で、理屈だけでなくちゃんと聞いてみたのか?
他のヤツが言うように、ラージのあるスタジオで
他人に操作を任せて画面見ずに。
それができないなら、複数DAWの再生音が位相反転で
消えるか消えないかをまず確認したらどうだろう?
オレは今、自宅環境ではあるがデジタルアウトを
デジタルインに直結して同じソースを録音し、
某DAWとSamplitudeそれぞれで録音。
サンプル単位でタイミングを合わせて位相反転させたら、
全然消えなかったんだが。およそ-65dBも差分が出る。
ラージならはっきり違いがわかるレベルだな。
つまり、出来上がるデータが既に違うか、
再生までのドライバに渡す段階などで変化するか、
あるいはその両方か、それ以外か。
理屈を当てはめる際に無視して理想化した部分に
何か原因があるんだろうな。
いずれにしても、結局推測にしかならないから語るだけ無駄だと思うが。
残ったのは実験で一致しなかったという事実だけ。
>デジタルアウトをデジタルインに直結して同じソースを録音
これじゃDAW以外の要素が大きすぎ
何となく原因は想像できるが
ただ「好みの音が出ると感じるDAWを使え」という結論には同意だ。
オレも机上の空論の連続に辟易していたから試しただけで、
正直「どんな理由であれ気に入ったもん使え」と思う。
ラージくんはこの話題やめようって言っておいて否定されたらこうして出てくるわけでしょw
どっちが釣りだよ。本当にやめたいならスルーしろよ。どう考えてもお前が触れなければこの話題終わるんだよw
ラージの話を言い出したのはオレじゃないぞ?
それにあんまり熱心に
>>154が語るから、
「本当に消えるのか?やったことないから試すか」くらいに思い
実験してみて結果を報告しただけ。
自分なりに確認できたのは収穫だったが、確かにスルーが正しかったかな。
>>157 中途半端な実験だと悪いので、
>>156の実験の追記だ。
各DAWで2回ずつ156と同じ条件で録り、
同じDAWの音同士を反転させたときは
いずれのDAWも-90dB以下しか残らなかった。
つまり計測可能範囲には残っていない。
(先に書いたように違うDAW同士だと-65dB)
実験中は常にディザなし、16bit録音、音量、panlawは揃えてある。
DAW以外の要因もあるだろうが、これならDAWそのものにも
要因があると言って良いのでは?