【定番】Addictive Drums 4stroke【ドラム音源】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Addictive Drums 4スレ目です。
ドラム音源の定番として、もはや完全に定着した模様。
引き続き語っていきましょう!

本家
http://www.xlnaudio.com/
日本代理店
http://www.h-resolution.com/xln/index.html

過去スレ
Addictive Drums
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177379879/
【本物志向】Addictive Drums2打目【カウベル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1209964397/
【おてがる】Addictive Drums3打目【カウベル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236668977/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 19:03:33 ID:tlRq8X7x
前スレがいつの間にか落ちてたので立てました。
あまり話題もないと思いますがまったりいきましょう。
よろしくお願いします。
3名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 05:43:27 ID:4M3t9WMw
>>1
乙、よくある質問とかあればいいね
案はないけど…
4名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 11:14:53 ID:bU0ALoxw
ADは代理店のハイレゾルーションからではなく本家のXLNから
ダウンロードで買った方が得でしょうか?容量も数GB程度だし。
ハイレゾHPに日本語マニュアルとかも掲載されてるし
たいしたサポートも期待できなそうだから(EASTWESTがいい例)。
XLNだとAD+RETROがハイレゾのADの価格で買えちゃうんだけど。
どの道、MIDIパックとかもXLNからダウンロード販売になるし。
XLN直販だと何か問題とかありますでしょうか?
みなさんはどこからADを購入しましたか?
5名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 03:01:55 ID:RkxzKY2M
島村楽器の店頭で買いますた
6名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 06:24:20 ID:XhO2w1BD
数量限定の全部入りをイケベの楽天ショップで買いますた。
150個くらい限定だったかな。

ディスクはAD本体とReel Machinesだけで、あとはシリアルのみ。
ダウンロードしてくれってことでしょう。
7名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 22:09:22 ID:SXJJQfJA
以前聖飢魔IIの地獄の皇太子をADで打ち込んでupした者です.
スネアの音が気に入らなくていろいろ試行錯誤した結果
EQをいじるだけで大分ましになったと思います.
http://www.uproda.net/down/uproda192495.mp3.html
今回はGLAYのsoul loveで打ち込んでみました.
キックの音がでかすぎる気がするけど,ミックスでここがまずいとか
こうしたらいいんでねえの?ってところがあったらご教授ください.
8名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 22:13:21 ID:q+Qs/Pb0
これってドラム以外の音源も全部打ち込み?
9名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 22:16:53 ID:SXJJQfJA
ストリングスは打ち込みですがベースとギターは自分で弾きました.
アルペジオが下手くそすぎて死にたいです.
あと今聴き直すとソロが異様にでかいですね...
10名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 22:42:24 ID:01b22REX
>>7
俺soul loveの原曲知らないんだけど
一体感が無いね、各パートが別の部屋で弾いているみたい
ADの打ち込みも演奏もノれてないし
ADの存在間だけ凄まじくあって
節目毎にシンセだのギターだのがオーバー気味に飛び出しすぎ
ベースが氏んでいる
ミックスはミックスのスレをROMると色々な事を得られるよ

ギターやベースは俺よりずっと上手い楽しかった頑張れ
11名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 23:11:52 ID:l//kU8O0
言い過ぎじゃないの?と思って聞いたら確かに一体感が無かった
実を言うと俺も原曲知らないけど
なんかコピーにありがちなフレーズをなぞるだけになってる気がする
ミックスとかよりもそっちを先に何とかしないと
12名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 00:33:25 ID:sJVGn4Zt
演奏が下手でもまとまったものはいくらでもあるからな。
とりあえずこの異様に箱鳴り感のあるドラムが一番問題。
13名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 01:05:45 ID:XLI2d2fB
でもやっぱりADの音良いね
14名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 19:20:47 ID:eyLN/xDR
話は変わるけど生ドラムの打ち込みはやっぱ手で弾くに限るな
ハイハットの刻みとか4小節分叩いてコピペして
軽くクオンタイズ掛けるだけでもかなりノリが良くなる
AD使い始めてからますますそう思うようになったよ
15名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 20:10:47 ID:ZYHT6pt9
AD買って箱開けたら
辞書みたいな箱にDVDと薄いインストール・マニュアルと
ユーザー登録の紙しか入ってないじゃん。
日本語マニュアルはハイレゾのHPからpdfダウンロードしろと。
まっ、こんなもんか・・・
16名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 20:38:05 ID:+XmfKoeu
箱を良く見るんだ
17名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 21:40:14 ID:ZBxlQdOD
PCソフトなんてみんなそんなもんだぞ
18名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 23:35:30 ID:MPaO9YBh
CubaseとかKompleteには分厚いマニュアルが付いてきたけど
PDFで読むから開いた事ないよ
ADのはあれで構わないな
ただ中身スカスカだと箱がカラカラ鳴るから
ダンボールとかせめてプチプチか何か緩衝材は入れて欲しいと思った
19名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 01:25:08 ID:vv2qZEXr
別にpdfがあればPCでAD使う時は全然不便ないけど
夜フトンの中でちょっと見たいって時に
紙のマニュアルがあると便利で楽しいじゃんっ。
20名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 01:44:22 ID:T433E6Wz
ADは結構わかりやすいから説明書いらんしな
軽いから試行錯誤していくうちにさくさく使えるようになるよ
21名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 02:02:35 ID:stjzOpks
やっとRetro購入。
ついでにReelもポチちゃった。
でもDL遅いな、Retroだけで1時間半掛かりそう。
22名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 05:54:38 ID:WDH5m/Ca
何かと音ではやはりBFD2だと思う。
23名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 10:59:16 ID:T433E6Wz
bfd2はねえわ
生ドラムと区別つかないレベルまで詰められている音源聞いたことない
24名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 13:58:16 ID:stjzOpks
>>23
使い易さならAD無双だけど、生シミュって意味ならMixosaurusじゃね?
25名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 14:16:46 ID:T433E6Wz
それには同意だわ
ハットがだんだんオープンになっていく16ビートのデモ聞いて軽く感動したのを覚えている
26名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 19:55:36 ID:WDH5m/Ca
Ocean Way Drums Platinum HD 海外の有名映画でこれ使ってた。
27名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 22:36:32 ID:U+XVU/JX
>>26
シルバーエディション買った。
良いと思うんだけどあんまり話題になってないのが不思議だ
28名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 17:39:15 ID:70tHk65x
またこのパターンか…
お前から発信しろよ…
29名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 21:00:56 ID:M35hMGs2
まだまだ使いこなせてなんかないけど
良かったよ。キットの切り替えはそれなりに重い物の、
アタックとヌケの良さのあるスネアがやっぱり気持ち良い。
キックもタムも気に入ってる。


俺のレベルだとこれ位しか言う事がない。
Addictive Drumsだとイマイチタムが気に入らなかったり
スネアだとスタークラシックが曲のイメージに近くてそればっかりつかってたからな
30名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 23:38:29 ID:K/rzUAHC
ADはピッチもアンプエンヴェローブも変えれるんだから
自分でチューニングすればいいのに
31名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 01:23:10 ID:AY3PasqV
軽さや使いやすさではADでいいと思うんだけど。
音だと結局どこなのよ。誰かドラム音源にやたら詳しい人いますか?
32名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 01:30:34 ID:hsufcOjA
それはドラム音源スレで聴いたほうが良い気がするが
33名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 02:07:34 ID:/151jxlM
>>31
マジレスすると俺がNEVE、API使って1年かけて録ったサンプル
34名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 02:34:03 ID:ewyLYNrv
ADのスタークラシックのスネア、ピッチ変えると結構目立つきがしてしょうがない

聞き慣れてないだけがしれんが。
でも仮にベタ打ちでも音が変わってくれるのはかなりの恩恵を受けてるよね
35名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 02:37:05 ID:8FhU4Vxf
>>31
mixosaurusかS2.0
パラ出しでがんばれる人はBFD2

>>33
自分のスレでやれ
36名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 05:55:44 ID:KtFNDh5f
>>33
今すぐ29秒内に公開しろ
37名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 21:06:25 ID:997NqXp6
ADって軽いけどメモリはそれなりに使うね
この辺設定できるようにならないかな
38名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 21:27:08 ID:lxwdmvtX
>>37
1キットで300MB程度なんで全然軽いよ。
メモリに全部読み込んでストリーミングもしないんで
CPUやDISKが追いつかないこともないし。
かなりの安牌なドラム音源だと思うけど。
39名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 21:38:15 ID:THQqDcfA
ADってEZ Drummerより音いいのかな?
40名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 21:48:54 ID:CvHxEnKJ
>>39
ココイチって松屋よりおいしいのかな?
41名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 01:35:33 ID:hCWf8jof
すき家の方がいいな
42名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 04:20:15 ID:4ZLU1jyq
すき家も松屋も生ゴミレベル。とくにすき家は完食出来なかった。
43名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 04:48:30 ID:6UTi79Aa
残したらいかんよ
44名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 05:14:17 ID:4ZLU1jyq
ごめんなさい、だって薬品臭くてそれ以上食べたら気持ち悪くなるからさ
(´・ω・`)

CM出て美味しそうに食べてる人みて大変だなーって思ったもんだ。
45名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 05:44:40 ID:PrBxk+by
あれを薬品くさいと感じる舌では今の世の中生きていくのがさぞ辛かろうな
46名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 11:32:20 ID:X4LSIHyw
チェーン店で出されるものが薬品臭くて食べられないほどの繊細な舌を持つ人は
それを使った仕事をした方がいいと思う
47名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 11:39:17 ID:58lEBSoU
デリヘルか
48名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 21:35:43 ID:XlTV2fY4
>>44
失敗したね
アホ丸出し
逃げるな
謝れ
49名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 21:56:40 ID:SWAF2sZK
ん?なんで
50名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 22:29:44 ID:dHck+9gP
>>44
君がマクドナルドとか行ったら死ぬんじゃね?
51名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 22:59:40 ID:SWAF2sZK
マックポテトはちょいちょい食べるよ、ジャンクフードも好きな方だし。
多分、その店のすき家がたまたままずかったんだと思う

一緒にいた連れも残してたし。
金持ちでもないくせにもしそういうのに敏感だとしたら泣ける。

気を悪くさせたらごめん。
さて、ドラムのテンプレでも作るかな
52名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 05:46:57 ID:lMNIiuL2
じゃあBFDはメガ牛丼?だな 容量的に
53名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 10:18:04 ID:z+3DV2eb
>>52
上手くないし美味くない
54名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 17:16:55 ID:K41AeXv8
金ないんで、並で紅ショウガをご飯代わりにして食べている。
55名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 17:56:00 ID:43B5gJnL
チネ!
56名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 18:01:58 ID:qQzf2/iz
金無いなら自炊しろ
57名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 21:43:27 ID:Kf077bV9
>>54
並ならご飯ついてくるでしよw
58名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 09:30:53 ID:INhvq82k
おまいらそろそろ話題を戻せw
59名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 20:08:13 ID:v1F+0DY4
病みつきだぜっ
60名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 22:52:56 ID:4lTKhsZy
中毒になるなっ
61名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 22:57:51 ID:tg5fdbqS
この牛丼!!
62名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:05:07 ID:h6FFK4eo
だから、ご飯とご飯と同じ分だけ紅ショウガと牛すこし。みたいな割合で食っていく。
紅ショウガの箱が毎回空になるほどたべるので何か得した気分。
63名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:07:47 ID:t9o6L8ma
牛丼スレ…だと…
64名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:08:03 ID:ycMowOvy
自炊しろよw
65753:2011/01/21(金) 23:15:36 ID:tg5fdbqS
牛少しってw紅ショウガとか話だけきいてると胸焼けしそうw。
合成着色料使ってるはずだからやめたほうがいいよ。

この牛丼スレのお陰で何かここのみんなに親近感をおぼえたわ
みんなそれなりに苦労してるんだなって。
66名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:59:28 ID:h6FFK4eo
名付けて紅しょうが焼き丼。
ちなみにこの流れ作ったの>>40だね。発端は我ではない。
誰か誘導お願いします。
67名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 00:05:24 ID:JYUogLPw
>>66
身体大丈夫か?何かご馳走してあげたいよ
68名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 22:21:50 ID:XJ8b7+zq
なんかADって完成されてて困る事が殆ど無いんだよな
本当に素晴らしいことなんだけど話題が無くて困る

ベタ打ち対策に鳴らすサンプルを切り替えてるみたいだけど
スライダーとかつけてランダム度の調節とか出来たらうれしいかも
時々リムショットをミスるとか…
69名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 23:13:18 ID:IVNrD8AI
ハットの処理には困るけど、それについてももう散々語り尽くされてるしな

最近ADについて思ったことっつったらreel machinesのデモがカックイイと思った
70名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 23:32:51 ID:Ar7hlt52
ライドとクラッシュを別にして欲しい
71名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:06:47 ID:UQ7wRj5r
スネアと、タム・シンバルが遠いんだけどが
独自に変更して困る事ある?
72名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:12:50 ID:W+LcaOT3
>>71
意味が…よく分からない
73名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:37:47 ID:UQ7wRj5r
ごめん、ドラムマップって言うのかな?

スネアとのタムやシンバル系の位置が
他のドラム音源より遠い位置には位置されていて
入力しにくいんだけどみんなはどうしてるの?って
って書きたかったんだ。
74名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:39:44 ID:UQ7wRj5r
×遠い位置には位置
○遠い位置に配置
75名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:42:18 ID:XKg+mh/J
よくどころかさっぱりこれっぽっちもわからねぇw
76名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:43:09 ID:XKg+mh/J
ごめんリログし忘れたよ
77名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:48:14 ID:W+LcaOT3
>>73
BEATSページの右下のMap PresetでGM選ぶといいよ
ADだけでやるならADマップの方がいい
というかADマップ使わないと魅力半減
ハットのハーフオープンとかベルとかフットスプラッシュとか
スネアの打ち分けもいろいろ出来る
78名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 02:34:01 ID:s0m3CAhl
昨日さっそく買ってきたが起動するものの音が鳴らず。
ググる限りでは同じ症状の方が多く検索しているっぽいものの解消出来そうな
記事は見当たらず。
同じ症状に陥った事のある人いませんかの・・・
79名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 02:54:44 ID:XKg+mh/J
環境も何も言わないで何を答えて欲しいの?
80名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 03:13:49 ID:UQ7wRj5r
>>77
なるほど、オリジナルじゃないと使えない音色も出てくるんですね
オリジナルのままでいくことにします。
有難う御座いました。
81名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 04:36:31 ID:xIEdzkVH
いや、そういうわけじゃないけど。
ああもういいや
82名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 04:40:09 ID:U9KAYrl5
こりゃまた感じの悪い人だね
83名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 07:50:30 ID:gtTChBem
むしろ親切すぎるぐらいだ
84名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 08:47:55 ID:i80iJTJJ
新開発エンジンの音源でる噂無いのか?
85名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 11:00:50 ID:BpHFmb7a
それよりパラ出しってどうやるの?
86名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 11:20:11 ID:A674nYE4
ミキサーの一番下のOutを押す
ホストのチャンネル設定も忘れずにな
87名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 11:32:13 ID:BpHFmb7a
ありがとう
88名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 18:27:51 ID:OsTA06uU
俺もパラだしやりたくて色々試したけど
Addictive Drumsのパラアウトって
エフェクトやカブリの音も込みで作れないと
出来ないんだな。マスター音量以外はフェーダーじゃ音量変化しないし
89名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 18:46:41 ID:/OHfpHXg
かつては、キックとベースをまとめてリミッターとか
そういうのがしたいとキックだけ外に出したけど
・・・やっぱりダメだった
Addictive Drumsはマルチアウトなしが男
90名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 19:16:55 ID:F6IwaUci
>>88
サンプラーのページにミキサーと別のフェーダーがあるけど
それじゃイカンの?

>>89
一体何がダメなのか
91名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 19:29:57 ID:/OHfpHXg
>>90
キックのみならず何か一つ外に出すと
調和が崩れて浮いちゃうんよ
92名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 19:34:08 ID:F6IwaUci
そうですか…
どのくらいの次元というかレベルの話なのか分からないからなんとも言えないよね
93名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 22:09:41 ID:Rx66WPN1
オンマイクってより、BUS、AIR、Roomの各2mixがイカシテルからね。
94名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 22:15:49 ID:Ahm/+Cw6
一ヶ月待ちかぁ…
95名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 23:55:41 ID:5wunoU+m
>>91
それは適切なエフェクト処理をしてないからだよ。
ちゃんとEQとコンプで料理するべし。
各パーツの、オーバーヘッドやルームへの送り量も含めて上手く調整してやるといい。

Wavesのルネッサンスシリーズ程度のプラグインがあれば、
プリセットより数倍いい音になるぜ。
音作りの知識は必須だけどね。
96名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 01:28:48 ID:8sgx+13d
>>90
各キットの絵の下にフェーダーがついてるヤツですか?
97名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 01:39:33 ID:mWeUfPAV
>>96
下っていうか横?
あれがパーツ毎の元の音量なんだよね
あそこから個別マイク・OH・ROOMに送られるわけで
普通のドラム録音と同じでシンバルは個別マイク無いけど

先にOHで音作って足りない部分を個別マイクで補って
アンビエントとしてROOMを混ぜていくとか
逆に普通のサンプラーみたいに個別マイクだけで音作ってくとか
いろいろやり方は考えられると思うけど
98名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 01:47:23 ID:8sgx+13d
有難う!!サポートに「パラアウトする前の音質のままでキット毎の音量を弄りたい」ってきいたら
「仕様だからエフェクトやら含め、細かい
音作りが出来ないと無理だし、そういう事出来ないなら
その数だけシンセ立ち上げてね」
っていわれてそうしてました。
99名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 03:40:43 ID:uO+K/3ju
サポートの回答は間違ってないよ
元のサンプルの音量が増減するだけだから
例えばコンプなんか入力が変わると挙動も変わるからね
完全に元のまま音量だけってのは無理だよ
100名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 08:29:01 ID:8sgx+13d
なるほど、やはり音作れないとダメですかてん。
そういう知識ってどうやってつければ良いんでしょうか?
101名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 17:45:23 ID:e6IruRvP
頑張って身につける。
102名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 18:02:04 ID:xGkVIg2a
こりゃまた感じの悪い人だね
103名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 19:09:17 ID:hk2sXYvU
>>100
ミックスダウンについての本読むとか
104名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 23:37:58 ID:wg9hfCEd
>>100
本読んだり曲聞いて分析したりしながら覚えていくしかないんだと思う
ここまでのレスからすると
曲に合わせて手早くプリセット選ぶ→パーツ毎に音量を弄って微修正
みたいな使い方なんじゃないかと思うんだけど
それだとAD(とかBFD2とかS2.0とか)は向いてなくて
むしろBatteryとかDrumcoreとかの方がいいんじゃないかと
105名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 00:04:41 ID:1taiCBVt
kitcoreも良いぜプラグイン豊富にあるなら
ADはスタジオでマイク弄ってる感が素敵だぜ

メインはS2.0だけどハットが気に入らないんで
ADのに差し替えてる
106名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 09:37:11 ID:LC9aZ9E0
電子ドラム対応ってあるけど、オーディオインターフェースと電子ドラムをMIDIケーブルで繋げば勝手にリンクしてくれるの?
107名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 10:52:49 ID:kX8cWO6/
アップデートしようとしたら1.1Gとか
差分だけかと思ってた

>>106
電子ドラム持ってないからよく分からんのだけど
ハイレゾのHPに日本語マニュアルが置いてあるから読むといいよ
108名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 12:22:27 ID:byLBB2x6
シンバルがオーバーヘッドしかないから、パラ出しするとバランスとれなくならね?
EZDとかもそうだけど。
109名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 14:40:31 ID:c4pNyNCl
まあドラムってそういうもんだし
上の方でレスがあったけどパーツの横のフェーダーで調整出来るよ
110名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 15:11:10 ID:R5mE2Dbx
でも音質変わって聞こえない?
111名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 15:17:16 ID:8wePv0RK
エフェクトとか全部切ってみれば?
112名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 21:12:31 ID:byLBB2x6
そうか、面倒だしやっぱADは2mixで良いかな?
113名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 01:05:26 ID:8vau9XmL
現状に不満がなければいいと思いますよ。
もっといい音にしたくなったら、そのときはパラ出しして処理すれば。
114名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 01:26:22 ID:wdwvCaLq
パラ出ししたいってのは多分パーツ全部独立させて
OHとROOMも各パーツにMIXされた状態で出したいって事なんだろうね
その上で個別に音を弄りたいっていう
まあやっぱそういう使い方だと他の音源を検討するべきだと思うけどね
115名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 08:54:55 ID:hFsQNC5K
AD内でもVSTエフェクト使えると便利なのだが。
116名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 16:21:40 ID:B6EMYTUN
117名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 18:06:39 ID:4hw35/7a
割れの方はちゃんと使えないって聞いたからせっかく買ったのに読み込めないとかもうね…
118名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 18:40:42 ID:et2moisJ
ここに言うなサポに言え
119名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 10:07:31 ID:UTZ7tt0f
たまにマックポテト食べたくなるよね、
ポテトはロッテリアよりマック派だ。
120名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 10:17:42 ID:dSwlbGQd
いやモスだろ
ロッテリアもマックも細いんだよ
121名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 12:28:42 ID:UTZ7tt0f
モスはポテト感がよく出ているがカリカリとしたスナック菓子感が無い。
ロッテリアは中途半端。だからマックポテトがすきなんだよなー。
122名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 18:24:07 ID:G+Sg8+xG
全部入りかったんだけど、MIDIパターンのみインストーラが落ちてしまいインスコ出来ない
おんなじ人いる?

MacBook C2D 2.4 OS10.5です
123名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 20:59:11 ID:orDl7qzt
Winだと手動でマイドキュメントにコピーするだけでもいいんだけどね。
124名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 01:56:47 ID:236mWRTC
やっぱmacポテ(ry
125名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 23:10:29 ID:7sy0W0Fb
なんにせよマックよりマクド派だ
マックはPCだけで充分
126名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 18:56:17 ID:gfsTDrWk
VSThostでやってるんだけど、区間リピート出来るMP3プレイヤーのプラグインてありませんかね?
127名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 00:11:59 ID:6Y0GUJZ3
http://www.youtube.com/watch?v=Q6TRTEzpYZM
今更見つけたんだけど、これ社員?
128名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 00:25:08 ID:QO+oS6sk
バスドラベチベチ、スネアすこーんな感じのキットを作りたいんだけど
どんな感じにすればいいものですか?
ドラムに関してはずっとプリセットしか利用したことなくて・・・
129名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 00:30:22 ID:NxtJ3LxU
バスドラベチベチ
→キックのハイを上げ、コンプのアタックタイムを10msにしてガッツリ潰す
スネアスコーン
→キックと同じくコンプのアタックタイムを10msにしてガッツリ潰し、今度はリリース短め(100msくらい)にする
130名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 16:34:53 ID:3KR/5Oht
スネアとかの音を別にサンプリングした単発音に差し替えるのってできる?
131名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 16:41:15 ID:KpzdrMKz
出来ない
132名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 18:00:42 ID:lFOfRS9G
>>130
何の意味があるのかわかりませんが。
133名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 18:13:15 ID:qkohtMWs
特定のパーツで気に入ったサンプル鳴らしたいとかは結構ある
そんな時ADで纏められたら便利だろう
まあその辺も含めてドラムってそんなもんだと思って音作るけど
134名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 20:04:19 ID:4E1giQ8m
コンタクトとかでやったら?
135名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 20:40:04 ID:YpSYYGnX
出来たら便利そうだよな
キックに別の音混ぜたい時とか
136名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 21:47:31 ID:rjYcqxjP
Battery 買った方が早いね。
最近は投げ売りもしてるし。
137名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 21:51:13 ID:y6L50Ycg
ADで出来たらいいなってところで他の出しても意味無いと思う
BatteryとかKontaktじゃADの機能使えないじゃん
138名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 01:25:09 ID:mi2URtBE
ま、普通はBatteryとか、サンプラー使うわな。
AD内部でやる必要がない。
139名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 20:47:59 ID:IGvjcai8
おまえら彼女いんの?もうオナニーもいい加減飽きて金もなくてそれでも溜まったらどうすんの?
140名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 21:02:21 ID:xLmdDufo
そりゃあ新しいオカズを開拓するんですよ
141名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 21:05:44 ID:IGvjcai8
俺は銭湯に見に行くんだけど金かかるんだよな
142名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 00:03:07.39 ID:ciifFcn5
なんかADって使われ過ぎてるような気がする
あちこちでADらしきドラムを聞くんだが
143名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 12:25:25.41 ID:mhqkBJ8g
>>142
大丈夫だ、問題無い。
大半のリスナーにはわからないから。
144名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 23:04:47.67 ID:WFzQqvjg
あんまりここの皆がAD特定するもんだから、
使うときはADの特長を完全に潰すようにしておるわ!
145名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 18:57:26.98 ID:IUcGXX3O
>>142
それってStart UPのパッチの話でしょ?
というか、特にSonorのスネア。
スネア変えただけでも、もうADって判らんでしょ。
ちなみにRETROのスネアは良かったよ。お薦め。
146名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 19:16:25.11 ID:lKPsD3Oa
スネアよかハットだと思う
147名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 19:33:07.48 ID:m7ZzLEhB
ハットよかカウベルだと思う
148名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 20:09:06.38 ID:ML/3qMkM
カウベルの話はもういいっての。いつもつまらん講釈たれおって。
149名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 00:34:15.38 ID:qmhZiqpv
タムだろ
150名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 04:42:19.47 ID:j/GFUelM
カブっても気にすんな!
世界中にフェンダーのストラト使ってるやつが何人いると思ってるんだ!
ADなんて少ないぜ
151名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 05:10:36.78 ID:qpqteJK/
どんな比較だよ
152名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 12:58:34.32 ID:ReyjDbgj
クラッシュ叩いたときキックにつられてじゃじゃーんってなっちゃうんだけど仕様ですか?
153名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 13:23:35.90 ID:B6rTGfxe
日本語でいいですよ
154名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 13:41:26.18 ID:n+VdoXJm
クラッシュをキックでじゃーんって鳴らしてたのは吉川晃司な
155名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 21:04:06.26 ID:ntMfk/mC
www
156名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 21:05:23.04 ID:VOzPX7RG
この板で吉川の名前が出るとは思ってなかったw
157名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 21:09:49.19 ID:puSpTNAJ
哀川陽司?
158名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 21:51:34.00 ID:w1UA5+qp
吉川晃司は反則w
159名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 22:41:30.75 ID:qXMzHu76
分かりづらかったですね。
ドドタ ドドタって普通の8ビート打ち込んで、
小節の頭にクラッシュを入れるとするじゃないですか。

そうすると、キックのドドにつられて、
クラッシュもジャジャーンって
2発叩いたようになっちゃいませんか??
160名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 22:51:02.68 ID:X9sf9pZz
ならない。
設定やら何やら間違ってんじゃないの?
161名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 22:54:41.84 ID:UbWNQMsK
OHかアンビのマイクがなんかおかしな設定になってるんじゃない?
AD持ってないから推測で言ってるけど
162名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 22:55:05.72 ID:qXMzHu76
設定は特にいじってなくて、
厳密にはキックの爆風で
クラッシュがあおられたような感じになります。

なんかハット関係が落ち着かないんですよね。
163名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 22:57:07.77 ID:ntMfk/mC
キックの爆風w
164名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 23:15:28.72 ID:w1UA5+qp
吉川晃司のキックの爆風だろw
165名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 23:18:15.51 ID:X9sf9pZz
>>162もうちょい詳しい状況書いてくんないとわかんないや
ハットも問題ないはずだよ
166名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 23:43:07.02 ID:+XuaaIg2
コンプで言うサイドチェーン的な事じゃね?
167名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 23:50:00.92 ID:VOzPX7RG
単純にキックがバカでかいせいでクラッシュがかき消されてそう聴こえてるだけとかいうオチですかね
168名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 23:53:46.79 ID:qXMzHu76
うん。確かにかき消されてる感じです。

なんかキックが表に出てこなくて、
とりあえず音量をあげてるんです。

ロック系のドラムなんですけど。
169名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 00:24:08.20 ID:58gY+Kii
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/v.cgi?4082.mp3
ADで打ち込んでみました.
この前タムがうるさいとかスネアがおかしいとか言われたんで気をつけて
みましたけどどげんですか?
演奏のクオリティとかノリはスルーでお願いしますorz
170名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 00:24:11.33 ID:lw9sIPUD
mp3載せりゃわかりやすいのに
171名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 00:31:49.09 ID:GvOivoN3
>>169
ちょっとスネアが抜けない気がするけど好きでやってるなら別にいいんじゃないかな
個人的にはハットをもっと左右のどっちかに寄せた方が被りが減って聴きやすくなるとは思うけど
172名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 02:13:25.65 ID:Svqsg7Ct
クラッシュの波打ちのことかな
173名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 18:20:00.97 ID:TUhFYbM0
>>169
殿下のパワーヒッターな感じはよく出てると思う
ただゴーストノートが全くないせいなのかリズムがぶつ切りになってるのがもったいないね
174名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 23:56:34.56 ID:KpKFMZNO
>>169
1999 secret object ですな。かっこよく録れてると思うよ。
個人的にはギターの音が気に入ったので、どうやって録音したのか知りたい
175名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 00:25:22.62 ID:cOGRL0Gc
確かにギターの音は極上だな
ドラムがアレなんで
ネタが旨くてシャリが不味いになってるけど
176名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 01:30:50.08 ID:+FijjX5e
ロックの打ち込みは楽だよね。ジャズなんて面倒でやってられん。
177名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 01:38:15.99 ID:Mn1SnWJy
ジャズはとにかくアドリブ入れていかないとそれっぽくならないからな
178名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 03:48:20.75 ID:8FJygLn2
あんなのをいちいち打ち込むなんて気が遠くなりそう
ライドをチンチチンチンチチンと鳴らすだけでいいや・・・
179名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 08:17:17.37 ID:OaI34noZ
サンプリングCD使えよ・・・・。
180名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 09:30:30.80 ID:mcutsSCl
ループは融通が利かない
スライスして組み換えてたらいつの間にかAcid Jazzのようになった
181名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 22:23:51.79 ID:qp7HU5lR
ADに>>169みたいなキック音ってあったっけ?
EQとコンプで結構加工してる?
182名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 22:54:35.12 ID:+FijjX5e
そんなもんどうにでもなるだろ。バカか?
183名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 23:09:39.56 ID:V+tKwS81
ギターはこの程度の音で極上なのか……
普通にアンシミュからラインで録ったような音じゃないか
184名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 17:58:19.18 ID:iIS+64UL
MIDIで扱ってる人からしたら極上だろ。
俺はマイクどり派だけど。
185名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 21:50:02.99 ID:IBEdYWB+
普段アンプでギター練習してるとライン取りの音がどうにも薄っぺらく感じる
186名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 21:58:14.57 ID:z9l5juxh
そりゃスピーカー全体から出てる音と部屋の反響音と全部聴こえてるんだから迫力あるのは当然
187名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 22:00:29.79 ID:ww1eJYUw
でも俺はラインの音の方が好きだな
188名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 22:19:57.45 ID:8Krbte9Z
おいらはSM57でマイク録り!
ADスレっていっつも話が脱線するよねw
189名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 22:33:45.63 ID:z9l5juxh
まぁ吉川出てくるくらいだから住民層が広すぎるんだろう
190名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 23:56:11.09 ID:iIS+64UL
ギターアンプって二台タイプの違うのもってれば事足りると思うんだけどね。
ベースはライン録りに行ってしまう。
191名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 20:39:56.13 ID:BSJQK9MT
BEATSがなんか使い辛いと思うのだけど
付属のMIDIも打ち込み臭いし同じようなパターンばっかりで001とか002とか
192名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 03:06:47.38 ID:344vajKK
自分で全部打ち込むから問題なし
193名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 03:26:17.25 ID:CV+3JSqt
満足できない部分は修正すればいいんじゃ?
最初から完成したものが望みならループ使え
194名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 20:16:37.75 ID:veDgJJ4L
何度やってもオーソライズできないんだけども・・・
これって10日経ったらどうなるの?
195名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 20:58:58.72 ID:veDgJJ4L
きたあああああ自己解決うわああああああああん
196名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 21:01:20.51 ID:H/g2+/jF
スレ汚ししたんだから解決法くらい書いとけ
197名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 21:06:56.47 ID:FMtcBTvz
ついでに何かうp
198名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 01:48:05.83 ID:9dSXoMxp
いきなり音が出なくなった
スネア叩いても音が出ない、ボリュームメータからして反応してないからドライバとかの問題じゃないようだけど
なんだよこれ、ふざけんな
199名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 02:00:05.16 ID:9dSXoMxp
いかんこれ、誰か助けて
cubase5のグルーべージェントワンに切り替えてから音が出なくなった
200名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 02:06:07.39 ID:Kee4R6lU
ホストの問題だろうがDAWスレ行け
201名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 03:18:10.82 ID:9dSXoMxp
ちょっと待って、見捨てないでこれだけ聞いてください
cubase5で読み込んで画面は出るんですが、スネアやタムを叩いても音が出ないんです
下のボリュームメーターも一切反応しないし、ビートのサンプルすら再生しても音が出ません
なんかホストの問題じゃないような気がするんですが、これってなにもかも最初の状態にする方法ってありますか?
アンインストールは10回くらいしたんですけど変わらずじまいです、これでは宝の持ち腐れになってしまうので本当にお願い、なにかアドバイスをください
202名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 03:24:08.42 ID:Kee4R6lU
見捨てるも何も明らかにdaw側の問題だから。
いくらvst弄った所でホストがちゃんと設定されてなければ何も出来ないのは当たり前
203名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 03:37:51.36 ID:prFKZXWh
ホストの問題じゃないと思う理由をあげてみなよ
204名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 03:47:20.90 ID:9dSXoMxp
ホスト関係だったらスネア叩いた際、ボリュームメータの反応くらいあるだろうと勝手に思ったんです
ホスト設定というのはどうするんですか?
205名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 11:18:18.85 ID:ynogM5hu
他の音源も立ち上げてみて、音が鳴ったらADの問題
鳴らなかったらDAWもしくはインターフェースの問題
206名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 12:37:06.99 ID:9dSXoMxp
他の打ち込みは音が鳴った
調べても該当しないしどうすればいいの
207名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 12:43:54.23 ID:k/ivwHtu
>cubase5のグルーべージェントワンに切り替えてから音が出なくなった
MIDI OutがADに行って無いんじゃないだろうな
208名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 12:48:44.01 ID:9dSXoMxp
そこらへ全然わかんない
それはどこで確かめるの?
209名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 12:56:35.86 ID:k/ivwHtu
トラック選ぶと左側に出てくるだろ
未接続とか書いてないか
210名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 13:03:19.70 ID:nxXKKn4o
>ちょっと待って、見捨てないでこれだけ聞いてください
ワロタw
211名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 13:16:16.96 ID:ynogM5hu
ADの問題だとはっきりしているならサポートに聞くのが一番良いと思うけど
212名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 13:25:47.53 ID:9dSXoMxp
いや接続されているみたいだよ
そもそもドラムのソフトすら音の反応ないしああもうだめぽ
213名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 13:34:41.26 ID:mIkZ0H93
うざいというかもう荒らしレベル
初心者スレかVIPに行くべき
214名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 13:36:50.21 ID:mIkZ0H93
215名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 20:40:35.27 ID:JqVMhdSb
おれもFLstudio使ってるんですが
まったく同じような現象が起こってます
どうしたら良いですか?
音ならないので困ってます
216名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 20:51:38.28 ID:ynogM5hu
なんでサポートに聞かないの?
アホなの?割れなの?
217名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 21:01:13.50 ID:JqVMhdSb
>>216
せやな
218名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 22:24:27.41 ID:3qzV9CHi
俺もFLで使ってるけど特に何も問題なく音出るし特別な設定もしてない
219名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 23:17:29.15 ID:JqVMhdSb
>>218
いま再インスコしたら音出たけど
作ってた曲読み込んだ瞬間でなくなったよ
で、振出しに戻った…
色々してダメだったらサポート聞くわ
220名無しサンプリング@48kHz:2011/03/11(金) 03:30:30.71 ID:BZ0tj2x2
やっぱze dorum音が薄いな
しかしこの音源は迫力あるけど、あんまり空気感が無いな
最強のドラム音源ってなんだろ
221名無しサンプリング@48kHz:2011/03/11(金) 07:37:06.87 ID:om8hzJB4
>>220
ミクソザウルス?だったかな。
あれ最強。
222名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 01:43:54.51 ID:hqpsuTFP
でもなんだかんだでこの音源相当使えるわ
223名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 10:37:08.16 ID:BSgT6luv
みんな無事かー?
224名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 11:02:09.16 ID:o7zim3Pg
モニタースピーカーが落下して傷付いたけど、動作には支障ないみたい。
でも、命あっての物種ですよね。
225名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 13:14:33.65 ID:uFRwILWS
>>221
なんか別の名前をけなしたような名前だよね。
226名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 16:27:41.04 ID:spYvR6ne
割れると音が出なくなるってほんとなの?
227名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 16:33:54.14 ID:hqpsuTFP
>>226
うん、だから絶対に駄目だよ
228名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 17:40:44.34 ID:spYvR6ne
じゃあこいつら割れじゃんw
9dSXoMxp,JqVMhdSb
229名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 19:42:04.96 ID:Fzs37Xdu
>>228
次からはこういう風に書いてくれると見易くて助かる

ID:JqVMhdSb
ID:9dSXoMxp
230名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 13:15:56.18 ID:1195MDfc
>>194
10日経ったら体験版と同じモードになるんじゃないの?
というかどうしてもできなかったら10日おきにインスコすればいいじゃん
231名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 20:44:29.21 ID:K0WPIy/c
>>194はどうせ割れだと言っておく
232名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 21:25:35.98 ID:V9dWKo6i
割れがいるからなんだよ
そんなの気にしてるんならダウソ板いって一人ずつ通報したらどうなの?
もうスレチいい加減にしろ
233名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 21:30:40.78 ID:e0LlPc8G
割れ使う→ソフト会社にお金が入らない→潰れる。
234名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 21:32:15.29 ID:V9dWKo6i
スレチ
235名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 23:26:21.26 ID:gCHIx/g/
オーサライズできないと割れってのもちょっと違うと思う。
236名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 10:38:54.22 ID:t95dOZae
$99 Electric Delivery 可
セールススレより
http://www.sweetwater.com/store/detail/AddictDrums
237名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 13:36:57.74 ID:Jnb+NcNV
Heavy Rock MIDI PACK発売。
238名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 13:42:03.40 ID:ttZULKdZ
1月に買ったばっかりだよ
なんで新年セールでやってくれないのorz
239名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 21:19:37.33 ID:QCSWPY2H
$99に釣られて買っちまったぜ
240名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 17:56:52.12 ID:1WbxWnhR
これcubaseのドラムマップって無かったっけ?
241名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 18:10:20.71 ID:3aVMsYc+
支払い処理トラぶった
電話しろと言われてもネイティブは聞き取れねぇよ
242名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 18:38:00.45 ID:9yJWBp4b
海外で買うってことはそういう事態も承知の上だろ?当然
自己責任。頑張れ。
243名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 21:52:20.70 ID:+dPdPjq6
これはもう頑張るしかないな
とりあえず頷いとけよもう
244名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 00:54:24.77 ID:WoHpDifn
>>240
当然ある。本家HPにある。
245名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 14:30:29.38 ID:llSavPmC
ストリーミングないならデータ作成時のメモリ間引き機能とかあればなあ
1Gメモリのマシンだとちときつい

246名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 19:41:10.03 ID:mols9K4m
>>245
全パーツ、シングルサンプルモードにすれば?
247名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 20:37:03.04 ID:Ca3RNhKI
>>245
メモリ増設したら? 今時4GBくらいないと何もできんでしょ。
248名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 20:51:20.39 ID:PewRotWp
メモリ増設でタイムエラーが出にくくなるのか?
プロセッサ等は速さと言うわけ?
249名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 21:01:36.70 ID:mols9K4m
>>248
> メモリ増設でタイムエラーが出にくくなるのか?
タイムエラー?なにそれ?
ライタイムエラーのことかな?だとすれば、いろいろとソフト的な問題。
問題特定が面倒なときは、OSからクリーンインスコ推奨。
250名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 22:31:26.81 ID:mPo0uEcd
>>249
ワレザーに親切にしてもムダだよ
251名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 23:03:24.47 ID:PewRotWp
なにを根拠に割れと言っているんだこのマンカス野郎
252名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 00:12:06.12 ID:sjxl8Pab
この板はとりあえず割れって言っとけって感じだからな
253名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 04:18:11.31 ID:m573UXao
なんでそんな貧相なマシンしか持ってないのに、音源を買っちゃうんだろう
釣り合ってなくて割れだって言われても仕方ない
254名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 04:37:28.98 ID:j4MYOwhi
まぁPC本体にろくに興味も持たないやつは
未だに化石ノートで何でも扱えると思ってやがるから仕方ない
255名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 09:26:43.59 ID:f2yzYZCd
ただメモリの話をしただけで低スぺだとは言ってない
なんなの、馬鹿なの?
256名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 09:49:51.20 ID:dI4Dvss9
メモリが1GBの時点でCPUのスペックも低いと想像がつく
4GB載せるのに5000円もかからないこの時代にそこケチってるんじゃ割れと言われても仕方ないことくらい自覚した方がいい
257名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 09:50:48.15 ID:ivH8Il/5
今時メモリ1GB ってだけで低スペなんだが、なんで解らないの?馬鹿なの?
258名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 11:03:23.99 ID:f2yzYZCd
なんだよ>>245に言ってたのかよ
259名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 12:00:40.33 ID:o3+Y3SV2
俺昔メモリ700MBくらいのマシンでこれ使ってたけど普通に使えてたよ
ていうかそれでも凄く軽くてかなり重宝してた

それよかオーディオ録音がダイレクトモニタリングでしか確認できないことの方が辛かったw
260名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 17:54:27.57 ID:NddbrlNx
それこそLM4の時分とかDFHなんかだと、勝手にサンプル間引いてレイヤー作ってたが。
ADは単体指向が強いからな。
261名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 12:27:32.66 ID:0fskdF2h
ADは息長かったなー
5年くらいずっと値下げしなかった
262名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 21:11:18.04 ID:VObnMQ2p
ADでできる(メモリ/CPU)エコ対策のアイデアを考えてみた
1.使わないスロットを空にする
シンバルは3枚もイランというときは1枚か2枚に絞る
2.当然Fxは切る
3.使わない場合ルーム/オン/等のサンプルをオフる。(これはできないか)
4.Map WindowのVelocity最適化で、極力不要なサンプルを読まないようにする。
ページファイルのアクセスがなくなる分だけマシになるかな?
3は多分ミュートにしても当然読み込まれてしまうだろうから無効。


263名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 21:30:43.49 ID:j7p3uixo
Velocity最適化てどうやってやるの?
264名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 21:38:31.75 ID:dUKc30cr
ADはEZDRUMERよりメモリ少ないでしょ!?
265名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 18:40:23.46 ID:MdywxyIL
ADを使わないときはコンセントごと抜いておきます
266名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 19:08:38.70 ID:GI8ovmPW
ADでメモリ節約してるようじゃDTMできないだろ
267名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 19:09:57.95 ID:b0nQsmoT
ADってデスクトップとノートを所持している場合に、両方に入れれるんすか?
268名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 22:51:10.74 ID:51GVZJxB
>>262
シングルサンプルモードっていう手もある。
269名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 00:32:17.86 ID:7i+HVuko
そこまでいったらもうADじゃなくて
もっと安いお手頃ドラム音源でもいいようなきがする。
それこそフリーとか。DAWの付属のものとか。
270名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 01:46:46.10 ID:RA6ACqyi
そうね。上にも書いてあったがさすがにそれは冗談だと思った。
>>263
velo対sampleアサインのカーブを設定できるが、リアルタイムでパッド叩く場合の話だが
当然velo1-127と範囲が広いわけで、そのうち対応するレイヤーを特定の領域に絞ってを発音させる。
例えば、それほどダイナミックレンジの広くない打ち込みの場合、レイヤーの上半分(中半分とか)だけ発音させるとか。
(まあ、入力段階でMidi-veloの圧縮なりクォンタイズかければ効果は同じなわけだが)
全体的にやってしまうと、抑揚の無い打ち込みになってしまうという危惧なわけだが、
ADで個別設定できる利点は、例えばride辺りの割とコンスタントなものには効果がありそう。
ロックだと、crash辺りは2〜3レイヤーでごまかすとかw

>>264
そう?ADのほうが大きい気がしたが、わかんない
271名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 10:50:01.35 ID:EWq/wpdn
スタンドアローンで立ち上げれるようにしてくんねーかな。エレドラで使いたいのにいちいちDAWソフトまで立ち上げてからっつーのがめんどいわ。
272名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 11:00:07.59 ID:LrEKESTG
あぁエレドラに使う人もいるんだな。板的にすっかり失念していた。
つーかドラムに限らずシミュレート系プラグインはスタンドアロンでも使える方が便利だよね
273名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 12:54:02.91 ID:onerMi/h
VSTHOSTつかえばいいじゃん
274名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 18:11:25.90 ID:RA6ACqyi
専用ホスト作ってやろうか?ランタイムみたいなヤツならすぐ作れるよ。
つか、忙しいからやっぱりやめた。1000円で作ったげるw
>>68にもあるけど、EZDみたいなランダムノートオプションもつけてあげるよ。
2000円でw。他に便利なオプションあるかな?
てか、そういうの作ってサイトにあげようかな。
275名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 18:18:25.13 ID:FTHxT3NP
>>274の信憑性は抜きにしても、
もう現代は理系が主導するべき世界だよな。
もう大学は文系全廃止にして理系オンリーで十分だ。
276名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 18:40:21.13 ID:RA6ACqyi
いや、一定の需要があれば、作ろうと思ってる。
只今時間対費用の生活なので、それなりのバックがあれば。
全国のADユーザーで10人ばかりの需要があれば、単価¥0.5位でやるよ。

ランダムノートオプションの件を説明すると、
AD(EZDもそうだが)は各楽器(スネア、シンバル、タム・・)につき多彩なレイヤーが個別のMidiノートにアサインされてるが、それらを実際充分に使いこなすのは難しい。
一番手近なのは、ランダムで鳴らしてやることだ。(EZDにはそれがある)実際に自分では既にそれを作って使っているが、効果はなかなかグッドで大きいです。

って、なにここで商売やってんだ、俺は。。w

277名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 18:51:02.22 ID:FTHxT3NP
開発能力があるなら、儲けてもらいたい。
アドオン機能としてxlnとかに売るってのは敷居高いの?
現実的なのはKVRでPaypalシェアウェアか。
全世界ADユーザで1%ぐらいは買うんじゃないか?
278名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 19:06:03.24 ID:RA6ACqyi
>>現実的なのはKVRでPaypalシェアウェアか
すでにその方はやってます。で、ある程度の好評も得ています。
で、上の話の場合直接xlnに売るという様なアイデアではないでしょう。
>>68>>271を見れば、既にその時点でアイデアは出てるわけで、関係者が見ていれば次期バージョンで採用になるかも、という位の話でしょう。
当然企画を持ち込むほどのアイデアではないし、アイデア的には一般的なモノだと思います。
ただ、個人でこういう類をやる/できる利点とは「今無いけど欲しいもの」をオンデマンドでという、言わばスキマ産業的な部分だと思います。


279名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 19:50:06.86 ID:FTHxT3NP
> ある程度の好評も得ています。
へ〜凄いね! Keep on Funkin'
まあ採用されなくても、「俺のアイデア良いだろ?」的にxlnにコンタクト取っておくと、
後々に良いことあるかもねって感じで。
あの会社、相当に柔らかそうだし。

何にしろ、何かしら開発できる人をリスペクトする私です。
280名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 20:25:27.57 ID:STPh0UZr
ADを音源としてV-Drumsで演奏したいんだけど
これってUSBじゃなくてMIDIケーブルがいるの?
281名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 20:39:59.95 ID:byFdpbAA
USBで繋いでも中を通ってるのはMIDI信号
282名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 22:17:44.31 ID:1yUcbOyE
高々数万円のソフトで何を偉そうに・・・
283名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 04:18:52.47 ID:g/guO1am
高々数万円・・
oh ya!
音楽で数万稼ぐのは結構なことだぜ
ソフト依存の音楽もあるがな
それはひとつ楽なのかもな
284名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 23:20:00.15 ID:Gx73mhNT
そんなこと言ってるようじゃあ
素直にサラリーマンやってる方がいいと思うのだが・・・
285名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 02:48:09.98 ID:+jp7GrfQ
つまりは、サラリーマンを選んだ自分の正当化かい?
286名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 14:47:40.78 ID:wz8+Hb31
何?このアホな会話。
春だから?
287名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 17:09:15.87 ID:b4lzOhku
282〜284までは誤爆なんじゃねーの?
意味フならスルーで。
288名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 21:57:51.73 ID:+jp7GrfQ
ワラタ
289名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 22:02:02.11 ID:zkeR+uD1
同じあなのムジナ
290名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 22:41:26.80 ID:+jp7GrfQ
ツマンネ
291名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 00:13:23.15 ID:rDJWefGo
アキラムジナすって〜
292名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 01:59:37.87 ID:dZQpU2ZE
ザンネンデスタ
293名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 06:04:29.54 ID:0EJ5j5Lr
もう少しミドルな感じのスネア音源が1つでも入ってたら最高のソフトだったんだがなぁ。
294名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 09:00:33.05 ID:6L2our/X
Adpak買ったんで本体は次のセールで手に入れようと思う。
295名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 09:02:07.60 ID:bLAvXjZD
>>294
セールスレのノリを他スレに持ってきても馬鹿じゃねーのとしか思えないんだが
面白くもないし
296名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 10:25:29.43 ID:JOueJ0AQ
いつになったらメタル拡張出るんだろうか
297名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 10:27:40.33 ID:SSQwuGPL
アナル拡張でもしながら待っとけ
298名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 10:30:58.80 ID:umdWP/0d















アナル拡張でもしながら待っとけ(キリ















299名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 10:48:56.84 ID:JOueJ0AQ
>>297
エネマグラ何度か使ったんだが、前立腺で感じるまで開発できなかったよ。
何とかドライを体験してみたいんだが。
やっぱり性感ヘルスとか通ったほうがいいんだろうか。
300名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 15:43:07.77 ID:vj2zxKMc
エレドラのなんかイメージと違うわ
スネアだけだしてくれや
301名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 14:25:33.17 ID:5mOfoJjS
公式のどこを探してもCUBASE用のドラムマップがみつからないのですが、もうないのでしょうか?
302名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 15:36:12.05 ID:TqgEml/S
303名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 17:37:07.71 ID:p7id3l1p
304名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 18:18:56.96 ID:C/CG857H
!?
305名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 13:07:49.71 ID:06G/zWWO
ドラムマップなんか使わず、デフォルトでやった方が良いぞ。
306名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 13:13:02.77 ID:C+NyuR9N
俺もそう思う
慣れるとそっちの方が柔軟性あって良い
307名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 21:26:49.05 ID:HuRsnlVl
みんなピアノロールで打ち込んでんの?
308名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 21:36:17.93 ID:HK5wQ9FG
うん
309名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 21:39:22.24 ID:rjUQ7YSq
ピアノロールかエレドラ
310名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 22:00:08.68 ID:OfOEUN7L
俺に至ってはサンプルから切り取って張り付けているだけ
311名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 22:05:56.06 ID:zuY1OLeA
リアルタイムでやる人って意外にいないのかな
312名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 22:20:38.37 ID:QaUbE3uW
俺もピアノロール。
313名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 22:25:18.38 ID:prK8VaF/
リアルタイムでやっても修正にピアノロールは開く
314名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 22:43:16.21 ID:PP9j0fC1
おれGMマップで打ち込んで適当にハイハット組み替えたりしててる
315名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 22:48:47.57 ID:HK5wQ9FG
おれもGMだな
互換性があるのはありがたい

何となく物足りないなと思ってSampleTankのドラムをロードしたら
やたらしょぼくてすぐADに戻した
自分の音作りが悪いだけだってのがよく分かったよ
316名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 23:59:57.36 ID:6brZF/fC
midi鍵盤でリアルタイム打ち込みしたいけどレイテンシがきついから無理
317名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 00:55:05.04 ID:YO7FYVTX
おれはバンドのドラマーに気合でエレドラ買わしてMIDIデーター送ってもらってるわ
318名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 12:24:37.58 ID:sGvuQjzi
デモ版からフルバージョンインストールしたんだけど使えるキットがデモ版と変わらないんだけど原因わからないorz
refresh libraryを押したんだけど変わらない。
再度インストールやり直したんだけど変わらず。
原因わかる人いるかな?
319名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 14:41:54.07 ID:tZ+RDqUW
ちゃんとオーサライズできてる?
出来てるなら再インスコしてみ
320名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 15:37:21.22 ID:sGvuQjzi
>>319 オーソライズはできてます。再びインストールしたんですが変わらずでしたorz
321名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 17:10:27.87 ID:GtS5gY/c
確かデモ版をアンインストールした状態でADインストしないといけなかったような
322名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 17:13:55.32 ID:tZ+RDqUW
あ、デモ版消してなかったの?
消してみて再インスコしてダメならサポートかな。
あとはDAWのバージョンとかも影響されるから注意ね。
323名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 17:49:58.21 ID:sGvuQjzi
デモ版のドライバにアンインストールの項目がなかったのでそのドライバも削除して
DAWソフト内のホストアプリケーション内にあるのも削除したんですけどまだDAW内で
addictive drumsのオーソライズの所ににデモ版と正規の二つがオーソライズされている表示がでますorz
ちなみにDAWはprotools8.0.4です
324名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 19:15:54.24 ID:RSTx+ljv
ドライバ??ハードウェア関係ないよね??

Windows だとコントロールパネルのプログラムの追加と削除とかから
アンインストールするもんだが、そういうの無いのか?
325名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 19:54:47.37 ID:sGvuQjzi
言い忘れてました。
PCはmacです。
さっきから試みているんですがまだ変わらずですorz
326名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 20:41:53.11 ID:O4PrOsq0
>>325
俺AD持って無いけど/Library/Application Support内にフォルダ残ってるんじゃね
327名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 22:30:57.45 ID:sGvuQjzi
>>326 そこの中にあるのも消したんだけどまたインストールして
オーソライズの画面見たらまたデモのオーソライズ画面もでてました
原因わからないです
328名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 13:04:58.34 ID:D9mN6fuU
Mac ってたかがアンインストールも苦労する作りなのか。
329名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 13:10:38.22 ID:+gQQzwVw
>>328
Winより遥かに楽だよ
330名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 13:32:21.80 ID:D9mN6fuU
>>329
Mac さわったこと無いけど、Mac のほうが簡単だろうと勝手に思っていたんだ。

だが >>324-327 見てると、なんでこのマカーはアンインストールも出来ないの?と思ってしまうのだよ。
331名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 14:39:25.47 ID:MtnD2TRT
良い加減サポートに聞けよ
電話 or メールで一瞬で済む問題を何日もかけてアホじゃねーの?
それとも割れか?
332名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 14:50:33.98 ID:V5hKpOq+
割れならむしろデモ版と併存できるから
333名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 20:42:25.98 ID:Stdpdabd
あら詳しいのね
334名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 21:09:12.54 ID:7kQXw+yD
そもそも割れはデモを落とさない
335名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 02:50:17.32 ID:GgxnoqDq
デモ版の話題がでてるんでちょっと聞きたいんだけどフルバージョン購入する前に
デモ版入れてた人はフルバージョンいれてからもオーソライズ画面にデモのやつも残ってたの?
俺のは残ってるんだが
336名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 10:42:53.29 ID:GMBHDV9P
1.5出てから大分経つが2はいつ出るのやら
内部シーケンサーとかつけて欲しいな
パターンをホイホイとドラッグするだけでおkみたいな
337名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 14:12:01.98 ID:fE0w0a+7
一番納得のいくドラム音源かも
338名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 16:05:02.41 ID:0x+aGFYS
パラアウトのチャンネル全部ステレオにするオプションが欲しいと思った
339名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 21:25:31.95 ID:Ge2oNGU0
レトロも欲しくなったんだが
レビューキボンヌ
340名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 06:26:34.62 ID:ONPxns/a
>339
ビートルズとかツェッペリンとかが使ってたドラムキット
341名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 10:29:59.05 ID:kolWksKU
これってスネアのロールができないんですか?
342名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 10:44:54.88 ID:X7Cl387b
むう…、なんか変な日本語だな
ロールは自分で打ち込め
343名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 18:32:31.74 ID:Pjo2fnap
割れだけど音が出るようになった
これで勝つる!
344名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 19:32:36.73 ID:yi6wLU/5
てす
345名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 16:30:06.05 ID:Qxq+kNHb
SONARで使おうとしてるんですけど、ピアノロールでドラムグリッド表示?( ◇ ◇ という感じの音符表示)
にするにはどうしたらいいですか? MIDIトラックのOutputをAddictive Drums にすると、普通の楽器と同じ
ピアノロール(長細いリボン)になってしまいます。
346名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 16:56:34.38 ID:NPUvO5qi
SONARはステップシーケンサーがついてるから、俺はそれ使って打ち込んでるよ
347名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 18:04:55.87 ID:M8k4sNO0
ようつべでプリセット公開してる人いっぱい居て助かるし勉強になるわ
348名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 10:19:34.95 ID:bZCKfHGd
metalの拡張音源が出るらしいよ
349名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 10:23:29.38 ID:xsJqWSLL
メタルか…
拡張よりそろそろ本体をパワーアップして欲しいのだが
350名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 12:36:34.59 ID:lS3KRXkY
え?公式に載ってた?
351名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 12:41:39.60 ID:lS3KRXkY
と思ったらメールキテタ━(゜∀゜)━!
352名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:03:25.16 ID:jKEDjYXU

ってかメタルの人ってDTMやってるのかな?
なんかDEMOテープも何もないと思うんだけど。
353名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:12:39.39 ID:5MzybODn
つい先日メタル向けのキット調整したのに・・・
354名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:27:06.77 ID:ECoGripX
YouTubeでアンプシミュレータを検索するとメタルのデモたくさんあるよ。
ドラムはADとかEZdrummerとかで。
355名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:37:49.05 ID:Wmu1TdmT
メタルはプロもアマもDTM慣れしてる人多いイメージある
ドラムのキックだけ差し替えて切れ味よく聞かせるとか流行ってたらしいし
他のドラム音源だとメタルドラマーがデモソングやってたりする
356名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 17:12:00.86 ID:Uh3vJQYS
メタル用ドラムっていろんなところで出てる印象があるから今更感だな。
それよりもS2やBFDと比較してよく言われる素の音でも色が付きすぎてるっていうところを
解消した音源とか出して欲しくない?そこは使い分けってことであんま需要ないのかな
357名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 17:18:18.06 ID:esRgAmv5
じゃあ最初からそっち使えや
358名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 19:01:44.13 ID:hxUgKYwY
359名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 19:33:43.31 ID:JKJcr3UY
ADは拡張音源が少ないから今さらながら、
メタルも出たことに意義があるんじゃない?
自分は内蔵のコンプやEQの選択を増やしてほしい。
パラ出しは面倒なので。
360名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:47:42.29 ID:0/yRWaQa
>>356
確かに、TV等でADが使われてると、色ですぐにわかるよね。
インターフェイスやエンジンは中々だし、需要はあると思う。

拡張Packで出れば、別音源買うより安上がりだし。
361名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 22:29:36.20 ID:WhTLr5FN
バラ出しの仕方がよくわからん
cubase5です
362名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 23:11:37.47 ID:fX0E5JDy
過去ログ読めボケ
初心者は来るな、ゴールデンウィーク厨が。糞が
363名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 23:12:40.69 ID:fX0E5JDy
>>361
なぜ先にCubaseスレに行かない?
いや、その前になぜまずサポートに問い合わせない?
いや、さらに前になぜまずマニュアルを読まない?

バカですか?バカです。こだまですね。
364名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 23:13:34.84 ID:fX0E5JDy
>>361
あーすいません、割れ使いの方でしたか。
さっさとお引き取りください。最寄りの交番に自首して、刑罰を食らってください。
公平で平等な世界のために、あなたは不要な人間です。さっさと刑務所へGO
365名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 23:37:42.86 ID:pvsqCz36
>>361
賢いDAWだなぁ。
366名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 00:08:02.96 ID:FmkW8czi
そんなボロクソ言ったらんでもw
367名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 00:19:41.33 ID:GpT3Fbx4
cubaseって、ちゃんとカネ払って買ってるヤツいるのか?
どいつもこいつも割れなイメージがあるな。
368名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 00:24:19.23 ID:kxJEzBfZ
それはお前だけ
369名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 00:24:49.04 ID:TZdShtoL
頭悪い子
370名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 00:35:53.17 ID:qDz6d5zC
気性荒
371名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 00:37:59.34 ID:jYAL4+YU
逆に割れてる奴がいるんだ
DAWすら割れてるんだから音源とか全部割れなんだろうな
372名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 14:47:57.44 ID:2U8JOvVH
我々は割れである
373名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 15:16:07.74 ID:OFrlDMtv
気持ちの問題なんだろうな
俺は使いもしなくてもつい買っちゃう
コレクター癖なんだろうな
374名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 03:18:49.36 ID:i7mRUPWy
もうDAW関連って極限まで価格破壊してるから、
割れのメリットって無いんじゃないの?
375名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 13:07:50.64 ID:wDe5ZNFI
>>371
ただでプロ並みの音源環境とかザラ
376名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 13:53:39.22 ID:TAWmC/r7
377名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 23:35:20.66 ID:a3N3z/+q
空気感があって、ちゃんと抜けてるセットがなかなか作れない…orz
378名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 23:55:54.72 ID:Y3xoBvB5
>>377
編成が多い曲?
俺にとってADは抜けすぎるんで
379名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 15:05:35.74 ID:nPtEJp0u
考えてみると、ADってスティックリムショットがないんだな。
380名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 18:23:11.49 ID:nPtEJp0u
何言ってんだ俺 んなこたねえ
音色的にはEZのほうレンジが広いけどね
381名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 20:47:47.85 ID:m/ohvvxM
それを越える要素が我々にはあります――。


by AD
382名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 21:33:39.01 ID:nPtEJp0u
音色の安定感は抜群>AD
リアルタイムでもアレンジでも>>380は(初期設定では)本当
いずれにしろソフトウェア楽器としての扱いやすさとしては当然ADに軍配あり
ほんと使い方次第だな
383名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 21:46:12.88 ID:9yQuefcu
テク無しは一生プリセット使ってりゃいいんだよ
384名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:23:01.46 ID:fsVDYjO4
確かに放っておいてもガンガン前に来る存在感は半端無いw

マイクの立て方とか録音機材とか、色々要素はあるんだろうけど
俺ADのキャラの一番の要因は、サンプリングした時
叩いてたドラマーの個性なんじゃないかと最近思う

ここの所、何回か生ドラムを録る機会があったんだけど
それと比べるとやっぱADのタイコは
むちゃくちゃパワーヒットだなと改めて思った。
スネアとか本当によく鳴ってて、腰が座ってるよ。
385名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 22:33:04.11 ID:edxW5GDR
ADの美味しいところってそのスネアだと思うんだけど
体験版で使えちゃうんだよね。
ミックス上手い人ならばらして他のキットと一緒に使えるかな?
でも体験したら謳い文句の通り病み付きになってしまうから結局買うかw
386名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 23:31:42.87 ID:m/ohvvxM
打ち込みでこのパワーだと一式揃えたくなるな
そんなしょっぱい真似できん
387名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 23:42:12.37 ID:MSL+VVQU
しょっぱくてすいません…
まだ体験版ですいません…
388名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 23:49:33.26 ID:hA2wFd7f
シンバルも美味いぜ
389名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 00:02:47.11 ID:zRdrR5R1
AD使って曲作ると
音が他のより全体デカく聴こえる
ただベースの音がかき消されてしまうんで
(コンプやリミッタ、マキシかけるとなじまない)
ソフトシンセならDIとアンプの音を混ぜる、スピーカーに出してマイクで拾うとか、
エレキベースはアクティブタイプにしてる
390名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 03:39:56.31 ID:OCFhHY3i
391名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 03:54:11.87 ID:AQIdbCk4
内蔵コンプが非常に気に入っているので、あえて内部完結にしてるのは俺だけだろうか
392名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 04:00:14.99 ID:NHySVcvO
俺は三点だけ出すことも多い
393名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 06:06:36.60 ID:vYxXtomr
ライドを細かくチキチキしたらシーっていうヒスノイズみたいな
余韻が残ってしまうって気がついた時に限ってミックス後
また明日覚えてたらオートメーションで下げよう
クラッシュミュートマジ熱い
394名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 17:25:34.11 ID:wcuNs/2+
>>389
音自体がぶっといからな。
周りをタフにしてやるか、もしくは
そんな時の為の[filter]。
バランスとることでいけそうなときは、それで周りに合わせましょう。
395名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 13:30:09.44 ID:QdK9MYWt
ADのパッケージってビニールで包装されてるっけ?
396名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 21:02:35.15 ID:Qzvf/D9p
>>391
うーん
出すなぁ
イイコンプ知らないだけでしょ
397名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 21:57:23.40 ID:UZT2YQ40
悪くないけど良くも無いっていうか、それなりだよね。
俺もキックとスネアは出すなぁ。使い慣れてるコンプかけたいしね。
398名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 22:56:36.74 ID:s75A5HE1
デモなんかは内部完結でするけどね
399名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 23:11:03.10 ID:XDvK8Pga
で、その イイコンプ と 使い慣れてるコンプ は何ですか?教えてくださいよ
400名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 23:32:12.78 ID:AWrieDmE
396じゃないけど俺はWavesのC1使ってる
KitのEditで音作りしたいのとAD外でAUX使いたいから
midiのままRoom用OH用パーツ用と1トラックずつ
立ち上げていってパラ出しみたいなことしてるけどね
401名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 23:52:09.15 ID:3aD4WZo7
キックは出さないと
ベースとリミッターで纏めたり
キックでベースをサイドチェインしたり出来ないがな

>>389
スネアならWavesのCLA-76かT-Racksの黄色コンプでスカッシュだね
残りのパーツはWaves、Sonnox、URS、Softubeのから合うものを
402名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 23:54:28.35 ID:UZT2YQ40
397だけどメインのアウトボードはAVALON DESIGN。
けど最近はPowerCoreに入ってるコンプよく使ってる。あとDAW付属のコンプも嫌いじゃない。
403名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 00:18:47.30 ID:lWgV2/uT
お前らプロだったのかよ。
なんかプラグイン使いこなしてる感満タンで、ついていけねーよ
404名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 00:23:36.64 ID:jgqUBDC4
使いこなせてる人もそうでない人も両方混ざってると思う
405名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 02:23:57.95 ID:HoezRML/
>>401
CLA-76は青と黒どっち使ってる?
なんか音がすぐ割れない?
406名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 10:39:00.03 ID:PNypRhM0
出すよなぁ
http://www.tacsystem.com/products/softube/000644.php
これのプリセットで化けるもんなぁ
407名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 10:44:20.84 ID:PNypRhM0
>>399
http://www.tacsystem.com/products/softube/000644.php
これはほんと抜群 
http://www.minet.jp/waves/ssl-4000-collection
wavesのssl 幸せになれる
オススメ

まぁ定番ですね 
408名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 11:40:34.77 ID:GB91tydm
Softubeは見た目がいいよね いじりたくなるグラフィックって重要だと思う
409名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 11:42:06.35 ID:Zct7RWgT
>>407
上記2つで、俺も幸せの仲間入りしたい。
64bit版がリリースされたら高望んでみるか。
410名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 13:51:10.53 ID:1yKpFuYb
>>407
wavesのプラグイン使いたいんだけど、
知り合いがいilok関係でトラブったらしく絶対やめとけ、って止められたんだよねw
実機買えるなら実機がいいんだろうけども。
411名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 16:01:09.44 ID:9LxrHHTe
何の役にも立たんレスの典型
「欲しいけど友達がやめろって言うんだよね」
「本物が買えれば良いんだけどね」
便所の落書き以下
412名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 16:26:19.03 ID:NvABC07u
本質を全然捉えられてない発言だよね
413名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 21:55:32.35 ID:FkRe3bzq
ちゃんとしたエフェクトは高くて買えないとよ(´・ω・`)
同じドラム音源メーカーだしTOONTRACKのEZmixとかどうですか?
体験版があるみたいだからちょっと入れてみる。
414名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 03:30:40.15 ID:M8IMZSfQ
ADのサンプルって輪郭がはっきりした音だなと最近思う
良い意味でも悪い意味でも
415名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 08:12:36.42 ID:2Dn/oMMe
それどういう意味?
416名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 23:45:36.82 ID:US0o4HIV
良い意味悪い意味普通の意味
417名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 00:29:13.46 ID:SWwurntO
そんなことより、お前らの自作プリセットうpしてくれ
418名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 09:32:30.56 ID:D/1ZtsvP
AD.        Modern
Retro.      Vintage
Jazz Stick.   Jazz
Jazz Brush.  Jazz
Funk.      Funk
Reel Machine Electronic
Metal.      Metal

拡張パックのカテゴリをまとめてみた
YAMAHAのセットがないがMetalに入ってるだろうか
80s Metalには欠かせないと思うが
419名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 11:41:08.01 ID:DrDlw4mU
けいおん!のOP曲のような軽い音?が作れない
プリセットどこかにないだろうか・・・
420名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 11:44:58.46 ID:6SleaMTV
ねーよ馬鹿きもをたしね
421名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 12:46:06.84 ID:Fy2o0xme
ADのデモのProgressiv Jamという曲…
どう見てもVAIです、本当に(
422名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 19:21:55.68 ID:A5QZr5GS
>>421
久しくデモページ確認してなかったけど、カッコいいね。
ドラムも自分のADとは別モノ?っていうぐらい良い音だけど、
ハットだけが凄く残念な音だな。なんであのHHなんだろうか?
423名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 05:22:18.39 ID:0GOxb4Vm
>>421
ほんとだ、この曲のスネアの音いいなあ
初期ライブラリでこんなムッチリしたのが鳴らせるとは
424名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 15:17:41.04 ID:jFeqgF8h
誰も上げないので上げてみます。

Post Hardcore向けプリセットです。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/62964
Pass:xlnaudio

アドバイスとかあればお願いします。
425名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 17:51:58.10 ID:0EyZKFOM
ふぉあぐら
426424:2011/05/16(月) 10:27:35.12 ID:fZxG6Xkk
ちなみに>424のシンバルは半分くらいレトロだったと思います。
今確認出来ないけど
427名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 00:26:44.17 ID:JKeBEkbB
>>414,415
わかる。鮮明というかレゾリューションが細かいというか。
要は一つ一つの音が良いって事だが逆に難点は、なじみにくい、浮いてしまうとか。
その代わり下方修正すればよいことだからその辺はやりようで何とでもなる。
428名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 17:57:41.29 ID:agkiXfVH
>>424
うp乙なんだけど、mp3で聴かせてくれたら、もうちょい反応あるんじゃないかなあ
と思ってしまうな。
自分にはまるかどうか分からない他人のプリセットをわざわざプリセットフォルダに
格納して聞くっていうのは、少々ハードルが高い気がする。

いやごめん、うpしてくれるおまいのような人がいると本当に嬉しいんだけどね!
気を悪くせんといて。あとでプリセット試させてもらうよ。
429名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 21:36:21.20 ID:OkkMv41A
日ごろお世話になってるスレに
ADで作った音源乗せさせてください。
宣伝みたいになるのがあれですが、、、
スネアとハットとタンバリンもかな?がブラシパックで
そのままだとスウィープの音量が甘いのでスウィープ部分だけ
別トラックに立ち上げてDAWフェーダーで音量稼いでます。
タンバリンも個別トラックで出してます。
キックはクリスマスにフリーで配布された?やつで
タムはレトロのブルーオイスターとフロアタムにブラックオイスター
シンバルはレトロか普通のから使ってたと思います。
ドラム全体にAUXでリバーブをうっすら掛けてますが
はっきり言って分かりません。
全部ブラシパックでやりたかったのですが
今回の曲にはスネアとハット以外抜け的に合わなかったので
混合という形になりました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14555677
430424:2011/05/28(土) 00:18:27.31 ID:RbTtWFw5
>>428
mp3上げたよ。
http://up.cool-sound.net/src/cool22654.mp3

ドラム以外はこのバンドのリミックスコンテスト用の公式音源
このバンド知ってる人いるかな?

ちなみに、>>424を少しいじってます。
ベロシティは全然触れてないからすごく機械的な音になってますね。
431名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 00:28:59.69 ID:BUZz4/oI
>>430
いいねえーDLさせて頂きました

あとそのリミックス用公式音源についてもkwsk
432424:2011/05/28(土) 01:54:23.50 ID:RbTtWFw5
>>431
http://www.indabamusic.com/opportunities/underoath-remix-contest/
もうコンテスト終わってるから音源は配布されてないみたいです。
433名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 13:17:30.95 ID:L3StFo1s
>>432
あらー残念
練習用に欲しかったな
434名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:13:33.48 ID:i+FTpsjF
メタル来たね
デモ聞いた感じは結構よさそう
435名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:23:22.98 ID:zDqlhb13
メタル良すぎだろ。

TOONTRACKのメタル拡張が息してない。
436名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:48:44.25 ID:fYpylMm4
ktkr
即戦力的と言うかそのまま使えますって感じだ
437名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 08:29:28.04 ID:n4FcXe9X
>>435
それは言い過ぎ
438名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 09:03:56.46 ID:x8NiLDXP
久々に本気出してきたな
メタルファウンドリーあるから買わないけど
439名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 09:07:06.49 ID:x8NiLDXP
ていうかスタッフえらい豪華だなw
440名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 10:36:40.76 ID:/nyhLteb
Reel Machine と合わせてポチリましたっ!
441名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 12:29:06.01 ID:X9Wc9pJQ
公式見たらMIDIパックってのがあるけど拡張パックとどう違うの?
442名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 15:45:26.78 ID:CI46W7Pe
メタルのデモ聴いた
こりゃすげーな
443名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 15:46:25.99 ID:CI46W7Pe
あれ、だけどタムの音がなんかメタルっぽくねーな
ちょっと残念
444名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 15:49:51.55 ID:G/bq9BAn
そこも含めてADっぽさは出てるなw
445名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:17:32.49 ID:/nyhLteb
>>440
まだあんまり使い倒していないけど、いいね。Metal pak
音色に個性は付いちゃうけど、今までよりタイトに音作りが出来るし、
この手のジャンルには使い勝手がよさそう。

でもなぁ〜 仕様だからしょうがないんだけど、
シンバルの数に制限があるのが、凄く悩ましい。
いつもそう思っちゃう。

メタルのセットなら、
シンバルはあればあるほど良いからなぁ〜

複数立ち上げて使い分けるしかないかなぁ。

446名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 00:45:45.55 ID:GZCkvNXo
メタルはラディック1セットでちょうどいい
レトロは3セットは多い
447名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 12:04:33.72 ID:yBPeQeIl
メタルがどうこうというよりスネアとシンバルのバリエーションとして欲しいんだけど
ジャンル広く使えそうな感じ?それともサンプルの時点で思いっきりメタル寄りなのかしら。
448名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 12:11:53.53 ID:lgd8a0uv
お前はデモすら探せないのか?
449名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 06:50:36.48 ID:l76ptT0t
メタルっていつ出る?
450名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 07:39:15.33 ID:vBWNtafa
もうダウンロードで買えるよ。ちょっと触った限りだけどすごいイイね
手軽さに拍車がかかるもんだからBFD2を立ち上げなくなってきたww
451名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 18:32:05.58 ID:zsEpZQ47
評判は物凄く良いもののサンプル容量が少なすぎて不安、という人は結構居るんじゃないかと思うんですが
そのへんはS2.0とかと比べても全然不満はない感じなんでしょうか。
そこが気になってなかなか購入に踏み切れません。
452名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 20:58:18.88 ID:U+3ruKE1
実際のバンドだってドラマーは一人で同じドラムキットを叩くだろ 問題ない
453名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 21:10:58.98 ID:zHK3NL14
そういう意味じゃないだろ
リアルドラムはベロシティレイヤーとかアーティキュレーションとかマジ無限

>>451
確かに少ない気がするけど
ADの良さは圧倒的な使いやすさだよ
デモ使ってないなら試してね
454名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 03:07:12.69 ID:Gg4gDZad
>>451ですが、キットバリエーションの少なさが気になって
ドラム音源スレとかでもAD臭さがどうしてもバレるみたいな事書いてあって
迷ってましたが追加パックのスネアが結構良くて差し替えたらわかんよ的なレスを見て
決心して直販ポチりました。AD+レトロ+FUNKで3万ぐらい。
こういう時だけは円高ありがたいですね。
455名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 10:22:58.27 ID:Oc0TQOU2
>>454
レトロは興味ないけど、
Funkが興味有るので、レポよろっ!www
456名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 11:07:24.53 ID:BE1sFAZ3
>>454
ちょっと前にやってた海外のセールでそろえたら
3つあわせてその半額くらいで買えたはず・・w
457名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 20:16:12.25 ID:Gg4gDZad
安く買い叩いたことを自慢するのが大好きな大阪人さんですか
458名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 20:23:20.37 ID:dAY8SdlQ
MM3でAddictive Drumsは使えないんですか?
459名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 22:39:29.84 ID:Hs6OagHP
DWのスネアとキックのキットピースも出たよ
460名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 22:50:28.37 ID:FmnfGjNF
>>457
気分を害したならごめんなさい。
セールと円高の影響で安く買えたよって言いたかっただけなんだけど。
おれは大阪人じゃないし普通の価格で買ってるから。

レトロはタンバリンとクラップがいいね。
461名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 14:44:54.68 ID:2119rkbh
>>459の人が既に書いてたけど

DW Super Solid Piccolo Snare 12X4”
Price: 10 EUR / USD

DW Collectors Series Bass Drum 18X14”
Price: 10 EUR / USD

Funky Grooves MIDI Free Pak
Price: FREE

一番下はフリーだぜ^o^
462名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 20:22:36.05 ID:TyT1MbZy
いままでずっとアディクティブドラムって呼んでたけど、今日初めてアドディクティブドラムと読むことに気づいた…
463名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 20:58:41.27 ID:9d8H0Btw
>>462
え、アディクティブじゃないの?
中毒性のって意味だよな?
464名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 21:00:26.92 ID:iR7iKrNp
おぎゃwwwわたすあくてぃぶどらむてよんでたwwww
465名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 21:17:47.58 ID:LHCcOVBt
>>462
やべえ俺今まで公の場でずっと「アディクティブドラム」って言い続けてたわ
466名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 21:20:57.55 ID:P0sAZiDZ
467名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 21:22:05.86 ID:5NLRYSZq
YOUTUBEの公式チュートリアル見てもアディクティブって発音してるけど???
468名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 21:25:47.27 ID:6Mx8YOwD
addictiveでアドディクティブとは読まんだろ…
ad-dictiveならわからんでもないが意味不明だし
造語なら造語らしいスペルにするだろうし
469名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 22:29:45.71 ID:rsZLw/fW
普通にアディクティブだね
なぜアドディクティブって思ったんだろ…
470名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 23:03:43.66 ID:g4jH9OzX
>>464
それは違うねw
471名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 23:36:24.44 ID:lo+e7oVn
AD関係ないが、俺はabletonをしばらくアベルトンって読んでた。
いい思い出です。
472名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 23:46:15.08 ID:Nd10ma6Z
>>471
基本だろ
473名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 23:59:06.77 ID:ixemDUTh
アベルトンじゃなかったのね・・・・w
474名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 01:49:04.33 ID:Na4nJASb
エイブルトン
475名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 01:57:06.23 ID:rzKO1Bf2
炙れ豚
476名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 03:38:04.77 ID:0IPzApLx
うわー俺もアベルトンって読んでた・・・
477名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 05:02:57.36 ID:74+qo5Eh
SONAR→そなる
478名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 05:32:54.41 ID:jWjJ8iAl
あなる
479名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 10:45:00.02 ID:0UYBNH5m
音色ラインナップが増えるのも嬉しいんだけど
早く64ビット対応してくれないかな
480名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 05:44:19.53 ID:g5KbhcPP
macは64bit対応無しみたいだね
481名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 16:27:24.20 ID:L2X9LhJL
METALのMIDIパックってどん感じ?
一緒に買おうか迷ってるんだけど
482名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 09:34:28.63 ID:6a6Ss7Mo
METALな感じだよ
483名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 09:43:31.94 ID:52ljcCBO
MIDIはGroove Monkeeの方がいいよ
拡張コンプしたいなら別だけど
484名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 07:35:38.76 ID:HIt4ZVhN
METAL買った人レポしてくれー、
S2.0から乗り換える決心が付かん。
485名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 07:44:10.36 ID:7bwvIRRj
S2.0の拡張のメタルのやつ結構いいと思うんだけど、なんで乗り換えるの?
S2.0のメタルってクリプトンでプリセット集も売ってるからこれ一度使ってみるといいと思う。
486名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 12:41:30.22 ID:MoSN3wVM
Addictive Drumsってsampritudeに対応してるの?
487名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 13:03:59.77 ID:UIH/Ko/s
HPにVSTi対応って書いてあるからいけるんじゃね。
持ってる人の意見を聞きたいって事ならわかんない。
488484:2011/06/24(金) 13:50:37.39 ID:HIt4ZVhN
>>485
最終的にはメタル然とした曲はMetal Foundry使うけど、
シンバル何枚も要らないときもあったりして。
ADの方が軽いし、サンプルの音はADの方が好みの事が多いから。

Andy Sneapのプリセット集は勉強になるって感じ、
そのまま使えるもんではないと思う。


489名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 17:42:55.67 ID:Wyndf8QC
オーシャンウェイのDrumライブラリーと併用している人っている?
やっぱ、Addictiveとは、比べものにならないほどクオリティ違う?
490名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 23:28:47.56 ID:MoSN3wVM
>>487
返答ありがとうございます

実際に使ってる方がおりましたら是非教えてください
491名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 14:02:00.32 ID:jUkaEGB1
生ドラムソフトなんて容量で決まるだろと思ってたから35GBの初代DFHSを延々使ってたけど
AD買ってみたらDFHSに無いスネアの奏法とかまで入っててワロタよ。
ハイエンドなものも色々含めてドラム音源はほぼ極まってきたっぽいですね。
492名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 14:03:34.39 ID:n5sFf8dN
極めたいならミクソザウルスとしか言えない
493名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 14:21:54.96 ID:u/yfLnLG
ミクソやたらスネアにノイズ多い
494名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 14:26:38.28 ID:n5sFf8dN
どんなノイズ?
むしろそのほうが理想的なんじゃないの
綺麗なサンプリングっていうのはどうだろう
495名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 15:06:43.31 ID:u/yfLnLG
単純にS/N比が悪い。敢えてそういう環境で録ってるのかもしれないけど、AD・SD・BFDと比べてノイジーなので気になる人は気になるかも。
全般的には良い音源。
496 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/25(土) 16:43:29.60 ID:C/ip8tEc
>>495
SDってstorm drum?それともsuperior 2.0(S2.0)?
497名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 16:55:43.62 ID:1lSs6kH7
言わせんな恥ずかしい
498名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 20:11:03.50 ID:lQapOJZV
すげえな、ロスロビンソンかよ
デモにNEMESIS普通に入ってるし
499484:2011/06/25(土) 20:18:59.18 ID:3sKgNyea
>>498
だろ?気になっちゃうだろ?
500名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 20:34:31.10 ID:lQapOJZV
俺はメタルに関しては正直今やる機会はほとんど無いんだけど
青春の1ページだったのは間違いないので、
(しかもロードランナー世代だからまさにドンピシャ)
たぶんいつのまにか買ってるだろうなw
ちなみにMetalFaundryも持ってるけど一回しか使った事ないw

とは言えデモ聞く限り、エッジは確かにトリガーのおかげか
すごい出てるけど、タイコの中低域の太りっぷりはやっぱりADって感じはするな
501名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 21:50:44.16 ID:DIy08Avq
シンバルとかいいのに、同じ金物のハイハットがなぜあの音なのか
502名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 22:33:46.67 ID:CU1gwa3k
俺は好きなんだけど知り合いに聞かせると皆ハイハットがうるせえっていうんだよねw
まぁ確かにフェーダー下げてもシャンシャン言いまくるけどさ
503名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 00:32:19.55 ID:fFEBedKy
ハットはKitcoreやBatteryなんかと差し替えた方がいいね
タムもまた然り
504名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 01:11:22.88 ID:Oc3FRVhU
あぁ…ハットとタム俺以外にもそう思ってる人がいるのか
良かった〜
505名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 14:55:34.36 ID:18pRZFlL
AD再インスコしようとしたら
以前のものがちゃんとアンインストールされてないと言われて
インスコ出来ない・・・orz

たしかにADを入れてたDドライブが強制フォーマットされて
きちんとアンインストール出来なかったのはたしかなんだけど
これってもうAD一生入れれないのかな?
分かる人いたら教えてくれ。

一応、次の平日の休みにでもサポセンに聞いてみるつもりだけど
それまでになんとかなるんならなんとかしたい。
506名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 15:15:30.37 ID:rOk/eQKK
ベロシティレイヤーがあるBFD2の方がリアルとか良く聞くけど、正直一回も鳴らさないようなレイヤーありそう
ADの鍵盤にいくつかスネアの音があるけどこれをある程度考えてランダムに打ち込んでその上でベロシティ弄ったらBFDに負けないくらいの表現ができるんじゃないかな
バラ出しして良質のリバーブやらイコライザやらコンプやら突っ込んだら相当な出来になるんじゃね?
これは素人の考えだからアレだけど、つまりそういう事なんじゃないの。なんか評判見てるとBFDの方が優越しているように書いてあったから気になった
容量がでかすぎて重いから手が出しづらいんだよなぁ・・・

>>505
ボーカロイドでそういう経験があった
フォーマットでも消せないデータがあった気がする
それを消す方法をググればいいんじゃない?
完全に削除する方法が確かあったよ
これが正解なのかわからないけど
507名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 15:21:10.25 ID:xKOGxkWo
レイヤーのないドラム音源なんてないよ
思いつきで訳分からんこと言わないように
508名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 15:25:35.36 ID:rOk/eQKK
数って意味ね
>正直一回も鳴らさないようなレイヤーありそう
というかこの文書で十分わかっていただけると思うが
509名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 15:35:30.65 ID:zQz2HGbt
どうみても507が文盲だから心配しなくていいよ。
510 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 15:36:27.64 ID:/aZDyl/S
>>507
思いつきで訳分からんこと言わないように
511名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 15:37:28.17 ID:4eKLsdPG
516も今言われてもって感じではあるが
512名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 15:48:45.78 ID:xKOGxkWo
ADはレイヤーをラウンドロビンに多く使う方が良いという思想で
設計されてるってハイレゾに書いてあるだろ
そもそもADは軽さ使い勝手の良さが特徴なんだよ
リアルな音が欲しいならミクソBFD2はマゾ
513名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 16:18:29.18 ID:18pRZFlL
>>506
サンクス!
ぐぐったら物理フォーマットってのが出てきたから
とりあえずこの物理フォーマットっていうの試してみようと思う。
514名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 16:25:41.41 ID:xKOGxkWo
>>513
待て待て、物理フォーマットなんかしちゃダメだよw
インストール情報がシステムに残ってるんだよ
素直に開発元に聞いた方がいい
515名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 16:37:10.69 ID:18pRZFlL
>>514
おおっと早まらなくてよかった。
俺も物理フォーマットのこと詳しく調べてみて
あれこれOSから消えるんじゃね?ってなってたとこだから危なかった・・・

開発元ってのはXLNかな?
516名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 18:43:21.88 ID:Rhe33FXs
517名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 18:47:30.89 ID:Rhe33FXs
あれ直リンじゃ落とせないか
じゃあ「msicuu2.exe」でググって入手しろ
(実行ファイル怖かったら要ウイルスチェック)
518名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:33:57.23 ID:fOQVskHD
インスコ情報を整理するソフトだね、Windows Installer Cleanup utilityだっけか。
確かそれもバグかなんかあって今はMicrosoft Fixってソフトになってた気がする。
アドビのソフトで似たような状況になったけどFixで直ったからいちおうチェックしとくといいかも。
519名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 22:27:10.03 ID:18pRZFlL
みんなありがとう。
試してみる!
そろそろスレチだなすまん
520名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 10:16:35.67 ID:zdfZ4Kvt
sonar使ってるんだけど打ち込むときにadのドラムマップが表示されないんだけど
ないの?プラグイン画面ではあるんだけどステップシーケンサ画面とかでバスドラ、スネアハット
とかって表示されてなくて困ってる・・・
521名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 10:28:52.94 ID:9EwManfF
なんか前にも同じような質問があったような気がww
522名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 18:41:02.60 ID:cxhpMu5N
sonarでだめならCUBASE使えばいいんじゃね?
523名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 18:48:09.45 ID:zdfZ4Kvt
>>521
まじか・・・かなりめんどうで困ってるんだよなぁ
>>522
金があれば・・・
524名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 18:58:08.11 ID:bVPuUYWr
昔どこかのスレでうpされてたかどっかのサイトの人が作ってた気がする
俺SONARでドラムマップ使ってた記憶あるもん
2〜4年位まえの過去ログあさってみ?
525名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 19:04:19.36 ID:bVPuUYWr
ちょっと気になったから検索してみたら「AD SONAR ドラムマップ」で
ググったらたらすぐ出てきじゃねーかww
本家から出てたみたいだ
ttp://www.xlnaudio.com/downloads/drummaps/ad-drummap-sonar.zip
526名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 21:13:48.53 ID:dYwPUUyQ
sonarは打ち込み向いてないよ
527名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 22:44:25.03 ID:zdfZ4Kvt
>>525
さんくす!
やっぱADてマップデフォルトなしだったんだ
528名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 02:21:22.34 ID:lMXmkaDa
Cubaseだし、需要あるかわかんないけど
ADのドラムマップ作ってみたからあげてみる。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65301
pass : admap

打ち込む目的のみだから、細かい設定とかはしてない。
529名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 02:43:16.41 ID:lY39pO0l
>>528


まあ公式のフォーラムからダウンロードできたと思うんだがな
530名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 06:19:00.56 ID:Dc3tcxUW
自分含めみんな自分の手でpdf見ながらドラムマップ作ってるもんだとと思ってた…
531名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 08:53:42.91 ID:PA2jYYU0
公式フォーラムの Cubase の奴はいつのまにか消えていてもう落とせなかった。
ぐぐればリンクだけ残っているけど。
532名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 10:03:13.86 ID:SfG1wsZA
生ドラム系のドラムマップだと2オクターブ分ぐらいで済むから自作してもそんなめちゃくちゃ苦労ってわけでもないよね。
533名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 01:57:49.04 ID:QDD6MnOn
DominoでもGMの定義ファイルからドラムマップだけをAD用に書き換えて使ってるわ。
534名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 17:27:27.97 ID:Dk2r7aBC
打ち込んだドラムの音源誰かアップしてー。
皆どういう感じで作ってるのか知りたい(´・ω・`)
535名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 17:34:29.95 ID:2o0d+ng/
midiパックなんかいらねとか思っていたけど、なかなかいいな
特に作曲する際俺なんかドラムパータンから良く作るから助かるかもしれん
536名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 18:31:14.79 ID:q+kqYkzK
ところでmetalはいい感じなんですかね?
迫力あるキックがあればいいんですけど
537名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 19:11:26.94 ID:2o0d+ng/
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4266.mp3

参考としてメタルデモ
プリセット使った
538名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 19:46:29.96 ID:MiB6G3Hl
メタルのキックはベースがあるのが前提でバランス取られていると思うので、
単体だとちょっとペチペチしすぎてるんじゃないかなっと、
個人的には思ってる。
まだ曲作りに使ってないんだけど。

でもスネアは強力なので、買って良かったと思ってるよ。
539名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 23:59:25.08 ID:8JxeJQeS
これのどこがいいかさっぱり分からん
540名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 00:03:00.63 ID:pX4l4+ja
俺もスネアが目的かもしれない
タムはちょっと使う気にならない
541名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 00:46:01.32 ID:l05ZQ86G
ミクソ買え
542名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 00:56:49.48 ID:ch6J53lQ
タムをもうちょいドライにして・・・うーむ
>>537うp乙!
543名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 01:40:50.46 ID:ht62JiWM
メタルっつってもプリセットの音作りがメタルな感じって事でしょ?
生音にメタルも何もないと思うんだけどもEQコンプ切ってもキックがベチベチ言ったりしてるのかしら。
544名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 02:15:11.08 ID:pX4l4+ja
>>543
いってる
545名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 02:31:44.70 ID:VJOtPdx3
ぺちぺちってことは低音抜けるスピーカーとかでもきちんと聞こえるな
546名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 05:13:23.99 ID:WOyIFISb
生音だと打面をガチガチに締めて前面をデロデロに緩めてピーターを
木にしたらベチベチ言う
ただそんな音使えないww
547名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 07:18:42.06 ID:XAEPtMz/
キックが予想以上にベチベチでわろた
548名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 08:46:15.22 ID:fbmd3D3j
ドラムデモアップ。AD体験版+タムはLogic内蔵音源。
お金かけずにやりたい事十分出来ちゃってる(´・ω・`)製品版買おうか買わまいか…
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4268.mp3
549名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 17:46:22.35 ID:pX4l4+ja
俺は中途半端に集めるのが好きじゃないから買ってしまう
550名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 18:08:40.02 ID:2WsV9gfY
ぶははww
すげえ
ペチペチのどこんどこんだw
これは面白い
551名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 21:09:12.94 ID:VJOtPdx3
ツーバスでドコドコやるためのチューニングだな
高速メタルほどスネアがカンカンでバスドラがぺちぺちしてる
552名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 02:20:17.20 ID:YTp2+2x7
スタンダードプリセットのキックをDAW側のEQで8kHz帯持ち上げれば
もっと自然な感じでメタルっぽいドラムになるよ。実際現場でもそうしてるしね。
553名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 15:07:09.97 ID:pUVvMX6S
リバースシンバルてどうゆうふうに作ってる?
リアルに作れない
554名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 15:32:16.21 ID:gvZF7Wmy
>>553
ベロシティはこんなかんじで最後にぐわっと上げる



                       ■■
                     ■■■
                  ■■■■■
                 ■■■■■■
               ■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
555名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 16:11:35.86 ID:rJsO/a/5
一度シンバルのみをバウンスして逆再生にする
556名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 17:01:27.63 ID:14HNcrV1
GM-to-Addictive Drums  ってもう手に入らない?
557名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 12:11:42.18 ID:U4Rljzab
なんかこのスレ、急にレベルが低くなったようなぁ…
558名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 13:43:01.27 ID:hnvtkQnV
ADでリバースシンバルとか考えたこともないな。
単発波形のサンプルひっくり返せば済むでしょ。
ていうかリアルなリバースシンバルってちがくね?
そもそも物理的に存在しないし。
もともとクレッシェンドの技法が自然に再現できなくて
擬似的に模した結果だと思ってたけどなぁ
559名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 14:00:50.89 ID:aumL9Xw0
どうぞレベルの高い話始めてください
560名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 14:23:13.91 ID:pHex4t0c
>クレッシェンドの技法が自然に再現できなくて
たぶんリアルにってまさにこう言う事なんじゃね?

>>553
>>554の言う通りシンバルロールを打ち込んで、一気に持ち上げると
ぐわっとくる感じになる
難しかったらオーディオトラックをフェードインさせればとりあえずは
それらしく聴こえる
561名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 15:21:12.01 ID:hnvtkQnV
シンバルをクレッシェンドで鳴らしたいってことなら
ADは出来る子な方なんじゃないかな
使ってるDAWのMidiにsmoothとかあれば比較的簡単に
それらしくなるよ、より人間的な奏法にするには
↑にあるようにそこから細かいエディットしないとだけど
俺はアウトロでリタルダントになってく最後でクレッシェンドと
デクレッシェンドの奏法をライドなんかでチキチキやるのが好き
562名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 00:51:01.32 ID:g07vr1N0
パット買ってスティックで叩いて入力してみろ。
即解決。
563名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 13:28:56.73 ID:LOlyWGIv
保守。
564名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 01:20:36.81 ID:oTTzsfGK
ttp://www.youtube.com/watch?v=I1ZMKfFHU3U

これもろADの音だよね〜
565名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 01:36:43.15 ID:llbk4ddE
おお、これはモロだw
566名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 13:08:28.36 ID:pbsN4U1S
www
567名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 16:25:27.19 ID:OPtszNn3
パラアウトで使うならやっぱりBFDの方が使いやすいですか?
ADパラアウトで使ってたけど使い辛い・・・
AD上で弄るのがベターですかね?
568名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 20:02:21.81 ID:1V21PeJQ
好きにしたらいい
569名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 20:34:10.70 ID:T9paEq25
>>568
いつもパラアウトで作ってたのですが、思い通りに行かずに
音作りスレで質問しましたらADは音が出来てるからパラアウトに向いてないと言われました(金物がバラせないのも)
AD使いの方々はどの様に使っているのかが気になりまして・・・
570名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 20:53:26.29 ID:6L8l0lSX
キットを読み込んで、スネアだけ再生するようにして
もうひとつAD立ちあげてバスドラムだけ再生するようにして
もうひとつAD立ちあげてスネアとバスドラム以外を再生するようにして
書きだしたあと色々音造りしている
571名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 07:05:38.51 ID:P31Oy6GT
めんどくさい!ADのバカ!
572名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 15:03:33.09 ID:fsNb8c4K
>>570
参考になりますありがとうごさいます
その場合キックとスネアのOHとルームは別で書き出しているのでしょうか?

ハイハットを弄っている時に気づいたのですが、パンを移動させてもOHの定位は移動しない気がするのですが勘違いでしょうかね?
どちらにせよ面倒な手順を踏むんですね・・・
573名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 15:14:16.60 ID:PBcl9P3z
>>572
いいや、デフォのまま
574名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 15:41:52.42 ID:YEZl4eLy
もういっそADにvst刺さればいいのに
575名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:50:41.38 ID:bJDAGc2K
開発「!」
576名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 01:03:05.29 ID:tM6RGM9Q
まじでそれは頑張ってほしい
577名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 01:38:46.25 ID:+HLsX88J
それできたらいよいよお手軽最強の地位が不動のものに!
578 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/29(金) 18:48:59.35 ID:vyaOFk6q
S2.0が出た時にTTに、
エフェクトをVST化してくれ、
他のエフェクトもささるようにしてくれ、とTTに
お願いしてみたが、だめだったんだよね。

ADで実現されたらTT製品から乗り換えるぜ
579名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 22:16:06.08 ID:ZM4apMrj
TTって何?
580名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 22:17:58.84 ID:Q0hgEef1
Toontrackだろ
581名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 22:18:10.19 ID:ZM4apMrj
あ、toontrackか
582名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 22:27:14.10 ID:tM6RGM9Q
うむ、Toontrackだ
583名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:15:10.09 ID:GJ2+Gak4
そもそも、VSTエフェクトを挿せるVSTiなんてありましたっけ?
VSTの仕様的に無理なのかも。
584名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:18:58.51 ID:fwzu+Gnd
プラグインチェイナーがあるだろ。
585名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:28:00.16 ID:/69vmN25
Patcher
586名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 02:01:18.68 ID:j60V4dz2
どっちも代理ホストみたいなもんで、インストじゃないじゃん。
587名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 04:08:24.84 ID:XKxvxUlL
インデペンデンスプロがそれをやろうとして実用出来ないレベルのまま終わったな
588名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 21:09:37.24 ID:PgZsL1dL
AD体験版ダウンロードしてみたけど、何これ?
アンインストーラとPDFとプラグイン?みたいなのしか無いけど
本体は無いのか?
mac osx10.6, win7, win vista ,win xpすべて試してみたけどダメでした
589名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 21:12:37.46 ID:fMtmwrVK
>>588
ホストから動かせ
590名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 22:07:53.93 ID:T1JjihKw
VSTプラグイン 使い方 とかでググレ
591名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 23:06:44.57 ID:6VrepIb2
ってか説明書くらいちゃんと読めお
592名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 23:19:45.03 ID:2XmZVdlA
ADの取説はとても分かりやすいから
一度読んでおいた方がいい
信号のルーティングやちょっとしたTipsまでいろいろ載ってるぞ
593588:2011/07/30(土) 23:24:23.08 ID:PgZsL1dL
みなさんごめんなさい
初心者すぎて全くわかんないよ

v drumとPCをUM-ONEで接続すればいいのかな?
594名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 23:34:01.42 ID:T1JjihKw
お前が俺らの言ってることを全然聞いてないことはわかった
595名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 23:51:12.28 ID:A2n6KV7p
ADはスタンドアロンできないよ
596名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 00:42:38.91 ID:nUcUM93H
>>593
Logicとかデジタルパフォーマー、Cubaseとかの、シーケンサーソフトは持ってるのかい?
持ってないと使えない。ADは単独起動はできないよ。
597588:2011/07/31(日) 00:48:17.86 ID:sbUQlJF1
なるほど
ありがとうございました

まずはググって、説明書を良く読んでシーケンサーソフト入れてからここに来ます。

みんな本当にありがとう
598名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 02:45:29.94 ID:hUl+0e9+
ここに来るな。DTM初心者質問スレ行け。
599名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 03:21:20.31 ID:iqgc9bHn
ワロタww可愛い奴だwおじさん食べちゃいたいよ
600名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 20:07:10.52 ID:9jcgApzd
>>583
亀だしスレチだけどRevalver2(2以降は試してないから判らないが)で出来たはず。
スタンドアロンでも。
だから仕様的には可能なのでは?
601名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 20:08:51.32 ID:9jcgApzd
失礼
VST"inst"で、ですね。
revalverはeffectでした。
602名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 12:41:30.77 ID:aThUOthI
Rax使えばいいじゃん。
603名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 20:00:29.84 ID:jTXNAjxD
リアルタイムで弾く(叩く)時に、ハットのOpenのベロシティ感度下げるか
音量を下げることって不可?
Closeに較べて音量がでかすぎるキットとか困ってるんだけど
(コンプかけすぎるのもちょっと違うし)
604名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 20:25:25.87 ID:O8O00xYS
BEATS → Map Windowのページの真ん中の部分で調節できるよ
ただ、CC HiHatは無理っぽい
605名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 20:41:38.57 ID:jTXNAjxD
>>604
うおおおおお
その画面、鍵盤毎のベロシティカーブもしくは
Globalのベロシティ感度しか弄れないと思ってたら
鍵盤毎のベロシティ感度も設定できたとは!
dd
606名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 21:05:19.39 ID:2whPVgVw
ADの画面でクリックして試聴する時って、オープンハイハットはどうやって鳴らすの?
607名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 06:57:02.37 ID:hyZHAzfv
鳴らすんじゃない

感じるんだ
608名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 10:52:46.67 ID:RXfYdjgm
シフト押しながらとかじゃなかったかな?
609名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 01:46:26.67 ID:luKThAB9
>>608
遅レスすまんです。
確かにその通りでした。
なんでマニュアルに書いてないんだろ?
裏ワザにする意味も無いのに。
いろいろ試してみたら、Ctrlキー押しながらだと、キットピースが「なし」になるし、Altキーを押しながらだと、ハーフオープンになることがわかりました。

マニュアルに書いてない裏ワザって他にもあるんですか?
610名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 03:04:47.51 ID:lepIvUw0
書いてない?
611名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 12:25:18.51 ID:CkSBMZaN
>>610
原本にも、日本語マニュアルにも書いてないよ。
612名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 12:59:02.44 ID:om7KBMba
>マニュアルに書いてない裏ワザって他にもあるんですか?
サンタ
613名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 13:25:20.67 ID:TY+2fQih
知ってるかもしれんがADpak半額
http://www.sweetwater.com/store/search.php?s=s%3Aadpakdeal
614名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 13:00:45.24 ID:Yy7KsUfG
何かここ、処理が進まず買えないよ? Firefox OSXだけど。
615名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 15:29:00.80 ID:EqzsiZ/A
じゃあ違うブラウザ試せよ
616名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 11:01:45.08 ID:fLA4kL44
XLN AudioのProduct Downloadsページで
購入(ライセンス登録)していないADpak落とせないのって前からだっけ?
Funkが出た頃に買う前に落として10日間のデモとして使った記憶があるんだけど
あれはどこから落としたんだろう・・・
617名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 14:13:02.51 ID:qKt1CrQn
サイドスティックの音をスネアとは別個にいじりたいんだけど
そういうエディットは無理なのかな?
別トラックにサイドスティック用のAD立ち上げるべき?
618名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 14:40:17.34 ID:Ful85U0O
別に立ち上げ
あくまでも生ドラムだからね
619名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 14:45:18.21 ID:3S3fmONi
Xtraに別スネアとか割り当てられるといいんだけどなあ・・
620名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 14:47:59.07 ID:qKt1CrQn
>>618
サンクス、そうするわ
>>619
それいいね!
621名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 20:09:59.62 ID:vBS+4Upz
多くのドラム音源に言える事だけど、
俺は、スネアのトラックにはスネアしか入れられず、シンバルのトラックにはシンバルしか入れらないっていう縦割りの仕様にもどかしさを感じるなー。
各キットを種類毎に分別しないで、好きなトラックに好きな物を入れて使えたら便利なんじゃないかと思う。

丁度今、買ったばかりのBFD ECOをいじってるんだけど、
どうやらBFD ECOでは、Addictive DrumsでいうXtraのトラックにシンバルとタムを割り当てできるみたい。
622名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 21:46:21.49 ID:HulshM2F
内部ルーディングの関係でできないんだろうな
スネアはキックの被りとか入ってくるし
623名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 01:31:36.53 ID:NBIxSVBQ
Batteryがある
624名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 01:36:58.52 ID:WQUwVhwA
>>621
BFD2はそういうのできる
例えば18ピース全てをスネアだけにすることも可能
625名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 14:21:47.69 ID:kqlM6yel
あまり自由度を高くすると負荷が大きくなったりしそうだから
そのへんは開発コンセプト次第なんだろうね
626名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 14:37:33.22 ID:FzOh0wNd
何でも出来ますはデザインとして未熟
627名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 15:14:27.01 ID:h1eBC0in
あんまり自由になっちゃうとドラムに特化した音源じゃなくなってきちゃう
628名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 21:07:18.30 ID:JzbnscYf
難しいもんですな
629名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 21:16:32.91 ID:GviEKsgI
別にBFDマンセーとかではないけれど>>626>>627は違うくね?
BFDのUIは直感的にわかり易いと思うし、ドラムのパーツを自由に
置けようが置けまいがドラム音源に変わりないと思うが
630名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 21:59:38.12 ID:Q3UdSGtc
何でも出来ちゃってデザインとして未熟な音源でも、
あんまり自由になっちゃってドラムに特化した音源じゃなくなっちゃっても、
自分の好みの音が出せて、使いやすくて、軽くて、安くて、動作が安定してて、便利な音源だったら…、俺は買うよ。
631名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 13:44:26.32 ID:PMQ0VuOR
昨日addictive drums買って、インストールしてlogicで立ち上げようとしたら、使用できませんと画面に出た。何が原因だろう?同じ症状になった人いる?
632名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 13:57:20.18 ID:YL44PM+J
>631
ほんとにそのまま「使用できません」っていうメッセージが出たか?
何が原因か尋ねるなら実行手順と正確なエラーメッセージを書けよ
アクティベートはしたのか?
あんな簡単な製品そうそうないんだけどな
あとlogicはしらね
633名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 23:11:07.85 ID:Fvvg3l4n
すげぇ、日本語版がでてるのか
634名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 01:18:53.36 ID:PLKJ7GSi
Logicは何かしらの理由でプラグインのロードに失敗した場合
「プラグイン"(プラグイン名)"が使用できません」というエラーを出す。
Logicスレで聞くのが正解。
635名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:06:34.58 ID:oM02TJ/F
どこかのキ印がセールスレで、LogicでADが使えない、返金しろや!って暴れてなかったっけ?
だから、そもそも使えないのでは?
636名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 00:04:24.70 ID:eSz0yVYD
>>632 公式サイトで手順見ながらやったから間違えてないはず。
logic内で立ち上げてオーソライズ画面に行こうとすると黒い画面が出て
赤文字でerrorとでる。今日サポートセンターに電話したら、再インストール
の手順教えてもらってやったけど効果無しだった。どうしようかな…。
因みにアクティベートって何?
637名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 01:48:31.20 ID:PLAj6LGb
Oh!No!
638名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 03:09:35.24 ID:FglVjX8t
>>636
お金を出して買いましょう!
639名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 09:08:06.32 ID:ZzdgRbAj
キットピースにPremier Bass Drumが追加されたのでさっそくポチった。
ジャズ向けのバスドラだけどポップスにも使えそうな感じ。

>>636
さすがに釣り針がデカすぎるだろう
640名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 16:09:36.54 ID:HaP54usM
>>636
これだから、ゆとりは困る。
641名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 12:52:22.45 ID:c5VJ4vKb
レスが途絶えたと言う事は、
本当に、、、本当にだったんだろうか・・・。。ww
642名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 12:58:17.64 ID:yCUDFp9q
最近の若い子は割れが本当に多い…
前にボカロPで有名な子と仲良かったんだけどDAWソフト以外全て割れだって言ってた…
それで何十万、何百万って稼いでるって思うとバカバカしく思ってくる
643名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 13:44:34.62 ID:3MytnhuV
割れはカスだけど、ネットでそればらすやつと仲良しにはなったのは不運だな
644名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 14:43:58.01 ID:n3OD5iiM
20年前の子達も多かったけどな
645名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 22:47:45.20 ID:Ha5KMDdU
刑事罰が加わるかどうかでこれからが決まる
646名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 12:11:14.39 ID:F2rS6BYF
>>642
そいつの動画にコメントしてバラしちゃばいいさ
647名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 22:24:02.26 ID:OnmWalTr
Tips
デモ版だとSonorしかないので分からんと思うけど
ADのリムショットはキャラの違いが大きい
スネアが決まらない時はリムショットを聞いてみるといいかも
648名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 20:31:43.15 ID:bWOpcTXY
logicでADが立ち上げられないって書いた者です。
何度か再インストールしたら立ち上げられる様になりました。
結局、何が原因だったかはわからないままですが…。
とりあえず使える様になって良かった!音も最高だし。
お騒がせしましたm(_ _)m
649名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 11:48:14.21 ID:Df40JU55
ADpak METALってどこでDL販売するの?
先ほどから公式サイトぐるぐる回ってしまってる…
650名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 12:53:16.40 ID:3RElrqC4
http://www.xlnaudio.com/shop.php

煽りとかではなくマジな話で、SHOPページにすらたどり着けず
公式サイトぐるぐる回ってしまうような人が決済してDLまでできる気がしないので
素直に楽器屋行ってパッケージ版買ってこい。
日本経済も潤うぞ。高いが。
651名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 13:28:19.81 ID:Ex6dEliP
>>650
在庫切れと書いてあるが・・・?
そもそもそこ通販ページじゃん。
DL販売なんてどこにも書かれていないぞ。
652名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 13:31:48.36 ID:mUvmErxX
君は止めといた方がいいかも
653名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 13:33:55.27 ID:JAy5WlS2
本当にダウンロード販売までたどり着けない奴がいるとは思わなかった。
在庫切れって何だ? your cart is empty の誤訳?w
654名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 13:44:33.46 ID:whNs9nEV
>>653
さすがにそれはないだろw
どうやって誤訳すんの?ってレベル
655名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 13:51:12.05 ID:JAy5WlS2
>>655
だって、empty 以外に在庫切れと間違えそうな言葉ないじゃん。

で、商品陳列カゴの中が空だと勘違いした、とかかなとw
656名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 14:27:03.32 ID:DXPz1Qkt
>>651
うんそうだね在庫切れだね残念だったね
657名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 14:40:56.34 ID:k9Ix6c/h
お前らこういう事になるとよってたかっていじってスレ伸ばすのな
最悪
でも全て同意 国内で買った方がいいよ
658名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 15:01:32.72 ID:ddSi93vO
ADは唯一説明書みなくても音出せるソフトだと思うんだ。
CCとかいじるなら日本語PDFいるけどさ
オルタネイトサンプリングがどれだけ偉大かってことだよな
659名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 15:47:00.94 ID:Ex6dEliP
海外のサイトだったんですね・・・
いや、国内は売り切れみたいで出来れば今夜使いたかったんで困っていたのです。
でも買えてよかった。
次はインストールだ・・・
無事に終わるかな・・・
660名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 15:52:10.23 ID:OkNqpWqj
今夜も明日も変わらないと思うんだが
661名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 16:03:16.87 ID:JAy5WlS2
親切に提示されたリンクをクリックもせずに >>651 のように言っていたのか。
人生無駄に苦労してそうなやっちゃなw
662名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 16:07:09.21 ID:k9Ix6c/h
>在庫切れと書いてあるが・・・?
>そもそもそこ通販ページじゃん。
>DL販売なんてどこにも書かれていないぞ。


これはひどい・・
663名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 16:44:44.12 ID:QJpJevaK
学校で勉強しておくとこういう時に恥かかずに済むからやっぱ大事だね英語。
664名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 17:53:53.48 ID:k9Ix6c/h
>>663
いや英語以前の問題だから
665名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 17:59:09.62 ID:z2zpRs3t
そうだね。
>>661の予想が正しければ英語とかそういう問題じゃない。
666名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 20:53:45.13 ID:Ygn9eTYc
>>659
あのさ、できれば「ごめん」とか「ありがとう」って言う癖を付けておいた方が良いよ?
667名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 00:13:51.32 ID:QX0Tf3GJ
定価でかったんだろうか…
668名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 01:52:22.30 ID:IyP2zcuf
ありがとう、みんなw
669名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 01:58:44.24 ID:a/WUS16I
http://www.jrrshop.com/catalog/product_info.php?currency=JPY&products_id=10662
これってDL版って言うだけで、
中身は普通のと一緒ですよね?

あまりに安すぎてちょっと信じられなくて。。
670名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 02:12:22.15 ID:EWPb5RWg
>>669
それであってると思います。
AD本体は最近いろんなショップで安売りされてる。
ちょうど99ドルくらいだからおかしくはないですよ。
クーポンが使えるなら、そこからさらに安くなるかも。
671名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 02:56:29.46 ID:a/WUS16I
>>670
ありがとうございます。
安心してポチれました。
672名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 11:47:25.11 ID:fvIXr+5W
ちょっと流れぶった切って質問してもよろしいでしょうか?
最近METAL購入したものなのですが、これのインストールの為に本家ADを最新verにする必要がありますよね?
そのために1.5.2ver落としてインスコーしてみたんですが、正しくインストールできなかったみたいで、
なんでだろうと思いながらADたちあげようとしたらホストアプリのほうでADが表示されなくなっていました
再インストしても表示されません。
こんな経験おありのお方いらっしゃいますか?
673名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 11:53:21.12 ID:nY1f9bgv
またおまえか
674名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 12:24:27.78 ID:BHYPy9zT
最近、つーか昨日購入だろ?
ハイレゾにでも聞いた方が早いよ
ここにいてもバカにされるだけだ
675名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 14:01:10.50 ID:fvIXr+5W
また私ですww
何度もここできいてしまって申し訳ないんですが、皆さんはすんなりバージョン更新できましたか?
676名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 15:34:38.52 ID:wTigxU+E
そりゃもうすんなりと。
普通の人はちゃんと説明書読んで dll の置き場所とかにも気を配るからな。
677名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 15:49:06.90 ID:Qi8KfQLV
なんの問題もなくインストールできた。
何が問題なんだ?
678名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:07:47.20 ID:fvIXr+5W
色々やってみて今、マイアカウントから購入履歴の方をDLしたらそっちではインストールできました。
申し訳ありません。。。
しかし、ADMetalの方をインストールしたんですけど、確かにfinishと表示されたのですがなんか一瞬(0.5秒くらいで終わった)で終わった気がします。
ちゃんとできているのかが不安です・・・。

DL購入した場合ってマニュアルとか見れないのでしょうか??
679名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:13:28.43 ID:wTigxU+E
お前は存在するものを無視してばっかりだな。
680名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:32:28.63 ID:4Sz5Gwzf
もう一回やれよ
表示はちゃんと読め
何も読まないでOK押してわかりませんとかアホか
681名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:33:39.71 ID:HGbhhKCr
682名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 18:10:10.05 ID:wTigxU+E
>>681
たぶん、そこに誘導してもダメ。METAL の zip に入ってるファイル読まないと。
683名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 23:12:02.34 ID:IyP2zcuf
>>682
どうせ見てないよ(´・ω・`)
684名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 23:24:08.01 ID:fvIXr+5W
アーカイブからすべてのファイルを抽出する必要がある、と書いてありますが
zipを解凍しただけではだめなんでしょうか??
685名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 23:36:19.26 ID:9ykaI0o2
ダメだこりゃw
686名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 00:09:36.96 ID:CC3U875X
自分で理解できる部分しか読んでないんだろ
悪意があるわけじゃないと思う
頭が悪いだけで
687名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 00:13:49.69 ID:3Yo0QHse
悪意のないバカってのも
それはそれで同じくらいキツイけどな
誰も得しない無駄なレスをむやみに増やすって点では
688名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 00:21:23.60 ID:kzZOSHDr
教えていただけると たすかります。。
689名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 01:04:33.46 ID:HcneJF7K
>>687
あなたのスルー力が今試される!
690名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 13:34:41.60 ID:AojwiSEs
もしかして、pkg.infってやつですか?
自分winなんですが、これはmac.osのフォルダに入っていたのでwinでは不要なものかと思っていました…
691名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 14:38:48.30 ID:uromyq1b
ちゃんと全部読みながらやり直したの?
692名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 14:45:58.21 ID:iDYNlywp
>>690
>>679-81のコメント全部ガン無視かよ
答えたり聞いてくれてる人いんのに何も言わずただ教えてくださいとかお前どこまで馬鹿なの?

そもそもお前の状況が説明不足すぎて全く分からない
「よくわかんないけどFinishって出ましたが動きません」
って情報しかないぞ?
693名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 18:42:12.57 ID:Fk6nA/UB
ガキ相手に時間が無駄すぎる
694名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 21:21:14.59 ID:SVSB2iY+
ここでカキコもなんだけど三國無双のBGMのドラムとてもADっぽい気がする・・・
自分はAD所有してないので判定おながいしますだ
695名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 21:56:40.72 ID:EFL0jKG2
>>694
何か参考動画とかないの?
696名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 23:30:02.15 ID:SVSB2iY+
>>695

http://www.amazon.co.jp/dp/B005A29VF8/

ビデオを選ぶと作中の音楽が聴けます
697名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 04:53:23.54 ID:Vbn6oucq
ADぽいwwww
最初はそうでもないんじゃないの?と思いながら聞いてたけど
1:35〜あたりからのドラムはプリセットまんまですな。
デモ版使ってんじゃねーのってぐらいw
698名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 05:18:37.23 ID:8qyRKFQm
金物とスネアがまんまな感じ?w
699名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 07:08:23.36 ID:BD/yXg/v
ドラムがADの曲なんて世の中に何万曲もあるだろう…
700名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 14:58:48.81 ID:cavbtw/4
そういやさADの左上に表示されるプリセット(setupとか)って拡張音源追加しても増えていかないの?
701名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 16:50:33.89 ID:cv5FJ6QN
>>700
いっぱい増えるよ
702名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 00:08:24.56 ID:zRF15mMC
AD使ってる曲で神業な打ち込みされてんのない?
703名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 00:11:55.85 ID:xEBcY8F0
Startupでも聞いてろよ
704名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 23:00:35.40 ID:lE3s38zn
ぶっちゃけプリセット達の神がかり具合はやばいと思う
705名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 13:37:54.62 ID:qodedD/S
たしか無印ADのプリセットのパターンってノクターナルライツのドラムがプロデュースしたんだよな?
706名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 16:04:26.47 ID:L1R7A/2A
ADぽい音ってどんなのですかね?
707名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 16:11:10.52 ID:hLEQaPkx
とんっ、たんっ、すたたんっ、って感じの音
708名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 18:21:26.94 ID:2tA/fnXf
http://www.youtube.com/watch?v=Bs7lMlvk0wg&feature=related
こんな音
特にスネアが特徴あるよね
709名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 19:41:20.34 ID:KtYIgt9x
ハットでかすぎ
710名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 20:42:07.63 ID:Tsi/c+75
今日AD買ってインストールも済ませたのに、起動できません。
ホストアプリケーションはREAPERというフリーソフトを使っています。VSTプラグインを選ぶ画面を見ても、ADが検出されません。
REAPERのvstpluginというフォルダの中にADのフォルダを入れるだけじゃダメなのですか?ググっても解決できず、困っています。
どなたか詳しい方いましたらお答えいただけると助かります。
もしスレ違いだったらすいません。
711名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 20:51:34.20 ID:YdZQCAdF
>>710
VSTプラグインを入れたフォルダをDAWにスキャンさせて
新しいプラグインを認識させる作業が必要
とかでしょ、たぶん

設定のVSTのとこでRescanみたいなのすればいいんじゃないかな
ダメならクリアしてRescanみたいなので
712名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 21:43:34.18 ID:Tsi/c+75
>>711
やってみましたが認識されませんでした。
713名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 21:52:46.14 ID:VDSd1E9r
なんかそれ前聞いた事あるぞ・・・
えーっとね、ちょっと名前変えると良かった気が・・・
Addictive Drums→Addictive Drumみたいに
違ったらごめんね
714名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 22:51:47.33 ID:KtYIgt9x
cubaseのようなブラックリスト的なものはないのか?
715名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 23:06:49.32 ID:5Q5BwaVB
0.999でADのデモ動いてるよ。たまに64のDLLは認識されないから
32のDLLがインストールし直したりしてる。
716名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 23:14:40.66 ID:5Q5BwaVB
32のDLLを←間違った
717名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 23:41:58.88 ID:Tsi/c+75
>>713
名前を色々変えてもダメでした。

>>714
cubaseとかは持ってないです…orz

>>715,716
使ってるのは32です。何回かインストールし直しましたがダメでした。
718名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 00:56:07.98 ID:3j25wovy
本格的に音楽をやるのならMacをお勧めする。
ADだけで無く、winなら動作しないって事は良くある話。
719名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 01:10:43.88 ID:GLjNgfYn
信者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
720名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 01:39:03.23 ID:JHc8v9Qb
718の言う通りです。
音楽をやりたいのか、コンピュータで遊びたいのか。
後者ならwinの方が良いのかも知れないが、前者なら色々煩わしいことが少しでも少ないのは確実だし、
バグなどもmacの方が優先して治ることが多い。
だって当然だよね。macは機種も少ないし1社でしか作っていないから、
不具合の原因を探るのが簡単。
それがmacのメリット。時間対費用を考えればwinよりトータル的にも安い気がする。
721名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 01:56:53.06 ID:sXtneggu
少数派だけどプロ御用達でオシャレでセンスいいような気分に浸れるから
mac大好きですと正直に言えばいいだけの話
722名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:12:42.86 ID:WFhq7Euw
悔しいけどMac好きです
貧乏だし趣味でやるには利便性を考えてwin一択ってのは分かってるけど
惰性で使ってしまう
背伸びして使うmacほどダサいものはないかな?どうかな
723名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:17:24.53 ID:aX8T8SJd
何使ってても構わんからいちいち報告しない
724名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:23:23.66 ID:kuKaGd8k
>>721
スレちな話題になって来ましたが、残念ながらオシャレとかそう言うレベルでMacを選んでいません。
業務機、または専門機としてMacを選んでいます。

音楽をやる上では安定したマシンで、音楽以外の面倒な事に時間を取られなくて良いです。
推奨されていない環境で動作させる事が楽しいのも理解出来ますが、それは音楽を楽しんでいるとは言い難いです。
725名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:27:53.92 ID:erhSvVI9
生まれた頃から家にMacあってパソコン=Macだった俺は
音楽も自然にMacでやるという結論になったわけだが
Macを選ぶ理由は俺の勝ちでいい?
726名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:29:39.91 ID:kBNtOAm4
俺の認識が間違ってるかもしれないけど、
元々プロ御用達のProToolsがMacしか対応しておらず(windowsが安定してない)
自ずとプロはMacを使用するようになった
それで一般人も音楽やるならMacだよねーみたいな風潮になったんじゃないんかな

実際みんなクリエイターっぽいていう雰囲気でMac選んでるんでしょ?
なかにはLogicを使いたいからMac選んだって人もいるだろうけど

そんな対応が早いとか不具合の原因さぐるのが簡単って理由でMacがいいなんて人
かなりの少数なんじゃない
727名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:39:54.36 ID:iNb/N6uq
俺は音楽はMacだろって理由でMac選んだけど何故音楽は
Macなのかよくわかんなかったぜw
ただそれだと聞かれた時恥ずかしいからMac買った理由を
後付け考えながらMac使ってますw
728名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:42:45.53 ID:zaPuXUPs
>>724
相性問題に悩まされないで浮いた時間をわざわざ2ちゃんに使う
音楽を楽しんでるというよりは
Macで音楽やってますとクリエーターぶった書き込みをするのを楽しんでるね
729名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:46:58.30 ID:NQ9ZoNQm
昔は音楽とかDTPとか科学系とかMacにしか使えるソフトがなかったから
自然にみんなMacになっちゃった感じ
だからその業界の人は先輩が使ってるからその流れで使ってんじゃない?
ゲームやるならWinしかないのと同じような感じでしょ
730名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:49:04.96 ID:kBNtOAm4
>>727
俺もそういうイメージあったなぁ
音楽か絵はMac ビジネスはwindowsって感じでw
731名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 07:42:48.67 ID:nweHteNu
そしてこっそりbootcampにwindowsを入れている
732名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 09:06:36.38 ID:yPx0GcjU
なんだこの流れ。 Win vs Macスレかと思ったわ。

つうか今時MacでもWindowsが動く時代なのに、
WinがMacがってナンセンスだろ。
もしかして731以外、BootCampも知らない情弱ばかりなのか?
733名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 09:17:37.81 ID:OykSFpHo
不具合やプラグインのアップデートもwinの方が圧倒的に早いだろ。嘘こいてんじゃねーよw
734名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 09:31:26.55 ID:kBNtOAm4
スレちだけどこの話題おもろいじゃん
どうしてMac選んだのか気になる

>>732は流れ読め
735名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 09:32:38.93 ID:yPx0GcjU
>>734
Win vs Macスレでやれよ。
736名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 12:06:43.30 ID:Y71z0J+h
おっさんが来ましたよ

パソコンで音楽をやりたくて95年にMacを買った
当時は音楽とグラフィックをやるならMac、と言われていた
ソフトの充実度が比較にならなかったからな
レコンポーザというWinソフトもあったがDOSみたいで嫌だった
(Excelも元はMac用ソフトだったって知ってるかい?)

音楽ソフトではPerformerやVisionなどのMIDIシーケンサーが主流で
オーディオを扱うには百万単位の金がかかったので
ProToolsはサンレコの広告で見かけた気がする...程度

ってことで「音楽はMac」と言われるのは歴史的な事情で
プロのシェアが高いのでそれに合わせた方が都合が良いというだけ。
ツールとしての優劣は大差ないだろと思ってる。

盛大にスレチすまんかった
737名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 12:40:01.98 ID:DWZgn+7s
マックはosころころかわるから最新の環境を保つのに金かかってしょうがない。
過去のものはすぐ切り捨てるし。
738名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 13:05:57.50 ID:DryqkuNm
おかげでうちの会社は未だにG3なんて化石を保守し続ける羽目に
739名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 13:37:15.77 ID:P+Q55ZfJ
それは流石に会社がおかしいと思うけど
740名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 14:04:08.25 ID:Y71z0J+h
安定稼動しているものをわざわざ費用をかけて
リスクのある更改なんかしたくない企業は多いでしょ
それはWinも同じだけど
741名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 14:05:16.65 ID:b9SL2xQ3
マックの話マジうざいんですけど・・・
742名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 14:07:17.76 ID:5CY4gWpe
今日のお昼はチーズバーガー食べたよ
743名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 14:20:17.50 ID:2naGrFzI
高校生バイトに使うようになってからのマックはくそ
地面におちたピクルス使うとかありえん
744名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 14:42:24.73 ID:yPx0GcjU
マカーうざいしスレチだからここ行けよ。

Mac vs. Win R_42 自作機よりMacの方が安っぽい現実
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173789141/

>>742-743
お前らはここ行けよ。 俺はモス貴族だから行かない。

モス貴族 vs マクド貧民
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1153663851/
745名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 15:10:10.02 ID:Y71z0J+h
>>743
マックは30年前にはもう高校生バイトがいたが..
いやもういいか。すまんかった。
746名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 15:13:38.91 ID:2naGrFzI
最近になって高校生急増しただろ?いたかいなかったかの問題じゃない
この話はやめよう、はいやめやめ
747名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 15:56:18.02 ID:pBZiE3aO
ハイハットの音作りって皆どうしてる?
748名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 16:18:55.59 ID:fBr4huLJ
特殊な狙った音でもない限りローカットしてシェルビングでハイ上げてコンプ通して終わり
749名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 05:14:38.40 ID:MmGTg3tj
AD弄って音作りとか言うなよ恥ずかしい
750名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 05:48:04.44 ID:MDOFvNry
え?
751名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 11:57:29.63 ID:OYL6Wfax
SpectrasonicsのTrilian、Intel Macにずっと対応しなくて使い物にならなかったじゃないか。
対応が早いとか笑わせるなよ・・・・
752名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 13:20:30.61 ID:Jd1Nwdoi
Macスレでやれよ殺すぞ
753名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 13:52:24.50 ID:qgCJOrcJ
まじでMac使う利点ってなんなんだよ

754名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 13:56:57.99 ID:vi3lX/8m
スルーせよ
755名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 14:06:23.35 ID:qgCJOrcJ
DTM板にMac VS Windowsみたいなスレないんか?

まじでMacの良さについて知りたい
756名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 17:06:11.02 ID:Nm1GG6lH
>>755
2005-2008年頃のDTM板にはハゲマカっていうキチガイマカがいた
全部のスレにMac vs Winを持ち込んで大騒ぎになった

初心者のふりして偽質問でスレを破壊する
Cubaseスレが複数に分かれたのもそいつのせいだ

つい先日そいつは安売りのADを買ったらしい
噂ではセールスレの構ってちゃんキチガイがハゲマカだそうな
だからこのスレを見ている可能性が高い
757名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 17:50:42.49 ID:BIiekd9E
>>755
10個ぐらい前のレスぐらい嫁よカスマカ
758名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 22:31:18.69 ID:qgCJOrcJ
>>757
落ちてるよ
759名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 04:02:18.56 ID:f+PRusVE
BFDが重すぎて使えないのでこのソフトを考えてるんですが、軽い?
760名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 08:03:12.09 ID:OZ5hUHLp
>>758
レスとスレの見分けがつかないとか。
761名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 08:05:06.21 ID:OZ5hUHLp
>>758
ああ、落ちてるってWin vs Macスレのことか。失礼。
762名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 12:08:58.68 ID:jYaWLT6m
>>759
めちゃ軽い
メモリ700MB、1GHzセレで動かしてた時期あったけどそれでもさくさくだったよ
763名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 19:24:50.83 ID:BmzHJcwi
ものすご軽いよね。
けどBFD重いってよく言われるぐらいだから、S2.0とかも選択肢としてはアリなんじゃないかな。
BFDどんくらい重いか知らないからはっきりした事わからないけど。
764名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 22:57:58.20 ID:f+PRusVE
>>762
>>763
教えてくれてありがとうございます。購入考えてみます。
765名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 03:11:41.79 ID:VBlDCD1Y
ADはホント軽いよねw
今、ノートPCでメモリ1GBしかないけどサクサクだよ。
766名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 15:57:38.09 ID:qyrnMKiI
ADのDL版注文したんですが、どなたかWavesのサイトでactivation codeの入力場所わかりますか?
シリアルナンバーの入力画面しかないんですが…

767名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 16:19:16.27 ID:SRfQzgDS
Waves・・・?
768名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 16:54:59.24 ID:qyrnMKiI
>>767
JRRSHOPってとこで注文したんですが何故かXLNAudioでもなくwavesでアカウント作ってDLしろと言われてるんですよね…。
マジで意味不明。
769名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 17:02:57.85 ID:V8Jcp+j/
ADがWaves・・・・だと・・・!?
770名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 17:15:41.49 ID:vCSy6xXr
DL販売で決済したことないからよくわかんないけど
XLNでアカウント作ってDLってことではないのかい?
Waves売ったときのテンプレメールをまちがってそのまま送られている気がするけど。
買ったところに聞くのが一番確実
771名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 18:28:17.16 ID:lynkyh34
>>768
おれ先日JRRでDL購入したけど、
ふつうにXLNだったよ。

メールがまちがっているんだと思う。
772名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 18:37:45.02 ID:nq44exXq
それとは関係ない話かもしれないが、なんで波宇宙でADを売ってるのか不思議だ。
しかもたぶん最安。
773名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 20:24:15.43 ID:sQFZQ+og
波宇宙って何?
774名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 22:39:56.31 ID:AOpDxran
>>772
マジかよ!って思ってサイト見てみたら、XLNってタブがあってワロタ
775名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 23:20:37.51 ID:qyrnMKiI
>>770
メール聞いてみました。返信待ちです。でも間違えてそうですよねえ。
>>771
やっぱりXLNのほうでしたか。でもWAVESでもAD売ってるのならどうなんだろう…
776名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 09:46:13.46 ID:Ix769dm8
>>775
同じく波宇宙で購入。シリアルだけメールが来てURLも無しです。
…途方にくれてます。
777名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 09:54:58.01 ID:MrHoN+/h
シリアルさえあればいいんだもの
778名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 10:05:22.67 ID:EXG1fHjm
775ですが無事解決。ありがとうございました。
結局返事来る前にXLNでためしにコード入力したら無事DL。
今更JRRSHOPからメール来て「Wavesとは一切関係ありません」っておい!
>>776
0-0000-00-000000-0000この桁の数字だったら
XLNでアカウント作成→download→product downloads→Register Productでそれを入力すればいけるかと
779名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 10:10:45.49 ID:Ix769dm8
>>778
はい、こちらも解決です。
ありがとうございました。
780名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 15:02:05.56 ID:Rf+yw8vI
みんな解決出来て良かったね。ADを楽しんでくださいね。
781名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 20:28:03.82 ID:2O2FEDo+
平和だなぁ
782名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 12:39:22.78 ID:z7OguF7+
それでもこの地球のどこかでは今日も人間たちは殺し合いをしているのさ
783名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 15:00:18.81 ID:PuBIEKMc
>>782
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |U   ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \  
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
                \_   ` ⌒´    /
784名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 15:13:15.58 ID:Vi9Nqruq
ADでドラムンベースのリズム部分を作れますか?
実例の動画などがあれば教えてください。
785名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 15:26:12.99 ID:sUf4Ke4A
体験版のプリセットになかったっけ
786名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 18:24:21.91 ID:s/gdw3LG
>>785
そんなのあったの?
787名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 19:49:18.72 ID:9QtNahFY
海外だと、とてつもない大安売りが当たり前になってるね
日本ではセールor価格改定しないのかな
788名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 20:15:37.64 ID:sUf4Ke4A
>>786
もう製品版買ってしまったからわからないけど
体験版にもMIDIパターンとかプリセットサウンドとか入ってたんじゃないかなって。
使えるドラムキットが1種類だけしかないけど他の機能はだいたい使えた気がするから。
なかったらごめん。
789名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 01:39:11.52 ID:noSsnaL2
http://www.h-resolution.com/Download/xln_downloads.html
このページから日本語マニュアルダウンロードしようとするとパスワードを聞かれるんですが、
何のパスワードをいれればいいのでしょうか?
790名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 02:37:44.68 ID:RTTmxp9l
>>789
パスワードなんか聞かれないけどな。。
ふつうにpdfファイルのダウンロードのところクリックするだけで
落とせるけど。。

何か勘違いがあるんじゃない?
そのパスワードを要求されてる画面
キャプとってくれればどういうことかわかるかも。
791789:2011/10/03(月) 03:36:40.27 ID:noSsnaL2
>>790
こんな感じの画面が出ます。何かわかりますか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0436757-1317580364.png

ブラウザ変えたり再起動しても同じでした。
792名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 04:28:15.91 ID:+3KehGTN
今落としてみたけど、pdfファイル自体にパスが掛かってるね。
日本語サイトで購入した人じゃないと見れないっぽい
793603:2011/10/03(月) 04:42:28.97 ID:noSsnaL2
>>792
そうなんですか。波宇宙で買ったので、ダメそうですね。
使い方説明してる参考になるサイトを知ってたら教えて欲しいです。
794名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 05:05:36.72 ID:RTTmxp9l
>>791
そのスクショだとMacだと思うけど、
うちもMacでクロームだとたしかにその画面がでて落とせない。

FireFoxでクリックしたり、
Chrome、Safariの右クリックで落とすと
落とすことは出来るけど、ファイルが壊れている、って出て閲覧できない。

>>792
おれはJRRでDL版買ったんだけど、
少なくとも数週間前とかまでは普通に落とせたし、
ファイル見られたんだけどな。。
現に今その時のPDFファイルをマニュアルとしてつかってるし。

日本語マニュアル以外のファイルは落とせるし
そもそも体験版があるんだから
購入者じゃなくても日本語マニュアル見られないと不便だよね。

サイト側で何か変更したのかな。問い合わせメールでも送ってみるとかするしかないのかね。

力になれなくてごめん。
795名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 05:13:21.48 ID:RTTmxp9l
ちなみに落とせたファイルと容量比べてみたら
閲覧できるのは7Mだけど、今の方は6.9Mだね。

おれがどこかのロダにあげれば良いんだろうけど、
一応、違法になっちゃうからなあ。。
796名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 05:22:45.20 ID:RTTmxp9l
>>793
まえとURLが変わってて、それでミスしたのかもしれない。
addictive drums マニュアル、でググって一番上の結果からなら
以前と同様の日本語マニュアル落とせたよ。

ちなみにアドレスはこっちのほうね。
www.h-resolution.com/xln/pdf/pdf/AddictiveDrums_JManual.pdf
797名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 05:40:46.36 ID:RTTmxp9l
連投ごめん。
ファイル名見てわかったけど、
マニュアルがv1.5になって落とせなくなったみたい。
ハイレゾで買った人は落とせてるのかな?
798名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 06:00:13.86 ID:UgctaOvw
1.5のマニュアル落とせたことあるから最近変わったのかな
俺はデモいじるようでまだ購入してないが1.5の日本語マニュアル持ってるよ
799名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 06:04:37.78 ID:+3KehGTN
ってか今>>796の方法で、読めるマニュアル落とせたw
コレ使っとけばいいんじゃね
800名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 06:32:28.40 ID:emiozAEU
海外購入組や割れ厨対策かもな。
ハイレゾで買うと閲覧できるパスワードとか
別途メールで送られてくるんじゃないの?
801名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 07:36:50.94 ID:0gmDu1pI
>>796
ありがとうございます。落とせました。
URL記載ミスなんですかね。
802名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 00:56:13.59 ID:i3GgDF1L
ハイリゾにADのユーザー登録してるけど、何も聞いてないぞ。
803名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 00:59:42.18 ID:Yy1yjhG8
最新のPDFファイル、パス解析かけてみたけど
プロテクトが掛かってない、って表示される。
内容を改変しようとして、何かいじってミスしたのかな
804名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 23:02:26.05 ID:i3GgDF1L
なんか、リニューアルが完了したみたい。
マニュアルダウンロードは要ユーザー登録になってた。
よほど海外のセールが効いてるっぽい。
805名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 23:06:05.20 ID:NUGKCEEO
>>804
じゃあ体験版使う時もマニュアル見られないんだね
まあそれが普通だろうけど。
806名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 23:11:47.57 ID:NUGKCEEO
>>796
このリンクも切れちゃったね。

ハイレゾの人ここ見てるんだったら
いくら何でももう少し安くしてほしい。
DL版8000円もしないで買えちゃうんだから
日本語マニュアルぐらいじゃ差額分に見合ってないよ。。
807名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 23:26:06.84 ID:i3GgDF1L
ま、国内発売日当日に買ったオレには関係ないけどね。
808名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 03:14:50.51 ID:JB5sWha5
ADの使い方をわかりやすく解説したサイト作って嫌がらせしてやろうかな
そういうサイト見に来る人は直輸入って選択肢なさそうだけどね
結果的にハイレゾがメシウマになりそう
代理店はもっと企業努力しろよーこんだけ円高なんだぞ
809名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:43:31.51 ID:j4Y9S5jr
ハイレゾはUSBやEWQLのセールにも対応しないし
値段は高いしサポートもあまりやる気を感じられなかった。
810名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 12:53:33.09 ID:Qncx/4iV
代理店はどこも大差ないよ
811名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 15:27:29.35 ID:vCPpCwe+
>>808
>ADの使い方をわかりやすく解説したサイト作って嫌がらせしてやろうかな
出来もしないクセに(笑
812名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 15:54:00.54 ID:wImFIy8y
くだらない煽りで荒らすのはやめてください。
813名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 23:30:58.68 ID:DI1q0gac
作って欲しいけど自分は煽るしか能のない典型的なクズのレスだな
おとなしく作ってくださいといえばいいのに(笑
814名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 06:22:56.85 ID:WDktCLGb
$99で買ってここ見てすぐにマニュアル落としといて良かった
住民サンクス
815名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 06:51:53.10 ID:9Y7nXQkM
プラグインに限らず何でも円高の恩恵無いよなこの国・・・
どんだけ代理店ガメってるんだか・・・それとも何か営業上の理由あるのか・・・
816名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 08:02:21.78 ID:/IT+/kvn
円高還元しなくても情弱が買ってくれるからなぁ
ハードはソフトよりはまだそこそこ還元してくれてるな
817名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 10:28:19.43 ID:kMW5/Ayd
ダウンロード販売なんて最安値で買えればどこでもいいけど
ハードは輸送や保証の問題があるのでできれば国内で買いたい

……今のままでいいんじゃね?
818名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 13:26:04.90 ID:4dlAX8vn
>>817
勤務開始おつかれさん
819名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 17:37:37.78 ID:jcWkSRat
ADpakのセールやってるところありませんか?
この前の半額逃した・・・orz
820名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 04:49:12.89 ID:8Uyfx181
ADでこの曲のタムとかキックの音みたいな感じに仕上げることって出来ますかね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10184590

別途EQやコンプを通さないと難しいですか?
特にタムの音とか真似したいのですがどうもうまく再現できません。
821名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 05:29:14.44 ID:ejDhUgXB
AD単体だけで十分近い感じにいけるよ。
エフェクターで作り込むんじゃなくてマイキングとバランスで作るタイプの音だよ。
822名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 22:57:55.57 ID:VHEHqOrF
>>821
なるほど。もしよろしければそのコツ等を教えて頂ければと思うのですが・・・
もしくはどのメーカーを使えば似てる音に出来るかどうかでも幸いです。
追加のパックに入っているなんてのもありましたら購入も検討致しますので。
823名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 00:38:31.37 ID:pKsGEOhi
教えを請いたければ、まずは服を脱ぎなさい。
824名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 00:55:30.90 ID:FQh0t+lc
ADじゃマシンガンになっちゃって難しいと思うよ
825名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 05:46:48.44 ID:NGCmhz5D
音作りの方法を聞いてるのに何故表現力の話になるんだよ
ミクソでも買えってか
826名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 05:54:56.14 ID:Rn+tgz28
ADに何か恨みがあるんだろ
使いこなせなくて騙されたとか思ってるかもなw
827名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 00:05:25.13 ID:M+lwUZPa
けいおんのバンドしよーよ3のデモソングにADのデフォルトmidiグルーヴがそんまま使われててワロタ
828名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 01:06:09.16 ID:iIppoFuG
律っちゃんが頑張って叩いてるんだと思えばAD使う気が起こるだろ。そういうことだ。
829名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 09:27:19.57 ID:2/EmpK8T
おお!律っちゃんが叩いているのはADなのですか⁈
ADは神ドラム!!
830名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 11:19:40.30 ID:NP6YDhDv
オタクって何でこうも気持ち悪いんだろうか・・・
831名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 11:31:52.18 ID:gds+FuWD
ネタレスに本気で反応する830のほうが気持ち悪いわw
832名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 11:35:31.66 ID:QJ/KrYlV
ネタだろうがなんだろうがキモイのは間違いないと思う
>律っちゃんが
とか
833名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 11:42:00.76 ID:y6otMiYI
ミクソだったりもする
834名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 16:50:23.75 ID:tgjHjjOv
どっちかというとミクソ
835名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 18:31:18.55 ID:bLh3u9tw
MacのLionには対応してないみたいですが、
使えないのでしょうか?
836名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 22:40:53.80 ID:M+2kwWEG
>>827
あれだろwww
笑っちまった アニメ見て
まんまだもんな
837名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 00:18:57.47 ID:RC+m9ZUg
夏フェス回の時のBGMだろ
838名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 00:45:27.45 ID:iCN/lmGe
レスポール弾いてる娘が
同棲してるらしい
839名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 00:47:31.92 ID:Ok4/AsWA
おい
840名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 02:00:57.36 ID:y3BBU5XC
キモヲタ音源だったか
まぁたしかにだっせー使われ方してるのしか聴いた事ないわ
841名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 06:26:50.84 ID:NCxbbbE0
>>840
キレもパンチもないな。 それじゃ長靴しか釣れないぞ。
842名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 12:25:08.87 ID:Ok4/AsWA
長靴て・・・
お前もな
843名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 00:13:04.90 ID:rwrflHP4
FL-chanに対抗して公式キャラがRi-chanか
844名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 07:07:30.37 ID:YdeXWDxL
わかりにくすぎるだろ
845名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 15:00:26.89 ID:CE94rbty
チャーン!!
846名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 19:47:44.61 ID:y8dsoPiY
次のAD拡張のパッケにはけいおんキャラが印刷されて
けいおん萌え豚はブヒブヒ言いまくって大歓喜で
XLNはけいおん商法でブイブイ言わせて儲かりまくりか。
胸が熱いな。
847名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 20:30:16.15 ID:5hbo5449
でも実際はっつけてもいいよ
劇中歌ほとんどADだし

冬の日やときめきシュガーなどなど
ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-CもAD
アニソンを作るならADとかいうキャッチフレーズ作れよもう
848名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:54:21.77 ID:Xle1JGOQ
アンインストール決定
849名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 00:53:21.92 ID:+B55Knch
もういっそ律っちゃんADpak出せよ
850名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 03:36:29.02 ID:RlnxVyKb
ハイレゾさん、萌え豚商法で起死回生のチャンスきてるで。
851名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 12:15:14.33 ID:Y8d2Yq+b
矛盾の番組で、
絶対打ち込みを聞き分けられる打ち込み職人と、
ADの開発者とで対決して欲しい。
852名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 15:17:22.49 ID:JOWZWND8
OSX10.7に対応してる?
853名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 17:43:04.95 ID:+B55Knch
ADは特にクセが強いし、生ドラム音源は自分がユーザーだったら
例えどんなに打ち込みが上手い音源でも聞き分けられるでしょ。
ミクソくらいナチュラルな録り音だったらミックス次第ではわからんが…
854名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 18:57:10.40 ID:YiSTPOdt
>>852
対応してるかどうか知らないけど俺は使っているぜ
855名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 20:06:48.45 ID:5TtA+aYG
スネア最高
856名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 22:00:17.98 ID:1KrOb9nQ
>>851
そこは本物と分からない位に打ち込める人と本物と打ち込み聞き分けられる人だろう
857名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 22:30:24.42 ID:sM431Mto
本物の音を加工しまくれば打ち込みにしか聞こえなくなる
858名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 04:25:54.92 ID:XtpA0G+5
かなり加工するのはロック、ポップスとかでは普通じゃん
Waves SSLのチャンネルストリップかましただけでもADってことが
わからなくなるよ。
859名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 08:59:51.47 ID:lCiYMl3P
スネア差し替えれば大抵気づかないんじゃね
860名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 15:31:36.69 ID:IhGc2bfS
気にするのはここの住人ぐらいだからバレたってどうでもいいわな。
861名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 19:04:53.51 ID:Ibto9yVo
>851
ばれて困るって時に最初からお前以外誰もADなんかつかわねぇんだよ馬鹿か
862名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 05:03:34.54 ID:yoeB3I3+
て言うか聞く人はADかどうかなんて気にしていない。何使っても良いから良い曲聞かせろって事ね。
863名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 00:18:13.78 ID:IJCjPA8N
>>859
ハットの方が特徴あると思う。
864名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 01:00:07.63 ID:lFvmxXDl
内蔵コンプがかなり特徴的
865名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 23:31:00.23 ID:Up739YVA
空気感がかなり特徴的
866名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 23:53:08.85 ID:+lnlgEAZ
>>863
俺もハットだと思う
これ使えるかどうかはハットの好み次第な気が
後はなんとかなるんだけど
867名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 08:57:55.78 ID:GVlr2aMe
このソフトってトランスに使えそうな音作り出来たりする?
868名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 15:11:11.73 ID:pDuhmzzH
>>867
確か、別売りのエレドラライブラリにヤオヤとかのアナログ系もあったと思うけど、あえてADでやる必然性は低いかと。
869名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 15:55:22.26 ID:io8/AH/M
パラアウトできるから
内蔵エフェクトが気に入らなければ全部切っちゃって外でやればいい

単発サンプルだとできない表現力とか
ライブラリの使い勝手とかが気に入れば
使う価値はあるかな、と

あとはサンプル自体の好みの問題か
でも、普通に鳴らしただけだと
コンプやらEQやらかかりまくりの音なのは注意が必要だねw

機械的なドラムしか用がない人は普通に単発サンプルでいいんじゃね
870名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 16:12:01.48 ID:KR4/BcXe
ヤオヤ って書き方、悪くないね。
871名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 16:35:01.90 ID:UVrKrJya
普通どんなドラム音源使うときも内蔵FXはまず一旦切るだろ。あとで結局中でかけるにしても。
それもやらないプロも多いけど…
872名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 17:11:35.83 ID:wsIEJO4H
普通だけど多いんですね
873名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 17:25:48.92 ID:UVrKrJya
普通そうすべきではないけどやってるヤツも多い。日常、例えば交通ルール等でもよくあること。
よっぽど急いでいるのか、無頓着なヤツなのか…理由はそれぞれだと思う。
874名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 17:44:49.76 ID:aMZNAe3n
>>870
ヤオイの方が良かったかな?
875名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 06:59:09.31 ID:G9/eK+e2
交通ルールつかマナーじゃね
876名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 17:50:33.14 ID:/JvxDVP3
ADこのままLionに対応するつもりないらしいな。まいった。
877名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 22:05:34.27 ID:Ie6zcfWJ
マック使うようなプロは
こんなソフト使わないからな
878名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 22:52:50.57 ID:L2Uvdmgy
Windows使うようなプロはこんなソフトも使ってるけどな。
879名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 22:57:52.74 ID:9f08j6C2
Lion脱落組はこれからもどんどん出てくるね。Mac版を作らないメーカーも増えるだろう。
ジョブス亡き今、Appleは一層iphoneに注力するのは間違いないので
Macはやがて切り捨てられるよ。
880名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 23:13:38.90 ID:FMpRD0wU
お前らホント極端だなw
881名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 23:58:05.09 ID:uKuxp8K2
Macは亡くならないよ。20年後でも。
シェアーはどの程度かわからんが
882名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 00:29:51.55 ID:La6nGT2A
>>876
Lionで問題無く使ってるよ?
883名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 13:39:55.49 ID:PF+dT4WK
>>877
いやいやw
そう簡単に新しいOSに上げないから
884名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 14:58:46.48 ID:PnlB772f
プロはもっと慎重だ
885名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 16:42:37.41 ID:dfML8OQO
そういう、パソコン的なめんどくさい事が嫌でMac買ったっていうプロも多いよね。
そういう人は訳もわからずアップデートしそう。
886名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 16:55:36.11 ID:g6aS1irU
まあプロにもいろいろな考え方の人がいるだろうから、一概には言えないよね。
もしかしたら、ある程度の傾向くらいはあるかもだけど。
887名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:17:18.46 ID:LLnr5CTJ
偏見もいいとこだな
ちゃんと動いてる仕事環境に対して闇雲にアップデータ掛けるようなアホはさすがに居ないわ
                 
888名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:30:31.02 ID:fknSceXl
古臭い環境でずーっとやってるプロが以外と多い
889名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:37:51.37 ID:cMr64an9
ちゃんとしたプロは複数環境持っている。
890名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:54:08.56 ID:1lf/cNXU
プロはとんでもなくちんちんが臭い。
891名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 21:26:50.27 ID:A7HVr5r7
プロはあまりフロに入らないから。
892名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 05:07:18.63 ID:2JMiVGjc
趣味と仕事は違うんだよ。
仕事で使う機材は少しでも操作が変わると嫌だからアップデートなんかしない。
そういうのは趣味で使ってるパソコンでやるよ。
893名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 05:47:52.20 ID:QqTubvXC
プロはシステムのバックアップをしていないのか。
TrueImageとかでCドライブ丸ごとバックアップしとけば
何が起こっても平気なんだけどな。
894名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 07:38:21.64 ID:AH+YW5HY
バックアップするしない関係無いだろw
895名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 11:04:53.88 ID:hNX1OtsD
論点ずれてるし

闇雲にアップデートしないのは仕事では常識
バックアップしとけばすぐに戻せるじゃんって話じゃない

WinMac両刀の俺としては
Macの方が仕様でばっさり切られて困ることが多いが
896名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 14:27:16.53 ID:3UV18CBX
>>876
動作保証環境を超える選択を優先したのであれば
それにあわせて自分の金と時間で環境を調整するのは当然。
メーカの対応を愚痴ってもしゃぁない。
対応してくれたらラッキーって程度の事。

ADに限って言えば使えなくなって困るほどのものでもないから
まぁどうでもいいんだけど。


897名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 16:55:10.70 ID:DBIWc8al
>>896
だから、AD問題無く使えるってば。
898名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 20:38:40.96 ID:ZCPyCIyJ
age
899名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 13:58:56.03 ID:4WPxbIMf
JAZZのも出たのね。使い勝手どうかな〜・・
900876:2011/10/31(月) 18:32:57.28 ID:RN2B6Zgo
>>882

マジですか?本家?サイトでは64ビットOSに対応しないと書いてあったんですが。
今はスノレパでLogic Pro9という環境です。AD問題なく使えるならLionにしようかなと思ってます。
901名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 20:34:25.84 ID:/MC48zGi
>>900
あ、ごめん。Logicだけ32bitでやってた。
902名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 23:38:50.56 ID:w6yWVLWG
プリセットパターンテキトーに使っても「お、生っぽいね」って褒められるから
俺素人大歓喜
903名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 05:12:07.14 ID:91O9cPH6
>>902
それよりIDが草生えまくりでワラタwww
904名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 05:40:25.87 ID:eevhObop
>>903
ペーハー6、弱酸性乙
905名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 06:10:15.01 ID:91O9cPH6
弱酸性ビオレで素肌美人を目指します!
906名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 21:55:49.09 ID:lddp4ZJP
次に拡張出るとしたらどんなんかな
907名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 23:10:26.84 ID:KcHcG6TP
いろんなパーカッションが欲しいナ
908名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 23:14:15.16 ID:w20qSKcN
アーティストシリーズ
909名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 04:29:06.46 ID:fCBZ6NmJ
本当にありそうだ
910名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 06:06:45.85 ID:BFu2fzPG
一作目はYOSHIKI!!!!!!!!!!!!!!!!
911名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 07:35:33.11 ID:gF0oYeK/
いや吉川晃司のキックシンバルだろ
912名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 07:54:09.27 ID:ybE/NlCO
つのだ☆ひろだろ。
913名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 09:15:21.78 ID:fCBZ6NmJ
>>911
クソワロタw
914名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 16:10:13.19 ID:6dnOl94E
不意打ちで吉川晃司の名を出すのはあもりにも卑怯すぐるでしょう?
915名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 18:22:49.80 ID:2FmY0TOX
ジョージ川口のツインバスはどうしてくれる
916名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 19:34:39.22 ID:l1UjSeLb
みんなレベル高すぎて、腹いて〜(笑)
917名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 19:47:02.94 ID:n+Ld7Ux1
加藤茶は外せないだろ
918名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 20:08:59.23 ID:4M4QfTXK
おもしれー
笑いすぎて野球見てしまうわww
919名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 06:47:53.89 ID:B9kePMlw
CCBのメガネの名前が出てこない。 シモンズ叩く人。
920名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 07:33:38.03 ID:W/ANux++
921名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 07:40:47.58 ID:B9kePMlw
>>920
ああそうそうこの人。 よく声出るよねー
あとシモンズって金物はシンセじゃないのね。
922名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:26:41.88 ID:0gYkQm7N
子門SはADpakで間に合ってるから
やっぱ吉川晃司のキックシンバルだな
923名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 22:47:14.55 ID:CTdEhrnD
128段階ベロシティーに対応するため何度も録り直す吉川晃司www
924名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 23:45:18.72 ID:4eQRbVZP
やめろw
925名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 23:56:12.89 ID:rfNgNf6A
ジャズブラシもあるんだから吉川キックの拡張音源とか出して欲しいなぁ。
クリスマス限定とかでもいいから。。。(´;ω;`)
926名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 00:21:47.93 ID:eVMcfXmb
靴素材で鳴りが違ったり
927名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 01:33:49.27 ID:lYNhCobS
ラブリエタンバリンも欲しいんだが
928名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 01:37:26.00 ID:3x6YvvML
加齢と共に年々音がマイルドに渋くなる吉川キック。
929名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 03:57:07.94 ID:ncLtrzOe
せっかくだからフルキットで
バク宙とかサングラス投げとか収録すべき
930名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 06:51:34.37 ID:tJTnlsfd
そのとき、布袋寅泰が!
931名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 07:31:39.44 ID:3x6YvvML
>>930
おっとギター音源はスレチだ。
そしてコンプレックス解散。
932名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 07:34:42.35 ID:/nRUTD4+
吉川のキックシンバルはシーラEのパクリ
933名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 10:50:33.17 ID:fz6pMD25
おまいらそんなに吉川好きなのか?
934名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 10:52:02.92 ID:/DGb6kYM
シーラEかぁ、久しぶりに聞きたくなってきた。プリンスファミリー。
935名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 12:43:25.51 ID:qWvvcngK
誰か、XLN と吉川に交渉してこいよ!
取り分は、XLN
936名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 14:14:42.53 ID:5S/rrqJa
吉川「最高のエンジニアを用意してもらおうか。スタジオはアビーロードで」
937名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 21:59:41.13 ID:v6EUOjjM
家の庭にシンバル埋めてる吉川晃司想像したらヤバい
938名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 22:35:36.29 ID:2RNGEOr9
キックリバースシンバルも是非!
939名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 22:52:04.78 ID:jms5NYbY
おっさんしかいないのかよここww
940名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 23:00:49.70 ID:6SRd7U+O
complexのライブ行ったなぁ。もう20年前か。年も取る訳だ・・・
941名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 23:11:48.42 ID:eVMcfXmb
肩パット世代か
942名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 23:16:27.65 ID:z5ncMZRi
>>936
Native Instruments : ようこそアビーロードへ。お待ちしておりました吉川さま。
943名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 23:55:28.36 ID:yGl9GHdk
YOSHIKI「お前ら、吉川の話ばっかしやがって・・・」
944名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 00:25:19.16 ID:bEG57ZE5
YOSHIKI音源には、YOSHIKIのグルーヴを完全再現したヒューマナイズ機能が搭載されています。
到底打ち込みとは思えないリアルなリズムの揺れを表現することが可能です。
945名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 00:41:25.60 ID:FhysdFFg
ガシャーンって壊す音もあるといいな
946名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 05:07:08.79 ID:oCjA0g91
>>944
※ガラスの首と腰に負荷がかかる為、長時間の使用はお控え下さい
947名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 08:14:39.10 ID:sGlz4B4F
「YOSHIKIのドラム音源には、もれなくピアノ音源とglobeも付属致します」
948名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 08:34:26.34 ID:oubfGgMq
「今度V2というユニットをやります」「違うよ。全然違うよ。」「脳に血が溜まってキター」
949名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 11:35:49.40 ID:/2CufZv0
カレーが辛いと音がならない
950名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 19:51:47.66 ID:6/UU/oIk
シャワーが熱いと落ちます
951名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 21:55:19.78 ID:Adlo9OCU
つまらん・・・
952名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 22:49:28.14 ID:IZYTy+93
おっさんばっかだからな…
953名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 22:57:41.84 ID:Adlo9OCU
おっさんばっかりでもYOSHIKIは無いだろ・・・せめてC-C-Bとかならわかるが・・・
954名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 03:54:00.74 ID:axxQv2nV
>>953
おっさん乙
955名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 04:35:17.40 ID:A38TsugK
そのとき、小室哲哉が!
956名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 05:46:15.40 ID:9x0Z0MfP
>>945
ソレ、シランカットンテンチントンシャン
957名無しサンプリング@48kHz:2011/11/10(木) 19:58:32.00 ID:sKU2EQNO
ヒューマナイズ機能つけるならCARCASSのケンのプレイを再現して欲しいな。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 01:16:33.34 ID:4vNsRuzf
New product Kick-WA ADPAK coming soon.
Kick-WA ADPAK is kickin' cymbal sound library featuring KOJI KIKKAWA.
He is cool Japanese Kick Artist.
Enjoy new Kick-WA ADPAK !!
Thanx MONICA!

などと妄想してみる。。。(英文テキトーだけどw)
959名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 01:36:33.48 ID:cXezHtSG
それ本家に送れよ。
960名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 01:47:40.57 ID:RAXLLqRB
ほんとこのスレはおっそんしかいないのなwww
961名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 01:49:31.41 ID:0yny8l08
>>958
サンクスモニカで吹いたわ
962名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 02:16:56.12 ID:RkBCuvHb
おっさんは耳が劣化しているのでADの加工されまくったパッツンパッツンした音が大好きなんだな。納得。
963名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 09:25:39.72 ID:+qPw+4TP
>>958
Kick-WAとJapanese Kick Artistで吹いたわww
964名無しサンプリング@48kHz:2011/11/11(金) 09:47:19.41 ID:U6zVJ9AB
バク宙でプールにドボン = アッー!
965名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 09:34:25.39 ID:hXTfbMB6
Indie ADpacとかいうの来たな
966名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 19:22:32.94 ID:O3B36c6l
でもデモが出ない・・・
967名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 08:47:22.17 ID:zidtZHue
デモデモデ〜モ〜デ〜モ〜
晃司を乗せて〜♪
968名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 15:25:59.16 ID:ZiFI4djE
スプラッシュってあんま良くないね。
969名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 13:25:25.28 ID:pAFVB5ES
■10月30日(日)横浜アリーナより全国ツアースタート!
KIKKAWA KOJI LIVE 2011 『KEEP ON KICKIN' & SINGIN'』〜日本一心〜

歌よりキックかよ。www
970名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 04:02:44.85 ID:1PKOU/Yi
本体99$セールやってるね
これwindows64bitには対応してるみたいだけど
実際のところどうなの?
971名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 07:48:34.21 ID:YXslyKF/
まだベータだけどね。
win7 x64で使ってるけどまったく問題ない。
972名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 03:25:36.26 ID:poMTm5w0
>>970
オレも全く問題ない。
973名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 00:36:29.20 ID:hgINn4JS
974名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 01:32:28.15 ID:5avgF8Qh
今年もクリスマスはあいつらがいるから寂しくないぜ
975名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 03:33:56.57 ID:M+lU1pI3
64bitAD使ってる人って
AD本体はx86のフォルダに入れてdllファイルだけx64のフォルダに入れてるんだよね?
cubase6 win7 64bitでインストールしてcubase起動させたら1回目に起動途中で動作停止して
以後、ADを読み取らない
保存場所まちがってるのかなぁ
976名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 09:42:29.50 ID:rXETripi
64bit環境だけど不具合が怖くて64bitのAD使ったことない・・・
977名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 12:16:54.09 ID:UqnN8qq4
インディーキットいいなあ
プリセットより使えそう
978名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 15:03:02.94 ID:YzfkqQWg
64bit使える人いいなあ
Mac版は現バージョンで64bit開発しないって断言されちゃってるし
AD2.0の発表はいつ頃になるのやら
979名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 17:55:53.65 ID:FdveNGXl
yahooオークションにでてる14000円のって
大丈夫でしょうか?
980名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 18:02:35.65 ID:UzQJtLWy
箱があれば正規品だと思う
その辺濁してると割れ
981名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 18:03:51.29 ID:UzQJtLWy
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w67930913
これのことなら正規品の取引実績あるから大丈夫だと思う
982名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 18:18:01.96 ID:XNOrlCMW
DL版ならいまaudiomidiで99ドルで買える。
http://www.audiomidi.com/Products/xln_addr/
>>981は、2倍位の金とるみたいだから
自分で買った方が良い。
983名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 18:19:35.85 ID:Ldn3Plw7
>>979
そんな心配するなら$99の買え
984名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 18:22:46.90 ID:XNOrlCMW
それからたしかに正規品だけど
輸入版は数ヶ月前からハイレゾで日本語マニュアル落せなくなってる。
そんなに操作面倒じゃないから
簡単な英語が出来るならDL版でも良いと思うけど。
985名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 19:15:31.79 ID:PvenwXR4
インディーキットはスネア一個しかないのか・・・4個程いれろよ
986975:2011/11/23(水) 21:06:05.52 ID:M+lU1pI3
今日再トライしたら普通に読み込めました!
デバイス→プラグイン情報から32bit用フォルダを手動で確認させないとダメなんですね
一応dllファイルは64bit用のをフォルダに入れてバージョン確認でもしっかりと64bit対応にはなってます
けど結局読み込む先は32bitフォルダなんですよねぇ、なんか釈然としない
987名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 22:29:04.92 ID:yAmLYLuC
3年ぶり位にDTM再開したらいつのまにかADがすごく
なっててワロタw
昔はカウベル音源だったのになww
988名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 22:44:01.95 ID:31Tp8fan
昔→カウベル音源
今→すごくなったカウベル音源
989名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 23:33:01.61 ID:WU2aXgx2
え?何が代わったの?
990名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 23:45:58.96 ID:xXoAhQHf
すいません、質問です。

ADをアンインストールせずにOS初期化して、バックアップしたデータ入れ直したら認証とかせずに普通に使えたんですが
何度もやってると認証台数とかの問題で使えなくなるんでしょうか?
991名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 00:00:14.08 ID:EMexyDNY
INDIEどうしよっかなぁ
安いからここまで全部拡張してるけどDefaultとRetroしか使ってない
なんかADってライブラリ入れ替えても結局おんなじ様な音なのよね
おまいら買うの?
992名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 12:22:49.50 ID:Xxb8Ngji
>>991
だよね。拡張しても、全部カウベルにしか聞こえない。
993名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 14:36:13.85 ID:UXkumYJ7
>>991
同じように感じたところがあってRetroとJazzしか買ってないな
994名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 22:06:30.66 ID:6mXz1anD
995名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 22:07:03.89 ID:6mXz1anD
996名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 22:07:48.56 ID:6mXz1anD
997名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 22:08:35.77 ID:6mXz1anD
998名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 22:09:27.96 ID:6mXz1anD
999名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 22:10:28.27 ID:6mXz1anD
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 22:15:48.54 ID:PegSMv6x
なんだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。