http://up.cool-sound.net/src/cool12161.mp3 ま、あのメロディの高さとかある程度適当でもいいと思ってたけどさっきまで
ある程度はっきり小節で動かさんとあれかな。特に歌的部分がほぼまっすぐな部分で
それを補う。奴ははっきりした動きじゃないと
まぁ、これも重要だった。
これ裏打ちはホントならサイドチェインか、もっと濁ってないというかかすれてないというか普通の裏打ちベースで
シンセの音が適当だし、ホントなら英語であるべき
音楽的には完璧
これ機械的なメロディパートをところどころ64分伸ばすと人間の歌みたいになるんだけど、
やってもね印象かわんねー。 別に機械的っぽくてもいいじゃんって感じ。
お前らごときにアドバイス受けるほどレベル低くないんでw むしろお前らがしらねー理解できないことを俺は理解してるからw