近年のJ-POP転調し過ぎじゃない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
留学生のフェイウォンさんが切れかかってるんだけど・・・
2名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 14:09:10 ID:VAv0qI7H
誰やそれ
3名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 14:22:55 ID:E+0g8SmM
ものすごい狭い範囲の中で工夫しようとするからコード進行くらいしか凝るところがない。
4名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 18:08:32 ID:aGfuYvT1
そーかな?
転調そのものは おざなりなのが多いね
むしろ無意味にコードチェンジをやりたがる
 
まあ 昔からだが
5名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 19:02:28 ID:keWUFh3E
普通のコード進行だと既存の曲に似てしまうのでそれを避けるとか
専門学校上がりの作曲家が転調したがるとか
転調しまくったほうがコンペ映えするとか
そういう理由だと推測
6名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 20:30:06 ID:Q5PgHbNk
小室からじゃね?

自動作曲ソフトで生成したのを
無理やり合体させてるのではと言われてたような
7名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 12:45:19 ID:wxucw1IE
大滝詠一、松任谷由実、細野晴臣、財津和夫

の連中あたりからだろう
ワンコーラス中で何回も転調して、カラフルな印象の曲を作り出すようになったのって
8名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 13:06:58 ID:jpLjVPNA
オーソドックスな進行するとすぐ演歌歌謡曲になっちゃうからね
米国人がブルースやカントリーから逃れられないように
9名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 13:20:52 ID:e6x29Iqe
たぶん>>1は 転調の意味がよくわかってないのでは
10名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 13:29:07 ID:CUCx0o4R
ガオガイガースレときいて
11名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 13:39:05 ID:5E+mOArO
部分転調はそりゃもうしょっちゅうやってます
やらないと無理
12名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 13:51:20 ID:sbuOiqYb
>>1
転調すると何か悪いことでもあるの?
13名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 22:12:25.31 ID:9iRSKe5T
極端の転調されると最初ビックリするよな
最近はいきたり遠隔調にも行くようになったから余計に
14名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 22:42:05.15 ID:IwO6Q+4/
>>12
フェイさんは弾き語りが辛いって言ってた
15名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 01:16:27.44 ID:W3Kk36hs
何十年前の話だよw
転調が流行ってたのはチャゲアス、ドリカムからミスチルくらいまで。
2000年以降の主要なヒット曲は転調なんてしない。
16名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 09:44:13.09 ID:nlG4SaMW
むしろ減ってきてるよな
17名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 12:40:55.08 ID:jko+7+H0
転調しすぎ、コード動かしすぎ、みたいのは却ってかっこよくないって思われるようになってきたみたいね
サブドミナントマイナーがダサい和音扱いされてたり
18名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 14:42:39.58 ID:dg5E3udG
ゆとりには転調なんてものの感性の要求はないんだろう
19名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 14:44:20.07 ID:trbF4HuD
>転調しすぎ、コード動かしすぎ、みたいのは却ってかっこよくないって思われるようになってきたみたいね

ヒップホップとか現代的なR&Bの影響なんかね
20名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 14:53:21.27 ID:en2rF1Yr
>>1
「それ以上いけない」
21名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 15:41:30.08 ID:LlYi/tK2
ワラタw
>>1はバッハなんて聞いたら失禁するんじゃねっwww
22名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 16:10:37.29 ID:TFHdvn8G
>>18
むしろ転調がゆとりくさい
23名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 16:48:05.82 ID:jko+7+H0
ちょっと出典は忘れたんだけど
J-POPや歌謡曲って英米のポップスやロックに比べると、
同主調がらみの転調(#やbが3つずつ増減するタイプ)が非常に多くて、
属調、下属調の転調(#やbが1つずつ増減するタイプ)は少ないという特徴があるんだそうだ

これって、日本の昔の歌謡曲(明治大正戦前)がフランスやイタリアの大衆曲に強い影響を受けていて、
反面西欧のトラッドミュージックの影響が小さかったせいとも言えるけど

安易な転調、かっこ悪い転調と感じるかどうかって、
この辺もカギになってくるんじゃないかな
24名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 17:34:30.04 ID:f35uYUW6
アニソンは相変わらず転調多い
なんか転調しておけば良いだろ、みたいな
251:2011/02/20(日) 17:54:12.98 ID:ljDwAfF4
てか異常なことだろ?
確かに感じた違和感がずっと聞いてると当たり前の感覚になってしまう・・・
それが恐ろしくてたまらないのです
26名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 17:54:37.31 ID:trbF4HuD
>>24
ラノベも無駄にレトリックを盛り込むらしいからそういう文化なんだろうな。
ヤンキーやギャルと同じゴテ盛り文化
27名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 18:02:03.23 ID:vd0npkcQ
>>25
ところで コードチェンジと転調って違うって知ってる?
281:2011/02/20(日) 18:46:51.49 ID:ljDwAfF4
知ってるよ
僕の得意な転調パターン

F→F→Em→Am→G#→A#→Csusu4→C

G#からが転調ですよね?
29名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 19:43:21.68 ID:eCZyxPAt
聴いててもよく分からない俺に
最近のヒット曲で転調が多すぎる例を教えて
30名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 21:05:03.17 ID:dzA4gaQz
聞き手に悟らせないようにさりげなくやるのが
スタイリッシュな転調
31名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 21:10:49.83 ID:yNoD3Y7H
同人系の自称クリエーターってブログとかで
「自作曲のここでこんな凄い転調テク使ってます!」
てのを語りたがる人が多い気がする。
32名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 21:43:11.41 ID:jko+7+H0
コードチェンジや転調は、単に取っ付きやすいから数多く実践されているのかもしれない。
日本人にとって、それよりはリズム面が不得意な気がする。
たとえば8ビートで6/4拍子7/4拍子基調で自然な曲って80年代ごろの洋楽に数多くあったけど、
当時のJ-POPのヒット曲でそういうの聴いたことがほとんどない。せいぜい2/4を特定の場所に挟む程度。
コードはパクれても、リズムワークはパクりにくかったんじゃなかろうか。
33名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 00:32:04.90 ID:druauQ3r
実際に誰々のどの曲とか書いてる人がいない
ホントに転調分かってんのかって言われちゃうよ

パっと思いあたる不快な曲の流れは

倉木麻衣 Love day after tomorrow

宇多田ヒカル Beautiful World

AKB48 Beginer

中島美嘉 Orion

嵐 Love so sweet

あげだしたら、キリがないぜ…
34名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 01:50:01.36 ID:ePX1a2AA
>>23
広義のドミナントモーションを効果的に使った転調って日本人は下手だと思う。

ものすごく上手な人の曲を聴くのも勉強になるが
ものすごく下手の人の曲を聴くのも勉強になる。

才能が有るのか無いのか良く分からないタイプの人の曲を聴くともっと勉強になるよ。
バルトークとかKANSASとかね。
35名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 05:13:05.39 ID:aRhpPLpj
バルトークに謝ってこい
36名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 05:59:36.71 ID:53VgZWAu
才能無い奴は音楽史に残らねーよw
37名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 10:43:10.90 ID:2T5pqpni
転調といえば、最近ではダイアトニックの各コードを使う時、
コードファンクションとか代理和音とかほとんど全く考えず使われるようになったせいか、
平行調同士の転調ってほとんど意識されなくなっている気がする
っていうか区切りがどんどん曖昧になっているような
38名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 12:26:54.66 ID:WKw4CFqm
速さ重視の流れの中でインパクトを求めるあまり
殆ど吟味することなく転調が使われているというだけだろう
不自然でもなんでもいいんだよ
どうせ新しいのが出てみんなすぐに忘れてしまうんだから
39:2011/02/21(月) 13:16:59.92 ID:R3ESJC7k
耳がおかしくなるのが怖いんだよね
40名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 14:53:04.58 ID:f4m5wa94
ドリカムで転調のための転調みたいな感じの曲があったけど、
カラオケで歌いごたえがあるように、わざと難易度を高くしてる、
なんて言われ方をしてたな
41名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 17:10:34.73 ID:sO32bDhA
>>39
だったら JPOP聴かないで洋楽しか聴かないとか
そういう人も多いでしょ
42名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 18:26:27.45 ID:2T5pqpni
ワンコーラス中で果てしなく転調しまくってる曲だけど、これは比較的スムーズだと思う
インストですまん

Pat Metheny - Sunlight
http://www.youtube.com/watch?v=PWVbD3w4wAA
43名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 23:14:19.48 ID:5/kc2Pco
そんなあなたにコルトレーンチェンジ。これオススメ
44名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 16:40:29.09 ID:kutxPykm
最近流行りの2STEPではあんまり転調ないけどね
45名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 18:09:20.57 ID:QZeUdZwq
2stepって流行ったの10年前じゃないのか
46名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 18:23:20.69 ID:fW2wUcNu
モー娘の曲の転調はすきよ
最近は昔よりもラストサビでガッて半音上がるの大杉
47名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 18:55:00.76 ID:nUZ948ma
>>46
メガデスの昔のギタリストもモー娘の転調は最高とか言ってたな
48名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 21:11:37.17 ID:LYbQyXl+
バッハの曲は低音がいいんだよな、あれは音の響く教会で演奏したことに
よるものか。
49名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 21:26:08.17 ID:X3hJIvti
クラシックはスレチ
50名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 21:37:16.11 ID:kutxPykm
モー娘の転調ってどんな曲がありますか?
YOUTUBEで聴ける奴教えてください
51名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 21:57:47.45 ID:LnzrE6XO
>1
あんたどんだけ耳弱いんだよw

52名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 22:06:11.59 ID:Bgt4+B5T
>>48
バッハのクラビア曲はベルクマイスター調律だから転調すると雰囲気ががらっと変わるの。
平均律じゃこうはならないの。
53名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 22:24:26.03 ID:2xSRjPg2
スマートに同主調いったり、さりげなく属調、下属調に動くのは嫌いじゃない。
B級アニソンやらエロゲによくある、サビ9小節目は繰り返しフレーズを
長二度上にガコーン!っていうのは激しくダサイと個人的に思う。
だけどそのダサさがB級アニソンやエロゲっぽさを出すお約束なんだろうな。
54名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 23:24:11.83 ID:bOVU96rF
バッハの「平均律」は本来、中全律とすべきところの誤訳だろ?
ヴェルクマイスターはもう少し時代が後だという研究書を読んだことがある。
55名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 11:21:26.25 ID:Wu57EKFp
目標の調に転調するための過程のコード進行やメロディを作るのが楽しい。

最近の、例えば嵐の曲だと、ただ唐突な転調とかブレイク転調とか、
ほら驚いたでしょ、ってだけで下品。
80年代のホラー映画かよ。
56名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 11:48:37.53 ID:lRaw0Yga
http://www.youtube.com/watch?v=z2k_Ytug5Kc

サザンの素敵なバーディー。名曲だ。
57名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 12:21:26.58 ID:j8tW/uC9
昨日閉店間際の店内で蛍の光が流れたが、あれもサビの繰り返しで四度上がってるんかな
58名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 12:48:09.30 ID:dXgZCNHD
>>55
>目標の調に転調するための過程のコード進行やメロディを作る

実は そこが作曲技術を問われる部分だったりする
聴いて印象に残るのも そういう部分だし
59名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 13:10:57.35 ID:CpPhW9E8
確信犯だったらいきなり転調するのもありだと思うけどね
古典派じゃあるまいし
60名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 13:20:12.79 ID:rq2FMzIu
突然転調してしまうような曲って転調以外の部分もそれなりだったり
センスがないのかそれとも引き出しが少ないのか
61名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 14:35:21.57 ID:dXgZCNHD
確信犯だったら 端々の作りが違うからすぐわかるよね
62名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 16:10:45.31 ID:Ran/8haN
こういうのはどうですか
YouTube - 田中公平 プラチナ徹底分析
http://www.youtube.com/watch?v=D0HZsNtXf2c
63sage:2011/02/24(木) 21:22:48.58 ID:mDmBUL9f
そもそも転調前も転調後もダイアトニックだけで出来てるような曲はダサイんだよ
転調は理解できてもスケールアウトまでは頭が回らないのがいかにもにわかって感じ
そりゃ幾ら転調したってカッコ良くならないわな
64名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 00:02:13.85 ID:Bx2nrWw8
そういうダイアトニック派クロマチック派の宗教戦争じみたような批判はいらん
さすがにダイアトニックで全部くくる気はせんわ
アラビア音楽でもやってろってか
65名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 01:07:48.13 ID:03UvpqW8
>>50
パッと思い浮かんだのはこれかな? 普通に他にもあると思う
http://www.youtube.com/watch?v=FrMVKYBjilM&feature=youtube_gdata_player
66名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 01:54:17.96 ID:5WoTfNCH
微分音で歌ものかつポップなものをやっている人もいるけど
聞いてるほうの多くが訓練不足で、いまいち理解できなさそうだし。
音程がふわんふわんしてる川嶋アイとか勝手に歌だけ転調してるようだし。

型にはめて典型に落とし込んでしまったほうが安心して聞けるし。
さじ加減だろうな。
67名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 12:41:19.98 ID:WjPHijTs
サビで転調したら曲としてのまとまりなくないか?
68名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 13:12:12.48 ID:bFfjyCts
サビで転調

ガッツだぜ!!
http://www.youtube.com/watch?v=oGPVwO5-2iE
69名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 13:22:35.60 ID:4g9+uIgQ
微分音なぁ、そういやヴァイが凄いギター持ってたっけ
70名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 22:54:24.99 ID:SJ+L6YzO
全盛期のTKは
AメロBメロ→Cm
サビ    →C
みたいなの転調を良くやってたよな。
というか殆どそれだった。

モーツァルトか誰か、細かいことは忘れたが
クラシックでも多用していた人がいたとか何とか。


ちなみに篠原涼子のあの曲は
逆にサビでマイナー転調する珍しい例。
間奏の転調がいかにも過ぎてそちらに目が行きがちだが
俺はこの転調の方にむしろ感心した。
71名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 06:08:50.42 ID:mgyWeS8s
転調直前にストリングスとシンバルのリバース音がスーッと入ってきて
それが次の調の完全5度になっていてサビの頭もその音からメロが始まるってやつ
懐かしいね これってJ-POPらしさを醸し出してるよね
72名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 10:35:33.62 ID:BOUG0IBs
>>17
サブドミナントマイナーってダサいの?
C-Fm-CとかC-F-Fm-G7とかは単純すぎるから、つまらないのはわかるけど。
73名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 13:26:44.79 ID:rVAATBGW
転調なんかよりオーギュメントコードとディミニッシュコードの
効果的な使い方を教えてくれ。
74名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 13:34:06.83 ID:5qx5Rz8N
フェイウォンさんの状況が気になってしかたない・・
75名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 16:43:55.36 ID:qAer7oUS
76:2011/02/27(日) 18:15:01.52 ID:JfwVVNaD
>>74
お店入って有線聴いてる時とか転調するたびにバンバン机叩いてる
77名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 01:31:35.93 ID:k/1GvouR
>>73
クリシェとかで上手く使うといい
78名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 01:45:03.13 ID:OcnN7J1s
79名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 12:11:25.22 ID:SUyS+WuS
C-A7/C#-Dmのような転調で、Cスケールのブルーノート(Bb)を旋律に使いたいとき
C-C#dim7-Dmにすることはよくある
80名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 12:17:41.23 ID:mHmdYkqN
これとかかなりの場所のセカンダリードミナントを-9化してdimに落とし込んでる。
http://www.youtube.com/watch?v=gJApLiPa0Qg

ファミコン版アレンジ音源しかなかった。
81名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 23:32:57.48 ID:kILSZjwA
最近、転調しまくらないと、満足いく曲を作った気がしない。
82名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 23:40:31.42 ID:vSKqQ8DS
一般人はそんなに求めてないのにな
転調はおたくが好む傾向がある気がする
83名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 23:52:44.56 ID:PccnDNve
>>81
あ それおもしろそう
どんな曲か聞かせて
84名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 00:39:01.97 ID:NF0N5BKX
シューベルトは転調マニアだったな
あの時代の、転回形をうまく使った転調って分析してみたら得るものは多いと思う
8581:2011/03/03(木) 04:21:12.03 ID:aHWEdJpE
>>82
うへえ、仰るとおりです

>>83
とりあえず作ってみたよ
作成時間が取れないから、すごい短い曲になってしまった

http://up.cool-sound.net/src/cool20525.mp3

86名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 04:54:31.00 ID:8jAe0CbQ
アニメの主題歌だけど
eufoniusは良く転調するな
http://www.youtube.com/watch?v=f1B8G1mtATE
87名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 11:16:38.67 ID:7XGxW04E
>>85
良いと思うけどなんかメロディーが生き生きしてないな
でも転調は面白いね
88名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 14:35:33.69 ID:7KajJr9a
メロが陳腐だと構成を複雑にしても無駄なんだよな
8985:2011/03/03(木) 15:17:37.75 ID:UjRKOI53
確かにメロディしょぼいですね、おもいっきりMIDIって感じ。
短い間に転調が何度もある場合、自然なメロディを作るのって結構大変。
その中で、盛り上げるところを作ったり、繰り返しを作ったり、もはやパズルです。
でもそれが面白い!!
90名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 18:48:19.62 ID:pPLQ0fbC
フュージョンならこういうのあるよね
91名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 00:38:55.97 ID:nJtod7yq
11小節めはIVM7かと思いきやIM7でしたって感じかな。
ソウル好きにはこれは無性にやるせないな。
チャカカーンが出てくるかと思ったらKANが出てきたような。
発射に備えたところでイメージシーンになるような。
92名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 19:59:05.90 ID:+kSKnjGQ
コードチェンジ一回するごとに転調する曲って作れるかな?
しかも12調を一周使い切るまで前使った調は使えないような曲w
93名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 20:01:10.55 ID:qbP6t6Gh
>>92
現代音楽でありそうなテーマだ
94名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 20:28:11.40 ID:pQ/Hd6Ef
並行コードで半音づつ上がってけばまずは出来る
95名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 20:47:19.70 ID:7catTPvt
転調が多いと言われるアニソンの中でも「ハレ晴レユカイ」はかなり転調が多いと思う。
96名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 22:41:08.49 ID:aiL1jF+1
坂本真綾が歌ってるCCさくら主題歌も転がってるよね
97名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 22:57:01.35 ID:DdX3f55z
アニソン
転調しまくり
http://www.youtube.com/watch?v=6hl4hnnVD4M
98名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 14:24:12.87 ID:iPI3LLDD
>>92
時間があったので作ってみた

http://up.cool-sound.net/src/cool20571.mp3

うーん、なんかイマイチなんだよね
もっとキャッチーにしたかったんだけど、・・・力及ばずって感じ
この条件だとドミナント終止が使えないので
曲にメリハリつけるのが難しいです
最初から最後まで不安定な感じ

↓ちなみにコード進行(括弧内はスケール)
F#m9[A]-FM9[C]-Em9[G]-EbM9[Bb]-Ebm9[Db]-
EM9[B]-Em7(11)[D]-
Dm7[F]-DbM7[Ab]-Cm7[Eb]-BM7[Gb]-AM69[E]

ワンコードでスケール感を出すために、どうしてもテンションコードが増えてしまいました
99名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 14:32:12.92 ID:hGtF205S
癖の出せない劇伴に向いてる感じだね
R$Bなとこすまんが歌モノじゃちょっときついかもなw
100名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 15:21:06.09 ID:MEvkynZF
>>98
好きな雰囲気。
ジャズミュージシャンがセッションしたら延々回せそうな感じがする。
101名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 17:00:14.05 ID:aPyvg4az
歌ものなら、キーの関係で転調した方がいいこともある。特にサビ。
シンガーの声域でおいしい部分を使いたいからね。
ジャニやAKBで転調が多いのも、そういうことじゃないだろうか。
102名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 18:01:09.22 ID:YmH5AuwC
Z68に交換なら許す
103名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 23:22:49.59 ID:YmH5AuwC
誤爆
104名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 04:20:28.59 ID:g5cR7BeL
>>85
エロゲにしか聞こえない
センス無いね
105名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 05:56:42.40 ID:vjF1cC8V
音楽聴いて最初に「エロゲにしか聞こえない」って思うセンスも酷いなぁ。
エロゲやりすぎじゃないの?
106名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 06:05:26.58 ID:g5cR7BeL
悪い悪いw
エロゲやった事無いんだけどね
107名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 09:56:55.48 ID:aVxmn+Kv
>>106
頭悪そう
108名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 19:49:24.50 ID:5pFvtIxA
>>98
一日以内にこんだけ作れるって尊敬。
109名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 04:58:35.40 ID:MZtuTafR
>>98
すごい
ルートが半音ずつ下降している部分が多いのってポイントかな?
110名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 10:21:50.70 ID:BeJdLVD0
こういうのって、やっぱピアノ弾けないと作れないのかな?
111名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 11:55:07.20 ID:YuV8zlG5
>>98
ゲームサウンドクリエイターの浜渦正志って人の曲みたいで好きだなぁ。
0:41辺りとかの響きがいいね。
112名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 18:30:45.93 ID:nksFb51J
フェイさん中国帰っちったよ・・・
113名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 03:47:25.10 ID:4vxGf8fa
転調に頼る曲は全体の雰囲気が地味で一度聴いたら二度と聴こうと思わないものばかり
溜めて溜めて一回みたいな曲はまだいいけど
転調多用する曲はもう総じてゴミ
114名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 05:18:22.75 ID:4vxGf8fa
後ダフステップみたいなキックも逃げだよなぁ
リズム感無い奴の逃げテクニックw
115名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 15:08:52.56 ID:bmLtsdae
116名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 01:02:58.76 ID:aDEwW2VO
「会いたい」とか「好き」、「愛してる」などという歌詞をいれる
適当なストリングスとシンセドラム
最後のほうで転調

これを人気の女歌手に歌わせればオリコンはいる
117名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 04:02:55.61 ID:e0RJP8A7
>>116
んなこたーない

そんな曲ばかりだから
118名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 06:14:18.92 ID:ribRRLSx
調性が拡大されたので転調は必要ありません
ってのが20世紀以降の和声法
119名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 10:12:51.51 ID:BmT8+NGk
コード進行とか転調がどーたらってのは、今時分はもう凝ってもしょうがないんじゃないか
120名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 12:30:28.38 ID:LdRXs12O
そこでスリーコード進行ですよ
もちろん転調無し
121名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 12:57:40.05 ID:ZVlOpXoK
理論的なことは聴いてる人には関係無いんだろうけど、
いざスリーコードやトライアドだけで曲作ってたら不安になってくる。
スッピンは自信無いからテンションとか部分転調とかで化粧しないと表に出れないって気分。
122名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 23:32:39.12 ID:XYxuWdqD
スリーコード進行で有名な日本の曲って何?
童謡無しで誰でも知ってるような有名な曲
123名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 07:08:47.68 ID:im3qpCWj
日本で売れる曲を作りたい
=キャッチーな曲
=初聴で覚えられるような馴染みの曲構成
=パターンが少ない
=過去の何かに似てしまう
=パクリは嫌だ
=転調使って個性出そう
→現在に至る

オレがパッと今思いついたスリーコードの曲
・ビートルズのlove me do
・ピタゴラのフレーミーのメイン部分
・ゴダイゴのビューティフルネームのメイン部分
・ビートルズのオブラディのメイン部分

平行移調C-Amを入れていいなら
・おどるポンポコリン

メジャースケールのスリーコードって単純だから童謡とは言わないまでも
「子供の明るい音楽」のイメージが強い。
むしろ、「子供っぽさ」を表現したいときにスリーコードを多用して
部分的に平行調のマイナーコードに着地させるってことは、よくやる手。
124名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 07:37:33.01 ID:7cRtYQ5h
インカ帝国の成立は3コードどころか2コードだってつボイノリオが自慢してた
125名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 15:57:18.66 ID:Sk4CSa4w
で転調入れてダメなら何あるの?
126名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 01:04:03.74 ID:s8ZalwGm
基本に戻ろう
この曲なんか2つのコードしかないだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=60GjohUlq4A&feature=related

80年代のヒット曲 MTV AWARD
オリジナルは見つけられなかったから若いバンドのオリジナルに忠実なカバーね
127名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 01:33:56.23 ID:efkfDCug
それがアリなら Get Back をはずすわけにはいかんでそ。日本じゃないけど。
128名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 01:55:45.43 ID:pCOuaiWG
日本のはないの?
ググっても洋楽ばっか
129名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 02:10:27.91 ID:efkfDCug
パンクが流行った時代のならあるんじゃないかな。今流行らないし、なんの参考にもならんげど。
130名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 02:22:25.22 ID:8xc/TDuL
>>127
いっぱいあるじゃないですか。。演歌
マイナースリーコードだけど
要するに歌唱による説得力の裏付けがあれば、一発ものであろうともつんです
131名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 11:25:16.80 ID:0idsbSKh
素朴な疑問
平行調って転調に聴こえますか?
132名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 11:37:20.19 ID:0idsbSKh
ディグリー表記を忘れてしまったので
思い出しつつコードネームの書いたスレを見つけて楽しんでます
133名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 11:56:44.06 ID:0idsbSKh
>>79
昔ある地方のプロのボウヤみたいなことしてた時、ブルースってどんなコード弾くんですか?
っ?て譜面かいてもらんですが。
ドミナントモーションかかるとこ以外全部ハーフディミニッシュだったんだ

こんなのってあり?っておもったけど・・。
134名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 12:43:32.17 ID:T5Xo2wei
実際はマイナーコードにb5thのブルージーさが
足されたモーダルな香りのコードだから、ありえる。
ジミヘンコードだってそうだ。そんなに変ではない。
ただ整った調性音楽でないってだけ。
135名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 16:10:48.29 ID:0idsbSKh
ああ わかりました。ハーフディミニッシュはブルーノートスケールに
全部音が入ってるわけだから、この人はたぶんコードチェンジ事に
スケールも転調してたんでしょうね。

J−POPの話題からずれてすみませんでした。
136名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 07:43:18.06 ID:HUkg7cXg
セカンダリードミナントやサブドミナントマイナーも転調とみなされますか?
137名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 08:25:02.32 ID:KSma3eJ7
スレ的にはみなさない。一般的にはみなさないほうが多い。
作曲的にはみなしたほうがいいこと思いついたりする気がする。
どうだろ、異論は認める。
138名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 12:04:35.65 ID:H1ubk8HE
スケール外の音は全て転調
139名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 20:05:37.75 ID:/R06P4XP
それだとaugもdimも転調になるだろ
140名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 13:49:39.26 ID:d7CbnqCD
Ymも平行の転調
141名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 09:40:02.98 ID:nDQPWP6n
dimはセカンダリードミナントの根音省略系
○度調のZの和音
142名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 22:37:19.63 ID:Uv6mZj/q
また本題に戻る
80年以前のアレンジャーとか、素晴らしい英知でふくよかな歌謡を作り続けたのに
なぜ小室以降トランスポーズを平行にいじる乱暴さがまかり通っているのか
カラオケ歌う一般人はピボットコードとか近親調の乗り継ぎもない、
急激な断層のずれを乗り越えられるのか
143名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 07:40:50.12 ID:7bwvIRRj
そんなにトランスポーズみたいな転調って多い?
小室以降でも、アニソンなんかは転調よく練られてておもしろいと思うけどなぁ。
坂本真綾のプラチナとか、eufoniusの曲とか
144名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 14:26:41.33 ID:ccjkkadV
小室は詐欺師だから。
音楽の内容も詐欺師だから。
145名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 18:08:41.19 ID:FEcyUCNR
曲の終盤でサビを繰り返す時に半音上にトランスポーズするのはよくある手法
146名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 18:12:04.30 ID:cD/DyKmm
半音上げwww
って言われるよ。小室のお約束だったし。
147名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 01:05:46.32 ID:NF71NBB7
この曲の転調すごくない?
http://www.youtube.com/watch?v=9PHMJaiMGzA
148名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 02:09:33.13 ID:MXhfyP+r
いやこれは別に凄くはないかなあ、でも少し上で出てる「プラチナ」は凄いと思った
10年以上も前にプログレでも無いポップスで、よくあんな曲を作ったもんだわ
149名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 05:35:29.61 ID:74moXU/P
逆に半音下にトランスポーズするのってある?
少なくとも漏れは聴いた記憶がない
150名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 07:19:11.74 ID:7J2Uos9m
>>147
これは上で言ってるトランスポーズみたいな転調っていうやつだと思うなぁ。
理論的にあんまり脈絡のない転調な気がする。

>>149
trfのマスカレードかな。この曲は終始半音上がったり下がったりする。
かなりイミフな転調w
151名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 17:57:19.87 ID:74moXU/P
lover's concertoみたいに半音上への転調を繰り返してどんどん上がって行く曲はありますか
152名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 19:24:09.53 ID:k50uVnE2
>>151 スティーヴィーのサマーソフト
153名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 12:20:14.35 ID:CjrHPxyN
>>151
スティーヴィーのFor your loveのラスサビとか?
154名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 12:17:08.93 ID:scq/Cghr
ヨスガノソラってアニメのOPの転調、ものすごいよ。
聞いたことなかったら話の種に聞いてみ。
我慢できない。
話の内容も別の意味でものすごい。
155名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 23:45:53.82 ID:OAhEvgjU
156名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 23:57:05.79 ID:dMyh/13u
最近の若い連中が音楽オンチなだけ。電子音楽、アイドル全盛期に育って
幼少からロクな音楽を聴いてないせいで音感が破茶目茶って感じだな。
157名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 04:19:53.96 ID:MqyprblU
eufoniusは無理矢理転調してるって感じがする。だから物凄いメロディーとかに違和感がある時がある。
158名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 05:38:10.32 ID:nfY2lnqB
転調だけじゃなく無駄で余計なギミックつける曲増えたなぁ
ヒャダインだっけ?あいつの曲とか
同人みたいで聞いててイライラするわ
159名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 21:40:16.16 ID:OvVlZa07
短三度上や下への転調は美しい
160名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 17:10:30.98 ID:NODTFI5L
平行調への転調は?
161名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 19:27:57.15 ID:nPRg9jAE
ありきたり
162名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 18:08:03.38 ID:kskl+eef
コードが変わる度にそれを主和音にする調に転調している
163名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 21:50:52.28 ID:0eXjES0O
転調に凝る必要あるのかな?
なんかアニソンとか歌謡曲はとにかく凝った転調とか
テンションコードを多用した曲が偉いって風潮ない?

>>158が言ってるように無駄なギミックも多いよな。
あと、無駄にハデなキメとかも。

大概ダサいだけになるんだけど。
164名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 06:36:43.88 ID:JPcCowGB
オケヒが段々使えなくなったから転調で盛り上げるしか無いんじゃね?

テンションはあれだ、学校で II-V-Iを徹底的にやらされたから
使える所で使っちゃえみたいな
165名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 10:20:45.39 ID:5kDHNVep
専門学校臭い作曲家の曲ってあるな
166名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 10:30:26.94 ID:PBoDt3i6
転調になれた現代人は自然と転調を求めてる。
もはや転調無しでは、新鮮に聞こえない。

て、誰かが言ってた。
167名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 10:47:41.00 ID:bxjSMZ8k
各ブロックがイマイチだから転調に頼るんだろ
168名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 13:42:05.82 ID:excRC9TF
>>159
のはずなんだけど、
AKB48の「everyday 、カチューシャ」の
サビ前のC-dur→Es-durの転調が
あんなにショックがあるのはなんでかな?
169名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 16:21:25.62 ID:0Kz1XHG7
>>168
ベタ過ぎてぜんぜんわかんね
これがわかるって脅威的な感性だなぁ
170名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 00:13:28.83 ID:nYE+JjEo
>>169
>これがわかるって脅威的な感性だなぁ

「生まれてくるのは子供であって、決して大人では無い」

ジャン・ジャック・ルソー 「エミール」より
171名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 20:03:31.41 ID:ozuWqM4g
>>98
これ聴きたい!
再アップきぼん
172名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 18:57:01.96 ID:b4NCOBPl
カチューシャだのシュシュだの
秋元ってマジ気持ち悪い
173名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 07:49:50.84 ID:DwK8SNdW
ハ長調から、じわじわ変ニ長調に転調。

http://up.cool-sound.net/src/cool25931.mp3
174名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 09:52:54.37 ID:7Ek110XB
>>155
これ、転調なの?
ただの音痴じゃないの?
175名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 12:33:25.86 ID:FhtTPYDN
>>173
特に変わったようには聞こえないが…それよりも使ってる音源がいつの時代のか
気になったよ。

>>174
ヴォーカルがちゃんと音程取れてない感じがするね。歌いにくいのはわかるけど。
サビの一番最後のフレーズで意味もなく無理気味にキーを変えてるところとか、
普通に聴いてたら「ハァ?」ってなっても無理ないかと思う。俺は好きだが。
あとリンク先の動画の音源は何か使ってピッチ下げられててちょっと変。
176173:2011/09/30(金) 18:36:52.63 ID:DwK8SNdW
>>175
視聴ありがとうございます。
ハ長調で始めて、終わる時に丁度半音上がる様に徐々にピッチを上げてみました。
音源はWindows 7のMSGSです。
177名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 20:35:05.13 ID:PyOANNKl
26〜27年前のRX5とかかと思ったよw
178名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 14:03:41.58 ID:PCRZHibw
まあでも思うけど、なんでも使い方次第だよね。
Wm7だって、使い方次第では、ベッタベタになるかカッコよくなるかだし・・・

ところで、C B/C# B7 F#M7 これってどういう解釈すればいいの・・・ 
179名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 14:17:33.89 ID:KzQsKeGs
じわじわ転調っておもろいな。じわじわだと転調する意味ないじゃん。

じわじわくる。
180名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 22:33:26.89 ID:l6pU+/oj
小泉今日子の『は・じ・め・て』みたいなのがまさにじわじわ転調かも。
181名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 22:35:41.77 ID:PReYJ+/c
182名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 22:58:17.40 ID:UJu6typ3
こっちの方が凄いと思うよ

http://www.youtube.com/watch?v=VMVsa6tOAJU
183名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 00:52:18.48 ID:ysb5awWS
しかしダサいなぁ
いろんな転調があるもんだね…
アレンジ?
184名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 01:14:52.95 ID:8LHO5QyP
185名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 15:46:17.82 ID:/I+IwZrm
ジャイアントステップぽい
186名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 08:11:00.07 ID:PJAFhz4u
age
187名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 15:46:20.87 ID:gVtsRgVu
唐突な転調は小室から、というか、あの時代は織田もそうだったし、
一種の流行だったのかな

作曲家の黛敏郎さんが言ってたけど、
「転調したら、必ず戻らなきゃいけない」ってさ
青春アミーゴなんてサビで半音上がって戻れなくて、間奏で戻るw
Eveyday,カチューシャも同様

こういう曲って、アカペラで歌えるのかね?(カラオケなしって意味)
188名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 16:26:00.57 ID:wucNNgH+
>>186
前までは編曲家の職人芸として伝承されていたと思う
例えば清水信之さんとか。AOR的にでも
例えばこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=cnNyxy7XPfs

ピボットがないのは一緒なんだけどかろうじて流れを損なっていないというか
なんだろうコピペ転調を聞かされると、気力が切れるんだな
なんでもありじゃん勝手にやれば、おらシラねみたいな
189名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 23:16:53.63 ID:ZVD1HFC/
>>187
> 「転調したら、必ず戻らなきゃいけない」

これって何か理由があるの?
歌う人の音域とかに問題なけりゃ別に戻らなくてもいいんじゃないの?
190名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 23:21:37.20 ID:MArLdEqg
もちろん、それでも良い
しかし長い音楽の歴史を振り返ると基本というか様式というか
QUESTION & ANSWER
CALL & RESPONSE
という構造は音楽が生き残る限り消える事は無い
191名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 00:41:50.19 ID:kGmGoNfg
>>189
試しにアカペラで1番、2番と歌ってみろ
よほどしょっちゅう歌ってる曲じゃないと元のキーには戻れないはず
192名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 02:01:13.84 ID:CGhkwDkT
すげー良スレ
193名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 00:45:23.83 ID:GUm05urd
歌の伴奏をしています
今日お客さんが「ロマンスの神様」を歌いたいというので伴奏したら、
さんざんはずしまくってました

流行ってしょっちゅう歌っている時ははずさなくても、
何年かぶりで歌うとこういう事になりますな
194名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 01:32:27.73 ID:ioWznSrM
ロマンスの神様は本当は結構難しい歌だよ
ブレス、シャクリ、1/4トーンの問題が普通に出て来る
あと[k] [t] [s]の子音のストレスとか
作家(アーティスト本人)が結構気合い入れて作ってる
大衆音楽としては良曲
3声コーラスも全音で内声がぶつかってるし
アナリーゼしてみると当時の商業音楽の中ではかなりのレベルだよ
195名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 03:26:56.45 ID:zXUqqcnF
俺は洋楽ロックのようにシンプルコードの方が好き。
飽きるからってすぐコードチェンジに逃げるのはいけない。

もちろん、俺はすぐコードチェンジする。
196名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 05:44:00.46 ID:bcVwXkOT
>>1と同じことを15年ぐらい前に三枝成彰が言ってたな
小室と小林武史を例に上げて
キーボーディストだからか考えすぎだって
197名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 15:36:25.62 ID:qT56Tpnu
三枝成彰が「フェイウォンさんが切れかかってる」って言ったのか?
198名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 15:39:43.32 ID:wQh3upVc
>>194
本当かどうかは謎だが
広瀬香美は器楽用に書いた曲のストックから
フレーズ組み合わせたりして曲にしてたとかなんとか

そこらへんの逸話とか
奥田民生がいい意味でも悪い意味でも(広瀬香美に)言及したりして
一時期面白かった
199名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 18:36:43.29 ID:NLDYjm0R
ショパンも古典派に馴染んだ古参からは「あいつ転調しすぎ」って言われてたよ
古典派は絶対音楽だからロマン派は標題音楽の小品が多いしピアニストが
アイドル扱いだしまさにJPOPと同じ感じで貶されてた。ただこれは同時にやっぱり
音楽の専門家以外を楽しませるには転調が有用な技法だって証左にもなってる

>>198
広瀬香美はもともと歌手じゃなくて作曲家志望なんだよね
自分の曲をアピールするために歌ってたら不本意ながらも歌手になってしまって
曲より歌声ばかり注目されるから悔しくて泣いたという
歌手志望の人からしたらもう餓死者の前で糖尿の辛さを語るレベルの話をしてたw
200名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 00:01:51.90 ID:qpwzxeOE
ショパンでも転調したら元に戻してるよね
201名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 22:22:56.83 ID:EoMNPKzc
はじめの方にユーミンとか細野晴臣さんの名前が出てたので、参考までに松本隆のユーミン評を

僕の詞につりあう音楽性を維持できる人は何人もいない。
作曲家としてのユーミンは細野晴臣、筒美京平と並ぶ僕のベストスリー。
細野さんや京平さんは頭で曲を作るところがあって、
時に転調が強引すぎると感じる時もあるけど、ユーミンはごく自然に転調するから、
僕が「ここで話を展開させたい」と思っているところに、凄くいいコード(和音)が入ってくる。
たとえば「赤いスイートピー」の“あなたって、手も握らない”と“I will follow you”の間。
ここがとてもいい感じでつながっているからこそ、「手を握りたいけど、握れない」という躊躇とか、
ものすごくたくさんのことが一行で言える。
作詞家は一行で百行くらいの内容を、しかも平易に言いたい。
だから、それなりの曲がどうしても必要となる。
(文藝春秋2011年3月号「時代を作った女」)
202名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 00:50:06.48 ID:cgaaEiKP
今日弾いてて思ったけど、ビリージョエルの昔の曲、イイね
New York State Of Mindはジャズメンがよく取り上げているけど、
サビが3回転調している
とてもきれいに
203名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 01:59:04.07 ID:0n9mOReB
>>201
筒美さんは転調しないね
あやふやな音の運びが一切ないのにドラマチックな曲が書けるマジック
204名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 02:01:18.32 ID:0n9mOReB
夏色のナンシーだけは非常に半音が多くて不思議な曲だ
205名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 02:04:27.37 ID:0n9mOReB
でも部分転調しかしてなくてキーCのままなんだよな
206名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 23:13:45.62 ID:UbG2zzXh
昨年ジャニーズからデビューしたSexy Zoneのデビュー曲(「Sexy Zone」)は転調が多いね。
作曲は馬飼野康二さんで、
ジャニーズ歌謡のエッセンスが詰まった、さすがの安定感&クオリティーだけど。
40年近く第一線で活躍し続けているのは凄い。
207名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 23:17:16.95 ID:ksdFhx6R
馬飼野康二さんはジャニーズの曲けっこう書いてるね
中でも勇気100%は名曲だろう
途中転調して戻るアイデアは編曲者によるものか?
208名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 20:20:40.82 ID:FS8+3CpX
>>207
馬飼野康二さんは俺も商業作家としては尊敬しているけど
彼のアイデアスケッチって70年代60年代に遡る
FENからのインスピレーションと言う物が払拭されないというイメージがあある
しかし、実際に今の子供達はジムピューターやチャーリーツナ、メアリーターナー
リックディーズの番組なんて聞いた事無いから
新鮮だし、音楽はそうやって巡り巡って行くものだし
商業的にそれで成功してるんだから、やはりプロとして尊敬するよ。
209名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 00:31:14.62 ID:Nro36Fm8
ジャニーズのどこがいいのかわからんかったけど、
曲だな、やっぱ曲
210名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 22:16:59.28 ID:1Q1EzmYp
先にメロ書いてる人は、結構転調させちゃう人多いね。
ワンコードでもいけるのに、変えたりとか。ワンコードの方が安定するのに
211名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 22:33:38.17 ID:BaTbWTxM
音域オーバー対策の転調だね
メロ書いてて調子いいと音域をかなり使ってしまうんだよね
212名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 22:54:18.31 ID:uhFcuS8Y
tkだって最初はちゃんとやってたよ
マイレボリューションはピボットして歌う人に優しいじゃん、歌謡の手腕と感じた。ただ暇だったのかもしれないが(^ ^)
213名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 01:04:10.36 ID:TmFSN6AQ
My Revolutionのsus4転調アイディアは
TKじゃなくて編曲の大村氏によるもんだったけどな
214名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 16:26:06.97 ID:jPyWAAJh
あれ大村さんか
叩き上げだ。納得
215名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 16:32:15.77 ID:jPyWAAJh
分かった。俺らは歌謡をかげながら支えた
職人芸アレンジャーの仕事っぷりを若い衆に伝える義務がある
216名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 19:43:12.29 ID:zI3ej/73
清水さんとか松田さんとかな
もっと古いと青木望さんとか
217名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 20:50:37.26 ID:QEasm73J
川口真さん、もっと注目されてほしいなと思う
調べてみると、ドリフターズ関連の曲とか、
渚ゆう子「京都の恋」 山口百恵「いい日旅立ち」
テレサ・テン「つぐない」「愛人」「時の流れに身をまかせ」
の編曲をしてる

「時の流れに身をまかせ」の構成はA7-1/2小節B12-1/2小節の二ハーフ。
“時の流れに〜”から始まるサビの部分で、後半の“だからお願い〜”へと連なるドラマチックな展開は聴きどころである。
とくに“だからお願い、そばに置いてね”のコード進行A7→Dm→DmM7/C#→Dm6/Bは楽器編成はオーソドックスだが、
シティ・ポップス顔負けの新鮮かつ深みのある響きで、
川口真の真髄ともいうべき洗練されたサウンドである。
(「歌謡曲」高護著、岩波新書)
218名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 21:11:59.01 ID:zI3ej/73
川口さんて弦の裏メロがうまかったね。うまいというか昨今の物と比べて
必然性とインパクトがあった。モータウンのユニゾン裏メロを研究してたんだろうな。

あと萩田光雄も何度聞いても勉強になるよ。

最近のJ-POPの裏メロって音楽的必然性が感じられない、ただ
周波数帯うめました的な物が多いよね。
219名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 00:57:46.21 ID:yvzimimB
うわあ! 話が濃くなってきた!
面白い!
220名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 01:04:41.32 ID:gEfMDMm3
>>214
サビ前のあの転調は小室が作ったデモ段階ではdim経由だったんだけど
大村氏からの提案で連続sus4経由になった
(詳しくは「深層の美意識」って本に本人の談話が書いてある)

>>216
清水信之さんとかいいねー
221名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 22:46:52.00 ID:WWZvxCSX
>>209
マーティ・フリードマン氏が以前雑誌の連載で
ジャニーズは日本のモータウンだって書いてました

サビに一度聴いたら忘れられない強烈なインパクトがある
A級のソングライターやスタジオミュージシャンがそれを陰で支えている

「この曲、なんだかジャニーズっぽい」っていう共通したサウンドイメージがある一方で
それぞれのグループごとにちゃんと個性もあるっていう二面性は
実はモータウン・サウンドの特徴ととてもよく似ている
222名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 04:04:32.08 ID:I5R8LJU6
>>221
へえ!なるほど!
ジャニーズの良さは最近わかったので、俺の耳も大したもんだw
223名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 05:24:15.26 ID:bAH9wO7r
アイドル曲の良さは裏方の職人性だから気付くのに時間が掛かるね。
一般リスナーはボーカルしか聞いて無いから下手糞って印象しか持たないし
音楽好きな人も最初は新味ばかりを求めるからパクり音楽としか思わない。
それはそれで事実だしね〜w
224名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 18:00:18.10 ID:txj0mpva
>>206
Sexy ZoneのイントロからAメロに入るまではカッコイイな。
225名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 20:54:33.61 ID:TV/AYwbv
>>223
自分は光GENJIの曲のよさに今更ながら気付いた
スーパーアイドルだったのはわかっているけれど
歌がへタクソだからって敬遠してたんだよね

詞曲のチャゲアスも神がかっているし
佐藤準さんのアレンジももっと凄い
25年近く経つのに全然色褪せないね
凄すぎて曲を聴き終わった後に言葉がでなかった
226名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 00:07:39.89 ID:BZze64if
ちょっと気になって昭和歌謡を聞いてみたんだが
松任谷正隆の裏メロも中々いいね。

それから例の「恋人がサンタクロース」もプログレッションや内声の省略、機能の省略等
色々と問題あるのにさらっと聞かせるアレンジは凄いと思った。
ちゃんとp5抜くとこは抜いてるのね。
いい仕事してるわ。
227名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 11:28:18.44 ID:AFl6V8GV
jpopには女の事分かってる男ってちょろくて素敵、女の為に必死になれってメッセージが直球で込められてる
228名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 02:45:36.00 ID:Aeagm1df
サビの部分転調ちょっとビックリした (1:20ごろから)
DAWならではの力技だけど、これを生で歌うとなると大変だろうな

萩原舞(℃-ute ) 『行け!元気君』
http://www.youtube.com/watch?v=ccu7rWRUR8U
229名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 14:01:21.51 ID:BWpICx6n
転調はクラブミュージック、ディスコ、ファンクからブルースにいたる繰り返しが主体の音楽にはあまり合わない
転調しすぎるとリラックスできないんだよね
230名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 12:15:04.92 ID:svE0JlFO
>>228
ヤバイなコレ気持ち悪すぎるわ
カラオケで歌ってる時に急に
イタズラでキーを変えた時の感覚と似てる
231名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 14:11:02.57 ID:25RstUkP
>>228
確かにこれのサビ歌うの難しすぎだろww
この部分だけレコードで聞いてたら盤が曲がってるのかと思うわ
232名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 14:15:40.65 ID:25RstUkP
ちなみに俺が気持ち悪く感じたのは1分51秒あたりのことね。
233名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 14:55:56.91 ID:v0L8Iieg
>>228は1:20でも1:50でも転調してないけどな
1:31で部分転調してるだけ
234名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 15:25:41.54 ID:UM84ZQFA
え?
1:51あたりは何もおかしくないじゃん

1;30の転調のとこだろ
メロディ自体は普通でコードが違和感あるだけなので、歌うのは難しくないな
DmからF#mに行ってるのが違和感有るな
DmからAに行くか、DmからF#m経由でF#に行くなら良いと思うんだけど
235名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 15:36:53.49 ID:25RstUkP
今見たら、1分58秒あたりかな。
2回目のゆけゆけ元気くん。ゆけゆけげぇ(ここ)気じゃん。
げぇの辺り
あえてズラしてるのかズレてるのか分からないけど、ポルタメントっぽい所
236名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 15:51:06.73 ID:25RstUkP
後半のほう聞いて見たらズレてないからただ歌い手がズレてただけなのかも
一回目のゆけゆけゆけげぇ←の部分も危うい。
237名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 16:37:42.45 ID:v0L8Iieg
ID:25RstUkPは歌い手のアーティキュレーションを転調と勘違いしてただけか
曲としての転調については>>234が正解
238名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 17:10:49.72 ID:jlLTikuf
部分転調のところ、メロディも(自分なりに)客観的感覚でメロ付けすると

レーミーーーラミ(あーいーーーじょう)、でコードはAmになるんだけど、
レード#ーーーファ#ド#、でF#mだから、
DAWで鍵盤3つぶん一斉に下げたんじゃないかと推測

レードーーーミド、でコードF7あたりの可能性も考えたけど、
オケも修正しないといけない面倒があるので、これは無しと判断した


とここまで書いて気づいたけど、
作曲段階ですでにこうだった、とは考えてなかったみたいだな俺
239名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 18:34:25.41 ID:Rz8WNHD2
凄まじいなこの曲w
コードの流れでだけでいくと>>238氏の言うとおりF7とるのが一番自然だし一応メロも
理論上はHmp5↓のスケール内にも収まるけど、それでもやっぱり聴感上無理があるよな。
いったいどういう経緯でこんな滅茶苦茶が通ったんだろうか。
240238:2012/02/11(土) 19:40:09.56 ID:jlLTikuf
5行目見直したら間違ってたごめん
ミじゃなくてファ
あと固定ドで書いてたんで移動ドも記しておく

key = F
レーミーーーラミ → ラーシーーーミシ

レード#ーーーファ#ド# → ラーソ#ーーード#ソ#

レードーーーファド → ラーソーーードソ
241名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 23:23:25.69 ID:ETbJ4agG
売れた人が正解


売れてないお前らが何を言ってもそれは間違いなのさ

242名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 00:32:22.28 ID:xOEeUN+J
>>228
意外性を狙ってやったにしてはちょっと気持ち悪すぎるな。それとも何度聞いてると気持ちよくなるのかなw
243バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/12(日) 00:54:20.30 ID:3JtguNWR
コピペしてズズズっと下げたのかね
でももうすでにチョットキモチイイw
244名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 09:53:19.67 ID:6UsWbS7W
確かに「あ【いー】じょう」の部分は初めて聞いたとき「!?」ってなるなw
245名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 14:43:52.15 ID:0fYKngZR
変な転調とか進行してる曲でも、何回が聞いてると頭である程度予想できるから気持ちよく聴こえるよね。
キルミベイベーのOPも調が安定してなくて安定するほうとあえて逆に行ったりして気持ち悪かったけど、ずっと聞いてると癖になる。
246名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 22:53:39.64 ID:vStUWub6
中島美嘉のオリオン?流れ星?って曲が変な転調してるな
違和感ありまくり
247名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 11:28:21.42 ID:4oben2HD
ミキティの曲とかすごいよな
248名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 16:28:15.60 ID:m/YgyWa2
質問なんですが
閉店前の蛍の光ってなぜ必ず途中からファに転調するんですか?
教えてエロい人
249名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 19:17:15.78 ID:barlMKvq
こっちのほうがいきなりで変だろ

http://www.youtube.com/watch?v=7kMPZRuAZfU
250名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 23:54:39.37 ID:K8VTqGOJ
>>249
結構クセになって好きだけど
251名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 00:07:49.22 ID:q81cAXCS
お前らハロプロ好きなんだな
再生する気にもならんわ
252名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 00:16:19.57 ID:/E/Q4Bvt
つんくが作っただけで聞く気にならないなbuono!は有りだけど
253バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/14(火) 00:24:11.52 ID:BtOpo3RQ
音消して見てると途中で弟に転調するよ
254名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 00:38:20.23 ID:q1J9I02h
>>249
転調はミキティの方がすげーから
255名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 01:34:54.96 ID:c/bTDw1c
つんくは意外と面白い。
全盛期のモー娘とかリアルタイムではまるで興味無かったのに、懐メロ特集とかやってると結構どの曲も覚えてたりする。
カバーやDJネタで上手いこと使ってる人も案外といるし。
AKBなんかは何聞いても会いたかったーにしか聞こえない。
256名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 19:30:43.07 ID:wOahwA7D
転調ならKANとか秀逸だと思う
257名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 22:09:20.15 ID:9ytpIRdP
近親調と遠隔調の境目ってどこですか?
258名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 00:29:28.78 ID:VIqRqMZk
>>256
愛は勝つのことか
秀逸っていうか、普通!wwwwww
259名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 00:38:22.00 ID:ri0QflO4
愛は勝つの転調じゃなくて他のシングル曲とかじゃね?
確かにKANの転調は秀逸なの多い
260名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 06:46:39.25 ID:wHIrwjQU
KANはもっと評価されるべき
愛は勝つは普通に聞こえるところに凄みがある
261名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 08:04:32.42 ID:JRKqIGGN
愛は勝つどこが転調してるか教えてもらえれば・・・
262名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 08:33:28.79 ID:ri0QflO4
基本的にビリージョエル「Uptown Girl」と下降進行で成り立ってる曲だけど
http://www.youtube.com/watch?v=kZdFC5s-eLY
0:45でKeyDからKeyBに転調
当時小室哲哉や大江千里も多用してた「ドミナントモーションから3度下へ」の典型的なヤツね
その後1:17でまた戻すパターン



カップリングだったこの曲とか部分転調満載で面白い
http://www.youtube.com/watch?v=RnLN_3hE7qI
263名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 10:38:45.08 ID:zZKYmsNx
罪人はいらね
264名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 13:28:32.18 ID:OlnadP4U
罪の有無は転調話と関係ないんじゃ
265名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 13:43:18.02 ID:CNKbiAE1
平均率や純正率にとらわれない、ピッチシフトを使った転調?がある曲は?
266名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 15:14:45.47 ID:wHIrwjQU
KANは部分的な転調多用しててどこからを転調と読んでいいのか難しいところがあるが参考にしべき要素は山ほどある
267sage:2012/02/15(水) 16:02:18.73 ID:6m2fATn9
この曲のイントロのからくりはどうなってるんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=laGU2JOdj8o
http://www.youtube.com/watch?v=o4geKtxZLFA
両方とも澤近泰輔氏のアレンジです
268名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 20:12:33.98 ID:NymLZo/2
<紹介したい日本のダンスボーカルグループ 第3位>
http://www.youtube.com/watch?v=hZgEeAURhUs&feature=colike

LEAD
「知名度は低いが、ダンスがうまく、以前はラップを基調とした曲を歌っていたが、
最近方向転換をして、もしかしたら流行るかも?なグループ。」
269名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 20:21:27.43 ID:NymLZo/2
<紹介したい日本のダンスボーカルグループ 第1位>
http://www.youtube.com/watch?v=mzMt4MeZdAo&feature=colike

このダンスボーカルにはまるならこの動画からだと思う。
歌唱力もあるし、ダンスも上手い!
たぶん、見るまではほとんどその才能にきづかない!
もっとプッシュされて欲しいグループ
270名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 20:52:43.53 ID:LRWEUnRI
>>266
これはデビッドフォスター、CHICAGOです
昔の分析記事定番
271名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 20:56:08.47 ID:LRWEUnRI
>>266
http://www.youtube.com/watch?v=iSmCriyrhsY
久々に聞いたらキーボード弾きたくなったw
272名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 02:33:23.23 ID:sKewy4ll
弾けるのかよ
273名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 04:13:15.86 ID:dHg9egtu
274名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 13:33:53.48 ID:0sUAsevr
近年のJ-POP転調し過ぎじゃない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1298005037/

228 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 02:45:36.00 ID:Aeagm1df
サビの部分転調ちょっとビックリした (1:20ごろから)
DAWならではの力技だけど、これを生で歌うとなると大変だろうな
萩原舞(℃-ute ) 『行け!元気君』
http://www.youtube.com/watch?v=ccu7rWRUR8U

230 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 12:15:04.92 ID:svE0JlFO
>>228
ヤバイなコレ気持ち悪すぎるわ
カラオケで歌ってる時に急に
イタズラでキーを変えた時の感覚と似てる

231 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 14:11:02.57 ID:25RstUkP [1/4]
>>228
確かにこれのサビ歌うの難しすぎだろww
この部分だけレコードで聞いてたら盤が曲がってるのかと思うわ

242 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 00:32:22.28 ID:xOEeUN+J
>>228
意外性を狙ってやったにしてはちょっと気持ち悪すぎるな。それとも何度聞いてると気持ちよくなるのかなw
275名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 13:02:55.61 ID:TbABVBWf
Steely DanのGaslighting Abbie、サビのコード進行が神がかってるわ。
さすがグラミー賞受賞しただけのことはある。
276名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 21:48:36.21 ID:SXJPhLRo
やっぱTKなら
277名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 22:04:33.11 ID:SXJPhLRo
ラブトレインだろ。
278名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 01:08:56.46 ID:UD/ky4v8
ミスチルは?
279名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 10:44:02.34 ID:ERYhetpl
jpopって万人受けを目指すから使える進行少ないじゃん。特にサビなんて9割が、カノンか、ジャストトゥーオブアスか、4536の類型じゃん。となると、他の曲と差別化するためには転調するしかない。
280名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 10:04:02.48 ID:dglst5VZ
4536系は免疫が出来たのか、あまりグっとこなくなったが、
JUST THE TWO OF US進行だけは、いつ聴いても泣きそうになる。
何故だ。
281名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 10:25:55.73 ID:XfJZczGd
7thや9thで遊びやすいから
282名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 00:43:56.48 ID:6CdDS52x
「翼をください」こそドッペルドミナントの代表曲
283名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 22:14:47.57 ID:CO4tT4dS
誰もが知っている馴染みある分かりやすいもの=「サビ」だから、しかたがない。
誰もが知らないマイナーな進行は、誰もサビと認めてくれないのだから。
284名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 17:19:12.09 ID:CVrQPBdy
転調。流れを無理やりねじ曲げられる感じが好き。
285名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 18:14:46.46 ID:GuddFe51
一番作曲テクニック見せやすいしな
286名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 19:11:53.60 ID:rkzJQ1f1
>>280
サビがよくわからない進行って良い?
287名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 11:33:13.73 ID:R4Hprd71
転調といえばまどマギのコネクトじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=tSzuvSgz8OE&feature=related
288名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 23:10:03.39 ID:zovF8Slr
メタ視線=転調 で把握した。
289名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 13:53:46.14 ID:TZmZnuUc
290名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 22:19:23.71 ID:maMVy0N8
スタレビの「木蘭の涙」はGメジャーとEマイナーを行ったり来たりしているというか、中間というか
291名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 23:04:13.03 ID:knG3kqcm
AmとCを交互に鳴らし続ければハ長調かイ短調か
Am7のみで通せばハ長調かイ短調か?
292名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 16:17:19.19 ID:730ni2Rg
平行調も転調と考えるの?
それは無いよね
293名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 16:37:27.11 ID:sKUtpXID
平行調も転調じゃないかなー
キーAmだとFとGがシャープするし
294名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 16:47:03.00 ID:+CztbuKR
FとGがシャープするのはメロディックマイナーじゃん
Cの平行調となるAmはナチュラルマイナーだし
わざわざ転調なんて考えない
295名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 18:26:32.06 ID:Faq35BwB
平行調への転調ではメロディックかハーモニックマイナーで行われるという事実。
III7→VIm
としてこそ、転調感を覚える。

>>294は関係ない例を自説の根拠にしている
296名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 00:35:25.55 ID:cMdFvq+y
あんまりコード進行に意識行き過ぎるとドペルドミナントみたいな響きが下品に感じてくる
297名無しサンプリング@48kHz:2012/03/24(土) 13:54:33.78 ID:DHWi/OhX
あの、主要三和音……あ、いいですはい
298名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 10:46:13.43 ID:Bz/NGWrL
KANのアルバム買ったので研究します
299名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 18:23:35.89 ID:Zq/Xejjg
J-POP作るときにあんまり臭いコードいれると微妙になるんだよね〜
いかに単純にT SD Dを使って洗練させるかを学べる素晴らしいジャンルだと思う
もはやW→X→Vm→Ymみたいな進行はどれだけキャッチーなメロかけるといえども稚拙にしか聞こえない
300名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 22:02:40.91 ID:NCZoRrir
生ものの臭みみたいなのが鼻に付くくらいに、合成保存料でシャキーンとしてる感じがある。
301名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 23:12:19.76 ID:JG2KaLRc
>>299
キャッチーなメロディーを作るという条件なら、ドレミファソラシド全部使える進行であるって条件が必要だけど、
そんな進行なんて、それほど沢山無いわけで。
302名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 22:42:34.03 ID:rz3n46so
D→DのT
A/C#→D
Am/C→Gに転調してSD
G/B→T
Gm/B♭→■ここ何?■
D→戻ってT
E→どっぺるD
A→D

−−もしくは−−

D→DのT
A/C#→D
Am/C→Cに転調してT
G/B→D
Gm/B♭→■ここ何?■
D→戻ってT
E→どっぺるD
A→D
303名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 06:19:43.29 ID:wxxvicWO
SDm知らない子が転調とか…
304名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 12:01:19.56 ID:rur0+Xia
ただ、まあ確かに最近のイギリスやアメリカのシンガーソングライター系の作る曲は
転調以前にコード進行自体がどんどんシンプルになっていくイメージが強いな
おそらく、その方がより「詩」をストレートに伝えられると考えてるからだろう
305名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 01:39:05.68 ID:jTA3OoOH
最近の曲はコードの移り変わりの美しさみたいなのがないよねー
306名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 06:37:59.70 ID:0xLKi2fD
そこでワンコード進行ですよ
307名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 08:05:10.91 ID:seeyBNAn
ブルース進行が最強なんじゃ!ヽ(`Д´)ノ
308名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 08:42:10.63 ID:3s7uLUme
ボーカルが上手きゃ別にコードで工夫しなくても音楽性は自動的に高くなるからな〜
アイドル歌謡は有名だがボカロも上位一握りのプロ組は目もくらむような展開組んでるわ
309名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 09:55:10.53 ID:pCdDKBNy
古いパターンだけどサブドミナントマイナーと見せかけての転調が凄く好き
DANDAN心惹かれてくのAメロ入る瞬間とか
B'zのイチブトゼンブ、坂本真綾のプラチナのAメロとか
ELTの出会った頃のようにの2番終わった後のギターソロ入る瞬間とか
310名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 14:37:25.42 ID:mNKF1sd3
最近のアイドルの曲って転調とかぶっ飛ばしてサビだけは全く別物の
曲になってるとかざらにあるしな
それこそDAW上でハサミツールで切ったものをバシっと貼っただけみたいな
311名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 21:32:25.39 ID:822LJNJW
シンプルなコード進行でも・・の、お手本と思うのがコレ
http://www.youtube.com/watch?v=PfUmtLOJbWk

コールドプレイが前半部分で名曲のカバーをしてるんだけど
このリハーモナイズには(逆の方向へ)ぶっ飛んだ!w
もちろん、いい意味でね
312名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 16:50:55.31 ID:5p4hirhh
>>308
これか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13913340

調とコードを全部書いてくれれば俺ら的には更に楽しかった気がする
リスナー層が幼くて子供向けの娯楽曲ばっか注目されるけど歌もピアノロールで
打ち込めるってコードやスケールで遊びたい人にこそ向いてる楽器だと思うよ
313名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 17:35:39.21 ID:HvNaXxXs
おおいいじゃんこれ。
普通に曲として書けばいいのにw

つまりミクニコが評価を下げるんだよね・・・俺は
314名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 18:33:17.53 ID:5p4hirhh
そこら辺は好き嫌いだからどうしようもないけどボカロなんて単なる楽器だから
色んな人が居るよ。無調系の現代音楽系だとこれが最大ヒットになんのかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10955256

いわゆる人気ボカロPの調性音楽でも結構凝った事してる人はいるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5180053
http://www.nicovideo.jp/watch/1305216618
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13587322
315名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 21:43:00.01 ID:lf9NNpvP
>>314
すげー
どれもいかにも日本的で好みのは無かったけど
人気ボカロPはやっぱりレベル高いんですね

>無調系の現代音楽系だとこれが最大ヒットになんのかな
これは理解出来なかったです
普通に下3曲と同じ調整音楽に感じたんですが???
316名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 22:52:47.48 ID:TDhX3U4Z
上は少しモーダル、無調ではない。クラシック由来じゃなくてジャズ由来じゃね?
317名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 22:59:33.72 ID:TDhX3U4Z
二つ目はカンタベリーだかタペストリーだかじゃね?
良く知らないけど。いつかコピーして勉強しないとな

一番下だけ素人ベースライン
318名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 00:02:41.18 ID:OqFHD0IN
なんか元ネタがあると思うよ
319名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 00:09:10.51 ID:tOH3xz4l
ヒャダインとの対談で田中公平が「変化球が多いのは・・・」って言ってるし、
ニコ動でこの系統ばっかり持て囃されるのはいい傾向ではない気もするな
320名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 00:37:32.55 ID:TSCesTkH
もてはやされて無いよ。ボカロの中心は分かりやすい厨二曲と萌え曲。
その中でこういう凝った事をしてる人も居るっていう例外の紹介でしょ。
321名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 00:38:07.75 ID:3xr0Jkgf
>ボカロの中心は分かりやすい厨二曲と萌え曲。
2年前の価値観だな
322名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 00:49:22.35 ID:TSCesTkH
むしろ2年前の方が色々バリエーションあった気がするなぁ
最近は萌え曲も減ってきて過半数が速い厨二曲って印象
323名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 00:54:28.77 ID:xLKLROfa
>>496
>>319
あれはヒャダイン個人に対してだろ
しかも転調云々ではなかった
324名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 07:10:55.45 ID:wHD3OLz0
おかしい・・・
どう考えても>>312が一番スゴイ
325名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 09:02:31.50 ID:OqFHD0IN
いや、俺にはキモすぎて・・・
逆に素人臭く聴こえる
326名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 13:26:28.64 ID:Hcr7xC1K
カンタベリー聴いて思ったけど、それ知らない人に対して使うのはなんか複雑な気持ちになる
発案者へのリスペクトが
参考文献みたいに書いておけばいいのにな
327名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 13:32:11.15 ID:Hcr7xC1K
音楽なんてイディオムの組み合わせ
作った本人だって、自分だけが過剰にリスペクトされたら不本意だろうに
328名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 13:38:13.90 ID:Hcr7xC1K
一方で、これこれのパクリです
とは言えないジレンマ。聴き手が騒ぐからな
329名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 13:44:02.80 ID:Hcr7xC1K
>>312はただの素人。トーナルセンターが見え見えの転調とは無縁の音楽
それ自体は別にいいけど、コードの流れが甘い。ダイアトニックから勉強しなおし
330名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 18:29:29.35 ID:IZ7SOz1l
331名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 22:48:14.75 ID:hS8MhnE3
前田敦子?
332名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 11:34:30.11 ID:fNTaClDS
>>312のやつは
ただの素人とは思わないけど、やっぱちょっとダサいよね
あまりにベタというか、20年前のインストものにこういうのよくあった感じ

>>314の2番目のやつは、かなりジャズ的という感じがするな
転調がどうのというよりは、リハモが秀逸でかっこいい
転調に関してはサビに移る部分だけに注目すれば良い。
333名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 16:07:22.40 ID:78mGpUhq
312は人の心理につけ込んでいないところが美しいんだよ。
334名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 01:28:02.53 ID:NnwJG8El
ちゃんと度数を使い分ければいいんだけどな
335名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 03:01:18.42 ID:nhhLghq6
KANはもっと評価されるべき
336名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 11:21:35.35 ID:ogZcR9Ki
浜岡止めたことだけ評価してやる
337名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 12:13:02.49 ID:Ekr/Al83
カンタベリーって何ですか?
338名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 19:48:05.43 ID:15VfnHyj
耳コピしてて転調とか臨時記号とかあると興奮するよね。
転調バンザイ。
339名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 02:23:21.24 ID:Pop/tn7v
チャゲアスの太陽と埃の中では基本がシャープ4つでそれだけでも大変なのに
間奏で転調してシャープ5つになる
鍵盤屋は大変だ
340名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 11:43:44.96 ID:OhOLNVkB
生楽器じゃないんだったら、単にトンスラポーズして弾けばいいじゃない。
「シャープいっこふえる」だけならC→Gってことでしょ?違うの??_?
341名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 13:28:56.54 ID:k1rI7ckA
トランスポーズ

プライドが許すまい
342名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 14:03:41.17 ID:5fDOsb5l
最初に学ぶときにkey=F#のドレミファソラシドから教えると多分難易度逆転するんだろうな
物理的な弾きやすさは変わらないじゃん

ってことでいいこと考えたんだ。ト音記号へ音記号ハ音記号ってあるけど
嬰ヘ音記号を作ればいいんだ!

嬰ヘで見ればkey=E, key=Bはkey=Bb, key=Fに見える
343名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 14:05:21.02 ID:5fDOsb5l
トランスポーズきつい。増4度とか半音ならまだしも、全音トランスポーズとかやったらしょっちゅう隣弾くと思う
344名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 16:37:51.54 ID:3RGD8GyR
>>339
ギターだと簡単なパターン。調って楽器によってかなり難易度が違うよね
シャープ4つはギターなら開放弦の使用が多くて一番簡単なキーの一つ
シャープ1個増しは5度転調で転調技法の中では一番基礎的な転調だし
エレキギターを始めた人が一番最初に覚えるパワーコードってやつでは
5度転調は弦を一本太い側に移動すれば前の調と全く同じ指使いでいける
345名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 18:21:51.84 ID:wPffZF0T
音感が邪魔してトランスポーズできない
346名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 02:17:34.32 ID:M/C+piiH
当方ギター(も)弾きでパワーコード使うからカポ使わない派なんだが
カポ使う人ってなんで使うんだろう?
特にアコギなんてカポつけたぶんギターの鳴りが悪くなる気がするんだが
347名無しサンプリング@48kHz:2012/05/01(火) 18:03:28.70 ID:q5UgO9lo
>>346
>特にアコギなんてカポつけたぶんギターの鳴りが悪くなる気がするんだが
その認識はちょっと違う、確かにエレキでは殆どカポを使う事は無いが、
アコギはカポをいかに使うかが実は肝、上手い人程カポを上手に使う。
だから、作曲やアレンジをする際も、その辺のボイシングをよく考えて作る必要がある、
その方がより奇麗なアコギサウンドになる。
348名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 17:45:23.07 ID:32DCIEo1
演奏する側の快楽とかストレスとか
聴く側には全く関係ない
349名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 18:21:07.48 ID:zsPMmCCW
>>348
そうだね、そのとおり。
350名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 22:55:35.58 ID:umcRoVZc
快楽が音に出てこそプロじゃね?
ストレスも出してくるけど
351名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 00:20:38.44 ID:udblcfpb
耳コピしててアーこんな転調してるんだって解ったときが面白かったり
俺が中学生だった当時はやってたプリプリのダイヤモンド、サビは解析してて面白かった
352名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 14:01:27.04 ID:+oGWBQFy
シェネルのビリーヴって曲、サビで半音上に転調するんだけど
これ必要? 何の効果を狙ってんの?
353名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 00:39:37.45 ID:MLXgoA4M
同じパート繰り返すと飽きるから新鮮な感じに聞かすため
354名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 11:11:53.02 ID:CeQtiZvy
週に何個も曲書かなあかんから転調でもせな変わりばえせんくておもんないねん。
355名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 03:21:18.73 ID:KCAZp0cY
>>1
転調そのものが悪いのではなくて、
単に奇を衒ったえげつない発想の転調がキモいだけ。
356名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 11:35:27.92 ID:7DOIz6qZ
いかにも転調しやした!どうっすか!?みたいなのはだせーよ
糞ゴミなアニソンと同人界隈のアマカスに多い
357名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 00:46:12.59 ID:kQdfLu15
そういうかっこいい転調を使いこなしてからディスれ。
できない奴の負け犬の遠吠えだろwww
358名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 01:29:34.60 ID:kCJ2B+Kf
そういうかっこいい転調()
359名無しサンプリング@48kHz:2013/05/23(木) 02:21:11.11 ID:pXVwPWHn
こんなスレあったんだ
楽器音楽板よりDTM板の方がはるかにレベル高いね
アニソン、AKB、昭和の歌謡曲を毛嫌いしないのもいい
こんな名スレに半年カキコないようなのでage
360名無しサンプリング@48kHz:2013/05/27(月) 18:04:22.12 ID:smeS/ShT
J-POP アニソン EDM
どれも後半盛り上げの為の転調が来た途端逆に萎える
361名無しサンプリング@48kHz:2013/05/27(月) 20:11:01.15 ID:/ZOtWEcE
>>360
何で萎えるの?
店長自体本能が受け付けないの?
362名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 07:39:51.22 ID:DJo1VE/A
おそらくソナタ形式の展開部が来た時にも萎えるに違いない。
363名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 19:12:02.69 ID:G3xG0xgt
>>361
もう飽き飽きな古い手法
言葉でいう死語みたいな物
364名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 23:07:27.71 ID:3ZcJf0DM
最後でサビ二回繰り返すときに、なんの前触れもなく二回目のサビで転調すると激萎え
365名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 23:39:00.36 ID:ViLclpoW
366名無しサンプリング@48kHz:2013/05/31(金) 23:07:49.81 ID:vVJNbgjv
4分30秒って書けよ
367名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 07:51:10.16 ID:WHl9RkGm
ピッチシフトを使った転調がある曲はありますか?
368名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 07:05:21.57 ID:FCwwUAAv
もうメロディー出尽くしてる感があるから
店長とかに凝るしかないんだよ
369名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 16:54:41.53 ID:ap3j9jH6
むしろここ10年くらいは減ってない?
メロディーがフック()重視だか何だかで単純化と反復の一途で、それに引きずられているような
1992〜2002年くらいまでが多かったようなイメージ
370名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 19:48:31.03 ID:E+UJ/sIu
ジャンルによる
一般人が好むような音楽は10年くらい前が多かった
今は地下アイドルやアニソンに波及してる
そしてそんなのが好きなのがこのスレに多い
371名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3EB6xiUq
みんな大好きコルトレーンチェンジをchip tuneかつボーカル付きで

YMCK ジョン・コルトレーンは回転木馬の夢を見るか
http://www.youtube.com/watch?v=Xm2F7otnZm0
372名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 07:30:44.46 ID:JA4mSvqR
おまいら転調してるか〜??
373名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 17:37:27.94 ID:4s/j3KOH
ええ、そりゃもう
374名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 20:16:34.45 ID:3J8xf5lF
ぐるり360度やっちゃってます!
375名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 11:19:11.74 ID:03b7bs6C
やっぱアニソンは転調しまくりだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=RLhHnzJVh-o
376名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 06:13:30.68 ID:8h9d604R
その人は小室に影響受けてるから転調してるだけじゃね
377名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 18:14:25.98 ID:nAM6rR/i
普通の転調だしな
378名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 07:17:56.29 ID:vNOrR/YB
AORみたいな大げさな連続転調がなつかしいこの頃
379名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 11:49:54.39 ID:cvKio2Ec
つーかもろ転調しましたって曲ばかりなのが問題
自然じゃないんだよ
380名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 15:05:35.64 ID:1vitbi1s
自然すぎると転調した事に気づいてくれないからね
381名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 18:38:24.92 ID:HiYMLKq9
自然な転調なんて平行調への転調しか無いと思うけど
どんな展開でも耳がなれると不自然に感じなくなるから一概には言えないか。
382名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 18:41:10.45 ID:nJXW+jSA
曲風にあった転調ならいいけどそうじゃないモノばかりだからな。
取合えず転調してみました的な
だから聴いててもおもしろくない
383名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 22:47:19.63 ID:vulpq5PR
・Bメロで転調(サビ前かサビ終わりに戻ってくる)
・間奏で転調
・間奏後の大サビで転調
部分転調除けばこれらがほとんどじゃない?
「とりあえず転調してみました」とは思わないな〜。どれも歌モノなら効果的だし。

自分は毎度のツーファイブから素直にトニックにいかれると面白くないと感じるときがある。
逆にU♭、V♭、W#、Y♭、Z♭あたりが聞こえてくるとニヤっとなる。
384名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 20:51:53.77 ID:X1zDLvvH
ボーカロイドのコードの魔術師とか調べると結構ハイセンスな曲が聴けると思う。
385名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 05:28:00.22 ID:JiXVECQk
>>32
>たとえば8ビートで6/4拍子7/4拍子基調で自然な曲って80年代ごろの洋楽に数多くあったけど、

ってどういう意味かわかる人いる?
その洋楽の例が聴きたい
386名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 12:29:34.34 ID:gmp66xvB
J-POOPもK-POOPも糞
387名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 13:03:10.48 ID:OlevUSu6
うんこ
388名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 18:35:39.94 ID:uYXdnd/q
横山ルリカ 瞬間Diamond
http://www.youtube.com/watch?v=NT2FlYZ2POI

イントロ B
Aメロ G♭
サビ B
おれ絶対歌えないわコレ
389名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 23:12:49.43 ID:WMOGI+E/
>>388
イントロ F major
Aメロ B major
サビ F major

じゃね? イントロ→Aメロで#が6つ増えるのかw違和感結構あるね
F major → D major → B major って経由してくれればいいのに
390名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 23:46:43.75 ID:uYXdnd/q
ごめんキーはそうだった
391名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 01:46:27.21 ID:AJiU5wQ0
これをすることで何を訴えたいのだろう...わかる人いる?
歌詞の 駆け抜ける〜 に対してのアプローチ??
でもむしろイントロの勢いを殺してるから躓いているように感じちゃう
392名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 02:15:43.89 ID:QjlRI1p5
>>391
誰もやらないことを机上で考えただけじゃないかな

どっかで書いたかもしれないがこれはどうだ
1:25秒あたりからのサビの入り
嫌いじゃなければ最初から聞いてくれw
http://www.youtube.com/watch?v=B_tczFSVK9g
チームしゃちほこ 乙女受験戦争
393名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 02:27:40.23 ID:AJiU5wQ0
>>392
これに理論で挑む行為はもはや愚の骨頂だな。。。
フィーリングで受け入れるしかないと思いました
394名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 02:53:37.04 ID:yfmFJZKV
ヴォーカル曲でこの転調は誰もやらないとは言わないけど普通はあまりやりたくないよね
メジャースケールから一歩もはみ出さない曲ですらライブだと聞くに堪えない歌手なんて腐るほどいるもの
そんなのを敢えてやるっていうと、案外本当に斬新だと思ってやってるのかもしれない
裏コードをつい最近しったばかりの『プロ』。微笑ましいね、悪くない
395名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 04:35:00.31 ID:B5Il0sWC
実際にマイナーなアイドルに曲を提供したことがあるのでわかるが、
彼女達、きちんとしたボイストレーニングをしているわけでは無いので
音域が広くない。1オクターブ無い子に当たった事もある。
そうなると、あの手この手で転調してトータルの音域を狭くするしかない、という事になる。
転調が不自然に聞こえる曲は、そんな事情があると思う。
396名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 04:41:07.41 ID:B5Il0sWC
続き。
いくら声域が狭いと言っても、声量さえ出せば1オクターブなんて簡単に越えられるはずなのに、
まず声量が出ない。
さらに事務所も、ボイストレーニングを受けさせて歌を上手くさせようなんて微塵も考えていない。
平気な顔で、この子に歌える曲に直してくれと言う。
もちろん全てのアイドルがそうでは無いし、俺が底辺だから
そんな事務所の子にしか曲を提供できないだけなんだけどね。
とまあ、そんなわけで、不自然な転調の曲でも作曲家だけを責めないでくれ・・・
397名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 06:55:52.81 ID:eQ4TSj/A
どんな事情があろうと不自然に聞こえたら、その程度の作曲レベルなの。
最近、専門学校でも、事務所とのコネ使って
学生にコンペの話どんどん振って、ガンガン作らせてるけど
それこそ裏コードひとつにしても、先週授業で教えたことを、まんま安易使って浅〜い曲作って来る。
でもそれが実際通って世に出たりもしてる。
なにが「自然」でなにが「不自然」かすら、わかってないレベルなんだけど
コンペ通って作品が世に出れば、世間的には、プロの仲間入り、ってことになるし
学校も、プロになった先輩、としてさらにプッシュする。

ペンタしか使ってないソロの音もとれなくて
「このバンドサポで入ることになったんですけど、音採ってもらっていいですか(汗」
って教わりにくるような子も
メジャーバンドのサポートギタリストとして活躍中!になってる。

今そういうレベルで活動はじめる人間がかなりいる。
それはそれで全然いいと思うんだけど、まあ続かないだろうけどね。
398名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 09:01:52.67 ID:h40h/phm
確かに、作曲の本で覚えたてか!
ていうような浅くてぎこちない曲がラジオから流れてくることがある
専門の学生がやってるのもあるのかw
399名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 19:50:47.82 ID:g8kYO00v
>>392って、A minorとF minorの転調だよね

A minorとC minorまたはF# minorの転調なら違和感なく簡単にできるのに、
わざわざF minorに転調するのがよくわからん
400名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 21:56:25.69 ID:Utu6D/Kk
>あの手この手で転調してトータルの音域を狭くするしかない

これを好意的にとるとる、Aメロからサビまでハイテンションを保つのが
15年くらい前に流行ったね
転調自体は定番だがVI♭VII♭をかまさずサビでいきなり変わる

http://www.youtube.com/watch?v=PbRqypqdn1w
Wing 知念里奈
http://www.youtube.com/watch?v=PbRqypqdn1whttp://www.youtube.com/watch?v=_B8E3ZC_wks
ブラックビスケッツ/タイミング
401名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 07:02:44.01 ID:TniYfoC3
Jポップってなんでメロディーもコードも安っぽいの。
402名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 02:19:30.56 ID:Q3sY3BXI
>>401
結局上に書いてることが結論なんじゃないの

>あの手この手で転調してトータルの音域を狭くするしかない
さらに
アイドルの表現力の弱さを補うために、あの手この手でコードチェンジと転調を繰りかえす
403名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 13:40:31.88 ID:PThQmVCS
転調によって音域が狭くできる、あるいは
音域を狭くするために転調を利用している、というのは考え違いなんじゃないかな。
404名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 16:39:17.13 ID:cM8hRshR
なんで
大瀧詠一の君は天然色だって、オケを録音した後に自分の声が足りてないことに気づいて
オケの方を無理やりトランスポーズしてサビが転調したことにして
何とか歌えるようにしたわけだし
それをその場じゃなくて積極的にやるのは全然不思議じゃない
405名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 18:02:19.33 ID:SYvAulPq
前山田とかもそんなこと言ってた気がするな
406名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 20:29:10.87 ID:PThQmVCS
>>404
それはでき上がったものの一部を「移調」した結果、もとの部分から見て移調された部分が「転調」してるってことでしょ。
あなた自分でも
>トランスポーズしてサビが転調したことにして
って書いてる。トランスポーズ=移調。そのままやで。
407名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 22:15:25.37 ID:SYvAulPq
何が引っかかってるのかわからない
408名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 22:42:40.59 ID:PThQmVCS
転調と音域には「直接的な」関係がないってことさ。
409名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 22:49:04.14 ID:PThQmVCS
転調ってのは、経過部分に現れるフレーズと不可分である場合にもっとも意義がある。
そういうフレーズは転調しないコード進行には乗らないってことだよ。
この場合の転調とフレーズには「直接的な」関係がある
410名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 23:06:17.10 ID:SYvAulPq
ごめんなさい、自分にはやっぱりよくわからない
実際に転調してるしそれによって音域が狭まっている場合の答えになっていないように思えるんです
411名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 23:07:04.10 ID:o+FLqhwh
ID:PThQmVCSは音楽よりまず国語の勉強をするべき
412名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 23:14:10.97 ID:PThQmVCS
>>410
>実際に転調してるしそれによって音域が狭まっている場合
大滝の例がそういう場合であることは否定してない。

>>411
そういう煽りは止めて欲しい。
413名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 23:17:54.34 ID:PThQmVCS
まあJ-Popの転調が「たとえば」曲中のフレーズの全音上げとかばかりだという話の回りを回ってるだけなら、
ジャズやクラシックの本質的な転調を話題にしても意味がないんだろうけど。
414名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 00:49:43.37 ID:eRp/zunw
あぁ、そういうことか…
もちろんハッとさせられるような転調や自然に転調している曲もある

でもそれ以上にアイドルの音域の為だったり単純に意表を突く為だけの転調も多いよねっていう話なだけかと。
だからその辺の曲はぶっちゃけると意味なんて無いんだと思うよ。

恐らく意味なんて無いものに、いや、意味はあるって言うならそれはメタ的な話になると思いますよ。
415名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 12:02:57.48 ID:FWJqtWBy
慣れたから転調にハッとしなくなり自然だとおもうようになっただけだろ。
416名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 12:48:15.26 ID:LjztPuPU
J-POPと呼ばれる前の日本の曲でも昔からあるよ いわゆる唱歌でも中田喜直とか
滝廉太郎とか 60年代の歌謡曲でも。

より曲を面白いしたいという目的で使われている手法の一つでしょ
417名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 17:51:25.85 ID:wxu/DasX
転調じゃないけど4536に変化つけてきてるよな
IV#φ V7 IIIm7 II#〇 とか
418名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 19:09:20.49 ID:wYbF+D70
1625と2516がすべての基礎であるというのに。
419名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 19:17:38.69 ID:KrD26/hk
古い
420名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 19:56:06.46 ID:wYbF+D70
元も子もない
421名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 01:07:41.79 ID:pF5lJNLr
>>420
「身も蓋もない」の間違いだろ。で、その主張>>418
>1625と2516がすべての基礎である
はふたつのことを言ってる。すなわち「循環と逆順が基礎であること」そして「IIIm7がI△7の代理に過ぎないこと」
で、後者を主張するなら「IIm7がIV△7の代理に過ぎない」も考慮すべきと思うのだが?
422名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 01:22:07.97 ID:NLxx8R++
まあよ、80年代までは1625は1645だったな。
いわゆるダイアナ
423名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 01:46:22.43 ID:pF5lJNLr
いやいや50-60年代は1625
424名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 02:03:13.86 ID:1X3Y14bH
おれもUよりWの方が近代的だと感じる
90年代あたりからWで始まるサビ氾濫でしょ?
Uは田舎クサさ、古さを感じる
テンションコードとかならそうでもないけど
425名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 02:08:46.28 ID:pF5lJNLr
じゃあクラシックでIVから
ジャズでIIから
ポップスで再びIVから。

つぎはIIからが再び流行るな。
426名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 02:29:54.49 ID:1X3Y14bH
かもしれない
ジャズっぽいのが増えていいかも
あるいはドリアンモード的なのとか
あ、でも今でもドリアン好きは絶えないしいっぱいあるかな
427名無しサンプリング@48kHz:2014/07/28(月) 13:16:55.21 ID:VN9o8oRF
You Raise Me Up / Celtic Woman   ←ググれ


クソ曲でニヤニヤしてる暇があったら、こういう本物を聴けクソ共。
世界最高水準の名曲だからさ、まじで。

「神曲」という言葉を使いたけりゃ、こういう本物を聞き知ってからにしろ。
同じ人類として情けなくて涙が出てくるわ。

近年流行ってるようだが、ボーカロイド?
あんなものはただの合成音だよ。音遊びの域でしかない、まやかしの音楽。
メロディーが良いとか、コードが良いとか、そんな次元を超越した、もっと深層に眠るものを追求してこそ
知的生物として価値のある試みといえる。

お前らの世界はあまりに狭すぎる。
大衆性の浅さに染め上げられるな。本質を見失うな。
オタク文化に便乗して生まれたような音楽は、この俺が全否定してやるから、いい加減に目を覚ませ。
日本の恥部を嬉々として世界に誇ってるんじゃないよ。


そんな俺が邦楽で最高傑作だと思うのは、稲垣潤一の「1969の片想い」かな。
428名無しサンプリング@48kHz:2014/07/28(月) 23:32:53.84 ID:ookpocUZ
>>427
Danny Boyに似てるなって思って調べたら、Danny Boyがベースになった曲なのね
429名無しサンプリング@48kHz:2014/07/28(月) 23:37:40.22 ID:ookpocUZ
ごめん、正しくは両者ともロンドンデリーの歌がベースだった
430名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 23:48:34.20 ID:z/f4LNm3
だから現代音楽の生演奏とシンセは別物だって
431名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 21:14:42.59 ID:0wjDNxPl
ASKAはコードや転調の達人だよな
1曲に50個コード使う事もあるとか見たが、そんな感じだ
432名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 21:16:49.13 ID:0wjDNxPl
最近のJPOPはむしろ洋楽の影響であまり凝らない感じだよな
433名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 21:56:59.20 ID:O3gzFPSU
名曲、人気曲みたいなのを浅くしか聞いたことないけど
洋楽も邦楽も昔の方が転調多かった印象(80年代?)
日本人はガツンといきなり変わるのが好きな印象
レイラとかみたいな
434名無しサンプリング@48kHz:2014/07/31(木) 23:53:07.74 ID:Dy6ykxfy
コードがコロコロ変わるのってダサいからな
織田哲郎とか綺麗なコード進行作るけど古臭い感じするし。
435名無しサンプリング@48kHz:2014/07/31(木) 23:57:01.29 ID:dLDa1Mgk
古臭いとダサいは別問題だよ
むしろ同じ事繰り返してる事をダサいというから、最近の音楽は原点回帰に近くて、ダサいと言える
最近の音楽で格好良いのは、正確に言うとダサカッコイイ、だ
436名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 00:07:37.88 ID:pgL44p4c
何差して言ってる話かわからんが
クラブ寄りの音楽がベースならコードで曲を進行させるんでなく
エフェクトで進行させるからその手法のが現代的ではある
437名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 00:15:43.82 ID:ZI5/A1Sq
>>434
古いの反対は新しい
ダサいの反対は垢抜けてる
カッコ悪いの反対はカッコイイ
使い古されてるの反対は新しい
つまらないの反対は面白い・楽しい

悪い方のを全てダサいでまとめてしまうからハッキリと分類できなくなる
で、人間は新しいものをカッコイイとか面白いなどと混同しがちだから、気をつけないとまともな判断にならない

>>436
言いたい事はわかるけど、ここはコードのスレっす
438名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 00:55:09.48 ID:DNmpSJSv
とりあえずVII♭かますと織田哲郎っぽくなる
ZARDで珍しく変わった転調するのが一曲あったな

クラブといえばDJ()は馬鹿だから調性の違うものを重ねて
テンポが合ったと喜んでホントに馬鹿だな
439名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 12:34:18.36 ID:ODdew1+N
コードでアナライズした気になるのは浅すぎる気がするわ。
「サビのコード進行は⚪︎⚪︎と同じ!」みたいなのって本当どうでもいい。
マキシマムザホルモンや凛として時雨みたいに楽式に個性があれば単純なコード進行でも新しさがある。
440名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 22:19:59.69 ID:X0PTZ6+z
ああ、馬鹿ロックね。
オレの最も嫌いなタイプだわ
コードでアナライズできないのでささやいたりがったりを個性と称して
単純なのをやってる印象
441名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 00:30:33.88 ID:gD4tYIWy
>>439
マキタスポーツとかな

>>440
メロディに直したらいいだけじゃんww
正確に当てるの難しいかもしれないけど
442名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 05:59:41.60 ID:d2/sEwLE
キリンジ・田島・宇多田・昔の林檎は凝り凝りでも、
今聞いても大丈夫な具合にまとまってんな
443名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 12:00:37.30 ID:wJNfzkei
コードに凝っても行き詰まったから構成やらエフェクトにシフトして行ったってのはあるだろう。
逆に超単純に戻すか、アイドルのように歌の下手さに趣を感じさせるかみたいな。
444名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 15:21:35.35 ID:M1ijblVj
基本的に普遍性は単純さと明快さにあるわけだし、
音響技術が上がったから理屈でこねくり回さなくても聞ける感じにできる
(音響で聴かせる音楽は作曲大変なんだが)
445名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 19:19:52.81 ID:kXSGYrNp
http://www.letv.com/ptv/vplay/20560282.html
中華サイトだけど1’16あたり
アイドルは必ずシカケ入れてくるよね
楽器できなきゃ聞いてるやつはなんとも感じないだろうに

おれは専門家じゃないがこれは利にかなってるのか?平行移動なのか?
昔EPOあたりにあった気もする

イントロやAメロも爽やかで決して嫌いじゃない
446名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 19:25:28.76 ID:M/1gG7xq
素人はCFGだけでいいからミキシングがんばらないと聞けるモンにならない
447名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 20:16:32.96 ID:srF7youG
ミキシングはある程度簡単なノウハウがあって、初心者でも簡単に中級者になれる
しかしそこからが作曲以上に大変な道…
スタジアム級の音楽はコードが簡単な方が良い
J-POPの複雑さは、会場の小ささにも関係してるのかもなぁ(ここでいう会場とは、自室とかカラオケとか含めちゃっても良いか)
448名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 19:59:51.16 ID:cV63uclA
部屋とかより車内で聴く事のが多いってこともあるだろうしね
449名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 20:18:09.51 ID:cV63uclA
>>427
youTubeでコンサート見たけど日本じゃ絶対無理な気がする
日本であの世代を客に呼ぼうとしても社畜化されてて音楽の芸術性なんて理解できないし楽しむ余裕なんて更にないだろうし
まともにお客呼ぶなら萌え豚相手にするしかないだろう
450名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 01:35:48.77 ID:F9bHvHdt
>>1
フェイウォンさんて誰なんだよ
451名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 02:48:00.44 ID:MENURt+O
>>450
ドドドドラーラーソーソーラーの作曲者
452名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 17:28:19.07 ID:7hmR15TB
使いたいメロディーが3つあって、同じ調だと歌い手の声域ではカバーしきれない。
その範囲にはめるため、転調からめて3つをつなぎ合わす。
これが現実でしょ。歌い手に問題なければ転調しないほうがいい。
453名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 18:55:52.04 ID:LPQbWJRC
意図的に転調を入れることでガラッと曲の雰囲気を変えることだって出来るし、
ボーカルの音域に合わせるだけが転調ではないよ。
クラシックだってピアノ曲だって転調している曲はいっぱいあるわけだしさ。
454名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 19:09:28.86 ID:jTStoPNd
>>452
素人が作曲してて、どんどん音域が広がっちゃうだけだろ。
小品や歌曲はでは主旋律がある程度せまい音域になってないとまとまりがなくなる。
起伏を付けて、まとまり感を出すのも作曲の技術。
455名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 05:23:10.36 ID:Q1ngHJtE
TMのBeyond the timeがBメロで不自然に転調するのも
音域が広くなりすぎて歌えなかったからとか言ってた気がするがw
456名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 11:11:11.30 ID:7ds4wWKp
走り出す未来が輝く季節
457名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 12:48:35.92 ID:M7YrCz4e
>>455
どこが不自然なんだ?
耳おかしいんちゃう?
458名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 13:05:43.70 ID:M7YrCz4e
不自然に聞こえるならそれはメロディのせいだな
AマイナーからF#マイナーの短三度下の調への転調は小室の曲でよくあるから
459名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 15:56:56.34 ID:O/MIyJEB
>>457
鼻息荒いなオマエw
460名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 18:20:15.67 ID:VcHHPOEG
しかし変な転調だなw 曲調にはあってるが…(いい意味で言っていますよ、
噛み付かないで下さい)
461名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 22:37:19.51 ID:wt02LH4j
HappyにしろShake it offにしろLet it goにしろ、
去年、世界的にヒットした曲は転調とか入ってないよね。

一方、日本のチャートでは、転調入ってない曲を探す方が難しい感じ。

やっぱり歌唱力や演奏力のなさを転調で補ってるってことなのかな。
ある意味、日本独自の傾向で興味深いね。
個人的にも転調好きだしw
462名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 22:44:55.14 ID:k8RONSa7
転調移調しないのがここ数十年のビルボード傾向だと思うけど
盆栽と同じで、小さな中に世界や人生の全体を込めようとするのが日本流なんだと思う
463名無しサンプリング@48kHz:2015/02/10(火) 02:41:49.11 ID:kfAbSByt
おお、盆栽論は当たってるかも。フュージョンのカシオペアとかモロそれだし。
J-POPは音楽のセカイ系を目指そうぜw
464名無しサンプリング@48kHz:2015/02/10(火) 07:46:15.25 ID:oud5cF3k
奥田民生も、海外でレコーディングした時、1曲に何曲も詰め込み過ぎって言われたらしい。
あのいくつもメロが入ってる感が持ち味なんだけどなあ。
465名無しサンプリング@48kHz:2015/02/10(火) 16:35:40.36 ID:p8JrJM7P
J-POPはコード感とかメロディーを中心に展開を付けたがるけど、
洋楽はパートの抜き差しや音色、リズムの変化なんかで展開をつける傾向があると思うので
そこが関係してるんじゃないの?
466名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 02:37:59.81 ID:MSKqy1N/
2013年の亀田音楽学校で亀田が言ってた。

シークレット転調

サビ前からサビにかけたひそやかで大掛かりな転調。
•AKB48『ポニーテールとシュシュ』 ◦《サビ前》AM→《サビ》GM
•ももいろクローバー『行くぜっ!怪盗少女』 ◦《サビ前》E7→《サビ》E♭m

「サビに向けた高揚感を保ちながら歌いやすい音程に下げることで多くの人に親しみやすい歌となる」
「ボルテージの上がったサビを軸に転調なしで作ったとすると、平歌(ひらうた:歌いだしからサビ前までの
メロディパート)がとても低くなってしまう」
「シークレット転調の発明の素晴らしさは、歌いだしからサビまですべてのパーツに良いメロディを歌いやすい
音程で並べられること。これは洋楽にはあまり見られないJ-POPならではの特徴」
「80年代終わりから90年代はじめの小室哲哉さんの作るサウンドを起源とする」
•篠原涼子 with t.komuro『恋しさと切なさと心強さと』(E→Em)
•渡辺美里『My Revolution』(B→A♭)

亀田「バブル時代が生んだ刺激的な転調」「それまでの平歌は情緒的でサビだけ盛り上がる時代が終わり、
AメロにもBメロにもインパクトがあってサビも華やかで……もう全部がキラキラしてなきゃ!みたいな需要が出てきた」
467名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 17:03:22.12 ID:HFG7Hgy2
>>466
色々とおかしくね?
468名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 19:23:10.49 ID:L04Kx/nM
この亀田って人はセカンダリードミナントと説明すべきところを何故かクリシェって説明してたからなあ
469名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 06:17:42.58 ID:186qRnox
>>466
こういう曲は全く興味ない
何やってんだかという
そんな素晴らしいJポップとやらが海外では全く受けないでしょ
俺だって日本人だけど小室とかAKBだのももクロだの全く聞きたくもない
聞いてるやつだって曲が良くて聞いてるわけでもない
アイドルに群がってるだけ
470名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 15:27:18.14 ID:xQMrLO5z
う〜ん…聴きたくもないってのは余計だな、聴かないで否定するのはダメでしょ
まぁ、極右政権のパシリたるNHKの内向き化政策の一環かもね>亀田起用してJ-POP礼賛
471名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 16:16:25.51 ID:uh5MTtri
つか、このスレってそのへんの流行のJ-POPの転調について
いろいろ語るスレではないのか?
否定したら何も話せないじゃない。
472名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 17:16:14.00 ID:znXQA1dE
>>569
はいはいかっこいいですね

最近はAKB48系列も転調しなくなったな
1616やダイアナに懐古してる
何か落ち着く
473名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 17:16:48.56 ID:znXQA1dE
>>469だった
474名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 00:56:42.00 ID:EHXJn32p
AKBは音楽性で売って稼いでる訳じゃない
DMM炎上の「プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章」
のような消費させるシステムがよくできてる、あのかわいそうに見えるファンって
それらを理解した上でそのシステムにあえて飲まれて嫌なことは考えず
現実を観ないように生きたい人達で、あんな人達がそれなりに多い
ニコニコにしてもそう、むだに考える力はあるけど
現実に行動で何かを変えられないルサンチマンは退屈が毒になりやすい
だからあの商売が全部悪だとはおもわない
しかし売れてる音楽はいいものというのはずれたとこにある
宇多田のファーストみたいなのとは訳が違う
475名無しサンプリング@48kHz
その話もう終わってるよ