400 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 12:56:22.66 ID:ABhrhH7U
あげ
良スレハケーン
超絶初心者なので
>>51から始めるお。
メロディーをつけたらスケールにそったコード付ければ良いだけ。
ドーミーソーなら
C C C で共通音有るし、
Am Am Am7
Dm7 E7 Am7でもいけるし、
C/E FM7 G7でもOK。
後、ドラムは前の方が言ってる通り。
でも、自分で探りながら作曲の仕方が一番良いと思う
ベース音によって雰囲気がかわるから、試してみ?
鼻歌で適当にメロをつくったら、それに裏メロ付ける。
そしてそれらに合うコード付けてからベースを入れる。
自分のレベルが
>>1と同じくらいなんでこのスレめちゃくちゃ勉強になるわ…
よく見たら2年も前のスレなのね…φ(`・ω・´;)
メロディーから曲を膨らませるには、
1度と3度(長調と短調が決まる)と5度を組み合わせればOKだよ
蛇メタには3度がディストーションサウンドにとって邪魔だから
無いことが多い
まあそれはコードトーンから見た場合の話なんだけど...
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇ (~ヽ ◇
◆ |ヽJ 新年 ◆
◇ | (~ヽ あけまして ◇
◆ .(~ヽー|ヽJ おめでとう ◆
◇ |ヽJ | | ございます ◇
◆ | ∧|__∧ | ◆
◇ リ(´・ω・`)彡. 2013年元旦 ◇
◆ ⊂ミソミソ彡ミつ. ◆
◇ 》======《 ◇
◆ |_|_|_|_|_|_|_| ◆
◇ `u-u´ ◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
409 :
【大吉】 ◆zz/0001./7CO :2013/01/01(火) 22:39:49.00 ID:lQcrG3bq
はい、あけおめー
曲うpしたら
「お前、ここおかしいよ」とか
「これ外れてるよ」とか
指摘してもらえるの?
おぉ、なるほど
あざっす!
正直
「お前、ここおかしいよ」とか
「これ外れてるよ」とか
なんて指摘はほとんどなくて
「一から音楽聴き直してこい」かスルー
そのレベルは聴かせる段階じゃないってことだな
410ですが、なんかすみませんでした。
>>407にすらスルーされて正直涙目でした。
>>415 スルーされた様に見える程
人が少ないんだなこれが。
内容別に悪くなかったよ。
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1epN2Mxq
>>1 が、今のおいらとピンポイントで同じ状態なんだけど、
このスレもう終わっちゃったかな?
澤野弘之みたいなオーケストラ音に特化した音作りしたいんだけど
オススメプラグインあります?
そのメロディにはBm-Emかね
少し色つけて、Bm7-Em7としてもいいしEm7のベースをAにしてもよさげ
>>422 なるほど
Bm7-Em7の方が好みでした
Em7のベースをAにするのも良かったです
やっぱこういうメロディ物はコード理解しないとダメっすね
もっと勉強します
ありがとうございました!
メロディにコードをつける練習をして
そこからスケールを見つけ出す訓練をするのが
一番手っ取りばやいと思う
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 06:07:43.41 ID:6QCEf9Aa
おしえたくなるけど
おまえらさいのうないし
どうしようかな
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 09:19:30.97 ID:aTp75dkx
>>425 おおどうぞどうぞ。理論の話なら聞いて
しまう。もしつまらなければ無視すれば
ええし。もし詳しく話が聞きたいといっ
たらよゆうで答えられるんでしょうか。
くさうらべにたけは、一本シメジ科のキノコじゃ
ないか。そんなこと言ったら、どうせ怒
るのな。余裕のある大らかな人は2chでは
けうな存在だけ
どな。死ねばい
い
し。
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 11:59:55.45 ID:DtyArv1w
おおっ!縦読みすげえ!
・・・・なんてなるかよバカ
もうこなくていいから
>>421 up.cool-sound.net/src/cool39541.mid.html
こんなんでええの?
一個目はメロそのまま、二、三個目は転調しないようにメロいじった
コードのつけ方分からんうちは転調とかせず一つのスケールで作ったほうがええよ
つーかリンク貼れないw
>>428 おおこんなんなるんですかー
スケールから外れると店長って認識でいいんでしょうか
>>428はC or Amに直したつもりだろうけどこれだと後半がF or Dmになってしまうよね
Cにしたいなら最初の音をミにすれば全部スケールに収まるよ
ただそうやって無理矢理スケールに収めると、コードがIIIm(短調のVm)から始まる感じになってしまって
進行的にしっくりこないので
最初が短調のトニックから始まってることにしたくなるのも当然である
EmをおもいきってCmaj7にして
Cmaj7-Dm7にしちゃうと雰囲気があわないだろうし
まあ正直メロディをスケールをあわせていくほうが無難かなと思う
>>429 7番目のフラットは臨時記号でよく出てくるんだが
このメロディだと、最初を短調のトニックと解釈すると後半で4つ上に転調してることになる
このへんの違いは転調してないメロディと比べてみるしかないかもねえ
そもそもメロディありきの話なのだから
メロディいじったら意味ないと思う
432 :
430:2013/09/12(木) 13:02:06.91 ID:fpLIYsFw
失礼
最初をミにすると今度は4番のシャープ(ファ#)が出てくるな
こっちのファ#のほうが強引に処理できなくもないが
完全なCスケールではない
なんにせよコード感を出すためにコードとスケールをきっちり決めるのもありだし
ファミコン音源みたいにコード進行は曖昧なまま3,4,5,6度で音を重ねていくのもありだが
決断をして修正することになるだろう
433 :
430:2013/09/12(木) 13:08:57.56 ID:fpLIYsFw
まとめ
C(Am)を基本にいろいろ移調してみると
4番目のシャープや7番目のフラットが出てくることから
G(Em)やF(Dm)とでも受け取れるメロディなので一意には決まらない
ただの臨時ですむような動きをしてないので
前半と後半で調が変わってるというような解釈がでてくる
別にそれが駄目とかではない
434 :
429:2013/09/12(木) 14:54:45.25 ID:xPBdQPOj
なるほど
音楽的知識経験がまだ足りてないことがわかりました
頂いたレスを参考に何とかならないか勉強してみます
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 08:32:05.01 ID:YrumG1Jp
鼻歌だけで50曲は作った。
クセで口ずさんでいたら、友達に誰の曲?って聞かれたから案外いいメロディなのかもしれない。
そこで止まってるけど。
メロは出来るけどコードは分からない
コードをギターで鳴らしても違和感ありあり
一音に対して全部コード鳴らすと合うんだけど
小説でコード分ける意味ってのはコード連続で動かすのが難しいから?
例えば独唱にエフェクターハーモニー掛けるのは全メロに全コードって事だと思う
ただ、ピアノやギターで追従し切れないから小節で楽しているのでは?
何言ってるのか分からない
メロディーがちゃんとしてれば合うコードは必ずあるよ
無調音楽?
メロをピアノロールに打ち込むことができるのであれば、その時点でだいたいコードも決まりきってくる
作ったメロディに、副旋律を作る練習をしてごらん
ベースラインがコードの構成音のベースノートでしかない曲
しか作れないのだったら、尚更その練習をしてみるべき
ハーモニーとは調和なんだよ
副旋律を作れるようになったら、
既に面白いベースラインも作れる様になっている筈
音楽のベースとはそのくらい重要な位置にある副旋律なんだよ
メロとベースが機能的にハーモニーを生み出していたら、
そこに当て嵌まる和音も決まってくる筈
分かっている人はメロを作った時点でベースや和音まで
想定できることが多いんだけど(何種類でも浮かぶ筈)
慣れない人は同じ音階の中でそういう練習を慣れるまでしてみるといい