【Handy Recorder】ZOOM Hシリーズ【H4n H2 H1】rec9
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 15:09:29 ID:RjhIf1/f
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 20:19:00 ID:VesgQ+gT
これはいい。
必要な機能のみ無駄な機能を省いてこの価格
アクセはマスト
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 18:11:23 ID:SZ4qNa26
ファイル名が単なる連番なのはイマイチだな。
以前使ってたのは日付と時間で名前付けてくれたんだが。
自分でコピーした音源は、同様な連番名にしないと再生してくれないし、録音フォルダ分けも出来ない。
あと画面には日付より時間を表示して欲しかった。
やはりインターフェイス回りに難有りだな。
6 :
4:2010/09/01(水) 20:42:20 ID:SZ4qNa26
訂正
ファイルの日付は自分の設定間違いだった。MM:DD:YYなんだな。
miniSDカードも念のため一応フォーマットした。
その上でのことだが、録画した日付が「更新日時」に出て、「作成日時」は空欄になる仕様なんだな。
「アクセス日時」がPCにコピーした日付になるわけか。
まあ、この値段なんで痒いところまで贅沢は言えないか・・
音は良いから我慢するわ。
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 23:00:30 ID:zSdzCSc/
>>6 そういうの、他でもたまにあるわ、デジカメとか
困った仕様だよな
ファームで改善できると思うのだが
8 :
4:2010/09/04(土) 06:49:33 ID:Z3UA1Dle
アクセサリーキットの丸いスポンジはないよりはマシな程度だな。
別にちゃんとしたのを用意した方がいい。
野外でそんなに強い風でなくても風切音を結構拾っている。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 17:57:09 ID:toySXIbX
これにつく汎用の風防ってどなたかご存じ?
風防とかジャマーとか自作した人いたら自慢してもらえませんか?
100均のおたまか茶こしにパンスト被せるだけの簡単なお仕事です
うぃあーざわーるどのPVで見かける奴ですね。
H1で爆音のバンド練習を録音するんですけど
録音レベルが-40〜0まであってレベルのピークは
どの辺に合わせればいいんですか?
後、各楽器のバランスがいいマイクの置き方とかありますか?
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 22:50:46 ID:R+QmzA7g
とりあえず、-12〜-6にピークがくるようにセットして、後から
Audacity等でピークが-1dBになるように増幅でよろしいかと。
マイク設置は実際に聴きながら決めるしかない。
>>14 ありがとうございます!
マイクはいろいろ試したみます
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 00:50:58 ID:rFthhEve
録音レベルは「マニュアル」でね。
音楽をオートで録ると不自然になるよ。
H1はオートしかないと思ってたが・・違うの?
俺もオートじゃなくてマニュアル派なんだが
普通にマニュアルモードがあるよ。
背面に切り替えスイッチ、側面に入力レベル調整ボタンがある。
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 21:59:06 ID:LjeuVBMy
>>11 それはお手軽ですね!かなり効果はあるものですか!?
ボーカル録り向けだよ。
価格.com見ていると首都圏ではどこも品切れらしいね。この価格でこの性能なんで
アクセサリーキットとセットで購入となるとさらに難しいだろうね。
発売と同時に両方買っておいて良かった。
H1で爆音ライブ収録した人います?
最大入力音圧レベル: 120dB SPLだけどクリップしない?
H1ってipod touchのマイクとして使えますか?
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 10:28:39 ID:GmNuQ6TH
は?
>>24 H1側のLine-ontとiPodTouchで使用できるLine-in端子の付いたアクセサリを
ステレオミニプラグで繋げば可能
ステレオミニプラグケーブルだった
28 :
986:2010/09/24(金) 15:36:19 ID:HF8Fy/sU
H1のサンプルを上げたいんだけど、sound cloudはwavで上げても変換されりゃうのかな?
9月下旬に入荷するっていうからポチったのに入荷未定メール来た
ジョーシンェ・・・
なんかH1大人気?
当日に買えて良かった。
楽器屋いったけど入荷待ちで、少し離れた楽器屋にメールで聞いたら入荷待ちだった。大人気ですね
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 10:06:56 ID:H8oXUtap
もう一台買おうかな。
録音機材に限らず、家電や電子機器類の量産品でこういうニッチのキワモノ系は
初回ロット逃すと待たされるパターン多いよ。
特に初回販売の前に1ヶ月遅れた時点でフラグ建ってたようなもんだし。
ふと、シリアル見たら、俺のは”00004015”だった…
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 22:13:05 ID:RWakvrp4
初代H4を発売当初から使い倒してきた俺ですが、探し回って
今日ようやくH1店頭購入。俺的神機キタコレ。
初代H4の用途はこんな感じ
・ カラオケ録音、バンド練習&ジャムセッション録音 (メモ代わり)
・ バンド本番演奏録音
・ MTRモードで多重録音(MixはPC+DAW)
H4の欠点:
・ 日常的に持ち歩くには重い、なにかあった時にサっと使うにはデカい
・ 電池くう(単3×2でせいぜい連続2〜3時間録音くらい)、
・ ファイルに日時スタンプが付かない
日ごろ不満だった点がほとんど全て解消されそう。
まだ録音していないので音質については分からないけど、
H4と同じ程度なら満足。
無論、H4もまだまだ使えるけど、うまく使い分けていけそう。
既にH4とかH2を持ってる人は、買い増しして、同時に多アングル録音
することで、音源に厚みを持たせることができると思います。
アクセサリキットにあるマイクスタンド取り付けアダプタも素晴らしい。
今まで、スタジオでは苦しまぎれにゴリラポッド(足が自在に曲がる三脚)を
マイクスタンドに巻きつけて使っていたので。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 22:24:46 ID:1JS16Bp5
>>35 H4nにすればよかったのに、MTRモードまで使ってるなら尚の事。
大きさ以外は解消出来るよ。
電池は24/48で録ってもエネループで4時間以上持ったし、日付も付く。
>>36 H4n使っていて、まだ使えるのにわざわざH4nを買おうとは思わないんじゃないの普通
自分もH4使いだけど、H1ならもう1台として買ってもいいカナと思う
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 23:33:19 ID:iJPhV2Ok
H4とH1音質比較してどう?
39 :
35:2010/09/25(土) 23:56:16 ID:RWakvrp4
>>36 37さんの言うように、H4nを買ってしまうと初代H4が完全に
お払い箱になってしまうので。 でも、H4nは初代に比べて大幅改良
されてるのですね。 ドラムの多ch録音を考えればnを買ってもよかったかもです。
H4は、「今日はセッションするかな? カラオケ行くかな? 会議あるかな?」
なんてことを外出前に考えてから持ち出すかどうか決めていたのですが、
H1くらいコンパクトなら常備できそうです。
会議のときに机に置いてもH4ほど浮かないし。
40 :
35:2010/09/25(土) 23:58:33 ID:RWakvrp4
>>38 そこは私も気になるところです。
暇があったら、比較音源をupしようと思います。
>>37訂正
>H4n使っていて、まだ使えるのに
じゃなくて
>H4使っていて、まだ使えるのに
でした
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 00:06:04 ID:3VLLnWk3
本体&アクセセット到着。
アクセの箱のほうが重くてわろた。
本体は模型かと思ったよ。
スイッチとかがちゃちいとか言う人もいたが
値段からして充分よ。デジカメじゃあるまいし。
H1とH2の比較記事とかって無いかな?
確かに会議の記録にH4nは威圧感ありすぎて困る
>>44 会社勤めの経験ないので聞きたいんだが、今の会議って、こういうレコーダーが机に並ぶもんなの?
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 12:25:04 ID:he9TiNsj
多分、休日ミュージシャン社員の私物を使ってるだけ。
一般的ではないだろうね
必要性が薄いし(議事録回覧で充分)、
情報の取り扱いになにかと気を使う
それに、いちいち録音から議事録起こすヒマなんて無いのが実情
個人的には、講演会や勉強会でたまに使うくらい
会議は爪切り位のサイズのボイスレコーダーとかで録るよね
でもモノラルの録音よりも断然聞き取りやすいぞ
カクテルパーティ効果だっけ、モノラルだとそれがほとんど効かない
まあ確かに録音をいちいち全部聴くことはほとんどないw
現在の大手CD作品は実はモノラルだということを考えると
音量上げて解像度を得たいのは理解できるね
みんな悩んでいるのは、音量がほしいのではなく
きちんと聞こえるようにしたいという事。
小さなレコーダーが多くを気づかせてくれる。
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 21:55:48 ID:he9TiNsj
基本はモノラル。
ライブPAもモノラル。
モノラル最高!
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 22:56:41 ID:HDyyT4Ep
最近バイノーラルで撮りたいと思ってる
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 01:31:43 ID:Lh549487
撮る?何を?
ナニをじゃね?w
ハメ撮りの音声がバイノーラルだったらいいかもしれん
音声でも撮るって使う?録るでしょ?
使いたいんだから使わせてやれよ
誤変換にいちいち噛みつくなよ
バイノーラルだったらイヤホン改造してWM-61Aをくっつける。
H1でも問題なく録れる。
>>52 ダミーヘッドで聴覚をシミュレートするやつか!
H1でも問題なくというか、やっとよくなったといえる。
H2なんかは飾りの外部入力だったよねー
しかしミニピンは信用ならない。
>>61 信頼できるケミカルで回避できることだが? たとえばBLB-C9とか。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 21:59:17 ID:OCJcNQiq
これで本体1万円だぞ。予備も買っとけ。
>>62 オマエバカだな。
接点とかいう以前にミニピンじゃ抜けやすいし折れやすいから信用ないだろ。
フォンかキャノンじゃないと安心出来ない。
抜け易いはともかく『折れ易い』ってどんなハードな使い方してんだよ
>>65 キャノンやフォンに比べてミニピンは小さくて弱いから抜き差しが多いと内部の接点が折れる率が高いし、
変な負荷が掛かってプラグの根元からボッキリいっちゃうこともある。
これは劣化で起きやすい。ハードな使い方をすれば尚の事逝きやすい。
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 23:18:17 ID:OCJcNQiq
本体ジャックは確かに心配だ。
音楽ライブで使われるManBookProもジャックが壊れやすい。
68 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 23:19:25 ID:OCJcNQiq
×Man
○Mac
ハードカバー付けて接着しとけばおk
>>69 値段という概念ってか、そもそもミニピンのH1でライン録音なんかしないし。
するんならH4nでキャノンかフォンで繋ぐ。
>>71 えらい!キミはえらい!オレの戦意を喪失させた。好きに生きてくれ。もう絡まないからね。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 00:36:26 ID:U6gOu65a
ハードオフに1マンちょいでH4を売ってたけど迷わず淀でH1を買った。
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 03:05:07 ID:Su9qM20F
>>66 小型化するためには仕方ないだろう
接触不良とかならともかく、俺は折った事なんて無いよw
聞いた感じで創作魂が生まれるかどうかは、
その人の力量だろう。
人にH4nとかH2とかH1とかR16とか貸したら、
「いいんですけど、重たいし...」とか
「やっぱりが87が一番...」とかいって
目の前の機材でどうやって音を捉えるか考えられない人多いよ。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 09:24:08 ID:U6gOu65a
いきなりデジタルから入った人はスイッチひとつで何でもやってくれると思うんだろうか?
イギリスでは最初にテープ切り貼りを教えるそうだ。
ところで87って何?
H1で重たいし・・・ってそいつは箸より重いものを持ったことが無いのかΣ(´Д`|||)
重たいのはH4nの話でした。
実際は「みためが...」と、わかる気もしますが、
それより、録音機能だけしか使わないから
内臓マイクなくして録音特化してほしいという声の多さは
多い。
XLRのみ8CHのH8proでしょうが、R16がありますけど、
44.1kまででR24買ってもつなげられないし
ゴミになりかけ。ZOOMのR16はちょっとは進化してほしい。
ここでいうことではないけど、あまりにも裏切られた感。
コンパクトMTRは各社から出てるじゃない
8CHでコンパクトってのは欲張りすぎだと思うけどね
投稿前に読み直す癖を付けたほうがいい
モバイル用途のコンパクトMTRが欲しいのはわからなくはないけど、
便利なDAWとAUDIO I/Oが安く手に入るから、ハードMTR需要も落ちてるし期待は出来ないね。
H1みたいな商品にそんなマニアックなこと要求されてもシラネェヨwだろな、中の人には。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 20:14:46 ID:Su9qM20F
俺は87ってパナの事かと思った。
あ!そっちかwwwそうかも
紛らわしい・・・やっぱり日本語でおk
このスレみてたらムラムラしてきてH1衝動買いしてしまった
しかも早く使いたくてカラオケにきてしまった
なんという欲望に弱い俺
しかし最近のレコーダはすごいね
96khzなんて選べるんだね
でもカラオケ程度なら44Khz24bitで充分だよね…?
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 23:09:51 ID:eP9neZpP
カラオケボックスでは栓抜きと間違われるよ。
ラジカセでおk
>>88 / \ ____
ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
面白いと思ってるのは本人だけだよ そんな使い古されたAA
ジョーシンからH1届いた
明日休みだからヒトカラで試し録りでもしてくるわ
92 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 01:16:40 ID:9cbdqHNh
彼女見つけろよ。
>>89 普通のレコーダーでも変わらんだろ。
馬鹿だなあ。
>>87 店内でWiiは禁止です、って追い出されました
>>89 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・ 世の中にはこう言う便利な物があるじゃありませんか
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/003002000005/order/ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +ささっコンパクトステレオスピーカーと一緒に購入して
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l 楽しい録音ライフを満喫しましょう
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄ おぉっとちゃちなスピーカーは不要!俺はホームシアターを選ぶですか流石です
近いうちに、H1 H4 H4n の比較サンプルうpできるかも
H1ゲット待ちです♪
期待しとくぜ
Q3HD
>>96 H2も買ってコンプリートしてくださいねw
早くファームアップして、もっとファイル管理とかも洗練してくれないかな
H4は。H4はどうなった!
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 14:28:16 ID:pe6kn4ik
バンドの練習を一発録りする用途だとH2とH4Nどっちが綺麗に録れますか?
h4nのmtr機能で
ボーカル
コーラス
ドラム
ギター二本
ベースを録音したいのですが
どうすればいいでしょう。
楽器隊だけ録音して後からボーカルを入れたりはできないですか?
できる。やったことはないけど。
>>104 出来るけどDAW使った方が便利だと思うんだが。
109 :
104:2010/10/02(土) 22:54:29 ID:x7qbZk8T
詳しく教えて頂けますか?
DAWにも興味があるのですが、PCが低スペでまともに起動しないのですorz
H4でトラック1にカラオケを入れておき、トラック2に唄を吹き込んで遊んだことがあります。
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 23:32:57 ID:JHvdbyMH
>>109 H4はよく知らんが、4trのマルチで録ったのを2chのステレオに書き出して、それを1&2trに読み込んで3&4trに追加で録っていくというのを繰り返せば良いんじゃないのか?
113 :
96:2010/10/03(日) 02:47:27 ID:AWCOJB/y
114 :
96:2010/10/03(日) 02:49:35 ID:AWCOJB/y
個人的な感想:
H1の音の方向性は、若干乾いている感じはあるもののH4nに似ていると感じます。
価格を考えるとかなり優秀。
これが先に出ていたら、H4nは買っていなかったかもしれない(H4を持っていたので)。
録音時はアナログ時計の秒針の音(よく聴くと録音されてます)が聞こえるくらい
周囲は静かだったので、断続的なゴー・・とかサー・・という音はマイクのノイズ。
マイクのS/N比は聴いた印象では、H4n>H1=H4
H4は音質に独特の艶があると感じる。これが好きな人もいると思います。
マイクケーブルで言うなら、ベルデン8412を通したような音。
周波数は、上のほうはどれも35kHz程度までのびているようですが
H4n はもう少し上まで届いている印象です。
115 :
96:2010/10/03(日) 02:58:27 ID:AWCOJB/y
あと、H4n のマイク角度は 120°です
H1 は 90°固定なので、その違いも多少あるかもしれません
35kとかあなたはコウモリですか
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 10:16:26 ID:Vcru/wCR
価格comみたいにアテにならないレポート、お疲れさん。
個人的感想とかはblogでやってくれ。
まぁ118みたいのはお約束だからなw
しかし期待してただけに残念。
てか、チェックなんだから生データ出せよ、エンコするなよ。
H4nのマイク角度は動かせるんだから90度に揃えろよ。
もうH1の性能は価格以上って事でFAでしょ。
ただ価格の高い上位機種にはさすがに及ばないと。
仮に性能超えちゃうと、上位機種の存在価値が無くなるしな。
個人的に使う分には最もコストパフォーマンスが高いんじゃないか?
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 12:03:03 ID:Vcru/wCR
119は電通の印象操作や営業の口車にすぐ乗せられるタイプ。
>>120 期待はずれでゴメンネw
録音した後で120°だったの気づいてww
音の傾向の参考程度だと思ってください
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 12:29:57 ID:4tpjNpzR
ついに比較神が現れたか!
同時録音で同じエンコなんだから、十分といえるんじゃね?
エンコしたら比較にならんでしょ
エンコ前提で使う人以外には。
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 16:17:08 ID:xjPt0aDO
比較するなら普通はエンコなんかしないし20〜30秒でいいから生データの方がいい。
>>113 ありがとう
カラオケ録音目的にはH1で十分だなぁ
って言うか、俺みたいな糞耳には各機種の違いがよくわからなかったw
意外とノイズも少なかったのがびっくり
てか水道の音とか
もっと他に録るものないの
こんなもの何の参考にもならないな
ZOOMなんて音楽収録用途で買う人が多いんだから
数値的なものなんてどうでもいいのよ
耳で聞いてどう音色のバランスの違いが出るかを知りたいんであって
ローランドを使うと、しばらくノイズにおびえないといけない。
なぜzoomがこんなにすっきりした音なのか?考えなければならない。
マイク、サンプリング周波数だけではない。
その間にあるものにもっと目を向けなければならない。
といっても、難しく考えてはならない
H4の録音で48KHzと44.1KHzのどちらを使ったほうがいいとかある?
クロック周波数が微妙にずれてるとかなんかそういう話があったけど
忘れてしまった。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 21:03:21 ID:ab7bVBOD
>>113,114 乙!
やっぱり同じ条件で比べてもなかなかだなー
コスパすごいわ
>>131 だったら自分で買えよ、こんな安いもんw
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 22:15:29 ID:Vcru/wCR
やっぱり価格comクチコミになってきたな。
出来たら生楽器を収録して比較してよね。
>>138 これは酷いw
てかリコール対象だろこんなの!
140 :
986:2010/10/04(月) 00:24:10 ID:TwpMOlEj
嫌なら48kで使え。
H4は持ってないけど、これは酷いよ。
>>138 激サンクス!!
それでうちのH4の設定が48KHzに合わせてあったのか。
最近設定をいじってないから完全に忘れてしまってたよ。
でも納得できた、ありがとう。
今頃騒ぐことかよ
>>138 お礼にH4で48KHzで「心のオネスティ」を歌ったのをうpします。
うちのH4は下記の設定にしてありましたが意図は覚えてない。
・48KHz
・内蔵マイク
・ゲインH
・INPUTLEVEL70
・マイクシミュMD421
・LOWCUT9
・MONOMIX
この後オダシティでステレオトラックを潰してモノに変更してます。
WAVなので全部は無理!音痴が目立ちにくい箇所を切り出しましたよ。
http://tvtest.uuuq.com/up/files/up363.wav
歪んでませんか?
インプット内蔵ゲイン70に絞っている時点で使い方おかしいな
内臓マイクでモノミックスもH4時代は位相差あるので劣化音。
録る時に大きな音すぎだな。audacity
最低-10dbから-12dbピークだな
>>145 まず耳で聴く限り気づくような不具合はない印象であります。
INPUT70は自分でもなんで?思い100でいいんじゃと考えましたが
どうしてもゲインHにしたいがためにこうなった野生児設定です。
取ったレベルが大きいか小さいか確認する方法を知らない始末。
H4の液晶目視なら-6弱くらいと考えてますがPC上では?
ノイズがあるかどうかなども調べる術がほしいところです。
H4のレベル調整って、A/D変換後じゃなかったっけ・・
だとすると、100以外は意味不明ということに
ふつう、できるだけクリップしない程度に録音してからPCなどで後処理するので
生ソースは音が小さくてもいいと思います
市販のCDなどを基準にすると音が小さいと思っちゃうのかもしれませんが
そういうものはほとんどがコンプレッサ(後処理)などで音圧上げているわけで
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/04(月) 21:53:08 ID:hMtzP0uM
よかねーよ、そんだけ情報量が減ってんだよ
ちっちゃい画像を拡大したら画質落ちるだろ?それと同じ
ギリギリで録ってダイナミックレンジ稼ぐのが鉄則
そのためにコンプやリミッタかけ録りするんよ
あと、マスターコンプと録音失敗をリカバーするためのマキシマイズを同じみたいに言うなよ、誤解を招くだろ
そこは考え方が違うな
はじめからコンプやリミッタかけたら、オリジナルに戻せないではないか
特にリミッタとか、H4のは音が不自然になるだけ
>>146 録りの段階で−15のラインくらい超えないようにし、
audacity使うならプラス15dbで増幅したら品質いいですよ。
24bitなら聴いてなければノイズないです。
H4nもH2もH1も同じく小さめに録るのがよかったけど
モニターできないよねー
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/04(月) 22:17:14 ID:TwpMOlEj
149は例のネ申テキストを読んでないのか。
ヒントはユニティーゲインだ。
紙テキスト読まなくても気づくって。
どのレコーダーでも同じマイクアンプじゃないから
zoomの独自アンプは小さな音で録らないと
歪が検出され、bit情報より情報量減る事は
少々知識ある人ならわかるし。
録音時コンプかけするのはテープ時代以降検証いてないだけだろう。
154 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/04(月) 22:43:04 ID:TwpMOlEj
紙じゃなくzipなんだが。
まあいいや。
>>151 ということはINPUTLEVEL70は悪くないということでしょうか。
今回うpした音質に私は満足しています。目立った汚点はありましたか。
私としてはゲインHにすることでH4の音に精細感を加えられると考えており、
自宅だとソース音もおのずと小さくゲインHは外すことのできない設定という
結論に至った気がします。その上で自分の使い方から適切な音量を得る
のが70ということだったのだと思います。
マイクシミュなどはすべてOFFが自分の主義ですがズームが苦心して
取り付けた機能を端から不要と切って捨てたのでは虚しいとも思いすべての
マイクシミュを試しました。結果、MD421なら使ってもよいという結論に至った
気がします。贔屓目かもしれませんが、OFFと同等かことによっては少し好き
かもと思えた気がします。
周波数は96kHzがやはり精細感に優れると思ったことがありますがファイルの
扱いがやっかいなのでもっぱら48kHzを使用します。
あなたのオダシティによる増幅理論を参考にさせてもらいますノ
先日H1を購入しカラオケで録音したのですが
H1では再生できるのにPCでは再生が来ません
何かソフトをDLしなくてはいけないんでしょうか?
>>156 うp
96kHzで録ったとか?フリーの再生ソフトでいけますよ。
96で撮っても普通にWMPとかQTとかで聞けるだろ。
>>156 PC環境によってはそのままでは再生できないことがある
VLCなどで再生はできる
SSRCなどを利用して 16bit 44.1kHz か 48kHz にダウンサンプリングすれば
どんな環境でも再生できる
>>155 すいません
H4は70はだめです。
リアルタイムなデジタル増減は劣化しか生みません。
100にしてます。
100にし、−15dbになるようにゲインを
切り替えるのが一番歪み少ないです。
SDカードにはテープのようなノイズはないので
ADまでが決めてですね
マイクシミュは音作りとして面白いので使ってますよ
常用はしませんが。
audacityは、10年は使ってますが最近は処理がすばらしいですね。
えー初録りで色々出来が最悪なんでうpはご勘弁を・・・
録った物の概要
ビットレート 3072kbps
オーディオサンプルサイズ 16ビット
チャンネル 2(ステレオ)
オーディオサンプルレート 96KHz
オーディオ形式 PCM
***
頂いたレスを参考に検索しつつ色々弄った結果
WMPでは『再生→mora win』とすると再生が確認されました
トラック変わるたびに押さないといけないのが難儀ですが
再生できたのでひとまずこれでよしとしたいと思います
ネットでマニュアル読んだんですが
H1ってビットとかは変更できず
WAVE⇔MP3が存在するだけですよね?
>>156 BWFだからですね
zoomは専用ソフトを作るべきです。
マークが読めるものを!
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 00:59:31 ID:gx7o1O9M
>>16 何はなくともAudacityを。フリーウエアですから。
164 :
163:2010/10/05(火) 01:00:12 ID:gx7o1O9M
>>161 え?16bit 24bit 切り替えられますが…
後処理のことも考えますと、24bitで録る事をお勧めしておきたいです
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 08:11:51 ID:OG8Fzxtt
テープ時代の作法は通用しないってことですな。
現場モニターにはヘッドホンアンプもお忘れなく。
時代の問題じゃなくて
ZOOM固有のTipsだと思うが
デジタルはアナログのようにピークのマージンがあるわけじゃなくて
クリップしたらそれ以上は100%損失
録音時にリミッタをヘタに使うとピークの瞬間とその直後に影響がでてしまう
ピークを大切にするか、そうでないかの考え方の違い、対象にもよる
バンド練習で使ってるんですけど
24bit/48kHzで録って、256kbpsのmp3に変換して
mp3プレイヤーとかで聴いてるんですが
このやり方と最初から256kbpsのmp3で録るのでは
音質は違いますか?
Audacityを導入しました
いちいち押さなくても再生されるって素晴らしい
>>166 リンク集をありがとうございます
細かい補足まで・・・
>>170 他の人から「この音源の高音質なの無いかね?」と言われる可能性が0で
絶対に自分ではWAVやより高音質で再生しない
256hpsのmp3しか必要ないって事なら良いのでは無いでしょうか?
カセットテープのMTRだと入力レベル高めにしたらいい感じでコンプかかって便利だったな
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 18:47:35 ID:Pv6BfQ+7
空気を読めない人が。
まあ確かにカセットでもちょっと突込み気味のほうがいい音してたよね。
3ヘッド必須だけど。
今、なせ、カセットなのか
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 20:12:46 ID:gz4P9BJf
H4にオススメなコンパクトな三脚教えてよ!!
178 :
986:2010/10/05(火) 20:33:44 ID:NNloeXaj
H1って今どこで売ってるのだろう。在庫切れ多いわ。
というかみんなはどこで買った?
発売日翌日に店頭在庫を購入保留したら即在庫切れ
しかたないから予約して末の入荷分GET
相変わらずデモ機置いてなかったし
欲しいなら予約しないとしばらく買えないかも?
>>178 私ももっていますが、
390L+パン棒グリップ旧型のラショナル5型 ですね、わかります。
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 22:28:02 ID:NNloeXaj
Q3HDが正式に発表されたね
Q3HD 96kHz対応してる!
>PCM(量子化ビット数:16/24bit、サンプリング周波数:44. 1/48/96kHz)
初代Q3の人涙目じゃね・・
あ、Q3も対応してたw
は ず か し
音が良過ぎてワロタ。
こりゃ1万円クラスのステレオマイクがのきなみ売れなくなるわ。
これぞ貧者の兵器だな。
初心者の兵器って言ってくれよw
全くの素人でこれが初めて買ったレコーダーな俺としては、他社のを知らないので
音を他社のと比較できないわけで。
190 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 20:35:43 ID:Zj2PMyA1
>>音を他社のと比較できないわけで
それを貧者と言うんだよ。
>>190 .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ なァにお前さん
:::::::::::.: .:. . ∧_∧. _::::。・ ._、_ ゚ ・ 。* H1購入した初心者を「貧者」と貶した所で
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)(m,_)ー-(<_,` )、n ・ * 他社のレコーダーが売れる事は無いわけですよ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i .  ̄ゝ E_ ) ゚
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いい加減現実を受け止めて前向きに行動した方が良いんでは?
192 :
190:2010/10/06(水) 21:57:57 ID:Zj2PMyA1
191の意味不明。
ちなみにH1ユーザーで、
DATもHi-MDも持ってますが?
車も原チャリもカーナビも持ってますが?
Canonのデジ一眼2台持ってますが?
>>192 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・ おやおや?ZOOM製品はH1だけですか?
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・H2 H4 H4n 他にも多数取り揃えて貴方の来店をお待ちしております
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 同時に別の場所から録音する為には複数台の所持は必須
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ 当然、ソニー・三洋・ケンウッド等各社の製品もお揃えですよね
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄ここまで来たら当然音響沼に突入なさるはず・・・いやはや他社を貧者と謗る方は違いますね流石です
自分に合った物が一つ有れば十分。
要らない物を沢山持ってる事をアピールする必要も無いし。
195 :
190:2010/10/06(水) 22:33:50 ID:Zj2PMyA1
いいんじゃない?他に話相手いなくて寂しかったんだろう
訳の解らん自慢したと思ったら今度は人種聞いてきたよw
うん、追い詰めちゃったね俺の方が悪かったわ。
H1なんて使わずにH4n使うことをお勧めします
だって貧者だと認識されちまうからなw
H4のゲインH、インプット70と同じ感度(レベル)を
ゲインMで実現するにはインプットはいくら位になるのか。
そしてこのとき両者の音質はどちらがよいのか?
俺の予想はゲインMでいくらインプットを上げようとも
ゲインHの領域には到達できないというものだが…。
識者の意見を待つ。
インプットは100固定で先日話まとまってましたよ
H4はインプットを調整したら 解像度ががくんと下がります。
あとはクリップしないように3種切り替えですね。
ヘッドホンで聴く限りはHが最強と思いますが、
ノーマライズ後、スピーカーで再生すると明らかに違います。
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 00:14:56 ID:QWBtI/K5
宇宙人がいるようだな。
>>198 H4のレベル調整はハッキリ言って「100固定以外ほとんど意味が無い」
A/D変換後のを上下したって情報量減るだけなの
それアナログボリュームだと勘違いしている人が多いんでね
203 :
198:2010/10/07(木) 01:04:12 ID:i/e2XnUt
確認した。ゲインH/lv70とゲインM/lv100では音が違った。
録音レベルはゲインH/lv70の方が1割ほど大きいかな。
音質はゲインMがまろやかなズーム特有のハートウォームサウンド。
ゲインHでは先鋭感と強さが出るが粗も目立ちやすい。
こもりを緩和するのにゲインHは使える。
その必要がない場合はゲインMがいいと思う。
設定が面倒なので、ビクターのXA-LM3にでもしようかという気になってきた
学校関係にバカ売れらしいが
楽器練習メインなら、それもいいんじゃない?
これまでは一部の金持ち道楽者だけがPCMレコーディングを楽しめる時代は終わった。
これからは貧者でもH1を使って同等の音質を手に入れ楽しむことが出来る。
値段は半分以下でも音質はほぼ同等。
これからは金持ち道楽者と貧者が同じ土俵で勝負が出来るようになり、元の音源の良し悪しが更に重要になってくるだろう。
H4n買えると金持ちなのか?w まぁ不景気だからのう…
音質は H4n に勝っているかといえばそんなことは無いが、H1も十分な音質を持っているよな
あと、これに外部マイクつけた場合の音質も試してみたいところだな
H1 Handy recorder買ったんだが、
USBに繋いでからマイク触ると感電する。
これって不良品?それとも仕様?
接地してると電流流れるだけだから仕様だったわ
H1買ってあけてみたらマイク部分のメッキに
猛烈に指紋ついててフイタwwww
誰か同じようなのいない?
誰の指紋か特定しよう
H1の話でなくて申し訳ないけど、以前通販で新品のDVDをシリーズで買ったときに
どのシリーズも、表面が指紋べったべただったことがある
初期管理の問題だろうなと思ったが、白手くらいしてほしいよな
213 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 20:10:35 ID:a2Lh/M4P
中国製だから。
価格も価格だからまぁしかたないのかね
あんまりきにしないからいいけど、気にする人発狂しそうw
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 20:33:33 ID:iyvxP/SR
amazonでポチったH4n来ねえ
土曜のライブで使いたいのに
普通にすげぇなH1
ヘッドホンアウトは音が落ち着くまで結構かかる音だね
ある程度鳴らしこんでからの方がいいね
なにそれ?端子の話なの?
個人の感想です
音にこだわりますか?
どんな手間もおしみませんか?
練習を怠りませんか?
理論より実践だ、いや理論と実践だ ですか?
そんな人がいたら 音良くする方法教えます。
いりません
amazonでHDDとか注文したけど一向に入荷しないのでチャンセルしたよ
なんかいま大変なのか。送料無料のツケか?w
>>210 うちのも少し付いてたよw 中国人の指紋だろう
チャンセル→キャンセル
訂正ついでに。マイクの指紋は拭けばとれる
製造現場知らない人は、新品は皮脂ひとつついてないと思ってるかもしれないが
そんなことはない…
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 07:32:17 ID:3k1DAXJh
日本の製造現場知ってるが手袋と指サック着用だったので
指紋が付く事なんて問題外だが。
製造過程で付かなくても、店の人が検品というか、中身入ってるかどうか開封して確認してる可能性はあるからな。
226 :
986:2010/10/08(金) 13:16:57 ID:3k1DAXJh
そこまではしないけどな。
しかし本当に中身が入っているか心配になる軽さではある。
レジで受け取った時、マジで店頭用サンプル箱かと思ったよ。
この軽さが災いして重低音に弱い 重りを付けたほうがいいぞ
>>228 無知ですまないが、重りをつけたら低音に強くなるの?
>>229 筐体(っていうのか?)が振動してビビるってことじゃない?
>>230 なるほど、一応クッションの上において使ってるからそれは大丈夫かな。
それはそれで気になるな
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 21:57:13 ID:3k1DAXJh
三脚使えば桶。
クッションの上では本体が動くからだめ。
234 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 00:51:00 ID:WzZg6gyQ
H2初めて持った時、軽すぎてモックかと思った
動いたからビックリした
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 02:23:17 ID:m1EChaZ1
音圧をなめていますね
本体たたいて かつかつ いうのは
かつかつ フィルターを通しているのと同じ。
手で握ると どんどん に変わるのを知っているなら
積極的に重りをつけたほうがいい。
いい音で取れる潜在能力を引き出すも、気づかないのも
あなたしだい。
お守りなんていりませ〜ん。 なめてもいませ〜ん。
DTM板なんて最果ての地でもキチガイあらしが居るんだな、しかも金曜の夜中まで。
逆からいえば、それだけH1が加わったZOOM製品は魅力がある、ということか。
確かにH1は本体の音(振動)拾ってしまうようですね
何かクッションを置かないと、
>>96の水の音でさえアウトでした
だからH4nはマイク周りが亜鉛ダイキャストになってるんだなぁ…
H4nも本体の音は余裕で拾から関係ありません。
そうですね H4nはマイクががたつきますからね。
本体からはずしてH4nのマイク音を聴くとすっかすかになるのを
聴いて、初めて頭脳が動き出すんでしょう。
H4nでもまだ軽いという結果です。
H1ってASIOドライバ付いてる?
H2は、これだけあればインターフェース代わりに
できて重宝したんだけどな
>>241 仕様や取説くらい自分で見る習慣つけようよ
面倒だろ
H1興味本位にばらしてみたけど
1万とは思えないガチな作りこみでワロタ
これでよく1万で出せるな・・・関心する
髭剃りに見えた
画像はdecode errorだ。別にどうでもいいけど。
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 00:47:38 ID:JhRrg6J8
普通の髭剃りが見えるが?
250 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 01:51:54 ID:WBBb6VdR
風防は何で作るの?
ストッキング?タイツ?ブルマ?
ソックス。
セックス。
あー面白かった。
>>245 APH-1の風防っを使ってみてちょっと微妙なのできになる、、、、どう?
>>245 ダメじゃん
それ位はまだ風がボーボー入るよ
テープ貼ったら良いじゃん
風防げるよ
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 12:37:48 ID:JhRrg6J8
録る対象にもよるだろ。
H1のノイズってH4と同程度なら、
まったく問題ない。
というか本当なら神機。買おうかな。
ところでH4nの感度レンジ切り替えって無いのですか。ATTとか自動で入るのでしょうか。
外部マイクを使う予定ですが、
マイクアンプの耐性を気にしています。
>>254 これはストッキングです。一重ではありませんが、
小さく接着してかぶせています。
生活する中の空気の流れや顔に風を感じる位まではこれで十分ですよ。
何でもかんでも、いきなりウレタンやウサギの毛など、
分厚いのをつけるのは、選択肢少なすぎるのと、
高音がさらになくなるのはちょっと。
強風に応じて、この上に手製の籠ストッキング、
そしてその上に防水加工したファーですね。
実際この位の風防でも、後にフィルターカットできる周波数に
落ちてくるので、強風でも使えますよ。
純正も、もちろん使えますが、効果少ない割に音悪いので
加水分解しないように密閉保管しています。
5行以上は読まないことにしている
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 23:19:52 ID:JhRrg6J8
風防も人それぞれでいいんじゃないの?
>>242 H2は仕様にASIO接続可能なんて書いてないし、
取説にも全く書いてない。
H1も一緒。だから聞いたんだけど。
そこまでしないと使えない内臓マイクなんていらない
本体に伝う振動にせよそう
外部マイクLINE録りですべてOK
H4の内蔵マイクはそのまま録ってもかなり音がいい。
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 04:08:24 ID:sirqYl4p
どんなマイクでも風防は必要に応じて使うだろ。
音の良し悪しとは関係ない。
>>259 レスどもです
使いづらさとでかさもそうだったんですけど
同じく高域が・・・の状況だったのでどーしたもんかなーと
思っていたのでナイスヒントどもです。
自分も加工して使ってみます。
さて、H1は本当にH4に匹敵するほど低ノイズなのでしようか?
あのR09を絶賛していた藤○氏が
ノイズが気になるって言ってたので、
どうしようかと悩んでいます。
因みにドラム録音のヨウツベ動画は
無音時にかなりノイズが目立ちました。
素人疑問なんだけど、録音時の「騒音」と、ここで
>>267みたいに文句つけられてる「機器のノイズ」って
どうやって判別してるの?
お金掛けて完全防音のスタジオでも借りないかぎりは機器の「ノイズ」を評価できないのでは?
根本的に録音時「騒音が無い」環境って自体が趣味の範疇では難しくないですか?
仮にスタジオ借りて実験しても、現実に我々が通常の録音を行なう環境とは違うから無意味では?
息子のチェロ練習を録音しようと思い、音楽教室のレッスンルームを借りて
やってみたけど、録音してない状態ですでにレベルがー24のあたりまでチラチラと
反応しちゃってるし。(おそらく、他の部屋での音を拾ってるんだと思うんですが)
プロレベルの録音品質を求めるなら、素直に高いもの買った方が良いんじゃないの?
H1は価格以上の性能ではあっても、やはり上位機種には負けるんだし。
逆に上位機種に勝ったら、高価な現行機種が全てゴミ化してしまう。
H4nとかは4トラックなんでしょ、そこで根本的に差別化できてるじゃん。
そうじゃなくて、内蔵マイクに難癖つけたり、記事の受け売りでノイズ文句つけたり、
そういうくだらん連中は無視していいのか?と。
"zoom H1" "ドラム録音"でヒットするやつなら、かなりのノイズだとおもう。
ノイズの種類から言って環境ノイズではない。ドラム録音だからかなりレベルは絞ってあるはずだし。
後工程で入ったことは考えにくいが、その線は不明。
>>268 素人さんに分かりやすく言うと、ノイズの種類で大体分かる。
機体を持っているなら、ダミー抵抗(数キロオーム)でマイク端子をつなぎ、
無音録音すれば、大体マイクアンプ以降のノイズは分かる。
マイクのノイズが問題になるのは、ある程度ノイズが低い時点だから、上の例は除外されると思う。
スタジオでちゃんと録音しようとすると空調を止めないと・・・。
>>269 他社上位機種を既に持っているので、格安機種としてある程度のグレードアップ出来るかなと思って。
プロレベルの音質はH1にはそもそも求めていないですよ。
>>114 の記述があったので、このサイズで本当にH4レベルだったらスゴイと思ったまでです(買いたい)。
H4とH2は所有していましたが、動作が遅いのが我慢できず手放しました。デザインや音質は気に入ってました。
>>113 を聴く限りではノイズは少ないと思います。
>>271 すいません、ごめんなさい。
「ダミー抵抗」って実際にはユニバ基盤にアナログ抵抗を貼ったものって認識でおk?
やっぱり、オーディオ関連ネタは難しいんですね…
なんかせっかく音源うpしてくれてる人がいるのに文句つけてる連中がいたので。
じゃあ俺が息子のチェロの”無修正エロじゃない”WAVE音源をうpろうと思ったけど、
そんな容量を許容してくれるうpサイトって見つからないですよ、orz
1万円なんだから買って確かめてみればいい。気に入らなければ売ればいい。
それよりほとんどの人は自分の演奏技術の方を心配したほうがいいと思うけどね。
自分はステレオミニに抵抗2本(2.2キロオーム)を直付けしています。
>>113 の結果の通りなら、"zoom H1" "ドラム録音"のノイズはありえないと思います。
アップロードされる時に劣化するためでしょうか。
また氏の評価記事もいつも全く参考にはしないのですが、
>>113の通りなら相当偏向しているかも(F)。
とりあえず買ってみようと思います。
そんなに個体差があるか
地雷だな
youtubeのドラム録音のやつってさ
>zoom社のレコーダー「H1」をSONYのハンディカムに外部マイクとしてつないで-、ドラムを撮ってみました。
>これから購入を考えている方の参考になれば幸いです^^
って説明してるから、ノイズはハンディカムのモノじゃない?
ラインレベルで入力するだろうから、その可能性は低いような気がする。
もしそうだとしたら全然参考にならんぞ、コレ。
抵抗入りケーブルでマイク入力だろ
H1の箱の中にクイックスタートガイドしか入ってなかったので解らなかったので質問させてください。
ケーブルを繋いで録音ボタン押せば自動的にライン録音になるのでしょうか?
ライン録音の切り替えスイッチが無いようなのですが、ライン録音中はマイクで音を拾わないようになるのでしょうか?
実物持ってるのに何でそんな質問できるのかが不思議。
ヨドバシはやくh1入荷してくれー
>>279 今ハンディカム3〜4機種仕様見たけど、
音声入力はマイク入力(ミニジャック)以外は無かったから(最高機種はXLRがあった)
H1のライン出力からハンディカムのマイク入力に入れてんじゃない?
ハンディカムのマイクプリがそんなに上等とも思えないな
>>285 あ、このページからフルバージョンの取り説落とせるかと思ったら、クイックスタートガイドのみだったんだね。ごめん
っていうか持ってんなら試してみりゃいいじゃん。
288 :
281:2010/10/12(火) 00:55:40 ID:RIAC5LWf
>>285は私ではありませんがお騒がせしてすみませんでした。
ケーブル買って試してみることにします。
別に簡易的ならヘッドフォンでも試せるからやってみたら?
クイックスタートガイドしか存在しない電子機器ってあるんだ。
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 01:24:32 ID:8CuWTgiN
詳細はカタログで。
ドラムノイズの件、H1はゲイン16以下は使えません。
プリの後、ADC後で減衰している設計です。
16で歪んでおればそれ以上絞ってもひずみは取れません。
この映像のは、まさにその症状です。
現状では、高感度すぎて悩みの種ですが、
発想を変えて使用することが望まれます。
ホワイトノイズが気になるという件ですが、
ローランドよりましという結果です。
むしろ指向性の問題が大きいのですが、いかがでしょうか?
>>278にあるとおり、別のものと繋いじゃってる時点で参考にはならないだろ、それ。
ストッキング加工にチャレンジしてるけど・・・・
うまくいかん・・・・
ストッキングの素材は綿ではありませんので
どのような接着がいいか検討がつくでしょう。
ピッタリフィットの塩梅がむずかすぃです
おや?もしやドクター降臨?
わかった!
少し小さめがいいでしょう。
何らかの滑り止めをつけるのがコツです。
もちろんマイクひとつひとつにつけて
さらに写真のようにかぶせると
だめとはいわれない風防ができます。
ハンディカムのライン入力なら何をやってもノイズのるんじゃないの?
マイクじゃなくてただのケーブル繋いだだけでもノイズ入るよ。
ただのケーブルでノイズって、あほですか。
302 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 02:49:10 ID:Hl+N3pyR
もう書き込むな。
ケーブルって超重要じゃないの?
楽器をアンプに繋ぐときなんてシールドの良し悪しで全然音違うんだけど・・・
ノイズレベルは変わらん。
>>300 ケーブルつないで末端が開放ならノイズが載って当たり前。
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 13:41:04 ID:pvEXaPQS
ライブの映像収録をよくするんですが
今まではすべて業務用ビデオカメラで
L側にPA卓からのライン入力、R側にカメラに取り付けた
ガンマイクのマイク入力というやり方で収録していました。
今回、音声収録のクオリティーアップを狙ってH4nの購入を検討しています。
H4nでinput1&2に会場PA卓からのライン入力。
内臓マイクでワンポイントステレオ録音の
4ch収録ができれば良いなぁ・・・なんて希望してるんですが
よくよくカタログを見てみると
input1・2の入力レベルがバランス入力時、最大で-10dBmになっている・・・
私のつたない認識では通常PA卓のPGMアウトは0〜+4dB。
つまり何かアッテネーターでも噛まさない限り
PA卓から直接キャノンケーブルで音を貰えないって事なんでしょうか?
どなたかこのような運用をされた方がおられましたら
情報お知らせ下さい。
メーカーに問い合わせても窓口の人間によって回答がバラバラという有様で
実体験のある方のご意見、情報がお伺いしたいのです。
宜しくお願いします。
アレは基本的にマイク入力だと思いますが。
308 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 14:16:34 ID:pvEXaPQS
>307
カタログにばっちりと「例えばコンサートの収録では、内臓ステレオマイクとは
別系統に、PAミキサーからのライン出力を同時収録できます」
って表記があったもんで・・・
フォンで入れれば+2dBまで受けられるけど、
ヘッドルームの記載が無いからたぶんこれが目いっぱいだろうね。
>>306の言うとおり、基本マイク入力って感じ。
PAはオーバーするまで突いちゃうからそのまま受けたら危ない。
一応中の設定でも絞れると思うけど、HAで歪むこと考えると
アッテネーターか小さいミキサー入れるかしないと無理。
仕事でグレードアップ考えるなら音声入れたほうが心配ないけどね。
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 17:24:22 ID:pvEXaPQS
>>309 306です。レス、ありがとうございます。
って言う事は、あのカタログ表記の「例えばコンサート収録では・・・」
の下りは「看板に偽り有り!」って事になるんでしょうか?
間にミキサー噛ますくらいなら、それこそR16dでも購入した方が早かったし
アッテネータもタダじゃないしなぁ。
その後あるルートで録音レベル設定で
1以下で例えば0.2みたいな設定ができて
その辺で収録すれば綺麗に録音できるという情報もあったんですが
当然、細かいレベル設定が極めて困難になるという事に加え
SN比なんかも気になるし。
もし実使用されている方がおられましたら
引き続き情報を頂ければ大変ありがたいです。
H4n購入後、おっしゃる使い方を業務使用しています。
今週も4度この方法です。
実質、ラインをもらうことは、ラインアウトがいい音だったことはなく
業務クオリティーレベルは下がりますし、PAにも後で煙たがられますので
使うことは少ないですが。
私は、裏のミニピンに−20dBのアッテネータをかまし入力し、
XLRにはエアーマイクを使用しています。
どの道アッテネーターは、音響屋は必要ですので
購入されてはいかがでしょうか?
なお、最近のここでの話題ですが、
H4nは1以下は歪みますので過信なさらぬようお気をつけください。
>>310 んなこといってもカタログ読んで膨らませたイメージ通りに使える機材のほうが少ない希ガス。
民生ラインの-10dBなら文句無く録音できるんだから偽り有りとまではいえないかも。
スペック上は+2dBまでって書いてある以上はそれに対応した周辺を用意しないとね。
基本はフィールドレコーダーなんだから。
通常の+4dB規定のものでもヘッドルームは+20dBくらいまではあるから
ヘッドルームが+2dBなら-10dB規定に設定した方がいいね。
-20dBくらいのアッテネータ用意すれば解決。
313 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 22:25:42 ID:pvEXaPQS
>>311 >>312 310です。レス、どうも有難うございました。
先程、-30dBのアッテネーター、ポチりました。
サウンドハウスのCLASSIC PRO TXX30というのが
なんと一つ800円だったので、二つで1600円。
それに1.5Mのキャノンケーブル2本で800円。
合計2400円で、311さんのような利用も可能になるなら
こりゃ安いわ!と・・・
(このアッテネータが10cmほどある代物で直接H4nに装着するのも
ちと躊躇われたもんで、間に通常のキャノンケーブルを
1.5mほど噛ませるようケーブルも購入しました)
大変勉強になりました。どうも有難うございました。
私のは30cmはあります。
折り曲げて入力方向を内蔵マイク側に持ってくるため
結束バンドでとめてあります。
いい録音健闘願っております。
315 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:27:57 ID:NwC0wucD
ビデオもとれるやつっていつ発売?
宅録でH1でボーカル録音ってどう?
ダイナミックマイク+AI/Fとどっちが綺麗にとれるんだろ。
H4ってオクタバの音に似てるかな?
この温かみはロシアンマイクでないと出せない味では。
メーカーからちゃんとした返事が来ない時点で
結果が出てる気がするけども・・・・
ステレオミニジャックで使える小さいアッテネーター無いかしら?
抵抗入りは強力すぎますの。
自作汁
ミニピンのアッテネーター写真いきましょうか?
いや、いっちゃってください。
ミニピンってなんだよWW
323 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 05:07:02 ID:tFYUur4a
小さいピンだろ。
はんだこて位は使えるようになれよ。
RCAのチッコイのって見たことないでえWW
-30dBの減衰は何Ωの抵抗を使えばいいの?
その考えだと無理。
抵抗は一チャン当たり最低2個必要。
後はググれ。
H4に外付けのマイクを買ってやろうと思っていろいろ試してみたけど
3万円くらいの外付けならばH4の内蔵マイクの音質の方が良かった。
少なくとも5万円以上は出さないとH4レベルの音は録れないようだ。
マイク次第だろ・・・
NT4より上ってことはありえんがな。
H4とAT822とNT4を持ってるが、H4内蔵マイクが最下位だと思ってるオレは耳がおかしいのか。
正常です。
マイクのサイズからして全然ちがう。
でもマイクが小さくて安い割りにまとも。LS10あたりと比べるとはるかに。
いい音わりい音の定義を知りてえな。
>>328 安めのコンデンサマイクとダイナミックマイク。
EVカージナルとかMオーディオルナとか8機種ぐらい。
H4の電池駆動じゃマイクの性能は引き出せないという落ちかも。
335 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 23:22:14 ID:tFYUur4a
期待すんなよ。値段を考えろ。
根に持っているようだ
>>333 1. 変な歪みが無いか
2. 周波数特性に偏りが無いか
3. 解像度があるか
要は
・味付けが面白い(好み)か
・耳に痛くないか
・実際に生音を耳で聴いた感じに近いか
低ノイズ性と周波数特性、低歪みが基本(必須)。
それ以上は好みも。
耳に痛いのは高域強調の場合もあるが、歪の場合もある。
流れぶった切りでスマンが、H1の液晶の透明プラって傷付きやすいな。
傷が増えないうちに、液晶保護フィルムを貼ってみた。
100円ショップで売ってたデジカメ用2.0インチのを縦にして、長辺を少し
カッターで切ると割りといい感じになった。
参考にして下さると幸い。
そんなもん、コンパウンドで磨けば消える
342 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 15:29:55 ID:S5fui8Av
うちの近隣は全然入荷しないんだが
二次ロットは出荷始まってる?
都内のヨドバシは次回11/15日入荷となっておりまーす
>>341 もちろん、磨いて消してから貼ったよ
でも何度も磨くのは面倒じゃん
粉が出るから機械もんにはあんましよく無さそうだし
傷など全く気にしないという選択肢もある
表示が見づらくなるのはイヤじゃん
…つーかさ、気になる人だけ参考にしてくれってことよ
携帯保護フィルムがこれだけ出回ってる世の中で、キズが気になるような人は
みんなキミに書かれる前からやってるでしょ、当然。
そう苛めてやるなよw
>>340 もし買ったら参考にするよ。
H1がどんなものかもまだ知らない。
ここのところは少しは参考になるじゃん。おれは貼らないけど。
>100円ショップで売ってたデジカメ用2.0インチのを縦にして、長辺を少し
>カッターで切ると割りといい感じになった。
351 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 09:49:34 ID:nTsI6X9P
傷の件だが、H4もそうだった
だから保護シート貼ったほうがいいよ、精神衛生上よくないからのう
H4nは思ったよりは傷がついていないが、貼っておいたほうが安全だ
多少の傷ならシート貼れば見えなくなるから、傷隠しにもなるしな
お国法流する際にもポイント高いよw
mp3の方が悪すぎだが、ssrcの影響かな?
レベル100での無音録音(静かな場所での録音)が非常に参考になるので、
もし可能ならお願いします。
ネットで購入予定ですが、品切れのところが多いですね。
有難うございます。
評論F氏はノイズについて指摘していましたが、
上の方でアップされた音源から全然問題ないレベルかと想像しています。
自分も購入して格安良機種を盛り上げていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
>>359さん
ノイズサンプル、有難うございました。
H1はH4nとほぼ同レベルのノイズに聴こえますので、H1が非常に優秀なことが分かりました。
即買いです。ただしH4nにないやや別種のノイズも入っていますので、
非常に高S/Nの外部マイクを使えば、もしかしたら差が出るかもしれませんが。
(通常のエレコンでは差は出ないと思います)
H4については元々ローノイズで定評もありましたし、感度差を考えるとほぼ同レベルと
考えていいのでは無いでしょうか。
個人的にはABリピートとスピード調整が無いのが残念ですが(一台に集約したいので)、
手軽かつ超高性能な録音専用機として素晴らしいと思います。夜遅くに有難う。
別種のノイズというよりもマイクの特性かもしれません。
wave spectraで確認すると良く分かるよ。
ウィンスペクター!アーア、アーア、アー!
ウィンスペクター!アーア、アーア、アー!
感動した!注文しました!有難う!
やはり使いがってが悪すぎる上に予備機としても内蔵マイクじゃ使い物にならない
素直にR05に買いえるか
368 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 02:40:48 ID:jJpTw+BY
H4nのケース頼りないよな
セミハードの専用ケース出してくれたら買うのに
専用ケースも欲しいけどオプションでマイクガード出してくれ
あ!マイクガード付きの専用ケース出せばいいよ!
専用ケースに入れたまま操作できたり各種I/F使えたら最高だな!
説明の必要はないだろ?
してほしいなら、ちゃんとお願いしなきゃね。
H4nのマイクガード見せましょうか?
ケースも。
電池ボックスも。
374 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 08:18:49 ID:dyQjR+Bv
おお お願い。
好きやねん
>>377 イイ!
給油機にMD421を向けてるのを想像してわろた
>>379 紛らわしくてごめん、内蔵マイクでMD421シミュレートです。
イチロー・・・
>>377 余裕で最後まで聞けましたが何か
最近の若造は最後まで確認せず直ぐに閉じるのばかりで忍耐が足りん
だから萌えしか分からないアホばかりになるんや
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 04:41:09 ID:cd0Anc90
H4n手に持ったまま深夜のコンビニ行ってみるお
385 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 11:23:22 ID:h0AV5/M3
すみません、H4nのオーディオインターフェース機能がうまく動作しなくて困っています。
ZOOMのサイトのASIO Driverをインストールして、PCから認識はしているのですが、
Cubaseやサウンドレコーダー等に内蔵マイクから録音すると、大体1.3倍速くらいの早送りされた音声が録音されてしまいます。
何度かASIO Driverをインストールし直してみたのですが、変わりはありませんでした。
自分のPCはAMD 870というチップセットを使用しているようで、もしかしたらそれが原因かもしれません。
できればUSBマイクとしても使用したいのですが、何か解決方法はないでしょうか?
386 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 12:24:16 ID:CH9xdMfT
サンプリングレートをあわせろ
>>386 本体側と録音ソフト側と、ASIO Driverのコントロールパネルの設定は44.1khzに合わせています。
その他にも設定する個所があるのでしょうか?
ケースと風防とマイクガードと外部バッテリーの写真は週末まで待ってね。
サンプリングレートをあわせろとか、ろくに確認せず言い切っちゃって的外れだったら
くやしいよね。恥ずかしいよね。
390 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 03:15:19 ID:UkMCZBhe
H4nにストラップ付けたらケースに入らなかった死にたい
死んだら棺桶に入らなかった死にたい
392 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 08:35:23 ID:/wlJpVxW
393 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 13:18:51 ID:f8axg+cB
録音に緊張して走り気味の演奏になったのかもしれない。
再生が48khz固定になってるか、
ソフトとハードでレートが違うか
くらいしか、確かに思いつかないね
>>389 そういうレスも恥ずかしいって思えるようになろうな。
ぷっ
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 13:25:07 ID:JdQuJcvG
KARAOKE機能便利
「パーフェクト・リポート」ってドラマ見てたら、囲み取材で記者がみんなH1使ってた。
持ってる身からすると、あんな修羅場じゃタッチノイズが酷いんじゃないかと。
先週はQ3持って囲み取材してた。
400 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 23:45:51 ID:6Bu6Mx+y
ドラマがそこまで考えるかよ。
宣伝としてZOOMが無償提供してるだけだろ
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 00:10:29 ID:JVz4QsHp
H1だが放置してると電池が無くなってる。
403 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 00:43:56 ID:Heq51eLv
スタジオでH4nを部屋の端っこに設置してバンド演奏の一発録り試したけど綺麗に録れててビックリした
H2を真ん中に設置したらもっと臨場感でるのかな
404 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 01:50:30 ID:xnvMeJKy
>H1だが放置してると電池が無くなってる。
私もです。液漏れしましたので、しかるべき処置をとろうかと...
どうも、製品の精度がよくなさそうですね。
大きな事故は小さな事から始まるのですね。
しかるべき処置?
>>404 液もれする電池って、最近は珍しいですが。何を使われましたか?
自分は入庫待ちです。
H4n買いましたー
想像してたよりデカいです… orz
まさかこんなにデカくて重いとは…
ノイズが多いH1を欲しがる人が居るのがここのところ不思議でしたが、なんだか納得です
H4nは凄い。ノイズも少ない。でもデカい
手軽に持ち歩けるソレが欲しかったら、そりゃあH1ですな…
H4nのこの大きさを考えれば、ちょっとぐらいのノイズなんて我慢したるわ、
という気にもなろうというもの…謎が解けました…
誰かがスタジオでH1とH4の同時無音収録のノイズ実験したのか?
バッテリーネタもそうだけど、もっともらしい感想を装ってのネガキャンはすぐバレるよ。
前にアップされた音源だとH1はH4nと同じくらいローノイズだったけどね。
月末に届くから俺も来週半ばにレポするわ。
他メーカーからしたら嫌な存在なので、ネガキャンはこれからもあると思う。
H1購入した。
某カメラ量販店に行ったら「次回の入荷は来月中旬以降です。」だと。。。。orz
ふと思いついて楽器屋に行ったらありましたよ。それもたっぷり。
思いのほかちゃちくてこれで本当に録れるのかっ!?って思ったけど、
意外といい感じに録れていた。
なによりマニュアルが不要なぐらい簡単操作に驚いた。
オレは
>>359で良さを確信したよ。
自分での確認はこれからだけど、多分
>>359に感謝することになると思ってます。
412 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:21:58 ID:ybNRB++F
413 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:24:54 ID:ybNRB++F
414 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:26:41 ID:ybNRB++F
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 01:19:04 ID:HUBNhYcf
H1の電池消耗はホントだよ。もちろん個体差はあるだろうけど。
おいらのはeneloopが1週間で半分以下になる。
1万以下の商品をネガキャンする工作員ってどんだけ必死なんだよ。
電源入れっぱなしにして電子機器を使いもしないで1週間も放置して、
それでも消耗しないエネループ電池、だと?
欲しいじゃないかw
俺のはエネループで3週間くらい入れっぱだが、電池ゲージが1個も減ってないな。
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 08:43:19 ID:m7mC/nVV
製造時期によって電源の不具合が異なるようです。
各自チェックし、無償修理に出しましょう。
>>414 すげえ綺麗な音だな
これマジでH1置いて録ってるだけか?
昨日H1購入。
RODEの廉価コンデンサマイクなどにとべて高域のギラツキみたいな不自然がなく、ありのままに録れる印象でした。
プロダクションを含めたバンド活動とかしてる人なら、アイデアスケッチ、練習録り、ライブ録音、レコーディングと元はすぐ取れそうな気がします。
H2持ってたらH1はいらないですか?
ベテランは使い分け、入門者は使い込むのを基本と思えと
説明書に載ってますよ
必要になったら買うのがいいでしょう。
H4もH4nも持ってるが、H1はこれはこれで魅力あるよ
本体サイズが小さく、音もかなりマトモだからな
ちゃんと録るときはH4やH4nを使うが、これから買うならH1だけもアリかと
H4nは本体サイズが残念だな
あの大きさが所有欲を満たしてくれるって意見もあるが、もうちょい気軽に持ち歩ける大きさなら最高だった
H1とH4nの2台持ちが一番良さそうだな
H4nと同じ形で小さいのをメタリックに作れば案外かっこいいかも。
H1でレベルオートの数値出たらすんげえいいのに残念・・・
H1とH2ではどうなの。迷わずH1で良いの?
H2はもっさりだからね。多機能だけど。H1は明日入手できる予定。
>>427 2chステレオ録音しか使う予定が無いのなら迷わずH1
音質で2つに分けられると思う
H4とH2、H4nとH1
発売順だが、前者2機種、後者2機種でそれぞれ音の傾向が似ている
当然ながら、上位機種のほうが音質も上ではあるが
H4とH2ほどの差は、H4nとH1では感じない気がする
H4nの1/3の価格でこれなら不満は無い
H1用にピンプラグ→ステレオミニのケーブル買いにヨドバシ行ったら
そのケーブルはマニアック過ぎてなかなか置いてないって言われた
結局抵抗あり・なし1本づつアマゾンでポチったわ
ヨドバシはパンピー向け商品しか置きません
無ければ自作で
H1、先月購入してから週5時間くらいで使ってるんだけど電池結構食うね。再生して確認したりするからかな? もう4回くらい電池かえた。
電池代もバカにならないのでエネループ買ったよ。H1検討している人いたら一緒に買ったらいいかもしれない
434 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 02:58:20 ID:CiXExC89
ケーブルの自作も修理も出来ない人はオリンパスでも使ってなさい。
>>431 それ店員が無知なだけ。ピンジャックx2の場合はごく限られるが。
店のどっかにあるはず。ただし抵抗入りは置いてないかもしれん。
変換ジャックとか置いてあるんじゃないか?普通
>>433 H1は電池セットしてるだけでどんどん減ってくよ
使わない時は抜いておけばいいんだけど、そうすると時刻設定を毎回やりなおなさいといけない…
>>433 エネループなら秋葉原のZOAで8本入りが安いよ。
家中の家電製品のをエネループにしたいから、
単3と単4はダース単位で安く売ってくれるといいんだけどなぁ。
>>428 H2はアップデートしたらサクサクですよ
まあ中途半端感は否めないけどルックスは一番好き
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 17:43:45 ID:HvOOgzCL
エロい録りにも使うんですが
古いカセットのダビング保存目的に購入予定です
ラジカセのヘッドホン端子とラインインをつないで録るだけですよね?
あとPCで編集はしますが
MP3より2496で録るべきでしょうか?
>>440 そうなんだ。
H4nについて聞いたときにH2と同じくもっさりって聞いたんで、
未だにもっさりだと思ってました。
おれもルックスはH2好きです。H4、H2、H1と買った。
H1は手にしてみるとビデオが付いたQでも良かったかなって思った。
これからH1をいじり倒します。
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 21:10:27 ID:lw0b63S/
>>441 MP3で保存はおすすめできない(音質を劣化させたくないのなら)
Cカセのダビングなら24bit44.1kHzで十分 CD音質でいいなら16bitで
>>439 16本入りとかもあったと思う。
でも8本より割安な訳でもなかった。
>>445 ちょっと待て、これ定価より高いだろ。どうなってるんだ。
やっぱりZOAで買っとけ。
h1ヨドバシでゲットだぜい。
ヤッホー!
448 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 00:55:55 ID:rPpPL3CS
449 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 01:28:12 ID:PqJRHSrs
以前秋月で4本1000円のをしこたま買ったから。
もう無いのかな?
エネループは、Rマークつくころの古い無印を安売りしてたね。
H4nに電池6本使うから、12本入る電池ボックス便利すぎ。
見つけるたびに買い足す癖ついた。
いまさら、なぜ6本とか聞かないでね
本人が思うほど注目はされていないので大丈夫
zoaは8本1680円だったかな。
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 15:48:29 ID:VUs9F0LH
H4nたんの為にeneloopと4GBのSDHCカードとRC4ポチった
455 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 18:10:55 ID:rPpPL3CS
>>450 キャンドゥとかで売ってるアレか>12本入る電池ボックス
>>451 ダイソーとかで売ってるPSP用のもいいぞ
456 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 18:27:51 ID:rPpPL3CS
458 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 22:06:53 ID:IA6CGGA9
通販で安かったけど半月待ってやっと届いたよ!
>>459の書き忘れ
設定はコンプ・リミッタOFF ローカットOFF マイクシミュOFFです
ブログの宣伝か
>>459 パナ改にすると感度が下がるところがポイントですね。
ただし小〜中音量には改造しない方がいいと思います。
463 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 10:47:25 ID:JHz2RvbJ
某所で知り合い(プロ)のライブを
H1で客席録り頼まれたが
一応、盗録禁止w
まあ後ろの方でバレないからいいんだけど
初めて触るからレベル調整が不安。
一般的なロックバンドだと
どのくらいにしておけばいいのかな?
確実にクリップします。
16以下にしてもひずみます。
適当に演奏者を狙っても演奏者から音が出ているライブは
もう現在は少なくなっている事を念頭に、角度、高さを検討すれば
相当なクオリティーで録れます。
現実的に後ろへ下がらざるをえませんが。
拍手などアンビエンスか、出音のメインアウトか、演奏者の生音か
何を録りたいかはっきりさせましょう。
知り合いのプロなら録音させてくれるだろう。
オレなんか逆に頼まれちゃう。
H1は感度レンジ切り替え無し(内部切り替え?)で
マイク感度もかなり高いようだから、10とか20とか30とか。
50以上はありえんな。
>>464 クリップが問題になりやすいのか。マイク感度高いからね、コレ。
マイクアンプの飽和でしょ?
申し訳ないです。
そうです。16以下はマイクアンプで歪みます。
1に向かって歪んだまま音量が絞られて行きます。
外部マイクも同様です。が、マイクの感度を下げれるので
大きな音のときは外部マイクも選択肢に入れたほうがいい。
H1に関しては、内部回路のアナログスイッチでの
マイクアンプのゲインの切り替えが一段しかないのではないか
と音を聴いて判断しています。
ゲイン36あたりで一段ゲインが変な挙動するので
2段か?とも。誰か知りませんかね。
ライブは、後ろの真ん中辺りで録った方がいいですか?
ステージの中じゃバランス悪いですよね?
人に頼んで録ってもらった方がいいか
音楽性による。
中音がいいバランスで演奏者がいい音で演奏するライブか
中音むちゃくちゃなバランスでないと聞こえないくらいの外音のライブか
多くは悲しいけど後者。
私は、リハーサルで中音聞かせてもらいコリャだめだと思ったら
正面から狙います。
ほとんどライブはモノラルなので、どこからでも
バランスよく聞こえるところから録音します。
H1は音量絞れないので適正レベルになるまで
後ろにじりじりと下がる手法で
普段運用しています。
そのライブ自体の何を記録するのか?
このキーワードを唱え続けてください。
これ、電池蓋が欠点ですね。改良は簡単だけど。
マイクロSDの蓋にも笑えた。
そのあたり微妙に昭和臭いのもZOOMクオリティ
あと、容量の大きいカード使うと起動が遅いのなんとかならんのかね…
472 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 11:12:29 ID:e66AVwDm
誰かh1とh2の比較レビューか比較音源ないですか?
以前H2とH4を購入したことがある。
H2は高域がおとなしい感じだが、H1は切れがある。
一般的にはH1の音がHiFiで好みのヒトが多いでしょう、多分。
ただし、外装や再生系の操作性には期待するな。
録音のための格安の道具として使いこなすヒトには極めてオススメ。
H4はH2より高域が入ったと思う。H4とH1では分からん・・・処分済みなので。
あとは電池持ちが改善されているところなど、H1は好感が持てる。
質感はH2>>H1。とにかく道具として使いこなせば吉。
>>474 H4の音に更にローパスフィルタかけたようなのがH2の音
H4nとH1だとそこまでの差は感じられない
H4は尖った音にならないので、そこが良いキャラクタかな
でもハイファイとは少し違う(内蔵マイク)
H4でも高音少なめでこもりやすいけどH2はもっとなのか。
H2はキワモノ系だし単純にいい音で録るにはH1がいいね。
H1てなんでこんなに安いの
H1のモノラルマイク仕様みたいなのが欲しい
>資本金 2560万円 ←数字へのこだわりが感じられるなw
483 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 02:16:41 ID:tJw87C3e
1280万では少ない、5120万は用意できないといった事情か。
3200でいいじゃん
44.1k円でいいじゃん。
H1本体+アクセサリーキット、ポイント使って9756円で買えた。安く済んでよかった。
ポイントはもっと安いもの買うときに使うもんだぞ。
ポイントはポイント率の低いものを買うのに使うと昔から決まってる。
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 14:31:57 ID:edga/Pgy
H4nのリモコンとエネループ来た
リモコンの線細くて頼りないな
ポイントは経費にできないようなものを買うときに使うもんだろ。
ポイントは金券ではないので店の都合で無効したり
換金率を変更するのは自由自在。
その分の引当金も用意されていないことがほとんど。
単に値引きの先送りで自分の金を無利息で眠らせているだけなので
買い物のたびに使うのが吉。
ヤマダのインチキポイント160%騒動で学んだ人も多いはず。
ヤマダとか使ってるの情弱だけだろ
ポイントがつきますよ〜 といっても元がバカたけーよ
結局ヤマダでしか使えない金に変換しているだけw
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 00:52:07 ID:EAerZP28
ヨドバシだけかどうか知らんが、ポイントは前受け金扱いだと聞いた。
拙者はプリンターインク等の消耗品に消費して候。
496 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 11:29:40 ID:2azVsRF3
爆音のライブ録るならH1は、やめといたほうがいいんですか?
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 16:56:48 ID:EAerZP28
自衛隊のお祭りの事か?
498 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 20:09:35 ID:2azVsRF3
爆音のロックバンドのライブ録るなら…
499 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 23:52:46 ID:fq87eF72
龍神の事か?
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 13:56:03 ID:1J2JyuUT
ベーシストです。
一番ベース音を拾っているのどれですか?
もしくは皆様お使いの機種で「これはベースよく聞こえるなあ」と思うものを教えてください。
用途はブルースセッション生録です!
ベーシストがゆえに低音スカスカだとかなりへこみます。
某スタジオでYAM◯HAのPOKE◯RAK無料貸出で使用したところ驚愕のしょぼさでした。
おもちゃかと思いました。
自前のiriver ifp799+外部マイク(原始時代?w)のほうが断然よかったです。
501 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 14:15:32 ID:lu3gtOsF
H4nでバンドリハ録ってるが、ちゃんとベースも拾ってくれてるよ
弾いてる本人が聴いてる音よりも鮮明にアンサンブルが聴こえるよ
ちなみに俺もベースです
H4nはデフォルトでローカットされてなかったっけ?
けどそれ切っても低音は軽いと思った。
コンデンサマイクだからかな?
だからPC上でローを持ち上げる作業をする。
ダイナミックマイクでベースだけ別録りすれば解消されると思う。
H4nと迷ってH1買った!
一件目の楽器屋では12月まで予約待ちって言われた。二件目にあったからいいけどまだ品薄なんだね
H4nで録ったバン練の音をCDRに焼いたらPCではきけるのに車では再生できません。MP3にエンコードしても無理でした。車のナビは最新なんですけど・・・・
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 22:40:14 ID:cN/QbzYS
以上で報告終り.?
すいません!つまりどうすればよいかという件です。CDRが対応してないやつなんでしょうか?
ディスクアットワンスで書き込んだか?
パケットライトだったら笑うぞ。
簡単に説明すると H4nでのデータをaudacityで44.1khzの16bitに変換、
その後neroで音楽CDで焼けば聴けない事はない。
シコウサクゴというプラグインを買うのも早いよ
すいません、なにがなんだか・・・実はPCも不得手でして・・・・いろいろググりましたがわかりませんでした。
要するに、音楽CD(CD-DA)として焼けばいいって事。
PCで聴けるけどプレーヤで聴けないってのは、大抵CD-ROMとして焼いちゃってる。
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 04:40:59 ID:WsLPrnso
わからないなら諦めろ。
PCを使うのは基本的に間違っているとあなたに思い出させてくれました。
タスカムのcdrw900というラック式のCDRライターを導入するのが
まともな回答でした。
いつの間にか何でもPCでという考え方になってしまった私たちを
あなたは遠まわしに警告してくれてたのですね。
CDRライターはH4nのヘッドホン出力から直接CDRに焼けるので
単純明解です。
半分まじめに、半分は勉強せいよという事。
PC使う以外に何もできない世の中は間違っていますね
音楽やっててCD一枚も焼けないんじゃ恥ずかしいけど、
本来別のジャンルなんだよね。
なので一から勉強せい
初めて録ってみたが2496はDATより気持ち豊かな音だった。
それより2ステージ録りっぱで3時間分とか編集面倒くさw
PCの性能によるんだろうけど、分割ファイルつないでから全体で編集すんのと
最初から曲単位で切ってからいじるのは、どっちが効率いいんだろ?
517 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 12:26:27 ID:WsLPrnso
>あなたに思い出させてくれました。
日本語から勉強せい。
ノイズが乗りました。
すいません。
調音ありがとうございます。
>516
一番高効率なのは、無編集。
曲単位でそんなにいじらなければいけないのは
録音失敗だろう。
いい録音はコンプもいらなく感じるし、音圧も感じる。
無編集で済むなら書かないっつーのw
へたくそな証拠じゃん。それかメチャコダワリw
521 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 01:53:29 ID:pKFnaoia
>>516 バックアップのない状況なら録音中は極力回しっ放しが基本でしょ。
録音再スタート、押したつもりで一時停止押してて気がつきませんでした・・・
合掌・・・アホちゃうって話だけど、無い話じゃないから。
「俺様にはそんなミスは絶対無い、有り得ない!」って思うんだったら
録音時から不要部分はカットしたほうが効率的なのは幼稚園児でも解る話。
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 06:58:29 ID:jxLbzQ32
さすがに幼稚園では教えてくれないと思うが。
放置で極端に電池減るのは、不良品か電源入れっぱだろうな。
俺も少しづつ使って1ヶ月以上経ったが全く減らない。
>>523 このマイクWM61A?
H1についてるやつとどっちが良い?
これはWM61Aだね。厳密な比較はこれから。
無指向性マイクでもこれだけマイク間隔を空けられるとかなり理想に近くなる。
ほぼ同じ構成でもう少し間隔も取れるが、見た目の点から約20センチとした。
それと机置きの場合、マイク位置を高くできるメリットも。
内蔵マイクの素性は割りと良いけど、低域は段ちだね。感度はほぼ同じくらい高い。
もちろん単一指向性には後方のノイズを拾いにくいメリットはある。
今回はどちらかというとH1の爆音対応策として検討中。
簡単な構成で良いものができたとワクワク。
他人のオナニー見ているようで気持ち悪い
あんたも何かネタ出せば?
無指向性なのに角度つけてるの?
最近初めて長時間録音してAudacityで編集して分かったけど、
ファイルサイズが2GB以上になっても次のファイルとの間で音が途切れることはないみたい。
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 23:20:44 ID:jxLbzQ32
あったら大問題だよね。
何この人!変態!気持ち悪い!
534 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 13:48:20 ID:LuYzEN4+
今さらながらH4を最新システムのVer.2.40にしたのですが
これって最高何GBまでのSDカードが使用できますか?
ついにICレコーダーの擬人化フラグが来たか。
ZOOM H1タソ可憐に登場!ですねワカリマス><
H4nのMTRモードってPCから転送したWAVファイルを読み込めますか?
1,2トラックにWAVを読み込んで、3,4トラックにボーカルなどを録音したいと思っているんですが。
538 :
971:2010/11/07(日) 23:46:54 ID:uqWZLbXk
できる
539 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 01:01:25 ID:zMXLUo41
100均のコンデジ用三脚代用できるね。
mini bと電源とケースも持ち合わせ代用出来たからアクセサリ頼まんでよかったわ
540 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 02:02:03 ID:6rkgHPa9
100均の三脚なんてすぐ壊れるぜ。
録音中に「がしゃ」でおkなの?
ZOOMのアクセサリーキットの三脚も似たようなものだが。
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 03:55:48 ID:vXa9lmSe
>>529 それはできるだけ離すためだろう
マイクカプセルは先端についてるからな
無指向性といっても全方向同じというわけじゃないからね。
とくに高域は指向性あるんで、向きで聞こえ方が変わる。
それは重々承知の上での配向ですよ。
自由に方向を変えられるので、
使ってみて場所に応じて、設定するつもり。
これまでの経験ではやや外側が良いです。
180度はマズイですが。
もっとスッキリした形態もできそうです。
土曜日はちよっと恥ずかしくて出せなかったw
結局D50のみでとりました。
544 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 17:13:00 ID:vXa9lmSe
D50持ってると言いたかったのですね、わかります
外部マイクならD50とほぼ遜色なくとれる?事を示したかったのですが、
他所様の自宅スタジオにお邪魔してたので、
気後れしてしまいました。
池袋線近辺ですが、結構静かな処でした。
546 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 22:15:43 ID:ZUWh8mkR
H4の電池消費が半端じゃないので、H1を買おうと思うんだけど、H4のウィンドスクリーンって流用できますか?
その前にH4が30分から1時間ぐらいしか持たないけどこれは異常?
548 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:25:43 ID:32kI5wlv
>>547 別売りでこういうのがあるんですね・・・
ただ広島在住なんで売ってるかどうか・・・
11日に使いたいんで厳しいです。
549 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:39:56 ID:47P/pzYY
大変だな
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:40:14 ID:/3dTS3i0
なんだよこのLPFはw
551 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 01:52:42 ID:4V4i3cyU
H4nのマイクガード無いかしら?
553 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 20:37:40 ID:Ne+mc4Ma
SONYのなんちゃらって機種のウィンドスクリーンが使えるだか何だか
>>551 キクタニのはほぼぴったりサイズ。しかもメチャ安い。
555 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 20:42:40 ID:DJpGDf7c
556 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 20:49:26 ID:DJpGDf7c
chuya-onlineでキクタニの風防注文してみたぜ!(ポイントもあったし
3個セットだから2個余計だが、WM-61Aでも使ってみようかと
それメチャクチャでかいで。
こないだの自作の人の真似たら快適でしたよ。ありがとう
接着ゆうことやが俺は縫いました。
音の劣化が皆無。
ウレタンはまあ。笑
使わないでしょう。
wm61はH1に関しては愛称抜群です。
L字プラグで常にさしっぱです。
まじめに録るなら50cmはあけたいところ
H1はエネループや百均じゃない単3で何時間ぐらいもちますか?
おーい、誰かw
561 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 00:04:13 ID:4Sqfu2G5
は?15分かそこらで何調子コイてんの?
>>559-560 マジレスすると 「自分で試せ」
自分でリスク取らない奴ばかりだな、最近は
少なくとも、H4nよりは長持ちだろうよ
560だが、誰か相手してやってくれという意味だったの♥
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 05:35:10 ID:7WnaH5zz
565 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 21:07:33 ID:Eimp1VNi
ヘタクソな絵だな
たまたまサウンドハウス漁ってたらH1が…
知識もなく半年前にSANYOのICレコーダー(15000yen)買ったのが馬鹿らしい
即決で買ったた
wktk
>>566 お前の馬鹿さは文面から良く滲み出ている
570 :
568:2010/11/12(金) 05:03:04 ID:VRvD2Z37
ジョークのつもりだったが図星(当たってるという意味)だったか。
正直すまんかったなwww
>>566 H1は録音専用機として面白い存在だが、15000円のICレコーダを使いこなせないお前には
ちょっとハードル高いよ。
572 :
566:2010/11/12(金) 11:45:34 ID:sdvo0gmO
>>566はネタのつもりでしたすみません。
そのICレコーダーはバンド録音するとレベル最低でも音割れするのです。
ガンガンメーター振り切れます。
もちろん演奏に適した設定にしています。
Youtubeのテスト動画を見て感動したくらいだから満足できると思う。
>>571 ちゃんと調べてから買ったけどこの程度使いこなせないとこの先何もできないでしょ。
だからできる、という意味もあるし、だからできなきゃいけないという意味もある。
>>569は私ではありません。携帯で2chしません。
あまりに反響と誤解が多いので。失礼しました。
H1もマイク感度が高いから、
爆音向きではないという意見もあるw
再生機としては操作性もダメだしな。
低価格の録音専用機としては良い。
あと、爆音はサンヨもH1も適度に低い感度の外部マイクを使えば、無問題。
そのレコーダ、マイク感度低でマニュアル録音やってみw
>>573 経済面から言って外部マイクって発想はなかった。
爆音ではないと思うんだけどね。
>>574 そもそもマニュアル録音が無い。
「録音ピークリミッター」ってのがあるけど使うとシンバル聞こえない、使わないと歪む。
だからこれ以上いい音で録るのは無理だと判断しました。
今そのICレコーダー調べ直したら価格15000もしなかった。
最安9000だから11000くらいだったかな
あれ、マニュアル録音が無いはおかしいか。
いつもマニュアル録音です。マイク感度ももちろん低。
それ、ずいぶん昔のモデルに飛びついてないか?
サンヨは半年前でも7000円代からマニュアル付きだよ。
じゃあ、マニュアル録音で録音Levelをいくつに設定してたの?
いくつ分のいくつ?
で、いくつに設定してるの?
>>580 録音レベル最低=1だよ
最高値は確か25程度
手元にないから最高値は確かじゃないけど
じゃあ音源から離れなさい。距離が二倍になれば音圧は何db下がるでしょう?
オレはポッブス系で小さいライブハウス後方で
感度低Level10で無問題。
ドラムから7メートルくらいの距離。
スタジオの一番遠いところで録ってるよ
狭いスタジオだから悪いんだろうけど
ライブの時は十分離れてるから音割れはしない
こっちは単純にYoutubeのテスト動画の音質が欲しかっただけ。
音質が上がって狭いスタジオでも録れるかも知れないということで買いました。
肩身が狭くなってきた。
>>583 そのレベルはH1だよね?
俺の言ったのはSANYOのICレコーダー。念のため。
違う、502の前機種501での値です。
H1も持ってるが、501同様に感度が高いので、
爆音はキツイかも。
>>585 なるほど。
気にかけてくれてありがとう。
届いてその狭いスタジオで試してみたらまたちょろっと書き込みます。
下がれないなら後ろか上に向けなさい。
ってどんだけでかい音なんだよ。
ちなみに録音モードはmp3じゃないよな?
wav24bitだろうな?
話を聞いてて、爆音ではなくても結構デカイ音だと思った。
H1て0db付近で録るより-12db以下で録った方がきれいに録れない?
普通はそういうもの。
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 18:02:38 ID:tA59Qxv5
え、普通はSN比考えてクリップしないギリギリ目指すんじゃないの?
>>587-589 録音モードはwavです。
爆音と言いますがテストした際オープンハイハットでピークギリギリ
シンバルでアウトです。
あとはベースがピークに達する。
練習の時からバランスは重視してるので爆音ではないと思う。きっと。
多分かなり狭いスタジオだからかな。
たまにある市とかで貸してくれる中高生用の無料スタジオくらい狭い
リナのピークがクリップギリギリだとして、実際の録音でそれを超えない保証は無いだろ?
訂正 誤:リナ 正:リハ
>>593 どこが間違ってるように思う。
ハイハットから何メートル?
あと、プリセットの音楽は感度高だったような。
オレはプリセットは使わんけど。
すれ違いだったな、すまん。
>>593 ちなみに尋ねるが、本体のみで使ってるんだよな?
スタジオなんてだいたい8畳くらいだよ
楽器やってりゃわかるけど、ドラムに合わせて調整したら爆音にならざるを得ない
12帖くらいのスタジオで爆音メタルバンドで
マイクスタンドにh1をつけて上向き、高さ170pくらいで
レベル11、-12〜-6で調整してる。
音割れはないけど、再生レベルが小さいから
後から音を増幅させてから、mp3プレイヤーに入れて
聴いてる。
問題点の中心は何なんだ。
ZOOMは、広域がひずみやすいので-15dBピークで録ることが基本。
ビットを詰め込むのは、SNのいい、高い解像度を
持ったマイクとマイクアンプがあってこその技術。
で、どんな高級マイク、マイクアンプでも-80dBくらいのSNしかない。
さああなたなら、音割れを起こし、歪んでしまうリスクを犯してまで
フルビットで録りますか?
で、どの機種でも絞りきりで良いのではないかと思うんだけれども、
H1とかは16以下はピークレベル前で音割れします。
で、広域は高音域です。
で、修正します。
一般的に高級マイクアンプはそんなにS/N悪くないけど、
マイクはピュアコンでせいぜいそんなもんだね。
605 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 11:39:31 ID:y+NQa6R1
>>592 そうだが、アナログとはわけが違う
デジタルは録音時は余裕を見なければならない
想定以上の爆音がやってきた場合に100%クリップとなってしまう
それを防ぐために余裕を見ておく
それをソースにして後でPCで編集すればいいんだよ
録音時にリミッタを使う手もあるが、リミッタの質が信用できる場合だけ
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 13:02:35 ID:y+NQa6R1
そうだ、キクタニの風防きたぜ、H1にピッタリだな!
効果の程はまだ試していないが
キクタニの試した。純正風防もそうだが、微風が防げる程度だなw
素材も純正のアレと同じだ。風防だけ安く欲しい人はコレでもいいと思う
見た目は録音機能付手持ちマイクって感じ
オレはその下に薄スポンジを仕込んだ。効果の程は?
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 15:07:12 ID:mJOr1Xtm
対バンの女の子がH2デコレーションしまくっててキラキラでワロタ
あの無骨なヒゲソリデザインが素敵だというのに
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 12:28:18 ID:h8EdbDId
R16をオーディオインターフェイスとして使おうとドライバーをインストールしようとしたら、エラーメッセージしか出なくて、
諦めてたら、なんか半分インストール完了してるっぽい感じになった(コントロールパネルに入ってる)ので
うざいからアンインストールしようとしたらこれまたエラーメッセージ。
どうしたらアンインストール出来るのでしょうか?
どなたかお助け下さいm(_ _)m
H1だが、もう少し早く立ち上がってくんねーかな。
それにスイッチ長下ろしも、何とかしてくれ。
暗い場所では不便で。。。
立ち上がり遅いのは、H4nやH4も同じだがな…
なんかチェックしてるんかのう
長押しイマイチだよな。
特に押してる間は電源入らないから、2秒程度数えて放すのが面倒だ。
総合的には良いのに、操作性だけはダントツでダメだ。
一万でこの録音性能はスゴイ。
シマムラでキャップタイプのウィンドスクリーン250円だった
吹かれが多少マシになったよ
立ち上がりの問題で、SDカードの選別が
技のひとつになっています。
やたら大きいサイズを選ぶのは
起動性が低下しますね
まあ全領域フォルダチェックやエラーチェックなので
あの時間はまじめに動いている証拠かもしれませんね
620 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 07:32:04 ID:198e4KmI
4GBがちょうどいいな
プレイヤー用途には使わんだろうから、4gで充分かと。
キティちゃんの体重はリンゴ一個分だぞ。
あんまりでかい容量入れるとつい入れっぱなしにして
使いたい時に容量足りないってことがあるから
ほどほどにしてマメにPCに取り込んだほうがいいよね。
俺もH4には4GBにしてる。
>>622 3個分
4GB 3枚持ちが安心ですね
ライブ収録などはリハ音量調整用で一枚
本番用で一枚
トラブル予備の為一枚
たまに天井に貼り付けたままリハから撤収まではずせないときは
8Gでぶら下げっぱなし。
長期ドキメンタリーで一日密着の時は16GBで日ごとにフォルダわけ。
仕事で使っている人多いけど、出会う人が割と4GB残りなくなったとか
転送すれば使えるとかいって、結局できずに、必要な音録れないの多い。
電池も外部電源つけてる人いないし。何とかブースターでいいと思うのに。
達郎のライブは四時間近くやったから
8GBがちょうどよかったよ。
626 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 22:37:13 ID:Ldk8KIx9
627 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 22:50:00 ID:7lZOpNZl
4CHで少し長めのライブやイベントの収録とか考えたら16GBが妥当。
>>626 達郎としか言ってませんが?
名高かもしれませんよね?
629 :
593:2010/11/17(水) 19:57:28 ID:iejwD2ys
今更ですがID:sdvo0gmOです
届いたH1と問題だったSANYOのICレコーダーを持っていつものスタジオへ。
両方本体のみでの録音。
ハイハットの至近距離でテストした時点で明らかな違いが出ました。
ハイハットをオープンで叩くとICレコーダーは当然ピーク。録音レベルは最低の1。感度低。
これがH1だとレベル20辺りでピーク。
当然レベルを下げ、結局演奏はレベル13で余裕持って録れました。
音質にも驚き。
気にして頂いた皆さんには申し訳ないですが、非常に満足です。
若干のスレ違いすみませんでした。
代理して頂いてるので恐らく報告のみになります。
16以下に下げなければいけない程の爆音はマイクアンプが
飽和するそうだが、大丈夫?微妙に歪が多くなってない?
例えば高域がきつめに聴こえるとか。
俺はH4+NT-4でピアノのオンマイク録音を初めて試した時に、
レンジ設定で失敗した(LOWにすべきところをMIDで)。
あと、H1は36と37の間?で感度レンジが変わるね。
???
山達と棋士が似てるっていう誤爆か?
635 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:51:56 ID:nhdnW2EA
メル欄みろよw
636 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 18:12:58 ID:F7DQPf8a
おまいら、たまには役にたつこと書けよ
俺のH1は常にビンビンだが?
>>637 感度高すぎてすぐピークに達しちゃうんだろ
あ、それで山達か、なるほど
このスレ、エレキギターとった、アコギとった、ライブとった感想とか
ぜんぜんないですね。なんかスペック比較ばかりしてる感じ。
こういうスレの傾向ですかね。
体感の感想が聞きたいのに。
ライブ音源(盗撮とかも)とった人、感想教えてください。
↑ライブ録音って個人で楽しむのも違法なのかね?
アーティストのライブ行くときとるためにh1買ったんだけど
知り合いなら、許可もらえばいいよ。
録音OKのライブもあるらしいよ。
60年代後半から70年代初めのノリで。
ゼップとかのライブハウスにh1持っていくつもりなんですけど
UPはしませんよ
海外は携帯とか録音OKっぽいのに、日本はだめなのはなぜだろう
シャッターとか迷惑だけどあとは問題ないでしょうに
演奏する知り合いがOKと言っても、管理楽曲を演奏するならOKじゃなかったりする
>>640 H1について聴きたいの?
H4n?
R16?H2?
全部持ってるので。
649 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 06:14:50 ID:w92EOtdc
(キリッ
楽曲を録音すること自体は
演奏者に許可もらえば問題ないような。
ライブ録音の感想なんて個人差があるからねー。
場所、演奏家が違えば音も違ってくるし。
652 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 09:39:04 ID:St/lZkwj
山達盗録の8GB野郎だが
かなり後ろの方の席で
足元のカバンからピンコ立ちさせて
レベル25くらいで録ったよ
達郎は出音控えめだから
もう少し上げても大丈夫だった
足元だから高域もこもり気味だったが
個人の楽しみで聞く分には許容範囲だった
バンドでギターをやってる
ライブ直前のリハを録ってPA出音の確認→
アンプセッティングの修正にH1使ってるよ。
素直な音なのでいい。
個人でのライブ録音にJASRACは関係ないんじゃないか?
録音に伴う雑音等や、音源の流出に対する損害防止のために、録音禁止をライブ入場の条件としているってとこだろ。
だから、主催者側が許可したらOKだと思う。
もちろん、音源を勝手に流出させたらJASRAC登録にかかわらず著作権(もしくは著作隣接権)に絡んでくる。
主催者に断片の公開許可もらえば?
すんごい上手い素人が非営利でやったコピー演奏はokということですね。
本人の了解を得てかつ非営利ならば。
Jasracの要求する非営利の規定って厳しいよ。
会場使用料、スタッフギャラ、出演料、入場料全部タダじゃないとダメ。
飲食費など実費の徴収もダメ。
なおかつ規定はないけど観客人数も内輪のサークルや
オフ会程度の集まりの人数じゃないとダメ。
ソースは直接問い合わせた俺。
小さいライブはそこまで確認する方法がないな。
660 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 19:23:50 ID:cCjeeAzQ
>>657 厳密には無許可だとNGです
ちなみにつべやニコニコで公開する二次創作楽曲(カバーなど)はOK
サイト側がカスラックに使用料まとめて払ってるから
2CHだとダメなのか?
は?
665 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 11:43:56 ID:Yqd5Zgov
今日H1を買うんですが、大音量のバンド演奏録音する上で
気をつける設定とかありましたら教えてください。
(レベルとかいうので録音状況が変わるようですが・・・)
鳥の声入ってたかな…?と思ったら、少しそれらしいのがありますね
でもこれが鳥なら、私にはすべての音源から聴こえますけどw
現場で聴いたときには、鳥には気づかなかったですが
H1の開始直後と2秒あたりといえば分かりやすいかな
パナ改のは残念ながら俺には聴きとれなかった、改造で感度を落としてるのが影響してるっぽいな
なるほど、そうかもしれない
あと無指向性なので、内蔵のより周囲の音を多く拾うため
それに埋もれやすいということはあるかもしれない
それと最後のほう、遠くで車が走る音が入ってます(これは3つとも聴こえるはず)
おっ
671 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 22:37:30 ID:UK8z8Dod
これはいいアップデート
早速やるか
H4にはあったのにH4nでは無くなってた機能じゃねーか……!
まさかアップデートで復活してくれるとは
H4n中心に戦略を練っています。
愛H心が目覚めたら、新商品も買ってくれるはず。
674 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 01:55:23 ID:Pl15kU39
h1で録音したデータをPCで再生するやり方が全くわかりません
ケーブルはあります。
FOLDER01内に保存されるようですが、開いても、さらにどこのあるかわかりません。
mp3として録音したんですが、mp3としたファイルで表示されるのでしょうか?
説明書に書いてない><
ググレカス
676 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 02:23:11 ID:Pl15kU39
ぐぐりましたよ。わけわかんないのしか出てこない。
全部は見てないですけど。
あのなあ、わけわかんないって何がわかんないんだよ。
わかんないとこを更に調べねえとわかるわけねえだろ
679 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 03:34:27 ID:6h0bMaJr
>>676 分からない理由が分からない
わけわかんないっていうのも分からない
ゆとりは怖い
ちなみにググったキーワード教えろ
記録されてないんじゃないの?
まずH1単体で再生できるか確かめろよ
それでダメだったら録音されてないんだろ
お前らやさしいなw
わからない人間がアドバイスしちゃうってどうよ。
684 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 12:02:26 ID:Pl15kU39
>>681 h1にイヤホンさして聞けました。
PCにつなぐ配線はソニーのデジカメのもので大丈夫のようです。
その後がわかんない。無知だから質問することすらわかんない。
PCにデータ保存して、PCで聞きたいんですけど。
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 13:56:47 ID:6h0bMaJr
OSはwindowsか?
PCに繋げたんならマイコンピュータからH1のアイコンをダブルクリックして所定のフォルダを開けばファイルがあるはずだ
PC内の移動先フォルダを開いてドラッグ&ドロップすればコピーされるはず
FOLDER01内に保存されるようですが、開いても、さらにどこのあるかわかりません。
mp3として録音したんですが、mp3としたファイルで表示されるのでしょうか?
→フォルダFOLDER01を検索して実行する。
いろんなファイルやフォルダが出てきても録音してあるなら
目当てのデータが出てくると思うよ。
そういうことが出来ない(PCの知識が無い)とちょっと辛いですね。
Windows7なら、スタートメニューからコンピュータを開くとH1がないか?
カードリーダー使ってみたら?
そうだ、先にOS書けよ。
ああ・・もしかしてWindowsの「登録されている拡張子は表示しない」を有効にしてないか
そうやっているのなら、まずそれを解除 拡張子は表示したほうがいい(マカー除く)
たぶんZOOM***.mp3というファイル名で入ってるはずだよ
どーでもええわ
692 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 15:24:12 ID:Pl15kU39
>>685 マイコンピュータからリムーバルディスクFにありました。
ありがとうございました。
693 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 15:25:32 ID:Pl15kU39
osはウィンドウズです。ZOOM0001というMP3画ファイルがありました。聞けました。
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 15:30:00 ID:6h0bMaJr
その段階で詰んでたのか
君はもっとPCを勉強した方がいい
あとH1をPCから抜く時は「デバイスの安全な取り外し」をしろよ
いきなり抜いたら最悪データが壊れるぞ
分からなければググれ
>>693 解決したのは良かったが…PCの基本から学んだほうがいいですね
本当はWindowsのどのバージョンかも書かないとw
それと
>>694にもある「デバイスの安全な取り外し」は必ずやってください
mp3とwaveの違いは理解されてますか?
せっかくマイクが高いほうまで拾っていても、mp3では16kHz以上はほとんど記録されません
分からなかったらググってね
助けてください。
H2とPC繋いでPCからMP3ファイル引っ張ってきたんだけど
invalid Fileと表示されH2側で再生できません。
どうしたらよいでしょうか?
697 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 17:41:33 ID:Pl15kU39
osはwinXPです。PCから抜く時は「デバイスの安全な取り外し」は知ってます。
mp3とwaveの違いは理解されてません。mp3のほうが再生しやすそうなイメージですw
>>696 PCで再生して、H2のLINE入力へつないで録音でOK
>>697 デジタルオーディオについても1から覚えよう・・
非対応の形式で記録されてるんだろう
いくつか違うフォーマットのをコピーして試せばいいだけ
mp3は圧縮音声 あなたの耳で聞き分けられるかはともかく確実に劣化している
waveは非圧縮 マイク(アナログ)から入ってきた信号をD/Aコンバータで変換した
デジタルデータをそのまま記録していると思えば良い
よって劣化は無い ただしデータサイズがでかい
音質重視で後で編集すること前提なら迷わずwave
mp3は音質がどうでもいいもの用
このぶんじゃ、ビットもサンプリング周波数も理解してないような気ガス
D/Aコンバータじゃなかった A/Dコンバータ の間違い
701 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 20:24:55 ID:Pl15kU39
勉強になります。
1週間以内に、エレキベースの音をh1でとってうpしてみます。
割り込み失礼します。
先日あっちのスレでお勧めされてH1を買いました。
録った音は最終的にはビデオの音声として利用し、DVDに焼きます。
この場合は最初からMP3録音で構いませんか?
>>702 それはどこで妥協できるか、人による。 音を比較して自分で決めることをお勧めする。
mp3の320kbpsでまず問題なし。
要するに感度が程々あっているとか、
録音配置の方が大切。
エフェクトかけるとかなら24BIT
>>702 上で言われているように妥協次第だと思いますけど
例えば後で音量を上げたいとか、逆に下げたいとか
ここで切りたいとか…そういう編集が発生するのならWAVEをおすすめします
16bit/24bitはどの程度音質を重視するかで
サンプルレートは44.1kHzよりは48kHzおすすめ 96kHzでもいいけどw
ちなみにおいらは、24bit48kHz Wave か 24bit96kHz Wave しか使いません
その機種の最高音質で録らなきゃ意味無いわな。
ビデオの音声に使うなら48kのwavがいいんじゃない?
無加工でDVDにするなら16bitで、加工するなら24bitで。
mp3だとズレる可能性がある
709 :
702:2010/11/26(金) 23:09:44 ID:ZFisMVVZ
皆さん、色々ありがとうございます。
DVDに焼く時にどうせ圧縮されちゃうからMP3でいいかな?
なんて考えていましたが、音声も加工したりするならWAVがいいんですね。
それに長回しでずれる可能性があるならなるべく避けたいので
最初はWAVの24bit 48k辺りで録ってみます。
あともう1点。
4GのSDHCを買ったのですが、やはり2Gで一旦とぎれますか?
メディアの容量関係なく2G分割されるよー。
旧OSへの配慮なのかね?
FAT32は1ファイル4Gまで対応しているはずなのだが、
クソM$が旧Windowsのアホなバグを放置プレイしているために2Gになっとる
ちなみに過去ログによると分割時にギャップ(音が途切れる)は無いようだ
712 :
709:2010/11/27(土) 00:07:04 ID:cVS/aU0p
ファイルは分割されるけど、音がとぎれることはないんですね。
音がとぎれないなら良かったです。
ありがとうございました。
その昔20MB(ギガじゃないよ)の壁?もあったすっ。
素朴な疑問ですが、LO CUTってOFFが基本なんですか?
基本中の基本。マニュアル録音も基本。
SONY D50持ち、
サブ用にM10→DR2dと気に入らなくて乗り換えてきてH1注文しました。
わくわく。
H1は録音限定で考えると素晴らしい。
ただし再生機としては録音ファイルの確認用程度。
内蔵マイクで手持ちだとタッチノイズがすごいので、
外部マイクか固定使用がオススメ。
>>715 なんでもローカットかければいいと思ってるのが(プロ含めて)いるが
そのぶんスッカスカの音になってしまう副作用がある
ボーカル(特に男性声)では低音をカットすることでマイクとの距離感を
整える効果があるのだが、そのぶん生々しさは減ってしまう
楽器や自然音などでは、できれば使いたくない
>>716 >>719 ローカットの基本OFFの件、わかりました。
説明書には「風の音が気になる時に…」みたいな説明だったと思いますが
他にはどういう時に使うんですか?
教えて君ですみません。
>>720 高音成分しかないような楽器のソロ演奏(グロッケンとか)など、臨機応変で
ローカットでマイク吹かれは低減できるが、完全に無くなるわけではない
やはりちゃんとした風防で対策するしかなかろう…(風があるときは諦めてるが)
こういうのは試しに色々録音してみて、ベストと思える設定を見つけるのが重要
邪魔ー自作してるひといますか?
買うと高いけど高いだけの事はあるのかな?
724 :
720:2010/11/27(土) 21:24:39 ID:cVS/aU0p
風防は純正を買いました。
あ、H1です。
トータルテンボスみたいになりました。
まだ何も録音してないので、色々設定をいじりながら遊んでみます。
オレは市販ジャマーしか持って無いけど、空気の通りが違うんじゃないかな?
かなり荒く織ってあるよ。
市販の風防でもH1に合うのありますか?
アフロみたいなのじゃなくて、フサフサ系にあこがれます。
なにそのURLの最後挑発してるの?w
つーか、たけぇぇ
>>727 いま出先で携帯なので帰宅したら見てみます。
手でもって録音せざるを得ないときはちょっとローカット入れるとハンドリングノイズが低減出来る。
血流とか筋肉の音って結構低いから80Hzくらいでカットするとだいぶすっきりするよ。
あと声だけしか録らないときは150Hzくらいで入れちゃう。
(H1って周波数選べたっけ?)
録音時にローカットするのって極論いえばS/N稼ぎのためだから、最初は掛けないで録って、後処理で
ローカットしてみたりしてどういう効果があるのか知るとよいと思う。
マイクのところだけオプションで色々交換できると面白いのになぁ
>>731 全く録れてないのとノイズまみれでも何か録れるのを比べたら、録れたほうがいいでしょ。
そういう状況でならローカット入れるとマシってこと。
持ってて言ってる?
おれは別に突っかかってるわけではなく、
そのくらいすごいレベルということが言いたいだけだが。
H1は確かに手持ちだとキツイ、動きながらとか不可
まぁ、H4もそうだけどさw ラバー加工してあるH4nだって気休め程度
そこは使用者であるあなたが創意工夫するところですよ
H4は輪ゴムで吊って使ってたなぁ
いやあ、あのマイクは緩衝材入っているのかどうか、疑問なんだが。
じつは手持ちしたときに、動かしていないのにカタカタ音が入り、不思議に思った。
よくしらべてみると、電池蓋に遊びがあって、指先が微妙に触れて、
音が出てたらしい。
もちろん創意工夫して使ってますよ。性能は抜群ですから。
工夫して使う機種だと理解しています。
H1は手持ちはキツいって聞きますが、そこまで手持ちがやばいなら、
三脚に取り付けても、床が体育館のような板張りだったりしたらダメポ?
ゴムで挟むタイプのマイクホルダーを買った方が良いでしょうか?
三脚の足に軍手をはめるんだよ。脚立と同じさ。
>>734 ごめん、H4とH4nしか持ってないんだわ。手持ちするくらいなら録ること自体を諦めるような代物なの?
H1を買う予定はないけど、どれくらい酷いのか聴いてみたい。誰かうpしてくれないかな?
U87を手持ちで録ったことあるけどローカットして使ったぞい。(単発のSEだったけど)
録音中は忍耐強く静止できる人なら問題ないレベルで録れる
それができない人はガサゴソ入りまくる
U87とか本来スタンドで使うものと比べてもな
これは ハンディレコーダ だw
最初にカットしてしまったものは後で戻せないでしょって話なの
だからできればローカットは使用せず、必要なら後ですればいいって考え方
場合によってはローカットしたほうがダイナミックレンジ稼げるってのはあるが
H1のガサゴソはローカットじゃ防げんしな
吹かれにしても、微風程度までだ
>>743 おおーサンキュー! 手を動かしたらそりゃあ盛大に拾うよねえ…。
先の730は、忍耐強く静止してても、腕の筋肉を止めるわけにはいかないから
そのノイズ(超低域のゴーって音)をローカットでマシにしようというってだけのつまらんTIPSですよ。。
コンプの掛け録りもそうだけど、あがりが読めない場合は
後で戻せないからしないほうが安全ってのは同意。読めるなら
ものによっては大幅にS/N稼げるからやったほうがベター。
LOW CUT回路がのどこの段階に組み込まれてるかによるよなあ。
HA直後だろうか?
746 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 23:06:02 ID:8YE3eawt
音質の設定なんですけど、普通の人がわかるレベルで一番良いのは
どの程度なんでしょうかね?
24bit 96kHz wave
ていうか自分の耳を信じろ
H1届いた
こんなにオモチャっぽいのに中低域豊かだなぁ
WM61Aとも相性良い
操作性は悪いな、本当
>>750 音質、良いでしょう?WM61Aとの相性も抜群なんだよなww
プラグインパワーは2.45くらいだったかな(開放で)。
たまに相性が悪いレコーダあるけど、アレは何なんだろうか?(S/N)
操作性、悪いでしょう?でもなぜか許せる。
激安だから改造のベースにも最適。そういう所をメーカーは狙っているのでしょうか。
ここはH1nを持つしか…
753 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 03:08:19 ID:fcw7Fpql
H2nまだぁーチンチン
H1の出力端子にヘッドホンをつなぎ、録音した場合、
ヘッドホンから聞こえてくる音は、録音した音ですか?
録音した音っつーか録音してる音っつーか
[ヘッドホン]-[H1]-(Line in)-[カラオケ機器など]
→ライン経由で録音してる(してた)音
[ヘッドホン]-[H1]
→H1のマイクで拾ってる(拾った)音
なんじゃねーの?
録音中は試してないからわかんないけど、スイッチは言ってるときはマイクで拾ってる音がリアルタイムで聞こえたよ
×スイッチは言ってるとき
○スイッチ入ってるとき
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 14:22:54 ID:fcw7Fpql
Q3HDってもう発売してるんだな
マイクアンプ後にAD変換して、各種調整した後にDA変換したものでしょう。
記録された音では無く、記録される前のおとだけど、データーとしては同じ。
759 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 14:29:12 ID:ueYF4szn
>>754 H4Nの場合だが、録音済みのデータをヘッドフォン端子から出力したい場合は
H4nのモニター機能をオフにしておかないと
録音済み音源にマイクがリアルタイムで拾っている音声が
乗っかって出力される。
>>754 追っかけ再生かどうかって意味だと思うが
それはZOOMに問い合わせればよろし
そんな無意味なことやらんて。
電池節約せんとあかんし。
生音とモニター音に時間差があるかどうかで判断出来ると思うが。
763 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 17:21:40 ID:Nnc/A8Sn
録音した音がヘッドホンから聞こえるのではなくて、録音される音と同じものがヘッドホンから聞こえてくる
普通そうやて。
765 :
754:2010/11/29(月) 18:10:04 ID:EWt1WrPR
皆さんありがとうございます。
携帯からなのでID変わってます。
録音されるのと同じ音が聞こえるということは、
もし録音レベルの設定をミスして、録音した音が割れた(歪んだ?)としたら、
ヘッドフォンからもその様に聞こえるということでよろしいですか?
だからZOOMに聞けばいいだろうにw
モニタ時に(クリップによる歪み)は確認できないと思うけどな
マイクアンプの歪は分かるよ。
数秒応答不能になる場合もあるかもしれんが。
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 21:21:39 ID:S6dpZG72
H1からLine out出力って出来ないん?
ヘッドホンレベルでしか出せない
ラジカセのAUXに繋ぎたいんですが・・・
出せるよ。
>>768 確認事項
1 H1の出力レベルが小さくなってないか
2 抵抗入りケーブルで繋いでいないか
マイク端子と間違えるなよ。
H1にマイクジャックとLineジャックは共用な。
マイク・タイソンと間違えるなよ
マイク真木で正しいですか?
マイクバキッ!
どういうこと? マイクレベルとライン出力は自動で切り替えって意味?
マイク/ライン入力が自動なのは確認したんだけど
何かいてんだ俺
>>マイクレベル
ヘッドフォンとライン出力
つまんねーギャグイラネ
盗んだマイクで
↓
ほじりだす
782 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 23:25:41 ID:qjo1NpwN
サンプルレートは44.1kHzよりは48kHzおすすめ 96kHzでもいい
とのことで、2時間録音してきたんだが、1.7GBぐらいになっていて
CDRに焼けないことを知った。
もっと下かmp3でいいや。
エンコすれば
エンコード、ぐぐったけど難しそうだから諦める
44.1より48kや96kがいいってのは、ビデオ撮影のときの話だよ
最終的にCD-DAにしたいなら48kより44.1kや88.2kがいいっていう話と同じ
鵜呑みにしちゃって大失敗!
44.1khzで1時間焼けるとか
H4で44.1KHzがズレてるってのは他の機種では解決してるの?
テストしなよ。
うp
息子もねらーなのか?
こういう場で息子の動向をさらさないほうがいいと思うぞ。
793 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 13:06:14 ID:Rm2FuNwY
>>782 DVD-Rで焼けるじゃん
エンコとかそなんな初歩的なこともできないのかよw
このタイミングでつっこみ入れるのは、これぐらいしかつっこめないレベルの人間だからですね。
と本人が申しております
というのは嘘です。
という夢を見たんだ。
伝えたいことがあるんだ。
君のことが好きだから
いつまでも… ずっと…
かんちっ!
802 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 21:13:05 ID:V1x0JOYC
(例のギターのカッティング)
終了
804 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 22:45:22 ID:b2kMOS0r
海外ドラマの24ファイナルシーズンの最後の方で、ジャックバウアーがQ3を使ってたよ。
だから?
>>805 おまえの存在は無くても問題ないってことだ
それで?
809 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 10:17:42 ID:FdpmUvJq
みんな氏ねって事だよ!
言わせんな恥ずかしい///
終わりました?
>>810 暇だからって煽ってるな
たまには人の役にたて
いいんじゃない?
813 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 01:07:01 ID:ehh7KOMB
H4n 手に入れた
おめ
ラバーの角が禿げやすいから持ち運び時に気をつけれ
液晶のところにゴミが入りやすいのは仕様だから諦めれ
815 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 02:04:33 ID:ehh7KOMB
ありがとう
ラバー禿げないように大事に扱うよ
とりあえず持ち運び用にちょうどいいサイズのペンケースを買った
液晶に保護シートは貼ったが、もしかしてボタンの隙間から埃が入るって事?
外部電池をつなぐエンジニアに京都で出会ったよ。
いろいろ便利グッズ自作してておもろかった
内蔵マイクはずせたり、簡易防水してたり
>>815 そう、隙間から入っちゃうんだコレが
ブロワで吹き飛ばしようもない場所だしな…
最初気になったが、こういうモンだと思って諦めたw
内蔵マイク外す意味あるのかな?
マイクだけ防湿庫保管とか?
819 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 02:55:39 ID:ehh7KOMB
ラバー禿げやすいのは過去スレ見て知ってたが埃入りやすいのは知らなかった
まあ造りの大雑把さがZOOMらしさだと思うしかないか
それは個性だよ。
H4n買ったー!リモコンも一緒に。
今週末のアコースティックライブ録ってみる。
それまでに、録音レベルとかテストしなきゃ。
事前や録るときにコレはやっとけって事あれば
お教えください!お願い致します!
こんなのバージョンアップされていることが知らなくて、初めてH4nを
Ver1.01からアップデートしたんだけど、今までのアップデートの内容が
書かれているサイトってないでしょうか?
公式には最新しか書かれていなくて、いったい何が変わってきたのか
さっぱり・・・。
我がH1がZOOM 宅配メンテナンスサービスに入院してまもなく2週間…
未だ音沙汰無しとはこれいかに…
>>821 H4nに限らずだけど、まずは最適な入力レベルを感覚的に知ることだよね
そのへんの日常音や、楽器を持っているならそれとかを録音してみて
だいたいこの程度の音量ならこのレベル…というのを把握しておく
あとは、現場の音源との距離や音楽の最大音量部分を想定して録音レベルを決定する
クリップしないよう、余裕を持ったほうがいい(24bit想定)
おいらだったら、ローレベルカット、リミッタ、コンプはオフ
風防は室内で無風でもつけたほうがいい
>>824 うちも以前H4を入院(新品交換になったが)させたことがあるが
2週間以上かかったよ…そろそろ連絡来るだろう、たぶん
ところでH1の電源OFF時に電池が消耗するのは本当だな
内蔵時計を維持するのにそんなに電気いるんだろうか?w
何か他でロスがあるような気がするね・・これ
ハード設計の問題じゃファーム更新では改善しないだろうなぁ…
>>826 正常なら電池の消耗はほとんど無いと思う。
少なくともオレのは減らない。メーカーに相談したら?
それぞれ、電池の種類を書いてよ
H1買ったら念願の彼女ができました
826だがエネループだよ
電池のメータが[■■■]だったのを1週間も放置していると[■ ]になってたりする
個体差でもあるの?
>>830 俺のも同じ状態。予約して買ったんだが初期ロットの持病かね?
832 :
827:2010/12/07(火) 06:57:03 ID:oh5yhcmm
エネループを2週間以上入れたままだが、電池メータの減りは無し。
買ったのは早かったし、ロットは00048xxxだから初期ロットだと思うよ。
833 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 10:12:09 ID:1je89qR5
そうだな
電源切ってても電池減るっぽい。
1週間くらい放置してていざ録音しようとすると電池切れとかある。アルカリ
それ不良ヒントだろ。修理出せよ。
R09と比べて音質はどうなのでしょう。
私もH1 使わないで一週間立つと電池気減ってますよ。
836 :
821:2010/12/07(火) 12:59:13 ID:SYPKlWFR
>>825さん
ありがとうございます!
とても参考になりました。色々試してみます。
室内でも風防要るんすね。
自作で風防作ってる人いたので、真似して
フェイクファーで作ってみました。
それ使ってみます!
837 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 16:50:08 ID:F6SG7thm
初心者な質問で恐縮なんですが、リミッタをオフにするメリットって
何があるんでしょうか?
クリップしないように録音レベル設定していても想定外の音が入ってきて
結果クリップしてしまうよりは、一応リミッタ入れておいた方が
良い様に思うのですが、何かリミッタを入れている事で
正常な録音レベルで記録されている音声にダメージがあるのでしょうか?
突発的な音を押さえ込むということは、
それ以外の音も同時に下がってしまうことになる
例えばバンド演奏時に拍手が入ると、その都度演奏の音が下がる
結果凄く気持ち悪い音になる
常時オーバーレベルだと更に酷くて、
例えばハイハットの刻みなんかシュワシュワ
スネアのバックビート、2拍4拍で他の音が下がることになる
試してみれば判ると思うけど。
横入りすまんが、録音レベルオート推奨しない理由も同じ?
俺の場合、過去4回自分のバンドのライブをオートで録って何ら問題ないんだが。
一度マニュアルでとって比較してみたら分かるかも。
まともなレコーダならある程度は充分なダイナミックレンジがあるんだから、
普通にマニュアルでとれば良いよ。
バンド練習だと度々レベルのチェックできないから
録音開始したら置きっぱなし。
アコギ中心だと音量低くなるしドラム入りだと割れちゃう。
オートが無難だと思うけど
842 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 19:58:53 ID:F6SG7thm
>>838 レス有難うございます。勉強不足かと思うんだけど
リミッタ入れたら、クリップする音量でなくても
突発的な音には反応して周りの音に影響してしまうという事?
単にクリップしてしまうくらいなら
抑えてくれるリミッタは便利と思ってたんだけど・・・
先の例で言えば、バンド演奏時に拍手が入って
結果、クリップしてしまうくらいなら演奏の音が下がっても
その方がましだと思うけど
クリップしないレベルでもそうなるという意味ですよね。
レベル設定なんて数回やれば分かるよ。
心配なら少し低めにすれぱok。
あるいはドラムを避けるとか。
アコギの曲などは近くにおけば良いと思う。
ちいさかったら後でノーマライズ。
↑
オートレベルのことです。
リミッターは一応いれておいて、殆ど動作しないくらいにレベル設定するのが良いと思う。
ICレコーダーの場合、マージン見込んでピークレベルは-20dBとか低く設定したほうがいいんだよ。なぜならテープと違い記録メディアはノイズを持たないから。で、DAWで調整すると。
そこまでマージン取るの?
24bit modeの場合ね。まあ試してみなさいよ。
数日前入手して初テストのH1+外部マイク、、
-16ピークでセットしてベースがわずかにクリップ
-20以下ってのは的を射ていると思う
リミッタ入れてリミッタに当たらないように注意するのが一番
オートレベルは問題ないなら使えばいいのでは?
俺は一度も使ったこと無い
曲中勝手にフェーダー弄られたらそっちの方が直すの大変だよ
アコギの場合、録音レベルの低いファイルをノーマライズしても
ノイズが耳障りで・・・ オートでいいと思う
>>848 というかそれはマイクアンプがクリップして内科医?
>>849 そういうのもありかも試練。ドラム等が無ければ。
>>849 それはレベルの問題ではないよ。マイクセッティングの問題。
教科書の鵜呑みではだめ。
モニターしながら距離や角度を変えてみよう。
>>曲中勝手にフェーダー弄られたらそっちの方が直すの大変
ですよね。録り始めたらレベルは触らない。
本番ではプレーヤーはノってくると
音量が上がる傾向があるから
マージンは余裕もって設定すべきですね。
853 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 00:46:15 ID:7vfDUwHo
>>849リミッタ入れてリミッタに当たらないように注意するのが一番
やはりそうですか・・・なんかリミッタオフがデフォみたいな
書き込みがありましたが、リミッタは入れておくのが正解ですよね。
コンプオフはわかるんですが、リミッタは「使わないの前提で入れておく」
って事でOK
おれはリミッタは入れないよ
瞬間的に大音量きた直後に影響しちゃうし、それは後で修正できない
多少瞬間的なクリップがあってもありのまま録音したいか、そうでないかの考え方の違い
1つ例をあげておく、プロもやっちまうという例を
レコーダじゃなくてすまないが、映画インデペンデンス・デイのDVDの
初回出荷分(と劇場公開時)と後のは音声が違ってる
初回と劇場公開版は音楽のピーク時にリミッタかかりすぎて副作用が出てしまっている
エンドテロップに入るあたりが分かりやすいので、該当DVDを持っていたら聴いてみてほしい
後にクレームでも入ったのか、修正された(というかリミッタかけてる意味がわからん)
これと同様の副作用がハンディレコーダでも起こる
マスターの段階での副作用は後で修正が困難 だからオフにしてるわけ
使わない(機能しない)前提で入れておくというのも考え方としてはアリだが
H1でのカラオケ空間録音なのですが、初期値の録音レベル50で最大音量が-6dbを
超えないぐらいなのでその設定で録音しています。(オートなんちゃらとローカット〜はオフです。)
mp3の320kbpsで録音して、音量編集ソフトで音量だけ、クリップしないギリギリのラインまで
上げています。
そこで質問なのですが、クリップさせないでできるだけ大きな音量が欲しい場合、
録音レベルをもっとギリギリまで上げることで効果があるのでしょうか?
それとも、録音レベルを上げても下げても、最終的に音量編集ソフトで上げられる音量の
マージンが変わるだけで結果的に音量の限界は変わらないのでしょうか?
もし後者であれば、録音レベル低めでマージン多めにとっておくほうが、音割れの危険もなく
音量も高録音レベルと同じに後調整できるのでメリットあってデメリット無し、な気がします。
また、最終的にmp3にするのだから、と思ってmp3で録音していますが、wav録音して
mp3に変換するのと最初からmp3録音するのでは何か変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>856 まず、編集素材の時点で圧縮しているのは音質考えればマイナス、確実に劣化
最終的にmp3にするのであっても、編集素材はwavで用意したほうがいい
それにmp3を保存用にしてしまうと、後で他の(特に高音質の)フォーマットに
変換するようなケースが発生した場合、全く生かせなくなってしまう
mp3→音楽CDにするようなもの 分かる人には分かる(市販であるから困る)
録音時に小さくても大きくても、ノーマライズしてしまえば音量の限界は一緒
できるだけ大きめに録音したほうがいいのは、それのほうがダイナミックレンジを
有効に使用することができる、つまり解像度(bit)の損失が少なくて済むから
最終的にmp3に落とす場合でも、ミックスダウンまでは24bit以上で処理したほうが
音質的には有利 理由は上のbitと同じ
また、音量と音圧は違う
声が埋もれてしまうなどの理由なら、後処理でコンプレッサを適度にかければいい
ついでなので書いておきますが
近年の音楽CDの音圧はもはや異常なので、それを基準にしてしまうと
潰れまくりのmp3にしようがなんだろうが大して音質差の感じないソースが出来上がります
悪い見本はマネしなくていいのです
おれはCDに焼くつもりもないし、mp3DirectCutでのカットと若干のノーマライズだけなので、
通常は320kbpsのmp3です。CDに焼く時もデータとして焼いています。
リミッターONで、レベル合わせは‐12〜‐6dBにピークが来るようにはじめに設定します。
VBRのデメリットは?
861 :
848:2010/12/08(水) 20:08:38 ID:rTvPUZcq
>>リミッタ入れて〈も〉リミッタに当たらないように注意するのが一番
という意味です。
>>850 聴き直したけどマイクアンプで割れてるみたい。
D50で常用のセッティング、
バッテリー使ってラインレベルに落としてたんだけど…。
ちょい試行錯誤必要な感じです。
しかし取り回しが本当に楽だw
まあまあザワザワした室内(100人収容くらい)で
録る場合LO カットどれくらいに設定してますか?
内容は結婚式の2次会なんで、歌ったりしゃべったりなんですが
参考までに教えてください〜。
Lo cutは後でPCでやれ。
ローカットは使わない
どうしても使いたければ、いちばん周波数低いやつで
>>830-832 おれのもシリアルNO,4015の最初期ロット&エネルプだが、全然減ってないぞ。
11月27日に使ったあと放置してて、今みてみたが残量■■■のまま。
10月に寒いクルマの中に1ヶ月半放置したら、さすがに落ちてたwけどな。
無くなるっていう人はエネループのほうがご臨終なんじゃないか?
867 :
おいら減る人:2010/12/09(木) 00:22:54 ID:zf1zskog
エネループの寿命は無関係だと思う。
ちなみにおいらのS/Nは00017xxx
メディアの有無が関係あるのかとも思ったが…。
868 :
856:2010/12/09(木) 00:22:58 ID:YxzdPSdt
>>857-858 丁寧にありがとうございます。
録音レベルを小さくしてしまうと、それだけ抑え込まれる感じで損失が
大きくなってしまう、ということですね。
今の録音レベル50がちょうどいい感じなので、無理にギリギリまで上げることはせず、
またmp3ではなくwavで録音するようにしてみます。
どこかで録音レベルは一桁、みたいな話を見たので、50でとってる自分は
おかしいのだろうか?とちょっと思ってました。
ありがとうございました。
869 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 04:46:45 ID:HGZoRsU1
オート電源オフ機能はほしい。
870 :
863:2010/12/09(木) 19:23:15 ID:rAGNTfPh
>>864 >>865 ありがとうございます!参考になりました。
Lo cut 無しでやってみますー!
>>848 ベースって低音のことかな?
何台もハンディタイプのPCMレコーダー使った訳では
ないから確証はないけど、低音でレベルメーターが
異様に振れることがあるのは仕様なんだろうか??
恐れて録音レベルを下げると、余裕ありすぎてワロタw
なにかをカン違いしてるだけかと
対象は様々だからな。
874 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 10:26:56 ID:7IHnf4//
H1 衝動買いしてみて、あまりの音の良さとシンプルさに腰が抜けた
これで1万円しない。良い時代になったもんだ。感動した。そんだけ
前に使ってたローランドのR-09が昇天されたので、
値段に引かれてH1購入。
確かにちょいと作りはちゃちいが・・・
個人的にはR-09よりも音がイイ、という印象なんだがw
R-09はちょっとシャカシャカしてたイメージだけど、
コレは下から上まで全体的に録れている感じ。
ただ・・・レベルは明らかにピーク達してないのに、
クリップするのはなぜだ・・・?
アナログ回路の時点で歪んでるのか?
マイクアンプが安いんじゃないかね
本当、歪みやすい
それ激しく同意
R-09と感度を比べてみようよ。H1が断然高感度寄りだと分かるはず。
外部マイクと比べてみると良く分かるけど、H1はマイク自体の感度も高いし、
入力感度も高い(感度2段自動切換え?)。
ここはH1nを待つしか…
二万円の半ばで。
にいさん、それH2や。
H1、感度がいいのはいいんだけど、
バンド練習とかライブハウスでの録音に使うと
いくらゲイン絞っても歪むんだよなぁ・・・。
これだけどうにかならんもんか。
h4nをUSBマイクとして使うと録音した音が速いんだけど、
これについて何か分かる人いませんか?
1.h4nとaudacity⇒録音した音が速い
2.h4nとsound engine free⇒録音した音が速い
3.他のUSBマイク(ダイナミック)とaudacity⇒普通の速さ
こんな状態でお手上げ・・・
884 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 13:48:43 ID:WtOMtwFv
サンプリングレートを合わせろ
885 :
883:2010/12/13(月) 14:12:30 ID:pfh0gQsm
>>884 サンプリングレートはh4n本体と、PCのサウンドのプロパティ、audacity以外に
設定箇所ってありますか?
この3箇所を同じ設定にしてもダメみたいで
スレ違いになったらごめんなさい
H1の歪でお悩みの方へ提案ですが試しにオートで録ってみて、歪むか否かで何か原因がつかめるかも。
>>885 44.1kHzはおかしくなるからそれ以外のサンプリングレートを選ぶように。
889 :
883:2010/12/13(月) 20:08:33 ID:pfh0gQsm
>>885 44.1kHzと48kHzの両方を試してダメでした
これならH1でも良かったなぁ
H4nはオレが引き取ってやろう
>>138についてですが、H1は44.1kHzはちゃんと44.1kHzですか?
それは言わない約束でしょ
>>886 H1の歪はマイクアンプかマイクの歪だと思う。
レベルを下げていって、ある一定以下になると音が歪んだまま小さく記録されれば、そういうこと。
H1の内蔵マイクが高感度な事実を考えると、マイクアンプが歪んでいる可能性が高い。
ひょっとしてA/D後のデジタルVRになってるとか
H1の問題点
高速電池消耗モード。新品交換後も電圧によってへる。
大音量に歪む。
風に弱い。
軽すぎる為、操作音の誤収録&周波数特性の乱れ
電池ばねの金属音、誤収録
USBで電源供給ない場合、DCDCコンバーターノイズ誤収録
対応は、一定数売れるまでお待ちください。
H1n待ち
うーむ、大音量で歪むのは問題だなぁ・・・。
というか、アナログ回路で歪んでるなら、
アップデータがきたとしてもどうしようもないだろ、コレ。
バンド練習とかライブ録音用で買ったから、
このままじゃ使い物にならん。
アッテネーターとしてマイクに何かぐるぐる巻きにしたらどうだろう?
それはローパスフィルターだな。
H4nで録音レベル低くて、音が小さい時って
編集のとき何を触れば良いんでしょうか?
オレはこうやる!ってのあったら教えてくだされ。
901 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 14:25:14 ID:XhZgZCzH
ノーマライズくらいググれば分かるでしょう
なんでそんなのも解からないやつがレコーダー買ってんだよ…
audacity落として色々やってみろよ…
日本人なら SoundEngine Free で
日本人ならお茶漬けやろが!
黙っててくれないかな。
全員黙れ オレも
907 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 01:53:22 ID:/ihsVNP/
まさおーカレーよー
人に聞く前に、最低限自力で理解できている必要があること
・PCの知識は人並以上にあること
ファイルの場所が分からんとかmp3のエンコが分からんとかノーマライズって何?とか論外
・デジタルオーディオの基礎知識があること
wavとmp3の違い(仕組み)を知らないとか、bitやサンプリング周波数って何?とか
S/Nって何?とか、エフェクタって何?とか論外
・デジタルオーディオとアナログオーディオの違いを理解していること
アナログは許容範囲を多少超えてもマージンがあったが、
デジタルは「ここまで」とキッチリ線が引かれていることを理解していること
・自分でググることができること
ググるって何?とか論外 ggrks
>908
そんな事言ってても
「もぅ!いい加減そんな事自分で調べろよー!・・・ほらっ見せてみ?」
って言ってくれる君が好きだよっ♥
まあデジカメ板のようにはいかないね。
運用と改造の話題で盛り上げようぜ。
>>911 あっちはドンドン新製品が出るし、それ以外にも次世代技術の情報とか、裏事情系とか
ネタはいくらでもあるからな。
スタジオでバンド演奏録音するならわざわざ
ポータブルレコーダー持ってくより常設のMD
デッキとかの方が良い音で録れるんじゃない?
>>913 MDのデッキなんぞもう持ってないわw
スタジオにもよるけど、結局天井にくっついてる
58二本で音録ったりしてるから、音は期待できない場合が多いし。
天井のゴッパー2本のほうがハンディレコーダーのマイクよりは音良いと思うが
たしかにスタジオにもよるけどね
916 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 21:55:41 ID:B7e8kTC8
h1買いました。
mp3とwavで取れるようですが、何でとったら容量がどのくらいになるか
教えてください。例えば1時間とった場合とかで
まずは自分で録音して確かめること
それからです。。。
デジタルレコーダーに内蔵してある安いコンデンサーマイクより57の方が美しく録音できます。ではなぜ57をデジレコに繋がないかというと 面倒だからです。
言い忘れた。 録音開始すれば残り時間が表示されるからわかると思んだけど。
920 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 23:49:41 ID:zELJF1E/
割れなんだろ。
H1の場合、
入門用に安いからとりあえず買ってみた。
ところがどっこい、ワンタッチで使えるシロモノじゃなかった!
ってパターンが多い気がする。
来年あたりのヤフオクに期待。
H4nのMTRモードって、一つのトラックに時間あけて録れる?
例えばトラック1に0秒〜30秒ギター録って、60秒〜90秒にまたギター入れるみたいな。
無音ファイル最初に入れて、後から部分的にパンチ録音しないとできないかな?
1トラック1ファイルじゃないのかな?
だとしたら無音を記録しないといけないから
パンチ印することになるね。
>>922 なんも考えなくてもワンタッチで使えるだろ、普通の知能の人なら。
デジレコ初購入の俺でさえこのスレ見てマネしてできてるし。
手持ちは危険。
>>925 このスレ見て使えるようになったって事?
クイックマニュアルだけで十分つかえるやろ
使い方わからん → 紙っぺら一枚のマニュアルぐらい読め!
録った後どうすんの? → フリーソフトいくらでもあんだろがボケ!
これで出来ないっていうなら、それは機械ではなく使う人間のほうにゆとりあり
930 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 22:47:37 ID:0Fo2HcyP
>>913 分かってるとは思うがMDは圧縮音声
mp3で録音するのと同じようなモンなんだが
>>916 ggrks
遅っ!
H1の音割れ 外部マイクで回避できますかね。
YES、内蔵マイクはかなり高感度だからな。音は割りと良い。
934 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 01:18:21 ID:Gye4iH3X
かなり爆音のライブH1で録音してみたけど、レベルを20弱にしとけば綺麗にとれるな。
H4nと二カ所で同時に収録してみたけど音が似通ってるから編集で繋げても違和感なさそう。いいね。
ライブ録音(盗撮?)の件
wavで撮ると本当にクリアだけど、容量まじでかいよ
mp3で撮ると篭り気味
私も詳細を知りたい
d
H4nはタスカムのDP004と比べてもいいのかな?宅録だけれど。
938 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 02:40:14 ID:TwBsSsjR
俺はDR-2d売り払ってH1にした。
バッテリーの持ち(ファームで改善されたらしい)、
内蔵マイクの質が気にくわなかった。
機能的にははるかにあちらの方が上だから
Dualレックなど機能的に必要なら較べる物ではないと思う。
940 :
923:2010/12/18(土) 06:11:45 ID:CCa8WMU3
>>924 ありがとう。そーか残念。
買う前に気づけて良かったよ。
どうもでした。
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 16:40:59 ID:TwBsSsjR
>>939 でDR-2dよりH1の内蔵マイクのほうが良かったわけ?
マイクに関しては中低域が豊かでH1の方が好みだよ
SONY M10にしてもDR2dにしても4khz辺りに変なピークがあって
カリンカリンの金属質な音に聞こえる。
ただしマイクアンプはDR2dの方がマシだと思う。
カリンと言えば柏原芳恵だな。堀ちえみもそうだが今のほうがエロいのはどういう事だ?
ハードルが倒れてるんでしょう
杉田かおるも良いな。
ここはι゛ゅくι゛ょ好きな人が多いインターネッツですね
いいえ
949 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 20:51:52 ID:k2TACnjh
zoomユーザーは熟女好きとか男色家とか変わり者が多いらしいよ。
24bitのwavで録音して16bitに落とすのと、最初から16bitで録音するのでは違いが出ますか?
どうもwav→wmvを作成するソフトが44.1kHz, 16bitのwavにしか対応していないようで、
最終的に16bitにする必要があるためです。
録音環境によるが、恵まれた環境条件以外はあまり差は無いでしょう。
レベル設定を大きく間違えた場合は24の方がいいかも試練。
ビットを丸める処理は劣化しないから容量が許す限り大きい方がいいよ
「丸め誤差」という立派な劣化なんだが
流れを読まずに脊髄反射しちゃう男の人って・・・
間違いに気づけてよかったでしょ
そもそも16bitで録音しても切り落としは発生するわけで
広義の丸めは始めから存在する、つまり劣化という表現は見当違い
16bitデータをノーマライズして著しく劣化させるよりは24bitで加工したほうが断然いいわな
少しのノーマライズなら大して劣化線と思うが。
自分のファイルの劣化を許す男の人って…
次は自己矛盾に気づかなきゃね
べつに矛盾してなくね?
なぜ24bitで録音するのかというと、元の情報をできるだけ削らないため
最終的に16bitにするのであっても、中間処理は24bit以上で処理して最終的に
16bitに落とすほうが劣化は少なくて済む
最終的なフォーマットと作業(編集素材)用フォーマットは分けて考える
音質を考えるなら作業用はできるだけ情報量が多いほうが良いってこと
劣化が分かる程度の元のクヲリティーが有れば。
何を録っても24bitは24bitだろうがどあほ。
よく読まずにボケた辛口発言しちゃうと、かなり恥ずかしいよね
>>964 AMラジオでも24/96で録るんですね。
967 :
964:2010/12/25(土) 02:21:16 ID:/UN7KSGa
>>966 マイク内蔵のHシリーズ前提の話なんだが。
なぜならばここはZOOM Hシリーズのスレだから。
流れを読めるようになってから書き込もうね、坊や。
ID:/UN7KSGa
↑馬鹿だろ。
それよりクリスマス&年末で何を録ろうかなぁ
ためしに我が家の猫が餌要求して鳴いてるのをH1で録音しといて
あとからPCで再生したら、飛び起きて自分の鳴き声に呼応して探してたw
急にskypeがR16からの音を受け付けなくなった^o^
同じ設定でDAWはちゃんとつながるのに・・なぜだろうか
ドライバもskypeも再インスコしてみた。。
>Skypeで接続障害が発生。一部機能は復旧
だとよ
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 15:26:13 ID:t7N7teCI
H1みたいにシンプルな機能で、マイク性能だけアップさせて高音質録音可能なモデルでないかなぁ。H1next発売希望。
猫の鳴き声って録音したのを調べてみると分かるが、意外と高いほうまで無いのな
8kHzくらいまでで十分拾える感じ
そんなおいらは長年飼い猫の声真似てたら猫と会話できるようになったw
自分へのクリスマスプレゼントとして通販でポチって今日H4nが届いた。
これ一台でフィールドレコーダー・MTR・オーディオインターフェイスとして使えるから
汎用性を何よりも重要視する」俺にとって最高の商品だね。
早速試し録りもしてみたが概々満足。
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 11:27:38 ID:xUXe46P7
H4NをUSBマイクにしてスティッカムやニコ生配信できますか?
自分で調べろ。暇なくせに。
>>975 できるよ。但し自分は前のモデル、H4でやってるけど。
要はH4の側をオーディオインターフェースにして、
なおかつ内蔵マイクをオン。必要ならばモニタリングオンで。
但しPCのサウンドとは排他利用になるから注意すべし。
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 17:51:12 ID:xUXe46P7
>>977 排他利用ってなんです??音悪くなるってことですか??
てかH4nの後継機種何時頃だと思いますか?来春くらいに来ますか??
>>969 それやると猫にストレスたまるらしいからやめてあげて。
980 :
:2010/12/26(日) 20:04:58 ID:RxUi/JWT
胃が痛いニャ
>>978 排他利用・・・2つ同時には使えないってこと。