【お手軽】Music Maker&jamバンド vol.20【本格】
■2010年5月21日(金)より Music Maker 3 の店頭発売が開始されました。
Music Maker 3 Producer Edition 通常版 定価 \14,800(税込)
Music Maker 3 Producer Edition 乗り換え版/アップグレード 定価 \9,800(税込)
Music Maker 3 Producer Edition jam バンド 通常版 定価 \15,800(税込)
Music Maker 3 Producer Edition jam バンド 乗り換え版/アップグレード 定価 \10,800(税込)
Music Maker 3 Producer Edition アカデミック版 定価 \9,800(税込)
Music Maker 3 Producer Edition ガイドブック付き 定価 \16,980(税込)
Music Maker 3 Producer Edition 音楽をはじめるパック 定価 \21,800(税込)
※
http://www.ah-soft.com/press/musicmaker3/index.html を参照のこと
■下記より体験版のダウンロードが可能
http://www.ah-soft.com/trial/mm.html ■Samplitude 11、Samplitude 11 Pro への優待版祭り開催中!!!
http://www.ah-soft.net/shopbrand/009/P/
以上前スレに続いてスレ立て
そろそろテンプレ見直しかもかも
>>1乙。
ていうかAHS総合にしちゃいかんの?
DTMの範疇からの逸脱が大きくなり過ぎる?
>>6 悩んだ。非常に悩んだけど、DTM板な以上、逸脱しすぎると問題かなと思った。
だから次からテンプレに
※他のAHS商品の話題も可ですが、ここはDTM板ということを踏まえた上で書き込みましょう
みたいな文を付け加えたらどうかと思た
>小坊の時にちょこっとピアノを習い、中坊でブラバンに入ってトランペットをやった程度で、
十分な音楽経験じゃなイカ
>>7 AHS総合スレでもいいと思うけど、
まあDTM関連製品に限るのはいいだろうね。
ガッキーとか兄妹とか。ニコは微妙だけど。
Music Maker自体がDTMから逸脱してるからな
前スレの終わりの方で、スタイルと素材が体験版のままだと書いた者だけど、
サポートからメール来て、その通りにしたら、スタイルが10に増えた。
どうやら、まともな初期状態にはなれたようで、安堵。
さっそくソングメーカーで遊んでみたら、結構それっぽい曲が出来るので、楽しい。
一緒にサウンドプール一個買ったんで、慣れたら追加してみるわ。
だからどうやって直ったのか書けと、毎回あれほど
設定のサウンドプールのリセットで直ったよ。
>>15 それ、前スレでも何回か言われてたよ。
最後のほうにも書いてあった。
wikiは1通り見てきたんだけどわからないので教えてください
MM2をwin7/32で使用
サウンドプールの10を初めて買ってみたんだけど、HDにコピー→追加で
ソングメーカーには新しいスタイル追加されて使えるんだけど
サウンドプールのほうには追加されてないのは正解でしょか?
サウンドプールからパーツで直接使えない?フォルダから呼び出さないとだめ?
教えてエロい人(´・ω・`)
アップデータが必要なんじゃなイカ?
>>18 ありがとう!解決しました
PC買い換えてインストールし直したときにアップデートしてなかった・x・;
助かったでゲソ!
MM3、WinXP SP3,IF無し、体験版使用歴有り、なんですが
自動作曲で「データーベースが見つかりません」的なメッセージが出て作れないんです、これって再インスココースですか?
クリスマスイヴなわけだが、皆様如何にお過ごしでしょうか。
いや、マジで誰か俺と呑み行かね?
まさか今日振られるとは思わなかったわ
振られる相手がいてよかったな、この幸せ者。
サウンドプールにJamバンドボイスだけ入れて自動作曲すればにぎやかになるよ
そろそろタミーのCD聴くか
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 05:37:38 ID:wNNihG1d
ギュンギュン聴くよ〜
今日届いた
とりあえずDTM初心者だが適当にいじってみるよ
ギュンギュンいくよー!!
俺も昨日購入しまして
パートを入れ替えながら自動作曲作ってニヨニヨしてるが、
次のステップに何をすれば良いかわからない
皆はどこから手を付けた?
当方音楽経験無しで自動作曲に惹かれて購入したレベルです
自分でテイク作って自動の混ぜたり最初に出てくる画像変えたり
あれ?1年前?2年前か?
いまだにドラム叩くとこから進んでないわ
ドラムに合わせてギター録音したらなぜかずれる
吊ってくる
>>32 初めはそんなのでも楽しいよな。
で、次は自分で素材並べて遊んでみる。
SoundPoolの1〜7の番号は一部のジャンルを除いて、それぞれコードのC〜Bに対応してるから、
コード進行ブックなんかを参考にしながら並べていく。
で、そんなこんなしてると物足りなくなってくるから今度はその素材の上にメロディをのせてみようとMIDIエディタを開いて打ち込んでみる
そうするとSoundPoolの素材で合わないところがあるから楽器やシンセやドラムも打ち込んでみる。
で「ギター打ち込みだとなんか駄目だな」とか思い始めてギター始めてみる。
楽器入力するためにキャノンケーブルとオーディオインターフェイスを買ってしまう。
みたいな感じで頑張れ。
1-7がコードに対応まではわかったのですが、メジャーとマイナーは変えられないんですかね?
その辺がよくわからない・・・
MacはASIOやら何やら気にしないで
一発で遅延なしでUSBリアルタイム入力できるのに
Winでは何でややこしいんだ
でも、MMの場合は
媒体がMacでも不具合の出る自信がある
>>38 変えられないな。
というか、変える必要はないと言った方がいいか。
マイナー系の曲を作るときはマイナー系ジャンルを選ぶ。
Cの曲をFの曲に変えたいなら、転調する(全選択して+、−キー)
それが気にくわないなら自分で打ち込むしかない。
コードの品ぞろえが微妙なことがあるんだよな
たとえばC、Dm、Em、F、G、Am、Bdimとかなら使いやすいんだけど
>>36 サンクス
ASIO?対応のエレキ用マルチエフェクター買ってくる
>>37 コード進行ブックなんてあるんだ
それは参考になりそう
ありがとう明日探してみるよ
最後はやっぱり楽器演奏スキルが必要になるのかな
購入までは別にして買うか悩むレベルまでは頑張りたいなぁ
コード進行とかは
リットーミュージック 「すぐ歌えるコード進行ネタ張」定価(本体1,400円+税)
とか
ヤマハミュージックメディアコーポレーション 「252種類のコード進行がCDで確認できる!コード進行パターンブック」 定価(本体1,500円+税)
とかいいかな。
コードの音符も載ってるから、MIDIで打ち込むときにも使える。
それと、楽器に関しては生楽器より先にUSB MIDIキーボードの購入を薦めとくよ。
鍵盤を弾けなくても打ち込みが格段に楽になる。
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 05:16:21 ID:b9xjb4Z3
このソフト、安価な割に機能が豊富なので興味があります。
画面の見た目が取っつきやすそうでいいなと。
今、いいかげんMPC2000からDAWに乗り換えたいと考えているのですがMPDとかの
MIDIパッドを併用すればこのソフトでもMPCライクな操作って可能なんでしょうか?
FL STUDIOを調べてみるとFPCというのがあるみたいなんですけどサンプルトリガーみたいな機能が
MUSIC MAKERにあるかどうか、Webで調べてみてもよくわからず。
FLやLiveは何かレイアウトが分かりにくい感じがするので、MUSIC MAKERでそういう使い方が
いければな、と考えております。
もし、どなたかこのソフトでMIDIパッドでサンプル鳴らしてる方とかいらっしゃったらアドバイス
お願いしますm(_ _)m
>>45 BIABは16持ってるけど、16から何か変わったのかな。
風の噂でパートの選択が増えたと聞いたけど。
疑似ASIOドライバ使ってるとOS自体が不安定になるので
ASIOが使えて安定動作するUSBオーディオもしくは内蔵サウンドカードを探してるんですが
俺はコレを使って安定してるよ、という方いらっしゃいませんか
MMがそんなに高いソフトでもないので
できるだけ安いのがいいです
>>42ですが
スレチかもしれないけど
ZOOM G2.1Nu ってギター用のマルチエフェクターがASIO対応らしいのですが
MM3側でも対応されるのでしょうか?
こういうこと初めてで心配です(´・ω・`)
>>49 このスレでも何回か出てくるけど、UA-25EXあたりが無難。
それと、DAWの価格とオーディオインターフェイスの価格は関係ないと思うよ。
>>49 もうMacを使ったほうが早いな。
かわりにMMが動かなくなるが、
バンドルのGarageBandでも何とかならなくもない
(エラステとかJAMバンドアイコンとか無いのも多いが)
>>51 dです
ググってみて泣きました
高すぎます…
どうしてMM買ったかというと、お金がないからです…
>>44 上の方の本を発見して買ってきた!
20秒位の歌無しの曲だけど自動演奏無しで作れたよ、ありがとう。
えーと、次は何だ……
>>37の通りだとMIDIエディタ開いて打ち込む……?
何か急にハードル跳ね上がったような気もするけど、確かにそうなるね。
キーボード音源のメロディとか足りなくなってる。
>>56 何もそんなに難しく考える必要ないんだぜ。
マイク繋げて鼻歌乗っけるだけでもいいし。
midiだって触ってみたら意外に簡単さ。
趣味はどんなに下手でも楽しむ事をやめないことだ ってしんだじいちゃが言ってた
>>53 1年前だったらデッドストックのPCI版のE-MU0404が安くてオススメだったのだが
今はオーディI/F(≠サウンドカード)はUSBもPCIも安くても12000円かなぁ
>>53 ALESIS iO2 EXPRESSはどうだ?
1万前後で買えるし今のところ大きな不具合も聞かない
>>53 うちはUCA222を使ってる。
UCA202っていうのもあって、
オーディオI/Fではこれが最安でないのかな。
>>49 疑似ASIOドライバって asio4all とか Magix Low Latency 2008 とかの事だよね?
それ系って確かにレイテンシつめれない事多いけど、逆にバッファ多くとると(2048とか)
すごく安定する印象あるんだよね。 バッファ多目でも不安定なのかな?
だとしたらIF買っても解決しない可能性あるよ。 マシンスペックとかどうなの?
マキのクリスマスCDゲットし損ねたんだけど、どんなんだったか
レポくださいorz
ちょっと調べてみたが、デスクトップPCなら、ASUSのXONAR DG(PCI)がASIO 2.0対応で新品実売\3500ぐらいと安いな
誰か人柱になってくれw
64 :
63:2010/12/29(水) 15:32:45 ID:tcEYgyFT
サウンドカードは駄目なのか...
スレ汚しスマソ
>>62 挨拶(マキ声)から始まり、クリスマスドラマ(マキ声)、
ナレーション(マキ声)、中の人のメッセージ(民安声)、
ドラマのバージョン違いって内容
本人のコメントが声で聞けるのが良かったよ
VOICEROIDで何か作ろうって気になるし
66 :
【小吉】 :2011/01/01(土) 00:13:01 ID:kyr+Gwnp
あけましておめでとうございます
今年もお前らにとって良い年になるように願っています
あけおめ、今年は、誰からの年賀状がくるかな
さあ、今年こそ1曲つくろうか・・・
やっぱり曲とか作ってる人って楽器とかできるんですかね?
ここの住人は楽器できる人いますか?
>>69 ピアノぐらいだけど
演奏能力は著しく低い
今新品で出てるのは64ビットWin7だらけだから
MMが安定するような環境そろえるには
中古屋でXP機探しをするしかないんだろうな
あ、間違えた。まぁいっか。
エミュレーター上のXPでMM動かすと
どのくらい重くなるんだろ
え・・・来なかったよそんなの
なんか悔しいw
申し込み必要だったからな
うちはリズムちゃんから来たニョロ
あけおめ
申し込みなしでいきなり出すと
家族暮らしのユーザーにはテロになるからな
あけおめ
マキから来た
あけましておめでとうございます
リズムちゃんのメッセージきた!
今年も頑張れる!
>>69 ギターと金管楽器全般とドラムくらいなもので素人と変わらん
>>70 ピアノできたらMIDI入力も楽そうですね!
>>80 ギターと金管楽器全般とドラムできるなんてすごいですねww
>>81 ところが凄くないんだな。
鍵盤できる方が余程すごいぜ
カスタネットに比べれば、鍵盤楽器など児戯に等しい。
サウンドプールインスコなげぇ。
>>83 けいおんでも主人公が最初に使った楽器だしな
うんたんうんたん
サウンドプール追加素材、何度か起動すると、登録が消えてやり直し(´-`).。oO(なんでだろ?)
あと、コード選べる素材の一部、明らかにコードじゃなくて演奏自体が別物だよな、これ。
サウンドプール4のブラジル66、ギターのチルアウトとか。
>>54-55 >>58-60 >>63 情報ありがとうございます
E-MU 0202 USB 16,000円
M-AUDIO Fast Track 12,000円
ALESIS io2 EXPRESS 9,000円
BEHRINGER UCA222 4,000円
BEHRINGER UCA202 4,000円
ASUS XONAR DG 3,400円
このあたりが、比較的安くてASIOも使えるということですね
USBオーディオがいいなと思ってましたが
内蔵ボードのほうが安定するならその選択肢も有りのような気がしてきました
情報を検索してみようと思います
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/03(月) 22:35:21 ID:nOfGceX2
>>87 今使ってるus-144mk2はめちゃくちゃ良いと思うんだが
>>61 Magix Low Latency ? はバッファを最大にしても安定しなかったんですけど
asio4all は試してませんでした…
ハードウェアを新規購入する前にちょっこし試してみたいと思います
ちなみに環境は
CPU : Core2Duo E8400(2コア,3GHz)
M/B : GIGABYTE GA-G31M-ES2L (G31 + ICH7, Realtek ALC883)
RAM : 4GB (WinXP 32bitなので3GBしか使ってない…)
MIDI I/F : YAMAHA UX-16
です…
G31 + ICH7 がマズイとかあるんですかね…P35はマズイと聞いた記憶はありますが…
>>88 ありがとうございます
TASCAM US-144MK2 14,000円
ぐらいのお値段ですか…
自分は録音とか一切しない・MMで作って再生しかしないので
入力端子は不要なんですが
どれも比較的、ガッチリした入力端子がついてるものが多い印象で…
いっそAHから、再生に特化した激安ハードを台湾メーカからOEMで、
とかないかなあ…ないよな…
もうMM3の修正パッチは出ないのかね…
ズボン脱いだ
>>91 正直俺はもう無理だと思うぞ。
ドイツでMM3より新しいのが出て、もう何ヶ月も経った。
これで3のアップデータが出たら驚く他ない。
ミックス講座とか見てると
EQ→コンプ→リバーブとか順番書いてあるんだけど、
MMのエフェクトって順番関係ある?
コンプいじった後にまたEQいじったりとかしてるんだけど、
エフェクトかける順番で音に違いがあるかな?
>>94 接続の順番で全然違うよ。
試してみ。
歪み→リバーブだったら、歪んだ音色に残響が出るけど
逆にリバーブ→歪みだったら残響まで歪む。
こんな感じで、エフェクトは何でも順番次第で全然音が変わる。
>>95 MP3で保存して聞き比べてみたけど、
波形も全く同じだし音の違いもないように思える。
オブジェクト・エフェクトトラック内での順番は関係ないのかな?
>>93 諦めがついたありがとう
待ちくたびれるよりは良い
もう1月だし。
MM3が出たのって去年の4月頃だったっしょ?
もうしばらく辛抱してりゃMM4がくるっしょ。
MM2→MM3ってビデオ編集とか劣化したから見送ったけど・・・
MM4に期待!
そしてMM4はWinMe以前専用に
さらにMM5はCPU6コア以上、Win7 64Bit専用、メモリー最小16GBに
民安ロイドを衝動買いした。
買ったはいいけど何をしていいのかわからないので、とりあえず歌わせてみようと思う。
本業はトークで、歌うのは余技なんじゃないかと思うけどw
エラステ的にはまさに出番
民安ならえっちぃな言葉でしょ
折衷案:えっちい歌
えっちい歌うp期待
民安ロイドのUIが使いにくくて、結局面倒になって放置してた
文章入れるだけのソフトの何が使いにくいのかと・・・
けしからん乳が・・・乳が・・・うバァー
>>111 いや、MMに使うソースとして使う場合の話だ
MM3のソングメーカーが使えないのですが、
映像講座のDVDの動画にはスタイルがいっぱい表示されてるのに、
MM3ではRockalternative Vol.2としか表示されていなくて、
新規アレンジを作成する、をクリックすると
「ソングメーカーは楽曲を作成するのに適したサウンド教材を見つけることができませんでした」
と表示されてしまいます。
素材の修正インストールや、削除+再インストールをやってみたのですが、変わりません。
どうしたらいいですか?
もうこれテンプレに入れるべきだな
密林で民安ロイドをポチッたはずなのに吉田くんが届いた。
値段的には特なんだが、何だかとても泣きたい
そんな事が尼でも有るのかw
ただの誤配じゃねえかw
自分のアカウントの購入情報が正しいのならただの誤配だから取り替えてくれるだろう。
たみやすともえ
・ ・・
・ ・・・
AHSさん。お願いだから「民安ともえ」くらいデフォ辞書に入れておいてください。
買ったはいいけど何すればいいかワカンネw
MMスレ的には歌わせるべきなんだろうけど
人力ボーカロイド「民安ともえ」って需要少なそうだよねw
とりあえずお天気お姉さんでもやらせれば?
コンプの解説でアタックとリリースは0で構わないって色んなとこで見るんだけど、
MMで0にするとひどく音が歪むんだよね。
これはMMのコンプの宿命なのか。(´・ω・`)
>>125 MMのコンプは特殊なかかりかたするから、逆にこれに慣れると他のいじった時にとまどうね。
>>125 コンプは出してるメーカーで全然違うしな。
あと、なんでも0でいいなんて嘘だよ。
Sound Pool jamバンドパックV
ロボタ絵馬とか誰得って思ってたけど
なんかちっこくて予想外に可愛かったわ
130 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 21:05:08 ID:FFhDsUDh
スレチだったらごめんね
あつかましいかも知れないけど誘導してくれるとありがたいです
musicmaker3を買おうと思うんだけどアカデミック版の詳細を教えてほしいです
試用期間はあるのか
商用利用は可能か
そのほか普通のものと違う点を教えてほしいです
多分中身は通常版と同じなんじゃないかな
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 21:37:57 ID:FFhDsUDh
別にアカデミック版買わなくても普通に安いと思うんだけど・・・
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 21:48:20 ID:FFhDsUDh
135 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 22:32:47 ID:1viIlde0
わかっててもすごいパッケージだなあ
>>134 JAMパック・通常版・乗り換え版・アカデミック版
値段や帯やパッケージやオマケが違うだけで、中身は全て同じ。
学生だったら素直にアカデミックでおk
>>104 遅レス
やったことあるけど民安の声質じゃsoftalkに遠く及ばなかったよ
139 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 19:42:34 ID:zm5Lg3bj
>>130 箱を開封してビニールを破る前に説明文がある。
ネットアクティベーションあり。アクティベーションせずに動作出来るのは20日くらい。
Music Maker 3内のSound PooLと別のSound PooLで作曲したものは商用大丈夫。Sound PooL内の音源をそのまま売るのはダメ。
他の音源を使う場合、その音源の利用規約に従う必要がある。
著作権に触れないなら、作曲したものを商用利用してOK。
まあ、どのソフトや音源など使っていても、これは基本だろな。
ギターの音色を変えたくてフリーのVSTをDLして使用しようとして
ソフトウェアインストゥルメンツ→VSTプラグインパスでVSTを読み込んでも
何も表示されません。
どうしたら使えるようになるのでしょう?
ちなみにmusicmaker2でづ。
141 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 19:56:40 ID:mcvit3t/
>>140 設定間違ってるかMMが対応していないVSTか
それだけの情報ではなんとも言えん
>>141 MM3のデフォルトだと「\MAGIX」と「\Synth」の間に「\Music_Maker_3_Producer_Edition」が入ると思うけど
Vita.dllがどこのフォルダに入っているかまず確認
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 21:26:46 ID:mcvit3t/
>>143 MAGIXフォルダを完全に消去してから再インストール。
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 22:18:35 ID:mcvit3t/
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 22:32:32 ID:mcvit3t/
>>144-145 なるようにはなりましたがやっぱりありません
vita_drumkitというのはありました
そもそもApplication Dataフォルダは見えているのか
隠しフォルダ非表示にしているだけじゃないのか
なんて話だったりしてな
win7_64bit環境だとprogram dateって隠しフォルダ内だったな
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 23:07:15 ID:mcvit3t/
>>149 win7_64bitです...
お恥ずかしい限りです
ありがとうございました
よかったなう
64bitは非対応なのよ〜
153 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 14:57:09 ID:DPB8qtLC
アマゾンで注文して北
今日から頑張ります
>>153 これだけは言っておく。
サウンドプールのリセット
まさかのMM3アップデート
やるじゃないの
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 20:38:47 ID:DPB8qtLC
>>154 了解です
今体験版弄ってるんですが
VANDAL_SEって製品版のみに付いてるんですか?
本当だ、アップデート来てる!
忘れた頃のアップデートw
GJだな。
AHSは我々を見捨てなかった!
GJ!!
アップデータ適応したけど、サウンドプール再起動後スルーが直らんので、
やっぱ公式に問い合わせるか。
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 21:29:08 ID:5BvXgoQU
アップデートしたら急にメモリリクエスト失敗だの何だの出るようになってしまった。
誰かほかに出るようになってしまった人いない?これは問い合わせいきかな…
ちょっとエラー落ちしやすいね・・・
PCのスペックがアレなのかな
そういやこれリージョン(オブジェクト?)が微妙にずれない?
ドラムとかずれたところで音掻き消えるんだけど・・・
アップデートしたけど特に変わりない(´・ω・`)
打ち込み時の、音ズレがひどいです
どうしたらいいでしょうか?
ASIO4allというのをインストールしてみましたがよくわかりませんでした
MMはASIO4all使わないほうがいいと思うよ。自前で相当機能を持ってる。
MIDIエディタがすぐにクラッシュするバグ、ちゃんと直ってますね。
これでようやく、まともに使えます。
>>165 オーディオインターフェイス導入
新しいサウンドプール買ったがまた天空の俺の嫁とか誰特d(ry
アップデートパッチ来たので、嬉しくて一度アンインストールして、クリーンインスコしたら
「アクティベーションの回数制限超過…」 orz...
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 12:27:54 ID:C6oyQ0mP
>>168 MIDI打ち込みですがそれも直りますか?
>>172 どこまでわかってるのかわからないので一応書くが
ファイル>設定>プログラム設定>オーディオで
ASIOドライバをMagix_Law_LatencyやASIO4allにしても遅延が我慢できないかまず確認
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 13:37:27 ID:C6oyQ0mP
>>173 まったくの初心者です
あとWAVEドライバからASIOドライバに変えたらおとがでなくなりました
>>174 そちらの環境がわからないので一応書くが
例えばMagix_Low_Latencyを選んで詳細設定から自分の環境に当てはまるAudio_Deviceを選ぶ
駄目なら音の出し方について説明書読んでくれ
先にASIO4allは消しておいたほうがいいかもね
色々邪魔になるかもしれん
ニョロ
ぎゅんぎゅーん
Win7 64bitを使いだしてからMusicMaker3インスコしてなかったんだけど
パッチが出たとのことなのでいい機会だし入れてみた
普通にピアノロールで打ち込み出来るようになったねー
今のとこ全然落ちないし、素晴らしい
ただ、たまにハイハットが鳴らなかったり
よくわからないバグ?はあるね
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 17:45:10 ID:C6oyQ0mP
>>175 音ずれ直りました!ヽ゚∀゚ノ
ありがとうございました
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 18:56:47 ID:C6oyQ0mP
音ずれが直ったのはいいのですがmusicmaker以外の音がならなくなりました
いちいち設定を戻したりなんなりしなければならないのでしょうか
>>182 ASIO4allをアンインストールした影響じゃないかな。
MM3の設定は関係なく、Win7のサウンド設定がおかしくなってると思う。
VandalSEってリアルタイムでアンプの音出せないんですか?
US-122mkII使ってるんでとりあえずダイレクトモニターで
ノンエフェクトのペンペンいう音でモニタしながら録ってみました
VandalSEに限らずなんか録音時にエフェクターが全く反応しないんですよね
特にアンシミュは録音時以外にも使いたいし
録音したのを再生する時にしか反応してくれなきゃチューナーとか意味ないですよね
何か設定がおかしいのかなぁ・・・
jamバンドパックV届いた。
さっそく製品登録しようと思ったら、Sound PooL Vol.11&12が選べなかった…orz
そういや、いつもこのパターンだった。
発売日以降は、ちゃんと製品登録できるように準備しといて欲しいナリよ。
それで猫村さん登録してないのを思い出したわ。
そうなんだよね。通販で買うと、たいてい製品登録ページが用意されてないんだよね。
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 00:04:12 ID:fc9HUROf
MMでDTMを始めてみようと思ってるど素人なんだが
とにかくよく落ちるという評判を聞いて、躊躇してます。
確かに体験版もよく落ちる…。
今回のアップデートで安定します?
落ちるかどうかはその人の環境に激しく依存するので何とも。
相性が大きいのはサウンドドライバまわりなので
サウンド周りの設定を変えて体験版が安定しないようなら
製品版もダメな可能性は十分にあります。
悪いこと言わないから金があるなら別のにしとけ
このソフトは本気でDAWとして使うようなもんじゃない
一度も落ちた事ない、エラーも出ない俺には、安定してないというのが不思議な話なのだわ。
そんなにあるんだな。
>>188 体験版で落ちるなら製品も同じだ
体験版をシリアルで解除したものが製品だからな
うちも起動してるの忘れて、つい1と3同時起動してしまうぐらい安定してる
194 :
188:2011/01/23(日) 03:02:17 ID:fc9HUROf
> 189 191 192 193
ありがとう。
サウンド周りの設定をいじって試してみた。
少しは安定した気もするけど、やはり止まる・落ちる。
オーディオIFを導入したら安定するってわけでもないのかな。
当然のことながら安定動作してる人の方が多いんだろうし
何が違うんだろう・・・。
>190
ソフト選びは難しいです!
自分自身、どこまで本気でやり込むかまだ分からんので
とりあえず入門用に敷居の低そうな所から入ってみようかと。
体験版はまずまず分かりやすかったけど、不安定なのが何とも・・・。
>>194 オーディオIFに付属のソフトを使えばいいんじゃないか?
MMはGUIがシンプルだから初心者にとっつきやすいのは事実だが
結局色々な機能を使うようになるから最後はどのDAWでも大差ない
俺の場合MMはエラステと動画のためだけに使っているし
それだけで買った値段分の元が取れているから問題ない
こう書くとまた突っ込む奴が出てくるだろうがdisってる訳じゃないぞ?
>自分自身、どこまで本気でやり込むかまだ分からんので
>とりあえず入門用に敷居の低そうな所から入ってみようかと。
フリーソフトからはじめよう
スレチだがFL studioの体験版落とせばいいよ、途中経過の保存できない(waveの書き出しはできる)以外は制限ないし
あんなもん、ど素人にすすめるんじゃねーよw
日本語ですらないんだから、何一つとして分からんまま終わっちまうわw
199 :
188:2011/01/23(日) 12:12:51 ID:fc9HUROf
おお、レスありがとう。
いろいろ説明不足で申し訳ない。
実はフリーの Music Studio Producer は試しました。
ドラムの打ち込みは簡単にできたけど、ギターで和音を出せなかった…。
FLの体験版も試しました。
どんなソフトでも勉強が必要なのは当たり前だけど
MMやMSPと比較して、俺には直感的に分かりにくかったかな。
やりたいのはバンドサウンドでもあるし、音的にも不向き?
でも良い音は出るし、DAWに慣れたらもうちょっといろいろ試してみたい。
DTM初心者のFAQ@2ch も参考にしてるんだけど
おすすめオーディオIF付属のバンドルは、SONAR か Cubase。
でもそれらは初心者向きではないと言うし。
フリーソフトや体験版で、MIDIキーボードはあった方が効率的と思ったので
キーボードをいろいろ見てたら、オーディオIF搭載のキーボードが。
うーん、悩む…。
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/KeyStudio49i.html バンドル Ableton Live Lite
ttp://1484.bz/shibuya/70222/
>>194 > 何が違うんだろう・・・。
自作スレより
----
526 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/01/21(金) 18:24:40 ID:w1N+0hpg
CPUを使い切ったらまずいのがDAWで
CPUを使い切りたいのがHTTだもんな
----
HTTが何かは知らないけど、こんな感じでPCやOSの機能には
DTMと相性が悪いのがある。
省エネ関連はほとんどそう。
CPUを自動で休ませるのもDAWにとっては都合が悪かったりする。
例えば、OSやBIOSの設定によって、勝手にCPUが休んでいて、
DAWが想定している状態になっていない(DAWの要求に耐えられる状態になっていない)状態で
動かそうとすると、「起き抜けにそんなの処理できねーよ!」って感じで落ちてしまう。
そんなわけで、常に全力を出せるように、
勝手に休む省エネ関連の機能は全てOFFにしておかないといけない。
他にも、例えばOSやCPUの新しい機能にDAWが対応していなくて、
DAWにとって未知の処理が行われると、
「なんぞそれ?変なことスンナ!」って感じで落ちてしまったり。
一口に環境と言っても、PC内部の部品の型が違うと駄目なんて場合もある。
PCの部品に限らず、インストールされてるドライバが原因の時もある。
某MIDIシーケンサはWebカメラのドライバによって起動出来なくなってたりしてた。
色んなソフトをインストールしていると、
その中の何かが原因で落ちてしまうということもありうる。
特に何もしなくても安定しているってのは、相当ラッキーな状態だと思った方が良いのかも。
フリーソフトは複雑で逆に敷居が高いように思う
DAW 選びは嫁探しのようなものか
>>199 オーディオIF付属のバンドルが初心者お断りなら付ける意味ないだろw
SONARやCubase程度で音を上げるようじゃどうせ3年後にはDTM止めてるよ
まあMMが単純で初心者向きなのは確かだから
どうしても使いたいなら3万くらいの中古ノートを専用に買えばいい
SONARやCubaseにステップアップする予定があるなら
Music Creatorでいいんじゃねーの?
あれで慣れとけばSONARにはすんなり入れるだろうし
SONARに慣れとけば他のメジャーなDAWへの乗り換えも
そこそこスムーズに出来るだろ
まああれはあれで初心者向けにしては意外と複雑らしいけどw
自分にとってわかりやすくて安定動作するものをゆっくり選んだらいいさ
そのための体験版だし
MusicMakerやSingerSongWriterやMusicStudioに比べたらSonarは初心者にとっちゃわかりにくいと思うけどね
これ以上はスレチなのでやめとく
矢鱈に不具合は多い。
こんなにサポートに問い合わせるソフトは初めてだよ。
てst
うあ、KD規制解除されてたlol
買ったばかりでいろいろ試してるけど、俺のとこは、RockAlternative Vol.2のベースのStraigh Bassのコード変えてるとフリーズ後OSごと落ちるな
ドラムとか他の音素や、他の機能で落ちる事は無いみたいだけど・・・
209 :
188:2011/01/23(日) 18:31:03 ID:ZkbphVLw
皆さん助言ありがとう!
いろいろ参考になりました。
俺でも何とか扱えて、安定動作してくれる嫁を探します。
まずは他の体験版をいろいろ試さなくては。
Music Creator 5 は値段が安いのは嬉しいかも。
しかし、MMも操作自体は楽な印象だったし
これで安定していれば飛びついただろうなぁ。
次のMMにも密かに期待しつつ、とりあえず質問については以上で。
ありがとうございました。
>>161 遅レスですがウチにも出るようになりやしたぜヒャッハー!しかも2で。
バグが無くなると思ってアップデートしたらバグが増えました。
なんじゃこりゃwww
>バグが無くなると思ってアップデートしたらバグが増えました。
これに限らずよくあるある
アプリだけでなくWindowsなどOS本体でも
212 :
208:2011/01/23(日) 21:36:42 ID:5Yxz+cuO
特にペースだけ落ちると思ったのは、単純に最初のうちにベース入れるからで・・w
他の音も(特にコードボタン選んでると)弄ると落ちるわ。
サウンドプール以外何とも無く、非常に使いやすいので、絶対安定させたいな。
安定してる人のM/BやCPUから知りたいわw。
古いノーパソだとサウンドプールはスペック不足でフリーズしまくったな
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 17:17:25 ID:erhLAwNA
215 :
184:2011/01/24(月) 18:17:15 ID:hevrHcOv
まだVandalSEから音が出せません・・・。コンパネのオーディオ音声設定も
ちゃんとして実際音は出てるんだけどMMプラグインは反応しません。VandalSEだけじゃなく
ミキサー各トラック左上のFXボタンで出てくるやつも。MM側の設定って[ファイル]-[設定]以外にも
何かプラグイン別の設定とか必要なんですか?何か思い当たる事があったらお願いします。
コンパネのオーディオ設定とMMの設定は別扱い
PCで音が聞こえるからといってMMで(ry
217 :
184:2011/01/24(月) 20:09:18 ID:hevrHcOv
そもそもMMの設定ってオーディオは再生だけで入力設定が無くありません?
[ファイル]-[設定]のところ以外にもどこか設定ポイントがあるんでしょうか
ああ「レコーディングと同時に再生」とかじゃなく完全リアルタイムってことならわからないな
すまん
・MM3 Q9450,P5Q,RAM8GB(ただしOSがXP32bitなので 半分RAMDiskへ) 100%こけまくり。OSまきこみ落ちる。
・MM2(トライアル版) AMD+6000,MA-790DG COMBO,RAM4GB(OSがwindows2000なので700MBはRAMDisk) こっちは、
わざとめちゃめちゃテスター人ぽく荒く操作しても落ちることが無い。MM3トアイアルをこっちで試した時も問題無かった。
P5Qだし、いろいろ音楽ソフト入ってるから
最悪、WIN2000の方でやるlol としてもだが・・
VOCROID2をReWireでテンポもちゃんと指定してるんだけど、音がブチる
CubaseLEとSONA LEだとちゃんと出るんだけど、それをわざとテンポ合ってないようにするときと同じブチり方する
220 :
208:2011/01/25(火) 11:12:52 ID:AYBUTyE3
あああ、書き込み修正する前に押してもうた・・
>P5Qだし、いろいろ音楽ソフト入ってるから
はXPの方。
みなさんは、VOCROID2でReWire接続の時ブチらなく使えてる?
ボカロはRewire使わない
これじゃ返答になってないけどww
ボカロはオーディオトラックで使った方がやり易くない?
ってか何書いてるのか分からない
VOCROID?
223 :
208:2011/01/25(火) 15:37:41 ID:AYBUTyE3
あ、ごめん。VOCALOID2
>>221 WAVは軽くて、思った通りに曲作れる人には絶対一番いい方法だけどw、
修正、コントロールで抑揚、後付けでコーラス、ハモリとか、デュアルディスプレイでアプリ分けて作業とか・・・完パケ前までいじれるReWireが便利すぎる。
VSTは歌詞移動とかめんどい以前に、音の出方が変過ぎ。
VOCALOID2アプリに作業用の伴奏トラック(仮入れオケWAVが一緒に平走でモニタ)とかあるとWAV書き出しでも全然苦にならないと思うけど。
アロンアルファみたいなソフトだよな
タスクマネージャーで終了しなきゃならないソフトなんて
>>214 スケッチャブルで周波数帯域狭くして効果時間変えられる。
レゾナンス(Q)が無いので、何回か重ね掛けするとQが高くなる効果でる。
ただ、あれだけのエグさは無いので、オートメーションのスムージングかシャープフィルターでさらに重ね付けすると似てくる。
あと別な方法。ノーマルな音のトラックと、ラジオボイス的な音のトラックを平走させて音量をクロスさせる。
これは楽に出来そうでうまくいかないw
226 :
184:2011/01/25(火) 17:50:34 ID:+bKaOXhn
>>218 レスどうもでした。スレざっと読んでもほんと全然出ない話題ですねぇ・・・
これを生音録音に使ってるのってこのスレで俺だけなんですか?
スペックは余裕あるはずなのにレイテンシーは実用レベルを超えてるし
相変わらずVandalSEの音はリアルタイムで出ないしとても使えた代物じゃない
そういう不満があんま書かれて無いし何がおかしいのかサッパリわからんわ・・・
ギターが居なきゃ歌でもピアノでもいいから何か生音録ってる人いませんか?
録音時のモニタリングとオーディオインプット設定に関して何でも良いですから
引っかかってそうなところがあったら本当に何でも良いんで情報下さい
本当に何をやっても駄目で困り果ててます
そもそも、MMは画面も見ての通り録音に適したようなソフトじゃないからね。
組み立てるソフトだよこりゃ。
でも、実用レベルを超えるレイテンシは感じたことないぞ。
普通に録音できたけど。
あと、リアルタイムで音出すのは録音中だけ。
待機状態で聞くってのは出来ないよ。
そういうのやりたいなら、キュベとか録音向きの使いな。
つか、普通にサポートに聞くべきっしょ。
んで、こういう回答でしたって、ここに報告する。
>>226 リアルタイムで聴かせる必要のある人は基本的にいないと思うよ
ライブでMMをアンプ代わりに使おうなんてことでもない限り(ねーよ)録音後のトラックにさえ効けば結果は同じ
まあそういうことが求められてるソフトじゃないってことだ
MIDI入力ならほぼリアルタイムだと思うけどね
>>223 >VOCALOID2アプリに作業用の伴奏トラック(仮入れオケWAVが一緒に平走でモニタ)とかあるとWAV書き出しでも全然苦にならないと思うけど。
はつねのないしょ入れてWaveRender使うのじゃ駄目なの?
仮オケを伴奏で流せるっしょ
×はつねのないしょ
○はちゅねのないしょ
ボカロで仮桶流すならはちゅねのないしょだな
ボカロをwavで書き出す時、
上書き保存するとMMでは波形が更新されないのはどうにかならんのか。
>>235 読み込んだwavと同じフォルダ内に生成されるHDPとか消してプロジェクトの読み直ししたり
空のプロジェクト立ち上げてそこにwavぶち込んでHDPの更新させてやると治るはず
おお、返信ありがとう。
やっぱHDPの仕業か。
他のDAWではこういうことは起こらんのかな?
>>228 録音しなくても再生ボタン押せば聞けるけどそれはどうでもいいな
>>226 VandalSEはエフェクトによっては演奏より一瞬音が遅れて出るけどそれ以外のは気にするほどじゃないぜ俺も
US-122mkIIは使ったことないが最新ドライバでバンドルのきゅべで遅延なくエフェクトかかるならもうMMとの相性の問題じゃないか
そもそもPCのスペック書いてないしな。
今のミドルクラスのPCで、メモリ8GBあれば、まず落ちない。
>>232-234 ありがと。
これ、入力したら直ぐボカロの音が聴こえるから良いね。
試しにCubaseLEにオケ入れてReWire+VOCALOID2で同期させながらの入力作業だと、ボカロの声が2拍前からじゃないと音出ないから。
>>233 初音のないしょだと
Leafのエロゲだな
>>240 メモリ8ギガ使える環境は
MMが非公式対応の64ビットOSだな
まだ別売りのSound Pool一本も買ってないからわかんないけど、
Sound Poolの音源ファイルの拡張子はwav?
MM本体に入ってるのはOGG圧縮だけど、スタイル名が同じならMM本体のよりSound Poolの方が音が良いって事?
64bit上でMM動かしても3.3ギガ超えた辺りで死ぬけどな
>>244 全部wav。
MMとかぶってる素材はないみたいよ。
>>246 本体のデフォは500MB以下だから、 オマケなんだね。MIDI分もあるからWAVにしたら結構な容量になるだろうけど。
HPで聴いたデモと同じ曲を本体で聴いて良い音だと感動したのに、それ以上に音が良いのか・・・しかもかぶらないとなると・・
全部欲しくなるわ
>>243 64bit7だと、応答なしなど無理矢理復旧させてるような気がするw
>>219 MM3・・・
落ちなくなったよー安定したー\(^ ^)/
インストール時のSound `PooLのデフォの場所がだめだったみたい。Dディスクに移したらサクサクになった。
NTFSフォーマットで共有スペースに、ってのが多分セキュリティ的にガチな場所で、(多分セキュリティソフトも絡んで)アクセスにも時間掛ってたみたい。
4trくらいしか入れてないのにオブジェクトを移動とかマウス右クリックとかでも5秒くらいフリーズしてたから
適当にどんどん入れていじってもMM3は落ちなかった。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1296117649.zip ASIO4ALLが処理能力超えるフリーズで2回程MM3巻き込んでアプリだけ落ちたけどw。自動バックアップでなんともない。
以前は1tr入れてる時からOSごと落ちてたからw
猫村とのボカロパックはマダー?(・∀・)っ/凵チンチン
先生で我慢してください
ボーカロイド民安ともえマダー?
☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン♪
♪
♪ ☆チン ☆ジャーン
☆チン 〃 ∧∧ ___
__\(∀・#)/\_/
チン\_/⊂ つ |
`/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/|\
|愛媛みかん|/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 21:59:27 ID:CXSJMhJq
最近落ちまくってまともにファイルさえ開けない
前はここまでひどいことはなかったのに・・・
やっぱアップデートが原因なのかなぁ
やはりMM3用にXPパソコンを用意しないと駄目ぽいな。
それもソニーなど色んなソフトが入ってるのは避けて
なるべく何も入ってないのでないと。
ドスパラからもXPものは消えてるから
もう中古しかないな
そこまでMM3好きとは・・・
XPモードじゃ落ちまくりなの?
XPモードは実ハードじゃないから
>257
落ちまくりなのか・・・
参考にします
これ終了するときたまにV2Cも一緒に落ちちゃうんだけど
地味に困るけどとくに問題でもないので気にしないようにしてるけど
アップデートが疑わしいなら、一回MM3全消ししてから入れなおして
試してみればいいじゃん。
FREE! MAGIX Guitar Backing Maker (EN)
http://www.youtube.com/watch?v=_PVvITZeKNg MAGIX Guitar Backing Maker(Free Magix music software downloads ※Note参照) January 27, 2011
曲構成を自分で選べる、ギター、ベース、ドラムのみのソングメーカーみたいな感じ(CreateSongボタンで気に入るまで作り直し化)
バッキング用。書き出しはMP3のみ(最高音質320kbit/sだと音は良い)
スタイルは3つ。RockAltemativeVol.1、Vol2、RockPop。
音源はOGGなので音質はMMの本体と同じ(44.100KHz/192kb/sVBR)。
Operating systems
?For MicrosoftR WindowsR XP | Vista? | 7
System requirements
?PC with IntelR PentiumR or AMDR AthlonR with 1 GHz
?512 MB RAM (1 GB recommended)
?300 MB free hard disk space
?16-bit sound card
?Graphics card resolution 1024 x 768
※Note:
After installation of the program, it can be tested for 7 days. After the seven days have expired, a one-time
free online registration is required. After successful registration, the software can be used without restrictions
とりあえずアメリカのMAGIXなら
http://www.magix.com/us/ ttp://www.magixmusicwidgets.com/magix-guitar-backing-maker-86.html
ところでMM3ってハード音源使える?
家にあるシンセをPCに繋いでみたんだけど、それらしき設定画面が見当たらないんだ。
MIDIインターフェースがあれば。昔のRS-MIDI(toHost)端子とかはわからない・・・
>>263 ありがとうございます。オーディオインターフェースのUA-25EXでPCとは繋いでます。
UAについて来たSONARはこれで出来たのですが、
やっぱり使い慣れたMM3で音源を増やせたらなあ、と思いまして。
SD-20とかMMで使えたっけ?SONARでしか使ってないぜ。
266 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 20:36:19 ID:QiEiGBin
MIDI出力デバイスに指定すりゃできるんじゃないかね
ところで今までMM2使ってたんだがそろそろMM3に移行しようと思ってたんだが
何故かMovieProナレーションパックを買ってしまった俺に何か一言
>>265 インストマップとかどうすんだろね
>>266 いい買い物じゃないか(棒
…2も3もそう変わらんなんていったら怒られるのかね
2→3 ってメリットよりデメリットのほうが多いんじゃないの?
そんな俺は4待ち
曲の途中で2/4拍子入れないといけなくなって、他のDAW使わないといけなくなったぞ、おい
途中のテンポ替えも出来ない入門ソフトだからなぁ
工夫次第で拍子変更くらいはどうにかなるけど、テンポはなんともかんとも
273 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 22:22:22 ID:RkLzG7MY
>>269 俺の環境だとMM2だとゲーム録画とかのaviコンテナのファイルが
途中までしか再生出来ないんだよね
これだと折角のTTSが活用し難い
MM3のトライアル版だと普通に最後まで再生できたんですよ
え?DTM?ナニソレ
テンポ?オブジェクト分割してタイムストレッチだ!
はい、別のソフト使うに決まってますね
275 :
270:2011/02/03(木) 10:18:27 ID:yX/nwcJE
MIDもわりと使うので、作ってる時は拍ズレ作ると面倒だけど、残響無い物ならカンパケ前にWAVを2/4に切った方が早いかもしれないw
テンポは、MIDI同期でMMをスレーブにして他のホスト側でテンポ変えれば出来ると思う。
このソフトは既に楽器演奏で曲作れる人には向いて無いね
オーディオ録音やMIDI接続はほんとオマケ程度で実用レベルじゃないわ
素材切り張りして音楽っぽいもん作れりゃいい人には良いソフトだけどさ
ボカロパックでエラステげっちゅ!って感じかな。
猫村パックマダー?(・∀・)っ/凵チンチン
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 21:55:17 ID:9neYv/50
musicmaker3にはdominoのオニオンスキン機能みたいなのはありますか?
>>278 ないです。というか、dominoみたいなmidi特化型のDAWではないです。
もう一つ言うなら、dominoに慣れているなら、dominoで作って他のホストに持っていくってやり方がベストです。
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 22:08:36 ID:9neYv/50
>>279 一度dominoで作ったのを持っていったらBPM160で設定していたものが
musicmakerで200に設定しなおさないと早さがぜんぜん違いました
原因はなんでしょうか?
dominoはDAWじゃないYO
>>280 dominoのテンポ情報残ってなくてMMデフォルトのBPM120で読み込まれてるのかね
先にMMのBPM変えてから読み込めば…と思ったが計算合わないな
>>281 「MMは『dominoのようなMIDI編集に特化した機能』を持たないDAW」な。
別にdominoがDAWだとは言ってないだろ。
文脈的に本人はDTMソフトのつもりで使ってんだろ
読み替えれば済むことさ
MMは簡易版エラステさえあれば十分だよ
…あれ?MM1でよくね?
>>284 まあエラステだけでも値段分の価値はあるよね。
エラステ買ったら音源とかシーケンスとか付いてきちゃった!嬉しい!
見たいに考えていれば
あれ?MM1で良くね?
>>285 俺もMM1→MM2のあまりの代わり映えしなさにMM3はうpぐれ停止中
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 10:07:25 ID:JcyuA2p5
おまけの詰め合わせと考えるべし
MM2はむしろ取っておくべき
MM2はMM1より落ちにくい
290 :
270:2011/02/05(土) 13:30:41 ID:B5lLatPY
あれから他のシーケンサーで
>>280、
>>282と同じトラブルになって、
結局MMのMIDIで作ったw。VITAのドラムとかギターとか結構良いね。
>>280、
>>282 MMはMIDIマルチチャンネルのファイル読めないので、
dominoなら普通にテンポはConductorに入れて、
dominoの環境設定>SMF 書き出すトラック>”演奏トラックのみ”
SMFで書き出し。(1chづつ)
※MM側はオプション >タイムストレッチにチェック入れておく。
MMのファイルマネージャーからMIDIを貼り付け。
テンポはdominoで決めたテンポが出て、その後はMM側でテンポ変えてもOK。
タイムストレッチ\(^ ^)/ バンザーイ
SoundPooLで、マツケンサンバのようなの作れそうなのVol.何番?w
言わずとも判るだろう( ゚ー゚)
公式サンプル曲きいて一番近いの買えばいいんじゃないか
該当するものに心当たりが無い
vol.9でアニケンサンバ作るつもりだろ常考
MMMファイルを公開してるサイトってありますか!?
>>297 その発送はなかった。
というかネット上に上げる事に意味を見いだせない。
サウンドプールとかSoundFont、他社製VSTなどなど、
個人の環境に依存したオブジェクトを多数使ってるから、
ほとんど意味不明なデータになるよね。
そもそもインストール場所からして人それぞれだろうから
エラー出るんじゃまいか?
301 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 21:02:32 ID:MPEm7ToN
でも初心者向けにAHSが環境つくって公開していても良さそうだけどね。
環境??
つくる??
Cドライブ限定か
もうクラウドでやれと
MM2使用しています。
複数入力が欲しくてIFを新しく買ったはいいのですが…
モノラル録音で2トラック同時に録音ってできないのでしょうか?
それ用のハードを買えばいいと思うよ
LとRにモノで録って分離
308 :
291:2011/02/12(土) 15:23:13 ID:oSSebVCW
>>292-296 サンバちっくなのが『プチ魔女ラナちゃん』しか無いんだけどw
一番イメージに近いww
9.10まとめて買うかな・・・テンポ速いから?、日本発のは容量少なくてあまりお徳感無さそうw
フリーのSoundPooLとかMMのプラグインとか無いのかな
11と12のフリーのやつ入れた?
すみません、教えてください
MM2の音がいきなり出なくなりました
ソングメーカーで新しいのを作っても、以前作成した
音声アリ動画を読み込んでも、音が聞こえません
音量を変えるような行為はしていません
たまにしか触らないので、難しいことはできないです
PC自体の音は出ています
一度アンインストールしてみましたが、音が聞こえないままです。
どうすれば直るんでしょうか?
>>311 タスクバーのアイコンをシングルクリックではなくダブルクリックすると出る
音源ごとの詳細な設定ができる方の音量設定画面で
どっかが0になったりしてない?
313 :
311:2011/02/14(月) 22:18:29 ID:XA2Vk6nH
○○しますか?みたいなのがでたので、クリックしたら
音が出るようになりました
音量設定画面なんて まったく触ってないので
原因不明です
そんなソフトです
今年コンテスト無いの?
MM4が出てからジャマイカ?
http://www.magix.com/us/music-maker-special-versions/ ドイツのMAGIXは、Music Makerをヴァージョンアップしたとき、
そのままの状態では製品が魅力的に映らないことを発見した。
これではどんなに使いやすくても買ってもらえない。
MAGIXの経営陣たちはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳月と120億ユーロの自腹をきって市場調査を重ねた。
その結果ついに、50CentでもJay-ZでもMary J. BlidgeでもNasでもLL Cool Jでも、
どんなアーティストとコラボレイトしても
リアルHip HopスターになれるGreasealizerバージョンを開発した!!
一方AHSは萌え絵を被せた。
被せるだけじゃなくて
もっと素材が欲しいのです…
iClone手放したんだから、jamキャラを
MMDにコンバートして配布してくれなイカな
MM3って何台までインストールできるの?
アクティベートが原因で
パッケージを買わなくなったのもいる
>>321サンキュー
ノートにも入れられないのかorz
ボカロパックでmiki辺りとセットの奴を最安で買えば実質ボカロ定価分だけで買えるよ
本家MAGIXのMusic Maker 17がMM4になるんですか?
今まで通りになったらそうかも知れないけど、中の人でもない限りわからないよ
jamバンドパックX年末に処分セールとかやんないかなー
SoundPool買って遊びたいけど、定価で買うの考えたら、ベースとか楽器買ってみたくなってしまう
亜米利加$から換算だとSoundPooL一本3.3千円くらい?。値段はさておいても日本だけシリーズの収録内容違うよね。出てる本数も少ない。
これはいかんよー。みんなで海外に買いに行こうぜ。あぁーjamパックは無いんだーlol
329 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 23:26:44 ID:YAea3DjC
誰かこれでSonik Synth 2入れてる人いる?
再インストールしたり場所変えたりしても駄目だわ。
相性悪いのかなー。
MM1でなら問題なく使えてるけど。
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 17:26:28 ID:YlF1qMBn
そしたらMM3が問題なのかなー。
MIXのFXモジュール(FXラックではない)って、SEND受け、音声のみの扱いなのに、
見えないお化けトラック???があるのかどうかは知らないけど、素材ドラックしてたら入っちゃったみたいで、
そこの小節に来ると2小節だけMIXのFXモジュールから音が出る。他トラックをSOLOにしても音が出るw。再起動しても駄目。
結局、FXモジュールをミュートしないと音が切れないから、SEND一系統しか使えない。
普通にバグなんじゃね?
サポートに報告しておいてくれたまえ。
MIDI 出力デバイスのFXって何の意味?
Foreign eXchange
これってオーディオファイルを取り込んだあとに
半分に分割することって出来ませんかね?
ん、できるよ
右上のツールバーのプルダウンから分割とかいうようなやつを選んで
マウスカーソルが変わったらその状態でオブジェクトの任意の場所をクリック
すると分割される
338 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 03:17:15.37 ID:gKYm+r5Z
MM3からSamplitude11に乗り換えると作業は楽になるかな?
MIDI打ち込み主体なんだけど融通きかないときがあるんだ
MM3に付いてる音源やエフェクターってVSTとして他のソフトから使えたりしますか?
もし使えれば単純にVST集としても買う価値あるなとか思ったんですが
むり
>342
Makiがある。いいなぁ・・・
4番のMakiって何?
民安じゃない?
346 :
!ninja:2011/02/25(金) 08:20:50.57 ID:8mIKsKgZ
最近は燃料が少ないねぇ……。
時期的にMM4の発表待ちだからねぇ。来月位発表で4〜5月発売かねぇ?
348 :
342:2011/02/25(金) 15:24:56.54 ID:e8Y467JJ
MM4出てもまたMM1から進歩なしの悪寒
まどっちネタを持ってくるとはw
351 :
sage:2011/02/26(土) 13:02:27.57 ID:WXIcCJfy
jamバンドパックXのおまけ・・・
ロボタ妖精が願いを叶えてくれる魔法の絵馬☆
ブラウザ使ったらsageるとこ間違えちゃったorz
すべてのソフトウェアを退避させることで、最速を実現させそうですねw
油断していると、頭からガブッと喰われそうだな…
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 20:51:49.48 ID:/FnvYFIc
今更MM3買ってしまった…
ところでMovie Proでタイトル関連のテキスト入力でコピペ入力出来ないのは仕様なのかね?
Voiceroid系の喋りに字幕付けようとすると大変なんだが
なんとかならんのかAHS社員!
Ctrl+CやCtrl+Vも出来ない?
360 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 22:34:13.70 ID:/FnvYFIc
うおお!Ctrl+Vでコピペできた!
ありがとうAHS社員!
おま、Movie PROとか言う以前の問題じゃねえかw
動画の互換性やばくね?
仲間のPCどれひとつとして再生出来なかったんだがw
wavもそうだが、一体何埋め込んでるんだよ…
コーデックの問題ではないだろうか?
何がダメだったのか形式や設定くらい書いてもらわんと
WAVは何か特殊なのあったっけか
別に普通に再生出来るけど?
ゲーラボ連載終わるのかと思った
さすがにそろそろネタがないのか
MIDIで作ってて容量が大きくなると(ファイルが6MBくらいでも)RAMメモリがオーバーフローしてMMフリーズ後、
直ぐにタスクマネージャーでMM終了させないとOSごと落ちる。
タスクマネージャーで見てると、RAM使用量がどんどん増えていき、1.5GB前後で必ず落ちる。
落ちる前に再起動するとなんとか大丈夫だけど、めんどいぞw
1.5GBになる前にオートボリュームを使ってたりすると容赦なく落ちる。
>>349 ここの昔の(vol 4以降)スレ見つけたんで読んでたら
不具合が変わってなくて笑ったw
>>369 MMに割り振ってるメモリ量が1.5GBなんだろうね
てん
959 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/09(水) 16:09:21.29 ID:6WnYIB7q0
【本日限り】AHS VOCALOID2 4体セット
http://www.ah-soft.net/shopdetail/015014000005/ 3月9日はミクの日キャンペーン
価格 : 39,390円 (税込)
960 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/09(水) 16:12:46.89 ID:WidvNb/D0
>>959 ミクの日とかお前関係ないだろwww
さすがAHSだなw
mikiさん持ってるし猫村さんくらいしか欲しいボカロが・・・
Music Maker 17 のデモみたんだけどピアノとサックスの音源けっこういいな
MMの音源てそんな悪いとは思ってないけどみんな望み高いんだな。
サウンドプール新作ないのかなー。需要がないのかジャズ系のないし。
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 猫村のボカロパックまだーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 16:33:54.17 ID:fHEGd+2G
編集中にパーーーーーーーンとかボオオオーーーーーーンとか雑音がひどくて
頭おかしくなりそうなんだが どうにかならないのかこれ
これじゃね?
マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oov.ch/article/109495853.html ■手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが
プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
Jamバンドのみんなが楽器を取り合ってる姿を想像してみよう。
おいおい俺のリコーダーは一本しかないぞ
サンバホイッスルじゃないか
質問なんだけどMusicMakerの初代の奴を買おうと思ったんだけど
もうどこも在庫が無いらしくてMusicMaker LEってのしかないんだが
それは収録素材以外はMusicMakerと何か違いはあるのかな?
特に映像編集の方とか機能が劣化されてると困る
VITAとRevoltaとマスタリングエフェクトが無い以外はMM2相当かな!?
あとサンプル素材も全然少なかったっけ。
値段差以上に内容に差が有るからほとんど意味が無い商品だよ。
MM2を探したほうがよいと思うけどもう売ってないような……
去年の末なら処分価格で売ってたのに。
ビデオ編集目当てならMoveProを買ったら?
>>385 MM2か・・・MM3を体験版を試したんだけどすぐ落ちちゃって使い物に
ならなかったんだよね。ちょっとMM2も試してみる
Movie ProはMMの映像編集だけの特化版って感じなのかな?
ただMMのオーディオ編集機能もフリーから比べたら結構魅力的なのあるからなぁ・・・
>>386 MM2ならAHSストアでボカロパックとしてまだ売ってる。
動画系はMM3よりMM2の方が出来ることが多かったような
MM3が落ちるならMM2も同じじゃないかな
動作条件低いMM1は古いXPノートに入れてるけどね
MM3なんですけど、これCubaseでいうカウントとオフセットはどこで設定するんですか?
ギター録ろうと思ったんだけど録音ボタン押したらいきなり始まっちゃうし
レイテンシーの修正もどうやったらいいのかよく分らないんですけど
PreSonusのFADERPORT使える?
録音機能はおまけです
あってないようなもの
録音機能は弱いのかー、初心者だから気づかずずっと使ってた
ここで聞くことじゃないかもしれないけど歌録音とかの用途に使うなら他のどのDAWがいいんだろう
歌録音ならDAWである必要がないな。
俺は録る時、一小節分トラックずらしてドラムでカウントさせてるよ…w
PC録音にこだわるなら専用ハード付属のもの買えばいいんじゃね
V-STUDIOとか
>>394 あれでもギター弾いて歌ってピアノ弾いて、そのままミックスとかやってるとDAW使いません?
もっと便利なものがあるのかな…
録音だけならってことじゃね?
録ってからDAWに持ってくればいいじゃん。
>>397 あなたの要望に合わせるとPro Tools一択です
MTR使おーぜ
samplitudeがあるじゃないか
もう普通にCubaseとかSONAR買えよ…
物足りなくなったらグレードアップ、これシェアウェア使う上での鉄則だぞ。samplitudeは高杉だけど。
あと、エフェクト使わないならマジでMTRにしとけ、宝の持ち腐れだ。
PCが逝ったからwin7-64bitに買い替え
MM3をインスコしてとりいあえず起動確認後にパッチ
ファイルを開いてみたら、
Faied to load VST plugin:
VSC
の警告が表示された
で、VSTプラグインパスで設定しても反映されない
VITAとReboltaは普通に使えるけど、他のVstiも使えない状態に
原因と対策がわかる人が居たらお願いします
非対応OSなのにその程度ですむのが凄いよな
XG-WorksSTなんか64ビットOSだと全く使えない
そもそもOSがちゃんと作ってあれば・・・
>>404 PC買うときに、対応してない事すっかり忘れてて
でも試したら案外動くから、もしかしてって期待したけどやっぱり駄目みたい
不安定な時もあったけど気に入ってたのに残念
買い替え時だな
大事な事忘れてた
これまでレスくれたみんなありがとうノ
まさかVSTiそのものをインストールしなおしてなかったとかそういう。
MusicMakerに圧力をかけるために
様々なPCのバンドルOSが64ビットWin7になってる
ハードメーカーはAHSにシネというのか
MusicMakerを使えばキーボードもすぐ弾けます
MusicMakerのおかげで彼女が出来ました
マキカナリズムカノンと一緒に万札風呂
俺が分かるのはVSCはWindows 64bitには対応してないってことだけだ…
Domino + YAMAHA S-YXG50から
Music Maker 3に移行してきたのですが、
VITAとrevolta2で使える音色の種類が
YAMAHA S-YXG50より少なくて困ってます
VITAかrevolta2の
フリーでパッチセット音源集みたいなものは
ないのでしょうか?
よろしくお願いします
ソフトシンセのS-YXG100なんか
64ビットどころかWin2000以降にすら対応しないままだ
おかげでMe以前のOSから進めない奴もいるはずだ
MMが縁を取り持って
ゴールインした伝説の夫婦がだな
420 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 08:33:56.35 ID:CszFuftu
お手軽に音色増やすならvitaとrevolta2にこだわらず
sfz使うのがいいんじゃないかい?
MIDI中心ならMMはないだろと思いつつ
適当にVSTi入れたらいいんじゃね
とりあえずFL_STUDIOの無償版でも入れておけばそっちの音源は全部使えるようになるっしょ
FL_STUDIOは64ビットでも安定して普通に使えてるけど
表示が全て英語なので普通の日本人には恐らく使用不可能以下略
手書きっぽいアレは良かったなー
64版7と一緒にXP入れてたほうがいい気がしてきたわ(´・ω・`)
マルチブートはすぐ面倒になって立ち上げなくなる罠
別にノーパソ用意したほうがまだいいかも
XPとWin7をデュアルブートにすると
結局XPしか立ち上げなくなるな
デュアルブートすると、一方でインスコしたアプリとかを
もう一方でも使えたりするのかよう判らん
アンスコとかは、インスコした側でしかやれなかったりすんのかな
>>429 MusicMakerは
「夢見がちでしつこくつきまとうSな妹」ということでよろしいか。
>429
LMMSが、なんて孤高なこと・・・
>>428 インスト不要の実行ファイル等は別として基本的に一方でしか使えないよ
ライセンスの関係も要確認
あと両方のOS用のドライバ類入れる作業も面倒すぐる
最近XPからWin7に換えたんだが、ふとこのスレ見直すとなんか相性よくなさそう。
確かにサウンドプールいちいち挿入しろみたいなメッセ出るようになった…。
うう、みんな大丈夫なの?
既出かもしれないけど
KORG nanoKontrolが使えねーって2時間ぐらい試行錯誤した結果
MM側を管理者権限で起動すれば普通に使えると判明…
一応MM3だけどまだXPに最適化されてるのかな?
32ビット版でもダメなのかな
まず、インストール場所を変える。
※先頭の16文字を「C:\Program Files」以外にすればおk。
例えば、「C:\」の後ろに「DTM\」を加えるとか、
「C:」ではなく「E:」にするとか。
あと、MM3のショートカットで
「常に管理者として実行」するように設定する。
※方法はググれ。
とりあえず、これで「OSのセキュリティ強化」が原因のトラブルは解決する。
ここから先は、ソフト側のバグフィックスの領域なので、
こまめに報告して対応を待つしかない。
>>434 それは相性関係なく、よくある質問。
サウンドプールをリセットしなされ。
俺はwin7 64bitでMM3使ってるけど
>>437のようにOSのHDDとは別のHDDにappっつ〜フォルダ作って
インスコしてる為かまったくトラブルないッス
>>440 21分ぐらいで追い出されたw
初めて生で見たけど面白い人でファンになったよ!
実現しなかった民安ロイド出てほしいね、それでつくった歌を民安★ROCKで歌ってほしいな
民安ロイドなら3万でも買うぞ!!!
民安ロイドはボイスロイド+エラステでw
>>443 民安さんあまりうまく歌ってくれないっす
MM3でSMFに書き出しってできますか?
>>445 MM1ならMIDIエディターからファイル→MIDIをエクスポートでできるから
3でもできんじゃね?
ブロックごとだけどw
>>441 たみーの本気を知りたいなら、「色に出でにけりわが恋は」というエロゲを買うべき。
>>447 いきなりレベルたけーよww
リトバス系のどれかでいいだろ
レベルの高い人がいると聞いて飛んできました
ボカロ初心者です
レンきゅんがメイコ姉さんに騎上位で脱いだパンツ押しつけられながら
アヘ顔でいかされる同人はありますか?
教えてエロい人
次の患者さんどうぞ!
重症です!
しかしmusic maker 4はいつになるのかねえ
個人的には64bit対応をちゃんとしてくれてるなら早く買いたいとこだ
軽いノリの会社なのに認証がしかも回数制限つきのめんどうなパターンなのが痛いな
2までにもどせ。
movie proの新作来るのかな
Move Edit Proってバージョンひとつ飛ばして日本語化されたよ。
前のMovie Edit Proが14で今のMove Proは16だし。
次(17)のが日本語化されるとは限らんよ。
売れてないと日本語化打ち切りも有り得るし。
ぶっちゃけMM3の性能って他のDAWに比べて知れてるよね...
>>456 まあ他社の廉価版DAWに比べて不足なところ(VstFx数制限とか)はあるが
その分ムービー編集とエラステが付いてるからな
久し振りにMM3弄ったけど、改めて凄いな
初心者向けって意味になるだろうけど
適当にWAV放り込んだだけだけど、音が重なっても打ち消しあわずに殆ど聴こえる
デフォ設定でこれは楽ちんすぎ
MM4で64ビッチ対応したら必ず帰って来るから頑張ってくれ
64bit正式対応するよりも先に32bit版でいいからバグ減らして・・・
(MAGIX)「その願いは私の力を超えている」
ぼくと契約してバグを取ってよ
sampliの廉価DL版も日本語化してくれればいいんだけどな・・・
sampliの廉価版ってエラステついてなかったっけか
movie proスレがなかったのでこっちで質問させてください
今MM2使いなんですが、動画編集が物足りなくなってきたのでmovie pro買い足そうと検討中
入力形式の豊富さと2画面編集、キャプチャ機能などで安いしmovie proがいいかなと
MM2とmovie proってファイルに互換性ありますかね?
MM3じゃなくてmovie proに1万円出して買い足す価値ありますかね?
もし両方持ってる人がいたら教えてください
>>464 一部動画エフェクトには互換性があるけどほぼ無いと考えておいたほうがいいかと。
操作性に関しては違和感なく移行できるのは利点。
MovieProに関しては
長所
・廉価版動画編集ソフトなりのエフェクトとかA/Bのトランジションはある。
・細かい座標指定が数値でキーフレーム打ってできる(動画編集ソフトだからあたりまえだけど)
・乗り換え対象にTMPGEncとかPowerDVDシリーズとかが含まれてて安い。
・透過aviが非圧縮形式だけだけど使える。モリモリソザイとかのは
aviutlの拡張編集で一度非圧縮透過.aviに変換する必要あり。
・透過pngが普通に透過で置けて使える。
・proDAD Vitascene がプラグインとして使える。ロゴの後ろからピカーとかできる。
重要な短所
MusicMakerとちがって
・BPMグリッドがない
・リズミックエンベロープがない
>>461 cubaseに移行ですね
わかりますw
バグ取りで言えばFLが安定っちゃ安定だな、次の10は箱でも永久アップデート権つくらしいし
mjd?
469 :
464:2011/04/12(火) 19:01:14.36 ID:TyDKxZC+
>>465 丁寧にありがとう!
後悔しなそうなのでとりあえずポチりました!
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 19:17:17.93 ID:ZgwIhUMQ
BPMグリッドがある動画編集ソフトと言えばVegasかな。
471 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 16:18:02.23 ID:OXFmxn8q
music maker3を購入しているものですが、PCを買い換えることになりました。
そのまま普通にインストールし直しても大丈夫なのでしょうか?
>>471 自分はaserのノートPCでi5-480(2.67GHz)と6GBのメモリ、OS:7 64bitの環境ですが
今のところ目立った不具合は出てないですよ
まぁ、音源はTTS-1・SD-50かSoundPooLで、エフェクトは内臓とフリーしか使ってませんけど
ポイントはそこじゃないだろ
>>471 自分は移行する際に古いPCから削除してから
新しいPCでアクティベーションしたら普通に通った
移行してからアクティベーションするとどうなるかはわからないけど…
アクティベーションできたってことはコレで良かったのかなと思ってる。
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 21:23:17.14 ID:OXFmxn8q
ジャージョン4、出る予定ってありますか?
いままでの流れから行くとそろそろかな、って思うんですけど・・・
ここの住人がいかに充実の野生サポートとはいえ、内部情報なんぞ
知る由もない
>>469 MusicMakerで動画の仮組みを作って出力して、
それをMovieProに読み込んで、切り替わりや動作の開始や終了の
フレームのところで「プロジェクトマーカー」を打つとBPMグリッドと
まではいかないけど楽かも。
ピアノロールで入力してるんだが、
ハンマリングオンとかブリッジミュートとか
スライドとかハーモニクスとかのやり方がわかんないや
どうすればいいんだろう・・・
いい加減安すぎだろこれ
Miroslav Philharmonik Classik Editionって音源買ってみたんだけどMM3で使う方法がわからない・・・
誰か使ってる方いたら教えて頂けませんか
>480
ハンマリングオン、プリングオフやスライドなどストロークのない音階変化はPichBendで対応。
ミュートやスタッカートなど音を短くするのはExpressionで対応。
ハーモニクスは・・・今のところ、Modulation付けて適当に倍音足してそれらしくなることもあるけど、
「ぎえ゙〜」みたいな音の作り方は私はわからない。
質問です。MM2を使っていて、BEATBOXで3連符を入力したいのですがどうすればいいのでしょうか。
スレ違いでしたらお手数ですが誘導お願いします。
>>484 ありがとうございます。
バンドスコア見ながら打ち込みの練習してました
知らない記号も色々調べながらやってたのですが、
ブリッジ・ミュートとか説明見てなるほどなるほどと思いつつも
実際の打ち込みの調整がわからず途方にくれてました。
これで少し上達できそうです!助かりました。
>>481 ちょwwwwwwwwwwwwwwww
安すぎだろ!!
>>488 MM3と機能面では大して変わらんしなあ、動画のほうは機能削減ない分使いやすいんだったっけ?
かごめPって今もMM使ってるのかな?
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 20:57:01.05 ID:pZwqLcoe
最近買ったばかりなのですが、ソフト音源を使ってmidiキーボードからの打ち込みはどのようにすれば良いのでしょうか?
DTMに慣れてないならマニュアルは一通り読むべし
基本操作編の半分まで読めば質問部分はわかるはず
2の音楽始めるパック注文してしもうた
付属品に期待してるが・・・
MM2とMM3両方持ってるけど
俺の環境だとMM2だと大きなAVI読めなかったんだよね。MM3だとおkだった
あとMM3はミキサーにパラメトリックEQ付いてるのが便利
くらいの違いしかわかんないや
>>490 解決しました!
Program Filesの別の所にvstiのフォルダが出来てたんで気がつかなかったorz
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 00:24:48.47 ID:f8s/Rwos
musicmaker3を使用しています。サウンドプールのプレビューを聞いていると、たまにすごい轟音で「バ^^^ン!」という音が入ります。(右のピークメーターでも真っ赤になるほどのもの)
いつなるかわからずビクビクしながら作るのはあまり好ましくないのですが・・どこか対処法はないでしょうか?
osはwindows7 64bit、us-144mk2使用、asioドライバでやっています
64bit。。。
64bitの人は直でah-softとmagixにメールしたほうがいいと思う
それは64bitの問題なのか?
VSTならこれだろうけど・・・。
マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oov.ch/article/109495853.html ■手段2: DLLを複数コピーして使う
sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが
プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
>>481 もう全商品売り切れてしまったのか?
マップでMM3買ったオレ涙目。
マウスでカタカタ入力しているとMIDIキーボードが必須なような気がしてきた。
>>497 CPUの省電力機能を切ったらどうなるかな?
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 21:43:44.84 ID:w3cTW3ke
質問なんですが、体験版が気に入って3買ってきたんですけど、インストールディスクをpcが読み取ってくれません、ディスクを読んでる音も無いまま反応がなくなります。もう一枚の体験版ディスクは読み取るんですけど原因ってなにがあるでしょうか?
機材じゃないけど。
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/30(金) 23:59:26 ID:5S92CFia0
【機材】
つーかさー、いつも言ってるけど「買ってきた機材が動かないときはまずメーカーに電話」な。
>>482の例じゃないけど、基盤の不良とかメーカー以外に対応しようがない。初期不良とか
輸送事故とか一定確率でかならずあるわけだから。
それと「マニュアルよく読んで書いてある通りの手順を試す」以外のことは無闇にやらんほうがいい。
壊れてないのに弄り壊したり、初期不良だったのに自分でさらに壊したりしたら損だ。ある程度
知識があって弄るなら止めないが、だったら初心者スレなんかで質問する必要ないしな。
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 23:48:03.85 ID:f8s/Rwos
サウンドプールの素材で1,2,3,と音色がいくつかありますよね
あの進行で、この数字の順に並べれば良い、というものはあるのでしょうか?
そういう並べ方のことを「コード進行」とか「和声」の「進行」と言うので
検索するといろいろ出てくるよ
ただしサウンドプールの1〜7はコードのI〜vii-に対応しているわけじゃないので
パッケージの裏にある対応表を見る必要がある
508 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 00:33:27.11 ID:jWstacWh
>>507 対応表がパッケージの裏にあるということですが・・・。製品のパッケージの裏でしょうか?
>>508 >>507は別売りの拡張用サウンドプールシリーズのことを言ってるんだと思う。
MM3に内蔵されてるヤツは書いてない。
確か、別売りのどれかと同じ進行だったと思うけど。
どちらにしても、コード進行ってのを覚えれば簡単になる。
コードに関する本でも買って勉強すると良い。
別売りのjamバンドパックU以降(Sound Pool5以降)には裏面に書いてある
ああそうだ、パッケージの裏に書いてあるのは別売りのサウンドプールだわ失礼
あれってなんでどの調で使ってもI〜vii-がそろわないようになっているんだろね…。
エラステ使えばできるけどどうしても音が悪くなるし
513 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 08:18:46.38 ID:jWstacWh
>>509 コード進行の本は買って読んでいるのですが・・。IがCでUがAで・・みたいな事はわからないですよね?
勉強不足だったかもしれません。ありがとうございました
>>513 コードのこと勉強してれば、1から順番に聞いてりゃなんとなく分るよ。
分らないのは、まだ耳がコード感を覚えてないからだと思う。
細かいのは考えないとわかんないと思うけど。
基本的にはメジャー/マイナーのダイアトニック進行が多い。
あとCのキーが多い気がするけど。
実際にキーボード弾いてみたら一発ですよ
フォルダに入ってるBPM.infに対応コードのってるってwikiになかったっけ
[Tempo]
BPM=80
[HarmonyTable]
Scale=C
Sample1=C
Sample2=d
Sample3=e
Sample4=F
Sample5=G
Sample6=a
Sample7=B
こういうやつ
大文字がメジャー、小文字がマイナー
HDDを検索したらメモ帳形式で入ってた。
[Tempo]
BPM=120
[HarmonyTable]
Scale=C
Sample1=C
Sample2=d
Sample3=e
Sample4=F
Sample5=G
Sample6=a
Sample7=B
これは何だす?
みたまんま、コード進行だよ
テンポ120、Cメジャースケールのダイアトニック(Bだけ非ダイアトニック)
「1」がC Maj、「2」が D min、「3」が E min、等となってるっていうこと
大文字はメジャーコード、小文字はマイナーコード
親切にありがとう。
521 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 18:02:05.12 ID:+02XkiMa
musicmaker2をつかっているんですが、初音ミクとMidiの打ち込みを合わせて、
wavで書き出ししたら、まったく音がならないファイルが出来あがってしまうんですが
どうしたらいいですか??
musicmaker上ではちゃんと音はなってます。
ミキサーでボリューム等は確認しました。
どなたか分かる方教えてください。
せっかく作った曲を発表できないのは残念です。
>521
書き出しのとき、こんなメッセージが出ませんか?
「作成しているファイル内でMIDIデータを再生できるようにするためにはVSTinstrumentsを有効にしてください」
音源に なにも指定しないとMSGMの音(たぶん)が鳴りますが、それはwavにはできません。
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 22:29:07.25 ID:fKffzTvP
>>522 分かりました。
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
あいちゃん歌わせたPはいたけど、民安ロイド歌わせた人まだいないよね?
ゆっくりだって結構いるのに、他より難易度たかいのかな???
歌には向いていない声質ですから
キャラ的にネタにもならないので誰もやんない
あいちゃんMMセットの後、ミク買ったけど
あいちゃんの方がオケに馴染んで使いやすいわ。音質悪いからだろうけどねw
私は”Music Maker 3 Jamバンド”+ミク
ミクにオリジナル曲歌わせたかったけれど、思い通りの曲ってなかなかできないねw
耳コピさえできないのに敷居が高かったわ
少し遠回りになるけど
何か楽器を軽くかじってみては?
耳コピくらい直ぐに身に付く
>528
>耳コピくらい直ぐに身に付く
それは無いと思う。DTMを始めて早3年。楽器をやるってのは、別のモチベーションが必要。
ボーカルを含めて手持ちの音源で、この曲を聞きたいと楽譜片手にマウスで打ち込みのカバー専。
最近になって、何か自分で音を出してみるかと、楽器をいろいろ検討。ドラムとかも結構真剣に悩んだ。
結局、選んだのは見慣れたピアノロールの鍵盤楽器。練習数カ月(よく続いたもんだ。まだ継続中)。
なんとか弾けてるなと思って、MIDI録音してMIDIを読むと・・・・・うああああぁぁ・・・
もう一回言う。楽器をやるってのは、別のモチベーションが必要。元から楽器使いの人はこれがわかってない。
>>524 アイちゃんは歌が下手でも子供っぽさが出てちょうどいいけど
民安は普通の声だから、歌が上手くないとむしろガッカリするから難しそうだな
>>529 自分はコード進行云々分からない事が多くて
ギターとドラムをやって身体で覚えた
二十五歳過ぎてからのスロースタートだが
三年程度でカタチにはなったぞ
録音して使えるレベルではないが…
そんなに敷居は高くないって
オリジナル曲に耳コピが必要なのかはともかくとして
コードとメロディを弾けないまでも「押せる」程度にはならないと効率悪くて仕方がない
楽器弾けたって「思い通りの曲」を作るのは難しいと思うけどねー
作曲の本でオススメはどれでしょう?
自分は「思い通りに作曲が出来る本(だったっけ?)」がわかりやすかった。
逆に藤巻メソッドはちんぷんかんぷんだった。
>>529 元から楽器使いの人なんていないんだが。
殆どの人は10代半ば〜20代前半に初めて楽器に触れる。
楽器人口の内幼少からピアノ習ってましたなんてほんの少し。
バリバリに通して弾けなくても、コード覚えるくらいの程度なら
メインがピアノロールでも全然役に立つんだが。
ムリムリムリって思いすぎなんじゃね?
なんとなく触ってダイアトニック覚えるくらいでいいんだけど。
中学くらいまでにみっちりやらないとまず無理
趣味なら一生初心者でも勝手にやればって話
確かにキーボードなんかは、弾けなくても打ち込みの道具とかコードや音の関係を体感できる道具として便利な部分がある
普通リアルタイム録音でテンポ落としたり補正したりする機能があるし、そもそも後で手直しすればいい。
たとえばDominoではキーボードを適当に押してもそれが何のコードになってるのか表示する機能がある。
高校から楽器始めたプロなんて腐る程いるんだが。
楽器に対するコンプレックスでもあんの?
そもそもお手軽DAWのスレで言われましても、って感じだなw
けいおん○○の自分語りは他所でやってくれ?
けいおん○○って何だ?
541 :
526:2011/05/03(火) 23:01:34.30 ID:8qzOzBm1
DTMの表現のため楽器を始めようと思ってるので、まだ挫折はしてないですが・・・
楽器使いは「「音楽が趣味」=「なにか楽器をやる」ではないので困るってだけです。
物心付いたころから楽器やってるとかは関係ないと思います。自分の指先でこの音を
鳴らしたいってのがあれば何歳からでも問題ないと思います。
楽器へのモチベーションが続けばプロにもなれるでしょうね。
ただ、DTMでの音作りと楽器演奏とは、心のエネルギーの源が違うのはわかって欲しいです。
542 :
529:2011/05/03(火) 23:04:11.02 ID:8qzOzBm1
ああ、なにか いろいろ間違ったな・・・・
いやだから、誰もそんなこと言ってないって。
楽器が一曲通して弾けなくても、なんとなくコード押さえられるなら
たとえピアノロールメインの人間でも便利だって言ってるの。
なんでそんなに切羽詰まったみたいなってんの?
出来たら便利だから気が向いたらやってみっかでよくね?
さっきも聞いたけどなんか楽器にコンプレックスていうかトラウマでもあんの?
なんでそんなに必死なのか逆に理解出来んわ・・・
楽譜をマウスで打ち込むのはパソコン操作そのものだが楽器触るのは別物だよ一からのスタートだよ気軽じゃないよ
と言いたいんじゃね
自分にあった学習方法を確立すれば良いよ
PC上で全てするも良し楽器を触ってみるも良し
>>527は現状に敷居の高さを感じているようだから
DAW単体で学習する以外の方法、
楽器を触って音感等を身に付ける事を
勧めてみるのは間違ってないと思うが
そもそも「思い通りの曲」なんてプロでもそうそうできないんじゃね
昔の大作曲家だって楽譜直しまくってるんだしさ
MMなんだから、最初のうちは
1-4-5-1とか、1-3-4-5 とか繰り返して
鼻歌(メロ)をマイクで入れればいいさ
時間かけてもいいなら、
例えば、T(MMのボタン1)から作り始めてメロディーがなじむような番号(コード)を次から次へと試しに音を聞きながら押していって入力していけば良い。
マイナーの曲にしたい場合は6のボタンから作る。
部分的に音が変だな、と思ったらそこは理論が必要になるけど、アマチュアは、メロディの方をコードになじむように変えても良いわけでw
コードは、音の繋がりに基本的なルール(ケーデンス)があるわけで、理論書とかだと例えば、
C-F-G-C (Cメジャーキーなら)
T-SD-D-T
T-W-X-T
とか書いてあるけど(Vのところは実際はX7になる場合が多い。コードならG7)、この3つは同じこと。
MMのボタンだと 1-4-5-1と、入力する(C-F-G-Cがなんで、数字になるかは、Cを1として、ドレミファ・・と順に数えた番号)
SD(サブドミナント)次はなんでD(ドミナント)になるか、Dの次なんでT(トニック)になるか、とかケーデンスのお決まりは、ネット上で説明しているサイトも多い。
例えば、
http://www.aki-f.com/kouza/riron/riron_9.htm こういう表記がバラバラなので、最初のうちは混乱するかもしれないけど、やっていくうちに、3つ同時に考えていける。慣れ。
超安易に考えれば、C-F-G-Cは見て楽器弾くとき楽で、T-SD-D-Tとかは音の響きの決め事で、T-W−XーTは、MMの番号だと思えば良い。
なので、オリジナルとか作りたい場合、ケーデンスの響きのルールをちょっと知っておくと、簡単な曲なら迷うことなくコードが付けられる・・・っても、大抵はコードもパターンでしかないから。
MMで、マイナー(ナチュラルマイナー)の曲は、ボタン6から作る。
※、このスレでも書かれているけど、
音楽のジャンルによって大道のスケールというのがきまっているので、
それによってお節介にもMMではコードも設定されているので、うまくコードが付かないとかメロディーと合わない場合がある。
普通は簡単なコード進行の曲しか出来ないけど、代理コード、onコードとかで何とかなる場合もある。
そんなまわりくどいことしなくても
中島みゆきのファイトとかBzのEasy come Easy goのようなコードの少ないヒット曲を
コピーして研究したほうが早い
たまにスレが伸びてればMM関係ねーしwww
そろそろMM4の情報が出ても良い頃だが・・・
先日MM3購入したのですが、ピアノやベースやドラムは良いとして
エレキの音が本物と全然違いませんか?
アコギもエレキも乾いた音が出ないと言いますか...
MM3のMIDIでギターの音を本物っぽくするノウハウを
教えていただけるとありがたいです。
Vandal SEとか使って試行錯誤
思う音が出ないなら別の音源を探すか自分で演奏して録音
割り切りが大切
いいギターのVSTiとか探してきて差し替えるんじゃね
本物と似てないというより、あなたの知ってる音と似てない
が正しいと思う。
エレキの音は多分、ハムバッカーのフロントPUにクリーントーンにコンプとコーラスをかけたような音
そう考えれば結構リアル。
求めてるエレキってのがシングルのリアPUにディストーションバリバリかけてギュイーンて
感じにしたいなら似てなくて当たり前。
付属のアンプシミュではなくAradaz Ampとか使えばよろし
むせび泣く!
って書いたけどVANDAL SEいいね(初代ユーザー)
エレキギターって、ギター音源とアンシミュとセットで1つの音源って感じがする。
フリーだと(DAW付録も含む)気に入った組み合わせを見つけるまでが大変。
売ってる有名どころは両方付いてるのかな?
VANDAL SEいいよね。作業環境の都合でFreeAmp3を使うこと多いけど。
そうだよ、エレキってのはアンプで音を出す事を前提に作られたから
でも、ギター音源て生ライン音じゃなくて既にアンプ通したような音に
なってない?
アンプ&スピーカシミュの二段がけって音がこもって変な感じするんだけど・・・。
アンプシミュって音源用というよりも本物のギター用って感じがする。
完全生ライン音で収録したギター音源ならよさそうだけどね。
音源によるとしか
クリーンってやつにかけんじゃないの?
エレキギターだけど、MusicMakerならD-proなんかいいんじゃないかと。
D-proのレスポールの音を良く使ってます。
まあ、あれに3万円近く出すのは、木が引ける人も多いかもしれないけどね・・・・
LE版なら何かと勝手に増えていくんだけどね>D-PRO
>563
>アンプシミュって音源用というよりも本物のギター用って感じがする。
私もそう思う。VSTとしてDAWでトラックに並べてもMIXerの言うことを利かないこと多い。
生ライン音から作られたアンプを通すこと前提の音源もありますよ。
フリーでも見かけるけど、探すのはちょっと難しいかも。そう紹介されてる音源が少ないから。
音源セットの中の1つって感じで目立たない。
それかRedShift Pickup Replacer 1.07 Finalを間に入れてごまかすか。
ttp://www.kvraudio.com/get/3804.html
VandalSEは駄目だよ。音質以前にMM3にまともな録音機能が無いからね。
プリカウントも無いんじゃ一人で録音なんて不可能。とりあえずこの値段で全部入りってのは
便利だからMM3も使ってるけど俺は録音は結局CubaseLEにハードアンシミュ繋いで録ってる。
MM3は基本的にオーディオ素材を組み立てて整えるだけのソフトと割り切ったほうが良い。
MIDIの打ち込みもフリーソフト以下だから。
>>563 E・ヴァン・ヘイレンみたいにアンプの出力を他のアンプに通すような人もいるから・・・
(昔の話だが)
リアルなギターじゃなくあくまでリアルっぽいだけのサウンドをDAW上で目指すなら充分ありだと思う。
あと良くできたアンプシミュならギターじゃなくてStringTheoryとかののシンプルな音色を歪ませるといい感じになる。
Synth1とか、他安っぽいインチキなクリーンギターの音源も使える。別物になるがオルガンとかもな。
MM3なんですけど
ギターをオケに合わせて96kHz?で録音しようとすると
オケのピッチが変わってしまいます。
MM3は96kHzに対応してないのでしょうか?
IFはUS-144mk2をつかってます
48kHzまでだったと思うよ
48まででしたか、
回答ありがとうございます。
575 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 18:49:10.99 ID:02ka7b4k
エラステも動画も使わないみたいな自分だとACIDとの違いがイマイチわからない。
どっちがいいんだろ。付属ループの差?
ACIDの方がフリーズしなさそうではあるけども。
ループ使うならACID選べ
ピッチ補正するならMM選べ
MIDI使うならどっちも選ぶな
餅は餅屋
同価格帯のバージョン両方持ってるが、
音源とエフェクトはMM、ループはACID。
でもどっちのループもしょせんはお試し版だよ。
ACIDの方がたしかに安定してる。
ループ他オーディオファイルの扱いやすさでACIDに敵うものはない。
MIDIはフリーソフトと併用するにしてもMMの方が数段マシ。
MM2起動しようとすると、「メディアプール初期化中」のところで高確率で止まる…
止まってるところでもう1個起動しようとするとそっちはちゃんと起動する。
64bitだからか? 我慢するしかないかな…
公式サポートに報告するべき
サポート外だけどな
>>576>>577 ありがとうです。
ループ中心、MIDIピッチ補正しない、EQちょいいじってプリセットのコンプかけたりかけなかったりな自分はACIDなのかなあ。
しかしここですぐ的確なレスされるとMM様ありがとうで浮気躊躇するw
Music Malerは電話サポートがないからなあ
でも、解説書や解説DVDも買ってもう引き返せないので使い倒すつもりw
>>578 32bit機でも再現するなら報告すべき
猫村のボカロパックマダー?(・∀・)っ/凵チンチン
猫村のアウトレットマダー?(・∀・)っ/凵チンチン
>>578 MM3を64bitで使っている。
サウンドビジョン以外は正常に動作している。
スペックが低いとよくフリーズ。
新しいサウンドプールは演歌とゴシック系J-POPだとな
ゴシック系J-POPって何なの教えてエロい人
SoundPooL Vol14 良い感じ。
サンプルの aphesis みたいなのが作れそうと錯覚させてくれるだけでもワクワクする。
サンホラとかマリスミゼルみたいなやつじゃね
逢魔ヶ辻の女はアリプロっぽいな
サンプルはどれもどっかで聞いたような曲だなw
特に1つ目はまんまアr(ry
でもそういう需要に応えた結果だよね
…とっくにポチったけど
ああサンプル出てるのか
演歌いいな…
Jamバンドパックは今回は出ないのかな???
595 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 00:14:05.97 ID:VAto+t9y
演歌は出来いいけど需要あるのかこれ?
演歌誰得だよw
AHSのトップページワロタ
契約しそうになったわ
サンプル曲って盗作に入りそうだなw
SoundPooLもいいけど、ありそうな音を集めた音源とか出ないのかな
ドカーンとかガチャガチャみたいな効果音集?
他社からならいろいろ出てるけど…
vol.13は俺のためにある
手抜きできてうれしい
601 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 19:42:01.93 ID:5zMnfxGw
質問なんですがMM3で書いた(例えば4小節)のmidiを初音ミクに入力して、そのデータをMM3に出力すると小節が8・1小節になったりテンポも遅くなったりするんですけど、原因とかこうしたら良いみたいなのがありましたら教えて下さい。
>>595-596 こんな音源めったにないのでそれだけで価値があるよw
サウンドプール2以降アシッダイズされてないから汎用性は低いけど
店頭にはまだ置いてなかったが正午には発送通知が来てた
演歌?買ってませんがなにか
>>601 んーそれは楽曲のテンポが変わってしまっているんじゃないかな
ボカロエディタでテンポの設定がちゃんと期待通りになっているかと
(確か左の端のスクロールして行った果てにあったような)
あと、ボカロが吐きだしたWAVをMMに貼りつけるときに
楽曲のテンポ設定が変わってしまっていないかに注意しなきゃならない
WAVなどを貼りつけると、MMが空気読んでそのWAVにテンポ合わせてくれるんだけど
その際テンポを読みとるのがうまくいかないことが多い
それをさせないためには適当なダミーのmidiを一個置いておくと抑制できる
MMはテンポに関してよく余計なおせっかいするよね。
ところでサウンドプールの演歌が評判良いみたいだが、
良いのは歌じゃないか?杏ノ助さんいいなー。画像検索して吹いたw
vol.14を認識しないな
また帰ってからやり直してみる
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 20:56:34.49 ID:SaccLHSI
601です。midiデータを入力して、すぐにオブジェクトを出力した時点で4小節のものが3・3小節になってテンポの数字はそのままなんですが入力したものより遅くなっています。どうしたら作ったデータそのままで入力できますか?
607 :
605:2011/05/14(土) 21:09:20.35 ID:vVFDZBXf
やっぱりvol.14の素材はサウンドプールとしては認識しないな
追加しようとしてもデータベースが空ですとか表示される
正式な発売日は20日のはずだからMM3のアップデートがあることに期待
608 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 22:07:34.34 ID:iWfQPt2F
すみません、このソフト(music maker2)はドライブCに入れないとうまく動かないでしょうか??
もうCの容量がいっぱいなので入れるとしたらDドライブに入れたいと思っているのですが・・。
分かる方がいたら教えてください。
えーと場所を取るのはサウンドプールなどのデータ類だと思うんだけど、
それをDとかに逃がしてやるのは
Wikiに書いてある手順に従ってサウンドプールの置き場所を設定すればできるよ
本体はどうだっけな
一般論としてはCドライブは50%以上空けておくことが望ましいとされている
無理してMMを別ドライブに入れることを考えるよりは使わないソフトを消す
マイドキュメントやマイピクチャの類を別ドライブに変更する
メールの保存先やブラウザの一時ファイル・キャッシュ類の保存先を変更する
各ソフトのデータファイルの保存先の設定を変える
なんかを行ってCドライブ自体に空きを作ったほうがPCも安定する
MM3なんですけど、これってオーディオレコーディングで最初にカウント入れられないんですか?
とりあえず1小節余計に録ってあとで消して位置をずらして対処しましたけど
オーディオトラック録音は必ず最初にカウントが要るんだから毎回これじゃちょっと困ります
既出
一応スレ内検索はしてから質問してるんですけど既出って
>>389のことですか?
・・・まさか本当にカウント無くてみんな録音のたびに1小節消してずらしてしてるんですか???
このソフト使って録音はしていないと思うよ
あえてやるならそうするんじゃないかな
>>613 DVDを見直してみたら(ギターの録音のところ)、一小節ズラしてたw
>>608 Music Maker 3を使ってます。
これはバグかも知れないけれど、設定をGディスクにしてもなぜかCから呼び出
してる。
>>614-615 どもです。それじゃギター弾きにとっちゃフリーDAWやカセットMTR以下だなぁ・・・
そんな実用性ゼロな本体なら要らないから音源やエフェクタをVSTセットにして
そっちだけ売って欲しかったわ。外部からは使えないみたいだし何か騙された気分。
アンシミュまで付いてて録音機能が事実上無いとはさすがに気付かないよ
こっからしばらく荒れます
メジャーなソフトが何故メジャーでマイナーなソフトが何故マイナーなのかというお話ですね
1小節空ければ問題ないじゃん
問題あるなら上位版買ってね
…というのが廉価版商法
611さんにはMMは残念ながら合わなかった
普通の(と自分が思っている)ことを全部普通にやりたければSonarやCubaseの一番高いやつをお薦め
さすがにプリカウントだけのためにCubase買う奴はいねえだろw
当然Samplitude買う奴もいないからここは廉価版商法っていうか純粋に手落ちだと思う
むしろこれで生録派を取り逃がしてSamplitudeに誘導できた客を逃してる
マルチトラックで録るなら音量とタイミングだけは合わせなきゃ使えないからね
今回はプリカウントだったが別のを買っても別のどこかで引っかかるさ
それがその人にとって我慢できるものかどうかは運
最初から穴の少ないものを選んでおくとかえって安く済むという意味では正解
しかし、どこが穴かはDTMをある程度習得してからでないと分からない。
入門から中級向けとして、低価格でコスパの高いものを薦めるのも、また正解。
611さんにはSequoiaの一番安いやつをお薦め
それなら機能的な不満など起こらないよなw
初心者用に見えて上級者用なMM
生ギターを録音・加工ならCubase6が一番いいと思う。
エフェクターなくてもいいくらい。
Cubaseは楽器弾けて録音・加工には良いソフト。
MMはループとマスタリングとエフェクト。とくにボカロメインなら、MMで十分だと。
音楽の知識がなくてボカロやりたい人にはBand-in-a-box。楽譜買ってくれば、曲ができる。
あとMIDIの入力はやっぱりSingerSongWrierLite。
とりあえず、この4本全部買えばいいと思う。
ちなみに、このほかにDAWは3本持ってるけど
SonarとLiveはASUSのXONARっていうサウンドカードについてきたけど、操作がわからん。
FLもまともに使うには根性要るので、使ってない。
で、作ってるのはこんなかんじ
>>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14382731 やっぱり、MM+SoundPool+ボカロっていうのが、自分には1番
>エフェクターなくてもいいくらい。
え…?
お前は一体何を(ry
…沢山持っているだけで使ってないんじゃ
ただのコレクターじゃねえか
630 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 19:48:52.20 ID:mRJH/5Lp
なんども申し訳ありませんがわかる方教えてください。
midiファイルを作って書き出します、そのファイルをmidiエディタに入力すると
4小節だったデータが4・1小節になったりノートが微妙に伸びたり、ループ再生の
範囲が4小節にしてたのに73小説になったりします。
もうどうすればいいかわかりません。
よくクラッシュしたりフリーズするのは関係ないですよね?
出力時と入力時のBPMが違うとかいう話とは違うの?
あとmidiにループ再生の範囲なんてパラメータはない
>628です
えと、言葉が足んなかった。
Cubaseでギターつなげて、録音モードにしたとき、
かけたいエフェクトを先に選んで、まとめて表示できる(?)というか
VST Amp Rackつうところにまとめられて入れることができて
実際のエフェクターつなげるみたいにできる、てことをいいたかった。
ギターやってる人間には、わかりやすいんだ、これが。
実際、DAWはMM以外はまともに使えません。
ときどき、MMだと面倒とかできそうもないことは、ほかのソフトでやるという感じです。
コレクターといわれても、事実だからしかたがない。
まあ、実際に買って試せば、自分にあったDAWが見つかると思うよ。
自分はMMだった。
ということでw
>>633 もっと調べた方がいいんじゃないか?
いろいろと知識が不足してるっぽい
635 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 21:46:54.66 ID:mRJH/5Lp
>>631 BPM表示は変わってないですんですけど明らかに遅くなってます、
BPMを早くして合わそうとするとオブジェクトが縮んでしまって小節と合わなくなります。
ループ再生の範囲は上にあるオレンジ色の小節数が書いてあるバーの事です。
636 :
631:2011/05/16(月) 21:50:00.10 ID:2P/h3l5s
>>635 もしかしてこういうことで悩んでるのかもしれないので一応書いとくね
合ってるかはわからないけど
ファイル>設定>プログラム設定>インポートから【サンプルをBPMに自動調整】にチェックを入れる
ついでに【インポート時に自動的にMIDIを開く】の【MIDIファイル】にチェックを入れる
MIDIファイルをトラックにドラッグアンドドロップするとMIDIエディタが開くのでZOOMの「−」を一回押してからOKを押して閉じる
MIDIトラックをダブルクリックしてもう一度MIDIエディタを開いてOKを押して閉じる
637 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 22:18:11.33 ID:mRJH/5Lp
>>631 返事ありがとうございます。
試してみましたら音のずれが直りました!
良かったらなんで直ったのか教えてもらえませんか?
あと、もしかしてmidiって4小節範囲で入力して3・3小節までしかノートを書いてない場合
空白ではなくオブジェクト自体3・3に縮められます?
質問ばかりすみません
638 :
631:2011/05/16(月) 23:03:55.11 ID:2P/h3l5s
>>637 >なんで直ったのか
MIDIファイルをトラック上にドラッグアンドドロップした場合はオーディオと同様自動でタイムストレッチしてテンポに合わせようとする
MIDIエディタ内でMIDIファイルを入力した場合にはそれが行われない
その後のわけのわからない操作は
「オーディオとMIDIのテンポがおかしな具合に噛み合わないところにタイムストレッチで無理に合わせようとしてみたらおかしな挙動を示したぜ!」
というのを無理矢理どうにかしようといういわば「MIDIファイル召還の儀」であって理解不能&不要
タイムストレッチの仕様がアレで縮めなくていいオブジェクトの長さまで縮めてしまってMIDIの後ろがどっかに埋もれてしまうとかどういうことなのと(ry
>オブジェクト自体縮められるか
MIDIトラックの右端をつまんでドラッグすればトラック上では縮むけどね
しかし例えば4小節までノート書いたとして、トラック上で「分割」を行い後ろ2小節を削除したとする
で、残った前半分の右端をドラッグして伸ばしたら消したはずのノートが復活するという
このソフトでのMIDIは異次元扱いと思ってね
プリカウントなんてどうでもいいからMIDI周りの糞仕様を何とかしろというお話
エラステ専用だからどうでもいいけど
最近どのDAWもエラステみたいな機能搭載してきたから優位性うすれてきてるな
価格破壊で値段もかなり落ちてきてるし
なんか考えないと販売元のノリだけで売るのはそろそろ限界じゃないか
JAMボカロを音源として搭載しちゃうとかw
640 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 18:57:33.61 ID:ezdvtiRf
>>631ありがとうございます。バグルのは仕様ってことですね
オブジェクトの話は書き方間違えました、4小節範囲で入力して3・3小節までしかノートを書いてない
midiファイルを出力して、そのファイルを入力すると4小節のファイル
だったのに3・3小節のオブジェクトとして出てきます。
これは空白の部分が必要ないと認識されて入力した段階で削られたという風に解釈して
okですか?
641 :
631:2011/05/17(火) 22:03:53.36 ID:CdJKctpO
>>639 搭載されるのはボカロ先生になるけどなw
>>640 バグを仕様と呼ぶならばそのとおり
末尾の空白が認識されないのもそのとおり(MIDIエディタ上でズームアウトを1回押すだけで7小節になるけどね)
こんな仕様のソフトだがガンガレ
642 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 22:23:44.50 ID:ezdvtiRf
>>631 どうもありがとうございました!
確かに他の方も言ってるようにギター弾きにとっては使いづらいですけど
Cubaseとかpcに弱い俺には難しすぎたのでMM3でなんとか頑張ってみます。
また質問などすると思いますのでよろしくお願いします!
Cubaseは上位版と下位版の機能の差がありすぎるからな
なんといってもドングルが邪魔すぎるしドングルだけ刺せば終了じゃなくて
ドングルを認識させるまでの手間が糞めんどくさい
ループの扱いの悪さは前世紀なみで唯一譜面が上位版だけはまともに作れるが
それで7万とか8万とかきつすぎる。ヤマハの熱狂的信者にしかすすめられない
無理して使う事ないよ
今のcubaseってプロ向けと初心者向けと入門者向けの構成だっけか?
下位版は上位版の機能削ってるだけだから別に使いやすいというわけじゃないけどな
上位版も10万切ってプロとアマチュアが同じソフトを使う時代
今は初心者だって上位版を買ったりする
趣味に費やす財力次第
Cubaseは東方によって世間に初めて存在が知られるようになって売れたのだから
JAMバンドのように、パッケージを東方Projectにするべきなのではないか?
5線譜スコア目当てなら
9千円くらいのシンガーソングライターで十分だな。
最近はLiteまでVSTに対応してて、Liteでない高いほうのSSWの存在意義が…
中の人が意識してやっているかどうかは分からんが、
SSWの真価(あるいは最後の砦)はステップエディタ(数値入力)にあるから大丈夫。
>>646 今はハードの値段が下がって相対的にソフトの値段が高く感じるが、昔はPCもプリンタもショボイ性能なのにめちゃくちゃ高かったからなぁ
KORG microKEYに関して質問させてください。
私はこのMIDIキーボードをパソコンに繋げMusic Maker 3を使っています。
しかしMM3の音量(サウンドプールなど)に対してmicroKEYは少なくて困って
います。
どこの設定を直せば好みの音量になりますか?
OSはWindows 7、メモリーは6GB、パソコンは自作です。
スピーカーはCREATIVEのINSPIREで特に音源などは噛ましてないです。
少ないの意味がわからんが普通にトラックの音量上げればいいんじゃね
654 :
652:2011/05/18(水) 19:15:41.92 ID:hxXO8Pr6
>>653 すみません。質問がわかりずらかったですね。
アレンジャーフィールドないの赤線(?)を上げるとピークメーターも上がる
のですが、いちいちこの操作をするのが面倒なのでMIDIキーボードで入力した
音の音量を上げたまま固定する方法はないでしょうか?
ないよ
毎回トラック1にMIDIトラック作るなら予めミキサーのトラック1の音量上げたものを保存しておいてそれ読み込むとか
MIDI keyはMIDI情報しかDAWに送らないから、それ以外の情報はDAWのプロジェクトファイルに記録するしかない
ですね。私は ある程度設定(音源音量など)の済んだテンプレートプロジェクトファイルを用意してます。
音量は音源自体のボリュームやMIXerのボリュームで操作してます。
657 :
654:2011/05/18(水) 22:08:19.87 ID:hxXO8Pr6
>>655さん
>>656さん
ご回答ありがとうございました。
あまりに素人過ぎてご質問するのが恥ずかしかったのですが、よく理解できま
した。
これからは先にテンプレファイルを作っておくことにしますm(_ _)m
micro keyはマスターベロシティいじるソフトが
KORGのサイトに置いてなかったっけ?
あやふやなので間違いの可能性も大だけど
ベロシティカーブいじっても仕方ないべ
MM3のアップデートきたね
これでやっと新しいサウンドプールが使えるよ
今回の新しいサウンドプールはいつものjamバンドパックがないのか?
出たとしても嬉しくないセットだなあ
演歌いいじゃないか
俺キリシタンだからVol.13だけは買えないけどね
演歌いいなー。
金入ったら買おう。
つーか、サウンドプール起動ごとに登録から消えちゃうので、
毎回のようにスタイルを追加で登録し直してるんだけど、俺だけ?
>>664 MM1から3まで使ってるけど、そんなんなったことない。
だけど前にも一人だけそんな感じのこと書き込んでた人いたなぁ。
でも結局誰もそんな状態になったことなくて分らずじまいだった気がする。
リセットしてクリンナップしてフォルダ指定し直して追加しても駄目なら再インストールということになるのかな
>>664 OSはVistaかWin7の64bitだったりする?
だとすると、32bitアプリは”Program Files”と”Program Files(x86)”(Vistaにもx86ってあったっけ?)
に書き込みできない場合があるから、設定が保存出来なかったりする。
64bitOSの前提で、
exe右クリックのプロパティから互換性のタブを見て、「管理者…」にチェック入れて保存してから
MM起動→スタイル追加→MM終了→MM起動 で設定が保存されていれば一応は解決できるかと。
668 :
664:2011/05/21(土) 03:14:06.37 ID:4f0Xzkbo
>>665&666&667
d
vista32なんだよね。
とりあえず公式きいてみるわ。
再インスコ時間かかるから、再インスコと言われてしまうと、多分毎回追加する方選んじゃうけど。
にしても13はそそる。
和風素材あんま手頃なの無いからなー。
そういや32でもVistaは管理者うんたらが鬱陶しいから、[管理者として〜]で
起動しないとダメなソフトあるよ。
やってみれば?
>>437ということやね。
64bit限定の話ではなく、
OSの仕様変更(セキュリティ強化)が原因のトラブル。
ある意味、最新のOSに対応し切れていないと言えるかもしれない。
671 :
664:2011/05/21(土) 13:56:07.53 ID:4f0Xzkbo
管理者でやってみたけど駄目だったorz。
でも、もう一度マニュアル見て、フォルダをbasic16に置いたら、維持されるようになった。
>Step2 Sound PooL DVD の内容をコピーする
>Step1 で開いたフォルダの内容を、ハード
>ディスクの任意の場所にコピーします。
>分かりやすいように、専用のフォルダを設
>けておくと良いでしょう。
>Music Maker 3デフォルトのインストール
>先である以下の場所においても結構です。
>デフォルトの場所は↓のパスにあります。
>c:\Program Files\MAGIX\Music_Maker _3_Producer_Edition\Basics_16
>にコピーします。
マニュアルには、こう書いてあるので、任意の場所に専用のフォルダ用意して、
そこに追加購入のサウンドプール置いておいたんだけど、
c:\Program Files\MAGIX\Music_Maker _3_Producer_Edition\Basics_16
どうやら、ここ以外の任意の場所に置いたら、駄目みたい。
お騒がせしました。
サウンドプール素材、USBメモリに入れても平気な人もいるみたいなので、
本来は任意の場所でいい筈なんだろうけど、どうも俺のPCだと駄目みたい。
>>671 自力で条件を発見するとは、中々優秀なデバッカーのようだ。
だが、そこで終わってはいけない。
サポートに報告するまでがデバックなのだから。
君の報告により、一つのバグが修正される。
小さなことだと思うかもしれないが、誇るべき偉業だよ。
さあ、今すぐサポートに報告しよう。
今回のサウンドプールはいつものjambandセット無いのね
後から出して、おまけだけ売るパターンも有るか
ところでソングメーカーの自動作曲って使い道あるの?
ソングライター、自力で頑張って作ったトラックより、たまにいいのが出来たりするので、
己の才能の無さを思い知る為には、とてもいい機能です。
あ、ソングメーカーだ。
著作権問題の無いBGM作るのに重宝してます
自分で作る才能は無かったのさorz
とはいえ組み合わせも展開もランダムぽくて曲として成立するかというと疑問
まあどこの自動作曲機能も大差ないけど
なんかそれっぽく聞こえる断片があればその組み合わせパクってそこから膨らませていくような使い方かね
最近のサウンドプールって2でも使えるもんなの?
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 19:55:31.11 ID:MYoO2s6i
質問です。
MM2で字幕を入れるときにオフィスのwordみたいに? 「画面左上に固定」というようなことはできないのでしょうか?
↓のような感じで表示させたいんですが・・・(ちなみに例は左下固定です)
http://www.youtube.com/watch?v=MsA6l5pICqM&feature=related このような配置の文面を何回も挿入する場合、テンプレートのようなモノは用意できませんか?
アルバムの試聴盤動画を作りたいんですが、こんな感じで曲名を書こうとしています。毎回手作業で位置調節をするのはズレるし時間もかかるし・・・で困ってる次第です。よろしくお願いします。
>683
>テンプレートのようなモノは用意できませんか?
やり方は2つ
・「タイトルエディタ」の「テンプレートとして保存」を使う。
・字幕部品のコピペができるので、コピペした後 文章を変更。ペースト先は同じトラックの赤い縦線のある場所になる。
SoundPooLVol13,14を使うために最新パッチをあてて取り込みを行うと、Vol4で追加したスタイル Sfx が消えてしまうようです。
StyleSynonyms.ini が一つ前のパッチをあてた物と比べ激しく書き換えされてますので、なんかミスっているのかもしれない。
それとも別の名前になったのかな。
あ、MM2の話です。
初めてDTMやろうとしてるんですがMM3って初心者でも操作は簡単ですかね?
ガイドブックとか出てるので取っ付きやすそうな感じはあるのですが・・・
ここらへん注意みたいな所があったら教えてください。
よろしくお願いします。
>>687 MM1ずっと使っててMM3インスコした時、初心者モードになってて焦ったw
壊れてんのか?と思ったwww
初心者モード使いにくすぎだろ
>687
初めて使ったDAWがMM1でしたが、まあ、使いやすいと感じた。MoveMakerとか扱えてるなら問題ないと思う。
トラックに置いた物をDAWが自動で判別してくれるのは楽です。余計なことも よくやってくれるけど。
初心者モードは初心者には辛い(Magixの想定している初心者と ここが想定してる初心者は違うような・・・)
と思うので解除した方がよいです。
>>687 MusicMakerまたはACID MusicStudioがわからなければ他のDAWは絶対わからないと思われ
MM3って動画編集出来るみたいですけどどのくらい出来るもんなんですか?
MM3だけで作った何か参考になるボカロPV動画か何かを
いくつか教えていただけると嬉しいんですが
バージョンアップで大幅劣化とか有り得んよな
俺はもちろんMM2まででバージョンアップをやめた
これといったウリのないMovieProを売らねばならぬから削りますた
マジで?
劣化したんだ・・・
とりあえず入門用DAWとして購入して、使わなくなっても動画用になるという、食べ残しのないソフトだったのに
MovieProにBPMが有ればなぁ
698 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 20:08:27.28 ID:UIOT+t6p
MM1を現役メインで使ってる俺は、正解?
つ熱い溶岩
新しいサウンドプール使わないならMM1で十分だよな
逆にMM1はパッチなしで対応してるけど、3はパッチないと認識しないんじゃないっけ?
少し前のサウンドプールはそうっだったと思った
そうなのか
MM1はサポート切れてるからパッチないんだと思ってた
>>693にある機能のうちどれが削られたんでしょうか
MM3だけで作った動画は見れませんか?
新PSPがPS VITAらしいね
>>703 そもそもビデオ設定画面が出てこない(4:03〜)
それで何ができるというのか
MM上で動画編集もやりたければAmazonあたりでMM2を購入することをお薦めします
用意した素材をタイムライン上に並べて字幕とBGMとSEのタイミングを合わせるだけの使い方になるよね>MM3
>>706 例の楽チンなUIはないのだろうけど、オブジェクトオートメーションで位置動かしたり
ビデオミックスエフェクトをドロップしたりはできない?
DTM初心者です。
Midiエディタでギターをならして、しばらく他の編集をしているとピアノに戻ってしまう。
そこからギターに戻せない。
誰か助けて。
VANDAL SE弄ってるけどプリセットの音はどうも歪みが強すぎるなぁって思って試行錯誤してみたんだけど
どうしても歪みが抑えられない
皆はどうしてる?
アンプの左の光ってるところcleanにすればクリーンにならない?
MM2使ってるんだけど内蔵されてる
サウンドプール使おうとすると落ちる…
>>712 試しにサウンドプールの音源だけCディスク以外に入れ再セットしなおすとか
童貞の童貞による童貞のための真の童貞
ミュージックメーカー3でサウンドプールの素材を短調にしたいんですが、長調としてしか使えないんですか?
例えば、コード進行が
C G Am Em C
とかにしたいんですが、
1 5 6 3 1
としか指定ができないので、
打ち込みしかないのでしょうか、?
メジャー・マイナー間の変換が無理なのはループ音源のお約束
ただサウンドプールの素材はACIDループのように単にキーを変えているわけではなくメジャーとマイナーの混在も多いのでピッチを変えれば対応できる場合もある
結局こういうのは他人の演奏の切り貼りMADなわけで自分の作りたいものを作るというよりは手持ち素材の範囲内で作れるものを作るしかない
>>716 なるほど、
変えられないんですね
教えてくださりありがとうございます。
質問です
vitaのパワーコード音源についてです。
midiキーで音を出すと強弱によって
普通の音とピッキングハーモニクスっぽい音をだせるのですが
これをピアノロールで打ち込む時はどうすればいいのでしょうか?
単純にベロシティをあげただけじゃ音色はかわらないのですが・・・
おねがいします
>>719 いやベロシティでしょ
例えば100と113と126で比べてみて
前後の繋がりが影響したかどうかは覚えてない
>>720 というかピアノロールを再生するたびに音色が変わる気がします・・・
なんだこれ
>>715 「例えば」が、メジャーキーで、そのまんまで正解なので意味がわからないんだけど、
実際使うコード(マイナーキーの)はどんなの?
仮にそうではなく、コードのAmとEmの事?。メジャーキーなら3と6は弄らなくてもマイナーコードだけど(ただしジャンルにもよる)。
>>721 直前に鳴った音色によって次に鳴る音色が変わるがそのパターンは決まっているはず
>>723 じゃあ任意の場所でピッキングハーモニクスはだせないってことですか?
MM4は出ないんかな?
音源が豪華だな
とりあえず本体の安定性上げてもらいたいところだが・・・
MM3のビデオ編集の重ねあわせについてなんですけど上に被せる絵の透過って
どこで指定するんですか?淡色バックの上に黒の線画を重ねて動かしたいんですが
白地に黒で線画を描いて重ねると白がトレペみたいに半透明で残って
黒い線が透明になってしまいます。プロパティーの前景色、背景色で
指定してみたけど無反応でそのプロパティーの意味も良くわかんないし
画像自体に情報持たせりゃいいのかと透過GIF化してみたけど結果は
bmpでやってた最初のと変わりませんでした。
>>728 1.白地に黒線描いてなら、その素材に対してビデオミックスエフェクトのホワイトボックスをドロップ。
緑地ならグリーンボックスで、青地ならブルーバックとかあるはず。
2.グレイスケールのマスク素材を作って上(背景)下(素材)のトラックの間に挟んで配置
素材側にミックスエフェクトの「スタンプ」、マスクに「アルファ」を指定。
2の場合素材を動かすときはその位置に関するビデオエフェクトを保存して
マスクにも適用する必要がある
2のほうが重ね合わせは綺麗だけど手間がかかる。とりあえず1でやってみるといいかも。
730 :
729:2011/06/27(月) 05:15:22.61 ID:xLmrmGYv
おっと逆だった、
白地に黒線ならブラックボックスがいいみたい。
731 :
729:2011/06/27(月) 05:17:25.21 ID:xLmrmGYv
何度もすまぬ、白ボックスでいいようだ。
728です。
>>729さんどうも有難うございます。とりあえずMIXエフェクトってところで
色々いじってみてバックを黒ボックス、線画を白ボックスって指定すると上手く行きました。
何で上手く行ったのかまだよく分って無いけどとりあえずいじり場所が分って助かりました。
それぞれのエフェクトの意味も何の説明も無いしほんと分り難いですねこれ・・・
MM3で作ったMIDIファイルを引き延ばしてさらに続きをポチポチしようとしたら
最初の部分がでてきたりして困っています。
仕様でしょうか
midi入力使いづらいから、
Dominoなんかを変わりのmidiシーケンサーとして使えないだろうか
midi入力はシンガーソングライターでもいいじゃん
>>733 ドラッグで引き延ばすのはループさせる手段
続きを入力する方法は別
>>736 先生
続きを入力する方法おしえてくださいプリーズ
>737
MIDIエディタ上で広げたい範囲が表示されるようにズームのマイナスボタン連打してOK
元画面に戻ってMIDIトラックを左クリック
>>735 シンガーソングライター持ってないんです
>>738 すげえええちょっとした感動をいただいた!
ありがとう先生
MIDI機能ないっぽいな
>>741 試してみた
使えるのは8トラックだけ。
音源はmoviescore vol.8 とtechnotrance vol.13 の2種類
シンセはbeatbox2 だけ アンプシミュレータ無し
midiやvst には非対応
FXラック類はほぼそのままみたい。 tempo/pitchも付いてる。
ビデオ編集もできる。 MM3と同じなのかな?
製品版もってるなら必要ないな。
サウンドとビデオの簡易編集がこれだけで出来るフリーソフトと
考えればお得かも
This Promo will expire on 31 July 2011.
かぁ
まぁ、このスレの人間だと必要ない気はするけど
サウンドプールだけでBGM作ってるんだけど
書き出すとガリガリバチバチノイズが乗ってて酷い
レイテンシーとかも全部調節したし読み込み元ドライブの速度も問題ない
だれか解決方法知ってたらお願い・・・
音量的なもんじゃないの
素の状態から1トラックのみにサウンドプールを並べてそのままwav出力してもガリガリいうならハード面の要因を疑うべき
そうでないなら単に音が飽和しているだけの可能性が疑われる
その場合はミキシング・マスタリングを頑張るべし
748 :
745:2011/07/08(金) 11:09:27.98 ID:THSzeQJS
アドバイスありがとう、
マスタートラックはリミッターで-0.1で叩いてるし
8trで各トラックもフェーダー-8dbぐらいに抑えてるんで音量は問題ないと思うんだ・・・
読み込み元はCドライブ以外のSSDで速度に問題なし
設定でサウンドドライバ&レイテンシ色々試しても同じ
普段使ってる他のDAWでは問題なし/(^o^)\ナンテコッタイ
マスタの音量ってデフォルトで大分マイナス側に振れてなかったっけ
0とかに上げるとリミッター使ってようとノイズまみれになりやすかった記憶がある
漏れは出力後のデータいじって対処してたけどね
ノーマライズはダウト
全トラックの音量下げるのはダウト
コンプやFXは必要最小限に
サンプリングレートやビットレートに注意
その程度しか思いつかないな
747のいうとおり1トラック出力でも割れるならハード的なものか設定の問題なんだろうね
付属のシンセとかマスタリングスイーツとか、VSTやVSTiとして外部から使えるんでしょうか?
>>752 VitaやRevolta等は、MM以外のアプリからは使えない。
>>753 どうもありがとう。
一応念のために、MM配下の全てのDLLを他のDAWのVSTフォルダにコピーしてみましたけど
認識してくれるのはひとつもありませんでした。
はじめてのMUSICMAKER2の本探してるけど流石に新品中古問わずどこにもないぜー
AHSストアで売ってるよ
おお本当に売ってたサンクス
つかmidiエディタつかいづらい
dominoでポンでいいんでねの
いちいちトラックごと分割させんのクソめんどくせえけど
いいけど、向こうで作っては読み込んでがめんどい
もうこうかんできろ
メジャーDAWとの価格差縮まって動画編集機能も劣化したんじゃ正直そろそろ厳しいかもね
ボカロ3でも音源でのっけるか?w
762 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 16:24:14.75 ID:+ydk/gac
質問です。
MM3ではエレキギターにビブラートはかけられないのでしょうか。
763 :
sage:2011/07/20(水) 16:27:49.58 ID:+ydk/gac
ごめんなさいsage忘れましたorz
もう吊ってきます
かわいい(*´Д`)
てかピッチベントでウネウネさせるだけじゃないの?>ビブラート
MM1だろうが2だろうが3だろうが、そして音源が何だろうがMIDIなら同じ操作だと思うんだが…
まぁ俺2しか持ってないんだけどね
>>760 dominoでポンってのは
MIDI的に、KB(PC)>domino>MMで出音が出るようにして
dominoで打ち込んだやつをMIDIリアル再生して、MMでMIDIリアルに録音する(手動で)
非同期なんだけど小節は合っちゃうからやれる
ただ、それさえ面倒になる
この世にめんどくさくないミキシングなんてないのよー
ドイツ語いやん
zoomeが終了してしまうそうだ。
確かMM者の集いがあったかと思うんだがどうなってしまうのか?
ていうかそもそも今どうなっているのか?
この世に無料動画サイトが溢れてるのに
エロでもない有料サイトが生き残れるはずもなし
それはお前の価値観だエロ総理
シリアルだけでよかったのに3から認証制限うざいなー
ドングルよりはいいけど
回数無制限のローランドやREGファイルだけのFLの方式がいいなー
認証もアレだよな、3ヶ月くらいで自動リセットしてくれればOS入れなおしとか考えなくていいのに・・・
一旦トラックに配置したサウンドプールのコード(というか番号1〜7)を後から簡単に変更する方法ってあるのかな
教えてエロい人
776 :
775:2011/08/03(水) 19:46:21.23 ID:/lkVaIuW
すいません自己解決しました
ピッチの設定とピッチシフトは別物なんですね
エラステってオートチューンみたいにケロケロボイスにできるかな?
超機動員ヴァンダーの続編俺も読みたいわ
リバースのやり方教えてplz
>>779 喉の奥に指を突っ込んでオエーってする。
781 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 00:55:49.43 ID:6rfRg+Du
スタイルの追加で色々追加してもソフトを再起動すると、
追加したのが初期化されるんですがなぜでしょうか?
782 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 01:36:34.31 ID:6rfRg+Du
初期化されてきえてしまうということです。
MM1はPCキーボードをMIDIキーボード化できないですか?
デフォルト状態で鳴らせるけど
今からMM1購入するの?
え…マジでMMってリバース出来ないの?
参考までに聞きたいけど、MIDIを扱うこの価格帯のDAWでリバースできるものってどれくらいあるのかな
788 :
787:2011/08/07(日) 17:52:42.77 ID:DogU5DgI
書き忘れてたけどMMのリバースは右クリック〉オーディションエフェクト〉戻る
MM1からずっとそのまま放置のずっこけ直訳
789 :
787:2011/08/07(日) 17:54:47.44 ID:DogU5DgI
変換ミス
オーディオエフェクトだすまん
790 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 21:23:27.28 ID:V6MWXKj9
791 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 00:55:24.73 ID:w7fGVggi
>>783 ありがとうございます。しかしやっぱり駄目でした。
ただのWaveファイルの寄せ集めだからかもしれません。
フォルダの階層とかフォルダ名とかも関係してるのかなとか思ってます。
「はじめてのmusic maker3」を注文したので勉強してみます
>>788 あったwwwwwwww
サンクス助かった
>>791 追加できるのは公式サウンドプールだけみたいよ。
実際最近の新しいサウンドプールはMMをアップデートしないと認識しないらしいし。
サウンドプール以外の音声データはファイルマネージャー等からD&Dすることになるけど
いちいち.H0や.HDPファイルが作成されてフォルダ内が汚れるからループ集のデータは使うに使えないんだよね
何とかならないものか
自動削除バッチでも組めばいいんじゃね?
MM3の購入を検討してるんだけど、一緒にサウンドプールも買った方がいい?
DTM初心者で楽器も弾けないから面白そうだなとは思うけど、いっぱいあるんだねこれ
とりあえずサウンドプールは付属のサンプルが物足りなくなったらで良いのでは。
それから欲しい分野の有るのを選んで購入するとか。
ループ並べる作曲方法が自分に向いてなければ無駄な買い物になるからね
797の言うとおりでいいと思うよ
ありがとう
そうだね、まずは付属サンプルで遊んでから検討してみるよ
MIDIキーボードでVSTiのMIDI打ち込みって出来ますか?
もちろんできる
SONARやCubaseのようにシーケンサーとして使えるの?
このソフトはDAW?SONARやCubaseと同じ仲間のソフト?
DAWだよ
とりあえず体験版落としてみれ
仲間なの?
賢そうなアプリだね
SONARやCubaseバカアプリじゃなくて
夏休みだね
807 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 19:22:30.47 ID:tgOOj3Ba
>>806 気にさわることいった?
夏休みだよ確かに
宿題まだやってないけど
808 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 19:27:28.95 ID:tgOOj3Ba
代々続いているアプリはシガラミとコダワリとでクソ化する
いちから作り上げたアプリはグラフィックもよく操作性に優れ快適に動作する
火打石で火を起こす時代じゃないよ
>>805 SONARやCubaseに比べたらアホ丸出しのアプリだよ
ただあちらに比べたら操作がアホほど簡単なのがウリ
機能に偏りがあってできることはアホほど限られるけどね
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <代々続いているアプリはシガラミとコダワリとでクソ化する
| |r┬-| | いちから作り上げたアプリはグラフィックもよく操作性に優れ快適に動作する
\ `ー'´ / 火打石で火を起こす時代じゃないよ
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
< クスクス / \
/ u ノ \ クスクス>
/ u (●) \
| (__人__)| <?
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
いやあ…清々しいほどのお子様ぶりだねえ 夏休みだなあ
811 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 19:50:43.32 ID:KC2tOFP6
SONAR厨とCubase厨は中でも厨の度合いが強いので餌問わず釣れる
どうしてなんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ w
812 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 19:52:59.57 ID:KC2tOFP6
身を乗り上げて言うほどの事がどこにあるのかとMusic Maker厨が気の毒だw
恐ろしい荒らしがSONAR厨とCubase厨の中にいる。
その事実が判明致しました☆
どこもかしこもホントに夏だな
ReaperやSingerSongWriterのことも思い出してあげてください (T_T)
MMの上位版のSamplitudeやSequoiaを是非・・・
代々続くMusicMakerの本家はもう17だったか
そろそろMM4が出てもおかしくないと思うの
やめろまた中途半端な改造で出す気か
今度はリミッター付属でお願いします
>>801 特別な動作は必要ですか?
キーボードで音は鳴るのですが打ち込みは出来ないんですよ・・・
素人ですみません・・・
2のシンセ呼び出すだけでフリーズするバグにはさんざんお世話になりますた
>>819 不具合で動かないというわけではないことを前提として
MusicMaker上で音が鳴るということはVSTiを選択したトラックに「MIDI REC」の表示があるはず
その状態でRECボタン(赤丸っぽいの)を押してMIDI Editorを開く
MIDI Editor上でRECボタンを押すとMIDIキーボードまたはPCのキーボードでリアルタイム入力ができる
ステップ入力する場合はオプションの「ステップ入力(MIDIキーボードまたはPCのキーボード)」にチェックを入れておく(MM1では不可)
とりあえずユーザーズガイド見るといいよ(MM3ならP58〜)
>>821 丁寧な解説ありがとうございます。
無事にできました。
ありがとうございました
はじめての〜のやつの冊子買っておくべき
vecterで売ってるsoundpoolって
バラの更にバラ売りなのかこれ?
そう
ループ集にはよくある売り方
それを望む客も多いのよ
つか、そろそろ出るだろ4
1・・・2007年クリスマス(バージョン14相当)
2・・・2009年3月(バージョン15相当)
3・・・2010年5月(バージョン16相当)
1年ちょいずつ出してる
んで、既にもう本家でバージョン17が出てる
まだ買おうかどうか迷ってる人いたら(今更いるかどうか微妙だが)もう少し待った方がいいかもよ
恐らく10月のボーカロイド3に合わせて来ると思う
本家17って16からどれだけ進化してるの?
申し訳程度に音源かエフェクトが追加されてるだけならMM1と大して変わんないよね
動画関係は劣化してるし
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 20:53:04.72 ID:YZGYHfwU
ずっとMM1使ってるけどMM4出たら買おうかな
でもアップグレードするメリットはあるのかな?
>>827 ・17の“売り”はソフトシンセの強化
「Vita Century Keys」(生ピアノ・ホンキートンク・パッド系など)、
「Vita Saxophonia」(サックス系パッドやイングリッシュホルンのプリセット)、
「Vita Jazz Drums」(E.ドラム的な音もつくれるらしい)、「Vita Space Pad」の4つのソフトシンセが追加
もはやIndependenceの音質を超えている、とか。
・MIDI-Editorの画面が、Soundpoolとかが表示されるエリアに表示できるようになった
・FX RackにTime Processorがビルトイン
・Mastering Suiteが3になって、外見が「CubaseっぽくなったSSW」っぽくなった
まあ、ドイツ語だけど公式サイトに17デモがあるし詳しくはそこで体験するとして
個人的な問題はボカロ同梱版が市場値でどれだけ安くなるかだ
*ただしボカロ先生
言ってくれるなよ・・・
ボカロ小学生やコードmikiかも知れないじゃないか。いや、それでも・・・
なんで俺のIDはID:H5qYZZdHになったりID:/6BywG7Cになったりするんだ
>>829 またもや音源持ってる人間には不要ということですね
まあ細かい部分の不具合とか使い勝手が修正されてる可能性はあるか
DominoをVSTか何かでつなげないものかな。
Music MakerのMIDIエディタ使いづらい
多機能性はお値段以上だと思ってMM2で重宝に遊んでる
3は最初に音源を読み込まないエラーがあって萎えた
4は様子見て具合がよさそうなら購入を考えよう
3は1万ちょいっていう実勢価格からは考えられないくらいのゴージャスっぷりだけど
スタイル読み込みにおいて致命的なくらい不具合が多発するからな
あれがなきゃボカロPを夢見る初心者みんなに勧めてた
PC替えてから不具合出てないな
前のPCの不具合もスペック的なものだったと思う
にしても次やることは
・安定性を上げる
・MIDIを人並に扱えるようにする
・エラステなど一点突破な機能を更に磨く
のどれかだと思うんだがそこスルーしてソフトシンセ強化とかどういうことよ
>>829 良いな、これ4に付けてくんねーかな
Beat Box 2 PlusとLiViDは消去の方向で
3は「動作環境を満たしてるのにスペック不足でエラーになる(突然フリーズしてクラッシュログ送信云々と出る)」のが致命的だったんだよな
特にメモリ。「動作環境512MB以上(1GB以上推奨)」ってデタラメもいいとこ
4は足切りの意味でもちゃんとサバ読まずにエラーなしで動くスペック書いて欲しい
そうだよね
あと「Aの処理が終わらないうちにBの処理を始めることができてしまう」という仕様も大きな問題
わかりやすい例では「再生しながらファイル保存できる」みたいなのね
普通のソフトでは「再生を止めて保存する」か「再生中は保存ボタンを押せない」仕様にするところ
それを処理し切れるスペックなら快適なんだろうけど処理し切れなくなったらフリーズする
内部処理的にも無理に並列処理させる仕様だから落ちやすいんだろうね
64bit対応はまだですかぁー!!
音楽周りのためだけに7を32bitにしてるってのもなんか、なんかだなあw
まだXp使ってるから助かるw
と言いつつMM2のままだがな!!
だから、猫村たんパックまだー?
正直EQとアンプのためだけにアップデートしようとは思わんかったな
二号くらい前のDTMマガジンに、64 bit対応しているDAWの表みたいのが載っていたが、
MMだけバツ印しだったよw
これじゃあこれからボカロ始めようって
初心者は誰も買わないよ。
4はさすがに対応してくるでしょう
2010年5月時点で3の64非対応にあれだけ言われたんだから
まあ64bitでも動いてるけどな
>>847 今年中には、出るかな?
ボカロ3に合わせてくるのかな?
本国のやつは対応してんの?
してるはず
しかし本国の方では結構前に次バージョンのβテスター募集してたし、このままだと日本で4出る前に向こうで18出ちまいそうだな
この際飛ばして18が4でも良いんじゃないかw
本家が対応してたら、こっちでもしてるだろ普通。
ってことは、本家も対応してないと思うんだが。
本家のは日本で出てるやつよりひとつバージョンが新しいんだよ
で、日本ではそのバージョンが出ることなく本家でさらにバージョンがひとつ上がりそうになってる
>>841 フリーズして落ちるクレームが多かったのか、本家17(=たぶんMM4)は操作の間で負荷のかかるところはウエイト処理してるよ。
一瞬フラッシュプレイヤーのような処理待ち小画面みたいなの出てくる。
ただ、それがなれると時間掛かるなーって思えてくる。そんなの出てくると逆に重いじゃねーかよ、とか思えてくるw
色が渋いので目が疲れないから良いなーと思ったけど、
ボカロ2の同期ではブチるの直ってなかったから俺はスルー組。
>>855 ボカロがブチブチいうのはむしろボカロのせい。
MM以外でもスタンドアロンじゃないとまともに動かないこと多いよボカロ。
>>855 そうなんだ
PCのスペック上がって滅多に落ちなくなったから微妙だけどそれでもいいことだね
ボカロは重いからなぁ
ボカロ上でオケ再生できるから不便なReWireなんて使わないけど
>>856 いや、残念ながらMMだけなんだ。Cubase LEもSONAR LEも問題無い。
PC変えてもう一台で試しても同じ。
内部処理でシンクロ周波数が若干ズレている感じのブチり方。
歌詞が苦手なので同期だと変更楽だし。特にコーラスとかやりやすい。
昔のシンクロで録音していくやり方から比べたら全然楽だし。
キーボード付きは日本じゃ出さないのかな
>>788みたいな分かり難いのって他にも無いの?
みんなで報告して直してもらおうぜ
>>862 ほんとだ
あと主な変更点としては
・サウンドプールに新しいの
・外部オンラインサービスやスマフォとの連携強化
・エレキギターやベースなどのシンセ追加
ってとこか
ただ17(日本未発売)で追加されてたピアノ・サックス・ジャズドラムのシンセは無くなったっぽい
個人的にはそっちのシンセの方が欲しかったのでちょっと微妙
まあでもこれから日本語版4が出るとしたらMXがベースになるのかな
>>859 ほおおおおお
MM4は基本17ベースだろうけどMXverの機能も少しは付随してくれんのかな
17はシンセ機能強化くらいだし、17だけなら5まで待っちゃうか
Unterstutzte Betriebssysteme
MicrosoftR WindowsR 7 (32-Bit und 64-Bit)
MicrosoftR WindowsR VistaR (32-Bit und 64-Bit)
MicrosoftR WindowsR XP (32-Bit)
やっと64Bit対応か。でも下手したらMM5で来年かw
ありうる いうる
念のためUSのサイト見たら17も対応してた
System requirements
For MicrosoftR WindowsR XP | VistaR | 7
For 32-bit and 64-bit systems
対応もそうだが、安定性は向上してんのかな
愛してる(・ω・)
時期的にこのままだと4は欠番だね
本家でも欠番あったしw
ま、シンセ違うなら同時期に出しても問題ないか
本家では13が不吉な数字だから欠番だっけ?
だったら日本では4が欠番でもおかしくはないなw
しかしまあ、AHSはこのソフトに対してやる気があるんだかないんだか・・・
jamバンドとか付けるのはいいけど、その前にしっかりバージョンアップをしてほしいなーと思うわ
特に17では64bit対応して安定性が向上したっぽいのに放置だったからなー
ローカライズ担当が相当のアホっだてのは今までの経験則で我々は存じております
874 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 07:43:48.21 ID:NeXVg3lE
ログage
もう一回Samplitude優待販売やってよー
876 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 11:13:40.52 ID:BBifKS1k
すまん、ちょっと教えてくれ
突然CPU100%になって動作が滅茶苦茶重くなる現象になる人っている?
ドラム、ベース、シンセとギター(全部MIDI)の4トラックしか使ってない状態で
30秒ぐらいの打ち込みを再生してたら、それまで20%前後だったのが突然100%になる。
環境はXP、マルチコア、メモリ4G。
対処法あるかな…MM好きで、ずっと使ってきたんであんま乗り換えたくないんだが
>>501とか。
> また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが
> プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
> 同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
> 何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
>>875 俺もやって欲しい
あの時は金が無くて買えなかった
去年3月に購入したMM2を今日開封・インスコしましたw
よろしくお願いします。
>>877 おお、サンクス!シングルコアにしてもダメだったんで、sfz?のにしてみるわ!
突然CPU100%で質問したものやけど、原因が判ったんで報告。
VSTiだった。シンプルなシンセ音源をやめたら
>>876みたいな現象はサッパリ消え失せた。
シンプルな音なんで、代用は利くけど前回まで普通に使ってたvstiなんで不思議だ。
882 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 02:48:48.83 ID:BOJlzxce
トラックに曲の音源を入れてそれを再生しながらマイクで歌を録音したら、
マイク録音のトラックに歌声だけじゃなく曲も録音されるんですけど曲を録音させないようにするには
どうすれば良いですか?
つ ヘッドフォン
>>878 本家のproducerDL版($200じゃダメなん?
>>882 多分サウンドカードのせい。
カードの設定確認するか、安物でも外付けのインターフェース買うといいよ。
スピーカーから流れる曲をマイクが拾っているのか
ヘッドフォン使っても録音されるのか
まずはそこからだ
スピーカーの音をマイクが拾ってるなら、さすがに気付くだろ。
中で拾ってると考えるのが自然だろ、現にそういうデバイスは結構ある。
バカバカしい。
〜と考えるのが自然なんて通用しないんだぜw
パソコンの電源が入らない!って相談でコンセントが抜けてたなんてほんとにあるんだからw
889 :
875:2011/08/31(水) 20:41:17.44 ID:8b7asWQw
>>884 良さそうな感じだけど、フリーズできるのかとか、MM17やSampli11との機能比較表を、USサイトでは見つけられない orz
このスレ的には前者だろw
ループバックさせつつトークバック回避してる人のする質問じゃねえ
ニコ生やってる姉のPC借りてますってことなら別だけどねー
…あるかも。
ニコ生から「歌ってみた」へ手をだそうとしてる人なら
ゲームのBGMなんか流すのにサウンドボードの録音デバイスの設定に
ステレオミキサが設定されてそうな気も。
確かに本人でも
ネットに書いてあるとおり設定してみました!設定の意味はわかりません
ってことはあるかもね
>>889 これGuiがSampliで中身(エフェクト、音源)がMM17かな?
音声アサイン(サラウンドは無いみたいだけど)、エフェクト4系統、MIDIエディッタまんまSampli11.5のだし
MM使いでMMの不安定から解放されるfだけでも相当お得感あるね
これからDTMやろうと思ってるんですがMusicmakerってどうですか?
他のソフトとの比較とかあればぜひ聞かせていただきたいです
あといまいちよくわかんないんですがトランス ユーロビートってDTMソフトであれば何でも作れるんですか?
>>893 エンジン含め中身はSampliだよ
仕様が簡略化されてて業務には物足りないってだけ
体験版やってみました
MIDIってPC内蔵の音源のこと指すんじゃなくて全部のことを指すのね・・w
でもってDTMソフトは(ソフトごとそれぞれ音源の質が違う)MIDIを打ち込んで曲を作るってこと・・・?
よくわかんなくなってきた!w
お買い得感は高いけど不安定。打ちこみ系ならFLでどうでしょう。
>896
MIDIとは電子化された楽譜のよおなもの。それを音源に渡して演奏してもらう。
だから音源が変われば音も変わる。同じ楽譜でも演奏者が変わると音が変わるようなもの。
>MIDIってPC内蔵の音源のこと指すんじゃなくて全部のことを指すのね・・w
いかにもMicrosoft GS Wavetable SW Synth(略称MSGS)で音を作ったようなものを
「テラMIDI」と呼ぶから勘違いしたようですが、MSGSでもMIDIを綿密に調整すれば
そこそこ聞きごたえある演奏にできます。
MIDIの打ち込みはDAWのMIDIシーケンサーを使うのも良いですが、
フリーのMIDIシーケンサー「Domino」もなかなか優秀です。
音源はどのDAW使うにしても付属の音源だけでは満足はできないでしょう。
いずれフリーか市販の音源を考えることになります。
>>896 あらかじめ演奏され録音された音(SoundPool)を繋ぎ合わせて作る方法もあるよ
というかMusicMakerはどっちかというとそっちがメインじゃないかな。
soundpoolって色々種類でてるけどオススメってありますか?
ちなみにno.8のビターPOPとno.14ゴシックが気になってます
>900
>打ち込みメインで行きたいんですけどねー・・・
それじゃ、まずMIDIシーケンサーDominoを試してみると良いのでは。
私は打ち込み中心で、Domino+Reaperで音作り、MIX&動画編集でMusicMaker2を使ってます。
3も持っているんですが動画編集機能が劣化してるのでVANDAL_SEを使うときぐらいしか使ってません。
>901
兄音もそうだけどAHS作成のは大きい部品と小さい部品のバランスが悪い気がします。
大きい部品が使いにくい。組易い小さい部品だけで組み立ててみて、それは まあまあ行ける気はしました。
実際は、SoundPoolは一通りそろえて、いろいろ困ったときに眺める素材集として活用してるだけなんですが。
もちろん使うこともたまにはありますけど。
>>901 vol.14とか好きな人は好きなんだろうけど、基本的にはあの短いサンプル曲を切り刻んだだけの素材だからね
他のスタイルと組み合わせづらいしアレだけで一曲作り上げるのはなかなか苦しいかも
それよりはオーソドックスな初期ナンバーをお薦めするよ
vol.1ならアシッダイズされてて他のDAWに流用できるし
大前提として、サウンドプール買い足すならちゃんと自分が手持ちのサウンドプールだけで曲を完成されられるか実践してからにしたほうがいい
完成させられないならいくら買い足してバリエーション増やしてもただのコレクションにしかならないよ
>>902 >>903 レスありがとうございます
やっぱりひとつふたつ買うだけでは実用的ではないんですね
いや、この値段で済まそうと思ったら他に色んなものを併用しないと高いソフト
買った場合と同じ事するのは難しいよという意味であって5万10万するソフト買えば
だいたいそれ1本で何でも一通り出来るよ。今打ち込み系で売れてる人って言ったら
ystkとか居るけどあの人もほとんどCubase一本らしいしね。そっち系のアマチュアだと
今はFLあたりが多いんじゃねえかな。
とはいえ、最初は一つで十分だから。
慣れて物足りなくなったら買い足せばいいし、
そうでないなら、そのまま使えばいいし。
>>897 自分も同意します
最初にMusicMakerを買って遊んでたけど
結局は FL Studio を買ってしまった…
上記両方インスコしてみたけど、SoundCloud(オーディオ共有サイト)の機能
以外は全く同じ仕様みたいだね。
しかし8tr制限はキツイなw マスタリングなら十分だけど、曲制作はムリポ。
となるとやっぱりsamplitude10seがフリーでは最強だけど、もうコード発行
してないのな、残念。 でもコード知ってる人は認証可能という不思議w
SEはi-KEYを買えば今でも手に入るんじゃない?
元々SEはバンドル版であってフリーじゃないし。
(単品売りの価格もついてたけど)
無料でコード発行してたの一瞬だし。
テンポ検出がクソだから自分で分かってるBPMを手打ちで情報入力したいんだけど、
どこからやればいいか教えてくれませんか?
DTMはじめようと思って色々ソフトためしてるんだけど
本命だったMM3が7の64bitに対応してないなんてorz死にたい
貧乏だから第二候補のSSWだとライトしか買えないし音が好みじゃないし
とりあえず切実なんでメールしてみたけど良い返事こないかなー…
>>912 いや、普通に動くよ。安定するかどうかは環境次第だからなんとも言えんが
ギターの音作りに困ってます
皆はvitaのPowerChordsを使って歪んだギターの音色作ってるの?
いつも打ち込んだMIDIをvitaのelectricGuitarに設定して
VANDAL SEかけてるんだけど、ギターっぽい音色にならないんだ
VANDAL_SEがアンシミュだし・・・
前スレの614です。
MM3を買ったときにちょっと作ったものですが
http://voon.jp/a/cast/?id=jls26sd2k0qkizqy&c=1&t=1 オルガン以外はMM3の音源です。プロジェクトファイルが残って無くってプリセットやパラメータがわからない。
ただVANDALはエフェクターは使ってない。プリセットの操作のみ。
後半、スタッカートのエディット間違えてるのですが、まあ音としては参考になるかな?ってことで。
ところどころPCのリソースが悲鳴を上げてるっぽいのは愛嬌で・・・
>>916 >VANDAL SEかけてるんだけど、ギターっぽい音色にならないんだ
正確に言うと、VITAは最初からギターっぽい音にはなってるんだよ、ギターの種類が違うだけ。
VITAに入ってるギターってクリーントーンに最適化された設定の音だから。
既に出てるけどギター用音源買うとか、レボルタで歪み用のギター風音色を作ってからVANDAL
かけるとかしてみた方が早いよ。
種類の違うギターに何をやっても狙った音なんて出やしないから。
Revolta2でロックギターの音作った俺が来ましたよ。
といってもバッキングはVITAのパワーコードでOKだから主にソロ用。
オシレータは片方オフって、モジュレーションやエフェクト類も全部オフ。
フィルタもオフにしていいよ。
で、オシレータの設定はサイン波とノコギリ波の中間あたり。
Aは最小、Dは真ん中、Sは最小より気持ち上、Rは真ん中より少し下。
で、必ずモノフォニックにすること。
出来上がったら、そのトラックにVANDALかければギターソロに使えるよ。
64bit対応は、まだですかー!!
次のバージョンから対応してるが、本国ドイツはさらに次のバージョン出てる状態
バージョン毎の販売契約なんだろうね。
本国もダウンロード販売しているから、あえて代理店と契約しなくても・・・という考えもあるんじゃない。
自国で日本語化して、ダウンロード販売にl切り替えるかもね。
NIみたいな会社が既にドイツにある事からすれば、自社サイトで販売して、輸出もできるだろうし。
次の新キャラを幼女にするかお姉にするかで揉めてて発売できないんだよ
MM3たんがあまりにツンデレなのでMusic Creator 6に浮気してやるっ!
てか、本当はやく64bit対応はやくしてくれ、
もうセブン64bitパソコンに買い換えちゃったよ
オススメはFLchan
>>927 あれ買うならおまけで付いてるProduction Plus Packのほうがいいんじゃね
オマケ目当てってのは往々にしてあるw
俺がMM2をいまだに持ってるのもそのせいだw
MMフォォォォォォー!!はまだデスカ?
ボカロの方に力入れ過ぎて、こっちに手が回らないのだろうなw
まぁ、本家が出たばかりだから仮にボカロに力入れてるのが原因でないと
しても数ヶ月かかるでしょ。
1年遅れでござる
つか、とっくに本家の新しいのが出てるのに(バージョン17)
まだ4が出てないのか
本家は17じゃなくもう一つ新しいMX(18)が出てるよ
日本で4が出るとしたら17かMXかどっち準拠になるのかな
3が出た直後に本家で17が出たからな。
最初から17は出さないつもりだったんじゃね?
いまさら17を出すとも思えないし、MXを来年頭くらいに出すとみた。
質問。
トラックにかけるエフェクトあるじゃないですか。
あのひだりがわのFXてやつ。
あれって、どうやったら1トラックに2つ以上かけられます?
FX Sends使えばできるけどスロット2つしかないからな
VSTプラグイン追加するとかしてやりくりするしかないんじゃね
そうか……わかった。ありがとうございました。やってみます
知ってるかもしれないけど一応書いとくね
FX・RECの少し下にFX Sendsと書かれていてその下にメーターが2本ある
メーターをいじったらトラックが右に表示される
ありがとうございます。おかげでできました!
もうさ、英語版でいいからフックアップでいいからw じゃないと相変わらず
海外=MAGIX Music Maker MX Production Suite
日本=Music Maker MX Production Jam
みたいなことになる
>>944 それだったらフックアップもいらないよ。
直接本家からDLで買えばいいじゃん。
私は、何度でも繰り返す
( ゚Д゚)<64bit対応まだですかーーーーーーー!!
セールスレより
776 名無しサンプリング@48kHz sage 2011/10/06(木) 23:56:47.11 ID:fTLpwWKR
これは?
ttp://www.ah-soft.net/ 今ahsが自社製Vocaloid(15,750円)とVocaloid3 Editor(9,800円)を抱き合わせて
14,800円で売ってる。数量限定だって
単体パッケージよか安いとか何考えてんのw
声ライブラリーも安けりゃ5.,6千円で買えそうだな
いい時代だ
てか栗の社長、その昔3のエディタはユーザーには無料配布するっつってなかったっけ
2のDBってその内ソレのみで安価で発売される形になるんかいな
今回の抱合せはそれの為の在庫処理くさいな
3用に作り直す方がコストかかりそうだけどな。
どうせ2のまま3に移せるならそのまま売るんじゃね?
DBのみで使えないならやっぱりそのまま売るんだろうね
2が出ても1は値下げしなかったから3出ても同じだろう
まあここはMMスレなわけだが
1は5千円くらいで売ってもいいよなw
DBだけ買えるとなると、
Cubaseの次世代バージョンで普通のトラック扱いのようにボカロできそうだな
MMもJAMバンドで頑張れよ
頼んだVOCALOID3エディター+ボカロ2が今日届いた。1週間もフライングしすぎw
AHSは相変わらずだw
MMにもうちょっと力入れて欲しい
通販部門と製作部門はさすがに違うだろw
Vocaloid3 Editorのセットでいろはさんを頼んだんだけど
いろはさんが初回限定版だった
これって当たり?
はややP、まだ頑張ってMMなんだな。
まだ通常版の生産してないんじゃね
発売してもうすぐ1年になるのに……いろはさん……
いろはさんはいいボーカルですよ
なまった声を明瞭に発音しちゃうから直しようがないんだけどね
クリプトンの三種以外は、どれも同じような状況じゃない?
ガチャッポイドとかも、店頭で初回版在庫が溢れてるし……。
GUMIは売れてるじゃん
AHSはネタに走りすぎるからボカロ商売には向かんw
. -―- . やったッ!! さすがAHS!
/ ヽ
// ', 他のメーカーにできない事を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
ファイル開こうとしたら、読み込めません。って出た。
せっかく頑張ったのに。どうすればいいんですか?
たすけてください!!
ここの住人がいかに詳しいからといってそれだけじゃあさっぱり分からないから
ちゃんと状況と要点をまとめてAHSに聞け。
1)ファイルが壊れている
2)ファイルを間違えている
3)保存形式を間違えている
4)使用した音声ファイルを移動または削除した
5)その他
保存時にクラッシュでもしたか?
>>969 すごい低い確率だけど、MM再インスコで読める可能性がある。
わかりました。いろんな意見ありがとうございました!
>>969 バックアップファイルを読み込めばいいよ
ちょっと質問させて下さい。
MM2を使っています。先日サウンドプールを追加したのですが
一つだけどうしてもスタイルが追加されなくて、何かあーだこうだしていたら一応読み込めたのですが、
ダブって入ってしまいました。
設定の中にある「サウンドプールのクリーンアップ」をする事でダブりが無くなってきちんとデータも
読み込むのですが、MM2本体を閉じてまた起動すると、クリーンアップする前の状態まで
戻ってしまいます。
これを解消する方法は無いのでしょうか?毎回クリーンアップをするのはさすがに面倒なので…
977 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 01:00:11.39 ID:Gkxh9wpQ
VOCALOID3ってVOCALOID2と同じようにMMで動かせるのかな
何言ってんだおめえ
ReWire廃止だから連動しない
MMだけがって訳じゃないが
ReWireをやたらと敵視して食ってかかってくる連中は何なんだろう?
>>976 MM2を使うのをやめて他のDAWでサウンドプールを活用するといいよ!
俺にとってのMM2は動画編集ソフト
>>982 俺も動画編集で重宝してるんだが対応ファイル形式がネックだよなぁ
MoviePro気になってるんだけど買う価値あるかな・・・
買うならVegasを薦めるよ
BPMの設定もできるしまだ将来性もある
>>983 MovieProは操作感がほぼ同じだから取っ付きやすいのはいいんだけど
BPM設定がないから、お手軽PV作成にはそこがネック。
986 :
983:2011/10/24(月) 21:47:19.25 ID:K4UC/obP
>>984>>985 Vegas良さそう!ちょっと高いけど検討してみる。
とりあえず無料試用版落として使ってみる。
ありがとうm(_ _)m
昨日届いたんで使ってみたら相当良かった
なぜ俺はACIDなんかを買ってしまったのか
ACIDもいいソフトですよ