うっ ここが..... 日本全国のDTM自作厨の集まるスレとはここか? こんなところを参考にしてたら完全に田舎者だな 他力は市ね 自分でやって試したこと以外は信じるな うっきゃあああ
放漫と堕落の果てに 箱島清吉 (73歳 無職 東京都墨田区) 浅草寺散策のついでに浅草産業貿易センターを訪れた。実は今まで産業貿易センターに行ったことがなく、初めて訪れてみた。浅草産業貿易センターの入り口には男たちが大挙して並んでいた。女の姿はまれで、数えるほどしかいなかった。 行列に押されながらエレベーターに乗り込んだ。5階と7階で何かイベントがあるようで、混雑していた。 私は5階で降りてみることにした。 5階はブラックホールなる武器販売イベントが開かれていた。いかにもの服装をした暑苦しい男たちが武器を見定めていた。 私は、なぜ若者が平和な時代に武器を欲するかという疑問にぶち当たった。 戦後60年、我々が懸命に捨て去ろうとしていたものが目の前にあった。 平和教育をおろそかにした結果、若者は右傾化し、年配者は戦争を忘れ、再び軍国主義の亡霊を呼び起こしている。 彼らが武器を欲しがるのも、平和な時間に飽きてしまったからではないかと考えてしまった。 私は失望を覚えて、再びエレベーターに乗り込み、7階へ移動した。 エレベーターの扉が開いた瞬間、饐えた臭いが漂ってきた。 そして、目の前に広がる小林薫のような男たちの集団。 異臭に辟易しながら、そのイベントを見た。 驚いたことに私の孫のような子供を裸にしたポルノ漫画が売られているのである。 中には動物や少年、幼児同士が絡み合っている本もある。 いつから日本はこんな国になってしまったのだろう。 白昼堂々卒倒するような子供の同性の愛を扱った本を売っている。 しかもそれを山のように買っているのが男だという事実を前に、私はますます失望の念を覚えた。 日本は教育を放棄した結果、武器や幼児性愛者が罷り通る悲惨な国になってしまった。 残念でならない。
全スレ見たら猛烈に2600Kが欲しくなってきた 今おれは組み替えの誘惑と格闘している
様子見だったけど、どうやらよさげっぽいな。
980X組は水冷で4.5GhzまでOCすればいいと思うよw
SandyBridge本当にいいね ケチって2500にしたけどUX2がバッファ128(ドライバの最小設定)で BFD2鳴らしながらギター録音しても余裕あるから満足
さすがに値段もコア数も消費電力も全く異なる ハイエンドの980Xと比べるのは可哀想だ。(980Xが。) こんだけ健闘してると忘れられてそうだけど、 現行のSandyは2600Kですらまだメインストリーム/ミドルレンジ帯のモデルなんだぜ? どうせHT切るなら2500Kでいいかもな こっちも低格電圧で4.4GHzくらいでで使えるみたいだし。 OCもしないなら2500でいい。 コストパフォーマンス半端ないね
2600Kの4.5GHzってのはあらかじめ定格電圧で動作するという基準で作られてるのかな? どうもそうとしか思えない 4.5Ghzまでは検証アプリではエラー吐かないのに、4.6Ghzにしたらしっかり起動はするものの初めてエラー検出するし なんか2600無印をわざと42x制限かけて差別化して売ろうという魂胆かも でも2600kの達成感というか何ともいえない満足感が得られたので数千円の差額の価値があった マザボとセット購入割引がやはりお得だね
いまのところ定格にしてるけど64サンプルまで詰めてみたがフリが落ち着いてるな 普通にVST鳴らしながらギター録音できるようになったし 前は64サンプルで音切れハァハァだったのに凄いわ Core2の感覚とは明らかに別モノになったみたい
パフォーマンスは実際に作業してみないと分からんよ
と使って確認もしていない厨が申しました
2600kで組み直すことにしたお して識者のみなさま現在マザボはどれがお薦めですのん? DTM的な意味で
よほどのものでない限りDTMに支障などないだろ
俺に言えるのは今回のASUSはやめとけってことだ
識者て何? 10枚以上買ってDAW検証比較した奴なんてここにいない オススメ以前に比べようがないだろ
前スレによるとDPCレイテンシはBIOSTARの上位とかが良いんじゃないっけ でも更に上位のZ68チップセットが出るから俺は待ちだなぁ
だれか1乙くらいしてやれよ
うむそうだな
○
>>1 乙 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
面白いと思ってんの?
価格コム見てみたけどランキング上位ってASUSばっかりだった
>>17 さんはどうしますん
>>19 さんと同じく今回は見送りますのん?
>>24 俺は見送りですのん
少なくともZ68まで、予定ではX68・Ivyまで待つつもり
できればメモリはトリプルチャンネルにしたいしね
ASUSはDPCレイテンシ問題が再発したらしいよ
Asusスレ不具合報告ばっかだな
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 13:15:34 ID:KZhgI+10
DTM雑誌はCPUの性能測るとか、 プラグインの動作の検証をしてくれたらいいのに。
DTMなんてどんどん人口減っていってるんじゃないか…
asusの板って今回はUSB機器複数刺すと給電が足りない?(安定しない?帯域の問題かもしれませんが)とかはないのかな? 2世代前のC2D、C2Qの時にたまたまメインマシン用途に買った板がそれに引っかかってちょっと痛い目にあって以来、作業用ではasusはちょっと避けてるのだけど、今回のsandyではそこらってどんな感じなんでしょうかね? まあ、USBカード刺せばいいのはわかるのだけど1394カード等も刺すって考えるとPCIの空きが・・・ そういうわけで、今回はgigaのP67UD5と2600kで音専用というより、作業分担や動画配信、PCDJに使うマシンを1台組んでみたんだけど、感覚的には定格でも、以前同じ用途に使っていたi7 870と比べると確かにやや早くなってる気がする。 ただ、gigaのP67のbios、最新版でとりあえず安定はしているけど、起動時にちょっと引っ掛かりがある感じ。 980X等を使ってる方からするとメインマシンの移行って考ええると正直どうでもいい程度の性能ですが、2世代前くらいのPCをサブや汎用マシン、作業分担用途で使ってる方には買い換えてもいい感じかも。 とまあ、ありきたりであまりPC詳しくない人の参考にならないチラシの裏でした。
2600kは、広くユーザーをクロック設定の為の人柱実験に使っているような気もするのだが。 次期製品は、定格CPUばかりになる、という予感がする。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 14:06:20 ID:KZhgI+10
2600kって4GHzで常用できるんですか? 最近CPUに疎いのですが、kなら倍率変更可能って、 常用する倍率を4GHzにできるんでしょうか? TBのときの倍率変更可能と雑誌にあったんですが。
4.5Gで安全に常用出来てしまいます 実質4.5GのCPUだと思っていい 出来ない人は不良品をつかまされたって感じ
>>35 タ^ーボと電圧可変を切って、C1E、SpeedStepも切って普通に倍率を45倍に設定すれば4.5GHzに固定出来る
電圧もノーマルに設定しておいてもよほどハズレでなければ大丈夫でしょ
沢山切るところがあるのでチェックを忘れずに
Kなしは制限つきだが42倍まで上げられる
Q9650で不満ないし換えるつもりも無いが、 Sandy冷え冷えってのは羨ましい
39 :
33 :2011/01/31(月) 14:42:02 ID:+dTpSbot
>>35 H67板は手元にないのでよくわかりませんが、33で書いた私のP67板環境では
100MHz×○○倍という感じで設定可能ですね。
参考までに(冬ということを頭に入れた上で)
4.4〜4.6G程度までなら私の環境でも特に問題等はなく普通に回ってくれてます。(とりあえず1週間ほど4.6Gでまわしっぱですが温度上昇、動作ともに特に問題はなし。)
4.8Gから↑での空冷で常用ってのは環境次第と思いますが、たぶん夏はつらそう?
DTM用途で5G↑でぶん回そうっていう人は・・・いないとおもいますが、空冷ではどうもここら変から一気に温度が上がってくるので、おそらくこの付近が限界かな?動作も極端にここらから不安定に
>>21 他力本願のクズしかいないスレだからしょうがないな
>>33 音楽制作でUSBなんてキーボードしか使わないんじゃ…
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 21:51:44 ID:LxvkvhwU
これだったら夏はSandyメインで熱を気にしないで制作に没頭したほうがいいな どうしてもあと8GB必要なときだけX58にスイッチという感じで使い分けたほうがよさそう 大抵の曲ならはSandyで事足りると思う 電気代にもやさしいし煩くない こうれはけっこう大事 一応GA-P67A系とAreaのIEEE1394 PCI製品との相性は非常によかった やはり玄人PCIeは避けるべし、こりゃダメだ 若干盛って4.8GHzで完走させても大した熱じゃなかった MB付属ET6の温度計で確認しても常温25度くらいでベンチのピークで63度 空冷 i7 920を盛ってベンチやると軽く90度越えるんでOCはあまり無茶できない X58はトリプルchが魅力なんだけど、Sandyでここまで詰められるならパフォを優先してもいいかもな とにかく熱の心配がなくていいわ
仲間の980X組んだけど、けっこうな熱だったよ 3.8以上だとドーン壁にぶつかってこれ以上盛るのは健康上よくないのでやめた メモリ6枚のうちいくつかが3.9Gあたりでエラーしてたから、もっと渇が必要そうだったし おおがたFANの空冷だし結局安定を優先した結果OCだと3.8Gか3.7Gで使ってもらってる 定格でも十分速いんだが
i5 2500も定格のままだと3.3〜3.7GHzなのね それでもC2Qよりはクロック差の分だけ速そうだな… あとはDTMでそこまでの性能が必要かどうか
ちなみに買ったのは2600kにしたw
Sandyマザーではどれがおすすめでしょうか? FWのオーディオインターフェイスとPCIスロットにPT2を差すことを考えてます。 いろいろなスレを見てたらわけがわからなくなってきた・・・
>>47 店舗によるのかも知れないけど、今SandyキャンペーンでC2ならさらに500円上乗せ、同時に持ち込んだパーツも一律100円ずつ↑
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 00:32:01 ID:jS+k14FD
>>49 だーからM/B何枚も並べて比べた奴がいないんだからお奨めも糞も他力な質問うざいよ
選んだマザーで大丈夫だったという報告だからせめて過去ログくらい読んで判断しようや
たとえばOSX86やりたいなら実例の多いギガとかさ それぞれ個人の目的も違うだろし
目的違えば安直にお奨めなんてありえない
チューナーカード刺すって時点で目的が何なんだよーて感じ
今、マザーボードのオンボードの Realtek HD Audio という やつから音をだしてるのだが、 ASIO じゃなくても、DirectX 経由で出す音でも 30 ms 程度の レイテンシーに収まるんだが、じゃあもうこれ十分速いから ASIO 要らないってことでいいのかしら SynthEdit という vstホストと Synth1 という vsti で、 遊びで音鳴らす程度なんだが
知らんがな それでいいんならそれ使ってろ
2600Kで皆様どの様なCPUファン使っています?
>>52 十分速くて音質にも文句ないんならそれでいい。IF導入する理由がない。
>>54 まだ組んでないけど買い置いてあるContac29使うつもり
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 01:58:09 ID:2iBn7v3l
というかね お奨めマザーといわれても安直に薦めるのは難しいな 人によるけど そもそもUEFI自体に慣れるとこからはじめないとな(ギガを除いて) 見た目は従来BIOSよりカッコいいんだけど、見慣れない文字や言葉の表記の仕方も違うのが多い ターボ切れっていわれてもターボブーストといういつもの表記すら見当たらないのもあるだろう EISTとC1Eが全くy別ページになってたりでものによって馴染まないかもしれない C1E EIST切れてもそれだけじゃダメだったり、その他沢山の省電力機能がデフォでオンだったりで 電源オンで見慣れたBIOSポスト画面なんて一切ない 電源ONでいきなりOSが起動する感じだ OS上からGUI触ってやらないと反映しないものもあったりで だから質問してる人にお薦めしていいのかなぁ〜と本気で思ってしまう今日この頃です 今後BIOSが無くなっていくことを考えたらこの機会に慣れてみるのもありかもな 慣れだよ慣れ
Sandyは重量級クーラー使ったらファンレスできそうだよな。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 02:51:41 ID:14a8xJhN
チップセットが・・・
せっかく盛り上がったのにsundy終わってしもた。
>>60 英語が書けないお前はSundaiへどうぞ
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 03:19:10 ID:14a8xJhN
sandey終ってもうたん?
心配ない 慌てて買うとバカを見るという、いたって当たり前のことが起こっただけだ
症状:チップセットの設計自体に問題があり、時間が経過すると性能低下あるいは機能不全に陥る(更に詳しい解説待ち) お疲れ様でした。
ID:40YCDN4wがもう買ってたら面白いんだがな ID:RI41TsvVはあと1日様子見てればよかったな
えー買おうと思ってたのに…
P55でもやたかしてたから予想は付くだろう 今回の方が遥かにに深刻だそうだが
試作段階で判らなかったのかな。 CPUとかも、ES品が出まわった頃があったが、今回はそういう流れは無しだったのかね。
交換費用7億ドルってことは無償交換で対応するってことか? Intelがこのレベルのポカをやらかすって94年のPentiumバグ事件以来じゃないか
>>70 9日以降の出荷分に問題ありだと言われてるが?
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 03:50:34 ID:14a8xJhN
向うのスレから2時間程タイムラグがあるのが良い感じだなw
>>70 ヒント:「Intelが」チップセットを出荷する相手はMBメーカー
1月に出回ったSandybridge用マザーはメーカー製含めて全部アウトだろう
そういう意味かあ。
>>74 そら関心のあるやつは流れの速い向こうを追いかけるので手一杯だろうよ
こっちは余興
まざーメーカーのアナウンスまだ〜?
まだ箱に入ったままだぞ おい 交換するまで裸でテスw
大手PCメーカーも、新製品を宣伝しまくっていたから、回収は大変だろうな。
とりあえずまだこっちに書かれてないのは SATA絡みの不具合で、使っていくうちに速度低下、認識しなくなるというもの 6G対応の2ポート以外のSATAポートが全滅 BIOS対応は無理 2月下旬から良品と交換するが、4月までかかるからヨロシク まだまだ出てくるだろうが
不都合無しの製品は、製造が済んでいるのかね。 でないと、交換するなにも、無理だろう。やはり、普通に返品処理かね。
>>82 製造は開始してるが交換できるのは上に書いたとおり
ゴガギーン ドッカン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこいIntel! 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / / / =-----=-------- | | 買った奴まじでこの心境だろうな。
ID:Tq7ApMV8が仮にポチしてても無問題 発送すらされてないし、まだ深夜だから普通にキャンセルできるよ
いんじゃねーの 交換してもらえるんだし
___ / \ / ⌒ ⌒\ / ,(⌒) (⌒)、\ 念願のサンディブリッジ対応マザーを手に入れたお! | /// (__人__)/// | \ ` ヽ_ノ / さっそく家に帰って組むことにするお! ヽ , __ , イ / |_"____ | l.. /l´サンディ `l ヽ 丶-.,/ |_________| /`ー、_ノ / / _____ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ \:::::::: |r┬-| ::/ | | ノ::::::: `ー'´ \ | | インテルの最新チップセットに設計ミス。 現行リビジョンのチップセットの生産を中止し 全製品交換の方針固める。
613 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/01(火) 04:55:19 ID:KiV8PI/k 初日近辺に買ったのは対象だよなぁ マザボの備品とかもう一回外して集めるのかよ 動作確認したから袋とかもう適当だw マザボのはさすがにまだ捨ててないが、備品とかすでに無いのもあるかもw まぁリコールならそこまでうるさい事は言わないか レシートはさがしておかないとなぁ 614 名前: Socket774 投稿日: 2011/02/01(火) 07:26:41 ID:Qwr5ETWT つまりP67 Extreme6使ってるんだが青いSATAポートは使うなってことか。 まあMarvellとSATA3 6.0 Gb/sポート使えば良いだけだから問題ないか。 615 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/01(火) 07:28:23 ID:adiALcB8 正規代理店とデカデカと書く以上対応はして欲しいところだけどなぁ… さてどうなる事やら。 元々Zまでの繋ぎと割り切っていたけどまさか一ヶ月使用見合わせとはw 旧PC丸々残しておいて良かった。 616 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/01(火) 07:29:08 ID:Z5SMt7S0 自作は毎回恒例だが放置だから
75 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/01(火) 04:54:33 ID:PQ78Or4l
ttp://techreport.com/discussions.x/20327 Fortunately, there appears to be no serious danger associated with using 6-series chipsets in the interim.
The flaw is only expected to cause bit errors and port failures in roughly 5% of systems?although Intel cites notebook usage patterns for this stat?over a typical three-year lifespan,
and it purportedly won't harm attached devices like hard drives or SSDs.
Temperature is named as a contributing factor, which leads me to suspect that desktop implementations may be more resilient than their mobile counterparts.
インテルによるノートの場合の試算 3年で5%の発症率
インテルの主張では、繋げたHDDやSSDを傷つけることはない
あと、問題があるのはインテルの3Gbpsポートだけだから、インテル6Gbpsポートとサードパーティーのを使ってれば平気だって
ベンダー各社もまさに寝耳に水状態だったようだ
日本ギガバイトの関係者も、まだ何も知らずにスヤスヤと寝ているかもw
って笑い事じゃないな
でも自作マザーの場合は、無償でのリペア(相当時間がかかる)かSATAカード送付の選択かな?
76 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/01(火) 04:59:22 ID:ONYRPrjB
3年で5%って微妙に大きい値だな.
もちろんちゃんと交換してほしいし、それが当然だと思うものの、
自作市場は55チップセットの時みたいに、なーんも対応なしもありえるから怖い
77 名前: Socket774 [age] 投稿日: 2011/02/01(火) 05:49:31 ID:kJDU2DrS
神が下すその答えは不幸だった
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 08:07:23 ID:jJyqR3XL
お奨めマザーの他力質問者に、誰もまともに答えようとしなかったのはGJだが 自作なんて最初から自己責任だから、ユーザーか自己申告しない限り交換に進展せんだろ
交換までサードかインテル6Gポート使っておけばおk どうせZ68までのつなぎじゃね
これで既出荷のママンが投売り価格にまで下落 ↓ それを6Gとサードだけ使う ↓ 安上がり(゚д゚)ウマー という簡単なことになればいいんだけどなあ
>>49 PT2は相性が出てるので注意。
ASmediaチップがダメで、鉄板はないけど今回良いと言われているASRockとMSIが除外される
でもそれは自作PCスレかDTV板で聞け。
>>92 投売りされた板までインテルが責任とらないといけなくなるので回収が妥当策になるだろ
>>92 ヤフオクチェックしてれば可能だと思う。
既に幾つかの店ではママンの販売停止が始まってるみたい。
ただ、どうなるかわからんよね。マザボの供給がなくなるので、プレミアムがついて値段が上がったりして・・・w
あとマザボが全滅なのでCPUも売れなくなるはずでこっちの方が値段下がると思う。
>>94 例によって自作は完全放置じゃないかなぁ・・・
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110201/1029919/ 問題があるのは2011年1月9日以降に出荷したチップセットを含む製品で、
Intelは「エンドユーザーに対する影響は少数に限られる」としている。
CPUへの影響は無く、すぐに深刻な問題が発生する心配はないため、
根本的な対策が告知されるまでは継続して使用できるとしている。
修正版のチップセットは、2011年2月末までに出荷を開始するという。
4月には出荷量が回復する見込みだ。Intelの発表を受けて、
東京・秋葉原のPCパーツショップでは、問題があると見られるIntel P67/H67チップセットを搭載したマザーボードの販売を2月1日から一時停止した。
45 名前: 総理大臣ナゾーラ(中部地方)[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 09:51:09.70 ID:5gtYedPD0
交換してもらえるの?
48 名前: ケロ太(愛知県)[] 投稿日:2011/02/01(火) 09:58:40.33 ID:GfteLBw7P
>>45 無理w
49 名前: ケロ太(関西地方)[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 10:03:58.24 ID:lVV7WiQ2P
交換なしかよwwwww
やはり初物は人柱だな
PCメーカーも、パーツショップも売れ線の商品が一気に消失した訳で、かなり痛い状況だろうなぁ。 2月は儲からない月だが、さらに返品関連などでの客とのやりとりは、うんざりだろう。
与謝野さん助けてー
極端な話、マザーなんかたかだか知れてるんだから良品が出たら買えばいいこと 車の事故みたいに大騒ぎするほどの死活問題じゃねーだろ たかだか知れてる ごちゃごちゃ返品交渉してる暇のある奴はギャーギャー言ってればOK まず4月3月くらいまでに症状が出るようなこともないだろ 出てきたら気にいったやつ買えばいいよ
>Intelは「エンドユーザーに対する影響は少数に限られる」としている。 >CPUへの影響は無く、すぐに深刻な問題が発生する心配はないため、 >根本的な対策が告知されるまでは継続して使用できるとしている。 ふーん Z68出るまで十分もつな 6G優先でガンガン使ってればいいだろう 自作だからそこだけでよかったじゃん どうしてもずっと使いたいならSATAカードで補えばいい
今回みたいに半導体チップは、そこそこ無理がかかると劣化して壊れる、という事からすると、 ギリギリまでOCして使う事も、同じ位の爆弾的な要素になる気がしてきたよ。
FSB弄るわけでもないから倍率OCの場合は大したこと無いかもね 気になるなら良品が出回るまで3Gポートは使わなきゃいいだろう
実際2ポートしか使わない俺としては何も困らんが、交換してもらえるなら新Rev大歓迎w
もうSATA3しか搭載してないマザボ買えよ
しかし、信頼性評価終わる前に見切りで出荷しちゃったのかね。
製品版の量産前のES品が大丈夫だったのに、その後の製品版が駄目って、不運すぎる。 大抵、ES品に何かの不具合があっても、それを改良した最終版のES品で正常なら、 それと同じ設計チップで量産するのに。違うのを出して、不都合発覚って、変ではあるね。
ESのAステップにも何かしら問題あったから Bに切り替えたってのが妥当な線じゃね 3月出る修正済みのCも急遽対応みたいな感じでパッとしないな
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 18:25:53 ID:x/m4KimB
おまえら1万そこそこの板で大げさに騒ぎすぎ この際カード追加で全部6Gポートにしちゃいなよ
>>109 俺も昨日の夜中の時点では
SATAカードを2枚増設すればいいかと思って買う気満々だったのだが
(どっちにしろBIOSTARだと内蔵SATAが5個しかなかったから、一枚は足すつもりだった)
店側があっさり販売停止しちまった
とりあえずはそのまま使っててもまず問題ない、とか言ってたから
そのまま販売は続けるもんだと思ってたのに。
このまま売るとややこしくなるから店舗、メーカー側から回収の指令を出したんだろ ただ、情弱でいまだ通販に出してる店は何なんだろうな
>>110 と同じく、注文後〜納品前に出荷停止。
Biostar代替のM/Bはあるかね?
>3年で5%って微妙に大きい値だな. intelタイマーですね、分かりますw
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 19:15:01 ID:GPIi0rtV
カード追加大作戦を企んだのが1日遅かったw
昨晩3Gポート全部切っといた
x4のカードさすとNF200付いてないと帯域不足でVGAがx8接続だな
SATAカードが品薄になる予感
豚が地雷で吹っ飛んだか 少しは俺たちの役に立ってくれているじゃないか
ギガとか1年保障あるから大丈夫だろ 明日サポートに電話して聞いて見ろ
Z68延期だな
4月ごろまでSATA3で強行使用する気の俺がいる それまでにZが来たら言うまでも無いw
SATA3×6ポートのマザボが2万で買える 買って使ってるやつは一応勝ち組だな
SATA2側ポートの使用・不使用に関らず、IC内の漏電による ダメージは進行するぞ!
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 23:17:35 ID:CwVl1P3b
今日明日にでも2600で一式組むはずが。。 代わりに組むならどのCPUとかボードがお勧めだい?
今は時期が悪い
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 23:49:24 ID:CwVl1P3b
んでもクソボロいノートPCしかないんだよ。。 液晶が逝きかけていてさ。
そんなになるまで放っておいたんだからあと少し待つぐらい変わらないって!
>>128 じゃあ外付けモニタに写して耐えるんだ!
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 00:22:58 ID:wQSHjuIc
しかし、sandyは4GHzで常用できるのか。 しかも怪しいOCじゃなくて。 欲しくなってきたわぁぁぁぁぁぁ。
CPUだけなら買えるけどねww
今回の件だけど販売停止になる前に買ってて良かったと思った。 欲しい物を待つのは嫌だし。 大元のインテルがリコール表明しててこれだけ騒ぎ大きくなれば ほぼ間違いなく無償交換してくれるだろうし。 それまで壊れなければいいや。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 00:51:48 ID:BN7kqamK
ほとんどの2600Kは定格電圧、倍率変更だけで4.5GHzで常用可能 それでも今の季節でベンチのピークは50度台 そんな感じだ
で気づいてたらバックアップデータまで化けてたってなるんだろうな
そんなもん情弱で無い限りならんよ バカ おまえならありえるが
SATAカード買っといてよかった
まとめ 1)対象はインテル6シリーズのチップセット 2)欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに 与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る マザーボードだけではなく、SATA で接続された HDDやDVD ドライブの性能や機能に影響が及ぶ可能性がある Intelでは3年以上の使用で5〜15%故障すると予想している(明日壊れる可能性もある) 3)問題あるのは3GbpsのSATAポート(4ポート)のみで、6Gbps側(2ポート)は問題ないとされている H67、P67の違いは報告されていない 4)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり つまり市場に出回っているマザーほぼ全てが対象 5)Intelではこの不具合をP67/H67といった6シリーズチップセットの問題としてリコールを発表 不具合のある製品はOEMメーカーと協力して交換にあたる。 出荷されているのはすべてB-steppingであり、ほほすべてに不具合があるため修正の必要がある Intel側では問題のあるトランジスタへの電力供給をカットするという方法で修正した、 おそらくC-steppingになるであろうものが準備されていて、2月下旬に発送し始め、 4月には改善済みのすべてのチップセットを発送し終えたいとのこと。
>>125 LGA1366のマザーで組めば、性能はお墨付きだろう。
てか1366ならとっくに遊び終わったもんな やっぱ発熱が嫌
簡単じゃん 修正チップのマザーが来るまでBIOSでSATA2を切って白いコネクタだけ使う 新しいのが出たらマザーだけ交換するだけ 古いのはゴミ箱に捨てて、新規で買ってもたかが知れてる 完了
>>141 俺は電源入れてからポスト画面までのなが〜くじれったく待たされるイライラ感が嫌w
今後のことを考えると、いまさら年老いた1366は流石に新規で組む奴いねーだろが
ピアノやらドラムやらオケやらの大容量サンプル使いは終わったな これらを全部一つに入れる阿呆はおらんだろうし
>>139 > Intel側では問題のあるトランジスタへの電力供給をカットするという方法で修正した、
おいおいww
そのトランジスタが回路的にどういう部分に位置するのか分からないから何とも言えないけど
そのうち根本的に修正したやつに入れ替えられるんだろうなきっと。
今回のSandyBridgeはスルー決定した人は多いかもなあ。
おいらは今920だしLGA2011までは待つ。出るかも分からないけどww
白コネクターが使えるならBIOSTARの安いやつ買っとけばよかったw
発覚前からすでに白いポートしか使ってなかったわオレw 一応青い方はぜんぶUEFIで切っといた 電圧弄らず凄まじいパフォーマンスを満喫厨 ちゃんと交換してくれるならそれにこしたことはないがねえ
インテル惨事だが 人柱でASROCK P67 Pro3買ってきた PCIが3つもある貴重なボードだが、これはなかなか良いかも 定格 最短レイテンシは前スレでギガでベンチした人よりさらに良いかも(ターボが効いてるせい?) UEFIに慣れる必要があるな まだ慣れないからターボ切る項目がいまいちみつからんTT 従来のMEMTESTは動かないのでmemtest86+4.20を使う必要があった 以上 軽い報告でした
しばらく920復活しつつ待つか
2600Kのおかげですでに3曲、さくっとできたよ どうせ交換してくれるだろうし これから2か月間も待てなかったからリコール前に買えて大満足
この板にはサンディ買った情弱なんていないから問題ないな
俺は思いっきり今このタイミングで欲しいんだけどな どうせSATA 2.0ポート使えないとなると 個人的にはにはもうBIOSTAR一択になった 各種変換チップとか、搭載部品の素性が一番いい。さらに安い。
様子見でよかった
のんびりとKakewalk対応待ちでよかった
外部チップでSATA接続が増えているマザボ買えばいいかもしれず。 実際のところSATAのカード買ってくれば済む話なんだけどね。
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 10:03:56 ID:eJMLF0cS
様子見せずに、すでに買えないものが使えてるからうれしいわー 新品交換時は勝手にリビジョンも上がってくれてるだろう ウマーーー 安い買い物にギャーギャー言ってる厨房はどうせ入手出来なくて嫉妬してるだけだな ぎゃははははw
今なら簡単に2600Kが手に入るのに、ママンが無いから遊ぶことすら出来ん
在庫安定、マザーなしだから2600Kが安く買える可能性も高くなった CPUだけ手元にあってもなぁ〜っと今遊びたい心理を利用して高値でマザーを売る悪い人が出てくる可能性も高い
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 11:47:46 ID:Cq9jWTEU
すでに買っちまってる低能どもの 自己イニシエーションがOCし始めたなw
待ちの嬉々としたったこの態度見てると劣等チョンに見えるな 金額的に大したこともねーのにバカかよ あんたらに関係ねーのに自分のことみてーに大げさだな ポンポン買ってる俺様から見たらあんたは虫けらにしかみえねえよ お前らと住む世界が違うんだろうなあ お前ら糞PC一台でギリの生活してんだろ 笑っちゃうな お前らは捨てる覚悟もなく自作なんかやってるのか メーカー製買っとけ 貧乏ども ホント笑っちゃうな ゲラゲラ
>>139 GJ
次のチップセット出るまで待つことにした
某キーワードランキングで“インテル”が1位だったから、 一般人に関係無いだろw、って思ったら、 野球だかサッカーだかの話題だった。
俺が思うには サンディーは、家に転がってる粗大ゴミ化するだろうC2Qを入れ替えるチャンスと見ればおkじゃねーの これから夏前になるんだしさ DAW的に6スロットマシンのメインがあって、サンディーがサブという感じで並べてバランスとるのが主流になると思う だからチップが直ったらいまだにC2Qが家に残ってる人には、安くて入れ替えだからかなりおkじゃないかと思う それにマザーが出るまで在庫に困ったCPUを安く買えるかもしれない X58も、もう少しで入れ替え時期として近いだろうし、今からわざわざ980X行くやつは稀かと思うしな
買った奴ざまぁw 笑いが止まらんしwwwwwwww
DTM板の中にあって、持ってる機材で偉かったり偉くなかったりする困ったスレになってしまった。
まー、でも人柱してくれる人がいるのはありがたいよなー。 様子見組みにはありがたいことです(笑)
>>164 まあ情弱の俺を更に笑ってくれ。
・待ちたくないから「在庫あり」で金額高い2500Kを注文
・同時期に1155用マザボを注文
・チップセット不良のアナウンス
・マザボ発送前に出荷停止
・結果として2500Kだけ手元に
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 13:07:00 ID:lKfymbTS
PC豚ワロタw 金の問題じゃあねえんだよ。一度組んだら長期安定で使いたいだけなのよ。インストールとかアクチとか面倒なだけ。 そのためにはパソ豚の生贄が必要ってだけだよ。
>>167 2500Kの箱をドラムスティックでペチペチ叩いたのを録って曲作れよ・・・
>>168 そうとう自作向きじゃない人だね
こんなとこで書き込みしてるくらいなんだから、時間作るくらいどうってこたないだろ
何度もやってりゃ慣れてテキパキ出来るってばさ ジジイ
2ヶ月も待てんよ・・・ せめてBIOSアップデートで該当ポート無効とかにして 販売再開してくんないかね ショップも決算期に売るものなくなって本気でやばそうだし
豚が怒ったwブヒブヒw お前みたいにフリーソフトばっかり使ってるわけじゃねーんだよw
他力おこぼれ情報乞食が沸いてます リコールがなかったら生き甲斐がなかっただろうーにw
>>167 せつな過ぎる・・・
同じ店なら返品も出来るだろうに
俺ならSATA3のポートで2ヶ月待ってもいい どっか売ってない?
>>166 今回人柱はあんま関係ないw
買ったり報告する人がいなくてもこの事態は発生したし
昨日の午前中にi7-2600乗っけたPCのお金をサイコムに振り込んだんだら 昨晩案内メールが来て「キャンセルも6Gポートのみの使用で発送もできます」 という事なんだが、これはどっちの方がお得なんだろうな? 個人的には今のメインがCore2のノートだからすぐにでも欲しいんだけど 今問い合わせてるけどマザボの保障とかはどうなるのやら…
良品が出荷されるまでは、自作やってるような奴は3G切って回避できるレベル しかしメーカー製PCをごく健全な市民が買った場合が悲惨だろ 6Gポートってもさっぱりわからんだろうしw
>>177 2ヶ月くらいで修正したのが出るっていうんだから待つべきでしょ
不具合抱えたままのPC使い続けるのは気分悪いと思う
2ヵ月後にまた交換するのは面倒だろうし
今すぐ欲しいって言ったって今までそれでやって来たんだから
もう少し待つくらい大した事ないよ
>>178 2TBのHDDを6台とBDドライブ内蔵してる俺は回避しようがないw
>>177 ショップ側が交換OKと言ってるなら様子見しなくても今すぐ欲しいものが使えるというメリットがある
あくまでも、バスの数が足りるとか拡張を前提とした話
P67 Extreme6使ってる人居ないのかな SATA3×6ポートなんだけど
白ポート6つは余裕すぎて萌え
最近のASROCKって変態仕様なのに鉄板化してきてるよな
ASUSがだらしない仕様で出したりするから
俺安い変体ASROCK 白いポートに従来のDVDもHDD接続も問題無いね Extreme6を買っとくべきだったが、あまってる拡張カードですべて事足りてる 交換してくれたらうれしいがw いまのところRMEで超安定してる
>>114 みたいに発火する可能性なんて書いてる奴いるが本当なんかね
他のスレでも見かけたけど
本当だったらさすがに使うわけにはいかんだろう
訂正 X B2ステッピングに無償うpグレ ○ B3ステッピングに無償うpグレ
>>186 ほほほう、なるほど。
他のマザボでは、すでに壊れたとかいう報告も見たから
やっぱ白ポートは強いのね
別にギガじゃなくても無償交換するだろ
サンディ買っちった人は残念過ぎるね・・・。 ところでDDR3のメモリを、そろそろ増設しようと4GB*3枚を買ったんだが スーパーフェッチってのは切った方がいいのかな? Vistaの時は切る方がいいって話をどっかで聞いたけど 7になってからはどうなんかな?やっぱ切った方がいい? 今までは存在を忘れててオンになってると思う。 環境はWin7 Pro64bit、メモリは18GB、ストレージはSSD1にシステム SSD2にプラグイン系、HDD1にデータ、HDD2はバックアップってな感じです。
>>186 SATA3はデバイス互換の自動認識だからな
標準スタンダードATAのドライバでも動くしOS乗せ買えも簡単
そそ、発売日が延期になったと思えばいいんだよ
【ギガバイトの対応方法一覧】
1. ギガバイトは、インテルR 6 シリーズのB2ステッピング・チップセットを搭載するマザーボード全ラインナップの出荷を停止
2. 代理店様および販売店様が保有する、インテルR 6 シリーズのB2ステッピング・チップセットを搭載するマザーボードを返品
3. すでに販売したインテルR 6 シリーズのB2ステッピング・チップセットを搭載するマザーボードを交換(4. 参照)
4. インテル新リビジョンのB3ステッピング・チップセットを搭載した商品は4月頃に出荷する見込みであるため、ギガバイトはインテルと供給、生産および出荷時期を調整した上で、すみやかに6シリーズのB2ステッピング・チップセットを搭載するマザーボードと交換
5. インテルR 6 シリーズのB2ステッピング・チップセット搭載マザーボードの回収交換において発生する費用を確定するため、販売店様および代理店様は証明書類(レシート等)を不備なく保管して下さい
6. インテルR 6 シリーズのB3ステッピング・チップセット搭載マザーボードは、すべて新品として製造いたします
http://www.gigabyte.co.jp/press-center/news-page.aspx?nid=984
長々とコピペしてるが、要するに新しいのと交換しますよってだけだろ べつにギガの話に限ったことではない
>>195 俺は本チャン新品到着前の2ヶ月間、機能制限付きの体験モニター中と思ってるw
2ヶ月もあるんだから、モニターしながら環境構築して、新しいのが来たらアクチするなり...好きにして
P67 Extreme6買った奴は余裕の2ヶ月を過ごせるな どっか売ってくれねーかなw
変体P67 Extreme6は ネ申
うらやまww
ASRockが新たなる鉄板伝説の予感!♪(゚▽^*)ノ⌒☆
E8500からクアッドに乗り換えたかったんだが、 もうQ9550に手を出して1年使い倒してやろうかと思えてきた まあ、サンディ待ちますがね・・・
ASrockが急遽P67 Extreme6の3Gポートを殺したモデルを特別仕様で発売! てなことはちょっと細工すれば簡単に出来そう 2〜3月ならバカ売れするぞ いやシナ人ならやりそうだw
ほしい
ただ3Gポート使わなかったり、UEFIで殺したりして、使っていっても問題ないのかな? リーク電流でマザボがぶっこわれることないんだろうか? そこが気になる。
AMD6コア2.9GHz+アスロックSATA3×6マザボセット → 3万円 これで2年闘える・・・・
チップ側をオフるから一切流れんでしょ
買った奴らカワイソスなーーーー(棒
>>209 それイラネ
OSX86で散々コリた
来週売りに出す
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 19:19:35 ID:RxfxDR4N
買った奴のどこが可愛そうなんだよ どうせ新品交換してもらえるなら俺も買ってOCして遊びたかった
>買った奴のどこが可愛そうなんだよ 金銭の問題より、めんどくさいってことだろ。
>>212 なるほど
ああ・・・俺の欲求不満があと2ヶ月も
まあ、曲作りますよ・・
新品になるのはいいが、組み込み〜メモリチェック、ソフトのインストールなど色々面倒でしょうがw 人によっては数日潰すだろw
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 19:30:29 ID:37zEtziA
OSX86みたいなライセンス違反かつレイテンシ詰められないOSでイラネとかw
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 19:35:21 ID:HrB2lV3S
OSX86はハードだけの話でリテールDVD売ってるんだしそのライセンスがあるだろw
>>216 バカですか?
買った奴はSATAポートだけ制限されるだけ
同じ板に交換するんだし、そこだけならさほど苦労しないと思う
HDD入れ替えだけでソフトのインスコもいらねーし、アクチだけ(HDD同じならいらないのも多い)
マザーは今からネジ2本止めくらいにして待ってりゃいいさwww
memtestは16GBで一時間、今でもやれること
笑 216はイメージとかとったこともないタイプかも PC買うたびに毎回入れなおしてるんだろう Win7はその点が楽
買った奴らざまぁw なみだ目っすなー。
むしろ俺は早く欲しい
リヴィジョン変わる奴はアクチしなおしのもあるな
NICが変わってしまうと、チャレンジ アンド レスポンス式のは殆どアウトだろ。 メシウマw
Macアドレスのやつばかりじゃないけどさ チャレンジのマシンID認識もものによる
イエイ 無理やり手に入れたぜ! SATAカードが品薄になりそうだ
まあオークションで買ってたら涙目だが すくなくともショップで正規品買ってるなら 板を真っ二つに割ろうがへし折ろうが新品交換してもらえるんだから特にリスキーではないだろう 少しの手間があるくらいだろう 自作してる奴なら交換するまで、局部をかわして使ってるはずだし P67 Extreme6を購入した奴は余裕だろうし面倒だからそのまま使い続けるかのしれんしな 人気石を買うなら4月までの方がよいかもしれん
ショップ側ももメーカー回収となるから板の叩き売りには期待できんな 残念
うおーP67 Extreme6ほしい 3日前なら買えたのに...
1月31日まで ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) Sandy爆速だおwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ノ | | | \| | | ヽ / `ー'´ | | | | | l||l 从人 l||l | | Sandy | ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| | ヽ _____,ノ|____|_|____________| 2月1日から / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | \ ` ⌒´ / / \ / } ______________{ ヽ,________ノ.- ノ_ / \___ヽ と)_/ \ / .\ / □←Sandy Bridge .\ / \
マザボどこいったんだよ
7年物のPC壊れて新しく64bit環境でヌルヌル動くのを新調しようとしてたのにSandy… i7 2600k見込みで考えてたから予算が足りなくなってしまった。
普段はあまり関心の無いエントリークラスの格安ショップPCを見たら、OS無しだが、全部で 2万以下のマシンもあるね。 Celeron Dual-Core とかでも、5、6年前位のハイエンドマシンクラスの性能があるじゃん。
/ ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | Sandy Bridge楽しんでるよ〜 \ ` ⌒´ / 早くキミたちも新マザーが解禁になって / \ 静音4ギガオーバーの世界ヘオイデヨ / } キミらが僕に追いつくのを気長にまってるぜ!
マジ様子見しててよかった PCIがブリッジだとか、急にUEFI採用してみたり 怪しかったんだよな
リコールはしょうがないがブリッジやUEFIは全然別 UEFIは必然的に今後どのボードも避けて通れない道 触ってみれば起動がかったるいBIOSよりもマシだと思う ブリッジに関してはPCI Audioに関してうまく行ってると思う まあ食わず嫌いはこっちへ来なくてもいいと思うが
PCIは普通に2ms出せてるし何がいかんのかさっぱりワカラン
むしろ返金対応するとこなんか、追加料金でZ68にもできるし羨ましいくらい
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 02:32:17 ID:/GoIqSpP
2ミリは無いわ バッファ何サンプル?サンプリングレートは?ビットデプスは?ちゃんと入出力で2ミリだよね?
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 02:34:17 ID:/GoIqSpP
安物組み合わせて2ミリセコンドまで詰められたらTDM環境とかイラネーわ まじ構成教えて欲しい
怪しいと言ってる論点ズレてるわwww リコールがあったから別の部分を一緒くたにしてるだけのように思う まったくハズれ むしろUEFIやブリッジが悪いと指摘したとしても 間違いなくレイテンシ性能に関してCore2Quadとかの方がもっともっと腐って見えますぞ
FWでそんな感じじゃないか? RMEだと2ミリ以下になるだろ
>>240 64sample 48K24bit その代わりCPUは食うね
いま挿してるボードでは96sample 48K24bitで2.9/3.0msが限界
UEFIは電源入れて即起動!! 綺麗なGUIでBIOS感覚のEDITもいたれりつくせり
UEFIの何が悪いん? 見たことないから教えて
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 02:49:31 ID:/GoIqSpP
なんだ嘘か。設定は可能だが、常用はできないって?
常用できるが、そんな詰めても仕方ないだろ CPU食う言っても+10〜15%くらい
X58でもSandyでもそのくらい(64sampleインプットレイテンシ)詰めてもかなり出来ると思うけど 知らんのかな?
247はどんなPC使ってるの?
俺も知りたい
920 HTオフで64くらいだとそんなにフリフリしないしノイズもすぐに出ないな HTオンだと乱れるが まあ負荷が大半なら別だけど 昔と違って大きくフリフリし始めるのは32sampleくらいじゃないか オーディオインターフェイスによって同じバッファでもかなり違うからな
USB1.0とかASIO4ALLだととんでもないことになるが
生録りする時くらいしか必要ないと思う
ギター録る時は思いっきり下げて録る i7 940を定格とMultifaceを使ってるが不都合は一度もないな PC12800にしたらメーターに結構余裕が出た
ID:/GoIqSpP←これ割れざースレでも見たよw 同じ事をしつこく言って粘着してた 完全にズレてるヾ( ̄◇ ̄)
使ってみてUEFIのほうが良いと思う マウスも対応してるし反応も早い ほとんどどこのメーカーも同じやつ使ってるんじゃなかった?
RMEは10年前から32Sample片側0.9ms、1.5msとかで動いてたよなぁ 常にそこまで詰める必要性は全く無いと思うけど、 今Q6600(@3.2GHz)の俺ですら、ギター録る時はそんくらいで動かしてるよ で、Sandはy2ヶ月も買えないのかよ・・・ 買えた人はそんだけ使って 新品に交換になるんだから思いっきり勝ち組だと思うが 今から売ってくれるもんなら売って欲しい
オクはやめといたほうがいい
レシートがあればよいがヘタすると交換できないかもしれない
ショップとかしっかりしたとこでないと
>>258 RME Multiface
32Sample 入力0.7ms
64Sample 入力1.375msくらい
64sampleでの録音は安定してるから使えるよな
今回の新製品群は久々に、買い替え意欲爆発な人が多かった感じがしたね。 大概、新CPUが発表されても、さほどの性能ではない、とかで買い控え派も 多かったのに、今回は買い替え積極派の方が大多数の印象はあったが。 それなのに、こんな状況だと、冷や水も大概にしてくれ、という感じだろうな。
ちなみに俺が今挿してるのは、何のことはないe-mu0404 m-audio deltaシリーズのほうが詰められたが基本ステップ入力しかしないし
RMEはリアルタイムにレイテンシの切り替えが昔よりスムーズになった 10年くらい前は再起動しないと変調ノイズみたいなのが出てた気がする ファームウェアで一気に性能が上がった感じ 今は256も128もCubaseのメーター2〜3メモリ程度しか差が出ない感じ
256くらいが一番おいしい それ以上増やしてもCPU負荷的には大差ない 多少は稼げるようにはなるが使いにくくなるほうが嫌だろってレベル
今回はショップの人が大変だと思う CPUがあっても売るものが無くなるわけだし そのぶんCPUの値段が下がるような気がする
動かす事ができないんだから、 値段下げてもどっちにしろ売れないんじゃないかな もともとCPUはショップの儲けとかほとんどないみたいだし CPUの値段は変わらないと思うよ
44.1KHz時の256sampleの時間的な遅れは、6ms程度なので、 音の発生源から、約2m程度の間隔がある状況での到達時間だそうだ。 音の発生源から2mの至近距離なら、脳は、殆ど遅れを認識できないかなりの短時間レベルになるから、 実用上、256で不都合が無いなら大丈夫、というのが開発側の認識だそうだ。
キムチのせいニダ
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 11:40:38 ID:/GoIqSpP
>>256 どこだよ割れスレって?
そんなところ見てないし、書き込んでもいないぞ。
お前がその割れスレの住人なのか?
と割れざーがおっしゃいましたw
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 12:26:47 ID:RD4UWALw
チン♪
ところでキャンセルしなければExtreme4が届くんだがExtreme6じゃないとダメなのか? SATAポート的には何が違うのだろう
販売延期と言い自分に聞かせてるんだけど、どうせ新品交換してもらえるなら白コネで今さわりたい それがジサカーってもんだろ 先週金欠で行動に出られなかったのを悔やむ せっかく2600kの在庫が安定してるのに
燃える可能性があるとか上で言われてるけどみんなはそういうの無視?
これなら燃えるまでいかないだろ。発熱程度で済む。
>>278 おれもソースが欲しいが他のスレでもチラホラ見かけるんで
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 14:23:16 ID:79yx1Maz
CPUの水冷はDTM的にはどうでしょうか? 静かとは聞きますが、 コポコポと音が鳴ってるのが気になると聞きました。 今はファンはNINJAでファンを全てSonyの8dBのに換えて、 電源はNeoPowerなので、微かにフォーと音がするだけです。 その内2600Kにしたいのですが、 4GHzでまわすとなると、水冷にしたほうがいいでしょうか?
>>231 状態で石だけポツンとある状態(M/B出荷停止)。
それなら繋ぎでAMD Piix6はどうなのよ?と今さら調べてみたけど、
Piix6ユーザの使い心地はどう?
HTT無しが基本のDTMなら、
各コア能力が低くてもx6ならDTM特化には有利なのかな?
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 14:54:32 ID:1a7+pLeI
>>276 それよくある妬み系煽りくん発言だね
2ちゃんで、ポコっと書き込みたがるのをそのままキミが「らしい」にして喜んでるよくある調べもしない糞シロート
Intelやメーカーからそのような何のアナウンスもないし、そんな重要なことなら強制回収するはず
事故が出るとそっちのほうが会社の代償が大きい
普通のMBでも発火はけkっこうあるよ
こっちのせいかあちらのせいかは見分けにくいし、電源だって燃えることがあった
実際昔俺のおpのリオワークスマザーもも燃えた
サポートがあわててメモリくれたし丁重な対応だったから騒がなかったが
ていうか、どうせ燃えても新品になるんだしさ
「らしい」と調査もしないで書くのは簡単 おれも冗談で書いたしw
煽りくん発言ってまんまお前みたいなのじゃね?
>>284 風説の流布か一応通報しとくわ
>>282 定格電圧で4.5Gで動いてる
OCでも熱はC2QやX58のようにめちゃ高くない
この季節でCPU温度計で常温20度台、OCCTを60分ストレスかけつづけても60度もいかなかった
ものによってはファンレスでもいけそうな気もした
倍率のみなのでメモリは普通のでも、不良エラーがなければよいと思う
なーんも考えない奴が無責任に流布するのが2ちゃん SATAUを切っても電圧がもれると言うなら回路図出してしっかり説明してもらわんと
障害うけたわけでもなく金盗まれたわけでもないのに、騒ぐほどの事かな 買いたいなら4月まで待てばいい話
>>283 糞シロウトてw
何も調べないで新しい物にホイホイ飛びついて無駄な時間とリスク抱える方が糞シロウトじゃね?
切ってもPLLに流れるならBIOSがまったく機能してないのと同じ 周波数制御もしてない状態でPLL入力が来ないのに発火というのはおかしいかも
>>282 ホストがマルチスレッドに最適化されているという前提で
低レイテンシ・リアルタイム演奏重視ならコア性能・クロック
ミックスでプラグイン多用するならコア数
>>289 >何も調べないで
発売される前にちゃんと調べてたら今回の件は
把握できて事前に回避できたの?
発売される以前から噂ってあったんだっけ?
人柱って言うなら納得できる部分はあるけど、シロウトとは違うんでね?
>>289 ショップもメーカーもリコールは想定外
熟練してようが調べようが、まったく関係ないところで起こってる
たまたま、起こった事に便乗してキミはそういう減らず口を叩かせていただけてる
キミの力でも何もない インテルに感謝しなw
たしかに今回のインテル祭りには感謝だなw スペック厨ザマー
ザマーて メンタリティー的に小学生低学年+キムチ臭を感じるな
20歳過ぎたやつが言ってるんだろうけどw
貧乏で買えないオッサンがこういう煽りするよね。 ショップもインテルも調べもしないシロウトですね、分かります。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 16:17:33 ID:KgmD+x8x
オッサン↓ _,,,,, ―― |_| |_| > /川川ハ | l ̄ | | ノ やーい Sandy ちきしょう ///川川lト、 |_| 匚. | \ (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ | | ノ Sandyが憎い、つきまとってやる __>ームヾ ̄( _-、 | |_| \ / | y- ノ_| < Sandyなんか あーSandy腹立つ '-,,_ | | ムkノ) l_ll_l ,-, ) "| | // / Sandy厨が不幸になればいいんだ | | 匚/  ̄ヽ | ___ | ノ Sandyが爆発すればいいんだ r―――" ‐| \\ \ | / \\ < Sandyがこの世から消えてほしい 人 乂 / \\ ノ ニヽ / | ヾ / ___―― ̄ Sandyを呪ってやる __\ / /| l  ̄ ̄―――__ / / \\ ヾ ν、ずっと粘着してやる  ̄弋二/ ̄| \\ \ \\ V⌒  ̄ ̄\\\ ̄\ \\ \ \\  ̄ ̄ ̄\\\ ̄| "―_从从 \\  ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\ | ζ \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄| ヾ \\ \\
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 16:18:40 ID:Mxq+mRGM
てかスペックヲタも何も数ヶ月後には下層DTM厨でさえ手ごろなSandyが普通になってそうだ
301 :
282 :2011/02/03(木) 16:32:03 ID:plTd5Mtv
情報ありがとう。 今Piix6は繋ぎとしてもやっぱ微妙だね・・・。 今さらながら2600はすげーコスパだな。 情弱の俺は手元の石を眺めながら、大人しくM/B出荷待ちます。
i7 960の俺はIvy待ちかな。
なんかさ、買っちまった人をガキみたいに煽ったとこで意味ねえと思う 今回P55のUSBみたいに泣き寝入りじゃないんだし 少なくとも、情報収集して吟味した結果4月以降にSandy買うやつと4月以降はまったく同じリビジョンのハードで同じ立ち位置になる しかも、今の段階でも問題箇所だけオフって使用したり色々と仕込みまでやれるから、一歩リード 4月まで使って新品保障もされ、まったく「ざまーみろ諦めろ」みたいな話じゃないと思うよ 単にショップで交換してもらうだけのこと ショップによっては返金対応もあるらしいし結構じゃないか?
このスレでサンデー厨に騙されたやつ お悔やみ申し上げます。
卑屈に考えすぎ てか何でそこまで必死なん? 実際このスレで騙した人なんかいないだろ これはインテルの問題なんだし 購入も自己責任
やっぱり速いわ
俺なんか直前に買えないものが買えてよかったと思う系だけど 捕らえ方は人それぞれ
涙目連中が必死になって擁護してるさまがなんとも滑稽ですなー
でも実際は今のところ何の問題もなく使えてるわけだろ
なら対応は後回しでも良いみたいだな。って思われるぞ 今のはIvy対応じゃないかもしれないから対応マザーと交換出来たら良いカモね。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 21:14:40 ID:YnrIoJah
買ったやつが文句もいわんのに煽りの方が大騒ぎw
怖がり低スペック厨の僻み大爆発!!!!!
>>303 マザーの交換方法がわからん以上なんとも
先に交換品を届けてくれるならいいけど
送ってから折り返しだとその間使えないわけで、それはちょっと痛いな
レシートとマザーもって店に直行すれば交換 家から歩いて15分 通販組はしらんわい
何が香ばしいのやら┐(´ー`)┌ 遊びながら新マザー予約待ちみたいなもんじゃん 新モノ大好きっ子はどーせ920とSandy並べてホルホルしてる連中だから困らんでしょ
ASROCKのでも4つはMarvellのだから、メイン二基に比べると性能落ちるんだけどね。
>>314 通販サイトによっても対応が違うと思われ
初期不良交換のようにいちいちチェックが無いと思うが
送るなら相手側に在庫分の確認とってから送れば最短だろ
家まで引き取り交換みたいな気の利いた対応がとれる店かどうかによるだろう
日本のインテルはパソコン屋じゃないからそこまで気が利いた考えが無いと思う
すべて販売店まかせにしてるはず
そもそもサブなしで死活問題になるような奴は早速サンディーちゃんには手を出さんと思うが
使えてるんで俺は気長に待つ
>>318 今回のはSATA2の方だけだしMarvellでもそれよりマシかも
どっちみち対応ケーブルが必要だろうしSATA6GbpsのHDD自体が少ないしな
>>319 いや普通DTMできるようなハイスペックマシンは何台も持たないだろ
サブも用意する職業DTMerなら確かに初物SandyBridgeに切り替えてないだろうが…
交換は販売店経由でも方法は各社の日本代理店が決めるんじゃないの?
気楽に取り外せる部品じゃないんだから先に交換品送って欲しいもんだ。
少なくともメインの80%くらいの性能のサブは絶対必要だろ 普通
だよね 作業とまっちゃうもんな
うちは数カ月実際に運用してメインマシンと交代させるつもりだったからSandyはサブマシンとして活用してるよ。
それは自作erとしての普通であってDTMerとしてではないと思う… ソフトのアクティベーション制限もあるし普通同時に何台もDTM環境は用意しないよ
>>321 444 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/02/03(木) 22:17:32 ID:WNF6fXK/
ヨドバシとあとビックも返金報告あったな
他にも祖父?とかもあったけど忘れた
こういう話も出てるが
まあ返金対応してもらいたいなら直で足運んだほうがよさそうだぞ
サブは同時でなく緊急時に移動するんだよ 全部がiLokなら便利なんだがね 急場はしのげる 移動かけかえは楽ラックJrが便利
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 23:09:23 ID:0gRkwWSC
ソフマップで買った奴は通販でも 最寄りのソフマップ店で交換できるかもしれんよ 通販の不良品対応も受けてくれたし
1月31日まで ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ sandy最高wwwwwwうはおうえwwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) sandy以外糞wwwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 定格で4.5Gで回るwwwwwマジコスパ異常wwwwうぇっうぇww | :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ノ | | | \| | | AMD使ってる情弱憤死プゲラwwwwww ヽ / `ー'´ | | | | | l||l 从人 l||l | | Sandy | C2D? 980X? そんな情弱ども生きてる価値ねーよwwwww ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| | ヽ _____,ノ|____|_|____________| 2月1日から / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | アチャー…… \ ` ⌒´ / / \ / } ______________{ ヽ,________ノ.- ノ_ / \___ヽ と)_/ \ / .\ / □←Sandy Bridge .\ / \
サブにコピー環境作るには資金的にも全割れしか難しいだろ どんだけ金持ちよ
その口ぶり オマエやってそうだね
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 00:33:43 ID:TSPXR6+g
iLok使うの以外は大体3台くらいにインスコさしてくれるんじゃね? 一台しか不可は聞かないし、 メーカーもサポートの仕事減らすには、 5回認証ごとにサポートにメールくらいの方が楽だろうし。
>>281 見れば分かるように今リコール祭りの最中なんで。
> コポコポと音が鳴ってるのが気になると聞きました。
そんな水冷いまどきあるのか?
それとケースがかなり大きくないとCORSAIRの簡易水冷みたいのでも取り付け大変だよ。
普通はラジエータを冷やすファンがそれほど気合い入れて回さなくても
水冷ならばそれなりに冷えるぞって感じ。
もしラジエータを冷やすファンがうるさい製品だったら当然音が気になると思う。
2600Kなら4GHzは普通に回りそうだから室温さえ気をつけてれば大丈夫な気も。
実際に4GHzで使ってみて夏場などにどうしても温度上がってしまうようならその時に考えれば?
330て変なおっさん 金持ちソフトすら持ってない奴もいるのに決め付けてら それにいきなり割れとか........。 何いってんのコイツ ケラケラ
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 03:12:14 ID:V2KlHjlY
AdobeやNIなんかは「最新2台」だから自動的に古いPCのが非アクチになるだけで移行し放題
>.>330は 。。。。まっ 。。。。まっ 。。。。またもやオッサン超ズレ つつつつ 。。。。つまり ・・・・正規品買ってないから、詳細がわかっていなかった つこうたな! タイ〜ホ ┗|・o・|┛┗|⌒O⌒|┛ワ ワ ワ
AMD6コアでDAW使ってる人、どんなもん?
一回ソフト消そう
誤爆すまん
> 321 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2011/02/03(木) 22:12:12 ID:kAJ7kFGg
>
>>319 > いや普通DTMできるようなハイスペックマシンは何台も持たないだろ
> サブも用意する職業DTMerなら確かに初物SandyBridgeに切り替えてないだろうが…
> 交換は販売店経由でも方法は各社の日本代理店が決めるんじゃないの?
> 気楽に取り外せる部品じゃないんだから先に交換品送って欲しいもんだ。
> 322 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2011/02/03(木) 22:16:26
>
>
> 325 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2011/02/03(木) 22:31:37 ID:kAJ7kFGg
> それは自作erとしての普通であってDTMerとしてではないと思う…
> ソフトのアクティベーション制限もあるし普通同時に何台もDTM環境は用意しないよ
>
>
> 330 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2011/02/04(金) 00:13:10 ID:aYuCzafq
> サブにコピー環境作るには資金的にも全割れしか難しいだろ
> どんだけ金持ちよ
自分がサブのDAWマシンを用意してないだけで他人も皆そうだと決め付けて馬鹿じゃないの?
こいつSandyBridgeすらもって無いのに被害者ぶってるっぽいな
きっといつもの理屈こねくり駄々っ子の常駐粘着の人だろう
毎回自分で炊きつけて勝手に興奮していくからわかりやすい
とりあえず初物持ってる証拠が見たいわwww
そげな理屈だとメインとノート持ち込みで作業するやつは何も出来なくなるな NIとかちゃんと通常版を買ったのかね?
>>341 >>330 は俺じゃないのであしからず
同一認定とか持ってないとか君のほうがよっぽど決めつけ厨じゃない?
最近嫌なコトでもあったんだろw
2chでネガってる人はコミュ弱だからしょうがないね。
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 12:55:25 ID:5+nXz6EF
>>343 ._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'?_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r
不具合あるのに勝ち組とかマジ馬鹿なの?w 何がどうしても肯定したいんだなー。哀れだからもう書き込まないほうが良いよ。見てて痛いから。
なんかお祭りらしいので、前向きな話になりずらいけどSandy使用者さま&興味ある人限定で報告 激安ASRock P67 Pro3でsata3とあまりモノのAREA Silicon Image3132 sata2で不自由なく使えてます SD-SA3132-21Rというやっすい製品っす 板がUEFIだけどカードの起動BIOSも問題なく起動も可能でした 実際カードで使ってるHDDはいまのところ物置くらいでsata3をシステムと作業用に使用 どうせ6GbpsのHDD持ってないのでsata2動作だけど今はこれでも十分かなと思ってます 光学ドライブは必要な時だけノート用のUSBがあるんでそっち使うつもり USB3.0の製品も今後買ってみる予定です。 PCIまわりで930と比べても見劣りしてる感触は全くといってないですね 最短レイテンシの性能も驚くべきで絶好調っす PCIが3つある製品ですが1枚刺しというのが健康上良いとおもってます(一番上のPCI使用) SATAが足らないならPCIe拡張カードでしばらく過ごすのも悪くないという感想です お祭り中 おじゃましました
ネ ガ キ ャ ン お じ さ ん 興 奮
>>346 数ヶ月待たされる人
環境構築し終わった後に交換の手間がかかる人
どっちが勝ち組という話ではないと思うw
ま、同じ板なら再インストールまでやる必要はなさそうだからいいけどね
ここで騒ぐほど持ってる奴いないだろ 報告あったのUD3Rの人とBIOSTARとASrock+AREAのカードの人くらいか
コミュ弱の聴き専みたいな奴だけでしょ。煽ってるのは。
>>348 その異常な対抗意識はどっから来てるのww
たぶん他人がダメで自分がもっとも正しいと信じてるんですねえ
だから、偉いおじちゃん自慢のお奨めDAW PC見たい
皆がそれをマネすれば世界が幸せになるらしいし
是非うpして
>>352 出遅れ組がK付き入手しづらかっただけでSandyBridge自体は別に誰でも買えた
持ってる人が少ないのに騒ぎが大きいのはおかしい、なんて発想が出てくる方が妙だよ。
板入れ替えが手間とか言ってるような奴は狭苦しい部屋にでも住んでるのか?フタとか邪魔だろが 広い部屋に住みなよ 楽だぞ 日差しの良い広い部屋で大きな組み立て専用机でパーツ入れ替えや動作チェックするんだよ あの面倒なヨイショっという腰上げ感覚が少なくともないぞ 単純作業が面倒と感じる人は部屋がとっちらかってるか、狭くて心が疲れてるかそのへんだ そもそも単純作業が面倒なら自作しなくていい
発注止めてたけど、結局i7-2600が待てなくて発送お願いしてしまったわ P67 Extreme4で使用可能SATA4つある見たいだし、 普通にメーカー無償交換保証もBTO保証も問題なく受けられるみたいだから てか勝ち負けはあくまで個人の指標じゃね?別に自分がよかったと思えばそれでいいんじゃないかと思うんだが、 どちらにしても他人が噛み付く事じゃないと思うんだけどな
このタイミングで裏山しい
900番台持ちにとっては穏やかに過ごせてるな 24GBに慣れたから今手を出す気がおきないってのもある
1)リコールだから買わなくてよかった 2)交換してくれて青コネNGで使えるなら買っておきたかった のどちらかの人が今回存在する これはニーズと価値観の個人差であり勝ち負けを決める話じゃない どちらにせよ時期がくれば良品が使えるわけで、その時は祭りなどどうでもよい話
3、4年使って壊れる可能性あり、というレベルなら、保証期間内はとりあえず故障せず動くから、 そのまましらばっくれて放置、故障したら交換、という事でも良かった気はするのだが。 ユーザーがOCで使っていたなら、そもそも保証外扱いできるだろうし。
┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ サンディブリッジちゃんは ┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり ┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です ┃ __|_ ┃ ┃ / :::\::::/\ ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円) ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃ という莫大な費用がかかります ┃| (__人_) |.┃ ┃\ `ー'´ / .┃ サンディブリッジちゃんを救うために ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします ┗━━━━━━━━┛ サンディブリッジちゃん 0歳
Sandy待ちきれなくてPhenom U 1090Tポチった DTMに向いてるかは微妙なところだけど サブノートもAMD”VISION"だし、これも何かの縁だろう
Sandyは耐え切ればIvyBridgeも載せられるのに Bulldozer載せられない1090T買うとか微妙以前にマゾだな…
この時期にその選択はかなりの妥協だよな 悪いという意味じゃないけど、もったいない
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 20:34:42 ID:5GJST7T9
もったいない 熱、電気代
後からでた製品が最初の製品より遅かったりロースペックなら誰も買わないだろ・・・ 基本的な事なのにそれをまじまじと書く馬鹿ってなんなの?頭弱い子?
>>368 アンカー打って無いからいったい誰と戦ってるのかわからん
どうせ、また何かに対して火病が起こりはじめたという事まで理解した
そのオサーンが普通に大嫌い! 戦う相手は誰でもよいんだ ただこのスレで朝昼晩と敵作って何かに対して文句言ってないと生きれないんだ すべてこのオサーンが宇宙の中心なんで てか目くじら立てるほどのことが案外無いんだよな リアルコミュ弱ってやつ
_____ /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 ううう 次はコイツだ |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 くっそー |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 | ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! チクショー \ ⌒ ノ_____ \_____/ | | ̄ ̄\ \ ___/ \ | | | ̄ ̄| |:::::::/ \___ | \| | |__| |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 DTM用自作PC Part31 カタカタカタカタ
>>363 全然OKじゃん。
マザーと合わせて3万ぐらいでしょ?
ヘタすると再出荷4ヶ月ぐらい先かもしれないし。
風俗一回我慢って考えれば安いもんだ。
俺は風俗一回を大事にしたいから代替我慢するけど。
誰もが風俗通ってるっていう前提で語るのやめろよw
. / ̄\ | intel | \_/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ 欠陥チップマザーを購入した奴には / ⌒ ⌒ \ 先行して Sandy Bridge を使う権利をやる | (__人__) | \ ` ⌒´ / ☆ 春が過ぎたら修正リビジョン交換の権利もやる /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ 初期不良や相性は自己責任で(ry / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. _______ / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.. __/ /|__________ . l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./P8H67-M PRO/| ̄ ̄|/P8H67-M EVO /| ..l |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P8P67 EVO /|. ̄ ̄ ̄|/| / ̄P8P 67 /| ./ P8P67 DELUXE _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|. ̄ ̄ ̄|/|_/ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/GA-H67MA-D2H./GA-H67MA-UD2H/| / ̄P8H 67/|  ̄.|/|/_GA-H67M-D2 ./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|./ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/GA-P67A /| ̄ ̄ ̄ ̄|/ GA-H67A /H67M-GE /|. ̄ ̄ ̄|/| / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P67PRO ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄|// / ̄ P67 Extreme4  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄ P67 Professional ./ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ H67S  ̄/ ̄H67MS  ̄/ ̄TH67XE ̄/|/./ / ̄ P67 Extreme6 / TP67B / TP67XW /P67 Pro3./|/ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ _/
ここまでのまとめは、 Sandyざまぁwww厨 と 購入組みが互いに傷を舐めあってる感じかw
ざまあ厨が一方的に勝ち誇ってるだけだろどう見ても たかが相手のSATAポートが少し使えないだけで喜んでるなんて、まあ頭おかしいね
関係ない奴までやたら気になってどうするんじゃ ケケケケケケケ
ほらなw 都合良く決め付けてるあたりとかホントめでたい頭してるわ
SandyとIvyBridgeはマザーボード別になるかもしれない って噂あるよ
チップセットの規格寿命はそのときになってみないと分からんよ。 結局互換性なくなったり後から互換が発表されたりするでしょ。 LGA775は息長かったけど、世代によって対応できないCPUでてきたでしょ。
正直ざま〜と言われてもなぁ まじでピンとこないわ 自作暦長い自分としては、ある種の免疫もあるからなあ 所有マシン中の一台として、うまく使えてるんで、今欲しいものが手に入らないよりず〜っとよかった 熱が低く久々に超おもしれ〜マシンだよwww マジで これ擁護でも何でもなく、きちんと本音言ってる こんなの嘘言ってもしょうがないんだよ どちらかといえば結果的に保障もあるからより良かったと 購入したのは自分の責任であって、また自分が納得して今の現状を受け止められる 他人が何言っても本当によけいなお世話で、そういうのがどうも暑苦しく感じる
本人がわかって納得してるんだからいんじゃない
そうそう納得して使ってる
そもそもマザボの初期ロットなんて地雷覚悟だよな。
>>382 907 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 11:18:28 ID:Sh1GLd5/ [4/4]
つか原文嫁よおまいら
ただ単に速度低下するだけじゃないんだぞ?
チップ内の配線に何らかの物理的な異常(劣化)が生じて
ダメージが蓄積されるからsataの通信にエラーが起きるんだぞ
そのうちリンクできなくなってドライブの存在が見えなくなる
だがこれは惨事の過程に過ぎない
回線設計のミスで異常に発熱するのか損耗するのかはわからんが
物理的に壊れるような「配線の取り回し」になってるということが原因で
使い続ければ発火する
だから「リコール」なんだぞ?
今の所sata2の所だけだが、これが他の回路にはないという保証はない
覚悟なんかしてないが、不具合あったらあったでそう目くじら立てるほどでもない もっと致命的な不具合なら話は別だが(例えば組んだ直後に発火やデータ消失) SATAの特定ポートのみ極めて低い確率で不良が起こるってだけだからな しかも当たり前のように無償交換されるわけで、なんで大騒ぎする必要があるんだ? 外部で執拗に煽り立てて大騒ぎしてるだけでしょ。まったく醜いったらありゃしない
>>386 だから言ってるだろ
何があろうと自分の責任においての選択だよ
あんたらが心配することではない
正常といわれるマザーでも発火くらい経験済みだし、ビビってどうするんだよ
もし発火事故があればしっかり報告するから
>>386 このレスさあ、そういうお前が原文読んでないじゃん
あるいは原文の都合のいいところだけ読み取って曲解しているだけだな
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 02:05:18 ID:+cvcoe1d
なんとしてでも
>>286 は、やきもち焼いてるから熱くて熱くて発火するんだろうなw もう焦げてるぞ
ざま〜のネガキャンオヤジが興奮するよ よほどサンディーユーザーが憎いんだろうな 一方的に敵として設定しまくりw だったら猫の死体でも送りつけたらどうよw
それヤメテ 猫は可愛いんだから
正直レスの内容がどっちもどっちだと思う
...と何食わぬ顔で登場(・ω・`)
マザーが加熱で焼けたらその部分が焦げて配線焼けてそれで加熱が終わり 周辺の裏側が狐色に焼けて電機の独特な臭いにおいがしばらくする PC電源の場合コンデンサ系が焼けたり爆発したりするから、もっとたちが悪い 部品が爆発するとパーーンという花火みたいな音がする ひどい時は外部の電源ケーブルトまで焼け爛れとても危険 一回線に2台以上つないでるタップには注意したほうがいい
シナ製コンデンサは特にやばい 劣化も早いし
電気使ってる限り100%安全あんてない HDD使ってる限り100%消えたり壊れたりしないなんて保証も無い 買って一日目であろうと壊れる時は一瞬で壊れる
うちは雷で電話機死んだ
あいたー
>>396 自己責任なんだから、わざわざ注意してやらなくてもいいんじゃね
まるで使って欲しくないようだ
ID変えて一日中煽ってるぐらいだから同情出来ないよね
/::::::::::::::::::::::::::\ _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ 黙ってろデブw |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | |::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | |ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | /| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / ::::::\ ヽ ノ\ O===== | :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / | おっさん=趣味アンチ、ほぼ無職、低学歴、部落出身者、生まれながらの憎悪の塊、ワレザー中年
私はSandy Bridgeを使い続けるよ 私はSandy Bridgeを使い続けるよ ___ / ―\ 私はSandy Bridgeを使い続けるよ私はSandy Bridgeを使い続けるよ /ノ (@)\ 私はSandy Bridgeを使い続けるよ私はSandy Bridgeを使い続けるよ .| (@) ⌒)\ 私はSandy Bridgeを使い続けるよ私はSandy Bridgeを使い続けるよ .| (__ノ ̄| | ///;ト, 私はSandy Bridgeを使い続けるよ \ |_/ / ////゙l゙l; 私はSandy Bridgeを使い続けるよ \ _ノ l .i .! | 私はSandy Bridgeを使い続けるよ /´ `\ │ | .| 私はSandy Bridgeを使い続けるよ | | { .ノ.ノ 私はSandy Bridgeを使い続けるよ | |../ / . 私はSandy Bridgeを使い続けるよ
リコールというのはメーカー自ら認めて大々的に回収保障を行うことで 不具合放置とまったく性質が違う 今回ユーザーに対して使用を止めろではなくく、交換までこうして使ってくれとアナウンスされてるはず それでも被害にあうような事があれば訴訟でも何でもすればいい
SATAヘッダ取った再生品 3000円くらいなら買ってもいいな
ま、何がどうあれ不具合物掴まされたらみんな嫌だろw それのどこが勝ち組なのかまったく理解できない。 あとで交換できるとは言え最初から不具合無いほうがいいに決まってるしさ。 初期Sandy買った奴らなんでこうも必死なん?俺もSandy買うつもりだけど様子見組みな。 初期物なんて絶対に買わないようにしてるし。
>>409 買わされてもいない立場なのにいつまでも執念深く気にすんな
何度も何度も同じせりふ言わなくても、この俺がくやしいキムチしっかり受け止めたぜ
不具合ものが新リビになるんだから購入した奴もいつまでも気かけないことだろ
このタイミングでASRockがそこだけ削ってサード4ポート以上拡張した変体マザー出してくれたら売れるだろうな
マザーメーカーも売るものが無くて困ってるんだし
それに期待してるんだが
i7 8**や9**持ちならIvy待ちだろうなー(棒 C2Dやそれ以前がSandy買ったくちか?久しぶりのPCでwktkして購入したのにゴミつかまされたってか?www ご苦労さーーーーーーーーーーーーーーーーん!! 超マジウケルんだけどww ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww メシウマすwwwwwwwwwwwwww ゴミ買った負け犬なのになんでこんなに偉そうなの?w 傷の舐め合いきめぇからーーーw 修正版来るまで傷の癒しあい続けるつもりっすか?ww 大変っすねぇwwwwwwwww 馬鹿にされて悔しいんすねーwわかりますw ↓以下ループすかw がはははは。
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 14:56:04 ID:cJiak/5n
2600KをHTT殺して使うのと、2500Kをそのまま使うのは、 どっちがいいでしょうか? どっちも4.5GHzで周ってくれるものなんでしょうか?
さあいつものオヤジが悪臭放って大興奮してきたぞ もうとめられない これからが本番だ 戦いだ!戦争だ!カンバレ おまえら負けるなよ
>>411 過度な被害妄想か
Sandy厨に上から目線で苛められたと思い込んじゃった
たぶん、そんな夢でも見たのだろうw 医者に診てもらえ
普段から初期物が恐くて避けてる人が 自分が正しかったことを主張したくて仕方ないって感じだよな そんな小さなことを恐がってるから 小さい人間にしかなれないんだよ
>>412 キャッシュ容量が違ってくる
でも俺なら差額でOCメモリに回すな
>>412 俺は920だけど
HTT切ったほうが良いって何度言ったら..........
1.5msあたりで再生した時、特にHT切ってよかったと思うよ
実際やってみ
Sandyは倍率可変が売りだからOCメモリに金使っても効果あまりないと思うけど
DTM板でも買った人多そうだな 不具合で交換つってもソフトの認証があるから困っちゃうよな、連絡すれば認証枠追加してくれるとしても
BCLK弄ってダイジョブなのは100MHz〜103MHzまで クロックジェネレータの構造が違うのでムリにFSB弄ると不安定になるぞ
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 16:03:36 ID:d5teZCqi
>>418 買ってもないひとが「困っちゃうよな」とよけいな心配してどうするの?
他人のささいなことで心配性は体に悪いですよ
sandyの話ばっか、永遠に引っ張るやつがいるからつまんねーよ 何も話題がないのかよ
>>420 何カリカリしてんだよ
無駄な雑談だと思ったらスルーしてくれよ
男の嫉妬心がこんなに醜いものだとは知らなかった
そして4月まで続く
4月で交換してもらえればいいけどね。 俺は6月ごろになると予想。
ふーむ 持って無い人のほうが自分の事のように大変心配してくれてるんだ めちゃくちゃ良い人ばかりじゃない? さすが武士道ニッポン人だ!
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 18:24:56 ID:8yp9e186
昨年秋に夢と希望を抱いて購入したFF14推奨ショップブランドPCが突然輝きだした。 正直、このグラボはどうかな・・・?とは思うけどそれ以外は良いわぁ・・・・。
バカの一つ覚えみたいに持ってない持ってない連呼してる奴頭おかしいんじゃないの MAX3万のCPU買うのが難しいみたいに思ってんの?どんだけ貧乏なんだよ
ひがむなよ ひがむな 今、板が買えないから特権階級なのだ
・・・と書けばSandy厨になれるスレ 怒れ怒れ!!
>>429 久々に香ばしい奴だな
_,、 ,,,,g┓ im*┓
.ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、 _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
'l, .゙i、 .《 lll,,,l .'l'''''“゚ ̄ l ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト ゙━'゙゙!'゙┓ .l、 _、 .,,,,wnl ,,,,,,、 ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l l .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,, ,l .l,,,,wxi, 'l 廴l′ 《.,l` .,「
.li、 ._,,,,,,,x, #━''┛ l━━'“゚ ̄ l、 'l'゚゚”` .__,,,,,』 li、 .《,l′ l,l° .,l
.lレll''゙”` 《 .《 l| ._,,, .,wwrrキ ┬'',l 'l゙巛,、 .l、 'll° '゙ ,l
.廴 廴 l,,,w*l, li゙.,,,i 《,,,_ .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@ 'l ゙` .,l、 《
_,,, .'l, ,廴 .,ll” ゙゚゙''l .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、 'l .,l゙廴 《
`l゙'”`゙y .゙!l'゙″,, .,l゜ ,r*w, l′ .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴 'l .,l ┃ l′
: ゙《 ゙f,,、 .,,,ll゙゙゙l=@ .』 .l、 .,,ト l゙゚''''┛ l 《,,l ,√.l .l 'l .,l′l、 .l°
゙l,, ゙゙''''''''''” ,l″ .廴 ゙゚““ ,l° 'l,、 ,il″ ll_ .l" .゙''''''''''° '゙“““°
.゙N,,、 .,,il″ ゚l=@ ,,l″ ゙≒ll'″ .゙゚゙″
.゙゚゙━━━'゙” .゙゙━━”
きゃきゃきゃきゃ
。。。。と過剰反応してみる 怒れ怒れ
持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない 持ってない持ってない コレくらいやらないと連呼とはよべません だからもっともっとコピペ連打しなければいけない
ふと思ったんだけど Sandy買った人のスレのレビューを見ると9xxと両方持ちが多いし Sandyがどんなポジションであるのか参考に知りたい それと、ここのSandyざま〜厨といわれる人はどのランクにいる人なんだろう X58厨、AMD厨、C2厨、セロリン厨またはそれ以下 身分すらわからない
ランクとか身分とか、人生観が違いすぎて少しカルチャーショック
この泥泥な様子みてるとおかしな人生感でしょ もし自分がセロリン厨だとすると、 威圧的に「○○に変えてもたかだか知れてるから さっさと買い換えろ」みたいな
> 359 :名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 14:33:11 ID:PaexBOCW > 900番台持ちにとっては穏やかに過ごせてるな > 24GBに慣れたから今手を出す気がおきないってのもある X58系 メモリ, スロット数:6 (最大容量:24GB) MSI P67A-GD65 メモリ, スロット数:4 (最大容量:32GB)
今8G×4で使ってる人いるの?
>>434 DTM自体はここ1〜2年の話だけど
4年前にceleronM@1.4Ghのメーカーデスクトップ
流石にスペック不足と気付いて 一昨年にCore2Duo@2.5GhのVAIOノート
流石に(ry i7-2600のBTOデスクトップ←イマココ
俺情弱乙
920組だが レアなSandy組は是非詳しい追加レポート欲しいね PCIは1枚差しなら大丈夫 レイテンシも問題なし OCすれば980X 4.0GHZ同等の性能 発熱少なめ 静音化も可能 コスパよし 他に何かある?
実はMSIに限らずでしょ
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 21:35:06 ID:cJiak/5n
PCIは一枚じゃないと不味いのか。
>>444 えっ?
2枚刺してる
たぶん関係ないと思う
24GBで足らない人いる?
____ / \ 松コース32GB (8Gbx4) / ─ ─\ / (●) (●) \ | (__人__) | 竹コース 24GB (8GBx2 + 4GBx2) / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | 梅コース 16GB (4GBx4) \ /___ /
まて、2Gの俺が2Gを足して2.75Gになって放心状態なんだが何コースですか
>>448 松はX58で48GB(8G×6)じゃね?
>>449 XP厨コース or 32bit情弱コース
>>450 X58は最大24GBまでしか認識できないんじゃなかったっけ?
みんなすげーな 8ギガのおれなんて論外でコース外なのかよ
お前らにはもうついていけん XPぎゃあーーーーーー
格差社会かよ
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 23:16:45 ID:Tt3elKen
ここの人たちわなぁ 2年前、64ビットOSを散々嫌ってたんだよ RMEがとっくに対応済みっていうのに なのに、奴等ときたら今は32bit情弱コースなどと罵る 同じ人たちなんだぞ ったくひどい連中だw
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 23:17:13 ID:19ZKwxTU
2600K+P8P67で昨日組んだー 初自作。今のところ普通…
2年前は、DAWソフト本体が32Bit動作しかしなかった物が大半だった感じだろうから、 好まれる筈がない。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 23:24:23 ID:Tt3elKen
でもな、あの時代でさえ64ビットOSは32Bitアプリでも4GBまで噛んでたんだ
>>457 乙
P8P67はどうやって手に入れたの?
ざまあと言わないから教えて
ああ1366ならってことで
32bit情弱コースw ひでえな
XPならまだ許せるがVistaと7で32bitは自殺以外の何者でも無いからな とくにHDDが遅くなる7 32bit
DSP版でも32bit売れて無いだろ
>>462 いや1366の最高は144GBだ
XEONデュアルに8GB×18本=144GBメモリが現代の最高峰
メモリの容量は、SSDと併用すると ストリングスとかS2.0、Trilianとか しこたま使っても8GBで充分収まるな。 SSD使ってなくても、16GBあれば 音楽作るのに困る事はまずないだろう
32GB〜48GBもあればSSDのありがたさも激減
>>470 HDDでそんな容量読み込んだら
イライラするなんて次元じゃない
いやいや、メモリにロードするのに時間かかるから激減しない 重要性は変わらん
>>468 7のエクスプローラに有る上ボタンより便利な機能を使いこなせない情弱の中に格差なんてねえよw
>>470 逆だぜ
SSD導入するとメモリのありがたみが無くなる
>>473 そのボタンはパスの移動には良いんだが
たとえば、デスクトップにあるフォルダを開いたらバーにそいつしか居ないよな
ケースバイケースで開いたフォルダからチョイと押せる上ボタがあってもデメリットじゃないと思うぞ
XP厨としてもw
SSDつこうてもメモリ使うことには変わんない 少し減らせるけど
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/06(日) 02:02:51 ID:QWvTeoQ6
>>460 月末にドスパラでかって三日に届いたよ微妙でしょ
>>474 メモリ1G+SSDは、16GB積んだPCよりDAWに有利なんて話と誤解されっからやめて
ストレージのSSDとメモリを同じ土俵で比べてる奴が結構いるのな
DAWでメモリ喰うのって何?
>>471 HGSTの7K3000なら、単体で170MB/sec、2台のRAID0で300MB/sec出るから、シーケンシャルならSSDと比べてもそれほど遜色ないよ。
えっ何か変な事聞いたかな? 持ってるのだとStylusRMXとか、あとAmplitube2とかなんだけど とんでもなくメモリ使うやつはどんなのがあるのか知りたかったのに
ワレザーには縁のない世界
>>483 DAW/DTMではシーケンシャルの性能見ても意味ないよ。
大容量系の音源プラグインなら、音色のロードは各WAVファイルの先頭の数KBだけ大量に読み込む動作になるから、ランダムアクセス。
発音、再生時の負荷もランダムアクセス。
オーディオの録音再生も、バッファを使って各トラックのWAVファイルを同時に
少しずつ処理するから、シーケンシャルとは言えない。
こちらはもうHDDでもスペックが足りない事はまずないけど。
16GBにして24bit程度ではフリーズする必要がなくなったんだけど フリーズするしないで全然音変わるのなー。欠陥機能なんじゃないだろうかフリーズって。
>>489 wwww
でも日本のオーオタってなかなか大きな部屋に馬鹿でかいスピーカー置けないから笑える
>>490 フリーズで生成されるデータって32bitじゃなかったっけ?
それをまた24bitで出力されるわけだから変わるのかもね
ソフトによって仕組みは違うだろうけど
楽しそうな同人誌だね
スレ違いかもしれないけど質問させてください 今使ってるPCが5年前に買ったBTOのノートで CPU Core2Duo T5600 1.83GHz RAM 512MB×2(上限1GB) HDD 40GB 5400rpm SATA 外付けHDD 1TB USB2.0 ってスペック。 CubaseLEとフリーのVSTi、ギターやらボーカルやらでDTMやってるんだけど スペック的に結構無理があるよね HDDとRAMを交換してしばらく続けるか、思い切ってDTM用に1台組むか悩んでるんだけど ライトなDTM用途だとどうだろう?交換してまだまだ使えるならその方が安いしと思って。
OCして4.5GHzで運用とかよさげだけど CPUの寿命とか大丈夫なの?
上限2GBだった。
あと、OSはWinXP pro
>>497 kwsk
>>496 このスレに来たのなら、もう一台組むしかないw
受け狙い過ぎだな
これ同人誌で分厚くて結構うれてるらしいな 特価スレでやってた 作ってる側は高い金だして歪ませつつハイ落として さらに音の立ち上がりも落としてるのになw それでも気に入らないからオープンリールに落としたりしてる現実は どう受け止めるだろ 本当にオーディオヲタなら自分で高級マイク+AD買って録音すればいいと思う
オーオタ用には、まず、 耳の外耳道矯正手術(鼓膜までの外耳道の距離と太さを左右そろえる)と 耳掃除器が必要だろうに。
かなり前にHDDの種類で音質が変わるみたいな記事もあったなそういえば
電力会社のコピペはいらないからな 貼るなよ
>>503 >作ってる側は高い金だして歪ませつつハイ落として
さらに音の立ち上がりも落としてるのになw
それでも気に入らないからオープンリールに落としたりしてる現実は
どう受け止めるだろ
そんな安物ポップスなんて聴きませんよ。
俺のQX6700ギリギリまでOCしてたからへたってきた 熱いんだよな ヤバそうだから2.8Gくらいにしてる 今は冬だからいいけど夏までに2500kがほしい
オーディオオタがみんなそんな奴と思うのもありがちだな
オンキョー大好きなんでしょw
当教祖様はパワーストーンが飽きられるのを見越しておられた
ターボブーストってDAWで有効なのだろうか?
友好だよ
ありがと
「インターネットのPeercastという配信システムを通して 不特定多数の人間とTV番組を楽しんでよろしいでしょうか?」 でいいだろ
ごめん、誤爆w
ちょw 作曲に疲れたので、ついついネット配信見てくつろいでしまった・・・ 作曲作業に戻るとします
去年からClevoD900Fに12GB積んで使ってるけどデスクトップとかわらないと思う
私はCUBASEユーザーですが、DTMソフトって基本的にマルチコアはあまり 意味がないと思います。 自分はこのたびCorei7にしましたが。。。 再生時にどうしても不安定になるので、 まずハイパースレッティングを切り、ターボブーストを切り、Speedstepを切り、、、 と、せっかくある機能が全く役に立たないどころか 逆効果になってます。。。 よく調べずにいいCPUなら間違いないと踏んだ自分が浅はかでした(TT) ソナーはどうだかわかりませんが、エラーが出てる人がいないか等調べてから にしたほうがいいかもしれません。 自分としては、マルチコアならデュアルに留めておき(2コアは歴史が割と長いので割りと対応してる)、 コア数や新しい機能(ターボブーストなど)のない高クロックのCPUが 無難かつコストも抑えられるんじゃないかと。 音楽ソフトは複数CPUによる処理を期待するような動作ではないと思います
Ω ΩΩ < ナ ナンダッテー!! 釣りだよね?
CUBASEの多コアCPUのバグは前から言われてるよ 将来的には多コアの方が優位になるとは思う。 CUBASE6でその辺のバグが解消されると予想してるけど、どうだろうね。 SONARでもマルチコアが効率よく使われてるかって言えばそんなことは無い。 これからのニーズは出尽くした新機能追加よりもそっちの安定性とかそういった方面が求められるだろうし、 SONARみたいに毎年無意味に機能を一新して、 その度に不安定になってるようではユーザーは離れていくと思う。
Ω ΩΩ < ナ ナンダッテー!! 釣りだよね?
実は価格コムの文章をコピペしただけなんだ これが本当ならcore2の高クロックのやつでいいかな?と思って
Core i7の4コアなら大丈夫だけど、6コア以上だとバグ発生しましたって話は聞く 俺はSONAR使いだから、CUBASEのパッチまでは追いかけてないので今はそのバグは解消されてるかも知れないけど、 最近もそういう話題が出てた
5.5でマルチコア最適化してますよ〜。
そういう文が平気で書けるおっさんは情弱もいいとこ さて、うんこでもするか!
高クロック2コア優位を都市伝説化しようとしてたC2D厨が一時暴れておりました おっさん それ時代じゃねーよwwwwwwwww
価格コムの情弱チコミがどうしたって?
はははw 64bit 24GB厨に勝手に対抗意識に奮い立った32Bit XP厨はSSDで対抗できると信じ風説の流布してる馬鹿が一匹いる しかし論議の根本から違うのだ
ANS-9010のDDR3版があればいいのにな
>>527 自作系スレでマルチコアとHTを同じと思っているような書き込み自体が釣り
>534 ANS-9010はコスト悪いだけ SSDでさえ性能使い切れてない
>>531 スタインバーグが公式に出したのが発端だろ
実際ベンチでも2wayだと低レイテンシで振るわなかった
その話が大きくなってC2QよりC2Dがみたいな話になったはずw
まだ最近だろ
最新と世代の古いのと使いこなした上で比較して話してもらわんと アプリ、環境も数年前と違ってきてるわけで もってないのに希望的観測で語られるとたちが悪い
こういう板だと 知ったか系が、「らしい」とかそんな事ばかり書いてよけいに混乱するもんな
542 :
496 :2011/02/07(月) 23:48:39 ID:Frs/LZlj
>>500 そうなっちゃうよね
>>521 誘導ありがとう
ざっと見てみたけど、RAM2GBにしてHDD交換すれば暫くはいけそうだね
それで力不足になれば組むかな
ところで2.5インチHDD、今買うならどのくらいの容量でどのモデルCP高いかな?
パーツの話は本格的にスレ違い?
コアが同じであればクロックが高い方が高性能なのは事実 バッファが小さく処理時間に余裕の無い低レイテンシ状態だと コア当たりの性能がより重要になるのも事実 ホストが割り当てを最適化してくれていれば 基本的にはコア数が多い方が有利だけれども それでもスレッドの負荷が瞬間的に高くなるようなケースであれば 単純にクロックが高い方がいい 例えばKontaktで重いインストを選んでペダル踏んで和音鳴らしたりすると分かる
少ないコア数でも十分事足りるような処理なら、当然低コア数、高クロックの方が有利。 程度処理が重くなってくるとあるポイントを境にコア間の同期を取るオーバーヘッドを 並列処理による処理能力向上が上回り、クロック数が低くても高コア数の方が有利になる。 その分岐ポイントもソフトによって変わってくる。 現時点で何コアがいいかなんて求める処理能力と使用ソフトでどうとでもなる話で 簡単に答えなんて出ないよ。 将来的に高コア数に向かうのは間違いないし、 今から買うのにあえて低コア数のCPUを選ぶのはどうかと思うけどね。
多コアに向かうのは確かに間違いないけど プラグインは年々重くなっていってるから 必ずしも多コアが良いとは言い切れないと思うけどね
>>545 その”プラグインが重くなっていく”度合いを、CPUコア単体の処理能力向上の方が上回るなら、
確かに多コアに向かうのが良いとは言い切れないとは思う。
けどそうじゃないから多コアに向かってるんだよ。
多コアに向かってるのは技術的な問題でそ 発熱でクロックが上げられないだけで 実際マスターにプラグイン多重に挿して Amplitube3みたいに重めのやつをリアルタイムで弾いたら… みたいな状況ならクロックがモノをいうケースだし
>>547 いやだからその技術的な問題のせいでコア単体の処理能力向上が頭打ちになりつつあるんでしょ。
だから多コアに向かってる。
そのAmplitude3で行ってる処理が全て逐次処理で
並列で処理できない類のもばかりなら確かにクロックを上げる以外手はないけど、
そんな事ないでしょ?
将来的にはどんどん並列処理に最適化されて、多コアでも効率よくパフォーマンスを発揮するようになっていくと思うよ。
シグナルの流れを考えたら並列化にも限界があるのは分かるでしょ 多コアで解決するならとっくに解決してる
>>549 もちろん多コア化で全ては解決しないし並列化にもその時点での技術に応じた限界はあります。
けど現時点ではコア単体の処理能力を上げるより並列化の方が技術的に上げしろが残ってるって事です。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 01:36:31 ID:b5WBLTAf
低コアでも いまどきは多コア高クロックだから昔デュアルのやつでは勝負にならん HTはなくていいけど
残っているかどうかは運用次第だね 処理の内容によっては全然並列化出来なかったりするし 当然理論的な限界も存在する
ちなみにSIMD化やCPU命令の最適化で 単コア性能が上がる可能性は今後も十分にある
キャッシュの増大も大きい効果があるかもしれん 次世代(Ivyの次)のCPUはL1が増えるらしい
>>552 >>553 >>554 いやだから、今後はCPUコア単体の処理能力が全く上がらないと言ったおぼえもないし、
並列化万能と言ったおぼえもないですよ。
けどそれでもIntelやAMDがかなり前からマルチコア化に舵をとってるのは
今後も劇的に処理能力を上げ続けて行くには効果が限定的だとしてもそうする必要があると判断したからでしょ。
今後処理性能の向上を望まれる用途は、並列化可能な処理の方が多いと思うし、
DTMなんかは比較的その恩恵を受けられる分野だと思いますよ。
PTHDは最初からマルチコア
ID:saj3vt6V そんな必死になるなよ IPC向上の鈍化とマルチコアへの転換の理由なんか誰だって知ってる リアルタイム処理が中心のDTMは 並列化が難しい分野だって事は知った方がいい 極端な話だがトラック数以上にコアがあっても利用されないってのは分かるでしょ
プラグインごとにDAWが勝手にコアに割り振ってくれるんだから、 巷で使われてる用途の中では、並列化自体は相当効いてる分野だと思うけど。 プラグインいっぱい使ってる、ちょっと重めの曲を開いて、 タスクマネージャ見れば、マルチコアが有効に作用してるのは一発でわかるはず。 問題にされるべきは、どっちかっていうと多コア化によるコア間の同期処理のオーバーヘッド。 これは低レイテンシー時のドロップアウトとして現れる。 けどこの辺はオーディオインターフェースの能力や、サンプラー使用時の ディスクのランダムアクセス性能なんかも関わってくるから、どれくらいが CPUの多コアの影響によるものか、一概には判断できない
並列化が効いてるかどうかは主観的な問題だな エンコなんかに比べたらあまり効いてないといえるし オフィスアプリと比べたらかなり効果があるともいえる 今後6コアや8コアが主流になったとして 実際にどのくらい使いきれるものなのか分からんだろ プラグインの負荷が前もって分からない以上 DAWが最適な割り振りを出来るという保証もない
>>559 前にも言われてたけど、DAWでCPU使い切っちゃ駄目だよ
その時点で音切れるんだから。
自分が挙げてるエンコとかに比べれば、
現状のDAWはプラグイン一個一個の処理自体はたいした事ない。
どんなに重いと言われてるプラグインでも、
1個さしただけで1コア使い切るようなのは無いでしょ?
大半は、もっと細かいスレッドを大量さばいてく感じだから、
今のところ並列化に向かうのはやっぱりDTM的には正解と言っていいよ。
あとは書いたとおり、どれだけ同期のオーバーヘッドを減らせるかが鍵。
並列化の限界は直列にエフェクト挿せば分かるよ
まあコア数が一桁のうちは恩恵がそれなりに大きいと思うね それでもバッファの大きさやスレッドの割り当てや瞬間的な負荷によっては コア数と関係なくCPUのオーバーロードが発生して音切れするよ 並列化に夢を見過ぎないように
まあDTM的には本来は1トラック1コアみたいな状態が理想的なんだよね その状態であれば純粋にコアの性能ギリギリまで処理が出来るわけで
将来的には1プラグイン1コア
>>564 音源はいいけどエフェクトは依存性があって無理ね
サラッと読み流して、あれ?って思ったのだが
>>558 >プラグインごとにDAWが勝手にコアに割り振ってくれるんだから、
これって表現的におかしくないか?
DAWが出来る範囲はスレッド分割までで、どのコアでスレッドを
実行するかを決定するのはOSのスケジューラーの役目でしょ
そういう意味の話とはまた違うのかしら?
>>523 HTはともかくTBまでNGってことはないんじゃね?
もしそうならDTMではQX9770が最高位ってことになってしまう
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 12:55:21 ID:zOSik4P3
ふむふむ、なるほど! 今回はけっこうためになったわ。 んでこの中でもっとも達観してるやつ、結論は?
今のPCに不満が出たきた時に買い換えればいい
なんだ 知恵遅れのスレか
あらあら
うふふ
C2D E8500から変えようにも時期が悪いから 何もできない現状 しょぼーん
まあその内に、Ivyだz68だBulldozerだのとステキな世界が開けるさ。 それまで貯金に励めよ。
M2A-VMにAthlonX2 3800+なんだがPhenomII955あたりに載せ変えたらまだ戦えるかな?
>>574 CDD_E8500でもまだまだ現役レベルで性能は悪くないから、急いで買い替えなくても大丈夫だろうね。
待てば、確実に良い物が登場するか、買おうと迷っていた物の価格は下がるし。
>>576 ちなみにマザーボードが対応しているかは確認した方がいい。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 18:59:55 ID:NuvM/n/u
プラグインの遅延はシステムを変えても変わらないですか?
>>575 >>577 おう。ありがと
ムチャなことしなけりゃ、一応そこそこ使えてるから
とりあえず曲作りに励むことにするよ
貯金にも励む
>>574 俺はその石でまだまだ頑張れてるよ
使い方が違うだろうから参考にはならんかも知れんが
>>579 確認済み
ちなみにそのくらいしか差が無いってことでいいの?
>>583 横槍スマン
俺PhenomUX4 965でメモリ4GBでSONAR X1 動かしてるよ。グラボは220GT
>>582 いや、同じようなスペックで他の人もやってるのは励みになるw
サンクス
6,7年ほど前ならシングルAthlon64で歓迎されてたからな
ザクからゲルググって無茶苦茶スペックアップだろ というかAthlon X2 3800+からPhenomII X4 955への移行は普通に別次元の体感速度 コア数:多い クロック:高い SSE2:改良 とDTM的には移行しない理由が無いレベルのパフォーマンス向上を受けられる Bulldozerの発売予定が無い世界ならな…
体感速度の90%以上は意識への刷り込みである
金無くて他人を僻んでるんですね
妬む時間を働くことに使えばいいのに でもDTM板の人間に働けって言うのはなんか違うか。
>>589-590 まとめて低所得者乙 おまえらの感覚ズレ過ぎ
今時PC如き玩具レベルで妬む奴なぞいるのかよ? アホか
マジレスっていつ見ても冷めるな
あらら・・・図星突かれてノコノコ出てきちゃったの? 耐性ないねー 涙拭けよ
_ ___ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \ /_____ ヽ / | ・|・ | 、 \ | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ | ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ | |` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | | . ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / / / |/\/ l ^ヽ \ / / | | | | l━━(t)━━━━┥
糞スレ
すぐに金の問題だと思い込むのは中二病
就職決まらなくて他人を妬んでるんですね
済まそう、じゃなくて交換でも継続使用でも選べますよってことじゃん 回収しなくてもインテルの方から金が出てるのか?かなり頑張った対応じゃないの
てか、お前らどんだけスペック厨なんだ?w
これでインテルが他にも問題を隠してて、発火することだってありうるとか抜かしてた奴ら撃沈 ざまぁ
インテルじたい出荷再開したんだぜ ノートみたいなポート使わない奴むけかな ということは他に問題無さそう
オクで沢山のSATAカードが出品されるのが見えます
散々爆発するとか希望的観測で語ってたガキは逃げたか? ホンモノでちゃんと実験した結果、爆発したという奴しか語る資格ないな
希望的観測ではないだろw
僻みで希望的観測になるwww
物凄い敵意みせてたオッサンは? アレ最悪のチンカス こい ↓
自演多いな
証拠も無いのに自演扱い 厨房がよくやることだわな
一匹ゲットだぜ
内蔵GPUの話は事実なのあんまり影響ないのどっち?
kimochiwarui sure
証拠の意味分かってないな まあネタだろうけど、キモチワルイ
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 15:14:12 ID:JRdgL6Qt
DTM用だと、メモリは DDR3 10600と12800じゃやはり性能は違ってきますか? エンコはベンチの差はあるけど、 結局終了までの時間に変わりはないとのことでしたが。 リアルタイム再生とかでやはり速いと段違いなんでしょうか?
殆ど変わらんと思う 気になるなら速い方 そうでないなら安い方
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 16:34:21 ID:9lUuqopO
単にオーバークロック様なだけじゃね?
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 17:16:11 ID:kbpmCPB0
メモリのデュアルチャンネルとかトリプルとか そんなに変わりますか?
チャンネルうんぬんよりi7以降のCPUはみんなレイテンシーに強いわ 旧CPUとはまったく別物だ それは明らか
>>619 天井がちょっと上がるだけで普段使いは全く変わらないし
むしろ消費電力上がる
622 :
もり :2011/02/12(土) 12:41:52 ID:H4vLbQe9
まじかよ。 倍かとおもってた
まあ伸びて5%もないぞ。OCメモリでガチガチにやってそれくらい 通常1〜3%くらい
トリプルチャンネルの強みは量じゃね 大容量系ガシガシ使う奴に8GBの差は大きい
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/12(土) 15:10:18 ID:+x4JwwKJ
まぁその内8GBメモリが安くなって、 32GB搭載できるようになるんだがな。
でそのメモリを使うようなサンプラー使っても 重いプラグインで調整してたらCPUたりないし 結局は書き出しやフリーズ
サンディーの2600にメモリ16ギガのPC注文した。 これでDTM幸せにやりたい。。 MTRでずいぶん長いことがんばったんだm(__)m
マジか!今買えるんだ
今までPen4で頑張ってたんだが死んだ。。。 プチプチしまくりながら作業してた 金ないしAMDの6コアで幸せになれますか?
>>630 十分だよ
まあ、サンディまで待てるなら待つのがいいだろうけど
サンディーは一昨日から結構どこでも売ってる。 俺はマウスで買ったよ。 4月にはMB無償で対策品と交換してもらえるし。 SATAポートは2つ生きてるから問題ない。 HDと光学ドライブだけだから。 SSDはe-SATAに繋げばいい。 やっぱむちゃくちゃ早い!
へ?なんでSSDがeSATAなんだ?
スマソe-SATAも死んでたな。 生きてたらSSD繋げたけど。。
俺あまり自作詳しくないから知恵を貸して欲しいんだが 不具合出ているのってマザーボードのHDDとかSSD刺すところ辺りだよね だからマザーボード意外は買ってもおk? それとも、マザーの修正版が出る頃には新しいCPUが出て情弱ザマァ!とか言われる?
CPUはすでに新モデルが予告されたが2600Kよりは性能低い
>>634 eSATAは他社チップになってるものなら使えるが
インテルチップセットのだと排他利用になる
どうせ他社チップ載ってるんならそこのSATAポート使えばいいし
そもそもSSDはブートに使わないと意味がないからインテルでブートだな
その刺すとこ6つのうち2つは生きてるから一応使える。 MB以外ってCPUとかか? 買ってもイイけど。。 サンディーは載らないぞ。 修正版が出てもサンディーは十分使えるよ。
>>636 MBマーベルならおkなんだな。
いずれにしろ不具合MBは無償交換なの前提ですな。
SSDもC400やインテル新型を待った方がいいかもな マザーもZ68が早く出てきそうだから、あまり先急がない方が無難 C400は64GBだけはC300のほうがいいかも知れないが
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/12(土) 22:57:05 ID:+x4JwwKJ
OS入れたSSDとか、新しく組んだSandyのPCに繋いで、 そのまま使えますか? ドライバとか入れたらいんだろうか?
ライセンスならパッケージ版なら可 DSP版も可だが一応名目では買ったときの付属パーツごと移動させることになっている それ以外は原則無理 あとはドライバは後入れで対応可 移行する前に移行先のドライバを揃えて置いた方がいい AMD→インテル移行とかだとATAドライバを工夫しないと起動中にエラー出すだろうが インテル→インテルなら大きな問題は起きないだろう
誰か、1スロットで、ファンなどのクーラーが直下のPCIEスロットを隠さない、 できるだけ薄いグラボでお勧め教えてくれ。 UAD-2 2枚、PowerCore、MOTU PCIeカード、増設USB増設カードと、PCI/PCIEスロット使ってるんだが、 最近のグラボは1スロット版でもクーラーが直下のPCIEスロット隠すか、ギリギリすぎるのばっか。 今使ってるグラボも直下のPCIEスロットギリギリすぎて、 カードさすと「ヒーーーーン」と甲高いグラボファンが部屋中に響きわたって、うるさいったらありゃしない。
>>642 DTM専用マシンにして内蔵グラにすりゃいいじゃん?
Bulldozer のCInebenchのスコアが異常にいいんだけど どこまで信用していいだろ それに2ソケット物を以前みたいにコンシューマー向け展開するって噂もあるしな sandyが買えるようになっても待ち要素が多すぎる
>>644 SSSE3, SSE4.1, SSE4.2, AES/CLMUL, AVX, XOP/FMA4
が追加されてクロックも8コア3.5GHzみたいだからベンチスコアは格段に上がると思うよ
DTM的にはSSE4を使ってるVienna MIRとかを動かせるようになるのが大きい
Intelも4月頃に恒例の価格改定をやる可能性が高いから
3月中に在庫が復帰しても待ちが正解だな
正直楽しみ 発売日はいつかね
AMDはキャッシュが全然詰め込めずボトルネック おまけにプロセス遅れで爆熱が容易に想像できるからな
Bullは32nmプロセス、キャッシュも改善されてるよ
最近のAMDはTDPは高いけど消費電力は低いから i7の130Wに比べれば爆熱ではないと思う
8コアで32nmだったらダイサイズでかいって キャッシュも詰めてるならやはり爆熱覚悟だな まあサイズでかくして利益率下げて勝負しないと勝ち目ないから仕方ないけど
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/13(日) 21:33:30 ID:mYl44s99
DTM用PCにグラボ積みたいんだが、 HD6950とか70とか積んだら、 やっぱ煩い? ゲームするとき意外、 アイドルで静かならいいんだが。
>>642 裏面にヒートシンク付いてるファンレスグラボなら大丈夫かも??
(CPUクーラーやケースのサイドファンの風で冷やすタイプ)
653 :
651 :2011/02/13(日) 21:51:29 ID:mYl44s99
8600GT積んでるもんで、それならあるんです。 6950とかでGTAWやりたい。
久しぶり、DTM復帰予定なんだけど、 DPCレイテンシーってどのくらいでアウト? 今使ってるマザーが250〜350をうろうろしてるんだけど。 (音楽やHD動画を再生してもかわらず)
>>650 8コア=爆熱ってアホか
今年32nmで10コアを出すXeonをdisってどうする
ここのくだらない奴らの書き込みに笑ってしまう 貧乏人ども!
拙者のメインマシンはDTMもゲームもDVD鑑賞もするので、静かなCPUやグラボが 不可欠です 1055T、DADEON HD 5770ですが快適です
性能と消費電力・静音のバランスで言ったら、NS3DHが今でも最強だろ
>>655 それ超選別品だろ
奇跡で作れたようなのしか出回らんぞ
test
あむど(笑)
記事が本当なら相当期待だわ
数年前、Intelの技術者がAMDに引き抜かれたときにごっそり資料持って行ったから その効果が出てくる頃だろうw
へぇ
8コアBullは8.52億トランジスタってリークが出てるね ちなみに2600KはGPU内蔵だから11.6億
GPU無しで出してよ。
完全に新アーキテクチャだからな 何が起きてもおかしくねー
920使いだが2500K買った方がいいだろ 970の価値は2万もねーよ
その理由は?
11ヶ月後はIvy出てるしなあ
6コアをメモリ24Gで使ってみたかった (´・ω・`)
スレチかもしれないが うちのPCが絶望的にVSThostと相性悪いらしくて良くて一カ月、悪くて二週間でビジーになってしまうんだが そんな俺に打開策かVSThostと同じような使い方のできるソフトを教えてくださりはしませんでしょうか
凝った事やるならPlogueBidule 単にプラグイン一つ立ち上げたいだけならminihost
ゲーム用グラボじゃなくても、PCIeとかにいろいろ増設する場合、 電源容量って安定するのに結構重要なんだね USBのオーディオI/Fがセルフパワーだからいいやと思ってたら、 ほかのPCIeのポートに引きずられてポートそのものが電力不足になっていたらしい
>>675 USBバスの電圧は5Vだけどコントローラ等はPCIeと同じ3.3Vで動作してるからね。
廉価版のマザーなんかではCPUや拡張バス優先で他のデバイスの電源周りは
簡略化される事が多いから電源ユニットの容量に余裕があっても動作が不安定に
なったりする場合もある。
> ほかのPCIeのポートに引きずられてポートそのものが電力不足 それ無茶な使い方していないならマザボの設計上の問題では?
BTOでi7-2600を注文しようとしたら間違えて2600「S」を注文して、 しかも届いてから3日後の今まで気付かなかった俺だけど何か質問ある?
質問はないが感想としては、BTOで2600Sで組んで高いと思わなかったんだから まあ金持ちで羨ましいというのと、無駄遣いバカというのと、おちゃめさん
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/17(木) 06:47:33 ID:JZxg+iy/
geforce 210のファンレスを見つけたので、検討しています。 210の大半がファン付き製品なのを考慮すると、やはりファン付き製品の方が良いのでしょうか。 詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。
さすがに板違いだろ
DTM的には騒音を減らすファンレス一択
ノートは良いけど、デスクトップでGPU入りのCPUってメリットあるのか? ゆくゆくGPUが遊んでいたらサブCPUコアみたいな使い方が出来るようになれば良いのに。
Q9650とi7-870って3DMark06は500しか違わないんだね んでi7-870とi5-2500のスコア差が1000くらい… 定格で使うならi5-2500の旨味少ないし Q9650で十分な気がしてきた
3DMarkってグラフィック系じゃないの?
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/17(木) 14:16:35 ID:M1nfqs/8
テレビゲームが最強だと、 そう信じている人は多い。
>>685 世の中の大部分のPCは3Dのゲームをしないわけで、性能的にCPUに内臓されたGPUで十分。
3Dゲームをして、ビデオカードを載せる場合でもGPUの乗ってないCPUを新たに作るより、大量に作られるGPU付きのCPUを使った方が量産効果から安上がりで済む。
それがメリット。
特にSandyBridgeはメインストリーム向け製品なのでその傾向が顕著ってことらしいよ。
たまに内臓GPUなんて余計なモノいれないでその分性能上げろとか安くしろという意見もあるけど、それは無理な相談。
GPU使うVSTはどうなんだろう、早いGPUを乗っけているPCは音楽制作で使われる中では少なくて作るメリットが薄いんじゃないかな・・・?
今のPC組む際に試しに内蔵GPUで動かしてみたら まったく問題なかったのでビデオカードを挿さないまま使ってるな。 DTMは使用する人の環境次第で負荷の度合いが変わってくる分野だから 自分の環境に合わせて各自最適な方を選べばいいと思う。 内蔵でメモリ帯域が不足して困るなら増設すればいい。 ちなみに増設する予定だったビデオカードはサブPC用にまわした。
まあ気付かない程度にしか使ってないんだったらいいんじゃね?
Dawというかソフトシンセはメモリ大量に使うけど、動作時に読み書きする量はたいした事ないから メモリの帯域がネックになる事は無いだろう 変な割り込みが入ってドロップアウトするような事がなければ、 今時は数百MBのメインメモリ容量をケチるような時代でもないので、 意外と内蔵GPUはありだと思う
> 変な割り込みが入ってドロップアウトするような事がなければ、 昔も今もこういうのを避けるためにビデオカードを挿す 容量の大きさがどうこうで言ってる人はいないと思う
俺もグラボ刺すね 録音用でファンレス使用の2コアsandyとかコンセプトPC作るなら別だが 今回はグラフィックの性能上げるために高速なキャッシュメモリを一部シェアするようなデザインだろ それにマルチモニタ環境の人はメモリたらなくてモッサリだし
自分はゲームもするのでビデオカード必須。 んでもゲームしなきゃ入れないと思う。 ビデオカード入れなきゃ2万近く金が浮くので音源なりCPUなりメモリなりに金を使う。
漏れも一応GTS450入ってるな。 何かと役に立つよ。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 16:47:14 ID:Haoz8rJ0
ファン付のグラボ載せると、 うるさくないですか?
>>698 静音ケースにいれればどうにかなるとか。
そもそも高負荷にしなければ最高速でブン回らないよ。
ゲーム面白いけど 作曲のための時間奪われるという諸刃の剣
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 17:23:19 ID:Haoz8rJ0
HD5850とか入れる場合、 電源は何W必要でしょうか?
HD4350挿してるな 必要十分
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 19:07:15 ID:CSwpnZMC
4350はOSX86で緑林檎アイコンになってウンコだからゴミ箱に捨てたわwww
>>701 ヒント(自作PC板RADEONスレより抜粋コピペ)
Radeon HD 5850
・最大消費電力:151W
・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin
悪いことは言わんからメモリバス幅は最低128bitのにしとけ
64bitの使ってるけど何の問題も無いが。 それどころか最近セカンダリをUSBのサブモニタx2に替えた。 こっちの方がスピーカーの配置がだいぶ楽になるし プラグインやミキサーを常時表示しておくだけだから、画面のチラつきとかも関係ない。これで充分だよ。
64bitと128bitなんてマルチにするとかなりレスポンスに差があるが
128bit使ったことないから気付かないだけでは?Arturiaとかの動きのあるVSTi使えば一発で分かる。
もしくはラインコンバイン有効にでもしてるんだろうな。それだとグラボさしてる意味が半減するが。
まあ
>>693 みたいなレスしてるからありうる。
>>701 使ってる全パーツの最大消費W数合計値×1.1くらいの電源がベスト
>>707 グラボはVista64bitに移行する時にいくつか買って試したから、
この頃のやつ、9600GTから8600GT、7600GS、HD5450まで色々持ってるよ。
勿論マルチ環境でも試した上で、今は5450をメインのDAW機に採用。
Arturiaの動きのあるのと言うとProphet-Vかな、
あんなの別に頻繁にパカパカ変形させて遊ぶもんじゃないんだから。 。。
あとライトコンバインって、Vista以降だとそもそも設定自体無くなってるよ。
64bitでマルチやったら一部プラグインでカクカクしたけど128bitで普通に直ったわ 最初のは無駄金だった
音に影響ないなら、どうでも良くね?
作業に影響あるんだからどうでも良くはないでしょ
処理がいっぱいいっぱいだとドロップアウトするかどうか気が散るし 別に128bitのも大した金じゃないんだからそれくらい買えよ
OS用にSSD買おうかな サンプルにも良いのかな
長時間作業してるとプラグイン画面が表示されなくなったりする。 なりにくいグラボってある?
Videoカクカクに引っ張られてCPUメーターがフリフリになることってあるよ PluginのGUIにとってはマウスで振り回したりするとまた影響するしロクなことない 重くなってる時には特にスクロールとかでやられる
そもそもVistaからは2DはCPU描画だろ
未だにAero切って作業する人いるんだ
はあ?Aeroなんて枠だけだぞ。
Aeroのが重いと思ってる情弱、DTMにはまだいたんだ? 2年くらい前にはよくいたけどね 2DはCPU演算だが、Aeroの3DはGPU演算 結果としてAeroを使った方がCPUパワーをセーブできるから、 DTMのようなCPUを主に使う処理にはAeroのほうが有利なんだよ
Aeroを切らない方がいいなんて知ってるって 今はDAWだのプラグインだのの動作の話をしてるんじゃなかったのか? 128bitのカードじゃないとプラグインカクカクするんだろ? CPUで作った画面を最終的に渡してるなのに、そんな帯域がいるなんて不思議なもんだ
Aero使ってるならなおさら64bit程度の性能のグラボじゃHD4350でエクスペリエンス3点台とかだろ結局ボトルネックじゃん
そもそもグラボとDTM用PCの話なのになんで一例に過ぎないプラグインに限る必要があるんだか
それに
>>710 は別にOSがVista以降とは一言も言ってなくね?
確実に128bitの方がDAWにいいね セブンはスイスイ動く
だからエクスペリエンスのスコアが3点代だろうとDAWの動作にはなんも影響無いっての。 お前らはDAW使ってる時にアプリ何十個も起動してフリップ連打したりウィンドウの拡大縮小しまくるのか? まあ好きにすりゃいいけど
うちもそれくらいだな 3点台でなんてAero使う気はせんな 影響ない程度にしか使ってないか気付いてないだけだろうな
たくえむ必死すぎ…。
お前の方がクヤシンスキチガイだろw
まわりが敵ばかりでクヤシイノウ、クヤシイノウw
たくえむが
>>728 に貼った書き込み、そもそも俺じゃないし。
荒砂
でオススメの128bitグラボってどれよ
ていうか軽く調べたら今出てるのほとんど128以上じやないか
3kのグラボで十分
補助電源コネクタが無いヤツがエエよ
HD5670くらいが性能も値段もいいよ
いやHD5770がガチ
補助電源まではちょっとって層にHD5670がうってつけ
HD5670とか甘え
ラデは甘え
ゲフォこそ至高
一周回ってHD5670に辿り着く
ゲフォは530待ちだな
いまTI製チップのFWカード探しているんですが このスレで定石、お勧めのをご教示ください お願いいたします
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/20(日) 17:12:02.21 ID:ZHXd6aCU
>>745 PCIeのやつは全部変換チップだからPCIのカードがいいよ。
FW400のみのやつがいい。
おれはロジテックのやつ使ってる。
他でもいいと思うけどオクで買えると思う。
まだここにはWindows7のSP1導入した人いない? CubaseとかSonarでおかしくなったりしないかな?
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 22:27:10.38 ID:++PiyOnJ
SP1でAVXサポートなんだっけ? 入れたらプラグ印とか軽くなるのかな?
対応プラグインがねえよ
アプリ側が対応して無いとダメだろう
AVX化が進むのはまだ先だな
マルチコアCPUに やーーーっと対応したばかりやん
マザーボードも回収騒ぎだしね。
Cubase7までにはAVX対応してたらラッキーだな
6の途中で対応するだろ
>>715 AltiverbとかMelodyneとかそれで落ちることが多い
なんなんだろ
あさくらくんは巨人に出てきそうだね
>>757 XPで3GBスイッチ入れてるとなる場合があるよ。
ちなみにDAWは何?
AVXはWindows 8から正式な機能って聞いたけど
うわっ! Win7いつものアップデートかと思ったら、うっかりServis Packいれちまった。大丈夫だろーか・・・
>>762 おれも入れたよ
いまのところ至って安定
おれも入れてしまったけどSPだったのか よく読まないですぐに入れたわw うちも今のところ特に問題なし
ありがたやありがたや
P8400ノート→PhenomUx6に転向 Sandy Bridgeを待とうか最後まで悩んだけど 再販後の価格高騰を考えてやめたw PhenomUx6でも2.5倍の処理スピードなのに どう考えてもオーバースペックなので… すべて新品のパーツで\45,000で済んだ
サンディー2600、メモリ16ギガで使ってる。 キューベースでプラグインなんぼ挿してもスイスイ^^v
真空管シミュとかとんでもなく重いのがあるから、サンディでもそんなに挿せないのもあるよ
そうでもない。
w
WaveArtsのは今から3世代くらい進んでも「軽い」になるのか怪しいな。
WaveArt のTube Saturatorだろ あれはリアルタイム向きじゃない特殊なパーツシミュレーションを軽くして リアルタイムで鳴らせるよう最適化したとかで Sandyで10トラック厳しいんでないか
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/28(月) 12:12:54.65 ID:mHmdYkqN
もうすぐいろいろと解禁だし、チップセットも復活しそうだ。 そんな状況でも1366で組んだほうがよいのだろうか?
1366の後継は1155じゃなくて2011だろ
流石に今1366は無いなぁ・・・
もうAMD出てから考えるわ
1366でメモリ24GBおいしいです
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 11:02:52.99 ID:bxRRla6R
>>778 1366は最大24GBだけど、1155は最大32GBだよ。
一枚8GのRAMは高いので現実的じゃない。 相性悪いからといって気軽に入れ替えがきかないし。
>>779 8GB4枚でいくら?
4GB6枚で18500円くらいだったが
今使いまくるために他にいい案があるならよろしく
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 11:30:21.85 ID:bxRRla6R
>>781 いや、将来的には8GBメモリも安くなって、
32GB搭載できるってだけです。
今要るならすまん。
その安くなった頃にはもっと搭載できるマザーが出てるだろうから、出たらそっちに行くよ
でももうある程度スペックの壁は破られた気がする これ以上スペック追求はキリが無いし意味が無いと思う 快適だし不満も無いし
わたしも、 そう考えた時期がありました。
シミュの開発者が「スペック上がればまだまだ凄くなるよ。ぶっちゃけ実機完全再現はスペック不足でできないだけ」って言ってた。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 13:24:11.75 ID:bxRRla6R
>>784 ソフトの方がさらにスペック要求するようになって、
すぐ足らなくなるよ。
アナログモデリングエフェクタは回路端折って
今のPCで何とか動くようにしてるわけで、
新Verじゃもっと正確に回路を再現したり、
音源も同じ音程でも複数サンプル用意するようにして、
メモリ足らなくなるとか。
更なる高性能が可能でも必要十分な所で収まる って事も普通にあるけどね
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 14:40:48.97 ID:CwwWs0kJ
778 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 10:39:29.33 ID:02Rwf10b
1366でメモリ24GBおいしいです
779 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 11:02:52.99 ID:bxRRla6R
>>778 1366は最大24GBだけど、1155は最大32GBだよ。
780 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 11:11:25.28 ID:on7k/gp7
一枚8GのRAMは高いので現実的じゃない。
相性悪いからといって気軽に入れ替えがきかないし。
781 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 11:26:18.55 ID:02Rwf10b
>>779 8GB4枚でいくら?
4GB6枚で18500円くらいだったが
今使いまくるために他にいい案があるならよろしく
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 14:45:14.25 ID:CwwWs0kJ
PC作ることが好きで曲作らない人の典型だという気もする
使いまくると書いてあるのが読めないらしい
どうしても曲作ってないことにしないと困る人がいるな
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 16:32:45.97 ID:A2p/Nhzv
予定は未定ってね
>>784 そんな寝言を言うなよ
アンプリ3が3msで最大負荷でも3%以内の性能にでもならないと我々は満足できんのだよ
トラックはオーディオファイルでなくやりたい放題に思いついたら出来ないと糞PCなんだな
音楽を作るうえでも大切なことだ
おまえらがいくら曲作りがどうとか主張しても現実は悲惨だろ すでに、まじな音楽やってるだけで敗北者だろ 糞AKBくらいしか売れてないのが現実だし終わってるだろ サラリーマンが趣味で日曜DTMやるならまあ安全ラインだが 四六時中ネットに張り付きながら篭って音楽なんかやってたら将来人生終わるぞ
終わらない人生とか無いからw
このスレ的にZ68待つ意味ある?
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 23:53:50.33 ID:bxRRla6R
>>801 エンコ厨でOCしつつハードエンコしたいならある。
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/02(水) 15:40:03.44 ID:raNn1J/+
ASRock P67シリーズが再販一番乗りだったな。
2500TとQ67マザーマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆
i7 970で組んでみた。スイスイ
もう、アスロックのExtream6買って2600で組めばいいじゃん もう売ってるし とりあえず俺は夏に出るというBulldozer待ってみる
もうすぐC400発売だからな それがガッカリだったらまだまだ現役ってことで反発するかも
Amplitube3とかスーペリアドラマーとか重いプラグインやソフトシンセを使っててよく落ちたり動かなくなるからそろそろPC変えようと思うんだけど構成はこんな感じでおk? CPU i7 2600 MB TH67+ B-REV 3.0 メモリAD3U1333C4G9-2 4GB×4枚の16GB ケース CS-MC04BK これで1’sPCで合計58000円です。 HDDと光学ドライブは流用でやろうと思う。最近のCPUは高性能らしいからグラボは要らないかなぁ。 PC新しくしたらCubase6に移る予定です。予算も6万以内で組みたいのでできるだけ今の環境で使えるものは流用したいです。 OSは7の64Bitに変更予定。これはDSP版で既に買いました。 ちなみに今の環境は CPU E8400 メモリ 4GB OS XP32Bit SP3 HDD 1,2TB DAW Cubase5 足りない情報とかあったら書くので教えてください><
>>810 GPUは流用か?
2600はGMA HD2000でHD3000の2600Kより一回り昔の性能だし
Sandyの内蔵GPUはメモリだけじゃなくてL3キャッシュの帯域まで食うから大分響くぞ
>>811 なるほど、では128Bitで安いGPUを載せようと思います。ケースを安いヤツにすれば何とか予算内に収まるので。。
教えてくれてありがとうございます!
>>810 プチるとか固まるならともかく落ちるってのはDAWかドライバのバグでは?
重いプラグインは負荷が一定じゃなくスパイクしたりするから 処理落ちが発生してDAWごと落ちる 再生頭とか指定範囲のループの頭とか落ちやすかったりする バッファが一瞬足らないとかなら盛ればいいけどね リアルタイム処理が追いつかない感じか? ブチブチサインでないまま落ちる時がある i7 2600でもCPUあればあるほど使うから結局はフリーズするしかないと思うよ 920で3.6ghz DAW読み45%使ってて6+バス2トラックでもう不安定だから バストラック以外フリーズさせた
>>814 なるほど、、最新のハードにしてもそういうものなんですね。。
とはいえ今よりだいぶマシになるでしょうし16GBもメモリがあれば少しは安定してくれそうなものですが、、、。
おそらくそのメモリはあまり役には立たないかも。。
メモリに読み込んでから使ってる音源ってないんだけど 50Gのピアノ音源メモリに乗せるってどうやんだよ ってこと? 俺もPCOS新調しようと思ってるんだけど、もしそうだとするとDTM用PCを快適にするには 最優先がHDDからSSDのRAIDに変更、 次がCPUの物理コア数アップ(プラグインDLL毎に別CPUが理想)だとすると、2コアから6コアに変更 を重視するでOK? 今は動画エンコードを外部GPUに処理させてCPUの10倍の速度ってのがあっち方面では主流になってるから DTMでも内蔵GPUはグラフィックじゃなくてエフェクトに使われるのがプラグインの主流になるのかな 音質とかいうより3D空間に材質変更、自由配置で音響物理シミュレーションとかに進みそう LargeHallとかいう大雑把な分けはなくなり、かなり細分化されていく? と、かなり妄想入ってるDTM歴2週間の俺にPC新調のアドバイスください。
ハードエンコなんて画質悪いから評判悪いんだが
>>817 トータル50Gでも読み込む音源はその一部。
DTMの環境は大容量サンプルを多用するかCPUを食いまくるソフトシンセやエフェクターを多用するかで必要なリソースが変わってくるのでなんとも。
結局予算次第な部分だし。
去年だか一昨年のNAMMで確かViennaだったと思うけど、空間配置型のホールリバーブが出展されてたとか記事みた。
でもああいうのってジャンル次第だと思うよ。
サラウンド環境必須になってくるんですか? 普通はホール効果って2chスピーカーで反響部分も鳴らしてるじゃないですか 反響部分だけ後方スピーカーから流してホール効果を作った場合と音質的にはどうなんでしょうか?
HGSTどうなる・・・
去年の12月組み替えたPCのHDDが 全てWDにしたのは何かを予感してたのかもしれん (つなみにその前は全部HGST)
HGSTってなんでハイタッチっていうの?
w
SSDはDTM専用ドライブをつくり64Gで Raid組めば事足りるのかな??
はい?
829 :
827 :2011/03/08(火) 10:06:40.37 ID:tOA1+nU2
>>828 うん!?質問の仕方がおかしい??
CドライブはSSD64GなんだけどRAIDを組んではないです。
SSDは容量だけが問題 足りるか足らないか自分の使い方を考えたらいい
831 :
827 :2011/03/08(火) 10:50:58.89 ID:tOA1+nU2
連投ごめんなさい。win7pro 64bit Cドライブ(SSD1枚のみ)意外でSSD64GRAID0を組んで DTM(オイラ場合sonar8.5)専用にするとレイテンシーを 中心にスペックが向上するのかなぁ・・・?と。 昨日まではSandyで組み直すことばかりかんがえていた 現状1156の i5 S750 で1366用のCPUがSandyが出回ることで安くなるのを 待つのも一つの手だなと考え始めた。 誰かが言った。『ICH10Rを使うと幸せになれるかもよ』 の呪縛が・・・ あとはエスパー読みお願いします。
SSDのオンボードRAIDは、瞬間的なCPU負荷掛かるお ギガサンプラーメインならSSDいるかもしれないし ソフトシンセ一発録音ならSSDいらないし
833 :
827 :2011/03/08(火) 13:01:44.08 ID:tOA1+nU2
>>830 >>832 レスどうも^^です
64GでたりるかRAID組む前に再インストして確かめてみます
ギガサンプラーメイン ググります。即席めんっぽいw
ソフトシンセ一発録音のときレイテンシー発生しないっすか?
とにかくドラムのレイテンシーに萎えている最中
>>833 オーディオインターフェース使ってないからじゃなくてですか?
>>833 >>832 は釣りだから無視しろ
オンボRAIDのCPU負荷は基本的にパリティ生成の時だけ
今時ギガとかあり得ないし
>ギガサンプラーメイン ググります。即席めんっぽいw ネタにしか聞こえないw
837 :
827 :2011/03/08(火) 17:14:00.90 ID:tOA1+nU2
>>833 どうもです^^
I/Fは UA-4FX (旧式EDIROL版)
入力ディバイスが M-AUDIO KeyRig49
どちらもUSB専用
>>835 さん
どうもです^^
ICH10Rについて感想意見を教えて頂けないでしょうか!?
実は地雷 ってことは無いですよね?
CCCとかビエラは、音の定位があまい F特性に気をつけた方がいいな
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/09(水) 01:37:21.03 ID:Fnbs59Iz
INTEL i5 2500KとASRock P67 Pro3ぽちったぜ!久々のINTEL楽しみ〜。
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/09(水) 01:40:27.01 ID:nTkXclO0
小雪の宣伝でお馴染み、パナソニックのテレビだろうね。音の定位が甘いかは知らないが・・・。
842 :
840 :2011/03/09(水) 01:57:16.65 ID:nTkXclO0
いや、それしかぐぐっても出てこなかったんで、 聞いてるんだが。
あえて挙げるなら、 vienna (ビエナ) という物ならあるけれどね。 ビエラは、テレビで間違いない。それ以外はないよ。
ショタウィンナー
ビオラはバイオリンの大きい奴で間違いない
ゴジラにでてたやつか
ビエラは元フランス代表サッカー選手。 クラブはマンチェスターシティだよ。
DELL PC使ってます OS XP sp3 or Vista SP2 CPU Q6600 メモリ 2G VGA オンボ HDD 250GB x1 Cubase5.5 2万円でもっと快適にできますか? OSはどっちがいいですか? 7 64bit買った方がいいですか?
Vistaならまずメモリやろな
メモリ同意。 でも32bitの壁がががが。
>>848 メモリ4G(可能なら8G)にして7@64bit
優先順位はメモリーか 7の64bitでメモリー4Gにしてみます アドバイスどうもでした
メモリ4G止まりなら64bitにするメリットほとんど無いじゃん
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/09(水) 22:08:40.78 ID:nTkXclO0
>>852 その内8GBのメモリが安くなるんで、
Win7はPro以上にしとけ。
>>852 DELLからそのPCのWin7用ドライバ入手できるの?
DELLのサポートに確認したほうがいいよ。
DELLを使い続けるなら Vista SP2でメモリー4GへUP DELlを売って自作費用にあてるなら 7 Pro 64bit メモリ8G以上 まじアドバイスもらってよかった
DAW用PCはintel/AMDどっちのほうがいいの? Sandy復活するみたいだし、6月にはブルドーザ出るらしいし…
sandayのマザボはモノによってはfix品が出回ってるよ。 z68がGW辺りにでるから、待てるなら待った方が? AMDはがんばってはいるのだけど、AMDで組むのが目的の一つじゃなきゃintel行っておけって気がする。
ブルは未だに本当の能力が誰にも分からない 比較的多い意見では4コアSandy以上8コアSandy未満、かも
使ってみれば分かるけど ベンチマークテストみたいな露骨な差なんてない
実際にガイアプレートとグランマーグとダイダロスが相手の場に並んだら・・・ そんなに怖くないな。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 06:59:01.53 ID:lIypQA5w
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/16(水) 15:38:57.48 ID:9xHs+df7
メルト
ンは体力を0にします
ASUS P8H67-M EVO B3 Revisionユーザっている? 調子どう? これは液コンなんかな?
>>867 サンクス。ポチろうと思ったら在庫ないね・・・。
早くSandyで組みて〜な〜
震災騒ぎの中、P67買った 2600Kスゴイ快適じゃん 冷え冷え
2600kとASROCKのエクストリーム6ポチった。 メモリはCFD1333を16GB分。 コア2Duoからだから、性能にチビるかな。
ASROCKのOCは楽だよ 他のママンだと4.8GHzあたりに壁があるけど、ASROCKはEFIのOCプリセットで軽くいける
2600kじゃなくて、DTM的にはHTがないi5-2500(k)で(も)良いんじゃないの?って気もするんだけど
i7のHTしらない人は騙されるんだよ TBやHTを宣伝文句にして釣ってんだから まー商売うまいって事で
EastWestのPLAYエンジンだと、4コア4スレッドはエンジンレベル「Medium」4コア8スレッド以上は「High」を推奨しているけど、 製作サイド的にはHTによる効果を認めているってことだよね?
確か昔のHTはあまりにも不評で一回消えたはず。 でもやっぱり仕事はあるけどヒマなコアが多いので、フルスクラッチで実装し直したとかなんとか。 今のHTはできるHT。
昔のHTの方が、効率が高い仕組みなので、最近のOSとソフトを動かすと、具合はいいんだな。
セレロンD335とE3400 どのくらいパワーアップしてますか? おねがいします あと・・・Core i3-540か、Athlon II X4 640 クアッドコア、どちらがパワーありますか?
DTMをメイン(まあ動画編集もしますが)のPCの購入(BTO?)を考えています。 お勧めの構成があれば教えてください。 (CPUはこれの方がいいとかメモリ、HDなど)
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/23(水) 23:28:28.69 ID:jTqwfbDj
BTOだけは止めとけ。 糞電源と糞マザー掴まされるわ、 拡張性に乏しいケースとか、 向いてない。
電源、マザー、ケースを指定すればいいだけでは?
>>880 BTOってそこまで出来るのか?w
知り合いで自作できる人がいるならOS入れるまで教えてもらって
一通り終わったらお礼に何かするほうがいい気がするけど
BTOも 知り合いに自作してもらうのも スレチ
>>881 最近はかなり細かく選べて、そんなに高くないところもあるから
自分で作るのが面倒な人はそういうところで頼めばいいよ
上の方でHTがどうこうって話が出てたけど 昔みたいにCubaseで悪影響が出るとかはなくなったのかね?
>>885 HT情報をどうもありがとう。
仕組み的にそうなのかな、と思ってたけど、やはり今でもそうなんだね。
でもONで大丈夫ならOKということなら、以前よりは少しましなのかも。
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/24(木) 01:23:25.77 ID:DLyDqsvc
前あったレスで 「CPUを限界まで使いたいのがHTで、CPUを限界まで使っちゃ駄目なのがDAW」 っていうのを見てなるほどなぁって思ったよ
そんな抽象的な説明に納得していいの?
2500Kと2600K両方組んでるけど2500kはOCがいまいちだな 4.5Ghzだと2600Kのように低格電圧で余裕でいけるが 2500Kは1.37Vくらいに盛らないとな
それは2500だけ外れ石だったんじゃね? 基本変わらないって事になってるが
HTをオンにしてるバカいないだろw 比較したらすぐわかるわ
2600、曲作りサクサク進むわー OCなんてしなくても余裕ですよ。もう5曲できてしまった
>>890 俺は2500K2個だけどどちらも定格で45倍はOCCTでコアがコケたよ
盛るといけるが
やっぱり2600Kのほうが余裕あるんじゃねーの
SandyBridgeは石によって結構違いがあるって聞くけどどうなんだろうね
OC系の話題は自作板いった方が良くない? 前荒れたような気がする。
現在i5-7組はOCしないと旨みがないだろ DAW目的でOCしないんだったら自作機の恩恵もすくない OC無しで行くならESXiやFreeBSD使うし DAWならOSの新鋭性からMacBookPro買うわ
必死すぎだろ
将来的にOCするかもな〜ってラフな気持ちで2600k買った。
>>875 DAWでHTオンオフしたらオフの方が明らかに安定するけどな〜。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/24(木) 21:52:54.90 ID:q652XOJb
うん
CPUのスペックの一部としてHTがあるから あった方がいいと思ってしまうんだろうな
C2DやC2Q組が夢みてるんだろw 買わせてやれよ2600K こんなに何回も出てきてるのに言うこと聞かない連中だぜ 好きにしろっていうしかない
前スレでも書かれていたが、処理命令を隙間なく詰め込んで、回路の遊びを少なくして効率を上げようとする仕組みがHTだから、 CPU回路の処理の余裕が多い時ほど、安定動作するようなソフトの代表格みたいなDAW類では、結構具合が悪いんだよね。 50%処理能力を余して動くCPUの方が、20%程度の処理能力を余して動作しているCPUより安定するのが、DAWソフト。 上で書かれている内容の、「CPUを限界まで使いたいのがHTで、CPUを限界まで使っちゃ駄目なのがDAW」 という事が、まさしくソレなんだな。
だってエロ動画を3Dで見たいじゃん
>>903 そもそも、HT有効でリソースを限界まで使う必要があるプロジェクトの場合、
HT無しだと処理が追いつかずドロップアウトするだけだと思うんだが。
本質的に誤った説明をしていないかい?
その説明だと、負荷の少ないプロジェクトの場合はHT有でも問題ないと解釈できるのだが。
分かんないのか
>>903 >>905 どちらにもある程度同意できる。
最終的にはアプリ側でHTにちゃんと対応すればHT有効の方が良いと思うけど、
現状はそうじゃないアプリもたくさんあるというのも事実だと思う。
DAWは、特にマルチコア環境だとCPUを使いきるって事自体が不可能なんだよ。 コアがどれか一つでも、一瞬でも処理能力を超えてしまった時点でオーディオがドロップアウトしてしまうから。 HTは逆に、とにかく見掛け上のスレッド処理数の上限を上げて、 余裕のあるコアが無いようにするためのもの
>>909 明らか間違っているという理由を説明できるならどうぞ。
>最終的にはアプリ側でHTにちゃんと対応すればHT有効の方が良いと思う この根拠は何?
おれSONAR8使いだけど、HTありの方が安定してるよ。 HTありで70%ぐらいCPU使うプロジェクトで、HTなしにしたらドロップアウトしまくりで再生すらできない。
>>911 明確に誰でも納得させられる根拠があるかと言われると確かに無い。
それについては謝ります。
ただ、DAWで必要な処理でアプリ側がどんなに最適化しても
HTがトータルでマイナスに働く理由が説明できるなら教えて欲えてほしいんですよ。
たとえば、HT機能は、HTオフでは、処理完了まで60分以上かかる処理を、 HT有効で、CPU回路の遊びを無くせば、50分程度で完了する可能性があるかもしれない、 という類の計算を行なわせた場合が、有利になる。 計算終了時のトータルの処理時間は短くなるが、計算中は、計算結果の出力スピード自体に 多少ムラがあっても問題ない。(データのエンコード変換とか。) DAWの動作は、処理ムラは許されず、必ず一定したスピードで処理結果を出しつづける必要があるから、 リソースを限界まで使おうとする処理を行なわせる事自体が、まずい事になる。 HT機能を使う、使わないに関わらず、CPUを限界まで使いたがる事が、そもそも良くないって事になるね。
すまない。最後のところは「教えて欲しいんですよ」と読み替えて。ww
>>913 いや、別に謝らなくていいよ
根拠がないのは分かってるから
>>914 どんなにアプリを最適化しても、
HTを有効にする事によって、CPUの処理限界が上がる分より、
HTが有効になる事によって余分に投入される処理が多いならそうだね。
>>916 要するに基本的に中立の立場なんすよ。
HTの実装が無駄な努力だとも思えないし、
HTが万能なんてもちろん思わない。
てか、早い遅いの問題じゃなく DAWはリアルタイム処理が必要なタイプのソフトなので 「ハード的に」リアルタイム処理に向かないハイパースレッディングとは 根本的に相性が悪い。 OSでもリアルタイム系がHTと相性が悪いのと同じこと。 「うまくプログラミングすれば」とかいった問題ではない。
>>917 その「処理限度」と言ってるものが何を差してるのかが問題になってくることを理解してほしいね。
DAWでのCPUが関わる性能評価では、
「特定のレイテンシー下において、どれだけのプラグインがド
ロップアウトせずに使えるか」ということになる。
そういう意味ではHTをオンにする事によって、使えるプラグインの数を増やすというのは期待できず、
むしろまったく畑違いのコンセプトを持った機能だってこと。
(ソフトによっては、余計な割り込みをうまくさばききれなくて、
逆にドロップアウトの危険性が上がってしまう)
他の人も説明してるのはこの点に関する理由だよ。
>>918 >>919 DAWに必要な処理において、919の言う「余計な割り込み分」が「性能向上分」を
どんなにがんばっても超えられないと言えるならそうだね。
あ、ごめん逆だね。
919の言う「性能向上分」が、「余計な割り込み分」を
どんなにがんばっても超えられないと言えるならそうだね。
実際に
>>912 みたいな人もいるのだけど無視するの?
中立を気取るのはいいけど、リアルタイム系の処理で重要なのは 「早いか遅いかではない」という基本が全く分かっていないから とんちんかんな話になるのよね。
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/25(金) 06:14:09.21 ID:nWSUjPmr
2600KだがHTはずっと切ってるよ でも2500Kより電圧低めでOCしやすいから選択としては正解 920以来、オンはフリフリになるVSTがあるかオフは当たり前
>>922 究極的には単位時間当たりの処理速度が速いか遅いかでしょ?
それ以外に何かあるの?
>>923 だから現状はどちらの意見もわかるって行ってるでしょ。
HTはクロックが上がる訳でもないし演算回路が増えるわけでもない 依存性のない命令を詰め込んでIPCを稼いでるだけ 理解できないならそれはそれでいいと思うんだけどねえ?
>>925 だからDAWで行う処理は依存性の有る命令ばかりじゃないでしょ?
やれやれだぜ
>>924 >究極的には単位時間当たりの処理速度が速いか遅いかでしょ?
全然違う。
何度も言っているように、リアルタイム指向の処理で重要なのは
「予定された時間で、結果が戻ってくるかどうか」
言い方を変えれば
「結果が戻ってくるタイミングが常に予測可能な形になっているかどうか」
HTの上で、そうした実時間処理向けの環境を作るのは原理的に非常に面倒。
>>928 そういう話しはもちろん理解できる。
けど、「面倒」であっもこれ以上「無理」ではないでしょ?
って事なんだけど、どうしても無理って事にしたい人が多いみたいだね。
>>930 そうだね。確かに将来的な視点ではHT擁護にバイアスはかかってる。ww
けど現時点でHTは必ずONした方がいいという意見ではないんですよ。
最初から。
てかもう落ちる、スレ汚しすんません。
まるで頭の悪い女と話してるみたいだ はじめから結論ありきでただ噛み付いてるだけで議論にすらなってない
第三者のど素人のおれからすると、 気になってたところだったから おもしろかったよ。
>処理ムラは許されず、必ず一定したスピードで処理結果を出しつづける必要がある
そういうけど、それならバッファサイズに余裕を持たせればより大規模なプロジェクトを扱える事になるよね。
その場合、ID:E4OwmNJKの言うとおり、HTが逆効果になるのはHTによるオーバーヘッドがスループット向上分より大きい時のみ。
低レイテンシーほど、HTによるスレッド毎のレイテンシの変動の影響を受けやすく逆効果になる、という事になるかな。
その場合、DAWの使い方、曲作りの環境に大きく依存するという結論になる。
HT有の
>>912 は、大き目のバッファサイズで高負荷なソフトウェア音源を多用する使い方をしていると予想。
実際にHTオンにして何10、何100msものレイテンシで運用してる奴いるか?
wav編集メインの俺にはどっちでも変わらん。 むしろHT有りの方がTD時間少なくなってありがたいよ。
新しい話は一つもないな スレを読み直せで全て終わる内容 しつこく聞けば何でも答えてくれると思ってるゆとり脳がレス稼ぎしただけ
知識が古いので間違ってるかもだが、 HTの実効性はともかく、HT無しで一つのコアで二つのスレッドを動かす場合、当然スレッドの切り替えにコストがかかるよ。ちょっと大き目のやつが。 だから、物理1コアに複数のスレッドを突っ込んで余裕があるなら、同一の処理を物理1コア仮想2コアに突っ込んでも余裕はあると思うよ。 で、遊びがあるって話じゃなくて処理が始まる前に負荷の量と増大するタイミング等の予想が難しいので、 たまたま同一の物理コアにCPUをガチで回す処理が集中するとキツいってことじゃないかな。 結局、この辺って最適化次第と若干の運のような気がする。 だからHT有のサンディたんのdrop発生率はヤダ私ひょっとして感じてる?って段階でも極めて小さいながらも存在する。(個人的には無視してもいいレベルかと思う) そして、らめぇぇ状態になっても顔を真っ赤にして必死に我慢するので、HT無しよりはdropの発生率はかなり低い。 HT無しのサンディたんはらめぇぇ状態に入る辺りで突然dropが増大してアヘって使い物にならなくなる。 どっちが好みかは個人的な趣味でいいと思う(キリッ もっとも2600でdropが多発する時点でHT以外にも刺してるvstと各種設定を見直せって気がするけど・・・
940 :
912 :2011/03/25(金) 16:04:09.21 ID:73AE2Cn2
よく分かりもしないことをギャーギャー話し合う時間あるなら HTをOFFにして作曲したほうがはるかに効率的です また今日も1曲出来上がってしまった
942 :
912 :2011/03/25(金) 16:16:01.33 ID:73AE2Cn2
途中で送信してもた。
>>935 ソフトシンセは5トラックぐらい。高負荷のものは使ってなくてほぼIKのMiroslav Philharmonik。
エフェクトはめっちゃ使ってるけど。
CPUはcorei7 920で44.1KHZ 24-bit、SONAR側の再生バッファサイズ256。オーディオインターフェイスはSaffirePro24、ASIOバッファサイズは384(レイテンシー8.7msec)のドライバーは最新。
でもトラック数はバストラックを含めると150トラックぐらいは使ってるよ
普通にネットやアプリ使っててHT分散されるのみたら 損してるきがして常時OFF 2500K買ってパーツ代にしたほうがいいよ SSDとかバックアップHDDとかいくらでもある
>>942 それはHTの振り分けられても鳴らせるくらい軽い処理だからだよ
重いの使うと処理出来なくなる
荒れてまいりましたw
HTオンオフなんて好きにして作業すりゃいいのにww オンとオフでどっちがさくたんプラグイン挿せるかはDAWによって違うかも知れんし。 ..てか単純な実験なんだからやってみてから書けwww
めんどくせーからオフ
このスレでオンにしてる人が居たことの方がビックル
両方で使ってみて自分にしっくりする方で使えばいいじゃないか?
ビックル飲みてぇ
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/26(土) 00:20:54.20 ID:pwEhgg7e
お前らHTやらOCしないと音楽つくれねーのかよ 音源やスコアにしても価値ねぇようなクソ曲打ち込むより カラオケマイクとカセットMTRからやり直せやクズ共
>>951 全部の楽器を自分で収録出来ればそれでいいんじゃない。
>>951 自分がそうだからといって他の人まで同じだと思わないことだな
Win7以降だと、論理コアがどの物理コアに属しているかを認識して処理配分する仕組みらしい。 結果、HTオンでも負荷が特定のコアに集中しずらいように動くとの事。 (分散したつもりが、同一の物理コアから出ている複数の論理コアに配分していた、という事は起こりにくくなった) それ以前は、物理コアも論理コアも、同じ扱いで処理配分するらしく、HTありの4コア8スレッドと、物理コア8個の8スレッドは 同じ扱いで配分処理していた場合が多いので、HTの方は不都合が出やすかった、というような内容のサイトを見かけたよ。
>>954 タスクマネージャーで見ても、4コア8スレッドだと
余裕がある時は基本的に4スレッド分(各物理コアに1スレッドずつ)にタスクを分散してるね。
つまり必要に迫られるまでHTはあまり働いてない。
HT使ったこと無い奴の脳内変換すさまじいな 安心厨の脳内変換と同じだな 物理コア100%に張り付いたとき初めて論理コアに振り分けれるなら そうしたいわ そんなのならねーよ ある程度つかってると勝手にゴミに振り分けられるんだって Sandy1コアにPenII 500Mhzくらいの地雷がついてて 勝手に振り分けられたら重いプラグインが処理落ちしてダメになるの
>>956 そんなケンガごしにならなくても・・
オレの持ってるしょぼいプラグインたちでは特に問題起きないしHT ONのまま使ってるよ
後々重いプラグイン使い出して問題が起きればHT OFFにするかもしれないけどね
Steinbergがオフにしとけと言ってるからなあ どんな使い方してるのかも言わずにHTオンにしてるよとか言う人がいて それを見てほらHTオンで使ってる人いるよとか言い出す奴がいるわけですよ
Kontaktとかマルチコアですら怪しいのも未だにあるぐらいだしねw
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/26(土) 08:11:01.87 ID:OXOVM0sP
久しぶりにスレ伸びてると思ったらまたHTのことか。。。
Win7のタスクの振り分けが賢くなったのは事実だけどね。 出来る限り物理コアで走らせるようになってる。
自称 「俺はメーカーより知識持ってる」厨 の登場ですよ
メーカーはDAWのこととかしらねーからな。
OSの設計だろ
またバカが沸いてる・・・ 一々指摘するの面倒くさいYO!
DAWメーカーのことだと分からないバカ一匹
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/26(土) 14:18:30.84 ID:TniQUUJU
最短にレイテンシつめていろいろ使用してるとわかるがHT入れるとかえってパフォが落ちるしメーターのフリもグラつく そんなの承知の事実
>>968 それは全てのOS,DAWの組み合わせにおいても成り立つと証明できるの?
根拠が周知の事実、では話にならない。
好きにすりゃええやんもう
HTより無しのほうが安定してる
AMDは一般向けに8コアが今年出るわけだし HT云々で心配が必要なのはあと1、2年ってとこなのかね?
未来の可能性を持ち出して 現状の確認に意味がないと言っているお馬鹿さんは 自分の論理の破たんに気付く程度の知性もないんでしょうね。
証明とか・・・ よほどHTが好きなんだな
>>973 だれも未来の事なんて差していないけど?思い込みが激しいね。
自分も基本的にHToffが望ましいと考えている。しかし、例外的に良い結果をのこしているケースがある。
>>912 や
>>965 のように。
今まで上がっている説明だと、HTで良くなる事はあり得ない説明ばかりなんだよね。
実際に例外的な結果が存在する事に対して具体的な説明を求めているわけ。
例外的に良い結果を残す条件がわかれば、その条件に当てはまる人にとって参考になるよね。
例外だから考える事は意味が無い、OFFにしろという発言は、発展性の欠片もない。
俺もSonar X1でHT使ってみたけど不安定になったよ
例外っつーのは可能性や割合が少ないことだというのが分かってないな 例外じゃないものが一つ入ったら成り立たない んなもんに神経すり減らすよりOFFにしたほうが早いのはお前以外の全員が分かってる
わかりきった事 馬鹿一人のために散々やっても無駄 インテルのコHT向けコンパイラがOSに組み込まれてるからこの先もダメだろ それよりOCメモリでどれくらい差が出るか メモリよりすこしでもOCした方がいいのか この辺の結論だそうぜ
「一般的にHTOnだとOffに比べ不安定になりやすく、殆どの環境でOffで使うのが望ましいとされる。」 こう言ってもなお「なんで?」と言われた時に、理論的に説明できないなら質問者を放置すればいい。 噛みつかれるのは説明が抽象的だったり、全く的外れな根拠を持ち出すから。 HTをOffにすべきという意見は正しいが、その理由の説明でウソをつく。本人は自覚していないことが多いけどね。 不正確な説明する位なら最初からするなということ。
>全く的外れな根拠 >説明でウソをつく 具体的にどうぞ
Atomで再生出来るDAW付属とコンプ まったく鳴らせないモデリングコンプ ここに差があるんだよね 大体1本に対して10-30倍くらい重い DAW付属や軽いプラグイン使うならそれこそC2Qで足りるからsandyもいらんだろ 上のベンチがその古典 以前やったLiveベンチも軽いプラグインの集合体 中田ヤスタカ?だっけかC2Qだったろ 音がデジタル臭くてクリアーなの目指してるなら何もハイスペックにこだわる必要ない ハード持ってる人もそうだよ
そろそろ貼っとくか。 563 名前:仕様書無しさん 投稿日:2009/09/23(水) 20:15:18 2chで調べ物をしたい時は「教えてください」って書いても なかなか教えてもらえない。 そういう時は、知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く。 そうすると、ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる。 498 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 23:28:46 ID:3EVloJ6H 基本的にネラーは疑い深くひねくれ者で不親切 ○○を教えて下さい、と言ってもあまり返事は期待できない おや?本当か?と思って、どうしても気になるレスがあったら、 とりあえず断定的に否定するといい もし本当だったら、それを知ってるネラーが何人も出てきて、 罵倒と共にソース付きで詳しく教えてくれる
今揺れた?
hoshu
HTネタは人気なんだな。 論理コアの数は現状2個だが、HTの仕様上は3個以上の数でも構わない仕組みなので、 4Gを超える高クロックのCPUになると、論理コアは、3個や4個の設定で売られるようになる可能性もあるそうだぞ。 数が多いと、なんとなく凄い能力を持ったCPUの印象になりやすいので、イメージ戦略としては、論理コア数を増やす 可能性はあるそうだ。
Intelさん、それは勘弁願いたい
まぁDTM的にはエアコアは切ったほうが良いんじゃなったって
翻訳plz
よく知りもしないことを知ったかでエラそうに書く厨房が多いってこったな
俺の環境はHTオンの方が安定かつパフォーマンスも上がってるから、 ここで知ったかしてるやつの長文みてると笑える
俺の環境はHTオフの方が安定かつパフォーマンスも上がってるから、 ここで知ったかしてるやつの長文みてると笑える
シングルコアならそうだろうな
フヒヒ
hoshu
996 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/30(水) 09:47:49.85 ID:gn+YDy/F
低レイテンシーで異常フリフリするようだったらHT外したら直ってスッキリしたよ
(;´Д`)
次スレは?
もういっしょ?
1000なら次スレが立たない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。