【mix】 ミックスダウン・テクニック 22【down】

このエントリーをはてなブックマークに追加
146名無しサンプリング@48kHz
>>142
ELPつかプログレ系に馴染みのある人がクラブ系聞くなら
  YouTubeでProgressive House〜Progressive Tranceを検索
すれば馴染みやすい曲が出てくるんじゃないかなぁ、なんとなく。
タンジェリンドリームやクラフトワーク的なミニマリズムをベースに
楽しく踊れるポップさ&トランス状態に持ってくジワジワした盛り上げ方が特徴。
ちょっとドラッグ文化の香りがするんで、敬遠してるけど。

個人的には何と言っても日本のハウスが一番聴き易い。
ロック完全排除のJazz系、ラウンジ系、美メロ系、乙女ハウスw
美メロ系(例えばFree Tempo)は、もしかするとプログレ的なシンフォニックなアレンジと
共通点があるかもしんない。ノリはイージーリスニングだけどね。