【縦横無尽】 Roland JUPITER-80 【空前絶後】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2011/04/10(日) 20:53:09.19 ID:cuY3AeU8
ビンテージアナログとは分けたほうが良さそうだね。
これってジュピター8のエミュレート出来るの?
似た音が出るってだけです そもそもこいつはライブ専用シンセサイザーで 楽曲制作シンセサイザーではねぇので
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/12(火) 10:33:48.29 ID:n2Yd62Kd
次、バイオリン聴いてみましょう いい音でござんすね〜、リバーブも高品質で広めの練習室で聞いてるようなこのアンビエント感 エディットモードに入ってみましょう ここの数値変えますよ、よく聞いててください わかりました?(笑) なんとですね〜、ローランドさんすごすぎだろう、と。 この数値をいじるとですね〜、いきますよ、 なんと。 バイオリンの作られた年代の特製まで変えられちゃうんですね。ここまで進化してしまいました!スーパーナチュラルテクノロジー。 とかやってくれないとイマイチなにがすごいのかわからん。
レガートスタッカートやベンドの挙動が素晴らしいのはわかった エディット面でどこまでできるかだな
こいつに期待してるのは俺だけかな
見た目で損してるがすげーぞこいつ
あえてDAW的な装備をそぎ落としたとこにすごい意気込みがあるんじゃないかと思う シーケンサーやサンプリングはソフトに譲って、ハードシンセはもっと楽器であることに回帰するべき
Kronosに比べると何?この盛り上がらなさ?
音をもっと聴きたいな。いろんなデモはまだかな。 jupiter80のアナログモデリングのパラメーターの粗さは、既存のものと比べて改善されたかな。まんまだったら盛り下がる。盛り上げて。
やっぱりスペック的な豪華さがないから盛り上がんないんでしょ スーパーナチュラルだとかビヘイビアだとか言われても何がどうなんだかさっぱり分からんし シーケンサーとか積んでない分安くしてくれたらもっとみんなの興味がわくだろうに
>>13 >SEQとか積んで無い分安くしてくれたら
今時SEQにどんだけ価値置いてるんだよこのバカは
はいはい社員乙
工作員うぜぇよ
>>18 なるほどお前がSEQバカかw
死んどけ単細胞
どうしようもねーな
何処かのスレにQYをとか抜かしてる奴も居たよなw
オモチャ装備がたくさんついてりゃ高級だと思ってるやつが多いってことだ
物凄く求めていた物の予感がするんだがビヘイビア何とかがよく分からんので何も言えない そのうち本気で忘れそう 老国 動画はよ
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/16(土) 21:13:57.31 ID:3lXz3SP4
DAWでやってるヤツでこれ買うやついないだろ、ソフト音源そろえたほうが安上がりで事足りるのに。 誰ターゲットだよW
スレ伸びないねw Juno-Giで信用が失墜したからな〜
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/18(月) 06:39:45.37 ID:0xvAlUpj
ここまで生楽器のシミュレーションに拘るなら 最初から生楽器使えばいいと思うんだがw 一人でアンサンブルに近いことが出来るのが凄いってだけで それはつまるところタダの曲芸に過ぎない。 音楽的進化とは無縁だな。 ソフトシンセには出来ないことを狙うんじゃなくて ソフトシンセやDAWを包含するような進化をしなきゃ売れっこないよ。 こういうのはエレクトーンでやるべき事だったんだなと思う。 YAMAHAでやればよかったのに。。。
ソフトシンセやDAWを包含するNeko
>>29 JUNO-Giのクラスでシーケンサーが搭載されてないってことじゃないの。
youtube見てても、外人の評価が低いんだよね、 ついでにKORG KRONOSがよく引き合いに出されてる。 ROLANDからすりゃコンセプトが違うんだろうけど、 そいつが上手く伝わってこない。 同じ価格帯で、パフォーマンスに特化するなら、 KRONOSのSGX-1音源なんかとかとは次元が違いすぎます!ぐらいのが欲しい。 5000倍ぐらいご機嫌ざんすぐらいのがさ 折角KRONOSの発売日が遅れてるんだしさ マーケティングをもう少し気合入れてよ。 JUPITER-80じゃないと出来ないことを知りたいよ JUPITER-80格好が良いから期待してるんだけどね
32 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/19(火) 01:12:21.80 ID:nDnW996Q
「○○の音色でここをこう弄ってこう弾いたらこういう音が出せるぜ」を 一時間ぐらい自慢げに語る動画をくれ
>>31 >KORG KRONOSがよく引き合いに出されてる。
同時期だからね。
でも、なんかJUPITER-80の対抗機種って
Nord Stageのような気がしてる。
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/21(木) 00:13:34.74 ID:XL+R+Fr/
スーパーナチュラル音源搭載だそうだけど ARX-03みたいに和音で弾いたとき楽器パートを 自動で振り分けてくれるんでしょうか? ブラスだけじゃなくてストリングス系も振り分けて くれたらうれしい!!
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/21(木) 12:28:35.44 ID:E31xrANr
幸地良明
ようつべで何かえらい叩かれてるが要するにデジタルな方向性はソフトでいいから ハードシンセはアナログな方向性でやって欲しいって層があってそういう人たちが ジュピターの名に惹かれて見に来て「何だよまたデジタルか!」と反応してるって事か? 俺の英語力じゃニュアンスまでは分らんがやたらアナログ作れアナログ作れ言ってるように見えた そういう方向はコルグに期待した方が利口じゃねえかなと思うんだが 絶対売れるTR808やTB303ですら再販せず技術の進歩に固執するからねローランドは
コルグはいつかアナログポリシンセ出してもおかしくないと思う。
>>36 >TB303ですら再販せず
だって発売当時全然売れなくて、売れ残った在庫品を
大量廃棄処分したんだもの
アナログモデリングも載っかっててJD-800やD-50のPCM波形も使えると書いてあるが、PCM波形をオシレーターとしてシンセサイズ出来ると言う事かに?
Jupiterって名前じゃなかったほうがよかったのになあ 実質的にはFantomとV-Synthの後継機でしょ?
グラニュラー機能ないんでしょ、だったらV-Synthの後継ですらない。 PCM波形をオシレーターとしてシンセサイズ出来ないPCMシンセがあるだろうか?否、無い。
えっJupiter-80ってV-Synthみたくバリフレーズ使えないの?
皆言ってることだが JUPITER-80がやばいのはシンセサイザーの本質である合成を割り切ってしまっていること。 そもそもJUPITER-8が評価されたのは多彩な表現力だったのにね。 今のところ「SuperNATURAL」、「Behavior Modeling Technology」ぐらいしか特色が無い。 自動で最高な音を合成してあげるから、音作りなんてしなくていいんだよ〜 ってだけが特徴で合成に拘ってきた8ユーザーに売れるわけが無い。(少なくとも今の情報じゃ) シンセサイザーって音のリアルさだけで売れるもんでもないでしょ。 (音楽表現の幅はリアルさだけで広がるものでもないし) って事で営業はさっさとJUPITER-80の素晴らしさをトクトクと語る動画をつべに上げてくれ 早くしないとセール対象が被らないハズのKRONOSに客とられちゃうよ。 マジで営業は何やってるんだよ
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/23(土) 21:23:37.09 ID:UC8OufEM
バリフレーズどころかサンプラーすらないのは痛い せっかくモデリング積んでるのに
Solaris買収して中に入れたら売れたかも。
>>43 っていうかJupiter-8ユーザーに売ろうと思ってすらいないと思うよ
単にRolandのマイルストン的モデルである
Jupiter-8の見た目をフィーチャーしただけでしょ
プリセットが数千個入ってるのが当たり前のご時世に、
一から音作りしようなんていう気概のある人間は超少数派だし
音作ってる暇あったら曲作る、演奏する、っていう人が大多数
そういう意味では、ただ演奏する、ただ打ち込むだけで、
リアルな表現ができるっていうのは、手間がかからなくて非常にいい
そういう意味では、音作りを前提としたJupiter-8とはまったく真逆の対極にある楽器だと思う
リットーミュージックのビンテージシンセサイザーを読むと ジュピター8でアナログの頂点を極めたが、作る側としては(アナログから) 抜け出せてホッとした、ってさ。それくらいアナログは不安定だったみたい。
Jupiter-8がマニュアルの極みだとしたら、Jupiter-80はオートマの極み
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 10:34:44.43 ID:rg5qh85+
今どきハードシンセのシーケンサとか使わないだろwwとか言ってるヤツはそもそも高いハードを買わない だってリアル楽器音なら30万出さなくてもソフト音源で十分なんだもん。 こいつらは口を出すけど金は出さない。アンタらが相手にしないといけないのはハードシーケンサも使ってる層 ウノミにしたローランドさん、残念でしたwコルグはちゃんとわかってるけどね
まぁハードシーケンサ使ってる連中なんて時代に取り残されたジジイばかりだもんな… といいつつ、そうしたジジイのほうが金持ってるんだけどね 若者は金ないしPCに明るいから、みんなDAWとソフトシンセに行っちゃうものね 若者でいちいち30万近いハード買う奴なんてよっぽどの好事家くらいのもん
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 11:19:42.93 ID:rg5qh85+
そうそう、 DAWとコントローラがあれば事足るんだから、買ってもせいぜいjunoくらいしか買わないからw相手にするだけムダ。 商売相手にすべきは、プロと金持ってるアマチュア。 ライブに特化、って、ライブならMOTIFやFANTOMの音で十分だし、なんか誰に売りたいのか意味不明だよな。 ライブでストリングスやブラスをリアルに手弾きすることの需要がどんだけあるのかとw
実質的にFANTOMの後継機ってことじゃないの? Fantom Gでワークステーション機能を突き詰めてみたけど、 結局ハードのシーケンサー使う層が全然いなくて買わなかった、みたいな だったらそもそも演奏用の楽器や、シーケンスはDAW前提として、 音源として機能開発にマンパワーを裂いた、みたいなね
Jupiter-80は4パートしかないみたいだから、 Fantomみたいにマルチパート一台完結的な使い方は出来ないと思う。
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 11:46:25.58 ID:rg5qh85+
>シーケンスはDAW前提として、 そしたら、DAWならわざわざ30万の買わなくても数万円のソフト音源で同じくらいリアルだし、い〜らね >演奏用の楽器や、 ブラスやストリングスをライブで手弾きするキーボディストとかそんなにいないだろ、い〜らね ってなるよな、生き残る道ないじゃん、八方ふさがりw この過疎っぷりがすべてを物語ってる。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 11:49:09.94 ID:rg5qh85+
オマエら的には FANTOMーGの音源が全部スーパーナチュラルモデリング。っていう機種が出たらワクテカしてたの?
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 12:43:39.02 ID:rg5qh85+
シーケンサとかPCでいいじゃん なら 音源とか余計PCでいいじゃん ってことになるし。 DAW中心で制作してる人間の意見を集約すると要するに、もうハードのシンセサイザーメーカーなんて世の中にいらないってことなんだろうな。 高級MIDI鍵盤さえ発売してくれれば。
でもハードシンセはソフトシンセとは別の満足感があるよね。 なんかよしよしってしたくなるw 実体があると情が移る。 車でオートマで十分なところをマニュアル車運転して満足するような感じ。 外側から見たら誰もその違いなんて気にしないから、 普通なら高性能な方に手を出すところをわざわざそのためだけに買っちゃう感じ。 つまりは完全娯楽製品な訳だけど・・・。
鍵盤だけ弾ければ、モデリング音源で全ての演奏を録音できるというのは便利w
いやいやハードはライブに特化した方がいい。 どうせシーケンサーはDAWと大量のソフトでやっちゃうんだから ハードはそこには必要ないだろ。 でもライブをPCとソフトでやるなんて怖いことできない。 そこはやっぱり安定してて信頼できるハードだ。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/24(日) 18:25:34.66 ID:rg5qh85+
で、ローランドが今回それを出したわけだが、ご覧のありさまだ。 キーボーディストが演奏するのはMOTIF、FANTOMくらいので十分。 30万出して新製品、なにそれ、おいしいの?状態
まぁデザインが悪いわな Jupiter-8パチるならVAシンセでないと… 普通に新シリーズとして出せばよかったのにね
言わばJP8のガワだけを自社でパクってる製品なんだよな 不評の根底にはそこんとこのガッカリ感がある
しかも本物ジュピターよりカコワルイ
ほんとにみんなの言う通りだよね
これこけたらラックだす気になるかな
まだアートリアのオリジンみたいなのが良かった? JupiterのガワでMatrixのモジュレーションを弄れるとか。 まぁどうせならJD-8000も作っちゃいなよw DLM復活とピンクボンドで。
まぁ何にせよRolandですら懐古主義になるんだから、この業界もお先真っ暗ということか YAMAHAからFM音源の新機種が出るのもそう遠くないかもなw
>>68 まーたhissi,orgで調べてきたのかキチガイ
お前みたいな奴のせいでこの板が過疎ってんだよボケ
>>69 妄想乙
必死logとか調べなくてもお前のつまらない書き込みは直ぐ解るんだよクズw
【運営の自演】低脳たくえむ【FOX】
87 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/04/25(月) 10:53:35.09 ID:yL82Jwst
>>85 なるほど情報サンクス
【運営の自演】低脳たくえむ【FOX】
88 :名無しサンプリング@48kHz[]:2011/04/25(月) 11:02:28.10 ID:yL82Jwst
>>85 情報サンクス&グッジョブ!
たくえむの性癖その他に見事に合致するな
>>86 この板やブログではそうでも他の板やその他ではイオなんだろ?
なあホモえむw
お前の場合そう言う言い訳が通用しないのまだ自覚してないみたいだな
【運営の自演】低脳たくえむ【FOX】
89 :名無しサンプリング@48kHz[]:2011/04/25(月) 11:07:36.33 ID:yL82Jwst
>>86 まずひとつ質問な
>しかもイオとかいう奴の活動時期には仕事忙しくてDTM辞めてた
何故おまえがそのイオとやらの活動時期を知ってるの?
【運営の自演】低脳たくえむ【FOX】
90 :名無しサンプリング@48kHz[]:2011/04/25(月) 11:14:23.15 ID:yL82Jwst
>>85 重ね重ねだが
偏った宗教観・性癖・無駄にある資金(一日中2chやってるくせに)・PC技術・自演・顕示欲
見事にたくえむの素性にマッチするわ
【運営の自演】低脳たくえむ【FOX】
91 :名無しサンプリング@48kHz[]:2011/04/25(月) 11:25:49.11 ID:yL82Jwst
その何やら言う宗教団体は2ch運営の下請け会社もやってる
そう言う訳だな
ホモ信者達数人で2ch住人を監視・自演・誘導
各地にいる信者達(女性も)にもボランティアでやらせてる
ほらな、やっぱキチガイじゃねーか お前こそレスすんな お前のせいで自由に議論できない板になって過疎ったんじゃねーかキチガイ
この統合失調症の粘着クズをアク禁にしたらDTM板もまともになるのにな コイツのせいでKRONOSスレもめちゃめちゃになった 自分の好きな場所を自分の自己中心的な言動のせいで、 どんどん過疎らせてるって自覚ないのかね 自分以外の人間のレスが気に入らないなら2chなんかやめちまえよ
タッチパネルはライブでこそ要らない機能だよね(´・ω・`) スライダーがあってこそのパフォーマンス
バーチャルアコースティック部のBehavior Modeling Technologyを バーチャルアナログ部のPCMに使えないのかね? AP-Synthesisみたいな
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/26(火) 18:01:51.81 ID:mc6VeLeD
製品紹介のスペックのページが適当すぎる 音源部の説明もっと詳しく書けよ
このシンセの内容からいえば、クロノスと比較すれば、198000円がいいところだろ。 実売17万円程度でさ。 30万前後という値段だから叩かれる。30万でだすならクロノスの対抗モデルじゃないと だめだろって誰も思うこの時期なのにな。 今回のこのシンセの内容と値段からいってFANTOMの後継モデルは音源をスーパー ナチュラル化して拡張ボードを増やし、若干のシステム性能アップ、もしかすると タッチパネル化するくらいしかやらないのではないかって思う。そしてそんな程度 でこのクラスの購買層にアピールできるのか疑問。クロノスの方がおもしろいし。 ヤマハははなっからやる気ないだろうしなw そりゃ、クロノス対抗モデルだしてきた ら買うけどな。間違いなく。
初年度販売台数10000台らしいが・・・本当に大丈夫か
YAHAMAは技術力あるが、市場で勝ったと判断するすぐ手抜きに走るからな〜 個人的にはPCMはもう飽き飽きなので物理音源とPCMのハイブリットの割合が多い ROLANDに軍配がある クロノスのLinuxのソフトシンセで音が薄っぺらさがありそうだが JUPITER-80の方がASICによる演算で音に密度がありそうなきがする。 もちろん試奏してないので想像だが。
SONARとシームレスに連携しないとダメだろう
買うのをクロノスと 迷ってるけど、こっちの方が惹かれるかな? とりあえず手弾きした音をバンバン重ねたい派なので。 そのままwavなりDAWに録れるし Jupiterは弾いてて楽しそう。
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/27(水) 12:56:47.14 ID:IEBS+3fQ
>>81 あくまで演奏楽器とするならJUPITER-80は良い物だと思う。
コスパはBehavior略のバリエーション次第だけど
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/28(木) 21:03:07.21 ID:PHZFtlRV
JUPITER-80のデモをホッピー神山にやらせろよローランド SH-201、VP-550の時みたいにな
↑もうジジイなので若者にアピールできましぇん。 ヤスタカにくれてやれよ。バカが10000台買ってくれるから。
フロントシーン5月号がこれじゃねぇじゃねぇか まあRC新機種の方がこんなのよりよっぽど重要な戦略商品であることは判る
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/02(月) 19:46:11.69 ID:EG00Kypi
音源全部載せと考えると安く思える。昔のローランドなら 楽器ごとに追加で買わせてた気がする。 モデリング音源は音の変化が面白いから、演奏では色々と工夫しがいがある。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/03(火) 00:31:24.91 ID:8pyZDqRw
何でも出来ます、ってイメージだと減点法で評価される。 これしか出来ないけど、ずば抜けてますって方が楽器として愛される。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/05(木) 13:26:01.67 ID:t0gMUbdd
トーン・ブレンダーを効果的に使ったデモ動画ってないかね?
>>89 だから何なんだ。
プレイヤーからしたらそういう面もあるかもしれないけど、
アレンジャーからしたら、まず何でも出来る機材が1台があると仕事が早く進むからむしろ便利なんだが。
あとで個性的な音の出る機材に差し替えるとしてもだ。
>>91 それって
>>89 の話と矛盾はしてないんじゃない?
何でもできる『機材』って見方をすれば
>>91 みたいな主張になると思うし
何でもできる『楽器』って見れば
>>89 みたいな意見になると思う。
>>91 の言うようにプレイヤーかアレンジャーかで意見が変わると。
まあ、兼任してる人もいると思うけど。
ニッチで深いところを進むほどマニア心をくすぐられると言うかなんと言うか。
プロのドライバーじゃないし、家の周りの狭い路地や幹線道路、行っても高速道路くらいしか走らないけど、
わざわざ家族用のバンじゃなくて、スポーツ仕様の車を買って愛でる様なそんな感覚。
>>91 そういった用途ならfantomがあるんだからそっち使えば良いだけの話。
そういえば今日LogicSystemのライブでJupiter-80使われてたよ
この会社のマーケティングは最悪だと思う。これだけ過去の製品が神格化されてるのにその名前を受け継いだ製品が全く良いとこなしで面汚しだもん、どんなやつが製品企画したらこうなるのか理解に苦しむよ。 自社の過去の製品がどういう風に使われてどんな音楽を産んだか全く解ってない、もったいなさ過ぎる。
ヤマハより言うこと聞かなそう
ネーミングやデザインをまったく別のものにすりゃよかったのにな
>>94 どんな音出してた?
LogicSystemだったら生系統の音よりシンセ重視かな?
全力でやると各レイヤー重ねてGAIA数台分出せるみたいだし。
>>95 だよなぁ。。。
ネーミングとデザイン以外は結構良さそうなのに勿体ない。
あとマーケティングとしては
Fantom、V-synthとの位置付けや、
もしどれかを止め後継機として扱うのなら
そういうのもユーザー向けに明らかにしないと駄目。
内容的にはFantomとV-synth統合したような製品だよね。 更に自社で出してきた電子オルガンも乗っけたような。 もうKRONOS見て何でも載せれること消費者が知っちゃったから、 これからは何の後継ってよりもどれだけ統合できるかの世界になってくのかね?
そうやって統合して複雑になってノブが減って、ノブだらけのアナログシンセが見直されてヴァーチャルアナログが流行って今に至る訳だが、なにも学んでないよね。
パーツ部品の点数が増えるとコストが高くなるのかね? ツマミが少なくなるならタッチディスプレイを2つ付けるとか(JV-1000みたいに)面白いと思うけど。
ノブだらけのシンセも結局は一過性の流行で ノブがあっても使わない人ばかりだったってことでは
>>101 うん、おもしろいね。
JV-1000みたいに2つのものを無理矢理くっつけると、
それぞれ既存のパーツが使えるからコストも下げられるかも。
デザインがどうなるかは知らんけどw
JDもそうだけどパッチのパラメーターとシンクロしないと却ってややこしいからね。 なのでモーターフェーダーかロータリーエンコーダー付けたJD-8000出ないかなw
バンドのライブで使う人間としては、ハードシンセが無くなるのは困る。 でかいステージとマニピュレーターが居ないと、パソコンはトラブルの原因だから。 打ち込み全盛でマーケティングが難しいんだろうけどさ、 プロ用にもアマチュア用にもなんだか中途半端なスペックなんだよね。 Jupiter-8はみんなの憧れの的だったのに。 私は、重さに負けてYAMAHAのMOX6を買っちゃうな・・・。
>>105 >私は、重さに負けてYAMAHAのMOX6を買っちゃうな
鍵盤どうだろうね w
これJUPITERの名前で損してるわ、ホントに。 どっちかっていうとD-50とかD-70とかに当時OPだったプログラムスライダーを 内蔵して、音も現代的にしたような感覚の方が近いんじゃないかなぁ?・・・ そこに見た目だけJUPITERもってきちゃった、みたいな。 D-50とJUPITER8あわせ込んだのだとしたら新しくDUPITER-80とかにすれば ここまで酷いガッカリ感は無かったんじゃないか?
ジュピターの名を使うならSHシリーズの上位版としてアナログモデリング一本で 世界一を目指す方向ならデジタルでも受け入れられたと思う。ビンテージシンセを 壁のように積んでTBやTRを大量同期させてツマミグリグリするだけのために3人雇って 更にアナログ系っぽい音だけどどんなエフェクト処理すればこんな音が出るんだ? 的な音色がバシバシ飛び出して・・みたいなのを一台で出来たら 今の時代にデジタルでジュピター名乗っても納得してみんな受け入れたでしょ。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/16(月) 21:00:17.86 ID:wot9hIeq
しかし、なんだな、シンセメーカーのやり口、 すなわち、でかい筐体あけてみると、ちっぽけな基盤があるだけ、 そういう詐欺商売がバレたいま、 この期に及んでこの商品をリリースする図々しさがなんとも哀れだな
チップ抵抗をやめてアキシャル抵抗にするだけで基盤なんてすぐに大きくなるけどなw
こんだけデカイ筐体で出すんならせっかくローランドなんだから 各パラメータ調整用のスライダーてんこ盛りにすればよかったのに。 液晶見ながらアサインしたつまみをチコチコいじるよりも 各スライダーの設定数値を液晶で見られれば使いやすくて面白そうだけどなぁ
>>111 物理モデルだったりするなら、それも面白いだろうけどね。
昔から思ってるんだけど、こんな波形にフィルタかませただけの、
デカくて重いハードを押し売りするんじゃなくって、
たんに鍵盤付のVSTプラグイン・プレーヤー作ればいいんだよ。
そうすりゃ、JUPITER 8の波形もソフト・シンセに入っているんだからさ。
そういえばすでに外国のどっかのメーカーで鍵盤にノートPC合体させた力技のやつあったな。
>>112 レイテンシーの問題が無ければ物理的な鍵盤に
ソフトシンセのせりゃ最強かもしれないけど
ハードの醍醐味はダイレクト感だからなぁ・・・
>外国のどっかのメーカーで鍵盤にノートPC合体させた力技のやつあったな。
それとは趣が異なるけどKORGのOASYSが
汎用CPUにソフトウェア載せてっていう感じじゃなかった?
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/20(金) 17:29:50.42 ID:6OyNWXK6
スーパーナチュラルピアノは評価されてるし、それを全音色でってのは悪くないと思う しかし売り方を間違えたよな…
名前間違ってるってマジで。
>>118 サウンドキャンバス(大)とかにしろと?
日本製シンセ全般にいえるけど、もっと日本的な名前つけてもいいと思う。 KAMIKAZEとかw
Roland ニュー霧ヶ峰とかか?
いやいや、国際的に展開するだろうからもっとシンプルな感じで
うっかりするとウヨっぽくなるぞ
日本名つけるなら 雷光とか昇陽とか勢将とかつかっていいよw 使う時はパテント俺に払ってくれればいいんでw
戦国武将の名とかどう aggressiveな内容で
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/22(日) 07:10:41.22 ID:mPvOLqEj
女の子の名前とかいんじゃね? 俺だったら麻友な。愛着わくぜよ。
さゆみ
Sayuri みたいな感じとか? 繊細さ感じるこれまでないネーミングの路線かも。 古風な日本人女性か、あるいはスーパーモデルみたいな。 それと日本の山とか河川の名前とかいいかもな。 山=安定で、川=繊細、みたいな方向のイメージ等々。
もう大和とか武蔵でしょ
紫電改でお願いします
いきなり"改"かよw
やけにコンパクトだなw
大和だの武蔵なんて商品名で海外でセールスは期待できない。 売れる日本ぽい名前といったら「MIKADO」で決まり。 グリコのポッキーだって欧州では「MIKADO」だ。(生産はフランス)
もう何でもありだな。 「ダンプ松本」とか強そうでいいじゃん
OISHIってのもあるぞ 東南アジアで売ってるカッパエビセンのにせものはOISHI(オイシー)だ
138 :
662 :2011/05/22(日) 16:29:40.82 ID:OnoKHeA3
FUJIYAMA GEISHYA SUKIYAKI
TOKARA KERAMA KUNASHIRI TAKESHIMA SENKAKU がいいと思う。
ちなみにバイクメーカーIron HorseのMTBモデル名 YAKUZA KUMICHO YAKUZA OJIKI YAKUZA ANIKI YAKUZA WAKA GASHIRA YAKUZA BAKUTO YAKUZA CHIMPIRA
>>140 何だそのネーミングww
すげえw
俺みたいな元祖JUPITERの時代に生きてない人間は
なんだか憧れな感じでJUPITER-80のデザインもネーミングもいいなぁって思うけど
当時を実感してる人はダメなんかな?
>>141 いやいいと思うよ、
これ特に海外で売れると思う。
>>142 海外でもガッカリ感強かったんじゃなかったっけ?
ようつべのコメントにガッカリだ的なコメントが多かったとか聴いたが
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/23(月) 15:12:35.94 ID:9uxsc+NZ
>>145 おっさんが欲しくなるなんて、そんなカミングアウトしなくても・・・
>>144 ごめん、見たらよけいに「イラネ」って思いが強くなった。
この動画の流れでKRONOS見たら 圧倒的なナチュラルさと凛としたデザインに見とれちまった。 ああ、もちろんKRONOSのほう。
>>143 海外でjupiterつったらテクノの印象が強いからな。
日本はまだキーボーディストって感じがあるかもしれんが。
>>150 ハワードジョーンズ、あとフュージョンでしょ。
Jupiter-8なら世界的に売れて有名なのはDuran Duran
90sのUKで名前の売れたテクノのバンドはみんな使ってたとおもうよ。SH101とかから買い始めて最後Jupiter8っつーのがよくあったパターン。 海外でローランドのこの世代のシンセがもてはやされるようになったのは80sのバンドのおかげじゃなくってテクノのほうがデカい。
新品で売れなきゃメーカーにとって意味ないやん。 80年代には普通にプロミュージシャンが買ってた。 テクノはテクノ聴く奴しか知らんしw
>>154 まあ、今はなw
当時はインストのテクノがヨーロッパのチャート上位に入ってたわけで。
と、考えるとこの製品はこういうコンセプトで間違ってないかもしれんが、それでもJupiter、しかも最初から8を使うっていうとこは理解できないね、60から始めても良かったんじゃ無いのか、80出したら次ないじゃんw
最高機種のつもりだったから80
IRの情報とか見てみると海外の売上比率がダントツに高いから、 アメ公が喜ぶなら別にイイんじゃねえの? ハンバーガー喰ってるデブに似合いそうじゃん。 でもね、仮に楽器が売れなくたって、この会社は生産設備持ってるわけで、 楽器だけで食ってく必要もなさそうだしね。まあ、がんばってちょんまげ。
>>149 これを見てようやくわかった
しかし
・ライブ中心のキーボーディスト
・さまざまな生楽器の特殊奏法に詳しい
このニ条件を満たすヤツってどれほどいるんだよ
日本に30人世界に300人ぐらいか
JUNOは軽いシンセとしてそこそこ好評 だったけど、これはお通夜っぽいな。
レベッカの土橋に弾いてもらいたい
はじめから流して見たけど そもそも物理モデル音源が何かもわかってないやつのレスが目立ってて痛々しい
これぐらい弾けよ・・・ ていうか今どき全パート自力で弾くのもやりすぎと思うけどな シーケンサーに甘えて練習しないやつが多すぎなんじゃねーの?
>>157 Rolandは昔からプロッタの会社だからな。
>>161 音源形式云々よりも、JUPITER-80の存在価値とか、外しちゃった感とか、
そういうのを論じている流れだと思うんだが。
もちろん、このスレは、どこぞの関係各位が
音源の優位性とか演奏性とか、
そういう部分での盛り上がりを期待して用意したものだろうけどね。
これでKRONOSより高いんだよな いやKRONOSと比べるような機種じゃ無いってのは分かるんだけどさ…
デジマートで298000だね(Key) 6月30日入荷だそうです。
Jupiter-80は専用のRISCチップセットだよね? KRONOSみたくPCのマザーやらを流用できれば安くできるんだろうね。
Kronosスレは残念会みたいになってるね。 ピアノとオルガン、エレピにこだわった割に どっちかに重点を置いた鍵盤になってる時点で コンセプトに無理があったな。
KRONOS73買ったけど恐らくJupiter-80も買うかなぁ 当分はライブの時KRONOSとJupiter-80があれば良さそうだし
>>169 じゃぁ今後のトレンドは可変ウェイト鍵盤ですね?
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 00:04:21.23 ID:thR0WA0D
GAIAとかいうゴミシンセと変わらん外観だな。安っぽい。デザインだけでも買う価値が ない。 V-tynthから進化してない感じ。 ローランド最後の傑作シンセはJD-800 JP-8000とかはツマミやスライダー多かったがフィルターの効きが悪いしパーツも 安っぽくてすぐ壊れそうな感じだった。 プロフェットやノードリードの方がクールだね。
(´・ω・`)知らんがな
>>172 JP-8000はアレはあれでノイズ専用機としては今でも使える。
ただ今ノイズのトレンドはないけども。
あんまり書きたくないけどプレイヤーとして使うなら最後の名機はJD-800だが
スタジオ用の音色パレットとしてはXP-80が最後の名機だと思う。
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 01:17:42.65 ID:/m2w1S2b
>>174 つまりSH-32が最強ということですね。分かりました。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 01:33:54.18 ID:thR0WA0D
>>174 XP-80は名器ですよね。JP-8000が発売されたのは1997年の年明けすぐの頃で自分も
3月頃に下北沢の某楽器店まで出向いて試奏し即決購入し担いで自宅に持ち帰りました(笑)
1995年に発表され大ヒットしたノードリードの後追いでアナログモデリング、バーチャル
アナログの名前を冠したシンセサイザーが国内のメーカーからもいろいろ出たんですよね。
JP-8000はツマミやスライダーの多さの割にフィルターの効きが弱いなあという印象で
1年くらい使ってから石橋楽器の中古センター行きになりましたが、独特の音色を持つ
シンセだったとは思います。
JD-800は1991年の初頭に発売されていたと思いますが、当時楽器店の展示ブースで
新商品として見かけたときはデザインの斬新さに度肝を抜かれました。日本のバブル経済
が弾けて崩壊する直前、まさに最後のあだ華とも言える傑作だと思います。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 01:40:14.86 ID:thR0WA0D
お前の書込みに失笑したよ
あー買おう
JP8000はさあ、試作機を触らしてもらったことがあるんだけどさ、そんときはレゾナンス上げてカットオフ一番上とか下にすると可聴範囲から余裕で出たりアンプが歪んだりして、こりゃなかなか良いシンセだと思ったよ。 そしたら発売した時にはその辺大人しくなっちゃって、つまんねえものになりさがった。 そういうところが甘いんだよね、日本のメーカーって。もっと極端で良いのに勝手に自主規制しちゃう、凄く日本ぽいよね。 311起きたんだからそういう考えはもう通用しないってわかって欲しい。本当はバブル崩壊で通用しなくなってるのに。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 13:27:05.96 ID:thR0WA0D
>>180 業界の方ですか?貴重なネタをありがとうございます。自分もあなた様の意見に同意です。
試作機はもっと過激だったようですね。せっかくの個性を日本人の特質ゆえにメーカーサイドが
規制をかけたのでしょうか。ROLANDがV-tynth以降に発表したシンセサイザーに魅力を
感じることが少なくなりました。
自分なりに考えてこれに近い状況は日本の自動車メーカーの新車販売が斜陽になってるのと
似てる気がします。TOYOTAも保守的でダサイ車ばっかり発表してますがNISSANに至っては
80年代までの栄華が嘘のようです。見た目のデザインから酷い。わざと売れなくなるように
酷いデザインを採用してるとしか思えない(笑)
ROLANDについてはTR-808とか世界的な評価を得た名器を開発した社員が現場を上がって
役員お偉いさんになってしまったこともあるのかなと。TR-808などは当初、LINN DRUM
など海外のPCMを組み込んだリアルな音色の製品とはほど遠い、まるで和太鼓みたいな
ぼーん・ぼーんというキックの音が失笑されていたらしい(笑)でもリアルな
PCM音源の海外製品にはないその極端な個性が後にHIP HOPやシカゴハウスやデトロイトテクノ
を生んだ黒人たちのお陰で再評価されスタンダードにすらなったわけで。
今のインドはインターネット大国、先進国として破竹の勢いで経済大国の仲間入りを
してますが20年前まではガンジス川にいけば奇形児の死体や老人の遺体を見る
ことが日常的だったらしい。日本は死体や奇形児を日常生活の中で見る事はまずない。
くさい物には蓋をする自主規制大国になり、横並びのゆとり教育が幅を効かす骨抜き
国家に成り下がりましたから。
戦後の闇市みたいな混沌としたカオスが必要なのかも知れません(笑)極端で突出した
製品をROLANDには期待してしまいます。JD-800はルックスも音色も突出してましたから。
野蛮な音がする(笑)個性のない当たり障りの無い優等生みたいなシンセはもうイラネとw
http://www.youtube.com/watch?v=nHoe48C7UL8
ていうか、ローランドってさ、TBもTRもJunoもaJunoも、評価の高い機械はさ、企画して作ったのとは全く別の用途で使われて評価に繋がったわけだからしょうが無いんだけどねw もともとどれもこれも狙って作れたもんはないじゃん、んで評価高くなったからもう一度名前使って作ってみたら全くダメって楽器ばっかりだよ。w だからジュピターはひょっとするとこれで良かったのかもしれない、酷評を受けるってことは、全く別の用途でそのうち中古の値段が上がる可能性があるよw
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 14:10:38.40 ID:thR0WA0D
>>182 この新製品のJUPITER-80はライブ用を想定してるみたいですが、なおさらルックスがダサイw
昔のSHシリーズの方がよっぽどライブ用というルックスだと思います。
昔のJUPITER-8は98万円という価格の高級シンセだったそうですがこのJUPITER-80
は実売価格いくらでしょうか?
中古のビンテージシンセ買った方が正解だと思うw 80年代や90年代の名器を知ってる
人であればJUPITER-80なんてまったく魅力感じないと思う。とりあえずV-tynthから
受け継いでる無駄に大きなタッチパネルは止めろと思う。ハード機材の良さが無いじゃんと。
昔のD-50なんかは土橋亜騎夫?レベッカのキーボードの人が開発陣として意見したり
してたらしいしミッキー吉野も監修として関わっていたりしたみたい。
海外のミュージシャンの意見を取り入れるとかした方がいいんじゃないのと。
ターンAガンダムみたいな異常なデザインと機能を持ったシンセがいいなwww
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 14:16:41.50 ID:thR0WA0D
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 14:30:52.08 ID:thR0WA0D
>>183 とはいえD50だって基本的に当時の音楽シーンからは総スカンだったわけで。あの時代にミッキー吉野監修はねえよw、わかってなさすぎる。
90年代初頭つったらインストのテクノがヨーロッパのヒットチャートに入ってた時代だぞ、それこそギタリスト練習用ベースシンセTB303使いまくりで。
まあ、実際今も昔もなにもわかってないで企画してるっつーことだw
だいたいこれだけマルチタッチだのキネクトだのWIIリモコンだの新しい入力デバイスいっぱいあるのに今だにDBeamだぞw、
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 16:09:52.04 ID:thR0WA0D
このスレを上からロムって全部読んだが不評酷評の嵐じゃんw ’’スーパーナチュラル’’とか怪しいよなw ’’スーパーナチュラル’’なんて美容整形かアイスクリームにしか使わないだろwww スーパーナチュラル製法とかアイスクリームみたいw 無内容の製品を意味不明な言葉で誤摩化してるだけって感じw 昔のKORGのカルマという赤いシンセはハッタリでなく面白いと思ったけど
>>188 ま、ぶっちゃけ酷評されるのは名前のせいだけどね。適当な名前つけときゃ無視するのにw
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 16:18:58.57 ID:thR0WA0D
>>186 D-50の開発監修に参加してたのはレベッカの土橋さんでしょ。ミッキーはJUPITERシリーズ
とかアナログシンセの時代だと思う。
ただD−50が不評というのは初めて聴いた。DX-7のFM音源に続く新機軸だったから
好評だと思ってたけど。
上の書込みにもあったがノードリードみたいに所有欲をそそり、いじり倒したいという
気持ちにさせる製品が出ないとハードシンセはオワコンになる一方だと思う。
このシンセを見てるとまたDX−7みたいな方向性に進みそう。で、またアンチで
スライダーやツマミだらけのシンセが復活するwww
>>186 >D50だって基本的に当時の音楽シーンからは総スカン
無茶無茶売れたぞ。
特にアメリカで。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 16:22:46.27 ID:thR0WA0D
>>189 名前だけじゃなくて値段もあるでしょ。30万円はないわwww
デザイン外観見たら六万八千円にしか見えないwww
コルグに負けたね
MIDIキーボード、コントラーラーになるハードシンセが一台あれば後はソフトシンセ
で十分という風潮になるよな。安いし。
一般のしがないキーボーディスト兼サウンドクリエイターは、 YAMAHAのMOXで十分じゃないのかねぇ
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 16:25:26.99 ID:thR0WA0D
>>191 マジですか? HONDAで作ってるアコードという車種は日本でまったく売れなくて
北米では売れてるというのと同じ感じですねwww
外人には日本のブサ女が魅力的に見えるらしいのと同じw
ルーシー・リュウみたいなルックスのシンセならアメリカで売れまくりwwwwww
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 16:29:52.63 ID:thR0WA0D
>>193 ジミ・ヘンドリックスはストラト一本を使い倒していたしブライアン・イーノは
EMS-AKSとDX7の使い倒し。
俺もJD-800だけで十分。KORGのRADIASはプリセットが派手だけど飽きる。
小室哲哉さんみたいにたくさんシンセ持ってるのは一部の金持ち業界人か
実業家のお金持ちの趣味人だけじゃないの?
小室哲哉もさすがに詐欺事件騒動で主要なもの残して売り払ったんじゃないの?
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 17:30:29.90 ID:thR0WA0D
去年のキーボードマガジンを見たらぎょうさん持ってましたでw エイベッ糞の松浦さんにぎょうさんゼニ積んでもらいはったんやなw
D-50が不評だったというのはソースはあるのか? DX7 D-50 M1は80年代後半の大ヒットシンセだと思ってたが・・
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 18:48:02.74 ID:thR0WA0D
自分もそう思ってました。その3機種はスタンダードになってたはず。
KRONOSの発売前の期待度と、このスレの絶望度が見ていて辛いw KRONOSが微妙に躓いたので、こっちは逆に大逆転が待っているとかないかな? ・・・ないかな。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 19:14:39.04 ID:thR0WA0D
D50(D550)とS50(S550)のセットは皆使ってたよ、D50は当時ビルボードのチャートでプリセットまんまを散々聴いた。 S50はプアマンズフェアライトと呼ばれてたねw
ウルトラマンとか引き合いに出す時点でお前も終わってんな おっさんはテレビで野球でも見てろよ
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 19:20:56.58 ID:thR0WA0D
ROLANDの凋落を象徴する一品としてカタログから抹消されそうw JDシリーズを復活させた方がよっぽどいいかも。 V-synth以降は驚きがない。 GAIAがメーカー側の期待を裏切ってあんまり売れなかったから開発陣がヤケクソ になってやっつけ仕事したとしか思えないw
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 19:22:04.57 ID:thR0WA0D
ホモの北川潤はさぶとあどんのバックナンバーでも読んでろよwww
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 19:24:23.88 ID:thR0WA0D
>>202 なるほどw プアマンズフェアライトwww
今はKORGのRADIASがプアマンズシンセ扱いされてますよねw 俺も持ってるけどw
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 19:33:54.54 ID:thR0WA0D
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 19:43:35.60 ID:thR0WA0D
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 20:02:25.19 ID:thR0WA0D
ROLANDのサンプラーはジョニー・マーが師匠と仰ぐハンス・ジマーが愛用 してたことで有名だよね。S-760 S-50なんてあったんだw 廉価版のサンプラーはアカイしか興味無かったからな
>>209 ローランドのサンプラー憧れたわ。
W-30とか持ってたけどローファイで録音時間も短すぎて当時「使えねぇ」と思ったけど
あれでベースとか鳴らすと跳ねた時スゲー良いんだよなぁ・・・
荒っぽい音も低音には味があってよかった。
また買い戻してベース専用みたいな感じで取っておきたいと思い出してる。
RADIASは全然本格的ないいシンセだと思うんだけど。
RADIASって昔のドイプファーっぽいイメージ
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 21:40:11.35 ID:thR0WA0D
>>210 W-30は石野卓球さんがcubase導入するまでシーケンサーとしても使い倒したらしいですね。
PRODIGYのリアム・ハウレットも初期はW−30を使い倒してたらしい。
S−760はハンス・ジマーが映画のサントラ製作の時に予算の制約から本物のオーケストラ
に匹敵するサウンドを出そうと生のストリングスをサンプリングしてS-760を何台も
連結して使ってたみたい。今は大容量のソフト音源ががたくさんあるけど
機能に制約のあったハード機材にはそれなりの魅力もあったと思う。
シンセサイザーの魅力は未知のサウンドを作り出すことだと思うが、生楽器のシュミレーション
というのは進化の方向性として間違ってると思う。
インスタントラーメンやカップ麺にはニセモノゆえの魅力があるわけで本物食いたければ
ラーメン屋に行けばいいのと同じ。黎明期のTVゲームの8bitの音にはとても魅力がある。
オシレーター剥き出しのニセモノ感が良いんだよね。
JUPITER-80は生楽器のシュミレーション機能とかあるんでしょ?
DAWのソフト音源で事足りると思う。
でもさ、AKAIのS-900がビンテージになってS-1000 S-3000がゴミ同様に5000円
とかで叩き売りされる時代が来るとは想像できなかった(笑)
S-3000というサンプラーだって15年前はそれなりに高価だったから。
でもハードのサンプラーはメーカーごとにサンプルの音質が違って面白かった。
>>213 そんなこと言ったって、DX7とかですら生楽器のシミュレーションっていう一面もあったわけでさ、
それはそれでシンセのあり方の一つとしていいんじゃないの?
生楽器のシミュレーションが完全に出来るようになったら、その技術を応用して
未知の生楽器風の音色とかも作れるようになったりするかもしれないし。VL音源とかそんなのがあったけど。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 21:47:35.00 ID:thR0WA0D
>>211 >>212 RADIASはデザインだけはかなりクールだし歌舞伎者って感じwww
でもプリセットにクセが有り過ぎて飽きますよ(笑)
得体の知れないノイズや変わった音が作りたいときはJD-800が圧倒的にいい。
中古楽器屋で30年以上仕事してるという年期の入った初老のおっさんも
同じ金を出すならノードリードよりJD-800が良いと言ってましたから。
ノードリードは抜群のルックスだけど音色は出尽くしてる。他の人間と違う音を
作りたければJD-800の方がいいと思う。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 21:56:50.46 ID:thR0WA0D
>>214 どういう音楽をやりたいかということで求める物が違うのかも知れませんね。
自分はシンセサイザーはテクノ作るための道具だと割り切ってる。
生楽器の音が欲しければサンプラー使う。
YAMAHAのVL音源は面白いと思ったけど消えたw
YAMAHAは90年代の後半にハードのサンプラーやアナログモデリングシンセも出してた
けどセンスを疑うシロモノばっかりだったw
KORGは個性的な製品を作るけど、お客様対応がかなりずさんで無愛想。電話で問い合わせ
しても居留守使う(笑)
ユーザーへの対応が誠実なのはROLAND
JD-800だっていまだにパーツ交換してくれるでしょう。金を出せば。
JD-800持ってた。ノイジーないいシンセ。
>>216 確かに音楽の方向性で求めるものは変わってくるかもね。
ただ個人的には、生楽器の再現を目指したであろうPCM音源とかも(FantomとかMOTIFとかもね)
例えばピチカートストリングスの波形を使ってシンセのシーケンス風の音色を作ったりとか、
ピアノのガツン!としたアタックだけ抜いてベースとレイヤーさせて、ゴツいシンセベース作ったりとか、
あとはアコギとかベースのフレットノイズやフルートのブレスノイズなんかをシンセに混ぜて
生のようなシンセのような不思議な音色を作ったりとか、色々楽しめると思うw
JUPITER-80も、ただのリアルな生楽器の再現だけじゃなくて、
その先の新しいシンセサイズまで行けたら面白そうだけど。
トランペットのピッチベンドの音色変化のニュアンスを持ったまま波形がSuperSawとかねw
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 22:17:18.14 ID:thR0WA0D
なんでJD-800メインの話になってるんだw 俺もJD-800持ってるけど、レゾナンスが強烈にかかっていいよね。 でもなぜかそのあとのローランドの機種だとレゾナンスが柔らかく抑えられてる謎。 シンセベースの音色がパンチがあって好きだったなぁ。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 22:36:41.55 ID:thR0WA0D
>>220 JD-800はROLANDがガチンコで情熱注いで開発した最期の傑作シンセだったと思う。
しかも発表された時期もバブル経済の崩壊直前だった。発表当時は30万円前後だったと
思うが今、同じ物を作ったら30万円では済まないと思う。それくらいに惜しげもなく
高そうなパーツ使ってる。落としただけで再起不能になりそうな最近のシンセとは
次元が違う(笑)
マニュアルも持ってるけど開発者たちの気合いが違う(笑)
DX7やM1に対する敵愾心と疑問からシンセサイザーの原点に立ち返って開発に
あたったという解説が本気を感じさせる。
JP-8000のフィルターの効きが弱いのは俺も理由が分からなかったです。
>>216 そろそろ部品なくなり始めると思う。
JUPITER-8も部品によってはもう無いような事を聞いた。
どこから聞いたかは聞かないで。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 22:55:58.13 ID:thR0WA0D
>>222 凄いですね。業界人でもメーカーに顔が利く人じゃないと分からない耳寄り情報だ(笑)
在庫のパーツを買い占めてる人がいるのかも知れませんね(笑)
DURAN DURANのニック・ローズやハワード・ジョーンズかも(笑)
>>223 いや根本的にメーカーが部品を(フゴフゴ
結局ローランドのシンセだって言ったってコンデンサーやらチップやらスライダーなんかは
部品メーカーの物を使ってるわけだから同じ型番や互換品がなくなっちゃえば修理できない。
逆にJUPITER-8位古いものだと使ってる電子部品もシンプルな物が多いし
半田クラックとかの修理なら半田盛りなおせばいいだけだから今でも修理できる割合が多いでしょ。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 23:26:59.47 ID:thR0WA0D
>>224 リペア修繕するより新製品を買わせるよう仕向けてるということですか?
まあSONYなんかはWALKMANが3年ちょうどで壊れるようにSONYタイマーという
時限爆弾が設定されてるなんて話を聞いたことがありますけど(笑)
メーカーも新製品が売れないと経営が成り立ちませんしね。
それでもユーザーへの対応が丁寧で親切なのは日本が世界に誇れる優良企業
だからだと思います。社員教育が徹底してる感じ。
100年以上、続いてる会社が世界一多い国は日本だそうですから。
KORGは外資系だから対応悪いのかなw 京王なんたらいう長い会社名の略称
らしいけどあの対応の悪さはすごいですよw
>>225 いやいや、そりゃ新品買ってくれりゃメーカーとしてはうれしいだろうが
修理しようにも部品が無きゃ修理できないじゃない。
製造者責任で保守用部品を保っておかないといけないのはたしか7年とかだから
それ以上になれば修理断られても文句は言えない訳で・・・
部品メーカーに「まだ部品作っといて」って言えるほど仕入れしてるわけじゃないだろうし
その辺はローランドのみならずヤマハやコルグも同じ問題持ってると思うけど。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 23:57:58.06 ID:thR0WA0D
>>226 自動車メーカーとまったく同じなんですね。部品パーツの保守期限とかいう話は
まったく一緒。
>>227 自動車メーカーと同じってか製造メーカー全般じゃないかね?
話を元に戻すけど
>YAMAHAのVL音源は面白いと思ったけど消えたw
VL音源は俺も好きだったけどVL7はあまりに半端で高かった。
VP1位になればそそる性能と出音だが270万は高すぎた。しかもヤマハはそれでも赤字
さらには長時間使うと熱暴走を起こすという代物。
ある意味現代におけるデジタルなのに扱いはピュアアナログと同等という劇レアシンセ。
またそんな個性も所有してみたいと思わせる要因の一つだよ。
>YAMAHAは90年代の後半にハードのサンプラーやアナログモデリングシンセも出してた
>けどセンスを疑うシロモノばっかりだったw
今は全く使ってない俺のA3000に謝れw、前に持ってたEX5に謝れw
てか当時から今までAシリーズは日本ではカスサンプラーの扱いだが
ドイツのキチガイテクノフリークからすると個性的かつエグイフィルターは
「A3000でないと味わえない」くらいの人気だった。今はしらんけど。
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/06(月) 00:38:12.20 ID:4Zujjcqq
270万円というのは新車買うのと変わらない値段ですね(笑) 昔のフェアライトやイミュレーターの時代じゃあるまいし庶民には 手が届きません(笑) A3000は一部で評価高いんですね。AKAIもハードのラック型のサンプラーはZシリーズで 終了しましたがMPCではないハードサンプラーを復活させて欲しいです。
>>229 AKAIだとS3200とかそそられたなぁ。
なんたってAKAIフォーマットのネタCDが大量にあったもんなぁ・・・
でもCD繋ぐのどうしようとか、だったらCD3000XL買ってしまえとか
でもそうすると外部入力に制限が・・・とか色々考えたなぁw
最後6000シリーズとか出たけど値段とインターフェースにあんまり好奇心でなかったなぁ
てかJUPITER-80スレでナニ話してんだw
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/06(月) 00:53:27.10 ID:4Zujjcqq
>>230 いや、興味深くて面白いですよ。AKAIのハードサンプラーはメモリーの増設に
バカ高い金がかかったけどサンプリングした音は現音に忠実だし日本製品らしい
高品質だった。E-MU E4XTなんかはAKAIのサンプルの読み込みも出来たし。
JUPITER-80はやっぱりV−synthをルーツに持つ後継機種であってJUPITERシリーズの
名前を付けるのは間違いだったと思う。スーパーナチュラルってなんだよとw
すげえ胡散臭いw
>>231 あぁ・・E4Kとか欲しかったわw
というかAKAIフォーマットのネタって大方のサンプラーで読めた(というか読めるという前提)けど
出音が全然違ったりエラーで読める音やら読めない音やらで苦労したとか言う話は聞いたことが
あるけど・・・
SH201とかGAIAとか音源を強化して61鍵盤で
148000円位のアナログハードシンセに今は興味があるなぁ。
KORG結構対応よかったよ昔は。鍵盤の1本や2本で売ってくれた。 いまはどうかしらないけど、01のころの話だからもうかなり前だな。 akaiもお世話になったな。E-mu/Ensoniqジャパンもお世話になった。 懐かしい話だ。
>>228 A3000、Akaiソックリな使い勝手だから使えたけど、ドイツで使ってたのなんてマイクしか知らない。たしかにおもしろいんだけどヤマハのサンプラーってみんなセーブロードが遅いんだよね。
>まあSONYなんかはWALKMANが3年ちょうどで壊れるようにSONYタイマーという >時限爆弾が設定されてるなんて話を聞いたことがありますけど そんなこと本気で言ってるんですか? SONYタイマーは1年です。
KORG 昔は修理によく桜上水に持ち込んだよ その度お茶出してくれたw今は会社自体が違うのか?
すまぬ 老国のスレだった JD−800最高!!!
>>236 それ何時の時代?w
銀行に行けばギンギンに空調聞いて飲み水がっこんがっこん飲めて
どんな客にもお茶が出た時代じゃね?w
このスレにはアンチKORGがいるのは良く分かったw KORG、YAMAHA、Roland共に対応は良いけどなぁ 電話の仕方が悪いだけだと思うんだけど気のせい?相手も人間だぞ? KORGの対応は全然悪くないし逆にかなり誠意ある対応をしてくれるよ パーツ単位で部品販売してるのはYAMAHAだけになってるけどね
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/09(木) 15:43:19.16 ID:OG51mO5m
>>233 昔は良心的だったのかもね
>>234 AKAIの二番煎じじゃ通用しないのも当然かと。AKAIもZ8でラック型ハードサンプラー
が終わったのが残念。ソフトサンプラーじゃ海外のメーカーに勝てないのだからハードを
追求すればいいのに。
>>235 SONYタイマーって1年なの?w 最悪だな。個人情報漏洩も酷いし買収されるか
潰れればいいのに。
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 19:41:19.41 ID:Heqc73jB
キーマガにJUPITERの記事があった
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 21:41:31.34 ID:l4JL9KS8
じゅぴた−80はすでにオワコンですw
この価格帯なら、本物のアナログでVCO-VCF-VCAで出せっての。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 22:12:31.73 ID:/MIYlbpK
>>169 考えてみたら、KORGって昔i1で可変ウェイト鍵盤あったよね。
まああれ入れると本体重量がキツそうだけど。
全般的にみたら、素直に73鍵はライトタッチにしとけば良かったんだよ。
9種類中1種類のためにウェイト鍵盤にした時点で負け。
発売前はKRONOSスレでそれ言ったらフルボッコだったけど。
シンセ鍵盤のピアノは許せても、ピアノ鍵盤のシンセ・オルガンとかストリングスとか有り得ない。
別にあり得ないと言うほどイヤじゃないけど
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 22:53:10.33 ID:l4JL9KS8
>>243 それはNICEな意見ですな。ミニMOOGの復刻版のボヤージャーじゃないけど
JUPITER8を復刻した方が早いと思う
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 23:03:02.29 ID:l4JL9KS8
発売前にこれだけ酷評されるフラッグシップも珍しいw きちんとマーケティングすればもうちょっと何とかなったのに。 同じ音源でJUPITER-40とかとか出ないかな。 発音数少なくてもいいから10万以下でw
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 08:40:03.75 ID:YbG0jB9Q
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 09:12:41.29 ID:DBjaCPJa
つうかJUNOだってパネルの色合いくらいしか似てないじゃん
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 09:38:14.13 ID:GymPwOmH
7万円のGAIAの方がルックスがいいw jupiter-80のルックスだけで30万円はあり得ないだろw 意味不明なスーパーナチュラルとか胡散臭い単語のオプションつけて 値段つり上げてるだけにしか見えない あんなのにjupiterなんて名前つけてはいけない 往年のローランドマニアが脱力失笑するだけ
往年の名機に対するリスペクトが足りないというか…。 安易にJUNOとかJUPITERとか名前をリバイバルしないで 欲しいな。 数々のJUNO/JUPITERを使ってきた/未だに使っているユーザー としてそう思います。
開発の発言力<営業の発言力
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 13:02:56.46 ID:r+i6Y5qE
>>252 >数々のJUNO/JUPITERを使ってきた/未だに使っているユーザー
現行機の事をとやかく言う資格は無い。
あなたの大好きなジュノーやジュピターをいつまでも使っていなさいw
まあローランドは過去を1つ精算したっつうことでよかったじゃないか。 これからはSC-88が、この会社のレジェンドになるのだ。
当時からJUNOもJUPITERも進化の過程だからな 往年の名機をリスペクトすることを目的とはしていないだろ
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/11(土) 18:39:48.99 ID:GymPwOmH
>>252 こういうお得意様、ローランドの製品を愛用してきたユーザーの声も聞かず
ないがしろにしてればいずれE-MUのようにオワコンになる可能性だってあるだろ。
少子化を考えればますますね。往年のローランドの名器を使ってきた人が驚き
納得するようなシンセを出さないと。
少なくとも安易にJUNO/ JUPITERを名乗るのは辞めろと思う。過去の名器に失礼。
まあ今実際にシンセの購買層特に若いやつででJUPITER-8やJUPITER-8のリプレイスが欲しいってやつが何人いるかだな。 JUPITER-80はJUPITER-8の名前に似てたから、というか明らかに意識してるからオールドファンから総叩きにあってるが、若いこれからシンセ買って行くやつはどういう意見か。 そもそもJUPITER-8は写真かYouTubeでしか見たことないだろうし、シンセに求めるものも違うようだし。 実際に大きな購買層はそういうやつらではないか。
スーパーナチュラルって「超自然現象」っていみだろ?
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/12(日) 10:08:16.68 ID:xFt23e/L
浅倉が客寄せパンダで、シンセに全く興味のない女共がわけもわからず見に行くんだろうな。
まあ、名器に育てあげるのもユーザー次第なんだけどな
>>257 ユーザーの声は聞かず、東京証券取引所と銀行の言うことは聞きます。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/12(日) 17:21:38.22 ID:TZDM92yZ
【新】JUNOシリーズ総合【STAGE.Gi.Di】 作りました・・・興味あったらきてくださいまし・・・。
ライブ少しだけ見た。演奏自体は良かったけど、楽器自体の魅力は感じなかったな。 JUPITERじゃなくて脇役の方のシンセのほうが興味深かった。 JUPITERってブランドの再利用自体はいいんじゃねーの。それで売れるなら。 Roland Rhodes みたいなのに比べればマシだわ。
>>264 演奏してるときの奏法の楽器シミュレーションって誤動作してる感じに聞こえませんでしたか?
楽器紹介する時は、なんとなくおもしろいんだけど。
>>265 どこまでが狙った演奏表現かはわからないので、誤動作とまでは言わないけど。
弾き方によって変化するのも良し悪しだなあとは思った。
>>266 なるほどね。
ミスタッチしたみたいに、時々、聞こえたから変だなぁ。と思ったです。
ローランドの人間がJUPITERの名でも過去のJUPITERとは違って云々といってたね。 実際D-50の様なLA音源ぽい音とかJDの様な固めのピアノ色とかJUPITERの様なパッドとか 色々混ぜ込みましたって感じだなぁ。 いいような悪いような・・・ 使ってみないとその有効価値が見出せない・・でも30万じゃ簡単に手は出せないな・・・
KORGがKRONOS出すからぶつけて来たんじゃないかね。
>>270 10月頃に出した方が売れそうだけどなぁ
JUPITER-80だけ欲しいと思ってる人はともかく、
仮にKRONOSとJUPITER-80両方欲しい人間がいるとして
よほど演奏の表現にこだわる人でない限りはJUPITER-80を優先して買うことは無いと思う
>>271 それなりに使える今風の音と往年のデジタルシンセ風音色とJUPITER-8風味の音を
とりあえず確保しときたい人向けじゃないかなぁ?・・・
いじっても面白いんだろうけど
いじらなくても今までのヒット音色がそれなりに出る、みたいな。
最新個性製品というよりはリバイバル方向の意味が強い様に思う。
ローランドにしては珍しい懐古風味
JUPITERとか今の世代にはべつに神格化されてないし 加齢臭すら感じるデザインに萎え萎えです こんな私もローランドファンです
今やってる堂本兄弟で浅倉がjupiter-80を弾くらしい
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/12(日) 23:48:22.84 ID:g6BZNNqU
iikaradana
使ってた?
27 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/06/13(月) 00:20:54.61 ID:fIMrUrgD 新堂本兄弟でKRONOS使われてなかったか? たしか過去スレPART2 で予言(?)した人がいたよなw
278 :
274 :2011/06/13(月) 21:20:16.68 ID:N2K+NIFr
番組見たけど、暗くてよくわからなかった。 浅倉本人のツイッターがソースだから、間違いないと思うけど。
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/13(月) 21:54:02.30 ID:iQOu/9Vi
けっこう本気でローランドが心配。 ボスのドクター・ビートぐらいしか、 ローランド関連で欲しいと思うものがないんだが。 こういう商品でも、新興国だったら有難がってくれるのかね。
YAMAHAに吸収されてRoland事業部になればいい
Vドラムが一定の評価があったからって なんでもかんでも電子化したのが失敗だったな。 電子チェンバロとか電子アコーデオンなんて誰が使うんだ?
安かったらほしいですね。電子チェンバロ できればルッカース柄の2段白黒リバース鍵盤で グスタフ・レオンハルトのマネするのだ
>>279 ローランドで儲かってるのは実は昔っからプロッターだから大丈夫だよ、楽器関連事業よりそっちのほうが売り上げも利益もぜんぜんデカイんだから。
ローランドのプロッターはダントツに世界一だよ。楽器作る会社だけど儲ける口は別にあんの、サイドビジネスが儲かってる売れないミュージシャンて感じw
それに一部上場(大証)で時価総額けっこうあんだからヤマハには買えないよ。
>>283 じゃあ、楽器製造やめちまいな。
後は、他がやるから。
>>284 ははは、そうだな。
けどさあ、どうせたいして儲かんなくて食い扶持他に有るしヤマハと違ってピアノのシェアが凄いとかないんだから、もっと思い切ったことやれば良いのにね。
やっぱ大きくなっちゃうと日本企業なんだよな、面白いことやんなくなるよね。
その点ここ10年はKORGが凄いよね、作るもん面白い。Yamahaの完全子会社だがw
チェンバロとかアコーディオンはイタリア企画なのかね? ロジャースオルガンもあるし、そっち方面に力入れてるのか? 音色エディターが1万円は参った。 ケチケチしてないで音も出るようにしちゃえばいいのに。
>>286 それらはずいぶん前に買収した会社だろ、バブル崩壊前後の景気がよかった頃に。
>>283 なるほどね。製図屋ターゲットなら手堅いわな。
しかし、それにしても楽器はヒドイ有様だね。
>>284 に俺も1票だよ。デジタル楽器と言えど、魂の無い楽器は要らない。
なんかもうね、今のローランド見てると、
年老いたアイドル見るみたいに悲しい気持ちになるんだ。
ヤマハとコルグの関係は解消してたはず
もう過ぎたことよ わたし もう過去は振り返らないの
でも住民は過去の名器に失礼って、過去を引きずって生きてるw
名前使ってるからね。デザインも名前も使わずに出せばまた違ったろうに。
海外ドラマに例えると「エアーウルフ2」みたいなものか。 (前作と制作会社も出演者も違う上に内容もせこくなった)
ハリウッドのCG多用した映画を出してきたが 受け手は糸で吊るされた飛行機が飛ぶ昭和の特撮映画ゴジラを求めている
洋画に例えると「ターミネーター4」みたいなものか。 (前作と制作会社も出演者も違う上に制作会社が倒産した)
スパイ大作戦とミッションインポッシブル程度の比喩では いかんのか?
>>298 ちゃんと中身見ると「*非連結子会社」という脚注の*印ついてるのは別の会社でしょ。
コルグは「持分法適用関連会社」に分類されてるだけ。(それも今は解消してる)
>>298 そのリンクにあるpdf開いて見てみな、非連結子会社の項目付いてるの
KORGじゃないから。KORGは持分法適用関連会社と書いてある。
ここJUPITER-80スレだよな? スレタイ確認しちゃったよ。
新たな映像も情報も出てこないしなw
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/15(水) 18:07:08.16 ID:0KYA/Pe8
SYNTHESIZER DAYはかなりの盛況だったぞ Ust配信もしてたというのに
若者はローランドのシンセサイザーよりも パイオニアのCDJとデジタルミキサーが欲しい
>>307 とりあえずガチ倉が出した低音ショットが厚くて良かった。
音源としてはいいものだとは思った。
ただLIVE向けか?といわれると何とも言えん。
パフォーマンスショット的には使えるかもしれんけど
DTMよりはLIVE向けじゃないのかな レイヤーだのスプリットだのをかなり複雑に組み合わせられて、 切り替えも手早く出来て、10本の指で演奏してるとはとても思えない音が出てくる 特にトップノートにだけリード音鳴らせられるってのは面白いよね あと、イベントの勢いで○年かぶりにキーボードマガジン買ったんだけど、 冨田勲のリメイク版惑星に、試作版のJUPITER-80をかなり沢山使ってるってのに驚いた いや、惑星のリメイク版出してたって事自体知らなかったんだけどさw
>>310 1台でいろんな音が出せるだろうに何台も使ってってことは
やっぱりどんなシンセであれいっぱい使いたくなるのが
キーボーディストとしての性癖みたいなもんなんだろうな
一つの楽器だけだったり同じメーカーの楽器だと、音が混ざりすぎて よろしく無いってのが理由としてあるらしい 勿論、それぞれの楽器の個性が、インスピレーションだったり テンション的なものに大きく作用するのもあるだろうね
>>312 いわゆる「出音」が単調になるってやつだよね。S/N比が近いとか
DAチップが同じだからとか色々言われてたよね。
今もやっぱり同じなんだなぁ。
SY99でリズムトラック作って
W01とかでベース入れて
JDあたりでパッド・リード被せて
見たいなのが個人的に好きだったりするw
へえ、面白いね、 向こうのヒップホップとかハウスの人は質感を同じにする為 わざわざ上物の生楽器やシンセまで全部一回MPC(60だけじゃなくて3000とか5000とか)に取り込んでから出すのにな。 そのほうが大音量で聴くと太いかららしい。
「向こう」w 「全部」w まるで日本の外でヒップホップやハウスを作ってる人間は全員MPCを持っていて全トラック通してるみたいな言い草だなw サンプラーに入れて質感かえるなんてふつーのことだろw
変えるんじゃなくて違う質感を同じにするって話
全トラMPC通しなんか日本のトラックメイカーもやってるっつーの。
録音機材がしょぼかったり作曲環境が低コストだったりすると 出音を纏めた方が音の粒が揃うから一体感というか固まりを感じれるねぇ。 ブラックマンサウンドとかは逆にそれが特色だったりするけど。 逆に音域を広く、多種多様な楽器やら音やらを入れようとすると あんまり出音を似かよらせると特定の音域だけ篭ったり 聞こえにくかったりするように思うけどなぁ。
>>315 すんごい昔の話で申し訳ないけど95年頃のTKミュージッククランプで
教授が出た時にこういってた。
「むこうの奴らは弾けない奴が多いからフレーズをサンプリングしたがる」と。
そういうのもあって高級生楽器やらなんやらを
全部サンプラーに入れたがるってのもあると思うよ。
>>322 ちょっと違うけど思い出した
米のシーケンサー ソフト会社の技術者になぜステップ入力に力を入れないんですかって問いに
「なんで?弾けないのならテンポ落として弾けばいいじゃないのか?クォンタイズもあるのにw」
>>323 それってパフォーマーだっけ?
昔だとビジョンとかがステップに強いって言われてなかったっけ?
逆だったかな?
CubaseかなLogicかな、それだとドイツかw 海外4強と言われていた時代のどれかだったと思う
>>310 リメイク版惑星
余計な事をしやがって・・・の世界
オリジナルのままでいい
そうなんだw まぁ、自分は冨田惑星自体合わなくて、 ホルストのばかり聴き込んだクチだけども じゃあ、買うとしたら源氏物語だけにしておこう 大モンゴルなんかは好きだったからね
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 05:43:09.86 ID:ydVNzKn2
発売前なのに飽きられた?
新製品が好きな人はみんなもうKRONOS買っちゃったでしょ 発音が遅延するしない、ダイヤルが取れる取れないで議論してる
>>329 え?クロノスってレイテンシーあんの?w
ダイヤルが取れるとか取れないとかは別にいいや。ヤマハで慣れてるからw
というかハードウェアシンセでレイテンシーとか致命的過ぎる。
だったらソフトシンセでも十分だもんなぁ
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 09:38:55.65 ID:ydVNzKn2
>>330 ROLAND社員がライバルの弱点見つけて活性化したw
Rolandはファンにごめんなさいして、アナログシンセのJupiter-8のリファイン版を出せ
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 12:06:01.04 ID:ydVNzKn2
>>332 それ需要あんのか?
当時の価格を思い出してみ。
部品代の積み重ねで100万クラスのアナログシンセだぞ。
しかも生産がとっくに無くなった部品もあるからその開発費も上乗せされる。
コストダウンしたとしてその結果はほとんどの場合音が違うと言われて不人気機種になるのはPROPHET-5→PROPHET600などの例もある。
それでもいいという懐古趣味親父が一体何人いるんだ?
だったらJupiter-80なんて名前つけんなよって話でさ
ローランドもコルグに見習って純アナログシンセを出すべきだ
そうなんだよね、名前借りずにオリジナルでやってればもっと評価されたのに。
いいや、デジタルとアナログのハイブリッドとかでいいじゃん D-50の頃からそういうハイブリッドシンセ、得意でしょ? アナログオシレーターならではの豊かな倍音と、 デジタルプロセッシングによる音作りの自由度を融合させるのだ
もう6月下旬なんだけどホントに発売するのか?
たしかに、発売前なのに終わコン臭がハンパねーな… 1000台限定! とかにしとけばコレクターが買ったかもしれないけど
ふりだしに戻る
>>332 いいねえ。
自作できるんじゃないか。
VCOは、ディスクリートだし、VCF/VCAは、Juno106と同じだから
売られている互換モジュールが使える。
アナログシンセはドイツにお任せ
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 16:01:09.26 ID:ydVNzKn2
コルグを見習うってあのおもちゃか? 80はこれ以上無いくらい叩かれてるからもう今より評価が下がることはないというか下がるところが無いw なので発売後は悪くても現状維持で、評価は上がる一方だな
モンスターアナログシンセ出してくんねぇかなぁ・・・ JUPITER-80とかよりANDROMEDAとかのほうが魅力あったんじゃないかなぁ?・・・
腐った会社に高望みは禁物
では、低望みを SYSTEM-100Mのリメイク これだな。
Doepferという優れた会社があるのに、 そんな劣化モジュラーシンセなどいらん
つーかいい加減moogがモジュラー復刻しろよ
復刻版いっぱい出てるじゃないか。 難しい技術じゃないんだし。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 21:03:19.84 ID:lhrfxwCk
ここまで読んでkorg kronosが素晴らしいってこと知った。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 21:34:42.45 ID:ydVNzKn2
わかった。今からでも名前をJUNO-1060辺りにしとけばまあ許してもらえるだろう。
>>333 ディスクリートやめて、アンドロメダみたいにアナログ ASICでJupiter 8
リファインしたらどう?
>>352 過去レスにASICでJupiter 8をリファインしたのが80と書いてあった。
>>79 ググッてもソースが出てこないけど、本当だったらすごい。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 22:23:43.65 ID:ydVNzKn2
いまどきアナログICは使わんだろう。 逆に使っていたらアナログシンセとかセミアナログシンセとかの売り出し文句に使ってる。 それにあの音はばかでっかいアナログICで出た音でシュリンクした面実装では再現できない気がする。 とくにアナログICは内部配線も肝だから。
>>356 だってその講釈、全然流れを読めてないんだもん、専門用語の問題じゃなく。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 01:28:14.20 ID:PxEVFf9n
このスレに流れがあったのかw いずれにせよリファインなんかしたら受け入れてもらえない。 同じに作ってるつもりでも音は変わってしまう。 実はJUPITER-8だと思うから非難を浴びるが、高級アナログモデリング+PCMシンセだと思うと凄いコストパフォーマンスの高いシンセだったりはしないのか?
じゃぁJUPITERの所だけマッキーで消すか
エルグランドにハコスカの顔だけ付けてスカイラインGT-Rって名前で売り出したようなもんだ そんでR35を発売前にお蔵入りさせて日産が「もうスポーツカーとか古臭いから今後は GT-Rって言ったらミニバンっていう設定でよろしく〜」とか言い出したら大バッシングだろ エルグランドは悪く無いしデジタルシンセだって別に悪くない でも熱心なファンを抱えた旧モデルの名前だけ使ってそういう売り方は駄目だよ
ライブ用のポータブルシンセの名前がJunoでうまくいったから Junoの高級版ならJupiterだろう、みたいな流れなんだろうね
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 10:13:16.40 ID:ueXiPhPp
名前がJX-80だったら高評価だったかもね
要するにあれだ、JUPITER-80 Ver.2で 完全に内部をJupiter-8のVA版に変えてしまうような モードが追加されればいい、と そういうことだよね?
まぁまぁ心配することはない。 海外有名人が使っているとわかっただけで、こいつらの評価はころっと変わるからさw 2chの評判なんてその程度のもの。
情けない… JPOPが90年代ずっと洋楽のパクリばっかりやってたから、 ネット時代になって海の向こうの音楽に 簡単にアクセスできるようになったら、 劣化洋楽のJPOPなんて誰も聴かなくなっちまったんじゃねーか
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 17:47:07.12 ID:dovXhvuc
>>315 >MPC(60だけじゃなくて3000とか5000とか)
2000でパラアウトとステレオアウトでは使ってる部品が違うから
出音が違うって話をきくけど、実際に見たら一緒だった。
MPC使ってる奴って、実は良く分かってないのが多そうだな。
音は Fantom G のエキパンからどれくらい進歩してるんだろ
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 22:06:58.49 ID:PxEVFf9n
ところでROLANDの広報だかがJUPITERは昔の機種の焼き直しではありません。 JUPITERの名前はROLANDのフラッグシップに使う名前です、みたいな返事をしていたが、JUPITERの名前がなかったこの数十年、ろくなものを作っていなかったということか?
>>368 Jupiterって名前使うにしてもいきなり80にしちゃったらそれ以上はないんだからせめてとりあえず60とかにしとけと思う。それなら失敗しても成功しても8が残ってるんだから。
>>367 デジタルシンセの音なんてもう進化しなくなって久しいよ、これ以上どうしようも無いじゃん。
>>366 アカイのサンプラーはマスターとパラで出音が違うのは事実だけど電気的な理由じゃ無いよ。
じゃあV-Synth GTは値下げしてもらわないとな
>>369 800も8000も80000もあるじゃないか
Jupiter-80000は八幡様として拝む予定。
>>375 そう考えるとJP-8000てJUPITER-8の
小型焼き直し版みたいな感覚で作ったんだろうか?
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 23:12:45.64 ID:PxEVFf9n
>>376 それはそうだ。
MS2000しかり。その頃は千番台ブーム。
しかし実際JUPITER-8って何台くらい売れたんだ。
100台くらいは行ったと思うが。
>>377 100は少な過ぎ
最終的に400ー600台位だろ
JP-8000はJupiter-8とは無関係にトランスのパイオニア的位置にいるよね
こうして2ちゃん上だとJUPITER-8待望論が多いように見えるが、書き込みしてるヴィンテージ親父なんてJUPITER-80の全想定購買層から見ればほんの一握りなんだろうな。 8顧客数なんて5Gで十分賄えるくらいで量産企業が相手するもんじゃない。 メインはトランス、テクノ系とヴィンテージに関係なく日常的にライブやってるJUPITER-8なんか関係無いやつで、ついでに親父のうち何人かは取り込めるかも程度のネーミングとデザインじゃないか? MS-20とかは現代の中でもまだ需要がある音だと思うがね。
Jupiter-8待望論なんてあんまねえと思うぞ。ただメーカーの人の思いとは別に
ファン的にはJupiter=アナログだからその名前使うならアナログにしろって言ってるだけでさ
これは2ちゃんだけの話じゃないよ→
ttp://www.youtube.com/watch?v=OOdk44YmFJQ コメント読むと分るが世界中の人がそう感じたんだからローランドの命名ミスだってやっぱ
技術陣が頑張ってV-Synthとしては本当にいい感じに進化したのに名前のせいで大バッシングだ
何をいまさら フラッグシップ機の意味を辞書で引き直してこい
382は380へのレス
>>382 俺はネイティブのイングリッシュスピーカーだけど?
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/28(火) 14:49:54.14 ID:+GWTFxOQ
実は Jupiter D-70 Jupiter JD-800 Jupiter XP-80 だったということだな。
今やアナログシンセに関して何等技術的ノウハウを持たないROLANDにはJUPITERの名前は使ってもいいがアナログは作るのやめとけ、と言いたい。 当時の技術者はみんな引退済みだ。 顧客の思惑がどうであれ間違いなくろくなものは作れない。 KORGはどうやらアナログに対して色気を見せている。 あのおもちゃ達は何かのトライアルでは?
コルグは上手くいけばアナログポリシンセを何れ作るらしいよ。
新宿の楽器屋で設置してたな もうすぐ触れるんじゃないかな
こないだのアキバのイベントで現物は見たなぁ。 いろんなのが触ってて自分は触れなかったけど
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/30(木) 01:23:03.42 ID:sR6/fRHu
期待が低い分だけ現物出回った後の評価は高いかも。
フラメンコギター弾けるのはJUPITER-80ぐらい?
今日発売なのに全然盛り上がってないな。
雨だから誰も店行かないんだろ
今日弾いてこようと思ったけど・・・なんかどーでもよくてヤメた
>>391 キーボード担当者にそれを求めるバンドがどれだけある?
>>396 一番最後にお辞儀してるけどこれって日本向けの映像?
それとも最近の外人さんはお辞儀も普通なのかな。
>>396 いい音だし音圧もそこそこあるがローランド臭さは相変わらずだなぁ
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/01(金) 12:45:44.89 ID:3FH52q55
予約までして待ち侘びて買ったやつっていないの?
音は普通だけど、演奏するのは予想外に楽しい。
うん 普通だね
(VL + LA) × Tyros = Jupiter−80
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 13:59:23.24 ID:Pm3HF6MB
>>405 コンディションの悪いアップライトピアノのように聞こえるけどな。
このカシオからの音じゃないよ。音質が悪いからそれっぽく聞こえるけど
アタックからリリースまでの音の波形が長いように思う。
シンセサイザーならともかくこういうキーボードでこういう音は出ないように思う。
「セイコーから許可貰ってます」ワロタ
デモを見るとデジタルシンセとしては普通にいいシンセみたいだねぇ。 割高感はいかんともしがたいけど。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/02(土) 21:50:33.65 ID:UkwjfoAV
今日触って来た。 motif XS,korgのM-50を使ってきた自分からすると、jupiterの方が良い音するなって思った。 あとスプリットとかレイヤーの操作がぱぱっと出来て便利だし この音とこの音を混ぜて弾いたらどうなるかな?→これいい!→これで曲作ろう! っとかが気軽にできるのがいいなって思った。 ただ、これで30万近くは高すぎる。 20万くらいでいい。
>>410 ローランドって値引き渋いからねぇ・・・
昔SY99を地元の特約店だか代理店で買ったことがあるけど
恐ろしく安くてびっくりした覚えがある。
>>410 エフェクターをオフにして、もう一回弾いてね
>>413 あの時定価42万とかだったね。
親に土下座してカタログ見せて値段で驚いてたが覚悟決めて楽器屋行って注文したら
「受注生産なんで売価も入荷次期もわかんないですよ?」って言われてそれでも注文した。
んで2週間くらいだったかで入荷連絡来て、親と現金握り締めていったら
「26万8千円です」って言われて逆の意味で腰抜かしたw
で、買った人いるの?
>>210 W-30今でも持ってるけど起動してないw
確かに今のサンプラーには出せない太い音がでるとか
マスターキーボードとしてもサンプラーとしてもシーケンサーとしても
機能が充実してるとかいろいろ良い点はあるんだが、
フロッピー起動だから電源入れてからトロいとか
鍵盤がフニャフニャでマスターキーボードとしては微妙とか
液晶がヘタってきたとか
そういう理由で使い道がなくなってしまった。
トロい、って何語?
ギリシア語
ワロタ。
W30は全然太くないよな
W30 S50の鍵盤はしっとりタッチで結構好きだけどな
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 04:54:48.42 ID:caeqK86I
もう今にもJUPITER-80をポチりそうなんだがギターの音色に期待すると泣くかな?w そこそこのソフトシンセレベル期待してるんだけど motifスレでも書いたが決め手となるギターサンプルに出会えなくて決めかねてる
アコギかエレキかくらい書けよ
それよりギター練習しろよ
>>423-424 ごめんごめんw
ディストーション
シンセに拘らせてくれw
motifが本当はいいが、値段の高いローランドかコルグいけば手堅いのかとべたに三機種で迷ってる
残念ながらどれもオモチャ ハードにこだわらなければ ソフトにギター専用の超リアルなのがあったはず LPCのサンプリングしまくったやつとかさ 探してみ
>>426 ソフトでいけばリアルなのは解かってるんだが
ハード一台ほしくて
クリーンギターの音色はSD-50で全く不満なかった
ディストーションの許容範囲でチョイスしようかと徘徊中ですわ
もう意味がわからない ハードにこだわるなら実物のストラトかレスポール買えよ
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 07:09:43.77 ID:caeqK86I
上げます。 Fantomの音じゃ純粋な評価をするとSD-50に勝てないよなね 好みある音を勝ち負けいうのもおかしいが今は3台からチョイスしたいのでギターの音色だけで決めてしまおうと。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 07:10:32.68 ID:caeqK86I
マルチすんなよクズ blogかTwitterでやれ
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 07:15:45.71 ID:caeqK86I
マルチのつもりは全くないんだが自然とそうなってしまう きっちり追ってきてないので、どれを買おうかと思うと・・失礼。自重する。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 07:34:29.97 ID:caeqK86I
同じ時代の製品だもんなあ、SD-50と並んでるんだろうな音質的にはねぇ 俺が聞いた中ではSD-50が高音質で一番印象いいんだよなぁ なんだかんだのしがらみなしで評価するとそうなるよねぇ SD-50に決めます
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 07:36:05.44 ID:caeqK86I
ディストーションだけで30万払うならエフェクター買って差額は別に使う方がいいような…。 jupiter-6をベース用のマルチエフェクター通してよく使う。 少なからずこのjupiter-80は演奏するためのコントローラーがメインだと思う。 スーパーナチュラルとかも演奏力がなければ無駄だよ。
SD-50プリセットのディストーションギターが好きで それ以上いじる気がないならどうぞ、って感じだな。 ディストーションのエフェクトはついてないからな。 リバーブ深くかかってると高音質と感じてしまう人には特にオススメ。
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 13:29:28.91 ID:su/s+ZWz
フィンガーノイズが入ってるぐらいで普通に聴こえたけど釣りなのかな? 大体ここにユーザーさんいないと思うよ。 楽器屋で触った程度の人しか…。
触ってきたが、エディットし辛いな 俺がわかってないだけかもしれんが、V-synthみたくノブを活用できたらいいのに
ここまで逝っちゃったらオール真空管のアナログシンセ出して名誉挽回するしかないだろ! 買わないし、買える値段で作れないだろうけど、心意気は絶対に評価されると思う。
>>440 それで逝ってしまったのがJD-800だろうが.
“良いものは売れる!”という信念が見事にハズレてしまった機種だった.
シビアな話だが,大きく売れるものがないと
意欲的な次回作の発表はなかなか期待できないものなんだな.
>>441 でもJDは中古の価格もあんまり下がらないし、後から認められてるじゃん。
ローランドの機材って名器として記憶されるのはみんな狙いを外れて生産停止してからの機材なんだよな。
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/06(水) 22:52:22.09 ID:7I637rkN
Jupiter-6使いのオイラとしては、Jupiter-60に期待。。。
今ってローランドの製品殆ど復刻版みたいな名称だよね。 (復刻版ではないけど) SH、JUNO、Jupiter 後何かつけれそうなのあるかね?
そろそろJDとか来るんじゃね?
>>442 値段が下がらないというのは流通量が少ないから。
元々持ってたやつが壊れたからとか部品取りも見据えたサブとかで買うケースもあるから新たに認められたとは言い切れない。
最終兵器 Saturn があるじゃないか
最終兵器はSystem-7000
Systemなんとか使い始めたらそれはそれで良いと思う。
しかしシンセサイザープログラマー協会で今だにパッチシンセちゃんと使ってる人は居ないからデモ演出来る人が調達出来ないけどなw まつたけさんだってSE位にしか使ってなかったし。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 20:16:49.06 ID:M6u5SYHx
本当はJUNO-Giを買うつもりで楽器屋にいったのに 勧められたのもあってJUPITER-80買っちゃった ローンもしんどいなと思ったが VP-550からの買い替えだったので音を聴いて感動した VP-550の音もXVの音も同じ音に聴こえてきたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
楽器屋のいいカモだなwww
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/07(木) 21:56:22.23 ID:zAoSg2VM
楽器屋になれば28万円の商品が10万円買えたりするの? じゃ俺楽器屋になる
( `д´)/ \(´∀` \(´∀` )どうぞどうぞ
社員価格ってあるの?
>>455-457 社割無い事もないけど期待はしない方がいいと思う。
ローランドは特に
という話を過去に聞いたことがある
社割なんてどこの会社にもあるけど、そんなのが本当に安かったら、社員が代理店 やったほうがいいことになっちまうからな。
だいたい一人一年いくら位までって決まってるもんだろ。値段はメーカー出荷価格だから定価の70%〜75%だろ。
店頭でちらっと触ったがインターフェイスがごちゃごちゃして、良くわからなかったな 全体になんかバブリーな感じであまり食指が動かず
どうせならJD-800なみのスライダーかノブを載せていたら, 評価がもっと上がっていたはずなのにな. 台数が出ないことを覚悟している様子だし.
>>462 そういうことなんだろうね
JP8000にしても スライダーやノブが付いてなかったら
あんなに売れなかったはず
俺もそう思う。 デジタルデータの数値を変更するだけのスライダーボリュームなのだから それ程高価なボリュームを搭載しなくてもいい筈だし (音の出口のアナログ通路のボリュームは高価にして欲しいが) 100個つまみ付けて10万円アップで結果40万の新型Jupiterとして復刻してたら即買いしてました。 Jupiterって名前じゃなかったら、ここまで叩かれないで済んだのにと思います。
俺はむしろ写真でorzしてたけど実機触ったらそうでもなかった。 インターフェイスはほんとパフォーマンス専用だね。曲作りとかの事はあまり考えてない。 ボタンがいちいちエレクトーンみたいでゴツいのもJunoとかとは一線を画す感じが して良かった。 買うかって言ったら買わないけどね。
気が早過ぎだが, Jupiter-80の音源を持つ新Fantomシリーズが出たら売れるんだろうか?
>>466 Jupiter80の演奏部分だけ抜き出してマスターキーボードってほうが欲しいよ、
音源なんか要らねえ。
音源を簡単に切り替えたりいじれたりする KX88とかKX76の進化版見たいなのがあればいいや
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/17(日) 18:21:21.31 ID:QQxYsiw5
せっかくのフラッグシップなのにまだべた褒めしてるやつ見ないんだけど
単にイロモノを出したようにしか見えないな… Junoなんて金ない車もない若者が仕方なく買うようなもので、 別にRolandのブランドだから買ってるってわけじゃないでしょ? なのにJunoの上位だからJupiterとか言われても、 そんな連中Jupiterのことなんてそもそも知らないし、 金がないのに買うわけないじゃない だいたい、フラッグシップはV-SynthとFantomじゃないの?
多少重くても持ち運べる車持ってるような ある程度社会的に成功してる人間向けなんだろうけど、 そういう人達はそもそもJunoなんて眼中にないから Jupiterと言われるとJupiter-8のことがまず浮かぶので、 アナログシンセをVA化? とか思ってしまって期待はずれになる かといって、お金もない車もないという理由で軽量なJunoを 選ぶ層は、そもそも30万なんて価格設定の時点で見向きもしない 結果として誰が買うの?状態になる
つまり、今巷でJunoやJupiterの名称をどの層が覚えてくれているか、 ということをまったく考えてないネーミングミスってこと 30万クラスならFantomかV-Synthのほうが通りが良かっただろう Juno使ってくれてる層にアピールするならせめて20万円前後にしないと
こういう機種は意外としかる後に認められる気がする。 要するに予想を裏切ったという事で非難の的だが、やっぱりこういうのもありじゃね?とか 生産中止になった頃にw
じゃあ生産中止になって値崩れしたときにでも買うかwww
JD-800が出たときに個人的にはJupiterと名乗ってもおかしくない説得力のあるシンセを出してきたと感じた それでもJupiterを名乗らないRolandって何かかっこいいとも思った JP-8000の時もしっかりしたコンセプトを感じた Rolandはぶれないメーカーだと感心した 時が経ち、とうとうJupiterが復活したと思ったらびっくりした 正直、現物を触ってみたいという気持ちさへ湧かなかった Rolandは残念なメーカーになっちゃったんだと確信した 音色を選ぶ楽しさなんか要らないんだよ 音色を作る楽しさが欲しいんだよ オルガンや電子ピアノやお腹いっぱいの便利キーボードじゃねーんだろ、シンセサイザーだろ! プリセット音無しのSuper Jupiter 定価1,280,000円とか出したら見直すしローン組むよ。
普通にFantomの次回作でよかったのにねぇ
Junoは昔もその安さと軽さが存在意義だったから今のJunoも需要は同じだ でもJupiterはディスコン後しばらくもDX-7旋風の中で100万出してもアナログの方が 良いっていうガチガチのアナログ派が固執してた機種だぜ?アナログか最低でも そのモデリング機以外には使っちゃいかん名前とデザインだって・・・ ストラトキャスターといったらエレキギター、SM58といえばダイナミックマイク、 ジュピターといったらアナログシンセっていうくらい外しちゃ行かんところでしょそこは。 まぁローズピアノからトーンバーを外しちゃった会社だからなぁ。ブランドイメージの 活用という点においては三流って事か・・・
過去の名機の名前は本物にしか使ってはいけないってことだよな 特に楽器では ヤマハのサイレントヴァイオリンにストラディバリウスとか 名前つけたらぶち殺されるだろ?っていう
liveでリアルな音をキーボードで出して誰が喜ぶのかなってところかな? だったらその楽器の演奏者の方がよっぽど良い音出してくれるし DTMだったらソフトの方が安いしそれなり 誰が買うのかね
Jupiter-8を現代の部品でリファインしてピッチを安定させて、 いろいろ今風の機能強化をしたPure Analogue 100% Polyphonic Synthesizerです、 とかならJupiterの名前つけるのも分かるし買う奴はいると思うんだよ
要するにDSIのProphet 08とかmoogのVoyagerみたいな感じのね? そうでもないものにJupiter付けたら反感買うに決まってるよっていうね
>>481 それはDTM特有の意見だな。
実際にライブやる分には意外と扱い易い気はした。
ライブの最中ありとあらゆるパラメータをいじりまくるなんてあまり無いからな。
演奏そのものに集中できるかどうかと音色呼び出しの自由度が肝要だからプレイングキーボードというコンセプトには沿ってるように思う。
ただ今の時代にその需要がどれだけあるのか?
PROPHET08はリファインとか言っても結局5とは音が違うからと、置き換えはあまりされて無いようだ。
買ってるやつはあくまでアナログシンセの選択肢の一台としか捉えてないのでは?
リファイン需要も今JUPITER-8持ってるやつが置き換えしたいのと、8買いたいが不安定さが心配で二の足踏んでるという層でたいした市場じゃないんだろう。
主にはJUPITERの名前使うなよ、というノスタルジー混じりの感情的非難ではないかと。
そう思うのは実際にこの手の機種を買うやつの一部でしかないのではないか?
2ちゃん書き込みなんてかなり偏った層の意見だしな。
ハードウェア的に見てあの状態だと30万かよくて実売25万ではないかな
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/18(月) 01:02:48.57 ID:5Ejf1Jal
シンク使わないライブで色々な音が出せる鍵盤を探していたので、こいつはドンピシャ。 けど、高いw もう少し安くならないものかね・・・。
試し弾きしかしてないけど、今時ごっちゃりレイヤーした音、っていうコンセプトが何か古く感じる
>>486 圧倒的にふるいよな、一瞬ではだかのノコギリ波とか矩形波とかでてもらわないと。
WaldorfQ+みたいにバーチャルでもアナログフィルターで造ってるじゃん Jupiterもオシレーターはデジタルでもそのように設計してくれたら買うけどなあ
もしかしてオシレータシンクできないの?
そのへんは興味あるね ローランドその関係ヘタだからね SH-201はちゃんとできるけどV-Synthはへんな音になるもんな 買った人どなたかインプレよろしく
開発する時にリサーチしたり意見を聞いたりする層が古いんだろうな、多分j80の発表イベント?の時のメンツみたいのだろ、 今の音楽っていうか20年位前からの、と言った方が良いか、の、ノリと勢いで音楽作る世代じゃないもんな。
アラサーだけど俺の世代で30万のシンセを ぽんと買えるほど儲かってるミュージシャンなんて見たことないわ
>>480 ワロタ
ただ、そもそもメーカー違うじゃんかよw
>>490 さっき鳥説ダウンロードしてみたが、まったく触れられてないからきっとできないんだよな
>>494 純粋なシンクじゃないかもしれないけど動画でシェイプとか言うパラメーター動かしてた
音的に結構いい感じのシンク系だったよ
あとこの機種って画面フリックで操作出来るのね
知らなかったから音作り面倒くさそうと思てった
何で説明無し何だろう
多分誤解してる人も多いと思う
宣伝下手?商売下手?
ノブがいっぱい有る方がマルチタッチよりはるかに上だろ。
まぁ故障しにくいって意味ではマルチタッチでもいいんでない?
やっぱ買おうかなぁ
比較対象がクロノスやJUPITER-8ではなくNORD ELECTRO辺りだと思うとまあいいんじゃないかと思えてきた。
ネーミング大失敗
KRONOS楽器店で何回か弾いてみたけど、どうもピンとこない
全体的に作りがちゃちなんだよな
>>465 が言ってる、Jupiterはボタンがいちいちエレクトーンみたいで
ゴツいってところ、オレはけっこうひかれる
まだ弾いたことないんだけどね
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/25(月) 13:09:23.65 ID:3SbugpOw
誰か一人くらい絶賛してくれ
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/25(月) 13:48:43.19 ID:8D4h5arP
>>502 目を瞑って弾いたらJUPITER-80って絶対わからないわ
Fantom-G7にARXボード積んだのかと間違うくらいですのいい音です
いろんなシンセ使ってきたけどヴァーチャルアナログ全盛になってから、弾いてて音良いなあ、って思うようなシンセなんか無いね。 音が良いどうこうよりもどういうふうにトリガーされるとか、変なフレーズがすぐできるとか、デジタルのシンセはそっちが重要だよね。 そういう意味でJupiter80は良いんだろうけど、そのアルゴリズムのとこだけ出して欲しいわ、昔のオーバーハイムの繋ぐと全部ギターのボイシングになるMIDIエフェクタみたいに。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/25(月) 20:40:34.29 ID:CxU63pcn
買ったやついないの? ARXのブラスみたいに、テキトーに弾いたらストリングスセクションのパート振りして再生してくれるんでしょ。そのへんどう? あと、一番気になってるのが ARXドラムみたいに、スネアのシェルの厚さ変えたりっていうエディットはJUPITER-80でも同じようにできるの? そのへんのエディットの面白さが知りたい。
ローランドに聞け
ほんとローランドに聞けよw
ローランド社員もここ見てるだろうから何か書け。 会社のためにスレ盛り上げろ。 質問にはここで答えろ。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 08:18:35.29 ID:fuKb6/x/
この板実はプロいっぱい読み書きしてるからなw(プロじゃない奴は信じないんだがw)ここで話題になった事ってのはすぐ業界に広まる。
511 :
sage :2011/07/26(火) 10:32:07.20 ID:cxt++g48
>>506 ブラスは多分ARX-03級のものを積んであるが、全く同じとは言えないらしい。JUPITER-80用にチューニングされるのはある意味当然。
それはピアノやエレピも同様で、それぞれRD-700NXやARX-02と完全に同じではない。
ちなみにドラムセットはJUPITER-80にはないよ。パーカッションだけ。しかもSUPER NATURALではなく、社員の説明によれば「Fantomクラスのパーカス」とのこと。
往々にして「〜クラス」という場合はそれよりも多少劣ると考えたほうがいい。
依然として最強のハードシンセドラムはFantomG+ARX-01かな。ってか、それしかない。
各種エディットについて知りたいなら、説明書がDLできるんだから読んでみれば。
なんだGにARX揃えた方がいいのかよ。フロッグシップじゃないじゃんよ
カエル艦?>フロッグシップ 何となくわかったが、悪くはないがイマイチ突き抜けたものがない普通の機材で、もし名前がJUPITER-80でなければ大きな話題にならないものか。 とするととりあえず話題にはなると言うことでこのネーミングは成功かもしれない。 JUNO何とかなんて名前にしたら危うく誰も知らない歴史に埋もれたシンセになる所だったな。
>>513 突き抜けてはいるんだけどね、プレイヤーとしてのシンセという点で考えると。
ハープの表現力なんて驚くよ。グリスするとハープの音階で鳴るんだから。ま、問題はそういうプレイがオケやライブの中でどれくらいの頻度で必要(求められる)かってこと。
プレイという点で見ればドラムセットは基本的にほぼ不要だと開発側は判断したんだろうし、サンプルもいらない。シーケンサーもいらんということになったんでしょう。リズムもないしね。
個人的に思うのは音作りして楽しむシンセじゃない。プリセットで勝負する演奏者モデルの印象。
そういう意味ではJUPITER-80はギターやベースと同じように「楽器」としてのポジションを高めた機材なんだと思うよ。
ギブソンやモズライトやPRSのギター持っていても弾けなきゃ何にもならんのと同じで、JUPITER-80も弾けなきゃポテンシャルを引き出すのは難しいだろうね。
今のところEDITERも用意されてないし、PCとの連携もそう前面に打ち出しているわけじゃない。徹頭徹尾プレイのためのスタンドアロンシンセ。
これがRolandからの現代ユーザーへの提案なんでしょ。
リアルタイムプレイに重点を置くのは賛成 フラッグシップ=てんこ盛りって風潮はいい加減うんざり
見ようによっては超高音質カシオトーンか? 要するにDTM専門のやつは元々対象外で、生粋のキーボーディストに買ってくれという感じか。 ただ昔ながらのアナログシンセに慣れたやつは、演奏中色々ツマミを弄りたいというか、その変化も含めて演奏という場合もあるからな。 人口は少ないかもしれないが。
>>516 カシオトーンってww ま、スピーカーは付いてないけど。
アナログシンセのイメージをJUPITERという名前から想像するわけだけど、80はそれ系の音が中心ではないような気がする。
目玉のビヘイビア・モデリング・テクノロジー(BMT)は要するに「生楽器の雰囲気(振る舞い・挙動)までを鍵盤で出せちゃうよ」ってなもんで、アナログ・デジタルなどの音の生成回路についての技術とは異なる。
それに確かBMTって80の中の生楽器にしか効かないのよ。つまり80は相当に「生楽器寄り」のシンセ。だからこそのプレイヤー向けということも言える。ただPCMやサンプル鳴らすだけじゃ、何にも新しくないもんね。
ツマミに関しては、そもそも生楽器にはツマミ的なものはないわけで今回は重視されなかったんでしょう。
多分、Rolandがバリバリのアナログフラグシップシンセ作るなら、GAIAがオモチャに見えるくらいの、とんでもないツマミ量でくるんじゃないかと想像します。
ま、今更Rolandが制御困難なアナログシンセを作るとは思えないけれども。
あ、ところでJUPITERって名前はアナログシンセの系統という意味ではなくて、同社のフラグシップシンセに与える名前という意義らしいですよ。
月並みだが社員乙
うん、良い意味で社員乙。わかりやすいね、いろんな意味でw
社員見てるんだったらさ、スライダー100個付けた気合いのアナログ出せや 出せば国内メーカーでは完全に一歩抜きん出る存在になるのは俺が保証してやる 演奏なんか指一本しか使わない、そういう音作りのマニアを喜ばしてくれよ プリセットは当然無しな。 どんな音でも出るキーボードってもんが、どれだけダサイのかって事に気付いてくれよ。 本当のJupiterの音色を提供してくれ。
JD8000に期待
SYSTEM-10000とかで復活させたらいいと思うよ フルセット300万位でw
>>523 今なら500万くらいじゃないと作れないだろ
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 21:00:42.29 ID:RKEK9T9c
>>511 回答どうもありがとう。
そうなんだ、ドラムをいろいろいじったりしたかったんだけどな、
ドラムとストリングスのパート振りができるなら買ってみようと思ってたが。残念
>JUPITERって名前はアナログシンセの系統という意味ではなくて、同社のフラグシップシンセに与える名前 これしつこく何度も何度も何度も何度も書いてる奴が居るけど・・・だから何なの? そういう意味で名付けた事くらいみんな知ってるからこそその勘違いを叩かれてんじゃん それをしつこく繰り返し書き続けるとか煽って荒らす意図で書いてるとしか思えんわ まぁぶっちゃけローランドが今100万円クラスのアナログ出したってペイするほど 売れないと思うよ。でもそのペイしない程度の少ない客とそれに憧れるカタログ厨が 世界中からほぼ全員集まっちゃうような名前の商品を全く違う形で出しちゃったんだから そりゃアナログ作れの大罵倒洪水は止まらないだろね
ていうか、VAでMS20式の形にして中身ノードモジュラーみたいな感じでsystem7000000000作って欲しいね。
パッチにするくらいならアナログのが作るの楽。 ハードウェアを減らしたいから全部DSPのデータ処理で済ましたいし、VAにするならパッチケーブルだろうが液晶画面だろうが出る音は同じ。
シンクラビアみたいなスタジオシステムと音源をリンクさせられるような そういうの作ったらどうかね? V-STUDIOとかとリンクできるようなの。 音としてもMIDIとしても対応機器ならアナログのつまみ変化まで記録できるみたいな そういう鬼のようなシステム作らんとインパクト無いんじゃないかなぁ?
でもなぁ、100万のアナログシンセ出してペイしないのと カシオトーンに毛が生えた程度で30万もするキーボード出してペイしないのとでは 前者の方がカッコイイと思う 社員見てるならさ、Rolandが輝いてた時期の定年先輩に進むべき道を教授してきて欲しい。 キーボードじゃなくてシンセサイザーを製造してくれよ。 次のフラッグシップモデルでマジで明暗分けると思うよ。 アナログ出せとは言わないけれどさ、Rolandが作るシンセサイザーが欲しいんだよね。 Rolandが出すマルチキーボードなんて全然欲しくねーから。 リアルな音なんて、ダサくて誰も使わないって気付いてよね。 デモ演奏の為の製品なんていらねーから。 断言しておくけれど、今回のは大失敗な。 正直なところ、5万でもいらねーよ。 今回の企画責任者は次回には入れるなよ。 GoodLuck!
お前らが欲しいのは、2011年版のJupiter-8やJD-800のような”衝撃”なんだろ?
多分誰も買わないな。 100万のアナログシンセ。 その金額出すつもりの気があれば、まずごちゃごちゃ言わずにJUPITER-80を30万で買って試してるだろう。
>>531 そうそうJDは凄かったよ、セールスには結びつかなかったかもしれないけどさ、あの第一次ノブ回帰の時代真っ只中にタイムリーにJD出したのは凄かった。
良くわかってる、さすがローランドって雰囲気だった。(日本はPCM全盛だったけど、ヨーロッパは中古アナログシンセ大流行だったんだから日本から大量に中古が流失した頃だよ。)
あん時は音源方式にVAって考えがなくて、PCMで溢れかえってたから、音自体はたいしたことなかったが、あの思い切りのよさは素晴らしかったよね。
>>533 セールスに結び付かないようならどんなに画期的でマニアックな評価を受けようがメジャーな会社は作らないな。
KORGがあれだけおもちゃみたいなアナログシンセ出しながら本格的アナログシンセ発売に中々踏み切らないのもマーケット規模が読み切れず慎重になってるからという気がする。
>>533 JDのスライダーの修理の多さ、アナログじゃなくてデジタルなのにスライダーを増やしただけで故障率があがるなんて
PCじゃあるまいしなんで左スミのボタンを左手でダブルクリックさせるんだよw
レイアウト悪すぎ
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 10:55:48.54 ID:E0XQ2aeP
上げてまで煽りで書くつもりじゃないが、ローランドは5万円以上の音が出せないメーカーだよね。
DTM板だからこういう流れになるのはある意味当然なのかもな。 俺はJUPITER-80みたいな演奏する事に主眼をおいたキーボードの登場を待ちわびていたので すっごい嬉しいわ。この路線の製品を出し続けて欲しい。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 11:14:49.70 ID:E0XQ2aeP
音が貧弱なんだよね。波形メモリがショボイのかな。一反木綿サウンドに飽き飽き。
>>537 ここには鍵盤は単音メロディーがやっと弾けるかどうかというのも混ざってるだろうから、プレイングシンセなんてはなから用途に入ってない場合もありうる。
その場合、JUPITER-80は必要以上にでかい音源箱だが、そういうやつはそもそもJUPITER-8というか昔のアナログシンセに興味ないんじゃないか?
あくまでJUPITER-8のリプレースが欲しいやつとDTM音源が欲しいやつが入り混じってるので全部の意見を聞くと何もできないシンセみたいに思えるとか。
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 11:27:57.93 ID:E0XQ2aeP
へらっへらっなんだよね、こんな事書いてるがこれでも一応所有者なんだよw だから書かせてもらうが、やっとポータトーンに追いつくか追いつかないかぐらいの音しが出ない。 ローランドは5万円以上の音が出せない会社です。
お前ら,何気にツンデレだなw 何だかんだいいながら,本当はシンセが好きな奴らが多いんだな. メーカー側も大変なんだろうと思うよ. 製造コストと見込める販売台数の見積もりとの間で 製品化のメドが立たなくなってパァになった企画がどれほどあるのだろうか. PCMハードシンセの売上では,いまだに日本のメーカーが優勢なんだろうし, 用途と開発&製造コストの兼ね合いからしても,PCMハードシンセを作って どうにか上手い具合に売上を上げたいところなんだろうな. (その結果が,今回のJUPITER-80みたいな製品のリリースなのだろうと思う) でもなぁ,Rolandさんよ. 海外の弱小企業が何であんなに不便そうなVAシンセやリアルアナログシンセを 今の時代にリリースしているのか. そして国内外問わずミュージシャンが何でわざわざこれら不便なシンセを購入するのか, もうちょっと考えてくれよ. Rolandの製品は,良くも悪くも‘これがRolandの音’っていう個性を ミュージシャン達の間で広く認められているんだし, 本当は技術力もある会社なんだからさ.
ARXを標準内蔵すればいいのに出し惜しみするから評価が低いんだよ
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 11:48:33.59 ID:E0XQ2aeP
SD-50並みの音が沢山入ったシンセなら俺はここまで言わなかった。 当若男女誰が聞いてもSD-50の音質が上。 商売上の設定ミスか何か知らないがローランドはこういう事が起きてくる。 コストをかけなければ儲けのみだからねえ。 本当によい製品を作る必要はない。 消費者によい製品だと刷り込ませれば結果オーライ。 ローランドは酷い会社です。欲しくて買ったんじゃないですよ?ローランドを抑える為に所有したまで、そこんところを誤解なく。
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 11:58:01.86 ID:F8B8vFuR
車の改造をしている奴らがコンビニの駐車場で トヨタの車造りはダメだな、と言っているのと一緒じゃん
>>544 方向性の違いだろ。
壊れない・維持費安いのがいいなら豊田以外ない。
壊れても修理する、どんなに金掛かっても乗り味重視の人間は
豊田は最悪ってのが多い。
ローランドがどっちの方向を目指すのかによって客層が決まってくるだろ。
>>544 乗り心地が売りの高級車が
改造によって乗り心地で劣ってどうするべ・・・
BOSSのエフェクターがずっと売れている理由の一つが、ずっと変わらない筐体のデザイン。 重々承知して作ってるんだよね? Rolandのシンセはスライダーどっちゃりが当たり前。 丸いつまみじゃないスライダーのお陰で、今どんな状態なのかが一目瞭然。 俺はBOSSのエフェクターも、Rolandのスライダーも大好きです。 だからお願いします。 でも、メモリームーグが再発されたら、そっちを先に買います。ごめんなさい。
こうして昨日からのスレの流れを見てると「プレイしてて気持ちいい」ってのと、「聴いて気持ちいい」ってのと、「音作りして気持ちいい」ってのはそれぞれ別ベクトルなんだろうなと思うわ。
音作り(音の変化を楽しむ)をフィジカルコントロールで行える喜びを知っている層からすると、このシンセは全く期待外れってことになるだろうね。それは分かる。
JDの話題も上がってたけど、あれほどのスライダーを積んでなければユーザーがこれほどwktkすることもなかったろうから「Rolandよ、機械弄りサセロ!」的な欲求って強いのかも。
そういう意味じゃ、GAIA的なものがフラグシップで出てくれば面白いのかな。
>>543 SD-50の音は聴いたことないんだけど、そんなにいいんだ?聴いてみたくなってきた。
わりとクラシカルな楽器を好む層には80の音は訴求力高いと思うけどなぁ(そういう層がわざわざシンセ買うかどうかは謎だが)。
>>526 すまない、スレ全部は読んでなくて名前の由来について何度も説明あったとは知らなんだ。荒らす気は毛頭なかった。
>>541 確かにそうだよね。時代読みというのをRolandが積極的にやればVAへの舵切りもあるんだろうけれど、多分あの会社は時代の流れに沿うんじゃなくて時代に提案をしたいんだと思う。少なくとも現状では。
「演奏の時代にしよう!」「楽器はプレイして楽しもう!」「楽器の鳴り方は任せろ、プレイヤーは余計なことは考えんでいい、存分にその楽器で自己を発揮して欲しい!」的なね。
あとは、単純に開発のヒューマンリソースがVAに割けるほどないという社内的な事情もありそうだけど。
とまぁ、色々書いたがオレとしては80は買わないと思う。理由は凄いシンセではあるが、面白いシンセではなさそうだから…かな。
特に筐体を意識してBOSSのエフェクターを選んだことはないが? よっぽどでかいツインペダルなどはちょっと躊躇するが、普通にスイッチ踏めてツマミが廻せればMAXONシャーシだろうがMXRシャーシだろうが音以外の選択基準は無いな。 シンセはその時代や狙いで操作系はころころ変わるので、逆にシャーシに制限を作っては新しいものいいものはできないだろう。
予価148,000円のJupiter−60に期待する。
まあJupiter6は8より上だからな。
そういうオチだったの?
もうRolandも店仕舞いの雰囲気がでてきた 39期の決算も変な数字が出てるのにそこに来て77円じゃね
>>553 ローランドって楽器だけじゃないからな。
今はもうプロッターの方に力入れてるらしい。
イタリアの開発の方もヨーロッパ情勢不安があるから
今まで見たいに開発できるかどうか・・・
ほぼ同じ価格のKRONOS 73鍵と比べてどう考えても売りにくいものをあえて出して来たという心意気は買えなくもない。
炎上マーケティングだよなぁ
>>556 教授も松茸も爺さんだからなぁ。
教授の娘も、いつも間にか、おばさんだし。
みんな歳くってゆくわけさ。
>>554 プロッターは30年前から世界一だっつーの。
次にJD-800級のシンセが来るんじゃね? ほら,JD-800が来る前にパフォーマンスシンセとかいいながら JX-1って来てたじゃない. JUPITER-80って,あの感触に近い(ネーミングの重みには雲泥の差があるがなw)
>>559 3Dプロッターも30年前から世界一なのか?
フルアクセスデジタルシンセサイザー「Uranus-1」JD-800の後継機 予価428000円 完全アナログフルアクセスシンセサイザー「Pluto-∞」 16ポリフォニック 驚異の8VCO 予価2980000円 この名前で、こんな製品が出れば、今回のクソJupiterもタダの前座だったのね と納得がいく。 Uranus-1・・・欲しい・・・
いらねぇ
2980000円で そのスペックでは買い手がつかないよ
一台しか売れないみたいだなw JUPITER-80のがはるかにいい。 脳内商品企画はほどほどに。 実社会でやると会社から落ちこぼれるから。
いやフルハードならそれかなり安いぞ でもソフトウェア処理なんでございましょ?w (通販番組の「お高いんでしょ?」のノリ) それよか80ってオルガンのドローバー ディスプレイで一本ずつしか操作出来ないみたいだぞ よく平気でこんな仕様で出したな マーケティングリサーチが20年近くまともに機能してないな 企業としては致命的だな 現存出来てるだけでも奇跡だな
お通夜
お盆も近いからな
斜陽産業だから仕方がない ワープロ専用機よりは長生きできたね
うわぁワープロ・・ 指タッチで終焉の流れと被るわ
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/29(金) 08:27:33.01 ID:ebmMya6R
D-DECKと同じ臭い
Sound On Sound昨日届いたけどJupiter80のレビューに、この名前はむしろ弱点に、みたいなこと書いてあって笑った。
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 10:26:58.20 ID:UWrKJ5w3
実はシンセ部隊じゃなくってオルガン部隊が作ってたりして
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 10:44:51.05 ID:5ubWpydp
>>572 JXかαJUNOの名称を使えば高評価だったかもね
JUNOユーザーが怒るぞ
この会社にはがっかりだよ
名前はどうでもいいから20万円以内にしてくれたら、買う気になったと思います。 売値がこなれたころには、プリセット音はあちこちで使われてて、新鮮じゃなくなってるんだろうな。
プリセット音があちこちで使われて新鮮じゃなくなるっていう時代の音源とは違うだろ
最近はローランドって書いてある時点で購入対象から外れる。 叩こうと思ってるわけでなく、マジで。 社名変更して頑張って奮起して欲しい。
昔はローランドって孤高だったよな。 今はちょっと痛い子な感じだなぁ・・・
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 23:14:04.77 ID:gDC2T64R
ほんとD-DECKだな。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 00:10:59.88 ID:f30dT4RC
小中学生に、ゲームよりもシンセの方が楽しいことを教えてあげればもっとシンセが売れる。
高い金払った上に多大な努力がいる音楽にはゲームのような魅力はないよね ぶっちゃけ普通の人にとってはシンセいじりなんておもしろくもなんともないと思うよ
まともなの出してもゆとりには扱えないよ 奴らスペック、プリセット命だからまあこれが正解だろw
むしろ何の努力もしなくても音楽弾けちゃう、音楽作れちゃう、 くらいのものじゃないとゆとり世代はなびかないよ ゆとり世代は馬鹿だから、世の音楽家が見えないところで バタ足してることに気づかないんだよね だから自分でも簡単にできると思ってDTMに手を出すが、 想像以上に難しく、ネットの有名人のように 神曲を量産できないことにいらだちを感じる 最後は、音楽なんか終わコンだ! と言い放ち音楽アレルギーになってしまう
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 01:46:41.12 ID:0YZ5yV1M
社会的に失敗している奴は、年代とか最終学歴とかバカにするね!! 何かカワソ! と思う反面、こいつバカ丸出しだとニヤニヤ。
まあ、JUPITERと言う名称でアナログシンセ出したら ある意味それは退化なんだろうな
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 06:55:28.55 ID:SgR0+X2g
7月30日は俺の誕生日。昨日は彼女と一緒に過ごしてた。 俺のバースデイ。彼女はキッチンで俺の為に手の込んだ料理を作ってた。 リビングの窓を開けると、外から平和そうな人の話し声がBGMになって聴こえ、気持ちの良い風がカテーンを揺らせていた。 大きな皿を並べ、一生懸命何かをしている彼女がふとこう言った。 「※※※の歌っていいよね」と言い放つと鼻歌を歌いだした。 「○○○の歌結構いいかもね」と何気に言い放つ彼女であった。
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 07:02:00.73 ID:SgR0+X2g
俺は妙に不自然な彼女にひっかかり、こう言った「お前誰かとカラオケにでも言ったのか?」と。 その指摘に戸惑ったのか、彼女は、落ち着かない様子を見せた。 俺は重ねるようにこう言った「カラオケ行ったなら行ったで隠さなくていいぞ」と。 すると彼女は「行ってない」とのこと。
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 07:05:57.67 ID:SgR0+X2g
俺:「心ここにあらずってか?隠し事しない言えよ、いつ行った?」 女:「前に行ってないって行ったあの時に実は行ったの…」 俺:「あの時って、男じゃないのかそれ」 女:「うん、隠しててごめん」
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 07:15:05.86 ID:SgR0+X2g
俺:「あの時って・・・」 (俺はSEXしたのか?と聞こうとしたが、俺も大人だ、聞く必要がないと確信していた) 俺:「そのことを俺に打ち明けて、俺と今後付き合っていけると思ってるのか?」 (以前に、そのことについてトラブっていたので、俺も彼女も話が見えていた) 女:「え、そんな… でも今はお料理作ってるし… あの…でも… 私そんなつもりじゃ…」 俺「何を作ってるのか知らないが、もういい、出て行け」 彼女はそれでも話を誤魔化すかのように、料理を作っていた。
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 07:21:00.67 ID:SgR0+X2g
女:「でもこんなにたくさん、ここまで用意したし…」 俺:「冷蔵庫に直す。もう終わり出て行け」 (お互いに状態ではない、これで完全に縁が切れることを、空気から読み取っていた) 彼女も諦めたのか半べそになりながら、部屋から立ち去った。 彼女が出て行った後のキッチンを見てみると、大きな皿には豪勢な、さしみの盛り合わせと、小鉢がいくつも並べられていた。 俺に中では、もう付き合っていく気が一切なかったが、料理が可愛そうなので、一緒に食べても良かったかな、なんて少し思った。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 07:26:39.42 ID:SgR0+X2g
窓から聴こえる人のざわめくBGM。夕日に照らされ揺らめくカーテン。 一気に重荷が降りたのか、内心ホッとして、清々しく気持ちよくその場で落ち着きを取り戻していた。 長く付き合った女だった。捨てきれない思い出も沢山ある。でもこれでよかった。 すると、そこに突然、近所のおばさんがやってきた。いつもお世話になっているおばさんだ。
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 07:32:25.74 ID:SgR0+X2g
おばさんは心配そうに「あらぁ、部屋散らかしちゃって、片付けや掃除ぐらいしなさいよ」 俺には母親のような存在であった。(※もちろん、リアルの話なので2ちゃんらしいシモ展開になったりしない) 俺:「はぁすいませんね、助かります・・・」とお礼と挨拶をし、鳴れた感じで流した。 出て行く彼女の姿でも見たのだろう。おばさんも俺と彼女の別れに当然気付いていたのだろう。 おばさんの自信を持った行動と、態度で、俺はそれを悟っていた。 おばさんも心配したのか、顔を合わせて、そんな言葉を2言3言交わすと空気を察しその場を後にした。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 07:46:44.21 ID:Gie2nlds
窓から聴こえる人のざわめくBGM。夕日に照らされ揺らめくカーテン。 一気に重荷が降りたのか、内心ホッとして、清々しく気持ちよくその場で落ち着きを取り戻していた。 長く付き合った女だった。捨てきれない思い出も沢山ある。でもこれでよかった。 でもこれでよかった・・・。ホッと胸をなでおろし、ふと笑顔に戻れた気がした。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 07:51:24.82 ID:Gie2nlds
夕日とよそ風を気持ちよく感じている俺は、目が覚めた。 全く見知らぬ女であることに気付かされた。見たこともない部屋に光景。 一回も見たことないおばさんに彼女、沢山の思い出、いやいや身に覚えがないw 知らん知らんw 女とのドラマ、知らんて一切知らんてあんな女知らんてw Roland JUPITER-80を部屋に置くようになってから、俺に、色々な夢やドラマをくれる、そんな気がする真夏の1ページでした。 この話は、付き合ってる彼女にする必要のない1ページなのかなと思います。 Good Morning!!! さて朝食にしますかね。
しばし沈黙
こんなスレまで監視されてるのか>原発の話はしてないのに。
ミニ鍵盤のmicroジュピター8 出ないかなぁ。
出ません
microジュピター8や6 microプロフェット5 micro DX7 需要あるとおもうんだがなぁ。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 06:48:45.46 ID:qnQx5G2K
DXはともかくJUPITERやPROPHETは無駄にでかくて鍵盤が大きい方が嬉しいの。 DTMに使うならソフトで十分。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 06:53:15.72 ID:qnQx5G2K
NORD STAGE買いに行ったら店頭で気に入ってJUPITER-80買っちゃったやつっていないの?
そりゃないだろ。Nordはどんな用途にも的確に対応できる、高級アーミーナイフみたいなもん 目的や筐体が違いすぎる
ライブ用というターゲットは同じなんだが
アーミーナイフって便利だけど結局極めることが出来ないんだよな・・・・
極めるならオリジナル(グランドピアノ、ローズ、BS…)を揃えろ
また身も蓋も無いことを
BSって何?
すまん、打ち間違いで、B-3の意
B-3は勢いでなんとかなるがLeslieスピーカーの導入がなw
ローランドの JUPITER-80、 ピアノタッチの鍵盤モデルでないかなぁ。
ローランドの JUPITER-60 37鍵で出ないかな。
出ないし、出て欲しくない
アコーディオン型で出るんじゃね?
JUPITER-80って発売されたら、このスレも盛り上がるんだろうな。
たぶん変わんないと思うよ
人柱になってやったぜ! 初期ロット売り切れで、JUPITER-80きたああ! でかいwこれぞハードウェアシンセの威風堂々! 音源は全てスーパーナチュラル音源だから、申し分ない。 あとは演奏技術次第のシンセだと思う。 デモできたらうpする予定。
>>619 デモなんてオナニーイラン
単音で鳴らして聞かせてくれ
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/15(月) 18:22:15.74 ID:84P8U7pI
やべー デモ見てたらポチりそうになったぜ
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/15(月) 18:37:56.81 ID:G2Py16Zr
Jupiter−88Proが待ち遠しい。
新機能でハラカミ内蔵
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/17(水) 12:31:51.24 ID:RsHhpwlX
なぜ同時期のKRONOSスレがPart8まで行っているのにこのスレは一つ目も消費できないんだろう。 JUPITERの名前に郷愁を感じた高齢者は数が限られていたという事か。 それなら仮にJUPITER-8リイシューなんて出ても大して売れないな。
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/17(水) 14:27:15.23 ID:JVw6HDPx
いや最近は世間一般の評価と2ちゃんの中の評価がズレているしなぁ あの価格帯の機材買える奴って、もう2ちゃんとか見ないでしょ。
>>627 金額のことについてはまったく関係ないと思うがw
昔から言われてるけど2chと世間の評価のズレは 何年後かに世間に周知されるよ
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/17(水) 16:29:19.81 ID:RsHhpwlX
実は結構売れてるの?JUPITER-80 展示機は主要な店にはだいたい置かれてるみたいだけど。 JUNO-DとJUNO-Gはどっちにするか迷われるけどJUNO-GとJUPITERじゃ価格的にもサイズ重量的にも迷わないし孤高の機種という気がする。 重量10キロ台前半でもうちょっと小ぶりで値段ももうちょっと下なら、と思うのだが。 そんな感じでJUPITER-60とかあれば結構いいと思う。
誰もが溜飲を下げるデモの作曲には1週間はかかる でなければ意味ないw 良いうpローダ教えて
やっぱりJupiter-8000だな
eBayで中古出品 出品者のコメント I received this synthesizer new about a week ago and this thing is definitely awesome, especially the touch screen and editing capabilities. Definitely has some of the coolest sounds I've heard in a Roland keyboard, and I've owned a few in my time and still do. It only has about 1 hour of playing time on it and thus it's essentially about as close to new as you can get with it being out of the box. Initially I was selling it to cover some recent auto repair expenses, but I was able to cover that elsewhere. The only reason I'm selling now is because it's similar playability wise to a couple keyboards I already have, so it really needs to be in the hands of someone who can use it more than I'd be able to at this time. 簡単に言うと、個性がなくて愛着がわかないってことだな
新品同様だと言いたいんじゃないのか? 多分どこからか安く仕入れたんだろ。 ヤフオクにいたよ。 海外から何台もMophoを安く直輸入して新品のくせに数時間しか使ってないけれど、と出品してたやつ。
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/19(金) 11:34:01.98 ID:z78kuISo
>>626 具体的に悪い話が出るってことは売れてるってことだよ。
単に安いだけのJUPITER60なんて出てきたらマジで終わってる。
ちゃんとしたシンセが欲しい。
すっごくビンテージなルックスでJupiter−40が出てきたら買う?
JUPITER-80
やはり自分にはちょっと合わなかったので
使っていただける方にお譲りしようと思います。
使用は自宅で数回程度、毎回綺麗にお手入れしてます。
保証書等はもちろん全てそのままです。
ユーザ登録カードも未記入です。
(また、別途購入したハードケース(新品)もお付けします。)
ご希望の方いらっしゃいましたら、捨てアドで申し訳ないですが
お値段を添えてメッセージいただけますでしょうか。
[email protected]
>>640 現金でなくて申し訳ないのですが、KRONOS-88と交換は可能でしょうか?
いいシンセだと思うのですが、同じくやはり自分には合わないようですので。
状態は、同じく自宅で数回音色チェックした程度で、付属品などすべて完備。
純正のハードケース(新品未使用)もお付けします。
一度ご検討ください。よろしくお願いします。
メールでやれよハゲ
643 :
640 :2011/08/20(土) 02:53:48.59 ID:cCrvV2Gy
>>641 レスありがとうございます。
実は一番欲しいのがKORG KRONOS-61(+HC)でして、それであれば交換でもいい・・
というかむしろ嬉しいくらいです。
(88鍵盤は運搬できないので・・)
いずれにせよ
>>642 さんのおっしゃるとおり、以降はメールにてお願いいたします。
また、KORG KRONOS-61(+HC)と交換してくださる方が
もしいらっしゃいましたらメールにてお願いいたします。
[email protected] スレ汚しすみませんでした。
Rolandはリーマンショック以降二期連続の赤字だもんなあ ヤマハも2008,2009は赤字だったけど2010は持ち直してる KORGはずっと黒字 もうRolandの時代は終わったのかもね Jupiter-80もたぶん失敗すると思う
BOSSのOD-1とかアナログディレイとかをちょっと前に復刻すればバカ売れだったのによ わざと業績下げてるとしか思えない だから今回のJupiterもわざと売れなさそうに作ってる
そのうち在庫処分のためにカラーリングモデルとか出しそうな悪寒
近年のRolandはプロモと小売店の拘束で頑張り過ぎだろ。 あと静岡に引きこもり過ぎ。 時代に半歩遅れてる感じ。
ところで実際のところ音作りのためとしてのシンセサイザの機能は十分に果たせないの? 値段が何分の一のGAIAでさえひとわたりのアナログ風シンセシスはできるのに、それだけの機能を持ってないの? それともそれぞれのパラメータにアクセスするのに手間取って使いにくいだけ?
結局マーケッティングが悪いってことになる コルグの中の人なんかこの板に常駐して 日々マーケッティング 宣伝 無料サポートに禿んでいるんだが
>>649 その甲斐あってかしらんが、リーマンショック以降、YAMAHAもRolandも赤字だったのにKORGだけずっと黒字だよ
KORGはKRONOSポロリ問題はサポートセンターで無償対処するよと暗に案内したしな。 だからKRONOSスレは伸びるのが早いのか
K社の社員って普通に音楽活動してる よね。自分から言ったりはしないけど、 とくに隠したりもしない。 なんつーか、Geekな印象。 Rolandは営業サイドから「売れない」 って言われて消えた製品多そう。 あくまでイメージだが。
今日、初めて触ってきたけど、KRONOSよりよかった。 切替が早いってのはプレイヤーからみて重要!!
>>653 操作性は確かにいいのだが音の自由度が少ないようだ。
そうなの? 音作るとこまでは触ってこなかったんだけど、 OSC,Filter,Amp,LFOが1パーシャルで、1トーン3パーシャル、なんでしょ? ソロ1トーン、アッパー4トーン、ロワー4トーンだから十分な気がしたんだけど。 パラメータが少ないのかな?
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/24(水) 11:14:20.19 ID:48vzYoAS
Jupiter-80 元々入っているライブセットって修正上書きして使っておられますか? Jupiter-80 レジストボタンかなり便利ですが、その中で少しエフェクトの調整や、トーンの差し替え等した場合でもライブセットを変更保存しないといけないですよね... 上書き保存をするのは簡単ですが、保存する際に、もともと入っているライブセットはなんとなく、変えたくないので、2301から登録していっています。 空き番号の探し方ですが、バリュー・ダイヤルを2301まで、グルグル回して送って探すのが結構大変です。 空き番号を探すコツみたいなのあるでしょうか? エレクトーンのようにもっと、レジストボタンにライブセットの情報等も一緒に気軽に保存できれは良いななんて思っています...
メーカーサポートに聞いてみたらどう?
音色の反応がダイナミック。 気に入ったよ。
馬鹿野郎が! 真面目に製品作れ! どこがジュピターなんだよ! 前知識無くて楽器屋で偶然見て、最初は「えええええ!復活かぁ!」と思って近づいてみたら スライダー4個くらいしか付いてねーじゃん、アホかよ 鍵盤を押す気にもならなかったよ 色んな音が出るんじゃ単なるキーボードなんだよ、シンセはグニグニやって音を触れなければダメなの! どっきり、びっくり、がっくりだよ糞がっ! もう製品出すのやめて会社解散しろ、何が80だよノータリンが。
鍵盤くらい押せ
そして、驚きのない普通の音に驚くべき。
鍵盤て素人でも押したら鳴るんか?
猫が踏んでも鳴るよ
ニャー
猫が押してもトランペットの奏法で出るんだろ
>>663 なんかそういう有名曲あったな
俺でも押せそうな感じの
けっこういいと思うんだけどな。 バンド用にKRONOS考えてたけど、こっちにしようかな。
なじみの楽器屋に実機があったんで触ってきた。 「音や曲をちまちまと創りこむような人には向いてないけど 演奏する楽器としてはいいですよ」 「ライブとかではエレクトーンとかに近い感じで使えますよ」 「色々と派手なんでステージで目立てますよ」 …店のお姉さん、一所懸命プッシュしてきたんだけど シンセを対象ではそれって褒め言葉になってないんですけどw
で、実際に触ってみた感想なんだけど、 これはシンセサイザーっていうより、かつてあったアンサンブル系の 電子鍵盤楽器なんだと感じた。 かつて存在した楽器に例えるとコルグのトライデント、もう少し高級品だと カーツウェイルK250辺り。 その系統だと考えたらいい楽器だと思うんだが、 ローランド・ジュピターって言われるとやっぱり首を傾げる人は多いだろうね。 (例えるならレッドの後にディシプリンを出したキング・クリムゾン状態w)
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/27(土) 18:17:01.29 ID:77c8pzHl
>>670 秀逸な喩えですな(笑)
ローランドのハードシンセでKINGCRIMSONのREDに匹敵するのはJD-800かも知れません
いや、ディシプリン以降のクリムゾン も正当に再評価されてるし、 ディシプリンを名乗って数回のライブを経て、 公式にクリムゾンを名乗ってからも ホールに足を運ぶファンは好意的な評価の方が多かった。 批判的だったのはイギリスと 日本のメディア。
>>669 それ、説明間違ってるし逆効果じゃんwww
ってかお姉さんてことは大方、某チェーン店あたりか?
もはや頭の固いおっさんしか購入しないハードシンセ市場ではウケないのか。 俺は買う予定だけど、最近新製品の良さを理解できる購買層が減ってきたから ハードシンセ市場はもうおしまいかもしれんね。
>>672 俺もディシプリン以降のクリムゾンも好きだし
音楽的にも評価してるよ。(来日公演も見に行ったし)
ただ、名前は同じでありながら
音楽性の実態は別ジャンルに移行してたのは確かでしょ?
あ、675=669&670です
こだわりとかがあって、 ずっと同じ商標なら良いんだよ。 Prophet VSとかProphet 5となんの関係が 無くともProphetで許すw ただ、フラッグシップだから Jupiter引っ張って来ましたって 感じがすげーやだ。
>フラッグシップだからJupiter引っ張って来ましたって しかも、これ↑って最近いきなり言い出したことなんでしょう? 昔っからそういう伝統があって、Jupiter8以降にも その時代その時代のフラッグシップとしてのJupiterが存在していたなら、 まだみんなも納得いったんでしょうけど…
でも、よく考えたら JPって型番がついていたのが実は隠れJupiterなのか
っつか、なんでそういう事にユーザーが拘る必要があるかわかんねぇ。 俺にとってネーミングなんて比較的どうでもいいわ。
でも、「アムロやシャアを描いた1stと同一世界の設定のガンダム以外は 邪道」っていうのも一理あるだろうw
セーラー戦士で人気があったのはマーキュリー
>>681 ガンダム好きだから言いたい事は理解できるが
楽器の批評にそういう感情は必要ないな。
>>679 えっ?俺ずっとJPってそれ以外何も思いつかなかった。
>>684 それもやっちまった臭いがプンプンしてたが…。
>>683 俺は‘ガンダム’の名称に思い入れがないな。
面白けりゃいい(出来が悪いのも多いけどw)
>>684-865 今回はJPとかはなかったことにして
「あのJupiterがついに復活」みたいにぶちあげてしまったからね。
せめて「最強のライブマシーンJP-80」ぐらいにとどめておけば
批判の大部分はかわせただろうに
JP-8000一時期持ってたよ。 面白いシンセだったけど、部品がやや チャチでミドルレンジって感じだった。 つーか線の細い感じがJunoっぽかったなw
>>686 > 俺は‘ガンダム’の名称に思い入れがないな。
> 面白けりゃいい(出来が悪いのも多いけどw)
何が言いたいのかわからない。
みんなアコースティックトーンにしか目がいってないけど シンセトーンだけ使えばOSC/Filter/Amp各30基搭載の化け物なんだぜw
>>689 音を作らせる気のないインターフェースだけどな。
そうでもないだろ。 先入観の問題じゃん?
改めて試奏してきたが、タッチパネル上でPerecussion,Lower,Upper,Soloを選んだり それぞれのEditボタンにタッチしたり、さらに各トーンをEditするボタンにタッチ、 いじりたいパラメータにアクセスして実際にエディット・・・イライラするね。 この間、一番イライラするのがまずタッチパネルの反応の悪さ。 店頭展示品だから?だとしても経年劣化にしちゃ早い。 あとディスプレイの一番下にボタンが表示された場合、手前が窪んでるから押しにくい。 タッチして選択できるとこと、カーソルキーじゃないと移動できないところがある。 なんか、すげー買う気まんまんだったけど、重ねる音を選ぶだけに終始するなら Proteus2000を2台とVAを1台以上スタックすりゃいいかなって気になってきた。 まあ76鍵1台にまとまってるだけで魅力的ではあるけど。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/29(月) 12:34:38.63 ID:VdIy2bWs
>>689 店頭でいじってみて、そのパラメータにどうやってアクセスするかわからなかった。
買う気で見てないから店員にも聞きづらいし。
音はダイナミックさを簡単に表現できていいんだけどねぇ。 トップノートだけSoloトーン重ねるとかってのも、 EX5のVLx1 + AWM2x3構成みたいにキレイに鳴る感じが良いのは確か。 実質プリセット機に30万は高いとみるか音がいいからアリとみるかは個人差だよね。
>>692 iPhoneとかスマートフォンのタッチセンス精度に慣れてる今時に
KRONOSのタッチ機能や精度は殴りたくなるほどの代物だわ、
あれならむしろ無い方が良いわな。
タッチパネルって、なんか指先の湿度によって反応違ったりしない? 楽器みたいな即応性重視のもので反応悪いのは勘弁だわ。
697 :
870 :2011/08/30(火) 00:33:14.96 ID:CMOl43/g
一時の流行りに乗って使いやすくもないインターフェースを導入してノブを排除とか、どれだけ間違いを繰り返せば気が済むんだろうね日本の楽器メーカーって。 楽器はコンピュータ関連の物と違って良ければ一生使うもんなんだってことを作ってるくせに分かってないよね。
やっぱりアナログシンセ的音作りってできないん? 取説ダウンロードしたけどそれらしいページに当たらなかった。
699 :
870 :2011/08/30(火) 01:43:40.99 ID:CMOl43/g
>>698 アナログシンセ的音作りってなんのこと?
当然VAだってできるでしょ、Jupiter80。
>>699 オシレータ波形選択や調整、フィルタ特性の選択や調整方法に行き当たらなかった。
モジュレーションもどこかに埋まってるのか?
>>700 取説ではなくパラメーターガイドの方をダウンロードしてごらん。
それのp37以降にオシレーターやアンプにフィルター、エンベロープと
いった馴染みのある要素を弄るパラメーターが載ってるよ。
なるほど
音選ぶだけならD-Deckに近いものに見えてきた。
ドローバーオルガンのモデルってどっから呼び出すの?
タッチパネル無い方が良いとか正気かよw
>>706 だって今年だけだろそのはやり。長くて来年まで
>>706 タッチパネルだからパラメータ専用ノブが一切ないほうが正気かよって感じだろ。
>>707 タッチパネル自体経年劣化激しいしな大抵
昔のPCMではオリジナルピッチから遠い音域の音を ノイズとしてうまく使うってのがあったと思うんだけど SuperNATURALアコースティックトーンの音を 内部サンプリングできるとそれに近い事ができていいような気がするな。
タッチパネルってtrinityの頃からあるやん…流行りでも何でも無いだろ
ガンダムへの思い入れを語るスレはここですか?
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/02(金) 13:00:07.83 ID:YAkHyrP/
Jupiter-80買ったので、juno-g片付けたけど、使いやすいペラペラの透明感のある音は、juno-gのほうが、多い気がする。もっかい出さにゃあかん感じ JX-8Pの波形ぽいのが入っているから、JX-8P要らなくなると思ったけど、JX-8Pのなんか柔らかい音が、作れそうにない。 もっとエディト修行したら出せるのかな〜
買ってないけど、店頭で一通り波形チェックしたら俺もそういう印象だった。 なんかいい方法ないかね。
フラッグシップというのならもうちょい高くてもいいから V-Synth GTの機能は包含したものだったら良かったのになぁ。 サンプリングとか、タイムトリップとか。
シマムラ行ったら、店員がやたら勧めて来たw 俺はクロノスとVirusしか興味ないんだが。
あの単価でまだ値崩れしてなければ粗利は大きい 売ったら店員はきっと店長からほめられてドヤ顔できる
おれもこないだ新宿のしまむらでやたら声かけられてうざかった。 っつか俺は逆に買う気あって行ったのに萎えちゃったよ。
俺もしまむらで熱心に勧められた。 「そんなに良い物ならば3つくれや、だどもひとつはサービスしてけろ」 って言ったら店員絶句してた
個人的には、時間かけて微妙に音色をブレンドしてけば、 だいたいのサウンドは手に入れられると思ってるから ポリ数多くて簡単に重ねられたりする方向性はアリだね。 クロノスは複雑すぎ。 でもしまむらはしつこすぎ。
SoloToneてプリセットだとモノフォニックばっかりだけど 1Tone(3パーシャル)構成なだけで、モノフォニック仕様なわけじゃないよね? それとPercussionてなに? 普通の音階つきの音色も選べるみたたいだけど。
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/10(土) 08:40:32.75 ID:ySXe1Zq6
昔のJupiterやMKSのプログラマみたいな Jupiter-80専用フィジコンがオプションで出たら買うね。 シンセトーンのパラメータと、オルガンドローバは最低限頼むわ。
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/10(土) 16:06:49.33 ID:gCyaUkhE
オルガンドローバは、弾きながらさわりたいから 欲しいかも..
そんなコントローラーを埋める場所を作っとけばよかったのにね。
右の方のスペースにアサイナブルスライドバーを8本くらい仕込んだだけで評価は大きく変わっていたかもしれない。 内部は基板だらけで置くスペースがなかったのかもしれないが。
オルガン弾きなんて絶滅危惧種でしょ そんな奴のために部品点数多いコントローラーなんて 赤字続きのRolandが作るわけないっしょ っていうかそんなにオルガン好きならハモンド買えって話じゃね
とりあえず オルガンのドローバーは、気分で欲しいなか、オルガンとちがう音は、十個のトーンのボリュームや、カットオフとか、アサインで来てコントロールできたら面白いかも
ということでKronosをどうぞ
KRONOSはアホなことに、タッチパネルで選んでダイヤルで回すんだよね・・・ タッチパネルで完結しろよと
>>726 だからアサイナブルなんだよ。
ドローバーは用途の一つ。
フィルタやモジュレーション、ADSRのリアルタイムコントローラにも使える。
30万で売るつもりの機種なんだから部品代二千円くらいかけて売価を一万くらい上げてもどうこう言われないだろ。
つまみ200個装備してくれや パネルを見ただけでワクワクしてくる本物のシンセサイザーを出してくれや プリセット音無しの「音はお前が0から作れ」的な本物出してくれや リアルなラッパや太鼓やピアノやバイオリンの音とかどうでもいいっつうの 便利なキーボードじゃなくて、頑固なシンセサイザーを作ってくれよ ぶっちゃけ、今回のJUPITERで本物と聞き分け不可能な程の表現力のラッパの音が出て それをステージでパフォーマンスされても「だっせぇw」としか思わない ラッパが居ないのにラッパの音が出てるのは、ただのインチキ、イロモノだよ そういう所に早く気付いてくれよ
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/11(日) 23:47:47.61 ID:gr/HnLFI
>>727 >>722 だけど、まさにそんなイメージ。
欲を言えばパーシャル単位だけどね。
ボタンでパート、トーン(個別orALL)、パーシャル(個別orALL)と選んでって、
Osc, Filter, Amp, otherくらいに分けてスライダーの機能をパッと指定するみたいなね。
XP-30とか、音はともかく、その辺のインターフェースが評価されてたと思ったのに。
外付けオプションでもいいから欲しいね。
>>731 いやー、そこは個人の好みなんだろうけど
Upper,Lowerでガッツリとシンセ音だしながら
soloでリアルなラッパ音が鳴るのはなかなかいいよ。
まあ、確かにそうかも知れないね。 超リアルなラッパの音が出たら、ステージはともかく、録音では使ってみたいと思うだろうな、、、。 しかし、電子楽器って大変だよなぁ。開発とかが。。。 エレキギターなんか極端な話、色を変えるだけで「最新モデル」と謳えるもんな。 とにかく次のRolandのフラッグシップモデルに期待します。
オプションコントローラとか出たら最強のライブシンセになれると思う。 たくさんツマミやスライダーついてる必要はないかな。 パパっとユーザーがわかるような切替式でいい。
オプションコントローラは別ユニットではなくあくまでシャーシに埋め込んで欲しい。 やはりプレイヤーズシンセは一台で完結すべきと思う。
出ちゃったもんほ変えられないからねぇ。 早速Jupiter-80Exか?!w
タッチパネル上にスライドバーがぽよんと現れれば済むんじゃないか。 それならファームアップで対応できる。
また西脇氏か
また西脇かよ・・・つまんないんだよ、コイツのオナニー見せ付けられても
氏家さんの動画マダー!?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
うちのカーチャンに似すぎ
>>742 氏家さんはその機種の一番いい所を見極めてやるから、まだいい所が見つかってないんだよ。
でもこの手のシンセのデモは得意そうだから、デモが出たら売り上げ倍増じゃないか
ゴキゲンですねー ローランド、ジュピターエイティでございます!!
demo見た。 ドラムの音だけ良かった・・・(これは嫌味) ちっともRolandの音がしなかった・・・(これはマジな感想)
>>738 ドローバーはそれだよね。
Edit画面でパーシャルの画面ではスライダーとかツマミ出てくる。
問題はそれを特定のパーシャル、トーンに対していかに迅速に呼び出せるかだね。
>>747 実機触ってこい。
確かにSuperNATURALアコースティックはそうかも。
でもSuperNATURALシンセは、LA音源の血筋を感じたよ。
ウェブでデモ見て自己完結するならそれでもいいけど。
VAの音はV-Synthそのままだったよ あのなんかざらついたような感じがそのまんま
jupiter-80ほしいな
microJupiterは、まだ?
氏家さんの動画に関しては近くアップがあると思う。JP-80と自身が音色を作ったKRONOS1.5後は VP1を考えているらしい。楽器店のイベントの後友人の店員が何気に聞いたそうな 少なからず近く何かアップするだろう。
ウジーエさん、期待して待つ!!
しかし、オーディオファイルの再生機能あるんだし、 OSのアップグレードで波形ファイルのインポートとか実現して欲しいなぁ。 マルチサンプルとかそういうのまではいらないから。
>>754 アップグレード続けるような会社じゃないところが悲しいよね。
つまみやスライダー付けまくったJD-8だかJD-80だかJD-8000出しちゃえよ
>>755 だね。
でもせっかくそれなりのお金出すんだからV-Synthの機能は持ってて欲しかった。
それで価格がもっと上がっても全然かまわないんだけどなぁ。
ウェーブテーブルシンセ機能が網羅できるみたいなもんだし。
フラッグシップと言ってながらV-SynthはV-Synth買わなきゃいけないとかテンション下がる。
重いし。
>>758 アホみたいな質問するな。ここでは略すると駄目なの?JuPiter-80書いてほしかった。
貴方が知らないだけなのかただの馬鹿なのか知らないですけどちっとは自分で調べろ。
久々に超度級の馬鹿質問で怒りがこみ上げてきたよ。。
勝手に略して勝手に怒るのもいかがなものかと。
今後、もしも次のフラッグシップシンセが出てスライダーてんこ盛りの機種の場合 なんて名前で出すんだろう? JUPITERって名前をこんな安っぽい機種に使っちゃったから困ると思うんだよね
SYSTEM
いや、Jupiter-80いいと思うけどな。 欲を言えばもうちょっとこうしてくれや的な点は沢山あるけどw 専用のオプションコントローラ出せば俺の不満は全て解決w
>>759 すぐに自分で調べてわかりました
ところでJPT-80とKRN1.5だと
どっちの音が弾いたときに太いですかね?
ProMarsを忘れてる、 次はProVenus, ProMercury, ProSaturnで良い。
JUPITER-80の発想と性能は30万のフラッグシップとして十分納得行くものだと思う。 ただ、それできるんならこうしようよ、と見た人に思わせてしまうような仕様というかアピール性の弱さが問題。 中身まるっきり一緒でヒューマンインターフェイス変えるだけで名器に化ける気がする。
だよな、あのすらずら並んだカラフルな音色ボタンよりも もっと大事なインターフェイスがあると思う。
いや、カラフルなボタンはあのままにしてほしい。 1パーシャル分でいいからツマミとスライダーつけれ。 右手奥にそれくらい空いてるが、出来れば左手側にしてけろ。
ツマミとかスライダーとかテクノ野郎が多くねぇか? これはね、プログレプレイヤーのためのシンセなんだよ。
正直、パパっと重ねてゴージャスな音ってだけならProteusとQとか重ねてエフェクトでいけちゃうから 1台に集約されている機種ならこその音色パートごとの操作性は欲しいなぁなんて思うんだよな。 重ねてバランスとるだけは楽だけど個別トーンいじるの大変なら複数台なのとあまり変わらないし。 ないものねだり?w
>>769 いや、おっさんプログレプレイヤーはいじりたい。
特にかつて高価で買えなかったJUPITER-8やPROPHET-5に郷愁を感じるプレイヤーなら。
ちゃんとナイフが挟める程度に鍵盤の隙間があればいいや
つまみ頼むよ スライダー頼むよ Rolandなんだからスライダー多めで頼むよ プレイヤーズシンセとか言うけれどさ 演奏家がシンセ使うとほんとダサイ音楽しか奏でないよね ハモンドやクラビやローズ弾いてる方が900京ベクレル倍カッコイイと思うよ 音楽家が喜ぶシンセお願いします 敢えて暴言吐かせてもらうが 鍵盤楽器の演奏が堪能な人がシンセ使うのは、完全な勘違い行為 ギターちゃんと弾いてるからベースも普通に弾けるっていう勘違いと似てるかも 反論は認めます とにかく、すげーキーボードを発表したんだから 次はすげーシンセを発表して欲しい
>>773 チックコリアとか、ハービーハンコックとか、ジョージデュークとか
ジョーザビヌルとかライルメイズとかシンセ弾かせても神レベルだろ。
ただ、だれもJupiter-80は選ばなそう。
ザビヌルは他界してるか。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/20(火) 12:42:40.26 ID:cmP0NJtj
>>776 そういう人達は自分で選ばないんだよ。
他から、これ使ってくれませんか、と頼まれてしょうがないと思って使うだけ。
何を使っても自分のものにできちゃうからそれでいい。
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/20(火) 21:59:39.20 ID:kS/Fw7ce
ん〜 SuperNATURAL アコースティックトーンの弦楽器の音を、SOLO 1(モノでもっとも高い音で発音)に設定して和音弾いたら、 たまに、鳴らないというか、soloパートだけにしてみると、弦では無くバイオリンの本体に弦が擦れるような音しかしないことがあるのですが、わたしだけ? また、エレピの音で弾いていると、たまに、バリってノイズがのる事があります。 ギターの音は、たまに、ボルタメント? が部分的にかかる時がありますが、弾き方で確実にかけたり、かけなかったりできるのかな〜 ギターは、ボタン一つでミュートとか かけた音になる所がとってもおもちゃに良いかも ん〜 特に弦の音は気に入っていますが、打鍵しているのに音が出ないことがあるのが悲しすぎるかも〜
釣りかもしれんがエスパーしてあげるよ。 モノでトップノートが鳴る設定してんでしょ? なら例えば右手で和音鳴らしてる時に薬指は思ったようなベロシティが出てるのに 和音を弾いてほぼ同時に打鍵してるつもりの小指が若干遅れてて なおかつベロシティがクソ弱いんじゃね? ピッチは瞬間的にそっちに移るし、ベロシティ弱いから尻すぼみに消えるような音になる。 モノ音色でよくある現象じゃね? 上のピッチの指からタッチするようにするか、打鍵タッチを均一にするように練習すれば?
779さま なるほどです。 エレクトーンのVAのトップでは普通に鳴ってくれているので、なんで鳴らん音があるの見たいな感じでした。 気おつけて弾いてみますね。
779だけど、別音源とはいえ元々ちゃんと弾けてるならちょっと原因違うかもね。 Soloトーンのエディットしてベロシティ感度変えてみたらそれが理由かどうかはわかるかもしれないけど それだとせっかくの音の表情がなくなるから悩みどころですな。 実際の原因はなんだろね。
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/21(水) 19:09:31.78 ID:abjMu1fz
演奏出来ないし楽器のことは良く分からないけど、 評判良くないみたいだから、とりあえず叩きのカキコミしよ DTM板特有の一部連中は、もうこのスレ飽きたのかな??
>>782 誰も賛同しないみたいだが一人で頑張るのか?
言い出しっぺが引っ張らないと誰も着いてこないぞ
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/21(水) 23:45:40.85 ID:ej5bMnej
最大同時発音数256 音(音源負荷に依存して変化)とかいてありますが、SuperNATURAL アコース ティック・トーンて負荷高そうですよね 重ねすぎると最大同時発音数をかなり圧迫するのかな リザーブ音の設定をした方が良いような気がします。 パーカッションパートにピアノセットして、他の音をon offしたり音色切り替えたりしながら弾くのがかなり気持ち良い。
負荷高いっつっても256音がいきなりの16音とかになるわけじゃないでしょ。 バリっといくつか音重ねて、気持ちいいからいいと思うんだよね。
根本的な問題として、SuperNATURAL アコースティック・トーンて何だ? クロノスなんかだと仕様に全ての音源の説明がしてあるが、こいつは 「SuperNATURAL アコースティック・トーン」などというもっともらしい 名前だけでおわりだ。 どうもうさんくさくて信用できない。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/22(木) 15:53:23.63 ID:2982pQyq
ん〜 SuperNATURAL アコースティック・トーンのこの音は、 こんな弾き方をすると、こんな感じになるとか、少し説明が欲しい気がします。ギターの音とか弾いていたときに、この感じが気に入ったって時に、どう弾けば再現できるのかわからなかったりします。(ランダムな効果とかもあるのかな?) ローランドのHPの取扱説明書をダウンロードして一通り見てみましたが、SuperNATURAL アコースティック・トーンは、弾いててかなり気持ち良いので、もう少し詳しい内容が欲しいとおもいました。 あとは 最大同時発音数256 音 の音源負荷に依存して変化の詳細を、やっぱり知っておきたいかも..
>>787 同時発音数についてですが、
沢山レイヤーした音を実際弾いてて音切れしちゃうのわかりますかね?
例えばKRONOSは割りと容易くて、combi音色だとわかりやすいんですが。一瞬全ての音が止む感じです。
JUPITER80は最大256音みたいですが、実際はどんな感じかなと思いました。スペックだけではわかりづらいところというか。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/22(木) 23:32:20.92 ID:kSbH+NoY
>>788 ピアノの音だけにダンパーペダルの効果がかかるようにして、ストリングス(4tone構成)とブラス((4toneでLayerSectionをon)を
小さな音でブレンドしてアルペジオを弾くと、ダンパーをきかせた低音のピアノが消えて行くのがわかります。
ピアノ音にリザーブを増やすことであまり気にならない感じにはなります。
toneは、すべてSuperNATURAL アコースティック・トーンを使っています。
LayerSectionがonになっているので、単音を弾いた場合は9toneの発音になると思いますが、
複数音弾いた場合は、分散されるため、一鍵盤に対し9tone以下になると思います。
仮に一鍵盤に9tone全部なったとしても、256音使えるのなら28音は音が出ると思ったりしていましたが、
実際はそれに達するまでに、消えているように思います
Rolandのプレゼン映像ってこの西脇ってやつになってから ホント魅力なくなったよな。 V-Synthとかマジ台無し。
なんだっけ なんとか32とかいうグルーブマシンみたいなやつも「単なるPCMじゃありません!」って言い張ってるけどどこがどう違うのか説明してくんないっていうのあったよなw
>>786 や
>>791 みたいなのって、
中途半端にアカデミックさを求める困ったちゃんだな。
「物理モデリング」とハッキリ書いてないからハッタリっぽいっつうことでしょ?
音の発音構造に対してベロシティなんかの外的要因のパラメータを変数とした数式(関数)で音を表現するのと
単純にベロシティなんかの外部要因のパラメータで、PCM波形を切り替えて音を表現するのとで
ただ「やり方」だけで前者のほうが高次元だと思ってそう。
数式化された音の変数の数がPCMのスイッチの段数より少なければPCMのほうがリアルになるし
数式モデル化するパラメータが不適切だとPCMに勝てないプラスチックみたいな音になるし。
そもそもPCMを楽器ごとに大量の複数PCMの組み合わせで細かく変化を表現したりしたら
それは既にほぼモデル化と呼んで良いようにも思うが。
仕様のもっともらしいアカデミックな説明でイメージ操作されるより出音のほうが大事じゃね?
高品質な音色をふんだんに重ねてる音楽は何故か薄っぺらくなるという不思議な現象 ギター、ベース、ドラム、そしてキーボード。 それぞれの音色は「どこか足りない位」が丁度いいんだよ。 足りない同士が絶妙に補い合ってマジックが生まれる。 JUPITER-80は技術的にはとても優れた工業製品だけど、楽器としての完成度はかなり低いと思う。 だから、これを使う人は、相当頭を使って音を削る方向で使いこなす必要があると思う。 これだけで出音を完成させようとするのは愚の骨頂だと思うのです。
>>793 そうかな?
普通に引きながら4トーンをオンオフしたりブレンドしたりして
厚さ(薄さ)も自分で調整できるいい楽器だと思うけど。
触ったことないでしょ?
私は、カラフルなボタンと、エレクトーンのような使いやすいレジストボタンに魅了を感じて即買いしました。期待以上の操作性だったので、とっても良い楽器だと思います。 欲をいえば、鍵盤の横揺らしでビブラートがかからないのが、さみしく思います。
一番近い方法だと、アフタータッチでやるしかないかねぇ。
ん〜 アフタータッチで、ボリュームアップのコントロール、そのまま左右に揺すってビブラートをかけたいかも アコースティック音が、良い音なので、気持ちそこまでやりたくなります。 ソロ演奏に専念できれば、左手のベンドのレバーと、ミュート音等に切り替え出来るスイッチで、十分満足できます。
買ってないやつは別にして買ったやつで不満を書いてるやついないな。 KRONOSなんて音の立ち上がり遅いの起動に時間かかるのダイヤル取れるのと。 まあJUPITERの仕様に納得して買ったからだろうけど、意外と名器かも。 KRONOSってある意味正常進化したシンセだからこれから先よりいいもんが出て来る。
まあKRONOSの仕様に納得して買ったからだろうけど、意外と名器かも。 JUPITERってある意味正常進化したシンセだからこれから先よりいいもんが出て来る。
4パートて、MIDIチャンネルばらばらに外部から鳴らすのもできる? 1パート内の各トーンにも個別制御できたりすると嬉しいけどね。
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/25(日) 14:21:37.73 ID:4XWDIz6p
>>800 Perecussion,Lower,Upper,Soloの4パートで、
MIDIチャンネルばらばらに設定できますよ
Lower と Upper はjupiter-80の鍵盤をスプリット
Perecussion はmidiのアレンジャー(リズムボックス??)
Soloパートにベースを割り当ててペダル鍵盤つなげて遊んでいます。
ライブセット内のトーンに、別々のmidiチャンネルを設定できるようなところは無さそうですね。
>>801 詳しく教えて下さってありがとうございます!
店頭で音は気に入ってたので、いよいよ欲しくなってきました。
変な書き込みするときは、全角英数字使わないほうがいいよ。
YouTube以外の普通のスペック書いたサイトとかねーの?
C-200本体も軽くて、オルガン演奏楽しそうですね。 持ち運びには、背おえるjuno-gが軽くて、良いですが.. Jupiter-80の純正のソフトケース出ないかな 早く欲しいんだけど
キャスターつきのが欲しい。
>>792 > そもそもPCMを楽器ごとに大量の複数PCMの組み合わせで細かく変化を表現したりしたら
> それは既にほぼモデル化と呼んで良いようにも思うが。
むりやりモデルと言いきってしまう業者もいるかもしれないが、
そういう大量のサンプルを集めて来て、並べたりつないだり補間したり
して元の物を再現する方法は、普通は、モデル化とは言わない。
どんなに精細な絵でも写真とは言わないようなもの。
やっと試奏してきた 造りがしっかりしてる 音が立つ 虹色ボタンの「Piano」とか「Organ」とか文字書きいらない プリセットキーボード的な印象は強いが、 総じて感触良かった
>>808 いや、言うよ。
工学的なシミュレーションの世界でも数式化とテーブル化を
うまく使い分けて必要な精度と計算スピードの確保を図るものだ。
勝手なイメージで決めつけてはいけない。
つーかシンセの中の回路方式の名前なんて各メーカーが勝手に判断して付けてるし造語もあるんで厳密な定義でムキになるなんてナンセンスだね
回路っていうかプログラムのアルゴリズムな。 まあ言ってることにはだいたい同意だし 中身はどうあれリアリティが向上してりゃモデリングと主張されても 別に文句は出てこないね。 将来さらにすごいもので耳が慣れた時に振り返ってあれこれ言うのは 完全にバカのすることだわな。 SH-32がどうのこうのとかさ。
でもあれだね、 PercussinとSoloは、なんで1トーンだけなんだろうね。 せめて2トーンあればいいのにって少し思うな。 というか変調はパーシャル間でしかできないんだね。 JV/XV/Fantom/V-synthまでトーン間でのストラクチャシンセシスだったのは トーンをパッチレベルでみてくれって事? なら4パーシャルで2ストラクチャくらいヤラセてくれてもいいのに。
そのへんの自由度がないのが惜しいな 変に縛りを作って使いにくくなってる
うん、まあSuperNATURALシンセトーンは、 3オシレータのVAを模した構造にリフレッシュしてんのはわかるんだけど なんか慣れない感じがするせいかパッとやりたいことができてる感じがしないね。 ちなみに波形を時間にそって切り返してく機能くらいあってもよかった。
波形を切り返すってどんなの?
それは訊かないで欲しいの
廃ったリング
切り替えw 言わせんな恥ずかしい。 俺。
反転させるのかとか逆相にするのかとか まじで悩んだわw
俺も冗談抜きで「切り返す?」って悩んじゃったよ 途中から逆再生?とかw
逆相レイヤーってのも複雑なフィルターの代わりに面白いかもね。
>>810 そりゃモデルが決まった上での実装の工夫だろ。
モデルが決まってないうちに、大量のサンプルを用意しても、それはモデリングじゃない。
もうちょと勉強しろ。
いやいや特性決まってんじゃん。 あんたバカ?
うむ。 ところでそろそろ、SuperNATURAL アコースティック・トーンっていうのが 何なのか誰か説明してくれ。
超自然 音響・音
ローランドが「この音色はSuperNATURAL」と決めたら、それがSuperNATURAL。 それ以上の意味なんてない。
それ聞くと怒り出す奴が居ついてるなw
ようつべ、トークばっかでろくなデモがないと思ってたら 最近サウンドごとにデモをアップしてくれてるのがいるね。 SuperNATURALがどういうものかがちょっとわかった。 っつうか店頭で試した時にあんなんだとまではわからなかったな。
Roland公式サイトでああいうの載せるべきだよな ホントにセールス下手だわ
他社みたいにいろんなフィルタ積んだりしないのはなんでかね。 波形たくさんつむ代わりに、同じオシレータから出た波形を 複数のフィルタにシリアル/パラレルで通して再ミックスすれば いろんなバリエーション作れるのになぁなんて思うよ。
パートバランスのスライダーを トーンバランスとかパーシャルバランスに 使えるようにしなかったのはなんでなんだぜ?
MODEが5種類、SLOPEが2種類あるだけでしょ。
どんなフィルタが欲しいのよ
他社製品使ったことあればわかるでしょ。 フォルマントフィルタとかコムフィルタとかFM+とか、あとビンテージ風味なのとか色々あるじゃん。
色々って あんまりこだわり無いのねw
FM+ってどういうフィルタだよw
今日初めて触ったけど、ポータサウンドだなこれ。 あとどれもこれもエフェクトビショビショすぎだと思った、デカイ音で弾いたら全然映えないだろあれじゃ。
>>824 >いやいや特性決まってんじゃん。
>あんたバカ?
何の特性を言ってるんだよw
特性があろうが、モデルが決まってないうちに、大量のサンプルを用意しても、
それはモデリングじゃない。
ごく当たり前の話だが。
当然ながら楽器だろ。 お前の能書きはいい。
ハッキリしない言葉の定義をよくそれだけ言い合えるなあ。
あらゆる要素が可変なモデリングでもイメージしてるのか?VP1かなんかをイメージしてるのか? 割り込んできてる割に、Jupiter-80のSuperNaturalアコースティックトーン触った事ないだろ? 最近のソフトでもそうだが、形状と材質など特定の既存楽器に特化してシミュレーションするんだよ。 っつか、モデリングの定義に拘るなら「シミュレーション」についても言及してくれないか。
おっさんですがお店で試奏して3秒でざけんなよたけーのにぷにぷに鍵盤かよ! となったのですが1分たつとなぜか鍵盤が素晴らしくなじんだ。オルガン系の グリッサンドなどもすごく弾きやすくて30分くらいいじった。 FANTOMとかは操作性が意味不明になってたけど80は気に入ったかも。
悪くはないシンセなんだが・・・ 俺は、往年のRolandのデジタルシンセには全く魅力を感じないんだよね。 いっそのこと、アコースティック楽器のみのプリセットシンセにしてくれた方が・・ 今、rolandの高いデジピはアコピのみSuperNaturalアコースティックトーン のようだが、こっちが進化して他の音もSuperNaturalにしてくれるのを期待 した方がいいかもしれない。
C-200はデザイン的には最高だ。 Jupiter-80より未来を感じる。
結婚式場のミニ教会で演奏するのにJupiterみたいなんじゃ具合悪いわな
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/12(水) 21:51:50.94 ID:iQQF7I9p
結婚式場はGR-55とLOOP STATIONでよくね?
そいつは二次会で頼むわ
何の特性かと聞かれた答えが、「当然ながら楽器の特性だろキリッ」って。 ただの馬鹿だった。 相手して損した。
C-200楽器屋で弾いたらあまりの音の美しさに即買いしそうになったよ。
>>852 端から見てるとお前のほうがダメそうだけどな。
パイプオルガンてしびれるわ
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/13(木) 12:11:21.31 ID:GcV3TMd1
俺は金も置き場所も無いので jupiter-8 V2があるだけで ありがたいです…w
↑ 超羨ましい(まじで)
金も置き場所も無くてjupiter-8かよw
V2って書いてあんじゃん ソフトシンセだよw
あいたたたた。。。失礼
計30パーシャルも重ねられるんだから、 加算合成的なアプローチも重視してほしかったな。 バランス用スライダーがパート間だけとかは残念。
これ、またシーケンサーが付いてないんだな・・・ 新製品なのにどうりでスレが伸びてないと思ったら
シンセサイザーとして売ったのが間違いすぎる… キーボーディストが使うにしてもなぁ…リアルなトランペットとかギターの音色が ライブ等で必要な場面があるのだろうか…? V-synthシリーズは良いシンセだと思うけど之は何か違う、色々間違ってしまった
教会で演奏すると盛り上がる。
シーケーンサが付いてたらスレが伸びるとな
マルチティンバーじゃないからな。 アルペジエータで十分だよ。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 00:33:19.72 ID:nt6kUP2c
Fantom-Gの同梱ソフトがVistaでサポート終了とはやる気があるのか
やる気の問題ならまだいい そのソフトを開発した人材がすでに…
どっちもよくない。結果一緒。 製品を使うために外部連携が必須に近いなら最低10年はサポートするべき。 業務用サーバや商用ソフトみたいに3〜5年みたいな形にするくらいなら、 最初から本体で出来る事を重視して作れよ。
そうなんだよ! 本物と聞き分けられないギターの音が出て、この先ストラトとレスポールの違いまで表現できて 更に57年と62年のストラトの違いまで可能で、更にクラプトンとコゾフのビブラートの差までまじで表現できちゃったとする 機種発表会デモでは素晴らしい技術にみんなが「すげー!」ってなるけれど 実際のライブでこんなパフォーマンスしたら、恥ずかしいったらこの上ない。 シンセサイザーの歴史のイグノーベル賞。 次はノーベル賞を狙ってください。
まあ、キーボーディストがクールなイケメンなら何でも許されるよ。
>>869 そんな古い話でしかもクラプトンとか出てきちゃうあなたは立派にローランドの客だよ。
確かにライブでギターの音色は弾かないけど、 でもそれ言い出したら何の音も出せなくなるじゃん。
っつうか昔のTangerineDreamとかのライブなんかは立派なシンセをたくさん使ってたけれど やっぱシンセをステージでいじくられても格好悪いよね 俺の音楽人生のきっかけになった大好きなYMOだって、ライブの見た目は 昔のも今のも正直だっせ〜な。。。と感じてしまうし。 ぶっちゃけ、シンセの類をステージに持ち込んだらアウトだね。 ステージは「1人1音色」がイイ。 反論は当然あると思います。ごめん。
反論というか、それをかっこいいと思う人間も半分は居ると思うくらい。 思わない残り半分の人間についてはおっしゃる通りでしょうよ。 でもリアルタイムでシンセをいじることも否定して、 リアルな現実音色の再現をも否定してしまうと、シンセサイザー自体の否定になるよね。
結局、ソフト化で容量が莫大に増えてリアルな生音が出せてもやっぱり人間が現物を使って演奏するから良いというのが分かったって事だよな。
>>873 逆に一人一音色だけというのをかっこいいと思う人がどれだけいるのか。
>>875 うん、まだ姿の見えない音源ならまだしも
ライブなんかじゃやっぱりその演奏する姿から受けるモノってのが大きいよね。
だから鍵盤で弾くのが普通の音色では、シンセで弾いてもそんなに違和感ないけど
そうじゃないのはちょっと…って感じになるのかも。
でも、サックスとかバイオリンの音色をソロで弾くのは滑稽な感じに思えるんだけど、
それがブラスセクションとかストリングスセクションとかになるとまあ許せる感じになるのはどうしてなんだろ?
弦部隊や管楽器隊は誰でもおいそれとは揃えられないからね。 ベーシックな楽器と比べても奏者の数は少ないし… 実際のボイシングを考えるとギターより鍵盤で弾くのが現実に近いからね。
>>877 いやね、むしろ何の楽器のプレイヤーでもないリスナーは
楽器音から「その音の本来の演奏のされ方(姿)」なんて発想はないんだよ。
それは被害妄想にも似たプレイヤー側の勝手な先入観だよ。
1990年ごろ、TOPSというホーンセクション付きのバンドでキーボーディストが ブラスの音色で弾くことがあって、「それは失礼じゃないか?」と感じたことを 思い出した。
予算の無いレコーディング現場やアマチュアの人が自宅で 「ここにホーンセクション欲しいな」って時に、この製品が大活躍するのは素敵な事だと思う。 ただステージでそれをされた場合は、とても興醒めすると思うんだよね。 まあ、カラオケ流してボーカルが歌えば成り立つようなステージだったら、何でも有りだと思うけれど。
スタジオ用ならソフトの方が良いんじゃないかな? TB-303みたいに開発者の意図と違った使い方で評価される機種じゃないかな?ただ万人が使うには高杉だけどw TBは当時5000円くらいで投げ売りされてたし。
>>882 5千円は嘘つきだと思う、おれは7千円以下では見たことない。
基本的にライブをがしがしやる人間はあまりソフトシンセになびかないと思う。 それにメジャーシーンのプロでもホーンやストリングスを並べるのは難しいことが多い。 予算の都合もあるが、それよりステージのスペースを人数分割くのは結構大変だ。 なのでシンセで生楽器をシミュレートするのは現実に立ち返ると特に間違った選択ではない。 しかしシンセブラスやシンセストリングスって、その機種特有の音がすることで逆に認められて来た気がする。 リアルな音が必ずしもいいとは限らないんではないかと思う。
リストラしてる話はマジ?
日本の某3人ユニットのライブの初期の頃はホーンやバックボーカルをフレーズサンプリングしたS900を10台近く並べて音出してたなw リアルではなくてもVFXのブラスはレイヤーせず単体で使えるから良かった。
http://www.walk-shop.com/ このサイトでKronosが激安。
61key が15万2000円、71key が 15万8000円か〜やっすいね〜
NORD STAGE2とかkronosより音がいいし起動も早いし軽いと思うけど14万円か〜
そのうちJUPITERもおくと思うよ
中国のサイトだし、偽者だと思うからやめた方が良いよ〜
訳 愚かな日本人は早く入金するアル!
このサイトはってんの業者だろ 通報すんぞ
しかも詐欺です。
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/28(金) 22:07:04.50 ID:Ie6zcfWJ
ほんと見えねーなこれ いやターゲットはわかるけど そこはニッチすぎるだろ なんで出したんだ
普通にオールインワン出してもKRONOSとシェアの食い合いになるからじゃね。 ここで多く(しかし市場的には極少)要望のあったアナログJUPITER-8のリフィニッシュだったらもっとニッチだったと思う
フツーにオールインワンだと思うけどな でもプレイヤーズシンセのプレイヤーって誰?って思ったよ シンセって鍵盤が弾ける奴だけに商売してても儲からないわけで もうちょっと 考えるべきじゃないのかな
けど鍵盤弾けないやつはソフトに走るだろ。 ハードシンセの一番のユーザーはプレイヤーだと思うんだが。
だから正解なんじゃね? 黒の巣よりは。
たくさんの西脇辰弥が次々に出てくるJupiter-80のビデオ、笑ってしまう。
クロノスは起動が遅いし重いからソフトっぽいんだよなー
ソフトっぽいんじゃなくてソフトなんです。
一般人が音づくりするって時に、80年代みたく生楽器のPCM使って変わった音作るとかいう発想はないし だいたい往々にしてシンセ波形に終始しがちなのは確かだから、生系は幅は狭いけどリアルに、 シンセ系はとにかくスタンダードにできることは何でもできて、重ねまくれるようにって言う 着目点は悪くはなかったと思うが、一切音ネタの拡張ができないとなるとやっぱ候補から消える。
2ちゃん的にはDTM板ではなくて作曲板向きの機種でしょ。
>>898 IntelのOEMマザーにLinuxをのせて、その上で動くソフトシンセ群というのが、クロノスの正体のようだな。
違法コピー対策に、シンセスタイルのパソコンを売ってるってところかな。
JP80の正体はどうなのよ?
>>902 2005年にOASYSを作っておいたお陰で6年後に3分の1の値段でパッチ互換のKronosが作れた
ってのは先見の明があったな、と思う。3年後には更に半額でつくれるぜ。
汎用部品で構成するとはそういうことだ。
JUPITER-80、触ってみたら思っていたよりはいいんだが、無駄に大きすぎる。
一台でなんでもこなすタイプではないんだから、もっと小さくするとかしろよな。
>>903 そんなあなたに、SoundCanvas Jupiter-88 Pro。
V-synthにJupiterの名前つけた方が良かった
そうだな。
楽器フェアで触ってきたぞ。 パッチリメインが不完全(音は消えないがエフェクトは消える?)なのが残念。 まだまだFantomに頑張ってもらわねば。
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/26(土) 12:47:01.31 ID:8/2jQWGU
サウンド的にはサンプリング出来ない以外は機能的欠点はみあたらないな。 音はなかなかいいと思う俺の耳はクソでしょうか? 買おうかなぁ。
名前の割にJUPITER-8と違い過ぎたから叩かれただけで現代のプレイングシンセとしては十分及第点だと思う
PCM使うときに波形番号をEGか何かで切り替えられたり・・・しないよね? PCM波形を二次元テーブルにマップして縦にCC16,横にCC17あたりを使って 切り替えできたら面白いのになぁ。
Fantom-Gの同梱ソフトがVistaでサポート終了とはやる気があるのか・・・
やる気なんてしばらく前からないぞw
そう、そういうこと。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/07(水) 22:04:31.51 ID:wVtGSH8h
浅倉大介wwwwwwwwwwww
FNS歌謡祭で大ちゃんが使ってたな
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/08(木) 05:00:48.73 ID:f4Lwz+nX
浅倉もいつまで経っても底辺ジャンルのJPOPしかできねーなw ソロもペンタ一発ww
基本は機材の人ですからね。聴きどころは音色じゃないか?
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/08(木) 19:04:36.55 ID:fkUJERX9
ヤマハは浅倉のどこを気に入って高卒でスカウトしたんだろうね? 演奏も編曲もショボいけど音色エディットが上手いとか? あの時代はシンセとマイコンを使えるだけで一目置かれたのかね?
今で言うIT土方みたいなもんじゃね?
なんかで見たけどシーケンサの打ち込みがめちゃくちゃ速かった
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/08(木) 20:31:10.29 ID:fkUJERX9
TMNとかのショボいJPOP曲の単純なフレーズすなわちデータを 高速で打ち込んでるだけだから凄くはないよ浅倉w 単純な簡単フレーズを高速でドタバタ叩いてるヨシキと同じw
いや、音作り普通に上手いやん?
才能を認められて引っ張られたというよりは、 自分の興味があるところに自分で突き進んで行った感じだと思うわ。 機材開発から音楽制作の裏方から表舞台まで。 それができるのも才能だわな。
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/11(日) 00:16:45.96 ID:BZs1I+HU
JUPITERかKORGのKRONOSを買おうか迷ってるものなんだけど、Dream Theaterみたいのを弾くのに適してるのってどっちだと思われますか?
たぶんJupiter。 ライブやるならなおさら。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/11(日) 00:25:14.25 ID:BZs1I+HU
>>926 サンクス!
なぜか教えてもらえると助かる!
本人はkronos使ってるけどね
ちょwwww
Jupiter-80と、XP-30 + JV-1010x3 + 小型ミキサー + KPQuad と、どっちがいいだろ。
選んで組み合わせるトーンが4系統ありゃいいんならあまり変わらないじゃんwww
鍵盤から音源までの間が違うだろ、圧倒的に。そこを無視してどうする、それだけが売りと言っても良いキーボードじゃんw
もうちょい、トーン内部のパーシャル単位のエディットが パパパッと呼び出して操作できるといいんだけどなぁ。 鍵盤タッチもいいしね。
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/21(水) 01:13:42.62 ID:kfhUBman
気が早過ぎだけど,後継機種がどう化けて出て来るかが楽しみ。 (現行機種が売れないと継続そのものが絶たれてしまうけどなww)
ソフトウェア・アップデートで使い勝手を劇的に変えるとか無理なんかね?
Jupiter-80のRegistration-Tone-Partialって JV/XV/FantomPerformance-Patch-Toneとツリー構造的には同じだよね。 要はJV/XV/Fantomでもっと組み合わせのリアルタイム性を向上すれば 近いものにはなるよね。 Jupiter-80もあんまりパラメータをリアルタイムでゴチャゴチャいじるシンセじゃないし。
939 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/06(金) 21:43:47.43 ID:nb7buwlS
JD-800再発売 しないよな 楽器だもんな いくらFantomに波形入っているらしいけど でもいまのハードウェアシンセのメーカーで勢いあるのはVirusの ACCESS社だけじゃないかな
CLAVIAも、最近は微妙だもんな…
試奏してきたけど良さげじゃん! 取説も一通り読ませてもらってきたけど、 リアルタイム性は低いがかなり細かくエディット出来る感じだった。 あとは実際の所有者のレビュー聞きたいかも。
jupiterってエディットで多彩な音を出すイメージで、その割に音色呼び出しとか以外に使いやすいシンセだったと思うんだけど。 これってエディットを殺して演奏側だけjupiterなんだよね。 なんとなくjupiterじゃなくてJX-8Pなんだよね。 JX-80Pとかそんな名前だといろんな事がしっくりするだけど…。 悪いシンセではないけど買いたいとも思わせない感じがJXって感じ…。
ああ、うまいこというな、たしかにいいとこSuper JXの上だな。
近々Jupiter-80買うつもり。 ちなみにSuperNATURALシンセトーンで発音数を考えるのって パーシャル単位になるの?トーン単位(3osc=1voice)?
↑買ったんか? わいもJupiter-80購入を目標にがんばるわ
JUPITER-80って持ち運びはどうするのがベストなんだろうか?
純正ケースは出てないんだよな。 汎用のキャスター付きセミハードケースがいいんじゃね?
重そう…(´・_・`) 今MOX8をソフトキャリーケースで運んでて18kgだから、それと比べるとね…
自分で機材運ぶ用な奴が使う機材じゃないってことじゃない?w
ハードケースは重すぎ セミでいいよセミで
波形のインポートとか切り替え(ウェーブシーケンスみたいに)ができるようにしてくれ。
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/05(月) 17:06:55.17 ID:isj+mFaU
買ってよかた♪ 重いけど・・・
先週届いた・・・ なんと言うかMOTIF XFの対抗機種、ライバルはFantom-Gでは無く、実はJUPITER-80だったのが良くわかった 早めにFantomを廃止してJUPITER-60でも出した方がいいな
波形のインポート機能は欲しいな。
>>953 ってか、実際さわらないとわからないって感じだよね。
広告媒体とかデモで、本当の良さが伝わったものをいままで見たことが無いww
特にアーティストデモが悪すぎなんだよな 何をやりたいのかごちゃごちゃやりすぎてJP80のデモ見てこれならGAIAで十分じゃないのって思ってしまうw まあ、ある意味効果的なのかもしれないが・・・ GAIAの白ボディー辞めろよ、あの色でかなり損している
ドコモの携帯「N−03D」の白ボディーはかっこいいよ
GAIAはGAIAでメーカー側の本気が見えないシンセで、あんまり新規で買いたいって気にはならないんだけどな。 すごいいい感じ?
GAIAは別に悪くないよ、Rolandらしい(歴代VAからあまり進化していないと言う意味で)VAシンセだと思うけど 言いたいことはGAIAでできそうなPVをわざわざJUPITER-80でやること無いだろってことだろ JUPITER-80の良さをアピールできてない
JUPITER-80ならではの魅力ってのを教えてください。 煽りじゃなく買おうかどうしようか迷ってますんで。
冷静に見たらそれほど魅力無いわw 普通ならkronosかMOTIF XF買った方がいいと思うよ
あ、いちおうどっちも持ってるんでw 買い足そうかどうしようかと。
売りは操作性と音源の一体化だろうなぁ。 1台でライブでどこまでできる(セッティングを呼び出して、思ったとおりの演奏ができる)か。 あとは、ライブはしないけど、手元で色々試したい人とか。 いるかいらないかっていったら、多分なくても大丈夫だし、買うべきだったかどうかとか数年経って みないとわからないし。 DAW使えば同じでしょ、って人は多分いらないのだろうな。 資料見て面白そうと思ったら、ビデオとか見て、実物触って、自分にあってるとか、将来あいそうな 感触があるかどうかで決めたらいいのではないでしょうか。
なるほど、サンクスです。 ライブメインの用途で、スプリットやレイヤーを多用してて、 あと現場でパパッと大まかなエディットが求められる環境なんでやっぱりこれ向いてますよね。 質問なんですが、PART BALANCEにLEDがついてるんですが、 これってスライダーの位置に関係なく、常に現在のレベルを表示するようになってるんでしょうか? (ロータリーエンコーダみたいに常に現在の設定が反映されていると使いやすいと思ったもので)
>>964 スライダーモードで設定できる。
メモリから呼んだ値が、現在のノブの位置と違う場合に、Directだとスライダーを動かした時にスライダーの
位置に値をあわせて、Catchだと通過した時から変化する。
通常モードは多分Catch。大体メモリから呼び出すタイプのシンセはそんな感じ。
俺が言うことじゃないかもしれないけど、現物を飽きるほど見て決めたほうがいい気はする。
楽器屋がすごい遠くないなら通ってもいいし、多分レンタルもあるし。
>>965 スライダーLEDの挙動、把握しました。便利そうですね。
あとは心斎橋の楽器店に行って触ってみることにします。
ありがとうございました!
LED荒いけどな・・・・もうちょっと細かいとそそるんだけどなw
Jupiter-50キター
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/21(水) 16:32:14.21 ID:GoFdwI6k
80もver.2とな。
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/21(水) 17:41:09.54 ID:DbxD8pnr
Jupiter-50は良いかもしれない。 同じサウンドが手に入るならお得かも。
今はまだ時期が悪い。JUPITER GTが出たら本気だす!
>>971 値段次第でしょ。恐らくJupiter-80のテコ入れだと思うけど。
同じようなシステムで流用できるようにしてあるだろうし。
>>970 サウンドってjupiter80のウリは音じゃないじゃん。
Jupiter-50は76鍵だし23万くらいじゃん?
>>975 80も76鍵なんだが。
某有名楽器店のオンラインショップでも50は76鍵になったのが一番嬉しいポイント〜!なんて吐かしていやがった。
おまいら今まで80の何を見ていたんだとry
61鍵で廉価なのを出すべきだったのでは???
>>973 SuperNATURALが一番の売りだろ?それ以外に何がある?
音が売りでライブ用ってなだけだろ?だったら逆にJupiter-80の売りを聞きたい。
同じサウンドが手に入るって言う人に向けてなんで突っかかるんだろう。
>>977 まだ分からないけどXPシリーズの例を出せば、廉価版はXP-50。
上位モデルがXP-80で61鍵モデルがXP-60だったから、可能性としてはJupiter-60もあり得るのでは?
だから敢えてJupiter-50にしたのかもしれない。考えすぎだろうけど。
$1699らしいよ。50ね。
>>$1699らしいよ。50ね。 1ドル83円換算で141000円くらいか。 しかしローランドのことだから円相場無視で168000円なんだろうな・・
37鍵にして89,800円で発売するべき。
>>979 XPの場合、50は廉価版じゃないよ。あれが最初に出たスタンダード・モデル。
で、後に上位の80、廉価版の60が出たんだよ
>>983 結果的には50がフラッグシップの廉価版でしょ。いくらスタンダードと言ってもさ。
だから今後Jupiter-60が出る可能性もあると言う事だよ。
>>985 廉価版って言葉を間違えてるような…
本来の意味は、先行製品から機能を削減したり
安価な部品を用いるなどして価格を下げた同系統の製品が廉価版だよ
Jupiter-50てjuno stageと同じか一万あげたぐらいじゃないかな
>>984 ここまで対応製品が出てくるとそろそろiPadの購入を真剣に考えないとダメだな・・・
Jupiter-50ってMFXが1系統しかないんだね。 せめて2系統あれば、PCからのコントロール を含めて2パート分の楽器として利用できる のにね。
まあその辺は「削り所」だからねぇ
JUPITER-50は11kgか… 今メインでYAMAHAのMOX8使ってるから、軽い持ち運び用を一個欲しいと思ってたところだけども、11kgの重さって負担になるかな?出来れば両肩にしょってJUNOシリーズみたいな持ち方を出来れば理想なんだけど…
両肩にしょってって、弁当みたいに持つってこと?さすがにそれは個人に依存するかとw Junoは軽いな。MM6も5kgらしい。 まぁ、今の所の面白さから言ったらJupiter-50じゃないかな。 無茶しなければ不便しない重さっぽいし。 KRONOSの61鍵モデルも、12.5kgか。まぁ、高いけど。
AXシリーズはいい音するみたいですね。 っていうか、DTM板にもショルダーキーボードスレあるのか。 でもまぁ、さすがに俺がステージに出ることはないだろうから、どうでもいいかもw