■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!21■

このエントリーをはてなブックマークに追加
301383
>>299
あと追記すると
この曲、44秒辺りから10秒間くらいの流れとサビ、結構気に入りました。
たまにコードでここは?って部分があるのが勿体無い。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:50:35 ID:J5+0fGbL
晒そうかと思ったけど、どこかで同じ様な曲が既にあるんじゃないか、
パクリとか言われないかと不安になって投稿をためらってしまうんだけど皆さんはどうですか?
303383:2010/07/11(日) 12:12:59 ID:BpFPmW3V
>>302
その不安に対処するためのスレだと思うよ。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:10:13 ID:w5wwgEAG
>>295
2:58以降が特にカッコイイと思いました。

midファイルの曲も含めてだけど、より躍動感を出すには、曲の根底に流れてる(実際は
聴こえない演奏者が心で刻んでる細かい)ノリをもっと追求して感じてみては? 
と、ドラム打ちこみセンス0の俺が言ってみる。


>>296
リズム隊が軽やかなノリを出してて爽やかですねぇ。でも秋風というより、夏の海岸線を
ドライブしてるって感じかなぁ。一ヶ月ほど早かったw

あとメロディーにもう少しストーリー的な繋がりが欲しいですね。メロディーラインという
言葉が有るくらいなので。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:13:40 ID:w5wwgEAG
>>297
293です。そぎ落とすとは、・・・もう383氏が僕の言いたかったことを殆ど熱く語ってしまった
ので(笑)アレなんですが、例えて言うなら、宮崎県産,鹿児島県産,沖縄県産のマンゴーを
いっぺんに一つの皿に出すよりも、一つずつそれぞれ出す方が良いアピールになると。
良い素材であるほどね。“一息つく”は皿の残りのスペースですかね。

新作期待してます。


>>302
そのかげり一つ無い純心な想いを、上海万博のテーマ曲作ったシナ人に教えてあげたい。
306名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 01:21:38 ID:wv91LUQv
でも、どっかで聴いた曲が頭に残ってて、それがふと記憶に甦ったのが
自分の創作だと勘違いしてしまうことって誰にでもあるよね。
実はこれ、教科書に載ってるようなクラシックの大作曲家でも結構やらかす。

最近だとバンド名忘れたが、あるメンバーが曲作っててすらすら書き進んだ曲がえらい名曲だったんで、
興奮してメンバーに聴かせたら、まんまビートルズの曲だったっていう事も話に聞いたな。

悪意なきパクリにはご注意を。
307名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 02:36:14 ID:rnuVtwDe
コンセプトからひねり出せば、似ていても「これ」っていう確信があると違って聴こえるだろ
それが、なにかに似ていたとしても。
最近の人ってコンセプトから作らんのか?

聴いた大衆が騒ぐならまだしも、作り手自らパクリで悩むのはマジでおかしい
308名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 11:54:35 ID:tOq5wu1S
そりゃ自分の曲の出来不出来ぐらいわきまえているからね。仕方がない。
よく言うことだけど、技術的な部分を覚えるまでが初心者、そこから確信を持って真似られるのが中級者、
更に自分のオリジナリティやアイデンティティを盛り込めるようになって一人前。
初級者と中級者の間みたいなのをヘタクソと呼ぶなら、悩んで当然の事ではあると思うよ。
309名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 12:01:43 ID:T1V43uYr
パクリかどうかの分水嶺は人によってまちまちだから最初のうちは
全く気にする事無いと思うけどね。それこそ耳コピと作曲の間に
パクリっていう過程は絶対入ってくるし。何気に作曲する上で一番重要なのは
下手で恥ずかしくて聞いてらんないような曲を作ったとき「かっけえ!次の作ろ」って
なるかどうかだと思う。そこで「やべー黒歴史だよ」ってなって手が止まって悶々とする人は
ある意味で才能が無いといえる。上手くなる人は前者にしか居ない気がする。

と自分に言い聞かせて今日もごみ曲を量産します
310名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 12:02:39 ID:UROYiHEk
最近はパクリじゃない、リスペクトだ!の精神でやるようにしてます
311名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 12:10:47 ID:W3MYO7wZ
逆に考えるんだ
パクリ認定されたならその曲と同レベルの曲を作れる才能を持ってると認めてもらえたって事だ
自分ではパクったつもりではないのだから
312名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 18:57:32 ID:NDpZzAQn
>>311
似ている≠同レベルだよ。
フレーズも構成も似ているが月とすっぽん
という曲を作ってしまった事がある。初めて聴いた時は冷や汗かいたなぁ
313284:2010/07/12(月) 21:36:01 ID:iN1soEXS
>>295
よくなってるとは思うけど、ドラムは完全についていけてないな

普通の4拍子のビートと言って、組み換えブレイクビーツみたいなの出されると微妙なんだが
ある程度複雑(アクセントが動く)なビートだとメリハリがつけにくくて、かえって退屈になるから
そういう意味で基本ビート+フィルインってのが重要になるということ

midiのは、あんまリズムないからいいけど、
この曲は鍵盤がリズムを作っていて、しかも変拍子。
リズムに合った、基本となる安定したビートからまず考えないといけない。
ただ変拍子はどこが表か裏かわかりづらい(普通は4拍子のビートに慣れてるから)し
あまり裏打ちとかでアクセントを動かすと、鍵盤のリズムと干渉してしまう。
スネアのタイミングずらすのが好きみたいけど、そう好き勝手にはできんよ

まあ鍵盤のリズムは違和感ないので
理屈的にはドラムも合わせられる、ということにはなるが
なかなか簡単でもないだろう
314名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 22:06:21 ID:SrPV5ljR
>>291
亀レスだがメロディーがかなりいいな。
こうゆうシンプルな構成で雰囲気出せるのはアレンジしてもいい曲になる。

もうちょっと起承転結があってもいいと思うけど処女作でこれはなかなかいい

315名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 16:56:49 ID:OZL9PGoi
>>293
>>314

291です。ありがとうございます。
雨イメージの曲だったのが表現できたようで嬉しいです。

起承転結をつくるのはやや苦手みたいです。
今後の課題にいたします〜。
316279:2010/07/16(金) 00:40:15 ID:3nxEvFlo
色々と整理していたら返事が遅れました。すみません。

>>313
ありがとうございます。たしかにフィルインっていう考えはなかったです。
仰る通り、スネアのタイミングをずらしたりするのは結構憧れています。
一応フレーズの節目になるように配慮したつもりですが、今聴くと確かにちょっと変な所もありますね。
構成に人間味がなさすぎるのも違和感の一つかなと思います。
もう少し楽器や手数を抑えていろいろ試してみようかと思います。
またアイデアに詰まったり煮詰まったりしたらここでもう一度くらい意見を貰ってそれでこの曲はお終いにしてしまおうかと思います。

>>304
2:58からのパートは自分でもそこそこ納得のいく出来だと思っていたので、良かったです。ただその分、前後の音を作るのがしんどいですが。
ノリに関しては、そうですね。自分は自分でも表面的だなと感じる面が多々あります。音を乗せた時点ではそんな気にはならないんですけど、性質の悪い癖だなと思います。
まったくの言い訳になりますけどドラムに関してはメロディや何かよりよっぽど、教科書がないので、本当にむづかしいなとおもいます。
317名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 19:22:05 ID:GVezCEgH
【曲名】 Ryukyuan Song
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15263.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 1:34
【サイズ】 2.2MB
【使用ソフト】 domino
【コメント】
沖縄の海と空をイメージしました (単調なループですが)
もっとヒネリを入れたかったけどなかなか上手く行かない
超初心者です。お手柔らかに指摘とか感想とかもらえたら嬉しいです。お願いします
318名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 22:05:55 ID:vOdxc5cm
>>317
なかなか可愛らしくて僕は気に入りました。パーカッションが肝ね。
コード進行とか覚えれば展開のアイデアも増えて行くと思います。
319名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 01:09:06 ID:TLPw/cim
【曲名】かくれんぼ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15272.mid.html
【形式】midi
【時間】1:15
【サイズ】15KB
【ジャンル】?
【使用ソフト】Domino
【コメント】
期待にこたえられなかった子供みたいなものをイメージしたつもりだったのですが、
生贄の儀式みたいになってしまいました。
ボーカル部分はオカリナです。(普段はボカロ)
320名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 09:03:42 ID:bTin/+nR
【曲名】 身の毛よだつ悪魔
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15273.mp3
【形式】 MP3 160Kbps
【時間】 4:31
【サイズ】 5.17 MB
【ジャンル】 わかりません
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用ソフト】 Midisoft STUDIO 4.0J
【コメント】
バンド演奏用に作りました。
けど、こういう曲をライブで、ってどうなんでしょうね・・・。
321名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 10:12:51 ID:PC8raelI
【曲名】 マリンシェーク(仮)
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15274.mp3.html
【形式】 MP3
【時間】 3:48
【サイズ】 4.4MB
【ジャンル】 ポップス
【使用音源】 Session Drummer 3
【使用ソフト】 Sonar8.5
【コメント】
きちんとメロまでつけたのは初です。
爽やかなイメージで作りました。
感想、アドバイス等頂ければ幸いです。
322名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 12:27:58 ID:ZRZEO0xi
【曲名】 そーられい
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15277.mp3
【形式】 MP3
【時間】 3:48
【サイズ】 4.4MB
【ジャンル】 だんす
【使用音源】 TSS1
【使用ソフト】FL
【コメント】 わんこーど
323名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 13:55:37 ID:t8CnWsfa
>>319
この曲、歌詞が有るのねw 
僕も“哀愁”的なものは見えてこないなぁ。
でもお化け屋敷的なおどろどろしさはあって、何となく320のヴァースに合いそうな感じ。


>>320
これは完成度高いでしょ。メロディーのインパクトもだけど、アレンジや構成にも
揺さぶりが有って簡単には飽きさせない。

ライブの時はパーッカション奏者を加えたり、もう少しドラムの人に叩いてもらったりしても
良いかも。


>>321
リズム隊が絶妙で、夏っぽくって気持ち良いですねぇ♪ ギターとベースは生? 

ピアノが入ってくるブロックで、ピアノの旋律にもう少しスムーズさが出てくれば、
更に良くなると思います。


>>322
何かYOSAKOIソーラン祭りの映像が浮かんできた。
324319:2010/07/17(土) 14:33:22 ID:91V4Fk3v
>>323
感想ありがとうございます。
この曲はまだ途中までなのですが、期待にこたえられなかった子供というか水子イメージでした。
周りに生まれてくるものと思われているけど自分は生まれることができないと初めから分かっているから、
周りに騒がれずに母親と二人きりの時間をもっと過ごしたかったというか。
「安定期に入るまで言わないでほしかったのにー」みたいな感じです。
ギターやドラムが良く分からないため身近な楽器(習い事:三味線)にしたのですがやっぱりお化け屋敷ですよねwww
325名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 15:59:05 ID:vyeH/3HO
326名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 17:04:19 ID:EP2lGTOG
>>321
ギ、、ギターのチューニングおかしくないかい。
VSTのチューナーがあるから持ってないならそれ使うといいよ。
ttp://vstmemo.seesaa.net/article/31399859.html
327名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 01:49:49 ID:ZshFgoJR
【曲名】 Space soldier
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15291.mp3.html
【形式】 MP3
【時間】 3:48
【サイズ】 4.4MB
【ジャンル】 わかりません
【使用音源】 DAW付属音源
【使用ソフト】Sonar8
【コメント】
ワンコーラスです
感想、アドバイス等頂ければ幸いです
328名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 12:31:42 ID:cvGj8RXJ
>>324
323です。随分複雑で意味深な設定だったのね・・・。
短いけど楽曲的には、不快な音のぶつかりも無く各パート機能的だし、パーカッションの
鳴らし方も上手く間が取れてて良い感じかと。しかし、生の三味線聴きたかったなぁw


>>327
細かいところまで作りこんであるし、土台がしっかりしてるので安心して聴けますね。

ずっとギターがメロディーを奏でてるのもあるかもしれないけど、曲全体の表情・抑揚が
やや平坦に感じるかな。クライマックス部でハモるとかあってもいいかも。
329327:2010/07/18(日) 16:53:53 ID:ZshFgoJR
>>328
聞いていただき有難うございます。
まだ途中なので、アドバイス取り入れて完成させたいと
思っております。
330317:2010/07/18(日) 19:14:05 ID:tRwYQRST
>>318
アドバイスありがとうございます
今2曲目を作ってますのでまた投稿するかもですがその時はまたよろしくお願いします
331名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 09:23:55 ID:lvlDrVv8
■テンプレ■
【曲名】 アザトよ眠れ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15314.mp3
【形式】 mp3
【時間】 1:42
【サイズ】 1.55MB
【ジャンル】 ?
【使用音源】 フリーソフト
【使用ソフト】 music score editor
【コメント】 291です。
また作ったのであげさせて頂きました。
今度は悲しめの眠くなるBGMとしてつくったつもりです。
ご指摘等なんでもいただけると嬉しいです〜
332名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 18:36:45 ID:365rL/sR
>>331
多くのパートが使えるDTMにおいて、敢えてこうやって少ない音で表現しようとする姿勢は
好感を持てます。

ただそのぶん目立ってしまう部分も。雰囲気はあるんだけど、前作と比べるとメロディーの
繋がりがもう一つな感じ。非和声音の使い方がポイントかな。
333名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 01:27:36 ID:xx7h2PId
【曲名】走れ!
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15327.mp3
【形式】 MP3
【時間】 0:52
【サイズ】 1.41 MB
【使用ソフト】DOMINO
【コメント】
連休中に一曲作ってみました。
暑苦しい感じの曲を目指したつもりですがいかがでしょうか。
感想、アドバイス宜しくお願いします。
334331:2010/07/20(火) 11:43:50 ID:CANWQWHr
>>332

コメントありがとう御座います。
我にかえって聞いてみれば確かに荒削りですね…。
もうちょっと改良してみます〜

あと非和声音とやらについて調べてみます。
ご指摘ありがとうございました
335名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 14:31:19 ID:puv2Rkbq
【曲名】 Devastation
【URL】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1039334.mp3
【形式】 mp3
【時間】 5.33
【サイズ】 12.7mb
【ジャンル】 hardcore
【使用ソフト】 Musicmaker2
【コメント】
久しぶりに作ってみました。
荒々しくも美しい そんな感じをイメージしました。
感想やアドバイス等、宜しくお願いします。
336名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 21:59:12 ID:mki56Bo6
>>333
0:31付近まではまだ良いんだけど、それ以降が何かスッキリしない感じ。どれを聴いていいのか
迷ってるうちに唐突にエンディングが来てしまう印象かな。

センターのギターのフレーズはしっかりしてるので、これをもっと前面に出すアレンジの方が
曲のバランスは良くなりそう(多分)。


>>335
パッドやリバーブの掛りが綺麗だなと思いました。
337名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 23:03:55 ID:PJUciHWY
【曲名】けるてぃっく
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15360.mp3
【形式】mp3
【時間】3:22秒
【サイズ】3,09MB
【ジャンル】HIPHOP
【使用音源】timidity
【使用ソフト】domino
【コメント】ケルトを意識してみました。ケルトとヒップホップが混ざったよ、という曲です。
指摘とかアドバイスとかよろしくお願いします。
338g:2010/07/22(木) 12:38:53 ID:pA43vHz8
【曲名】寒村
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14363.mid.html
【形式】midi
【時間】30second
【サイズ】8KB
【ジャンル】のどか
【使用音源】MSGS
【使用ソフト】Domino
【コメント】
初めて作った曲ですので甘めに評価してください
339名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 19:49:55 ID:Wi+7skD8
>>333
走れ!というより、正義のヒーローが戦ってるような場面が感じられました
前半のトランペット系とベースのチョッパーがその辺を出してるのかもですね
後半は盛り上がってくるんですけど>>336さんの言うようにどの音を聞かせたいのかがちょっとはっきりしないところがオシイ感じです
ペットのメロディをもうちょっと明快にして前に出してきたほうがいいかな、ぺっとをツインにしたりすると暑苦しさがもっと出るかも

>>335
音質も良くカッコいい出来ですね。
私が感じたイメージだと…荒々しいのと美しいの、って感じでした。
歪の効いたキック部分と静かなピアノ部分が交互に出てきて、交わることが無いのでそう感じたんだと思います。
リフのメロディはいい感じなので、キック節の時のシンセをピアノで出してみたり
静かなピアノ部分に歪が無く超ロングリバーブのキックを入れてみたり…もうちょっと交わらせてみるのもいいかもしれません。
340名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 20:09:52 ID:Wi+7skD8
>>337
のどかでいい村な感じがしますね〜
転調した後のピアノ、ピアノはいい音ですけどバクパイプかヴァイオリンにしたりして
もうちょっとケルト風味を増してみたりするのはどうでしょ

>>338
メロディーラインはいいと思うので後は寒さを感じさせる肉付けがあるといいですね
冷たい感じのストリングスなどでいけると思います
あと・・・MIDIだと人の環境によっては音色が変わったりするのでmp3などにできるといいと思います
341321:2010/07/22(木) 21:03:49 ID:V/z8wCwP
超亀レスですが。
観想頂けた皆様有難うございます。

>>323
ギター、ベース、ピアノ(キーボード)は生です。
本業がベーシストなので、そこを褒められるのはあり難いことです。

>>326
うあ、マジですか。きちんとチューニングしてから弾いているので、
おそらく私の押弦が悪いんですねw;;;

似た感じの曲にはなりますが、近いうちにまた上げさせて
頂きたいと思います。
ありがとうございました。
342名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 21:25:53 ID:oqbid600
>>337
相変わらず独特の世界を聴かせてくれますねぇ。
滾滾と奏でられるハープの隙間から現れるフルートや高音ストリングが、何とも魅力的。

低音のストリングのフレーズが、一瞬ハーモニーから外れる感じが気になるかな。


>>338
簡単でいいので、和声やリズムを付けてみよう。
343名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 22:00:23 ID:SOZ+owtm
■テンプレ■
【曲名】 駆け抜ける風
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15372.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 4.2MB
【サイズ】 4:30
【ジャンル】 ポップロック
【使用音源】 sc88pro
【使用ソフト】 SSW8.0
【コメント】
風が吹き抜けるような疾走感かつスリリングな感じを出そうとしたロックです。
メインメロディはゲームの戦闘曲のようなものをイメージしました。
転調が非常に多い曲で変な部分もあるかと思いますがご指摘よろしくお願いいたします。
全部打ち込みですがバンド演奏に使えたらと思ってます。
344名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 22:10:04 ID:0uSjmh68
【曲名】letter
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15373.mp3.html
【形式】 mp3
【時間】 2:18
【サイズ】 2mb
【ジャンル】 pops ballad
【コメント】
以前はよく投稿してましたが、久しぶりに作曲したので投稿してみます。
イントロもアレンジも煮詰めて作る暇がないんで、コードとメロディのみです。
コードとメロディに関しても、アレンジに関してもアドバイス、ご助言ありましたらお願いします。
345337:2010/07/22(木) 22:35:01 ID:lTCXngFS
>>340
コメントありがとうございます!
たしかに、ピアノよりももっとケルトっぽい楽器使うべきでしたね;
ごもっともです

>>342
あ、以前に>>251を投稿した者です、覚えていてくださりとても嬉しいです!
異国の感じをいつも出そうと心掛けているので、独特の世界観はめっちゃ誉め言葉です

低音まで聴きとってくださるとは・・・!
ぶっちゃけ厚みを加えるためだけに入れたストリングスなので手抜きになってるのは否めないかもです;;
ちゃんと細部までこだわっていきたいです
コメントありがとうございました
346名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 23:51:42 ID:OdZKrBj3
【曲名】Space soldie
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15378.mp3.html
【形式】mp3
【時間】3:06
【サイズ】 7.13 MB
【使用音源】DAW付属音源
【使用ソフト】Sonar8
【コメント】
327 で未完アップしたものです。
完成しましたので感想、アドバイス等頂ければ幸いです 。
347名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 02:57:15 ID:vqo98CwX
【曲名】ピラミッドの眼
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15381.mp3
【形式】mp3
【時間】4:10
【サイズ】3.82MB
【ジャンル】ギターロックでしょうか
【コメント】別スレでボロクソに叩かれた者です。
オートマティックの頃のジザメリを参考にしました。
あちらのスレでは取り乱して
色んな方に不愉快な思いをさせてしまい、反省しています。
どんなことでもアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
348347:2010/07/23(金) 10:03:30 ID:vqo98CwX
連投、すいません
今朝起きて聴いてみたら、低音モコモコでした
作り直しましたのでこちらを聴いてください<(_ _)>

http://up.cool-sound.net/src/cool15388.mp3

宜しくお願いします
349名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 22:30:11 ID:VwTmkybD
>>343
スピード感や、ベースの動きの自然な感じが気持ち良いです。

サビのメロディーがかなり特殊だし、曲全体のバランスに関しても、そのまま放置できない部分も
あるんだけどw、(例えばただ単調に32小節繰り返すピアノアルペジオも、直後のブロックでは
ギターのバッキングとしてキチンと受け継がれるし、)これらのことは耳に焼きつくよう計算してる
のかな、と思ってもみたり。

ま、そんな堅い話は置いといて、ハチプロが現役なのが嬉しい限り。


>>344
Aメロ,Bメロ,サビともコードこそ違ってるけど、何となく似た感じがするかなぁ。
バランス的にも畳掛ける所やなだめる所がはっきりした方が、この手の曲はグッと来るもの。
そういった方向に微調整かけてみても良いかもしれません。

アレンジはこのままの弾き語り風で通してみてもいいのでは?
350名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 22:36:36 ID:VwTmkybD
>>346
フランジャーで宇宙っぽさを出したのね。


>>347
まず1:40過ぎからのギターソロはなかなかカッコイイですね。
一方でボーカルの技量がもう一つなのは否めないけど、いい声だしパワーが付いてくれば
聴きごたえがあるかも。力を入れて喉を絞めて声を作ったりしないように注意ね。

ドラムとベースの連帯が気になるところもあるので、出来るだけバレないように上手く
やって下さいw
351347:2010/07/24(土) 00:42:13 ID:GDsRvGy5
>>350さん
ありがとうございます<(_ _)>
ギター歴だけは長く、あとのパートはまだまだ勉強不足です
確かにボーカルは自分の声というのが確立されてないです(、、)
聴いてくださり、ありがとうございました
今後の参考にさせて頂きます
352名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 01:40:38 ID:kPJmKEaI
【曲名】 カッティングエッジ
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15396.mp3.html
【形式】 MP3
【時間】 3:04
【サイズ】 3.5MB
【ジャンル】 ポップス
【使用音源】 Session Drummer 3
【使用ソフト】 Sonar8.5
【コメント】
バンド演奏用に作った曲です。
ご感想頂ければ幸いです。
353335:2010/07/24(土) 12:52:47 ID:ML83ADMj
>>339
ご回答有難うございます。
交らわせるですか…確かに交わりが少なく荒々しさの中の美しさではないですね…
具体的な指摘、有難う御座います。
今後、改善していきたいと思います。
354名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 13:08:09 ID:7AYFQkO+
>>352
ギターとベース上手いなぁ、と思ってたらマリンシェーク(仮)さんでしたか。
ドラムのグルーブを掴んでて安定してますね。

逆にメロディーに関しては、もっと殻を打ち破って外に飛び出して来て欲しいかな。
同じようなモチーフを繰り返してる印象です。コード進行のバリエーションを増やすのも
一つの手かも。
355344:2010/07/24(土) 17:53:54 ID:GOqgxfS0
>>349
ありがとうございます。
やっぱりそう言われちゃいましたかぁ。もうちょっと詰めてみます。
356名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 00:53:10 ID:l4OvZqPc
【曲名】 light running
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool15414.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool15415.mid
【形式】 mp3,midi
【時間】 0:27
【サイズ】 638KB,5KB
【使用ソフト】 domino
【コメント】
18小節だけの短い曲です。改変、アドバイス、感想などお願いします
コード進行の最後の方でEm→Gという禁則を犯していますが、 他に適切なコードが見つからなかったので
「こうすれば良いよ」ってのがあれば助言お願いします
357名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 12:00:15 ID:P5K/O1mz

【曲名】 光、探して
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15425.mp3
【形式】 mp3
【時間】 4:22
【サイズ】 5.0MB
【ジャンル】 Rock(?)
【使用ソフト】 YMAHA XGworks ST
【コメント】 バンド用に作った曲です。打ち込みはDrだけですが、感想、ご意見いただけたら嬉しいです。
358名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 13:36:06 ID:JNBZIWOv
>>356
16〜17小節のことかな。
一般的な終止系なら|Em[4拍]|Dm[2拍] G[2拍]|C|とでもするところだけど、この曲の
メロディーのバランスを考慮すると、Em→G→Cでも違和感無いです。

似たようなメロの形の8〜10小節目では、|Em[4拍]|Dm[4拍]|G[4拍]|と鉄則通り
Um→Xの形を聴かせているので、かえって17小節目のそれは良い意味で期待を裏切る
刺激的なアイデアだと思います。

冒頭を半拍ずらすアイデアも良いですねぇ。


>>357
メロディーを聴きたかです・・・
359357:2010/07/26(月) 16:44:11 ID:Hd5X7Sbd
>>358

レスありがとうございます。

すみません;オケだけ作ってボツになった曲なので考えていませんでした;
良いメロディが付けられたらボカロにでも歌わせてみようかと思います。
360356:2010/07/26(月) 20:35:56 ID:4Df2HQW/
>>358
アドバイスありがとうございました
新曲を作ってますのでまた投稿するかもですがその時はまたよろしくお願いします
361352:2010/07/27(火) 01:03:34 ID:7Exf6pdp
>>354
相変わらずの遅レスですみません。
マリンシェーク(仮)と同じ人間です。

やっぱりメロディは退屈ですかー。

どうしてもオケが出来てから、キーボードで入れるんで、
自分の癖が出てしまうんですよね。

また、曲作っている最中なので、少しはメロディで楽しませられるように
持ってきます。
アドバイス有難うございました。
362名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 14:37:27 ID:mg20vB7f
>>357
確かにメロディーラインは欲しいところですね。
どんな理由で没になったかは知りませんけど、2週目を工夫してるしサビでも盛り上がらせてるので
没のままで埋まるのはもったいない気がします。

この状態から各パートが肉付け補修を行いながら曲を育てテクノがバンドだと思うので、メロ+歌詞でもう1回出してみるとか…
363名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 17:30:28 ID:ooQZbFCM
【曲名】M02
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15500.mp3
【時間】04:38
【サイズ】 5.3MB
【ジャンル】 歌ものポップス
【使用ソフト】 Cubase 5.5
【コメント】
歌ものポップスです。下手なりにギターを弾いてみました。
ホントはベースも手弾きしたかったのですが、リズムがよれまくったため、
打ち込みにしました。
364名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 21:55:52 ID:f7TghO3F
>>363
【曲】
Bメロ最後とサビ先頭のメロが被ってて、サビに入ったどぉ〜!って感覚が削がれる感じ。
サビ単独で聴くと問題は無いですけどね(少し終わり方があっさりな気はするけど)。
惜しいなと思ったのはその辺くらいで、全体を通して気持ちの入った良い曲だと思います。


【詩】
全部は聴き取れないけど、生きること自体の辛さ、がテーマかな。後ろ向きな言葉だけでなく
「本音は、生まれてきたからには楽しく生きたいんだ」ってことが透けて見えてくれば、更に
聴き手の心を揺さぶることが出来るはず。


【アレンジ】
ギターを含め、メロディーがしっかり浮き立ち且つ厚みのあるバッキングになってますね。
ただイントロ付近で聴こえるキラキラな音色は、使い過ぎ(鳴らし過ぎ)な気がします。
詩に“星”が出てくることからのアイデアなんだろうけど、曲がしっかりしてる分、
かえって不安定な印象を呼んでしまいそう。
365名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 22:51:51 ID:IIMCTKgL
ここの聴き手さんは優しいなぁ。
でもここで誉められるのと、本スレではかなりのレベル差があるんだよな。
366名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 01:01:09 ID:wKrwMSmp
【曲名】がんばれおーぼえ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15502.mp3
【形式】mp3
【時間】2分30秒
【サイズ】2,3MB
【ジャンル】HIPHOP
【使用音源】timidity
【使用ソフト】domino
【コメント】実はまだ未完成なんですが、一応形だけはできたので、指摘とかアドバイスとかもらえたらそこから作り直したいのでアップしました。
聴いていただけたらよかとです。よろしくおねがいします。
367名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 22:15:48 ID:DZS3jBP2
>>366
このメロディー、シンプルなんだけど強く引き付ける力が有りますよね。
368366:2010/07/29(木) 23:31:54 ID:wKrwMSmp
>>367
シンプルで耳に残るメロディは素晴らしいと思うので、とても嬉しいです
ありがとうございます

ほかに指摘などがあったらお願いしますm(・・
369名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:47:50 ID:kXhfwVFK
>>366
低音部のコードが団子になってどうしようもないので、オクターブアップして
引き離すとかしたほうがいいと思います
370366:2010/07/29(木) 23:51:54 ID:wKrwMSmp
>>369
ありがとうございます!
直してみます
371名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 13:23:20 ID:jzyC1Yuh
【曲名】ベートーヴェンピアノコンチェルト5-1
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15490.mp3
(前半で容量がいっぱいになりました)

フル
    http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/80246.mp3
pass 1111

【形式】mp3
【時間】20分
【サイズ】24.9MB
【ジャンル】クラッシック
【使用音源】VSL
【使用ソフト】Logic9
【コメント】クラッシックスレでコメントすら頂けなかったできです。
指摘とかアドバイスとかもらえたらそこから作り直したいのでアップ
しました。聴いていただけたら幸いです。よろしくおねがいします。

マルチポストですみません。どうしても向上したくて。。
372名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 14:09:11 ID:sPXW0e2V
クラシック持って来られても…
373名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 14:42:26 ID:GQoKeLtw
>>371
ピアノコンチェルトなのに、主役のピアノが「ピアノを弾いてるな」という雰囲気が
まるで感じられない
自分で弾けるのならもっとうまく聞こえるように演奏すればいいと思うけど
弾けないのであれば、1音1音タイミングやダイナミクスを調整してヒューマンな
感覚を込めていくべきだと思う
374363:2010/07/30(金) 21:18:54 ID:tz1AxD2L
>>364
詳しくレスしてくださりありがとうございます。

ただ、歌詞に関しては申し訳ないという気持ちが・・・。
サウンドを邪魔しない耳障りのいい言葉、
ビジュアル系的&中二病的な世界観を演出する言葉を、
Vocaloid Editorの譜割に当てはめていっただけなので・・・。

今度はもっとレスがつくように頑張りたいと思います!
375名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 23:04:59 ID:q9ZoB7zX
>>371
テンポの変化とか細かい所まで根気強くプログラムした努力は充分伝わってくるけど、やっぱり
本物と比べるとDTMでの限界ってあると思うんです。広く知られた曲を譜面通りに作ったら尚更ね。
その辺とどう向き合って魅力ある“作品”を作るのかってのは、非常に難しいですよねぇ。

YouTubeでハイフェッツがホラ・スタッカートを、ガーシュウィンがアイ・ガット・リズムを演奏してる
白黒映像を見たことあるんだけど、こういったのをDTMで再現出来る人が現れたら、僕はきっと
ぶっ飛びます。
376371:2010/07/31(土) 15:20:01 ID:XLeE9XVm
>>373

ピアノがやっぱりだめですか、、自分で弾いたほうがやはりダイナミズムが
でていいのでしょうか?ご指摘ありがとうございました。ピアノパートを
もう少し改良してみます。

>>375
本物とくらべるとやはり限界がありますよね。MIRというソフトがあるの
ですが、20GB程メモリを搭載しなければならなくて。altiberbとwavesで
代用しているあたりも本物っぽく聞かせられない要因でしょうか。
また聞き直してみるとミキシングがへたくそですね。>私
魅力ある作品とはどういう感じなのでしょうか、
全体がのっぺりしすぎなのでしょうか?

なんにせよ精進します。お二方コメントありがとうございました!!

Youtube早速にみてみます。
377名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 15:35:17 ID:GHByFgfS
【曲名】 ショパンのあれをメタルにしたよ
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15554.mp3
【形式】mp3
【コメント】
音色は割り切っているので、曲の構成などの感想やアドバイスが頂けたら、と思います

378名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 16:01:33 ID:2y1ifoND
>>377
練習としてはありだけどおもうけど、
曲として感想求められるとなんとも・・・・・・。

構成といっても、奏法変えてループさせてるだけだしね。
379名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 16:43:42 ID:DVcHrocF
>>377
全体的にベースや内声の動きがスムーズで良いと思いました。和声的にも問題無いかと。
380357:2010/08/02(月) 01:04:24 ID:C35UM36l
>>362
レス遅くなりました;
まず「ジャンル違うじゃんw」という点でボツです;気ままに作ったら全く今のバンドらしくない曲になってしまいました。
まぁ今月でそのバンドも辞めるのでメロディと歌詞をつけてまた上げてみようかと思います。
嬉しいレスをくださり、ありがとうございました。
381347:2010/08/02(月) 10:02:20 ID:qub/u39a
【曲名】Boys Be Junk/Je t'aime
【URL】http://www.myspace.com/theaprilsky?pl=hom&lo=sub&isl=1
【形式】MySpace
【時間】7:57,3:33
【ジャンル】ロックとポップだと思います
【コメント】まず>>350さん、ボーカルについての的確なアドバイス
ありがとうございました<(_ _)>
ノドを開くということを意識するだけで、楽に歌えるようになりました
と言ってもまだまだ下手クソに変わりはありませんが(^-^;)
今回マイスペに2曲UPということで恐縮ですが、また何なりとお教えください

宜しくお願いします
382名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 17:31:45 ID:FjxVwfIw
正直 MySpace だのニコニコだのは聴く気がしない
383名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 17:40:04 ID:0i+vcdlY
だよな
聞いて欲しかったらmp3直リンにした方がいい
384名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 16:18:45 ID:/kpkmeLq
【曲名】少女迷宮
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15592.mp3.html
【時間】5:53
【ジャンル】プログレかゴシック?
【コメント】>>281でアドバイス頂いた者です。一曲の中で曲調をがらがら変えようと思ったら
まとまりを欠いてしまいました。厨二っぽいストーリーの下作りました。アドバイスよろしくお願いします。
385名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 01:11:22 ID:j6Dkvjy1
>>384
曲がタイトル通り迷宮入りしてるね
色んな曲調がでてくるアドベンチャー感は面白いとおもったけど
自分は唐突すぎてついていけませんでした。
386371:2010/08/07(土) 13:48:29 ID:o+LzEMrh
【曲名】ETのテーマ (編曲)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15641.mp3.html
    (間違えてPassつけてしまいました:Pass:1234)
【時間】5:53
【ジャンル】映画音楽
【コメント】自分なりにがんばったつもりですが、至らぬ点が沢山
      あると思います。ご指摘頂ければ幸いです。
387*:2010/08/07(土) 20:46:12 ID:aTeS7qb/
>>386
ここは自作曲を晒すスレだし、版権曲を晒すのは著作権云々でややこしくなるかもしれんからやめといた方が無難かと
388名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 21:07:33 ID:fFUUAOnV
>>384
最初のオルガンのまま突っ走って欲しかった
389名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 10:29:03 ID:Oq4TlQlo
【曲名】 海溝にて
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15653.mp3.html
【形式】 MP3
【時間】 3:23
【ジャンル】 深海魚観賞ミュージック
【使用ソフト】Domino
【コメント】
1年ぶりの投稿。
透明感やら無音が心地良い曲を目標に作成しました。
曲調的にこのままの展開でいいのか、
盛り上がるようにすべきなのか迷走しております。

深海魚とのバトルみたいな構成もアリだったかなー。
指摘、感想がありましたらお願いいたします。
390名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 13:56:26 ID:C/rq5ZgA
【曲名】 m03
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15659.mp3
【形式】 MP3
【時間】 1:38
【ジャンル】 ビジュアル系ロック
【使用ソフト】Cubase 5.5
【コメント】
下手ながらギターを弾いてみました。
1番だけですが、よろしくお願いいたします。
391名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 14:04:58 ID:xEFoEQbq
>>389
曲想は悪くないんだけども、音楽で何が嫌だって言って
同じ音が変化なくずーっと続くというのは本当にストレスがたまるんだよね
低音部のシンセっぽい音がとても耳障り
それと、ドラムが唐突なミスマッチすぎる
せめてパーカッション系にしてくれればと思う
392名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 15:19:47 ID:mvPx0bqo
>>389
面白いところを突いてるよね。
エフェクトで深みを出したり表情を付けるだけでも、もっと世界が広がると思います。
打楽器に関してはショートディレイよりも、ロングディレイの方が合うような。


>>390
きちんと作曲のツボは押さえてるし勢いがあって良いと思いますが、全体的に色んな部分が
“平坦”に感じますねぇ。
この楽曲における聴かせどころはどれなのかがよく見えないかな。
393389:2010/08/08(日) 17:16:13 ID:Oq4TlQlo
コメントありがとうございます。

>>391さん
気持ち良い低音のつもりが逆効果だったと。
色んな曲を聴いて工夫してみます。

>>392さん
表情付け・・・。センスが問われそうな所ですね。

ニカになるかエセクラシックになるか
すらわかりませんがまたアップさせていただきます。
394名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 22:30:39 ID:740OHPWx
>>393
深海ミュージックはサントラやヒーリング系のコンピなどでよくあるので
色々聞いてみるといいかもね
自分はグランブルーのサントラが好きです
395名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 23:15:38 ID:ohMZuIQN
【曲名】 夕暮れの里
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool15684.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool15685.mid
【形式】 mp3,midi
【時間】 1:10
【サイズ】 1.34MB
【使用ソフト】 domino
【コメント】
田舎の夕暮れをイメージしてみました。
ややまとまりのないメロディになってしまいました。
アドバイスや感想などお願いします。
396名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 11:09:47 ID:arSv7fDw
【曲名】 ステップ
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15688.mp3
【時間】 4:17
【サイズ】 5.1MB
【ジャンル】 ぽっぷ
【使用ソフト】 garageband
【コメント】 圧縮がうまくできません。(楽曲の出来以外の面で)
聞き映えのいい音源にするにはどんな処理をすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
397名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 23:10:31 ID:DOBIUOPl
>>396
良い曲だね!

マスタリング作業には これなんかどう?
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
ちなみに EQ コンプ エキサイターで仕上げるとこんなになったよ

http://up.cool-sound.net/src/cool15707.mp3


398名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 23:22:57 ID:xTcWPeKo
>>395
そこまでまとまってないとは思わないけどね。
モチーフの音形を微妙に変えてみたりするだけでも、印象は変わると思います。
最後のリタルダンドには思わずニヤリとしました。


>>396
【曲】
excellentです。相変わらず歯切れが良い。

【歌詞】
テーマである“ステップを踏み出す”理由って何だろう。

 ・笑えないくらい、空が瑞々しく見えなくらい、沈んだ日々が続いてたから? その理由は? 
 ・じゃあ“ステップ”のスイッチはどこでどんな形で入ったのか? 上手く出来る「お前」の影響?
  この「お前」とはどんな人(関係)?
 ・ステップを踏み出せた後、その人は生き方がどう変わるだろう? ずっと幸せ? それとも。

あくまでもこれば僕の考え方だけど、こんな感じに踏み込んだ部分が見えてくれば、もっと
聴き手を引き込めるはず。自分なりの言葉を使えば、直オリジナリティーに結びつくと思います。


【圧縮?】
ミキシングやマスタリングのことですかね? ピアノとボーカルの位置をずらしたり(P:LR,Vo:C)
とか、ボーカルにかけるエフェクトとか工夫してみれば、また違った感じになるかも。
399名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 07:43:15 ID:K7atAzgf

>>397 >>398
コメントありがとうございます!気力がわいてきました。
ところで、改めて聴いてみると、これは声とピアノが少しずれてました。。
すみませんでした。。。
一応 合っているのをあげました↓ 
http://up.cool-sound.net/src/cool15718.mp3


>>397
なるほど、ネットでもコンプレッサーを探せるんですね。
きらびやかな感じになってますね! イヤホンで聴くと全然違うのですね。

>>398
エクセレント! うれしいです。
歌詞の内容としてはがんばってもがんばらなくてもいいよ、あなたらしく表現しようよ
という感じです。
「お前」は語感がいいのでなんとなく使ってしまいました。
もうすこし、物語る感じのほうがいいですかね。精進します。

>(P:LR,Vo:C)
これはガレバン上ではそういう設定にしたのですが、、消えちゃっているみたいですね。 
設定方法いろいろ試してみようと思います。
400名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 09:17:21 ID:Uiv0lEpo
>>390
LUNA SEAに金払わんきゃいかんレベル