>この音、プログレっぽくね?」でオーケー
基本的にそうだよw
キンクリとかじゃないし
まだ同じ話してんのかよ…
803 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 13:57:21 ID:dIeQpf3a
自作曲がアップされてるのかと思ったら、訳のわからん堂々巡りな会話がなされてるだけでした
常に他人に文句をつけて己の自我を保とうとする攻撃性人格障害者たち()笑
スールしようとしたけど最後まで聞いちまったw
この曲で超音波ボイスはちょっとキツいねぇwwww
曲はポリスっぽくてかっこいい
808 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 21:09:03 ID:mEZSvq/l
率直に言って、VOCALOID自体は何も悪くないが初音ミクに関しては
まともに曲を評価して貰いたい時に使うものではないと思う。
初音ミクは声が異常過ぎてそっちに耳が行っちゃうんだよ。
同じVOCALOIDの日本語女ヴォーカルでもメグッポイドとかもっと人間味の
あるものを使った方が曲を聴いて貰えるだろう。
こんな事いっても何の足しもならんだろうけど、一聴した感じすげえ好きです
たまにリズムがずっこけそうなのが気になるけど、まあそれこそ味ですわな、必要悪があくまで美徳
>>809 声自体は悪くないからもうちょっと練習した方がいいと思うよ・・・
せめてピッチ補正プラグイン導入するとか
ちゃんと褒めてから、1つか2つ自分の考えを言うのが大人の対応なんだけどねぇ。
そこらへんわきまえてないクソガキが、斜め上から注文つけるのは筋違いもいいとこだ
>>809 ピアノが生でよかった。シンセいらんよ。木琴みたいなやつもいい味だし。
たまに鳴るアコギもいい。すっとぼけたベースもいい存在感。
ハットはリズムキープのためにあってもいいとおもう。
歌も歌詞も中島みゆきみたいな狂気を含んでいてとにかく雰囲気はある。
何度も聴いてる。
>>806 >>807 >>808 THX 4 LISTENING。
ポリスに影響された曲です。
>>809 イントロはシャンソンみたいな印象ですが
初期のリズ・フェアとかキャット・パワーみたいなインディーっぽさが良いですね。
曲は良いので、リズムとVoがもう少しカッチリすると化けると思います。
なんという初音ミク脳なんだ
818 :
809:2010/12/05(日) 11:44:55 ID:g+/tODVu
レスありがとうございます〜!
>>810 >こんな事いっても何の足しもならんだろうけど 全然ぜんそんなことないっす!
なにより励みになります。
>>811 声はまだつめれますね。。 ブラッシュアップしてみます。
>>815 >すっとぼけたベース www そうなんです、鍵盤で一生懸命いれてるベースですw
>何度も聴いてる ありがとう。。力が湧いてくるよ。
リズム修正したものをできれば再うpしたいなと思っとります。
819 :
809:2010/12/05(日) 11:47:50 ID:g+/tODVu
>>816 どうもありがとう! このイントロはシャンソンぽい、のですね〜
リズムとVo.なおしてみます。
よかったらまた聴いてください。
>>809 あなたの声は今まで敬遠してたんだけど(ごめんなさい)
今回はボーカルと曲がうまく調和してて素敵です
これからもがんばってください
>>819 シャンソンっぽいというか、具体的には
JEFF BUCKLEYがレパートリーにしていた
エディット・ピアフの「Je N'en Connais Pas La Fin」を思い出しました。
>>820 どうもありがとう。がんばります。
>>821 エディット・ピアフというのはこんなに昔の歌手だったんですね。
「Je N'en Connais Pas La Fin」すごく哀愁というか雰囲気がある曲ですね。
ちょっと衝撃的でした。教えてくれてありがとう。
825 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 22:38:52 ID:4kWfEr8I
>>826 耳に優しいチルアウトですな。
聴き込ませたいなら、もうちょっと展開が欲しい気もするけど
流す分にはこれは良いんじゃないでしょうか。
初でこれは凄い。
エレクトロって80年代のファンクっぽい
打ち込みのことだと思ってるんだけど、最近は違うのかな…
>>826 音色やレトロフューチャーな雰囲気がまさに懐かしのテクノ!
途中残念な箇所がありますがGJです
>>829 トラックはおいといて、ヴォーカル軽視しすぎではないか?
自分で聞いててもわかると思うけど聞いてるほうが不安でしょうがない
・カサついてる
・発声法の基本がなっていないので声に粘りと太さ、安定感がない
・歌自体のグルーブ感がまるでない
特に一つ目は口先だけで発音可能であることが原因として日本人に特に多い
故に日本人は歌と会話では発声法がまるで違うんです
キミの日本語を聞くだけでこの人英語だめだなってわかっちゃうんです
声楽の本とか読んで勉強するといいと思います
不安なのは曲調のせいだけじゃないですよ
下手なのはよく分かるw
まあ歌は才能だから仕方無いね
売れる声質なのか否かは生まれ持ったものが大きいけど
本当の声が出せてない時点では仕方ないとは言えない(甘え)
日本人は特攻する間際のいきり立った声ですら喉声だからなぁ・・なんとも哀れだ
スレチでしたね失礼
痛いよID:wPFxiBc6
確かに
>>829は上手くないが…
>>800 Wikiにはそんなこと一言も書いてねーじゃん。
しかもその表現だとクラブ系のトラックは全部プログレッシブになるだろ。
プログレッシブと称されるものは、それまで流行ってたエピックのような、
お決まりの展開や分かりやすい要素を排除して、新しい形を追求した結果生まれた。
グルーヴが複雑だし展開も変則的。だからプログレッシブと呼ばれる。
>>834 複式を意識するのは大切だしいいと思うよ
鼻腔共鳴ができていないから息抜けまくっていて
・響いていない
・息ぐるしさ
が際立ってしまったけど
普段から声出していないと誰もが通る道だ
少し粘りが出たのは発声法を少し変えた恩恵でまだまだ不安定なのは鼻腔共鳴が大きい
>>835 言ってる事は大筋同意。ニコ百科の解釈に近いね
>>800 の英語版Wikipediaはこんな感じ
(ただしProgressive electronic dance music全般の説明)
http://en.wikipedia.org/wiki/Progressive_house 冒頭二段落目
「プログレッシブ系ダンスミュージックの起源は、90年代初頭に遡る。
DJによるトラックのビート合わせプレイがデジタル技術の進歩で格段にやりやすくなり
一つのメロディに様々な音楽要素を組み合わせ、スタイル的に異なるジャンルの音楽を組み合わせる
というリミックスの創作可能性が広がった。
このテクニックはまた、一つのメロディを、以前のような中断やつなぎなしでスムースに別のメロディに変化させる
『プログレッションの提示(indicate progression)』にも使用された。
この時代、トランスとハウスは相互に大きな影響を与え合い
途中2000、2001年頃、後期ミニマリスト・ムーブメントがプログレッシブを否定したものの
この2つのジャンルの融合は、現在でも様々なダンスミュージックトラックで確認できる。」
ここはプログレッシブについて語るスレじゃねーんだよアホンダラ
氏ねよ
841 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 19:21:36 ID:TySHCvRs
842 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 19:39:51 ID:iVA9nnBD
>>834 中音域まではかなり良くなってきてるけどファルセットになると喉が閉ってきてる。
裏声で喉を開くのって慣れるまで確かに難しいけどね。
でも、日本ではプロのアーティストとされる歌手達にも喉閉めまくってるのザラにいるから合格点でしょう。
>>841 ギターのコード感はいいけど歌メロが正直印象に残らないです。
歌ものは、リスナーを中毒患者に仕立て上げることが目的なので
強烈なフックなど、「もう一度聴きたい」と思わせる何かが有れば有るほど高性能です。
ギターは良いのでもうひとつ何かが欲しいと思います。
845 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 20:56:53 ID:iVA9nnBD
>>825 オカマ悶え声のヴォーカルがちょっとキツイかな。
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 21:13:26 ID:a0KMx2zU
>>834 声にエコーかけて、むしろ何言ってるかわからないぐらいの方が
この曲の場合似合ってる気がする。
847 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 21:23:33 ID:n/bx+snQ
>>829,834
すごく好きです、サイトとか無いんですか!?
>>834の方向で詰めても自身がそれを気に入りそうに無いし、楽曲もそれを望んでるように思えなかったので消しました、アドバイスくれた人申し訳ない…
マイスペを力いっぱい過疎らせてるのでメル欄にアドはっときます、よければ是非
>>841 良い感じだけど足りない
メロディが良くないからかな
多分出たまま曲にしてるんだと思うけど、もしそうならもう少しメロディを練ってみてください
声楽が云々言ってるバカの事なんか気にしたらダメだよ
歌物は1にも2にも気持ち良いかどうかだからね
852 :
841:2010/12/07(火) 00:30:27 ID:9J/AfzrO
>>841 曲の繋ぎ目がすごくよかった。音もいい。
ただ、もう一回聴いてみようかなって気にならないのはメロディに問題があって、
メロディに迷いをかんじる。
声は草食系でなよっててもいいけど、歌の強さ、メロへの自信、主張がほしい。
【タイトル】the falling
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool18430.mp3 【ジャンル】哀愁系ハウス?(VOCALOID使用)
【曲長】4分
【使用音源】ハリオンワン
【使用ソフト】CUBASE5
【コメント】
ボーカロイド初音ミクを使用しています。お聞き苦しいところがあったら申し訳ありません。
何かご感想、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
855 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 07:11:51 ID:e3Ez0HHN
>>854 ヴォーカルがでか過ぎる。
もう6dBくらい下げた方がいいでしょう。
初音ミクはただでさえ発信器っぽく耳に付く声質なのだから極力小さく、響かないように使いましょう。
>>854 曲自体は単調であるけれど悪くないと思います。
個人の感想ですがもっと低域の音が出てくれば良いかなと・・。
>>855さんの言うとおりヴォーカルがでかい?と言うか・・
リバーブがうっとおしいというか・・・・
私がその曲をミックスするならばノンリバーブでディレイ少々でやるかな?
余計なお世話かもしれないですがテンポを5〜8ぐらいあげてみると華やかな感じに
聞こえるかもしれませんね。
>>854 ばらし音源希望 ミックスで良くなる
も少し枯れた感じでいいかも
スタジオモニタだとマシだが安物カナルヘッドフォンだとvoが籠もっててでかすぎ
EQでだいぶ良くなると思う
曲はいいと思う
>>854 ムダになってる音も少なくてある程度洗練されてるからいいね
キック始まるまでに難あり
ベースのフレーズのせいで拍の頭がわかり辛い
もちろんわかるんだけどグルーブが気持ち悪くてhatが浮きすぎてる
859 :
854:2010/12/07(火) 20:18:33 ID:/9IJjret
>>855 貴重なアドバイスをありがとうございます。具体的な数字を言っていただいてとても助かります。
あまりボーカルを主張しないように、調節し直してしてみようと思います。
>>856 やはりボーカルのMIXが聴きづらくさせてるみたいですね。
色々エフェクトかけすぎてしまったようなので、音量やエフェクトをもっと控えめに、
リバーブを消してディレイ少々で再調整してみようと思います。
テンポももう少しあげてみます。ご感想、アドバイスありがとうございました。
>>857 アドバイスありがとうございます。やはりボーカルですね。
自分で聴き続けていて、良し悪しが分からなくなっていた所もあったので、初聴された方の感想がとても参考になります。
改めて聴くと色々なエフェクトやストリングがちょっとゴワゴワしてる気がするので
もっと軽くして、枯れた感じを出せたらと思います。
ばらした音源の方を↓のアップローダに上げましたので、もしお時間がありましたらどうかよろしくお願いします。
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/81852 >>858 ご感想,ご指摘ありがとうございます。
頭が分かるようにベースのフレーズをもう少しシンプルにしてみようと思います。
グルーブやハットの方もやはり仰られたように、自分で聞いててもなかなかノレない気がしていました。
やっぱりただMIDIで打ち込んでクオンタイズしただけではダメみたいですね。
いっそダンス系のドラムループを使って、ベースも自分で弾いてグルーブを出せるようにしてみようと思います。
こんな音にしたいとかミックスの好みあったら注文通りやるよ
861 :
854:2010/12/07(火) 21:42:54 ID:/9IJjret
>>860 >>857の方でしょうか。
注文と言いますか、やはりボーカルが耳障りにならないようにMIXし直したいと考えています。
もしできましたらご教授のほど、どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
ここで小手先学ぶより葛巻善郎の本とか読んで自分なりに試行錯誤した方が最終的には良さそうな…
>>851 あらら
>>826はまぐれでしたか…残念です
>>854 素敵なコード進行、雰囲気ばっちりGJです
ボーカルが歌ものいうよりはクラブトラック等のボイスサンプルぽく感じました
クラブ用リミックスなのかな?
歌であるならメロディーや言葉ももっと膨らませて
さらに動きやメリハリが付くといいなと思いました
>>863 とても聴きやすくなってますねGJ
ボーカルが繰返しで単調なのでもっとエフェクトで遊んでもいいかなと思いました
865 :
854:2010/12/08(水) 01:21:51 ID:9WmzrHR6
>>863 ありがとうございます。DLさせていただきました。
申し訳ありません、ハモリのトラック間違っていたみたいです・・・
曲の方ですが、ストリングスに奥行きが出たおかげで曲がとても広がりのある感じに仕上がっていて感動いたしました。
またスピッカートやハイハットもアクセントが強調されて以前と違ってメリハリがでていますね。
EQを使わずにVOLの強弱でここまで変るんだということ学ばせていただきました。
パン振りも、やはり左右分けることで立体感が違いますね。
自分のはとりあえず何でもかんでも左右に振り分けていたのでこの部分もとても参考になりました。
>>863さんのMIXを参考に、ドラムとベースのグルーブ作りからやり直したいと思います。
この度は貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございましたm(__)m
>>864 ご感想ありがとうございます。
やはりボーカルが単調すぎるみたいですね。
歌詞を追加してもっと展開をつけてみようと思います。
正直854のほうがよかった気がしたよ。
ミックスで変えられるのはほんのちいさなことだしなあ。
867 :
809:2010/12/08(水) 03:00:57 ID:FqUBme+Z
>>867 何のDAWで作ってるか知らないけど、今どきのならたいていピッチ修正機能ついてるんじゃないの?
リズムよりマキシマイズより、音痴を何とかして・・・
>>869 音かわいらしくて世界観も好きだ
ストリングスがグルーブ台無しにしてますよ
対位法的にも和声的にも汚いし(むしろ無いほうが曲としては精巧されるはず)
ループ曲にするにも8小節単位で展開していくとか、そういった基本的なことをすっとばしちゃだめよ
>>870 アドバイスありがとうございます。
ストリングスは下手に入れるくらいなら無い方がいいんですね。
まだソフトを全然使いこなせないので、いじりながら次はもう少ししっかりと作りたいです。
872 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 23:57:02 ID:rnmcjJzY
>>825 この手の歌を歌えるのはイケメン+中性的な人だけだよ(小池徹平みたいな)
違うなら変えるべき
あとあたりまえだがポップスはボーカルがすべてといえるくらい
最重要。歌唱をモットがんばって
>>873 音色の組み合わせが面白くて好きですが、一体感がないのかしっくりこないですね
同じアンプ通したりかすかに歪ませたりして曲にそれぞれを馴染ませるべきだと思います
875 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 21:41:49 ID:NxbgGjqG
【タイトル】終末のフール
【URL】
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=21087 【ジャンル】ロック?
【曲長】1;43
【コメント】
歌自体は1:43で終わるのですが打ち込んだドラムが4分くらいまであります。
消し忘れましたすいません。
歌は自分で歌ってます。今思いついてすぐ作ったので低クオリティですが
誰かに聞いてほしくてあげてしまいました。
ここをこうしたらいい。などご意見があれば教えてください。
876 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:03:45 ID:U7CyVFYf
>>875 なんつーか もうデキあがってるな
どこをどうとか無い もう完結してるw
878 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:15:05 ID:U7CyVFYf
曲のキャラクター(デンパソング系)
ができあがってしまってるので
あとは好きキライの世界でしょう
879 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:32:13 ID:U7CyVFYf
ごめんデンパソングはいいすぎた
モエモエ系ソングにしとくわ
>打ち込んだドラムが4分くらいまであります。
>消し忘れましたすいません。
大した手間じゃないんだからそのくらい直せよ
そういうところで差がつくんだぜ
882 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:41:52 ID:ZlHpOHv/
883 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:52:27 ID:U7CyVFYf
>>881 とりあえず1分30秒まで聴いた。
まず、シンプルで静かな主旋律にたいして周りのガヤ音が
合ってないwと思う。周りのガヤ音はちょいとサイケデリック
なのにその中で静謐なピアノっぽい音が淡々としてるのはミスマッチング
884 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:10:39 ID:F/bbYbS2
>>881 急にガヤ音が消えたり また出てきたり それもなんか変だと思う
で2分ぐらいのところから変則的なリズムパターンでてくるけど
メロディーとずれてると思うけど。なんか全然別の進行に
なってしまってるような。
>>882 もっと良い音源使って欲しいけどタイトル的にありだと思った
ポップスなのにサビが全く覚えられない
まず対位法的に見た動悸がまるで感じられない、音数が多すぎる(歌詞から見直す必要あり)
このアプローチはポップスにおいて大事なのにすっとばしてるような・・・
確かにメロを詰め込むと新鮮に感じる時がある
しかしそれはそれ以外のメロとどれだけ対比的かに帰する
歌に関しては、しっかり首筋伸ばしたほうがいいと思います(つまりアゴをひけ)
>>882 こういう曲とても好きです。
少しテンポを落とすと聞きやすいかな。
全体的に音が軽いけど、特にベース・ドラムが軽すぎるような気がします。
ストリングス・ブラスの音はボーカルの邪魔にならないように
フレーズを聴かせる部分とバックに徹する部分とのメリハリがあるといいのでは。
>>882 ボーカルがやたら浮いちゃってますね
まずミックスが良くないのと、オケとの絡みが感じられないので一体感が無い感じ
曲の構成は良いと思うのですが…
オブリやキメのフレーズ、コーラス等アレンジの見直しで化ける気がします
>>869 いまだにハード音源しか使ってないんだけどソフト音源って
音ペラペラなんだね。
>>868 遅くなってすみません、レスありがとう。
ピッチに無頓着になっちゃってましたね。修正機能使ってみます。
890 :
881:2010/12/11(土) 09:45:11 ID:gXCUst22
>>883.884
確かに散漫になってしまってたかもしれません
もっと曲としての統一感を意識して頑張ります!
一人でシコシコ作ってると麻痺してくるので参考になりました、ありがとうございます
891 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 13:04:54 ID:M4hDeadM
>>882 ポップは難しいのによくできてると思う。平均点は高め
個人的にさびが弱い、さびが声苦しそうかな
音のしょぼさはデモと考えればもんだいない。
そうゆうのはプロになってプロフェッショナルにまかせて
自分は歌の勉強を集中のほうが効率的
アレンジは全体的に薄い。さびのメロ以外にアレンジの空白が目立つ
ピアノを大げさに入れるといいとおも
確かに歌モノを本気で描いてる人は目指す職を明記したほうが良いアドバイスもらえるかもね(勇気いるけど)
個人的には例え歌手志望でも、
・意図が読めないA1からのドラムの必要性
・サビの盛り上がり
・A2の変化のなさ
は体感して欲しいし、基礎的な編曲法は知っていたほうが歌もうまく歌えると思う
ピアノ一本でももっとサビは盛り上がりまっせ
とても音楽的で応援したいから厳しめにアドバイス
893 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 15:41:25 ID:F/bbYbS2
ただとにかくサビで盛り上がらなきゃいけない、的な
考え方は逆にチープになるよ
もっと難しいのは歌詞だろうな
それはまだまだ編曲が稚拙な証拠だ
895 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 19:23:23 ID:F/bbYbS2
んなことないよw
ガキなだけ
896 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 19:24:59 ID:F/bbYbS2
とにかく起伏を求めるのは(多くの)JPOPの
悪い癖 リスナーの質の問題もある
【タイトル】WIRE
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool18528.mp3 【ジャンル】エレクトロニカ
【曲長】2分40秒ほど
【使用ソフト】FL-studio
【コメント】初めて自分の声を曲に取り入れてみました。
プロと自分の曲とを比べてどう違うのか、考るきっかけが欲しいです。
まともな評価をされるレベルまで達してないかもしれませんが
思うところがあればコメントよろしくお願いします。
>>898 曲自体は悪くないと思いますが何を(どこを)聞かせたいのかが分かりづらいように思いました。
ミックスの好みは人それぞれだと思いますが個人的にはあまり好感は持てませんでした。
手弾きなのか打ち込みかは?ですが、もっとガチガチで縦の線があっていたらインパクトがもっとでた?かも知れませんね・・?
とりあえずこの程度のことしか思いつきませんでしたが、一回聴いた時点での印象を書かせてもらいました。
>>897 それは 手を出した方がいいよ ヘタに機材に金使うより効果的だから