3oscに拘るのはさすがに懐古だよ
俺も昔から触ってるせいで大好きだし、愛着持つのは分かるけど
優れた代用品が山のようにある今となっては手間なだけ
「オートマ車に乗るならマニュアル車乗りこなせるようになってからにしろ」みたいな意見だよね。
使いやすいの使おうぜ。
Sytrusも良いんだが音作りの過程が激しくめんどいのがね。特にGUIのせいだけど。
VA的にならSylenth1が使いやすいしモジュラー的にならZebra、縮小版ともいうべきACEが良さげ。
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 01:29:31 ID:3NkBr7Ua
3osc使えずにzeta+使えるわけねぇだろ。むしろzetaのほうがめんどくせぇぞ
高級音源にも音色自動生成機能なんて無いのよ。
>>955 多分根本的に理解してないと思うんだけど
3xoscは別にシンセの基本でもなんでもないし
オシレータのミックスに汎用性のない独自の癖もあるし
(それが面白いんだが)
どうやったって今の音源の方がイメージを形にするのは早いよ
>>955 それはお前の音作りに対するコンプレックスの裏返しじゃねーのか
どういう性格の音源なのかって話してるところに、なんで音色自動生成機能なんて話が出てくるのさ
958 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 02:44:34 ID:3NkBr7Ua
3oscほど視覚的で癖が無くて分かり易くて幅広いシンセなんて無いだろ。
どこに癖あんだよ。
しかもz3taとか非視覚的だし最初に理解するシンセには向いてないっしょ。
金出せばよい音出るのはROMプラーだけよ。
>>958 はいはい
例を見ないくらい視覚的で分かりやすいなら
最初から「ちゃんと使えるようになってから」とか言うな
つーかそんな低いレベルの話しならもういいよ
Zetaは確かに最初に理解するには向いてないと思う。ソースは俺。
でも気にいったシンセがあるならそれを買うのが一番だよ。わからなけらば、3xoscでもsynth1でも使って、その時勉強すればいいさ。
Synth1はホント万能薬だね。特効薬には劣るけどおべんきょには最適。
地味にピッチエンベロープもついてるしね。
いまどきシンセなんて膨大なプリセットから選んでそこからパラメーターいじっていくのが普通
膨大なプリセットを即座に呼び出せない3*oscは不便だな
呼び出す機能がつけば評価はまた変わるが synth1はそのへんですごく便利
zなんとかは知らない。はじめっからそんなもの比較対象にしてない。
963 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 05:38:13 ID:JOgx+DYv
それ使い方分かってない人向けな
そんなんで自分の音出せるわけ無いじゃん。
お前はNEXSUSでも使っとけよと
便利ならそれでいいのよシンセバカ君よ
機材いじって曲作れないやつに多いねそういうの
僕はKORG legacy collectionを使うよ
自分の音だとか、オリジナリティなんてものは
既存の形の模造すらできない人間に語る資格なし
と昔から言われていてだな。
そこから転じて、既存の形を崩してこそオリジナルが作れると言う話になってry
ごめん、酔ってて何行ってるかわからなくなってきたからやめるわw
こんなことを議論してるスレがどっかにあったような
967 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 07:51:07 ID:JOgx+DYv
都合よく話づらすなよ・・
スレチだカスども
ディスクにきづつける奴はアホ
970 :
946:2010/03/17(水) 08:30:53 ID:nA4UXf5s
俺のせいでこんなことになってしまったなんて・・・
とりあえずgolには悪いけどsawerはやめます。
3oscはすごい便利なんだけどいろいろいじるときにページ飛ばなきゃいけないのがだるい
zetaは波形かけるのが面白いですね
>>953 それはあながち間違ってはいないと思うんだが
とりあえず国内版でるなら日本語マニュアルくれ
ついこないだ本家で9買ったばっかしなのに
ここFL絶対主義者がいるから荒れるんだよなぁ。
もうちょっと視野広げればいいのに。
実際そうなんだけどね。
そろそろ次スレかな?
まぁ、独りよがりな考え方にならないよう気をつけよう
立ててみる
>>979 乙です。
スレ埋めついでに過去の懺悔
歌物なのに曲の途中でBPMを2.5倍位早めて、歌い辛い曲にしてすみませんでした。
それでもきっちり歌ってくれたRさんに惚れた
2.5倍ってどんだけ?
演歌がDnbってぐらいの変化じゃねw
>>983 まさにそんな感じでした。
BPM70から一気に175にしてしまって‥息継ぎとか大変だったろうなと思うと少し反省‥
>>974 俺も日本語マニュアルほしいけど、
そのためにボックス買うのはなぁ。
別売りしてほしい
アー糞出る
ぶり
クレジットカード使えない学生はつらいYO
前何処かで見たような気がしたけど、スルガ銀行のVISAデビットカード?を使うと
学生でもクレカみたいに使えて大丈夫とか何かあったような気が‥
FLP開けなくなった・・・手探りブログの方法でもだめだった
昨日までの作業がパーorz
落ち込むほど大事な曲がFLP1個だけってどういう事?
スリルを楽しんでるとしか思えないわw
最低限セーブアイコン右クリックで連番セーブしてくれるだろ?
それを一日の終わりにバックアップ取るだけで良いんだから
たいした手間でもないだろうに
vst以外の原因でFLP開けなくなったことないんだけどどういうときになるの?
>>991 変な操作してたつもりはないからどういうときか分かんないや。
開くのは断念したけどバイナリエディタでFLP注意深く見てたら
とりあえずサンプラーのチャンネルが一個喪失してるっぽい
(確実に追加した記憶のあるキックWAVファイルへの参照がどこにもない
気付いてないだけどたぶん他にも色々喪失しているものがあるかも。
開けなくなったやつは既存自作曲の別バージョン作ろうとしてたやつで
原曲のノート情報はあるんで被害は幾分マシだった
これが完全に新しい曲作ろうとしてたやつだったらもっと凹んだろうなぁ
993 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 01:08:00 ID:XfOQcqFW
皆は曲にどんくらいかけんの?
俺は6時間を一回でほぼ完成させて、それから次の日ちょっと直して完成だわ。
>>993 そんなもんの時もあるし
ちまちまフェーダー動かしてるだけで6時間過ぎてる無駄なときもあるしw
曲によるんじゃないの?
995 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 03:58:38 ID:XfOQcqFW
そう?俺は実験と作曲は分けてるわ。いきなり作曲にシフトする時もあるけど。
ていうか うめないか。
6時間一曲とかすげえな。
俺も実作業時間自体は休日丸一日も使えば出来そうな位だけど、
あまりあと先考えず作り始めるので、展開詰まっては数日進まず、毎日触ってても結局2〜3週間は掛かっちまうな。
ループの四つうちモノなんかはテンプレでさくさく作っちゃうこともあるけど。
まぁどっちにしろ始めのイントロが出来るまでにめちゃくちゃ試行錯誤の時間かかるんだけどね。
>>995 980超えたら埋めなくても1日ほっとけば落ちる
3時間〜1週間
曲によってぜんぜんかわる
大体30分。
残り0分
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。