DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ
全く同じ音なら持つ意味は無いけど
キャラが違うので両方持って無駄にはならないといえる
>>246 なるほど
900ST単体でミックスすると、リスニング用で聞いたときのコレジャナイ感が凄い
900stだと低域の圧が無くなるから他のヘッドフォンで聞くと中高域が低域で圧縮された感じのMIXになったな。
マキシマイザー掛けまくってるのもあるけど
そう、EQで削ったつもりがなんかボワボワしてるんだよね
そうして家でCD聴く時も耳の帯域バランス崩したくないと
パソコンにCD入れて900STで聴くようになる、と
>>245 7506に存在価値はないだろ
名器7520つまりZ1000の間違いか?
CD900STとZ1000そろえたらミックス完璧に終われるよ
理由はあるけどあえて伏せておく
>>217 当時流行ってた環境に関する規制が激しくなって、コーン紙と部品に使ってる鉛の調達ができなくなったからってきいた
ヨーロッパからの余波で
だがしかしウーファーはいまだにアメリカでは生産が続いてるらしいから、全くのお役所の弊害ってわけだねビンテージ機器の転売禁止みたいなもん
>>252 鉛なんか使ってたのか。
まさかはんだのことじゃないよね。
録音用のモニターヘッドホンとして欠かせません
>>255 そういうの見ても良いのかどうか分からない
>>257 見ても良いのかどうかわからないし、どうせ聴いてもわからないんだろ?
そういうの世間では無能っていうんだけど、こういう言葉も聞いたことないかな?
根は良い子、ちょっと悪びれただけ
そんなあの子がまさかあんなことを
(卒アルが映る)
(卒業文集が読まれる)
DAW速にまとめられましたぞ
ああそう
早く死ね
耳だけなら死ねるヘッドホン
CD900STはもう3、4年くらい使っててエイジングは進んだと思うけど、未だに音に慣れない
どんな音楽聞いてもうるさくて聞いてられない、1年くらい使ってるATH-AD900Xだと気持ちよく聞けるのに
そういうものなのこのヘッドホンは?それとも故障とか初期不良とかなの?
それエージングどころじゃねーよ。悪い意味のエージング、老朽化が始まってる。
耳の外側と内側の形状は人によって違うから、合わないならやめとけ。
AD900Xは1本だけのメインにするにはちょっとくせが強いから他に持ってた方が良いとは思う。
>>267 3、4年でもう老朽化するのかよ…
付け心地は好きだったからどうにか使いたかったんだけどな
アドバイスサンクス!
ちょっと違う。
つけごこちと聞きごこちは別。
皮膚と骨格(つけごこち)、外耳と内耳と脳(聞きごこち)。
エージングは鉛筆の芯が削った直後は尖りすぎだったのが、少し書いていると書きやすくなってくるのと同じ。ずっと書いていると書きにくくなってくるでしょ?
ヘッドホンなどのエージングはせいぜい初期の数十時間程度。後は徐々に老朽化の方向。
考えすぎると精神衛生上よくないけど、エージング(老朽化の意味を含む)で良い方向への変化だけが出るという認識は改めた方が良いですよ。
エージング行為については強い信仰心を持っている人がいるから反論はあるだろうけど。
相当なコレクターならエージングが失敗したとか言うことがあるのだけれど、普通の人は
エージングが成功したとしか言わない。エージング全てがオカルトだとは言わないけど、エージング回数や比較もしていないのに数本程度しか使ったことが無いのにみんなエージングで良くなったと言う。まずそこがおかしい。
エージング語るなら同時期ロット複数で試した経験が無いとだめ。
。oO(こんなオーヲタ装った露骨な釣りにマジレスすんなって…)
ミキシングにお勧めのヘッドホンないですかね
イヤフォンだけど兄弟機?のEX800が音の定位カッチリしてて低域も出るから使いやすいよ
持ち出す時にかさばらないメリットもありますね。
ソニー耳なら EX800 でいいんじゃない?
ソニー耳でなければ薦めない。
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 23:26:30.71 ID:11i2mo0Z
今さら探してまで買ってもしゃあねぇだろ
メンテしつつ20年くらい使ってるし取りたてて良い音するとは思わないけど
良くも悪くも粗もよくみえるから良いのであって
これ使って耳が痛いとかどんな音作ってるのよって話
900stは他のヘッドフォンと比べりゃかなり高域のエッジが効いてる部類だろ……
糞耳認定ソムリエはよ
>>255 の MDR-CD900ST の測定結果で、 CSD (04. Cumulative Spectral Decay と書いてあるグラフ)では
4 kHz がリアス式海岸の尾根のようになっている。
CSD というのは信号を切った後に残っている音を周波数分析したもので、
奥の方のカーブは連続波の周波数特性そのものである。
少し手前に崖のように落ち始めるところがあるが、これが信号が切れたところだと思えばいい
(右端の数値は時刻だがスケールを表すためのもので0の位置は気にする必要はない)。
落ち始めたら断崖絶壁のように落ちるのがよく、
尾根のようになって手前まで残っているのはその周波数成分がいつまでも残っていることを示している。
MDR-CD900ST は 4 kHz が長く残っていることを示しており、
すぐ上にあるインパルスレスポンス (03. Impulse Response) でも
まさにその 4 kHz がダラダラと尾を引いていることがわかる。
連続波の周波数特性でも 4 kHz はピークになっているので、
とにかく 4 kHz が目立つヘッドホンとなっている。
うるさいとか耳が痛いといわれるのはこのためである。
900STやめて、どれを買えばいいのかはっきり書いていってくれよなアンチは
やめる気はないけれど昨今の細かい低音重視の音作りにおいてはあまり役に立たなくなってるとは思う
スペアナやサブウーファにも頼っているがcd900と併用するヘッドホンで何かおすすめある?
ぶっちゃけ今時900STを音の良さだけで選んでるやつなんていないだろな
でも900STより「基準点が動かない」という安心感を与えてくれるヘッドホンは無いと言わざるを得ない
よさ気な商品が出てきて「これが次のデファクトか?」と思った頃に急にマイチェンして失速ってのを
何度か見たけどあれって開発者がオーヲタの発想でモニタ作ってるよね
なんで音を良くしたのにデファクト取れそうな勢いのあった商品が失速したのか分かってなさそう
むしろ固体差や経年変化の少なさを数値化してその変わらなさをアピールしてほしいのに
「音を変えました!」って…じゃあリピート購入する理由なくなったわで終わりだっての
AIRAみたいだね
900STはマイルドにしてない分ノイズやアタックが強い
それ以外はそれなり
284 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 10:28:41.16 ID:c8+gt2L1
すみません、Z900に900STのドライバって付きますか?
285 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/22(水) 10:52:45.28 ID:ZWkh4JkQ
付きますん。
900STのmodって試したやついる?
いたらどう変わるのかとか主観で良いから知りたいんだけども。
因みに俺はアンブレラカンパニーのやつが気になってる。
大して音が良いわけでもないのに使ってるのは音が一定だからなのにmodとか意味わかんねえ
BTL900の事いってんならプロが音の良さで選んでるんだと勘違いして買っちゃったオーディオオタク向けの商売だろあれ
288 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/26(日) 15:53:44.93 ID:0WNDPl/R
900STつけてると耳の上の方が痛くなるからEX900これのイヤホンのやつ(品番忘れた。EXだっけ)買おうか悩んでるにゃけど
900STと結構違ったりするの?
800STの方が低音は聴きやすし音自体に迫力はあると思うけどもミックス用とか録音用ってよりリスニング用の高いイヤホン感が強い。
あとこっちはこっちで耳かけが耳によっては痛い。俺みたいに耳がデカいと痛いかも。
800stは音の定位感が凄いぞ
>>286 いつもアウトスタンディングでメンテしてもらってるけど
ハウジング強化で低音の眠たい感じが取れるよ
高音刺さらないしその他定位やらとにかく聴き取りやすい
耳に優しい改造で気に入って使ってる
最初ノーマルはノーマルで維持していたけど
バランスが崩れるほど特性が変わるわけでもないし
わざわざ聞き比べる意味もないので結局手持ち全部改造してあるよ
800STなんかあったの?
現行品?
294 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 03:25:29.62 ID:33a1ySBu
個人的に900STは、側圧も強くないし耳が痛くなったりすることもない。
ミキシングには使えないという事が良く書かれているけど、音量を控えめにするとそうでもない。
音量を上げると、500〜2000Hzが大きくなったような感覚になる。この状態だととてもミキシングは出来ない。
とかく、入れた音量に対してバランスが全然変わる気がするので、人によって言ってることがばらばらになるのはそのせいなのかなと思っている。
定量的に測定したことはないので、測ってみたいとおもうけど、どうやったらいいもんかなぁ。