遅きに失した感もありますが、、、
家庭用モニターコントローラーをメインにどうぞ。
Audio I/Fのモニターコントロールの細かい使い勝手などもどうぞ。
オレのこだわりや組み合わせも寄せてください><
------
Behringer MON800 MiniMON *4 A/B/C
~49USD
TC Electronic Level Pilot
~79USD
------
JBL Pro MSC1 *1*5 A/B
Mackie Big Knob *3*4 A/B/C
PreSonus Monitor Station *2*4 A/B/C
TC Electronic BMC-2 *2 A/B(Bはデジタル)
~299USD
------
KRK ERGO *1*2*5 A/B
PreSonus Central Station (CSR-1別売) *2*3*4 A/B/C
~499USD
------
#価格は米実売価格。
*1 日本国内未発売 *2 デジタル入力あり *3 スピーカー出力個別調整機能あり
*4 トークバックあり *5 Room Correction 機能あり
ザッとした機能分類ですみません。
MackieのBig Knobを使ってるけど、昇圧トランスで115V駆動にしたらMackie特有の歪み感が減って使いやすくなった。
SPLのが気になるんだけど使ってる人います?
面白そうなスレだけど伸びなさそうだw
俺は今monitor station使ってるけど悪くない
俺はLevelPilotとNanoPatch+使ってる
後者はまだ日本来てないレアものだぜ!
monitor stationのDAコンバーターって位相ずれない?
なにこれ初めて聞いた
monitor stationにDACなんて付いてないぞ…
central stationには付いてるけどな
つか
>>1間違ってんな
monitor stationは*3、*4だろ
SPL使ってる。
決め手はレンジが広いのとこの中で
キューミックスが作れるところ。
ブースがある環境だからトークバックがあるのもナイス。
こんどmonitor station買う
駄目元で聞いてみます。
・・・リモコン付のは有りませんか?
リモコンって、ワイヤレスのってことだよね?
12 :
10:2010/02/28(日) 05:37:16 ID:xDXI8xJ4
そうです。希望を込めて詳しく書きます。
現在は超お気に入りのジェネレックのパワード・スピーカーを
音楽製作とオーディオ趣味の両方で使っていまして、
楽器とCDプレイヤー等をMACKIEの古いミキサーに繋げて使用しています。
ですが最近は音楽製作はPCや音源1台で作る仮デモだけで済む様になり、ミキサーは必要無くなり、
オーディオ趣味的にはミキサーにはリモコンが無い為、音量調節にはわざわざ
視聴位置から数メートル歩いてミキサー本体のノブを弄らなくてはならず不便です。
入力数も沢山は要らないので、リモコン付きのプリアンプの様な物を導入すれば解決なのですが、
オーディオ用の物はやたらと高価です。
そこでモニターコントローラー的なものでリモコンで音量調整やソース選択が
出来ないかと思って尋ねてみました。
もしリモコン付きは無いようでも何かアイデアが有りましたら教えて下さいm(_ _)m
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 09:23:28 ID:nubZkn98
Grace Designのm 904B + m904 RCU は??
14 :
takm:2010/02/28(日) 10:32:59 ID:NdzUKbYc
>>13 うちで使ってるよ
便利だし音もいいが、値段が高すぎるな
>>12 m902B+m902RCUというのもあるけども、、、
プリメインアンプなら選択肢は広いけど音質は知らん
ちょっとがんばりゃ自分でリモコンつきのプリアンプを作れない事も無いけどね
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 08:35:16 ID:Ra5w3Vvh
>>12 iTunes + iPhone(Totch)REMOTEアプリ
CDは全部リッピングしてはいかがでしょうか。リッピング先HDDもネットワーク経由です。
私はエンジニアですが、BGMならと割り切って再生ソフトの音質など気にしない方です。
問題ないかと
ていうかふつうにメイド雇えばすむだろ?
アシにやらせろよw
妹コントロール
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「イモートコントロール」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
最近、”妹”って言えば何でも通用する、そんな風潮があるよね?
妹デスクトップ
ググったら実在して噴いたw
>>1 販売価格を見るとBMC-2がお買い得ではあるな。
>>28 確かに世界共通価格っぽいのはうれしいね。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 04:59:58 ID:k3FYGmNx
このスレじゃMON800つこてるなんて恥ずかしくていえねー
でも必要十分の良いものだ
音悪いけどな。
そう?
うちのaudiofire2とMSP5と俺の糞耳じゃどう劣化してるかわかんねっす。
ノイズも入らんっす。
>>31は他のとも比べてみた?
BIG KNOBとかで明らかに違うんだったら頑張って買ってみるか。
SPLとかは買えん・・・。
まあ音が痩せるって評判ではある
安いし一発買ってmonitor stationと聞き比べてみるわ
>>19のように単純なボリュームコントロールしか付いていないけれども、、、
Matrix Mini-iというのもあるね。
コスパは良さそう。
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 00:14:52 ID:+iioLpek
age
色々選択肢あるようですが、、、BMC-2買ってみますた。
お〜こんなスレを待っていた!
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 01:47:24 ID:WMp9vtgs
ちなみに今はMON800を使っている。
ヘッドホンで聴いてると、ちょっとSNがいまいちかな?
マウスクリックに合わせてなぜかノイズが乗る・・・
バランス転送じゃないのが残念だ。
SOURCEスイッチを複数ONにしとくと、ノイズ増大。
ま、この値段だから文句も言えないけど。
最近はマッキーの新しい小型ミキサーが気になっている。
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 03:05:06 ID:FlyOJ5AU
age
ぶっちゃけオーディオI/Fにつけておいて欲しい機能ではある
StudioKonnekt48にはリモコン付いてた気がしたけどどうなの?
そのウソホント?
43 :
たくえむ:2010/07/04(日) 13:26:00 ID:3iYMDXzD
む、各所でGrace Design m904が適正価格キャンペーンとかで
普段の国内価格より10万くらい安くなって26万円台で売ってるな
欲しい人買ってみたら?
DAWのデスクの手元に置けて音量調節できるのが便利なのに
妙にでかい奴とかいらねー
MSC1もBig KnobもMonitor StationもBMC-2もでかすぎる
かといってLevel Pilotのようなパッシブタイプなんて絶対嫌だ。
いくら便利さを追求といったって、この時代にデメリットが大きすぎるパッシブなんて。
友人の家で、自作のキャノンタイプのオーディオセレクタ使って、オーディオインターフェイスからダイレクトの音と
Level Pliotを通した音と、頻繁に切り替えまくってじっくり聴かせてもらったが、正直言って本当に劣化が酷い。
もちろん高精度なレベルメータを使ってきっちり両者のレベルは合わせて比較した。
なんか音が曇るし、レベルによって印象が変わる。見た目はいいのに。
俺が欲しいのは、ステレオ4in、ステレオ6outぐらいのスペックで、
そこからひょろっとケーブルが延びていて、
LevelPilotぐらい小さくて手元に置ける音量コントローラが伸びているもの
音量コントローラはマウスぐらい小型で、muteとmonoとdimスイッチ付き。
ミキサー側は入力をすべてミックスして、ステレオ6outからパラで取り出せる
それぞれのoutはON/OFFが音量コントローラ側で可能
こういうのがほしい
45 :
たくえむ:2010/07/11(日) 13:14:22 ID:WKwTC6vj
物理的に無理だろ
普通に小型のミキサーでも買えばいいんじゃない?
47 :
たくえむ:2010/07/11(日) 14:28:10 ID:WKwTC6vj
リモコンで場所取らないって意味だと
コントローラー系ではうちでも使ってるm904B + RCUが今のトコ一番じゃないの?
俺は海外で25万で買ったけど、今なら国内でもキャンペーンで30万くらいで買えるハズ
ま、普通はそこまで金掛けるような部分じゃないかもしれんが
利便性と音質を考えると、別に惜しくはない
nanopatch+ でぐぐってみよう
>>47 さすがにそこまで出せん。。。。
コントローラー薄そうだしいいねえ
>>48 パッシブじゃん。。。。
パッシブ嫌い
monoスイッチもないし、分厚いし
>>51 こういうなで回したくなるデザインはいいな
Mindprint TRIOつーのも使っているんだが、、、
ガワのゴムコーティングが剥げてきてベトベトしてきますた(´・ω・`)
鉄かアルミダイキャストか知らんけどそのままで良かったのに。。。
これ量産品といいながらメーカー的にはそんなに数作ってないはずなんでコスト的には結構金かかっとるよ。
中身はアナログ100%で基板のアートワークは曲線のみって。ドイツ魂っつーもんですかね。
ゴムコートを剥がす作業に戻りますw
個人的にはラバーコーティングを使う企業は良心を疑うよ
買った当初の手触りだけを重視して、数年の使い捨てだと思って、
売れればいい、あとは知らない、ずっと使ってもらわなくていい、ぐらいの気持ちで作ってるんだろね
ラバーコーティングは遅かれ早かれで加水分解してべたべたしてくるのは当たり前
まあ日本が高温多湿だからそれが早く起こってしまうせいもあるけど
俺の昔買ったCDJなんかも数年でべたべたしてきたな。
PCだとマイクロソフトのマウスなど入力インターフェイスものにも多いね。
俺は何度もラバーコーティングで失敗してるので、
もうラバーコーティングされている機材を見たら絶対買わないよ。
ラバータイマーw
乾燥した欧米なら10年ぐらいもつんだろうけど、日本だと
2夏ぐらいでベトベトに成るよな。
MONO-MUTE SWは最低限必要ですん。
MindprintのTRIOはもう5年ほど使ってるけどコーティング剥げたりはしてないな
61 :
55:2010/07/20(火) 16:46:49 ID:F8/yckuV
55はデブで運動不足なんじゃないの
しかも包茎
あとハゲだから頭に反射した光でゴムが溶けてるんだよ
汗と体臭で、なんか怪しいガスが部屋に充満してるんじゃw
尻とかウンコ臭そうだし
つか、どういう使用状況でコーティング剥がれたのか知りたいわ
ライブとかスタジオに持ち出したりしてハードに使ってるなら、そら禿げるだろうが
普通は据え置きで頻繁に触ることもないはず
エアコンの有無とか、南向きで部屋の温度や湿度が高い部屋だとか、
いろいろ要因はあると思うよ
ラバーコーティングのベタベタ化は、突然来るよマジで
登山靴だったら命の危険さえあるわけで。
まあ機材で良かったな
この手の機器って、モノラルボタンは大抵付いていて、
ステレオイメージや位相の確認には便利だけど、
個人的には、あらかじめ設定しておいた基準レベルに
一発で変更できるようなボタンが欲しい
こういうのを自分とこで作って一般に販売してるのは日本じゃカレント位しか知らないけど
他にもあるのかな
>>73 TC BMC-2なら基準レベルにスイッチ一つ。
TCのBMC-2は安いしスペックもいいし、
なによりかっこいいし、すごくいいと思ったけど、
妙に厚みがあるのと、それはまだいいんだけど、
ボリュームがデジタルなのがちょっと踏ん切りがつかないところなんだよなあ
結局、ボリュームノブはビット損失が無い0dB(3時)あたりで使うことになりそうだし
その0dB(3時)を普段使うときの最大音量になるように、
アクティブモニター側に付いてる音量を設定することになるけど
そうすると普段は少し下げて使わないといけないから結局ビット損失が起きるし
ちょっとデジタルボリュームって不便だと思ってしまう
すごく高品位なアナログボリュームだったら気分的にもっといいのに
83 :
1:2010/08/01(日) 07:53:43 ID:FLSa5AUF
このスレは家庭用モニターコントローラーのスレッドですよ。
84 :
たくえむ:2010/08/01(日) 07:54:56 ID:vCzRsf/7
家庭用のモニターコントローラーなんていうジャンルはないだろ
カスがw
キリッ
Level Pilotもnano PatchもAttyもFostex PC-1も
買って使って売ってと連続で乗り換えてみたけど、どれも音が痩せるね。
音が一定の印象ならまだいいんだけど、
レベルの位置によって音が連続的に変わるのもてにおえない。
レベル小さめにするとなんかすごく情報が削れる感じもするし。
やっぱりパッシブはだめだわ。
試してないけど、バカ高いGoldPointとかもきっとダメな気がする。
さらに、使ってるとちょっとモニター内蔵のアンプが妙に唸ったりも時々あったし、
インピーダンスが可変するのはなんか負担かかってそう。
インピーダンスの問題って、アンプ側に負担がかかるだけならまだいいけど、
場合によっては送り側の機器にも負担がかかると聞いたし。
最後は素直にSPLの2Controlを買ったら、本当にいい音。
やっぱりアクティブだね。
そりゃおめーあたりめーだ
tes
俺m904の購入を検討しているんですが、
ヘッドホンアウトとラインアウトをRMAAした結果がほしいです
たくちゃん時間あったらやってよ
あとボリュームってデジタル?(DAの前?)
それとも電子コントロールのアナログVR?
E-MUの1616M、前面のボリュームでモニターの音量変えられるのかなと思ったけどヘッドフォン専用だった。
専用コンパネのPatchmixのほうでモニターにルートしたチャンネルのモニターレベルの設定は保持してくれるけれど、、、
ドックのヘッドフォンとアウト1/2で共通のDACが1つだからしょうがないけど使いづらい。
(当然、ヘッドフォンとアウト1/2のどっちかだけ鳴らすということはできない)
TC BMC-2のほうにDACを追加した、、これでALTボタンが生きてきて2系統切替おkになった。
(補足)
1820Mは8アウト用に4つのDAC、ヘッドフォン用に1つのDACが使われていた。
PreSonusのMonitor Station使ってるけど、
MackieのBIG KNOBよりレンジが広くて使いやすい。
ただBIG KNOBの方が使い勝手良い。入力多いし。
Monitor StationはRMAAすると酷い結果にびっくりするからやらないほうが精神衛生上良い
Big Knobも同じ
Big knob はチョチョっとボリュームを交換すると驚きの白さに。
BMC-2買ってきたった。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 13:17:44 ID:BqmLF6BA
完全にPC内部完結でやる場合はI/F選ぶよりm904Bでやったほうが便利だな
DAの質も信頼できるし
AVOCET使ってる猛者はいたりしないかな
アクティブ回路だし部品ケチってないしそんなもんだろ
まあ海外で買えば実売25000円くらいだが
これポン付けでいけるの?
>>106 ALL JAMICONキャパシターか。感慨深い。
どうせなら基板裏面も載せればいいのに。
とうとうテンプレにもあるKRK ERGOの日本発売はなかったのか。
KRK製品は正規ショップでは日本には発送してくれないけどebayでは買えるみたい。
>>100 >Big knob はチョチョっとボリュームを交換すると驚きの白さに。
詳細キボんぬ
おれっちではTC ElectricのBMC-2とMindprintのやつを組み合わせて計4スピーカーとしてる。
(BMC-2は同軸、光出力のどちらかがスルー設定になる。)
>>112 比べれば一発だがアクティブじゃないときついなあ
拘るなら最低ラインがSPLだと思う
拘らないならなんでもいい
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 06:05:06.44 ID:BOWmBLOz
BIGKNOB最強伝説!
アナログで音量落とすのとデジタルで音量落とすのとどう違うの?
アナログで音量落とすって結局抵抗でしょ?
けど落とすならアナログの方がいいの?なぜ?
教えてエロイ人。
デジタルだとそのままビット損失になってもろ音が悪くなるからだよ。
アナログもパッシブ回路だと劣化が激しくてだめ。
119 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 10:16:41.01 ID:ZcoLkRcT
>>117 デジで落としても24bitが8bitになるわけでもあるまいし。
BMC-2のヘッドホンアウトで常にサーってノイズが入っているんだけど、これってウチだけ?
ちなみにヘッドホンアウトのボリュームは9時の方向くらい。それ以上はデカすぎて無理です。
パッシブじゃん。パッシブなんてクソだよ。
モニターコントローラーなんてのはアクティブで回路少ないほどいいんだよ。
そういう意味でSPLのVOLUME2は真っ当。
SPL 2Control使ってる人いたら使用感きかせてー
もしくは試聴できる店の情報とか。
今C-Control使ってるんだけど良い物に変えたくて
でもm904とかはちょっと無理なのでSPLかなと思ってて。
PresonusのMonitor Station買った。
LEDメーターのキャリブレーションが3段階しか選べないとか・・・テンション下がるわ。
Centaral StationとかBig Knobなら微調整できるみたいなんだけどなぁ。
仕方なくオーディオI/F側で、デジタルでボリュームちょっと絞って合わせてるけど・・・
他の部分は素晴らしいだけに、非常にもったいないなと。
Big Knobのように、トリムぐらい付けてくれれば…
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 02:23:51.73 ID:F51kJiCI
Central StationのUS版を個人輸入したんだけど、電源の仕様が変わったみたいだね(スイッチング方式のDC18V)
入力はAC100V対応なので、日本でも安心して使える
んん、ACアダプタが昔ながらのトランス式からSW式のアダプタに変わったのかな。
mon800のCD/TAPEの切り換えスイッチのボタンが押しても引っかからないで戻ってくるようになった
透明プラスチックの爪が折れてるっぽい
ガワの4箇所と基板のネジ4箇所は外したんだけど基板がうまく外れない
ボリュームつまみを押しても引っ張ってもびくともしないしお手上げ
値段とビジュアルに引かれてBMC-2を買ってみました。
この値段で入出力端子が豊富で非常に高音質で言うことは無いのですが、
なぜかボリュームのノブがググラグラすると思ったらすっぽりと抜けてしまいました。
輸送時にゆれたんかなぁ・・・
http://i.imgur.com/CTSBp.jpg 細いプラスドライバーでボリューム本体部とネジで固定するタイプだったので容易に修復できましたが^^
ボリュームノブにある小さい穴がそうです。
マランツのほしいよー。
Level Pilot ってケーブル長170cmとあるけど、実際使っている人は長さ足りてる?
BMC-2買ったよ。
音質については言うことない、はず。
今のモニター環境(四畳半にMSP5)ではこれ以上望むことないんではないかと。
ただやっぱり
>>120 >>129みたいにノブは外れてて(これは直る)、ヘッドホン出力からはかすかにノイズが聞こえる
のはちょっと気になったかも。
操作性はかなりいいと思うよ。
134 :
133:2011/07/25(月) 17:40:14.95 ID:qaHs5FGA
連投すみません。
あと、これをiMacの光デジタル出力に刺そうと思ったんだけど、
iMac→ミニプラグ→(変換)→オプティカル角形でTOSに入力しても音がでない。
逆にTOS出力からiMacの光デジタル入力にさしたらmacはちゃんと入力してる。これってそういうものなの?
>>134 iMacの光デジタル出力がきちんと出ていたらBMC-2のTOS入力に入れてあげたらきちんと入るはずよん。
136 :
133:2011/07/26(火) 09:05:43.93 ID:sbd4s9qs
>>135 まじか、ありがとう
一応iMacから他の楽器とかPCのS/PDIF入力にさしたら
ちゃんと入力されてたから、これは初期不良ってやつかな・・・
一旦サポセンに電話してみるよ。
137 :
133:2011/08/04(木) 02:18:15.77 ID:gbPaFKCr
ごぶさた!
先日買ったBMC-2、やっぱ初期不良だったよ。
しょうがないから連絡して送り返したらちゃんと
新品を送ってくれた!やっとまともに使い倒せる!
と思った矢先、今度はWINDOWS機が不調で丸二日使ってしまって今に至る。
今日やっと回復したから明日音出す、なんか気になることあったら書くよ。
Presonusってあのパッシブのウンココントローラーでしょ?
電気知識が高校レベルでもあれば音質ウンコになるのわかるのに…
Presonusのはアクティブだろ
Central StationもMonitor Stationも回路はPassiveだよ。
Active回路って、この辺の価格帯だとSPLの2Controlだけじゃない?
そうなの?電源使ってるからてっきりアクティブなのかとばかり
>>140だけアクティブ、パッシブの定義が世の中一般と異なるようだ。
Central Stationはパッシブじゃないの?
パッシブだったら、電圧ゲイン0dBのまま
入力インピーダンス>>>>出力インピーダンス
にすることなど不可能。
部分的にはリレーによるスイッチングが行われているかもしれないが、
トータルではアクティブ。
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前んなかではな
メーカーがパッシブって言ってるよね。
部分的にだろ
Central Station
マニュアルのブロック図を見たらTRS入力 ====> SPEAKER 出力 のステレオ時
だけは確かにパッシブっぽいな。
正直すまんかった。
てことは、出力インピーダンスのスペックが嘘か。
何個にも分岐してパッシブなんてキチガイ回路としか思えんな。
> 電気知識が高校レベルでもあれば音質ウンコになるのわかるのに…
この通りだ。
Monitor Station はブロック図を見ても普通のアクティブ。
Monitor Stationは安物らしくギャングエラーとかひどいからな。
やっぱSPLが安定じゃないかな
選択肢としては2control安定。
もっといいのが欲しければAvocet。
金がないならどれでもクソだから適当に安物かIFを直で。
この3択だと思う。
RMEの電子ボリュームで良いじゃない
Conisis M04よかったよ
子に死す高すぎ
直販アウトレットなら5万だよ
Dangerous Music使ってるぜ!って人いないかな?
Monitor ST-SRは高いんであれだが、D-Boxのほうはサミング付きであの値段なんで気になる
小西す って、素人の工作っぽいよな
俺もよく秋葉でパーツ買ってきて電子工作するのでわかるが
汎用部品ばっかの外装で今時ボッタクリすぎだろ
ぼくのかんがえたさいきょうのもにたーこんとろーらって感じっつーか
自由研究レベル
しかもヘッドホン端子がミニってw
使ってるならともかくガレージメーカーにそんなこと言うのは可愛そうだよ(´・ω・`)
>>156 その機材全く知らないけど、ヘッドホン端子がミニって実情にとっても則してない?なかなか良い改良だと思うな。
普通のスタジオ用ヘッドフォン使えないじゃん…
外装きれいにするとガレージは高くなるよ、マジで。
2イン2アウト+ヘッドフォン、DIM、Mute、ヴォリュームだけでDAWの場合良いんだけど色々やろうとがんばっちゃってるね
マッキーのビッグノブってトークバック時にディマーはかかりますか?
あとmuteスイッチを押した状態はモニターSPがmuteされて、ヘッドホンやパラアウト側へもmuteはかかりますか?
>>161 ありがとうございました!
ディマーかからないんですねー使い辛いかな、、、
かかりますん
BMC-2付属のACアダプタを12Vセンターマイナスのアナログ電源に変えようと思ったんだけど、
実際アナログ電源差してみたらBMC-2が全く起動しない。
付属のACアダプタとセットじゃないと起動しない仕組みになってるんかな?
使えなかったら2万円弱が無駄に消えたわけだが。。。
>>167 乙であります。
12Vに足りなかったり、超えてたりするのかもしれませんね>購入した電源
>>167 電流は足りてるの?
わざわざガードかけてるとはあんまり思えないけど。
表記が間違ってたりして。
アナログ電源はぴったり12V出てるの?
12Vより若干高くないと動かないとか?
>>167ですが、プラグの形状をみたら付属のものとアナログ電源では微妙に異なっていました。
アナログ電源側は日本国内でよく使われている「外径5.5mm、内径2.1mm」のものだと思われます。
付属のものはパッと見、内径がちょっと大きい感じもしますが、目視では判断が難しいです。
DCジャックには緩くない程度に普通に刺さるので問題ないと思ったんですがどうなんでしょうか。
乙乙です。
プラグが合っているようで合っていない感じじゃないですか。
174 :
通りすがり:2011/08/26(金) 12:38:58.51 ID:DQmq/DmE
BMC-2に差し込むDC電源プラグは日本の5.5mm、内径2.1mmで合います。
当方、オーディオデザイン社の電源ユニット(12v)を使い、付属の接続コード(5.5mm、プラグ内径2.1mm)
で付けたところOKでした。もちろんセンターマイナス用に途中で切って+−反転させてます。
付属のACアダプタとセットじゃないと起動しないなんてことはありません。
>>174 マジですか!
とかいいながら今日電子パーツ屋でDCプラグの極性変換ケーブルを買いまして、
安モンの12VのACアダプタでBMC-2を動かしてみました。
そうしたら普通の「外径5.5mm、内径2.1mmで動きましたww
エルサウンドさんが仕様間違えたのかなぁ。
他の12Vで動作する機器に接続してもなんかその機器のLEDが点滅して不安定だし。。。
とりあえずこのままだとただの箱になりそうなので、エルサウンドさんに送り返してみます。
ありがとうございました。
おいらのCrainsong Avocetも
モニターコントローラーだわなーと一応
BMC-2届いた。いいねこれ。ちょっと音がカタいのと上がのびきってない気がする。
BMC-2の電源を極性変換ケーブルを使ってYAMAHA PA-6に交換してみたら、詰まってたような高域がすっと出るようになってレンジも広がり別物になった。
ヘッドホンアウトのノイズもなくのりました。電源でこんなに変わるんだね。
180 :
通りすがり:2011/09/17(土) 08:18:02.32 ID:3/HYIiWj
スタインバーグのUR28M、UR824写真みました。
デジタル出力でも音量を加減できるのでしょうか。
PC無しでスタンドアローンで使えるものでしょうか。
もしご存じなら教えてください。
181 :
通りすがり:2011/09/17(土) 08:18:24.91 ID:3/HYIiWj
スタインバーグのUR28M、UR824写真みました。
デジタル出力でも音量を加減できるのでしょうか。
PC無しでスタンドアローンで使えるものでしょうか。
もしご存じなら教えてください。
うむ、大事なことだからな。
>>180 デジタル出力には音量コントロールは利かないと思われ。
スタンドアローンいけるんじゃないかな、MR816もいけたしさ。
↑のブロックダイアグを見ると心配してたボリュームコントロールはDSPの中でやっちゃうみたいな印象を受けた。
ミニピンの2TR INにもADCかますし、DACも都合10ch分積んでるように見える。
ハードウェアとしての寿命も期待できる。
ヘッドホン端子が2つある製品にトークバックが無いのは必然じゃないだろうか
買いましたよUR28M
デジタルレベルでマイナス方向にボリューム調整ってのは
フルビットから確実に情報量は落ちてるはずなので、どうなんだろうと思ったけど
うちの環境だとUR28Mのボリュームは下げといて、
アンプの方(スピーカー内蔵だけど)をある程度ドライブしてあげた方が確実に良い結果だった。
もしかしたらアッテネータでも間にかました方が良いのかな?
出音はかなりクリア、ヘッドフォン出力もすごくクリアで、
それなりに良いものなんだろうけど、ちょっと中低域の線が細すぎるような・・・
MR816xとすごく似た傾向。
でも、ずっと1820mのヘッドフォンアウトでやってたから、そっちの癖に耳が慣れてるってだけかも
ソースセレクターは、デジタルミキサーのシーンメモリーが3つあると考えると良いです。
これを順番にトータルリコールして切り替える方式。
各ミックスのセッティングはソフトで行ってから本体のメモリーに保存する。(ここでDSPエフェクトも掛けられる。)
インターフェースとしてはMR816xや他のPCI系のと比べると
同じバッファではちょっとレイテンシーが大き目な感じ。
まあ、うちでは単純にモニコンとして使いますよ。
あとREV-Xは最高すぎる。UR28M関係なく単体でインストールして使える。
(これ単体で3万でも全然売れるのに。。。Porticoもあんな強気の値段つけてるんだし。)
それと、デジタル出力でボリュームは効きませんです。
>>180 前述のソースセレクター部のシーンMix1〜3のどれを出力するか、
というのだけ設定できる。
(なのでやろうと思えばMix1〜3のマスターボリュームを変えておけば3段階で切り替えることはできる)
>>189 ドライバ安定してる?
今のところ不具合は無い?
>>190 インターフェースとしては使ってないんだけど・・・
でもいくつかプロジェクト開いてテストした限りは特に問題なかったよ。
MR816もなかなか良くできてたから、ドライバは大丈夫じゃないかな。
でも書いたとおり、とにかく低レイテンシーを重視する人には
インターフェースとしては微妙かも。
(生楽器やボーカルのモニタリング自体は
良質なDSPエフェクト付いてるから問題ないと思うけど)
個人的には、今のところ一番の不満はヘッドフォンアウトに
モノミックスボタンが効かない事かな。
もともと音も好みにあわないっぽいので
ヘッドフォンアウトはメインのインターフェースのを使うかも。
それ以外はかなり満足。
>>191 モノにするのはコントロールルームでキーコマ貼れるじゃんか。
Monitor Station使いの俺が保守しますよっと
Central Station安くなりすぎワロタ
Digifaceから繋ぐモニター用のdac探してるんだけどここのおすすめって何かなー?
三萬くらいならur28mかtcのbmc-2が候補なんだけど、音質はどっこい?
もーちょっと頑張ってdac1とかda11にいったほうがいい?
2行目のやつ両方使っているけどどうだろうね。
自分で試すのも面白いと思う・・・
使い勝手優先でいいと思うけど・・・
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 04:48:49.66 ID:8sev7Nwr
このスレ的に Presonus HP4 ってどうなのさ?
まあな
低音きついだろ
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
もうモニコン買うお金ないけどキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!
新世代ベリだし、正直Mackieのやつよりはいいだろうね。
愛と信頼のベリブランド
なんかBigKnobみたいだなw
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 23:40:40.40 ID:Olco5izh
やっぱり2Control がほしい。中古でぜんぜん良いんだけどな
SONY SRP-200VC 使ってる奴おらんか?
ググってもインプレがないんですが
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 22:09:14.97 ID:Hr14ztMZ
やっと2Control 発注しました。現時点でこの音はやっぱり最強かもしれません。
でっかいミキサーとはお別れです。
そらでっかいミキサーと比べればいいに決まってるっしょ。
210 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 22:24:55.77 ID:XgeYIcCP
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 13:26:53.56 ID:CUq7vHh+
Grace Designの903って二つの入力を同時に出力することって出来るの?
説明書見るとアナログ入力とデジタル入力でセレクターが別れてるっぽいけど。
2control高すぎだろこんなのでなにすんの?
自宅でプリマスタつくんの?
2control、国内で買うと100Vなってんの?
本国の製品写真みると230/115の切り替えぽいけど…
115のままだよ
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 06:07:21.63 ID:RWhF3UP8
>>217 Volume 2も100V仕様なのかな?
ステッカーチューンでしょう。エレクトリだし。
腑分けして小さいトロイダルトランスの表示見た?
だったらいいけど、わざわざ別注で1次側が115V-115Vのトランスを換装なんてしないと思うよ。
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 06:34:33.05 ID:y0P5A5vG
2controlまじで良いよ。ピュアオーディオとしても評価が高いのもうなずける。
扱っているDAW系のショップだと環境が違いすぎて良さが判断しにくいと思うけど。
使いだしたらもう手放せないくらいなじんだよ。GENELECが良く鳴って嬉しい。
でもCrossfeedって機能はほとんど使わないな。
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 06:35:00.31 ID:y0P5A5vG
2controlまじで良いよ。ピュアオーディオとしても評価が高いのもうなずける。
扱っているDAW系のショップだと環境が違いすぎて良さが判断しにくいと思うけど。
使いだしたらもう手放せないくらいなじんだよ。GENELECが良く鳴って嬉しい。
でもCrossfeedって機能はほとんど使わないな。
>>217 それ100Vって書いてあるだけだよ。115Vと100Vは許容範囲内だから。
>>221 良さそう。
Central Station + CSR-1 か x-desk で管理しようと思っていたが。
三つのスピーカーを切り替え可能なやつで良さげなの他にない?
ロゼッタからアウトさせます
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 23:37:52.84 ID:EsjLX1rJ
>>223 3つのスピーカーとなると悩むところですね。
2controlでスピーカーNo2.3にバランス・ラインセレクターだけかますというのは?
225 :
とおりすがり:2012/04/11(水) 09:18:06.11 ID:Njwdo0Id
モニターコントロラー、DAC、DDCなどで、
デジタル入力し、デジタルレベルで音量調整して、デジタル出力できる機器をどなたか知りませんか。
探しているのですが、TCのBMC-2、古くはESOTERICのDD-10くらいしか見つかりません。
>>225 一旦TC BMC-2を買ってからまた探せばいいと思う。。
このスレバイバーイ!
>>225 TC BMC-2は内部で一旦アナログ変換することなく
デジタルのままボリュームコントロールできるものなの?
TC BMC-2は内部のTC DICE JRで全部処理しちゃうんよ。アナログアウトプットの最後はコンバーター通るけどもね。
デジタルアウトプットは一切アナログの処理はないんよ。
2Controlが8月末まで安いね
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 00:49:10.98 ID:ZBncoow6
Graceの903ってモニターコントローラーとしてはどうかな?904までは要らないだけども。
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 20:09:16.37 ID:ycCnUpx9
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 23:40:24.44 ID:im8mBotH
スピーカー3セット切り替えできるのどれ?
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 07:20:08.38 ID:D1ZukouE
Bigknob買いたいけど肝心な音質はどうなのか?
今だとUR28Mの方が良いよ
インターフェースからS/PDIFで直結できるし
今使ってるI/FからSPDIFでUR28Mに繋ぐということか。。
個人輸入したCentral Stationのレベルメータが動作しなくなった・・・
こそこそ値が張るくせに不具合多いんだよなコイツ
公式の日本語サイトで、不具合は容認しろ的な事書いてるし
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 11:41:21.28 ID:qXfz2Bh4
M04使ってるけど良いよ。それでもデカイと思うし、まぁ見た目は垢抜けないけどねw
買うときに比較したのはPresonusとかSPLあたりだけど音に関してはこっちのほうが良いと思った。
今更だけどCONTROL1USBって電源内蔵だからなかなか出なかったのか。
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3TJhVNAZ
control1 USB使ってる人いれば感想教えて下さい
あれ、2Controlってパッシブじゃないの?
アクティブだよ
まあこの手のデバイスはギャングエラーが気になるよね
音屋のレビューで騒いでる人いたけど
ギャングエラーも知らないとか
ドローマーのモニコン日本にまだ入ってこないね
クラウンのアンプみたいにクリック式の増えないかね
おれはレクサスのが欲しいわ
250 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 10:33:53.44 ID:srGY6Sbj
俺も気になるなSPLのやつ
ボリューム調整って結構重要なのに商品数少ないよな
みんなIFのデジタルで絞ってんのかな
なんかmindprintが昔出した商品を思い出した
買い足すなら2Controlがおすすめだよ
ミキサーのアナログで絞ってる
デジタルで絞るのはなんかやだ
>>251 あれ、表面がラバーコーティングされていたおかげで
もう何年も前から表面が加水分解で溶けて
ベトベトになってしまって、違う意味で使えなくなってしまったw
秋葉原で中古を大量に売っている店を見つけたが
ほとんど全部表面がベトベトになっててワロタ
デジタルで絞ってビット落ちかアナログに接続することによる劣化
これのどっちを採るかだ
我は前者を採ってる
馬鹿発見
今時そこそこまともな機材に繋げば、アナログ接続による劣化なんて考えなくていいだろうに。
アナログ接続で劣化なんてどんな環境だよw
パッシブ機全般は接続しない方がマシ
君の言うそこそこまともな機材ってなんだよ
グレースかクレーンとかか?そんな機材買えるのは一部に限られてる
ビッグノブかプレゾナスかミキサーか?音量絞る為だけに多入出力要らんし邪魔
個人規模ではIFのデジタルミキサーで絞ってるのが多数派だと思う
RMEのやつは優秀だし
そりゃマッキーだもん、だめでしょ
PreSonusのMONITOR STATION V2きたけど
だっせぇカラーリングになったな
>>262 外国人の文化と感性だから、どうにもならん。
>>262 真っ青にならなかっただけマシと思うべき。
Presonus、RME、旧emagicとか
ドイツ系は青いの好きだなw
DRAWMERのMC2.1 よさそなんでTASCAMちゃんと仕事して欲しい
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 14:49:46.66 ID:zuFr4U5y
せやな
dangerous musicはどう?
とてもいいよ
そんなに?
宮地楽器でエラい勧められたわ、dangerous music。
代理店だからってのもあるだろうがw
272 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 20:45:10.91 ID:uf3B04zX
Monitor Station V2 明日発売だぞ
宮地楽器からはもう買わないって誓った
理由は特定されるから言わないけど
dangerous musicはイイけど音に派手目な個性があるよ。
dangerous musicの小さいやつとSPL 2Controlとインターフェース直出しで比べたけどdangerous musicが1番音が変わってた。
SPLも直出しに比べれば変わるけど入って来た音を出来るだけ真っ直ぐ出してるイメージ。
それはモニターアウト、ヘッドホンアウトともに同じ傾向なのでしょうか?
>>275 dangerous musicはそういえばヘッドホン聞いてないです。。
2Controlはモニターアウト、ヘッドホンアウト共通の印象です。
Central Station V2 出ないかな〜。
あのサイズと使い勝手で音質がど〜んとアップしたやつ。
>>274 IF直出しはデジタルで絞ってるの?
デンジャのソースはデジタル接続した方が音良いって雑誌で書いてたけど
それも含めて変わったってことかな
>>278 IF直出しはでじたる
>
>>274 >IF直出しはデジタルで絞ってるの?
>デンジャのソースはデジタル接続した方が音良いって雑誌で書いてたけど
>それも含めて変わったってことかな
280 :
279:2014/07/01(火) 17:07:24.08 ID:Q0lJPVUN
途中で誤爆しました。
>>278 IF直出しはデジタル絞りだよ
DAはIFでやりたいからしっかりは聞いてないけどデンジャラスのDA、AA共に同じ傾向だね
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 18:20:03.72 ID:MKk4Icem
シンプルなのはBIGKNOBだね。切り替え機に無駄な機能はいらない。
282 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 07:38:53.01 ID:4HMp6mu3
BIGKNOBって音が悪いと評判だが。
落合信彦よりはイイだろ
BigKnobデカすぎ
落合信彦よりは小さいが
それなら落合信彦買うわ
286 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 12:06:04.64 ID:KW1Pq8Rb
PRESONUSは不具合が多い。BIGKNOBは大きいけどまともに動作するよ。
BIGKNOB音悪すぎ
特にヘッドフォン端子は稀に見る酷さ
あと、デカいダイヤルの塗装が禿げる
初代VLZとBigKnob使ってたけど
BigKnobはマッキー的な色づけは薄いと思う
まあ悪いというより値段相応なんじゃないかなあ
モニターコントローラーに色付けとかなめてんのか
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 18:07:11.05 ID:9DbAttNB
BIGKNOB素直なおとだとおもうよ。
結局Big Knob最強でFA?
295 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 12:49:43.27 ID:Ubx/V1Ve
結局行き着くところはBIGKNOBだと思う。
シンプルで操作性良し。
この間テレビ見てたら大塚愛のプライベートスタジオもBIGKNOBだった。
big knobって、XLR挿せる?
2controlが一番シックリきたよ。
BIGKNOBは音が滲むよね。TRSのみだし使いづらい。
298 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 18:35:37.01 ID:FxCMrnHu
2controlは値段が高い。BIGKNOBの倍・・・。
TRS⇔XLRケーブル市販品であるからそれ使えばいいだけじゃない?
あえて変換を使って音をボヤけさすのも嫌な人もいるのでは。
BIGKNOBはCPが最高し便利だけどね。
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 11:33:52.45 ID:qSXHR7sb
なんでザオラwww
ローラはもう謹慎したよ
27日にブログで謝罪して28日と29日はブログ自粛して30日に更新
2日間ブログ自粛したから禊ぎは済んだ
安かろう、悪かろう
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 18:39:47.94 ID:PNsjCLFu
音屋が輸入しているからあんまり良いイメージないけど。
ザオラはまともなメーカーさんですよ。
まともなメーカーなら銀で音が良くなるという客観的証拠を示せ
詐欺メーカー
307 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 20:26:19.22 ID:pYBzCBqj
そんな中途半端なもん買うくらいならDrawmer MC2.1買うわ
奥が深いのお
m905買った
あれこれ悩んでたのが馬鹿らしくなるほど最高だわ
いいなあ、CRANE SONGかM905位しかないのかな?
おめ。いいね
アルミな外装だと静電気怖いから加湿しよう
905いいな〜、俺も思い切って買うかな。
BMC-2買ったけど、TOS入力だけ上手く動作しない…
SPDIFとADATAは動作するのだけど。
>>134さんと似た症状っぽいから初期不良かな。
DAWPCにはRME、雑用PCにはベリンガーの激安IFをつけてるけど
デジタル入力のみの割り切った仕様のおかげで
ソースとなるオーディオIFがどんな代物でも
ほぼ損失なく持ってくれるのが素晴らしい。
あと、
>>178さんがYAMAHA PA-6と組み合わせてる
極性変換ケーブルについて詳細を教えてもらえないですか?
>>315 時期といい環境といい完全に自分と同じだわw ヘッドホンアウトも音良いよね
Alt用サブスピーカーにつなぐ為にDAC買おうか検討中…100円スピーカーの為に買うのは勿体無い気もしてる
新型出るならUSBスピーカー用の出力端子欲しいなぁ
>>316 そのサブスピーカーがミニジャックで入力できるなら、
標準ジャックミニジャック変換を経由して
ヘッドフォンジャックにサブスピーカーを繋ぐという手も。
USBスピーカーならそのまま繋いだ方が、と思いますねー
BMC-2のTOS入力だけど家にあるTOS出力のやつどれもあかんの?
ADATがいけばTOSもいくような感じするんやが。
自分は今TOS入力使ってないんだけど試しにやってみたらTOSの下のLED2つ付いて音出たよ。
>>318 本日、交換品が届いたので、早速試したところ
問題なく動作したので、初期不良を引いたっぽいです。
TOSの不具合、意外と多いんですかね?
BMC-2を購入しました。
過去の書き込みには、純正ACアダプタでのヘッドホンアウトのホワイトノイズが乗るとあり、
多少の不安もありましたが、自分の手元に届いた物には問題はありませんでした。
(ノイズガード付き電源タップに繋げてはいます)
MDR-Z1000(24Ω)を利用していますが、ボリュームを11:00くらいで相当な音量が得られ、
12:00くらいにすると、ソースによっては耳が壊れそうなレベルでの音量になります。
細かな音やエフェクトの効きは捉えやすく、特定の音域を誇張しているようには感じません。
XLRには同時購入した8010CPMを繋げており、極小音量での音出しを少しだけしました。
こちらの出音の感想も、ヘッドホンと同じくです。
使いやすく(REF機能も便利)、音も良く、価格も安く、個人的にはお買い得な機材だと思います。
321 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 22:03:17.21 ID:0EjW6CLc
モニコンはBIGKNOBからSPL CRIMSONの時代に移ったと思われ
crimsonはI/F機能が余計でなぁ
>>320 付属のスイッチング電源のACアダプターを
トランス電源のYAMAHA PA-6に変えると音がもっと良くなるとのことで、
BMC-2で使える極性変換ケーブルの情報を探してるのだけど、
>>178氏はもういないのかな…?
M4のプロモだけど、これ見ても全くこの商品のうりが分かんないんだけどw
しかもヘッドフォンジャックがミニプラグらしいな
ひでぇ
327 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 00:30:32.22 ID:jxTZ98xh
328 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 12:13:59.10 ID:qvk/RsBO
>>327 デジタルなの?
で、デジタルだと何か問題あるの?
>>324 この色気のないデザイン、さすがコニシスって感じ。
まあでも音は良いんだろうな。20万ぐらいしそう。
>>326 わらた
M4の解説まったくしてないなw
McOne 使ってる。
機能は限定的だが音が変わらなくてよい
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 15:48:19.18 ID:QThbBzRh
SPL CRIMSONか・・・BIGKNOBの倍近くの値段するんだよね。価格と機能で適当なのはやはりBIGKNOBじゃないかな?
パッシブは音量絞ると音変わるからアクティブがいいと思ってるんだけどなかなかいいのが見付からない
SPLが安定かなぁ
コニタン(;´Д`)ハァハァ
>>327 Crimsonは本体内でのルーティング、出音はアナログ処理だぞ。
PC <->(USB)本体のやり取りではじめてデジタル処理となる。
CRIMSON音質良過ぎる。
年末にGrace導入したら全ての不満が消えた。