ニートの俺がプロになるにはどうすりゃいいの? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 20:55:47 ID:3UZP3Cce
>>949
石原といえば住吉会。
住吉会は北朝鮮と麻薬のやりとりをするような偽装右翼を下位組織に持ってる。
統一教会がやってるような似非右翼、街宣右翼は、はっきりいって朝鮮人だらけ。

石原に期待するのは情弱だけ。
953名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:35:24 ID:UCN90LNt
>>944
一応上位陣は配信の話はくるよ。
そしてそっからメジャー向けのコンピCDとかも。

全ては人気次第。ニコニコほど受け身で話が舞い込んでくる場所はないよ。
もちろんその上位になるのが難しいんだけどね
954名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:49:53 ID:zNW7VXWp
>>953
でもそれってメジャーデビューっていうほどのものでもなくね
世間を賑わす上手い素人集みたいな企画モノで取り上げられるってことではなくて?
そこから大手と契約とか作曲の依頼とか来るの?
955名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 23:19:47 ID:ACmdYS79
プロ=メジャー

と言うわけでも無いと思う。
956名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 23:58:08 ID:UCN90LNt
>>954
結局はコネができるか、だから。
コンピなり配信なりをやり、そこから今度は自分のオリジナルアルバムの話もきて
そこでレコーディングが始まり、そこで仲良くなったプロデューサーや歌手など
どんどん広がっていく。最初のきっかけがあれば別になんでもいいと思うよ。
デモテープやスカウトと比べてニコニコの方が道を作りやすいと思う。
恐ろしいほどにね。俺も最初は信じられなかったけど、時代は移り変わってるんだと思った。

ニコニコが嫌いなのはかまないがそこは強がって批判するところではない
柔軟に対応する。使えるものは使った方がいい。でもニコニコこそ実力やセンスが問われるわけで。
運良くヒットしたけど、一発屋で終わった人はたくさんいる。
957名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:03:47 ID:ucUAEE10
> 恐ろしいほどにね。俺も最初は信じられなかったけど、時代は移り変わってるんだと思った。
>
> ニコニコが嫌いなのはかまないがそこは強がって批判するところではない

なんていうか…うさんくせえw
958名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:03:50 ID:/LeeVQVh
どんどん話が広がってプロになった先例はあるのかい?
959名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:07:26 ID:aAwwxKf6
ニコニコでも一応プロになったのはいるはず。
だからまぁ道の一つとしてはアリなんじゃね
何といってもわかりやすいもんな、動画サイト経由ってのは

恐ろしいほどにねw
960名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:08:50 ID:8iWea+9p
>>957
うさんくさくてもいいけどw
結局そういうことでしょ?ネットがスカウトされる場所になっただけで
そんなに疑問を持つことでもないし
俺らがネットに近すぎるから、自分のことのように思ってるかもしれないけど
狭き門なのは、ネットだろうとなんだろうと変わらないよ

>>958
ちょっとググれば分かると思うよ。
商用デビューした人はたくさんいるけど
もちろん成功してるのは一握りだよ

それはライブハウススカウトでメジャーで生き残れる確率が
低いのと同様
961名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:15:10 ID:aAwwxKf6
そういうことでしょ?
と言われても困るがな。

あれだ
お前さんは別に業界に詳しくなさそうだな
ネット知識だけでものを語ってそうな感じだ
もっと具体的に頼むわ
恐ろしい体験を聞かせてくれよ
962名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:16:22 ID:UDnnGbrS
ニコニコで才能あるなと思う人いるけどそこまで行ってる人知らんね
カラオケ配信 CD 発売 DVD発売 オリジナル商品発売とここまでならいる
>>960
ググってもわかんないよw
デビューした人はいるけどプロデューサーや歌手とどんどん広がっていくみたいな
例見つからんよ
963名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:18:58 ID:aAwwxKf6
言っちゃアレだが>>956くらいなら
詳しくない俺でも語れるぜ。同じ事を言おうと思えば言える。

知らない人にとっては多分に想像混じりでしかなく
見聞きした情報が欲しいわけよ
ニコニコすげえよ!と言ってるだけだもん
誰が信じるんだよそれを
964名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 01:39:52 ID:QcknBu9Q
ニコ動嫌いじゃないよ。でもニコニコは、そもそもがプロ志望が凌ぎを削る場所じゃないんだよ
あくまで素人中心にみんなで楽しくワイワイやる場所じゃないかな、世間的にも実際にも。
リスナーも大半がオタや子供で嗜好も限定的な気がする。

プロとしてやっていくにはやっぱり大手や事務所のバックアップが必要じゃない
能動的にプロを目指してオーディションで勝ち抜いた連中と、受動的にスカウトを待って素人オタ相手にチヤホヤされてる連中と、
コネができたところでプロデューサーがどちらを選ぶかな。
965名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 01:42:00 ID:hrQHh3iW
このスレで明らかに低レベルな曲を、ニート同士がお互いを褒め称えて
傷をなめ合っているよりは、ニコ動にアップして
少しは現実を知ったほうが彼ら自身のためになると思うけどねぇ

ネットでまで小さいところにひきこもって現実逃避してんじゃねーよ、と
966名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 01:45:14 ID:b0q/xlkS
何を言ってるんだ。ここには世界のおっさん様がいるじゃないか。
967名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 02:02:55 ID:aAwwxKf6
ニコ動で知れる現実ねぇ
968名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 02:59:45 ID:cRd0F50P
ニコ動も結構辛辣な聴き手視点の本音が聞けるからその辺は悪くないと思うよ。
作品発表の場の一つとしては。
969名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 03:43:26 ID:M/Lq688s
世界のおっさんやけどな、、、、

コンピの話はネットに出してると時々くるけど、向こうからくるものは殆どうさん臭いよ。
例えば制作費の一部負担強いられるとかな。メジャー向けにプレゼンなんとかと
言ってるけど、うさん臭い会社の素人相手の金儲け。ワシは相手にしたことないよ。

ニコニコでそんな話してくるとこは、素人あいてのぼったくり。
スカウトなんてとんでもない。有名ライブハウスをフルハウスにして、やっと
メジャーのA&Rが興味もってくれるぐらいやな。ライブしてたら連絡したらA&Rが
普通に見に来てくれるよ。
970名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 06:51:41 ID:8iWea+9p
>>969
確かにそうだ。ある程度有名になると色んな聞いたことのない業者がたかってくるわな。
だが、1人とA&Rに認められることと、1000人の素人リスナーに認められることって必ずしも
前者が優れてるとは限らないと思うぜ?売れる必要があるなら尚更後者が現実なわけだから。

メジャーがネットを意識し始めたのって最近だから無理もないとは思うが
971名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 06:53:16 ID:8iWea+9p
つかおっさんネットで発表してたのか
972名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 08:05:30 ID:k9erjP7e
>>970

A&Rに認められるとアーティスト契約までいくよ。1000人の素人にニコニコで認められても、
それは、自分と比べてなかなかやると言うレベルやからな。傷のなめ合い。
マスターベーションで一位になっても仕方ないやろ。
973名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 08:08:15 ID:hrQHh3iW
ニコニコの連中の99%は音楽なんて作ってないよ
それだったらそれこそマイスペあたりのがよっぽど傷の舐め合いだろ
974名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 08:14:31 ID:k9erjP7e
マイスペは普通に役に立つよ、
975名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 08:23:29 ID:QcknBu9Q
ニコニコで1000回再生があっても、素人1000人に「認められた」わけじゃないだろ
リスト登録が1000なら1000人に認められてるんだろうけど。
それこそマイスペに同じ曲投下していくつ再生されるのか、現実見た方がいいんじゃないかと
976名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 08:31:19 ID:8iWea+9p
>>972
だから今現在はA&Rに認められることがプロへの近道なわけだろ?
ニコニコはそれとは話が違って、あくまでも視聴者って立場の人が聞くわけだから
素人とかそういう話じゃない。

>>975
もちろん再生数は当てにならないよw
マイリスト登録の数がその曲を好きな人の数ってことでしょ?
例えば一人のA&Rが絶賛して認めた曲が売れるかどうかは
実際出さないと分からない。

けどネットで1万人がマイリスト登録した曲なら、ある程度の保証はある
977名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 08:35:08 ID:8iWea+9p
俺は別にニコニコが素晴らしいと主張してるわけじゃない
作品を発表して認められる場があればなんでもいいと思う

地道なライブ活動をして100人のファンをつけることは重要だと思うし
ニコニコで作品を発表して1万人のファンをつけることもそれと同じくらい意味がある

って言いたいだけ
978名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 11:57:01 ID:NvnuZ5bu
逆に底辺プロが同人に降りてきて当たった例はある。
979名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 11:57:08 ID:k9erjP7e

おまえはニコニコやってたらいいよ。ワシらは関係ないから。
980名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 12:10:16 ID:NvnuZ5bu
と良いカッコしてるつもりが、仕事無くて2chに張り付いてる底辺プロが言ってます。
981名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 12:30:42 ID:AherYhNL
おっさんは低レベル相手でももう少し綺麗な日本語でカキコしてくれたら神認定だわw
982名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 12:32:38 ID:QcknBu9Q
フリーの作曲家って仕事ないときは本当にないらしいね
収入が不安定なのが悩みだって聞いた
983名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 12:38:56 ID:cRd0F50P
ここDTM板だから、楽器の演奏テク磨いてライブハウス出て客増やして…
っていう人より、コツコツ作った曲を動画サイトやらにアップしてって
人の方が多いんじゃないかな。前者の形で活動できるなら他に合った板が
あるし、このスレはそういうところに立ったはず。

ただ投稿するにしてもニコニコだけでなくリアクションが得られそうな
所やメジャーな所なら他にも複数登録しておくのは前提だと思う。
ニコニコだけに上げて満足するんじゃなくて、説明欄にマイスペ他の
メインサイトに誘導するリンクを貼ればいい。

>>1のような曲を音楽的なレベルの上下を気にする層のリスナーが
わざわざ発掘して聴くとは思えないので、ニコニコはスタートとして
ありだと思う。
984名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 13:01:35 ID:NvnuZ5bu
DTM板に演奏しろとか、無茶苦茶だからなぁ。
まぁ、プロになりたいのに、DTMやってるようじゃどうしようもないけど。
985名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 13:09:03 ID:9CCeRHAm
>>984
プロなのにDAWすら使えないやつのほうがどうしようもない気が。
986名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 13:10:06 ID:MaZdD8TA
演奏云々は>>1がシンガーソングライターになりたいとか言ってるからな。
どう考えても向いてないような気がするが。。いまだに歌のupはないし。
作曲家としてなら、いけるかもしれない。
987名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 13:12:52 ID:MaZdD8TA
>>985
何のプロかによるだろう。例えばクラシックの演奏家はDAWなんて出来なくてもいいわけだ。
>>1はそろそろ何を目指すのか明確にしてくれ。
988名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 13:19:11 ID:NvnuZ5bu
DAWなんて、リアルタイムレコーディングできる人間なら、簡単じゃん。
学習するほどのもんでもないだろ。
まぁ、リアルタイムで入力できてこそプロだけどね。
989名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 13:45:52 ID:QcknBu9Q
アーティキュレーション・・・
990名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 15:20:15 ID:9CCeRHAm
>>987
この板に来てる時点で、目指すプロってのが
クラシックの演奏家なわけないだろ。頭おかしいのか?
991名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 15:45:14 ID:hrQHh3iW
>>987は藝大院の作曲科まで卒業したのに進路がニートなんだろ
そっとしておいてやれw
992名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 16:55:56 ID:+B6mqb5Q
1氏が曲をフルコーラス作るのに手間取っているうちに1曲完成したので、自作の動画を貼っておきます。

初音ミクに浅田真央選手のFS使用曲「鐘」を歌ってもらいました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10141456


993名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 17:02:27 ID:QcknBu9Q
ええええ!?w せめてオリジナル貼れよ
994名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 17:26:18 ID:8iWea+9p
スルーしろよ
995名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 17:50:26 ID:QcknBu9Q
スレ終わりだからいいだろ。
浅田真央使って「自作動画」とか笑わせるな。著作権無視した音楽差し替えの間違いだろ死ね。
人の曲や著名人に頼りきってるくせにオリジナルに苦心してる奴を馬鹿にする資格はねーよ
これだから同人は嫌いなんだよ。
996名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 17:59:23 ID:k9erjP7e
そのとおり
997名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 18:08:23 ID:8iWea+9p
そういう意味での同人は嫌いだが、オリジナル至上主義の同人もあるから困る
998992:2010/03/24(水) 18:25:30 ID:+B6mqb5Q
>>993
>>995
>>996

貴方たちは、GounodのAve Mariaについても、Bachの《平均律クラヴィーア曲集 第1巻》の「前奏曲 第1番 ハ長調」に歌詞とメロディーをつけただけでオリジナルではないというのですか?
一応歌詞とメロディーの3分の2は自作しています。
999名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 18:31:36 ID:QcknBu9Q
クラシックかぶれが人の曲のアレンジして一生オナニーしてろよ
鐘使ってる時点で今の時代じゃオリジナルって言わないのw
そもそも売名しにきてんじゃねーよw
1000名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 18:45:09 ID:8iWea+9p
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。