★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 52th

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 16:24:08 ID:3g+c0D30

>>936
953名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 16:47:36 ID:eq3TAttx
>>936
南こうせつみたいなボーカルw
954929:2011/02/17(木) 18:18:49 ID:tQfIuAqX
聞いてくれてありがとうございます。

>>935
>>938
確かにピークメーター真っ赤でした。。
自分で聞いただけでははっきりとした違いが分からなかったので、
「音圧稼げたわーい」ぐらいにしか思ってませんでした。
やっぱり聞いただけで分かる人もいるんですね。
初歩的なことですみませんでした。指摘ありがとうございます。
ろくに本とか読んで勉強とかしてないので、やっちゃいけないこととかいまだに全然わかってない気がします・・・

>>941
最初延々と同じメロディが続くところはこれはこれでかなと思ってましたが、
たしかに歌モノのメロディじゃなかった気がしますね。変えてみます。
前後のつながりに脈絡が無いのは困ったことに自分ではよくわからないです・・・

>>947

>>947
歌モノの歌メロを軽視しまくってる感があるので、
そういう意味でとりあえず勉強が足りてないのかもしれません。
自分で歌詞後付けして歌うつもりだったんですが、
そう言われてみると確かに上手に歌うのは難しそうな気がします・・・


>>948
「4小節経つ前に途中で終わったように聞こえるメロディライン」
っていう個人的なツボを盛り込んだつもりだったんですけど、
それがぶつ切りに聞こえてるのか、自分で連続性があると思っているところが連続性がないのか、
とにかくメロディラインに難アリですね。。
955名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 18:44:19 ID:2f2zW2t+
>>946
Jロックって感じだね。Voと歌メロがいまひとつで、
これ、という個性が感じられない。
ロックが好きなんだろうけど、特に言いたいことは無い感じ。
956名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 20:15:53 ID:OneiPyDn
>>923
機械的というかキーボードの自動演奏みたいに聞こえる
もっと人間臭さとまではいかなくても躍動感みたいなのが欲しい
957名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 21:00:00 ID:YpSYYGnX
>>920
ただ音符を並べたという感じで
どこを聞かせたいのかよく分からない
バッハならバッハをもっと聞いて方向性をはっきりさせた方がいい
次からは初心者スレでupしよう
958名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 21:43:41 ID:JO8oHZuL
>>954
チャットモンチーっぽくて俺は好きですが、
Aメロは同じコード進行にもっといろんなメロディーを乗せられると思います。
頭が同じでも一部だけ変化する、とか。
歌詞を想像しながら歌ってみるという意見に賛成です。
2:30-2:50のあたりのメロディーは確かにぶつ切り過ぎるかも。もっと間にメロディーを入れたほうが良さそう。
959名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 22:19:04 ID:KBngANlJ
936です。意見ありがとうございます。
相手が見えない方が、率直な意見も聴けて勉強になります。

>> 944
実際そうなると嬉しいですね〜。

>> 945
ボーカル音量か。。。自分が歌ってると、どうしても下げ目にしてしまうのかも。

>> 946
やはりボリュームが課題っすね!!

>> 948
王道好きなんですよね。。。困ったことに。。。
昔は、結構ヘンテコなことやってたんですが。
コンプかぁ。次から気をつけてみます。

>>951
あざっす!!ボーカル命ですもんね、、歌ものは。
楽曲提供、したいなぁ。

>>953
南こうせつ、それ良く言われるんです。ちなみに、顔も似てると。。。
やはり、骨格か!!骨格なのか!!。。。昔はチューヤンだと間違われてた。

>> 955
俺か???個性は永遠の課題。。。解決できるかは分からないけど。。。
960名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 22:24:07 ID:y6L50Ycg
>>788
もっと勢いがあるといいね
音源を良いものに変えて全体に厚みを出した方がいいと思うよ
961名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 00:35:40 ID:kjUEC+gP
>>602
あっさりしてるというか平坦というか、どっちの曲も中途半端
見よう見まねでやってみましたという感じがする
もっと曲を聞き込んだ方がいいと思う
962名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 04:45:46 ID:jsRzbdM1
>>247
美しいのイメージがよく分からないし退屈だと思った
963名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 05:04:48 ID:JYksFnTC
>>244
トラックだけ聞いてもよく分からんけどHIPHOPらしくなってるっぽい
964名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 05:06:23 ID:JYksFnTC
>>243
アニメ?の声が気持ち悪い…
965名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 05:49:25 ID:xKdtAJaZ
>>137
短いながらも味わいがあると思う

>>146
ドラクエっぽくない
966名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 05:55:46 ID:xKdtAJaZ
>>104
生楽器で演奏することを考えてるのか、
それともゲーム音楽を狙ってるのか、
もしくはこれが最終形なのか
よく分からんけどもう少しベロシティやタイミングに気を使って
人が弾いたような感じを出した方がいいと思う
967名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 05:59:22 ID:xKdtAJaZ
>>54
パッド鳴らしてディレイ掛けたシンセ音を適当に弾いてるだけだよね
ヒーリングってのとは違うと思う
968929:2011/02/18(金) 13:41:23 ID:uiu/L/9e
>>958
厳しい意見をもらうために貼りに来ているつもりでいますが、
ちょっとでも好きだと言ってもらえてうれしいです。
アドバイスもすごくわかりやすくて助かります。
メロディーのぶつ切り感っていうのもやっとどういうことかわかった気がします。
歌詞付けながらメロディー練り直してみます。ありがとうございました。
969名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 15:21:47 ID:exDZMwwC
>>959
ボーカルのボリューム差は大した問題じゃない
練習するだけ、もしくはMIXを上手くやるだけ
課題はメロディ
それだけが重要
それがなければテレビで流れないし楽曲提供も無い
とにかく曲を煮詰めろ!
970名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 23:11:55 ID:vKOZq0e7
なんか急にバックパスが増えたが一体なんだ?
971名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 00:28:15 ID:6l4vNIvx
>>957
ありがとうございます
次回からはその点気をつけてみたいと思います
972名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 00:36:46 ID:mp+k+5nA
【タイトル】Noiseの練習06
【URL】http://tfpr.org/up/src/up1824.mp3
【ジャンル】Noise
【曲長】約2分
【使用音源】YAMAHA PSR-E223(電子キーボード)
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】Noiseの練習です。オモチャのキーボードに
GarageBandのエフェクトをかけてつくりました。

973名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 01:53:42 ID:0dd2dM0p
>>972
練習曲は初心者スレへ移動しましょう
974名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 09:47:15 ID:i3snqalc
【タイトル】Oscillator and Silencer
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool20185.mp3.html
【ジャンル】フィーリング?
【曲長】1:19
【ファイルサイズ】1.50MB
【使用音源】Synth 1 / Magical 8bit Plug / LazySnake / DSK BassZ
      LoopAzoid / DSK Indian DreamZ
【使用ソフト】XGworks ST / SoundEngine Free / Audacity
【コメント】初心者聴いてよスレでアドバイスをいただき、なおした曲です。厳しいご意見を伺いたいです
【転載】○
975名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 12:15:04 ID:41ZIui+n
>>974
ここと初心者スレのコメント見比べてみると、
初心者スレのままのほうが的確なコメントをもらえるような気がする。
976名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 14:29:23 ID:1YsNAuwB
もうここ必要ないだろ
977名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 14:38:13 ID:qnFI+QUi
それはお前だけだろ
978137:2011/02/20(日) 01:12:30.66 ID:6730vbGy
>>965
ご感想ありがとうございます。
コメント貰えないと思っていたのでびっくりしました。
これを励みにもっと勉強していい曲を作るべく頑張ります!
979名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 08:16:24.86 ID:tpSIN18V
>>974
なかなかいい。いっけんチープな音だが、そのチープな
音がなかなかかわいくてちょっと心地よい。
あとメロディーが派手にあばれるとこあるけどあそこはマイナス
980974:2011/02/20(日) 09:27:17.14 ID:6UR8rkTv
>>979
ありがとうございます。メロディは変化がないといわれて作り直したのですが、方向性を間違えたのでしょうか……勉強してきます
981名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 12:13:36.63 ID:05NgjfVk
>>969
また次の曲できたら、のせますです。

みなさんありがとうです。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 14:30:46.89 ID:1t9Io9En
俺はこのスレだけで1つのエンターテイメントだと思ってるんだけど
いい曲作ってる人でも金にならないんだよな
何とか広く色んな人に聴いてもらえる環境って無いもんかね
まあこの国が文化的に遅れてるというか、文化の地位が異常に低いのは分かってるんだけどさ

そういう意味でニコニコ・ボカロの流れは評価はしてるけど、内容がアレだし…
アンダーグラウンドから才能を引き上げるシステムが欲しい
起業でもするか
983名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 17:41:27.33 ID:Q1olyxOo
中二病全開だな
984名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 18:18:02.99 ID:3BhOB+qY
チラシの裏だな
985名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 20:27:18.49 ID:oW+54cT4
音楽で飯食おうなんて思うな
986名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 21:14:03.28 ID:wTw8Q4kF
なぜ書いたのか
987名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 21:24:43.15 ID:jy4cdVd5
音楽はおかずだよ〜
988名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 23:27:51.66 ID:69YwQwzP
http://2chlabel.org/
2chより音楽コミュニティーSNSを作りました。
音楽を好きな方ならだれでも参加できますので、よかったら参加してください^^
989名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 01:06:34.21 ID:ik4+ohMN
【タイトル】 未定
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool20284.mp3
【ジャンル】 エレクトロ?
【曲長】 約5分
【使用ソフト】 Cubase5
【コメント】 初音ミクに歌わせるつもりです、個人的にはAメロがキモイと思うんですがどうでしょうか
【転載】 ×
990名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 01:25:34.12 ID:rMhcVI9E
>>989
対旋律足りてない50点
991名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 02:04:50.01 ID:vqPGt6mp
>>989
Aメロはキモいというより単調だね。
4回(8回)も繰り返すほどナイスなメロじゃないと思うよ。

まあ歌詞乗ると単調さが紛れる場合もあるけどねー
992名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 02:21:48.91 ID:WO7BrDKM
>>989
踊るポンポコリンを1万回聞いて勉強しなさい!
それまでは初心者スレに降格!
993名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 02:31:24.56 ID:EC0KRa6D
懐かし過ぎるだろw
最近の奴は知らないんじゃないか?
994785:2011/02/21(月) 02:46:08.90 ID:2hUqvW5N
○ぱっぱぱらぱ
みたいに弱拍にメロを置けってことだな。
995名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 02:53:17.76 ID:WO7BrDKM
おどるポンポコリン > http://www.youtube.com/watch?v=SubG4Yw_OQU&hd=1

キャッチー!コンパクト!勉強せーい!
996名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 06:00:20.03 ID:Il1go93G
997名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 21:24:49.64 ID:WD3fuy3a
>>989
イントロでかっこいいって思ったのに、Aメロでずっこけるなw
意図的かもしれないけど、イントロの勢いをここまで殺すこと無いんじゃないかな?
メロディの符割りがトラックのスピード感について行けてないんだな。
それかもっと思い切ってゆっくりにするか。

アレンジはおおむね好きです。タタター、タタターって高音のシンセの音が気持ちいい。
ただ、エレクトロ系の肝という気もするシンセベースとリフの音色がちょっと軽いので要見直し。

メロディ抜きのmp3アップしたら誰か良いメロディいつけてくれそうw
998名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 22:18:05.91 ID:7x3Ei2Dg
うめ
999名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 23:03:58.19 ID:QOio6srM
今ならいける!
【タイトル】ギターソロ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool20308.mp3.html
【ジャンル】プログレ
【曲長】3:30
【ファイルサイズ】3.2MB
【使用音源】GM
【使用ソフト】MSP、Audacity
【コメント】
某桃色バンドを目指しました
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 00:41:29.29 ID:Hs4G21pv
こんばんは。FL STUDIOで一曲作りました
単調な曲で1分半くらいですが…
低音から高音域のバランスが自分で聴いてるとわからなくなってきます。
何か気づいた所があれば指南頂きたいと思います、宜しくです。
http://up.cool-sound.net/src/cool20312.mp3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。