3万円以下のコンデンサーマイクについて語るスレ
よろしく。
どうもその先引きずっちゃって迷惑かけちゃったようなんで、逃げっぱじゃなくちゃんと説明するよ。
集音力っていうのは、特定の数値を指すわけじゃなく、素材のニュアンスをどれだけ伝えられるかを示す言葉。
俺の周りでは普通に、それこそ楽器屋の店員ですら使ってくるんだけど、あんま普通じゃないのかなぁ?
用途ではなくキャラクターで使い分けるというのは、例えば「女性ボーカルなら67」みたいな先入観を持ってる
エンジニアをよく見る(これはアシスタント経験の長いエンジニアに多い)が、耳で聞いて合わないと思ったら
さっさとマイクを替えてしまった方が早く解決するということ。出来るエンジニアは、あらかじめマイクを2本用意してる。
これは別に高価なマイクに限った話じゃなく、安価なマイクにも応用するべき話じゃないか?ということ。
10kHz付近は最も美味しい部分。この部分の盛り上がり方と、その後のハイの落ち込み方の自然さで
マイクのキャラクターは大きく変わってくるんだけど、残念ながらノイズ源にもなりやすい部分。
完全防音されたブースでエンジニアが録るならさして問題にもならないけど、宅録には正直厳しいものがある。
これを解決するにはダイナミックマイクを使うのが一番簡単なんだけど、それだとどうしても
抜けない感じが残ってしまう。EQでいくらいじくり回しても録れてない音はどうにもならない。
また、高価なコンデンサマイクは総じて重い。K&Mのスタンドなんかを使うとほぼ100%頭が降りてくる。
都合よくキースでもあればいいけど、宅録には邪魔くさい上に7万以上する。
そういうときに高価なコンデンサマイクに比して安価なコンデンサマイクは録りやすく、
それでいて、そこそこ抜けるという意味で「音質と利便性を兼ね備えた別ジャンルのマイク」と表現した。
だからこそ逆に、414以下の価格で「あの800Gの〜」とか「414のような〜」と評されてるマイクは
総じてガッカリさせられることが多いということ。何故なら実際には本物に遠く及ばないことばかりだから。
最後に、実際に基準としての87を持ってるけど、宅録には不便すぎるからもっと楽なマイクが欲しい、
と思ってこのスレを覗いてた。そういう流れで1意見を述べてみたまでという話。すまん。
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 21:40:42 ID:pZtNNE1i
NT-2A、今日届きました
値段がV67Gと比べて2倍するので
期待してました
作りもしっかりしてる
音も良いです
このスレ覗いてから買って正解でした
驚いたのは高域のクセがほとんど無かった事です
しばらく、これで遊んでみます。
コピペに反応すんなよ
代理店って何なんだろう?
輸入する時に間に入るだけなの
直接、マイクの異常確認お願いしたら
断られた。
そういう代理店だから安く売れる
個人的、♂歌マイク評価(値段無視で)
NT-2A>MD-1Btube>2003>Babybottle>Bluebird
>>67G
良いアナログのEQあれば多少の順位変動あり
>>10 NT-2Aが一番上なのか。やっぱりマイクは値段じゃなくて
ソースそれぞれで威力が全然違うんだな。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 11:17:30 ID:bqE07mqP
コンデンサマイクって形が色々あるけど、
ペンタイプでボーカル録り出来るのかな?
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 09:04:30 ID:RD/le37i
前にピアノでAT4050とかC451Bなんかのサンプル音源溜めてたサイトあったけどどこ行ったの?
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 00:16:57 ID:dZbITB0C
アコースティックヴァイオリンの録音をするんだが、AT2050とAKG C3000で迷ってます。
1万円くらい差があるのですが、生楽器にはどちらが適してるんでしょう?
Vnソロをスタジオや自宅でけっこうオンで録音するの?
それともステージでの演奏を録音するの?
Vnは響きの良い部屋で、あんまりオンでなく録音したほうが
良い結果が得やすいと思うな
ヴァイオリンって、録音状況が
とても大事なんだろう・・・って何処かで見た
ノウハウの有無が重要だと考察され
C3000も2050も触った事ないので、消えます。
アコギ録音用にコンデンサマイク購入しようと思っているのですが、
BEHRINGER / C-2 Studio Condenser Microphonesか、
その上位版のBEHRINGER ( ベリンガー ) / C-4を買うかで悩んでます。
値段的には1000円しか違わないので、やはりC-4を買うべきでしょうか?
又、マイクの線(端子?)は別途購入が必要なんでしょうか?
アドバイスのほうよろしくお願いいたします
>>17,
>>18 たしかにVnはオフでけっこうな距離から狙うのと、
オンで狙うのとじゃ選ぶマイク違うな、
それで18の言う通りデッドなスタジオでオンなんかだと
普段生で聞こえてるVnらしい質感で録音するのは超困難だね
だいたいマイク1本なのか2本なのか、
奏者の数とか録音する場所とかの情報なさすぎだな
オフだとSN良くないマイクだと使えないし安マイクだったら
むしろスモルダイアフラムのほうがいいかも
♂ボーカル録りで、NT-2A、KSM27、NT2000あたりで悩んでるんだけど、どれがいいかな。
>>23 ♂ボーカルをスタジオや自宅でけっこうオンで録音するの?
それともステージでの演奏を録音するの?
♂ボーカルは響きの少ない部屋で、あんまりオフでなく録音したほうが
良い結果が得やすいと思うな
♂ボーカルって、録音状況が
とても大事なんだろう・・・って何処かで見た
ノウハウの有無が重要だと考察され
NT-2AもKSM27もNT2000も触った事ないので、消えます。
>>24,
>>25 たしかに♂ボーカルはオフでけっこうな距離から狙うのと、
オンで狙うのとじゃ選ぶマイク違うな、
それで24の言う通りデッドなスタジオでオンなんかだと
普段生で聞こえてる♂ボーカルらしい質感で録音するのは超困難だね
だいたいマイク1本なのか2本なのか、
奏者の数とか録音する場所とかの情報なさすぎだな
オフだとSN良くないマイクだと使えないし安マイクだったら
むしろスモルダイアフラムのほうがいいかも
以上、バカで性格が悪く、質問にもろくに答えられない
>>18(ID: pg1vaeZS)
>>20(ID: JwFaDx2s)
>>22(ID: igTxJ/Fy)
の真似をしてみた。
>>27 師匠と呼ばせてください
ヴァイオリンはオンオフで2本使用は理解出来ますが
26でお書きになられた、2本でボーカル録りは
初めて聞きました
師匠は2本使いでボーカル録りされてるのですね
スゴすぎです
maneshitemita.
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:25:07 ID:bpOq9SLb
ワロタww
>>28 コーラスグループなら2本使うのも当たり前だろうし。
アホらし
たしかに質問者が
録音方法や機材や録音場所を書かないで
「○○を録音するのに○○と○○どっちがいいですか?」
みたいな質問ばっかりだからこんなことになってるな
録音条件によってマイクの選択肢が異なるのは当然で
録音する楽器だけでマイク決まるみたいな考えは
明らかに経験不足だね(初心者なら仕方ないけど)
18、20、22みたいなレスはむしろ親切なんじゃない?
二本ならボーカルのアンビエンスとか録って混ぜたりしろ
以前、ボーカルにアンビ立てた事あるよ
MXLは粒立ち音質と感度が・・・・
BLUEの普及品はハイゲインだけどドンシャリで
スキル足らずにはうまく使えない・・・
アンビにNT-2A使用した事ないけど、使えるかもしれない
この価格帯でオフもこなせるの、知らないしスキルも
それなりの広さのスタジオ環境もない
低い天井と8畳和室が限界
CADもKSMも興味はあるよ
只、マイク比較おたくではないので
スルー推奨。
マイクの立て方とかなんかよりマイクの音について語って欲しいし
そうあるべきだと思うんだが
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 16:53:51 ID:/D4ssCj3
C451BでXY・オンでピアノ録ろうとしているんですが、超低音が細いと聞きますがどうすれば良いですか?
また、高域もうるさいようですがどうすればよいですか?
AT4050STってもう日本に入ってきてる?
男一人でロックで曲によってはがなったりもする歌録るのにおすすめのコンデンサーマイク教えて下さい
録音環境は1500ccのスポーツワゴンで、夜の農道に停め、エンジンも停め、
H4nに挿して、窓もドアも全部閉め、運転席で座って歌ったものを録ります
>>37 Google先生検索結果1番目からショップのリンク飛べた。
在庫僅少になってたが。
これMSもいけるのか。すげぇな。
でも低価格じゃない件。
>>38 随分特殊な環境だなぁ。マイク自体は無難にNT-2Aとかでいいんじゃねぇの?
マイク自体よりもそれ以外で難儀しそうな気がする。
スタンドはクリップ式のグースネックかなんかで設置するとして、
振動やらシートの軋みを完全に殺せるか、反射音がどんな感じで入るのかとかすげぇ興味がある。
もし録音までこぎつけられたら加工前の音源うpしてもらえると嬉しい。
車で録音ってよく聞くけど、コンデンサでやってる人はそんなにいないかもね
結構車は静かだから、下手に部屋でやるよりSNいいかも
AT4050STはステレオで片チャンネルあたり10万円以下だけどこのスレじゃだめ?
これ非常に気になる。中がどうなってるのかとかダイアフラムが90度でXYになってるのかとか
モノラルとして使ったときの4050との差異とか
42 :
38:2010/03/25(木) 17:48:08 ID:3E1Br4as
>>39-40 マジレス有難う御座いますです。
自分歌下手なんで一曲録るのに3〜4時間掛かっちゃううんでスタジオ借りるには金が持たないんですよorz
今無職でいい加減バイトでもしないとと考えてるので働いて給料貰ったら購入して、うp出来るレベルだったらしてみますね。
MXL2003とかなら、他のTLM102とか高級機買っても脇役楽器の録音とかに使ったりできるかなあと思ったんだけど。
うちのMXL770はノイマン買ったらどうしよう…使い道がないんだよなあ…
安い割りに変にキャラクターがあるからなあ。
なんかいい使い道ない?
MXL770って悪くはないけど微妙だよね
割とザクザクした感じや高音圧の入力でコンプ感があって
勢いのある感じだからロック系のアコギストロークなんかに向いてると思う
ただ低音が大きく入ると高音まで濁った感じになるのが弱点だと思う
↑の人はこれを変なキャラクターって言ってるんじゃないかな?
個人的には前のモデルのMXL990のほうが良かったと思う
皆さんどう思う?
このスレにMXL990と770、両方持ってる人いるだろうか?
990は音像大きくなるそうだが
言葉の意味がどの様にも取れるからなぁ・・・
普及品は同じメーカー品買うより
違うメーカー品買って比べて、音質が好みを方をチョイスするのが
遠まわりぜず済むと思うよ。
MXL770もMXL990も自分じゃ持ってないけど使ったことあります
あんまり違いを意識しなかったけど、
あのマイク20ミリってちょっと小さめのダイアフラムなんで
高域も割と伸びてる感じがするのかな
めちゃ安の割にはけっこう良いかんじのマイクだと思った。
余るんだったら部屋のアンビエント拾うのに使ってもいいし
メインのマイクが突然調子悪くなったときの予備にだって使えるし
TLM102買っても使い道があると思うな
47 :
43:2010/03/26(金) 20:14:51 ID:vg56fDW1
温かみのあるレスが…ありがとう。
男のヴォーカル録りメインで使ってたけど、
まあサチュっぽいざらつきは悪くはない。
ただどう背伸びしても高級マイクの持つ解像度にはかなわず、比べるとただデコボコした音。
初心者がキャラクターを持った音で録りたいときにいいというふうにとりたいけど
結局先がないから買い替えることになるだろうし、
そうなったときに使い道がなくなることを考えると逆に一本目におすすめできるか?という。
一応カタログスペック的には990+ローカット&ゲインスイッチ=770でしょ。
まあ機構が入った分違いがなくはないんだろうけど…
ぶっちゃけ飛び道具的な使い方で隠し味にするとか、
無理やり使おうとすると変化球にするしかなさそうな。
48 :
46:2010/03/26(金) 21:22:35 ID:x0LU4sPO
そういえば770ってかなり吹かれに強かった記憶がある
ライブで楽器やアンプの前にたてるのにも向いてるかもね
ライブ録音するときやスタジオライブみたいなバンド一発録りなんかだと
マイク沢山必要だし、壊される可能性もあるから
手軽なコンデンサーマイクは持ってると重宝するよ
俺がMXL使った時の印象だと
ロック系のボーカルとかパワーあるボーカルだと美味しい所で歪んでしまったり(or歪んでるような音になって)した。
かと言って、抑揚のある繊細な歌も駄目だった。表現力が鈍感って感じがした。
キンキンザラザラしてる印象。
>>44と同意でロック系のアコギには向いてるかもしれない。
だけど、普通のもっと素直なマイクで録って後でコンプとかで作ったほうが良いとは思うけど。
人のだったし良い印象無かったから興味が湧かず、機種名とかチェックしなかったからどれか分からないけど。
もうちょっと高いRODE、ATあたりの方が後にも使い道はあるんじゃないかな。
50 :
43:2010/03/26(金) 23:08:45 ID:vg56fDW1
ためしになんか録ってみるかと思ったけど夜なのでまた今度。
接近で歌うと近接効果に加えて高音のピーク成分ばっか目だってリップノイズも入りまくるので
ぶっちゃけ50センチくらい離した方が自然に録れた。
ただそれだとプリを8割以上まわさないと
それでもソナーのメーター半分くらいの微々たる波形音量でしか録れない…Fireface800です。
まあそれをオーディオの破壊編集で音量上げるよりVcomp差し込んでアナログの感覚で音量あげてあげるといい感じではあったが。
ただまあ宅録だし、そもそもMXL自体s/nが悪ので静かなバラード系だとノイズが非常に気になってしまう。
いい意味に捉えれば空気感を入れやすい。ってことになんのかこれ。。。
オレもMXLに愛着あるよ
初めて買ったコンデンサーだし
でも良いの手に入れると、ほとんどつかわなくなった
オレはマルチ顔AE、FF800だとマイクの差がよく判ると思う
リップノイズが乗る帯域がTLM-102だとあまり出ていないから
MXL使わなくなるだろうな
仮歌録るのが、ウチの2003の立ち位置
それと普及品マイクの為に高いプリ&EQ買うのもオススメ出来ないよ
店員じゃないので。
52 :
43:2010/03/27(土) 06:04:00 ID:vIpC7b0I
53 :
51:2010/03/27(土) 11:27:24 ID:mccGsssz
Waves使いが、マジでMXLの話なんて
怪しすぐるな。
>>53 同意、たしかにFireface800, Soner, V-compって環境で
現在使ってるマイクがMXL770で
今度買いたい高級マイクがTLM102って
もし本当だとしたら超異常なありえないバランス感覚だと思う
ここまでベリの話題なしか…。
やっぱり安すぎて地雷扱いなのかな。
56 :
いい勉強だった(TT):2010/03/27(土) 19:00:37 ID:nT0H+G2b
>>55 ベリ製品いくつか買ったよ
マイクは飼ったこと無いだけで
ミキサーコンプパライコ・・・
DEQはピュアには価格以上だと評判見たよ。
中国でおばちゃんが作ってるからな
個人的にはB-1 < NT1-A < NT2-A <= B-2pro
と、kenta58e2さんが言ってたお
ベリタイマーに(TT)オレだ
MDXお前もか・・・・。
声や楽器なんかオールマイティに録音したいんですけど
3万円程度で皆さんのおすすめのマイクありますか?
前スレではM-audio Luna, AKG Perception, CAD 100なんか
挙がってた気がしますけど?
皆さんのお気に入りの一本の解説お願いしたいな
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 16:41:41 ID:2uy4Gh0q
テクニカのAE5100。感度も高く(コンデンサーとしては標準的)、高域にしゃくれた
ところがないので耳障りな所がない。高S/Nで価格も手頃。優秀なオールラウンダーとして
お勧め。
少し高いが、テクニカのAT4047。
良くも悪くも高域に癖のあるAT4040とは違い、暖かみのある、太い音が録れる。
これも、オールラウンダー。
なんか3万くらいでリフレクションフィルターまでセットになったマイクが
どっかに紹介されてたな。
サンレコとかに乗ってるプロのプライベートスタジオとかだと
普通に単体で3万するリフレクションフィルター使ってること多いけど…
そのマイクとセットのは無条件で使うようには書かれてなかった。
音質の変化を見て使用する、的な。
リフレクションフィルターにそんな性能の違いがあるのかねえ。
>>62 テクニカAE5100ってバックエレクトレットで
いわゆる本当のコンデンサータイプじゃないよね
あの方式ってどうしてもダイアフラム厚くなりがちなんだよね
もちろん良い音なら方式なんて構わないから、試してみたい
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 22:18:06 ID:Pb0nUoms
そ。昔はバックエレクトレットってアマチュア用といわれてたけど、B&K(現DPA)
が出て来てからそういう認識はなくなったね。
AE3000はどうなんだろう?ボーカルに使おうかと思ってるんだけど。
2万くらいの価格帯で下からナチュラルに出るやつが欲しいんだけど。その辺なら名前のよく出るMXL2003とかNT-2A
のが良いんだろうか。
>>63の人は4047勧めていて4040が癖っぽいって言ってたけど
僕は4040はナチュラルでお勧めだと思います。実売価格は3万円位かな?
僕は4040はすっきりフラットで癖がなくて淡泊な感じが特徴のマイクだと思う
そういった感じは日本の製品特有の物理特性的に優秀なことから来てると思う
あの性能なら割安なマイクだと思ってるけど・・反論が来るんだろうなw
AE3000はクソフラットなんだろうけど、いつもVoに使うようなマイクと比べると
思ったよりハイが出ないし1〜3K位までの中域が綺麗なマイクというイメージ。
僕はローカットとPAD入れてギターアンプとハイハットに使ってるよ。
そんなに色んなマイク使ったことあるわけじゃないから微妙だけど、
多分ふかれにも弱いと思う。
ていうか小さすぎて歌う気うせるwww
個人的にはテクニカのマイクって癖がないから楽器にはイイと思うけど、
Voに使うにはパンチが無いからつまんねーなという感じ
感動が無い
低価格で使い廻しの効くのはAT4040と云う認識。
4040はオフだよオフ、オフで立てりゃ確実に上位モデル以上に使えるよ。
オンで立てれば価格なり。いやオケ中での映えは正直価格以下。細っぽい。
というかリップノイズ拾いすぎるだろ。あとプリとか受け側の性質色濃く出しすぎる。
どこが今持ち上がってピークになってるとかすぐわかる。んでそれが必ずタチ悪く聴こえる。
例外的にアコギには良いと思うんだが、
基本4040はオフ。とにかくオフ。それがこいつの本質。
使いまわしが効くって?そりゃ嘘だろ。
4040の良さを発揮出来る状況やソースって結構限られるぞ。
でも本当に良いマイクだと思う。愛してる。
俺も4040持ってるけど74の言うことも75の言うことも分かるな
74の使いまわしっていうのは、
多分音色的にはフラットな感じでSNも良いから、プリやEQ,コンプなんかで
後から加工しやすくて、後からかなりお好みにいじれるってことでしょ?
75のいうともかくオフで使って良さが出るっていうのも全くその通りだと思う。
リップノイズも拾いやすいし、吹かれにも弱いから
マイキング気を遣わなきゃいけないし、歌い手によっちゃあ
ポップフィルターやスクリーンなんかも工夫しないといけないかな?
でもこの価格帯では高性能さでは抜き出てると思うな
ライバルはAKG214かな、C3000よりはクオリティが高いと思う。
C3000もAKGらしい個性的な良いマイクだけどヴォーカル向きじゃないかな?
詳しい方に聞きたいんだけど、AT9943とかで、H4Nなんかに、XLRコネクターでつなぐのと、変換してプラグでつなぐのではやはり違いがでますか?
あとsonyD50+AT9943(又はAT9940) と H4N+AT9943(又はAT9940) では(子供の発表会や音楽ライブなど)やはりD50のほうが断然いいんですかね。
最近興味をもち、全くの初心者で、どちらを買うか迷ってます・・のでお願いします。
すみません ↑の 77 ですが、AT9943 ではなく、 RODE ( ロード ) / NT4 でした。
詳しい方に聞きたいんだけど、NT4とかで、H4Nなんかに、XLRコネクターでつなぐのと、変換してプラグでつなぐのではやはり違いがでますか?
(本来XLRコネクタでつなぐので、やることはないとは思うのですが、違いがあるのかなと)
あとsonyD50+変換プラグ+NT4 と H4N+NT4 では(子供の発表会や音楽ライブなど)やはりD50のほうが断然いいんですかね。
最近興味をもち、全くの初心者で、どちらを買うか迷ってます・・のでお願いします。
答えになっていないかも知れんが、D50+AT9943とH4n+NT4を比較すると、
録って出しでは差は無い。ただし音造りはかなり違う。D50は自然、H4nは派手。
編集するならD50+AT9943を薦める。歪やSNの差が出る。
D50+NT4の組合せは、お互いの良さをスポイルすると思う。
最近規制に巻き込まれまくり、レスが遅れました・・・
>>79さん 大変貴重なレスありがとうございます。録って出しでは差は無いのか・・・うーんさらに悩みむけど、やはり、お薦めのD50+AT9943かな。
D50+NT4の組合せは、お互いの良さをスポイルする・・・おおすごく勉強になります。この組み合わせは駄目なんですね・・肝に銘じときます。
誰か
MXL ( エムエックスエル ) / MXL2006と
MXL ( エムエックスエル ) / MXL770の
違いを教えてくれ
あとサスペンションホルダー
とショックマウントの
違いも教えてくれ
83 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 01:03:19 ID:cvPHPQwL
>82
メーカーの呼び名が違うだけじゃないの?イメージでは「ショックマウント」の方が
振動を吸収してくれそうだけど。他にもクレードルサスペンションなんて言うしな。
>>81 770使ってる。
おそらくどちらも格安の割には、という程度のマイク。
770はサーチュレーションをイメージしたような、明らかなざらつきがある
個性あるマイク。ヴォーカル録ったりするとそれが心地よくもあるが汎用性が無いと思う。
2006は比べたらよりフラット志向なのではないか。
ただフラット志向としても格安なだけあってその程度。
フラットとして見るなら明らかに少し背伸びして2003買ったほうがいいと思う。
770と違って汎用性も高いし、後々高級マイク買ってもサブで使っていけるかと。
>>84 あのざらつき、ボーカル録りの時良いよね。
>>85 なんかちょい前の自分みたいだなぁ。
770使ってるがノイズは同価格帯のコンデンサと同程度かと。
ただf特がかなり偏ってるから環境によっちゃ他のコンデンサより拾う、と思う人もいるかも。
かなりクセのあるキャラクターのマイク。
2006は使った事ないが、カタログ見るにカプセルの大きさの違いが個人的に一番目についた。
770 22mm S/N74db
2003 32mm S/N83db
カタログスペック上はS/Nは2003のが上。
後は何を録りたいか、汎用性を求めるか、環境どんななのかでどっちがベターなのかは変わる。
今までオンボ直のバックエレクトリックとか使ってて乗り換え検討してるなら
環境が良いならコンデンサ行っても良いと思う。
俺がそのクチだが、770に乗り換えた直後は隣の家のオヤジのくしゃみやら、自分の腹が鳴る音まで綺麗に拾っててワロタ
結局今は家じゃ殆どダイナミック使ってるよ。
遮音性高いとこに持ってく時とか夜中にナレ録りする時とかにしか使ってねぇなぁ、770。
見た目がかわいくてジャケ買いしたから後悔はしてねぇ。
87 :
86:2010/04/08(木) 04:52:02 ID:X9oefRTU
すまん、2006との比較だったね。
>>86 訂正
770 22mm S/N 74db
2006 32mm S/N 78db
>>84 サーチュレーションってナンですか?
素人にわかり易く解説お願い
俺は使い道なくなった770をドラムのOHに使ってみたけど、
ロック系マルチでなら勢いがあって充分使えたっていうかけっこう良かった
(2/3インチのスモールダイアフラムだしね)
ジャズなんかの3点録りではクオリティ低すぎだと思うけど
>>82,
>>83 どうでもいいことなんだけど
shock absorbed microphone mount holder
(衝撃吸収型マイク装着部)
cradle style suspension microphone mount holder
(揺りカゴ型懸架式マイク装着部)
あたりが正式名称なんだろな、またはその略でいずれも同じもの指していると
MXLはカタログスペックと比較すると
実機は総じてS/Nは悪いし音圧にも弱いから無理な期待はしない方が良いよ。
あとショックマウントも作り悪いから、結構壊れやすいんで
(宅録とかなら問題無いだろうけど現場向きではない)
レバー締めすぎないように注意。トルク掛けすぎないよう。
MXLは重量軽いし、そんなにしっかり締めなくても良いとは思うけど。
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:27:20 ID:1XI/CAJO
>88
サーチュレーションってのはサチュレーション(Saturation)の勘違い
だろう。飽和という意味だけど音の場合は許容限界を超えた音レベルのために
歪んだことを指すね。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:31:17 ID:1IGLGgGY
MXLのは狙ったサチュレーション効果じゃなくて
あきらかに低スペックによる物だからな 歪みやすいって言う
激安マイクには多々ある
恋愛サーチュレーション
MXL603と604を低予算学校の合唱などの録音に使ってるけどいい感じ。
604の無指向カプセルはまったりしてる。
カーディオイドだと確かに高域がジャリっとしてる。
俺はMXL770や990だけが飛びぬけて歪っぽいマイクだとは思わないな。
1万円前後のマイクのSNや耐入力だと他のも似たり寄ったりだと思う。
上手く使えばそこそこで使えるCPの高いマイクだと思う。
>>89が言うようにドラムのOHに使ったことないけど
ハイパス噛ませれば確かに使えるかも?今度試してみる。
いや、OHとかオフとかアンビには全く向かんけどな
本人が納得してれば良いけど
安マイクでもRODE M3とかSHURE PG81辺りの方が断然使いやすいよ
ここら辺は1万円前後だと思うけど、MXLのそれよりSNも耐入力も全然良いよ
MXLとBEHRINGERのB2PROとで迷ってるんだけど
どっちがいいと思う。
どっちでも同じというのはナシでお願いします。
AT4041ってどんな音質?
ピアノのサンプルとかどこかにあります?
blueのマイクについて語ってよ
なんのために?
自分のためにッス
このスレ的には微妙な価格帯だけどmouseとdragonflyが気になってる
NT2-A買ったんだけどこれで衝撃に耐えられるのかよって梱包だな
皮のソフトケースに入れられてそのまま箱に入ってるだけ
1万ちょいで買ったseideのPC-MEでさえ型抜きされた発泡ウレタンにすっぽり嵌ってたのに…
>>97 604の無指向性の話はとても参考になります。
ちなみに"まったりしてる"の中身は、
(1)低域が良く伸びてるから
(2)中高域のピークが作るエッジ感が無いから
(3)高域エンドがあまり伸びないので解像感が足りないから
という要因に分けるとすればどれが大きいですか?
私が使った似たような構成のマイクでは...
BEHRINGERのB-5の無指向性は(2)と(3)は半々ぐらいでやはり"まったり"でした。
RODEのNT5の無指向性NT45-Oカプセルは(2)は逆にピークが有り、でも(3)の悪さもあって、荒くて雑な音でした。
AKGのC391Bの無指向性CK92カプセルは(2)が少し、(3)も少しで、やや"まったり"方向でした。
>>106 せっかくだから比較してみた。
603S
全体高域寄り。声でやると4〜6KHzあたりがきつい感じ。
低域はほぼ無く、604のハイパスを入れた音より低域は無い。
604の単一より指向性がきつい。ステレオで立てるとセンターで抜ける可能性。
金物の高域伸びはいい。
604カーディオイド
代理店の話ではまったく同じだというが、603Sとは別物。
カプセル自体は同じものの模様。603Sより、604の無指向の音に近い。(当然か)
低域寄りで、603Sより落ち着いた感じ。高域のキツさ、ザラつきはあまりない。
604無指向
上記二つより明らかに低域寄り。
当方かなり声が低いわりにKHz帯域の倍音も多いんだけど、
低音での倍音がマイルド。高域が無いわけではないので誤解無いように。
二本並べても位相のぶれは無い。この中で選んで使うならこれ。
ということで、
>>106の設問で答えるなら1と2。
AKG451、480、ショップスその他の音を知ってて使ってる。
自分としては中域に癖が感じられる480よりは好き。
451と両方あったら、立ててみてから選ぶかな?迷わず451というほどの差は無い。
ショップスは別世界だけど。w
ただし、カナレのケーブルには全く合わないので、モガミかベルデンなどをオヌヌメする。
安マイクの高域ジャリの評価は、カナレケーブルの音だったりするかも。
AKGなんかだとカナレでもそのあたりは出ないんだよね。不思議。
>>107 あ、どーもです、すっごく詳しいレポートありがとうございました。
604のカーデが603Sと違うというのは驚きでした、代理店では同じと私も言われましたから。
ま、これがロットばらつきでなければいいが。。。
私のNT5は買った時期でけっこう違いました。
604のオムニも高域の伸び感遜色ないようなら、もしかして安価で最も使える無指向性マイクに
なるかもしれないですね。ECM8000もB-5もNT45-OもCK92もどれもイマイチだったから。
C480ではCK61とCK62の音色がかなり似ている方だと思います。
Schoepsも4と2で似ていると思います、21も。
4006に比べて4011は高域ピークが無く大人しい地味な感じですね、
なのでオンはいいですがオフでは4011よりCK61のほうが好きです。
すいません質問させてください。
カーディオイドってナンですか?
NETでググッたけどよく分からなかった。
馬鹿な私にわかり易く説明してもえらえませんか?
釣られますん
ベリンガーのXM8500を使用していましたが、この度はじめてコンデンサーマイクの購入を考えております。
使用目的はボーカル録りのみで環境は宅録、
購入予定のものは「RODEのNT2-A」、ポップガードに「K&M 23956」、ケーブルに「CANARE EC03B」です。
オーディオインターフェースはUA-25EXを使用しております。
もっとこうしたものがよいというものがありましたら、アドバイスを宜しくお願いします。
>>111 プラグインでも良いからビンテージ系の挙動のEQ・コンプ・リミが結構合うから持ってても良いかもよ。
安いのだとNomadとかTRACKS辺りかな。
マイクプリとかハード機材はそれなりに金かかるから
まずはとりあえずそれで良いんじゃないか。RODEのマイクは重いからスタンドはしっかりしてる方が良いかも。
NomadやT-Racksはバーゲンが狙い目だよ
安く楽しくDTMだな
112にはNomadの何がNT-2Aと歌に使うか
聞いてみたいな
最近NT-2A,ボクも買いました
いい意味で普通の音だと思いました。
>>112 ビンテージ系の挙動のEQ・コンプ・リミがオススメなのですね、勉強になります。
>>113 「いい意味で普通の音」。この「普通に」というものが難しいようですが、こちらのコメントを見て安心しました。
112さん、113さん。アドバイスありがとうございました。
普通の音、この価格でこの普通の音がうんたらかんたら
そんなレビューを音屋で見た気がする
途中で送ってしまった
他の同価格帯のよりノイズも少ないし悪くないと思う
特別うるさい環境じゃなければね
>>116 ノイズが少ないというのはありがたいですね。宅録ですので、そうした点も気になります。
116さん、ありがとう。
んーと、ノイズっていうのはレベル上げたときに聞こえてくるサーっていうノイズね
NT-2Aに限らずコンデンサーマイク全般に言えることだけど
外の騒音やそれこそ服の擦れる音まで拾っちゃうから
なので特別うるさい環境じゃなければマイク自体はいいと思う、と
NT1-Aを何年も使ってます。
デシケーターなどは持ってないので出しっぱなしだったんですが、
最近、録音時のノイズが増えてる気がしました。
ライン録音時にはSNが-90dbくらいなのに
マイクで録音すると-50dbくらいになってしまいます。
もちろんマイクプリは使ってます。
マイクプリをラインからマイクに切り替えた途端にノイズが増えます。
以前はマイクで録音している時でも-80〜-70dbくらいだったと思います。
これはマイクの故障なんでしょうか?
マイクはこれ一本しかもってないので、故障かどうか確認が出来ません。
せめて除湿剤とビニル袋に入れろって
>>119 マイクプリも疑ってみた?
他のプリで試したり。持ってなかったらオーディオIF(ファンタム付いてれば)とかスタジオのミキサーで。
プリの何か機能するボタンとか押してないか?
あと、ラインとマイクじゃ値違うよ。微弱なマイク出力をラインレベルにまで持ち上げてるけど
今まで同じ使用方・環境で使ってて急に変化が起きたのなら、何かが壊れたか何か機能してるかだろうな。
ファンタム電源を供給できるのが今持ってるマイクプリしかないんですよ。
以前、同じ症状が出てマイクプリをサポートに見てもらったけど
異常なしで返ってきたからマイクが一番怪しいんです。
基本的に自分の声しか録らないからセッティングは変えないんだけどなぁ。
>>122 同じ症状が出た事があるって事は、一時的に出てまた直る感じなのか。
プリとか機材では正にそんな不調の出方は会う事あるけど(ビンテージとか古いやつは特に)。
マイクの方もメンテ出してみれば?メーカーに同じ様症状上がってるか聞くだけでも。
つか、リハスタとかのミキサー使って試してみりゃいいじゃん。個人練なんて安いもんだろ。
「故障かどうか確認が出来ません」って状況でも無いだろ、全然。
ってか悩んでる間にオクで売って新しいの買った方が早い気が
カナレのEC03B
使用した事ないんだよな・・・。
ごく普通のその辺に転がってるケーブル。
音質は好みじゃないので、俺は録音には使いたくない。
今引越し作業中で、いらないケーブルポイポイ捨ててる。
カナレの古い、曲がり癖のついたマイクケーブルは即捨て。
銅価格はここ数年上昇したし、
ケーブルは不燃ごみでなくて
資源ごみとして回収してもらうべきだな
俺は銅線類はある程度ためてから
職場で資源回収してる業者に連絡して回収してもらってる
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 19:35:27 ID:FYze6+lN
ケーブルで首吊って死ね
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 22:51:12 ID:oxn/Saad
ド素人ですが、質問します
オーディオテクニカのATM35を購入しました。バイオリンに取り付け、バンドでのスタジオ練習に行ったところ、かなりハウりました。
何か対策はないでしょうか?イコライザーの使い方等もいまいち心得ていません
イコライザーの使い方を覚えろ
使いながら覚えろ
体の向きを変えろ
立ち位置を変えろ
音量下げろ
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 23:41:55 ID:NNX9LDT1
ろ
ろ
ろ
ろ
ろ
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 23:51:55 ID:oxn/Saad
了解っす
周りの音量がでかいんですが、GAINを下げても大丈夫すかね
いや、周りがでかいんなら理解を求めて周りのメンバーに
下げてもらおう
生楽器に怨霊合わせるのが原則
134 :
◆violin..bk :2010/04/23(金) 01:02:12 ID:GQ2bNOG3
賢いですね、盲点でした
その作戦でいきます、ありがとうございます
fホールガムテしちゃえw
ホールにガムテとか、指向性無くなって余計にハウるじゃねえか
MXL2003、RODE NT2-A、AKG C3000、SHURE KSM27
男声だったらどれにする?
俺の好みなら、SHURE KSM27かMXL2003だな。
RODE NT2-Aはじゃりじゃりしている。
AKG C3000は細め。
NOVAがわりあい落ち着いた音でいいと思った。S/Nもいいし。
>>138 ありがとう。
MXL2003は聴いたことあるんだけど、KSM27は無いんだよなぁ。
どこか視聴できるとこないだろうか。
俺の家で。
今からポテトチップスコンソメ味持って行っていい?
たすかにネーブ系EQプリ使うと
いい感じにNT-2Aなるお・・
けんどプラグイン処理すんどぉ
ジャリ感出始めえるんだな、こりがぁ
ぶるぅはそんまえに平らじゃねぇずら
オクで機材処分はやぐしてさぁね
ねーぶ系使う人がなんで低価格コンデンサーを・・・?
>>138 KSM27ってどんなかんじ?どこかのレスでTLM102と似てるみたいな事言ってる人いたけど。
>>144 うちもNEVEにNT2、良く使ってるよ(ただ、俺はプラグイン処理してもジャリ感は全く感じないし出ないけど)。
低価格・高級の金額的な基準じゃなくて、音、使い勝手で選んでいれば
低価格のマイクだって選択肢に入るもんだぞ。今はこれだけ低価格のマイクが多いんだし。
ちなみにNT2は5本ある。RODE以外にも他に安いのだとAudio-Technicaも持ってる。
高い卓に対してだって、使えるマイクであれば低価格だろうと使うのは何ら珍しくないよ。
以前、書き込み多かった
RODEのハイ上がりやジャリつきは
脳内エスパーたちの仕業だったのかな・・・
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 04:57:31 ID:R2d0pPcZ
渋谷のRockoNって店、店員のクオリティ低すぎ、接客がひどい、二度と買わない
未だに格付け表すら出てこないのはこのスレだけ。
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 08:06:13 ID:nudOpDpV
マイクって無指向性で声撮ればジャリつきにくくてふくよか
でいんじゃネ?
と常々思ふ。
指向性マイクは無指向性に比べて余分な音が付くのは構造上仕方ないね。
音質で不利なのは判っていても、周辺の雑音を拾わないために使わざるを得ない事が多いんだろう。
核付け表書いたら
どう云う目に逢うんだ?
寒気が・・
指向性マイクは音質で不利って…w
指向性は使う目的で使い分けれな
と言うか、ジャリつくのはマイクのせいじゃなく技術に原因がある気が
このスレの住人でジャリつきだとか言ってる奴の場合
マイクプリ次第
どう加工しようと
マイクの個性は残ると
初心者は思った
154はMXLマイクの達人なんだろう・・・
ヴォイスドラマ宅録するのに初めてコンデンサーマイク買ったのがAT2050なんだけど、
あんまり話題に出ないのは評価が低いからなのかな?
ノイズも少なくて高音の抜けがいいのでセリフが綺麗に録れて感激してるんだが。
他に使ってる人いない?
特性がフラットで癖が無いから話題にならない。
いいマイクだよ。>AT?0?0シリーズ
同価格帯に同じ様な機能と特性で既に評価の定着してるNT2-Aがあるからなぁ
>>156 いや、マイクの個性は残らないとは言ってないが
あとMXLは使いませぬ
どう加工って、まず指向性、無指向性関係無いだろ
なんで話ずらして勝手に摩り替えるんよ
MXLの770と2006はシャリシャリしてるね
質問させてください。
完全な宅録用にMXL2003を買おうと思って楽器屋にいったんですが、宅録用に使うと説明したら店員にSHUREのSM58を薦められました。
SM58はスタジオで試してみて好みじゃなかったんですが、宅録で防音の部屋が無いならコンデンサはだめだよーみたいに言われました。
そんなにコンデンサは音拾いますか?一応鉄筋コンクリの家で、防音はしっかりしてるのですが・・・
集合住宅ではなく戸建てなら大丈夫でしょ、すぐそばに幹線道路や鉄道が通ってない限りは
むしろ、一番の敵はお母さんの「ごはんできたわよ〜」だったりする
>>163 ですよね〜ありがとうございます。さすがに家には誰もいないときに録音しますけどねw
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/06(木) 12:40:12 ID:ogt7nGPC
>>162 SM58はダイナミックとしては良くできたマイクですよ。でも周波数的にナロウな感じは否めません。
MXL2003は良いマイクですが、少しエフェクティブな感じはあります。
一寸高いけど素直な特性と良いS/N比を持つNT1Aの方がお勧めかな。
でもマイクは好みですよ。
最初のコンデンサはNT1-Aがいいかもね
MXL2003となら価格差1000円くらいでしょ
オススメのマイクまで教えてもらっちゃってありがとうございます。参考になります。
NT1−Aのレビューをみてもすごくよさそうですね。
もうNT2-A買っちゃいなYO!
買い換える時にもオクで1万8千円くらいで売れるし
コンデンサーマイクはオクで中古を買いたくないなー
NT2-Aはショックマウントやポップガードを別途買わないといけないからなー
今のNT1-Aは全部セットだから初めての人にはいいよ
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 05:46:09 ID:a0rvBuVT
あのコンデンサは床がフローリングだと結構反響ひろうよ。
あながち57や58がいいというのは間違いじゃない。
今は音屋工作員のターンか?
まあ、音屋工作員でなければ
>一寸高いけど素直な特性と良いS/N比を持つNT1Aの方がお勧めかな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは有り得ない。それとも難聴者なのか・・・・
>>165です。
なんか、2chでよく見るありきたりな展開だけど、SNはMXLより数値以上に違います。
実際に使ってんだから、まあ信じろ。
ぎしんあんきも判るけど、お決まりのパターンは飽きた。
NT1は持ってないから横槍かもだけど
NT2はS/N・ダイナミックレンジ優秀。
作りなんかも同価格帯じゃトップクラスじゃないのかな。
何か利点書かれてると工作員って… なんかいい加減見苦しい
>>174 NT1(塗装ボディの奴)は有るけどNT-1Aは持って無いから断言できないけど
NT1比較でS/Nは2003の方が多少悪いのかな?程度。実用で問題になるのか?
でも素直な特性って事は絶対に無い。他の部分が糞ならそう聞こえるかも知れんが。
2003の問題点はセッティングが凄くシビア。スイートスポットが狭い点。
初心者が使いにくいかも知れない。
逆にNT1は独特のピーク6Kチョイ上くらい?とそこで出来る歪が美味しい場合がある。
キャラクター使いのマイクであって素直系ではない。
これが素直な特性ならばピークの有る特性のマイクなんて存在しない。
NT2は知らん。
おぉ久しぶりに書き込めた!marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp規制しすぎだろ...
NT1-A持ってるよ。
歌、弦、ブラス、アコギを録ったけど、すごく良かった。特に歌と弦は良かった
S/N比はすごく良い。最初にマイクプリのツマミを回した時びっくりした。
素直な音ではないけど、派手めで良い音だよ。
周りの音は拾わないこともないけどきちんと処理すればそんなに問題ないよ。
宅録だったらゴッパーだろとかいう店員は正直時代遅れだと思う。
2003とNTシリーズでアコースティック物(Trp、Ob、Vln、Fgなど)録り比べたら、
滑らかさというか、歪っぽさが少ないという方向性ではNTの方が数段上だった。
2003は歪っぽいがVoなどでハマると良く録れるのでは。
(近接効果でLowのブーミー感を出しやすいし、)
最初に買うマイクは高域が持ち上がっているなどのクセもそうだけど、
プリアンプ(マイクの中の)の基本性能が高いと思えるNTシリーズを
薦めたまでさ。
(音屋の人だってそんなに暇じゃないと思うよ。俺は暇だけど(笑))
因みに2003バラしてみたら、ほぼディスクリート。
NTシリーズはチップコンデンサーなどを使った近代的な基盤タイプ。
SCHOEPS持ってるけどこれもNTと同じように基盤タイプ。
回路の部品点数はNTシリーズが100とするとMXLは30という感じ。
ディスクリートだからいいとか多けりゃいいというものでもない。
でも、Pureコンデンサーとして幻48Vを昇圧してバイアスかけてる
(確認しているのはNT2だけど)NTシリーズの方が同価格帯なら
お勧めだと思ったよ。
最終的には目指す音によるので、甲と乙にはならないが。
判ってくれ。
RODE製以外の三脚使ってる人いますか?>NT4使いの人
三脚欲しいのですが、公式のはちょっと高いので安物で問題なく使えるなら、と思案しているのですが。
なぁ、どう見てもマイクの方が昔の被って撮る大判カメラより遥かに軽いのに、
5/8inchネジなんだ? 中型カメラネジ3/8inchで十分なんじゃないのか?
ネジサイズ合えばカメラの三脚でも大丈夫だと思うんですが、
NT4結構重いんですよね・・その辺で公式の三脚じゃないと不安定なのか大丈夫なのかと
184 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 01:12:34 ID:RLgHhCAD
女ヴォーカルが歌録りを家か車でしたいんですけど、CAD GXL2200ってどんな感じですか?
分かる方いたらお願いします。
ちょっとスレ違い(というか板違い)だが
>>182 厳密に言えば、カメラってのは、ネジで留まってるんじゃなくて、三脚のシューとカメラとの摩擦で留まってるの
ネジはその摩擦を大きくするためにカメラとシューを密着させるために使われている
車のハブとホイールをネジで留めてるのと同じ仕組み
ネジが緩んでネジ自体で力を受けるようになると、結構簡単にネジは折れる
一方でマイクの場合、ネジ自体の強度で支えられてるから、マイク用のネジはカメラ用よりも大きな力を受けるので
太いヤツが必要になってくる
>>183 三脚自体の強度云々言うのなら、具体的にどの三脚と言わないと判断できないよ
カメラ用三脚なんてピンキリだから
PENTAX MS-55z(自重200kg)
赤道儀は太陽の音を録るのに便利だね。
MS-55zはピリオディックノイズが少ないから恒星の音も録れるが
周辺の騒音が問題になるのはどのスタンドでも同じ。
ネ、ネタだよね?
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 11:32:48 ID:5Gd37TGD
コンデンサーマイクの購入を考えています。
予算は1〜2万円くらいでおすすめを教えてください。
主な用途は、男性のボーカル、ナレーションの宅録です。
US-144mk2に直接つないで、あるいは間にTUBE MP STUDIO V3をはさんで録ろうと思ってます。
BEHRINGERのB-1を3年くらい使っているのですが、落としたりなんだりしてヘタってきたような気がするので買い替えを、と思っています。
価格的に候補として考えているのは、MXL2003、MXL2006、NT1-A、AT2020、AT2035あたりです。
RODEマイクはよく2chで「高音がうるさい」「シャリシャリ」等の批判を見かけ、最初のマイクを買うときは避けていたのですが、
音屋のレビューもそれなりによく(サクラや信者の可能性もありますが)、最近気になっています。正直なところどうなんでしょう?
マイクの音色としては、変に誇張している音よりは素直でフラットな音が好きです。
ご教示お願いします。
その中だったら、MXL2003かAT2035じゃないかな。
「変に誇張している音よりは素直でフラットな音が好き」なのに
なんでTUBE MP STUDIO V3なんて使うんだ?
そこにMXLなんて使ったら、キンキン感、コンプ感、ノイズが更に誇張されると思うよ。
標準的に使えるマイクが欲しかったらRODEかATが無難だな。
「ドンシャリ」の対極を「フラット」と表現しているのならば、真空管も有り。
ただし、本当にフラットなATあたりと組合わせると、刺激の無さと中音域のブーストが気になると思う。
自分も自分の知合いもRODEを持っていないので、ネット上のRODEの作例を聴いての感想だけど、
RODEはメーカー提供の周波数特性図ではフラットに見えるが、実際に作例を聴くと数KHZあたりに艶が有る。
RODEの高評価のすべてがサクラによるものだとは思わないが、ネットの評価を過信するのも危険。
ノイズは優秀だけど、キンキン感・コンプ感はRODEでも強調されると思う。
編集前提なら、とにかくフラットなATとの組合わせ。
ノーマライズと全帯域一括コンプ程度しか編集しないならマイクプリ自体を見直したほうが幸せになれると思う。
いくつかを使い分けるなら真空管は持っておいても損は無いけど、それだけではきつい。
2万円まででおすすめ教えてくれと言うヤツは黙ってRODE買っとけ
どうせ初コンデンサなら何買っても感動するんだ。
最初のマイクにJOMEEK買うようなチャレンジャーは俺だけで十分だ
194 :
189:2010/05/11(火) 02:34:43 ID:bWueeYn4
>>190-193 みなさん回答ありがとうございます。
すみません、やはり↓この一文は蛇足でした。
「マイクの音色としては、変に誇張している音よりは素直でフラットな音が好きです。」
ボーカルにしろナレーションにしろ、録音後にDAW等で編集するので最終的には加工された音でも構わないのですが
逆に言えば編集前提なので、マスターの音源はなるべく癖のないフラットな音源がいいかと思い、書きました。
とはいっても、そこまでの編集技術も肥えた耳も持ち合わせていないので(コンプやイコライザをいじる程度です)、
やはりノイズが少なくクリアに録れるマイクが欲しいです。
なんか矛盾してるようですみませんw
厳密に書いていなかったのですが、実はまだマイクプリは持っていないんです。
今までI/Fに直挿しして録音していたのですが、どうも線が細いようなオケに埋もれるような気がしてしまい、
調べたところマイクプリは温かみのある味付けができるとあり、買おうかと思っていたところです。
とりあえず今回新しいマイクを買って満足できないようだったら、その時に改めてマイクプリの購入を考えてみます。
MXLにしろRODEにしろ、一般的な低価格コンデンサーマイクというのは圧縮されたような感じ、
いわゆるコンプ感というのが強いのでしょうか?
ただ、今まで線の細さで悩んでいたのでコンプ感はむしろ利点になるかもしれません。
>>192 真空管というのはマイクプリのことですかね?
マイクではないですよね?
マイクプリについてはまた後々考えてみたいと思います。
>>193 >>189で書きましたが初コンデンサーではないです。
B-1を3年ほど使っています。
>>194 RODEはコンプ感って言うのは特に無い。低価格帯マイクにしては出方は素直。
プラグイン処理がある程度できるなら平坦な感じにだって元気良い感じにだって別に難なくできる。
MXLはコンプ感(シャリシャリした感じとか、張りのある部分で圧縮されて歪みっぽく感じる)はある。
これを味として理解して使えれば面白かったりするかもしれない。
と言っても機種によって違うし、どっちも全機種使った事ある訳でもないからメーカーの色かどうかは分からないけど
(RODEに関しては数種類使った経験があるけど、機種によってカラーが違かった)
マイクプリに関しては「温かみのある味付け」って言うのは10万20万以上のクラスの物じゃなきゃ期待できないと思う。
安物のマイクプリで真空管を謳ってる物は、「なんちゃって真空管」の様な構造をしているのも多かったり(スレ違いになっちゃうから仕組み云々は詳しく書かないけど)、
大雑把な味付けの音色変化がして使い方によっては汚しになっちゃったりって物もあったりするよ。
197 :
189:2010/05/11(火) 05:32:34 ID:bWueeYn4
>>195 おお!わざわざ細かく丁寧に解説してくださってありがとうございます。
いろいろ考えましたが、NT1-Aを買ってみたいと思います。
マイクプリはもう少し勉強が必要だと思うので今のところは保留にしておきます。
回答してくださったみなさん、ありがとうございました。
>>195 正直、将来マイクプリ買うならそのお金でマイク買ったほうがいいと思う。
最低でも10万前後のマイクプリじゃないと期待できないし、10万前後だと安めのマイクだと変化も少し。
20万以上はマイクプリ買うなら欲しい。
>>194の人も言っているけど、それ以下の安い物だと味付けが辛かったり、単に汚しになる場合がある。
安いのはそういうのが多いと思う。声のキャラを少し変えるのに使うならいいと思うけどね。
なのでNT1-Aを買って満足できないなら、グレードを上げた新しいマイクを買ったほうがいい。
満足できない部分をプリ買って何とかするより新しいマイクを買った方が、プリ買うより安いし確実性があると私は思う。
満足できない部分が分かればマイクも選びやすいし。
マイクプリで音は劇的には変わらないよ。
マイクを変えた方がよいだろう。
NT-1Aに安いマイクプリ買うんなら、その金を合計して
AKG214程度のマイク買った方が幸せなんじゃない?
AKG以外にもM-audioやCADとかShureとか3万円以上出せば、
1万円台のマイクよりずっとまともなマイク買えると思うし
長く使えるから無駄な買い物にならないと思うな
m-audioってどうなの?
>>202 悪くない。
マイクとしての基本性能はRODEと肩を並べる。
あとは帯域バランスとジャリ感の好み。
結構8〜9kHzあたりにクセはあるが、ハマれば良い音、鳴り物などで
ベタついちゃえばイマイチって感じ。
だいたいNT1が素直系とか逝ってる糞耳が偉そうにしている事自体が変。
6K付近が難聴なんじゃね? 2Kの純音SPから流して拾えばすぐ判りそうなもんだが・・・
んで海外マイクは声録り用だと7〜8k程度にピークを作るのが慣例。
理由は英仏独語に有る無声音(擦過音)をハッキリと録るようにする為。
それが録れないと何を話しているか判り難いいそうだ。
日本人には嫌われるけどねw
RODEの評価が高いのは、2万円の音質を1万円で売っているから。
3万円以上の音質が欲しいなら他の選択肢になる。
ナイロン弦でのアルペジオとボサ系コードワークに適したマイクを教えたもう
礼はハズむ
>>205 EUや米ではいくらで売られてるか知ってる?
ナイロン・ボサという、倍音が弱いものがターゲットならば特に適した
マイクというものは無く、極端に言えばボーカル用でもいいと思う。
逆だと高音がしっかり出ないと困るが。
その〜万円の音っていうのがどれくらいなのか分からない・・・音屋に参考動画あったけど、あれじゃ信用できないんですよね・・・
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 21:50:23 ID:hKMTawHP
アンビエンス用に2本マイク買おうかと思っているんだけど、いまいち決め手がない。
ホールでピアノから5mほど離して撮ろうかなと
earthworksがいいかもとか思っているんだけど、ローゲインなのが心配。
>211
低価格の低音マイクが欲しいならECM8000しかないんじゃなかろうか。
>>205 RODEと言うかNT1-Aに限った話でしょ?
初めてRODE製の持ったのは5万円位の真空管マイクだったけど
採算取れてるのか?って程コスパの高さを感じたのを憶えてるよ。
今出てるNT2-Aも良いマイクだと俺は思う。
>>211 的外れなレスかもしれないけど、俺はオフでリボンマイクで録ってるよ。
>>206 一本録り? 素人下手糞エレガットも弾くけど2本で録った方が面白いよ。
自分なら安めマイクの組み合わせだとonでMD421、ちょいoff目でC451で録るけど・・・
低価格ならベリB-1オン(30cmくらい)と適当なスモールダイアフラムのコンデンサマイク(例C-4)でoffで録れば良いかと。
(スモールダイアフラムはC451以下は使った事が無いので適当w)
NT2000はどうよ?あまり話があがらないけど、この価格帯ならAT4040とか他の定番マイク買えるから
そっちにみんないくのかな。
>>208>>214 ( , - ァー― 、
, -―--=、ー-、/⌒ ⌒ミーァ、 , -――-、 / / \ _____
. /::i':::::/::::::::`ー::::::\`゙´ : : : : ヾヽ -=,ー': : :ヽi : : : :`´〈/ ), ハ,ィ:/彡:::::、:::::`\
. /::::ヽ::;::/:::::::::::::::::::::::::ァ、ミ : : : : :ヽ: }::::} ,<_: : : : : :、/: : : : : : ミヽ .:y ´ ./Y::::::´::::::ヽ}::::::::::::ハヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー'/:.:.:〉:} i: : : : :|}:ト:::/:.:.イ〉: : : : : :´ : : : : : フ:.}(|: /:/{::,::::::::::::::::::::::::::::ノ }:::}
∧ ::::::::::::::::::::::::i:::::::i、:/:.:.:V :| : :i:. :Y:::::|:.:.:.V: : : : : : : : : : : : Y:.:.:.|:.:V|: 、 /:/:.:Y::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:ハ
/:.:|:::::,::::::::!:::::::::::!:::::::!ノ:.:.:.:.:.| :.| :ノ; イ⌒リ `:.:|: : i: : : : : : : : Y :.!/ ::.!::.::.トノ__./::;イ .:.:(|:::i::::::::::::::::::i::::::イ:::}:.:トハ
|:::.{:::::|::::!:::i :::::::::|:::::::} ノ--、:|彡┴゚‐゚‐-'i:.:.:.:.:|: : |ミ二ニ二彡!:.:|:.:.:.:.|―┴-/::/ |:.:, -|:::{、:::::::/::::::l::::::リ:人 | }:}
|:.:.:\ト、|ヽ!、:::|、:|; :イ:.:.:.:.:.:.:} .| : '´:|: : 廴ー― '彡|: :|⌒.:.| 乂__{:.:.:.:.:レ'ヾ_:::::{::::::ノ:イイ´:.:.:.:}ン
`ー―┴- ミ彡-―┴゚‐゚‐' ´ ヽ_:_:_|∧( _ミ}彡_)V:_:_:ノ `ー―┴- ミヽ'`-‐┴゚゚‐ '
: . : . : . : . : . : . : . : .  ̄ ̄ : . : . : . ̄ : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
d
とりあえずC451凸ってみます
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/13(木) 09:34:35 ID:OA7MiwPK
>>212,213
予算はマイクプリと併せて20万ぐらいなのですが
10万程度のマイクプリじゃあearthworksの感度の低さで
レベルを上げるとノイズが嫌な感じでのっちゃうかなぁと。
>>215 その価格帯で指向切り替え、ローフィルタ、PADついていて品質がいいのは
NT2000ぐらいしかないから使ってる。素直で良いマイクだと思うけど
素直すぎて良いアウトボードがないと楽曲で浮いちゃう。
ノイマンの安いヤツが屋不奥に出てるぞ
出品者ウザ
>>202 M-Audioのマイクはあんまり名前でないけど良いよ
ダイアフラムはGroove TubesからOEM受けてるらしい。
俺はLunaとSoralis使ったことあるけど
温かみもあるけど寝ぼけてないバランスの良い音だと思った
SNとか最大入力といった基本性能も悪くない
本家のGrooveTubesも安くて良いマイク出してるよ
Rodeはここじゃ良いマイクってことになってるけど
俺はL.A.のスタジオで3種類比較しながら使ってみたことあるけど
NT2ーA、NT-K、NT1(昔の塗りのもの)
基本性能に問題ないけど音は良いとは思わなかった
現地のエンジニアもleanって何回も言ってたな
ハイの上がり方にくせがあるからleanって感じるのかな
でもマイクなんてしょせん好みだからねえ!
>>220 黒いスモールダイアフラムのやつはノイマンKM18xに似た感じだったな
コストパフォーマンスは高そうだけど生々しさとか中高域の解像度が高ければ手出したのに
RODEは良くも悪くも無い。
音屋の安売り努力は認める。
二万五千円で買えるマイクの中で
普通の音で録れるのがNT-2Aだと思う。
>>224 じゃあ何の音が普通の音だと思うの?この価格帯で
>>223 ちょっとNT1-A買おうとしてる俺に詳しく
>>225 MXL2003を自分は一押し。
コンプ掛かった音とか言うけど自分はそんな現象が
出たこと無いし理解できない。普通に素直なのはこれだろ。
HAは1073モドキとTUREのP8、COOPER社CSPA1あと色物系
確かに高級機に比べればDレンジ狭いし、S/Nも良くない、
エネルギーバランスがハイテンションなのを除けば
変なピークも無く周波数バランスは最良の部類。
RODEで軸から90度横の音を録って音を聞いてみれば判ると思うよ。
マイク選びの基本だから。
>>227 MXL2003が素直?
まぁもっとがんばれ
マイク選びの基本?
まぁもっとがんばれ
>>228 いや、もう頑張る必要が無い人だからw
あんたは頑張る必要があるみたいだけどね♪
229ダサ
>>226 詳しく書けと云うことで・・・
今まで買った機材V67G.2003.Bluebird.Babybottle.MD-1Btube.NT-2A.TLM67
I/FがUA101&マルチフェイス、MTRがAW16.D3200.MD4S.BR842
プリが9098EQ.One-Q.MPA-G.Fatman2
結論、2003は周波数バランスが良く粒立ちが漢唄には良いが
情報量が少なくギラ付きあるので一本でギターから全て録ると・・・
ただ、唄にはまとまり良くMTRでならイチ押し尾
二万五千円以下でNT-2Aは情報量が多く、2003程のバランス良さないが
他と較べればまし、DAWできちんと処理できるなら良いよ
オフマイクでもある程度イケると思う
悪いが、それ以外のマイクまで飼って比較してる余裕ないわ。
イケちゃんがGT代理店辞めたので
MD-1BtubeはNT-2Aの倍以上するけど
NT-2Aよりハイ伸びがあるので、うまく使わないと・・・
解像度も同じぐらいで、欠落してるのも同じぐらい無いよ
同じプライスならMD-1Btube、唄にはすすめる。
SONY 800GとNEUMANのU67が良いよ。
RODEとか終わってるし。
>終わってる
スレタイ理解できないお前の頭が?
>>234 アホは放置しとけよ
定番や高価なマイクはスタジオで借りるんで充分
(メンテも必要ないし)
ちなみに
俺が試したり持ってて気に行った安マイク
4万円前後
AKGC214
3万円前後
AT4040
M-audio Luna
2万円前後はちょっと寂しいが
AKG Perception420
MXL2003
珍味って感じで好きなのは
Rode NTK
Seide PC-VT2000
StudioProject TB-2
× StudioProject TB-2
○ StudioProject TB-1
でした
>>235 Lunaってどんなキャラクターのマイク?NT2系?
近所のハードオフでLUNAが8000円で売ってた
ユニクロからマイク出ないかな
ロック系男ボーカル用に安いコンデンサマイクを探してて
勢いがつくかなと思ってMXLの2003かseideのPCVT2000か3000を今の所ねらってるんだけど
他に良いものないでしょうか?
mxlのV67は高域きらっとしてていいかなと思ったら柔らかい音だし・・・。
結構色が付くマイクを探しています。
joemeek
使ったことないけど
みんな詳しくていいですね・・・。
俺やっと初のコンデンサーNT1-Aをゲットして
ドラムのオーバーヘッドに試してみたんですが
全部の音がやかまし過ぎる・・・
特にハット。
結構離して立ててるんだけど。
同じくらいの価格帯のペンタイプのコンデンサーも買い直してみようと思うんですが
コンデンサーだと大体ドラム全体の音を拾ってしまうものでしょうか?
出来ればシンバルの音をメインに拾いたいです。
>>243 ハイハットの叩き方が大きすぎるんだと思う
上手い人はバランス良く叩くから、その問題は出ない
ハットが邪魔になるのは、たいていはドラマーが下手だから
>>243 >>コンデンサーだと大体ドラム全体の音を拾ってしまうものでしょうか?
じゃあなんでオーバーヘッドに立てるのかな?
シンバルだけ録りたければシンバル用にマイク立てれば良いじゃん。
特にハットがやかましいって、結構癖のある演奏とかチューニングなのかな。
あと、念のためだけど聞いておくけど、コンプとかイコライザーは知ってるよね?
マイクのせいでは無いよ。全く同じ位置、全く同じ環境で違うマイクだとシンバルばかり拾える様になるとかは考えないほうが良い。
>>238 LUNAは結構いいよ。
10kあたりの一寸ギラついた感じは、ある種のボーカルには合うと思うよ。
基本性能も良い。
実用上は問題ないがノイズは一寸多めでMXL2003と同じぐらい、NT2Aよりはかなり多い。
歪み感はMXL2003よりかなり少なくクリーンな印象。
因みにクリーンとフラットは違います。
>>243 マイクの場所が悪いと思うよ。
シンバルの音だけ録りたいなら、録りたいシンバルの近く(30-50cmとか)にマイク
をセットする。
ドラムセットから離して録れば全部の音がごちゃ混ぜになるのは当たり前。
もうちょっと勉強したほうがいいと思うよ。
マイクには指向性があること知ってるかな?
>>246 詳しい情報ありがとう。なんか形と名前的にキャラクターがNT2みたいな高音キラキラした感じだと
思っていたよ。しっとりって感じでいいのかな。
>>244,245,247
ありがとうございます。
NT1Aが特別指向性が広いってわけじゃなくて
ただ単にマイクのセッティングが悪いだけっぽいですね・・・。
もうちょいいろいろ試してみます。
>>249 マイクをもう少し近づけよう!
あまり聞こえたくない楽器に遠くなるよう、聞こえて欲しい楽器に近くなるよう。
あ、スレ違いか。
注意点として
シンバル(ハイハット除く)は叩く時に揺れるでしょ?だからマイクを近づけすぎると音が揺れて変になるのと
同じく近づけすぎると不要な低音が増えてシンバルが綺麗に聴こえないから気をつけてね
>>250,251
親切にありがとうございます。
今日帰ったら試してみます。
>>248 >しっとりって感じでいいのかな。
いや、違うよ。
LUNAはフラットではないし、素直でもないと思うよ。
8~9kの強調は結構強いほうで、強調のされ方が美味しい時がある。
全体の音としては派手目な方向、NT2Aの方がずっと地味な感じ。
高域倍音はそういう傾向だけど、3k以下の基音部は素直だと思う。
>>253 おお、丁寧にありがとう。なるほど、なんか気になってきたからちょっと機会があったら試してみるよ。
youtube見てたらbruberryがやけに欲しくなったんだが
持ってるやつどんな感じ?
声が太くてそんなに高くない男Voにはいけるかな
ちなみに所有マイクはAT4050で不満があるわけでは無い
>>255 持ってる訳じゃないけどBruberryは一度レコスタで男性ボーカルに立てた事あるよ。
ミッドからハイにかけて歪みっぽい印象だった。
歪みっぽいと言ってもイヤな歪みじゃなくてパワー感に繋がる感じ。
ポップスの歌録りだったから、あまり合わなくて結局87Aiに替えたけど。
ロックボーカルとか勢い欲しい時にはアリかもと思った。
見た目も歌い手がその気になりそうなルックスだし、ハマれば良さそう。
ATとは全然違うキャラだから、持ってても良さそうだとは思うけど
好き嫌いありそうな音だから試せるならどこかで試した方が良いと思うよ。
>>243 OHでドラム全部の音が入るのは普通
それにクローズのキック、スネア、タムを
位相試しながら少しずつ加えてバランスとっていく。
ハットにクローズ要らないこともよくある。
最初からマルチで10本以上立てても位相ずれとかで
各々がボワボワやスカスカしてバランスとりにくい。
上で誰かが言ってたみたいに
シンバルクローズにするとシュワ〜ンて気持ち悪くなる。
少ないマイクで全体録るところから練習したほうがいいかも?
ジャズならOH狭い間隔ハの字メインで
あとはキックだけってこともあり。
それとも各々ゲートやフィルター噛ませてしつこくマルチするか
それでも打ち込みみたいに各チャンネル各太鼓のみの音なんてならない
いずれにせよ道は長く遠いぜ
>>255 レスサンクス
歪っぽいのか。。。
どっちかって言うとしっとり系に合うマイク探してるんだが
なにかいいの無いかな?
どちらにしろ初コンデンサからAT4050だったから
キャラがあると言われているものを試してみたいんだ。
それなら、TLM102だろう。
MXL厨だったけど、このスレでそれなり評価のRODEに興味がわき
購入して試したら、本当にその評判通りの音質だった
おそらくTLM-102も良いんだろうな。
Bruberryってマイク調べても出てこないんだけど間違い?
BLUEのマイク、合う人には180点。合わない人には60点になってしまうマイクなので注意ですぞ
やっぱしそれか ありがとう。 金額的にこのスレじゃ高いから違うかと思ってた。
このぐらいの価格帯まで話し合ってぜんぜん良いと私は思うけどね。
Babybottleとはまた違った感じなのかな?
TLM102いく位なら103いけるんだが103ってどーなの?
特性見ると悪くないけど抜けない感じ?
266 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 02:00:48 ID:YJua6pVh
音は良い
でもコンプが入っている
良くも悪くも
ノイは価格に比例すると
3レコの飛澤さんのコメントあり
TLM-103D、誰か使ってますか?
スレチねただけど
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 10:47:09 ID:5sKEPCHj
弾き語り録音しようと思ってるんだけど
マイクプリ持ってないし何から手をつけていいかわかんない
一応ART TUBE MP STUDIO V3とRODEのNT1A買おうと思ってるんだけど大丈夫かしら
それともやっぱり初心者は無難にダイナミックでいくほうがいいのかな
ループしてるよ、この人。
>>267 Dってもはや値段ハネあがるでしょ。高級スレで聴いたほうが。
スレ違いかもしれませんがお勧めのマイクケースってありますか?
AT9943買ったんですけどマイクケース付いてないんですよね。
272 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 12:51:13 ID:d2ya5OE/
>>265 別ソースだから微妙だけど、TLM103は中域がピーキーだった
TLM102は素直だった
エフェクトでいじるならTLM102の方がいいかもしれない
いつも思うが、比較サイトはTLM102と103を比べない事に悪意を感じる
コンデンサーマイクの比較チェックさせてくれる楽器店を知りませんかエロい人。
都内か神奈川県希望
スレ間違えました。テストしたいのはダイナミックマイクでした。いってきます
なんとTLM103は評判良くないね
何だよ俺が買えるようなノイマンは無いってことか
かといってVoにAKG使うとペラって感じがして嫌だしな
AT4050よりもワンランク上でギリこのスレで紹介できそうなマイクって無いのかね
276 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 05:32:53 ID:GFwbP7Oz
なぜ102は嫌なの?
>>265 TLM102とTLM103の違いは103の方がほんの少し解像度が高く、少し昔のノイマンの音って感じで
102は今風のノイマンの音って聞いた。私は実際聞いてないから確信は持てないけど。
ここのスレだとAKG MXL RODE AUDIO TECHNICA BLUE NEUMANN あたりが話題になると思うけど、
メーカーごとのマイクのキャラクターというか方向性はどんな感じかな?
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 15:03:47 ID:eCVmOtZB
>>277 103は少し昔のノイマン
102は今風のノイマン
だと〜???
どこの店員だ?!連れてこい!!適当すぎるだろw
オーテクAT4021のサンプルってあります?
できればピアノで
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 00:09:24 ID:iN0PJK4V
コンデンサマイクをひげそりに見立てて
「う〜ん ファンタム」というギャグをやったやつ、手を挙げろ
とりあえず(・ω・)/
・・・。
TLM102は小さいから嫌なの
完全に感覚の話で申し訳ないが、
小さいマイクって楽器録るのは良いけど、歌うとちょっぴり恥ずかしいじゃない
まぁ、マイクの大きさ=ダイアフラムの大きさは音質にも関係するしな
と一応擁護しておく・・・
音質に関係するだけでよくなる悪くなるの問題では・・・
285 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 09:59:40 ID:rI73o5mv
>>268 弾き語りにNT1-Aはいいと思いますよ
・・てか1から揃えるなら、マイクプリはいらないです
オーディオインターフェイスかMTR・・(なければ+ファンタム電源)
でも本当は1度はダイナッミクを使ってからの方が、
コンデンサーならではの良さがよく分かって面白いんですけどw
>>268 1から揃えるなら半端なマイクプリ買わずに
ファントムプリ付きのインターフェースと、それに付属のDTMソフトにして
マイクは3〜4万位のもの買っておいた方が、無駄がないと思う。
それくらいの物買っておけば録音条件が上がってもずっと使える。
NT1Aでもたしかに最初は良いと思うかもしれないが、
後でもう少し上のクラスの買ったら使い道なくなる。
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 19:45:28 ID:LsMMueD0
rodeのs1ってどうですか?
はいはい銅だよ銅
銅だね
290 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 18:45:01 ID:sMyDGsH6
TLM102のインプレがいっこうに出て来ない!
だれか!!!!
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 06:59:31 ID:Hrr1Cv7L
ちょっとすみません。
当方初めてマイクを買おうと思うのですが、
ヴォーカルとクラシックギターを宅録しようと思うのですが、
コンデンサーだとノイズを拾いやすくて厳しいと聞いたのですが、
その通りなのでしょうか。
うちのパソコンは結構うるさく、もうすぐ夏なのでクーラーもつけるのですが、
単一指向性のコンデンサーマイクをパソコンやクーラーと反対の方向に向けても厳しいのでしょうか。
おとなしくダイナミックマイクにしたほうが良いのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
m(._.)m
録音中にエアコンつける奴はラインでとっとけ。
>>291 ラージダイアフラムのサイドアドレス型は厳しいんじゃないかな
ハイパーカーディオイドでスモールダイアフラムのペンシル型なら大丈夫だと思う
294 :
291:2010/06/04(金) 08:51:33 ID:Hrr1Cv7L
ありがとうございます
>>293 その
ハイパーカーディオイドでスモールダイアフラムのペンシル型
で、オススメなのはどのマイクでしょうか。
予算は数万円内です。
m(._.)m
男性、低音で
NT1-AよりVoが前に出る安いコンデンサーってないですか?
EQとコンプでがんばれといわれればそれまでだけど・・・orz
なんか薄いんだ・・・NT1-Aで録ると・・・
EQとコンプとマイキングとVo交代でがんばれ
マジレスすると一番最後のが確実だと思う
299 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 12:54:56 ID:V2qvyvR5
TLM102のインプレがいっこうに出て来ない!
だれか!!!!
うるせーなインプレないと自分のマイクも決められないのかよ
自分で試聴してくればいいじゃねーかよそれが一番早い
雑誌読んでりゃいくらでもインプレあっただろ
ちょっとちがう
コンデンサーで録るとアコギやボーカルが今までより綺麗に録れるかもしれん・・
でもそれは音の話・・下手な事も今までより目立つのに気付くよね?・・orz
いいマイク使えば簡単に上手くなれると思ってる人が多いからね
実際はマイキングも難しいしノイズも拾うし、ダイナミックで録るより悪くなる場合も多い
ただダイナミックは良いマイクプリ使わないとダメダメだから、それならば安いコンデンサの方がいい。
下手なことに気づく
だからいいんじゃないか?
308 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 14:02:38 ID:4ldSRVKc
安物でも、ゲインが稼げてノイズの少ないマイクプリであれば、ダイナミックマイクでも問題ない。
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 16:45:27 ID:kKflQJ0j
311 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 16:59:32 ID:MQWym0pV
>>286、
>>287 ありがとうございます
マイクプリやめてオーディオインターフェイス買うことにしました
ただ予算が厳しいので出来ればマイク、AIF合わせて三万〜四万で何とかしたいのですが、コスパいいの何かないですかね・・・
>>311 ちゃっかり屋さんだね、程度の良い中古のインターフェイス探したらどう?
あんまり安いのはマジでおすすめ出来ないので
>>313 サウンドハウスやcakewalk笑いがとまらんだろうな
315 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 13:33:29 ID:hCnsprHq
AT9943買っちゃった
形がかっこいい
316 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 14:08:51 ID:mkuo3oJX
プリが重要なら噂に流されず
PresonusかFocusriteが良いと思う
Presonusのインターフェースはゲインが大きすぎるのと、歪むってきくけど。
Focusriteは線が細い。
プリならMackieかMOTUじゃないかな。
>>313 UA-4FXに58とかつないじゃうとゲインが足りなくて涙目っていう……。
ここコンデンサのスレだから関係ないかもしれんが。
UA-4FXってソフトがMUSIC-CREATERなんだ
ステレオトラック仕様なのかな?
触ったことないよ
ここは2chだし、2トラで桶?
320 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 16:42:15 ID:g1jGkVNt
321 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 02:43:14 ID:SzOksCvz
>>317 エラーな歪みと真空管の歪み混同してないか?
しかも実際聞いた事ないて
他がぼやけたものが多いから細く感じるかも
Mackieとかな
MOTUでも今回は十分だろうけど
もっと安い良プリの物で良い気がする
CADのtrion8000購入age
到着したらレビュー書いときます。
安くて音良いのだと、アレシスIO|26が隠れた名機的。CH数とかインサートとか機能も魅力。
マイクプリも変な着色なく低ノイズで信号を増幅させるって言う基本的な点を押さえてる。
予算が少ないならマイクはM3でも良いと思うけど。
325 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 17:43:12 ID:DcgiMaye
>>324 それかプレソナで
手持ちタイプのコンデンサーで良い気がする
手持ちは有っても無駄にならないだろうし
メインはボーカル録音、時々アコギも録音する俺はコンデンサマイクとダイナミックどっちがいいの?
両方
>>326 オレの考えは間違ってるとは思いますが、コンデンサはゲインが高くて
ダイナミックより肺活量的に少し楽です。
しかし、面白がってウィスパーしたくなるので、結局は肺活量不足に・・orz
ウイスパーや男の裏声は歌ってる方は気持ちイイのかもしれんが、
聞いてる方は気持ち悪いだけです。
ウィスパーは発声ができてないと何言ってるのかわからないただのボソボソ声でしかないし
自分のキーに合ったメロディをちゃんと作れ。
日本人でそういうのが上手い人ってあんまり思い浮かばないな
うぁ 怒られたw
>>317 firestudio使ってるけど、そんな事ねーよ。
プリのツマミの7分目あたりから音の大きさの変わり方がかなり変わるけど、音は悪くないと思う
>>331 悪い、そういうつもりではなかったw
ウィスパーってどんなかな、と思ったところスティングくらいしか出てこなかった
聴いてもいない歌を批判するつもりはないから安心してくれ
ウィスパーって=声量無いって思ってる人も多いけど、本当に上手な人はウィスパーでもかなり声量はある
ただ、そういう声を作ってるだけ
その辺をカン違いして、声量無いのを「ウィスパーだ」って言ってゴマ化すのはイクナイ
337 :
321:2010/06/09(水) 05:12:25 ID:ST/2fl5d
>>333 ですよね
好みは別としてかなりマトモなプリが
安価でも手に入れられるのがPresonus
一つの本体のアウトからの音質で付属ブリやIF自体の質まで語られる事も有るが
本来プリと各アウトの音は別に評価するべき所だと思う
かなりスレズレかもだけど
安くともプリやADがしっかりした
手頃なIFがあれば
マイクにもっと投資できるから一考すべき価値はあるはず
ども前スレでCAD e300を安くゲットしたって言ってた僕です。
最近マイクケーブルに凝るゾってことで
3本作ったんで軽く比較してみたんだけど
5人位から需要あればうpしやす
1
に
341 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 00:14:56 ID:IbvAYeYw
Sun
よんだ?
5
ろくでもねぇことしてるなぁ
な、なんと音源うpしてくれるのか
すんません僕お子様なんで1:30に寝ます
ちなみに音源レベルを期待たヤツにはマジで申し訳ないが
ただ喋ってるだけだし空気清浄機OFFにし忘れたから外部ノイズすげーし
壁薄いからメッチャ小声(クソオンマイク)とか色々終わってるけど
そんなんでもよければ明日やっときますわ
ちなみにうpしたことないんでイケメン君うp方法教えてくださいな
は?wwwww
これはひどい
うPすると
叩き趣味厨が湧くぞ
このスレ
叩くも何も
>ただ喋ってるだけだし空気清浄機OFFにし忘れたから外部ノイズすげーし
>壁薄いからメッチャ小声(クソオンマイク)とか色々終わってるけど
(´・ω・`)いてまうぞ童貞!
351 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 06:33:24 ID:O6gwwq/V
>>346 そんなどうでもいい音源より ちゃんとしたのを聞きたいな
>>338 コードの事は詳しくないんやけど、少しでも抵抗減るかと
オレマイクのコードは1.5mのと2mにカットしたの使ってるw
しかし音源うpで分かるほど変わるなら面白いな・・
本当は数値的にどうなのかも解説できたらヨロw
インピーダンス低いからオカルトレベルでしか変わらんよ
スピーカーケーブル変えて音が変わったとかいうのと同じくらい
>>353 一概にSPケーブルで音が変わらないとは言えないぞ。
時々電話線かよ?と思うくらいの細い二線使っている貧乏人もいる。
まあ、定格電流さえ守っていれば、まず変わらないのには同意w
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 15:07:32 ID:ew7AiHIj
キャラの濃いビンテージと言われ騙されて買ったような
相当粗悪な腐ったケーブルや
クモの糸みたいな実断面積無さ過ぎのものでなければ
その程度の長さの差でマイクのキャラを崩すほどの事は無い
3/4に変化が減るのは確かだけど
もう少し機材から離して
ハムノイズやマシンノイズ避ける方が重要
確かに素材も特性も違えば電気的にも違いも出るけど
その話しはあっちで勝手にやるべき
電源ケーブルはかなりオカルトだけど、
マイク、シールド、スピーカーのケーブルは音変わるぞ。
どっちがどっちというクイズ的な聞き分けやどっちが好みかはともかく、
単品の音でカナレとベルデンで比較して違いがわからなかったら
今後進む道をちょっと考えたほうがいい。
357 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 15:34:25 ID:ew7AiHIj
だからw
>>356 Hi-Zで使うケーブルとLo-Zで使うケーブルをいっしょくたにしてる時点で
オマエも今後進む道を考えた方がいい
お互い進む道は違えども、こころざしは一緒だろう?
けんかはやめようよ・・・
360 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 16:54:34 ID:ew7AiHIj
ケーブルの話しはおしまい!
でサンプルどうなの
なんか荒れそうな雰囲気作ってしまって申し訳ないです
録音クソだけどケーブルで多少音(アタック感と重心的なもの)が変わると感じたんで
参考になればと思ったけど
冷静に考えてみたらスレチだよな
月末に友達のバンドさんを録らせてもらえるんで
アップしていいよって言われたらそっちアップするねん
スレ汚しすんまへんでした
私の個人的主観ですが、
スピーカケーブル→カナレ4S11
ギター、ベース→BELDEN 8412か9395,MOGAMI 2549か2524
マイクとかバランス系→カナレL4E6S
キーボードとか低インピータンス系→カナレGS6(ってか何でもいい)
がスタンダードでこれ以上のものは要らない気が
するんだけど、どうよ?
これ以下だと特にギターベースが物足りないけど。
もうええっちゅーねん
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:07:00 ID:TdMY6HrV
あっちで聞け
レコーディングスタジオかカラオケボックスにNT5とUA-25EXかCI2とノートPC持ち込んで
楽器のサンプリングしたいんだけど、何かいいマイクスタンドない?
一人で全部持ち込むんで、できるだけかさばらないやつ とりあえず立てば文句はない
レコスタじゃなくってリハスタって言いたいのかな?
マイクスタンドのないレコスタってどんなだよ・・・
リハスタに置き換えてもマイクスタンドのないリハスタってどんなだよ・・・
すまんど素人なのでそこんとこは適当に流して
それは悪かった
クラシック系の個人運営のホール行くとマイクスタンド置いてないことあるよ。
マイクスタンドケースってのがあるから、それに入れてTAMA辺りのスタンドを持っていってる。
>>363 御免、ケーブルで音は変わるよ
メンヘラ煽り中毒者にとっては
一番おいしいエサなのさ
スルーさせてもらうよ。
>>363 概ね同意。 色々試して、結局そんな感じになるよねw
・・・でも俺はモガミ嫌い。
俺は逆にモガミにゾッコンだw 2549ラヴ
>>372は何のケーブルが好きなの?
>>372,373
モガミ2524はあまり使わないけど、
2549はギターに使っても素直な音が出てわりと好きですね。
当然セミバランスにしますが。
>>363 まあ基本そんな感じだけど、スピーカーはSVTFの1.25sqか0.75sqを2本まとめた電線でも大して変わらんね。
電線のF特を測ってみようと常々思ってるんだけど、なかなか暇が無い。
なんせ電源だと商用電源の倍の、120Hzまで通せば十分なので。w
近年の電線高騰でカナレより安かったSVTF使うメリットも薄れちゃったけど。
マイクはPAなら4E6Sでもよかろうが、録音ならベルデンかモガミを推す。
カナレと比較するとカナレのギラついたトゲのような音がないので
一聴すると大人しく感じることもあるけど、実は細かいところも聴かせてくれるし、
混ぜた時の輪郭の出方が全然違う。
>>375 >マイクはPAなら4E6Sでもよかろうが、録音ならベルデンかモガミを推す。
これ興味ありますが、ベルデンかモガミの4芯?2芯?
>>373 2534 と 1192A の使い分けしてます
無駄な低域が無いので MOGAMIは便利。
379 :
375:2010/06/14(月) 22:37:58 ID:W/Taftgv
>>377 ナカーマ
嫌いなわりにモガミ使ってんのね。w
>>376 1992Aにしたのは、この一本ってわけじゃないので、コストの問題。
高い方がいいのかも知れないけど、倍払うなら倍の量が必要なので。
先に10Mだけ買って視聴してからこれにしたので音には満足してる。
何年か前の値上げ前に安く買えたので100M買って10Mとか20Mで使ってる。
製作具合はカナレと変わらない。
ベルデンの他のものは固かったりして苦労する面と、切れにくく溶けにくいという面もあるけど、
1192Aは芯線は柔らかく、中のシースは熱で溶けやすくて従来のベルデンの物とは違う印象。
他にはオクでやすーく買った近年の中身がカラフルな24chの10Mをバラして、
4本くらいに束ねたものを距離が足りない時の予備に使ってる。
ベルデンの音は20年以上前のはトーマス扱い時代から気に入ってるよ。
ギターにも使ってるし。
カナレと比較すると皮を数枚剥がした感じ。本来の音という感じがする。
モガミは完成品の程度のいい中古がノイトリックの黒がついて7〜10Mを\800で10本くらい買えたので使ってる。
モガミはそれ以前に施工仕事で使って、余ったので短いの作って気に入ってた。
製作はカナレより楽。
倍音の構成はカナレよりきれい。いやらしさが無い。
ついでにVitalAudioも持ってるけど、上記2つと比べるとカナレの音に似てる。
値段が安くないなら選択する理由にはあまりならないかも・・・
カナレに基準にすると印象はこんな感じ。
個人的な趣味なので、異論はあまり受け付けたくない。
ケーブルで音変わる訳ないという人は、議論するつもりはないのでスルーして。
俺はクラシックプロを買ってきてプラグと半田確認して使ってる
当たりならベルデンと同じケーブル使ってるから音はいいし、外れなら半田して直す
ちなみに、プロにはケーブルをシールドしないで使ってる人もいたな
> 当たりならベルデンと同じケーブル使ってるから音はいいし、
えっ?
382 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:53:38 ID:VhFBlclw
マイクとケーブルどっちが好きなんだわたしはケーブル
AKGのPerceptionシリーズってどうなの?
414とかしか音聞いた事ないんだけど
悩むぐらいなら全部カナレでいいんじゃない
素材違いや抵抗入ってると音変わるけど、変わったからってそれが良いものとは限らないしね。
商業スタジオだとSSL9000卓パッチングも全部カナレとか普通だし
不毛に悩むよりは「このケーブルでこの音」って決めてmixで好みに持って行く方が
早いし他に金と時間かけた方が100倍良い
何回かエンジニアとかアシ呼んでブラインドテストした事あるけど、みんな好みはバラバラだったよ。
針金vsモンスターケーブル
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
ATX-11つかってるんですが
AIFのおSENSをフルまで上げないと音が小さいんですが
ケーブルの問題でしょうか?
ケーブルスレかよ
MXL770のあとTLM49買って
770の用途がなくなっちゃって困ってたが、バックコーラスにはよさそうかな。
388 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 21:17:15 ID:X32gJyVd
ベリンガーのC-1Uって持ってる人いますか?
どんな音なのか教えていただきたいのですが
安い物には安いなりの理由がある
ここは低価格コンデンサーマイクのスレじゃぁなかったですか?
ほんと申し訳ないんですがコードの話しさせて・・マジごめw
コードとか切ったりしてコネクターとハンダ付けするでしょう?
市販のコードの中には熱収縮チューブがハンダ部分に付けてあるのが
あるのですが、これを自分で付けるには何かコツがあるのですか?
と言うのはハンダの熱でハンダ部分に被せる前にチューブが縮んで、
ぜんぜん上手くいかないのですが・・orz
チューブをじゅうぶんずらせるほど線をバラしとくしかないですかね?
は?
さっぱり意味がわからない
>>391 半田づけして固定してから
チューブをドライヤーなどの熱で貼り付ける。
まさかチューブを付けたままハンダ付けしているとか?
なら、そうなる。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 23:02:04 ID:bkP9tCYQ
みんなコンデンサマイクの保管にデシケーターとか使ってるの?
それとも素のまま放置?カビとか生える?
密封容器に市販の湿気取りと一緒に入れてる
ビニール袋とシリカゲル
やっぱみんな貧相なんだな。
質素なんです
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 22:26:27 ID:5TcoUmHs
同じ事を俺もやってた。ジップロック、いいね。
カメラ用まんまつかえるよね。
シリカゲル、チンするといいぞ!
シュッシュッ
で、でるぅ!
普通に部屋で放置←だとどうなってしまうのですか?
シリカゲル チンしたら袋が変形してしまった。
尻か下痢 チンコしたら袋が(ry
>>409 そういう話ではなく、シリカゲルを電子レンジで
温め湿気を飛ばすと、シリカゲルを収めている
袋が変形してしまったというtことです。
411 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 21:17:01 ID:nOet9v7a
>>402 バカで頭わるくて性格も最低で運とかもちょー悪いお前にしてはとてもGJ!
馬鹿だし頭は悪いし性格も最低だけど運はすげー良いですしね
馬鹿だし頭は悪いし性格も最低だけどウンコはすげーよ(ry
お腹弱いのでうんこはあまりすごくないです
うんこ食ってるときにメシの話すんな
416 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 03:32:04 ID:2L4LTBRm
すいません。
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 07:53:29 ID:KvL+fcUA
>>408 注意書きに袋から出してチンしろ、
って書いてるじゃん。w
>>407 いっぺん湿気すげぇ時期に寝落ちして丸三日間位出しっぱなしにしてしまった経験あるが、
ほぼ無音状態のホワイトノイズ解析したらすげぇおかしなf特になってた。
慌ててビニール袋にシリカゲルと一緒に放り込んで密閉して1日位放置したら元のf特に戻ったが、
精神衛生上あまりよろしくない。
マイク一本ダメにする気でも無い限り興味本位でやらん方が良い。
>>418 407です・・なるほど、ノイズが出たりするって事なのですかね・・
300gの防湿庫はあるのですが、いちいちスタンドからの脱着が
めんどくさくて放置状態だったものでorz
総括すると2chねらーにはデシケーター持ってるリッチな奴はいないと。
>>418 無音状態のホワイトノイズって、それアンプのf特測ってるだけじゃん
>>421 書き方が悪かったかもしれん。
マイクをオンにした状態での生活雑音的な感じ、とでも言うのか。
明らかに三日前のf特とは完全に別モンみたくなってた。
比較で普通に音録りもしてみたが、そっちもわけわからんf特になっとった。
>>422 俺もマイクにカビ生やしたことあるけどホワイトノイズじゃなくて
ランダムにブスッブスッとノイズが鳴るような感じだったぞ。
AT4047を男ボーカルに使おうと思うんだけど、合うかな。
4047のキャラクターって4050よりしっとり色づけはある感じかな。
ここで聞いてどうすんの?
ケーブルの違いなんて、安定してほぼ同じ演奏ができるプロが、全く同じハイエンドの機材を使って
全く同じフレーズを引き比べてやっとわかるかどうかという程度の差だよ
糞IF使ったノイズまみれの混ぜっ返した音源で比べるのは不可能
もし違いがあると言うのなら、それはプラシーボ
機材は何でもバランスが大事だよな
ケーブルも、あまりに糞なら変えた方がが良いだろうけど
基本的には、一番糞な部分を、所有している平均的な品質レベルで
揃えるのが良いんじゃないかな?
買いそろえる順番は、一番効果が高い物から
429 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 14:11:34 ID:UlevhPH8
>>391自己レスです
XLRコネクターの話だったのですが、既製品のコードには中のスリーブ?が短くて、
収縮チューブを非難させる場所がちょっとしかないのがあるんです。
NEUTRIKとか別売コネクターはコードを挟み込むスリーブ?が長いので、
余裕で収縮チューブの避難場所が確保できてバッチシでした。
432 :
322:2010/07/01(木) 02:51:28 ID:EPlPeNx2
433 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 19:25:04 ID:HYoypA0H
434 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 19:59:39 ID:HYoypA0H
好きな順
E ≧ C > A >> D ≧ B
>>432 音質はともかく演奏レベルは?????ですね、。
この際、音質だけで比較すればよい というコンセプトですか?
436 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 22:02:20 ID:uHHoYKLH
437 :
322:2010/07/02(金) 00:55:05 ID:qgQx1BQ8
音質の比較目的でUpしているんで、プレイの話はなしでお願いします。。。
プリはSSLです。
んで、マイクの種類ですが
A:CAD Trion 8000
B:ゼンハ MD441
C:MXL V67
D:AKG C414B-ULS
E:RODE NT1-A
ってところです。今後の参考になれば幸いです。
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 01:28:19 ID:cmwEdv2c
>>434 安いマイクの方がいい音するんだな
参考になった!
439 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 01:29:40 ID:cmwEdv2c
結論
NT1A ≧ V67 > Trion8000 >> C414B-ULS ≧ MD441
440 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 01:39:03 ID:cmwEdv2c
V67が最強な予感
Telefunkenに似た質感
うぃ
E:RODE NT1-A ですが、レベルがかなり他より
低い。これどうして? マイク感度が低いということ?
音質も引っ込んだ感じに聞こえます。
ノーマライズして聞く?
>>437 圧縮ファイルを解凍すると
次のような不可解なファイルも
あります。これってどの
マイクにあたるのでしょうか?
Vox_01 C.wav
Vox CE_01.wav
444 :
322:2010/07/02(金) 08:51:27 ID:qgQx1BQ8
>>442 NT1-AよりもMD441のほうがレベル低いと思います。
NT1-Aは音源聞く限り低音がないからじゃないですか?
>>443 Vox CE_01.wav なんてファイル見つかりませんぞ。
jpg一つとwavが五つのzipです。
>>444 スマソ。ゼンハ MD441 がレベル最低でした。
焼いたときにファイル名の順番が変わっていました。
しかし、ゼンハ MD441 のような高価なマイクがあの
音とはビックリしました。
Eって本当に:RODE NT1-A?
jpegからするとRODEのほかのモデルに見える
ヴォーカルだと2mは遠過ぎない?
せっかくたくさんマイク持ってるんだから、楽器で上げてもらえると嬉しいなぁ
贅沢いってごめんね
>>446 ごめん。NT2-Aでした。
>>447 弾き語りでいい具合ってこんなもんの距離かなと
次の楽器なにがいいかな?ドラムのOHとか?希望あれば録るよ〜。
>>448 同じ5種類のマイクで
別の音源を録音したのを
ぜひ聞きたい。wavでお願いします。
mp3は音質落ちるんで。
>>448 マジ?ありがとう!
なんでも良いけど、ドラムOHとかピアノとかできれば!
V69やNT2みたいな高音に特徴があるやつは、一聴したら良く聞こえる。
マイクはやっぱり自分で試さないと実際のとこ分からないよ。
ともあれ金にもならないここにわざわざうpしてくれた322に感謝。
67だった、すまん。
マイク比較のWAVをupしてくれた方へ
>ピアノとかできれば!
これ、大賛成です。でも、楽器の用意が難しいですか?
エレピではなく生ピアノでないとマイクテストにならないですよね。
>ともあれ金にもならないここにわざわざうpしてくれた322に感謝。
同感です。助かっています。もしできれば継続お願いします。
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 21:38:30 ID:UZAAgYl8
C414涙目のスレはここですか?
ていうかC414壊れてんじゃね?
ハイ落ちし過ぎだろ
乙でした。
自分としては
Trion8000 ≧ V67 >> NT2A >> C414B-ULS > MD441
かな?
CADは下もよく録れてていい感じ。
元々好きなメーカーなんだけど、昔のようなオーソドックスなデザインに戻ればいいのにな。
V67はシャッキリ系が欲しいときはいいかも。
でもMXLのこの辺のラインは合う合わないがはっきりするんだよね。
これはソースに合ってる。
RODEはねじれが出ちゃってるね。位相のズレかな?正直好きじゃない。
C414は確かにハイ無いね。正常でも外すとまるっきり合わないこともあるし、
音作らなきゃダメって場面もある。
壊れてるのかも知れない。
MD441はダイナミックだから2mの距離はかわいそうだったかも。
しかも狭指向だからね。比較対象にはちと無理がある。
456 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 16:47:50 ID:2tB+BWf2
TLM102良すぎわろけた
458 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 19:40:32 ID:LezoqwxR
>>457 そのURLがアップロード受けつけてないみたいでアプできなかった
終了
>>458 マイクの仕様が掲載されているサイトは
普通upできないよね。
460 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 22:09:27 ID:LezoqwxR
代理店のHP書く暇あったらうpろだくらい晒せよと思う
アップローダも出さないくせにくれくれ言ってんじゃねえよと思う
音質特性を知りたい場合はアコピの音源でもいいけど、
マイク比べなどの時はエレピの演奏再現モードがいいと思う。
音量とか同じにできるもんね♪←独り言おつw
462 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 17:41:33 ID:lSbu34YF
コンデンサーマイクは70cm程離れていても超えの音を拾ってくれますか?
超えの音って何?
声の事?
余裕で拾うけど、部屋の音が被って歌どりには適さないな
ビデオカメラ用なら、ショットガンマイクでOK
465 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 19:23:25 ID:lSbu34YF
>>464 ありがとうございます。コンデンサーマイクは拾いすぎて雑音まで拾ってしまうということですね。
ショットガンマイク=超単一指向性ということなのでしょうか?単一指向性だとマイクの正面の音のみをとるのでその分ノイズが少ないのでしょうか?
それと、単一指向性だと音を拾う範囲が狭くなるのでしょうか?(単一の場合遠くまで音を拾わなくなると聞いたので・・。)
あのさ、そろそろ自分で調べようか
>>465 その辺は一般的な知識なので、調べて勉強した方が良いね。
それぞれのマイクには、スイートスポットがあって
その距離も範囲も違うって事だけ言っておこうかな
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 01:10:48 ID:9LcoSAWb
>465
人の話を鵜呑みにしないで、コンデンサーもダイナミックも自分で音を聴いて
自分で判断してくださいね。でないと「コンデンサーマイクは拾いすぎ」という
意味を誤解することになります。
XM8500からMXL770へのランクアップは満足できるだろうか
これまで女性ボーカル(ソウルとか、アンジェラ秋みたいな弾き語りとか)を
AT2035で録っててそろそろランクアップしたいんだが
AT4040かTLM102で迷ってる。
at4040の実績はすばらしいんだが、
安価でもNeumannの音ってのが捨てがたい。
スレ的にどっち選びます?
>>469 MXL770買うなら2003あたり買ったほうがいいと思う。
>>470 自分だったらTLM102。
マイクプリとかラインミキサーとかイコライザーとか昔から出してるARTって会社、
昔から地味によく見るのに、周りの奴に聞いても、誰もどこの国の会社か誰も知らなかった。
調べてみたら、カナダの会社だった。
ARTはApplied Research & Technologyの頭文字で、
厳密に言うと会社名ではなく、ただのブランド名のようだ。
やっている会社はヨークビルサウンドという、
カナダのオンタリオ州ピカリングにある会社。
なんであんなに昔から製品だけはよく見るのに、
誰一人としてどこの国の会社か知らないんだw
ググってみたが誰一人として知らなそうなので、雑知識として、一応書いておく。
これで検索にもひっかかるしねw
473 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:45:44 ID:eIuAV96W
なんか、昔もう一つ別のARTがオーストラリア辺りにあった気がする。
TUBE MPは手軽で良い機材だよな
MXLやRODEのマイクと合わせると、いい感じに音がまろやかになってゲインが稼げるし
>>470 YoutubeでTLM102で検索してみたら?
Sound Pureとかがやってるやつだったかな。
ヒントにはなると思う。
476 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:50:47 ID:NALqiYJK
>>470 TLM102はU87っぽくてアンジェラ飽きみたいのには向かないよ
サラサラ成分が取れる仕組みが入ってるから上の周波数の表情が付きづらいし、ボテッとするから調整が面倒
しかも日本語の大事な「サ行」「タ行」が不鮮明になるというオチ付き
C214の方買っとけ
>>475みたいなバカは即刻死ね!!!!!!!!!!
楽器しか録音されてないのにヒントになるわけねーじゃんバカまじむかつく死ね
お前みたいな「答えになってないことを答えかのように書き込んで更に混乱させる」みたいな技使う奴はまじで迷惑してる
死ね!!!!!!!!!!!!
なにこの唐突なきれっぷり
飲酒通信じゃぁないの?
薬中通信だろ
>>476 声も録音されてるだろ?しかもノーエフェクトで。
あれがヒントにならないのは、お前が参考にする能力がないからだろ
>サラサラ成分が取れる仕組みが入ってるから上の周波数の表情が付きづらいし
>日本語の大事な「サ行」「タ行」が不鮮明になる
お前何にも分かってないんだな
>答えになってないことを答えかのように書き込んで更に混乱させる
というか、お前もしかして病気?
今度はこっちもキレたwww
いやいや・・別にきれてないけどさw
結局自分の耳で判断するしかないし
情報ある場所を教えてるのに、それにきれるっておかしいだろ?www
あ・・、ここって情報提供者を叩くスレなの?w
483 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 00:43:58 ID:ehiCgZmW
ID:AsbrkUNi
>答えになってないことを答えかのように書き込んで更に混乱させる
被害妄想的な発言ですね
>楽器しか録音されてないのにヒントになるわけねーじゃん
説明通りのページにたどり着けてるでしょ?
だだこねるなよ・・糞ガキ
>>476 >サラサラ成分が取れる仕組みが入ってるから上の周波数の表情が付きづらいし、ボテッとするから調整が面倒
嘘を教えちゃだめだよ。
>>486 それは嘘なんですね
では、本当のことおしえてください
レンタルで使ってみて気に入った物を買えばいいのに
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 22:53:38 ID:ptqwLXvj
>サラサラ成分が取れる仕組みが入ってるから上の周波数の表情が付きづらいし、ボテッとするから調整が面倒
玉ねぎ食えば改善するよ
よみがえ〜れよみがえ〜れよみがえ〜れ
ファンタムぅ〜♪
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 00:41:11 ID:5iZfQdeo
>>491 韻踏んでないのに…何故かワロタwwwwwww
「答えになってないことを答えかのように書き込んで更に混乱させるみたいな技」
どんだけひねくれてるの?www
もっとストレートに捉えたほうが気が楽だよ。
おまいら「サラサラ成分が取れる仕組み」とか訳わかんねー事口走ってるヤツに何マジになってんの?
496 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 13:01:59 ID:a9klnE+y
なんかこのスレめちゃくちゃだな
ID:AsbrkUNi(
>>475,480,482,485,486,490,491,493,494)はそんなに悔しかったのか
死ねや
>>496 オマエがめちゃくちゃにしたんだろうが
自分に反論するのは全部一人の仕業と思い込むのはキ○ガイの証拠
みんなによって集って弄られるようなマヌケな事を書いてるんだよ
ってか
>>491は関係ないだろ
>>491はwww
はいはいケンカは止めて
ケンカは止めてぇ〜♪
二人をとめてぇ〜♪
誰の詩だっけ?
ファンタム長友?
>>498 ファンタム長友って、誰だよソレ
難しすぎるwww
ちなみに、作詞は竹内まりや
ま、これからは質問があったら>475みたいに「検索したらわかるよっ!」って事で。
梅
検索したら分かるよ
だけでは、掲示板の意味がないと思う。
質問に対し、うざい と思う香具師は答えないのが吉だと思う。
それを ああだこうだ というのは 理解できない。
答えたい香具師もいるよ。
歌いたい
どうせ検索させられるだけなんで梅
梅
うめ
う め
う
め
う
め
う
め
う
め
検索すればよろし
う
め
検索すればよろし
う
め
は? 情けないすれだな
ID:yIHGIXK6
荒らすな。これ以上ひどいようだと通報するぞ
確かに
>>475みたいなすぐ「検索しろ」って言う人はレスしないで欲しいとは思う
ある程度ちゃんと検索した上で書き込む人の方が多いはずだし
糞スレ終了
終了?
了解
糸冬 了
糞スレ終了
おつかれ
検索スレ終了
今までお世話になりませんでした。終了。
事あるごとに検索検索じゃスレの意味ないわな
終了でおk
ま、最初に戻そう!
糞スレ終了
↑そうしたら?
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 20:35:16 ID:3OSJKA4c
ベリンガーのC-1という3、4千円の格安マイクを使って数曲レコーディング
してみましたが、声の籠もりがひどいです。
これをRODE MT-1Aなどに変えたら大分解消されますでしょうか?
それともあまり変化はないでしょうか?
録り方にも問題あるかもしれません。
ポップガードをつけ、マイクとの距離は7pほどです。
声の大きさはMAXで考えると8割くらいの大声でとりました。
元々そういう声なんじゃないの?
良いマイク買えば上手くなるわけじゃないよ
それこそ携帯のボイスレコーダーとかクソみたいなマイクでもなければ、劇的に音質変わるなんて事はないからな。
いいマイク買えば良くなるとは思うけど、多分それの大半は歌声と録りだから、思ってるほどは良くならないよ。
H4nのハンディレコーダーを買ったんだが
今までずっとダイナミックマイク使用だったからコンデンサーマイクの保存方法がイマイチなんだ
内蔵マイクとはいえ一応気をつけたいと思ってるんだが、みんな保管するとき何か気をつけていることはある?
普通にケースとかに入れておけばいいんだろか
解除記念にカキコ。
ハンドヘルドのコンデンサ、テクニカのAE3300を「音出ず」\1,050でゲット。
問題なく音出てウマー。
グリル外すと出てくるアルミ地の輝き、ネジなどの加工が美しい。
すっきりな音でいいね。Beta87より日本人に向いてそう。
ノイマンの105と3本で並べて比べてみたい。
AT4040と同じカプセルらしいから、同じ音でオフ性能がいいなら購入考えようかな。
>>531 合唱やクラの録音やビデオ撮りで複数使うもんで。
533 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 01:35:27 ID:sI8DZZZT
>>527 >>528 やはり劇的には変わらないですよね。
ありがとうございました。
ちなみに歌い方の
マイクとの距離7p。
声の大きさはMAXで考えると8割くらいの大声
この歌い方は特に問題はないですよね?
wet過ぎて低域膨らんだんだろ
もっと離せよ
>>526 >これをRODE MT-1Aなどに変えたら
そんなマイクない。NT-1A - RODE マイクロフォンだろ。
離すとか、少し斜めにするとか、あとは根本的に歌い方が良くないか。
歌い方だと思うけどね
発声がちゃんと出来てないと、音に芯がなくて前に出てこずモゴモゴになっちゃう
カラオケで自分は上手いと思い込んでる人が、いざレコーディングすると撃沈するのと同じ
C-1に罪はない
こればかりはうpされないと何とも言えないね
本人にとっての大声もライブじゃPAさんが泣くような小声かもしれんしな
質問です。マイク関係は初心者です。
急にコンデンサーマイクが必要になったのでお聞きしたいのですが、皆様はMXL2003とNT-1Aならどちらをお勧めしますか?
用途はボーカルの録音です。
NT-2A
つられて間違えたNT2-A
>>541 あー・・・ごめんなさい、予算は20000円までなので・・・
すみません、少し質問変えます。
20000円以内でボーカル撮りにお勧めするものを教えていただきたいです。
2万ならもうちょい出して3万までのマイク買った方がいい
どうしても出せないなら、それぞれ一万円程度で評判の良い
MXLのV-67G
ベリンガーのB-1
M-audioのNova
あたりを二つ買って使い分けした方が良いと思う。
>>542 ショックマウントからポップガード、XLRケーブルまで付属してるNT-1Aでいいと思うよ
悪いマイクじゃないし
ただし、マイクプリ必須
やっぱり出たか、ぷりぷり県人
中途半端なプリならI/Fとたいして変わらんのでは?
バランス入力の単純なゲインアンプで良いが
ノイズには気を使え
入力のACカップリングはちょっと手で触っただけでノイズ拾いまくるから
レイアウトも気をつけて
どちらかと言うと電源(ファンタムも)の方が気を使う
う〜ん、ファンタム。
NT-1Aを2本でアコピ他をステレオ録音したいんだけど、
スタンドどうすればいいのかよくわからんとです。
そこらのスタンド1本買って両側にひっかければいいの?
撮り方とか、どういう音にしたいかで全然違うからなんとも・・・。
アコピでポピュラーなのは、蓋開いて低音側のハンマーら辺向けて一本、高音側向けてもう一本。
ステージっぽく撮りたいなら、ピアノから離れて、ピアノの方向けて二本立てればいいよ。
スタンド一本しかないなら若干外側向けて、二本あるならマイクロ同士少し離して。
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 21:25:27 ID:gSj8wP8b
ピアノに当てるならちゃんとしたスタンド用意したほうがいいよ。
ちゃんとつってもK&MのST210程度以上だけど。
210でも安いバージョンはダメね。
スタンドは安いのだとマイクつけて「T」の字状にするとマイクの重みで下がってくるよ。
どこの誰のピアノを使うのかは知らんけど、
ホールや他人のピアノにマイクやスタンドをぶつけるのはご法度。
>>551のスタンドなんて論外。
一本のスタンにマイク二本抱かすのもね。ストレート使いなら何でもいいけど。
スタンドにどう繋ぐか?とか逝ってる時点で素人なんだろうけど、
ピアノは録音が最も難しい楽器の一つ。
一朝一夕ではどうにもならない。
NT1はピアノには向いてないと思うので、これから買うなら考えなおしたほうがいい。
一番簡単なマイクはEarthworksのピアノマイク。
トモカ電気のサイトから見に行けばいいよ。
これなら失敗はほとんどない。すごくすっきりとれる。EQ処理もほとんど不要。
汎用で使えるなら「ショップス」というマイクもいいよ。
クラシック系なら何でも使える。
2本持ってると何かと便利。
どっちも安いアップライト一台買えるくらいの値段だけどな。www
>>553 ありあり
とりあえず1本から買って試してみまふ
>>553 NT1-Aって書いてあるじゃんかよ。NT1-Aはショックマウント付きだからそれじゃ無理よ。
>>554 安いヤツで良いから2本買いなよ
>>552 役に立たない長文ウザい
それから、スレタイぐらい読んでから書こうな
557 :
woo999:2010/07/19(月) 19:40:14 ID:M8DbKlYz
そうだ
そうか? 俺はそう感じ無い
NT1でピアノ録って何が悪いんだか
>>555 別にショックマウントがあっても付くべ。
NT1-Aは持ってないがB-2 PROは取り付けたことあるよ。
そうだ。ではなくてそうじゃない。
NT1でも良いんじゃね?
どこが悪いか自分の耳で聞けるようになってから
ステップアップすればいいかと。
NT1-Aで生ピアノ採ったけど
綺麗に採れたよ。
特にこだわりがある場合は別だが
アマなら全然問題ないレベルだと思う.
同じくらいの予算で他のマイク使うとしたら何じゃろう? 生ピアノ
V67を2本
生ピアノって色々な方向性あるからなぁ
個人的にはパキッとアタック感が強いのが好きだから
451みたいなので録ってみたいな
ピアノには451も良いけど、俺はずっと414が好みだった。
この前214使ったら良かった。直接比較しなきゃ414だと感じるかも。
それからAKG安マイクつながりで、
最近perceptionっていう安いマイクを持ち込んだ奴がいたので
ボーカルに試したらなかなか良かった。(型番失念)
ちょっと最高域が足りないというかプレゼンス感が不足してるから
高次倍音の多い生楽器には物足りないかな?
C214でうちのアップライト録音して遊んでたけど
結論としては安いマイクでいいからステレオで録らないと意味ない事がわかった
あとC214てなんか音が暗く感じた
569 :
567:2010/07/22(木) 16:44:16 ID:14BS+U1S
そうだね、安価の定番のRODEやMXLみたいなマイクで
オン録音するとたしかに派手に録れるから、
そっち系に慣れてると214は素っ気なく聞こえると思う。
ただオフ気味でコンプ無しで響き全体を録るのには
414や214はすごく役立つと思うよ。
ピアノをオフ、コンプ無しで録音するのには
SN等基本性能が良くないと駄目だし、
使用出来る安いマイクは限られているね。
テクニカの4000台もけっこういけると思う。
451みたいなスモールダイヤだと高音良けど
低音の押し出しが弱く感じるものが多いかな?
NT1とNT3では、どちらがいいですか?
ボーカルがメインです。
TLM102
>>569 414は定番過ぎたから言わなかったw
451はまだ使った事無いけど、低音はそうかも知れないね。
あくまでパキッとさせたい時は良いかなと思って。
低音があまりいらない時もあると思わない?
実は、よく使うのはSankenのマイクだけどw
RODEでピアノ録るならNT5が良いんじゃないか。
個人的にはM男のPulserIIの方が同価格帯では良いと思うが。
ピアノに使えそうな安いラージってどれだ…?
とにかくキンキンしない柔らかい音で録りたい。
しごいちでピアノ録った事ある
ひどかった。
パキッとするどころか、ヘナヘナになった。
414、214は音が動きすぎて気持ち悪くなる。
定番と言われつつ、実はちゃんとしたレコーディングではエンジニアさんにおすすめされた時が一度もないという現実をお前ら脳内完結ウンコどもは知らない。
よってピアノに関してはV67を2本がベストチョイス。
>>570 前にNT1とNT3を試したら、音は激似でした。 個人的にはどっちでも良いと思う。
ただ、NT3は電池でも使えて便利だったり。 ボーカルがメインならなんとなくNT1かな。
nt1ってはボーカルだと硬すぎない?
オーバーヘッドに使ってみたい
NT1の宅録ボーカルだと、雑音拾い過ぎる。
単一指向性の強いNT3のがベスト。
>>569 451は低音しっかり拾うよ。
世の中的には高音域の特徴ある倍音構成がウケてたみたいだけど。
必ずしもスモールだからって高音よりってことはない。
ショップスなんかはどうするんだと。
むしろラージの中音域の押し出しをコントロールする方が厄介。
>>575 それは機材以前の問題があるんじゃまいか?w
確かにピアノに414は俺も失敗したことはあるが。
笑ってんじゃねえよカス
ツマンネ
宅録でNT3をボーカルで使うとき、
ポップガードは必要ですか?
どのマイクでも必ず付けた方がイイでそ
ありがとうございます。
音もそうだけど、マイクにもあまりよくないしな
いま、スピーチ用のダイナミックマイクを使ってますが、
歌ってる詞が聞き取りにくいと言われます。
やはり、コンデンサーにするべきですか?
歌い方が下手なのかな。
>>588 だいたい50%がマイクハンドリング下手
45%が歌い方が下手
残りの5%が声質が悪い。
マイクを変えてもプラシーボレベルだと思う。
マイクを変えてもプラシーボレベルとは言えない
ほぼ適切な距離、角度になるように
普通にマイクスタンドを使用してたら
50%がマイクハンドリング下手とは言えない
質問者の言う「スピーチ用ダイナミックマイク」が
いったいどんなマイクかが問題だな
具体的に書かない質問者もアホだな
アホもくそも、ダイソーで買ったマイクだが?
何か、問題でも?
汚れた便器に頭を押し付けられ、
肛門に指を突っ込まれ、
遊ばれた後、顔面に精子を掛けられたことがあるか!
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
後半二行ならある
>>591 >ダイソーで買ったマイク
それって、ヘッドセットですね。
ダイソーにはマイク単体では売っていない
ので。
しかし、質問された方の発言ではないと思うので
異常な反応はなしね。
ノイマソTLM102買った
なんか質問ある?
別のマイク何持ってる?比較うp希望
800G
C12
>>598 三時間くらいヒートランした800Gとの比較ヨロ。
C12は持ってねぇしなぁ、比較されても判らんw
比較してみた
チンポにぶらさげやすいのはTLM102の方っぽい
バカばっかり。
チンポにぶらさげやすいとか言ってるやつに馬鹿ばっかりとか言われたくないよね
まぁワシのマイクは真木という名前なんだけどな。
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!
俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。
大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。
茂顕、訪問してもいいか?
俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!
草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!
草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?
無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!
さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
ビデオのナレーション録りのために
JTSの「NX9」と言うマイクを買った。
5000円位なんだけれど
初コンデンサーマイクだから楽しみ。
「初」とか書いたらまた変なの調子づいちゃうぞ
アホか?
素人の溜まり場か?
マイクなんて安物で充分。
イコライザーで高級マイク並みの音に出来る。
マイクに拘るなんて、愚の骨頂。
nt-2a買いました。sm58からの乗り換えなので楽しみです。
壊れたのが届きますように
イコライザーがあれば、千円ので充分!
イコライザーがあれば、すべて良し!
千円マイクで、良し!
同意するからあっち行って
素人はイコライザーの存在を知らん!
だから、マイク屋に騙される!
イコライザーじゃ!
イコライザー!
イコライザーがあれば、すべて良し!
さあ、諸君!
イコライザーに気づき、
マイク屋に騙されることなかれ!
イコライザー、万歳!
あぼーんしたから
はびこってておk
618 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 18:12:27 ID:le9iDVaW
チンポでファビョッたのか?www
どこのスレにも
カスがいるな。
真実を言っとるだけだ!
マイク屋に騙されるな、アホども!
イコライザー!
イコライザーがあれば、すべて良し!
素人は、黙っとれ!
あぼーんだw
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
S/Nが悪くてノイズだらけのや大きな音圧で音が歪むのは
イコライザじゃどうにもならんと思うが・・・
薔薇が咲いた薔薇が咲いた真っ赤な薔薇がぁ〜♪
個人的には、マイクによる部分は上と下をどこまでどの程度録ってるかだと思う
録れてない音源をEQでブーストしても駄目だし
もうすぐSANYOが無くなるのでICレコーダはPanaブランドになります?
エネループとエボルタはどうなるか?
あ・・・・誤爆した。
え''ーーーっ?!SANYOなくなっちゃうの?
SANYO社員はどこいくの?工場の派遣社員は?
あれ、サニョが松下に吸収される話題、ずいぶん昔から話題になってるけど。
完全子会社化するって話、数日前にニュースになってた。
サンヨーブランドが消えるのは既定らしいが、どうせTOBで上場廃止になるし
エネループは一番人気なんだから残すだろうな。
っていうか、子会社化の肝は充電池事業だろ。
>>628 対等合併でも飲まれる側は「雇用確保条件」でもいずれはリストラ対象になる。
まずは出向から。
よっぽど技術持ってるかコネがないと、きのこるのは難しい。
派遣は仕方ないだろ。
より一層音楽なんか買う人いなくなっちゃうって事ですね
あーもうなんでこうなんの?
もうやだ
ダイナミックマイクでイコライザーが最強。
ダイソーでダイナミックマイクとイコライザー買って来ます
ダイソーにイコライザ売ってんのか?w
さて、冗談は止めて、
NT3をポチるか。
高音が出過ぎがEQで、無問題。
高音が出過ぎるのはスタジオにあったので実証済み。
やはり仕上げはEQだよ、EQ。
アンビエンスで使用するコンデンサーを探しているのですが
おすすめがあったら教えて下さい
予算は10万ぐらいまでです
マイクプリスレどこいった???
関係ないがRODE NT1の初代(NT1-Aではない)を押入れから出してきた
U87買って以来、もう6年ぐらい押入れ入ってたけど使えるかな?w
初代のNT1は販売期間短かったけど、NT1-Aはこんなに長く売られるとは思わなかったよ
教えて欲しい。
イコライザーがあるなら、
ダイナミックマイクでもいいの?
マイク素人です。
補正して似せる事は出来ても、録れてない音は引っ張り上げようがない
ダイナミックは程度こそあれ、上下切れて(極端に落ちて)るからな
他にも色々違いはあるけど。
仮に8192バンドのイコライザーでもあったらそっくりにできるかもねw
学生時代でカセットデッキでオケ録音していた時は
マイクはカラオケ用のダイナミックで団所有の
譜面台2本に2本セットしてステレオ録音してた
そうです、20年前は貧乏学生ですた。
わかりました。
ということは、
プロのレコーディング現場では、
コンデンサーマイクが主流なんですか?
>>647 ヴォーカルはコンデンサだねほとんど。
まあ安いのでいいから両方買ってみたら違いがわかるよ。
コンデンサ主流。
ダイナミックで録った方がいい感じな歌い手もたまにいるけど。
ありがとうございます。
つまり、アコースティックギターの人に対して
お主もあこぎよのぅ〜かぁ〜かっかっかっかっかっ
という感じの事ですか?
>>652 金色したU47fetに見えるが、この辺のピーコマイク雑多だからなぁ・・・
合唱の録音にnt2aをステレオで考えています。
環境はお世辞にも良いとは言えない場所です。
合唱をNT2Aで録られている方、いらっしゃいませんか?
アドバイス頂けたらと思います。
合掌(-人-)
アコギに使えてペンタイプのいいやないかな 2万くらいで
ラージは外の音拾いすぎるわ
>>655 まぁ、2Aは指向性、パッド(PAD)、ローカットフィルタを3段階に切り替えることができるので
それなりに利用出来る人であればいいとは思うが、
経験がない場合は、裏目に出るので、1Aでも十分かと思うよ。
MXL604の無指向カプセルで合唱やってるよ。
いい感じで録れる。
単一指向カプセルはハイがきつくなるからイマイチ。
感覚開けて真ん中向けるか、指揮者の後頭部あたりに、団の左右むけて立てるかかな
まぁそこまでシビアになることはないと思うけど
NT3以外選択肢なし!
今更だが、TLM102とC214で迷ってるんだけど、どっちが良いかな・・・
用途はポップス系の歌、ギター(エレキ含む)など
>>662 両方持ってる
いろいろ思うところがあるけど、迷うね
どっちもかなり良いよ
664 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 12:02:50 ID:c/jqRxOI
>>652 あれか?その絵師が画像を許諾なしで使用していたという
事件がらみの質問か?
>>663 両方お持ちとはうらやましい限り
インプレお願いしても良いですか?
>>666 具体的に質問されないと答えづらい
あと、ある意味企業秘密だから漠然と質問されてる限り、あたりさわりない答えしかしたくない気持ちも当然ある
>>666 普通に考えてTLM102でしょう。主役にするなら腐ってもノイマンが無難かと。
>>667 失礼しました
では、ミックスがし易い(または加工がし易い)と感じたのはどちらでしょうか?
>>668 なるほど、確かにネット上で試聴した限りは
TLM102は良い意味で無難な感じがしました
宅録は無理かも、セミの音がデカ過ぎる。
どうしたらいいの?
>>670 暑いんだろ、とりあえずセミヌードになって考えろ
ワロタwww
きれいすぎるだろ オヤジギャグ
DTM板の中でも硬派なコンデンサスレでオヤジギャグはじめてみたw
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 07:30:14 ID:3IA6QeG+
>>657 RODE NT3なんか良いんじゃない!?
>>669 2本ともミックスしやすい
声ばっかり録ってるから声の話するけど、
低域(80Hz以下)カットしてコンプかけて高域(TLM102は1kくらいから、C214は8kくらいから)を2〜3dB上げるだけで終了
あとは残響系をお好みで使うくらい
録れる音がほぼ完璧だから、あんまりいろいろやると変になる
ちなみに音の傾向として
TLM102は近距離から録音して或る種類のコンプを深めにかけるとU87に激似に
C214は普通の距離から録音して或る種類のコンプを深めにかけてちょっとディエッサーで調整(←高域が立ちすぎる為抑える)すると宇多田ヒカルのマイクみたいに
>>676 詳しい解説ありがとうございます
重ねて質問で申し訳ないのですが、マイクプリは何を使われてますか?
答えられる範囲で結構ですので、よろしくお願いします
R-05使ってるんですが、このスレに挙がってるような低価格コンデンスミルクで録った音って
デジタルレコーダーで録った音とは明らかに違うものですか?
【「コンデンスミルク」にワロタ】
という自演レスどうぞ
↓↓↓
マイクプリは教えない
ちなみにC214もTLM102もかな〜りマイクプリの影響受けるよ
そんだけ密度の濃い収音してる?(そこらへんは素人だからよく知らない)
ちなみに(わりと使った事の多い)RODEのNT2-Aと比較するとTLM102もC214も変なピークがないからEQで「ここを上げたらこっちが変に持ち上がった!大変だ!」みたいな事に全然ならないのが楽
TLM102もC214も持っといて損はない気がするし、両方欲しくなる
だからどっちから買ってもいいと思う
中途半端に高いの1本より安くて良いの2種類、合計10万
ギターのステレオ録音(メインの近い音と遠いアンビエンス)もできるだろうし
>>680 確かに両方とも高域以外に特徴的なピークがないので
マイクプリの影響がなあ、と思いまして・・・
閑話休題
色々とありがとうございました
>>668さんの意見も取り入れて
まずTLM102でいってみようと思います
重ねてありがとうございました!!
完璧ミスチョイス
マイク1
マイク1とかマイク2とか、潜水艦オタの血が騒ぐぜ
とりあえずマイク1
マイク2 は強めのアコギのストローク録るには良さそうだけど
Vo若干吹いてる
マイク1が丸くて気持ちい 曲調にあってる
ということでマイク1
ID: uszVtESgは答えた?
マイク2でもう少し離れて撮ってほしかったな
689 :
681:2010/08/05(木) 07:29:17 ID:cLcgR18r
どちらかと言えばマイク2が好き。
マイク1はチャラチャラした感じ。
しかし、何で両方ともHiをロールオフさせているの?
さて、解答です。
マイク1→C414B ULS
マイク2→U87
C214はC414と同じカプセルを使っているので、かなりこういう音になります。
TLM102はU87に似た感じになりますが、U87には負けます。
どっかのブログで「C214は前に出て来ない」とか言うギター弾き語りの人とかいるようだけど、そんな事もないので。
C414をボーカルに使ってる人もいるし(U2とか、ドリカムの全盛期)
TLM102もC214も両方いいマイクだから、他人の好みに惑わされず自分の好きな音を録ってくれるマイクを買うべき。
あと、そのうちメンテナンスに出す事を想定して、
正規のメンテを受けられる正規代理店経由の店で買うか、
正規じゃない3rd.Party的なメンテをする直輸入店(サウンド何とか等々)で妥協できるか、そこを決めておきましょう。
ハズレの子をひいたら後で面倒になっちゃうので、
開封されても良いので、買う前に品質チェックはお店にしといてもらいましょう。
結論:お前らみたいな糞ミミど素人は死ね。
つうかマイク2を「離れて撮って」とか調子にのってほざいてんのいるけど2本とも同じ距離、高さだから。吹いてるって言うけど「To pay for it」のとこだとすると両方吹いてるし、そもそもU87吹かれ目立つから。
死ねとか言われちゃったよ。何この人
最後の三行なければ、良いうp主乙で終わったのに
うけるお前らw
死ねとか言われたことないから泣きそう
>>691 おまえ、偉そうだな。
実績はあるのか?
>>691 で、何で両方ともHiをロールオフさせているの?
聴き専の分析厨うざい
別に意図的にロールオフさせてねえだろ
おまえ自分でろくにレコーディングしたこともないくせにギャーギャーうるせんだよ
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
死ねまじで ID: RYttDDX9 ID: ZgHvnGIc
で、ID:の後ろにスペース入れるのは流行りなの?
夏だな…
せっかくいろいろ教えて音までアップしてやったのにお前らぜったい地獄おちだ!
U87やC414を所有する人がこんな低能なんて、機材が泣いてるぜ
低価格スレで87や414?
ネタとしか思えない。
気を取りなおしてコンデンスミルクの話でも
こないだなめたら苦しょっぱかった
NT3で充分。
Martin D-28なのは分かった
すみません、ファンタム電源って、
コンセントが近くにないとダメってことですか?
夏だね
あぁ、とろけそうだ
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。
どうだ、羨ましいか?
あぼーんした
>>709 文字通り「ファンタム電源」だけを単独で使う状況は少なくて、
普通はPCやMTR用の電源(コンセント)が近くにあるのでは?
確かにファンタム電源の用の電源はコンセントから取るものだけど・・
9V電池で48V供給できるファンタム電源もあるけどね。
716 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 04:59:08 ID:G6xXYb6d
C38Bなんかも中身はそうだね。昔は、中は9Vで動く設計で、48Vを内部で降圧しているんだと思いこんでた。
あんな狭いところにDCDCコンバータが入ってるなんて…
レコーディングに使うなら、
やっぱ、コンデンサーですね。
実感しました。
これでええんさーってくらいですしね
スレが凍りついてる
くだらん情報しか無いしな
SEIDE PC-VT3000ってどうなの?
定価は高いけど、売値は手が届く範囲だから気になってるんだけど…
>>723 木本ヤスオってえらい懐かしい名前だなおいw
高校生のときによく聴いてたアルバムにマニピュレータとして出ててよくおぼえてるわw
懐かしの90年代。。。
ダイナミックで録ってEQ。
これが基本。
t
727 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 22:09:07 ID:OmWgiTHS
58使ってるんですがいまいち肌に合わなくてNT-1A買おうと思ってるんですが
宅録(しかもマンションで防音設備特になし)でやるのは無謀でしょうか?
ちなみに当方♀声質は癖のある声できれい、かわいらしい声ではないと思います。
EQ弄りの知識があまりないので、アレですがおそらく中音域が目立つような感じだと思います
歌う曲は叫ぶ系からバラード、ポップスとか色々ですね
今の環境はUS-122L、カナレのXLRケーブル、マイクはSM58です。
マイクプリはまだ未経験です…コンデンサー使うならやっぱり必要でしょうか?
728 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 22:33:54 ID:Za+a3EwC
まあ四の五の言わずに買って使ってごらん。それからいろいろ考えようよ。
>>727 NT-1A
先日購入しました。安いけれど非常によいマイクだと思います。
保証も10年あるし、安心です。
ボーカル系にも合います。まずは購入して使ってみてください。
後悔はないと思います。
マイクプリは、あとから買ってもよいでしょう。
ファンタムってあるよね。
オレもNT-1Aの前は58使ってました。
感度がいいのと音(声)作りの幅が広がりましたw
最大の収穫は「コンデンサで歌が上手くなる訳ではない!」でしたw
俺がファンタムだ
シンセが喋った・・・・
736 :
727:2010/08/21(土) 15:13:09 ID:LkpRkDzP
>>728 確かにそうですね
あんまりお金に余裕もないのでちょっと疑心暗鬼でした
>>729 おもしろいですね、後でもっとしっかり読んでみます
>>730 >>731 いまのとこ宅録一択なもので…w
ちなみにまだ苦情は来た事ないですけど、怒鳴りこまれる日も近いかもしれない
>>732 そうですかーありがとうございます
マイクプリは後回しにしてまずはNT-1A買ってみようと思います
>>733 初めてコンデンサ使った時は感動するらしいですね
今からwktkが止まりません!私も歌の荒い所ガンガン出そうです…
>>734 いいえ、私がファンタムです
みなさんレスありがとうございました。
う〜ん、ファンタム(チャールズブロンソン風に)
>>736 マイクを変えた変化が10だとしたら、
プリを変えた変化は0.5ぐらい。
そのぐらい微妙な差だよ。
もうマイクに完全に満足してしまって、でも微妙に良くしたい人が買うもの。
それに1万ちょっとの低価格マイクプリなんて、低価格ミキサーや
オーディオインターフェイスについてるプリとたいして変わらん。
あんなのこそ買うのは無駄。
>>738 何か怒ってるみたいですね・・プリプリ
言いたかっただけですサーセン
マンションならNT-1AよりNT3だろうね
音はほぼNT-1Aと同じで、ハイパーカーディオイドなのでマイキングが楽で周辺ノイズを拾わない
ちょっと格好は悪いけどさ
感度の良いサイドアドレス型は部屋のアンビエンス、エアコン、PCのファン音、モニタヘッドホンの音漏れなどなど
様々な音を拾っちゃうしね。
桶に混ぜれば目立たなくはなるけど、最初からないにこしたことはない。
ダイナミックマイクでEQが基本。
まだ言ってる。
うざい
>>742 真実を語って何が悪い!
ダイナミックマイクでEQが基本。
夜にマンション内でシンセがんがん鳴らして、シャウトしてたから
警察を呼んであげたでござるの巻をした事がある ズンズンうるせ〜
>>744 呼んでも、住民間の揉め事には介入しないと、基本的に何もしてくれないけどな
エディロールのU-20なんですが、
電池内蔵のNT3は使えますか?
ダイナミックマイクしか無理ですか?
UA-20かな?
一応使えるよ
はい、すみません、UA-20です。
一応、というのは、何か制約があるのですか?
専用のマイクプリが搭載されているわけではないので、あまり音圧は稼げないと思います
ありがとうございました。
オーテクのAT2020とMXL770だったらどっち買うべきでしょう。
最近DTM熱が復活してlogic買ったんでボーカルとアコギを録りたいんです。
低価格マイクで。1.5万以上は出したくない。他の物買うし。
その昔NT-3とBETA57ベリのB1とC3000Bを使ったことあります。DTM辞めた時全部オクで流しました。
NT-3はギンギラな印象で、オケに乗っけた時の存在感がありましたが気に入らず、
C3000Bは地味な感じでHiを上げてしまう癖が付きました。C3000Bはボーカルトラックだけ聞くと
地味でしたけど仕上げた時のまとまり感はよかった記憶。べりのB1は透明感、清涼感が凄く、
オケになじまない。でも奇麗にさらっとするんで意外と気に入っていた。BETA57は音を作り込むと
曲想によってはコンデンサーに負けない事が分かったが、録音にはほとんど使っていない。
などなど今までの感想。
今回もとにかく安く。at2020かMXL990、CUBE、v67、2006、2003あたりでいいの欲しい。
どれも同じかな。v67が良さそうなのだが、あまり評判の聞かないAT2020とMXL-CUBEが気になる。
752 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 20:03:17 ID:dAbmpHvH
>>751 このスレじゃあまり名前が挙がらないけど
StudioProjects B1
候補に挙げてる中だとXML CUBEかな
StudioProjectsの方が良いと思うけどね。
>>752 横レススマンが、Studio ProjectsのC4ってどう?
低価格ステレオペアの中では良さそうな感じなんだけど
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 21:17:09 ID:dAbmpHvH
>>754 おお、ありがとう
じっくり聴いてみるよ
>>752 レスありがとう。
StudioProjectsB1も書かなかったが、候補。
これも良さげなんですよ。使った感想どんなですかね。
マイクって買ってみないと分らないからどんどん増殖するんです。
あんまり浮気はしたくないのだが、高いの買う気分になれないのはなぜだろう。
どれ買っても所詮は低価格マイクと思いたい。
高いの一本より安いの数本の感覚がダメなんだろうけど。
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 22:44:19 ID:dAbmpHvH
758 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 23:03:08 ID:dAbmpHvH
B1、一瞬持ってたけど手放した。
自分がスモールダイアフラム好きってのもあるんだろうけど、
なんかもっさりして高域の狭い感じが合わなかった。
傾向は
>>757の言うとおりだと思う。
NT1と迷うならB1を勧める。
値段通りの安っぽい音ではないので製品としては悪くはないが、付属のサスペンションホルダは安っぽい。
すぐ生産終了になっちゃったけど
初代のNT2が最強(NT2Aではない)
あれU87のコピーだろ
名を売るためになんかやばいことやってそう
音も妙に似すぎだったし
生産終了になったのもよくわかる
あれで見事名が売れて
今ではモニタースピーカーのEVENT社も買収
商売がうまいね
よく聞くけどホントにそんなによかったの?
ほかに持ってる人インプレたのむ
アコギ録音用として、BlueのBlueberry買ってみた。
今日の今さっき到着したばかりだから、まだお試し中。
なんだかHiがでしゃばりという評判だったから、
キンキンうるさかったら嫌だなぁってドキドキだったけど、
嫌味なHiではなくてホっとした。
764 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 22:25:14 ID:uD9ytUIE
>>762 ねーよw
どちらも持っているが、U87Aiに若干近いだけ。
低域のだぶつきやら、そこ要らないのにって高域が比べるとすぐ分かる。
まあ、あの価格でこの実力は大したものなので、今でも持っているけど。
さすがに87無印と一緒というのは無理がありすぎる。
>>764 87だって87(無印)とAiじゃ国産牛とオーストラリア牛くらいの差があるしね。
オーストラリア牛は今はDNAが松坂牛らしいぞ
価格破壊も間近
でっていう
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 22:15:59 ID:l1cn/DEC
低価格なコンデンサマイク(たぶん中身は有名なパナのマイクカプセル)を
バイクにマウントして臨場感ある走行音を録ろうと思っている。
そのままマウントしただけでは風に吹かれておよそ聞ける音が取れるわけ無い。
市販のスポンジの風防を取り付けても時速100kmで走るバイクの前にはこんなもんほとんど無力。
高速で走るバイクにマウントし、猛烈な風に負けることなくリアルな走行音を録音するテクニックって無いかな?
たぶん市販の風防は総じて無力だとおもうから自作することは覚悟している。
似たようなことをしている人の製作記サイトとかって無い?
あるなら参考にして自分も作ってみたい。
わかんないけど、コンデンサよりはダイナミックじゃね?と思う
>>768 そんな走行音を録る事を生業にしている人も中には居るんだよ。
金掛けて得たノウハウを只で見せるわけ無いと思うが。
まあ、自分で試行錯誤しなさいって事だ。
>>771 おまい優しいな、おまいみたいな人は好きだけど・・・
残念ながら今回は的外れだと思う。マジで。
的外れだと思うなら、その理由を述べないと、ただの負け惜しみにしか聞こえんぞ
つか、外部で走行音録るのには問題ないし充分だけど
車載で録るのでは実用にならない。
この辺は野外で収録経験が有れば判る筈。
ヒント 車載で100km/hって台風以上の風圧が掛かるんだよ (・∀・)ニヤニヤ
あ、ID変わってたのね。気付かないでごめん
>775=>773です。
777 :
771:2010/08/31(火) 00:39:26 ID:lhc7Qjid
>>775 だからあくまでも「原理」だっつーてるだろ
実際ウィンドシールドにある工夫をして集音してるし
時速200km超えても風切音は全く問題ない
工夫の部分は・・・まあ、企業秘密だww
>>777 いや、それは凄い。籠系で200km/h超えだと結構大変な事だぞ。
自分は現場で見た事無いなぁ、普通は別な方向に行くんだがw
んで、>775は>774宛だから。お互い頑張ろうw
その道に詳しいふりをして煽る だが答えは言わない、という技ですね わかります
風ぼうで保護すれば良さそうな気がするがダメ?
そもそも200kmで走れる場所ってサーキットかい?
>>780 やってみれば判る。
風防で対策するなら風圧を避ける(逃がす)事
例えばマイクヘッドを小さい物にすれば風防が少しでも小さくできる。
でも、耐音圧(コレ重要)が高くないと振動板がサチュレーションする。
風防は空間容積が大きいほど風防効果が大きくなる。
さあ、どうしましょう?
場所はサーキットから試験走路他、様々だよん。
自分は公道での仕事は受けない。しかし暇だ orz
バイクの振動って体に感じる以上にすごい。
下手にステーで固定するとgkbrしてもげるんじゃないか?って思う。
スポンジで包んでテープで巻くか、体に付けるといいかもね。
風対策は、カウルの中とか向きとかスクリーンで工夫するしかないだろうね。
その辺のスポンジだと空気をダイレクトに通さないからこもっちゃうかも。
783 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 14:17:43 ID:RNsEWfEo
SM58を2本、ヘッドライト?に後ろ向きではりつければ風にふかれない気がする
マイクケーブル側が前向きで、ダイアフラムが後ろ向きで
バイブの振動って体に感じる以上にすごい。
下手にちんこに固定するとgkbrしてもげるんじゃないか?って思う。
スポンジで包んでテープで巻いてからちんこに付けるといいかもね。
>>783 想像したらワロタw
しかし、何故2本?
SM58ってなんかエロい名前だよな
形もなんかエロいし
SM69
790 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 15:50:46 ID:NWkmmQQf
しかもノイマンかよ
俺が考えるに・・・バイクの走行音のデータ作るのに、
実際にバイク走らせる必要はないと思うぞ?
コンデンサで車載なんて_
793 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 18:11:04 ID:RNsEWfEo
スレ違いウザ
794 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 22:31:39 ID:7PycQP3A
795 :
768:2010/08/31(火) 23:12:56 ID:o83Gpohc
亀レススマソ
>>770 やっぱそういうの生業にしている人いるんだ。
>>771 > なんだが、とりあえずヒントとしては
> ・走行時の風が入らないような籠を作る(固い筒では共鳴したりするので「籠」)
> ・振動を拾わないようにマイクを籠の中に吊る(ショックマウントみたいな形でも可)
> という原理でできる。
実は以前100円ショップとかで売ってる茶こしやうどん茹で用の大きめの網ザルで作った
籠の中の中央付近にエレクトレット・コンデンサマイク(たぶんパナのもの)を固定し、
呉服屋で買ってきたフェイクファー(動物の毛皮っぽいもの)や女性用のストッキングを
かぶせて実地試験したことがあるんだ。
が、結果はね・・・もうコテンパ('A`;)・・・
>>775 > ヒント 車載で100km/hって台風以上の風圧が掛かるんだよ (・∀・)ニヤニヤ
そう(´・ω・`)
吹かれは防止することができるようになったんだけど代わりに「ブホッ、ブホッ」っていう不愉快な低周波ノイズ
が気になるようなったんだよ。だいだい時速5,60kmを超えるあたりからこの音が聞こえ始めたね。
たぶん風圧の変化をマイクが音として拾っちゃってるんじゃないかな。
ってID:kAdfWMxtさんは業界の方でつか(・ω・)?
796 :
768:2010/08/31(火) 23:13:44 ID:o83Gpohc
>>777 > 実際ウィンドシールドにある工夫をして集音してるし
> 時速200km超えても風切音は全く問題ない
その工夫って「風圧の変化」に対処すること?
詳しいことを聞きたいけどそれで飯食ってるっぽいから
> 工夫の部分は・・・まあ、企業秘密だww
ってなるよね('A`;)
>>781 > 風防で対策するなら風圧を避ける(逃がす)事
> 例えばマイクヘッドを小さい物にすれば風防が少しでも小さくできる。
> でも、耐音圧(コレ重要)が高くないと振動板がサチュレーションする。
> 風防は空間容積が大きいほど風防効果が大きくなる。
> さあ、どうしましょう?
エレクトレット・コンデンサマイクって選択肢がそもそも間違ってるかな?
安い割に音質が極めて良好だからこのマイク選択したんだけどね・・・
>>796=768
業界と言えば業界だけど違うと言えば違う。なんともはや微妙な位置 orz
一つだけ大きなヒントをあげる。
環境によっては音質を追求しても無駄な努力になる場合が多いのだよ。
そもそも爆音環境だし、巨大なDレンジを小型の録音機とマイクで実現出来る訳無いし。
EQの使い方と一緒で捨て去る事も技術。後は自分で試行錯誤してくれ。
人間教えて貰ったものだと考えないからすぐに忘れるけど、
自分で試行錯誤し開拓したものはなかなか忘れないから♪
798 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 00:30:12 ID:NikTacnM
スレチだが音屋ってホント何でもあるんだな・・・・野菜とかも取り扱ってくれないかしら
中国野菜すか
KARAのミスターを初めて見た。
素晴らしい尻振りだ!
完全にやられたよ!
久しぶりに連続オナニーした!
802 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 04:13:39 ID:XcYEdw/F
ベリのC-1買ったんだがこれって固定とかどうすりゃいいの?
★教えて君五大要素★
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
★教えない君五大要素★もあるぞ。
手に持って固定すればいいんじゃね?
ガムテで手とマイクをぐるぐる巻きにすれば完璧
>>ベリのC-1買ったんだがこれって固定とかどうすりゃいいの?
ホルダー付属してて、その先わからねえほど想像力もねえならもうやめちまえ
ドラムのOH用途でRODE M3を2本買うのだけれど・・・
16クラッシュシンバルとハイハットとスプラッシュシンバル、18クラッシュシンバルとライドシンバルとチャイナシンバル
を狙うのはちょっときついだろうか
電池で動く物じゃないといけないからJTSの4000円のコンデンサーと迷ってるけれどどの程度差があるのかなあ
810 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 09:53:55 ID:U9TPao3s
キツいもなにも全部とれるよ
シンバルどころかスネアもタムもキックもドラマーの屁の音もとれるよ
射精のドピュって音もしっかり入るよ
>>811 カプセルが受胎するとホルダーに入りにくくなるから気をつけてね。
ちょっと録音してうpしてみろやww
今出したばっかだから少し待たないとできません
815 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 14:32:10 ID:WpnVTK07
あなたのコンデンサ○○クを舐めたいわ
マイクレベルの信号ってちっさいからなー
そこである程度稼いどかないと音質が悪くなっちゃう
818 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 17:52:16 ID:/b8xrvvJ
高級スレで見つけた2003Aってマイク安いので、試しに買ったが、アコギにはナンバー1のマイクになった。
他にC414XLS、AT4040も持っているが、2003Aはそれらを凌いだ。
2003Aに興味が沸いて来ました。
でも、調べても音屋の2003(無印)しか出てこない。 それでいいのかな?
junctionmusic内を探すのだ
今まで聞いたmxlは全部ハイがブリキみたいだったけどな
ブリキの音でも録音してUPしてみてくんない?
>>820 ありがとう。 結局V67、2003、2003Aと3つポチったw
台風でバイト中止・・・RODE M3じゃなくてJTS TX-9を買う事になりそうです、トホホ・・・
待て待て、そういう時は我慢だぜ
安物買いの何とやらだよ
そこまでいい物なのか?
本当はJTSのCX-505も2つ買う予定だったんだけどそれを諦めてでもM3を2本買う価値はあるってことか
がんばって買う・・・
TLM102でFreq→7.1KHz、Q→6で5〜6dbカットして
1KHz以上をシェルビングで0.5dbブーストしたら
U87ソックリになるって田舎の婆ちゃんがゆうてた
どんな情強婆さんだww
830 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 07:52:56 ID:wDjhKCUh
ジャンクション。2003なのか2003Aなのかはっきりしやがれ。
思わずワロタ・・・
ダイナミックマイクスレでケーブルについて聴いたがXLR-フォンはだいぶ損してたらしい
RODE M3買うついでに8本ケーブル購入だぜ
お前こんな所で質問する前に何か本でも買ってもっと機材について勉強した方がいいよ
>>828 1kHz以上をブーストしつつ、
7.1kHz付近だけは5dB程度カットするって事?
835 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 17:50:06 ID:wDjhKCUh
ジャンクション直ってるね。やはり2003Aだね。
>>834 うん。その辺りにPeakがあるから。個体差もあるかも知れないけど
って婆ちゃんはゆうてた
EQいじるばあちゃんとかまじシビィっす
838 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 20:39:54 ID:KG3kJKci
NT2Aが92点だったらNT1AとベリのB-2 PROはそれぞれ何点やねん
839 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 20:41:42 ID:KG3kJKci
やっぱNT2Aを93点で
AUDEX SCX25-Aってどう?
年中テクノ祭りのお国ドイツ行ってみろよ
一家に一つDJセットあるんだぞ
ばあちゃんがEQ弄るくらい朝飯前なわけ
パーティードラッグの嗅ぎ分けやDJプレイ修得も義務教育だしね
842 :
827:2010/09/10(金) 00:57:07 ID:Wn9iJswz
あのあとすぐにjunctionmusic に問い合わせたところ、公式ページの数値に修正しましたと返事返ってきたので
>>835 さんが言ってくれたけど2003Aに間違いないようです。
【予算】1万円前後
【用途】ドラムのOH
【備考】主にクラッシュシンバル、ハイハット、ライドシンバル、エフェクトシンバルを
ドラムのトップから2本で狙いたいです。ロック、メタル等のため煌びやかな音で
録れるものが良いのですがどのマイクが合いそうでしょうか
>>843 その予算ならベリC-2で良いよ。
良い金物を揃えることの方が大事ね。
845 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 02:31:37 ID:FbrwT1wY
安物マイクに安物シンバルは最悪だから、どちらかは良くしておくべき。
C-5とB8で死ぬかと思った。
べりは日本国内終了なので手を出すのはなぁ
>>846 でも日本法人が無くなったが、ベリ本家のページには日本語サポートページができた
商品の取り扱い店も減ってない気がする
ヤマハの楽器屋ですら売ってるし
直接ドイツ本社から出荷する方式に変わっただけだったりして
>>844 シンバルはスタジオにあるSABIANのAAかPAISTEの2002を使わせてもらうから大丈夫です
>>845 B8はなあ・・・
書き忘れましたが電池(単三か006P)で駆動するものが条件なんです、それと予算は1本あたりです。
今月はまだ日本法人あるからね。
在庫処分もあるだろうからしばらくは扱い量は減ったようには見えないと思う。
でも撤退後のサポートはどうする?
日本から最寄の現地法人のある国外に送ってサポートと言っても絶対送料負けする。
日本からの送料はふざけてんの?っていうくらい高い。
修理で送るにしても課税されないように書類も作らなきゃいけないし。
返品だと返金も絡むからもっと複雑。レートの問題も出てくる。
今後はどこかが単発で独自に輸入して売るしか方法はないけど、
歩留まりが悪くて怖くてできないだろう。
日本法人撤退だってそれが理由の一つ。
直営がぶん投げたものを引き受けるところは無いだろうなぁ。
ほう、それでベリンガー押しだった某代理店の楽器屋は在庫処分(メーカー保証無し)やら新規の取り扱いやめたりしてるのか
>>849 判からねぇだろ。蛇の道は蛇だしw
日本法人だって在庫を持つから経営が厳しくなったのだろうし
撤退も上納金が滞ったからじゃね。
修理もリアルタイムにコレポンしないで二週程度にまとめれば良いだけ
カルネも高級品のみ返送で、安物は新品交換すればいい。
ベリがその権限(損金保証)を与えるかどうかは知らんが。
何処か売り物の無い輸入業者が売り上げ欲しさに始める鴨。
>822です。 音屋からV67G、2003、ジャンクションから2003A 届きました。
が、意外な事に音屋から届いた物も2003ではなく2003Aでしたw
普段は歌やアコギにC3000Bを使用していて、音の細さが気になっていました。
それと比べると、V67Gは若干太いですが、若干s/nの悪さが気になりました。
そして2003Aですが、さらに音が太い。 密度も濃い。 s/nもC3000Bより良いです。
ちょっと比べただけですが、2003Aは期待以上の物のようです。
しかも予期せずステレオペアが揃ってしまいましたw 良い買い物でした、良スレd!
実質、べりの日本法人って、2人だか3人だかしか居なくて
しかも事務業務だけだったらしいとは聞いたことがある
そのぐらいのレベルだとどこにあっても一緒なんじゃね?とか思うけどな
2003Aの2ch特需がハンパ無いなww
>>854 まあ低価格帯のマイクとしては良い商品だと思うよ。
俺もだいぶ前に音屋で2003と603のケース付セット買ったけど
今でも現役だし使い出はあるよ。
Rodeの安いやつjなら2003のほうがアナログ的な感じで好きだな。
Rodeはキャラクターが作為的で嘘臭いのであまり好きではない。
mxlは良いよね。安い中ではとても好きなマイク。
2003とV67が神マイクだと思う
990持ってるが、990と2003AやV67Gとの比較を誰かおしえておくれ
MXLのマイクが沢山聞き比べできるサイトがあるんだよもん
それ以外のマイクもたくさん
うーん、そういうとこの聞いても、いまいち分かりにくいんだよなぁ。
自分で実際に使って、自分の声を録音して聞いたらすごくよくわかるのに。
いいよねマクセル
日本のメーカーだけはある
マイクアンプは必要ですか?
770は良くないのかな?あんまスレで名前上がらないけど
ごめん、いっぱい出てた、サーセン
2003AやV67あたりとNT1-AやNT2-Aでどう違うのか気になる。
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 09:46:22 ID:wn2h/tdc
2003A届く。
戯れに買ってみたのだが、ショックを受けた。
このスレおすすめのTLM102&C214を持っているのだが・・・。
厚み 2003A≧TLM102>>>>>C214
解像度 2003A=TLM102>C214
2003AはC214のようなわざとらしい高域はなく、自然に伸びる。
また、TLM102よりも厚みがある。
自然な音だが、非常に音楽的である。
値段×10の価値があるのではないだろうか。
俺のアコギと声に関しては、TLM102&C214が不要になってしまった・・・。
他の方も、是非試して、意見を聞かせてくれ。
2003って厚みあるかぁ・・・?
俺は414しか聴いたことないけど、それを聴いた限りだと硬い音なだけでハイ自然だけど。
確かに2003のハイの伸びはあるけど。
>>865 なんだそりゃ・・・ 流石にそれはちょっと脚色してるんじゃないの?
TLM102とC214のマイキングが悪いのでは・・・マイクの位置や距離変えてみたら? と悪いが思ってしまうほど意外な結果。
厚みがあるけど篭っているってわけじゃないよね?
>>865 2003と2003Aで結構違うんじゃない?
マイクには好みと相性があるから他人の意見を否定するのはなぁ。
MXLの音は確かに脚色は少ない。
比べるとRODEは癖あるね。
NT1-Aを買ってショックだった。癖が酷い。
オーテクのAT2020より個人的には良くない。
あんだけ人気ある理由がわからん。
やっぱりはじめからV67にしておけば良かったよ。サンプル聞くと、
ボーカルにしてもアコギにしてもコクのある音してるよね、MXLは。
2003はハイがきつそうなんですけど、V67にしておいた方が無難でしょうか。
2003はハイきついこと無いよ
V67は個人的な感想を言うとボーカル用だなぁ。
綺麗な音で録音できるけど特徴的な音だから、オケに混ぜる事を考えたら2003の方が扱いやすい。
2003は癖が無い分ミックスでいじくりやすいし。
>>865 まじっすか!?w
俺>852だけど、本当はC214とTLM102が欲しかったんだよね。
で、、とりあえずC214買う余裕が出来たのでポチろうと思った矢先に音屋品切れw
次回入荷1〜2ヶ月待ちorz ・・・でも買う気まんまんだったのでMXLに変更って流れ。
前述の通り2003Aには大変満足してるけど、C214に後ろ髪を引かれてたのも事実。
でもそれ聞いて断ち切れそうw
因みに自分の知る限りではNT-1とNT-3とC3000Bは良く似てて、どれも高域寄り。
それからC451は意外とドンシャリで、シンバル、アコギだけじゃなく歌でもけっこうイケル。
でも「吹かれ」にめっぽう弱い。 s/nが意外と悪い。 あと年代等で音のバラつきが酷い。
2003Aはコンデンサでは初めての丸めの音。 バリエーション広がって良かったです。
>>870 いや、どっちかっつーとV67の方がハイきついよ。 2003Aの方が上品なハイって感じ。
あと、V67は付属のホルダーがショックマウントでは無くお粗末。
ただ、個人的にあのエグイ配色はお気に入りw
そんなんですか!どっかで周波数特性の表を見たとき、
2003のハイの特性が『やりすぎだわ・・』と思った記憶があったもんで
イメージでものを言っておりました。
2003Aの特性調べたら、落ち着た感じでした。
2003と2003Aの差かしら。2003A試したくなってきた。
>>871 2003が混ぜやすいか?w どんな機材使っているの?
普通のレコスタ機材だと2003で録った音は線が細くハイテンションで混ぜにくいんだが。
このクラスでは良いマイクだと思うけど、混ぜ易さで言ったら
線の細い451をVoで使うような混ぜ難さだと思う。
当たりのポイントは極少ないし。
まあ、少ない生音源(VoとGとか)を全部2003で録って混ぜるには関係ないけど。
V67と比べてと言ってるだろうがぼけ
マクセルのマイクが人気みたいですが緑色と金色の奴が9300円なのですがどうですか?
マイクアンプって何?
必要なの?
俺も2003Aポチって来るか
ドラムのトップに立てるマイクでどれにしようか迷う
MTRがファンタム2chしか送れなくてそれは既にスネアに使ってるからバッテリー駆動
出来る安い物だとTX-9とPG81とM3しか候補無くてどれ買おうか迷うわ・・・
>>879 スネアに使うマイクの選択から考え直した方が近道だし合理的と思う。
>>880 スネアはJTS CX505ってのを使ってるんだ、タムはD-VICEとか使ってPDM-57立ててる。
スタンドが3本しか無いからここら辺は変更ができないんだ・・・。
音屋に問い合わせてみた。 MXL2003は、MXL2003Aと同一の商品になります。
え? 聞き方悪かったみたいだからもう一回聞いてくる。
だから、マ イ ク ア ン プ は 必 要 な の ?
マイクアンプ(プリアンプ/ヘッドアンプとも)内蔵されてる
オーディオインターフェイスorミキサを持ってないなら必要。
分かったか。
単3電池で駆動出来る物はニッケル水素電池で駆動できるの?電圧足りないから動かないのかな
>>881 OTが有れば普通はタムなんかいらねぇよ。
消したくとも充分入ってしまうw
キック58、スネア57、OTに451x2これで充分。
それ以上にタイコの腕を上げた方がいいw
ちゃんとしたマイクセット組むなら別だけど、
こんな品質のマイクでマルチしてもいたちごっこで意味無いと思う。
>>886 やってみないとわからん。
充電池は乾電池よりも大きいから、常用しないなら
バネやハウジングが緩くなるので使わない方がいい。
ありがとうございました。
やっぱりMXL2003はけっこういいものなのか。
この間NT1-Aと迷って結局NT1-A買ったけど、正直想像と違ってショック受けた。
高域強調とか言われてたからシャリシャリな感じかと思ったけど
すでに持っているBEHRINGERのB-1と比べるとモコモコとした感じ?っていうか
なんかこもっているような印象を受けた。
音に関するちゃんとした知識持ってないから正しいことわかってないかもしれないけど
RODEのマイクはキャラが強いって言われるのはこういうことなのかねぇ?
MXLのマイクも欲しくなってしまったなぁ。
そういえばBEHRINGERのB-1とかStudioProjectのB1とかこのスレ的にはどうなのかな?
MXLやRODEの話ばっかり出てるような気がするけど。
891 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 10:05:56 ID:/+D7tEd4
2003Aよいなー。
2003も持っているけど、全然違う。
わざとらしいハイも自然になったし、太い。
全然使えるわ。
ハスキーめの女性ボーカルに使う為に2003A
ポチろうかと思うんだが、混ぜにくいってマジか?
ベリンガー製品の話が出ないのはみんな食わず嫌いだからだと思います
そして食わなくても損しない製品だとも思います
895 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 20:23:53 ID:/+D7tEd4
ほとんどの宅録がそうであると思うが、部屋の音響がよくなければ、確かに超単一指向性のマイクを使う方法も一手である。
しかし、NT3はお勧めできない。
じゃりじゃり、キンキン、とにかく耳障りな音だな。
>>887 まじか、今度RODE M3買って試してみるわ
キックはBETA52A使ってるぜ、PDM-57素人が聴く分には改造済ましてりゃSM57と大差無いけど
使ってる人はやっぱ少ないんだろうな・・・良くできてコピー品だぜ
2003はトランスフォーマーが入ってないからクリアだね
余計な味付けないからDAW側で弄る場合は味付けの方向を決めれる
もちろんマイクプリで味付けしてもいいけどプラグインで弄るからオペアンプのクリアなの使ってる
色をつけるのは簡単だが取るのは難しいもん
ベリは全製品が自社製なのかな?
マイクは別製のOEMなのかい
オレはベリのミキサー・コンプ・パライコなどが家にあるよ
評価は値段と比例して、こんなもんかと思う
2001年当時は他社製品が(MXL&RODE、etc)が高かったので
割安感があった
899 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 07:15:50 ID:Bb8qEhnY
MXL2003A評価されているだけのことはある。ほかにC414しか所持してないけど、彼女の声、自分の声どちらも2003Aがよかった。
厚みがあってパワフルだった。フラットだけど414のようなつまらない音でもない。中域が濃密なんだな。
このスレを見てMXLだけは買うまいと心に誓った
MXL770と2003比べてどうすか?
ん?2003と2003Aって違うのか?
この中で宅録でコンデンサ使ってる奴どれだけいるんだろうか
今はみんなコンデンサだろ
コンデンサがバカ高かった時代とは違うよ
宅録で使うと反響音とか環境音拾っちゃわない?俺の家が特別うるさいのかな?
宅録の人はどうしてるんだろうと思って
スタジオ行くか、部屋防音にするしかないのか…
>>905 確かにエアコンの音や、厳密に言えば掛け時計のカチカチ音を拾ってますw
でもアカペラ独唱以外なら埋もれて・・r
開き直ってみれば思うより許容範囲広いかも・・
907 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 17:46:12 ID:Bb8qEhnY
反射は意外と簡単に対策できる。
防音はせめて窓やドアなどだけでも頑張れば、環境にもよるが、そこそこいける。
909 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 18:30:30 ID:9MvlTDpJ
>>890 俺の主観でまとめてみた、異論は認める
StudioProject B1
美味しい部分は押さえてるマイク、もう少し上の価格帯のマイクには敵わないが汎用性は高い
BEHRINGER B1
とにかくクリア、高音がクリア、クリア過ぎてオケに馴染み難い。使い様によっては美味しいマイクだけど、汎用性は低い
RODE NT1-A
RODE特有のギラギラ感+EQで調整した様な味付け感あり、使えると言えば使えるし、イラネと言えばイラネ
RODE NT2-A
RODEの音が好きならコレ、NT1のような味付け感はない(Guildギターの様な音が好きな人向け)
MXL 2003
周波数特性の為かアコギが明るめ(軽め)の音になる。ピアノには最適
最近のマーチンのようなフワッとした音には合うが、オールドギターの様なズッシリした音には不向き
MXL 770
音の密度が薄い印象、やはり1万以下は駄目か?
AUDIO TECHNICA AT4040
無難な音、MXL2003を無難にした感じ。価格相応
AKG C3000
密度が薄い訳では無いが、物足りない(プリアンプやコンプ次第か?)C214を買った方が幸せになれる
AKG C214
宅録で使ってますと言っても、あまり恥ずかしくないマイク
(かといって自慢するのは恥ずかしいwww)価格相応
M-AUDIO NOVA
誰かレポヨロ
>>908 面白いね
吸音材は余ってるのでダンボールで作ってみようかなw
NT3以外糞。
>>910 厚めの低反発の3つ折マットレスを立てて使うのも
結構効果あるよ。
>>908のは試してみたいw
でも、外側にもスポンジ貼らないと、コップを耳に当てたみたいな
ゴーーーっていう効果?がちょっと心配・・
RODE NT1-A だが、
RODE特有のギラギラ感+EQで調整した様な味付け感あり、というのは
楽器によっては当たっているかもしれない。しかし、生ピアノ(ステージの
高級品)で試してみたところ、そんなことは感じられなかった。
素直な感じで、もっと特性に癖があってもよいかな?とも思った。
915 :
882:2010/09/13(月) 21:45:45 ID:8RzPFByQ
音屋に仕様が違うことを言ったら調べてくれた。
『こちらの商品関しましては、MXL2003AではなくMXL2003でございました。』 と返ってきた。
なので >852 の音屋で買ったマイクはMXL2003だと思うんだけど、MXL2003Aなのかな?
それはそれで問題だと思うんだけど。
916 :
852:2010/09/13(月) 21:52:26 ID:niplhuO+
>>915 え〜! マジで?w
箱はMXL2003で、「2003Aです」みたいなシールが貼ってあったよ。
ジャンクションから届いたのも全く同じパッケージ、同じシールだったし、
音やs/nもそっくりだから間違いなく2003Aだと思うよw
音やかジャンクションか852さんか、いずれかが間違ってることになるな。。
ただ、とりあえずジャンクションが無難って事か
919 :
882:2010/09/13(月) 23:27:29 ID:8RzPFByQ
それじゃぁ大きさも一緒だよなぁ(2003Aの方が若干小さい〔50mm x 190mm〕みたい)
音屋は2003と2003Aをごちゃごちゃにして売ってるのか? シール張る前ってことなのかな わけ分からん。
どっちもただのMXL2003だったりしてw まぁ2003Aだろうけど。
2003と2003Aは別物みたいね。
筐体のサイズからF特、SN比、インピーダンスも重さも違う。
Aのほうが小さくなって数値的には改善されているっぽい。
音屋は在庫抱えてたってのが現実的な所じゃないかな
いくら安価でも、マイクなんて、そうそうポンポン売れるもんじゃないし
>>852の持ってるマイクが同じ物かどうかが大事なとこかも
マイクには2003Aとは刻印されてないの?
なんだかいい加減なハンドリングだなぁ。
923 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 07:45:49 ID:TIJuxe9g
話題の20003A買いました。
初コンデンサーのため、よいレポではないかもしれないす。
男性ボーカルですが、58と比べクリアーで、意外にも暖かく太いです。力強さも負けてない。
次にレコスタで働く友人が持つAT4050と比べることになり、友人はしきりにどこのマイクか知りたがってました。
アコギでは4050より濃密な感じ。自然さでは僅かに4050かな。
でも二人とも2003Aを選びました。ギターのよい部分が録れているそうです。
レポ乙
どこで買ったの?
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 17:38:42 ID:TIJuxe9g
ジャンクションミュージックです。
今月まで安いみたい。
>>925 トンクス
質問ばっかで悪いけど、ペアで揃える価値ありそう?
「MXL2003A」で調べるとジャンクションミュージックが最初の方に出てくるね。
日本のサイトでここ以外で買えるとこあるんかね?
ちょwww1万円www安wwwww
何も気にせずに使えそうだから俺も一本買うかな
要らなくなったらカナヅチにする
もったいない、俺にくれ
2003持ってるが安いからAもほしいな
932 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 07:30:21 ID:YjR6oD2B
2003Aかなりナチュラルっす。
他の安マイクにはないナチュラルさ。
当方のAT4040より高域がスキ。厚みがあってスキ。
ナチュラルだからドラム録る人ならOH用にペアで買ってもよいと感じるよ。
2003Aと無印の違いが気になるなぁ出来ればRODEあたりとも。
ロデ
936 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 12:25:35 ID:YjR6oD2B
F特のとおり、2003Aの高域は自然で心地いいよ。
また、非常に静かだね。
ついに安い当たりマイクを手に入れたって気分。
価格破壊だね。
なぜ名前を変えなかったかふしぎだね。
2003AとNT3と、どちらがいいですか?
男性ボーカルです。
両方とも15KHz以上で下がってきてないね。いったいどこまで伸びてるんだろう?
ノイマンとかは殆どのヤツが15K以上をロールオフさせてるのは理由があると思う。
MXLは聞いたのは全部ハイが伸びすぎている感じがしたのは
このせいなんだろうな・・きっと
この辺が、オケに馴染む馴染まないの原因になってるとおも
ハイが伸びすぎると桶に馴染まないのか?
伸びてるなら後で削ればええんちゃう・・・・?
942 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 17:55:27 ID:YjR6oD2B
マイクと声は相性があるからなんとも…。
NT3はざらざらして、中高域〜高域に耳障りな傾向があるとしか言えない。
自分は分厚いバンドサウンドの中でアコギを、パーカッション的に、目立たせたいときかな、もしNT3を使うとしたら。
ナチュラルな特性のマイクは汎用性が高めなのでスキ。
>>939 例えばオケの音色が丸めで、MXLでとった音がハイが伸びすぎてると
前に出てきすぎて馴染まないでしょう?
MXLはハイが多めのマイク多いみたいだから、どうかなと思っただけ。
>>941 勿論後で上手く削ればOKだけど…
程度に寄るけど、付きすぎてるハイは消しにくい時あるから
ちょっと心配ではある。
まあ、安いから買って試して、ダメならつっかえ棒にでもするよw
今の時代プラグインでSN維持したままいくらでも馴染ませられるけどな
出た当初は評判良かったNT1-Aも、今だと及第点なマイクなんだろね
今はNT2000使ってるんだけど、これに出会ってから、ROADも悪くないと思ったんだよね
NT2000だと、このスレ的には予算オーバーしちゃうんだけどさ・・・
しかし、2003Aにちょっと興味が出てきた
今って、機材マニアには面白い状況だねぇ
>>944 声質にもよるがダイナミックマイクで録った声はどう加工してもなじまない場合がたまにあるな
あとあまりデッドじゃないところで録った音も
C-1買いました。
初のコンデンサなんだけどなんか注意点とかありますか?
>>947 散々言われてるだろうけど、湿気と埃
冬場は結露
あとは衝撃に弱いので気をつけて
安く済ませるなら、タッパに除湿剤とか入れて保管すれば良いと思う
最初はシリカゲルとか買って湿度に注意しまくって大切に使うが
そのうちどうでもよくなってきて放置
それでもいい音取れてるからあんまりきにしなくてもいいかもw
もう3年ぐらい出しっぱなしw
おいMXL2003とやらはオフにしても音痩せしないですか?
>>857だけど2003Aを買った。
>>922>>916 マイク本体に2003Aと刻印されていたよ。
ただ、外箱は2003のもので、それに2003Aって書かれたシールが貼られてた。
2003をドラムのOHで使うとしてこれは普通のマイクのホルダーで使えるのだろうか
もーお前ら2003A買いすぎ
ずるいぞ、俺も買う
業者の罠にハマりよってからに。
コンプ掛かってるみたいなのはAになって無くなったのかね?
一万円ぐらいならハマっても良いんじゃない?
歌ってみた用ににコンデンサマイク欲しいって言ったら友人が
ベリンガーでも買っとけと言われたのでC-1が気になっています。
でもマイクだけに5000円はちょっと高いなと思います。ファントム電源とかいうのも必要らしいですし・・・
もっと安いのないですか?
>>958 ファンタムも知らなかった人が、何でコンデンサーマイク欲しがるんだろうね?
>>959 ダイナミックタイプよりも音がいいと聞いたので・・・
あと小さな声でも拾ってくれると聞きました。
通学用に車が欲しいって言ったら友人が
軽でも買っとけと言われたのでアルトが気になっています
でも車だけに80万はちょっと高いなと思います。ガソリンとかいうのも必要らしいですし・・・
もっと安いのないですか?
と言われたら「チャリでも乗ってろ」って言いたくならない?www
なんてわかりやすい・・・
今度から使おう
アルトがポイントですね
せめて100万出してムーブにしとけと・・・
5000円って58より安いんだぜ
コンデンサの中で最安値の部類な希ガス
エレクトレットじゃない、本当のコンデンサマイクでこれ以下となるとベリのC-2ぐらいしか無いんじゃねぇ?
もっともC-2は2本の抱合せ販売しか無いけどなww
デート用におしゃれな服が欲しいって言ったら友人が
しまむらで買っとけと言われたのでワゴンセールが気になっています。
でも服だけに5000円はちょっと高いなと思います。整髪料とかいうのも必要らしいですし・・・
もっと安いのないですか?
服に無頓着なオタがこう言ってるのと同レベルだぜ。。。
サムソンのC05もコンデンサで5千円切ったはず
一時期ミキサーにつないでムダにFXかけてスカイプで使ってたけど58のヌケがよくなった感じの音
まぁ嫌味でもなんでもなく、ファンタム知らなかったり5000円が高いと思うなら買わない方がいいよマジで。
>>961 お前、例え話がビックリするほど上手いな
>>968 ちょっと聞きたいんだが、オマエひょっとして
>>961より上手い事言ったと思ってそれ書いてる訳?
「低価格コンデンサマイク専用スレ 3本目」で、
>>968が小粋なたとえ話を書いたら
>>970が
オマエひょっとして
>>961より上手い事言ったと思ってそれ書いてる訳?と言われたので
>>970がお手本を書いてくれるだろうと気になっています。
でもwwとか書いちゃうような人はちょっとセンス無いんだろうなと思います。三点リーダを・・・と書くのもどうかと思いますし…
>>968をバカにするのだからもっと良いたとえ話ができますよね?
・・・
バカにするなんて、とんでもない。ただ、かくにんしただけだよ(棒
外人の素人のウィーアーザチャンピオンでV87使ってるやつがいたな
何と返せばよいのやら
>>961をべた褒めしてるのは自演。
さほどうまくない。
そうだな
そこまでではないな
コンデンサマイクスレでなに張り合ってんの?
MXLシリーズというとコンプかかった感がダメっていう人いるけど
2003Aはどうなんよ?
>>942 NT1とたいして音は変わらないと聞いたけど、嘘なの?
っていうか2003Aがオンだとかなりいいのはわかったが
オフのステレオ集音とかだとどうなんじゃろ。
雑誌でさっさと特集しないかな。
自然な感じでかかるコンプならいいけどな。
安物リミッターのようにパツンパツンいうのは勘弁。
C-1から乗り換えるとしたら何だろう
予算2万までは出せる
なんで安物リミッターだとパツンパツンという音になるの?
>>984 まずはもっと予算を積めるバイトに乗り換え
NT3は高音がビリビリっぽいけど、
男性ボーカルなら、あまり問題じゃない。
ノイズも低くて指向性が吉。
マイクアンプは必修。
じゃその講義受けてくるよ
当然だ!
>>981 買ってみて試せばいいだけじゃん
ここ、そういうスレだろ?
俺はNT1Aを使い続けるぜ
>>987 ギターとかも最高に録れるよね。
いろいろ買ったけどこれが一番。
値段も手頃だしもっと早く出会ってれば
数十万円の無駄金使わなくて済んだのに。
これを10本買えた。
ふむ、じゃ女性ボーカルは合わないって事か
>>992 いや、某サイトのレビューでは、
女性ボーカルに合う、とあったよ。
声によるだろそんなもん。本人で試さないとわからん
>>991 数十万の無駄金ってすごいな。一体何本買ったんだ?
実際気が付いたらそれぐらいになるもんよ
MXL GENESISってどうなの?誰か使ってる人いますか?
997 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 13:28:24 ID:KTOiRMZ/
2003A買ったよ。
U87も持っている。
頻繁にギターでマイクにごつんとやる雑なギタリストがいるのでね。
そいつ専用w
安マイクを買うのは初めてだが、意外に使えるんだ、というのが感想。
SNはよい。
変なピークもない。
無論、U87が厚み、解像度共に上。
中低域は特にU87が圧倒的。
音の傾向はAKGよりではなくNeumannより。
つまり適度な厚みがあり、暖かめ。
こんなとこか。
ありがとうでござる。でも次スレに書いてほしかっ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。