音作りがないぶんDS-10よりも曲作りの敷居が下がってる
が、アンフレンドリーで敷居を上げてるw
いっそこれでもかってぐらい初心者向けなのを出してもいいんじゃないのかなあ
でもそういうのって結局どっち付かずになっちゃうか…
アンフレンドリーって言ってもDS-10に比べてってことじゃないんじゃない?
DS-10よりは使いやすそうにみえるけど。
カオスモードでドラムやコードも出来るなら、
カオシレーターみたいな使い方出来るよね。
実際はかなり敷居低いとは思うけど、見た目で拒絶する初心者がいるのかなw
カオスモードは確かに手軽にできて、初心者でもやってる気分になれるけど
そのぶん飽きが早いのも事実だと思うんだよな・・・
ミクでDTM入門した人も大半が諦め状態で聴き手に回った状態だし
結局元々やってる(た)人向けのニッチな商品にならざるを得ないのか。
>>951 よくわからんが
こういうのもあっていいだろ
マリオペイントもどきならいくらでも出てるし
昔みたいにゲームのMIDI打ち込んでれば満足ってレベルでもないしな・・・
>>937 あと、KORG DS-10, KORG M01以外の話題は厳禁 っていう一文が欲しい。
この前みたいに、変な荒れかたされても困る。
DS-2000とか出たりしてんな
M01思ったよりも尼ランキング上がってないな。DS-10が合わなくて敬遠しちゃったのかな
>>960 でることさえ知らないんじゃね? 宣伝まったくしてないしw
即買うような人は発表聞いてすぐ予約しちゃっただろうし、発売までまだ3ヶ月もあるし・・・
って今見たらゲーム全体の55位だったけど、この手のソフトにしては充分高い順位だろ
ベスト10入りとかがちょっと異常だっただけで
ニコニコでみたらDS-10
リアルなはいハットとかつくれてるんだな・・・・
ノイズを短くしたようなのしかつくれん
もん半とこれで1万いくぞ今年の冬どうなんだ・・・
初心者が、ってのは、
スレにうpする曲のハードルを低く保っていれば、大丈夫だと思われ
理想はたくさんの初心者がmy 1st M01 をスレにうpして悲鳴があがるくらいの状態
ここで、上げた曲、上がった曲の大半は作業用BGMになりました。
ありがとうございます
969 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 01:46:51 ID:CV1tpDnO
KORG M01もアマゾン限定か
でもしばらくしたら安くなるかな
大晦日発売だけどモンハンにどっぷりハマってるだろうから
>>967って岡宮さんのブログなのか。
第二弾の動画上がってた。和音カオス強力そうwktk
>>969 下手したら生産分売り切りもあり得る
会社が小さすぎてロットが・・・
>>970 いいね
テンションも乗ってる気がするけどスケールごとに用意されてるのかな…興味深いな
スレ立てできる人いる?
そろそろ次スレ用意しないと
>>1-7を貼るだけなら俺でもできそうだけど、今回はそれだけじゃないんだよな
まず、
>>937のとおりにテンプレ
>>1を変更
ほかも変更するとこあるのかな?
スレタイ
「KORG DS-10/M01 PTN 20」
だと検索に今ひとつ引っかかりにくい気がしないでも無いので
「KORG DS-10 / KORG M01 : PTN 20」
とかではどうだろうか。
今のうちから、DS-10でDTM とか、機種限定な表現省いたら後々楽 かも と思うけど?
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 00:10:40 ID:vpHEZ/pM
DS-10もアマゾン限定だったけど暫くは売ってたしね
焦ってかうこともない
3DS対応版のM01出るかもしれない
979 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 14:18:21 ID:Mmku8pL0
sanodgプロデュース関連ってのは?あとはDetune商品とか
YAMAHAからDS-7が出るのは何時だよ
>>977 これに誰も触れようとしないのは、やっぱりココには関係者しか居ないスレなのか。
まぁ、こんな専門的なソフト、一般人がいじろうとか思わないだろうしな。
内輪話で盛り上がってるのもしばしばだし。
がっかりなスレだな。
関係者ってかDETUNEの人このスレとか見てるのかな
983 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 20:47:13 ID:Mmku8pL0
>>981 なにを根拠にww
その上、関係者の定義もよくわからん
というか、
>>977が何を言いたいのかよくわからないのは俺だけなのか
>>984 スレ住人のほぼ全員がそうだろうから安心していいよ
俺もわからん
>>981はわかってるみたいだが
>>977本人なのか?
どっちでもいいがわかりやすく言い直してくれ
このスレって一時期、某動画サイト有名人の囲い厨がたむろう場みたいで
一見さんお断りみたいな雰囲気があってすごく近づき難かった
特定の人にしかわからないような内輪ネタっぽい話ばかりでな
ライトユーザが気兼ねなく入ってこれるスレを別立てで用意するのも
ひとつの手かな?とは今でも思う
>>977はスレをKORG製品で縛らずに、DSで音遊びをするという大雑把な括りで
間口を広げようというニュアンスなんじゃないかと思う(適当な解釈だが)
そうするとバンブラとかrytmixとかも参入してくるから古参の住人はたぶん嫌なんだよね?
>>981は閉鎖空間的な雰囲気が嫌だと言いたいんじゃないのかな?
俺が言う一見さんお断りみたいな
ディープな話題で盛り上がってたらそんな雰囲気をかもし出してるとは感じない
のかも知れんけど
三年黙ってROMってろ?そりゃ失礼しましたw
で、コルグに縛る?シンセに縛る?どうする?
>>993 かって携帯ゲーソフト板にスレが立ってたんだか
今年1月の時点でスレを使い切って以降、新スレが立ってない
つまり、「ライトユーザ」という客層自体、無きに等しいと言えるブツなんだな
無印発売当時ニコニコ動画やYouTubeで人気出てライトユーザも引き寄せたけど
未だにやってる人いたらもうライトユーザじゃないしなw
とりあえず今までのスレ継続でいいだろう。
バンブラとか音ゲーの類だし、どうしても一緒にしたければ
DSでDTMみたいな新スレ立てればいい。
結局ここって関係者とその周辺の奴しか居ないんだな
そりゃ廃れるわ
1000なら999が柱の角に足の小指をぶつけて悶絶する
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。