Echo Digital Audioファンクラブ Part2
1 :
エコ夫 :
2010/07/04(日) 08:55:29 ID:/PzOXHGA
2 :
エコ夫 :2010/07/04(日) 08:59:12 ID:/PzOXHGA
3 :
エコ夫 :2010/07/04(日) 09:06:36 ID:/PzOXHGA
次スレを時間のあるときに立てようかと迷っていたら、 スレが落ちててびっくりしたw レス番が980過ぎたら、自然と倉庫落ちするのすっかり忘れてたw
AudioFire Pre8って使ってる人いる? プリの質はどうなんかいな?
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/06(火) 00:57:59 ID:zJPttHjY
なんで未だにMIAMIDIなんてレガシィちっくなものが現行なのか理解できない 需要あるのだろうか
AF2をWindows7 64bit使用中 ドライバー 4.8、5.5に於いて100%の確立で ヘッドフォンのプレイバック(3-4)のボリューム調整が効かなくなるんですが XP互換モードで起動すると、ツマミ調整は問題なくなるんだけど 設定ファイルが読み込めなくなる 同じ症状の方いますか?
>>8 簡単な英語でいいからECHOにメールするといいよ
自分の環境と使用ソフトだけはしっかり書くように
もしも再現性100%ならすぐ対策してドライバアップデートしてくれるよ
最近買った他社の数万円のFirewireオーディオインターフェイスより、 6年も前に買ったPCカード型のindigo ioの方がRMAAの結果が良いから困るw なんでこんな良いんだろうねーwアウト端子もヘッドホンと兼用のステレオミニだし、 PCカードってノイズ源のノートPCの中に突っ込むからノイズとかに弱そうなのに。 ECHOスゲーって単純に思うわw
基本設計がしっかりしてるからじゃね
長年ずっと同じものを売り続けて、長年ずっとドライバ出してくれるのがいいよね なかなか他社はマネできないよね 次々と新モデル投入するのはいいけど、古いのすぐ生産終了にしちゃってドライバおざなりな会社のなんと多いことか。 大企業だからいいってわけでもなく、たとえばYAMAHAのGO46は持ってたけど、今じゃ完全になにそれ?状態。 terratecのOEMだったけど、いくら名のある会社でも、OEM品は危険だよね。 発売当初にドライバ作ったらあとは放置な会社もかなりあるよね。 その点ECHOの安心なことと言ったら。 どんどんドライバ改良していってくれる。 安心できてスタンダードで音質も相当良いものを長年売ってくれる。
いい加減USBの製品出してくれるといいんだけどねぇ。USB3.0でいいから。 GINA Indigo AudioFire と乗り継いでるんだけどFireWireの将来に不安が。 あ、ExpressCardでのLaylaみたいなのでも可
>>1 これテンプレに入れてもいいと思う
EchoのAudioIFの搭載AD/DAチップ
Indigo DJx - AK4396
Indigo IOx - AK4620B
AudioFire 2 (Newer models) - AK4620B
AudioFire 2 (Older models) - AK4620A
AudioFire 4 (Newer models) - AK4620B
AudioFire 4 (Older models) - AK4620A
AudioFire 8 - CS4272
AudioFire 8a (Newer model w/ ADAT) - AK4620B
AudioFire Pre8 - AK4620B
AudioFire 12 (Newer models: FireWire ports' beveled edges pointing down) - AK4620B
AudioFire 12 (Older models: FireWire ports' beveled edges pointing up) - CS4272
Layla3G - CS4272
Gina3G - CS42426
Indigo dj - CS4392
Indigo i/o - CS4272
MiaMIDI - AK4528
ソース
http://www.echoaudio.com/Support/FAQ.php
ECHOって日本だと他機種より少し高めのイメージあるけど 米国(たとえば尼)だとびっくりするほど安いんだね... どんだけボッ○クってんだよ... Audiofire2 - 米国だと16421円ぐらい。 Audiofire4 - 米国だと23800円ぐらい。 Audiofire8 - 米国だと37800円ぐらい。 EchoのIFは、RMAAの音質テストの結果とか最高峰レベルだし 日本だと音質良いけどちょっと高いイメージあるけど、 むしろ本国では安くて高音質のイメージなんだろな.... Audiofire8が3万円台は衝撃だわ... Audiofire4もエラいボッ○クってるなあ...www
audiomidiも信頼できるけど、 bhphotovideo.comなんかで買うのもいいかもね カートに入れると値段見れるけど結構安い 送料考えてもお買い得 前スレ見たら結構輸入してる人いるのね... 円高もあって内外価格差が物凄いよね... 日本だと audiofire2 +1万2千円上乗せ audiofire4 +1万6千円上乗せ audiofire8 +2万円上乗せ audiofire12 +3万円上乗せ って感じね...
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/20(火) 09:55:54 ID:CUIV+etV
長年使ってきたGINA24 MSIのMB K9NGM3-FIHにて動作せず せっかくWindows7の64bitドライバーが出てたのでテンションあがってたのになー 無念…
たぶん電圧だけの問題だからハードに詳しい人がいたら動かせるかもねぇ PCIのどこかのピンに電源供給したりして
Intelのマザーにしないからだ
Audiofire8や4って、入力を好きな端子にルーティングして出したり パラで出したりいろいろ出来るみたいだが、 入力を別のアウトからスルーして出したときレーテンシーって発生する?
Audiofire8、知らない間にADAT端子が付いてるけど、 10イン10アウトだったのが、16イン16アウトになったってことだよね? Audiofire12の立場がなんだか微妙になるような凄いマイナーチェンジだよな こんなに簡単に付けれるならAudiofire12にもADATつければいいのに。 フロントのインジケータも変えないといけなくなるからそうすると 筐体も変更しないといけなくなるし厳しいのかな。
おお、ほんとだ これはちょっと嬉しいね
Echo製品、アメリカやヨーロッパと同じ値段で売ったら、 日本でもシェアの大半を取れるのにもったいない。 とくにAF4なんて安い店だと2万ちょいで買えるからな。 2万ちょいでAF4売ったら敵なし、圧倒的だろ。 こういう価格も安く音も良くバランスがいい製品に代理店が やたら上乗せして売ってるから、日本ではFirewireの他製品も高いんだよ。
値段だけの問題か?日本じゃECHOは全く有名じゃない
安ければ売れるとか、くるくるパーはひと味ちがうな
代理店乙
粘着乙
今からAudioFire8買ってくる
Audiofireシリーズってもう4年目だよな そろそろラインナップ刷新してもおかしくない時期だよな でも昨年末にAudioFire8にADATオプチ追加してマイナーチェンジしたり まだ長く売り続けるような動きもあるけど、どうなんだろね 個人的にはAF12以外は96kHzまでというのが少し市場での魅力を 落としているような気がしなくもない。 まあ192kHzなんて普通は使わんし、 使えてもチャンネル数減ったりなど制約があるものも他社では売ってるが、 しかしそういうハッタリでも一応スペック上は対応してたほうが 売り上げに少し響くとおもうんだよね 買う時は、スペックと値段ぐらいしか判断材料ないし ファンクラブの皆さんは不満はないの?
ちゃんとスタンドアロンで使っても 内部のフラッシュメモリに設定が保存されているのが素晴らしいね rmeが大袈裟にアピールしている事って、かなりの割合の事が echoでも実現していることだよね
新発売のaudioire pre8って、
発表されたのはちょうど2年ぐらい前のNAMMなんだよね。
発表されてから発売まで物凄く時間をかけるよねechoってw
indigo ioxも1年以上はかかったよねw
前スレより
392 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 06:42:18 ID:MQfZMDLU
http://www.arbiter.co.uk/mt/events/namm_2008_050208.htm Echo Indigo IOx and DJx というらしいんだけどまだそんなに検索に引っかからない、、、
後、AudioFire PRE8というものも出るとな。
そういえばECHOは本社が引っ越したらしいね
みんな音量調整はどうやってる? 外部のミキサー?それともConsoleアプリ? それとも使用ソフトのボリュームやマスターフェーダー? Consoleのフェーダーが-40dBまでになっているのは、 デジタル処理だと6dBレベルを落とすと1bitのビット落ちがあって、 インターフェイスが24bit処理だから-48dBまでは16bit確保できるので、 -40dBまでにしてあるのかな?
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/04(水) 01:39:07 ID:rKhz40MW
AF8にADATが付いてマイナーバージョンアップしたが AF4やAF12には付かないんだろうか DA/ADチップ自体は192khzに対応しているが ファームウェアで対応したりはしないんだろうか 192khzなんて、まあつかわねーけど
ECHOのサイトがちょっと新しくなってんぞ! twitterとfacebookもはじめたみたい 早速両方とも登録した 米国企業なのにやっとtwitterはじめるとかすげーおせーなw
ケツの軽さが命みたいな社風ならともかく、echoみたいな悠長なところなら 別にやってもやらなくてもいいような気もする。
Audiofire8のADAT端子付きの新モデル買ったよ。 俺はADAT端子は使わないけど、ADAT端子を有効活用する、面白い使い方思いついた。 それは、、、「ADAT端子のインとアウトを光ケーブルで直結」するの。 そうすると、ADATの8つのアウトが、「8つの内部バーチャルアウト」みたいに使える。 ECHOコンソールには仮想バスが無いので、そうしておくと、いろいろ便利。 たとえば、、、、一番便利なのは、 「ASIO経由の再生音とWindows経由の再生音を混ぜて、同じアナログアウト(ステレオ)から同時に出す」 「ASIO経由の再生音とWindows経由の再生音を混ぜて、8つのアナログアウトにパラで出す(ステレオ4系統にパラれる)」 こういうことができるようになる。
具体的には、、、、、 まず音楽ソフトとWindows側で、ASIO経由の再生音をADAT1と2に、 Windows経由の音をADAT3と4にアサインしておく。 そうすると、ADAT端子のOUTとINが直結されているので、 それぞれの再生音が、勝手にADAT端子経由でAudiofireにインプットされるので、 それを好きなアナログアウトに立ち上げるだけ。 もちろん、デフォルトの何もケーブルを使わない素のAudioFireが、 そのままの状態で、ASIOの再生音やWindows経由の音を、 全部のチャンネルに立ち上げることができたら一番いいんだけどね。 技術的にもちょっとファームウェアとミキサーアプリ書き換えるだけでできそうなのに、なんでやらないんだろうね? 現状、少なくともAudioFire8やAudiofire12だと、一旦、別々のアウトから外に出してから入力しないと、 ASIOの再生音や、Windows経由の音を混ぜて同じアウトから出したり、パラで出したりできないよね? もちろんアナログケーブル4本使ってインアウト直結すれば同じことできるけど、 アナログて一旦外に出すと音質も多少劣化するし、 なによりせっかくたくさんあるアナログインアウトが半分以上埋まってしまってきつい。 俺みたいなことしたい人ってあんまりいないのかな? ASIOの再生音とWin経由の再生音は別アウトから出して外部ミキサーを使うのかな? それとも両方とも同じアウトをアサインしておいて、Win経由から音を出すときは、ASIOを開放するから問題ないのかな? 俺は、できるだけオーディオIFとモニターやヘッドホンアンプや外部メーター類を、音質劣化最小限で直結したくって。 EchoのIFは、マルチクライアントに対応してるので、 複数のASIOアプリの再生音や、Windows経由の再生音を同時に出すことができるけど、 でも現状、それを実現するには、全部違うアウトから出さないとだめなんだよね。 俺、昔は、内部にバーチャルアウトがあるindigoユーザーだったので、そういうの簡単にできたので、ちょっと不満に思ってしまって。
MackieのONYX Satelliteも使ってたけど、 あれも実はドライバはECHOが作っていたみたいだけど ASIOを使用中のチャンネルからでも、Windows経由の音が出せて結構便利だったんだよね。。。 。。。パラ出しは無理だったけど。。。あと音があんまり良くなかった。 (余談だけど、マッキーはECHOからTCに乗り換えたらしい。今度でる新しいマッキーのIFのBlackJackはTC。) Audiofire2やAudiofire4にはルーティング機能があるみたいだけど、 あれって俺がやりたいようなパラ出しやASIOとWDMの同時だしってできんの?
おお、自分もLayla3Gで同じ事やってたよ。 ネットしたり動画見てると結構ASIOとWDMがぶつかるんで便利だった。 光だと手軽で音質の劣化も少ないしね。
45 :
41-43 :2010/08/05(木) 15:02:33 ID:zGZSqX02
>>44 おおっ、同士よ(゚∀゚)人(゚∀゚
他にもやってる人がいるとはwww
直結しただけでこんなに便利になるとはびっくりだよ〜
届いてからいろいろ接続方法試したけどしっくりこなくて
丸一日経ってからやっと思いついてやってみたら便利で。。。
よく考えると、AF8のADAT付きって、要はLayla3Gと同じ仕様になったってだけだよね
俺もLayla3Gにしようかと思ったけどライブの時にノートで使いまわす誘惑に勝てずAF8にしちゃった
AudioFire8のヘッドホン端子をRMAAで計測した。 ヘッドホンのボリュームPOTを通るので、かなり音が劣化しそうに思ったけど、 予想外に物凄く優秀な結果だった。AF8の裏にあるたくさんのアウトの結果とあまり遜色無いぐらいの、 劣化最小限の素晴らしいレベル。 ヘタな単体高級ヘッドホンアンプを余裕で凌ぐぐらいの結果。 同じぐらいの性能のメインボリュームが本体に付いてたら、モニターと直結して音量調整を本体でやるのに。
このスレをチェックしはじめて苦節2年半、 ずっとAudiowerkで我慢して頑張ってきましたが、 やっとAUDIOFIRE PRE8を買うことができました。 ようやくファンクラブの仲間入りができました。 みなさんよろ。
まず、付属のFIREWIREケーブルの長さに度肝を抜かれましたw フックアップのページには 約38cmのケーブル付属 と書いてありますが、 どう考えても4m以上あるように見えるのですがw 笑えるほど長くてびっくりしました。こんなの見たのははじめてですw ECHO公式ページを見てみましたところ、15' cableと書いてありました。 フックアップは15インチ=38cmと勘違いしているんでしょうね。 15'という表記は、15フィート=4.57mですよね? インチの場合は15"と書くはずですので。 FIREWIREのケーブル長は、リピータを使ったりデイジーチェーンしない限り、 1本あたりのケーブルの長さは4.5mが最大のはずですが、 ぎりぎりまで長いケーブルですよね?(ちょっと超えてます?) ラック機材なので、コンピュータからラックまで遠いことが多いことへの配慮でしょうか? 私はラック機材はAUDIOFIRE PRE8だけですので、こんなに長くなくても良かったんですがw エラーとか大丈夫ですかね?w AUDIOFIRE PRE8やAUDIOFIRE8やAUDIOFIRE12のみなさんは、 どこに設置されてますか?机の上だと微妙に場所を取ってしまって。
日本だと市販の4.5mのIEEE1394ケーブルが最長のようですが、 メートルではなくFEETが一般的なので、きりがいい15フィートのIEEEケーブルは 売っているみたいですね。文化の違いで市販品に7cmの誤差があるのがなにか面白いです。 でも、公式にはやはりIEEE1394ケーブルは、4.5m(14.8フィート)が最大のようで、 7cmですが限界を超えているようですね。
音質的に長いのはあまり良くないようですね。 試しにその辺に売ってる1Mのケーブルに代えたら、低域の分離が明らかに良くなりました。
それはもちろんプラシーボですが、自分が良いと思う方を使えば良いです。 いずれにせよ何も問題はありません。
コンソールの+4と-10の切り替えって、デジタルなの? マニュアルによると、入力を-10に設定すると、 デジタルでゲインアップされて録音されるから 極力+4にすべきだって書いてあるけど、 出力に関しては特に記載がないよね? -10にするとやっぱりデジタルでゲイン落とされて 出力されんのかな? それともDAコンバータか何かの機能で アナログ的にゲイン落とされるのかな?
民生用の時は-10、+4が業務用って聞いたけど
>>53 当然それは知ってるよ
-10dBVと+4dBuでは、電圧で言うと12dBの差がある
デジタルで2Bit分ゲインを落としてるのかなあ、それとも、アナログ的に落としてるのかなあ
>>41 え、それって面倒じゃないけどちょっと面倒な感じががが
AudioFire8買おうかと思ったけどやめようかな…
Audiofire8のルーティングに関してはECHOにメールしたらかなりいい返事が来た Audiofire2もAudiofire4も発売からかなり経過してからルーティングのオプション付いたし Audiofire8もくるかもね
>>56 まあそんな面倒なことしなくても、別に外部にミキサーあれば、ASIOの音を1chと2chに、Winの音を3chと4chにすれば何の問題もないよ
ベリの5000円の小型ミキサーでも一緒に買ったらいいんでね?
>>57 は
>>55 宛ね
もちろん両方を1chと2chにしておいても、同時使用できないだけで、切り替わるよ
まあ別chで出すのが便利
AudioFire4をMacで使ってるんだけど、コンソールいじってもインプットのch1の音がダイレクトにアウトプットのch1から出るのって仕様?それともなんかミスってるだけですかねぇ?
バグじゃね? RMEと違ってECHOは下らないバグ多いから 報告するよろし
>>59 コンソールでちゃんと設定すれば大丈夫なはずだが
>>60 バグ多いか?
むしろ他社がやらない細かい部分まで
いろいろドライバを何年もかけてこまめにブラッシュアップしてくれて
好感触なんだがなあ
10年以上ECHOユーザーの俺の感想
audiofire8発注したヽ( ・∀・)ノ
63 :
55 :2010/08/17(火) 03:26:20 ID:GCZ3AGkY
AF8ってラック耳ついてるの?
本当に音質いいね ライン出力の音も無論だが ヘッドフォン端子の音もクリアすぎて笑えるぐらい ミキサーやヘッドホンアンプのヘッドホン端子と比べると雲泥の差で凄い
あ、買ったのはaudiofire8です
>>62 です
おめ!
70 :
sage :2010/08/27(金) 18:23:11 ID:9KOb4Nm2
indigo ioxを海外でポチった。 LAYLA24PCI/PCMCIA使いだが、これからはライブでLAYLA24のラックを持ち歩かなくてすむ。 超期待届くの待ちです。
いまだにGina使ってる私が通りますよ。 これ使ってる人他にいんのか?ってカンジだがw Echoはほんと壊れないしPCI安定しまくりで全然買い換える変える気おきんですわ
>>70 値段はどのぐらい?
>>71 Ginaって現行のGina3GでもなくGina24?
マザーボード買い換えたらきつそうだな
73 :
70 :2010/08/28(土) 12:43:16 ID:jj8cWsUD
>>72 本体195$送料64.02$で合計259.02$でした。そんなに安くない気もする。
>>72 無印GINAつったらGINA20だろ。20bit / 48kHzまでだった気がする。
俺も結構長い間使ってたなぁ・・・・ノートに移行したので売ったけど。
手元にはIndigoとAudiofireがある。Firefaceもあるけど。
ドライバサポートを10年スパンの長期にわたってしっかりやってくれるのが
EchoかRMEぐらいしかないんだよなぁ
>>74 >ドライバサポートを10年スパンの長期にわたってしっかりやってくれるのが
>EchoかRMEぐらいしかない
だよな
もっと増えて欲しいわ
次から次へ新製品出してすぐ販売終了してドライバ開発終了の上放置とか多いもんな
今日 AudioFire 12 が届いてラックマウントして使い始めたのですが、 結構熱くなるのです。40度ちょっとくらいでしょうか。 マニュアルには、上下に1U空けろとかの記載はないようでしたので、 放熱のスペースは取らなかったのですが、こんなものでしょうか? 上下に1Uスペースを空けるなどした方が良いのでしょうか。。。 みなさんはどうされてますか?
RMEと違ってECHOは全ての製品が安価 新製品も滅多に出ない。よく潰れないねぇ
>>76 俺普通に温度気にせずつっこんでるけどとりあえず2年大丈夫だけどな
心配なら1U開けたら?
>>77 OEMの方が主な事業らしいと聴いたことあるよ
79 :
76 :2010/08/29(日) 09:53:11 ID:yHQLvRLA
>78 ありがとうございます。 気にしなくても大丈夫そうなので、そういうものだと思うことにします。
80 :
70 :2010/08/31(火) 23:44:02 ID:iroGCAoW
Indigo iox届いた。 LAYLA24のヘッドホン出力と聞き比べてみたけど、同じメーカーでも品が 違うとやっぱり音も違うもんだね。考えりゃわかるけどちょっとショック。 たぶんLAYLA24のが音良いと思う。Indigo ioxは高域少し歪んでる気がする。 住所入力のときに電話番号の国番号間違ってて超不安だったけど無事届いてよかった。
>>80 それがループバックでRMAAしてみるとlaylaのヘッドホン端子よりindigoの方が良かったりするんだよ。
一度やってみると面白いよ。
82 :
70 :2010/09/01(水) 02:38:38 ID:1YTVE1mp
RMAAの使い方がまったくわからんのです。 RMAA Ver6.2.3を入れてみたけど、出力[MME][DirectSound]、入力[MME]しか 選択できない。ASIO使えないの? それでもやってみたけど、VeryGoodとかGoodばっかりで結果は良くなかった と思われます。 でもまぁ、Indigo ioxの音にも慣れてきたし良い買い物でした。
LAYLA3GとAudioFire8で一週間ぐらい悩んでいる。 結局はAudioFire8にしてしまうと思うけど。
PCIeシリーズはケーブルの取回しがなぁ。 と言いつつGINA3G使ってるけどさ。
すごい基本的なことかもしれませんが、教えてください。 LAYLA 3GはPCI接続とのことですが、LAYLA 3G本体を普通に購入すれば PCI接続用のオーディオカードも同梱されているんですよね? あともうひとつ教えてください。 例えば、LAYLA 3Gを接続できそうなコネクタを持つ汎用PCI-eのカードとかは あったりしますか?それとも接続できるのは同梱のPCIカードのみですか?
>>85 専用設計なのでPCIカードは付属してると思いますよ。
88 :
85 :2010/09/02(木) 23:50:20 ID:UcrbeF+P
>>86-87 レスありがとうございます。とりあえず安心しました。
写真画像も具体的でとても参考になりました。
それと、やっぱりPCI-eのカードには繋げられないんですね。
ゆくゆくはEchoがLAYLAのPCI-eカードタイプのようなものを
出してくれるといいのですが、あちこち調べてみても、
右から左のようにPCI→PCI-eにするには技術的な壁が大きい
ということみたいで、難しいようですね。ちょっと残念でした。
それでも、今のところ、自分にはLAYLA 3Gが一番魅力的に
見えているので、これを購入する方向性でいきたいと思います。
ありがとうございました。
>88 印プレ
おお、USBの出すのか! しかし、質実剛健でtwitterなんてやらなそうなECHOもtwitterする時代なんだなw
なんだと、買う。絶対買う。
indigo iox買ったばかりなのに何という・・・ でも買う。ノートと一緒に持ち歩けるサイズなら買う。
>>14 なかなか面白いね。
>>20 Geforce 7050PV+nForce 630aでダメか〜〜
INTELのであってもどICH10で動くかね?
あかんのじゃないか、あんまレポないけど。
nForce550なら初代LAYLA20、3枚挿しOKだった。
USBまだかな 楽しみにしてるんだが
質問させてください。 Audiofireの4か8の購入を考えています 前にここでIn/Out共にフォンの穴の間隔がかなり狭いと聞いた事がありますが、実際はどういう感じでしょうか? 自分はノイトリックのフォンジャックを使っているのでけっこう太いと思います。最悪入らないとか、ジャックが壊れるということになった人はいますでしょうか?
AF4使っている。 フォーンはカナレF16だが、問題なし。
みなさんWindows7で使えていますか? VistaからWindows7(64bit)に移行したら、 Indigo DJx も Audiofire12 も上手く動かなくなってしまいまして。 Indigoは44/48kでは正常に音が出るものの、88/96k にすると 酷いノイズ音しか出なくなってしまいます。 Audiofire12 は、音を出すとブッっと一瞬音が出た後無音になってしまいます。 コントロールパネルのサウンドでテストすると、音量のバーが上がったまま 固まるので、ドライバまわりがうまくいっていない感じです。 Firewire ドライバをレガシーに差し替えても駄目でした。 hookupサポートに問い合わせても2週間音沙汰無し、 催促して5日たちますがまだ返事無しです。 平日昼間に電話するしかないんですかねぇ。。。
Mona使ってるんだが、デジタルが同軸と光同時使用できないのとスタンドアロンでマイクプリとかDACとして動作不可なのが少し不便。 買い替え考えてるんだけど、新しいヤツだとできるようになってるのだろうか?
102 :
100 :2010/10/10(日) 22:15:19 ID:rv4xgJuJ
もう現物届いたーよ 仕事はええな! やっと皆さんの仲間いり コンゴトモヨロシク....
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 11:57:29 ID:ijwMXY3Z
Audiofire4を買いました、これ音良いね 前はミキサー一体型のヤツ使っててそこそこ良いと思ってたけど全然違う 音がクリアだし定位もめっちゃ安定しててなおかつ広いし IFってあんまり色々試したことなかったけど違うもんだねぇ RMEとかってこれよりさらに音良いのかな?AudiofireとFireface両方持ってる人いない?
win7のラップトップでAF4使いたかったんだけどバッファを増やしても何分かに一回ノイズが乗る。 AF4のドライバのせいかと思ったんだけど他社IF(USB)で試しても同じ症状が出た。 デスクトップの方はどうかわからないけど、win7搭載PCに使われているパーツの方に問題がある事が多いんじゃないかとも思う。 >102オメ♪
>>103 よーく聞き比べると、RMEの方がラインアウト性能は多少上?かも?
みたいな程度らしい
値段が高いからメンタル的な満足はあるみたいw
俺Audio Fire4からFire Faceにグレードアップしようか悩んでる。 プリはさすがに違うのかな。
107 :
100 :2010/10/16(土) 08:43:52 ID:P0ns6Z+F
win7pro64bitでのaudiofire8使用報告 環境 Mother:GA-P35-DS3R CPU:C2D 2.66GHz Mem:4GB HDD:Crucial SSD128GB 玄人志向のIEEE1394-PCIe経由で接続 マザボ上1394なし インストール→5.5にver up アナログ出し、デジタル出しでも1、2分に一度ビリビリとノイズが。。。。 MP3を再生しながらエクスプローラー上でファイル選択とかすると高い頻度でバリバリとノイズでます 公式に載っているように1394をレガシーに戻して ドライバを5.3に戻しても駄目 ケーブルを1mのエレコム製に変えても駄目 win7対応うたってるけど、あかんの? 地雷なん? E-MU 1212Mだとノイズレスだったのに、、、、、
108 :
100 :2010/10/16(土) 08:45:47 ID:P0ns6Z+F
バッファとか変更しても状況かわらずです(つwT)
コンパネ → 電源オプション → プラン設定の変更 → 詳細な電源設定の変更 で、省電力になりそうなオプションを片っ端からオフると良いかも ドライバもそのまま、バッファも512くらいで余裕
俺も同会社のマザー、GA-P45-UD3R使っていて Win7 x64環境でのノイズで悩んだ時があったけど UMAXからELPIDA搭載メモリーへの交換で治まった 1394aはオンボで使用してる
111 :
100 :2010/10/16(土) 15:50:46 ID:P0ns6Z+F
すまん 自己解決した マザーの問題だったみたい P35系マザボスレでDPC Latency Checker使えとあったからやってきたら遅延起きてた。 BIOSで省電力系切ったらノイズレスに 今まで各種オーディオI/F使ってノイズ出たことなかったからaudiofire疑っちゃったよ すまんかった(つwT) 109さん110さんレスさんくす!!
ま、とりあえずおめ。後続の人の役に立てば良いな。
biosで切るべき省電力系の項目ってどれなのか教えて下さい・・・
FSBを333から500にして、2V電圧盛ればおk
MiaMidiか24シリーズをWindows 7 x64で使ってる人いたら教えてください。 最小のバッファサイズは32ですか?
117 :
113 :2010/10/23(土) 13:48:43 ID:0Lxhcpeh
114さん設定いじれなかったけど情報ありがとう
Audiofire4のACアダプターは、120VAC、60Hzとなっておりますが、日本の家庭用コンセントで使用しても問題はないでしょうか。
>>118 壊れることはないけど、本来の性能は出ないかもしれない
ってのが一般的だけど、普通は性能も変わらないから大丈夫だよ。
>>119 どうもありがとうございます。
安心して使います。
Line6のPOD X3をコアキシャルで出してAudioFire4に入れて録音してるんだけど、プチノイズが出る。 歪みギターだと分からないが、クリーントーンだと目立つ。 同じような症状の方いませんか? PODのDAの音質が微妙だから是非とも光で出したいんだが・・・
やっぱI/O変えてもダメで、おそらくケーブルの問題でした。 スレ汚し失礼。
いまだノートでMONA使用中。 なかなか壊れないので買い替えの踏ん切りがつかない・・・。 音も友人の買ったMR816CSXと比べて全く遜色なしだったのはワロタ PCもC2DのP9500なのであと2年は持ちそう。 エコですな。 ちなみに前述の友人は俺がMONA買った後に01Xを買い、OSをWIN7にして、俺がMONAを手放す前にYAMAHAに見捨てられた。 にもかかわらずまたYAMAHAとは健気よのう。
>>123 俺もMONA使ってるよ!
って言っても中古で安くなってるのを買ったのだけどw
だいぶ古い製品なのにVistaでも最新のドライバ入れればすごい安定してるからビックリしたよ
ECHOとRMEはドライバの息が長いからなぁ 10年以上サポートするとか有難いが、会社潰れない程度で切り上げていいからねと思っちゃうぐらいだw
少し大きくなってもいいから8とLayla3gはラック耳付けて欲しかった…
Pre8じゃなくて普通の8とLayla3G耳ついてるの?? 耳がついた画像見たことないからてっきりついてないのだとばっかり…
>127 見栄っ張り最高にカッコ悪いぞ?
>>131 ホントだ、わざわざありがとう!
>>130 見栄えももちろんあるけど、機材まとめてラックに入れてるから
ラックに入れられたほうが配線とかすっきりでいいかなと
Echoに直接インターフェイス送って修理してもらった人っていますか?
修理というか初期不良はあった。
チュリサスきたああああああああ
AF8の分解方法分かる人いませんか?
デジタル機器だからすっきりしてるのはいいことだけど、基板の余白目立つなぁw
139 :
136 :2010/12/25(土) 02:46:24 ID:iZ7nXQwT
>>137 そうなんですよね…
というか、リアパネルのネジが固くて外せないという残念な事態に陥ってます
556とか潤滑剤吹いてみたらどうよ?
echoのwebサイトにアクセスしようとすると、Googleさんから警告出るけどどうなってんだ?
サイトが死んでるな…
EchoAudio Echo Digital Audio
@denniswage Sorry! Our website was hacked last week, so we're fixing it as we speak... Please email tech support for help.
>>142 の時ハッキングされてたみたい。早くサイト復旧するといいね
海外のwebサイトって怖いな
audiofireの購入検討しているんですが pre8と8はどちらの方が音質的に上ですか? 変わらないのなら、コンボジャックのpre8にしようと思っています
Cubase Studio 5とAudio Fire4で制作してます。 OSはWin7 64bit。DAWは32bitです。 近頃24bit/48kHzで制作するようになり、 リスニング時と制作時でサンプリングレートを切り替える必要が出てきました。 普段はプロジェクトファイルを開いたときに、自動的に44.1→48に切り替わるんですが、 たまに切り替わらないことがあります。 Cubase側でプロジェクトファイルのサンプリングレートを変更→戻す というリセット作業をすれば解決するんですが、 ちょっと引っかかります。 同じような症状の方や、解決策をご存じの方がいましたら、レス頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。
>>41 氏
大変参考になりまして、ルーティングが非常に使いやすくなりました。
感謝いたします。
AF8使いより。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/12(水) 02:20:51 ID:Jd9EcWrH
あの、PCIカード型のINDIGOのドライヴァを探してるんですが 何処にあるのでしょうか?教えて下さい・・・
154 :
152 :2011/01/12(水) 02:39:22 ID:Jd9EcWrH
>>153 氏
ありがとうございます!感謝します(^^)
早く公式サイト復活して欲しぃですね・・・
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/13(木) 00:18:14 ID:e7BfLJHj
公式サイト復活(70%くらい?)した模様です。 先日、AudioFire2購入。これ、良い製品です。 2in/2out+α 程度のI/F検討していた自分にはピッタリです。 新規導入した Vaio F Win7 64bit では、使えなず四苦八苦してますが… Asioドライバ切り替え時に、バッファ分の音を流したらミュートされる。 Consoleのメータは振れていて、スタンドアロンでは動作してます。 旧 Vaio Z Win XPでは、無問題で使えているのにorz
Audio Fire4使いですが これってWDMとASIOの音を同時にヘッドホンで鳴らすにはミキサーいります? DVDやYoutube流しながら、ギターリグとか使いたいんです
俺はAudio Fire4持ってないからアレだけど、
AudioFire4のヘッドフォン出力はアナログ1-2と共通かな?
共通だったら、
S/PDIF使ってなかったら
>>41 の発展形で、
S/PDIFのインとアウトを直結
ASIOをアナログアウト1-2
WDMをデジタルアウト1-2
に設定
Audio Fireのコンソールのアナログアウトの欄で
デジタルインをオン、デジタルアウトの欄でデジタルインをオフ
でASIOとWDM、ヘッドフォン出力同時出し出来るはずだよ
ヘッドフォンがアナログ3-4とかだったら読みかえて
あとDAWによってはDAW側ででデジタルアウト1-2を
ASIOで専有しないように設定が必要かも
>>157 ありがとうございます。ケーブルさえあれば何とかなりそうですね。今持ってないので試せませんが。
とりあえず現状分かってるのは
@ヘッドホン出力はアナログ1-2
ASETTINGSタブのRoutingのPlaybackを5-6にするとWDMの音が出て、1-2にするとASIOの音が出る
って感じです。
157さんのいうASIOをアナログアウト1-2にしてWDMをデジタルアウト1-2にするには
アナログアウト1-2のPlaybackを1ー2にしてS/PDIFアウトのPlaybackを5-6にすればいいのかな
あとデジタルインをオン、オフというのはミュートボタンを押す、ということですか?
>>158 Audiofire4だと用語が違うみたいなので改めてまとめるね
ASIO Playback1-2(DAWで設定)
WDM Playback5-6(OS側で設定)
ConsoleのRoutingのところ
Playback1-2 Analog out 1-2
Plsyback 5-6 S/PDIF out
で、
Playback 1-2のミキサー画面でIn S1とIn S2をミュート解除
Playback 5-6のミキサー画面でIn S1とIn S2をミュート
でできると思う
S/PDIFのケーブルは普通の赤白でも黄色でもピンケーブルならなんでも大丈夫だよ
自作できるなら極短ケーブルを自作して直結すると後ろすっきりするのでオススメ
>>159 非常にわかりやすいです。今までミキサーコンソールの使い方が全然分からない状態でしたが何となく掴めてきました
ピンケーブルは全く手持ちがないので、今すぐAmazonでぽちります。短いのがないので自作もよさげですが、今回は既製品で。
やいやいやい おめーらに質問してやるでございます EchoにつなげるFirewireのチップってTIだけ?VIAとかRICHOとかじゃダメなのかな? 音の素晴らしさからRMEから移行を考えているでござるのですが、教えてくださいませ。
TIで安心を買うみたいな感じかね 過去に他社チップで電源供給が上手く行なかったことがあるし 繋いでダメだったら拡張カードコースかな
そっか。ありがとん。公式ではVIAもOKみたいなこと書いているようだね。あんまり気にしなくても良いのかな。 いまRMEのFF800なんだけどEchoの方が俺的には素晴らしく感じたんでEchoを海外通販する予定す。
>>163 入れ替えても使い勝手的に問題はないの??
うちの場合あんまり複雑なルーティングしてなくてライン8in8outにファンタム2、あとは光あれば十分なんでEchoでも大丈夫。 内部ルーティングはRMEのTotalMixが優れてるけど、正直あそこをチマチマいじるのも面倒なんでそんなに必要無いかなって感じですね。
大丈夫だといいけど、、、 また、買うて暫くしたら乗り換えレポ頼んます。
Echoの原音再生能力はprismの次、ベスト2ぐらいだと思ってる 個人で持てるオーディオインターフェイスとしては音質は最高レベルかも
原音再生能力(笑)とか意味不明な事言う方はピュアAU板へどうぞ
DenDACなら原音超えるらしいお 使った事ないけどw
>>168 自分のソースで比べることできるんだし、意味不明じゃないだろ。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/17(月) 00:29:13 ID:y7bd/vum
>>163 AudioFire2は、ラップトップVaio F(2010/10 モデル)では動作しなかった。
Win7 64bitです
ドライバインストール後、I/F接続したらブルースクリーンで落ちた。
色々試して、最後にPCリカバリして再トライもダメ。RICHOのチップです。
手持ちの古いVaioもRICHOのチップで、こちらは無問題。
はじめに書いておくがAF4を溺愛している 昨年買ったlenovoのラップトップにAF4をつないだけど音がブツ切れで使えなかった OSがwin7 32bit チップがRICHO 拡張カード(ポートを増やしタイ、TIのチップ)でも改善せず 同機をwinXPのデスクトップで動かしている場合はviaチップ搭載スロットからで全く問題なく動作している 察するに現行win7搭載のラップトップとechoにはチップ以外に何か互換性を左右する要因があると思う
まじ? lenovo、っつうかIBMのノートでAF4使ってるけど、オンボードで普通に使えるよ。 ちなみにTIチップ。 OSはWin XPでDAWはCubase AI4。 歌録りに使ってます。 何かあるのかもね。OSかな。
なんだThinkPad+AF4多いな、俺も使ってる ちょっとレイテンシ多めにしないと途切れるというか接続が切れる。多めにしてると安定。Win7 x64。
RMEのFF400からAF8に乗り換えたが、ルーティングとかで多少使いにくいとこはあるけど、音質はFF400と遜色ないな。 むしろ安定性は完全にAF8の方が良いわ。
すごいなー。天下のRMEから乗り換えられるレベルなのか。
いわゆるつまらない音かもしれないけど、素材の音をきっちり出してくれるよね 俺も乗り換え組だけど、買って良かった pre8持ってるけど、サミング用に12買おうかと思ってる
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/23(日) 17:45:58 ID:Pi8r5G+J
メインモニタをつまみで調整できるのってpre8だけなの?
じゃないかな でも、微妙に邪魔かも メインアウトは別に付けて欲しかった
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/23(日) 18:02:44 ID:Pi8r5G+J
>>179 そっかー。つまみで音量調整したいけど、わざわざなんか間に挟むのもいやだもんな。
そうだね ちょっと、言葉足らずになったけど、インサート要らんから メイン1-2outでLine8(3-10)outにして欲しかったなあ
いままで写真みて勝手に判断してスルーしてたけど、 GINA3Gは下記があるんだな(今時当たり前か)。 ・アナログ入力の自動インピーダンス調整(ギターもOK) ・ファンタム48V(ソフトウェアでコントロール) B&H個人輸入だと25,000円以下って凄い価格破壊。 ちなみにLAYLAもGINAも同じだと思うけど、 レイテンシーってどこまで詰められるの? 本家の「Near zero latency hardware monitoring」って ダイレクトモニタリングのことじゃなくて、 DSP噛ました、一桁ms目安のレイテンシーの意味で合ってる?
Audiofire2を買おうかと検討しているものなのですが、これは50Wのパッシブスピーカーなら鳴らしてくれますか? 新たにアクティブスピーカーを買ったほうがいいんでしょうか
なんかいろいろ調べてみたけど頓珍漢な質問したっぽい オーディオ周りは複雑だね とか言ってるうちにAudiofire2とPM0.4nポチッちまったぜイヤッッホォォォオオォオウ!!
そのノリなら、PC-1EXみたいなボリュームも買った方が良かったかも
>>185 アドバイスに従うぜ!
でもやっぱり知りたいんだけど、AF2ってアンプ代わりにはならないの?
そりゃならないだろうw PM0.4はアクティブスピーカーだから無問題。
無念なり…コンセントが足りないなぁ でも話聞いてくれてありがとう。Echoスレの人たちはやさしいぜ!
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 21:18:49 ID:QYGquUT4
AF4購入age
おめ
LAYLA 24/96とAF8ってどれくらい音質に差がある? 乗り換え検討しているのだが。
Echo Audiofire Pre 8がLinuxでもまともに動くみたい。
Ubuntu Weekly Recipe 第161回 オーディオインターフェイスを使う ― Firewire活用編
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0161 冒頭:
前回はFirewireオーディオインターフェイス導入編として,Echo社のAudiofire Pre 8を例に挙げ,Ubuntuに認識させるところまでをお伝えしました。
今回は実際に使う方法を紹介していきます。
へーすごいねー(棒読み)
Audiofire2買ってきた。前使ってたFirewireSOLOより 小さいし簡単にルーティング出来て便利だし音もいいし満足だわー。
初歩的な事で申し訳ないんだけど、Audiofireにマイクを挿すときって、「Console」の+4と-10どっちのがいいのかな。 音量は、-10のが大きいみたいなんだけど。
それは出力のゲインであってマイクとは関係ない。 つか、マニュアルはひと通り読む。
悪い。AFシリーズはインプットにも+4/-10の切り替えあるのか。 だがマニュアルに「ユニバーサルインプット使うなら+4にしとけ」って書いてある。
答えてくれてどうもありがとう。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/02(土) 19:18:34.94 ID:Hoty4AAE
これ、マイク挿してSkypeで使っても音出ないですけど(Skypeの入力設定はAnalog in1-4)、この仕様はデフォですか? DAWでは、問題なく録音できます。光出力と入力でアウトしたやつを入力させれば無理やり使えますが・・
audiofireの4か8の購入検討してるんだけど、 4か8で音質結構違う? 用途はギター・ベースの録音
どなたか教えて下さい gina24/96とaudiofire4を1つのPCで用途に応じて切り替えて使う事は可能ですか?
>>202 Audiofireじゃないけど。
むかーし、XP使ってた頃、Gina 24/96とmotuの2408を一台に2枚差してたけど普通に使えたよ。
普通にサウンド設定でインタフェースが選べた。
205 :
202 :2011/05/18(水) 21:32:18.02 ID:RTYUZsWa
使えました! AF4はmidi gina24/96はオーディオIN/OUTで使ってます!
諸先輩方に質問です、ご存知でしたらお願いします。 layla24/96が欲しいのですが、電源て100V使用なんでしょうか。 それとも100〜120V共用なんでしょうか。 海外のオークションに手を出すか迷っています。 その他アドバイスなどあれば是非教えて下さい。 ちなみに今AF4使っています。
初代Laylaだと日本向けは100V仕様トランスですた。 現地だと115V仕様トランスでしょうね。まぁそのまま使っても問題ないと思います。
208 :
206 :2011/05/26(木) 21:20:54.94 ID:ZlM5tDS1
初代が100V仕様になっているのであれば24/96も100V仕様になってそうですね。 実は115V仕様のが欲しいのです、昇圧トランス噛ませて使おうと思っていて。 レスありがとうございました、感謝です♪
ちょっと調べたらLayla24/96からはもしかしたら電源部はスイッチング電源モジュールなのかもしれない。。。 もし良かったらLayala24/96が到着したら天板外した画像うpをお願いしときます。 初代Laylaの画像も追ってうpします。
210 :
206 :2011/07/22(金) 00:45:12.82 ID:kJh7Jj5k
別スレだが、 Windows環境での、 ASIO不使用時の、プチノイズ対策があった。 ほとんどの人はECHOのオーディオインターフェイスに なんの問題ないだろうけど、 うちの環境(ギガバイトの古いマザー)では問題があり、 以下を実行したら解決したので、いつか誰かの参考になるかもと思い、 コピペしておくよ ↓↓↓
↑以下コピペ
270 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 10:52:22.91 ID:vRm7a5PV
>>260 IEEE1394やUSBのオーディオインターフェイスというのは、
ASIOやWDM-KSのように特殊なやり方でケツ穴(ポート)開けっ放し垂れ流しし続けるのではなく、
真面目に、基本に忠実に、順序良く、
サウンドファイルをクリックしてからケツ穴を開放して、再生した場合
仕様上、曲や音の最初の無音部分が100ms〜200ms未満の場合、
その部分は再生できないはずだ。
(USBは150ms程度、1394はもう少し小さい数字だったはず)
だから、Windowsの仕様に忠実に作ると、
ASIOやWDM-KSのような特殊なやり方ではなく、
普通にWindows上で普通のアプリでサウンドを再生したときは、
サウンドの頭が微妙に再生されなかったり、チノイズが載るのは、ごく普通だと思う。
(Vista以降のWASAPIなら大丈夫だった気がするが)
それを解決するにはこのようなアプリが存在するから挿れとけや。
タスクトレイに常駐し、DirectSound経由で、
常時デバイスに無音を垂れ流しつづけるツール
http://www.project9k.jp/download/SoS.cab これを常駐させて無音を垂れ流し続ければよい。
(cabファイルはwinRarなどのツールで解凍できる。)
ASIO以外のモードのサウンド再生に(ファイルの頭の数十msが再生されないなど)
に不満のある奴は入れて常駐させておくとよいだろう。
気になるのはワンショット音や警告音ぐらいで曲はまあ気にならないことも多いけどな。
サンプリング周波数固定にも使える。
たとえばUSBで上に書いた現象が出ないものは、
USBならOS標準ドライバを使わず、ドライバで似たようなことをやっているに過ぎない。
↑以下コピペつづき
271 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 11:22:12.36 ID:vRm7a5PV
似たツールでこういうものもある
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se309235.html ただし、こちらもそれなりに効果はあるが、
これより
>>270 に書いたツールの方が完璧。
>>270 のツールでサンプリングレートをきっちり設定し、
無音を垂れ流し続けた方が完璧な結果になる。
272 :名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 11:37:37.79 ID:vRm7a5PV
USBなんか、OS標準ドライバ使うやつは、
注意深く聴けば、誰でも微妙に頭切れしてんのがわかるレベルなのに、
指摘する奴がほとんどいないのは、わざわざ金出して買う製品に、
ASIO以外への、通常のWindowsサウンドに対する品質の要求は驚くほど低いんだろうな。
一般人には、音楽ではない警告音やアプリの効果音なんてどうでもいいし、
ワンショットの短いファイルはほとんど再生しないか、
しても音質は気にしない事情もあるだろうね。
長い曲だと頭だけだから意外に気づきにくいし、
最近の音楽再生アプリはクロスフェードなどの為に一旦ポート開放しないことも多いから、
それだと1曲目しか不具合はおきないし。
きちんと対策してある製品でも、デジタル出力はアウトだったりは、よくする話。
DTMの場合、ワンショットのWAV素材選びを、OS上で次々に再生して選ぶスタイルの場合、
かなり気になるだろうな。
AudiofireがLionで動作するかどうかご存知の方、いらっしゃいますか?
Windows用FWシリーズのドライバ来た
新ドライバ ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┐ キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│ │ │ │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!! └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘ こまめに更新するECHOだったけど最近1年半以上来てなかったから、待ってたわ。 特に不具合もなかったけど、なんかうれしいわ。 会社移転とかいろいろあったし、ドライバ更新どころじゃなかったのかもしれんけど。 OEM事業がメインだしねえ。
うーん、 アップデートしたんだが、 バッファサイズが1024までしかあげられなくなった。 Echoコンソールの方では1024よりさらに大きい方向へスライダーはあまっているのだが、 なぜかやろうとしても1024に戻ってしまうし、DAW側からASIO設定を開くと、 そもそも1024が最大。 前のドライバは2048までいけたんだが。。。
MACの方、ドライバ更新来ました!
最新の、AudioFire Driver 5.7だけど、 なんか安定しないので5.5に戻したわ。 使ってるのはAudioFire8a。(8aは8の後期モデル。背面にADAT端子がある) バッファサイズも1024以上にはなぜか上げられなくなってしまったり、 ノイズが混じったり、なにか挙動がおかしい。 5.8また近いうちにくるのかな。 5.5は安定してる。 ドライバを元に戻す(バージョンダウン)するときの注意だけど、 ファームウェアも古いバージョンにしないとちゃんと(元に戻らない)動かない。 ファームウェアを古いバージョンへ戻すやり方は、 Echo FireWire Consoleを開いて、Settingsタブを開いて、aboutボタンを押し、 Update AudioFireボタンを押すと、ファームウェアが書き込まれる。
書き忘れてしまったけれど、
>>220 はWindows環境の話だよ。
Mac版の新しいドライバもきたんだねー!
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 14:33:53.35 ID:Ck+tocRs
Athlon II X2 235e + MSI 890FXA-GD70(VIA VT6315Nチップ) + Win7Ulti + ドライバ5.7 以上の環境でAudioFire2を使用すると、ものすごく歪んだような音になってしまいます。 ASUS A8N-SLI(TIコントローラ)につなぐと正常に動作します。 やっぱりTIチップじゃないとだめなんでしょうか...。 何かお気づきの方はいらっしゃいますでしょうか?
>>222 アンインスコして
5.5に戻してみるといいよ
5.7はなにかおかしい
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 03:10:42.41 ID:DJS/GdLx
222です。 お返事いただきましてありがとうございます。 うれしーです。 んでも...5.5にしてもダメでしたぁ。 玄人のIEEE1394-PCIe買ってみます。 結果は後日。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/28(月) 13:40:20.83 ID:HNUKaHFF
224です。 玄人を買う前に、もう少しいじってみましたら、 BIOSで、「C1E Support」をDisabledにしたらオッケーになりました。 また、CPUをPhenomII X3 720に交換したら、「C1E Support」がEnableでもオッケーになりました。 5.7でも大丈夫です。 今は、Athlon II X2 235eで「C1E Support」をDisabledで使用しています。 こんなこともあるんですねぇ。 以上ご報告まで。
C1Eで挙動が変わったの?マジ? 一応Echoにメール報告してみると今後のためにはいいかもしれない。 環境などをしっかり書いて、この設定だとダメだった、と。
…祈り…囁き…詠唱…念じろ…!
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/04(土) 02:15:51.92 ID:MJ4HvoCr
新ドライバーVer5.76がきました。 バグフィックスもかなりあるので 更新したほうが良いですよ。
新ドライバー更新しました 何が変わったかよくわからないが気持ちいい〜〜♪
5.7がなぜか安定しないのでずっと5.5で使ってたけど、 5.76は非常に安定してるよ、ばっちり
TIのカードハードオフで300円で拾ってきたんだけど 2チップの台湾製だけど1チップのと音質に違いがあるのでしょうか? 動作はきわめて安定、プチノイズ皆無で喜んでいるのだが
アメリカ製は品質が高く音もきれいになるよ 台湾製は残念ながらスペックは満たすという程度のもの 少し聞いたらすぐにわかるレベル
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/09(木) 01:52:11.02 ID:11c4TmKd
AudioFire 4 良かったから AudioFire 12 買いたいんだがどうかな 後継でるなら待つんだが・・・詳しい人たのむ
8以降はまた別物(良い意味で)という話だったような 12は使った事無いけど、8と同じなら間違いなく良いインターフェイスだよ echo買ってから、オーディオインターフェイス買い替え病直ったw
236 :
234 :2012/02/09(木) 23:22:22.29 ID:7fsQjMoS
>>235 ありがと。おもいきってみるわ。
それにしてもここは大人だね。
ECHOはとにかくドライバをずっとずっと提供してくれるのがいい ここまで長年やってくれるのはECHOかRMEとか数えるほどしかない
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/10(金) 19:56:43.33 ID:lOP273RT
apogee duetからindigo ioxに乗り換えました。持ち運びが多いので。。 俺のmacbook proは17インチだから、express cardあるし。 で、音質が不安だったけど、apogeeにも負けないくらいのプロフェッショナルクオリティで 低音から高音域までしっかりでていて、安心しました。 マルチでの入力が使えないけど、duetでも同じやったし、満足してます。 で、MacOS Lionにまだしてないんだけど、安定してますか?
650 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/01/11(水) 13:41:29.53 ID:TgHmL8Uj Echoは確かに良いんだが(実際RMEの前までEchoだった)、 うちの環境ではサンプリングレートの切り替えが上手く行かなくて、結局引退させてしまった。 651 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/01/11(水) 16:05:22.92 ID:dl/MB0jn [1/2] あ〜俺もECHO(layla,indigo)とRME(multiface,digiface)併用してるけど、 サンプリングレートの変更を伴うとECHOは若干不安定になる。 ま、ドライバの出来はRMEの方が一枚上手だわな。 ECHOの音は好きだから、うちではまだまだ現役だけど。
初歩的な質問ですが・・・ audiofire pre8のout1-2は、ループバック録音出来ない仕様ですか? 録ってもフランジャーが掛かったような音になります・・・ また、audiofire8や12ではout1-2のループバック録音は出来ますか? 出来そうなら、購入しようと思っています
>>240 フランジャーがかかったような音って、
ルーティングがおかしいだけだと思うぞw
242 :
240 :2012/02/21(火) 22:59:54.46 ID:pReC5mMR
>>241 out3-4、5-6、7-8を録るのは(どのチャンネルで録っても)大丈夫で
out1-2の音を録った時だけ、そんな状態になるんです
>>242 そこまで書いてくれたら原因わかるお。
INに入ってきた音がOUT1-2から出るようになってるだけ。
INに入ってきた音がどこからも出ないようにミュートしてごらん?
244 :
240 :2012/02/21(火) 23:53:05.62 ID:pReC5mMR
>>243 ご指摘通り、録音チャンネルのoutを消したらいけました
すいません、お手数お掛けしました、ありがとうございます。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 18:43:31.65 ID:ZVdC+FSA
Quad capture と悩んでAudiofire4買った。 USBインターフェイスに惹かれるものはあったんだが、 最後のFirewireと思って。Echo好きだし。 在庫処理ぽく値段下がって来てモデルチェンジかと不安ではあるが。 次はThunderかUSBかな。。
同じ機種をずっと売り続けるメーカーも珍しいね
まあ、オーディオインターフェイスなんて、例えばサンボルみたいな新規格が浸透でもしない限り そんなにラインナップころころ変えるべき物じゃないもんね あんまりラインナップ変わるようだと、商品に自信が無いのかなって思うから良いと思う でも、出来ればAudiofire12にコンボジャック付けて出して欲しいけど
YAMAHAなんてたった6年前のGO46とかもうサポート終了でWin7のドライバすらないもんな
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/29(水) 19:37:33.08 ID:dNvZBdZi
Audiofire4と2のヘッドフォン出力聴き比べすると4の方、+4dBuかー10dBV選べるのね。 4のー10dBVは、デジタルで落としているのか、2と似たような感じだけど +4dBu出力は、出力が上がる以上に、ぐっと広がりが出てきて これはいいですね。好み。
ずっと使ってたM-AUDIOのインターフェースが壊れたので、ステップアップ的に買い換えるならもうRME行くしかないのかなぁ・・・ちょっと出費きついなぁ・・・とか思いながら色々調べてたらここにたどり着いてAF4にしようと決めました で、正規品と並行輸入品だったらやっぱ正規品の方がいいですかね? 日本語のマニュアルがついてるとか、なんかそういう正規品にしかないようなメリットってありますか?
う〜ん、echoの値段差ぐらいなら、送料考えると輸入する意味あんまりないんじゃない? メリットは、修理面でのサポートと、売り易い(正規品じゃないとかなり売価が下がる)事ぐらいかな
>>252-253 レスありがとうです
いや、Amazonで調べてたら並行輸入品を3万弱で売ってる業者があったので、もし正規輸入品にだけは日本語マニュアルがついてる、とかそういうことがないならポチってしまおうかと思ってたしだいです
個人輸入はハードル高そうだからやめときますwわざわざご教示いただいたのにすいませんw
というわけで、小一時間ほど悩んだら正規・並行のどっちかをポチります
ありがとうございました
AudioFire4届いた! 音良い! しかし届いてからヘッドフォンジャックがミニだってことを知ったw みなさん変換プラグとかどんなの使ってるんでしょうかね・・・ うちにあるやつ使ったら変換プラグ含めたヘッドホンプラグまわりが以上に長くなってなんかの拍子でバキっとやってしまいそうで恐ろしい・・・ ヘッドフォンはCD900STなんですが、これはちょっと怖いかも
>>255 ごめん
>>256 は両端ステレオミニだった。
変換さらにかますならこれでもいいけど、
おなじような奴でメスのところがステレオ標準ジャックになってるやつを探せばおk
俺はミニの時はShureのSRH840にヘッドフォン変えてるな
>>256-258 おお、即レスありがとうございます
ヘッドフォン変えるのは金銭的にもちょっと勇気がいるのでケーブルでなんとかしてみようと思います
では秋葉原にでも行ってきます
fonジャックにダイレクトに生でぶっこめばok
Audiofire4 OS:Win7 64bit マザボ:GA-EP45-UD3R なぜか1394のドライバをレガシーにして録音するとノイズってレベルじゃないほどのノイズが入る・・・ Texas Instruments 1394 OHCI Compliant Host Controllerか、レガシーじゃない1394 OHCI Compliant Host Controllerのほうだと大丈夫なんだが・・・ なんでだかわかる人いますかね?
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/25(日) 19:44:19.65 ID:Ol4Tp7bX
GearslutzでAFのレイテンシーを比べてるスレを見ていると、Audiofireの レイテンシーについて色々あるみたいなのですが、どんな感じですか? ちなみにMacBook ProとAudiofire8の組み合わせでいこうと思っていますが、 ソフトシンセやサンプラーのリアルタイム演奏を結構活用するので心配です・・・。
レイテンシが問題になったことは一度もないけどなあ バッファ最小でもぷちぷち言わんし
すいません、質問です。 Audiofire pre8に、Audio fire8かAudio fire12を デイジーチェーンして使う事は可能でしょうか?
>>265 AudioFire2 と AudioFire12はデイジーチェーンして使えたので、多分大丈夫だと思う。
インとアウトの数が多いのは便利だね あまっているインとアウトを直結しておけば iTunesなどの普通のアプリの出力を VSTHostなどのフリーウェア経由で VSTプラグインなどを挟んで出力するのに使えたりする アナログでも便利だけど、 ADAT端子を出力入力直結しておくと デジタルだしいろいろ便利
audiofire8を導入中です。 SetupEchoFireWire_5.7.6をインストールして PCがオフの状態でaudiofire8に電源を入れてIEEE1394で接続し、 PCをオンしました。 その後echo firewire consoleを起動しようとした所、 ファームウェアの更新が自動的に始まりました。 でも、何故か画面がフリーズしてしまい、仕方なく電源長押しで いったん終了し再起動した所、firewireconsoleを起動しようとしても 検出されないようになりました。 ドライバインストールしなおしても何も起こりません。。。 電源のLEDはピカピカ点滅を続けています。 どなたかご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
269 :
268 :2012/04/24(火) 14:12:28.51 ID:zVfgDUl2
すいません、環境は OS : windows7 63bit Mother:G31M-ES2L CPU:core2quad Q9400 2.66GHz Mem:4GB です。よろしくお願いします。
>>268 5.7.6を一旦アンインストールしてから
5.5をダウンロードして入れてみたら?
5.5はファームウェアが違うから、
自動で入れなおしになってうまくいくかも。
ちなみに、ファームウェアの手動での書き換えは、
Consoleさえ起動するなら、SettingsタブのAboutをクリックすると出るウィンドウにある
「Update AudioFire8」というボタンで実行できる
あと、バージョン5.5の方が安定していると俺は思う。 もし上記でうまくいかない場合は、サポートに問い合わせてみるべきかも。 けっこう親切だよサポートの人。
272 :
268 :2012/04/24(火) 19:03:53.89 ID:zVfgDUl2
>>270 ありがとうございます。
5.7.6、5.7、5.5、4.8全て
アンインストールして、入れ直すの試したんですが
consoleにはno hardware detected って出たままでした。
>>271 amazonで並行輸入品ってので少し安く買ったので、
日本のサポート受けられないです。
正規輸入にすればよかった(涙
>>272 俺も輸入で買ったが、
つたない英語で何度か問い合わせたよ
とても親切だったよ
ぜひ問い合わせるべき
できるだけシンプルで短い文で伝えること
なんなら、そのno hardware detectedのスクリーンショットを添付すれば一発でわかってもらえる
なんらかのリセット方法あるんじゃないかな、ファームウェアの
もしくは強制的に書き換える方法など
俺もちょっとしらべてみるわ
274 :
268 :2012/04/24(火) 21:36:21.31 ID:zVfgDUl2
>>273 輸入してもらった業者さんの所に一度返送して
見てもらうことにしました。
きっとファームウェアがおかしくなったんだと思うのですが・・・。
またご報告させていただきます。
ありがとうございます。
275 :
268 :2012/04/28(土) 13:28:11.56 ID:sS7NVEMJ
本日、新しいaudiofire8を送っていただいたのですが、 ファームウェアのアップデートで再びフリーズしました…。 同じように再起動したところ前回と全く同じ症状…。 泣きそうです。 consoleは立ち上がらずデバイスマネージャーを見ても audiofireは検出されていません。 どなたかお心当たりあるかたいませんでしょうか・・・。
32bitで起動するどか
277 :
268 :2012/04/28(土) 14:36:59.42 ID:sS7NVEMJ
>>276 ありがとうございます。
windowsXP-32bitで試してみました。
でもやっぱり駄目でした。
デバイスマネージャーに表示もされないです。
ファームウェアのアップデート→PCフリーズ→電源オフ
するまではwindows7 64bitでも
デバイスマネージャにaudiofire8は表示されてたし、
consoleも起動できてました。audiofire8のLEDもしっかり点灯してたんですが…。
>>275 そうなってくると、
やっぱPC側に問題があるんでしょう。
だって普通の人たちは普通にアップデートできてるし。
めんどくさいし、しょうがないけど、
また送るしかないんじゃないのかな。
ファームウェア一旦とばしたら、もう送る以外どうしようもないのは
パソコンのマザーボードだって同じだし。
でも、こういう場合って、ファームウェア一旦飛んじゃったら何の手段もなくなるのはわかってんだから、
念のためなんとかして違うマシンと違うFirewireカードなどを用意して
別の環境でファームウェア更新するとか、そういう手段を講じたほうがいいよ。
ていうか新しいファームウェアにして送ってくれたんじゃないの?
>>278 >それからEchoのやつは↓関係なかったっけ?
関係ないとおもうよ。うちは普通に使えてるし
>>275 補足だけど、PCフリーズって、どのぐらい待った?
すぐ固まったと判断して電源落としちゃったりしてない?
もしかしたら入っているソフトのせいでなにか待ち時間が発生してしまっていた
だけかもしれないし。
とにかくファームウェア更新中に電源切ったら同じ症状になるのはわかるよね?
>>275 まったく同じやりかたで、同じようにフリーズしたなら、
マザーボードのFirefireチップが壊れてるとかも考えたほうがいいのでは。
IEEE1394カードはなにつかってるの?オンボード?
違うカードをつかってみるとか、オンボードならカードをさして見るとか
とにかく環境を変えないとだめでしょ。
だってAudioFire8は新しいものに変えたのに、また同じことが起こったわけでしょ?
だったらPCが問題だという以外には考えられないよ。
俺のところでも、安定しているし、そんな問題きいたことないし
>>275 もしくはFirewireケーブルの断線や端子の接触不良とかもあるのかも
indigo ioxって使ってないときもめっちゃ熱くなるね。 ノートPCのパームレストがあったかくなってやだ。
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/06(月) 18:28:40.85 ID:SsoEY1Uw
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/27(月) 23:10:14.55 ID:/68z9Myl
USB出たね!Echo2だってさ。
ソースは?
ぐぐるとそれらし記事が引っかかるんだけどことごとく404・・・なぜだw
ECHO2キター Audiofire2がラインナップから消えて、代わりにコレって感じだな。 PCIもGINAが消えた。
ライブ向けか・・・ 個人的にはD-subに対応した多入出力のインターフェイスを作って欲しいなあ
ECHOにしちゃ値段が強気だよな。
ECHO初USBやん。楽しみ。
なんか新作が出てたので、久々にスレをのぞいてみる 何で人気出ないんだろうね
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/11(木) 17:51:37.20 ID:JhCrUJSX
MacBookPro15RetinaでAudioFire4をThunderboltの変換で試したところ バスパワーではうまく作動せず、AC電源では特に問題なく動いてます
はやく発売されないかなあ 4outっていいと思う ただ日本代理店のつけてる価格ちょっと高すぎじゃあ?
こっそりAudioFire8も消えてる 全ラインナップをすこしづつUSBモデルに入れ替えなのかもね MacにFirewire端子付かなくなったし ただEchoはドライバサポートだけは10年単位でやってくれる実績があるので 生産終了でも安心感はあるんだよね
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/29(火) 15:13:38.27 ID:2VEq7Goe
Firewireドライバ来てます。
窓用だけやんけ
ドライバキター!
1回Audiofire 8pre売って12を買ったけど、今日8pre買い戻したわ(12は売らず) 色々買い漁ったけど、俺の環境では12と8preの併用が正解だと気付いた
Pre8良いよね。俺も気に入って使ってる。
echo2の国内価格ちょっと高すぎだなあ 元が350ドルぐらいだからせいぜい39900円あたりにすべきだわ
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/12(金) 22:57:05.93 ID:OwKxAHyB
amazonだと34,800円だよ
ECHO2 インアウト AK4621 ヘッドホンアウト AK4396 USBコントロール XMOS
echo2のDSDネイティブ再生対応への期待! もしかするともしかするかもしれない
このスペックで60000円なんて日本で1台も売れないんじゃ?w 時代錯誤すぎだよね、2万5千円上乗せとか もう、売れるとか売れないとか関係なしに、 代理店の儲けだけを考えた価格設定だよな
うん、欠点は無さそうだね。
ドライバをいつまでも保守してくれるからありがたいよなあEchoって
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/03(月) 00:57:35.91 ID:ee37CmvX
AUDIOFIRE12ってインプットに入った音をOUTから出す事って出来ますか? IN1→OUT1 IN2→OUT2 みたいな感じで。
内部ミキサーがあって、アプリもあって、自由にどこのアウトからも出す事ができるよ
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/25(火) 00:32:57.32 ID:ODVytMg1
echo2ほしい
ECHO2のマイクプリってゲイン75dbまで行けるんだ! すげー、ちょっとびっくりした。
AUDIOFIRE PRE8 ※生産完了/市場流通在庫のみ
あれ、MACOSX用の5.7.6がサイトから消えてる… 何かまずいことでもあったのかな
あれ、本家でECHO2が 399ドルから289ドルに値下げされてる…
B&HやJRRでは買えないか・・・残念
ECHO2 (エコーツー) ※生産完了 / 市場流通在庫のみ
値段も手頃で高品質でも低レイテンシに弱いんじゃやっぱ売れないよ。残念だけども。
いまさらさがAudioFire12が欲しい。 かっこいいよな。
カッコよさだと自分はlayla 2496だなぁ。 あのスッキリフロントがいい。
ラインナップがどんどん消えて行く現状・・・ 経営は大丈夫なんだろうか
元々OEMの中身作ってるメーカーだったからどうなんだろうね
DTM板でこんな質問するのもアレだけど、みんなはこれリスニングにも使ってる? AF4でDTMしてるけど、これ普通にリスニング用途でも通用するぐらいの実力持ってないか? 友達の勧めで買ったけど、この値段でこれはすごいな
>>328 AF2にSTAX繋いでリスニングにしか使ってないっす。
おお〜なんか嬉しい! やっぱそういう使い方してる人もいるんだね! ヘッドホン端子とマイクプリ優秀だよねこれ
RMEには及ばないかもしれないが、ドライバも音質もとても優秀だと思う。ついでに米国本社のサポートも。 なので、末長く続いて欲しいDTMプランドのひとつ
RME使ったことないから分からんけど、そんなに圧倒的なのか? オーディオIFといえば、猫も杓子もRMEが最高峰!みたいな風潮あるもんな
>>331 だが、ハードのサポートはそれほど長くないかも。
何ヶ月前かにGINA 3Gの修理打診したら、もう出来ないって言われたし。
Layla2496が壊れちまった。。。 入力どこにつないでも-12db以上の音入れたら割れるようになった。 13年頑張ってくれたよ。ありがとうLAYLA
pcie版GINAはよ
>>337 諸々の処理はほぼハコ側でやってるみたいだし、PCIe部分のボードだけでも出して欲しいよねえ
ウェブサイトにあるNIC-1とかStreamwareって何なの? LANケーブルで音声信号を伝送するもの? ググっても全然わからんち。
Ethernet AVBだね 簡単に言えば音声と映像をEthernetでリアルタイム転送する規格 オープンソースで他社とも互換性が基本的にはある NIC-1はPC上のI/Oで16chと64chの音声扱えるバージョンがあるみたい Ethernet AVBがついたADC/DACからケーブル一本で転送できる
情報サンクス。Ethernet AVB初めて知った。 オーディオ・ビデオ伝送用に遅延を少なく(1ms以下?)にした規格なのね。 オーディオIFもPCI→FW→USBと変移してきたけど未来はLANになるのか。
あれ、本家でECHO2が 289ドルから399ドルに値上げされてる…
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/28(金) 18:46:19.96 ID:RkTRRQAJ
>>343 あれ?きのうの朝みたときはまだあったのに売れてる。。。。w
自作用にガワだけ売って欲しいw
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/03(土) 00:15:13.94 ID:OaDgWv4G
今WindowsServer2012R2で無理やりGINA使ってるけどみんな何かに乗り換えた? そろそろ新しいの出してほしいんだけど。
俺たちのECHOはどこいってしまったんや...
もう自社ブランドでの商売はヤメヤメってことなんかな。。。
本家に書いてあるね Ethernet AVBに開発集中するわだって
echoの音質が気に入っていて、ずっと使っているけど 音質的に近くて、替わりになれるインターフェイスって、何になるんだろう? audio fireのpre8と12を持ってて、壊れる限り使い続けるつもりだけど 万が一の時の為に、知っておきたい
Echoと比べても安定性、音質共に申し分ないのはRMEかlynxになるんじゃないか
やっぱり、その辺りになるのかな・・・
RMEとLynxは鉄板というか、ECHOの兄貴分みたいな感じ
pre8と12なら一台で済みそうなZen Studioに期待するしかないだろ
中古で、Audiofire4買ってみた。 音良いね。 今までより、細かいところまで聴こえる。
普段はデスクトップでAF4を使ってるんだけど、 firewireが付いてないノートPCで録音しなきゃいけない事態が発生したのでPreSonusの44VSLってのを急遽購入して使ってみたら、 ADの感じ全然ちがうのね・・インターフェース色んな種類試したことなかったのでここまで違うとは思ってなかった。 AF4で録ったやつの方が音が圧倒的に滑らか。 firewireは死滅だし、今後PC買い変えたりしたらどうすりゃいいんすかね・・・RMEのUSBのやつでも買っとけっつう感じなのかね、高い・・・ echoは安くて良い音で良かったのに、まじでどうしよう。
>358 マイクプリのキャラの違いも大きいかと思われますが。 DA、音声出力の品質の差はいかがでしょうか。
echo2のドライバ更新されてた〜
echoがOEMで出してるやつとか無いもんか。。。
>>359 プリは外部のを使ったのでADCの差なのかなぁ、と。
出力の差は気にならなかったような・・・
まあ元々そんなに耳良い方じゃないと思うので、音質とかそこまでわかるほうじゃないんですが、録ったボーカルをソロで聞いたときの差はけっこうなものでした。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/14(月) 17:15:32.96 ID:lRVInMv6
>>362 > 録ったボーカルをソロで聞いたときの差はけっこうなものでした。
ありがとうございます。
Presonus Studio Oneを使っているので、インターフェイスも気になっていたのです。
AF4で頑張ろうと思います。
>>363 伝わらない文章を書いてしまっていたなぁとわれながら思ったのでちょっと書き直しておきます。
AF4と44VSLとでボーカルを録ってみて、プレイバックは両方ともAF4で聞いてみたら音の感じが大分違ったよ、という話。
同じ素材をAF4と44VSLで聴きくらべたことはないです。
連投失礼しました。
AUDIOFIRE12と8持ってて8が遂にイカれた 12はまだ売ってるけど8の前面入力とデジタルアウトが必要だから困った ECHOみたいにアナログのinoutばかり稼いだIFって意外にねえなあ 最近ようやくMOTUがそういうの出したけどくっそたけえ
GINA 3Gが死にかけ...
Layla 3G のケーブルが加水分解でメタメタになってた。 汎用のシリアルケーブルで代用出来そうではあるけれど、まずはメーカーへ問い合わせるのが先だよな...。
audiofire 8の正規品ってまだ流通在庫とかあるんかな...
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/14(日) 00:33:24.66 ID:Lz9tiKju
ぬるぽ
公式サイトのドメイン死んでる
ドメイン名の登録が切れてるかは分からんだろ。 ただ、トップページ真っ白だが...
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/18(木) 12:21:33.42 ID:74t4Ayc7
サイト元に戻ってるな
我が家のAudioFire4は今日も元気だ。