww
UA-1EXのWin7,64bitドライバがインストールできねぇ。 なんか機材を接続しろってところで接続してもすすまない。 その環境で使っても音は出るが録音ができない。 同じ状況の人っていませんか・・・? サポセンにでんわしなきゃいけないのかな
>>152 UA-1EX持ってないから的外れになるかもしれんが
失敗して再インストールかけるとき、inf削除してる?
上書きはやめたほうがいいかも
あとは繋ぐUSBポート変えてみるとか
>>152 接続前に本体のADVANCE何とかってスイッチを
ONにしておかないといけないんだけど、ONになってる?
155 :
121 :2011/06/26(日) 20:03:18.62 ID:FSnWZ3k+
>>140 >>121 だが、良かったな。
情報提供した自分としてもうれしいよ。
オルガンとシンセでは奏法もだいぶ違うから
かっちょいいオルガンプレイできるように頑張ってな!
156 :
121 :2011/06/26(日) 20:08:12.92 ID:FSnWZ3k+
>>150 =140 かな?
カナーリはまってるようだね w
オルガンを極めたければ行き着くところは
結局2段鍵盤+足鍵になるけど
今はとにかく楽しむことが大事だよ!
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/29(水) 15:59:19.30 ID:DNrlY3DK
ピアノロールシーケンサー付けたコンパクトな グルーヴボックスでないかなぁー・・・ Rolandさんはソフト化してくれないからなぁー 好きな波形が多いんだよなぁ
>>156 ホント感謝してます
さすがに足鍵盤までは手が出ないw
今は色々音色作ってDeep Purpleのマネっこして遊んでるだけで満足
>>159 > さすがに足鍵盤までは手が出ないw
誰がうまいこと… w
モニタースピーカーって止めちゃったの?
>>161 商売として厳しいんでしょう。
GENELECなどの定番メーカーや安価でそこそこの
鳴りのする製品がいくらでもあるからなあ。
この分野は技術力よりもノウハウがモノをいうしね。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/09(土) 18:57:36.69 ID:D1GUYxQM
マジだw。 DS-8/7/5もMA-15Dもディスコンになってるね。
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 04:09:51.87 ID:fT4Bngvc
422:07/10(日) 23:17 3SWRcv+m [sage] 上○卓 氏ねアトピー禿
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/11(月) 07:35:47.62 ID:nv11Qvga
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 02:48:00.77 ID:ig3hjiFq
俺知ってるーw 関西弁のチンカス野郎だろ。
>>163 DS-8/7/5は以前からだったけれど、MA-15Dが販売完了なのは解せんなぁ。
MKIIありそうな感もあるが、、、
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 07:18:57.46 ID:Ukqxmy9f
上杉? あいつ基地外だから仕方ないよw
>>168 モニターは完全に撤退しちゃったのかねえ。
キーボードアンプみたいなのは出してるようだけど。
172 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/24(日) 20:12:12.41 ID:lva6JMM4
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/25(木) 12:00:18.91 ID:SWDs3uLA
ユーストで創業者が脱税創価脳科学芸者と対談か、、、ブランドイメージ下がっちゃうなw
>>174 創業者も自らが作った王国にいつまでも
しがみついているみたいだからお似合いじゃね?
トップシェアホルダーが私物化w
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/28(日) 18:48:22.12 ID:8Dba1iMJ
まあ株式会社だからホールドしてる程度には私物だろう。
それにしても、株価が下がりすぎだ。 最高時1万2千だったのが、今や、600円切った。 お前ら、もっと買ってやれよ。
だって欲しいのないもん 新製品の開発に関してはユーザーの声は参考にしないっつってんだし当然の結果じゃね
>>178 12,000→600ってすげー暴落じゃねーの?
株やらないからよくわからんけど。
fantom-gラック出せば買うって言い続けてるのに一向に出さないしな。 そのクセ30万もするシンセとか、若者向けの廉価版ばっか出しちゃって。 あと、潜在需要はあるんだからSR-JV80をソフト音源にして出せよ。 シリーズ全部合わせてもCD-ROMの半分くらいの容量しか無いのに。
そういやFantom Xa、修理断られたわ。 壁に立てかけてあるんだけど、ハンマーでカチ割ったろかな。
>>180 ライブドアやとーでんよりはマシじゃね?
上場前に散々溜まったのを最高値で買わされた社員が悲惨w
>>181 お前1人が買うって言ったところで開発するわけないだろ
まぁ、株価は株屋の評価で、ユーザーの評価じゃねえからなぁ。 ほんの数年前、リーマンショックの直前には過去最高売上だった。 で、リーマンショックでアメリカ市場が飛んで、 震災で注文が来ても部品が無くて作れなくて、 さらに殺人的円高、と。 このごろまともな製品がピアノ系だけに偏っているのも 確かだが、株価への影響は僅少だな。要するに極めて「日本の 輸出系製造業」だ、という評価なんじゃね?
ローランドの低迷はソニーといっしょだろ。 売上とかシェア維持がんばってても以前から利益率はどんどん落ちてたからね。 リーマン云々はあってもなくても終わってたというか。 アップルみたいな新マーケットつくりだすセンスもないし DSIやソフトシンセメーカーみたいなフットワークの軽さもないし ベリンガーのような価格競争力もないし どうしたもんかな。 財務のよさだけが救いかな 別にアンチじゃないよ。応援してる。
ッ彳三三三三三ヽ、,, /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪ /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 /〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ }fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》} 老 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、 乱 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ 堂 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | } の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト' 担 '、', i `ー─' i ノ ノ 当 \ '、 ノ ィ' 者 _ィへ>ー、二二´ /ト、 _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,, ,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、 ユーザーの声なんて参考にしません。 そういう人は買わなければいいのではないか。
吉野家?
牛丼?
新製品の話題ゼロw。
また何か出るの? JUPITERのことなら、あれはもうユーザーの方を向いてない空気みたいなもんだ。 ちょっとは欲しいと思うけど、給料下げられて無理。 かと言ってローン組んでまで欲しいとも思わないし。 貧乏人はKORGのレガコレがお似合いだとさ。
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/17(土) 18:10:33.74 ID:wRMlCqCQ
ローランドはオワコン。
>>190 >ユーザーの声なんて参考にしません。
>そういう人は買わなければいいのではないか。
サイトにも書いてあったね、アドバイスしてくださるのは
結構だけど、採用するのは無理って。そんな感じのこと。
きっと厚かましいこと言って来る自称アーティストが
いるんだろう、あわよくば広告に使ってくれみたいな。
ユーザーの声より創業者の声
社員さんに同情しますわ。
アトリエシンセw
健康状態はどうなん?
溶解ボンドw V-CARDww ARXwww
サンレコ10月号 リズムマシン あの頃は良かった特集w なんか還暦タイガースみたいで泣けたw 当時ですらあんなにハゲてんだから今は、、
だいじょーぶ、My Friend
創業者が消えてたら今ごろどういう製品群が実現してたと?
そんな話もう遅いわ
一位だって同じだしw
経営傾いて倒産の危機とかなったらヤマハみたいに 創業家追い出しあるかもしれんけど、そういう状況ではないな。
浜松ォの残ってた門柱撤去されて倉庫っぽいのになってたw
無責任じいさんなんかはじめたw
元気なんだ
静岡県のほぼ全域で停電ということは ここの本社は業務に支障が出てるだろうな
>>215 今日は台風直撃で自宅待機のため臨時休業だよ
停電はごく限られた地域だけ
ほんとだなwww
中の人おいらだけじゃなかったのか
社長か役員だろ
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/21(水) 23:32:05.88 ID:sx+FG9oc
Rolandのヘッドフォンってどうなの?
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/21(水) 23:54:39.65 ID:pANmZpIb
>202 ウケた!
自演乙
さすが中のひとこんぷら遵守、あーつまんね
当たり前だろ
230 :
sage :2011/09/22(木) 02:38:00.91 ID:Ry43fkNT
>182 何で断られたの?
また成りすましがたくさんいるな
ローランドのヘッドホンRH-300やRH-IE3など持ってるけど 結構いいと思うんだけどなあ 他のメーカーとほとんど比べてないから 悪いとこがわからないだけなのかしらん
ファッションだからな 自分がどう思うかより 他人がどう思うかだ
>>230 マザーボードがもうないって言われた。
結局E4とXVの組み合わせに逆戻り・・・
壁に立掛けてあるけど、市の粗大ゴミに出す予定。
社員さんごめんね。Xa、気に入ってたんだけど。
>>234 行政で定められている部品の最低保有期間は過ぎてるんだろうけれど
メーカーの努力不足に感じちゃう。
なんだか寂しいね。楽器なのにね。
男ならVSC-55
いやSC-33だろう
>>232 RH-300は普通に良い。心配するな。
聴く人が聴けばちゃんとしているのがすぐ解る。
むしろCM-500で
CM-500を使用したX68000版ソルフィースの音楽いいよ
Roland ds-7最強伝説
Roland RX-7 最強伝説
Yamaha DX-7 最強伝説
Roland はなうたくん 最強伝説
Fantom-Gのラック版や廉価版はもう期待するだけ無駄なのか? ARXも無かったような感じになってるし。
はなうたくん はなたれくん説
プリセットにだいぶはいっちゃったからなぁ
社員、どうした
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/04(火) 00:51:47.71 ID:uLkwzs6Y
出たな。 それにしても目ざといな、2ちゃんねる。
>なんかやばいの? 一般紙の記事読めば分かるかも
買いたくなるものを作らなきゃ収益が上がるわけがない
人が減れば収益は上がる
コストカット → 手抜き製品 → 売れない → 減収 → コストカット → ry
GAIAの頃は一番ヤバかったんじゃないかと勘ぐってしまう 中身はソフトシンセ、外側はステージに置きたくない安物プラスチック感
じゃあ今はまだマシで上向き?
全然 Fantom-Gのラックも廉価版も出やしねえし
ファン・トム爺・・・教会まで押していけば5G貰えるぞ!
>>262 すまん、難易度下げてくれ。
難解でござる。
もうTR-808やTR-909を復刻するしかないんですよ!!!
ガイアの中身がソフトシンセである証拠をあげよ。 と、着火を試みてみる。
消化!
消火だろ
エニックスというゲームメーカーから発売された 「ドラゴンクエスト4」というファミリーコンピュータ用RPG(ロールプレイングゲーム)ソフト。 それに登場する「トムじいさん」というキャラクターを教会まで押していくと云々
そんなもん、わかるかぁwww
ゲームやらない人なら解らないわな
辞めるのやーめた
こんじょなしが
こんじよもないけどかねもない
辞めたら金が入るだろ
50 過ぎてにちゃんかよ。
>>276 それがせこくて、むり、先細りで魅力ない会社だけど粘るさ。おじいちゃん勘弁してw
うーみゅ
もうさ、鍵盤付きのm-ATXケース出そうよ。 炉国オリジナルのプラグインを同梱して。
ここにグダグダ書き込んでいる奴等がもし本当に中の人なら、 その糞虫どもが一掃されれば、復活の日は遠くないな。 まあ、多分競合企業のネガキャンだと思うけど。
違うと思います。
シンセ部門をavidかベリンガーかどっかに売却して 業務用プリンタ専業メーカーにでもなったほうがいいな。 ここの社員と経営陣わかってなさすぎる。
わかってないのは何年も前からだろ。 だから今こんなことになっとる。
同感だが、分かってるない上に決断力なさすぎ。タイタニック状態確定。
あれ〜アドバイスだけじゃなかったの?w 全製品オルガン化ww てか、趣味やめたら一気黒字化w
あっちの創業者は死んで世界が悲しんだけど こっちはまだお元気?そうですか
>>290 Jobsと比べるなんてかなり失礼・・・というか、無理がありすぎだろ
iPhone使っちゃ駄目って言う会社だからねぇ
293 :
291 :2011/10/08(土) 07:10:57.89 ID:/37tNYO2
もちろんJobsに失礼ってことね 分かってるとは思うけど w
うちの店来てる営業とかイベント行った時のスタッフとか、普通にiPhoneだらけだと思ったけど?
社内で使ったら怒られるの 会社からも支給禁止 それらは隠れて使ってる私物だよ
何で支給禁止なの?
docomoだから
なんだiPhone禁止じゃなくてソフバンの法人契約禁止なんじゃん。 妥当。
私物の使用は禁止
iPhoneの法人契約すらしないところにアプリ期待しても無理だわな
必要な部門は個別に契約すんじゃね常考
それどこ?
ジョブズより井深大とか松下幸之助目指してるよねこの会社は
成功するまで続ければ成功するとかいいつつ、、、w
JP-8000のバッテリー交換したら、ピッチベンドとモジュレーションが まったく効かなくなって、リボンコントローラーも正常に効かなくなった。 ググってみたら、物理的な破損じゃなくて内部の問題っぽいんだけど、 直し方までは見つけられなかった。 誰か知ってる人いない?
分解時にコネクターの挿し忘れ、もしくはコネクターが抜けたに一票
接触不良かも
中の人なら分かる アウトサイダーは知る必要無し
経営層ならいいのだけどw それ以上言えねー
言わなくて分かるのが2ちゃんねる
>>305 同じ状況になって仕方なく放置してたけど
内部の設定の問題だったのか・・・、自力で直せるのかなぁ
>>314 おお!同じ症状の人いた!
メニューにもそれらしい項目は見当たらないし、ファクトリーリセットでは直らないから、
修理出さなきゃだめなのかな?
JP-8000は最近のシンセみたいに、PC経由でシステムバージョンアップとか無いしね。
転載 Reset Pitch Bender and Ribbon Controller Procedure: 1) Turn on power while holding [OSC2 SYNC], [-12dB/-24dB] and [FILTER TYPE] to enter Test Mode. Wait until display indicates "[1] MIDI Test." 2) Press the [3] button to display "[3] Bend Mod." 3) Push the bender lever left fully and gradually return it to the center. Press [LOWER]. 4) Push the bender lever right fully and gradually return it to the center. Press [UPPER]. 5) Push the bender lever to the MOD position and then gradually return it to the original position. Press [KEY MODE]. 6) When the '*' appears on the display, press [UP]. 7) From the previous display, press [4] to display "[4] Ribbon." 8) While pressing down on the left edge of the ribbon controller, press [LOWER]. 9) While pressing down on the right edge of the ribbon controller, press [UPPER]. 10) While pressing down on the center of the ribbon controller, press [KEY MODE]. 11) When the '*' appears on the display, press [UP]. 12) Turn off the power of the JP-8000. なんか知らんけど?
imodelaに超期待age
>>316 314だけど治ったよ!まじ愛してる
こんな事に修理代数千円もとられなくて良かった
>>304 > 成功するまで続ければ成功するとかいいつつ、、、w
うわ、思いっ切り精神論じゃねーか
しかも前時代的な
この分じゃこの会社も長いことねーな・・・
ねーな
321 :
305 :2011/10/11(火) 02:43:56.42 ID:yI/5mZYR
>>316 直った!
近々久しぶりにライブで使いたかったから、マジ助かった。ありがとう。
いくつかの例外分野を除き、実際には凄え逃げ足速いけどなここんち。 それが企業30年というわれるなか、40年生き残ってきた故だろな。
ヤマハとカワイはもっと長い。 コルグはどうだったっけ? 一時期ヤマハに買われそうになったときがあったけど
コルグも40〜50年くらい続いているはず。 ネット動画の波をエレクトライブetc.でうまく利用して復活したね。 ローランドは一時期DTM分野で一人勝ちみたいな状態だったのに どうしてこうなった?
慢心、環境の違い
ん? コルグはヤマハの傘下じゃね?
ハードウェア工場を切り離せない関係なんだろうか。 こうも頑なにハードシンセに固執するあたり。 KORGは小回りがきいてるよね。 オモチャみたいなの出したり、いきなりKRONOSみたいなの出したり。 Rolandは高級機はともかく、廉価機材を作るのが下手くそだな。 安っぽいクセに妙に高かったりして。
総じて日本の楽器メーカーは長寿だな
そして、もうじき無くなる
>>324 DTM自体がブーム去って下火だからな。
Windows95辺りのマルチメディアがもてはやされた時に、
勢いでDTM音源買ったライトユーザーがたくさんいたからだろ。
いい加減ソフトシンセだよ。 もってる資産有効に使わないとマジで潰れるぞ。
SR-JV80なんかあれだけあってCD一枚も使い切らないんだからさっさとソフトで出せって。 サンプルの権利問題とか面倒くさそうだけどな。
>>331 ローランド版 syntheditを作って欲しいな
VSTプラグインとしてDAWにも使えるけど
ハードシンセにもマウントできるみたいな
で開発は ユーザーにお任せという
この板の平均年齢って40代後半位だろ。そんな、もはや 存在自体が誤差範囲の絶滅危惧種の欲しがるものに注力 したって、この先所帯を維持できるわけがない。 さっさとこの板ライクじゃないフィールドにシフトする のは正解だと思うが、今はそのシフトの方向が明らかに 外している。そこが問題。
トラクターとかバイクとかに参入
こうなったらスマホでもだすか? ボコーダー内蔵でロボ声で通話可とかローランドらしいやつたのむよ!!
なんで、P to Pでの制作環境とかを真剣にやらねーのかな 同期ズレのバッファリングとか、転送のプロトコルとか圧縮とか、 規格作ってそこで商売すればいいんでないのかね
プリンタ業は儲かってるようで
>>337 そんなビジョンも技術もありません。今となっては経営層能無し営業マンだしw
最近はライブでもソフトシンセ使う人が増えてきてるくらいだから、 ハードウェアにばかり拘っててもどんどん縮小していくばかりだよなぁ。 数年後、AKAIみたいな寂しい状況になってなきゃいいんだけど…。 今まで培ってきたノウハウとか資産を活かして、 ライブでも制作でも使いやすいソフトウェアとか、 ソフトウェアをライブで使うためのOpenLabsみたいなハードウェアとかを 視野に入れてもいいと思うんだけどな。
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/13(木) 01:57:45.21 ID:kIMKg7dW
>>340 AKAIつーか下手したらオーディオメーカーと同じ末路かもな。
サンスイ電気とか、AKAI発祥元の赤井電機とか、ナカミチとか。
きっとブランドだけは外国に買われて残るけどな。
最近わけのわからない放送用の糞高い機材だしたり迷走しまくりだよな。 どうしてもソフト作りたくないのか、それとも作れないのか....
きっとDNAがハードなんだろ 根がものづくりしかないので、ことづくり叫んでみても踊れず 人づくりに金と時間かけないのは昔から と他人事のようの書いてみるw
>>338 そっちも株価で分かるように危険がいっぱいで…
>>334 日本では中高年ターゲットでオッケー。
今の楽器業界がなんとか持ちこたえてるのは、
中高年に比較的層の厚い楽器人口がいるから。
だが、その中高年が選ぶのはコルグだったり海外メーカーだったりするわけで。
「ジュピター名乗れば中高年が買うだろ」なんてのはユーザーをナメすき゛。
>>345 >「ジュピター名乗れば中高年が買うだろ」
そんなこと誰が言ってんのかね?
考えられるのは社長さんくらいなもんだが…
何と言っても一番の障害は・・・
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/13(木) 09:21:47.00 ID:rmVom9VV
>>341 >AKAI発祥元の赤井電機
いまならホールディングスとか、色々と手はあるんだろうけどね。
>>347 俺は細江の田舎にひきこもっているからだと思うがな。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/13(木) 12:08:50.05 ID:GcV3TMd1
fantomはjupiterに統合されそうだし V-synthもごっちゃにされそう… どんどん機種が減っていくのか…
整理と統合は社長の命令だ
ケチケチしてっからツケが回ってくんだよ。
松下幸之助にならっているのかも
ヤマハ、コルグ、タスカムこの辺もうまくいってるようにみえないけど なぜローランドだけ叩かれまくるんかね?
うまく行ってないことが丸わかりな上に 乱発する新製品がどれも微妙すぎるから、かな
最近事だが、gmail禁止の会社、とググってみるwww
>>353 だからそれは松下幸之助に失礼
比較対象にすらならん
上にJobsの例も出てたけど
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/14(金) 12:50:02.31 ID:TqJsoqkw
話ぶったぎってすいません。 junoGの付属のロゴ入りのケースが嫌なのでケース買い替えようと思ってるんですけど、junoサイズのソフトケースって売ってますか?
あ自己解決しました。すいません。
>>354 ヤマハ・・・PCMしか出さないので呆れられている
コルゲ・・・Claviaの輸入代理業務、クロノスでの心意気を評価
タスカム・・・録音機材を作ってりゃいい
アカイ・・・(・ω・;)
YAMAHAにKORG的な心意気があったら FMシンセの復刻版とか出してきそう
他のスレで見つけた。あまりにも的を射ているので貼りますね。 ≪企業腐敗の理論≫ あまり大きくない会社がある ↓ その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る ↓ それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う ↓ 優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる ↓ 会社がどんどん大きくなって大手になる ↓ あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる ↓ 有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる ↓ 本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく ↓ 過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
これは一般論。ちと違うんだなぁ
どうちがうの?
本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく この部分は違う
安定志向の社員さんと頭の堅い経営陣には ちゃぶ台をひっくり返すような変革はできんよな。 外国人でも社長にしてみたらどう? 独断専行だから半年でクビってのはなしで
>>365 >この部分は違う
じゃあ大丈夫なはず?
>>366 >外国人でも社長にしてみたらどう?
おまいらの大好きな、古典的DTM系やシンセサイザ系の
事業が、最初に将来性見込めずで焼き払われるな。w
そんなのヤダ〜
BOSSのコンパクトやちょっと前までのアナログには必ずといっていいほど入っていた 2SC1815やらその周辺のトランジスタが絶賛ディスコンなんだぜ。 今後パーツ不足で直せないどころか、新規設計に組み込むなって指令が出ているくらいなんだから 見た目が古典的なだけで中身は汎用DSPという中途半端なシンセしかできないんだよ。 この際だから他社のアプリ用の専用コントロールサーフェイスを作ったりして欲しいわ。 Jupiter-8にしか見えないMIDIコンとか。
中途半端に物知りな爺さんだなぁ。
何でRolandのDSPって未だに16bitの44.1kHzなんだ? TCなんかとっくに24bitの48kHzなのに・・ デジタルのエフェクターなんかは完璧にTCに負けてるよね
DA分解能の話?内部処理の話?ファイルフォーマットの話?
>>374 音楽には関係ねーけど映像には関係あんだろ
>>364 形上は引退したことになってるが、
何故か未だに事実上の決定権を持ってるし
全てについて口出しするからな
どちらが先にダメになるか、見物だぜ w
>>376 そう長くは無いだろうからそんなに気にしなくてもいいんじゃね
どっちもだ
ここ最近、一連のローランド批判(社員? w)を見ていて思った。 俺は全く違う業種・会社だった(既に倒産した w)けどさ、 なんか見てて共通するものを感じたよ。 俺が以前いた会社でも創業社長が長いコトのさばっていて それこそ箸の上げ下ろしに至るまで細かく口出ししてた。 確かにその創業社長は田舎の零細企業を、たった一代で 少なくともその業界では知らない者がいないくらいに成長させたさ。 でもな、それだけの成功を収めるとよっぽど人間ができていないと 勘違いするんだよね。「俺の考えは全て正しい」ってさ。 でもな、人間の感覚や感性って、よほど本人が努力自重していない限り 時代の流れとはズレていくものなんだよ。世の中の流れや個人の趣味・嗜好は 良かれ悪しかれ時代に沿って移り変わって行くものなんだからさ。 あと、それなりの成功を収めるとビジネスとは全く別の観点で 自分の趣味・興味を具現化してみたくなるものらしいね。 結局のところ、それらが原因で会社を私物化した挙げ句に倒産したさ。 その時は俺もかなり大変な目にあった。将来も不安だったしな。 俺は長いこと趣味でバンドや音楽制作をやってきて、ローランドにも 1ユーザーとしてそれなりに思い入れがあるからさ、自分が経験したような しょうもない過ちを真似て欲しくないんだよね。 ・・・いい歳したオッサンの独り言だよ。 長文スマソ
そんな感じ。支配下なのでいう事聞くだけでモチベーション上がらん。さらに昨日と今日でいう事違うのでまあロス多くてw アドバイスだけだったはずが企画判断を俺がやるとシステムに組み込んじゃったからねw
あ、社長返り咲きならまだしも大株主だけで責任ない立場でさw
ハードでJUPITERの名前継承して全然違うのを出すなら 同時にRolandレジェンドコレクションとか銘打って ソフトでJUPITERのエミュを出せばいいのに。売れるよ。 でもRolandはソフトが致命的にカスだからな。 パッチ選ぶのにいちいちマウスでリストを出さないと選択出来ないんだよな。 今はどうか知らんけど。
そなんだよね、でも魂売るのか?うちはハードメーカーって怒られるんがおちw
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 18:11:41.52 ID:YEHVlh7p
jupiterのエミュ? 売れねえよそんなのw
頭の硬い役員さんはこんな掲示板見てないで頑張って会社立て直しなよwwwwww
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/16(日) 20:03:21.06 ID:YEHVlh7p
頭が固いのはどっちだかw
>387 なんだ偽社員か
うちの役員の頭は柔らかすぎてふにゃふにゃなの
なんつーかさ、企業として、消費者の声を聴く耳ってやつを失ってんじゃねーの? こちとら買いたくなるものがあったら、明日にでも予約するよ? 乾電池で駆動する軽量のハードサンプラー61鍵がほしいって言ってるんだぜ? 音源なんか付けなくていーから、ワイヤレスでMIDI-OUTする軽いショルダーキーボードほしいって言ってんだぜ? キータッチにこだわったオーディオI/F兼用のMIDIキーボードほしいって言ってんだぜ? 人の話きいてんのかって話。 てゆうか御社は、消費者からのニーズ情報をどうゆう形で収集してんの? 収集するシステムすらないとしたら、それ作ることが、まずあんたの仕事じゃね? いや、俺たち消費者のためとかじゃなくてさ。 …あんたらだって、倒産して路頭に迷って、 いい年して又いちから就職先さがすの、やだろ?
88鍵midiキーボードお願いします
76健程度のシンセで演奏してるときに 急にうんこがしたくなって簡易便所として機能するシンセ
自分で作れば?
>>391 俺が別に欲しくないモンばっか列挙すんなよwww
>>391 > 乾電池で駆動する軽量のハードサンプラー61鍵がほしいって言ってるんだぜ?
サンプラーってRolandの得意分野じゃないしなあ。
> 音源なんか付けなくていーから、ワイヤレスでMIDI-OUTする軽いショルダーキーボードほしいって言ってんだぜ?
高くつく割にはニーズは限られてくるだろうね。
> キータッチにこだわったオーディオI/F兼用のMIDIキーボードほしいって言ってんだぜ?
これは確かに欲しいけど、キータッチにこだわるならYAMAHAに軍配が上がるかなぁ。
76鍵のMIDI keyが普通に買えないのはなぜなのか?
ARXが4枚搭載出来るFANTOM-GR。 PC連携はどうでもいいから本体で快適操作が出来る3〜4U仕様。 もう何年も待ってるのに一向に出る気配がない。
VSTプラグイン読み込めるハードシンセ 売れるぜ
>>391 俺はいい歳してまたイチから就職先を探した元社員だが w
ここで挙げてるアイディアの製品作って売れるかどうかは分からんが、
少なくとも現場の社員は色々リサーチして面白いアイディアとか
結構持ってるんだぜ。
ただな、結局あの人が首を縦に振らないとダメなんだよ。
そしてその当人は完全に時代遅れのトンチンカンな感覚と
自分の趣味でしか判断できないしな。
実際、量産直前まで行ってた面白い製品があったのに
あの人の指示でお蔵入りになったことだってあったんだぜ。
その結果、その分野では他社にいいようにやられてしまったさ。
ローランドて目指すべきものが与えられないと頑張れない子だしきついよな。 昔はMOOGだったりPROPHETだったりE-MUだったりコレぱくっとけばOK みたいなターゲットあったけどライバルぜんぶ消えて先頭ランナーなっちゃったしね。 それ以来迷走してると思うわ。復活したMOOGとかのお尻をおいかけるんじゃ 従業員くってけねーだろーし。
ミュージ郎やSonar Perfect Solutionに同梱のSC/SDシリーズ、 音色MAPやMIDIコマンド完全互換でVST化するまでは潰れないでくれw 売れるかどうかはどうでもいい、俺が欲しいだけだがw
スクエニみたいにヤマハとローランドが統合する日も遠くはないのかもしれない。
>>377 関係あんだよ。映像機器のサンプルレートは48K/32k,16/24bit
44.1Kをデジタル入力だとリサンプルだろ。
今はどうだか知らんが、映像用音声ミキサーだっけかEDIROLの。
仕様見てアホかと思ったわ。
「映像機器のサンプルレート」と書いてるぞ。
>>403 ヤマランドw
で、稀代のクソゲーメーカーに成り果てるわけか。
プラスチッキーで銀色なのは勘弁してくれ。
そういえばあれ誰が好きなんだ?
>>プラスチッキーで銀色 サンレコのインタビューでヤスタカが 「シンセといえば黒くて無骨だったのが、YAMAHA EOSはオシャレでよかった」 とかほざいてて、コイツとは感性が合わないんだなと思った。 こういうヤスタカみたいなのに支持されてんじゃねーの。
ヤマランドになったらスクエニっていうよりは パナと三洋みたいに弱いRがズタズタにリストラされるだろな
わしもそう思う
無いだろ 人財も含め財力ではYには勝てない
yってもyamahaならまだいいけどYoung Changとかやめてくれよ。 Young Chang JUPITER-80とかなったら悪夢だわ。
シンセの起源がクリエイトされるわけかorz
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/18(火) 22:44:42.35 ID:IQNrUHtW
moog博士は韓国人
ローランドも普通のメーカーになっちゃったよな。 昔はワクワクする楽器を色々出してたものだが・・・。 有名になりすぎて身動き取れなくなっちゃったのかね。
単なる不景気です
経営が駄目です
いろいろとまぐれが続いてただけだろ
TBもTRもだいたい販売終了後に人気出てるよな。 そう考えると狙って売れる楽器を作るのは相当難しい。
買えなくなると人気出るらよね あとTBとかTRとかJunoは流行らせくれた人がいたんだよね
中のことは知らんが、とりあえずバーチャル系やめてほしい。飽きた。
当社は一般ユーザーのご意見を聞く耳を持ち合わせてはおりません よって新製品には百パー反映することもありません あしからず by Roland
>>431 × 当社
○ 私(誰?w)
>>432 そういう人達はみんな嫌気が差して去って行っちゃったからなあ。
中にはかなり有能な人もいたのに・・・。 (´・ω・`)
GAIAぇ・・・ 店頭で見たときシナチョン製のおもちゃにしか見えなかったぞ。
GAIAは音もダメなの?
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/19(水) 20:56:13.66 ID:+L+5/VO/
GAIAとか値段なりだろ 昔の高級機並の金出すヤツなんていないんだからしょうがないな
廉価アナログってコンセプトのSHシリーズに高級感を求めるのがおかしい とはいえGAIAはちょっと酷いね。それまでのSHシリーズのほうがずっと良いわ FANTOMもそうだけど、なんでおもちゃっぽい見た目にするんだろう
>>おもちゃっぽい見た目 サンレコのインタビューでヤスタカが 「シンセといえば黒くて無骨だったのが、YAMAHA EOSはオシャレでよかった」 とかほざいてて、コイツとは感性が合わないんだなと思った。 こういうヤスタカみたいなのに支持されてんじゃねーの。
GAIAは安いんで音も見た目もそれなりということなのだろう。 しかし、あの風体でガラケー本体価格と同程度なのは電子機器としては安すぎとシンセ好きの俺としては思ってしまう。
フリーとか数10ドルのソフトシンセと音かわんないからな。 でも安い鍵盤欲しい人にはいいと思う。最大のライバルは 中古のJP-8000とかMS2000じゃねーかな・・
なんでダメ前提で流れてるんだよ! パナがテレビ事業縮小とか言ってるけど ローランドは円高なのに頑張ってるじゃん
経営してる人がアレなの
>>440 あー、JP-8080はいまだに手元にあるわ。
>>441 事業縮小=ダメ、とか思ってるのは単純すぎるだろ。
傷の浅いうちに縮小や戦略的撤退をするのはむしろプラスだ。
HD-DVDを早期に撤退した東芝が良い例。
GAIAの余りの評判の悪さに 買うのを躊躇しております・・・ もう1回楽器屋で弄ってみて 買うかどうか判断すっか・・・
>>445 GAIAはグーパンで破壊できるぞ、割とマジで。
>>446 そんなモロいんだ…
GAIAの機体・・・
う〜ん、どうすっかな・・・
Rolandはもうちょい部品ひとつひとつに高級感あるパーツ選んでほしいな GAIAはプラモデルのおもちゃみたいに見えちゃう 同価格帯のWaldorf Blofeldなんかは安くてもそこそこシッカリした感じ受けるけど
高級機でもボタンの耐久性に難有りだよな。 Fantom-Xのファンクションボタンなどの効きが悪くなってきた。 XV-5080のボタンはまだ全然平気なのに。
>>448 ノードもツマミの質感がいいよな。
>>449 XVのボタンは他の機種では使われてないのかな?
自照式で結構しっかりしてるな。
立てかけたり鍵盤を縦にした状態で保管したりするとダメになりやすいらしいね 全く使ってないjunoのボタンがダメになってローランドに問い合わせたけど「水平にして保管してください」とのことだった そんなにシンセスタンド持ってないんだよなぁ
おいおい、うちにある鍵盤機材全部水平に置いたら俺の寝る場所ねーよ 酷な機械作らんでくれローランドw
うちのFantomは殆ど縦にしたことなくスタンドに横にして置いてあるんだがなあ…。 XVはずっと縦のまんまだ。ラックシンセだから当たり前だけど。
たて置き横置き、ボタン不良とは関係ないんじゃね?
最近のソフトシンセはレーテンシーも 少なく、演奏に耐えるものも多数あるんだし、 もうほんとにハードの火は消えそうだよねぇ。 だからこそMIDIコンがもっと花ざかりになってほしいかも
高級MIDIキーボードとか、各ソフトシンセやDAW専用のMIDIコンが欲しい。 煩わしい設定一切なしの。
ここに書いても無駄だよ 社長にメールでも出せば?
ハードウェアで儲けようとするもローコストグレードMIDIキーボードしか出していない件。
>各ソフトシンセやDAW専用 これはNovation Automapに勝てる要素なし。 足掛けもう5年くらいやってるから>Automap Rolandはそんなプロジェクトできる体制にないっしょ。
信者がいなきゃ儲けなんか出ねえ。 今この会社の信者なんていんのか?
10年前まではローランドの犬だった俺でさえ、欲しいものが無い。 ロジャースのオルガンに興味はあるが置き場所が無い。
>>460 信者がのこのここんなところに出て来るかよ
じゃあ誰にメール出せばいいんだよ
>>456 特化したMIDIコンとか採算取れないだろう
だから汎用MIDIコンになる
ソフトシンセもDAWも。各社が統一できるところを全て統一してくれればいいんだけどね
誰が?
オワコンでも作るとよろし。
本当に社員?ここまで物事の判断ができない人が混ざってるんじゃ、どんな経営者が来てもオワットルな。
はい、終わってます 上も下も腐ってます
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 19:54:43.05 ID:2REN23Qj
PG-800サイズのJX-10を...
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 20:03:44.85 ID:B50Yv0ZH
ノートにソフト音源を入れろ!
だからここでほざいても無駄だって
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 21:54:19.31 ID:WkjWjDTZ
来年は何か新製品出るのかな…
88鍵MIDIキーボード
人気あったハード音源をソフト化するぐらいしかネタないだろ。
個人的にはαJunoとJDとJVとD-50のソフト出してくれたら見直したる
JVの一部内蔵音色や拡張カードの多くはサード制作だし、そういう部分が面倒でやらなそう。 S-7x0シリーズ用のCD-ROMをD-PRO用に最適化して、再リリースしてくれたらなあ。 KONTAKTで読み込んでも感じが違うんだよ。 D-PROにstructureのバリエーションをつけてJVとJDのエミュにしてくれたらなあ。
JV系は需要ありそうだな。 D-proはマルチアウトできたら便利なんだが。
公式ページに要望窓口って無かったっけ?
Rolandは製品に関する意見とか提案は受け付けないし、 一方的に送られてきても、建前上は検討しないっていうスタンス。 メーカー側が独自に開発して製品化されたものが たまたまユーザーが提案したものと似通ってた場合とかに、 「俺が発案したものが勝手に製品化された」とかトラブルになるのを防ぐため。 他のメーカーでもそうしてるところは多いんじゃない?
そうか、なるほど だから、ここで愚痴るしかないのか どこにも届かないのにな ご愁傷様だな
ソフトウェアSC-8850出したら褒めてやる VSCみたいなのは却下で でも8850マップだけしか無いほうだったら喜んでやる
>>469 つか、ここ一連の社員風のカキコは
事情通の部外者が面白がって煽ってるだけだろ
釣られんなハゲ
↑嘘だから。
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/23(日) 13:40:38.67 ID:42ZWUOk0
> 製品に関する意見とか提案は受け付けないし、 > 一方的に送られてきても、建前上は検討しないっていうスタンス。 これが許されるのはヤマハだよなw 不具合は仕様です(棒読み)も。
希望退職者募集してるなw
末期的だ
腐った会社やめてローランドのDNA受け継いだ新しいシンセ会社つくれよ。
エンジニア切ってどうすんだ・・・
あの人とあの人あの人が辞めてくれれば、、、
jupiter8が爆死にでもなったの?
はぁ?
>対象となるのは、勤続10年以上かつ満50歳以上59歳未満 伝説とされているシンセを作った人たちが対象か。
もう 入力機器だけでいい。それを極めてほしい
希望退職募集って、かなりヤバい状態なんかな ぶっちゃけ、ウチの会社は製造関連でここと結構取引あるんで 潰れてもらったら困るんだよね・・・。
今必要な策じゃねえんだよ。 やめるべきは
俺は外から見てるだけなんだけど、 中の人はテッペンの人だけが悪いような言い方してるけど そいつと対峙できない役員や社員も、 イエスマンばっかりてことなんじゃないの?
>>499 役員がイエスマンで社員がどうすればいいと?
実力のある人で協力して脱出してベンチャーでもやれば? 開発費との兼ね合いで、まーソフト関係しか無理かもだけど。
新ブランドR-EGEND〜レジェンド〜爆誕
>>499 以前は真っ向から意見する人もいたさ
でも、そういう人はことごとく飛ばされたり潰されたりしたんだよ
誰だって自分のことは可愛いし、そんな報われない状態見てたら
みんな何も言わなくなるわな
そのへんは山羽もいっしょさ!
おおYの人登場か?w
>>504 山派は川上一族いなくなったんじゃなかったの?
8 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/10/25(火) 18:34:06.07 ID:nTrqFPfx0 [PC] ・ありえない所 イギリスの医療機器メーカー、ジャイラスを買った時のコンサルへのアドバイス料が700億円!! ふつう1%程度のところを30%超!しかも相手は謎のペーパー会社で3ヶ月後に消滅www 非公開の零細企業3社を総額700億円以上で買収!売上は足しても20億いかない オリンパスと公認会計士の言い分では数年で数百倍に成長すると思ったwwww 実際は成長どころか数十億の赤字垂れ流しwwwww しかも3社ともカメラとなんも関係ないwwwww 30年前から英オリンパスで働いてきて初の英国人として社長に抜擢されたウッドフォード社長 社長やのに計1500億の資金用途についてまったく聞かされてなかったwww たまたま読んだFACTAとかいう雑誌に自分の会社のこと書いてて初めて知ったwwwww 寝耳に水wwww ムカついたから世界4大監査のプライスウォーターって所に個人的に調査を依頼 結果は問題おおあり よっしゃ会長とか副社長にはやめてもらお!わしが会社立て直したる!!って意気込んで これどないゆうことですか!英ケイマン諸島とかいう訳分からん場所にあるペーパー会社に700億はろたり 健康食品売っとるゴミ会社700億で買ったりありえんでしょ!責任とってやめてください!って言うたら 逆に首にされたwwww 取締役会満場一致wwww反対なしwwwwwわずか半年で解任wwwww 会長いわく「企業文化が違った」wwww 30年間ずっとオリンパスで働いてきた生え抜きやのにwwwwww ウッドフォード元社長「凄い闇を感じる、なにかとてつもない闇を。 身の危険があるから警察に保護してもらう」wwww
客がもとめてないのを作ってばっかだからな こうなる
楽器ってもっと夢のある仕事だと思ってたよ このスレ読んで、それが幻想だってわかった
そんなもんどんな仕事だってそうだろ
趣味産業は特別だろ 単に金儲けしたけりゃ別の選択肢があったはず。
>>514 > 趣味産業は特別だろ
> 単に金儲けしたけりゃ別の選択肢があったはず。
それが最近そうではなくなって来たんだよね
とにかく金儲けばかり考えててイヤになる・・・ orz
ぼくは えきいんさん! サラリーマンの、はいたゲロをそうじしました! あと、じんしんじこがあったから、にくへんをひろいました! かえったら、おかあさんが やきにくしてくれたけど ぼくは、たべれませんでした!
やっぱり小学生か
ローランドが負け組だとして 勝ってるとこあるんか? digiとかもそう儲かってるようにみえんけど。 ソフト屋だって海賊版すぐでるだろうし。
娯楽産業は遊び心がなくなったらお終い。
娯楽産業っていうのはパチンコとかカラオケとか風俗とかゲームだろ 電子楽器メーカーは家電産業じゃね?
>>520 KORGは? 外人とか使ってるのKORG多いじゃん
KORGにはヤマハの資本が入っているでしょ?
iOS5使い始めたが、KORGとYAMAHAはデフォルト辞書にあったのにRlandはねーな Appleと仲悪いのか? かわいそすw
RolandはWindows陣営なんじゃないの。 USB2.0でUA-1000開発してる時、MicrosoftにWindowsアップデートさせたりしたらしいじゃん。。 SONARもWindowsオンリーだし(cakewalkだけど)。
>>525 辞書に無かったからRolandがRlandになったじゃねーかwww
マック使ってドヤ顔の男の人って・・・・
QuickTimeのmidi音源は、Roland。
いや、ローランドは遊び心満載だろ 弾けますトーンにストラップつけたみてーなチャチなショルキー出したり 誰も頼んでねえのに「超リアルな音色です!」とかスーパーナチュラル出したり(もうええっちゅーねんw) 消費者なんかガン無視で、作りたいものを作ってるよね。 売り上げがどーなるかなんて二の次で、赤字だろうが倒産しようがお構いなしなんだろ。 一言で言うと、要するに、社長以下おまえら社員全員、バカなんだろw
でも遊んじゃいかんとパワハラ受けるんだよね。 面白くない。
遊び心っていうかさ、 開発者の意地と根性みたいなものを、製品から感じなくなったな。 楽器ってユーザーが楽器に共感できる部分が必要じゃん。 今のローランド製品には、それが無い。 100人のうち90人に嫌われても、残り10人には熱烈歓迎されるような部分。 外から見ていると、上場して研究所作ったころから社風が変わった気がするが。
銀行屋が偉そうにするようになってから徐々に変わったんだよ!!
銀行屋は遊び心も楽器のことも知らん。
上場して市場から資金調達できるようになったのに、 どうして銀行屋が偉そうになったの? 素朴な疑問。
>>522 家電メーカーみたいに洗練されてない、
それでいて工房みたいな独創性や面白さもない。
それが今のローランド・クオリティ w
客が求める物作ったほうが どっちもハッピーだと思うんだがな
>>536 上場は銀行屋が仕切って成功させたからさ
創業者にそういう才能は無かった
さらにだれも欲しいって言ってないもの出て来たでしょ、あれとかあれとか。ぜーんぶあのかたの指示。ぼけぼけw
>>537 家電ていうか、業態はオーディオ業界に似ていて、
そのオーディオたるや見る影もないような状態なわけで、
くれぐれも同じ轍を踏まないでほしいと願うばかりだね。
いや同じ轍をすでに踏みまくっている
来年辺り、RPLAND版テノリオンでも 出したりして…w
RPLANDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
546 :
>>544 :2011/10/27(木) 18:56:46.17 ID:OORPGZCR
間違えたwww
社外のほうがまだ評価がましなのに心が痛い
だな。 社外で仕事してるほうが楽しい。
R-Mixとか言うiPadアプリが出てくるらしーじゃん 外注丸投げかもしらんが
↑ どういう人が、何の目的で使うのかね。
iアプリも出しとかんといかんというプレッシャーで出すんじゃないの? リーマン仕事の典型かな
R-mixってヴォーカロイドとの組み合わせっていうかオマケ機能だと使えるんじゃね? 単独だされてもなあ プラグインとかモジュール系の技術だと思う、こういうのは iPadアプリのほうは単なる宣伝とか売名のつもりだろ
まあ、我々ここの住人的にはそうとしか見えんわな。 楽作板や腐界のもっと外の住人が見たら、また違うんじゃね?
>>553 だとするともっと違う見せ方しないとな
ひねりが足りんだろ、これでは
その界隈のマーケリサーチがダメダメだからな 田舎に引っ込んだままなんで無理なんだろ
カラオケ作るって言ったてなぁ、 こういうソフト使う層と、カラオケで歌う層、違うと思うんよね。 マスタリングで使うて言ってもなぁ、 あーでも、音楽以外で、犯罪捜査とか、 運動会のビデオで他のガキの声消して自分のガキだけ目立たせたいとか、 そういう用途なら使い道ある?
有償版「音きりす」w
R-Mixはマッシュアップを作る連中とかリミックスやるヤツには 素材作りとして面白いソフトだと思うけどな ただどこまでクリアに出来るかが問題だ ソースによっては使い物にならんようだったら駄目だしな
アイドルマスターの歌のリミックスでも作って ニコニコ動画にアップするか!
つ【て】
分かるように書けよ、ばーか
ボスの中の人いるかな。 なんでボスのアナログ系のコンパクトをトゥルーバイパスにしないの? バッファは前段に1台あればそれでいいし。 スイッチの問題ならリレー使うとか、手だてはありそうなものだが。
スイッチノイズを出さないためにはあのスイッチがいいんじゃないの? キーボードとかマイクとかいろいろ突っ来んでもきちんと動作するし、デジタル、アナログを混在させても挙動が推測できる。
難しい話はいらないのでファントムGラック出してください^^
それは難しい話というものだ
>>566 リレーはコンパクトの中に入らないのでは?
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/31(月) 21:11:45.84 ID:2GP8GTKu
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/01(火) 08:57:45.08 ID:bLN1Ey3X
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/01(火) 09:00:13.91 ID:3IxDTKSA
来年にはFantom GのRackを出してほしい…w
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/01(火) 20:04:45.41 ID:nXRTLMgC
ドヤ顔としたり顔の違いがわからん。
同じだろ
今日から希望退職者の受付開始か
応募しちゃおっかなー
もう泥舟だし…
前のスレだったか忘れたけどだいぶ前に、 「ローランドで売れてるものなんかねえじゃん」て言ったら、 工作員が「EDIROLのR-09が大ヒット中なの知らんのか」って。 逆に、R-09だけなのか?って思ったわ。 その当時から、オワコンだったのかね?
今ではZoomにシェア食われまくってる。あっちはHDカメラ付きの製品もあるし。
だな。
あそこの会社はユーザーサポートの評判いいじゃん。 ローランドは昔からサポート駄目駄目じゃん。
>>580 R-09は確かに売れたのかも知れんが楽器じゃないからな。
本業のはずの楽器で売れてるものがないんじゃ終わってるよな。
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/03(木) 21:10:52.78 ID:wcOH96SX
アメリカではヒップホップのトラックメイカーとかライブのバックでFANTOMとか使いまくりなんだけど、 2ちゃんねるでは、とりあえずローランドはボロクソに叩かれてるな。 買えないから貧乏人のストレス発散なのか、本当に使えないクソ楽器なのかどっちなんだ?
クソではない。2ちゃんねらのニーズにあってないだけ
YOUTUBEで機材の名前で検索すると
グルボとかを器用に使いこなして曲を作ってる動画が一杯出てくるけど
その大半が外人なのはなんでだ。
日本の楽器メーカーが世界に浸透してる!って喜んでおけばいいかね。
>>585 外人は「とりあえずこれでやれること探してみるか」って感じなんじゃないかな。
TRにしろTBにしろ。
ここに書く人は才能が無い人だからさ
書き込むヒマがあれば楽器をいじるわけか
いや、腕を磨く
だから今こそJV-9080を出すんだ! ただの焼き直しでいい。2080がヘタってきてるんだ。 たのむぜ。
>>591 中古でXV-5080/5050/3080のどれか買えよ w
まあ5080だよね。 Jupiter-80みたく256音くらいあってもいいけど。
なぜJupiter-80が期待したわりに売れなかったか…
>>585 ドリカムのステージとか見てても普通に使ってるからな。
意外にこだわりがない、というかプロってそんなもんかも知れん。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/04(金) 08:46:57.30 ID:cJ67Dl6o
みんな金がないからシュミレーターで済ましてしまう
確かにこのご時世… 二〜三十万するシンセを買うのは かなりキツい…w
キーマガとかサンレコ見ても大体ラックにJV、XVが入ってるもんな 大体が90年代以前からやってるオッサンだけどな
おっさんはシンセの新機種は買わんだろう 同じようなの持ってるし
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/04(金) 12:24:12.93 ID:Gvg+7aXK
おっさんでXF買ってる人いたよw でも、あの多機能ぶりにウンザリしてそうだったけどw
舞台、劇伴、バンド以外の特殊なステージ の仕事してる人Fantom好んで使ってる。 プレイヤーの人はnordかkorgで7割くらい行く。
とりあえず無難な生音、シンセの音がたくさん入ってる便利屋=Roland パキパキな音で、キーボーディスト本人よりは どちらかと言うとバンドメンバーに評判が良い=KORG って印象。
ハード時代からやってる人はそんなに買い換えないんじゃないかな? 未だNL2、DX7、JP-8000、JD-990、E4とかで止まってるわw
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/04(金) 16:09:36.10 ID:cJ67Dl6o
買わないんだったら、別にローランド製品をボロクソに 叩く必要ないじゃん w 買ったけど気に入らないならわかるけど
最近大物シンセ買ったやつがここに居ないw
大物・・・ VシンGT、Fantom-G、餅XF、クロノスとか?
一番新しくてAXだな。その前はJUNO-STAGE。
RLD48(ローランドフォーティエイト)を 女子高生に結成させて挽回してほしい
JKにそれぞれ Vピアノ、Vsynth、Vドラム持たせて RLD48結成!w
くだらん
>>608 それ、みんなシンセじゃなくてキーボードだよね・・・。
>>612 つまりシンセを買ってないんだよ。
JP-8080が最後に買ったRolandシンセ。
2005年に浜松に本社移転してからマイルストーンになるような製品(ヒットしなくても可) ってV-Pianoしか出してないな。 それ以前から開発拠点は浜松にあったと思われるけど、 本社は引っ越してこないほうが良かったんじゃないかな。 一箇所にまとめて一見合理的に思えるけど、なんか会社おかしくなってないか。
管理部門がクソだから
いや・・・
都会の空気を吸わせてあげてください
ドラムのことって全然解らんのだけど V-ドラムって売れたのかな…?
ドラムはピアノ並の稼ぎ頭でございます。
大阪の堂島に本社があると、いい製品が出てくるのか?
関係ないだろ 社内で聞こえる関西弁が減ったかな
それ以前は大阪にも技センはあったよ。何もしてなかったけどw 上場したのが間違い、間接部門肥大化したし、コンプラ強化とかオーバーヘッド増えた。営業仕切りになったしね。
>>622 お前、知らんだろ
当時の大阪技センのつわものたちが作ったのが、TR-808,909,606,TB-303,MC-404あとSDE-2000じゃ。おぼえとけ、ぼけ!
しかし、そのつわものたち、ほとんど辞めたけどなw
残ってるのあの人だけだよ
ギター関係の中の人、 真空管使ってコーラス内蔵の クリーン系ギターアンプ作ってくれませんか? コーラスもアナログで。
>>622 ほんと、つまらない会社になっちまったよなァ・・・。
>>625 気持ちは分かるが、真空管なんか使ったらあの人が黙っちゃいない。
デジタルは何でも優れていると思っているからな。
当人が技術者やってた頃はそりゃあデジタルというだけで最先端だっただろうが。
ってか、絶対企画が通らない w
>>624 ドラムを叩いてるあの人と松本のあの人と……ほんと残ってない
中の人、ちょっとですぎwww
>>630 えっ?ここ社外掲示板じゃないの?w
Rなんとか
あほかいなw roland.rec無くなったから社内掲示板をrecで使おうか? てか、ハチャメチャな企画やりずらいよね。
>>633 そんなことねーだろ
2chが楽でえーんだけど俺的には
Twitterとかヘドが出るぜ
>>631 うーむ、ひょっとして僕の先輩かも(はあと)
ご無礼ありましたらお許しを
明らかに中の人っぽい書き込みがあると とりあえず親近感持つどころかそこの製品買うのを躊躇う。
うん
せやな
こんなとこ書いてる暇あったら楽器フェア手伝ってこいよ
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/05(土) 17:00:38.87 ID:wK9j6CK9
楽器フェアをすっかりわすれてた最後に行ったのは・・・
>>639 交通費は自腹かよ
で日当なしでサービス残業かよ
どんだけパワハラなんだ?
iOSとかでも完全に出遅れてるのなんとかして下さい。 フットワークとか硬直性が悪い意味で家電メーカーみたいな感じになってる。 K社の技術者とか、めちゃくちゃ仕事楽しそうですよ?
うん、KO社のほうが楽しい!
確かに、クロノスはいいと思う。 今後の展開の指標になるんではないかな? で、プハントムはどうなったのw?
Rolandの電子ピアノは良いと思うけどなアー
>>642 お前って偽社員?そんな指示、実際には出ないだろ?
ヤマハや老国みたいな大手なら、労基当局の監督にピリピリしてるはずだし。
まさか本物だったら、鬱だなぁ。
イノベーションを競う業種の人間としては、発言の内容と場所がチキン過ぎる。
転職した方がええんでない?
647・・・
つか2ちゃんに「中の人」と自称して出てくる基地外社員?がいる会社だという時点で購買意欲がドン引くだろ普通。
買うてくだされ・・・
>>646 うん、いいね
でも、今はローズの音とかはハマヤの方がいいので、買うならそっちだな
>>647 >ヤマハや老国みたいな大手なら、労基当局の監督にピリピリしてるはずだし。
君は大手企業に務めた経験が無いね。
>>650 korgの中の人は この板に常駐して お客様サポートやら
新商品開発のリサーチやら
イベントその他の告知やら いろいろ活用してるみたいですけどね
いい会社だねw
妄想。
もしやるとしても普通に考えてtwitterでやるだろ なんであえてこんな糞板を活用するんだw
2chはユーザーサポートの場じゃなくて、メーカーとユーザーをけなすとこだおw
Rolandもボカロエンジン作っちゃいなよ
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/07(月) 19:45:29.89 ID:HqRK80Qa
日本には貧乏人しかいないからアメリカのほうがサポートがいいのかな 買う金もなくて文句ばっかり言ってたってしょうがない
Roland 3D製作に行っちゃったからな
なぜこんなになっちゃったんだろう・・・。
期待してなかった、R-MIX凄かった。 友人達も絶賛。 ただ、ファイル書き出しが44.1khz限定なのは惜しい。
>>667 相変わらずどうして細かい所で出し惜しみするのか意味がわからんな。
来年あたり96khz対応版でも出すんじゃないか?
>>669 フォトレタッチする感覚で任意のパートを抜きとれる。
動作も軽快。
初見でも使える操作性。
>>667 そんなの外部ツールでいくらでも変換すればいいじゃん
V-synth、中古屋で弄ってみたら かなりよかった! 20マソか…
親からJUPITER-80買ってあげると言われたけど 30万もするんで悪いから断ったわ 凡人にはやっぱり高価に思えるんだよね
未成年も見てるんだなと気付かされた
そりゃあ見てるだろ
>>675 >30万もするんで悪いから断ったわ
「断ったわ」(はあと)
高価なプレゼントに遠慮する女か?
えっ・・・?
「(はあと)」って書くなよ キモス
女言葉の「〜わ」と若者言葉の「〜わ」はアクセントが違うけど、文字にしちゃうと区別つかないわなw。
ぁたしゎそぅ思ぅょ
スイーツ文字はまた別だろw。
20年以上前だけどローランドの人に、 「マルチ・エフェクター(GPなんちゃら)のバイパス音が原音と似ても似つかないほど痩せる」 って言ったら、「そんなこと絶対にあるわけない」って譲らなかった。 そら、イエスマンのお抱えミュージシャンとか、 広告もらって提灯記事書いてる雑誌はそんなこと言わないだろうけど、 当時から普通のミュージシャンには言われてたことだったのにさ。 そういう傲慢な態度が、いまの状態を招いたんじゃねーの?
>>684 バイパスセレクターなんてスイッチ1個でできるんだから自分で作れるよ
>>678 は「断ったは」と書いて周囲に怪訝な顔をされるタイプ
>>684 プロの耳をも超えるあなたの耳なのだからここは自作セレクターで無いと満足しないべ。
エフェクターのダイレクト音がが生音と違うのどうしても回路通すんでしかたないんです。
ハードスイッチでも、音痩せするっていうすごい聴力のかたも居ますので…。
そうなると、線とか接点の材質とか特性とかインピーダンスとか電源の綺麗さとか…。
>>686 断ったわぁ
だと、どっちだと思う?
断ったわー
は?
オワコンを引っ張るのも嫌だわ
ここしばらく社員さんとみられる書き込みが続いてたけど、 ようやく落ち着いてきた感じだね。 不満をぶちまけてスッキリしたのかな? ・・・個人的には面白いから、もっとガシガシ書いて欲しいけど w
スッキリしたよ。 じゃあ、また。
マルチエフェクターって今でもバイパス音悪いかな ローランドは知らんが、 スウェーデンのとか、あまり原音と変わらないけど?
回路通れば音は必ず変わる あとは好みと趣味の世界だ
つーか、マルチだったら常に何かしら使うからオールバイパスにする事ないな 歪みや空間系を使わない時でもコンプとかEQとか使ってる
で、音痩せするするってクレーマーがうるさいんだよ 音が気に入らないなら別の使えよ
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/18(金) 14:47:25.80 ID:GSC57N9i
じゃあ金返せよ
出音を聴かずに買ったのか?
ローランドの黒歴史、また一つ確認しちまったよ。 非公式にローランドの前身みたいな言い方されてる、サカタ・インクス子会社Ace Electronics、 1967年にいきなりプリセット・パターン内蔵のリズムマシーン出して、今じゃその分野の草分けみたいな顔してんだけど。 実は1967年にSeeburgの特許が発効していて(出願は1964年)、その後1971年にそれとそっくりな特許がAce Electronicsから出願されている(発効は1972) 判りやすく言うと、1967年〜1972年の間のRhythm Aceは、おそらくSeeburgやその派生特許の上に実装されているという事。 ここらへん、特許料の支払いはどうなったんだろう、もしSeeburgの特許を公式に使っていたら、 それに関する記述がどこかにありそうなもんだけど、どうしても見つからない。 Ace Electronicsの特許自体なかなか不思議な事に、Seeburgのとソックリに見えちゃうんだけど、 そっちにも先願類似特許の記述がない。
これって、半島系企業の伝家の秘宝やっちゃった?w
その話より出音の話のほうが興味がある。
とりあえずもう一回特許の勉強し直して来い。
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 08:05:19.79 ID:L0XftKtr
ずいぶんな低学歴がキョドてるなw
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 08:07:38.68 ID:L0XftKtr
どうせ特許どころかローランドとエーストーンの違いもわからない底辺なんだろうけど
昔話なんかしても… 今どうだって話のほうが…
つか20年近く前にローランドへの興味を失ってるし。
はい、さようなら。
土曜の朝からかけはしもどきのおっさんが常駐してんのな。 このスレで異常にローランド弁護したり、百科事典サイトで怪しい宣伝記事書いてんのも どうせ(脳内)かけはし本人だろw
イマイチだな
つか、百科事典サイトのビッグマウスな記事って たいていかけはし本人の自伝と完全シンクロしてて かけはし周辺だけ他の歴史的事実と全く噛み合ってないのな。 なんか、ちょっと誇大妄想気味の異常者が 周囲の正常な人々を巻き込んで歪んだ異次元空間作ってる匂いがする。
カケハシの話はもうエエやん ナベツネんとこみたいになるのはイヤだし
まあ外野からしてみれば、本人亡くなる前にそこらへんきっちり清算して さっぱりさせてくれることを期待してるわけで。
無理だろ
じゃ生きてる意味ないからさっさと消えろ。
ま、それはともかく。ファンサイトやオンライン百科事典にローランドの記事を書くやつに 異常に不正確なクズ記事を書くやつが多すぎて閉口している。 たとえばPPG Realizerの記事で有名な某サイトは、製品の発売年がほとんどデタラメで、 たいていローランドに都合のいい順番に発売年を改ざんしてる。 (ま、Vintage Synthe Explorerもそこらへんかなりいい加減なんだけどね。あっちはコメントで訂正できる) オンライン百科事典もトンデモさんの宝庫だよね。たぶんネイティブでも解読できないようなデタラメ英語やデタラメ日本語で かけはしやYMOを宣伝するようなアフォ丸出しの記述をあちこちにくどくど書くバカが居て、 かかわると面倒だから誰も直さず放置状態なんだけど、たまに他の興味で記事を読むとかなりフラストレーションが溜まる。 淡々と事実を書いて嘘を消してけばいいんだけど、たいてい確認の面倒くさい入り組んだ嘘や妄想が並んでて ほんとうんざりさせられる。はっきり言って、日本のローランド・マニアの中に、統合失調かなにかのメンヘルさんが数匹紛れ込んでいるように感じる。
そのうち一匹は本人じゃないかと思うんだけどね。だって普通の人間はかけはし個人を宣伝する必要性を感じてないから。
スレチだ 違うところでやれよ
なんだ電子楽器史おっかるとAce Tone とRolandがガンなのか。
はい、次の方どうぞ。
ローランド会長が必死過ぎるヌレ
会長さん、マジFantom G のラック出して…
だからそれは出ないって かなり粘着だね
>>723 >>722 はいつも書いてる俺じゃないぞ!
本体での操作性が良い3UサイズでARXが四枚積める
fantom-gラックを出して欲しい!
粘着おつ。
条件に該当する管理職の希望退職応募は本日最終日でございます。 皆様のご応募快くお待ちしております。
>>696 イヤなら他の買えって言い方は無いな。
マルチで組む利点てのはプログラム組むだけじゃなくて、
シールド引きまわしたりバッファを繰り返し通すことでの
音質劣化を極力抑えたいていう目的もあるんだからさ。
特にラックタイプなら音質にシビアなのは当たり前だろ。
ギターとかどうでもいいし!
そう、どうでもいいこと書くなよ
Ww
mopho key evolver indigo ============ GAIA (←俺に囁けとwww 見た目からして糞臭がぷんぷんしてらw
GAIAのことはもう忘れてやれ…w
昔の肩書だな きっとその世代の人なのだろう
今は顧問?
特別。 サイトくらい見なよ。
あそこらへん妖気漂ってて洗脳されそうだから避けてる。 もうちょっと謙虚な人柄で、過去にビジネス上乱暴なことしてなければ Hammond, Rhodes, Thomas Organ Company, Gulbransen, Teiscoあたりがメジャーだった時代と 現代の電子楽器メーカをつなぐ貴重な生き証人になれたはずなのにねぇ。残念な人だ〜 日本では100年以上歴史持ってるYAMAHAが超メジャーで考えられること何でもやってるから Rolandが異様にチープに見えるんだよね〜、いろいろ。
何言ってんだ?
>>732-733 楽器店でみたとき、中国か韓国のパチもんに見えたわ。
Ralondとかなw
もともと開発者のオナニーに輸入品並みのアフォみたいな値段つけて売ってた会社だから (例: 創業当時のしょぼいPAが100万、System 700が数百万, Jupiter 8が百万) ユーザ要望に耳をふさぎ、ソフトウェア化の流れについていけず、頓珍漢な製品開発で没落するのは目に見えているだろう。 はやく北朝鮮みたいな独裁者と営業社長が消えて、民主化されればいいね。
中国?韓国? シンセやってるメーカーって?
>>741 それでもムーグやプロフェットより安かったんだよ
中国は下請け工場の横流しブランドのほかに、音源付鍵盤コントローラで盛り上がってたCMEがあるね。以前Yamahaと取引があってMotifと似た雰囲気のデザイン 韓国はピアノとギターの一生産基地だからそれの周辺で電子楽器やってて、Kurtzweil親会社あって、あとPC周辺機器でソフトシンセちょっとやってるね。ドイツと日本のパクリが多い。
>>743 でもPAつかアンプ類は国内でも60年代から生産されてるわけでw
70年代初頭に国内でもPA革命があったらしい事は聞いてるけど
Altecで有名なフロントホーンの古臭いスピーカ二つにミキサーとパワーアンプで100万ってさ、
受注生産ハンドメイドでどんぶり勘定したみたいな値段つける商売はありえねぇ〜だろ。
当時はあり得たんだよ お前そんなことも知らずに昔話してんのか 馬鹿だな
その値段で実際売れたの?w九州と大阪以外w
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/22(火) 22:05:07.31 ID:kz0vDhof
ID:NQ4vUdFl が電波で面白いぞwww もっと書き込んで盛り上げろwwwww
まあそれはともかく。GS〜フォークジャンボリー近辺のコンサート・フィルム見ると ステージ上のギターアンプの出音をそのまま客席に伝えるようなスタイルが多くて 同時期のピンクフロイドのフィルムなんかに見られる初期のPAのスピーカの壁とか 国内じゃ到底あり得ない状況だったんだろうね。 その後、ライブというと古臭いAltecスタイルのスピーカがステージ両脇にちょこんと置かれる時代があって 武道館コンサートが定常化した80年代には、さすがにラインアレイ使ってたんかね。 国内でラインアレイ作ってるメーカがほとんどないって状況、相変わらず寒いね。
いや、なんでこんな話してるかっつーと。 70年代末期のローランドのカタログ見ると、やたらカラオケ用の音響機器がずらーっと並んでて でもローランドの音響機材ってあんま話題にのぼる事ないから、実際商売としてどうだったのか不思議なんよね。 70年代ローランドの財務構造を斬る//
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/22(火) 22:13:00.30 ID:kz0vDhof
いいぞいいぞ〜^^
NQ4vUdFlの俺だけが知ってる極秘情報感ウケる。
IDコロコロ変えてるキチガイと違って、単に当時の歴史的証人がおっちぬ前に 最後のサルベージを図ってるだけなわけで。
まあ、まともに話題にからめない底辺メンヘルならではのいつもの反応は、NGするだけだけどな
その場合メンヘラな
>でもローランドの音響機材ってあんま話題にのぼる事ないから、実際商売としてどうだったのか不思議なんよね。 80年前後の稼ぎがしらは、シンセ、ピアノ、ギターアンプで、音響機材は評判・売りあげ共にいまいち 当時、カラオケは一度撤退している
どーでもいい
そう、昔話なんてどーでもいい ここは爺さんたちwの溜まり場ではない
へ?明らかに40歳以上の糞溜めだろここ
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 14:16:18.27 ID:o9o65O/n
ヤマハは今も昔もきちんとPAで儲けてるよ。
>>759 動物みたいな人生送ってる底辺ネット民には
音楽文化や楽器製造の歴史的経済的背景の探索
という健全な興味が全く理解できないんだろうね。
底辺ってヤダヤダ
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 14:57:28.94 ID:sS77+XXn
電波じじいキタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!! ほらもっと書きこめよwwwwwwwwww
>>760 40歳で爺さんって恥ずかしすぎだろwww
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 18:28:57.06 ID:kzVuBjJJ
ここで草生やしてるキチガイが40過ぎなんでしょ。
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 18:30:09.02 ID:sS77+XXn
>>765 こいつの電波スゴすぎるwwwwwwwwwwwwww
>>761 うーん、ローランドもなんか出してるけど(V-Mix)
DAW時代になて国産SRミキサーは劣勢な感じが否めないなぁ。
モノづくり大国とか言って金物つくるばっかで
ソフトが伴わないのはなんとかならないもんかねw
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 19:03:22.07 ID:sS77+XXn
DAW時代になて国産 時代になて国 代になて国 になて国 になてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>146 Ensoniq Mirageとか、黎明期のサンプラーは皆そうだったが。
黎明期だけに発音数が少ないのがもったいない。
VCF, VCAだからどの時代に作ろうと部品点数多くて発音数増やしにくいだろjk だいたいMIDI以降なら、機材複数買って同じパッチにして MIDIエフェクタで発音数割り当てればいくらでも発音数増やせる、というスタイル。
た・・・矩形派
り・・・鈴明美
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/24(木) 00:20:25.93 ID:6xR5fGkq
>>771 「W時代になて国」
とはどういう意味でしょうか?
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/24(木) 07:12:35.90 ID:6xR5fGkq
W時代って、一夫多妻制ってこと? いつくるんだ?
くだらんのう
ローランドはTC Electronicみたいな方向性で行ったらどうなの? 多少規模は縮小するかもだけど、堅実なかんじってのはどうっすか
技術はあるはずなのに空回りしてる感じ
いろいろ誤解してそうだなw 空回りはいつものことだし、技術あるってのは思い込みだし。
そう技術ないなあ、今は ボーカロイドみたいなやつやってたんだけどなあ なんのリソースもつぎ込まんかったね 上層部の見る目が無い
ボカロっていまいち魅力を感じないんだよな。
なんで? キモイ?
百歩譲って作るのは楽しかったとしても、自己満じゃない? それを聞かされても「フーン・・・」としか思わない。
基本、趣味は自己満じゃね? 仕事でなら本物の女の子に歌わせるだろうし
>>785 俺もそれには期待してた
kさん今何してるかなあ・・・。
ミクがDX7カラーリングなのがニクたらしいだよねw
希望退職は不発だったな
希望しなかった対象の管理職に退職を強要するか 年齢や職位などを低く設定しなおすんじゃね?
どのくらい応募あったのかな? このご時世じゃ進んで退職する人も少ないと思うが・・・。
中の話には興味ないから余所でやってくんね?
楽器の話は楽器スレでヨロシコ
>>796 こんだけ過疎ってんだから何でもありでいいんじゃないの
嫌な話題を追い出しにかかるんじゃなくて、まずは自分でネタを出してみなよ
やりたい話題でさ
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 01:25:58.70 ID:uSPH0Cpb
>>799 最近のローランドのカタログからは縦横無尽とか空前絶後とか
煽り系のコトバがなくなってソフトな感じになったな
これも時代の流れなんか・・・。
そういえば以前、こういったカタログの煽りコトバを紹介する
スレがあったっけな。
また昔話か…
ローランドが一番駄目になったのって、この板っぽいカテゴリだよね。 ピアノの合成技術はあたまひとつ抜け出てるし、電子ドラムのパッド なんかも、ヤマハが良くなってきたといってもまだ表現力の差は歴然。 シンセも汎用ライブキーボードとしてはJUNO-Diの定番っぷりは不動だし、 ギター周辺機器、BOSS関係もそんなに悪くない。 んじゃ駄目なのは何かって言うと、V-Synthの後をいくもの、あるいは 制作系シンセ音源ってことかな。 結局 JUPITER-80のずれっぷり(駄目っぷり、ではなく)が会社全体の イメージを落としたって事??
たしかに無難にファントム後継機出しとけば叩かれることはなかったかもな
俺はJupiter-80かなり好きだけど。 叩いてるヤツって頭硬くて音楽に向いてないんじゃない?
>>802 売り上げが伸びなくて、黒字化できないのはどうして?
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 12:08:59.34 ID:glX0Qh2Z
妄想だが、 米国の不況の底無し化が2割。 欧州の経済危機に起因する消費低迷が2割。 新興国の成長減速が1割。 震災の影響が1割。 あれこれによる円高の影響が2割。 あとまあ、製品企画の不発による市場競争力低下が2割。 そんな感じじゃね?
GKピックアップから直にUSB MIDIにするコンバーターを作ってくれよ。 ペダルとか音源内蔵とか邪魔だし使わない機能多いし。 メカ音痴の需要に対してはコンパクトと、プリセット沢山つけたマルチでいいだろう。 鍵盤とギターを持ち変えする奏者のこととか考えてないだろ。
>>807 俺も妄想だけど、だいたい合ってる気がする。
B2B市場なんかで震災の喪が明けて投資再検討しだしたところ
元々為替の不利があったとこにギリシャの話があって各企業は
有事に備えて内部留保の維持・向上に躍起になってるからね。
すると従業員のボーナスとかが減る。
高い楽器を買える人が減る。
>>802 そういうのって具体的な数字とか
楽器店の売り上げランキングとか提示しないと説得力無くね?
ソースがオマエの「脳内印象」てえのなら話にならないんだが。
あの時点でV-Piano製品化したのは 凄いけど、今となっては一般人のステージピアノのベストバイはCP5だと思う。 製品ロードマップがうんこ過ぎる。 ハードは開発に2年とかかかってフラッグシップなら10年戦わなきゃいけないのに。 あと、V-Vocalとか今ではネタ扱い。 適宜アップデートしてブラッシュアップする能力がない。死亡。
やっぱり黒字化無理だな お前らの買いが少ないんだよw
あっという間に製造完了しちゃうからなー すぐ型落ちになるもんなんて買いたくないし モデルチェンジ商法みたいなそういうのがあんのかもしれないけど 世情と合致してない感じがする
新しいJUPITER欲しいけどビンボ人だから30万とか手が出ないぜ。 プラ筐体、機能制限で15万円くらいの廉価モデルを出して欲しいもんだ。 プラスチック筐体なら軽量化にも繋がるからライブに持って行ける!
安いやつは売れても利益が出ないんだよなぁ
>>812 PCエディタ依存度の高い製品なのにOSへの
追従やサポートの打ち切りが早いのが致命的。
パソコンとつながらなきゃただのゴミ、って製品をやめろと。
そうか、そんなに打ち切りが早いのかorz
YAMAHAのドライバ打ち切りはRoland以下。
新しいの買ってねってことだろー
10年前にProTools一式を250万くらいで買ったけど 2年くらいでドライバ打ち切られたな 同じ頃にEdirolの数千円で買ったやつは今でもドライバ出してくれてる。
製品寿命伸ばして、中古で売って新しいの買う、ってシステムを目指すべきだと思うんだが。
ローランドのドライバサポートはかなり良いだろ。 えらい昔のやつでも7対応 64bit対応とかしてくれるし
え?うそつけ。具体的に言ってみろよ。
えらい昔は言いすぎた。 販売完了品でもといえばよかった
具体的には?
>>822 ふぁんとむ短命すぎてわろたw
Sとか完全に人柱じゃねーか!
浅倉大介は割りと最近のライブでもSを使ってる
浅倉大介は割れと最近のライブでもSを使ってる に見えた
Sは使えん! こないだライブでしかたなく使ったけど、エレピでさえ最悪 腹が立ったのでMOTIF XF買ったわ
M-1000、愛用しているんだが WindowsはXPの32ビット版でドライバー開発終了wwww
>>808 そう思うだろ?
なのにローランドはハコモノにこだわるから、
無理やりにでもハード音源化するわけよ。
バリオスなんてエディットは完全にパソコン依存だったから、
ソフトシンセにしたほうが使い勝手良いと思うんだがね。
てかシンセとかデカい筐体の中身が専用ハード上に乗ったソフトシンセだと思うから、
ユーザーの購入意欲削がれるんじゃないのかね。
そりゃ高すぎです、重すぎです、中身スカスカすぎですってさ。
ほんとだよな。ファントムラック出せばいいのにさ
V-pianoのソフト音源出出てほしいのう
>>832 >WindowsはXPの32ビット版でドライバー開発終了wwww
それってWindows7で本当に動かないの?
>>833 >バリオスなんてエディットは完全にパソコン依存だったから、
>ソフトシンセにしたほうが使い勝手良いと思うんだがね。
使い勝手はいいかもしれないが、音が悪いしレスポンスも悪い
ソフトシンセは所詮ソフト
専用ハードにかなわない部分が多々ある
浅倉大介なんてまだ居たんだねw
>>838 わざわざそれを言うためだけに連投したのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買うてくだされ・・・
>>841 よっぽど浅倉大介が好きなんだなあって思ってさwwww
いまやぶくぶくのただの鍵盤うまいおじさんなのに、 Twitterのアイコンは若くてシュッとした画像。 現状逃避?
ほんとに鍵盤うまいのか? だったらもっと人気が…
>>837 DAWでバウンスするならソフトだろ。
価格もハードは無駄に高い。
>>846 それじゃあ今のローランドだと黒字にならないんだよ
>>847 だが必然性がなければ顧客はついてこないだろ。
こっちは工場の従業員食わすために音楽やってんじゃないんだから。
助けてくれよローランドを。
だから買うて下され・・・
可哀想だから買ってやれよ
俺にも買うてくだされ。
ww。
808と909と303と606復刻すれば万事解決
>850 いいかげんに意図的にブランドイメージを壊す作業を止めなさい
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/04(日) 23:26:28.21 ID:h/0j15it
Virtual Sound Canvasシリーズの最新版作って欲しい。 GPU使って処理すれば負荷減るのかな?
ハチプロ、XP、JD、JV以降、何も決定打がないのが痛い。後はVドラムぐらいか。
ファントムなんて微妙過ぎてまだ昔の名前で出ていますだし。 マジで、限定生産で今のIC使った909、808、606、303を復刻してみようよ。 折れ、全部買うよ?
>>860 GPUの余ってる処理能力を映像処理以外にも流用する技術がある。
ふーん、良かったね
せやから買うて下され・・・。
DSPとGPUはアーキテクチャ、別物だよ。
CUDA使うアプリを出してくれたら、モノにもよるけど多分買う。 ノートPCでも使えるから便利だと思う。 COSMモデリングの移植してくれないかな。
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/05(月) 18:41:19.93 ID:q9JZL+e0
303や808のコピーが10万くらいで売られているのに本家は何やってんだ? ふぁんとむw がいあw じゅのw
いや、そういうの他の業界でも良くあること ギターは復刻よく出すけど、電子楽器はいろいろ難しい 復刻請願運動でもやってみたら?
COSMのバリエーションをもっと強化してけばよいのに。
>>896 そんなん世界中で数百台とかのオーダーだろw
面白いアイデアはあるんでしょ? 会議でのプレゼンの仕方はどうなのよ ここまでくると、発表前にどうせまたダメなんだろみたいな雰囲気になったりしてそうなんだけどw
ないんだよな〜、これが 重症だな
RolandがTRの復刻って無理ありすぎるだろ...出て欲しいけどさ
出したくても出せないんだよ そういう昔の製品のコピーみたいなのは企画が通らない 何故企画が通らないかって言うと、 ・・・察してくれ w
ああ、これははっきりしてるよ。 そんなもん出しても儲からないからだよ。 小さな少人数の別会社から出すなら分かるけどな。 本体の黒字化にはクソ役にも立たん。 提案するんなら、大人の提案をしろ。 昔の名前で出しましたなんて、笑われるだけだからやめとけ。
>>867 GPGPUってマジ知らんのか?
GPGPU=General Purpose GPU=GPUアーキテクチャで汎用処理するプロセッサ
がスパコン・ランキングの上位を占めてて、蓮フォーが京を叩く理由もソレなのに。
>>877 しかしおもちゃばっかり作ってると後がないぞ。
ヤマハとコルグの悪い路線だけ足してるのが今の老国。
後がないとどうなんのかねぇ
潰れちゃう。 みんなが思っている以上に簡単に。
じゃあ、もう、駄目だな
>>883 潰れないんじゃないか。
中国資本に売却って言うのが、最も有りそうで無難かつ現実的なシナリオでしょ?
ハード屋としてのプライドをみせてほしい
TTS-2と、X50をもっと削ぎ落とした様なの造って
いや、もう、オワコンだわ
>>885 YAMAHAも不採算部門を本体から切り離して別会社にしてるもんなー
シンセ部門なんかいつ本体から切り離されて売っ払われちまってもちっとも不思議じゃないわな
スクールはすでに投げたし
素朴な質問 昔のTR?とか、なぜ欲しがるの?
俺はいらんよ。 エレクトライブでいいや。
企業30年説だな ま、とりあえず40年は持ってるが
YOUTUBEで外人がよくTRとかTBを器用に弄ってるけど 今だったら他社のクローンマシンやドラムサンプルで十分だと思うわ。
>>895 そうだね、給料下がるのを我慢すればRよりKORGのほうが仕事は面白いと思うよ
元Rだといじめられるかもしれないけど
>>891 >昔のTR?とか、なぜ欲しがるの?
爺さんの、昔は良かった話だろ
それにしても「老国」ってなんなの気持ち悪い
誰が? いつから? 中の人が付けたんじゃね?
Kとか定期的に新卒採用してて今や、 理系の名だたる学部の出身者が入ってるよ。 って開発の話じゃねーのか。
KAWAIが?w
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/07(水) 15:01:08.25 ID:2IzwU6L1
BiggestよりもOldestになろう!(提案)
kawaiは音大出とかも採ってそう korgはメディアアート系 yamahaは工学っぽいイメージ ろーらんどは、経営学部とか経済学部とかばっか採っちゃってそうw
でもGAIAよりよっぽど欲しい!不思議!
>>903 バークリー出身者とかも採ってたんだけどね
「英語」ができるから、って理由でそんな人に
つまんない事務仕事させるから辞めちゃう
もったいない・・・。
もったいないって他になにさせんの 糞高い金払ってバークリーまで出てるのに普通に就職のほうがもったいない
バークリー出て日本の田舎会社に入るのがまずもったい無いよね。
バークリーとか音楽演奏&製作の職能訓練校じゃん。 なのに楽器メーカー就職とか、その段階で本人のチョイスミスだよな。
あながち言い切れない。ユーザーがその演奏者であり、制作者なわけだし。 ふだん演奏するからわかるニーズもあるだろう。
本人が選んだんだからいいじゃん。
今、30歳以下のバークリー帰りとかニートみたいのばっかりだよ。
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/08(木) 17:50:16.18 ID:UlbIajlA
客をバカにしてるからだ。 殿様商売が許されるのはヤマハだけ。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/08(木) 23:40:58.58 ID:XErRbJCz
>>902 Wikipedia見てると、その方面の宣伝記事ばっかあちこちに書き散らしててホント扱いに困ってる。
記事にあの会社の宣伝が入り込むと、世界の先行発明や国内の先行企業が全部なかったことになって
かわりに全部エーストーンとローランドが世界で初めて発明したかのような詐欺フレーズのオンパレード。
デタラメ吹きまくってる半島ジジィはいい気分だろうけど、
はっきり言って国辱もんだわ。いちいち訂正して回る身になってみろってんだカケハシよお
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/08(木) 23:49:52.66 ID:XErRbJCz
ローランドがこれまで付いてきた嘘の数々 ・ Ace Tone Rhythm Aceは世界最初のトランジスタ式リズムマシーン…ダウト。1964年のRhythm Ace R1はパターン未搭載のただの電子パーカッション。1967年出荷のパターン搭載マシンの特許は、なぜか先行するSeeburg特許と瓜二つ(なぜ特許が通ったのかが謎) ・ MC-8は世界初のマイコン搭載シーケンサ…ダウト。1975年前後に複数の会社がマイコン搭載のシーケンサやリズムマシンを製品化している。 ・ Jupiter-8は世界の音楽シーンを変えた・・・・ダウト。Jupiter-8はそもそも公称2000台出荷でプロフェット5の1/5以下。しかも確認の容易な国内では200台未満(海外の10%)しか売れなかった。 ・ 1977年出荷のFujiRoland GR-500は世界最初のギターシンセサイザー…ダウト。ローランドがすり寄って潰したHammondとARPがその分野では先行している。 カケハシ理論でいくと、一度かかわった会社が潰れれば、その会社の成果は全てローランドのものになるらしい。 ハモンドの成果を
ま〜たそのコピペか(核爆笑)
おわこんを蒸し返してもな〜
GAIAってボロカス言われてるから、 あまのじゃくな俺は非常に興味が出てきたんだが、 要するにカシオトーンみたいな感じ?
そうでつ。
>>916-917 コピペっつか、ローランドが訂正しないから泥沼に入ってるだけだろ。自業自得。
そんなもんしないだろ
R−MIXってちと期待
TBとかTRとかが欧米では古典的な音系ガジェットの代表選手 と考えられてるのにその本家本元にその現代版をつくる能力がない ってことだろ。
初代エレクトライブを触ったときにも思ったんだが その時代のエンジニアがKORGに行ってしまったような気がしたよ。 今KORGが出してるのって、いわばTBとかTRの進化系みたいなもんじゃん。
だよな、ちゃんと後 TR の後継モデル/進化モデルは出してるんだよな。 でも、全然商売になんなかった、ってこと。 まーこれじゃあ、撤退も止む無しみたいな・・・。 そもそも TR や TB 自体が、中途半端で仕様で、販売している当時、売れなかったんだから。 第一、全然クラブシーンをターゲットにした製品じゃなかったしw 当時は、プリンスが使ってたりしたんじゃなかったっけ? しかしだ、Roland が、この手の製品自体に見切りをつけた後にだ、 海の向こうではクラブシーン 向けのお手軽マシンとして TR や TB が一躍脚光を浴び始めたんじゃなかったっけ? エレクトライブは、そんな海の向こうの流れが日本国内のシーンに影響を与え始めたのを意識して KORG っていう会社が出したひとつの回答みたいな・・・そんな感じじゃないの? 識者の方、まちがってたら訂正ヨロ
で、TR の後継、進化系であり、本来の Roland がターゲットとしていた ライン(ロック、ポップス)向けの製品は DR シリーズとしてその後も継続 してラインナップされ続け、そこそこ商売になったと・・・、確かそうだったような
個人的にTB-303で重要なのはあのフィルタの効き具合でさ MC-303とかはそこが「なんか違う」感じがして残念だった。 Rolandがそこを軽視して手軽な打ち込みのループシーケンサという点を重要視した… のかどうかは知らんけどエレクトライブの方がよっぽどTBらしいフィルタなんだよ。
あーっ、それはあるよなー
>>926 そもそも TR や TB が脚光を浴びはじめたのは、ただ同然で中古屋に積まれていたのを
クラブに出入りしていた兄ちゃんたちが、手にとって遊び始めたのがきっかけでしょ?
で、製作者側(Roland)が想定もしていなかったような使い方をやり始めて、それがあっと
いう間に世界にひろまり定番化してしまった、てーのが事実なんじゃ・・・。
“古典的な音系ガジェット”とか、言うほどたいそうなもんか?
まー、そういうことを言い出す人間が現れるほど、今や世界中で定番化しちまった、ってー
ことなんだろけどさ。
そういう人はリスキーな新製品なんて期待なんかせずに、中古を治し治し使ってればいいんじゃね?
当時は、アナログ音源からPCM音源へ移行することが進化で、アナログに留まるなんてのは停滞。 そんなのあり得ない選択肢だったから。 TRやTBが消える運命にあるのは必然だったな。 今のようにTRやTBが定番化する時がくるとはあの頃予想できんかったと思うよ。 今、現代版TRやTBができたらといって売れるとは思えない。少なくとも俺は買わない。 ソフトでこと足りる。
商売にならんだろ、ぜったい 中古扱って修理で稼いだほうがいいよ
>>935 いやソフトでこと足りる言い始めたら、
どんなものでもこと足りる。
ローランドの存在価値そのものだってこと足りてしまう。
じゃあエレクトライブの存在価値ないか?
いや、あるだろ。
ようは、やり方なんだよ。
KORGのあれや学研みてるかぎり やっぱTB303はマジで再発したら結構売れるんじゃねーの? 今中途半端なVAだしてもGAIAみたいな評価にしかならんだろうしな。 ガジェットだすならソフトかホンモノのアナログか二者択一と思う。 KORGの人にはその辺みえてるんだろうな。
KORGはそういう「おもちゃ」を、買ってみようと思える価格で出してくれるんだけど Rolandは何故かいらぬ付加要素を盛り込んで、妙に高い価格にしてくれちゃうんだよね。
TB303、今出しても儲かるほど売れません! ぜったいに!
>>938 そりゃ、TBをそのまま再発したってダメだろうけど、
いい加減、モデリングとかユーザーが望んでないって気付いてほしい。
モデリング=すんげえ技術って思わないし。
アナログの方が音良ければアナログにすりゃいいし。
そうであればソフト厨とも差別化できるんだし。
KORGはそのあたり、真空管乗っけたりして使い手の心をくすぐるのがうまい。
初代エレクトライブなんかもさ、ディストーションボタンが付いてて 細かい調節なんか一切できないんだけど、ONにしてビキビキさせた時に笑っちゃうくらい楽しかったな。 ユーザー目線でTB-303の楽しさを知ってたんじゃないかな。
SYB-3は結構よく出来てた。 バーチャルアナログではVK-7とか。 その辺りが限界だったな。 JP-8000も使ってたけど、Nordよりは癖があり過ぎるし、Prophecyよりは普通過ぎるw 安かったけど、ツマミとか脆いし。 近年はカタログスペックとか音はともかく、UIと外観が酷い。
「真空管」とかのギミックに振り回されるオッチョコチョイばっかじゃねえからなあw
真空管ギミックすら無いよりマシだろ
バカにされてるけど、MonotronとかMonotribeとか完全にアナログのラインが生まれる転機にはなったと思うよ。 きちんと若手に継承されてってるみたいだし。
いや真空管はどうでもいいだろ? 結局エレクトライブの続編をださないでおもちゃみたいなアナログだしてきたのは VCFはデジタルとは全然違っておもしろいねってことだろ。 そういう認識がない人には何いってもムダに思える。
>>947 君自分で言ってるけどそれらは「ガジェット」だろ
korgはガジェット屋さんだから
ギタリストにギターシンセわたしてこれでギターの音は再現できるし エレキギターいらねーよな?といってもムリなのとおなじでさ テクノ以降のガジェット駆使した音楽では、VAとかで代替きかない アナログシンセの音が求められてるんだよ。 んで、それはニッチな 需要じゃないってことは他メーカーの動向で証明されてんのに 本家本元が何やってんだといいたかったんだけど ぜんぜんコミュニケーション不能だなこれは。
それはだからさ 君が勝手に「本家」とかの妄想を投影してるだけじゃんw TRとかTBとか「ガジェット」として出したわけじゃないからさ 元々そんなのやってないわけ
1,2行目意味不明
>テクノ以降のガジェット駆使した音楽では、VAとかで代替きかない >アナログシンセの音が求められてるんだよ。 ほとんどvstiでしょ…わざわざアナログ使ってるヤツなんて充分にニッチだよw blog臭い価値観に囚われ過ぎ
>>950 > TRとかTBとか「ガジェット」として出したわけじゃないからさ
まったくその通り。
「ガジェット」だの「古典的な音系ガジェット」だの言ってる奴、どうかしとるわ
単なる勘違いの個人的な思い込みを、こんなところで熱く語ってどうすんだよw
一体いつからTRやTBがガジェットになったんだよ(爆)
まあ〜、僕なんかさあロンドンとかでちょこっと音出したりしていい耳もってるとかいいセンスしてるねとか良く言われるんだけど、ようするに、いいものもあれば悪いものもあるってことだよね〜。
僕なんか武道館でコンサートしたんだけど、それくらいになって初めて解るのは 良いものもあれば、悪いものもあるってことなんだよ。
>>952 結局、アナログもVSTIも持ってないローランドは
究極のダメってことじゃん
PCMの処理は抜きん出てるよ。 KORGなんかは未だにループ処理が下手くそ。
そうそう、僕もね、ムーグから始まってシーケンシャル、ローランド、ヤマハ、オーバーハイム、フェアライト、イーミュ…、ほんといろんなの沢山使ってきたけど、そんな僕の僕なりの結論は、良いものもあれば悪いものもあるということ。
ローランドは確かに波形の処理が丁寧。
細かな波形処理よりやっぱデオトだよね。
出音はヤマハの上位機種がいいな。 京王はどっちもだめ、粗すぎて使えん。 異論は認める。
出音をしゅつおんって言おうとして噛んでたやつが居たけど、これでこいつの素姓がわかったw
>>962 なに「拒絶反応を起こす人いるようだけど」って
お前一言余計だって言われるだろ
なんかムカついてくるわ
俺はalesis a6とか普段使いしてんだよ
jp8v?そこそこよくできてんじゃん以上
【ローランド】 キモオタ(アニメ、エロゲ)、根暗、スペック厨 【ヤマハ】 鉄道オタク、自称インテリ、頭でっかち 【コルグ】 低学歴体育会系、粗暴、ホモレイプ
【2ちゃんねる】 キモオタ(アニメ、エロゲ)、根暗、スペック厨、鉄道オタク、自称インテリ、頭でっかち、低学歴体育会系、粗暴、ホモレイプ やっぱりフルスペックの2chが最高さ。
マジレス。 ミクちゃんってヤマハだけど、どう考えても キモオタ(アニメ、エロゲ)、根暗、スペック厨 であって、間違っても、 鉄道オタク、自称インテリ、頭でっかち じゃないだろw
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/11(日) 12:35:48.24 ID:FPxVeQZm
ミクはヤマハでもヤマハ好きはミクではない。労国厨が泣く泣くミクを買っている。 だから一日も速い労国産ボカロが待たれる。できれば「けいおん」もRolandを使ってほしい。 正直迷惑だ。
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/11(日) 12:42:44.30 ID:dOZVVu6f
KORGの体育会系ってのは よく当て嵌まってると思うw
>>969 そう期待されても、労国の上のほうの人はミクやボカロやけいおんを理解できる感性をお持ちでないので中で頑張っても徒労に終わってかわいそうなのです。
>>970 Rのしゃちょさんは完全なる体育会だお
歌わせたらジャイアンだおw
【ローランド】 ゲーム音楽(特にナルタジ) 【ヤマハ】 フュージョンw 【コルグ】 プログレ()
>>971 けいおんはむしろ積極的に狙っているターゲットなのでは?
JUNO Di で、低価格化、軽量化、乾電池駆動の実装をやったのは、
社長の意向がもろに反映された結果だったはずだけど・・・。
その狙いが当たったのか外したのかはよう知らんけど
まあ、JUNO Di 実際、よく売れたでしょ?
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/11(日) 21:25:17.58 ID:FPxVeQZm
女子高生がよくJuno-Dのソフトバッグもっているのを見かけるね
いいじゃん。
画像うp
>>975 ああ、多いよねー。
底辺が広がったのは間違いない。
問題は、彼女たちがその後も音楽活動を続けて、上位モデルへの
買替えをしてくれるいいお客さんになってくれたのかどうかだよなー
>>974 低価格化を狙ったのは事実だけど、
けいおんを意識したわけではない。
>>971 が正しい
TBとかTRとかの復刻と言っている人が多いようだけど、
忠実なコピーは企画が通らないんだよね。
何かしら新しい(使えるとは限らない)要素を入れないと。
上の人間はそれがローランドらしさ、付加価値だと思ってるから。
その結果、
>>939 の言うように蛇足になって売れない・・・。
980 :
974 :
2011/12/12(月) 03:38:02.39 ID:fVrF2rcF 言い方が悪かったかも 「けいおんを見てバンドに興味を持ったかもしれない層をターゲットにした」 なら良かったのかな?w 中高生を狙った商品だわな まっ、そのお父さんたち(かつてのバンド小僧たち)にも受けたみたいだけどw