【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part23【Mboxファミリー】
乙
あると落ち着くw いちおつ
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/31(日) 16:34:49 ID:qBEX1ImP
1ありがとう LEの遅延問題が結局わからない・・・
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/31(日) 18:10:31 ID:c9HSLPFg
明日からiMac27で快適作業だ。 さよなら、windows...
アゴMacへようこそ
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/02(火) 17:50:00 ID:TSudXyPJ
8.0.3入れたヤシはいるかい?
>>9 俺は初心者で8.0.3が初めてのPTだから以前のバージョンとの比較とかは分からないけど
快適に動いてくれてるよ。色んな機能も試してみたけど特に今のところ問題ない。
ちなみにOSはスノレパ。
>>12 それは知らなかったw
「よーし、ぷろつ〜る始めるためにMac買うぞ〜!!」
「え〜、動かないよ〜。なんでなんでぇ〜」
>>6 はどうなったのだろう?
ってか出荷停止でしょ
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/02(火) 21:14:36 ID:IWrf67st
PTで動かせるMIDIコントローラでおすすめってある? NovationReMOTE SLを一応、候補にしてるんだが。
で、スノーレパードにすると何かいい事あるの?
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/03(水) 22:46:06 ID:zvLW0F3w
6だけど 別に不良品じゃなかったよ? 何一つ不具合無いし。 PTLEも8.0.3使用だけど快適。 まぁ、iMac27は多分当たりひいたんだな。
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/03(水) 22:47:39 ID:zvLW0F3w
ちなみに003です。
ID:zvLW0F3wは
>>12 を読んでないだろ
別にあたりでも何でもねーよwww
もし読んだ上でもこのレスなら、ただのバカ
>>16 何も無い、、、今のところは。
ただ、新規の人とか新品で買うとスノレパでやらざるを得ない。
あとPTだけじゃなくて普通に使うのなら、スノレパの方がいい部分もあるから
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/04(木) 02:25:23 ID:VLJW8sm3
当たりってのは 液晶黄ばみ無し、ドライブ出し入れで傷つかないって事 巷で言われてる不具合はなかったって事だけど? 不良品って意味がMbox使えないって言う意味なら不良品だろうけど 巷で言われてるiMacの不具合の事なら俺のは不良品では無い すぐにバカとか他人に言えるって尊敬するよw
まあねえ、i5、i7での不具合もいずれfixされるだろうし。 安定した環境はみんなが望むところだけど osはどんどんバージョンアップされてしまうから サードとの整合性を考えるとアップするタイミングが非常に悩ましいよね。 snowはなんつってもメモリの恩恵がでかい。 個人的にはしばらくsnowでいきたいかな。 俺はまだレオ。ま、安定さえしてくれればなんだっていいんだが。
スレの流れと関係ないのですが、質問をさせて下さい。 OS 10.5.6、PTLE7.4(Mbox)です。 ロケーター(という呼び方で正しいでしょうか?再生開始位置のことです)についてです。 これまで、再生をすると終了した位置にロケーターが移動し 再び再生をする際は、前回再生終了ポイントからだったのですが 最近になり突然、再生開始前にマウス等で選択したポイントから 必ず再生されるようになりました。 おそらく誤って何ならかのボタンを押したのか ショートカットを押してしまったのかと思います。 ロケーターを再生終了ポイントに戻すには、どうすればよいでしょうか? よろしくお願い致します。
>>22 定期的にこの質問もでるよね。
「protools 再生位置」でググってください。
>>23 すみません。解決しました。
ありがとうございました。
初心者質問スレ等見つからないので、こちらで質問させてください。 MacBook Pro 2.4Ghz Core 2 Duoのメモリ2G、002Rackで録音していますが、24bit44.1khzで、皆さんの経験上何トラック位まで同録いけてますでしょうか? HDは外付けでLacieのBig Diskの古いやつをつかっています。
>>25 バッファー多めにしたら全然Max行ける。16。
つか持っているならやれよ。てかその結果をしてから
質問すべきじゃないか。?
>>26 レスありがとうございます。
言葉足らずで申し訳なかったです。
先日録りに使用して、8トラック程度にもかかわらず、
止まりまくりだったもので。
バンド録りで、15位使っても全く止まらない日もあるしでどうしたものかと思いまして。
以前HDのエラーメッセージがでていたので、HDをフォーマットしていったのですが、
先日はバッファを上げてくださいのエラーメッセージが、バッファ最大にしても出まくりでした。
USB接続だったりしてな macじゃないけどwinノートcoreduo1.8GHzでも24bit、48KHzで ステレオ8トラック余裕だったよ。 HDDはFW800。バッファ512
>>28 FW800を使っています。皆さん余裕ということがわかったので、
色々と模索してみます。ありがとうございました。
とりあえず無線LANオフとか
>>29 そのマック新しいOSじゃない?
PTのバージョンとか合ってる?
皆様レス感謝です。
>>30 AirMacが関係あるんですか?初耳です。試してみます。
>>31 OS 10.4.11です。Pro Toolsは7.4です。
winndowsじゃねーんだから無線LAN関係ねーよw
ちょっくらageますよ
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/11(木) 01:10:14 ID:A2QuEP/a
失礼
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/12(金) 15:35:39 ID:utT439zA
>>32 原因はHDDじゃないかな。内臓2.5インチHDDとFIREWIRE外付けはスピード同じぐらいだから。
ノートならCPUの性能が高くてもドライブが弱いからあまり性能がでない時がある。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/12(金) 20:22:11 ID:ZHUABH0s
Digidesign社はなくなって、Avid社に統一されるのか?
>>38 Digidesign社というのは既に無いんじゃないの?
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/15(月) 00:43:46 ID:TfM5JXDx
昨日8を買ってインストールに成功したんですが、いざ起動するとError#-5000と表示され起動できません。 どなたかわかりませんか? MC240を使ってます
真空管替えてみろ
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/15(月) 01:00:39 ID:TfM5JXDx
>>41 すいません初心者なのでもう少し詳しくお願いします。
>>42 すまん。OSのバージョンがスノーレパードならそのバージョンと
Protools LE?8のバージョンが対応しているかどうか確認せよ。
小数点以下までの対応表とかがデジのサイトにあるからさ。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/15(月) 01:24:25 ID:TfM5JXDx
>>43 ありがとうございます。
早速やってみます!!
すごい神経質なソフトだけど スタジオ連携以外でPT使うメリットって何?
そんなの他のソフトでもメリットなんて個人によって違うだろ 大体、神経質じゃないソフトって何だよw
まぁむっちゃけProTools HD使わない人には何のメリットもない でも他のTDMソフトより少しお金かかる分所有欲を満たせる。
むっちゃけwwww
Mbox3でないの?
TDMソフトは他にはない。
>>47 HDのメリットって何?
遅延補正?トラック数?
そんくらいじゃない?
>>51 ・LEに比べて高価な投資をした満足感
・LEの連中を見下す優越感
とLEしか持てない俺が言ってみる。。。orz
スタジオの会話では「明らかに音そのものが違う!」という人がいる。
未だHDとLEの音質の差を聞き分けられない。
上がってきたデータはどちらも同じクオリティに聞こえる。
たぶん環境の違い(もちろん192や003、Mboxのハードの差もある)でHDとLEの差のような気がする
チラ裏すまそ
LEからHDへのアップグレードキャンペーン、海外だとめっちゃ安いね。 HD2 Accel+192I/Oが約65万で買える。
>>51 >>52 音なんかは空通しやアナログ卓使わない限りは、まぁむっちゃけどっちも同じ
「明らかに音そのものが違う!」ってのは家庭とスタジオとではアンプから
コーン、高額なアナログ機器とか平行に作らない内壁等、モニターする環境が
違うんだから聞こえる音が違うのは当然、デジタルレベルでは同じ音。
違いはソフト音源&エフェクター使っても実際に自分の出してる音を聞きながらREC出来る事。
だからヘッドフォンでモニターしてマウスで打ち込んでる人には特にメリットも無い
むっちゃけPTHDはスタジオにあって始めて意味を成すプレイヤー達の環境であって
DTMをやる為の環境ではないと言えるわな。つーかDTMだけならPT以外の方が便利。
公式では非対応となっていますが PT7.4をMac OS 10.5.8で利用されている方はおられますか? 今10.5.6で問題なく使っているのですが PTとは別の理由でOSを上げなければいけなくなりまして もし10.5.8でPT7.4を利用されている方がいればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/19(金) 02:54:53 ID:EFZbHsxp
>>55 そんなヘビーじゃないけど一応使えてたよ
付属のXpandとかStructureはパッチ当てないとだめだったけど
他のソフトの操作性や性能もかなり良いから、PTHDは今後苦しくなってゆくんじゃないかな。 スタジオも、あまり経費をかけたがらないし、スタジオ経営も、儲かる時代でもなくなっているし。 そういえば、最近有名なスタジオが売りに出されたとか、何かのニュースで言っていたね。
結構前から苦しいだろうな、それでもPTHDをネタにLEばら撒いて稼いであるから スタジオが苦しくてもDigidesign自体は大丈夫そう。 スタジオの方はPTHDの登場でかなり経費抑えられるようになったけど(昔ALESIS がVHSのadat出して業界標準になった時もコスト下がった)商業音楽その物が崩壊 してるから今後は方向変わりそうだね。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/20(土) 14:19:28 ID:n/j/hIOt
>>56 お礼レス遅れてすみません。
了解です。ありがとうございます!!
61 :
名無しサンプリング@48kHz: :2010/02/20(土) 19:00:57 ID:P3YW6hcY
すいません。。 初心者なんですがmacbookproで002rackを使ってるんですが録音するときに002のgainを0にしても録音レベルがクリップしてしまいます。 0にしぼって57でスネア狙ってリムとか入るとクリップします。 コンデンサーとかドラム録りには全然使えない感じです。 何か設定とかあるんでしょうか? 他にミキサーとかはあまりはさみたくないんですが。 osは10.5.8でptleは8.01です。 どうか誰か教えてください。よろしくです。
FMR RNC1773あたりを3台購入で大解決!
>>52 明らかに音そのものが違うってのは同じ物をLE(RTAS)とTDMで使えば当然現れるよな。
デフォでついてくるデジ製プラグインは意図的に差をつけてるし。
そもそもサンプリング周波数とDSPがリンクしてて結果を吐き出すTDMと
そうでないCPU処理じゃ結果が違うのは当たり前だし。
特に長い空間系の残響の和はRTASだと毎回結果が違うからそれを嫌う人もいるし
逆にアナログ接続のエフェクターよろしく結果が違うのが当たり前というか
そういう人がTDM( HD)でもRTASを使ってるって例もある。
結果の安定性を求めたり、
或はスタジオとしての格を意識していれてるところもあるだろうし、
どんな客が来てもTDM同士なら結果が同じって利点もある。
どうしてもこれだけはTDMを使いたいって人は必須だよな。
あとはマシン本体のスペックが"わや"でもTDMだったらバージョン上げても
普通に動いてくれるのはTDMの利点でもあるよな。
ソフトのVerUPは安いから処理はしやすいだろうけど
マシン本体の価格って経理処理的には微妙な価格だし。
自宅で全部やっちゃって前に書いたような結果の違いにとくに神経質にならない人は
特にLEでもTDMでも問題はないだろ。
PTHDぐらいなら安いから自宅に設置してもいいな。 300〜500ぐらいで組めるしDTMに使うだけならエンジニアも特に必要ない 金額的に考えてもスタジオだけじゃもったいなく感じる。
質問です。 現在2曲作っているのですが、1曲目は.wavで2曲目が.aifです。 .aifで作るつもりが1曲目の時は間違えて.wavにしてしまいました。 のちのち完成した曲をCDに焼いたり、Macに取り込んだりする時に何か不都合出るでしょうか?
あいてがwinなら多少気を使うけど Macならどちらでも何の支障もない。
67 :
>>65 :2010/02/22(月) 00:18:00 ID:696BV10i
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/22(月) 17:22:31 ID:xJKykJcN
初心者です。MBOX2を購入したのですが、PRO TOOL LEが起動しません。パソコンはWindows7です。Windows7では使えないのでしょうか?
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/22(月) 17:24:07 ID:xJKykJcN
すみません書く場所を間違いました……
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 17:15:20 ID:8dwCxuWu
Mac OS X 10.6.2、Protools LE8.0.3cs1で使用しています。 enterかreturnを押すと文字入力が英字からひらがなに変わってしまします。 いちいちenterを押すたびにひらがな入力に変わってしまうのでかなり面倒 です。 私の環境だけでしょうか?8.0.3cs1のバグでしょうか? よろしくお願いします
あ、ちなみにウチは10.5.7 sonwの人は我慢して使い続けるしかないかも
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 18:58:40 ID:/r5/ihj4
>>71 なんか使いがってが変わったと思ったらこのせいか!。情報サンクス
キーというか入力欄(トラック名、ロケーション名など)に移動すると
日本語になっちゃうから戻ったときスペースキーが使えなくなってえらい不便
ところでナッジってテンキーじゃないとできないの?
MacBookで編集してるんだが
74 :
70 :2010/02/23(火) 19:06:05 ID:8dwCxuWu
情報ありがとうございます。 デジが確認しているバグならそんなにかからずにフィックスされるかもしれませんね。 Mac自体は10.5にできるので8.0.1を使う手もなくはないのですがなんとなくですが スノレパと8.0.3の方が軽い気がするんですよね。。
>>72 そんなことでwwww
日本語オフればいいだけじゃんバカなの?
右上の言語とテキストで割と簡単に出来るだろw
英語にするってのは、言語環境開いてOSを英語モードにするってことだよ? ことえりが起動してる限り、英字にしてもUSにしても問答無用でひらがなに変わる。 それを簡単なことと捉えるかどうかは考え方次第だが、おれはめんどい。
>>76 えっ!3クリックで出来るだろwww
ことえりやATOKなどの日本語環境オフるだけだぞww
入力ソースね
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 23:15:21 ID:ThYT/311
MacBookPro 10.6.2 Mbox2 mini 7.4.2 なんだけど、Xpand立ち上げるとXpandだけウインドウが黄色くなるんだ。 同じ症状のひといる? デジのHPからXpandのアップグレードは落としてインストールしたはずなんだが、、、 そもそも、まだ非対応なのかな?
>>79 8.0.3pr版でそうなってたけど・・・
てか7はSLに対応してないでしょ?
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 23:33:36 ID:C3ogKG3w
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 23:34:35 ID:/r5/ihj4
>>79 Snow Leopardは一応8.0.3から対応ということになってるからなあ
その症状は10.5.6+7.4でパッチを当てる前と
10.6.2で無印8で経験したことがある。
Structureも同じ状態になったな
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 23:34:44 ID:BVVPSNGE
はぁ」
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/24(水) 01:00:05 ID:UzWSudca
>>80 >>82 やっぱ非対応だからか、、、
今までWinXPでやってて、MacBook Pro最近かったから
まあ、Xpandそんなに使わないし、頑張れば使えないこともないからいいや
レスありがと!
それよか、ほかにこの組み合わせで不具合とかって報告されてるのかな?
そっちのほうがきになる
>>73 「,」で左「.」で右に動く。
何て名前だったか忘れたけど、ウインドウの右上の「az」を押して、ボタン1つでショートカットできるモードにしておく必要はあるけど。(「T」で拡大出来たり。)
PTLE8.0のノーテーションウィンドウからのmidiの打ち込みやエディットは結構細かく出来ますか? 楽器屋で見たらノーテーションウィンドウもだいぶ進化してたのでビックリしました。 MAC環境ですがLogic、Cubaseも見たのですがどうも操作形態が馴染めず。 乗り換え考え中です。(元Visionユーザー)
87 :
73 :2010/02/24(水) 11:59:00 ID:mr+H7IyN
>>85 できた!ありがとう。キーボードフォーカスでした。
7の時に忘れちゃったけどなにかの操作に不都合があって
「この機能はオフだな」と判断してました
>>77 これも出来たありがとう。けど他の作業にも使ってるPCだとちょっと面倒だね
>>86 正直他社との都合上無理矢理見た目だけかっこつけました、レベルだと思う
インターフェースは他のDAWでも使えるから試しに買ってみてもいいけど
オーディオ編集しないならLogicとかのほうがいいんじゃない
Mbox2miniを購入してしばらく使っていましたがどうしても MIDI in/outが欲しくなりどうしようかと思ってるんですけど Mbox2に買い換えるしかないですかね?? すごいもったいない気がして他の方法でMIDI機器が使用出来るなら教えて頂きたいです。
他社のMIDI I/O買い足せばよろしい
他社の物をUSB接続でPTLEで使用出来るんですか?? Mboxじゃないとダメかと思っていたんですけど 使用可能ならMIDIインターフェースを買い足してみます。
>>90 オーディオI/Oはデジのもののみ、
MIDIはOSのCoreMIDIを利用するという構成になっています
M-AudioのOxygenの新しいのとかのMIDIコン買っちゃえばPTLE自体のコントローラにもなるのでおすすめ
ていうか、Oxygen、よく見たら外部MIDI I/Oねぇんだなw ハードウェアの外部音源とかつなぎたいなら別ので、コントローラとしてだけ使いたいならOxygenもアリ、 と訂正させて
002Rack-PTLE7.4.2 を、MacBook OS10.5.8 で使ってるんだけど、最近002を認識しなくなる時がある… そういう時は電源入れるとカチカチ言うんだけど サンプリングレートが消灯したまんま(正常時は点灯) OSがサポート対象に外れてるけど、今まで普通に使ってきてたから そこが原因だとは思えない 結構スタジオとかに持ち込むんで、現場で認識しなかったらヤバいなぁ 再現性低そうだけど、やっぱ修理頼んだ方がいいかな? …ユーザー登録葉書は確か送ったと思う
>>92 SP-250をMIDIキーボードとして使用したいので
他社のMIDIインターフェースを買い足してみます。
ありがとうございました。
サポートに電話したら修理する事になりました スレ汚しスマンかった
002Rackによくある電源の不良ね。無償修理かと。
中あけてコネクタクリクリするだけで直るのに。
Mbox2(USB接続)とMbox2Pro(FireWire接続)でCPU負荷等で大きな違いはありますか? 現在Mac mini(Core2Duo2.66GHz)でMbox2を使ってるんだけど、 バッファサイズを128〜256に下げると、基本のCPU負荷率は20%ぐらいなのに ピークが簡単にはねあがってしまい、ノイズやアラートメッセージが頻繁に出てしまう。 Mbox2Proに変えると、この辺ある程度解消できるんだろうか?
>>98 CPUの負担率という事で言うと、どっちを使ってもたいして違いはないと思う。
Mac miniの性能の方が大きい。
まぁ買い替えろというのも難しい話かとは思うが。。。
>98 解消できますよ。 002rackとMbox2miniでは明らかに負荷が違ったので。
>>99 >>100 レスありがとう
やはりそこそこ効果ありそうな感じですね
買い替え検討してみます。
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/02(火) 22:59:27 ID:pIhkETY7
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 18:55:03 ID:OSBHHErr
macbookproに外付けHDD使ってるんだけど結局電源いるから 移動中の編集くらいならバスパワーの ポータブルSSDにしようかなと思うんだけど問題ないかな?速度的に。 全部バスパワー駆動でprotools使うの夢なんだ。コンセントいらずで スマートでしょ? まああくまで数曲分の編集程度だけだけどね。 内蔵HDDはOSとかprotoolsとか入ってるからさすがにまずいだろうし・・・。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 18:24:04 ID:9SkVUQEZ
内蔵で普通にやってるけど問題ないよ。
Amplitubeが3になってやっとまともにPTで使えるようになったー ずーとこの不具合放置されてたからね
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/10(水) 15:47:27 ID:l37ACTrR
>>104 そうなんだ(笑) 途中で逝かれちゃったら困るから試した事なかったわ。
内蔵HDDでいけるならわざわざポータブルHDDの必要もないね。ただ今使ってるmacbookpro
が5600rpmだから7200rpm換装は必須だろうなぁ。本体の熱半端ないだろけど
Digizineの何年か前の古い記事にiPodで8tr位ならいけたよー、みたいな記事があるねw
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/10(水) 18:04:47 ID:l37ACTrR
>>110 そうなんだ・・・。なんか今までマニュアル通りで縮こまっていた自分が
恥ずかしくなるね。まああくまで自己責任ってことでやるんだろうけど、これか
らはうのみにせずもうちょっと突っ込んでやってみるよ
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 00:14:54 ID:wsfX9A6t
>>109 5400から7200にしても体感速度は変わらないと思うよ。
速度が欲しいなら内臓をSSDにして外付けにデータだけバックアップしておけば
安心。
>>109 内臓でREC&再生だけなら相当なトラック使っても問題ない
しかしサンプル&リアルタイム読み込みのソフト音源を多用すると数トラックでも停止することがある
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 11:22:34 ID:vLSpVlMj
>>112 なるほど! それならモバイル編集可能でいざという時のバックアップも
外付けに保存してあるから安心、と。まさに理想の作業スタイルです。
>>113 サンプルとかバーチャルInstとかはきつそうですね。編集作業とミックス
、EQブラッシュアップ程度ですかね。Auto-Tune、Melodyneあたり使えるといいん
ですけど1トラック一気には無理だろうし小分けで読み込んで使う事になりそうですね。
すいません。質問させてください。 ひとつのトラックだけソロボタンが透明になってしまったんですが 何か変な操作をしてしまったんでしょうか?
どなたかIMAC27のi7でMBOX2を使用できている方いらっしゃいますか? 何か調べたらチップセットの問題かもしれないらしく、そこがクリアされてれば大丈夫なのかなと思って聞いてみます。
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 22:50:24 ID:M1KOOhpT
protoolsをmasterにして他のシーケンサーと同期しようと思ってデジのサイトに のってた方法でやってみたんだけど同期しない・・・なぜorz mbox2のmidi outから他のデバイスmidi inにつなげる MacのAudio MIDI設定で追加デバイス作って 適当に名前いれて詳細でMTCのボックスにチェック入れてmbox2とつないだとこ 結線する PTLE側の設定→ペリフェラルのMTC送信先に追加したデバイスを選択 トランスポートのGEN MTCを選択 他のデバイス側でMIDIスレーブ状態設定 これでできると書いてあったができません。。。 どなたか同じトラブル経験して克服した方いませんか? OSは10.6 snow leopardでPTLE 8.0.3です。 PTLEのPLAYでただ同期再生するだけなので相手方のデバイスの設定うんぬん とかは関係ないと思うのですが。。。 なんとなくAudio Midiがあやしいのですけど・・・
行が空いていて面倒なので読まない。
行空けて書く奴はキチガイだと相場が決まってる。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 22:58:56 ID:81hMkPb0
digi003rackってマイク入力はダイレクトにモニターできないのですか? 説明書ダウンロードして読んでらAUX入力はできるようなんですが。
もちろんできる。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/13(土) 23:41:07 ID:81hMkPb0
>>123 ありがとうございます。
003rackのパネルにそれらしいスイッチやツマミが無いので出来ない物だと思ってました。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 13:24:56 ID:wGUJrgmt
そしてどちらにしろ120と121は解決策を持ち合わせていなかったのでした〜乙〜
>>119 外部のシーケンサがMTCじゃなくてMIDIクロック待ちなのに2000ガバス
128 :
120 :2010/03/14(日) 13:27:10 ID:AhT0mvkS
>>126 ていうか、マジで読んでない。
行を空けずに再度書き込んだら読んでやる。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 14:39:40 ID:wGUJrgmt
>>119 そしてPTLEインストール時にMIDI I/O Driverのボックスにチェック入れてない
とかの可能性もあるね。デフォだとチェック外れてるから
そんでもってMTCではなくMIDIビートクロックでやってみたらいんじゃねの?
外部シークァーサーがMIDIクロック待ちならPTの設定→MIDI→MIDIビートクロックで
いけんじゃねえの?行が気に食わないのは分かるが初心者だろうからさ、サポ
してやろうぜ。他にもコソーリ参考にしてる奴とかいるだろうしさ。
皆プロなんだろ?知ってるぜ。俺もだ
>>129 MIDI I/O DriverはMIDI I/Oを使ってなければ関係ないかと。
だいたいLEでMIDI I/Oとか使えるのか?
そして
>>119 はだいたいが、そのシーケンサーが別のパソコンの話なのか
どうかさえ書いてないから何もわからん。
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 15:04:15 ID:nnZN2mR+
受け側に ・MTCスレーブ設定 ・ポート設定 ・レート設定 が要るんじゃなかった?
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 15:31:57 ID:wGUJrgmt
MIDI I/O Driverは関係なかったね。スマソ。デジの同期の説明だとMTCのみだが 受け側がMIDIクロックで設定変更できない場合はMacのMIDIオーディオ設定でMIDI ビートクロックを選択してやるといい。もちろん本体と結線する。PT側がマスター だと相手はMIDI INのみの設定&結線でよろしい。んでPT側の設定→MIDIビートクロック で設定したデバイス(MIDI INしたデバイス)を選択してやる。これでOKなはず。 MTCのみだと思い込んでサンプルレートだの再生ポイントだのいじっても関係ないし MIDIクロックで同期させたいだけの奴らにっとては混乱するはずだ。
買おうとしたら003 Factoryが欲しいけど、 AW4416もまだ全然使えるし無駄になると 思うと気が引ける。 ProTools LE8.0のソフトだけは売ってないし。 デジタルミキサー持っててProTools LEに移行された方は、やはりその辺は割り切って と言う事でしょうか? 因にシーケンスソフトはStudioVision4.2.3Jです。 見た感じ、ProTools LE8.0が一番違和感無かったです。
デジタル結線するなら、M-Audioの何かを適当に買って、M-Powerd使用でいいんじゃないか。 アナログ使わず、デジタルでAWに繋げれば。
>>134 有り難うございます。
現在G4でRME DIGI96/8 PSTカードとAWとでは、デジタル(コアキシャ)接続
してたのですが、近々MacProに乗り換える予定でAW4416温存で何とか安上がりで
ProTools LE8を使える環境が構築出来ればと思いまして。
M-AudioのPCIカードでRMEと同等以上の物を探して、M-Powerdを購入したいと
思います。
AWもProjectMix見たくフェーダー等がPTLEとリンクして動作すると良いのですが・・・・
RTASプラグインでイケてるdelayを教えてください。 付属のdelayなんだがヘボくて。。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 05:44:10 ID:rBttGoyS
___ '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、 /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\ . / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -──‐-、 ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L / |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ ( |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゙Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \ |.::.{i |.::.::.:.l 、ー' / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| |.:: 丶|.::.::.:.| _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ |.::.::.:::|.::.::.:.l、 /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | | |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/ |.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´ /.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\ /⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨ . / ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{ ィヽソ| .
mbox2でギターの録音する際にpodxt使って録音してるんだけど、接続方法は podのleft outからmboxのDIに接続してるんだが何か迫力がないというか、 いい音で録音できないorz 録音時はトラックのミュートボタン押して録音してやってるけどあんまり聞こえないしorz mぼx2でpod使ってる人いないかな?
↑mぽx2→mbox2の間違いorz
>>138 podxt俺も持ってるけど、アレヘッドホンジャックに?ぐと自動的に
アンプシミュレートモードみたいになってるぞ。
>>140 ありがとう。ヘッドホンジャックからmboxのDIに繋ぐということかな?
140さんもそうしてる?
___ '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、 /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\ . / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -──‐-、 ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L / |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ ( |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゙Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \ |.::.{i |.::.::.:.l 、ー' / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| |.:: 丶|.::.::.:.| _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ |.::.::.:::|.::.::.:.l、 /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | | |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/ |.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´ /.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\ /⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨ . / ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{ ィヽソ|
>>141 いや、そうじゃなくて、podXTのアウトの設定は、
スタジオダイレクトモード、とかギターアンプ接続モードとか
あるんだけど、ヘッドホンジャックに何か刺さってると強制で
スタジオダイレクトモードになるという話。でもそのほうが
丁度いいのかもしれない。DIってなに?Mboxにそんなのあるの?
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/21(日) 13:14:55 ID:hadvCnjJ
>>143 DIはDirect Inputの事。Mbox2にはある。ギターを直接インプット
したい時に使う。podXTがまさにDIとか使ってそうじゃね?マイク通すならMic Input
話変わるけどpodシリーズとElevenどっちが生アンプに近いんだろね?
>>144 あ、そういうインプットがあるなら、アンプ接続モードにして
どういうアンプかを設定したりして、ヘッドホンジャックを抜くのが
まっとうな設定だね。
うんこー
ようするにpoextのleft outからmboxにDIに接続でOK?
ラインイン(マンコ)に挿入でおk DI(アナル)でもいいけどね
>>147 だから。
DIに?ぐときは、ヘッドホンジャックは抜いて、
出力モードをそれなりに設定しろって話。
しらないのか?右のTUNEボタン押すとでてくるから。
>>149 お前アホだろww
DIはハイインピ用だよ、お前は相当見当違いな事言ってるんだぞww
>>150 だから〜〜〜!!
PODはHiインピー向けの出力とライン向けの出力を
ソフトで切り替える仕様なんだって。
それでヘッドホンジャックに何か刺さってるとライン向けに
強制的になるの!!知らないなら突っ込むなよ。書かせんな。
インピーダンスが変わる仕様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww これには参ったwww画期的だなオーディオインターフェースの入力端子もその内1つ統一されそうだなww まだそんな画期的な製品は何一つ無いけどな(笑) さすが春休みって感じだな、知ったかぶりもここまで来ると・・・
>>152 ん〜〜まあどう言っても分かってないみたいだけどさ。
知ったかぶりじゃなくてPODxt持ってるから書いてるんだけどね。
俺家では002なんで、Mbox2にDIインがついているのはしらなかったけどね。
一応親切に説明してやるよ。
ていうかインピーダンスが変わるって誰が書いてるよ?
PODxtにはグローバル設定みたいなところで出力設定を変えられる。
Studio DirectというのがPAとかDAWとかのライン入力向け。
他に、さまざまなタイプのギターアンプや、アンプヘッド+スピーカーに
つなぐ用の設定もある。
ヘッドホンが刺さってると強制的にStudio Directになる。
今回の質問者はDIにつなぐと書いてあったと思うので、
ギターアンプ向けの出力にして出すのがまずは基本だという事です。
分かった?
てか何でラインインがあるのにワザワザインピーダンスが違うDI入力に接続を推奨するの?バカなの? PODX3持ってるから知ってるけどただのボリューム設定値が違うだけだし ギターやベースなど(ハイインピ)を直接MBOXなどのオーディオインターフェースにつなぐ場合はDI入力(プリアンプ内蔵)につないで キーボードやアンシミュなど(ローインピ)を繋ぐ場合はラインインにつなぐってのが基本中の基本だろwwwww
>>154 DIイン推奨なんかしてないよ。
ちなみに出力モードの設定はアンプシミュを含んだパッチを選択したときの
オンオフに関わってくる部分なのでボリューム設定値が違うだけでは決してないよ。
Studio Direct以外はギターアンプにつなぐのが推奨されている訳だから
何もPODの出力はすべてラインインにつなぐのが基本とかいうわけじゃないでしょう。
当然いろいろやってみればいい話。
つまらん口出しすんな。バカだなあ。日本語的に。
>Studio Direct以外はギターアンプにつなぐのが推奨されている訳だから リターンインもパワーアンプインもローインピだよwww インピーダンスをあわせるのは基本中の基本だってw知ったかさんww そもそもアンプのギターインに挿すのは本来あんま推奨してないしw
157 :
148 :2010/03/22(月) 00:15:52 ID:YQrXJNI4
147 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 21:27:19 ID:mX4T+U3N ようするにpoextのleft outからmboxにDIに接続でOK? 148 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 21:45:01 ID:lpOdIaB5 ラインイン(マンコ)に挿入でおk DI(アナル)でもいいけどね ID:CIuK735lの自己中&論点ズレズレの知ったかトークが無駄これが正解
>>156 だから、推奨とかはマニュアルそのまま書いてるだけなんだが。
インピーダンス云々の基本はお前の言う通りだがいつもそれが
ベストというわけではないよ。DIだっていろんなのあるし
実際やってみてのケースバイケース。
>>157 とりあえずヘッドホンジャックに何かつながってると
スタジオダイレクトに強制的に変わるという注意をしただけだよ。
>>158 オーディオインターフェースに繋ぐんだからスタジオダイレクトでいいでしょ?
158は’知識不足なので代わりに補足すると
もしDI入力に入れるならMboxのゲイン0の位置が+4受けなのでPOD側はアウトレベルがフルで+4出しなので
このセッティングが最高のS/N比を得られるので推奨だよ、マニュアルにも書いてなかったっけ?
もちろんスタジオダイレクトでね。
まあラインインに入れたらいいだけなんだけどね。
>>158 >インピーダンス云々の基本はお前の言う通りだがいつもそれが
>ベストというわけではないよ。DIだっていろんなのある
DIだっていろんなのある
↑
何だヤッパリ知ったかじゃないかwwww
何でDIの話し出てくんだよwwww
>>159 mbox2にline(trs)っていうのがあるんだけどこれがラインインってこと?
接続しても音ならないんだが
>>161 それで合ってる、スイッチがMICに入ってないか?
>>162 スイッチはMICかDIしかないんだよね
ラインインはどう使えばいいかわからないorz ラインインでpod使う場合はどうしてる?
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 11:30:36 ID:YsHUep33
logicでMbox2使っても問題ってないですか?
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 13:27:51 ID:Giq0YpfM
もうpodの話は充分だ!protoolsスレならせめてイレブン語ろうぜ!
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 19:12:15 ID:QvHV8b7q
質問です。 IntelMacmini OS10.6.2でMbox2Proを使用したいので、CoreAudio ドライバーを入れれば使えるのでしょうか?(LE8はまだ入れないです。) 10.6対応の?ドライバーを入れてみたのですが、MboxのLEDが全くつかないです。 Firewire800→400の変換ケーブルを使ってます。
>>159 「ゲイン0の位置が+4受け」
ってどういう意味?
>>167 +4dBu 入力の基準信号レベル
業務用(プロ)機器に多い規格、通常は入出力で合わせる
>>168 すみませんそれは分かっているのですが、「+4受け」ってだけでは
「-10では無いほうのプロ規格」という意味しかないと思うんだけど。
出力のほうの「フルで+4出し」っていう意味も似たような感じで不明瞭じゃないかな。
+4dBuが入ってきたらMax0dBの表示で-何dBになるっていう表現が
必要じゃないですか?
フルで+4っていうのもフル出力設定にした場合で
どれだけの出力がでたら何dBuっていう表現でないとはっきりしなくないかな?
多分フル設定で最大出力がでたとき+24dBuだったらマージンが20ってことに
なるのかな。
>>169 +4dBu
-10dBV など
あくまで規格なんで入出力共に表現は +4dBu になる
この辺の矛盾は作ったヤツに言え
SN比を求める為に必要な表示
>>170 SN比っていうか、まあそうかもしれないけど。
プロ用機器は+4の入出力だけど、だいたいはその+4を
-20にするのか-16にするのか等の調整ができるよね?
そこで
>>159 が「ゲイン0の位置が+4受け」と言っているが、
それって-20なの?-18なの?っていう事を疑問に思ったのです。
>>171 馬鹿か?
-20だろうがなんだろうが 【入出力共に表現は +4dBu←のような になる】
てか最近のMBOXマニュアルには書いてねーのか?
>>171 >そこで
>>159 が「ゲイン0の位置が+4受け」と言っているが、
>それって-20なの?-18なの?っていう事を疑問に思ったのです。
ギターやってると分かるかもしれんが、キャビのΩ値と似たようなもんだよ
ていうか
>>159 の書き込みをみて
Mboxのゲイン0の位置で+4dBuの信号を入れた場合
Protools内部のメーターは-何dBを表示するのかという疑問を
抱いているだけなんだが。
とりあえず俺の周りでは+4dBu=0VU=-16dBとかで調整してあるよ。
ビデオ関連機器は+4dBu=0VU=-20dBかな。
>>174 どんだけバカなんだよ・・・・
基準値であって絶対値じゃねーんだよww +4dBuの出力レベルじゃねーんだよw
そんなダセェー事キリッと言うなよwwww
例
外部ミキサーの出力設定が +4dBu でマスターフェーダーの位置が0で
それをMboxに入れるときの入力設定が +4dBu ならメーターで同じ値が示される
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 15:20:15 ID:lzx/iJ0M
要は録音する時の入力がピークギリギリになるようにしたら問題ないんだろ? でか過ぎなら-20ポチっとやって調節したらいいぐらいにしか考えてなかったが 何か問題ある?
てかここでバランスケーブル使ってる人なんて居ないだろうね PODの出力はバランス出力で+4固定だね、なのでOutputLevel(絞ることしか出来ないため)がフルテンで+4になる MboxのDI入力もバランス入力で+4固定になる、こっちのはプリアンプのゲイン(増強しか出来ないので)なので0が+4受けになる 何となくわかったかな?
>>175 ↑ド素人だな。LEだからべつに問題はないけど。
楽しいのは自由だがそのwwwはなんとかしろや。www
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 23:18:21 ID:zNvfrEqJ
みなさん、+4dBu=fs-16 or -18 or -20と言うことですよね? Gain0受けで+4dB入力した時のfsはいくつに設定するかですよね?
>>181 fsって何?
お前等分かる言葉でやり取りしてくれよ・・・
つdBfs
>>181 フリークエンシーオブサンプリングじゃないだろな。
16 18 20 と決まっているわけじゃないが、
だいたい14から20の間で2刻みだね。
2行目は全く意味不明だわな。
何かここに基準値の+4dBu,-10dBVとパッドスイッチなんかの-20dbを一所に考えてるやつが居るとおもう
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 05:57:27 ID:TIX5Qdvo
>>186 >Mboxのゲイン0の位置で+4dBuの信号を入れた場合
>Protools内部のメーターは-何dBを表示するのかという疑問を
>抱いているだけなんだが。
この人は理解してないっしょ
>>187 何故?例えば
192 I/0 は -10 +4 両対応だったと思いますが、調整が可能です。
入力のキャリブレーションは1k +4dBuの信号を入力して、Protoolsのメーターが
-20や-16になるように調整するよ。
それがキャリブレーショントリムは付いていないけどフロントにボリュームが
ついているMboxではどうなのかとたずねているだけでしょ。
>>188 >Mboxのゲイン0の位置で+4dBuの信号を入れた場合
+4dBuの信号って何?
Mbox2でどっちも+4にして入れたら繋ぐ機器のメーターと連動してるよ
インする外部ミキサーのフェーダーが0の位置にくるようにしたらPT内の入力メーターもほぼ同じ位置になる
いい加減理解しろよww
>>190 多分
>>189 は+4信号での調整も分からないようだし、AD/DA調整の際の
ヘッドマージンの事も全く頭に無いようだから説明しても無理だと思う。
ほぼ同じ とか言ってるし。
専門学校に入りたてとかの次元かと。wwwばっかりでキモイわ。
>>191 >AD/DA調整の際のヘッドマージン
えっ・・・内部のだろ?
入力されてるDAされてる音なんだから・・・そんなバカな事いうって・・・
まず初めの話の+4って絶対値の話じゃないし、いつの間にか+4を絶対値に脳内変換してるのが理解してないって言ってるんだよ
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 17:54:03 ID:1EJvRM7G
お前等どっか行けよ!!!
初歩的な質問で申し訳ないのだが8.03にアップデートしてミックス画面の フェーダーの横のメーターの数値が表示されなくなったんだけどどうすれば 表示されるのかな? あとミックス画面とMIDIエディタの画面も心なしか小さくなったんだけど原因わかる人いるかな?
とりあえず、コマンド+オプション でMを押してみろ
ID: 34A3KAuy はPOD話の時からわかってるようなこと言ってるが実は全くわかってないカス ID: 6Im6svp1 わかっているが説明が下手すぎて誤解を招くカス
eleven rackでのリアンプの方法おしえてくれないかな? 説明書なりようつべなりみたのだがならないorz ドライ音のトラックのアウトをリアンプにしてeleven rackのインプットのところも リアンプにしてるんだが再生しても音がならない。誰かお願いしますorz
>>198 リアンプって・・・elevenのプラグイン挿せばいんじゃないの?
プラグインとDSPもアルゴリズム同じでしょ?
知ったかしたらゴメン
解決したのだが今度はリージョンを選択してから右クリックをしてもトラックに名前つけるのに しかならなくてメニューがでないのだがmacの右クリックってcontrol+クリックでいいんだよね?
>>201 V8のProtools 起動中はそうでもないんじゃないか?
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/30(火) 11:12:47 ID:h/JPQvr7
昨日mbox2 pro及びprotools le 8を導入したものなのですが mbox2 proはスリープには対応していないということは、作業終了時は皆さんmac自体の電源をoffにしてるんですか? それともfirewireのケーブルを抜くのでしょうか? あまりに電源の入切するとmacはよくないらしいし… ちなみに現行imacです
10.6.3いれた人いない???
8.0.3cs2きた!!!!! スリープ対応したかなー
>>205 >スリープ対応したかなー
バカなの?.?
DAWでスリープさせるバカが何処に居るの?
DAWだけで使うならスリープなんかしねーよ ボケてんじゃね?? 通常オーディオインターフェースとしても使うだろがカス!!
>>207 Mbox2はPTで不使用時(システムサウンド)はスリープ&復帰が問題なく出来るんだぞ
205の言ってるのはPT起動したままスリープしたいって事だぞ
だいたいスリープに対応してるDAW自体ねーだろ
もしかして207=205だったかな?
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/08(木) 21:57:17 ID:rsbIeiYI
>>208 >Mbox2はPTで不使用時(システムサウンド)はスリープ&復帰が問題なく出来るんだぞ
できねーよ
PT未使用時でもスリープからの復帰時にカーネルパニック起こす
デジに問い合わせてみろよ
俺も問題なく出来てるよ。 ただmbox2proだけど・・・ てかまずどんな環境でカーネルパニック起こすのかよろ
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/08(木) 23:25:22 ID:rsbIeiYI
>>211 もちろんやった
てかもうあきらめた
>>210 mbox2
ファーム1.38 1.43
macbook early2009
macbook late2009
os:10.5.6以降全部
PT7.3ー8.0.3その時点での最新
だいたい復帰時にインプットゲージ最大になったまま戻らず
スリープ復帰後1−2分後カーネルパニック
usb抜いてもう一回さし直しても同じ
imacでも同じ
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/08(木) 23:34:06 ID:PlP3H6HV
情弱乙!
情弱って言葉の意味を間違えて使う奴大杉w 確信犯とかもそうだけど、意味も知らないで使う方がバカだろ
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/09(金) 00:30:51 ID:L/HM3Tc9
教えて下さい。structure freeには切り刻んだサンプルを読み込めないのでしょうか? リージョンリストからドラッグ&ドロップじゃ駄目なのでしょうか?
>
>>194 氏
PTMP使用者ですが、全く同じ症状が出てます。
ミックスウィンドウのスライダー・ノブが表示されず、ウィンドウそのものも広げる事が出来ません。
これは共通で発生してる不具合のようですね。かなりこちらも困ってます。
10.6.3問題なく動いた
003 Rack+で外部音源をProtools介さないで(thruして)音出すのってどうやるの? AuxだとInstじゃレベル低すぎるし、複数機器モニターするには別途ミキサー必要になるから嫌なんだけど
あ、ソフトで切り替えるのか 面倒だなw スレ汚しすまんこ
何度もすまん 外部音源とDAWの出力を同時に一つのスピーカーから出力するにはどうすればいいんだろう? DAWで走ってるサンプラーのピッチと外部のアナログシンセのピッチを合わせたいんだが…
>>221 え、まじで?
002ではできてたよね?
003系はスタンドアローンミキサーにはならなかったと思う
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/14(水) 01:16:01 ID:FITUGSpF
今日でた新MBPの13インチ狙ってるんだけど mbox2 mini 動くかしら?
>>224 おれもそれ考えてた
iMacのi7だと不具合出るみたいだけど
15か17のi5だとやっぱりだめなのかな。。
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/14(水) 05:14:29 ID:2UbltBWA
PTLE8.0.3って、D-Verbのhallでコーラスはやっぱり強制的にかかっちゃうの? それが嫌で、以前、PTLE8から7.4.2に戻した。 コーラスのオン、オフができるようにならないと、バージョンアップできないよ。
あのコーラスひどいよな AirがAudioSuiteで使えればまだマシなんだが
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/14(水) 16:01:18 ID:U9pGWP2D
>>224 >>225 今電突してきた。
結論からいうと未対応。
i7ってCPUに対してprotoolsシステムが対応していないみたい。
ただ、Mbox2の注意書き読んだら解かると思うけど
Mbox2をMacのi7機にUSBで接続したら不具合という書き方。
要するに、USBじゃなくてfirewireで接続したらいいみたい。
電話で確認したら、firewireでの不具合は今のところ報告がないが
i7が完全対応していないのには変わりはない。
使っているユーザーもいるが、どのような不具合があるか不明。
近い内にi7完全対応させる予定だが、同時にパッチで修正できるようにする。
との事。
MBOX2PROでOKじゃね?先走ろーぜ?
>>218 002、003ともにRACK系はスタンドアローンモードは無し通常版はある
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/15(木) 01:59:01 ID:WastjbGd
MacOSX10.6.3、Protools LE8.0.3cs1の003 Factory Completeの構成で使用中です。 QuickTimeムービーをFireWireでADVC-110に流して作業中なんですが、 ムービーに30FPSのデータを使用すると途端に 「オペレーティングシステムが割り込みを拒否しました。この問題が頻繁に起きる時は、 プレイバックエンジンダイアログの「H/Wバッファサイズ」を大きくしてみてください。」 のエラーが出ます…29.97FPSだと問題は起きません。 バッファサイズの調整は既に行いましましたが変わらず…原因になにか心当たりないでしょうか?
231 :
230 :2010/04/15(木) 02:03:50 ID:WastjbGd
失礼しました!OSのバージョンは10.6.2です。
ADVC-110を捨てろ
Winの003、MBOXスレがなくどこで質問すればよいかわからなかったのでよければ質問させてください。 MBOX2proか003RACKを購入しようと思っています。 色々調べたところDuo 2が推薦とdigidesignのHPに書いてありますが、サポート対応PC(HP xw8600 Workstation等)を見てみるとDuo 2じゃないものが多々ありました。 そしてデュアルコアのほうがいいと思いきやクアッドコアのも多々ありました。 実際にはどちらのほうが向いているのでしょうか? そして上記の方がi7に近々対応すると聞いたと情報を提供してくださってますが、i5は対応していなのでしょうか? i5はデュアルコアの物がドスパラ等で組めるみたいですがi7はすべてクアッドコアだったもので気になりました。 FireWireをつけることを前提とした場合、i5のデュアルかi7のクアッドどちらがお勧めでしょうか?(動作するかどうかの確率) PCの知識がなく、質問させていただきました。 よろしければお願いします。
>>234 親切にどうもありがとうございます。
板汚しすみませんでした。
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/18(日) 19:25:03 ID:yWxYE3XM
初代mboxはPT8.03じゃ全く動作しないのでしょうか? もしくはos10.6でPT8.01動きますか? 002とmbox持ってて、現状はos10.4+LE7.1 そろそろPT8にしたいんだけど、今更10.5にしたくないので…
これまで古いMacBook(黒)でだましだまし使ってきたんだけど 現行iMac買ったら、これまで何してたんだろうって思うくらい快適。 こんなマシンが10万ちょっとで買えるなんていい時代になったなあ。 うれしくて昨日から寝てない。
>>237 もっと凄いのを入手していたら、心臓発作したかもしれないね。
訓練機であるiMacで慣れて、高速度耐性を身に付ければ、
心臓も精神も耐えられるだろう。
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/19(月) 11:14:17 ID:450QilUK
>>237 どのくらいまでバッファサイズ下げれるの?
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/20(火) 22:23:06 ID:f/ML8InD
64
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/21(水) 09:51:24 ID:qXrk9B9I
>>242 別にFirewire無しだから使えないってわけじゃない。
システムとデータを同じHDDに格納するのが推奨されてないだけ。
現に俺はポリカMacBookの内蔵HDDだけで作業することもある。
外付けHDD必須ならMbox Microなんて完全なモバイル向け商品なんか出さんだろ。
てか、その商品はユニボディのMacBook向けと書いてあるんだが
白ポリカのMacBookでも使えるのか?
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/22(木) 16:14:16 ID:R9CKaAEd
ちょい待った。 素人の僕にも教えて下さい。 protoolsでは基本外付HDDへの記録(録音)を推奨している。 で、それを内臓HDDでも可能、そういう事ですか?
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/23(金) 00:20:28 ID:CnczrB/x
MagicMouseってどんな感じで使えるのー?
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/23(金) 21:47:30 ID:OlRw0Ql3
新しいmacbookproの13インチ: core2duo2.4GHzのメモリ4G を狙ってるんですが、スペック的に問題なく動きますか? お金ないんで、メモリを8Gにしようか悩み中です。 デモ製作くらいなんで、そんなに手の込んだことは考えてないんですが、、、
>>245 そういう事
>>246 たぶん想像してる通りに動く
>>247 マシンパワーが追いつかなくなると警告が出るんだけど
MTR的に使ってて警告された事はないな
RewireスレーブにReason立ち上げて重ためのcombinatorを2、3個動かすとたちまち止まる
mbox2使っててeleven rack購入したのだがどちらもusbに接続してるのってまずいかな?
mac os10.6.2、le8.0.3 mbox2を先週買ったばかりの超初心者です。 すみません、教えてください。 ギターをオーディオ録音して波形のリージョン もしっかりできているのですが、再生しても音 がなりません。 右のリージョンリストではオプションキーとクリック で視聴ができますが、それを編集ウインドウのトラック へ持っていって再生しても、波形はあるのに、レベルメータも 反応しません。 もちろんミュートしていません。 録音方法はモノラルです。 どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。
>>250 再生しながらMbox2のmixノブを適当にグリグリやってみて
とエスパーレスしてみる
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/26(月) 19:20:36 ID:3vO4VO0R
だれか新型のmacbookpro13インチでmboxやってる人いる?
だれか新型のmacbookpro15インチでmbox2やってみた人いる?
だれか新型のmacbookpro18インチでmbox3やってみた人いない?
つーかiMac27corei7は前リビジョンはP55チップセットの不具合でMBOX2などのUSBは永久に使えないみたいだなwwwwww マジざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/28(水) 21:27:48 ID:KtILUnLG
P55チップセットの不具合は自作版でもいわれていたことだけど 今のiMac27 i7 でProTools LE 8.0.3は不都合なく動作しているの?
MBP17"のi7今日ぽちった I/Fは003 人柱になってみる
>>258 あなたは行動力のあるいい人だ。
ご報告お待ちしております。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/28(水) 22:55:26 ID:iJVuOJp+
動画に合わせて、ゲーム音楽の打ち込みをしたいのですが、 動画をトラックに貼付ける様なことは可能でしょうか? 動画に合わせてSEの位置などを動かしたいので....。 可能でしたらその方法を教えてください。
QTをズルッと
>>259 >>262 といっても実はこれが初macです
003だからUSBの不具合は回避できるし、
FWの変換をどうすればいいのか
これから調べようとしてるぐらいの初心者なので、
期待に応えられるかは自信ないですが。
どれぐらい突っ込んで使えるかわからないけれど、
いろいろ挑戦してみるつもりではいます。。
>>264 おお、
ありがとうございます
早速ぽちります
FWは変換ケーブルのほかにも
外付けHDDを使ったデイジーチェインとやらも
試してみようと思っていました。
ほかにもeSATA接続や
USB3.0の外付けHDDも試したかったので
ちょっとがんばって
エクスプレスカードが使える17"を選びました。
あと二週間ぐらいで届く予定なので、
たのしみです
新MBPi7で003 Rack+問題なく動いてるよ 10.6.3の8.0.3
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/30(金) 17:14:32 ID:Ut3ZugZ1
iMac・MacBook Proのi5/i7機種のUSB接続では不都合でていますか。 Digidesignからの報告はまだのようですが。eleven rackを買おうか迷っています。
>>267 俗に言うimacの不具合はP55チップセットのエラッタでUSB機器にノイズが出て使い物にならない
これはB2リビジョンでの話で今年に入ってからのimacに載ってるB3リビジョンでは修正されてるとされてる
まあ典型的なAppleの初期ものは地雷って例だね
MBPのはH55チップセットなので無関係
269 :
267 :2010/04/30(金) 21:17:09 ID:Ut3ZugZ1
>>268 ありがとうございました。
今年製造のiMacからチップセットがかわっているということですが、
Macの場合チップセットを調べる方法はあるのでしょうか。
M-Powered 8ですが、 12月に購入したi7のiMacにFast Track Ultraで問題ありません。
271 :
267 :2010/04/30(金) 23:53:23 ID:Ut3ZugZ1
>>270 ありがとうございました。数日後にはeleven rackをいじっていそうです。
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/03(月) 11:17:51 ID:SD7xlenw
MBP C2D. 8.0.3cs2で使ってますが、ozone4をインストールしたら 電源入れるとカーネルパニックになりパソコンごと起動しなくなりました。 これはozoneが対応してないってことですか?
いつになったらi7対応するんだろうか
>>273 さっき謝罪&パッチのメールが来たよ
ユーザー登録した?
スレ違いでなければお伺いしたいことがあります。どうかよろしくお願い致します。 Mac OS X 10.6.2 (10C540)を使用しています。 知人からProToolsLE8 / Mbox2miniを譲ってもらったのですが、早速インストールしMbox2miniを接続した状態でも起動させてみると、 立ち上げ画面で、「周辺機器セットアップ中」の表示が出たままフリーズします。 手元にはProTools8LEとMbox2miniの箱ごとセットとPC本体しか無いのですが、 何か接続に足りていないものがあると言うことでしょうか? それとも正常にインストールできていないのでしょうか? また、セットアップガイドP23にシステム設定の手順が載っているのですが、 順序1における「システムの出力機器」とは何でしょうか? 順序2外付けハードドライブとはこの場合Mbox2miniのことで良いのでしょうか? 順序3のコントロール・サーフェスとは何でしょうか? 順序5にて「コンピュータの電源を入れる」とありますが、PC以外にコンピュータとは何のことでしょうか? 質問が多く申し訳ないです。 勉強しようとガイド本を読むにしても、インストール段階からナビゲートしている物が見当たらず困っています。 PCに関してもソフトに関しても全く無知ですので、自分の知識に対してソフトの方がハイスペックすぎるのは重々承知していますが、 現時点では使いこなすどころか起動すらできない状況です。 いろいろと突っ込みどころが多いとは思いますが、どなたかお力添えくだされば嬉しいです。
Pro Tools LE 8.0.3アップデートをダウンロード してインストールだな。
質問スレではないのに申し訳ないのですが、質問させて下さい。 そして、ねとらじ関連の質問なので更に申し訳ないのですが もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させて頂きたいです 当方Mac OS X Version:10.4.11でPro Tools LEをMBOX 2 PROを通して使用してるのですが 今までねとらじの放送をLadioCastとSoundFlowerとGarageBandを使い、GarageBandのオーディオ出力をSoundFlowerに設定し garageband側でリバーブなどかけたものを、Garageband→SoundFlower→LadioCastに集め放送していたのですが この度、Pro Tools LEを経由して放送したいと思いまして、同じ手順でオーディオ出力をsoundflowerに設定しようとしたのですが オーディオ出力の欄にある選択できるものは ・インタフェース→アナログ1〜6・S/PDIF L-R |・バス→1〜32のみで、soundflowerの項目がありませんでした。 どうにかsoundflowerに出力する方法、もしくはprotoolsLEを経由して放送する方法はないでしょうか。 ProToolsLEを経由して放送できるのならば、手順、他に必要なソフトなどは何でも構いません。 ご教授頂けたら幸いです、長文そしてスレチ失礼致しました
>>280 RewireのスレーブにBiduleを使ってそっからSoundFlowerにルーティングするっつー話があるらしい(未確認
でもそれが出来ちゃうと純正I/O以外からPTの音が出ちゃうわけで
そんなものをデジが許すとは思えないけどね
てか、ねとらじレベルだったらガレバンで十分じゃない?
ま、成功したら報告してよ
>>281 早速レスありがとうございます
ご提案頂いたものを試してみます!
試し次第ご報告致しますね
はい、仰る通り音質に関してはガレバンで十分すぎるほど事足りているのですが
ただ、自分キーボードをケーブルで繋いでいるため、ガレバンだと2トラック同時に音を出す事が出来ず
マイクとキーボードを同時に使えないんですよね
故に今あるソフトがガレバンとProToolsだけなのでprotoolsに変えようと思いまして。
でもそれならフリーソフトでいいんじゃないか・・と、書きながら思って参りました。
フリーの方も探してみます
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/17(月) 15:34:16 ID:UYNjafoj
protoolsシステムを導入にあたり、パソコンを購入することにしました。 スタジオ持込や移動しての録音が多くなりそうなため、ノートPC希望です。 調べてみた所、macbookproがいいかなと思っていますが、mbox2がCPUに未対応との事です。(corei7) 皆さんはどのような環境のノートPCでprptoolsを使用していますか?
i7はダメだけどi5ならOK?
>>285 MBPのi7だけど、今のところ問題ないよ
287 :
名称未設定 :2010/05/18(火) 03:15:32 ID:AtUpqiLV
>>268 にあるように、USB接続においてTools LEとi7に不都合が生じるのはP55チップセットの問題のこと。
実際P55チップセットとUSBの不都合は業界では周知の事実。本レスによると初期出荷のi7以外は別の
チップセットに替わっておりUSBでも不都合はないらしい。
一方、
>>228 の報告ではi7に対してPro Toolsが未対応とあるが、FireWireではDigidesignに不都合の
報告はないらしい。
以上のことがDigidesignホームページで明確に報告されていない(P55チップセット問題に触れていない)
ので混乱が生じている。
DigidesignとM-Audioのサポート両方に聞いた所、protoolsが起動出来ない、フリーズする等の問題は、 「protools LEとUSB接続のMboxシリーズ」と言う組み合わせにおいてのみの事のようです。 Mboxのドライバーや、Mbox2と組み合わせた時のprotools LEのソフトウェアのどれかが,i5/i7のiMacのcpu,グラボなどのどこかに,ちょうどぶつかってしまっている。 とのことでした。 Eleven Rackなどはまだ未検証だけど不具合の報告は挙がってないとの事で、やはりMbox2の互換性の問題のようです。 そのうちアップデートで対応予定との事です。 ちなみにiMacのi5/i7のチップセットはすべてB3リビジョンっぽい噂です。 うちのiMac i7,Fast Track Ultla,M-Powerdの組み合わせでは全く問題ありません。
003 Rack Factoryについて質問させていただきたいのですが MAC PROは高すぎて買えない為、Mac book proのi7を購入しようと考えています。 デスクトップの変わりに使うので動かしたり持ち運んだりもほとんどしません。 その場合注文時のカスタムは8Gメモリを前提に500GB Serial ATA Drive @ 7200 rpmを選択すれば問題なく「さくさく」動きますか?(動作確認ではなくスペック的にです) HDDは外付け推薦との事ですので2Tでも2つでも積めます。 お願いします。
>>289 C2D2.4 RAM4GのMBPでも問題なく動いてる
大丈夫でしょ
>>290 とまったく同じスペック
ソフトシンセの類いを立ち上げなければかなり余裕だーね
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/20(木) 15:29:01 ID:47z3PCFE
>>286 ちなみにどういった構成で使ってますか?
MBP−FW−HDD
−USB−MBOX2
こんな感じが一般的でしょうか?
>>292 003なので
MBP-FW変換コネクタ-003
だけです
外付けHDDはまだ試してません
参考にならなくてごめん
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/20(木) 16:42:40 ID:47z3PCFE
>>293 いえいえ、とても参考になります。
内臓HDDでもOKならそうしようかな・・・。
推奨は外付HDDですよね?
予定ではSSD128Mにして、外付HDD1Tくらいで使おうかと検討中。
悩むぜ。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/20(木) 23:45:32 ID:s3wVm6Rx
メモリのカスタマイズは無駄に高いから自分で買ってきてつけたほうが
セッションを開いて「見つからないファイル」ダイアログが出てきた時 それがもう必要ないファイルの場合は無視したいのですが、今後出てこない ようにするにはどうしたらいいでしょうか? 再リンクの方法はマニュアルにも載ってるんですが、無視の方法というのが 見つからなくて・・・
マシンG5で、LE 7.1.3を使用しています。 4年以上使い続けているのですが、 本日使用した際、新規セッションを立ち上げられなくなりました。 エラーメッセージとして、以下のものが出てきました。 Assertion in"/Volumes/Development/ vbmmt/AlturaPorts/NewFileLibs/CoreFoundation/ MacBuild/../../Sys/MacOS/Sys_FileUtilsMacOS.cpp",line 1178 toolsのHPでエラーメッセージ検索をかけても、 それこそググってみても特に情報が出てこず、 そも、どういうエラーなのか見当もつかず困っています。 新規セッションの立ち上げが出来るよう、 どうにか対処法はないものでしょうか?
PTを再インストールして駄目なら、OSレベルから再インストールするしかないらしい。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/22(土) 09:01:35 ID:m6bZxPWQ
新しくMBOX2miniと新型のMacBookproの13インチcore2Dの2.4Gを購入したのですが OSは10.6.3なのでPTのバージョンを8.0.3にアップデートしてインストールしているのですが、 なんどやっても最後のpro tools creative collection インストーラスクリプトを実行中 残り1分で止まってしまいます。。 原因分かる方おられるでしょうか?又は同じ症状の方いますか?
>>301 残り1分の表示があってから
結構かかると思った
一時間以上そのままならおかしいけど
少し気長にそのまま待ってみて
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/22(土) 09:31:35 ID:m6bZxPWQ
>>302 すばやい返答ありがとう御座います。
30〜40分近くは待ってみたんですが、音沙汰なしです。。。
で強制終了したら、一応PTインストールはされて
立ち上がるのですが、
creative collectionの 、xpandやboom等が使えないんです。
ん〜パソコン初期化してみたほうがいんでしょうか、
特別おかしな設定や、インストールはしてないと思うのですが、、
>>303 実際にあった例
・ダウンロードに失敗している(意外とよくあるんことプラグイン読み込みに失敗するとかはこれが原因のことが多い)
・解決策
・再ダウンロード
・アクセス権が壊れている
・解決策
・アクセス権修復
・ドック周りがおかしくなっている
・解決策
・ドックのPTショートカットを消してからアップデートする
自宅環境をwinキューベースから、 mac+pro toolsへ移行しようと考えている者です。 調べていくうち、いくつかどうにもわからない部分があるので、 ご先輩の方々、ぜひともご教示くださいませ。 予算的に中古の002や003などを狙っていますが、 LEソフト自体に譲渡手続きみたいなものは無いのでしょうか? 本体にあるのはわかっているのですが… あと新品の003Factroyには外部のプラグインが大量についてますが、 そこから思うに、純正付属のプラグインはいまいち使えない物ばかりなのですか ? 純正プラグインリストを見る限りは、充分戦力になりそうなのですが… あと、pro toolsにはキューべースのような、 クリックで◆を打ってドラムを打ち込むような機能、 ああいうのは存在しないのでしょうか? strikeにはそういう機能が実装されているようですが、 AddictiveDrumsを持っているためそのまま使いたいです。 そういったソフトの方々は、皆さん鍵盤MIDI画面で打ち込むのでしょうか? 最後に、003と002の音質や使いやすさは、かなり差がありますか? 同じようなものなら、中古の002にしたいですが… 長文すみません。ぜひご意見を聴かせて下さい。
>>305 PTは本体のハードがかならず同じメーカーのもので存在するから
ソフト(当時のバージョン)の権利=ハードの権利ということになります。
バージョンのアップグレードにはお金がかかります。
だから中古の場合はソフトのライセンス番号等がないと
アップできないですね。すでに登録されているのが普通なので
そのあたりはきちっと調べたほうがいいと思います。
V8のプラグインは結構いけると思います。
002と003の大きな違いはワードクロックインがあるかないか。
あとはアナログ部分とかADDAが一応変わったみたい。
>>305 ハードの譲渡手続き用紙に一緒にProtoolsのシリアル書く
ちゃんとしたところで取引すれば、セットで売買されてるはず
Factoryの譲渡は実質不可能
ライセンスのトランスポートにプラグイン1本あたり$200近く取られるはず
詳しくはDigiのサイトに譲渡手続き用紙あるから自分で見てくれ
譲渡用紙にPTソフトウェアの例が書いてあるけど、 PTソフトは、確かシリアルを書いても、なぜか譲渡手続きはできなかったはず。 ハードを新規購入したり、デジストアでソフト買ったら登録されるんだけど。 俺、何度も中古で買ってシリアル書いてるけど、 ちゃんと登録されてるPT「ソフト」は、新規購入した物だけだぜ。
>>308 俺ふつーに中古で買った003Rack+の7.4使ってるけど
どこで買った?
俺買ったのRock Onだけど、ちゃんと手続きできてる
>>309 俺もふつーにRock Onとかで
いろいろデジの中古を買ったけど
ハードは登録できてるけど、中古のソフトは皆無だぜ。
理由はわからんが、サポートに尋ねるほどの事でもないので、
結局そのままなんだが。
大昔に譲渡したはずの001のLE5.1とかリストにまだ残ってたりするw
マジか。 MacでMBox2MicroとMPTK2使ってるんだが…。
Mbox2ProのFirewire端子ってなんのために2つあるの?
305で質問した者です。自宅が規制で書き込めませんでした…
>>306 さん
諸々ありがとうございます。引き続き勉強します。
プラグインなかなかよいのですね。安心しました。
>>307 さん
ありがとうございます。
Factoryは名義変更しての譲渡は費用がすごいかかるけども、
そのiLokさえあればインストールして使えることは使えるんですよね?
>>308 さん、309さん
え、そうなんですか?!
じゃあ中古でハード買ったら、バージョン8にはできない??
それとも、その状態だったとしても、
現在売っているバージョン8のアップデートさえ買えば、
譲渡の手続きできてなくても8は使えるんでしょうか?
皆さん、いろいろとご教示感謝いたします。
引き続き宜しくお願いします!
>>315 そのiLokがあれば使える
ソフトを持ってなくてもバージョン8は買えるし、
新規インスコできる。
ソフトはハードを買えばついてくる
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/29(土) 01:57:40 ID:V1Q5WyLH
003Rack+を使用してますが、ちと頑張ってMAC PROを買おうと思っています。 現行のデュアルコアを買うか、中古のクアッドコアを買うか迷ってるんです。 どうおもいます? てか8にしたら2年前のM,B,Pじゃ重くなってきたんだけど。。
321 :
319 :2010/05/29(土) 11:32:56 ID:OWpFZ1Ik
PentiumDです
Pentium:D
これまでずっとWinでCUBASEを使ってましたが、Macbook pro 15インチを買って、M BOX2 Proにしようと思っています。 何か注意する点など有りましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。
パラで書き出しってできないんですか?
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/29(土) 20:31:23 ID:jqo31foH
301で、プラグインがインストールできないとレスしたものです。
>>304 さん
ありがとうございます。
あれからアクセス権修復等、色々やってPC初期化もしてみたのですが、
やっぱり駄目でした。
今のところ、creative collection の一部が使えないのと
ちょくちょくエラーでPTが終了できなくなる、
option+Rでループしようとするとたまにエラーがでるくらいなので、
だましだまし使用してます。
なんでしょ、、OS10.6,3だとやはり安定しないんですかね?
>>323 プラグインのレイテンシー補正を手動でやる必要あり。
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/30(日) 02:02:52 ID:+DdS87Ry
E,Qをその都度インサートしないと使えない。 インサートのプリ、ポストが固定。 画面が自動でスクロールしてくれない。 ゼロクロスに自動でスナップしてくれない。 フェーダーが0.5dbずつ。 ピークマージンがいちいち切り替えないと見れない。 テープマシンスタイルで録再できない。 あげると切りがない。 cubaseの方が便利ですよ。個人的に。 音質はP,Tの方が好みですが。
>>326 金はかかるがATA買えばオートで処理
>>327 インサートのPre/Postは切り替えできるが・・・
フェーダーはコマンドキー押しながら微調整(0.1db)できるが・・・
テープマシンスタイルってのが、ちとわからん
音はCubeの方がイイとポールマッカートニーが言ってるらしいがよく分からん
PTはちょっと音が堅い気がする
インサートをポストにするのってでどうやるんですか?
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/30(日) 17:35:06 ID:goY54RJN
できなくない?
デジデザインハードウェアエミュレーター こいつは便利だ、MBOXも不要なんだな
>>332 そんな便利なものがあるのか
と思ってググって見たら
割れか
MBPの13インチか15インチかで迷ってるんだけど、 13インチの2.4GH-RAM4GBでも20-40トラックのバンドものmixいけるかな? 全トラックにEQ・コンプ・その他Vo系プラグイン、オートメーションありありで。 更に出来ればそのトラック流しながらMbox2miniで録音もしたい。
AIR blogでもごちゃごちゃと話題になってたけど相当インパクトあるよね、コレ 何年か前Win版の方のスレでDAE-ASIOブリッジ作るとか言ってた人も居たけどどうなったかな
各種内部ルーティングソフトを使えば、今までは考えられなかった録音が可能だな。 10年に1度レベルの大発明(k)だわ。 どうせこれ使うヤツはもうなんらかのハード持ってるだろうから AVIDも大ダメージなかろう。
microの立場はなくなりそうだけどねw でも、こりゃ便利だわ。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/01(火) 17:00:56 ID:ixqpuDTi
PT HD 用か LE では使えないのかな?
>>340 「エミュに対応するPTソフト本体も用意した。それじゃないと動かないよ」
と書いてあった気がする
試してないから分かんないけど
で、こいつはレパードでも動くのかな?
Digidesign.Pro.Too ls.MP.HD.v8.0.3.cs 2
なんなの、HDのソフトウェアが割れたの? つまりディレイ補正が非公式に対応したという事?
>>525 漏れも全く同じ症状で困ってる・・・
クリーンインストールしたばっかの10.6.2なんだが、
2度目のインストールでまたダメそう・・・
ちなみにパッケージ版アップグレードのLE8で旧Verは未インストール。
うーむ。まいった。
w
PT8、imac+外付けFWHDDに適当なFWインターフェースを考えてますが、HDDとオーディオインターフェースの デイジーチェーンって結構パフォーマンス落ちるものですか??
>>346 ヒント
オーディオインターフェースの使用帯域を考えろ
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/11(金) 07:49:59 ID:d9kd+489
mbox2のCoreAudio用PrefPanelで質問があります。 Webとitunesなど2つ以上、同時にオーディオソフトを使用すると、ディレイのループみたいになります。 これ、普通でしょうか? osX 10.4.11 Mbox2 ファームウェア 1.43です。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/11(金) 10:29:47 ID:unGuwK1g
mbox2proをimacで使用したいと思っています。 firewireで繋ぐ事になり、外付のHDD用のFWが無くなってしまします。 内臓HDDでもREC可能な用ですが、macbookと同じ理屈なら外付推奨ですよね? 外付HDDの場合スピード的にFWでなければならないと思いますし・・・。 MBOX2pro−FW 内臓HDD MBOX2pro−FW 外付HDD−USB2.0 MBOX2−USB2.0 外付HDD−FW こんな感じの選択肢があると思いますが、一番安定する接続方法を教えて下さい。
>>349 iMac-(FW)-外付HD-(FW)-MBox2pro
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/11(金) 17:31:54 ID:unGuwK1g
>>350 えー!?
勉強不足でした。外付HD(のout?)からMBOX2PRに行けばいいんですね。
ありがとうございます。
>>351 PC−(FW800)−HDD−(FW400)−Mbox2Pro
念の為。
まだ001使ってるやついる?
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/11(金) 20:43:11 ID:unGuwK1g
>>352 親切にありがとうございます。変換プラグみたいなのが必要ということですね。
それもあって、FW800対応のMBOXかUSB3.0使用のMAC/mboxが発売されたら
買おうと思っていたのですが・・・。
MBPの新型にはUSB変更無し、imacも新型発表なし。
MBOXの新型ももちろんどこ吹く風ですので・・・。
imac梅とmboxminiをとりあえず買って凌いで、新環境になってから一新しようかとも考えています。
やっぱり今は待ちでしょうか?
しかし待てど暮らせどUSB3.0規格がスタンダードになる日は来なかった めでたしめでたし
あれ?HDDが先だっけ?I/Fが先だとずっと思ってたw
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/18(金) 20:03:15 ID:FrNrZG7K
>>287 サンあたりが説明してくれてるんですけど
winユーザですがマックブックプロ買おうと思ってます
今HPから15インチのi7のやつをを注文して、カスタマで、
メモリ8GBにして
HDDをSSDの512GBにして
6月後半(今の)時点で2.0USBでMbox2miniは問題なく動くの?
あとEZdrummrも使える?
ボカロの鏡音リンレンは使えますか?
教えてください。
>>358 大人しくwin買っとけ
ボカロやるなら特に
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/18(金) 20:50:59 ID:FrNrZG7K
>>359 そうなのかー
ボカロはディスク割って明日コンビニのゴミ箱に捨ててきます。
P55チップセット問題については今のMBPは気にしなくていいんですね?
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/18(金) 21:18:36 ID:nyQ6cV33
>>360 CrossOverで鏡音動かしてMBoxで曲と合わせてるけどまあ使えるよ
最初BootCamp使ってたけど効率悪すぎたので
デジの製品登録のアラートが頻繁に出るんだが、なんでだろ? 何度キャンセルしても頻繁に出る。 一度登録を済ませてるけど、こうなったらまた登録すればいいのだろうか?
iLok関連じゃなくて?
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/20(日) 13:45:17 ID:yOWVQ+F9
ATAってこれだけで遅延補正できるならLE導入する価値は十分あるね。 値段も安いし。とゆうか皆使ってるんだよな?
>>365 オレはUAD2使ってるんでタダでもらった
>>365 俺の使い方だと役に立たないから結局使ってないな。
eleven rack使ってる人いる? アンシミュとしてはどんな感じかな? それとMBOXよりインターフェースとしては音質いいの?
>>369 え、マック対応してないの?
サイトにはOSX用のダウンロードリンクあったんだけど
質問です…。
見事に4月に出た、初期のMBPを購入してしまい、
今まで使用していた、M-BOX2が起動せず、
一つ前のMACで作業しているのですが…。
上手く解決する方法はないのでしょうか…。
もし、
>>287 さんの言う様に、チップセットが問題であれば、
アップルストアに初期交換という形で対応してもらえたりするのでしょうかね…。
全然新しいVer.が出なくて痺れを切らせています…。
良かったらアドバイスをください…。
エラスティックって結局なんなの?重宝するの?
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/23(水) 00:52:46 ID:5/i41LI4
エラスティックはリズムのズレを補正するのに便利だよ
376 :
372 :2010/06/23(水) 14:40:01 ID:HI8X9Ld0
372です。 失礼致しました。 調べてみたら、チップセットP55とはデスクトップ用のものなのですね。 という事は、今の所、MBPでプロツーを使用するには、 MBOX2PROで400接続するしかないのですね。 (それも確約がとれているわけではありませんが…。)
ATAの日本語マニュアルってないの?
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/26(土) 07:30:02 ID:OQtFOc4M
LE mac M-Box2です mbpro 2.2ghz core2duo(MB交換修理歴あり) os 10.4.11 qt 7.4.5 memory 2GB LE 7.4cs10 #1 音声データを、USB接続の外部HDDに置かないとリバーブがプリプリビリビリ(リングモジュレーターがかかったような音) ひずんでしまうんですが、皆さんは普通に使えてますか? 思い切ってOS入れ直し、残念ながらパーティションをわけてもだめでした。 オーディオトラックの再生音声は問題無いみたいのですが、トラックが増えるとわかりにくいなんとも微妙な異常です。 #2 music production toolkitも入れていますが、toolkitを入れるといきなりHWバッファーが低いというエラーに引っかかりやすくます。 これもそういう物ですか? #3 mptkの有無関係なしに、HWバッファーのエラーが出やすい気もしてますが、皆さんどんな設定でつかわれていますでしょうか? よろしくお願いします。
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/27(日) 03:59:59 ID:rokN8j/+
知ってる人いたらおしえて G5が壊れて買い替えようとしてるんだけど、 Mac MiniのスノレパServerバージョン上でLE動くかどうか? そのマシンで通常スノレパをインストールできるかどうか? よろしくおねがいします
>>377 ATAの日本語取説はないけど使い方解説してるサイトぐらいはあると思う。
とりあえずググレ。
ATAの設定変更したいときわざわざATAをオフにして、
またオンにしなきゃいけないの?
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/29(火) 21:56:43 ID:6Adkzn/V
>>379 intelのSSD買ったので内蔵したのですが起動が13秒と劇早になった以外
Protoolsについては特に変わりありませんでした。
録音にもつかえると思いこんでたのですが、基本をチェックしてなかったのがいけなかったですね。
しかし、その他のデスクワーク用途には動作はきびきびしていいです。
大変ためになる情報ありがとうございました。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/29(火) 22:14:33 ID:OW3duIdH
ATAって何ですが? LEのレイテンシー自動補正できるのですか?
これまでにもさんざん出てきた話題
数ヶ月ごとにループしている。。
とりあえず
http://www.mellowmuse.com/ATA.html 英語分かんなくても「Video Tutorials」見れば何となく分かると思うよ
何となく動作が変な場合は、面倒でももう一度プラグインを設定し直すと
ちゃんと動くようになる(自分の環境では)
必ずプラグインは一番最初にATA入れないといけないルールがある
$49だし、今円高だし、PTLE使いなら買って損はないと思う
>>384 ムービー見た。思っていたのと違ってなかなか原始的で面白いな。
けど実際はタイムアジャスターじゃなくて歪ましたりディレイ入れたり
するわけだけどその状態で実測するのか?
ATAは全てのトラックが同じ数だけAUXを経由しなきゃいけないから注意な ドラムキットをAUXでまとめてマスター ベースを直接マスター という構成ではATAは動作しない。 この場合はベースとマスターの間にAUXを挟む必要がある。
>>387 日本語がおK?状態過ぎて吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>387 使っていて恥ずかしい・・知らなかったorz...
それって例えば・・・
Ch1〜10 ドラムキットをAUXでまとめた場合。
Ch11 Bass(DI)
Ch12 Bass(MIC)
Ch13 Gt
Ch14 Key stereo
Ch15 Vo
とあったとすると、Ch11.12をAUXで縛るのは分かる
13〜15は単品でそれぞれAUX作らなきゃダメって事?
入力に対して相当数AUX作らなきゃダメって事?
ATAってたしかAUX設定が1〜5ぐらいしかなかったと思うけど、
AUXの数足りなくなるけどどうすればいいの??
>>389 ATAで設定するAUXは、ATAから見て1段目のAUX、2段目のAUX、という意味。
トラックごとに1個AUX作る必要はないよ。
389の場合は
Ch1〜10 DrumAUX
Ch11〜12 BassAUX
Ch13〜15 BlankAUX
にする。DrumAUX、BassAUX、BlankAUXはATAから見て1段目のAUXなので
ATAではAUX1に設定する。
仮にDrumAUXとBassAUXをまとめてRhythmAUXというのを作ったとしたら
ATAでAUX2に設定する。その場合、BlankAUXの後ろにBlank2AUXを作って
それもATAでAUX2に設定する。
詳細はマニュアルの最後に「Routing Diagrams」があるからそれ見て参考にして下さい。
392 :
390 :2010/06/30(水) 12:56:41 ID:Sp45s4Cn
自分の文章が意味不明すぎて泣ける 「ATAから見て1段目」というのは「トラックに差したATAから見て」です。 Ch1 (ATA Audio) -- DrumAUX (ATA AUX1) -- RhythmAUX (ATA AUX2) -- Master てことね。
393 :
389 :2010/06/30(水) 13:45:53 ID:9JLDswx9
>>390 .392
分かったような・・ 分からんような・・
とりあえず実践でやってみます。。
つまり、一つでもAUXでバス組んだものがある場合、
全てのchに対してAUXを通ってなきゃだめって事よね?
はぁ〜 めんどくさ
どうりて挙動がおかしくなるときがあったのよ!
おかげでATAで設定するAUXの番号を、完全に誤解してたことが発覚!
エフェクトリターン用のAUXがあったときでも、
すべてAUXバス通るようにATA組まなきゃダメなんでしょうか?
394 :
390 :2010/06/30(水) 13:58:03 ID:Sp45s4Cn
>>393 >つまり、一つでもAUXでバス組んだものがある場合、
>全てのchに対してAUXを通ってなきゃだめって事よね?
そういうこと。
俺もそれで「めんどくさー」と思って、結局使ってないのよ。
だからそれ以上の突っ込んだことはわからないです。
AUXでまとめるのはAUXトラックでBUS SENDを使うとき 使わないなら他のトラックはまとめなくてもいい SENDで送ったトラックにあるエフェクトに遅れがない場合もする必要ない
間違ってるなあ もう面倒くせぇw
もうTDM買っちゃえよw
遅延気にするぐらいのプラグインって少ないだろ。 124サンプルくらいまでなら、気にならんよ。
>>400 ウソつけ!
あったらその発言はありえん
マルチマイクで収音した素材のズレは少しでも気になるが、まったく別の素材がズレてもあまり気にならない
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/02(金) 00:41:18 ID:KysMpYeB
1サンプルで気になっちゃうんですけど病気?
未だにマイク10本とか立ててドラム録ってんだろうなww
>>404 意味分からんが、最近はマイク3本くらいが主流と言いたいのか?
ID:Qew3cS25=ID:sRjT9DlJ 悔しいのうw悔しいのうw
Buffa設定ないの遅延なら修正必要ないと思うけど違うのかな
>>407 違います。試してみれば一発で分かるよ。
>>407 録音はそれで遅延ないけどプラグインはずれるね
410 :
sage :2010/07/03(土) 11:18:17 ID:JOQYHLp6
ドラムは一本でも大ジョブ。スネアに向けて、キックとタムの間に建てるのだよ。 って、いうのを、w apogeeのwebで動画をみたんですが、58でもできますか?よろしくお願いします。
002でiTunes鳴らすとコアオーディオマネージャーが起動するのは当然として、他のアプリはPC内蔵とか他のスピーカー、と設定できますか? iTunes鳴ってるときブラウザからの音も002経由で同じスピーカーでまいってます。
412 :
411 :2010/07/03(土) 13:39:30 ID:TzV8nzCM
002ラックです
いいかげん思うんだけどここDTMのスレだよな PTの話しようぜ
>>413 してると思うんだが、違うと思うならお前がしろ。
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/04(日) 14:35:02 ID:mkSk9+rp
10.6.4にアップデートしたけど、しっかり動いた 早くprotoolsLE8.0.4ださんかな HDはでてるみたいなんだけどcoming soonってでてるくせにまだ出ない
>>415 だからcoming soonなんだろw
スノレパ用にバージョンうpするとなんか良いことあるのか?
やっと来たな
420 :
とおりすがりの名無し :2010/07/09(金) 21:55:06 ID:Z4bomogQ
はじめまして。 唐突ですが、外付けHDDからの起動のOSX(10.6)でpro tools LEって動きますでしょうか? 録りはMacBookで、編集はiMacでやりたいのです。ご存知の方があれば、教えて頂きたいです。
>>420 外付けで起動したHDでProTools動いてます。
ただしウチはMacProで、USB(2.0)接続でのHDは×
FireWire800は○、eSATAはもちろん○
iMacでFireWire接続できるなら○かもよ?
422 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 11:22:06 ID:7aMHEnRT
DTM初心者です。 先日PROTOOLS LEとマックブックを購入、インストールだけで一ヶ月かかりました。 その後、ドラムの打ち込みの時点でにっちもさっちもいかず昨日AXIOM25のMIDI鍵盤を購入してきました。 接続方法で質問なのですがマックブックのUSBスロットにはM BOX2とiLOCKが挿さっておりUSBスロットはありません。 したがってAXIOM25とM BOX2をUSBで繋げると考えておりますが、同根のUSBケーブルは片方が通常のコネクタなので形が合いません。 新たに両方が台形の形をしたUSBケーブルを購入して繋ぐのでしょうか? もしくは他に方法があるのでしょうか? あとひとつACアダプタが入っておりませんでしたが仕様でしょうか? 調べましたが分からずこちらに質問しました。 どなたかご伝授ください。
>>422 ネタなのかなんなのか・・・マニュアル読みましょうよ。
そーゆーの理解できないと普通に何も出来ないと思うよ。
君の場合、「USBハブ」買えば解決。すべてUSBでささるでしょ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/USB%E3%83%8F%E3%83%96 よーするにUSBのたこ足配線にするわけだ。
USBでつなぐ場合、アダプタはいらない。
むしろ君の場合iLockもいらないようなきがする。
まぁそれは使いたいプラグイン次第だが、必要に足るかどうかが疑問・・
少なくともアビーロードスタジオよりも、とんでもなく贅沢な環境であることを
認識すべし。
424 :
422 :2010/07/10(土) 14:45:29 ID:I9cgN2iO
>>423 ご丁寧にありがとうございます。
店頭品を購入してきた為、マニュアルのようなものは付属しておりませんでした。
USBハブということは、やはりパソコン側に挿すのですね?
ありがとうございました!
今からこの足で買ってきます!
>>423 オイオイ・・
MBoxをUSBハブにつなげちゃいかんよ!!
オーディオインターフェイスの鉄則は、CPUからの第一階層のUSBチップって約束だお
まれに動けばいいが、ほとんどが挫折(エラー/非認識)するはず。。
この問題でみんないろいろ悩んでるんだから。
MacBookの仕様にもよるが、USB端子が2つあるなら、
1つめのUSB端子にMBox
2つめのUSB端子にUSBハブ→iLok・キーボード・マウス・AXIOM25などなど・・
AXIOM25ってMIDIキーボードなんだから、MBoxとMIDIでつないじゃいかんの?
電源供給だけ、AC→USB変換使って供給するとか・・・
メーカーサイト見ると12V DCアダプター別売りって書いてるじゃん
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Axiom25.html まぁ基本はUSBからの電源供給で動いてるみたいだね
426 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 19:44:14 ID:y0oelLPv
>>425 ありがとうございます。
USBハブ購入してきました。
MBoxは単独で、鍵盤とiLOCKはハブにつなげるのは分かりました。
マックブックに二つUSBがあるのですが、どちらが第一でどちらが第二とかあるのですか?
何度もすみませんが、お教えください。
何卒よろしくお願いします。
>>426 ついでに、ぶっちゃけパソコン初心者でしょ?
ProToolsがある程度使えるようになるまでには、
時間がかかりそうだけど、根気よく頑張って。
>>427 おいおい嘘教えるな
Mbox2の動作保障USBポートは決まってるぞ
Macbookの型番がわからんが
互換性に関する重要な情報
Mbox 2、Mbox 2 Mini、オリジナルMbox、その他USB接続のオーディオ機器を向かって左側の奥のUSBポートで使用する事は推奨されません
上にリストされたMacBookモデルには、向って左側に二基のUSBポートがあります。
MacBookのUSBアーキテクチャの問題のため、Digidesign、M-Audioまたはサードパーティ製USBオーディオ機器は、左側の手前のUSBポート(スクリーンから一番遠いポート)のみでの使用がサポートされています。
オーディオ・インタラプトやサンプル落ちを引き起こす可能性があるため、上記の機器は左側奥のポートへ接続しないでください。
ただし、iLokに関しては、奥のポートでの使用がサポートされています。
こういう情報が
http://www.avid.com/US/supportに載ってる 今後もDAW使うなら、このページの中から目的の情報探せるようにしたほうがいいよ
431 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 00:51:50 ID:6cjewsTT
>>430 ありがとうございます。
Mboxは手前で単独、iLOCKとAXIOM25を奥でハブをしようするのですね?
皆様、ご丁寧にありがとうございました。
なんとか頑張ってみます。
432 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 02:33:45 ID:eIuAV96W
>>430 へー、自分以外の環境には疎いから、勉強になったよ。
Hardware Emulatorは神アプリだな Mなんとかっつードングルがどんだけ邪魔だったことか Avidから正規に10万で売られても買うぞこれ
>>433 じゃあ規約違反としてAvidに10万お布施しろ!
435 :
通りすがりの名無し :2010/07/11(日) 22:11:42 ID:4H3P/w+P
420です。
>>421 さん
どうも丁寧にありがとうございます。
iMacを編集で、MacBookをスタジオ録音で、という風に使いたいと思っているのです。でもprotools LEを2個買うのはちょっと厳しいので。。。
外付け起動のOSXにインストールして使えるか、不安でしたので聞きました。
お返事ありがとう!うまくいったらまた経過報告しますね!
436 :
421 :2010/07/12(月) 00:57:33 ID:guWxbe+7
>>435 規約違反にはなるかもしれないが・・・
iMacとMacBook、それぞれに自分の(自分がオーサライズしている)ProTools LEって
インストールできないンだっけ?
できるような気がしますが。。。
>>436 それが規約違反になるようだったら、なんのためのハードウェアプロテクトか分からんな
iLokと同じ考え方じゃね?
ハードエミュはCPUリソースを余計に食うな
つっても3割増しぐらいだけど
350で嘘ついたので訂正します FW(800)-FW(800)HDD-FW(400)Mbox2PRO この接続だと再生できないセッションがあったので接続を FW(800)-FW(400)Mbox2PRO-FW(400)HDD に変更すると問題なく再生。 ちなみにオーディオファイル、ムービーファイル共に同じ外付けのHDD、48k24bit wav 23オーディオトラック、720×480 DV-NTSCでのお話。 MacbookPro15in2.4G OS10.6.4 ProToolsLE 8.0.3 with DV Toolkit
オフラインバウンスまだ?
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 17:04:18 ID:knV2Kmdo
>>438 >>349 です。教えてもらってなんですが・・・。
ちょwwwww
おせぇしwwwwwww
>>440 正直スマンカッタ
2、3トラックのセッションで適当に確認しておけーおk−とかやってた
変換コネクタとか高いFW800対応のHDDとか買っちゃった?
ほ、ほらスタジオに持ち込むときとかFW800の方がいいから無駄ではないよ!!きっと
ごめんね
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/16(金) 23:44:30 ID:WtLBtvbG
Windowsから乗り換えてiMacのCorei7を買おうか迷ってるんだけど 実際使ってる人はどんな感じなの? 8.0.4でCorei7も使えるようになったみたいだけど やっぱMacの方がPT使うにはいいのかな?
Macで使うのが一般的。Winだと機能が限られてくるし、俺はMacとWin両方に入れてるがWinの方が重いし、エラーも多い。 ってか現場でWinでPTって見た事ないぞ。あと新型iMacもうすぐ発表らしい。
>>441 お前のFW800HDDのチップが糞なだけだろうwマジでw
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/17(土) 02:19:00 ID:0uVCacmc
boot camp で両方オヶー
>>444 それはあるかもしれない、ラシーのFWポートってよくぶっ壊れるし
今度別のHDDでも試してみるわ
>>444 800対応チップってOxford以外にあるか?
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/17(土) 12:46:48 ID:cF33GVzz
iMacもう新しいの出るの?
449 :
380 :2010/07/20(火) 18:00:20 ID:t1bFmYcy
MID2010 mac mini server自己解決、 OSX SERVER10.6.4にてLE動作しました。 全ての機能を試した訳ではないですが、皆さんの参考になればと。
Core 2 Duo 2.4GとCore i5 2.4Gだと、使えるプラグインの数ってかなり違う?
あまり期待しない方がいい。
441 +1 :名無しサンプリング@48kHz:sage:2010/07/15(木) 17:26:49 ID:VCX5LXJV (2)
>>440 正直スマンカッタ
2、3トラックのセッションで適当に確認しておけーおk−とかやってた
変換コネクタとか高いFW800対応のHDDとか買っちゃった?
ほ、ほらスタジオに持ち込むときとかFW800の方がいいから無駄ではないよ!!きっと
ごめんね
まさかその繋ぎ方でバスパワーとかしてないだろうなwwwwww
>>443 それはHDの話では?LE使ってる現場に出くわした事がない。
自宅でもある程度の事をできるようにエミュレートしたのがLEなんだし。
>>452 正解www
ACアダプターなんて物もありましたね、どこいったかな?
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/27(火) 22:03:19 ID:9eTO2A5D
先日Mac mini を購入しました。(Intel Core 2 Duo 2.4G、Mac OS X ver10.6.4) leはインストールしましたがMbox 2がランプが付かず認識されません。 「このMacについて」ってとこのUSBのとこにはちゃんとMbox 2(バージョン1.43)と表示されています。 どなたかどうすれば良いか教えて下さい。 そもそも使えないんでしょうか?
LEを起動するとUSB LEDが光ることもあるが。
457 :
455 :2010/07/29(木) 00:14:16 ID:E8Q5u09T
ありがとうございます。 le起動してもだめなようです。 システム環境設定でDigidesign環境設定みたいなやつをクリックすると 「Intelは対応してない」みたいなエラーが出たのでやはりだめみたいです。 諦めて前に使用していたWinで作業しようと思います。
PRAMリセットしたの?
460 :
455 :2010/07/30(金) 23:13:09 ID:w94h0jAP
pramクリアしたり色々やりましたがだめでした。 leは7.0です。 アドバイスありがとうございます。 難しい。。。
>>460 leは7.0です。 leは7.0です。 leは7.0です。 leは7.0です。 leは7.0です。 leは7.0です。 leは7.0です。
なんで
>>459 が書かれても尚、自分でDigiの公式見に行かないで
>>460 を書けるんだろう
他人任せにも程があるだろ
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/31(土) 13:06:49 ID:87sxphMx
プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか?
プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか?プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか?プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか? プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか?プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか?プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか? プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか?プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか?プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか? プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか?プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか?プラグインの購入なしでトラックエコーは使えますか? お前等ちょっとはググれw 最低限公式サイトぐらい見てこい
フィードバック上げ過ぎw
トラックエコーの積もりではないか?
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/31(土) 21:24:24 ID:hRBXJSNx
protools ってインストールするのが メチャメチャ面倒くさいって本当ですか? たまにインストできなくなるとか・・・
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/31(土) 21:29:29 ID:MkG9S8dj
>>467 Mac版は簡単。Windows版は警告の無視とかがめんどくさかった気が
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/01(日) 01:37:12 ID:93w0fnSk
465-466が若干面白い
>>467 Kompleteインスコするのとくらべたら
ぜんぜん楽だよw
ついに初代Mboxサポートがなくなったんだね
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/02(月) 01:06:38 ID:8NcsTo1v
ProTools LEと HDの違いって何でしょうか。 HDは専用のハードで信号処理するという様な記事を見たのですが、 アプリとしての機能制限はあるのでしょうか?
ククレカレー
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/02(月) 22:38:50 ID:QMRCERf7
logic とpro tools le 買うか迷ってるんですが、どっちが良いでしょう? 用途は生音の録音と編集が中心です。 純粋に録音、編集用のDAWが欲しい人はpro tools に行った方が良いかと思っているのですが、 購入前の注意点があればお教え下さい。
音の録音と編集程度なら、どっちを選ぼうとたいして変わらないよ。 それ以外だってOK牧場さ。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/03(火) 12:07:18 ID:c/jqRxOI
>>472 答えるのが面倒というタイプの質問。
簡単に言えばHDは高くてLEは安い。パソコンの処理能力が上がった今、絶対的なアドバンテージはもうHDにはないけど、
少しの違いが大きく、同時録音数を多く必要とするレコスタではHD必須という状況はある。
ソフトの違いは小さいし互換性はかなり確保されている。
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/03(火) 12:21:01 ID:GiaYQRtS
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/07(土) 02:40:26 ID:Z+7wLu4C
macbook OS10.6 protools8 LE プラグイン呼び出し中に固まりました。 にっちもさっちもだったので電源以外全て抜いて、ボタン長押しで強制終了しましたが 本当はどうするべきだったでしょうか? 今後の為にもそういった場合の対処に仕方を教えてください。
新しくアップグレードするとどうして古いMBoxがつかえなくなるんだろう 新しい機械を売りたいからわざとそういうふうにしてるのか 同じUSBなのに
>>478 >479
のやりかたで強制終了できないならMacの再起動しかないかな。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/08(日) 10:38:03 ID:8cfkOsYS
君たちMboxというクソ音質のインターフェース購入しちゃいかんよ Pro tools 8がどうしても使いたいというのなら構わんが
プラグインの遅延補正って未だに手動なの?
一応プラグインもあるけど、基本的に手動だね。未だに。
そっかMacに移行するついでにPTLE使ってみようかと思ったんだけどやめとくわ ありがとう
eleven rack使ってギター録音してる人いない? 使ってる人はスピーカーアウトプットとかTRUE-Zの隣にあるボリュームもいじってる?(eleven rackの編集ウィンドウで) プリセットのままだと音量小さくない? 雑誌とかでeleven rackのセッティング見てるとボリューム部分いじってないみたいだから使ってる人の意見聞きたくて
>>486 マイク部のVLですが何か?
盲目ですか?
>>487 ん?eleven rack使ってる?
プリセットのままだと音量小さくない?
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/19(木) 12:58:07 ID:K+Sr/IgQ
mboxやイレブンラックとかって売却して大丈夫なのかな?
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/25(水) 14:44:40 ID:jLgw4o+Q
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/30(月) 10:00:44 ID:/wr6wX2A
教えて下さい。 OSX10.6.3でLE8.0.4にしました。 PCスペック、仕様はDIGIのアナウンス通り満たしていると思います。 で、002Rack付帯のファクトリープラグインの一部がなく使用できません。 JOE MEEK 2種、COSMANUT、Bomb Factory Classic Compressors LA-2A、 VoceSpin and Chorus/Vibrato、Tap Delayなど。 MoogerFoogerのADとRMはパッチを当てたところ使用できるようになりましたが、 上記は改善されません。 同じ用な症状になった方いますか?また、原因が分かる方いましたら ご教授お願いします。
493 :
492 :2010/08/31(火) 10:16:25 ID:xq3k+C5l
492です。改善しました。 OSX10.6.3でLE8.0.4問題なさそうです。
>>493 >>493 途中で送信してしまった。
後学の為に、どうやったら改善されたか
投稿してもらえると、助かるー。
mbox2使っててeleven rack買った人はやっぱeleven rackをインターフェイスにしてる?
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/02(木) 23:22:31 ID:CnGrxtQX
ヨコレススマソ 2009 MacBookPro 15inch 2.8Ghz メモリ4G PTLE8.0.4 オーディオトラック8ch ソフトシンセ(PLAY×2ch、Xpand2) 再生した瞬間にアンダーフローしまくりで、設定を変えながら試しても事態の改善の兆しが無く焦っています。 期限が迫っているのに作業になりません! どなたか、策をお願い致します!!!
>>497 直接の解決にはならないけど
急いでいるようなので手っ取り早く。
以前は、そのセッションで問題なく動いていましたか?
システム使用状況に異常は見られないですか?
(何もしてないのにElasticが50%いってるとか・・・)
一旦、全トラックをオフにして、再生すると障害でますか?
出ない場合は、1つずつオンにして、どこに問題があるか探してみてください。
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/03(金) 03:35:25 ID:S1j+eqty
>>498 497です。レスありがとうございます。
言われた通りにやってみましたが、改善されずでした。CPUも行って70%くらいなので、そこまで負荷はかかっていないはずなんですけどね。
最近RECしたセッションで、順調に動いていたんです。
元々アンダーフローになり勝ちなので、Mac本体の方の設定に問題があるのか…
>>499 んとー、改善策は書いてなかったんですよー。
どこに障害があるかわかるといいなっと思って
切り分けの為に書いてみました。
全トラックオフの状態で再生してもエラーでましたぁ?
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/03(金) 13:33:27 ID:A9s2sd86
>>499 ありがとうございます!
>全トラックオフの状態で再生してもエラーでましたぁ?
最初のレスをちゃんと読め!って感じですね。一晩置いて冷静になってしました。
エラーにはならず、ちゃんと再生出来るのがほとんどでした。
PLAYを立ち上げると時折固まりますが、何とかなりそうです。
ありがとうございました!
>>501 いえいえー
ソフトウェア音源なら、調子のいい時にオーディオに録っちゃうのも手ですね。
EWはPLAYのupdaterを8/5にリリースしています。
ご自身の環境に合うようでしたら
インストールする事を考慮してもいいかもしれないです。
ガンバッテクダサイ
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/04(土) 23:17:13 ID:SG18EK85
今日PTLE8買いました!Mbox2です。 wktkしてインストールしたら何度やっても「インストールに失敗しました」 「"/"に~~~~」「業者に連絡して」みたいなメッセージが出てインストールできません。 protools LE 8.0.3 mackbook pro early 2009 C2D 2.6Ghz osx 10.5.8 メモリ 8G 一体何が原因かわかりません。 親切な方、ヒントでも教えて下さい!
とりあえず英語状態でやってみたら?
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/05(日) 00:05:26 ID:SG18EK85
>>504 レスサンクスです。
英語でやってみましたが同じでした。
今までLogicとLiveで制作してたんですが
こんなにインストールに苦労してるのは初めてです。
容量足んないとか。 PTのインストールで苦労したことなんか一度もないよ。
Cubase5 から Pro Tools LE へ移行した方、または併用してる方、 プラグインとか、どうされていますか? Cubase5 の16Tr 同時録音環境 + Powercore FW で遊んでましたが、 MBOX2 を買ってみて、付属プラグインだけで結構いけるのか? と思ってしまったのですが。 Powercore を使えるよう、VST-to-RTASを購入するか、 Powercore を売って、別の何らかプラグインを買うのが良いのか、 お知恵コメントいただけたら幸いです。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/05(日) 01:50:38 ID:8mAWG0NQ
>>506 それが8.0.4のアップデータをインストールしたらできました。
ただ、正常な状態なのかはわかりませんが。
いろいろありがとうございました。
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/05(日) 14:57:13 ID:TLfaRDrQ
>>503 >業者に連絡して〜
ってエラーメッセージを英文のままでググると
いくつかヒットしたと思う
詳しくは忘れちゃったのでググってみてください
510 :
492 :2010/09/06(月) 17:37:06 ID:YlxKfij5
スタンドアロンミキサーとして機能するLEハードって002だけだよね? これの為だけに買うのは微妙だろうか…? 002Rackの音は好きだったんだけど
>>511 003も出来る
002は中古で爆安で買えるがスタンドアローンでのデジタル入力のバグが放置されていたり
レイテンシーが他社のデジタルミキサーと比べても大きい
何よりも製品として音がクソすぎてオススメ出来ない・・・一昔前の物だから仕方ないか・・・
003は持ってないから改善されてるかは知らん
>>512 003でもできるのか
あっちこっちのサイトに
(003はスタンドアローン・デジタル・ミキサーとしては動作しません)
って表記があるし、
>>223 でも言われてるんだけど
003ユーザーの人いないかなぁ?
>>513 ああ・・・ごめん出来ないみたいだね
スタンドアローンミキサー付のオーディオインターフェイスが欲しいなら他の製品がいいよ、RMEとかMOTUなど
プロツールスにこだわるならMACKIE Onyx-iなんてどうだ?
>>514 Onyxかぁ
ちょっと考えてみる
ありがとう
PT LE8 になってmidi関係の機能が強化っていうことだけれど アルペジエータなんかも強力なの積んでるの?
すみません。教えてください。PCもprotoolsも初心者です。 セッション再生時に「CPUの処理能力が不足しています」エラー表示されます。 H/WバッファサイズとCPU使用限度は上限いっぱいいっぱいに上げているのですが、 それ以外にどこをどうすればエラーが出にくくなるでしょうか? 使っているPCはMC207JAです(多分)。OSはMac OS X 10.6.2で、メモリは2GBです。
>>517 そのMacbook売ってMacbook ProかiMacでも買ってくるといいよ
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/09(木) 04:06:21 ID:aGAsDg0e
>>517 チャンネル数やプラグイン数がたいしたことないなら
ネットに繋がってるPCでメールチェックいったりしてるとか
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/09(木) 09:57:16 ID:o7BsCEwN
>>517 ここで聞くより初心者の為のなんちゃら小冊子があっただろ
アレを読んだ方が早い、PC自体の最適化についても書いてある
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/09(木) 15:00:21 ID:qoDups5X
LE同胞に質問なのだがデフォルトでのBus数32って少なくない?みんな足りる? どこを調べても載ってないのだがComplete Production Toolkitを買えば増えるのか? それとも他に方法があるのか?おちえてくだちゃい。
>>521 Production Toolkit買えば増える
俺はそんなの買うより外部のサミングミキサーでも買ったほうがいいと思うけどな
内部BUS32とか、煩雑になって負荷増えるだけかと
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/09(木) 15:54:37 ID:qoDups5X
522 あざす。ちなみにいくつになる?
48
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/11(土) 16:48:51 ID:WIppgN0x
digi002 rackをOS 10.6.4で使おうと考えていますが、 <br> コアオーディオのドライバーが10.6.2までのサポートなので購入を躊躇しています。 <br> 一応Logicでの使用を考えています。 <br> どなたか、10.6.4で002 rackを使用している人いらっしゃいますか?
AKB128
>>526 どうなんだろうね?
でもデジは正式サポートをアナウンスするのがいつも遅いだけなので
(アップデータがリリースされてから検証を始めるから)
特に問題なさそうだが。
と言うのも、逆にもし現行10.6.4で問題ありならHP上でアナウンスあっても
おかしくないと思うから。
これから中古購入かな?
おれ、これからDIGI 002Rackオクに出そうとしてるんだがw
(TDMはMACで、002はWindowsXPで使ってた。)
なにしろ古いものなので本体の使用感はさすがにあるが、
本体のみなら5万以下でもいいよ
今ヤフオクの相場だと002Rackは3万円台。 002でさえ5万以下で見かける。
>>529 少なくともヤフオクではそんなに安くないと思うけど
どこのオークション?
>>529 そうなの?今ロックオンの店頭買取価格確認したら4万だが
本体のみで使用感ありなら3万でも高いっしょ
>>521 LE実際に使っていて足りないと感じるならあれだけど、
カタログ眺めて検討中なら、取り敢えず裸のまま、32バスで十分だと思うん。
>>522 に書かれている外部のサミングミキサーは内部バスの補填の為には使えないよー。
アナログアウト(ADATアウトその他抜きで)はMaxで8しかないから、バスの数で言うとそっちの方がボトルネックだね。
どうしても、バスを増やしたいのなら先に書かれている、Complete Production Toolkitで128だねー。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/12(日) 07:16:06 ID:TP5Fgpbi
Air users blogにMbox3の詳細
>>534 今見たけどダメだ。ソフトシンセ鳴らして2MIXするだけDTMer用。
IN/OUTがたくさん必要な録り用/番組収録用に使えない。
結局002か003が必要になる
>>535 ダメだも何も、そういう用途で作ってるんだろ
>>536 初代Mboxから比較しても、目新しい機能が全くないからダメだと言っている
便利になっている訳でもなさそうだが。
8.03以降動かない初代Mboxの人が買い換えるには丁度いいんじゃない? 新機能はソフトリミッティング機能とM-AUDIOのI/fが搭載してるのと同じ様なDSPミキサー搭載で録音時にゼロレイテンシモニターだってね。 CoreAudioの音もルーティング出来る感じだといいんだけどなー。
つーか見た目がもうモロにM男っぽくて嫌だ
Mbox2の投げ売りとか来ると歓喜なんだが
すっかりM-Audioになっちゃったね。 IOとつまみ見る限り期待薄なんだが。 上位機種でDSP載っているかどうかってとこだな。
他メーカーで最近主流のDSPエフェクト(モニタリング)も載ってなきゃアホとしか言い用がない
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/12(日) 17:42:21 ID:+qO4AiSx
正にM男w
つうか、M男でなにが悪い!と。
539の言ってる事、何処かに書いてある? つーか、中の人?
>>546 貼られてたサイトの次の記事に書いてあるだろうがw
ってことは004シリーズも同時にくるのかな。
Mbox3の記事、削除されてるな
>>548 関係ないっしょ
001が1999年
002とMboxが2002年
Mbox2が2005年
003が2007年
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/12(日) 21:04:31 ID:+qO4AiSx
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/12(日) 22:11:06 ID:HTm9BYIz
うっはwサンクス
PT or PTLEでDTMやってる奴なんて自分の周りで見た事ない。 逆に録音/編集やってる奴はほぼPT。
>>554 ,555
汚い言葉使うなよ。
他にPTLEスレあんのかよ?アホw
おまいらよりずっと音仕事やってるよw
音仕事・・・ねぇw
>>557 学生か無職か知らんがいちいちレスすんな。
とりあえず楽器屋でバイトでもしろ。
今はプロデュースだけど元々劇伴、TVCF作曲メインで映像物音編集、
たまに番組音声さんとか何でもやってきたからまとめて音仕事だよ
音仕事 かっこ良すぎだろ…
音仕事 キリッ
二流がおまいらよりずっと音仕事してるとか笑っちゃう
ニート共がいちいち反応してるw
>>556 音仕事(笑)なのにPTLEスレを探す不思議ww
PTLEと区別する場合、普通ならPTHDとかTDMと言って区別するのが常識
しかしこの音仕事(爆笑)をしてるって言ってる御仁はまるでその呼び方すら知らない御様子でwwww
>>567 お前なんで馬鹿にされてるのか全くわかってないのな
もう、あちゃーって感じだな。こんなんが調子こいてるから音楽業界はダメなんだ。
>>567 その会社からの計算書をうpされても‥‥まぁがんばれ
煽ってるの学生ニートかと思ったらおっさん共なんだな。 しかも自分より若そうなの(多分)でも容赦なくw 煽ってるおっさん共が音楽業界駄目にしたんじゃないのか?
じじいが使ってるPTはもう終了て事でw Logicでいい
ロジックとPTじゃそもそも用途が違うと言うかユーザ層が違うんだけどな。 業界コンプレックスな奴が多いからなあ。
>>574 お前がロジックの事がよくわかってないのがよくわかった
>>575 ノーテーターの頃から使ってたが分かってないと言われてしまった・・÷
>>576 昔から使ってたからなんだっての?
お前が脳足りんなだけだろw
用途が違うって思っちゃうのは理解できてないからだろw
>>577 はいはい。
そうだね。
お利口さんだね。
勉強になったよ!
ありがとー
>>573 ようするにお前がロジックに慣れちゃってるだけでしょ?業界人ならどれだけPTのシェアがあるのか知ってるはずなのに。本当に業界人ならPTを批判しないとおもうが、
夏が終わりかけてるというのに香ばしいなあ
>>558 取り敢えず、P名のるのなら、煽り耐性上げてかなくっちゃ。
作家から音声まで、随分触れ幅ありますねぇ。
>>568 その辺、詳しく教えてもらえると助かるけどなぁ。
>>569 >>572 当事者なら、人のせいにしていると、終わっちゃうと思うけど・・・
>>573 Logicよさげだねぇ。PTに比べてどの辺がお勧め?
自演やばいよ。
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/14(火) 04:55:30 ID:YfFwGii1
欧州組だが、俺が今住んでる国では Mbox 3 の発売、 来年の1月13日になってる。
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/14(火) 05:47:00 ID:qOVaWkWE
Macpro 12coreでPTで使って、やりすぎたって思った人ってまだいないのかなぁ。
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/14(火) 08:47:48 ID:0lWX/lr/
cubase→ableton,Logic使いで音楽の仕事を10年以上してたが、 よりメジャーの仕事になるにつれPTを求められる。 なぜなら、大手スタジオではPTHDがメインだから、多少の操作も知らないと PやDとしてもエンジニアとしてもやっていけない。 先月遂にPTを導入せざるを得なくなった。 インディーズのCDなんかはLogicでも問題無かったけど。 ま、データのやりとり用かな。
PTは覚えるの簡単だよね。 DAWなんて触ったこと無かったエンジニア達もすぐ使えるようになったもんな。 基本的にウインドウが二つしか無いし。 DSPのおかげでG4のMacでプラグイン刺してても48チャンミックスが出来たし。
>>587 初めっからウインドウが2つ以上のそんなDAWあるのかw
ロジックだってDSP使えるの知らんのかい?
純正であるかないかだな。 つか相手にするレベルではないみたいだし。 はいはい。お利口さんだねー
おれもヤキがまわったな。変な子供に絡まれるとは。
当時マルチプラットホームのDSPがで出してワクワクしたものだがV8もパルサーもイマイチメジャーにはなれずTCが出てきてチョットは話題になるかな?程度。
>>593 まさかとは思うけど俺を573と勘違いしてないよね?
ただ単純にロジックの事あんまわかってねーで知ったかしてたからツッコんだけだよ
で案の定
>>587 でボロが出たわけじゃんw
>>595 で、お前さんの言うDSPはなんのことよ?いってみい?
>>596 当時の話か〜そこら辺は謝る
DSP=ProTools TDMが使えるの知らんもんだと思ってね
つうか、おれがDSPって言葉出した時、ろじっくのことなんか頭の片隅にも無かったけどなあ。エンジニアとPTの話してんだぜ?なに勝手に火病ってルン? 杉山さんくらいしか周りに居なかったけどな。エンジニアでロジック使ってたの。 彼もその後PTになってたけど。もちろんデジのDSPでロジック使えるから?とかいいたいんじゃないよね?
つうか、ロジックでTDM使ってる人よりまだ、DPやスタジオビジョンでTDMの人の方が多かったんじゃねーか?
つうか、知識も経験も実績もおれの方があると思うがな。2ちゃんでそう言うこというの恥ずかしいけどさw
そもそもロジック自慢で俺に絡んでくるのはすれ違いだろ。
>>601 ww語尾にキリッ付けてあげたくなっちゃうww
>>601 知識も経験も実績もある人が何でこんな所に居るん?
HDスレに居るならまだ分かるが・・・
最近プロでもLE使ってて、俺の家のPTは〜とか LEを省略して言うヤツいるからな。
IDが真っ赤だよ。
おまえらせっかくAvidが新製品出してくれたんだから、そっち語ろうぜ ぜったいこんなもん買わないけど
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 17:21:27 ID:qqIozD30
結局FWは800になったんかいな サイトざっとみたがよくわからん
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 17:25:08 ID:qqIozD30
すまん、I/Fみりゃわかることだった じゃあ大きな変更は同時入力が8chになったくらい? あとめぼしいものが見当たらないんだが
DSPリバーブってD verbなのか?
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 22:48:39 ID:GDDvjgfL
買うかどうか悩むわ
miniちゃん割り切ってんなー 見た目は割りと好きかも
どんどんダサくなるな
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 23:41:02 ID:M/jdO8vq
いやかっこいいと言えばかっこいいし よくわからん
久々にPTだもいじろうかと思ってたらデジデザインっていう名前は無くなったのかな?アビットになった?
ハードウェアよりいい加減レイテンシー補正ぐらい付けろや!
値段よく分からんが、 多分オクで過去製品の中古買った方が安いしいいだろ。 タスカムUSB2インターフェース8in/6out(with CubaseLE5) が2.5万なんだしどの程度迫れるかだな。
タスカムいいかと思ったが評価見るとダメっぽいな。
Macでキューベースwこれほどの地雷は無いだろうww
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 08:50:03 ID:ErS9mR9D
Pro Tools Instrument Expansion Pack 期待してます。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 09:10:56 ID:FI012xpd
上位機種はProって付いているけどソフトはLeって、、、悲しいな
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 09:53:39 ID:L/sBhM7R
どうせ後々名前は変わるかも知れんが「003」の後継機も出す流れなのは読めるな。
箱がかわっただけじゃないのか?
そんな舐めた仕事したらavid、ユーザーから愛想つかされちゃうよ
HDの方もI/Oのラインナップがマイチェンした程度で ほとんど進化してないからな。 どうする気なんだろう・・・。
笑っちゃうぐらい何も変わらない新製品だな
これなら、mbox2の投げ売り買おうかな。
オマエら新機能に何求めてるんだよwwwwwwwww オーディオインターフェイスの進化なんてもう過度期だろ、他のメーカー見てもモニタリング用のDSPエフェクト載せるぐらいしか無いのが限界 でリバーブだけか知らんがDSPエフェクト載せてきたんだろ? それでいいだろ それにMBOX2のクソみたいな音が改善されてるみたいだし 派手な変更が無いとわかんねえのかww
本来、ソフト名にLEを付ける必要自体無いのに、LE付けて、下位版を印象付けてしまうのは、 不利だろうね。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 21:34:54 ID:dVdkwPai
>>631 過度期ってなに?過渡期ちゃうの?
そうだとしても過渡期に「もう」がつく?ふつう「まだ」やろ?
最近はそんな言葉があるのかとググってしまったよ・・・・
使い方からしても過渡期とは意味がちがうね・・多分新語だろうありがたやありがたや まあ目新しい機能なくても別にってのは概ね同意 静々と音質向上してくれればM-Boxの方はそれでいいや なんか思いついたら003後継の方には付いてくるんじゃないかね
たぶん今後も、ずっと過渡期でしょうな
音質向上って、AKM?とかコンバーター系いいの入れてんの? MBOXとDIGIシリーズで音がいいのはない。 いまだに改造のDIGI001使ってるよ。これが一番ましだった。 だいたいMBOX2PROにはだまされたよ。 5,6OUT端子が同じ端子で、2又ケーブルで分けないと使えないとか、詐欺っぽい。 隣のfootSw端子が6outだと間違えるよ。
>>634 すまん過度期変換ミスだ
グーグル日本語入力だと変換されるんよ
しかも変換に遅延があって第二候補が選択される事があるのでそれだと
Microどこ行った? あんなドングルみたいなI/F、ソフトウェア化してくれよ
ilokみたいなドングルで、HDと同じ制限なしのソフトウェア出したらいいのに。 一から開発する必要もないし、今すぐ出せそうな製品なのにね。
>>638 すみません、ちょっと興味があって知りたいのですが、
元々何を打ち込んで変換するとgoogle日本語入力だと過渡期に
変換されてしまうのでしょうか。
MBOXいらんよ。 E-mu1818m/1616mとcubase5で最強だよ。 E-mu1818mのDSPエフェクトも最強だし。 こんな10年前の安物がいまだに最強なんだぜ! 10年前に終了したんだよ。 経済破綻で、内部の部品も安上がりの糞音質だらけよ。 ユダヤ人は戦争で忙しいから、いいの作れない。 コツコツいいの作るの、ドイツ人だけだな。
遅延補正がつくなら戻って来てやってもいいぞ。
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 00:22:19 ID:GFZf1dm3
今から 003 買うのと 次のmboxpro買うのとどっちがいいですかね
>>647 フェーダーが欲しいか?とか可搬性とか必要な入出力の数とかで決めればいいんじゃないですか?
音質はまだだれも分からないっていう
004は出ないの?
汎用ドライバがまともになったっていうのが一番の売りだったり。 普段はロジとかキューべ使ってるけど、納品時だけPT使いたいって人いるだろ?
>>651 CoreAudioドライバがまともになったって事?
それならちょっと朗報だな
今のは酷過ぎる
路地とかキューベなんてだるくて使ってらんねえ
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 14:24:06 ID:GFZf1dm3
>>646 わからんかったか。
つまりmicroみたいに一番安いハードを買って、最新版のソフトを手に入れるのが
出来なくなったってこと。またノーパソで移動中に、いじったりすることが
今までは出来ていたけど、これからは比較的でかいハードを持ち歩き、
さらに一番安いM-boxでは16以上のオーディオトラックが開けないので、
今までのMicroに相当するものがおそらく消えてしまったということさ。
micro一応持ってるけど、使ったことないな… 移動中に〜とか出先で〜って人いるけど、移動中にできる事ってなんだろう? MIDIとかもProtoolsで打ってるのかな
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 15:19:08 ID:o4E6R2SA
デジのMBoxシリーズは全部Leじゃないのか?
miniも含めて全部LEだね
たぶん
>>654 はMパのEssentialと勘違いしてるな
micro・・・次出すなら、OUTが歪むのを何とかしてくれ。
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 17:58:48 ID:GFZf1dm3
>>657 すまん、書き間違えた。Mパなんだが、値段的にはmicroの後継なんじゃないかとおもったのさ。
いい音に仕上げることができるか否かは別にすればPTはルーティングも 単純で扱いやすいソフト。敷居は低い。その反面Cubaseとかに比べると 自由度は低い。CubaseとMR816CSXとのコンビは自由度が高い分ルーティング を十分理解する必要がある。考えることが嫌いな人には向いていない。 でも4トラックしかない時代に知恵を出し合っていい音楽ができていたこ とを思うと画面の中でいじくりまわしてもいい音楽ができるとも思えない。
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 22:18:45 ID:2mGMZXTk
サポート完全有料化きたこれ
割った仕返しかwwww
4000円払っても2ヶ月で失効するの? サディスティックすぎねえか? アップルもこんなだっけ
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 23:27:25 ID:9RT+Mtd9
>>663 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここアタマ大丈夫なんだろうか。
HDもじゃんか。あり得ない、一件相談だけ8000円とか。 こないだM男で電話したとき、中国人が出てマニュアル通りのリセット方法を ひとしきり説明されただけで何の解決にもならなかったけど ああいうので1500トルってことか?
>>655 ちょっとしたミックスも出来るし、編集作業が出来るだけでもありがたいんだよね。
特に俺は歌のエディットよくやるから・・・新幹線移動中にやったりもした。
スタジオで録ったデータまるっと持ち帰ってすぐ開けるから楽だし。
今の常識はあれだろ、1分ごとに50円のサービス料が、、とかいうやつだろ。 何考えてんだ一体?
>>668 遅延補正効かなくなってズレズレのフェイズしまくりでミックスなんかに全く使えん
遅延補正については、他社製のプラグインを追加で買えば、とりあえず ミックス時のタイミングは、なんとか合わせてくれるらしいプラグインが売っているみたいだよ。
どうせ何かあったときはデジじゃなくて代理店に電話するから今と変わらないだろ。
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 23:53:12 ID:MuulhlaM
一見さんお断りモード突入!
>>672 内容次第で直か代理店か分けてたけどこんなことになったら
全部代理店になると思う。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/18(土) 00:23:58 ID:zds1xMYz
代理店がAvidジャパンじゃないの 楽器屋は販売店で
つーかLEの話だけど無償サポートはずっと前から90日間だったろ? あとは有償だったはず
誰かと思ったら代理店と販売店の人間がレスしてんのな。 音楽業界の人ですらない
まあおむつ係だからな
サポートライン有償化・・・
儲かってないんだろうなぁ。
AVIDにとってProToolsの売り上げって占める割合小さいと思うけど。
せめて、購入3〜6ヶ月ぐらいは無償を用意してあげないと
LEラインナップのユーザ層にとっては厳しいかも。
殿様っぷりを、遺憾無く発揮ですな。
Steinbergとかどうしてるんだろ?
>>670 Mixの出来上がりの悪さを遅延補正のせいにしてるんだったらLE使わなくていいと思うよ。
どこぞのDAWを使えば仕上がりはバッチリだよ。
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/18(土) 03:11:16 ID:Z2SkgeGX
LEはともかくHDやハードでそれは無いわ 業務用以外は使わないでくれって事か
有料なのに、以下みたいな注意書きがあるね。 これって、何を聞いたら答えて貰えるんだろう ??? >>弊社テクニカル・サポートはAVID製品に関する技術的なご質問のみ承っております。 >>お問い合わせの数が非常に多いため、また、出来る限り迅速にユーザー様をサポートさせていたくため、 >>製品の使用方法に関するご質問に関しては一切お答えすることが出来ません。 >>また、弊社製以外の製品および弊社が国内代理店業務を行っていない製品に関するご質問には >>一切お答えすることが出来ません。 >>各製品の製造元または国内代理店のサポートセンターへお問い合わせ下さい。 技術的なご質問の中には、使い方(技術的な使用方法とか)が含まれないような注意書きだが、 技術的なご質問って、結局どんな類になるのだろうね。
バグとか不具合の回避法とかじゃね?
「DAE Error xxxxxで作業止まっちゃってるんだけど」 「ソフトウェアをインストールし直してください。はいここまで4000円」 極端な話、こういうことか?
4000円あったら卵沢山買えるな
>>684 マジな話、先日は有料化の前だったけどそんな感じだった。
メールで送ってもらったけど、データベースや初期設定捨てろとか
最後にはアプリ入れ直せとかで、本気で全部やったけど不具合は解消していない。
687 :
名称未設定 :2010/09/18(土) 09:22:42 ID:AtzIlLEQ
安価製品のラッシュといい、とりも直さず屋台骨の経営状態がよくないってこと でしょう。 PTHDがスタジオ定番になりえたゆえんは内蔵DSPでリアルタイムテープレスレコー ディングが可能なことに尽きる。ところが近年の音楽産業の衰退で大手も含め スタジオ経営は火の車。そうしたさなかCPU高速化もあいまってトラック数を精査 することで内蔵DSPに頼ることなく実作業に支障がないレベルになり、HD神話に陰り がでてきた。 PTHDの減価償却を終えようとしているスタジオが増えつつある。今後業界再編に 拍車がかかるのではないか。他社にとってはシュア拡大の好機到来である。
>>678 無料サポート期間は買ってからしばらくの間だけって事実を書いたら業者認定?www
そんな事も知らなかったお前等どんだけだよ?
これからもそれは変わらないだろうし
Avidは映像部門で、Final Cut にシェアが逆転されてるよね。 小規模のスタジオ業界でも、同じ事が起こりつつあるのかな? まだLogicが、Pro Toolsの代わりになるとは思わないけど。
サポートの件もそうだが、 他社製品には当たり前な機能を頑なに装備しないやら ボッタクリ価格の追加パック対応で何とかしろ風な殿様商売にはホント嫌気がさす。 スタジオがPTメインじゃなかったら他社に行きたい。
DAW移行みんなでやれば怖くない
>>691 一人でやってろw
>>689 LogicをPTHDと同等に使うためにはPTHDのハードウェアが必要、だから無理だな
マジで音楽も、小規模プロジェクトはLogic・DPなどのネイティブDAWへ流れるかもよ。
音楽「も」って何?
>>694 映像分野の話。Apple FCP vs. Avid
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071128/zooma332.htm Appleの資料によれば、米国における2002年時点のAvidのシェアは約50%、
Appleのシェアは25%程度であった。だが翌03年にはシェアを逆転、
06年でのシェアは丁度02年とは逆で、Appleが50%、Avidが25%程度となっている。
(出展:調査会社SCRIによるU.S. Broadcast and Professional Video Marketplace)
その大きな理由は、価格だ。米国は元々コストコンシャスな国だが、
04年に3万ドルを超えるノンリニアシステムを使用しているプロダクションが17%あったのに対し、
07年ではわずか5%にまで減少している。
Elven Rackはインターフェイスとしての音質はいい?
>>696 図体はデカイけど、I/Oとしての質はMbox2と同等だと思っていい
モニターは並程度 入力はわりかしいいと思う、特にギタリストだと
今回のmboxの出来次第
>>690 それは何年も前からみんなが思ってるな
こんなに嫌われてるメーカーも珍しい
>>700 モニタの遅延の処理って、どうなってます?
遅延無くモニタできると言う印象がありますが
新MBoxのように、それ用のDSPを積んでるとか?
または、ただのインプットリターン?
Symphony I/O で時代が変わりつつある
>>704 Symphonyってネイティブで使えるのぉ?
じゃなかったら、どちらかというとTDM板向きだぬぅ。
どういう意味だよ馬鹿
>>706 おーごめんごめん。
SymphonyってLEで使えるんだ。
そりゃ、知らなかった。
PT納品で。っていうのがどんどん居なくなっているからな。 頭揃えたオーディオデータネット経由で渡せば それで良くなってきているよ。
>>709 元々、セッションで頂戴ってのは、あまりなかったけど。
しかも、バウンス用意するのも、オフラインバウンス出来ないPTだと
劇伴とか、大変そうで。
>>703 Elven Rackの話だろ?
どんだけお前がアホ言ってるか分かるさ
>>711 未だにバウンスに実時間かかるんだっけ?バカスw
1時間ラジオの編集2MIXバウンスするのに1時間かかるw
んで、納品当日に超大手スポンサー15秒CMを別バージョンに
差し替えろと代理店から連絡がwすざけんなよ!w
はいはい
>>713 それなら、CM分編集してコンソリでおk−1分で出来るよ。
>>712 > Elven Rackの話だろ?
そうそう。
聞き方が悪いのかいな?
直球で聞くとHA→D/A→ElevenRackで遅延無かったら
唄とかに使えるかもと思ってね。
しかも、LE側を低レイテンシモードにしなくて済むなら
モニター上、多少のお化粧してあげられるなっとね。
前からどうだろうと思っていたけど、回りにユーザ居なくって。
NewMBoxで解決な感じですが。
ver.5になってオフラインバウンス機能が外された時の不満の爆発はひどかった 異常とも思えるアップデートだったけど業界標準の座は揺るがなかったな いつかオフラインバウンスをオプション販売しそうで怖いわ
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/18(土) 22:49:53 ID:0VuS2iQQ
アップルのワイヤレスキーボード使ってる人いない? キーボードの数字キーをテンキーとして使いたいんだけど、設定どーやんの?
Fnだろ
>>716 お前は低レイテンシモードの勉強も始めなきゃダメだってのがよーくわかったよ
思い込みって怖いな・・・
>>717 Ver5以前は出来たんだぁ。
詳しく知らなくてあれだけど、その頃は今で言うMixCoreとかHDCoreに相当するDSPカード使ってましたよねぇ。
SDIIの延長みたいな?
オフラインバウンス出来ない理由って、DSPのせいかなっと、思ってた。
処理が間に合わなくて、しょうがなくリアルタイムなんだと。
んで、その後、LE出たんだけど、TDM版で出来ないことをLEに盛り込むわけにいかず・・・
密かにそう思ってました。
こりゃはずれだ。
オプションで出来るなら買っちまいそうだい。
>>721 後半はその通りじゃないかと思います。
ver5は多分できなくなった最初のバージョンかな。
DSPていうかただのADDAかと。オーディオメディア3ね。
>>720 いや、色々勉強しなきゃいけないのは良くわかるよ。
実際に使っている人の使用感を聞きたかっただけさね。
>>720 たぶんDSPも分かってないぞ
DSPで遅延が無くなる〜とか夢見ちゃってるしw
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/18(土) 23:22:29 ID:0VuS2iQQ
>>719 Fn押しながらでやってみたけどダメだったよ
どうやんの?Fnでググったけどわからんかった
>>723 質問する側が知ったか振りかざしてきたら・・・
聞く側にも礼儀があるだろう
まだググるのが面倒だから教えろって言ってるやつの方がマシだと思うわ
>>725 Fn押しながらファンクションの6か7だったかなー。
でもそれノートパソコンだけかもしれん。
>>725 QWERTY上にある数字キーを独立したテンキーに見たてたいんだよね?
ショートカット用なら外付けテンキーを買ったほうが早いかも。
見かけの数字一緒だけど、QWERTY上の数字キーとテンキーでは
内部のコード違うので、そのままでは使えなさそうです。
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/18(土) 23:41:30 ID:zds1xMYz
>>718 つMZ-120WL KS-120TKRIII-WH/BK
>>726 むぅ。どの辺りが知った風な感じだったんだろう?
礼を失して気を悪くしたんならごめんよぉ。
>>715 あとで考えたら確かにそうだね。
当時初心者だったしテンぱってた。
DATバイク便で届いて、再びDATに流し込んだよ。
ところでこうゆうのってAVIDに電話したら8,000円取るの?
>>728 ワイヤレスキーボードだとダメだったよー残念
>>729 >>730 ぬふあうえおやの段にある数字キー使いたかったんだけど出来ないのか。
コンパクトで気に入ってるのに。
やっぱり外部テンキー使わないとダメだね
>>734 結構前からテンキーモードは廃止されてるよ
使いたければBT接続のテンキーでも買えばいいと思うよ
>>733 DAT納品かぁ。きつかねぇ。
サポート有償化もきつかねぇ。
>>734 それがいいかもねぇ。
数字とあわせて使いたい「.」や「/」が通常のキー配列だと数字と離れてて使いづらいから
素直にテンキー購入で。
仮にテンキー不良になっても、キー部品全とっかえしなくて済むっていう、おまけ付き!
>>732 欲しい情報を得るというのは難しいねぇ。
>>736 >数字とあわせて使いたい「.」や「/」が通常のキー配列だと数字と離れてて使いづらいから
素直にテンキー購入で。
テンキーのショートカットキーも知らないバカか質問の意図もわからないバカか
どっちにしろアタマは悪いのがよくわかった
>>737 頭が良くないのは先刻伝えたとおりだけどねぇ。
どう言われてもいいけど、粘っても答えが引き出せそうにないのかなぁ。
知りたいと思ってるけど。
>>738 諦めてHDスレに帰れよ
HDに居るヤツがモニタリングのDSPの事を全く理解してないってどんだけw
>>739 いやいや^^、ElevenRackのことだよ^^b
>>740 そこらへんが重要なんだけどわかんないか(笑)
>>741 あー、ネイティブ環境の物なので、TDM板で聞くのも何かなっと。
そろそろ、教えてもらえるとうれしいですけど。
>>742 >HDに居るヤツがモニタリングのDSPの事を全く理解してないってどんだけw
何で知らんの?
>>743 あー、勉強不足だろうねぇ。
知りたかったのはElevenRackでの使用感なんです。
NewMbox出る前はLEでのI/O周りでの遅延に何か工夫は無いかと探っていたのですが
ElevenRackでもしかしたら解消するかもと思った次第です。
先に書いたとおり、NewMboxに期待する所です。
>>744 >LEでのI/O周りでの遅延
はあぁ・・・
>>745 0時回って早々にID赤くするのもなんですが・・・
そろそろ、ズバリ答えてもらえると助かりまする。
>>746 >>LEでのI/O周りでの遅延
詳しく書いてみろよ、話はそれからだ!
>>747 ありゃ!答えてもらうのもハードルが高いなぁ。
知らない人程、教えを乞うのに。
LEで音声入力して、モニターに返ってくるの、遅れないですか?
>>748 お前どんだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>749 えー?I/O周りでの遅延を噛み砕いて書いてみたんだけど?
どの辺りを伝えればいい?
>>750 >詳しく書いてみろよ
日本語すらダメかwww
だからお前が始めにも言ってた得意の知識でさ答えろよ
>>751 > だからお前が始めにも言ってた得意の知識でさ答えろよ
言ってないけどねぇ。
知ったかぶりに聞こえたんなら、先に誤ったよぉ。
角度を変えて聞いてみるけど、ElevenRackでモニタ遅延しないとなってるけど
それはどんな感じ?
>>752 703 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 17:29:17 ID:74+hjCce
>>700 モニタの遅延の処理って、どうなってます?
遅延無くモニタできると言う印象がありますが
新MBoxのように、それ用のDSPを積んでるとか?
または、ただのインプットリターン?
708 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 20:14:29 ID:UPUCHej9
>>703 ハンパな知識でイミフな質問ヤメロよ!
710 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 20:36:09 ID:74+hjCce
>>708 いや、知識内から聞いてるんだけど?
ハンパな知識じゃないんだろ?
>>753 あー、ごめん。
それ謝るよ。正しくは「知識無いから」だよん。
すまんー
>>756 返す返すも、知りたい答えを得るのは難しいものです。
出来れば
>>731 の時点で指摘してもらえればもうちょっとS/N良く出来たのにと残念ですん。
今、分かったコイツTDMスレで長文書いて荒らしてた奴やん 口調がムカつくんだよな、分かるぜ
最近のPT使いはDAWの初歩的知識もないのか・・・ しかもHDで・・・質が落ちたな・・・
>>760 > 最近のPT使いはDAWの初歩的知識もないのか・・・
知識に関しては、自分より豊富な人が多いと思ったほうがおおよそ当たってるよね。
だからこそ、自分が知りえないことを得ようとするのさね。
> しかもHDで・・・質が落ちたな・・・
いや、LE板^^;
LEのコンセプトはダメだと思うんだけどなぁ ソフトをI/Oで縛っちゃってるから、他社の倍以上のペースでハードウェアアップデートして、ようやく並の状態 Apogee、MetricHaloからRME、MOTU、Focusriteやらと、自社単独で対抗するしかない スタジオ互換のソフトウェアを武器にハードを売るスタイルなんだろうけど、逆にハードが足枷になってソフトすら切られてる状態 ホント何やってるんだろう
機能制限の無いHDシステムでようやくソフト的には他社DAWと同等になるというのがダメ オーディオの扱いは確かに軽いが、スタジオ互換じゃなかったら使ってない人が大半だろ
新しいmboxのつまみって003のに色を塗っただけ?
色塗る前じゃないの? コストダウン
しかしまあ、なんだその、待ってましたって人はいないのかね
ここに Mbox2がアレすぎるしせっかくだから3買うつもり 003Rackでも買おうかと思ってたけどあそこまで入出力必要ないし
Mbox2から3への交換アップグレードってあるんかね
今度のMBoxは3じゃないからアップグレードにならないとかw 003のことじゃないよね? なんで無印に名前戻すんだろうね。 そもそもMBoxからMBoxへの交換アップグレードは今までも無かったし無理でしょう。
ですよねー 実際あんまり変わらないし
昔から思うのだが、ハードの交換アップグレードって、行う価値があるのか無いのか微妙。
サポート有料かひどすぎるな 1万円で一年間有効 とか そのぐらいならアップルケアみたいなもんだから まあ利用する気になるかもしれないけど、 電話一本で¥4000とか、狂ってるとしか言いようが無い
>>773 だから今までも有料だったって言ってるだろ有効なのは購入後しばらくの間だけだよ
ずっと無料サポートがあると思うゆとりってどんだけだよw
それにインストール出来ないとかって言うののサポートはこれからも変わらず無料だよ、工作員に踊らされるなよw
工作員とかどんだけ2ちゃん脳なんだよ サポートの件に限らずデジの姿勢に対するユーザー評価は 今さら工作なんかしなくたって、どん底まで落ちてるだろ
サポートのたぐいは一切使った事無いから別に高くてもかまわん
この板みてるとわかるがここ数年、DQNと馬鹿と初心者が増殖してるので どのメーカーのサポートセンターも嫌になっちゃったんだろ。
ID:LrLaJ78qみたいなDQNのサポートは大変だろうな、考えただけでもゾッとする
というかさ、サポートっつっても使い方教えてほしいとかは有料かも しれないけど(そんな高いのはどうかと思うけど) 壊れてるかもしれないから修理とかそういうもの全部有料の窓口から 始まるわけでしょ?対応OSとかPCとか全部満たしていても バグなりの不具合があって電話しても有料とか、確かに狂ってるよ。
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/19(日) 23:29:44 ID:b10ff1DB
きっとまともな電話にはチャージしないよ。池沼に時間を取られないように防御してるだけでしょ。 002ラックのカチカチも症状認めてから、有料修理の名目で無償修理だったし。
サポートにしろ、機能制限・削除にしろ、HDの価格設定にしろ 既得権益死守するためにユーザー舐め切ってるのは明らか
オフラインバウンスを無くしたのには2つの理由がある ・大手映画プロダクションがオフラインバウンスによる事故を起こしたため 耳で確認しながらバウンスするしか出来ないよう、デジに仕様変更の圧力をかけた ・大手スタジオが作業時間を増やしてクライアントにハコ代を請求したいため 実時間かけてバウンスするしか出来ないよう、デジに仕様変更の圧力をかけた いずれにしろ、末端ユーザーは完全に蔑ろにされている
オフラインバウンスしたって結局プレイバックするけどね。 オンラインでもまたまたするんだけど。
もうすぐSonyがDSD MTRソフト出すんじゃないの?
>>782 もうちょっと面白くないとネタとしても成立しづらいなりよ。
> いずれにしろ、末端ユーザーは完全に蔑ろにされている
サポート有償化で思ったのは、サポートの労を惜しむこともそうだけど、
幅広いユーザから使用感の吸い上げを怠ってるんだろうなって事かな。
サポートに入る電話の中で、デジ(もはやAVIDか・・・)にとて、有益な情報は少ないんだろうけど
数少ない自社で再現できない環境での出来事って、メーカにとって重要だと思う。
その辺りを汲み取る姿勢が見られないと
デファクトであることにふんぞり返ってる殿様に、どうしても写っちゃう。
好みは人それぞれだけど、自分が気に入って使っているソフトのメーカを
「ここ最悪なんだよなー」等と思って使うのは悲しいもんだし、今はそういう状況なんだと思う。
サポートなんか情弱しか使わないんだからどうでもいいわ
まぁ、良いソフトだよ。他のDAWには無いオーディオ編集の快適さがある。 DAEの開発陣は尊敬に値する。しかし、会社が糞。 ソフトやハードに加えられる制限、囲い込み、売り方、一部製品の不当な価格、サポート、すべてが糞。 これが恐らくProToolsに関わってきた大多数の意見じゃなかろうか。
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/20(月) 05:10:36 ID:4WJgb66e
003rackで作業しているのですが、ソフトシンセ(KONTAKT)等のメモリ容量や付加が大きいプラグインを立ち上げると、出音にプチプチノイズがのる状況になっている方いらっしゃいますか?? クロックが外れているらしくて、セッションウインドウからINTERNAL以外を一度選びINTERNALに戻すと治ります。ハードウエアの故障なのでしょうか?? 環境はMacPro2.66 Quad 8G/SnowLepard/ProToolsLE8.0.4/003rack/KONTAKT4etc..です。
>>786 まるで、念仏だな。
そういうと、デジデザイン・ジャパンって会社は本格的に無くなったのかいのぉ?
今までも、吸収された後、ディビジョン扱いだったけど。
digidesign.comはavid.comにリダイレクトされるし
された先には、件の会社名は無いし・・・。
しかも重くなったし。
トップのに出てくる「デジデザインをお探しですか?」には苦笑。
うがった見方をすると、暗に「そんなもんありませんよ」っと。
>>788 レス付いていないようなので…
状況切り分けです。
1、.出音にノイズとの事ですが、例えばKONTAKTのトラックに乗ってます?それとも、他にも?
2、システム使用状況どうなってます?
3、クロックが外れているらしいと仰る状況の時、003のHOSTランプどうなってます?
インターナルで外れるならエクスターナルにするとどうなんだろ?ってなにかクロックマスターになるものを繋ぐ必要が有るけど
>>792 うんうん、AVID傘下になってからは、ディビジョン扱いだから、正確には会社では無くなっていたけど…
デジデザイン・ジャパンという名称が無くなった感じかなぁ?
AVIDtechnologyとかに・・・
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/20(月) 16:59:26 ID:4WJgb66e
>>790 ありがとうございます!!
1、.出音にノイズとの事ですが、例えばKONTAKTのトラックに乗ってます?それとも、他にも?
すべての出音に影響します。
2、システム使用状況どうなってます?
3CPU/90%使用です。
3、クロックが外れているらしいと仰る状況の時、003のHOSTランプどうなってます?
点灯したままです。
エクスターナルのクロックですか、、、、ARTの安い奴でももし、効果があるなら購入しようと思います。
>>794 状況ありがとうございます。
こちらの話は外している可能性ありますので、予め承知してください。(At your own riskってことで)
> 1、.出音にノイズとの事ですが、例えばKONTAKTのトラックに乗ってます?それとも、他にも?
> すべての出音に影響します。
KONTAKT以外のトラックにもノイズが乗っているということでしょうか?
例えば、トラックはアクティブのまま、Muteの状態でも出ますか?
> 2、システム使用状況どうなってます?
> 3CPU/90%使用です
もしかして仰ってるのは「設定」→「プレイバックエンジン」→「ホストプロセッサ数」及び「CPU使用制限」あたりの事でしょうか?
伺ってみたかったのは、「ウィンドウ」→「システム使用状況」に現れる物です。
ノイズが出る瞬間に「PCI」「RTAS」「Elastic]「ディスク」のいずれかが赤にまで飛び込んだり、挙動が変な項目はないですか?
質問ばかりだとあれなので。
仰ってた「ハードウェアの故障」を003の故障と受け取るならば
代替のインターフェース(003でなくても、LE8.04対応のものなら)に付け替えて
ノイズが再現されれば、インターフェイスの故障を疑うのは微妙になります。
↑は手っ取り早い方法切り分けですが、代替を用意するのは難儀かもしれませんので色々伺いました。
しかも、起動時のセルフチェックもパスして、ノイズは出るものの、PTが止まらないのであれば
クロックの故障の線は薄めなのかなっという印象です。
処理が立て込んで、負荷が掛かって不具合が出る場合なら、結局、そのふ化となる原因を取り除く方向になります。
やってらっしゃるとは思いますが、PT以外のバックグラウンドプロセスを切ってみたり
決まっているRTASefx等をオーディオに書き出してしまうとか・・・
> エクスターナルのクロックですか、、、、ARTの安い奴でももし、効果があるなら購入しようと思います。
状況確認で、それをなさりたいのであればS/PDIFでアウトする物なら何でもいいので、それを、003のS/PDIFに挿して、ソースを外部(S/PDIF)にしてみてください。
電話サポートいらねーなw
ID:nFNoI8A5
ProTools HD(TDM)総合 @DTM
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1275488328/ 長文&キモイ口調荒らし ID:ZS1ggPo
ここでは
ID:74+hjCce
ID:8xHnreLZ
全部同一人物
LEで音声入力して、モニターに返ってくるの、遅れないですか?
↑
こんな事、逝っちゃってるアホがなんでサポートしてんのwwwwwwwwwwwwwww
てかちゃんと「おいらはー」とかキモイ口調で話せよ、何で隠そうとするんだよ?
何で同じ人かバレてるかわかってないだろ?
Pro Tools M-Powered Essentialですが、スレが過疎ってるので質問させて下さいな。 ・曲をバウンスするときに、CPU性能関係なく曲の実時間かかるのは、他のグレードでも同じ? ・オーディオ録音待機時は音の返しが出なくて、録音スタートしないと返しが聞こえないのは、他のグレードでも同じ?
>>798 > ・曲をバウンスするときに、CPU性能関係なく曲の実時間かかるのは、他のグレードでも同じ?
同じです。ProToolsは全て実時間です。
> ・オーディオ録音待機時は音の返しが出なくて、録音スタートしないと返しが聞こえないのは、他のグレードでも同じ?
トラックレコードがオンになっていて、インプットの音を聞きたいのであれば、Opt+K(トラックメニューの、入力のみモニター)です。
>>799 ID:qYdgg/Lg
ProTools HD(TDM)総合 @DTM
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1275488328/ 長文&キモイ口調荒らし ID:ZS1ggPo
ここでは
ID:74+hjCce
ID:8xHnreLZ
ID:nFNoI8A5
全部同一人物
LEで音声入力して、モニターに返ってくるの、遅れないですか?
↑
こんな事、逝っちゃってるアホがなんでサポートしてんのwwwwwwwwwwwwwww
てかちゃんと「おいらはー」とかキモイ口調で話せよ、何で隠そうとするんだよ?
何で同じ人かバレてるかわかってないだろ?
基本的に録音しないとモニターできないのは昔からレコーディングに携ってる人にとっては当たり前なんだけどな。
>>801 うほぉ。んじゃ、どうやって音決めするの?
インプット。 逆に基本的にレックしないとモニターできないのはどういう利点が有るというか、そういう仕様な理由は分かるかな?
お前らなんかもうムチャクチャだな。
>>803 つ トラックレコードがオンになっていて、インプットの音を聞きたいのであれば、Opt+K(トラックメニューの、入力のみモニター)です。
>>804 多分、Rec状態と、RecReadyと混同してるんだと思うけどね。
オーディオ録音待機時は明らかにRecReadyを指してると思うよ^^
もう寝るから書くけどプレイバックにインプット音がかぶるとパンチインがやり難い。やりにくいというか判断し難い。 プレイバックの度にインプットをおふにするより基本的にインプットのモニターがカットされてる方が便利だと考える人が多かったと言う事。
>>807 >プレイバックにインプット音がかぶるとパンチインがやり難い。やりにくいというか判断し難い。
ありゃ、プレイバックと、インプットがサミングされてモニタできるの?
それが出来るのって、Vシリーズの一部のNEVEぐらいかと思ったよ。
> プレイバックの度にインプットをおふにするより基本的にインプットのモニターがカットされてる方が便利だと考える人が多かったと言う事。
いや、便利というより、プレイバックというぐらいですから、録った物をプレイバックしなきゃ。
>>809 ちゃんと元スレよもうぜい。
てかPTLEはダイレクトモニタリングで録ること前提に造られてるからPT経由した音で合わせて録るとタイミングズレるよ 他のDAWならオーディオi/oがレポートした遅延サンプル分補正してくれる、逆にこっちはダイレクトモニタリングでズレるから手動で修正する だからMIXツマミ上げるなり低レイテンシーモニタリングで録ったほうがいいよ
>>811 もはや、意味不明。
PC、携帯で、自演くさいよ^^
カオスだな。 でもまあ、遅延については誰かまとめサイトでも作ってほしい。 プラグイン挿したトラックをバスで別トラックに録音したら どのDAWでも元とはズレると俺は思ってるんだけど。
>>812 はあ?
何が自演なんだよw 自演する意味は????
意味不明だったか
録音する楽器(例えばギター)をクリックにモニタの出音に合わせる場合
一般的なDAW
バファ分遅れてるギターをクリックに合わせた場合(クリックに合うように少しタイミング早く弾く)、
この場合バッファサンプル分自動補正され修正不要でズレなし
ミキサーなどのダイレクトモニタリングして録った場合は自動補正だと遅れた位置に補正されてしまうので、自分で波形をサンプル分前に持っていくか
自動補正幅を手動で修正する
PTLE
バファ分遅れてるギターをクリックに合わせた場合(クリックに合うように少しタイミング早く弾く)、
この場合バッファサンプル分自動補正なしで早く弾いた分前にズレる
Mixツマミでのダイレクト音か低レイテンシーモニタリングで録音した場合は修正不要
要するにPTLEは自動補正がないってことだ これはプラグインの話じゃないからな、混同しないでね
もうなんか、スーパーNOVAだな。
>>813 LEに限って言えば
プラグインの遅延が仮に無くてもバスなり、センドなりで送った先は遅れますね。
余談ですが、環境によるのかバグなのか遅延にばらつきが出ることがあります。
例えば、トラックのアウトを隣のトラックのインプットにと、シリーズで繋げていた場合は、等しく後ろへずれて行きますが
トラックのAUXのセンドから隣のトラックのインプットへと、つなげて言った場合は、まれに、遅延がそろうトラックがあります。
本来は、等しくずれていくものが、ソースよりは遅れているものの、遅れが同じになる場合があります。
しかも、揃うのは、大概1-2とか3-4とか、OddEvenの関係でそろってます。
自分の中では原因不明で、バグ扱いです。
余談はさておき、基本遅れまする。
因みに、センドされたものをディスクにバウンスしてトラックに持ってくると、遅延していません
>>814 ごめん、>>798-
>>809 の流れで読んだから、何を言いたいのか意味不明だった。
>>だからMIXツマミ上げるなり低レイテンシーモニタリングで録ったほうがいいよ
は、
>>798 に対するレスじゃなかったのね。
独自のトピとして、訴えたのか。
勘違いしてた。すまない。
(
>>814 に書いてある内容の精査はしてない)
>>817 だから何でオーディオインターフェイスのDSPで遅延がなくなるだとか
LEで音声入力して、モニターに返ってくるの、遅れないですか?
↑
こんな事、逝っちゃってるアホがなんでサポートしてんのwwwwwwwwwwwwwww
>>818 はぁ?
>録音スタートしないと返しが聞こえないのは、他のグレードでも同じ?
結局そうやって録音してもズレるからダイレクトモニタリングで録ったほうがいいよって事だ
ダイレクトモニタリングでやりゃ常にRECReady中でも音なってんだから
M-AudioならDSP搭載してるべ
>>817 >例えば、トラックのアウトを隣のトラックのインプットにと、シリーズで繋げていた場合は、等しく後ろへずれて行きますが
バスの話だよな?
ズレねーよwwwwwww
どんだけやってズレんだよ?
>>819 >>817 > だから何でオーディオインターフェイスのDSPで遅延がなくなるだとか
元スレも含めて、この流れでインターフェースの話でてないよ。読んでくれぃ
> LEで音声入力して、モニターに返ってくるの、遅れないですか?
> ↑
> こんな事、逝っちゃってるアホがなんでサポートしてんのwwwwwwwwwwwwwww
なんだ、寝たんじゃないのか?
>>820 いやそれって、
>>807 プレイバックにインプット音がかぶるとパンチインがやり難い。やりにくいというか判断し難い。
それに対して
>>809 > だから初期状態がその状態なんだよね
で
>>820 > ダイレクトモニタリングでやりゃ常にRECReady中でも音なってんだから
で、
>>798 へのレスとして大丈夫なの?
>>821 そこにPTあったら、今すぐやってみれば^^1分で確認できるよ!
>>821 荒らしにカマうのも荒らしですよ
あたま悪そうなガキなんだからほっとけよ
全員馬鹿
つうか、全部業者の自作自演に見える
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/24(金) 20:08:18 ID:0t2MJxcr
明日だな! 祭りは お前らmbox2 のレポよろしく
mbox2じゃねえよ てか明日発売なんだ
829 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/24(金) 20:24:30 ID:0t2MJxcr
3だったすまん いや明日ロックオンで実機が届くとかどうとか
現行のmboxはmbox繋げたまま、他のI/Fでプロツー使えないけど、 新型だと多チャンネルのI/Fも使えるようになるってことだよね。
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/24(金) 21:08:51 ID:VMmD1aRv
ごめん音のことしか興味ない 誰か答えてあげて
無理だろjk
で、m箱3はどうなったんだ?
DMR安すぎだろ2だけど
Mbox触って聞いて来た 003 Rack売ってPro買うわ
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/03(日) 06:00:53 ID:8xHJ9PB1
マスタリング系のプラグインをなんか買おうと思うのですが ドングルの要らないやつないでしょうか。
新型Mbox Proの接続はFirewire800?
調べれば分かりますよ
調べたら400なんだね 最近のMacProとか400ついてなくない?
変換ケーブル付属だし関係ない。
Firewire800にする利点なんて誰が考えたって無いからな 400の帯域の半分も使えてないのに800にする意味が無い
デイジーチェーンで800のHDD繋いだ時に つられて400の速度に落ちるデメリットはあるな
>>843 いつの誤情報だよ
落ちないよ、前スレ辺りから読み返せよw
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/03(日) 18:29:49 ID:AOXRFoCY
俺もそう思ってたんだけど違うんか、
おお 新型でたのか
プラグインの並びを任意に変えたいんだけど、それって無理? 製造元とかいらないから、よく使うのだけ並べたりしたい‥‥
>>845 正しい繋ぎ順を守ればね
例
MacのFW800アウト→HDDのFW800インーHDDのFW400アウト→Mbox2ProなどFW400イン
ただ本来デイジーチェーンでのバスパワーは非サポートなのでこの使い方でバスパワーMbo2proは動作不安定
それで不具合だと言う情弱も居るけど・・・
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 19:47:10 ID:cyURYaQW
003買ったけど10.6xの64bitモードじゃ動かんのね ほかのDAWなら動くのにちょっと後悔 いちいちモード変えなきゃならn
エムボ03の音は良くなってますか?
>>850 悪くなかった
特にDAの質が上がってるっぽい
Mbox 2とかでミックスなんて絶対やりたくなかったけど、これならできるんじゃね?って思った
おれ内部バウンスしか使わない。 スタジオじゃないんだからDAは正直どうでもいいと思っている。
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/06(水) 03:29:40 ID:9n1I6Otk
003が欲しい馬鹿の書き込みだろ 出たばっかりの製品でミックスなんてしねえよクズ
>>852 そりゃ残念
面白いんだけどなぁ
>>853 他人の評価が出きった型落ち使ってれば安心ですか?
つまんねー奴だな
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/06(水) 07:31:39 ID:dM6oPm10
新型のProってDI無いのか? 無いと不便なんだけど
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/06(水) 10:34:20 ID:9n1I6Otk
なんで003が型落ちなんだよ馬鹿
>>856 新MBOXを見れば003が型落ちなのは妥当
最近003を買っちゃた情弱かな?
>003が欲しい馬鹿の書き込みだろ 出たばっかりの製品でミックスなんてしねえよクズ 馬鹿だのクズだの罵倒すりゃいいと思ってんの? 買ったばっかでミックスしないとか言い切っちゃってるお前が馬鹿だよw
>>855 全面に堂々と付いてるが君の目は節穴か?
>>856 003買ったばかりのカス涙目w
コンドームの003でも買っとけや
あっ相手居ないから必要ないか
おもろw
転載w >83 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2010/10/05(火) 22:33:30 ID: uj6Qlan7 > (ノ゚Д゚)ノイラナイ:digi003Factory(フィジコン型)プラグイン無し >ヽ( ゚д゚)ノホシィ:110000円またはMachinedrum mk2またはMPCプラス追金 > >オーディオインターフェースの購入資金にしたいので交換も嬉しいです
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/06(水) 17:55:45 ID:3FbRU8FO
Avid Pro Tools HD Native ↑これってすごいの?
>>863 良さそうだよね。購入検討中。
HD OMNIと合わせて60万くらいでHD環境になるなら有りなような…
新MBOXでたけどEleven rack買おうか迷ってる 基本的にギター弾きまくるし でもお金ないから我慢する
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/06(水) 19:51:40 ID:dM6oPm10
>>859 本家で確認したらおもっくそ付いてたわ
某渋谷ロッ○オンのHPでDIのとこに×ついてて騙された
相変わらずつかえねーな
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/06(水) 20:37:20 ID:krB0zVbn
>>865 分割でもいいからΣ(; ゚Д゚)カッチャ工よ!
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/06(水) 21:00:31 ID:9n1I6Otk
なんで003とMBoxが比較されてんの? お前ら全員馬鹿クズだろ 型落ちの意味も理解出来ないアホとかいるし
>>865 新Mboxにあわせて値下げしたらしいぞ。
かなりお買い得だと思うけど。
性能の差は知らんけど、オーディオインターフェイスとして使えるのは一緒だろ?
何でそんなに必死で003を否定したがるのかが分からん。 所詮新型でもMboxには変わりない。003にはかなわんよ。 性能の差が一番重要なのに知らんけどって音の違いも分からん奴が何を言ってるんだ?
>>870 性能
新MBOXPRO>DIGI003
だよ、情弱さんwwwwwwwww
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/07(木) 05:11:11 ID:KE0IYP30
かつて赤い彗星はこう言った モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる とな(キリッ
質問なんだけど 最新版のM BOX2のドライバって一体どこにあるの? HP探しても良くわからんw
HD NATIVEの発表来たねえ。 004シリーズを出さない代わりにこれ出したよ!って感じなんだろうか。
TDM非対応とかがっかりだな
遅延補正ついてるからいいんじゃない?
TDM使えたらNATIVEじゃないだろう
Eleven rackヤフオクで7万で落とそうとしたの忘れてた やっちまったぜ
HD NATIVEが出たことによってLEに遅延補正が付くのは絶望的になったな・・・ 8.1で付くかと期待してたんだが・・・
TDMを使えないHD NATIVEを買うくらいなら 現段階ならレガシーだけど安くなった中古のHD3Accel(PCI)とG5の方がいいやと思える。 でも今後もPPC&10.5の古い環境で使わなければいけないのは辛い。 結局、どっちも買えないぜw
TDM使用不可 ほぼ遅延補正のために300k以上のお布施をしろということか…
>>882 タイムコードが扱えるし、サラウンドも扱える。
ついでにサポートもHD扱い。
サラウンドを扱うとなればアナログデジタル併用の003はそもそも不利なわけで。
新型MBoxは素晴らしいんですねw
ニコイチ8200円…!?
>>884 なんていうか、ターゲットがわからないんだよなぁ
それらを必要とする層はスタジオ確保してるだろうし、必要としない層には売れないだろうし
この商品は誰に売りたいのかがさっぱりわからん
自宅スタジオで編集・ミックスだけやる人向けか?
業務向け商品だろうが、他社の製品でも音の品位が劣る訳でも無いしね。 買う側も、相応の知識を持っているから、音質最高です、みたいな売り方もできないし。
>>887 nuendoやsampulitudeをLynxあたりで
使ってるユーザー…?
それとHDスレ見たらこっちにするってレスもあった。
でも現LEユーザーだと
cubaseなんかと比べても
ミュージシャンのMTR的に
使ってるユーザーが多そうだし
価格的にも対象からは外れるよね。
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/08(金) 01:38:38 ID:NWNj4opS
めちゃくちゃ初歩的な質問で申し訳ないんだが インストゥルメントトラック作成→例えばBoomをインサート、 でboom内で良いプリセットを見つけて‥ そこからどうすれば良いのかわからない汗 いや、諸事情でPTLE使うことになってるんだけど これまで使ってたabletonやCubaseとかなり勝手が違うので戸惑いまくり。 誰か教えてください
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/08(金) 01:40:54 ID:NWNj4opS
ああ、意味わからん質問になってるので訂正 boom内のプリセットシーケンスをどうやって PTLEのシーケンスに移せば良いのか(Liveならドラッグするだけなんだけど) あとPTLEのトランスポーズとboomが同期しない これもどういうことなのか教えてください
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/08(金) 03:11:04 ID:k8xey5jn
わろた
HD native、ネイティブ環境でスタンドアローン無しにアポジー使わせてやるよって事か。 それ以前に銭ねえわ。
お金ないよなぁ お金欲しいよ
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/09(土) 13:25:25 ID:uCIXkguK
SDIIからwavにコンバートすると音変わりますか?
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/09(土) 14:43:47 ID:ieHYm34A
いまでも、ファイルフォーマットで音質が変わるって言う人がいるんだよね。 AIFFとWAVとSD2は、音の個性があるって言いはり、決して譲らない人がいるんだな。 mp3とWMAとかの圧縮音源なら、まあ理解できるけれどね。
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/09(土) 16:58:14 ID:x5nAR8vk
サンプリング周波数とbit数で大きく変わる。 けど、 48k,32bit以上は要らんかもよ。 暴言でスマン。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/09(土) 18:23:28 ID:ieHYm34A
俺は、bit数は結構お腹いっぱい。ロックなら24ビットで十分だと思ってる。 ただデータがそれほどでかくなるわけでもないので、まあ32が主流になってもいいけど。 48→98のようなわかりやすさはないと思ってる。
>48→98 って逝っちゃう人がキリッと言って見ましたww
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/09(土) 20:02:44 ID:E6b6Z8Un
さすが2ch
>>882 遅延補正もそうだけど
目玉はHDカード無しで新I/O、特にOMNI辺りを使えるところかな。
5.1対応モニターコントローラ兼ねたI/OをLLMで使える。
TCやサラウンドに関しては、現状LE+CompleteProductionKitのNative環境で対応してるので
HDNativeの目玉としては訴求力が無いと思う。
AFLやPFLとか、宅録延長の作業環境なら、恩恵はわずかだけど
今までLEで使えなかった、オートメーションのTrimとVCAグループ、そして、グループのコンフィグの個別化が出来るのは
宅Mix的なところでは、恩恵が大きいと思う。
値段に見合うかは個人差あるよ。
ちょっと足してHD1にするとか考えるって人のが多くないかな?
>>904 HDNativeが固定か浮動か定かでないし、音にいたっては聞いちゃいない時点で
音質で優劣を判断できない段階。
敢えてHD1(しかも2でも3でもなく1)を選ぶ理由は2点。
1、TDM版しかないプラグインを使いたい。
2、枯れた技術で安心(安定)感が欲しい。
HD1がセコハンとかならともかく、HDNative+OMNIで\600,000そこそこ、HD1コア+192で¥1,200,000そこそこ。
はっきり言って、HDNativeにしようか迷うぐらいなら、迷わずHDNative。
コスパ的に比べるならむしろ003 Rack Factory Complete¥300,000弱あたりか。
中古のHD1コア(PCI)なら20万円台くらいでしょ。 192と合わせても、HDNativeと予算的に比較対象になる。 ホストもマクプロならE2008以降にしたいところだろうが、 中古のマクプロでもE2008ですら、まだ20万前後と高め。 しかしPCI-XのG5なら3万円くらいで手に入る。 まあPPCはMacOSもPT Softwareも切られたレガシー環境になるから、 今後辛くなると思うけどな。 それとHD1だとDSPの使用率を気にしながらの作業になるから窮屈だと思う。
>はっきり言って、HDNativeにしようか迷うぐらいなら、迷わずHDNative。 この日本語の言い回し芸術的だな
>>906 セコハン=中古ね。
セコハンならともかく、と書いたぜ。
HD1+192中古とNative+OMNIが値段一緒で
TDMにこだわり無かったら、Native選択が無難かな。
数年前、デジの人間が、DSP方式に(商売的に)限界があると言ってた。
結局、この流れになって行くんだと思う。
>>908 基地乙
>>909 見落としてた、スマン
DSPに限界があるというのは
10年くらい前のPT|24Mixの時でもいわれてた事だけど
それでもHDが普及したからなぁ。
さすがにあの頃とは時代も違うわけだが。
正直、一瞬安いと思ったが高い。 I/OにF/Wつけろって話だぞ本来。
HD Nativeの話題はHDスレでやれ!
>>912 商業スタジオにlogicという選択肢はないよな
新MboxのDPSってリバーブだけなん?
MacProとかなら、Logic等、定番DAWが複数インストールは済んでいて、使えるようにはなっている所が多いんじゃないかな。 スタジオは、スタジオの空間自体に8割がたの価値がある訳だしね。 実験では、録音時の音質そのものは、ソフト依存性は存在しなかったとかいう話だし。 (録音するだけなら、ソフトは何でも同じなので、安定動作するソフトが一番だ、という結論になったみたいだった。)
今月のサウンドデザイナーに新MBOXについて書いてたが、DSPでプラグインをCPU負荷掛けずに使用出来るって書いてたが、これ本当?
>>917 もうあっちこっちに情報出てるんだから自分で探してこいよ
内蔵リバーヴとキューのみ可能
カラオケ用のDSP積んでるって落ちじゃないだろうなw
>>918 サンキューツンデレさん
てか思いっきり嘘かよwww
そんぐらい確認してから載せろって思うわ
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 06:12:13 ID:J3LjBa1R
つかぬこと伺いたいんだけども なんで003安くなったの? 004出るから? HD Native出たから?
円高
>>921 確かに安くしている印象はあるけど、この程度の円高ぐらいで卸値下げるような会社じゃないような気がする。
サポ有料にしちゃう会社だよ?
現状では003の立ち位置、難しいと思う。
NewMBox,HDNativeをリリースしてまで、004を出せるのか疑問。
想像では00xラインナップは消滅とか。
>>923 サポは元々有料だバカww
どんだけアタマ悪いんだよw
本当にDigiユーザーか?
euphonix買収が意味を持つようになってきたな
>>924 へー、君は今まで金払ってたんだ。
10年以上ユーザで電話なんか何回もしてるけど
一度だって払えといわれたことなかったわ。
俺がラッキだったのか、お前が乙ってかた、どちらかだな。
おれもよくデジに電話で聞きまくってたけど電話サポートは無料だったわ
サポート使うのは情弱
>>927 建前はどうだか知らんが
もうずっと前からこう書かれてるよ
テクニカルサポート適用期間
すべてのAvid製品に対して、購入日よりある一定期間の無償テクニカル・サポートが弊社より提供されます。 現在では、LE製品に対しては、
ご購入日より30日間の電話またはEmailにてのサポートを提供しており、HD、およびICON製品に関しては90日間のサポートを提供しております。
ただし、登録済みのユーザー様のみが対象となっており、未登録のお客様は登録後にサポートを提供いたしますので予めご了承ください。
なお、この情報は登録とともに確認していただくことが可能ですが、以下のリンクからもその期間をお調べいただくことが可能となっております
: テクニカル・サポート適用期間
この期間後のサポートに関しましては、保守契約のご購入にてサポートをお受けいただくことが出来るようになっております。
てかずっと無償サポートってどんなゆとりだよw
>>930 こいうい
>>929 奴とか、こういう
>>931 奴とか、足りない奴が現れてサポの話はめんどくせーけど
>>923 に書いたのは、無償→有償の流れがあったってこどだぜ。
しかも、話の趣旨はそこじゃないから。
直近で言えば、IE8がらみのトラブルで話を聞いたのが、今年の初夏か。
まぁ、無料だったけど。
というか、自分は以前から払ってるって奴、現れないかね。
>>932 >無償→有償の流れがあったってこどだぜ。 (キリッ
この期間後のサポートに関しましては、保守契約のご購入にてサポートをお受けいただくことが出来るようになっております。
この期間後のサポートに関しましては、保守契約のご購入にてサポートをお受けいただくことが出来るようになっております。
この期間後のサポートに関しましては、保守契約のご購入にてサポートをお受けいただくことが出来るようになっております。
この期間後のサポートに関しましては、保守契約のご購入にてサポートをお受けいただくことが出来るようになっております。
↑日本語読めますかーw
この表記はもう何年も前からあるから
今も無償期間はあるし
ただなあなあ状態をハッキリさせただけだろう
だから、使い方の質問とかはサポートって言うのかもしれないけど、 故障とか、公式アナウンスされている組み合わせなのに録音ができないとか そういうときの相談の窓口まで有償っぽいところが理解に苦しむのだが違うのか。
>>934 何故?違いが分からないのに分かったような気になってるの・・・
>故障とか
何処に故障の問い合わせで金取る企業があるんだよw
>>935 最初の段階では故障かどうかわからないような事いっぱいあるじゃん。
クーポン買わないと電話もつながらないんじゃないの?
てかLEの話ししようぜ サポなんかいいいだろ金とるならとるで自己解決しろってこった それでwinスレで話題になってる8.5から延滞補正がつくとか Airblogにかいてるぽい、HD Nativeの話しかな⁇
>>938 わからないくせに。わかってるなら説明しましょう。
>>939 ・オンライン・ヘルプ
回答、マニュアル、アップグレードを探す
ダウンロード
ユーザー・フォーラム・コミュニティ
・修理とメンテナンス
製品登録
製品アクティベーション
互換性とアップグレード
修理と認定修理センター
・Avid テクニカル・サポート
ProAxess 電話サポート(有料)
サポート・センター- サポート・リクエストのオンライン送信/管理
Tel: 650-731-6100
FAX: 650-731-6375
で有償だって騒いでるのは
・Avid テクニカル・サポートのProAxess 電話サポート(有料)
の部分だけなで他の項目は今まで通り無料だよ
>>933 > >無償→有償の流れがあったってこどだぜ。
> ただなあなあ状態をハッキリさせただけだろう
なんだ、同意か。
こりゃ本物だ。
胡散臭い商法いい加減にしてほしい
>>942 やっぱり頭の悪い事を風潮して顔真っ赤になってるのはHDスレの荒らし犯
>>942 だったか・・・
Thousandで引用して返信使ってるのはお前ぐらいでバレバレなんだよね・・・
>>944 特定自慢がしたいのか。ごくろーさん。携帯自演さん。
HDスレは読めばちゃんと判る話さ。クロック=TCとか・・・噴飯。
ファビョって涙目は、そのまま謹んでお返ししとくよ。
>>932 >IE8がらみのトラブルで話を聞いたのが
Winスレにお帰り
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/14(木) 23:56:37 ID:3lcqZ4pr
PT8をiMac→d2 quadra→MBox2Proでデイジーチェーンしてみたんだけど、 FWケーブル刺し直したり、無効になったクロックソースいじくったり、、、 こんなもんなんですか?
>>947 ヒント
デイジーチェーンはバスパワー非サポート
>>948 それはきちんとやってるんですけどね。。。
OS10.6.4でPT8.0.3だったんですけど、これから8.0.4にupするところです。
8.0.4にしたら何やってもダメになっちゃった。。。
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/15(金) 12:52:42 ID:rtJLJlRv
アダプター使えよカス野郎
やっとドライバまともになったと思いきや、Mbox Pro入力少なすぎだろ… アナログ8にAUX2、デジタル2なら買ったのに 004待ちだな
953 :
950 :2010/10/16(土) 04:26:33 ID:budCXJOI
>>951 それ俺に言ってるのか?
947から949読んでからモノ言いな。
うわぁ・・・
アダプター使えよカス野郎
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/19(火) 10:43:05 ID:QDNG7OY4
New Mbox購入したのですが入力1のゲインつまみが恐ろしくかたい(回りにくい)んですが これって仕様でしょうか?? もし使ってる方いましたら教えて下さい。
Mbox mini買ったがこれアダプター無いんだな。
digi coreaudio driverってなんかやたらすぐ接続が外れるので精神的に参ってきてる。
miniだがつまみは硬くない。
>>958 音質だけみれば別に他のソフトでデジのインターフェースを使う意味がないとおもうんだが。
新Mboxシリーズ買った人、どうだい? 特にドライバ周りが気になるんだけど 早くProの実機見たいわ
ASIOが使用中に雑音だらけになってMboxminiの設定画面を出すと直る。 その繰り返し。
ここMacだったかスレチすまん。
Mbox Proってよく見たら電源はACアダプターなのな・・・ 大丈夫かこれw
外部のアダプターにすれば、筐体の中にトランス類を入れるスペースが不要になるからね。 外部アダプターも、ピンキリだね。良い物は良いし、安ものが付属している物もある。
>964 大丈夫って何が?
コストダウンの副産物でノイズ源&熱源の隔離
>>965 >>967 電気工学とか全く解らないド素人だけど、ACアダプタ化は悪い事じゃないんだね
003とか他社の8in8outあたりのI/Oみたいに、ぶっといコネクタ(殆ど樹脂だけどw)とぶっといケーブルじゃないと不安になっちゃう
Mbox買ったんだが、mp3 optionってprotools8LEの時どーすりゃいいの? 教えてエロイ人
その名の通りオプションだ。買え。 というかmp3にするのに、わざわざprotools必要か?
971 :
969 :2010/10/27(水) 10:37:37 ID:x6jjC1Hf
>>970 やっぱそうなのかー。7とかのコードは売ってるんだが、8のコードってどこにあんだろ・・・。
仕事でもprotools使ってるんだが、なんとなくmp3直で書き出せたらいいなーって思ったんだ。
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/27(水) 12:58:33 ID:wOiSJjLA
>>969 Free Softでwavとかaiff変換してくれるものいくらでもあるじゃん。
リアルタイムでバウンスする必要あり?
業務的に配信業なんかを行ってるスタジオや制作なら直のほうが楽だろjk だからMP3オプションなんて完全業務用 個人レベルで考えるから、意味がわからないことになる
MP3化のアルゴリズムの、本家本元を使いたい場合とかだろうね。 フリーコードの変換ソフトは、音質にそれぞれ個性が出るし。
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/27(水) 15:04:35 ID:DXgMBOCH
itunesじゃ駄目なの・・・か?
>>972 え?
mp3バウンスまでリアルタイムなのか・・・
もし、業務用で数万曲単位のファイルをリアルタイムバウンスしてるとしたら異常な世界だな
そらそうよ
978 :
969 :2010/10/27(水) 15:21:38 ID:x6jjC1Hf
>>973-975 やっぱそうだよな。
今回は個人の話だからitunesでやる事にするよ。
エロイ人達ありがと。
>>976 俺の仕事も、どんどんデジタル化してるせいでCDを何千枚もmp3にしていってるとこさ。
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/27(水) 22:06:04 ID:/CjAXtnZ
アナログレコードをターンテーブルでストップする効果ってPT8で出せますか?(テンポを急に0におとすみたいな) いちいちバウンスしてDJソフトで再生してPTで録音するっていうめんどくさい作業になっちゃってます。
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/28(木) 00:18:08 ID:8ykkDQ/s
>>979 ヒント:Audio SuiteのPitch
ASのPitch Shiftじゃ無理だろ PT8ならASのVari-Fiが標準で付いてるからSlow Downの多重かけでOK
LEってDVToolKit入れないとタイムコード表示出来ないんだっけ?
>>982 基本的には出来ない。
いくつか前のバージョンだとHDでタイムコード表示させてセーブしたセッションを
LEで開くとあら不思議!って技があった、今のバージョンで出来るかは知らない。
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/28(木) 02:57:12 ID:Wcs7sFAm
>>980 ,981
ありがとございます、助かりました。やってみます!
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/28(木) 23:42:25 ID:8ykkDQ/s
>>981 まあ本人が解決したようだからいいけど、ヒントって書いてあるだろう?
だれもPitch Shiftと言ってない。フォルダ名を言っただけだ。
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/29(金) 18:19:27 ID:QQAd34xF
初心者的な質問てここでしてもいいのかな? Mbox2miniを使ってるんだけど、突然出力のレベルが小さくなって困ってます 音量のつまみ全開でようやく聞き取れるレベルです protools使用時だけでなくyoutube見たり動画編集ソフトを使ってるときも小さいままなので多分Mboxの不具合もしくは設定だと思うんですが 元に戻す方法が検討もつかないので質問しました お願いします
>>986 隣のMixのつまみが最小になっているかも
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/30(土) 01:47:53 ID:FMqMAx80
すみません。質問させてください。 コンソール型003は PTLEをインスコしてある状態で スタンドアローンのインターフェースとして 8.0.4csにしても使えないままですよね? こんどのMboxは普通にスタンドアローンでも 使えるようなので、もしかしたら使えるようになるのかも、 と思ったのですが、やはりダメなのでしょうか。
>>988 ごめん、何聞きたいのかよくわかんない。
PCに音を出し入れするオーディオインターフェイスとしてなら、PTLEだけじゃなくて、LogicでもDPでも003でできてる。
PCなしで、ミキサーとして使いたいなら003はできない。
そういう使い方したいなら、M-PoweredでOnyx-iでも買え。
990 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/30(土) 13:29:18 ID:FMqMAx80
>>989 試しにガレバンでやってみたら使えました。
でも、traktorやiTunesなどは
出力先に003は選択できないんですね。
ありがとうございました。
>>990 >スタンドアローンのインターフェースとして
>試しにガレバンでやってみたら使えました
意味わからん。ガレバンで使ったならスタンドアロンじゃねーじゃん
しかもtraktorでもiTunesでも003から音出るし
スタンドアローンミキサーって 例えばインプット1にマイクとか繋いで、 パソコンがないor電源がOFFの状態で、 IFだけでモニターやらヘッドホンに音が出力できるって事でしょ? 手持ちの002では、これができる事を確認済みなんだけど 人によって解釈が違うのか、過去にも003でもフェーダーは出来て、ラックはできないとか 002はラックでもできるけど、003はどちらもできないとか、 なんかはっきりしないね。 DAWを立ち上げなかったら音が出ても意味がないって意見もあると思うけど、 単体で気軽に音が確認できるのは、便利な時もあると思うんだけど。 できれば持ってる人に確かめてもらいたい。
我が家の003rackはPT立ち上げないと音出ません
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/30(土) 16:41:59 ID:ZSkEkn7C
まんこパーティー
996 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/30(土) 17:56:29 ID:kBiZ4oUF
いや、002ラックはできないでしょ?002はできると思うけど。
>>990 003はMacの起動前に繋げておかないとシステム音は再生できないよ
スタンドアローンミキサーとして機能するのは、002、Avid Mbox Proのみ 002Rack、003、003Rack、003Rack+は不可
Lgic
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。