☆セミヴィンテージシンセ大好き Neo☆Ver.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
懐かしの80〜95年代あたりのシンセ、サンプラ−、リズムマシン
エフェクターなんかを語りましょ。
マイナーな楽器も大歓迎。

■過去スレ

☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236225874/
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170460536/
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113073035/
☆セミビンテージシンセ大好き☆Ver.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042555940/
☆セミビンテージシンセ大好き☆Ver.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/996151928/
セミビンテージシンセ大好き!!!
http://piza.2ch.net/dtm/kako/979/979642702.html
2名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 15:41:37 ID:cGJ19cxH
乙1
3名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 16:11:36 ID:V0x964+f
1乙

ビンテージも入るけど音が聞けたり有用なので
テンプレに入れてほしい

http://www.vintagesynth.com/
http://www.synthmania.com/
↑Fomous Soundがおすすめ

だれか該当機種の現存スレまとめてくれないだろうか
デジタルシンセでPCMが主流になるまでとかかな
4名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 16:14:45 ID:xxFI0CpQ
ミ〜ンミンミンミンミ〜〜〜〜ン
5名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 17:14:09 ID:rbKY7jJ4
いちおつ。
6名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 19:23:54 ID:gGIJ9fs4
なんで「Neo☆Ver.1」とかわけわかんねーことすんの?
Ver.7でいいだろ。
7名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 21:07:42 ID:0HhF2CwQ
>>6
激しく同意。立て直してもらいたい。
8名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 00:27:08 ID:sHjtEpZx
懐かしの80〜95年代あたりのセンスのスレタイにしたつもりなんだろう
9名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 00:35:40 ID:GNe3ZsJV
>懐かしの80〜95年代あたりのセンスのスレタイにしたつもりなんだろう

なってねーよ。
ばっかじゃなかろうか。
10名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 00:56:45 ID:BYxRcf7b
セミヴィンスレは昔からそのあたりって感じだよ
90年代でもせいぜい前半まで
11名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 02:23:57 ID:sHjtEpZx
>>9
俺に伝えてどうすんだよそんな事!
12名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 12:47:16 ID:DYnhwY6p
YAMAHA SYシリーズもついにセミヴィンテージ化か・・・
13名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 15:08:44 ID:ABWAvqs4
やっぱセミビンスレって盛り上がらないのな。
だれかDW8000の話でもしてよ。
14名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 17:06:14 ID:RQDvQh8y
DW8000はコルグ最後のシンセサイザーだな。
低域と高域がそれほど出ず、モコモコとした中域が目立つコルグ伝統の特徴を備えていて
ロック〜プログレ系のバンド演奏に強いのもコルグの伝統。一言で言うなら『色っぽい』か。
ポルタメントを生かした紫色からピンクっぽい様な音がイイ。
M1以降もモコモコなコルグの音だけれど、それよりももうちょっとフワフワフラフラした
感じはいかにもシンセサイザーらしい。W.Sはポルタメントも無いしアナログフィルタも
無いから1音だけならイイんだけれど、バラバラと弾いてみる全然違う。DW8000は
プレイヤーの為のシンセだな。ライバルが有るとしたらエンソニックSQ80。VFXはW.Sだな。
今、買うなら出せて正直1.5万円って所。それ以上はコダわりの値段か。
スカッと爽やか!なJUNOシリーズとは対極なシンセだね。FMシンセと合わせるとイイ味になる。
15名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 14:59:51 ID:NQ44q4wA
>>14
なんかいちいち納得した。
すべてを語りつくされたような気がするので自分的に
このスレの存在意義を感じなくなってしまった。
16名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 17:49:35 ID:tE+A94Um
「モコモコ」とか「色っぽい」とか「紫色からピンクっぽい」とか
「フワフワフラフラ」とか「スカッと爽やか!」とかで、わかった
気になるんですね。



こいつぁ春からおめでてぇなw
17名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 17:50:24 ID:hcRZf+HP
じゃぁ何故かセミヴィンというと国産の話になりがちなので海外物の話を。
昔、10年間くらいオーバーハイムのXP-1エキパンを使っていたけど、
正直言ってそんなにイイシンセだと思えなかった。まず操作性がアナログらしくない。
特にクリックのついたノブ。それでイジるパラメータはキッチリ数値で割り切られちゃうし。
音も原宿の説明では『奥行きの有る』とか書かれているけど、安定し過ぎちゃってOB-Xシリーズに
比べると単にコモってるだけに感じるし、言っちゃえばマト6とそんなに変わらない。
オシレータ毎にピッチエンベロープを書けられるからブラスは最高なんだけど、ベースはダメ。
今となってはV.Aやソフトほど操作性がアナログらしく無く、音は絶対的に鋭く無くそれでいて
アナログの浮遊感も無い。なんというか古臭いシンセになってしまった。
買うならまぁ面白いので8万円だな。20万はあり得ない。

どなたかエキパンに思い入れのあるお方、いらっしゃいますでしょうか?
18名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 17:58:23 ID:tE+A94Um
oberheim xp-1って、普通にビンテージじゃない?
セミビンスレで語る楽器じゃないような気がする。
19名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 21:12:43 ID:D5NhCMse
要するに売るも捨てるも面倒くさい&邪魔くさいコルグPOLY800の活用法を教えてくれよ
枕にするには固すぎるし、へなちょこなオルガンみたいな音しか出ないんだぜ
20名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 00:11:45 ID:TETlqty+
>セミヴィンテージシンセ大好き Neo


セクスィーDW8000。
21名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 00:17:10 ID:TETlqty+
>>16

いや、>>14はかなり言いえてるよ。

DW/EX8000のパワーユーザーの音色バンクのパッチは
パラメータ14やパラメータ26やパラメータ77が1以上(非0)になってるのが
多いんじゃないかと思う。


セクスィーw
22名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 00:22:46 ID:i2Z95w1x
>>19
レゾナンスツマミを追加でリアルタイムでビヨビヨ。

http://www.youtube.com/watch?v=zEdhAadAKKo
23名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 00:50:23 ID:kaMBrULF
セミヴィンて価格すげー落ちてない?
とくにDCOで操作性悪くて鍵盤ついてるやつとか。
24名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 02:42:58 ID:zgGwqJSe
中古品の値段が下がるっていったらそりゃ需要の落ち込み以外に理由無いっしょ
ソフト音源が充実したり世界的に不況でオモチャに回す金が無くなったりじゃね
25名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 02:55:51 ID:kaMBrULF
ソフト音源もあるだろうけど、新品のmophoみたいに安いアナログシンセ
もたくさんあるからね。おなじCPU制御のエンベロープでもセミヴィン
のとは大違い。
26名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 12:17:27 ID:pkl7hr5C
JX8PとかJX10の話って一切聞かないな
27名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 12:20:46 ID:Oz4VQ/8u
>>19
USO800は元が沖電気のオルガン用ICだし
オルガンに限っては良い音してるよね。
28名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 23:03:07 ID:TTrwVTsF
>>19
POLY800の音作りのコツはね
1 基本的に4音ポリで使え
2 3個あるDEGを活用しれ
3 ホワイトノイズを少し混ぜるといい感じ
4 ノコギリ波を重ねまくれ
29名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 12:59:18 ID:kzDChFzs
>>26
専用スレがあるからねえ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1228044460/
あっちでは3Pが人気みたいだな。
30名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 01:09:56 ID:PEc8Vvmc
>>16
共感覚といって音に色を感じたりする人もいるからね。
普段何も感じない人でもドラッグやったりすると近い感覚得られると思うが。
31名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 15:42:38 ID:2g6htC+1
それって普通じゃないの?
ブっといミニモーグのベースやオーバーハイムのパッドで青い色を想像する人ってあんまり居ないと思うんだけど。
茶色とかクリーム色とか暖色系じゃない?
矩形波のピコピコはLEDみたいな緑色で。
32名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 19:35:45 ID:FToGF8Oe
あぁなんか急にM1かT3か01/Wが欲しくなってきた。
33名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 15:57:12 ID:JYSUUdnG
アク禁解除
34名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 17:16:21 ID:qfM3Q47U
オレが入札してるM1の値段つり上げるの誰だ!?

と思ったらおんなじIDで何台も落としてるやつがいるな。
海外に持って行けば高く売れるのか?
35名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 23:55:43 ID:OH+6OhQy
韓国・中国でないことを祈る     
36名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 00:31:44 ID:NaFa8kLR
M1はディスプレイがいい味出してるよね
37名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 17:56:21 ID:+Frmi5ET
M1欲しいけど今あるAG-10でガマンしよう。
マックでエディター使うと最強。
38名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 18:57:17 ID:HZCgup1t
K5000SとかWAVESTATIONなら分かるけど、
M1って単なるPCMシンセなので、今買うと後悔するよ
39名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 21:54:50 ID:kp8PR27f
M1は5000円くらいだと、マァ買って損は無い。
1万だと考えちゃう。
D50は2万出してもいい。
KORGの機材はビンテージと思えるの少ないなぁ。
MSー20とMono/Polyくらい?
ProphecyとZ1好きだけど、ビンテージどころかセミビンでもないし。
Trinityはカッケーけど、Poly-61~DS-8までのデザインのだささは好きでない(でもだいたいすべて所有したことあるw)。

40名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 00:19:07 ID:yuPLAqhi
脚気ー
41名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 00:50:29 ID:/8QtsOAn
M1って音、エフェクター、デザイン。どれも良いと思うけどシンセサイズ能力がよわいよね。
だから所有したいと思った事は無いな。
42名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 01:15:27 ID:pjgu2KKU
>>39
そ、そうなのか? M1それほど良くないのか?
ってまぁPCMは新しい方がいいに決まってるか。
おれは懐古趣味だからいいんだけど。

しかしオクは買いまくってるのが二人いるからどうやら1万以下は無理っぽい。
そいつはT3までは入札してるけど、それ以降はいらないみたいで01/Wだと
安く落とせそうなんだけど。

43名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 01:33:23 ID:AeYEXx3q
ピンポイントで欲しい音あるとしてもラック版だな
M3Rあたりなら安くて小さくて便利かも
44名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 04:49:02 ID:m1EKq75R
>>39
M1=5000円、D50=20000円。分かる気がする。
今なら、初期型motifよりSY99やEX5の方が音源独特で魅力あるのと同じか。
45名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 05:19:24 ID:yuPLAqhi
今更M1とかT1,2,3は要らんな。
5,000円でもなあ、置き場がね…。
01/Wはまだしも。

D-50まで行けば、逆にイナタイ味があるけど。
ラックで10,000円なら買ってもいいかな。
20,000円は出せない。

俺はTG77が好き。最近安くなった。
ただTG77って、FM音源の難解さゆえ、意図しない倍音の発生が
なかなか防ぎづらくて、矩形波っぽいちょっと間抜けな「ホェ〜ン」みたいな
響きが混じって欲しくない音色にも混じってしまいやすいのが玉にキズ。
46名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 06:49:12 ID:6Da17bem
M1の鍵盤は何気に好きだ
まぁ別にM1じゃなくてもあの鍵盤は有るんだけど

>>45
あの時期のSY・TGは液晶が・・・
フリーのエディタでも有れば良いんだろうけど
でも本体からの操作性良いんだよなぁ
47名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 08:23:41 ID:Fg+5YLTL
ここの皆さん的には KORG Legacy Collection DIGITAL EDITION は眼中にナシ?
48名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 10:23:37 ID:m1EKq75R
それはそれ、これはこれ。
先にレガコレ買ってからMono/Poly買ったり、、、。
49名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 10:37:10 ID:vtIdGL06
海外のサイトでjx-3pを上げ底にしてpg-200を内蔵させてるのがあったな。
あの時代のシンセは底板がベニヤだからできる芸当ではある。
50名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 10:51:25 ID:yuPLAqhi
>ここの皆さん的には KORG Legacy Collection DIGITAL EDITION は眼中にナシ?

持ってるよ。
だからM1の実機は要らない。
51名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 13:44:36 ID:XjYN5mZ4
M1画期的だったのは音もそうだけど、やっぱシーケンサー、ドラムマシンいったいでそれこそ1台で完結できる最初のシンセだったってとこだよな。
今か考えると、使いどころはそうない。M1ピアノとか80年代の雰囲気あるけど、それ以外はほかのシンセで代用できるし。あと、意外とでかいんだよね。DTMに限ればデジタルエディションで十分な気がする。
でも、売る気はないんで今は押し入れに入ってる。
52名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 14:06:33 ID:Eucm4vrT
久々にデモ聴いたら腰の据わったしっかりした音で逆にちょっと新鮮だった
中低音の出方に独特の雰囲気がある
53名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 23:27:12 ID:POjfBsO2
D-550、TG77、M1REXが俺的三種の神器。

XV-5080、FS1R、TR-Rackが次点。

この辺は替えが利かない。
54名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 00:50:08 ID:b5wuaGMA
渋いなぁw
55名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 00:57:12 ID:SginPwmT
次点のやつでももうセミヴィンテージなのか・・・
ってもう10年も経つのか

最後のハードらしい音源といったところかな
あとはPCM次第で年月で陳腐化してしまうのばかりか
56名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 01:32:46 ID:vIDKdj0a
10年前に手に入れたKurzweil K1000がイイ味になってきた
57名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 03:43:02 ID:PtpZX7s4
うちのメインハードはTX802、WAVESTATION A/D、D-110だわ。
たまにU-220とTX81Zも加わる。
58名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 17:22:59 ID:SginPwmT
>>53
TR-Rackってなにか特徴あったっけ?
最近中古をみかけなくなったんだけど
59名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 19:50:54 ID:zwXM+6e9
>>58
音色エディットできない。Trinityの音が出て軽い。
という特徴ある。
60名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 13:17:53 ID:6ZHCFOPS
>>57
何となくだけど、TX81Zの所有率は高めだと思う。
61名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 14:32:46 ID:QBGwoW5m
Macと2192だけでやっとります。
62名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 20:24:28 ID:xhhCAiMR
01R/W持ってるけどM1が欲しい。
しかしヤフオクでのM1の高騰ぶり(?)は異常
63名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 01:27:28 ID:9GaeYLS7
まったく。買い占めしてる人は何なんだろう。
64名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 01:41:15 ID:x07rp6DU
何がしたいんだろね?
65名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 14:04:01 ID:oy8WARyX
ヤフオク審議スレッドより。

978 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2010/01/10(日) 02:30:59 ID:SSPQgBJc
コルグのM1ってレガシーコレクションでソフト化されたのに
未だ高値付くねえ。
やっぱ、ソフトより実機って人が多いのかしら。

980 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2010/01/10(日) 07:00:00 ID:OkqUfNIu
>>978
61鍵のFS鍵盤が張られてるだけで最低2万円ぐらい価値があるんだろ。
外国ではの話だけど。


とは言え、FS鍵盤だけで2万の価値があるとは思えんが…
鍵盤陥没とか破損、バッテリー切れのジャンクでさえ10k以上の値が付いてるし。
なんなんだろね一体。
66名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 15:15:58 ID:e5Utlj8I
海外もってかれてるとか?
ロシアに中古車輸出するみたいな感じで
海外では古くても鍵盤シンセに需要ありそうじゃん。
67名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 16:29:13 ID:7F5YNQib
普通に発音数増やすためとかじゃないの?
M1は知らんが、溢れた分をMIDIOUTに出力できるものもあるし。
68名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 21:45:51 ID:/NSgKIkj
何処かで、
最近M1使ってヒットした曲でもあるんじゃないか?
テイトーワなんて昔だし。
69名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 03:53:39 ID:QIBpeXnF
某ヤフオク仕入れ海外転売ショップのKORG M1の値付
http://www.tokaimusic.com/product.detail_0_en_240554#

山積みw
70名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 05:08:55 ID:MFAGJMSs
>>69
日本とか欧米のオク価格の倍から3倍はつけてるな。
71名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 09:50:38 ID:/hHKBw4F
72名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 09:57:45 ID:aKpKIQF1
01/wと混ざっとる
73名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 10:00:07 ID:aKpKIQF1
すまない右から3番目のことか
74名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 11:51:25 ID:zzP6GhvJ
Plusと無印の違い
75名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 13:33:44 ID:eue4VJhn
>>69
なんかヒドイな w
タイとはいえ、
日の丸の横に「東海」とか日本人のセンスじゃない w
76名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 17:06:14 ID:0K0WCe81
>>74
ということはロゴの小さいのはちょっとお宝なわけですね。
77名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 18:28:02 ID:pTMSX+mm
少なくともセミビン・ファンの敵だな
78名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 21:23:38 ID:dZK2N93E
何年かたったらタイから個人輸入することになったりして。
しかもそれがジャンクだったりして。
79名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 21:30:06 ID:veI29lye
こういう操作しやすいキーボードは練習スタジオや音楽教室で重宝されるからなあ
海外のリゾートホテルのラウンジの隅にそっと置いてあったりするし
80名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 21:44:08 ID:WvAyEQfQ
そういえばあのころのコルグのシンセって
みため素人でも扱えそうな感じだよね
丸い大きな自照式ボタンとか丸みを帯びたロゴとか
妙に親しみやすい雰囲気が有る
81名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 22:42:13 ID:iYZv4lQX
コルグが丸いのを出したのは707から?

707はカラー展開もあったしM1以上に一般層を意識していたのかな。
広告がすごくポップで80年代的だったよね。
82名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 22:48:51 ID:IBB3aaTh
天気予報もついていたしな。
83名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 23:08:03 ID:8aatpvWo
ロシアに流れる中古車ならわかるけど、タイに流れるM1とは、こりゃ痛い。
日本じゃもう需要ないのかしらん?
84名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:22:00 ID:4LCKTjn0
俺の01Wでも相当鍵盤やスイッチにガタが来てるし、M1ならなおさらそうだろうね。
音源だけならラックもあるし、VSTiもある。
業者の場合、鍵盤にメンテ入れたりして売ってるのかも?
85名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:31:12 ID:stsIpSY3
>>84
スイッチが接触不良になるのはわかるけど、鍵盤のガタってのは
どんな感じのこと?
86名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:33:12 ID:diDicfdu
01./Wがぶっ壊れて次はオクで安くM1でも仕入れようかと思ったら
つり上げがひどいことになってて原因探してたらここにたどり着きました.
日本からM1が消えそうだなこりゃw
87名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:38:45 ID:diDicfdu
>>84
スイッチの接触不良はスイッチ部品交換
鍵盤のガタはFS鍵盤の反ってるバネ裏返しにして
グリスアップすれば調子よくなるよ

俺の01/Wははそこまで整備やったんだけど,
シンセのプログラム部分がぶっ壊れたらしくて
音がまともに出なくなって流石にお手上げだわ
88名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 05:06:23 ID:4LCKTjn0
>>85
鍵盤のガタは黒鍵で戻りが悪くなってるものが3箇所程ある感じ。白鍵は特に問題なし。

>>87
スイッチ不良は多分バックライト交換した時に戻し方が悪かったせいかも。
最近バックアップ電池が切れたので交換がてら直してみようかな。
にしても、プログラム部分がぶっこわれるって事あるんだ・・・
FDDはいつかぶっ壊れる気がしているがw
89名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 19:52:57 ID:VUSzKD9o
タイの若手有名ミュージシャンが愛用していたりして。
それでM1ブーム。
90名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 20:48:23 ID:PlvLErmd
おまえらクロアチアのM1祭り知らないの?
27度の斜面をM1にまたがって滑り降りるんだぜ・・・・アカン、アカン、アカ〜〜〜〜〜ン
91名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 21:33:30 ID:eNPOZ0OI
耕耘機でも運転してろ、ボケ
92名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 17:23:06 ID:mQEKf3P3
セミヴィンテージ だぞ。

http://tractors.becquet.ca/tractor2.jpg
93名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 23:23:32 ID:2Z+HdyKV
セミか?
94名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 22:11:30 ID:P7xz2unT
>>69
ひっでえ…ロクでもねーな
95名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 16:13:04 ID:WvH+Z0+B
タイの神様が乗り移ったM1を弾くと笑いの神が降りてくるそうです
96名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 16:45:04 ID:Xlcz8j1t
>>90
俺がクロアチアにいったときにはその祭りやってなかったんだぜ・・・。
97名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 21:44:44 ID:2Z/oU5ZH
今ハードシンセ探してるんだけど、詳しい人いるかな?
yamaha cs-01とかRoland sh-101 ぐらいのサイズのPCMシンセ。
探したんだが全く見つからない...
もうソフトでやるしかないのかー!
98名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 22:02:02 ID:aD5+nMLf
>>97
Roland PRO-E
99名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 22:17:44 ID:2Z/oU5ZH
おお・・・あるとこにはあるんだな・・
まさに理想のサイズ感。
100名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 20:47:56 ID:UmOWCq6B
PRO-Eとかいうの37鍵のLAシンセか
渋いね
101名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 00:36:21 ID:RipEhQfC
出品者乙
102名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 22:29:46 ID:nuBIa5lP
たった今PRO-E落札できたぁ

>>98が名前出す前から出品されてて目付けてたけど
急に話題になるわでヒヤヒヤもんだったわ
103名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 00:28:55 ID:l/Ejex8W
PRO-E、37鍵の価値あるシンセ。
61鍵だったら個人的には糞シンセ。
104名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 03:10:51 ID:K9OnOgjc
80年代のシンセって61鍵以下だとベロシティ固定とか
急にお粗末な仕様になるけどPro-Eは一応そこらへんは
クリアしてるのか
105名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 04:12:34 ID:dQTkYn7r
サンレコ見てたらドリカム肥後のスタジオ載ってた
専らハードオンリーでメイン音源がMR-RACK、マスター鍵盤で使ってんのガD-70、オーディオ始めたのも最近
その他、PROTEUS1.2.3.PROCUSSION、Vintage keys、アカイSとかで大体作ってると
餅ES RACKとFANTOM-XRも最近買ったことは買ったらしいが
106名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 06:53:22 ID:pYRqqj2p
avexの五十嵐さんとかもハードだけだよね。まだVision使ってるみたいだし
作家はハード派が多いな
107名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 12:56:41 ID:CIAsUfnq
それなり楽器が弾ける人にしてみれば当たり前の話なんだけどね
108名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 14:58:58 ID:KDe6sMb+
プロは出来上がって手馴れたシステムをあんまり弄りたがらないというのもある
109名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 15:16:55 ID:bhu2aAiQ
世代的なもんだろ。
ハードハードいってるのは30代↑のオジサマたち。
110名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 19:42:57 ID:eH1AcoRm
弾ける弾けないじゃないの?
111名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 20:07:40 ID:JVXqzswy
弾けない若者がソフトでサンプリングCDそのままつかって作品とか言ってるだけじゃね?
112名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 20:09:04 ID:SihFGqsz
どの機材でどの音が出るかよくわかってるからのような気がする
弾ける人でもソフトな人もいるしね
いい作品作れれば何使っても結構
レイハラカミなんかいい例

>>109
くだらん煽りはよせ
113名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 21:02:24 ID:BeB7v3sQ
俺の場合ですが、
ハードは2000年頃までのが大半で、
DAWもLogic6やProTools24Mixとかの古いので、
そのまま何年も化石のように使ってます。

だけど昨今のソフトシンセを無視すると、
今の音や流行がさっぱり理解できなくなるので、
それとは別に最近のDAWやNI、Arturiaなどのソフトも使ってはいる。

ハード完結だと慣れもあって早いけど、
もしもソフトから入ってたら、たぶんハードはかったるいと感じた思う。
ただソフトを使うと、どうしてもいろんな情報を得たいと思ってしまい、
2ちゃんをみる時間とかが増えてしまって、なかなか作業がはかどらないです。。。
114名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 21:30:25 ID:mIQBMeeE
手弾き派のおっさんですが今の機械ならレイテンシ
気にならないレベルで弾けるのでしょうが
いい感じの演奏ができたときにたまたま
CPUオーバーロードしたら悲しいので
どうしてもハード使っちゃう。
アイデアを練るときパソコン立ち上げなくていいのも
でかい。つけたらつい2ちゃんとか見ちゃうので

で、ビンテージは扱いに気を使うので
セミビン最高!(とスレに話を戻す)
セミビン以降のシンセは音だけでいったら
ソフトで代替可能だし
115名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 21:55:41 ID:CIAsUfnq
パソコンもMIDIキーボードも消耗品じゃん
金と置き場所があるならシンセだろうがサンプラーだろうがガンガン買うでしょ
ソフトだけで済みますなんていうのは貧乏人のヤセ我慢でしょ
116名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 21:58:08 ID:BeB7v3sQ
>>114
俺はPCやソフトの仕様とかに詳しくないから正確な事はいえないけど、
ぜんぜん普通に弾けますよ。初期の頃はスペック的にまともに弾けなかったですが。

あとセミビンのオールインワンシンセで打ち込みをすると
なぜかやる気が出るのは俺だけですか?
117名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 22:27:32 ID:XmzbT/b8
>>105
>ドリカム肥後のスタジオ載ってた
PROCUSSIONまだ肥後さん使ってるんだね。これで作ったシンセベースは強力だったな。

118名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 22:37:21 ID:mIQBMeeE
これでE-MUの中古がなくなったり
相場が上がったりしたらやだなあ
119名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 00:18:25 ID:Z/VtsTh5
PROCUSSIONてシンセベース作れるの?
E-MUは前にVintageKeysPlusとUltraProteus持ってて売っちゃって
今はPX-7にPopとXL、Phatt、ZR入れてるけど、VKPとUPのほうが味があったな。
120名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 00:28:29 ID:qCFSXCTG
>>119
>PROCUSSIONてシンセベース作れるの?
パーカスだけの音源だと思っている人は多いね
121名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 13:06:28 ID:8I0mRgMP
>>115
>ソフトだけで済みますなんていうのは貧乏人のヤセ我慢でしょ

でも それがデフォになりつつある
日本メーカーのシンセのラインナップがどんどん減ってるよ
122名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 13:11:09 ID:xjRBB0E6
メーカー側からしたらソフトのほうが楽だもんな
123名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 13:34:10 ID:Ol/zqUnK
小学生の会話みたいだ
124名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 16:13:22 ID:07g1fLD9
えっ、おまえは小学生じゃないの?
125名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:03:49 ID:S6W+d+q9
おれたちって永遠の小学生だよね
126名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:04:14 ID:55WIr0L6
ソフト使ってるやつの99%はワレザーだからそのうちソフトは無くなるよw
127名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:26:44 ID:lZ49661n
とソフト化についてけなかったジジイが申しております。
128名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:47:38 ID:2/0uv/we
EOSB500ももう20年か・・・
129名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:49:01 ID:B+XJAege
真のワレザーはハードも割る
130名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:50:56 ID:qBEX1ImP
EOSいいシンセだよな
いまのシンセもしょぼいのでいいからスピーカーつければいいのに
131名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 19:32:38 ID:Z/VtsTh5
録音・編集はPCで、音源はセミビン。
132名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 20:13:30 ID:PWNe3vUN
リアルなPCMやアナログシミュはソフトで
他の微妙な時代感しょった音はハード

リバーブもREV5じゃなきゃしっくりこない
133名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 22:27:11 ID:Z/VtsTh5
いや、PCMもアナログモデリングもハードです。
P2kとか、Qとか。
134名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 22:33:33 ID:PWNe3vUN
それセミビン違う
135名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 23:56:24 ID:SwcuFD5L
>>1
> 懐かしの80〜95年

この頃がハードシンセが熱かった時期でしょうかね。
136名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 00:50:36 ID:qxglQq2n
日本においてはDX7の存在がとにかく大きいね
プログラマブルでポリフォニックなシンセが誰にでも手に入る存在になったのが80年代
137名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 01:30:46 ID:zvJfNxn6
(バイトでなんとかなる)金を払えばプロと同じ出音が手に入るという
ほかの楽器ではなかなか無い状況にその後なるという
138名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 01:28:37 ID:tMb7fbvc
>>105
肥後の場合
機材と作ってる音楽が密接に関係している訳じゃないから
手慣れた機材で早く作れるってのが重要なんだろうね

>>120
ノシ
知らなかった・・・

>>130
重い・・・
139名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 01:31:10 ID:ZNYDBxcj
MRの音が聞けるドリカムの曲教えて。
140名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 01:39:42 ID:AhaPaCNy
あの足下のCD3000どうやってエディットするんだ?
いちいち屈んでエディットしてたら腰い痛めるぞ。

MacOSXでCD3000をエディットできるソフトってあんのかな?
141名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 23:47:43 ID:KcdeA6vI
>>140
エディットなんてしないだろ、CD読ませるだけじゃね?
142名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 23:50:23 ID:kigmEeUQ
MESAとかいうのが昔あったよな
143名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:26:44 ID:S7ol5ZT4
だから肥後が使ってるマックはIntelでOSXだったろ
MESAは使えんお
144名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 14:41:56 ID:49nT6AmL
昔エディットしたのを使っているだけでしょ。
毎回エディットする必要ないし。
145名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 15:44:08 ID:i3MYIWsv
MESA懐かしい。
ENVの値がマイナスになる不具合とか
その他、バグ山盛りだったな。
未来は感じだけど。
146名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 21:13:55 ID:7IUZlMmp
おまえらセミヴィン録音したりサンプリングする時どんなエフェクトや機材使ってんの?
良い感じのミキサーやプリアンプとかセミヴィンテージなエコーマシンなんか持ってたりする?
147名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 21:24:52 ID:zfuYgpxa
そんな高等な事はしない
サウンドカード直入力
いじるのは全部PC内
これが一番いい音で録れる
セミヴィンはただでさえノイズが多いのが多いからなw
148名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 21:26:30 ID:ix+8B8Vo
録音は自作ADCで、エフェクトは適当なソフト。
149名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 23:27:16 ID:ITvW7lvU
適宜TASCAMのM-208(セミヴィンテージミキサってところかな?)と
YAMAGAのREV5(リバーブ専用機としてだけでなくマルチエフェクトとして)
はよく使う
150名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 01:17:40 ID:2prqPT9S
>>146
シーケンスも録りもエフェクトもハードでふ。
俺の存在そのものがセミヴィンなのね。
最近の機材もあるこたあるんだども。
エフェクトはギター系。中古(セミヴィンとも言う)コンパクトとかマルチ。
ノイズ許容派で〜ふ。
151名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 02:04:48 ID:4NPsM+qp
>>146
BBE dbx166 dbx sub-harmonics midiverb MACKIEのVLZ辺りかな?
152名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 19:39:12 ID:OZL/RKyc
YAMAHA TX816
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f89421861

メーカー希望小売価格
934,500円(税込)
153名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 23:55:26 ID:jrG7NB1A
>>152
お決まりだから。出品者乙!
154名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 00:22:40 ID:L0J8qLG4
>>152
よほど80年代にこだわる人以外は買わないと思うよ
本当に必要な人は既に持ってるもん
155名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 00:49:59 ID:uBDkQ0XO
>>152
ほしんでしょぉぉぉぉぉ

 YOUかっちゃいなYO
156名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 03:32:07 ID:yQ7jehAP
オクの話になるといちいち出品者よばわりする奴って田舎クセエ
DTM板で宣伝なんかしても無駄じゃんよ 早く死ねよ
157名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 03:33:29 ID:PBFAedUs
使い勝手からいってTX802数台揃えた方がずっと良いし
今さら買う人なんて限られてるよなぁ
158名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 14:20:43 ID:im2DGXUp
TX802なら今でも5台持ってるけど、
TX816のデザインや存在感は別格だわ
例えるならJUPITER-8にかなわない6みたいな。
まあ今さら買う気にはならないけどさ。
159名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 15:44:56 ID:GIe1t5R+
これ買えば向谷実ごっこができるんだな、ほしいなあ。
けどこれMIDIも音もモジュールごとに端子がついてるんだっけ?
ミキサーとパッチベイ必須なのが萎える。
だから向谷はDMP11を何台も使っていたんだな。
160名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 16:27:25 ID:/CBahJhb
TX7 8機かったほうが使い勝手はいいのかな?
161名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 16:35:18 ID:S+nXAUpy
キモいよ
162名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 16:35:25 ID:XS60NzyR
>>159
MIDIは前から一個でもOK。
エフェクト内蔵してるわけじゃないからパラで正解だと思うけど。
DMPは今から考えるとノイジーででかかったなあ。
でも当時はあの値段で画期的だったよ。LIVEでは便利だった。
163名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 16:36:48 ID:S+nXAUpy
すまん誤爆
164名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 12:31:26 ID:4hKcL4Eu
ちょw
165名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 14:33:19 ID:txMjO+CJ
>>162
ありがとうございます。
MIDIは1本で行けるんですね。
もうすこし検討してみます。
166名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 17:03:02 ID:521hMAWy
816はあの8コ有るキャノン端子がワリと困るんだよな。
167名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 01:33:30 ID:z5Dy7itU
TF1が一つエラー表示になっているように見えますが、Low Back-up Battery
のようですね。商品説明には一切触れられていないですが。
でもそれだけなら故障のうちに入らないでしょう。
昨年TX816を、ハードオフで15,750円で買いました。TF1一つ故障ジャンク扱い。
8本くらいMIDIケーブルが付属したのでケーブル不足の自分には助かりました。
相場の参考になりますかどうか。というか自分は得したつもりでいるのでw
キャノンのケーブル作るのに数千円出費しました。

欲しい人しか買わない機械ですね、確かに。
TX802タワーも壮観でうらやましいですが、TX816の存在感は何ともいえません。
168名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 03:27:25 ID:I4hdVeqz
ミクのスカート部分か
169名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 00:29:06 ID:qY0BLz2o
f
170名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:17:18 ID:7ApLdSWb
fといえばFB01?
171名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 06:23:05 ID:Y2Oh3oDm
Pf80
172名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 13:15:51 ID:JbVbWHLi
>>81
亀レス過ぎて恐縮だけど707懐かしいなぁ!マイファーストシンセだった。
あれって密かにFM音源だったんだよね(同時期のDS-8も)。
デザインもカラーリングも当時としては斬新(というかキワモノw)だった。
プリプリの今野さんがショルキーとして使ってた記憶がある。
173名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 12:17:48 ID:3njw+Z8r
707はポッと出てきて後継機種も無く消えた時代のあだ花。
それだけに何かの拍子に思い出すと懐かしい。
ショルダーキーボードとして使えるけど別にグリップとかはついてないという。

自分は707と同時期のKORGのチューナーを使ってたけど、これも80年代的ポップなデザインだった。
707と同様にカラーバリエーションが豊富で自分のは黄色だった。
174名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 12:25:54 ID:eG21iNFn
ポっと出てきたというよりPOLY-800からの流れじゃないの?
シンプルな機能で一応ショルダーも可能ということで
175名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 20:04:51 ID:RQ5lMYNT
707に黄色なんてあったっけ?

と思ったら黄色はチューナーのことか。
707のピンク欲しい。
176名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 20:21:31 ID:1HpFOGEA
707はあの時代にスルーされたが、今なら結構売れたりして。19800円くらいで。
177名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 20:44:37 ID:QLhWEHYY
X50とかMM6とか激安シンセの1つとして出せば
食いつきはいいかもね
178名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 13:16:42 ID:HCnAgODM
近所のハードオフにDW8000が売っている。
欲しいんだけど、デカいし少し高いし、非常に悩む。
179名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 14:48:27 ID:NXbQiNJs
DW8000はまったく人気ないな。
180名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 16:44:45 ID:1u3ljHYa
悩むくらいなら買わない。
僕ならそうしますね。
181名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 17:09:01 ID:hVMZ5rbH
DW-8000
>>13-16 >>20-21

スタジオやライブハウス持ってって、PA通しした音の低音の凄まじさを
体験すると、手放せない。
182名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 19:12:02 ID:vJd2Dr5c
DW-8000もマスターキーボード的に使いやすかったら
まだ使いでがあるだろうけどもね

MIDI規格できてあまり時間が経ってない頃の機材って
外部機器のコントロールや外部からのコントロールが
考えられてないものが多い
183名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 09:47:01 ID:xa6hRoPD
でも鍵盤自体はアレ、ヤマハのFSじゃない?DX7II同様、すげぇ弾き心地がイイんだけど。
184名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 15:30:48 ID:X5x0Py5W
違うよ。
185名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 15:46:02 ID:l8lHIdom
DW-8000てベロシティが送受信ともなんか中途半端じゃなかったっけ?
186名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 16:09:05 ID:DOwCzNmM
DW-8000の音をつべで聞いて来たけど
なんかエロくていい音するね
つべ音でも気に入ったから実物はどんなもんだろう
けど場所なくて置けないんだよね
ラックバージョンはどうなんかなあ
187名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 16:32:16 ID:zH+dRLQW
DWはFSじゃない。ぜんぜん違う。
あの時代のKORGの独特のもんだけど、最近EMUのXBOARD49ばらしてみたら
構造がそっくりだった。(逆U字に曲げた板バネで押し戻す)

ベロシティは128段階じゃなくて飛び飛びの値しか出ないんだ。32段階ぐらい。
まああの鍵盤でアコピの音弾く訳じゃないし。

コンテンポラリーな音としてはパワーのあるブラス、オルガン、
ポルタメントかけた矩形波ユニゾンリード、グラス波形でつくるパッドは一品。
アナログコーラス積んでなくてデチューンのステップも大雑把なので
ストリングスとかはイマイチだけど、今は外付けのマルチエフェクターで
あわせて作りこめばかなりなんとかなりそう。
いろんな音が作れるシンセではないけど、いい音ができるシンセなんだわ。

とにかく低音がすごいので、ヘッドホンかけて弾いてるとそのうち
アタマ痛くなってくる。なんかサブソニック的な奴が鳴ってるのよ。
低音押さえてLEDの光見るとぶるぶるふるえて見えたりする。

ラックバージョンのEXはタマ数少なくて人気があるから結構高いね。
オートアルペジオが付いてない。そのかわり受信するキーゾーンの設定ができる。
188名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 16:39:21 ID:ey8ZTewf
当時のコルグは機能面では完全に遅れをとってたイメージだなぁ
POLY-800なんかもせっかくショルダーにできるんだし外部コントロール機能が
充実してればもっと売れただろうにベロシティさえ出なかったし
189名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 21:01:40 ID:WjTMIGFA
ついでにDW-6000はどうなの。もっと人気ないけど。

xboardのキータッチ俺はけっこう好きだし、DW安かったら買ってもいいかなぁ。
190名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 00:38:45 ID:HawpFkap
DW-6000の魅力はその「洗練されていなさ」にあると勝手に持論。
ベロなしの仕様とデザインはPOLY-800寄り。
DW-8000と較べるとないないづくしな鍵盤なので弾くことを重要視するひと
には物足りないでしょうね。
Polysixですら搭載しているアルペジエータもない。この機種だけすっこり
抜けている感じ。
DX7よりDX9が好きなひと、CZ-5000よりCZ-101が好きなひと、
JUNO-106よりJX-3Pが好きなひと向けだと思います。
・・・最後はちと違うか。
191名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 11:41:29 ID:N4slV3B/
眠っていたスレがこれだけ盛り上がるんだから、わりとみんなDWが好きなんじゃないかと思う。
192名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 12:48:55 ID:zBNne/Bk
エマーソン、レイク&パウエルの最初の曲の
「パーパーパパパパパー、パパパパパーパパパッパーパー」って音、
DW8000のプリセットだよね。
193名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 13:42:10 ID:NdVvTNYe
6000買うくらいなら ラック版探せよ w
194名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 17:30:16 ID:E4P4/cO4
>>192
正確にはEX-8000をユニゾンにした音にDX7IIDの音を足したもの
DWの音で一番分かりやすいのはデイブリーロスのwe must be just like livin in paradiceかな
195名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 18:22:23 ID:84eIlWQu
YES/ BIG GENERATORのALMOST LIKE LOVEにおけるオルガン
196名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 18:34:18 ID:WuIUd3W3
当時エマーソンもトニーケイもEX-8000をラックにスタックしてたね
197名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 22:14:14 ID:xL48QwVz
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k126975425
ジャンクのEXに高値がついたのでオカシイと思っていたがココのせいか・・・
198名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 04:01:24 ID:dtYEDisg
別に高値でもないんでは?
電源部不良なら直せる可能性はわりと高いし、動作品のEXは軽く3万超えたりする。

EXはヤフオクに動作品・ジャンクあわせても年に10台も出ない気がするな。
とにかくタマ数が少ない。
199名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 12:48:04 ID:LJMYIAMv
OB-8持っててDWに興味を持ったんだけど、キャラってカブる?
200名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 21:18:33 ID:yuMG9miv
M1REXってファクトリープリセットにもどすのめんどい?
201名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:17:26 ID:dtYEDisg
>>199
OBの音詳しくは知らないから答えにくいけど
リアルアナログポリシンセのどれにDWのキャラが近いかとあえて言えば
メモリームーグ的。あつ苦しい系。

>>200
ファクトリーSYSEXデータ手に入れれば楽勝。
M1のデータは入手しやすいと思うけど
M1EXのデータってどっかにあったかなあ?
202名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 12:40:29 ID:/qVtaUci
DW8000買って来た。プリプリっぽいブラスが一発で出て来たのにはニヤけた。
デジアナだからとにかく安定して温かい音が出るね。フィルタ発振もするし、
それにポルタメントもかけられるし、かなり気に入った。あとはユニゾンじゃ無い
モノモードが有って、エディットがもう少し楽になれば最高なんだけど。
でもこの頃のシンセは自分で音を作ると俄然、色気を出すよな。
久々に『シンセサイザーを買ったぜ!』って気になった。
203名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 18:05:05 ID:tYMLjyWe
相場をあげるような言動はつつしむように。
俺まだ買ってないから。
204名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 18:51:45 ID:KlbJvlC3
DW8000買って来た。ペッラペラなブラスが出て来たのには一発で萎えた。
温かい音が出るしフィルタ発振もするけどデジアナだから安定しすぎてる。
まあポルタメントもかけられるから、少しは気に入ったけど。
でもユニゾンじゃ無いモノモードは無いし、、エディットも、くそめんどくさいし。
この頃のシンセは自分で音をつくらなきゃいけないから、大変だよな。
久々に『シンセサイザーを買っちまったわ』ってへこんだわ。
205名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 00:47:41 ID:vEKQyXNh
ワロタwww
206名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 04:13:17 ID:P+7x24i3
DX7買って来た。ゴリゴリなベースが一発で出て来たのにはニヤけた。
ロービットデジだからとにかく安定して荒い音が出るね。フィルタは無いし、
それにポルタメントもかけられるし、かなり気に入った。あとはユニゾンじゃ無い
モノモードしかない、エディットがもう少し楽になれば最高なんだけど。
でもこの頃のシンセは自分で音を作ると俄然、色気を出すよな。
久々に『シンセサイザーを買ったぜ!』って気になった。
207名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 22:11:04 ID:edOlGZwM
いらない人はいらない。
自分がいいと思ったからこそ手に入れるのがセミビンでしょ?
208名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 22:25:03 ID:2hA/5Ofo
うらやましがられない
投資対象にならない
209名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 04:22:08 ID:YaXOvkEQ
けっきょくたまに話題になっても
すぐフェードアウトしちゃうよね。
210名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 21:30:50 ID:Lrgm4T73
>>206
あの頃のFS鍵盤はSY77以降と比べて、独特でいい感じ。
かなりうるさいけど。
211名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 22:09:37 ID:sHuIjvyG
DX7もFS鍵盤なのか
でも全然違うよね
212名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:31:37 ID:WQCdYlmu
底板の剛性の違いで振動の伝わりが違うだけ。
213名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:46:26 ID:qqZQrbpL
そういう意味でならCASIOのFZ-1の鍵盤はいい感じだった。コンクリートの上に鍵盤が載せてあるみたいだった。
タイバンの子が足に落として親指を骨折したという危険な楽器だったな。
214名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:09:48 ID:LUB//2sJ
>>212
底板の剛性って重要なんだな。
DX7、SY77、MOTIF全てFS鍵盤だけど、違う感じだわ。
KORGのもM1、01Wとで違ったし。
215名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 17:15:58 ID:4wZ78P2F
01はよかったな。
216名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 04:24:29 ID:jk0vSzUO
DX7sとM1は全く同じ鍵盤で鍵盤の型番まで一緒
両方分解して確認した
ただDX7sがDX7やDX7IIと同じ鍵盤かどうかはわからない
217名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 07:21:25 ID:Yi3PzHyP
7sと7IIは全く一緒。
7S、7II、SY99、コルグのW.Sと使って来たけど、何故か99の鍵盤が一番良かった。指に吸い付いてくる様な感じ。
7sと7IIは弾き心地が爽やか。あっさりとした感じ。W.Sはもうちょっとしっとりとした感じだったな。
とにかく99は最高。一度弾いて欲しい。
218名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 08:25:27 ID:7wpkQqlY
毎度ループするネタだな

SY99からクッションのフェルト素材が赤いのに変わる。KORGだとTRINITY以降の機種。
色は鍵盤の隙間から確認できる。
それ以前の白い奴はあまり弾力がなくてだんだん綿打ちするようにほぐれてへたる。
219名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 12:25:22 ID:Hh0RILMo
俺的には M1 のタッチが最高だった。
今使ってる Triton Extreme よりも何となく好きだった。
虎が届く前に何も考えず捨ててしまったのが未だに悔やまれる。
220名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 13:17:01 ID:EhO3eWs8
KX76はSY99以降のと同じ(ような)タッチだったよ。
DX7当時の機種と思っていたけど、SY99より後に出たのかな。
221名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 16:20:18 ID:7wpkQqlY
だからフェルト以上に筐体の剛性が効いてくるんだってば。
余計な共振部分がないことが肝心。

持ってみて軽い機種はあらゆる面でダメダメなんだ。
222名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 16:29:12 ID:pMIISgoQ
SY99は重たいからなぁ。
でもあの重たいMIDIBOARDのタッチは最悪だ。
223名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 00:08:08 ID:7wpkQqlY
「必要条件であって十分条件ではない」
224名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 00:29:38 ID:QKMt/w0G
ミディボは作りが雑すぎる
鍵盤同士の隙間が有りすぎて横に動くw
225名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 06:54:46 ID:IK3jOSbs
>>220
DX7当時の機種だよ
226名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 09:53:40 ID:5TlbunGe
うちは、いまでも、KX88 現役ですわ。
Velocityの大きいのが、でないので、
力がはいります。
227名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 23:09:34 ID:MHx1nhQb
K250とかMIDI BOARDって
確か鍵盤下の基板が下に反っていって接触がわるくなるんだっけか
228名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 11:09:25 ID:qXEQPHtg
MIDIBOARD、今でもマスターに使ってるけど、上に物が置けてイイんだ。
まぁ、肝心のタッチはアレだが… 嫌いってほどじゃないし、もう慣れた。
229名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 03:23:22 ID:c282UOaO
誰か忘れたけど鍵盤の手前にヒジが突ける場所があって
ほおづえ突く時に便利とか言ってた憶えが
>MIDI BOARD
230名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 04:34:40 ID:IlYCL7TO
実は、Midiboard は velocity-sensitive じゃなくて、impact-sensitive なんだよ。
あれは独特の感触なので、そこで好みが分かれる。
231名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 10:42:32 ID:jUX3n9eS
ただ、当時を知る者としては『カーツウェル!』ってだけで素晴らしい物だと思ってたから、
実際に触ってみた時のショックは大きかったな。
232名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 15:00:52 ID:TfntbMFL
韓国のメーカーYoung Changに買収された時の悲しさ
233名無しサンプリング@48kHz:2010/05/06(木) 01:02:57 ID:NqFR6Xjr
K2000も鍵盤自体はヘコヘコだったな
234名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 18:12:39 ID:sic0TTOG
テクニクス持ってるけど使い道に悩む…
ハードオフに持っていったら引き取ってもらえるもんだろうか?
http://tfpr.org/up/src/up1313.jpg
235名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 18:37:35 ID:s55eNaW3
Technics AX7 http://homepage.mac.com/synth_seal/html/sxax7.html
日本のマイナーPCM機も奥が深いね。
ホームキーボードと馬鹿にできない音に聴こえる。
音的にはKAWAI K-1を思い出すなぁ。
236名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 21:03:46 ID:sic0TTOG
レスどうも
ホームキーボードなのかぁ…シンセのつもりで20年くらい使ってたw
237名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 21:30:05 ID:yNpqsfvL
あ、ごめん。ホームキーボードって言ったのはあくまで国内のブランドイメージ。
ヨーロッパでは、テクニクスはヤマハと並ぶ一流シンセ・ブランドだったようなキガス
238名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 22:02:06 ID:ruQbSUdh
それはないw
239名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 22:35:01 ID:sic0TTOG
持ってる自分が言うのもなんだが、一流はないw
ヤマハ、ローランド、コルグ…カシオですら羨ましかったもん
240名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 00:31:14 ID:fAjb07YP
ちゃんと動くんなら引き取ってもらえると思うよ。100円ぐらいもらえるかも。
241名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 01:11:07 ID:k4KgWupc
>>238
アレンジャー・ワークステーションでは一流
242名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 01:23:21 ID:EfcxQdFC
いやその分野なら普通にRolandとKORGでしょ
243名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 01:34:37 ID:k4KgWupc
なんでそこでローランド出すかな(笑)
ローランドのアレンジャーワークステーションなんてほとんど市場ないでしょ。

ヨーロッパで最初にそのジャンルの製品だしたのは1986年のHohnerあたりで、その製品特徴は
SMSチップ(だっけ?)使った本格的シンセ音源 と ホームキーボード流の演奏支援を統合した点にある。
翌年以降 YAMAHA (EOSシリーズ), Korg (iシリーズ), Roland (Eシリーズ), Technics, GEM
といったあたりのブランドも市場参入して市場が一気に拡大した。

特に YAMAHA, Technicsは 80年代前半からディジタル・ピアノで市場を持っていたから
高級アレンジャー・キーボードの代名詞になった。
Hohner ADAMは Woldorf Waveの開発者による設計で有名。
GEMも低価格製品でかなりシェアを持っていた様子で、後に出したディジタル・シンセはSound Houseが扱っていた。

244名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 01:45:12 ID:k4KgWupc
ちなみにアレンジャーキーボード・ジャンルを開拓した
Hohnerの最初の製品の設計者はヒルウッド/ファーストマンの森岡一夫氏。

彼は81年頃、国内楽器業界の内紛 (懇意にしていたYAMAHA社長の交代劇+Rolandとの確執)で
出資者経由の嫌がらせを受けて、工場他生産設備一切を一晩のうちに取り上げられた上、
「借金棒引きの条件として、今後一切楽器製造には関わらない」という無茶な証文を書かされた
と言われている。国内で楽器製造が不可能になった彼は、
窮地の策としてAKAI professionalやHohner、Sonerで楽器「設計者」として活躍した。

森岡氏をあからさまに迫害していたローランドが、アレンジャーキーボードの有名ブランドなわけがない。
245名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 01:46:39 ID:EfcxQdFC
インテリジェントな演奏アシストでEシリーズ以上のものって
当時(87〜88年あたり?)そうそう無いと思う

あとちょい時代下ってワークステーション統合のiシリーズで
このジャンルが完成しきった感がある
246名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 01:51:35 ID:k4KgWupc
>>245
ローランドってネット上でそういう風雪の流布ばっかしてんのな。

ローランド製品の内側では「インテリジェント〜Eシリーズ以上〜無いと思う」の間違いだろjk

ローランド馬鹿はウィキペディアにも湧いてて
自社発表でわずか2000台しか生産されなかったジュピター8を
ポリフォニックシンセの代表機種だと言い張る馬鹿が大量に湧いててほんと笑えるわ。
247名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 01:55:57 ID:k4KgWupc
ローランド製品ってクズばっかだろ。

Rhythm ACE: 他社が保有するパターン・プリセット用回路(ダイオードマトリックス)の米国特許を無視して製品化
SHシリーズ:  最初はMoogフィルターをパクって警告を受け、次はARPのデザインを丸パクリ
MCシリーズ:  世界ではPCMを駆使したオーディオ・ワークステーション開発が進んでいる中で
          なぜか1ボードマイコンに毛が生えたシーケンサを遅まきながら開発して大威張り。
          その頃ヤマハは自社LSI工場でオリジナルCPUを開発していた。
248名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 02:06:56 ID:9R6gKRTP
お取り込み中すいません。
SONY DSP-F7というシンセになるラックマウント・エフェクターが昔あったのですが
あのシンセの演奏サンプルはどこかにないでしょうか?

10年ほど前、複合エフェクトを探して廻っていた時、偶然楽器店店頭で見かけたのですが
リバーブがついていなかった事と、SONY製品に食傷気味だったため見送ってしまいました。
「2VCO-1VCF-1VCA-5EGで分厚い音」という噂を改めて確認したいのですが・・・
249名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 07:52:27 ID:kylqyOMW
ID:k4KgWupc
↑これはこれでうざい。たまらなくうざい。
250名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 08:09:52 ID:XdPZYbID
>>249
うざいと思うなら読まなきゃいいだろ
251名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 08:10:46 ID:paneIdal
>>249 ローランド社員乙
252名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 09:24:35 ID:kylqyOMW
ID変えて必死だなw

俺は別にRolandの社員じゃないし、Rolandの製品はUM-880と
R-8mkIIしか持ってない。

しかし、いちいち「ローランド製品ってクズばっかだろ。」とか煽りをいれなきゃ
気が済まんお前、あきらかに精神的におかしいよ。
病院池。
そして薬飲め。
253名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 10:15:14 ID:f9BwxoFo
キメェw
254名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 10:17:02 ID:f9BwxoFo
スルー検定実施中
ローランド社員が一般人になりすまして煽っています。
255名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 16:46:39 ID:MJf3qcfT
いかにローランドが悪辣なメーカーだとしても
ID:k4KgWupcはうざいな

ところで森岡賢ってソフトバレエ時代、D-50愛用してなかったっけ?
Dシリーズっていいよね、とか書いたら「社員乙」って言われるかw

汚爺とかもそうだけど、窮したら「社員乙」となる展開は
いい加減飽きたので、もっと面白い煽りをプリーズ
256名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 18:21:05 ID:YVQJQtsL
ローランド社員ウザすぎ
257名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 18:47:28 ID:YVQJQtsL
ローランドの嘘

1. 1964年世界最初のトランジスタによる「リズムマシン」R1 Rhythm Aceを開発
  [嘘] R1 Rhythm Aceは単なる電子打楽器音源であって、リズムマシンではない。
2. 1967年パターン演奏機能付きリズムマシン Rhythm Ace FR-1を「開発」
  [嘘] 海外他社が特許取得済みのダイオードマトリックス回路を無断使用した疑い
3. 1972年エーストーン、ハモンドと「縁を切り」、シンセ開発のためにローランド設立
  [嘘] 実際はエーストーンの経営資源(開発中の製品や社員、取引先)を無断で持ち去り
     すぐ隣に別の会社を立ち上げた。
4. 1973年「日本初となる」シンセサイザーSH-1000を発表
  [嘘] 発表は、1973年冬NAMMでプレミア公開されたYAMAHA GX-1の方が先。
     国内発売はminiKORG 700が一番のりで1973年3月、SH-1000は7月発売。

以降もRolandは、MC-8、Juputer-8、MIDI規格制定等々で似たような虚偽宣伝をした疑いがある。
258名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 18:52:50 ID:YVQJQtsL
ローランドの嘘 追加

0. 1962年電子鍵盤楽器Canary S-2を「開発」
  [嘘] Canary S-2は、1947年発明されたClaviolineの無断コピー製品。
     当時の雑誌記事にも明確にClaviolineのマイナーバージョンアップ版と書かれている。
259名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 18:58:08 ID:Zm5aJEu2
ローランドはパクリ常連

1. Ace Tone Canary S-2 は、Claviolineのパクリ
2. Rhythm Ace FR-1は、海外先行製品のダイオードマトリクス特許のパクリ
3. Roland SH-3のフィルター回路はMoogのパクリ
4. Roland TB-303は、1980年発売のFirstman SQ-01のパクリ
260名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:00:42 ID:NnqNyuGa
AX7の件をふった者です
スレ荒れてしまって、正直すんませんでした
このシンセ(俺にとってはシンセ)を大事に扱います
261名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:00:49 ID:MJf3qcfT
ID:YVQJQtsLの人はなんかローランドに個人的恨みでもあんのかな?

梯一族に母親を殺されたとか、妹を寝取られたとかさ

スレの空気悪いったらありゃしないw
よそでやってくれっつーの
262名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:04:51 ID:d5FrNI8o
>>261ってなんで荒れてる最中にD-50の話題振ったの?普通の神経してたらワンクッション置くよな。
ローランド社員だからローランド以外の製品の話題振れないんじゃね?さっさとゲロっちまえよ。
263名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:07:45 ID:MJf3qcfT
>260
あんた、悪くないから気にすんな
悪いのはキチガイとそれを煽った俺だ、ゴメンね
264名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:11:38 ID:d5FrNI8o
>>263が基地外本人でしょ。
アレンジャーワークステーションの話題で
ほとんど市場に認知されていないRolandの名前を出すとか
社員か狂ってる人以外ありえないだろ。
265名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:18:56 ID:u1JAWSNO
日本ビクターとテクニクスの楽器事業をローランドが引き継いだから
テクニクスの代わりとしてローランドの名前を出すのはアリかもしんない。

ただし>>242>>245みたいに、明らかに評判が高かったテクニクスを全否定してまで
ローランドを持ち上げるのは、よほど事情をしらないのか、わかっていて嘘宣伝をしているようにも見える。
266名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:20:37 ID:EfcxQdFC
キチガイを発狂させてしまってごめんなさい
267名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:23:27 ID:DPjG7aFQ
>>266
あなたがローランド社員もしくは基地外だと言われているんだから
あなたがここで謝る必要はない。

上司にネット工作が失敗した件を報告して指示を待つか、
通りに出て大声でわめき散らして白い車に保護されるのをマテ
268名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:24:19 ID:kg9mbK/O
白い車ワロタ
269名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:25:15 ID:LUevij9I
しかしなんでこの人はバレバレなのに
いちいちID変えてるんだろう?w
270名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:25:48 ID:Rh0WJaH5
>>266
将来棒に振っちゃったね。ネットなら得意だから大丈夫です、煽られたら煽り返しますって大見得切ってこのザマか
ざまぁぁぁぁぁ
271名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:26:53 ID:DPjG7aFQ
老国社員のネット工作?DTM板じゃ普通だよ。
NGワードに「ローランド」を登録すれば安心。
272名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:29:51 ID:MJf3qcfT
煽ったのは俺なのに別の人が標的に!
凄いな、ここは
悪いが俺はID変えてないぜ、ゆえにそれは別の人だろう

そろそろ流れを正常に戻さないか?
どんな思想の持ち主でも構わないが
このスレの趣旨とは違うからね
煽った俺も悪いからその事は謝るよ、ごめん
273名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:30:58 ID:K+xeK8nD
>>266
社員さんご愁傷さまです。
274名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:32:20 ID:XNv7z8d1
話の本筋では一切反論せずに、
スレが荒れたとか相手が基地外だとわめくのは
スレ荒しの典型的行動パターン。

おまいらスルーしる
275名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:32:49 ID:EfcxQdFC
いつのまにか一部上場企業に就職できてたみたいです
これで就活切り上げて卒論かけます
276名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:36:03 ID:f6nViMMa
学部も4年になってようやく内定って
要するに推薦もらえない落ちこぼれじゃねぇか。
普通3年後期で内々定しなけりゃ院目指すもんだ。
277名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 20:16:40 ID:f6nViMMa
荒れてるな。
>>248で話題が変わってるのにガン無視した>>249がガンと判定。
278名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 22:32:08 ID:GJi7y+bb
>>248
>DSP-F7
DPS-F7ね、youtubeにあるよ。
279名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:00:21 ID:a3k3njkl
>>278
URLよろ。単純に探した範囲ではDPS-F7はなくて、V77のエフェクトサンプルくらいしか見当たらない。
280名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:08:56 ID:CcIcLhsJ
てくにくすのSX-AX7はここで初めて存在をしりましたが、カッコイイです。
セミヴィンテージとして相応しいと思います。

ローランド嫌いさんも、そんなに嫌いなら詳しくならなきゃいいのに。
それとも詳しく事情を知ってしまって嫌いになったんでしょうか?
どっちにせよそんな偏った思想じゃセミヴィンテージは語れません。

今日の駄作が明日の名器。
281名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:15:21 ID:E9ZS28WT
ローランドの言う日本初、世界初、世界一は
もし何も知らなければ同じ日本人として誇らしい気分になれるけど
いったん事実を検証しはじめるとどんどんローランド嫌いになる鬼門。

結論としてローランドはどっかの半島と同じレベル企業だと思っておけばガッカリ感は少なくて済む。
282名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:28:34 ID:woTZm5Q9
だから、もうええて。
Rolandのネガティブキャンペーンは自分のホームページ立ちあげてそっちでやれよ。
キチガイが。
283名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:36:37 ID:x/yrASSC
またローランド社員が荒してるのか。
さっさと半島に移転すればいいのに。
284名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 07:57:54 ID:5+OH+Tiw
>>279
>URLよろ。
youtubeでdps-f7って入力して検索、以上。
285名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 08:08:56 ID:Cp378DZQ
なんだ嘘か
286名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 08:11:09 ID:U5nsoNou
つ 10.20.2009 DPS-F7 Builtin-Synthesizer Check http://www.youtube.com/watch?v=0qcdKGbxahQ
287名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 13:55:14 ID:5+OH+Tiw
webarchiveに残ってたが、ところでパッチングはどの程度まで可能なんだろうね。
ttp://web.archive.org/web/20051213211109/http://boat.zero.ad.jp/~zbd21772/mp3/f7.mp3
288名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 19:19:34 ID:KFNUHOQH
>>287
うーん、アナログとは違うけど力強くていい音ですね。
1992年発売、ディジタルで2VCO-1VCF-1VCA-5EG 相当ってことですが
当時どうやって音色エディットしたんでしょうね。本体LCDだと面倒そうですが。
289名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 20:50:05 ID:qRF96P8J
>>288
F7はもっと変わった構成
>2VCO-1VCF-1VCA-5EG
OSCはそれに加えてノイズ+コムフィルタのが2つ、フィルタはLPF、BPF*2、HPF、ダイレクトにパラッてミックス、単独でVCAの概念はなくて各OSC及びフィルタの出力にEGを指定してVCA替わりにする
LPFにレゾナンスがついてなくてBPF1をリンクさせてレゾナンスとして使う
あと後段にいわゆるサチュレータとディレイがついてる
リモコンもあるんだけどたしか本体のLCDとダイヤル・キーがリモートできるだけだからな・・・
290名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 22:56:02 ID:tz9nYRu6
それで音作りするってなるとなんかの罰ゲームみたいだな
291名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 23:38:19 ID:qRF96P8J
素人レベルでいうと、当時ってみんなシーケンス流してミックス、DATに直みたいな感じだったじゃん
常にコンプが足りないって切実な事情があったからF7をシンセに使うみたいな贅沢はしなかったんじゃないのかな
俺とかそう
292名無しサンプリング@48kHz:2010/05/13(木) 12:43:16 ID:yOcjFWeY
それが逆に今では新鮮に感じられるんだよな。
本来の使い方以外で出せる音というか、一昔前のTB-303リバイバルも
そんな感じだったのでしょ。
F7の定価は知らないけれど、未だに1万円以上で取引されてる辺からも
意外な価値が見いだされているんじゃないかと。
293名無しサンプリング@48kHz:2010/05/13(木) 15:13:24 ID:OeDjOIWj
AKAI AX-60って、相場どのくらいなんだろう
骨董屋のオッサンに2万でどうだと言われたのだが
モニターが無かったので試奏してないわけで悩む
地味なJuno106みたいなルックスがステキだ
294名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 17:44:03 ID:drG0bwOz
moog最強!!
295名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 17:17:52 ID:0ouVFCFI
シンセとして使えるのはDPS-F7だけ?
D7、M7、R7とか同じシリーズではどうでしょう、SONYって
当時のマニュアルをダウンロードさせてくれないので分からんのです。
296名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 21:58:03 ID:73rSfCFt
>>295
何か急に人がいなくなっちゃったので俺があやふやな記憶でレスするけど。
シンセにもなるという変態エフェクターはSONY DPSシリーズの中ではF7だけだったと思う。

>>293
AKAI AX-60って、機種としての相場ってのは無いんじゃない?
同年代のシンセと同等として考えるみたいな。出回る程の数は無いし。

YOUTUBEだとこの動画が参考になります。
http://www.youtube.com/watch?v=vhZy4bsq_a8&feature=related
JUNOに比べていいのはENVが2つあるのと金属的な音色が出たりして若干器用。
でもサブオシついてないからもう一押しの太さが無いみたいな。
>>244で名前が出てるけど森岡一夫氏がAKAIにいたころの仕事なんだよね。
ローランドと色々あったからJUNOに似せて, でもそれよりちょっと良くしたってのは俺の完全な妄想ですが。
297名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 01:19:00 ID:OTgX0Cio
なんか音がすごく気になったんで、他の動画も探してみました。
AX60 http://www.youtube.com/watch?v=0Zcs8op1Rt0
AX80 http://www.youtube.com/watch?v=sy8ZpeKqlRw

いい意味ですごく病んだ音してますよね。
ドイツやポーランドの人が好きそうなイメージ。
JUNOじゃ逆立ちしても出そうにない。

これってカーチスでしたっけ?初期Prophet系の音
298名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 01:39:49 ID:VnAFGn2u
>>297
下の動画の人は何使っても病んだ音(この表現陳腐というか2001年DTM板って感じですごいヤダけど)出すから参考にしないほうがいいw
299名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 01:54:00 ID:BhUObtIM
>>298
そうでもないだろ。
たとえばTeisco SX210はかなり素直な「素のオシレータ音」しか出てない。
それに対してAKAI AX80のフィルタとモジュレーションの音は
他の廉価版ポリフォニックではちょっと出しようがない。
(そういう機能やパラメータはあらかじめ省かれている)
300299:2010/05/21(金) 03:42:47 ID:l2yoNVC9
補足:
Teisco SX210/240は、JUNOとおなじDCO系の素直なオシレータ音ね。
Teisco SX400は、JP4と同様なアナログ・オシレータの筈だけど
動画を見た範囲では特徴的な音色がよくわからない。

「病んだ音」陳腐って言われても困るんですけどw
別の表現を使うと「陰鬱な音」というか。
とにかく80年代初頭のYMOやJapan臭いマイナー・コード系の曲に似合う音というか。
301名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:41:47 ID:McrlyKJ4
>>297
AX80の方は分からないけど、DCO×2なんだよね。
液晶表示が他に類を見ない感じでかっこいい。

で、AX60なんだけどザラついた音というか、どの音も少しにじむっていうか。
ハッキリクッキリした音は苦手。まぁENVも関係してるんだけど。
>>297の上の動画を作った人はシンセの使い方がうまいね。
実機はもう少しフニャついた印象の音。

SCIだとSIX TRAKと同じチップだって聞く。
おなじ音だとは口が裂けてもいわないけど下の動画で出てる音はよくにてる。
特に55秒あたりからの音は瓜ツイン。
http://www.youtube.com/watch?v=yC4_AAgg0jY

というわけでお好きな音ならどうぞって機種だよね。ちょっとめずらしいし。
302名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 00:26:39 ID:iuKiaoTM
AKAI AX80は国産ポリシンセでカーチスを使った数少ない製品で
オシレータは当然アナログ VCO×2、パラメータのみディジタル制御。
 ttp://www.vintagesynth.com/akai/ax80.php

>>297の下側動画では、音を出しながら左上エントリー・ノブでパラメータを調整しているので
DCOと勘違いしたのでしょうけれど、JUNOやJXのノッペラしたDCO音とはまるで出音が違う。
この音の違いが判らないようなら、アナログシンセに拘る必要はないでしょう。
303名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 14:37:00 ID:aRFv5Jum
DW-8000とかコルグのシンセってなんともいえない暗い影みたいな
音の傾向がある気がするんだけど
今でもmicrokorgとか聴くとそんな気がする

DW-8000っていいシンセだと思うんだけど、鍵盤もあれうるさいのよw

304名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 14:37:30 ID:j/dGwoYu
>>302
AX80ってVCOなんだっけ?
2DCO×8+SubOcsだった記憶があるんだけど…
フィルター等はCEM3372でしたっけ?
なのにAX60の方はVCO(CEM3394?)で、当時VCOなのか〜と思った記憶が…
あの頃はDCO機の方に興味があったからなあ(^^;
まあ実機無いから開けてみた訳じゃないし古い記憶だから信憑性薄いけど…
305名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 14:45:50 ID:C6e20a0c
http://old.nabble.com/Akai-VCOs-or-DCOs--td27429593.html
AX80はDCOっぽいな
まあここの議論の信ぴょう性だってわかんないけどさ
306名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 14:49:03 ID:C6e20a0c
信ぴょう性が高そうだと思ったのはこれ

The AX-80 service manual shows that they have DCO's like the Juno series (sawtooth core reset
by digital timer). The rest is analog (CEM3372).

The AX-60 uses VCO's in the CEM3394 (I've opened one up to look and reseat them).

The others I _think_ are also CEM VCO's.

Also, the Akai EWV-2000 windsynth module has two VCO's, also CEM 3394s.

>DCOと勘違いしたのでしょうけれど、JUNOやJXのノッペラしたDCO音とはまるで出音が違う。
>この音の違いが判らないようなら、アナログシンセに拘る必要はないでしょう。
うーむ・・・
307名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 15:02:40 ID:j/dGwoYu
>>305
これを議論しているサイトが海外にあるとは(笑)
なんか実機で2台の音を聴き比べてみたくなりました。
まあDだろうがVだろうがAX80は興味そそられる良い音してますよね。
308ムシャムシャしてやった.今は反芻している:2010/05/22(土) 17:12:38 ID:G76stlWF
ええーーとさ。音聴きゃ一発で判る話だし(Sync&Cross-modulation付き
=VCOをディジタル制御するJX-3Pと同じ。Junoとの共通点は鋸状波発生方法のみ)
確信が持てなければ、設計した森岡氏に直接尋ねれば済む話なんで
わざわざ情報少ない海外で推測重ねてる連中の記事を引用する必要は全くないと思うんだ。

あとさ、今日みたいにとっても貴重な5月最後の夏らしい休日に
わざわざまわりくどい調べ方をして不正確な風評を流すキミって
いったい何を目的としている人なの?たぶん誰の得にもならないと思うんだけど。
309ムシャムシャしてやった.今は反芻している:2010/05/22(土) 17:14:55 ID:G76stlWF
>>308訂正

ええーーとさ。音聴きゃ一発で判る話だし(Sync&Cross-modulation付き
=アナログ・オシレータをディジタル制御するJX-3Pと同じ。Junoとの共通点は鋸状波発生方法のみ)
確信が持てなければ、設計した森岡氏に直接尋ねれば済む話なんで
わざわざ情報少ない海外で推測重ねてる連中の記事を引用する必要は全くないと思うんだ。

あとさ、今日みたいにとっても貴重な5月最後の夏らしい休日に
わざわざまわりくどい調べ方をして不正確な風評を流すキミって
いったい何を目的としている人なの?たぶん誰の得にもならないと思うんだけど。
>>308-309
なんか違ったみたい。今日はすごく蒸し暑かったし、頭涌いてるのかな。

・ JX-3PはJunoと同じインターバル・タイマを使ったDCO で矩形波を生成、
  鋸状波発生のみアナログ回路を使っている。

・ JX-3Pは2OSCで、SyncやCross-modulationも可能。

・ AX80はJX-3Pと同様、ディジタル制御のOSCを採用していると推定されている。

こんな感じか。詳しくは森岡氏に聞いてみればいいはず。

>>296=Winner (designer ?)
>>302=Loser
JX-3PとAX80の出音の違い=price less
311名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 19:23:38 ID:C6e20a0c
回りくどい調べ方っつうか
googleにakai ax-80 vco dcoって入れて2,3のサイトチラ見しただけだからご心配なく
312名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 23:28:38 ID:SOptdSAm
みんなアクセス規制とけたのか。

>>301,>>296だけど、AX80の事は数年前に海外の掲示板に書いてあったことを鵜呑みにしただけで裏はとってなかった。軽はずみだったね。
>>297の動画の下のほうは見てなかった。
この人の動画は他機種でたくさん見てるから流してたよ。
この人のこと好きなんだけど、作風というかセンスが強く出る人だし。
でもこの動画を吟味してたらVCOじゃないかっておもうな。確かにツルッとした印象はない。いい音だね。

俺が語りたかったのはAX60のことだったんだけど期せずしてAX80が注目されることになって、昨日から自分なりに色々調べた。勉強になった。

森岡氏に話を聞いてみるってのはいいね。ブログを見たけどまだ全然元気みたいだし。
客に飲料を提供する形で営業する構想があるらしい。本人がもし出るんならアポとって直接話を聞きにいきたいな。

この業界、勝った者の総取りみたいなところあるから現在では森岡氏の名前って認識してる人は少ないかもしれないけど、注目すべき人だと思う。
この人の人生をトレースする事で同時に電子楽器業界の黎明期以降の歴史をコンパクトに語れてしまうという利点もある。ユーザーには見えにくい体質みたいなものふくめて。すごく興味深い位置に立っている人だと思う。

しかしいかんせん過去から現在に至るまで絶えずいざこざの輪の中にあるというイメージだったのでユーザーといえど部外者が気安く話を聞くのはどうなのよって思ってたけどブログとかBBSをみると自分のしてきたことについては快く話すタイプの人みたいだね。
313293:2010/05/22(土) 23:43:30 ID:jkOTA1v4
AX-60、結局買ってきました
3箇所ほど鍵盤の接点不良がある以外は概ねOK
フェーダーは少しガリありましたが分解洗浄で復活
スピーカー持ち込んでたんでその場で値切りましたわ
結局1万6千円、高いか安いか・・・分かりません
つーかMIDIで鳴らすとポリ動作が妙に不安定です
マニュアルどっかに転がってないかなあ
314名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 00:13:02 ID:YX36CAKd
しまった、開けたときに画像撮っとけば良かった・・・まあまた開けるハメになってるんだけども
315名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 00:53:22 ID:qd38mznZ
>>313
> AX-60、結局買ってきました
買ったんですか。それはおめでとうございます。
マニュアルは英文のなら簡単に見つかるよね。

> つーかMIDIで鳴らすとポリ動作が妙に不安定です
音量が揃わないとかのことだったらそんなもんだと思います。
音程のキャリブレーションしかしないので…。
アンプとかフィルターまで含めてキャリブレーションするタイプならもっと揃うと思うんだけど、作られて相当たつから仕方ない感じ?
何周かまわしていい所を使うとかまたは単音でサンプリングするか。
自分はエフェクト掛け録りなんだけど差し支えない音色なら歪み系通したりとか。
まあ使いようだと思うんでなんらかの手法を確立してみては。
316313:2010/05/24(月) 02:22:53 ID:r85gFlSV
>>315
ういっす、頑張ります
でも上に貼ってある動画よりは、かなり明るい音ですね。フィルタの加減でも無さそうです
こういう間際なアナログ系は面白いですわ、直せそうな知り合いが居るので任せてみますね
しかしAkai関係でこんな伸びてるのが面白いです
317名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 10:03:33 ID:cL0mjj1N
ax73.tripod.com/
webarchiveで見られるけど、マニュアルなどもある程度は
姉妹機なので通用するんじゃないかな。音源的には一緒だから。
318313:2010/05/24(月) 20:22:11 ID:r85gFlSV
AX60のサービスマニュアル、pdfで送ってもらいました。英語版ですけれども
なんでこういうのは英語圏のが豊富に見つかるんでしょうかね・・・
治外法権的な事なんでしょうか。つかAX80も欲しくなってきましたw
319名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 18:12:45 ID:sZ4vDiwk
>>303
>なんともいえない暗い影
そこがコルグの良い所じゃん
あのおどろおどろしさが コルグサウンドだよ


 
320名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 09:41:30 ID:McY5+IF7
草履のような虫が入ると跳ねるような生命力のある音に
321名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 12:03:08 ID:Tu+y8eDZ
コルグの音ってマイナーコードが似合うんだよ
逆にメジャーコードだと ローランドなんだけど
322名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 12:58:54 ID:Fvb3w9Ut
テンションコードはヤマハの担当ですね、よく判ります。
323名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 14:58:20 ID:NEz7nYC3
カシオは?
324名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 18:36:39 ID:Z9727wIO
カシオはカシオコード(自動伴奏)です。
325名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 21:51:23 ID:tPX0aJ97
CASIO Z スレが息をしてないです。
326名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 08:21:14 ID:mVjfVQEE
>>321
ジャンプという曲のペッペッペッペッペーペーペーペッペーというコードも楼蘭奴?
327名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 09:27:19 ID:Q+iFWkn8
ジャンプのイントロはオーバーハイム。
超有名ギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンがヤン・ハマーに刺激されてシンセに一時転向した時の曲。
ちなみに当時ヴォーカルだったデビッド・リー・ロスは、シンセを弾くエディに失望してソロに転向した。

最近あれがローランドの音だという笑える風聞を流しているちゃねらーが居るけどもちろん真っ赤っかなウソ。
328名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 12:34:03 ID:knY2x5TZ
>最近あれがローランドの音だという笑える風聞を流しているちゃねらーが居るけどもちろん真っ赤っかなウソ。

誰だよそんな事言い始めたのw
329名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 20:26:42 ID:TDPCEwPW
ある時期以降のPCMシンセならあれを模した音はたいがい入ってはいる
330名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 06:00:01 ID:36BTVVD5
>>327
転向って何? エディはジャンプでも短いけど超絶ギターソロ弾いてるやん。


331名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 13:42:17 ID:VrL1qCGI
しかしジャンプがでたときはキーボーディスト達はくやしがったろうな。
あれはギタリストじゃないとでないフレーズだからな。
332名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 15:55:57 ID:JiVurvLv
>>331
おまえロックしか聴かないの?
あれは当時のブラコンにありがちなフレーズだよ
333名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 17:14:20 ID:Z8zUfm0R
ギターのコードリフを シンセに置き換えたような
PAD奏法が あのころ流行ったね
334名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:05:30 ID:tTgS+Q89
>>284
おまえがいくらピーピーいっても
>>182をあからさまに無視してさらし者にしたという事実は覆せない。

おまえは今回の件で完全に信頼を失った。
335名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:57:50 ID:Al50m5dg
どなたか
http://www.youtube.com/watch?v=ezzxDk_vvXA
とか
http://www.youtube.com/watch?v=XAcxHlZ1qZQ
のイントロに使ってる機種が分かる方いませんでしょうか
336334:2010/06/06(日) 01:09:04 ID:itp2GzhC
>>334=誤爆でしたスンマソン
337名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 20:47:16 ID:mhL22AJX
>>335
この曲はどうか解らないけれど、
この頃のマイケルの曲ってシンクラビア使ってる曲多かったので、
これもそうかも知れないです。
338名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 20:55:15 ID:6qj51f3i
D-50って最近高くね?
339名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 08:58:08 ID:O2viLAWj
>>338
なんとなく前より少し高い感じはするね。
それに対してwaldorfとかはメーカーが一度倒産したのと、
blofeldで近い雰囲気が出せれば満足って人が多いのとで
microwave系とかQとかは値崩れしまくりだね。
340名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 00:19:17 ID:QsVEjbix
KORG T2買ったのですが、これってM1の音色カード直接呼び出せないんですか?
(「CARD」ボタンが無い・・・EditPROGでもカードから読み込む項目が見当たらない)
76FS鍵盤は最高です。ガタガタやかましいけどw
341名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 16:50:57 ID:aqdYSUpb
デデッデンデデン デデッデンデデン
342名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 16:34:04 ID:BHeGGz5W
>>341
なにそれこわい。
ターミネーター?
343名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 14:39:27 ID:wLP9cGzF
>>342
T2
344名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 03:34:22 ID:2zjMCPsB
そろそろダイソンの掃除機が反乱起こすんだよな
345名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 19:40:38 ID:yt+vfCY/
いやサイバーダインだべ
ttp://www.cyberdyne.jp/
346名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 21:26:57 ID:LKq3Za9O
MKS-50って、フーバーとか以外に
普通のアナログシンセサウンドとかどう?
347名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 23:22:56 ID:HjhO/4M4
ヘボいシンベとか、オーバードライブかけてリードとか
あんまりヌケのよくないパッドとか電子音ぽい音とか結構使える。
ただ、いかにもアナログサウンドってのを期待すると駄目かも
348346:2010/07/02(金) 08:41:57 ID:qJA46YXW
>>347
ありがとう。
図太い感じとかはVAである程度満足してて
ちょうどそういうのが欲しい感じなんですよ。
中古探してみます。
349名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 12:46:17 ID:W5Z3IXMz
MicroWave XTk買った
エンコーダー調子悪いわ・・・
自力で直すかな
350名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 14:10:07 ID:WHQBYjD1
そいや全然関係ないけど01/WにDW8000の音入ってたなぁ
351名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 04:28:33 ID:nuHa0liy
SY−77ってなんであんな音がこもってんだ。
すげえストレス溜まる音しか出ないんだけど。
アナログ回路が劣化してきてるのか?
結局FM7使ってしまうな。
352名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 23:18:01 ID:SRYTwS/B
折れの持ってるSY-99はいい音だぞ。
やっぱ違うのか?
353名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 02:26:12 ID:OdtjJvPg
SY77が暗い音するって割と有名でなかったっけ?
SY99で改善されたって言う話を聞いた気がする。
俺は暗い音って決して嫌いじゃないけどね。
354351:2010/07/21(水) 03:17:32 ID:sqe79QXu
EQとかで何とかなるレベルなのかこれ
チューブアンプでドデカイ音で鳴らせば違うのだろうか
SY77使っているプロのCD聞いてみたい
YAMAHA提携のアーティストのライブとかで見るけど
音鳴ってないんだよな
355名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 05:23:13 ID:0ue9C6t0
いや、確かにSYは77も99も曇ってる。
俗に言うDXエレピなんてオリジナルDXの比じゃ無いくらい。『コレ、サンプリングか?』と思う位曇ってる。
なんつぅか、曇ってるっていうよりFM部に限って言えばダイナミクスが足りない様な感じなんだよな。
ほぼ同じパラメータ値で音作ってもDXより随分おとなしい音になる。さらにエフェクト入ってるから
そこで劣化もするんだろう。
356名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 02:19:44 ID:4G+FyHNT
サンプリング・・・その感じよくわかる。

ぼやいてばっかりも仕方ないので実機引っ張り出してEQで
気持ちいいと感じるとこまで高域を持ち上げてみたらいい感じに化けた!
だいぶ粗くなってしまったがコルグサウンドに慣れた俺の耳にはちょうどいい
T3と合わせてなんか作りたくなってきたよ
食わず嫌いはいかんな
357名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 21:11:03 ID:dpR8Z0qC
そのエレピはサンプリングでしょ。
358名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 00:22:59 ID:8zd5lGGT
oberheimの1Uモジュール音源Matrix-1000って良かったよね
ギブソンに身売りした後の製品なんで「oberheimではない」って言う人もいるけど
いろいろ使える音が多くて、爆発音とかよくテレビなんかで使われてたと思う
359名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 00:27:41 ID:N1dPHx0O
マト1000はマト6より簡略化されてるけど
Tom Oberheimの設計を多少は引き継いでるんじゃね?

ブックラ設計のOB-Mxを「Oberheimの伝統」というのはさすがに無理があるけど。
360名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 00:51:46 ID:8zd5lGGT
それで、そのオーバーハイムを追われたトム・オーバーハイムが作った
マリオンシステムズのMSR-2が欠陥商品で、誰もががっかりさせられた
361名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:53:03 ID:nTSpeK5N
M1000は求めていたリード音が無くてすぐに売ってしまった。
後にSEMを買うことになるけど、こちらはさすがに良すぎた。
今売ってる新SEMはあまり話題になっていないようだけど、
DCOのセミヴィン買うくらいならこちらの方が良いかも。
362名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 04:00:58 ID:AuJZJzDT
U110のカードが急に読み込めなくなったんだけど
カードの電池とかあるの?それとももう寿命とか?
363名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 09:02:57 ID:yP/B9weA
電池は無いが、お前のROMが読み込めなくなった
理由なんて、持ち主のお前がわからんのに、エスパー
以外に誰がわかるんだよ。

とりあえず、挿し方の問題かもな。
一番奥まで挿して、微妙に(1mmくらい?)引っ張って
から電源ONしてみるとか(うちのR-8のROMがそんな感じ)。
364名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 17:41:38 ID:VDysLx3E
接点の清掃とコンタクトZをお奨め

>微妙に(1mmくらい?)引っ張って
ファミコンのカセットと同じワザだw
365名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 05:25:02 ID:T4IVX7Ft
OB-Mx って、Buchlaの偏屈じいさんが設計したんでそ?
Buchla 200 とかみたいな音出るんかな?
366名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 19:55:13 ID:tzIDSIvD
相変わらずM1系は業者の釣り上げ&乱獲がウザいな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f89780154
367名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 16:35:04 ID:ke4sG/g0
>>234
おいおいwww
同じ画像使って出品するなよ
368名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 22:57:23 ID:7xZV3WSM
M1って何で人気あんの?
369名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 23:59:35 ID:3UmuMYQW
お笑い会の頂点みたいなもんだからじゃない?
370名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 18:16:03 ID:ITfSxSPy
ザブトン取れ
371名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 23:23:02 ID:/buHqU7V
今度、RolandのW-30を買ってみようと思うんだ
今あるSY-55よりはマシだろう
372名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 16:21:16 ID:4uvVcX3/
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100830_390469.html

うーむ…オモチャとして欲しい気はする。
373名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 16:23:53 ID:4uvVcX3/
>>371
W-30一時期欲しかったけど、タマそのものが少な過ぎるんだよなぁ…
TG55(SY55のラック版)持ってたけどGX-1の音とかELPのラッキーマンの
あのmoogリードとか入ってて良かったな。
374名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 21:12:22 ID:jZN8W0ie
友達にW-30を借りた時は戸惑ったよ。
当時単体シーケンサーを使ってて、その場合ディスプレイに表示される情報は現在地のみだったけど、W-30だと前後が分かるんだもん。
当然そっちのが便利なんだけど、俺には何とも気持ち悪かったな。
375名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 21:46:37 ID:z2hEtfzj
W-30は電気グルーヴが使ってたので、JUNO、TBほどまでじゃないけど
タマに動きがあったんだよな
その時のタマが家の倉庫とかに死蔵されたまんまなんじゃないかな
376名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 21:55:26 ID:V/j7R2tL
W-30、そんな「タマが少なすぎる」とかないよ。
ヤフオクには、さすがにDX7やM1ほどは出ないけどな。
でもそこそこ出てる。

電気グルーヴ使用と言っても、RZ-1みたいに高騰も
しなかったし。
RZ-1は一時アホみたいに4万円くらいまで落札価格が
値段が上がった。
W-30はだいたい1.5万円前後。
最近は不景気なんでもうちょっと安く落とせるかもしれん。
377名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 22:19:31 ID:sKvyqp7a
S-50とかW-30は当時のテクノ系の奴らが結構使ってたからな
まあいらないから捨てちゃったんだろう
378名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 22:40:06 ID:zX6Hs8Ht
近くのHardoffで確か\4000だったよ
ホントはkorgのN5かXP-30あたりが欲しいんだけどなぁ
379名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 00:26:07 ID:+qIy1ee9
S-550なら持ってるけど
380名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 10:50:37 ID:nAMp/RxJ
W-30SCって、内部のSCSIチップがあるかないかの違いだけなのね。
ふた剥がすと、ノーマルでもきちんとSCSIポートある。

近所のでんきやでSCSIチップ3Kで買えたけど、本体買ったのと同じ価格w
まあ、FDD壊れてたジャンクだけど。
しかもカードリーダー使えないし、ZIPだと起動に使えないし、80MB規制だし。
381名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 23:15:11 ID:RS5uCBKR
RolandのS系は音が丸くてな〜。
スネアでもバスでも「ポコン」ってなっちゃう。
382名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 11:02:52 ID:64QdY87A
久しぶりにT3を引っ張り出してきたんだが、FS鍵盤、やっぱり弾き易い。
でもね、改めて思ったんだけど・・・音がスゴイなw。
鍵盤を押さえた時、指を離した時のカクカクっていう音が。こんなだったっけ、思わずビックリするぐらいw
逆に言えば、最近のちゃちい安価なMIDIキーボードって静かなんだなーって今更ながら感心したりw
そんな最近のMIDIキーボードを使っている人には、FS鍵盤なんてウルサク感じられること間違いなし。
これじゃー、ものスゴイ違和感を感じちゃうよねーw
でも、俺は好きだなー、FS鍵盤。
383名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 11:38:47 ID:64QdY87A
あとこの頃の液晶画面って最近のと比べると全然ダメだねw
ちょと覗き込む角度がずれただけで文字が読み取れなくなるw
こんなだったけ!?

いや、T3、好きだからいいんだけどw
384名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 12:20:26 ID:CpzXz5AY
MOTIF ES持ってるんだけど、これもFS鍵盤だよね?
こっちはまずまず静かな気がする。
385名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 13:47:24 ID:Pp/0lmnZ
液晶なんてここ10年で一番進歩した分野だから、20年前のと比べちゃいけないw
そして俺の01Wもガチャガチャうるさいから、アパート住まいだとちょっと弾くのに躊躇する
386名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 09:54:38 ID:s4i0AwYM
最近R-8Mを制作機材に組み込んでみたけど癖あるなーコレ。

パッチ(4パート+1ドラムセット)単位ではプログラムチェンジ受け付けるけど、
パッチ内の各パートの音色がプログラムチェンジで変えられない仕組みを
理解するのに時間が掛かった。

U-220とかでもそうだけど、この時代のパッチってJV音源で言えばパフォーマンスの概念に近い。
なのでパフォーマンス内の各ティンバー(?)の音色がプログラムチェンジで変えられないのが
理解不能だった。この時代はまだパフォーマンスの概念が無かったからだと思うけど、
他のシンセと用語は同じだけど役割が違うのがややこしい。

R-8Mインターナルで使えそうと思える音色が1つか2つ位しかないけどw、
カード11枚揃っているので、使えそうな音色探してドラムキットにポチポチ
組み込んでいくのも何だか楽しいですw
387名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 12:18:19 ID:f8P9S0CU
U-220
D-110
R-8M

しかRolandの機材持ってないから何を戸惑ってるのか
分からないぜ!

R-8Mはカード音色があまりにもピンポイントで収録され
てるからインターナル音色のインパクト弱いけど使えない
というわけじゃないよ
388名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 12:39:07 ID:s4i0AwYM
>>387
おお勇者がこんなところにw

古い音源でもカードを含めれば、これ使えんじゃね?と思わせる
個性を放つ音色が眠ってる可能性があるので、宝探し感覚で楽しめますね。
置き場所が問題ですが

この頃の音源のPCM容量ですが、

・U-220:2MB
・RS-PCMカード:512kB
・R-8M:1MB
・R-8カード:512kB

位かなと思ってるのですが、どうなんでしょうね。
389名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 02:43:56 ID:ROzTrDFH
確か
U220 3MB
U110 2MB
390名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 10:39:07 ID:whRXZL3G
U110はノイズ多いからU220の方がいいよ
391名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:35:39 ID:b7MM/kdy
U-110もってるよ。物品税廃止で消費税導入でちょっと安くなったところを
買った。FM、LAからのはじめてのPCM、カードも4枚買って幸せだった〜。
U-220がでるまでは orz…
392名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:52:07 ID:k9a11UGg
今U110(というかMIDI全部)ソフマップで投げ売りしてる
393名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:52:22 ID:n/SyK9Og
220でなくなった音があるからな
110は手放せない
394名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 19:09:26 ID:HxstVjlO
何が無くなったんだっけ?
足し引きで考えれば10音色ちょい足りないかも
395名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 14:24:00 ID:4AkFEWg1
あのノイズか?
396名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 17:08:55 ID:30jzyfJB
親の知り合いからタダでローランドSH-2もらった
電源入るけど音が出なかったのでとりあえず内部を掃除したら音が出るようになった
アナログシンセって どうなってるねん?
397名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 17:38:48 ID:As8+KkCp
うはっ、うらやましいなぁSH-2!
まぁどこかの接触が悪かったんじゃないのかな?
398名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 18:15:36 ID:4AkFEWg1
sh-2うらやましいな、当時はそんなに魅了感じなかったけど
これみて、おぉぉぉって唸った。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nHLv-oDhaIQ
399名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 21:44:52 ID:5/ius3sm
15年以上前、キーマガで音色カードの特集があって、
Uシリーズ用のギターカードが褒められてた記憶があるな
ナイロン弦だかスチール弦のカードだか覚えてないけど
たしかSY99とか01/Wのカードも解説されてたから、Uシリーズはもう古い機種だったはずだけど
400名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 21:54:04 ID:8/k7hE/4
今うちのU-220みたらささってたのが
エレクトリックグランドとスーパーストリングスだった
401名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 23:08:07 ID:j+c4p8cx
ナイロンのほうじゃない?そのカードはもってないけどLA音源の
ナイロンギターは妙に良かった。SCのナイロンも中々のもんだった
402名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 21:38:12 ID:N62jEHi6
SH-2は名機中の名機だと思うけど、セミじゃ無いじゃん。
403名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 22:14:59 ID:780ZSTAl
名器マンセーの起源である
404名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 01:06:10 ID:Qx14I6Lg
SH-2ってローランドSHシリーズの総決算、次のSH-101やJunoのデザインのベースってだけでしょ。
ローランド流のシェイプアップ版オデッセイみたいな印象だね。できる事があまりに少なすぎる。
405名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 18:30:04 ID:vPCaORW7
MS20やモノポリと比べるとそうだけど、一通りの機能は押さえてると思う。
って言うか小型で音がいいので買ってみたい。相場って幾ら位?
406名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 18:41:47 ID:1ibRR2q8
>>405
はじめてシンセ触る人にとってはいいオモチャだろうけど
アナログで本来可能なアレコレを知ると、SH-2は出音の細いショボイオモチャと気付くはず。
実際、2VCOデチューンしてコーラス効果だすか、オートベンドで効果音だすくらいしか使い道ないよ。
407名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 19:41:58 ID:R2ompMyX
セミじないでしょうがSH-2は!!スレ違い。
408名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 19:43:29 ID:R2ompMyX
セミじゃないでしょうがSH-2は!!スレ違い。
409名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 19:48:18 ID:1ibRR2q8
なんだっけ?VCO周りの安定化に小細工かましてるのと、オクターバがディジタルだな。ほとんど言い訳にならないけど。
410名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 19:50:21 ID:1ibRR2q8
あ、セミってセミディジタルじゃなくてセミヴィンテージかぁ。
SH-2は値段からみてヴィンテージ扱いされてないからセミヴィンテージでいいんじゃね?
基本的にSH-101やMC-202、CMU-801(かな)の仲間っつか原型だし。
411名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 20:23:29 ID:gukQ4MAY
いや、SH-2はヴィンテージシンセの部類だろ
基本アナログはヴィンテージ扱いだと思う
D-50とかM1あたりがセミ扱いじゃねぇの?
412名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 20:26:11 ID:txhWi15/
NOVATIONのBASS STATIONとかは?
413名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 22:45:40 ID:m+aJaI/9
>>410
は???なにを持って原型とか言ってんの??
414名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 22:57:38 ID:1ibRR2q8
今日この板キチガイ多いね。たとえば413
415名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:20:11 ID:m+aJaI/9
>>414
おまえがキチガイだろ?
なにが原型なんだよ?
416名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:50:57 ID:Od6wI+e7
>>415
そんなに感情的になる方が基地外だと思う。
いい大人だろ?
417名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 00:01:54 ID:EO93Huc5
ヴィンテージ = 希少価値
ヴィンテージ = 時代

で意見の相違が有るようですな

今までのスレの流れだと「時代」で括られているようですけども・・・
418名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 00:58:54 ID:NgIuWvZn
別に最初からはっきりした線は引いてないよ(過去スレ見れ)。
察するに、ガチにビンテージな機種や売れまくった超メジャー機種、
新しい機種は除外してね、くらいの感じかと。

>>1によると、95年まで入るみたいだけど、たとえばNord Leadが
95年発売なのね(もう15年も経つのか、って感じ)。
でも、俺はNord Leadは今のところ、このスレの対象じゃないような
気がする。

あと、売れまくったDX7とM1は、このスレから名誉のご卒業(?)でも
いいんじゃないかな、と。
ま、DX7とM1の話題が出ても別に排撃はしませんが。

異論ある人、どうぞ。
419名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 01:16:30 ID:O6sqF5Tl
同意求める必要なし。明らかな荒らし目的じゃなきゃ放置で充分。
420名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 01:20:02 ID:NgIuWvZn
そんなにピシャッと叩きつけるように言わなくても・・・。
421名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 01:30:53 ID:O6sqF5Tl
そんなつもりはないけど。。。最近、目的もなく無意味な仕切りする奴に苛立ってるもんで。
422名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 03:10:41 ID:kvTOobkq
ああ、俺がSH-2なんてこのスレに書き込んだばっかりに・・・

シンセベースに使う用にいろいろサンプリングしてみました
安いミキサー通すだけでも良い音というか生々しくてガッツがありますね
423名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 10:23:20 ID:QnIEgyD4
>>421
お前が仕切ってるじぇねえかよハゲ
424名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:58:31 ID:C6Gtgtla
SH-2はSH-09よりはマシですよ。

DX7もM1も売れまくってタマ数ある上に、今欲しがっている人がいない点で
セミヴィンテージのはんちゅうじゃない気がします。
DX9なら歓迎♪
425名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 22:07:44 ID:c9nyo+Dd
426名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 23:10:14 ID:ZRj1QU+U
アナログシンセは、演奏する人と音色マニアとで、同じ機種でも評価が大きく異なるね!
427名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 13:06:15 ID:BpVW7I1G
じゃあ、うちの実家の納戸で凄い邪魔物扱いされてる
KORG POLY-61ちゃんはセミヴィン? ダメシン?
428名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 16:05:43 ID:tJ8O8ew5
POLY61はいいシンセだPOLY800なんかより30倍くらいいいシンセだよ
429名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 23:06:32 ID:o5vFOBiu
リアルな楽器音にこだわってた高校生時代、安さに釣られ買った61は糞だと思ったよ。エイジアのイントロとかバンヘイレンのジャンプをカバーするには良かったが、好きなYMOやクラフトワークの音がどうしても出せなかった。
アレはポリモジュレーションとかリングモジュレーションを使わないと出せない音だと後から知った。
430名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 23:34:30 ID:EfkKsQ72
70年代以降は基本的にクロスモジュレーションだけどね。
431名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 00:07:42 ID:bZJ/Ght+
すんまへん。セミヴィンテージの定義は結局どこからですか?
432名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 00:18:35 ID:RsD74iZX
ざっくりと1980年以降のシンセってことでいいんじゃない?

個人的にはPOLY61やDX7なんかのツマミやスライダー無し
シンセ以降が一つのパラダイムチェンジだったと思うけど…
だとすると82年以降?
433名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 01:39:50 ID:wVoJf0+Z
だいたい1980年よりこっちのシンセで、
中古にプレミア価格がついてなくて、
DX7やM1みたいに売れまくってなくて、
ちょっと不遇の機種だとなお良い、
みたいな感じじゃないの?>セミビンの定義

Nord Leadの発売が1995年で、俺的にはNord Leadは
セミビンって感じがしないんだけど、それより新しいEnsoniqの
MRシリーズ(1996年)とかFizmo(1998年)はセミビンって
感じがする・・・。
ま、人によって線引きは微妙に違うでしょう。
434名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 02:03:28 ID:7RCeGk7z
なんか同じ話を延々と繰り返す奴が週末に居座ると
スレチェックすんのが怠くなってくる。

おまえはボケ老人かっつーの。
435名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 02:39:05 ID:LB5W43Zj
重鎮、新しい刺激が欲しければセミヴィンテージなどに目を向けるな。
436名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 03:12:02 ID:zA/JnFBr
>同じ話を延々と繰り返す奴
がどうのこうの
これ自体をDTM板のそこかしこで見かけるんだけど全部お前?
437名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 09:48:01 ID:xNQbCbr9
話題の無限ループ指摘するとキレる奴ってなんなの?馬鹿?
438名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 12:07:38 ID:LB5W43Zj
誰か仕切りたい人がいるわけ?
439名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:13:36 ID:aFTPnXoQ
他のスレにも定期的に同じような質問とか意見をを書き込む人がいるのよ
みんなスルーなんだけど御新規さんが相手すると荒れ気味になったりする
440名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:49:03 ID:bZJ/Ght+
どのスレでも初めからじっくり読んでいる奴の方が少ないと思うので
同じような質問や意見が定期的に出る方が当たり前じゃん。
441名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:57:53 ID:xNQbCbr9
言い訳すんな
442名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 15:47:34 ID:wVoJf0+Z
>新しい刺激が欲しければセミヴィンテージなどに目を向けるな。

これに尽きるだろうなw
443名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 15:47:44 ID:aFTPnXoQ
>>440
DTM板に限らずどこでも荒れる原因になるようなネタがあって
わざわざそれを蒸し返す構ってチャンがいるんだよ
スルーされた場合は自演でいろいろやったりするとかなんとか・・・
444名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 15:51:43 ID:wVoJf0+Z
>DTM板に限らずどこでも荒れる原因になるようなネタがあって

典型的なのは、Win vs Macネタとかね。

でもまあ、現状、このセミビンスレはそこまですごい宗教戦争的な
無限ループは発生してないよねぇ。
「なんか同じ話を延々と繰り返す奴が週末に居座ると」ってほどの
延々とした繰り返しは特に生じてない気がする。
445名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 17:46:18 ID:Jy2NvdZ7
いまさらクズシンセの新しい話題なんてでてこねえんだから気にするな
446名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 10:00:35 ID:D6tYQ7hk
>>443
気に入らない書き込みは全部自演に見えるっていうアレですか?
447名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 10:09:16 ID:ZBx1PdF3
DTM板の自演荒らしは自演を指摘されるとすぐ開き直るから判りやすい。
448名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 19:50:10 ID:3JBJHTVD
スレチェック・・・・・  俺にもそんな時代があったなぁ〜
449名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:01:17 ID:vApJTOZK
2ちゃんが無くては生きていけないだろうね!スレチェック

だから他人の書き込みが気になるだろうね。スレチェック、バカ〜?
450名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 22:25:26 ID:PDuUxV+I
>>434
と言う事は、数年前の過去ログを全て読まないとダメと言う事ですね。
さすがスレチェッカーは一般人とは違います。リスペクトします!!
451名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 11:56:47 ID:fkpTMDl6
今日はTX81ZとK1Rで遊んでみよう。
452名無しサンプリング@48kHz:2011/01/03(月) 16:13:28 ID:1xVz253u
あけおめ。

Matrix-1000一台でも何時間も遊べましたw
453名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 15:16:20 ID:aFtugYgY
あけおめ〜

DW-6000&DW-8000のコンビで遊び倒してしまったw

たまにしか見に来ないけど、残ってるとほっとするこのスレw
454名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 19:13:29 ID:sZA4wIhY
あけおめ
3kで買った01/Wの鍵盤なおしてました
使いやすくていいな、これ
455名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 02:36:49 ID:qTQmZm08
年末の大掃除でラック2本丸まる売っちゃった\(^o^)/
456名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:07:55 ID:vHZOnDFw
実家押入れよりαJUNO-2をサルベージ。

全鍵発音、各機能問題なし。

弾いているうちに涙がこぼれた。
457名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 05:58:27 ID:EjImQgT5
この曲の3分40秒から42−3秒頃に右サイドに「チョロロリン♪」って
流れてくる音は何のシンセの音でしょうか・・?教えてください。
面白い音。


ttp://www.youtube.com/watch?v=WfOHQFfAce0&feature=related
458名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 20:55:26 ID:9P2g2GbJ
アルバムのスリーブに使用機材書いてあったような気がする...

TOTOといえば、CS-80、Jupiter-8が印象強いけど、
FM音源のGS1もちょっと使われてたはず。

少なくともCS-80ではないなw
459名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 08:37:25 ID:mNXoI/vN
>>458

× TOTOといえば、CS-80、Jupiter-8が印象強いけど
○ TOTOといえば、CS-80、GS1が印象強いけど

あからさまな嘘をつかないよう
460名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 08:38:03 ID:mNXoI/vN
Rosanna 使用機材 (Keyboard Magazine誌インタビュー)
http://totonetwork.com/forums/band/david-paich/ask-david/rosanna-question-dp

Jupiter-8はシーケンス・フレーズの下地に使っただけ。
461名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 11:50:58 ID:T49yLimy
>>457

パーカッションをオンにしたハモンド(A100だっけ?)だと思うけど

Jupiter-8はライブで使ってた映像が残ってるよね
アルバムで使われてたどうか知らんけど
462名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 12:18:18 ID:JW6ca+9f
TOTOはろくに聴いた事が無いけどキーボード雑誌とかでの印象のみで語るとポリフュージョンとかね。
463名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 13:44:56 ID:Epd3BLTB
100歩譲ってトトが使ってないとしても、ジャーニーとデュランデュランは確実にジュピター使ってる。
464名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:49:29 ID:cPIdSDGg
82年日本公演。
Toto - Africa - Live Tokyo 1982
いきなり頭から。ペイチ側左がCS-80?、右のがJupiter-8? よく見えないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=jeEJYtUr89o

Toto - English Eyes - Live 1982
TOTOらしくない曲。 52秒位のところ。Rolandのロゴ。
奥のスタンドの上はCS70Mかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IEr9XsvQJFI&NR=1
スティーヴ・ポーカロの奥のがポリフュージョンかな。


手元の本を見たら、その後86年の来日はヤマハKXのマスターにtx816、
オーバハイムエキスパンダー、イミュレータを色々繋いでた。


っていうか、来日するんじゃん... w
ttp://live-trip.com/music/live/visit-to-japan/toto20115.html
465名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 16:32:22 ID:BjzWMjiT
なんか、こういうのやってみないか?おまいら。
http://www.youtube.com/watch?v=qpbAe2HyzqA

素人ならではのシマリの無さも良いww
466名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 22:43:03 ID:u2z+s7K6
80年代のシンセ物を外人3人でやる...

最後までデペッシュ・モード無し wwwwww

こいつらYMOすらやってるのに
ttp://www.youtube.com/watch?v=Uj_VI-uoTEY
ttp://www.youtube.com/user/EnvelopeGenerator#p/u/5/9G3bfl1Kb-4
467名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 23:16:05 ID:vPZ9Tqw/
>>465
3年前だけどその中の1曲やってるよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2359878
殆どがセミだがその頃、BASS用のシンセ壊れててMICRON使った記憶。
468名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 20:18:22 ID:KEzXy8E6
>>465
( ゚д゚)<GhostBusters!!
って言って欲しかったw
469名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 23:37:38 ID:NsTRe/ri
>>465
これはいい動画。
470457:2011/01/29(土) 20:08:58 ID:8GoMUgpk
すみません。暫く悪菌に成ってしまってて
来れませんでした。。

>>458−464
色々ありがとうございました。
おそらくヤマハのやつですかね。CS70とか80とか。
今、CSシリーズの音が入ってる音源って何か有るのかなー?
あの音が欲しいのですが。
471名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 21:48:32 ID:WcAkoVgW
472名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 02:28:12 ID:EcbbzgdQ
>>471
Wow!!!!!この演奏。凄い。

これ誰でしたっけ、ベーシスト?
ロバート・ポップ植える?
グルーブ感すげーーよ!w

あとラリー大先生、神が有るwww ベルボトム。
それにしてもナイスなライブありがとうございました。火噴いた。
473名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 17:29:48 ID:nJItWevF
472のコメ見て471見に行ったけど
なんだこの神演奏!
474名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:47:09 ID:N39xMgI4
んじゃ同DVDから・・・
シンセ関係ないけどね。某ROMのデモに使われてるんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=uDJGi_e8-Tw&feature=related
475名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 00:05:06 ID:bSAYHVbU
冒頭のエレピソロの粒立ち、素晴らしいね、さすがJサンプル。
476名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 00:34:52 ID:gNJb+PNC
>>474
ねえねえ、これDVD売ってるわけ?
欲しいよ!w  オフィシャルで?
(なんか画質がブートくさいなw)

このJ・サンプルの転げ落ちるような音の譜割。
やっぱ本物のミュージシャンは良いね。ど迫力。
477名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 00:42:34 ID:ESTgAQon
>>476
どっかにISOも落っこちてたな・・・

同じ年代(1974)のLive CDならScratch
このDVDはライヴ・アット・モントルー 2003&1976
1976は4曲だけ。
2003の方はジョー・サンプルが久々にローズとウーリッツァーだけという。
ギターがレイパーカーJrで最後があの曲。
シンディークロフォードも出てるから良いかも。

http://www.youtube.com/watch?v=9Oh_0cCRsHE&feature=related
478名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 00:52:26 ID:ESTgAQon
>>477
ランディーだったわ。
479名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 21:36:43 ID:e1V/0Rnt
大胆かつ繊細とはこう言う演奏だよな〜
いやー良いもん見せて貰ったわ
480名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 01:02:46 ID:KnHR5Gra
SY1とSY2はイニシャルタッチが付いてる。
この時代としては上質な鍵盤。エレクトーン鍵盤だけど。
プリセットだけどいじれる幅が結構広いね。
日本だとSY2って殆ど流通してない。SY1と基本同じ物だけど。
481名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 01:42:44 ID:kkXpdfUk
いや、時代の熱さみたいのが伝わってきていいよ。
今あんがい無いでしょ、こんな熱い演奏ていうか。

てかこの流れぶった切るみたいで申し訳無いけど、
ヴァンゲリスっていう人居るじゃない?あの人ってYES入ってたの?
図書館で借りてきたCDが『天国と地獄』っていうのだけど、
良いんですよこれがまた。暑苦しいとも涼しいとも言えてw
訳わかんないけど。

『リック・ウエイクマンの後釜として入る噂(予定)がある』と
(その当時の?)ライナーノーツに書かれてた。
そんな昔から演ってるんだ、知らなかった。(勉強不足)
ヴァンゲリス・サウンドって癒されて好きなんだよね。
あの人確かYAMAHAの使ってたとか・・?
482名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 02:11:43 ID:KnHR5Gra
ヴァンゲリスはCS-80かな・・・
直すの大変だし重いしで
http://www.youtube.com/watch?v=V0h-IXYnPGM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ya9oIiSWjLw
こんなことする人がいる。
483名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 19:20:58 ID:CkjiVdWJ
>>481
yesには加入してないよ。
なんで流れたのかは判らないけども
後釜にはパトリックモラーツが加入した
リックウェイクマンとかキースエマーソンとかの後釜こなす
代打屋モラーツとか言われちゃったりw

>>482
CS-80ってデカいよね、実物見た事無いけども・・・
壊れるわチューニングが狂うわでメンテ代がバカにならないけど音最高!
って言ってたミュージシャンは結構居たような
運搬する時に傾けるとチューニング狂うから運搬の為だけに人雇うって人も居たとか
484名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:02:40 ID:DF2k1Fp4
なんかしらないけどセミビンじゃなくてビンテージの話が多いね。
俺はやっぱりWAVESTATIONが好きだな。
485名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:13:40 ID:3avt86aX
M1は使いやすくて好きだったなあ
その場で適当に音作れたしリアルタイムでいじれたし
いまならそんなの普通なんだろうけど
スイッチが押しても反応しにくいのが難点だけど
486名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:26:12 ID:HRn5mQY0
僕はD-50ちゃん!
LA音源のシンセパーシャルはかなり初期のアナログモデリングと思ってるw
最初D-110使ってたけどD-110はLFOでPWM出来ないから、
LFOで色々変調出来るD-50に憧れてたなぁ。
セミビンテージは音源方式の過渡期だったりでメーカーの試行錯誤が伺えて楽しいね。
487名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 03:39:22 ID:6KLmQ+Q1
漏れのばやおお、01/W⇒Trinity Proていう流れ。
あのシーケンサーでシコシコ打込んでたの、懐かしいね。
488名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 02:01:34.95 ID:++jdhAKx
WAVESTATIONとDX7IIでだいたいいけるよ。
VAとかそんなにいらないしリアルな生音は生でやればいい。
489名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 20:12:57.65 ID:g4cUf1yD
YAMAHA SY1
http://www.youtube.com/watch?v=mkVzook6iIw
この人なかなかいいね。
490名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 14:28:09.72 ID:9d3VEHQC
>>489
面白い。
ボウ・バイオリンの音色って良いね。
また、後ろでオープンリールがぐるぐる回ってるのが良いわw
491名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 17:13:59.91 ID:6LOUnLIS
Kebu - To Jupiter and back (TR-606 + Juno 60 + Axxe + Logan demo)
ttp://www.youtube.com/watch?v=kCYhreM7kao&feature=related
492名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 01:01:38.36 ID:c4n7Q7Yl
セミ・ビンテージといえるのかわかんないけど
JV-1080(Roland)買った訳ですわ、中古で。

そしたら思ったより音が細い・・・w
うちの餅ーフ・ESと比較するとトホホって感じなのだけど、
これ内臓エフェクター外して外部エフェクトかましたら
太くなるかな?そんな事やってる人いる?
493名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 01:32:04.21 ID:HxDheDH6
JVはJV-880までだなぁ
494名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 01:57:49.19 ID:Ns1bjJd3
まあ、Rolandは全般的に細いって言うか薄いと思うよ
JUNO-60とJUNO106を比べて106の薄っぺらさに笑ったw
なんでMIDI付いただけでこんなに薄っぺらになるかねって当時思った・・・・
495名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 02:10:51.72 ID:M9O5W5Uv
>>494
そもそもJUNO-60とJUNO106ではオシレーターの数が違うじゃんw
音が薄いのは当たり前。
JUNO106は、JUNO-60の廉価版、量販モデルと位置付けだろ?
なんで「MIDI付いただけ」っていう話になるんだよwww
496名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 02:26:14.51 ID:Ns1bjJd3
>>495
いや、だから当事はそう思ったんだよ
497名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 02:28:50.14 ID:Ns1bjJd3
あれ、オシレーターの数違っていたのか
498名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 02:43:19.26 ID:LVHFeC8i
>>495
馬鹿っぽい書き込み止めろw
オシレーターの数が違うってどう言う意味?
499名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 03:06:33.30 ID:M9O5W5Uv
>>498
サブオシレーターのこと
500名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 13:17:54.36 ID:5OAyd3pp
>>492
strymonのエフェクター、マジおすすめ
501名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 23:26:46.05 ID:4k+ZR3F+
>>499
60も106もサブは付いてる。というかむしろ音の太さでは106の方が太い。
鋭さでは60だと思うけど。
502名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 23:31:28.27 ID:HxDheDH6
>>492置いてけぼりで関係ない話題伸びて可哀想…w
まぁJV-1080はセミヴィンテージかと言われてもピンとこないけどね
503名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 23:40:15.64 ID:tq3rvBq+
古けりゃビンテージってのもどうかなーと思う
もともとは当たり年みたいな意味で新しくてもビンテージだったりするわけだし
504名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 23:58:44.20 ID:HxDheDH6
JV-1080は当時にしちゃ多機能なPCMシンセって感じで
それなら今のソフトシンセのほうが多機能だし…となるなぁ

いっそU-220くらいまで割り切れば当時の音まんまというか
それ以外の音は出ないんで逆に今のソフトシンセでは得難い
505名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 17:30:59.07 ID:KWbrCa1V
U220はカード音色使うのがめんどいよ。
出音には結構満足してるんだけどな。
506名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 19:35:38.41 ID:yI8C7oCE
>>505
ハードオフで\1050で売ってた。
買うほどのモノでもないと思ってスルーしたけど
507名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 20:54:18.70 ID:KWbrCa1V
>506
ヲレのはヤフ億で1円落札。
508名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 12:23:25.76 ID:bRNQjk29
被災地の皆さん、お見舞い申し上げます。
お手元のセミビン各機は大丈夫ですか?
微妙な名器の数々を後世に語り継ぐために
早い復旧をねがっております。
509名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 20:04:20.03 ID:4AniKpTF
今、セミビンテージと言われている機材が全盛期だった頃、小学生だった僕
中古で出回ってこなれた値段で買える事からついつい買ってしまう
SH32から始まりEA-1・ER-1
D-70なんかもマスターキーボードにいいかななんて考えちゃったり
RX7も買っちゃったり
スタジオエレクトロニクスのエフェクターは揃えた

次は何を買えばいいのか










募金しました
510名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 02:20:23.86 ID:tKWsbCEL
JV1080、JV2080、JD990おすすめ
511名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 02:27:41.62 ID:21bFg1hN
JVといえば880だろが
512名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 04:23:29.60 ID:InL8SM75
880ってJV1080と比較してどれ位音太い?

1080、中古で買ったは良いが
思ったより線が細いので売ろうかなと思う今日この頃。。
513名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 11:08:59.61 ID:coe7LC3Y
http://tfpr.org/up/src/up1888.mp3
昔JD-990にJV-880パッチ移植しようと思って、とりあえず同一パッチ並べてみた音源だよ〜
990のエフェクトA&ディレイは切って、同じ構成にしてた筈。

880はエフェクトがヌメっとしてて、音色によっては再現できなくて悩んでたw
あと、そのまま移植してもENVが変だったりするのよなー

ともあれ880では、1080みたく多彩な音出ないと思いますが。。。
514名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 16:54:45.53 ID:uSbGE0Bn
JD990凄ぇぇ。
515名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 16:40:51.91 ID:vKr365ZC
>>465
亀な上にスレチですまんが後ろの暖炉がかっこええわー
516名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 10:52:09.29 ID:+R43chTW
880の音の良さは異論ないけど
ごく普通のPCMだよね。
1080/2080みたくストラクチャもたくさんはないし。
517名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 10:53:56.30 ID:67Dzhtjh
1080/2080ってSCユーザーが次のステップで買った傾向が
あるので、ストラクチャーとか一切気にしないみたいだね。
彼が気にするのは音色数とモタリだけ?
マニュアルでやっとのことストラクチャを確認。イイネ!
518名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 11:47:02.69 ID:ZLdwe8Vd
SCユーザーだからどうのこうのはあんまり関係ないんじゃないかな。
元々俺もSCユーザーだけど、エクスクルーシブ打ちまくりで音色作ってたし、JVなんかもストラクチャーやFXM駆使しながらエディットしてたよ。
ちなみに今は仕事で音楽作ってるけど、JVとか全くエディットしないわ。
ストラクチャーいじって作るような変わった音色はVIRUSとかのほうが早い。
519名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 13:01:51.69 ID:9ZpCFA2h
そうかな?
JVのほうが速いときもあるよね。 
520名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 05:37:49.37 ID:2Gfr5lMg
JVの方が速い時もあるんだろうけど、実際ストラクチャー使ってまで音作る場合って
結局歪んだ音だとかリングモジュレータ的な音が欲しい場合でしょ。
だったら俺はあんまりJVにこだわらないかな。
元々これ系はJVの得意分野って言うほどの音じゃないし。
521名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 22:33:43.09 ID:t0czMSkp
リングモジュレータで、2つのソースに整数次倍音の倍率を
上手く組み合わせるとFM音源に近いキャラクターと変化が出せるよ。
VAのFMはちょっと違うからね。
522名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 23:50:53.70 ID:B72a82Tx
SCは聞き専音源でしょ。わざわざsysexつかうほどももんじゃない。
523名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 01:24:25.34 ID:w5ATa4nj
昔カラオケの仕事やってたころは、SC88ProがGM標準再生機だったので
エクスクルーシブ打ちまくりだったけどねぇ。
524名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 12:11:51.34 ID:No3qX8vw
カラオケの仕事とか今減ったの?
もう何年も歌い行ってないなあ・・。
525名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 19:01:44.38 ID:w5ATa4nj
仕事(カラオケ)も減ったけど単価が下がりすぎてやめた。
1曲10万円というバブル期もあった。
526名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 17:32:55.80 ID:UQbOk+3H
10万!凄いねーー。
バブルの頃ていうと20年程前か?
で、今だと幾ら位なのかな相場は?
527名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 19:23:08.67 ID:jT2N5Sbc
今は2万ちょいくらいが普通だと思う。
528名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 12:35:40.00 ID:+Sv0cpvv
korgから同じメールがいっぱい来るんだけど・・・
今7通目
529名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 14:28:51.39 ID:M6f5FSvv
852 名無しサンプリング@48kHz sage 2011/04/15(金) 12:05:56.83 ID:kMsZvEqO
落ち着けKORG
メルマガ時間差で9通とかマジキチ
530名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 19:55:16.10 ID:+Sv0cpvv
http://pc.gban.jp/?p=28164.jpg
平素はコルグ製品に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

==========================================================
一部のお客様からお問い合わせをいただいており、個別にご返信させて
いただいたお客様には内容が重複してしまいますことをお詫びいたします。
==========================================================

本日4月15日(金)の午前中に配信いたしましたメールマガジンにおいて、
配信システムのエラーによる大量送信がされてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。深くお詫び申し上げます。

今回の事象は、配信システムのサーバーが何らかの原因でタイムアウトを
起こし、配信が一時停止となりましたが、その後再送信を繰り返している
状態となっていたことに起因しております。

本日12時ごろ、管理者が異常を察知し、直ちに配信を停止いたしましたが、
この時点で同一のメールが7回送信されておりました。
その後、プログラムを書き換え、万一タイムアウトが発生しても再送信しな
い仕様に変更しております。

お客様の個人情報を管理しているデータベースへの侵入については確認され
ておりません。
管理担当者の固定IP以外のアクセスもログ上は残っていないことから悪意
ある第三者の侵入の形跡は全くございません。
重ねて、個人情報の流出の形跡もございませんのでご安心ください。

今後はこのようなことがないよう万全を期し、お客様にご迷惑がかから
ないようにいたします。

大変多くのお客様にご迷惑をおかけしてしまい重ねて深くお詫び申し上げま
す。
531名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 04:06:46.28 ID:TwB39/Da
>>481
Yes加入の話はポシャったけど,それからJonとはアルバムを何枚も出してるよね。
532名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 04:12:50.45 ID:TwB39/Da
このスレでは常識かもしれんが,
初代DX-7はもうヤマハでもメンテを受け付けてくれないんだが
代わりにやってくれる業者とかある?
533名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 04:37:07.55 ID:9AQUzm2K
そんな時は迷わずオープンエアースタジオ
料金も良心的だよ
http://page.freett.com/openairstudio/
534名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 04:56:08.11 ID:TwB39/Da
>>533
やっぱりこういうところがあるのね。サンクス。
ヤマハはパーツ的にもうやばいから電池替えるだけでも
動かなくなることがあるって言ってたけど,
ここなら受け付けてくれそうだな。
DX-7は数売れたからノウハウはありそうだし。
535名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 09:21:24.05 ID:i7vstE81
あいかわらず宣伝が酷いな
536名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 10:28:27.90 ID:9AQUzm2K
ええ話やのう 涙でてくるわい
537名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 23:53:55.88 ID:ZLinevUE
ニュー速にシンセスレがたつと「DX-7」表記が必ず現れる
538名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 00:20:19.75 ID:P22ZG6yj
DX-7とかくと、話の流れ無視でしつこく修正を迫る馬鹿がウザい。
YAMAHA自体、製品名のハイフン省略ルールをテキトーに扱ってるんだから
そんな細かいことを言い出しても時間の無駄
539名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 00:42:38.26 ID:PM8eMnca
夜魔破 D=x.7。
540名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 12:15:09.68 ID:0iK/1aTZ
HAHAHA
541名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 22:07:51.60 ID:xWT5hruo
KORG DW-6000てSYSEXで外部MIDIコンからエディット出来るかな。
誰か教えて下さい。
542名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 22:32:48.80 ID:dy7PwrWR
>>540
関係があるかどうかわからないけど、KAWAI MM16っていうMIDIミキサーで
DW-8000のパラメータをエディットしてる、というのをどこかで読んだよ
543名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 22:40:15.63 ID:xWT5hruo
>>542
色々ググってみたら、DW-8000はSYSEXのパラメータリストあったから外部でエディット出来るのわかったんですけど、6000のSYSEXの番号が分からないんですよ。
誰かEX-8000売ってくれないかな、持ってませんか?
544名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 23:02:47.69 ID:dy7PwrWR
>誰かEX-8000売ってくれないかな、持ってませんか?

それ激レアwww

DW-8000のほうが手に入りやすいと思う
545名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 23:19:21.36 ID:xWT5hruo
>>544
うーやっぱりEX-8000て激レアなんですね。。
邪魔だから音源だけでいいんだけどな
poly 800とdw-6000/8000てやっぱ音違うんですかね?
なんだか急にこの時代のkorgのシンセ欲しくなってしまって。
ハードオフに奇跡的に転がってないかな。。どなたか情報求む!
546名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 23:43:50.98 ID:dy7PwrWR
>poly 800とdw-6000/8000てやっぱ音違うんですかね?
音を作る仕組みが違うから、違うかな
DW6000/8000はウェーブテーブルシンセだから。

Poly800とDW6000をそれぞれ持ってたことがあったけど
音作りはDW6000のほうが楽しかったような・・・
poly800も改造すると楽しいよ

手に入れるんなら、やっぱりヤフオクが一番確立高そうだけど
547名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 00:07:42.47 ID:olUqSWUN
>>546
情報ありがとう!
poly800は小さくて軽いみたいだし、海外のサイト調べたら
ツマミ付けて改造してますよね。
あとpoly61も気になるんですが、どう違うんだろう。
ヤフオクで買うにしても実際の音聞いてみたいんで
ハードオフのジャンクでもサルベージしてみます。
548名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 02:28:31.37 ID:gLFyhkxk
そこらへんの時代のシンセって細かい仕様調べないと
今のシステムに組み込んで使うとストレス溜まること多いよ
ベロシティ送れなかったり送れても中途はんぱな値だけとか
549名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 18:58:45.67 ID:GtxEJM0N
持ってるけど絶対売らない。
俺がもう一台欲しいぐらい。
550名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 21:06:46.76 ID:ypAuGLAu
poly61ならフリーのvstiあるよ“KMR61”っつーやつ
実機を触ったことがないから、似てるかどうかはわからないけど
551名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 09:28:39.61 ID:6YaqzNzA
音はPoly61のが800より30倍くらいいいよ
弾けない人にはつらいだろうけど
552名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 13:16:06.38 ID:vY6mdORi
そっかpoly61の方がいいんですか、具体的にどこら辺が良かったりします?
調べるとMIDIないと厳しいんでやっぱDW8000が欲しいなと思うんですが
DW6000も8000も音の太さって変わらないですかね。
POLY61
POLY800
DW6000
DW8000
ここらへんは総じて中域もっこり、って思っておけばOK?


553名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 16:24:11.13 ID:6YaqzNzA
DWが選択肢に入るならDWのが全然いいと思う
音の太さとか好みとかは置いといて、音色のバリエーションが全然広い

ちなみにPoly61は太い音じゃなくてシャンシャンって感じの音だよ
パッドとかバッキングとかコード叩いたりとかJuno系とはまた違うシャリシャリした音が楽しい。
Poly800はコード弾いた時とかの1VCF独特の感じが楽しいけど
MIDI付きなのとサイズが小さいくらいしか取り柄は無いと思う
554名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 04:39:51.70 ID:qv8R5Zw8
>>552
特殊な趣味が無ければDW8000一択だろうな・・・
ソフト化考えても最後まで手元に残したいシンセだと思うよ。
MIDI信号たまにとち狂ったりするけど、それを差し引いても手放せないシンセ。
555名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 05:17:53.81 ID:E1c9O8nf
POLY-61とPOLY-800はDCOな訳だが、POLY-61のほうは波形の分解能が
荒すぎて、矩形波臭さ丸出し。ベースとかには全く使えない。
POLY−800 は8音ポリなのに楽器全体でVCFが1個しかない中途半端なスペック。
オーナーにはスマンが両者ともあまり価値ある楽器とは言えない。
特にPOLY-61。
556名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 09:37:34.26 ID:aq4CFdbD
>>555
確かにうんこみたいな下痢音にしか価値をみいださない人にはお勧めできないな
557名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 14:21:58.83 ID:IACgzz/A
AtJazzがPOLY61愛用してんだよね。
558名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 19:06:04.16 ID:rIuGfWlO
Oberheim Matrix-1000てMatrix6/6Rと中身は一緒?
1000はモノラルアウトで6はステレオみたいだけど
出音違うかな?誰か教えて下さい。
559名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 01:00:11.02 ID:iCa32UQg
>>558
同じだよ。
ペットショップボーイズあたりが好んで使ってたという話だな
560名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 23:09:13.69 ID:CVGoAUMe
>>555
>POLY−800 は8音ポリなのに楽器全体でVCFが1個しかない中途半端なスペック。
友人が持ってて悲惨だった w
561名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 11:47:21.56 ID:l9rgaH+C
オーバーハイムといえばビンテージシンセサイザーという本に興味深い
インタビューが載ってて、ちょっと聞いてくれよ弁護士に会社を
乗っ取られちゃってさ…みたいな内容で凄く面白かった。
562名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 02:25:12.39 ID:gVc8X4so
>>560
VCFが1個しかないって、そのランクの機種なら1個じゃないの?
すまん、本当にわからないんで教えて下さい。

563名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 02:42:44.05 ID:QaxwY6qU
君にはPoly-800驚愕の真実を聞く覚悟が有るのかね…
いいだろう、では教えて上げよう。
VCFが一個…そうだ、当時高級機のProphet-5でもVCFは一つ。
しかしそれはボイスごとに一つ、だから正しくは全体でVCF5つとも言えよう。
もうここまで書けばわかるだろう…そう、Poly-800は8ボイスにつきVCF1つ…。
まるでエフェクターのごとくボイス全部のアウトがひとつのフィルターを通るのだ。
EGの設定によってはとてつもない違和感を伴う音色となる。
これがPoly-800のVCFが一つということの真実なのだ。
564名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 03:09:27.86 ID:gVc8X4so
>>563
ほげーーーそれがウソ800という由来なんですね。
ありがとうございます大変勉強になります。
あなたいい人ですね。
VCFが一つしかないのはKORGの80年代製品だとPOLY800だけですか?
565名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 04:06:29.64 ID:cavk5oOS
80年代だとPOLY800だけ。それより前のデルタ(79年発売)なんかも
そうだった。当時安価にポリフォニック化させるために各社とも
このタイプのポリフォニックキーボードを発売していた。
566名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 04:17:01.77 ID:QaxwY6qU
デルタ持ってるw
矩形波のフィート合成でオルガンっぽいのもPoly-800っぽいと言えばぽい。
ストリングス部分はなかなか荒くて良い音がするよ。
厳密にポリシンセではないけどMono/Polyのポリモードも複数オシレーターに一個のフィルターだなぁ。
567名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 06:33:26.62 ID:D7fJK7zY
そもそもPOLY800はオシレータからしてオルガンっぽいから
VCFも一個で十分だが、な。
568名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 07:57:06.01 ID:pj0bTqPa
POLY800は、当時の高校生が
ジャンプのイントロを弾いて楽しむだけのための
シンセだったから、そいで十分だったのだよ。
569名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:45:50.36 ID:LH5VZoY2
お前らの大好きなpolymoogとかと同じだ
570名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 19:28:35.78 ID:MLgsfNbs
Oberheim Matrix 6っていうのをもらったんだけど
これはスレ的にはどんな感じ?
571名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 20:52:33.06 ID:LH5VZoY2
>>570
DCOシンセの中ではトップクラスの楽しい音が出せるシンセ
572名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 22:09:55.99 ID:5Y65uBK/
>>570
Oberheim Matrix 6いいなー
いい音しますか?
573名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 22:50:06.53 ID:MLgsfNbs
ありがと、それなりに良いシンセなんだね
よくわからないなりに音は太いっていうか強い感じがした
弾いててなんか楽しいw
音色によってなんかノイズが入るキーがある
連打すると5回おきぐらいにノイズ入ったり?
マニュアル無いけど一応パラメータ表もあるからいじってみる
574名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:26:12.41 ID:pj0bTqPa
Matrix 6Rって

音の出てる Voiceに対応した、ドットがディスプレイで点灯するんだけど、
同じドットが点灯してるときに、ノイズが入るんじゃないかな?
もしそうだとしたら、

そのVoiceに対応してそうな、チップを抜き差ししてみると、直るかも。
うちのはなおった。
575名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:46:43.14 ID:5Y65uBK/
>>574
お、matrixユーザーが増えて来たw
詳しくないんで教えて欲しいんですけど、カーチスのチップ使ってる
oberheimとprophetって音は似てるんですかね?
matrix-6 持ってる人何でもいいのでその機種の特徴など情報聞かせて下さい。
576名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 00:28:33.33 ID:R/EY/9a5
Oberheimは、Matrix6RとMatrix1000
Prophetは、Pro-Oneと、P-600しかもってないのでよくわかりませんが、

Matrix6Rは、モジュレーションの自由度が高いので
”ヘン”な音が出せますね。

単純な、”チップの出音”は、あまり気にしたことないので
よくわかりません。ごめんなんさい。
577名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 03:06:03.52 ID:tBnotbvB
>>564
>>VCFが一つしかないのはKORGの80年代製品だとPOLY800だけですか?

後継機のPOLY800IIも同じく1VCF。 ディレイタイムとシーケンサのステップ数という
デジタルのスペックは飛躍的に向上したがアナログ部は同じ残念仕様。

あとコルグじゃないけどヤマハのSKシリーズの「ポリシンセ」ブロックも同じ1VCFで
しかも効きがやたら悪かった。 ヤマハもさすがにそれを自社の「ポリシンセ」と認めるには
抵抗があったらしく、取説には「ポリシンセ」ならぬ「ポリシンス」と表記してたのが泣けた。
578名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 11:30:39.75 ID:+jr95Jr/
>>575

最近は使っていないので、音作りがメンドイという思い出しかない。
ストリングスやパッド系の音は気持ちいいですね。
これだけはモデリングでは出せないと思います。
579名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 22:53:14.83 ID:d0zUVoAB
Matrix6シリーズのエディットしづらさはポリ800を超えるんじゃね?
580名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 23:53:11.44 ID:qOcah43r
Matrix1000買って、パソコンのエディタでmidi操作した時に
カットオフだけデータの伝達が遅れてしまって困ったんだけど
ググったらOS1.11のバグみたい....これダメじゃん....
これ気になってる人いないのかな、みんなOSはいくつですか?
※エンターキー押しながら電源入れるとOSのバージョン分かります。
MATRIX6ならそういうバグないのかな?
581名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 13:51:38.99 ID:07PtoWIr
>>561
その本とページを添えて日本語版ウィキペディアの「トーマス・エルロイ・オーバーハイム」の項に出典追加しといてよ。
日本語版ウィキペディアはうろ覚えのウンチクを出典なしで書きまくる人が多くて
後で追加資料やインタビュー記事が出てきたときに、整合をとるのにすごく苦労する。
582名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 17:35:02.24 ID:ChHg3oPW
ここの住人はDam-Funk、聴く?
サンレコに載ってたホームスタジオがセミビンだらけだったんで、
ちょくちょく追っかけてるんだけど、ほんと溢れ出るセミビン愛w
583名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 17:59:02.67 ID:bWBnqbSR
セミビンテージってあんまりつまみが多すぎない方が”セミビンテージ”として良い印象があるなぁ。
minimoogではなくThe sorce、Prophet-5ではなくPro-8、
PolysixではなくPoly61、Jupiter-8ではなくJX8Pみたいな感じで。
あとアナログデジタルの過渡期やデジタル初期のシンセも魅力的。
DWにDSS-1、D-50、Kシリーズ、CZシリーズ。
584名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 18:48:13.61 ID:y+LcIQUI
>>561
ビンテージシンセサイザー、英語版を発売と同時に買って頑張って読めるとこ読んでたら
ちょっと後に和訳版がでて悔しがりながら買った記憶が。
どっちもだいぶ前にヤフオクにサヨナラしたけど。
585名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:39:27.16 ID:+FJ46yTK
>>581
Dam-Funk聞くよー
JX-3P αJUNO-1 MICRO KORG OBERHEIM DMX使ってるね。
俺影響されてJXとαJUNO買っちゃったよ。
でもDam-Funk最近GAIA使ってるんだよね、ちょっとがっかり
586名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 20:40:56.82 ID:+FJ46yTK
間違えた
>>582だった
587名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 17:11:55.13 ID:gZqultyy
中古poly61(純正ケース付き)が9800円だったので買いました
アナクロなデザインとレトロゲーみたいな音が個人的にしっくりきた
前の持ち主の趣味なのか左上に貼られた菊池桃子のシールも時代を感じさせgood!
あえて剥がしてませんw
MIDI付いてないけど知識があれば付けれるみたいなので近々やる予定

ネットじゃ結構酷評されてるけど個人的には大満足
使用アーティストとかいないのかねぇ
588名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:25:42.56 ID:gxl43Z1E
そこまで気に入ってもらえるなんて、いいオーナーに拾われたな。
589名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 06:46:00.90 ID:tI0dejnY
>>587が他にもアナログシンセ知ってるうえでの発言なら目出度いこと。
だがPOLY61が最初アナログシンセなアナログシンセ童貞だった場合、
その後他のシンセいじったときのPOLY61に対する失望感、嫌悪感はハンパない。
590名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 11:13:22.12 ID:/0Y1z30A
>アナクロなデザインとレトロゲーみたいな音

って表現しているので、童貞では無くバンバンバコバコな人のような気がする。
591名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 12:10:22.13 ID:ofTulqPd
他のアナログシンセを知るとPoly61の魅力がより増すってもんだ
592名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 12:32:03.31 ID:XqAX0K6h
美味しい料理屋の食事よりも寂れた食堂のカレーライスが美味く
感じるときもあるということ。
593名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 13:49:53.23 ID:DL7uU+W3
>>578の前のユーザーが童貞なのは間違いないがな
594名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 14:10:48.53 ID:46jtZtB6
>>592
久々に入る山田うどんだな。
595名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 15:46:47.79 ID:/tE8YGVC
だが山手線駅構内の立ち食いカレーという例外もあるぞ
596名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 15:55:42.97 ID:jJLnOqOi
>>589
まあ9800円ならいい買い物じゃない
597名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 21:49:49.71 ID:2gE2179V
>>591
>他のアナログシンセを知るとPoly61の魅力がより増すってもんだ

深イイ話だな。
598名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 14:20:56.75 ID:jO6VJIw6
改造してVCFを可変抵抗でコントロールできるみたいだね、Poly61。
599名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 20:30:49.50 ID:YPEhr/c+
俺はスイッチつけてスティックのモジュレーションをLFOと電圧で切り替えできるようにしてたよ
600名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 23:53:00.70 ID:rTf/r6kd
さすがに現在使用しているアーティストは稀と思うが、
朧げな記憶では、当時LOOK(はるきち?)が「シャイニング・オン〜君が哀しい」で
POLY61を使用していた。スタジオ録音では使用していなかったかもしれない。

あと、ソロでぱっとしなかった頃のリック・ウェイクマンがKORGの
エンドースメント契約?で使用していた。
601名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 21:37:05.03 ID:7DN+wmjw
ウェイクマンはKORG 01/Wの頃も契約してたかも。
買ったら彼らのデモ演が入ったカセットテープ貰えたらしいので。
602名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 22:43:07.81 ID:2sPV/jNF
そういえばエンソニックEPS/SQ-80の販促でドレッグスのデモCDもらったな
603名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 01:32:41.99 ID:gT4GIthd
へー面白そうな物貰ったね。
ディキシー・ドレッグスから改名後か。
ググったらそれらしき物が出品されてたけど、これかな?

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Off_the_Record_(Dixie_Dregs_album)

ttp://www.youtube.com/watch?v=qzuB0LgwhZc
604名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 22:03:49.57 ID:NF6N7xsp
>>601
確か契約してた。
俺が始めて01/W買った時そんな写真が有ったし。
605名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 22:10:05.69 ID:fkj2p8NH
KORGは90年前後あたりはかなり大盤振る舞いでエンドースとか
いろいろやってた気がする
PROVIEWだっけ?KORGエンドーサーのレビュー載った豪華な
総合カタログとかも出してたり
606名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 00:22:19.36 ID:ZQYJyCYT
01/W発売当時キーマガの広告なんかにトニー・バンクスと
フィル・コリンズが二人で01/W抱えて笑ってるやつとかあったなぁ。
607名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 01:21:33.19 ID:bclDXwcM
お前らの事を笑ってたんだよ
608名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 02:58:33.69 ID:2rMSQ2q8
82年だったか幻魔大戦のサントラ作ってた頃のキース・エマーソンが周り全部KORGで固めてた。
PS3200か3300、Mono/Poly、POLY6 etc,etc 実際は何使ってたかわからないけどwww
その時FOSTEXだかTEACの安物8虎MTRで録ってたんでCD化時、散々音悪いと責められましたとさ。
orz
609名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 00:02:28.63 ID:cyP8dfEI
KORG製品がほとんどだったけど、
YAMAHAのGX-1やGS-1も使っていた。

この辺がウェイクマンと決定的に違うところかな。
コルグの他にもYAMAHAとも太いパイプを持っていた。
後にKURZWEILやFairlightとも関係あったみたいだし。

エマーソンがDX-1を使っていた(ほとんど使っていなかった)時に
ウェイクマンはV50を使っていた。

このスレ的にはウェイクマンの方が好印象ではある。
610名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 12:17:10.21 ID:Rnvj04j0
>>609
>このスレ的にはウェイクマンの方が好印象ではある。
昔のインタビューでテクニクスSX-PX1をマスターにしてるっていう記事があった w
611名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 22:52:27.74 ID:STl1OISi
機材のメンテナンス及び修理を受けて頂ける工房を探しています。
ブリティッシュ系のEQなどです。国内代理店もなく、困っています。
どなたかメンテナンス工房をご存知ありませんか。
612名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 10:20:24.29 ID:7k8ek1aG
ありません
613名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 15:10:29.78 ID:i/SnfbC/
くちこみだけでやってるワニ工房ってのがあるが
バックオーダー抱えすぎで新規は当分無理とのこと。
腕はいいらしいけど半分趣味の道楽商売に見える。
614名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 17:30:38.67 ID:c5N1quyX
キーボートにナイフをたてるエマーソンは好かん!
615名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 22:05:48.85 ID:3H+BUbnG
CSDXというDX1のプロトタイプがある事を最近知った
ttp://www.kratzer.at/dxwallpapercsdx.htm

初期パンフには載っていたらしいけど結局発売はされなかったらしい
あと発表されたけど日の目を見なかったマシンてどんなのがあったっけ?
KORGのS1、Q1みたいな
616名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 01:11:45.49 ID:HNvkpfpF
KORGの旧OASYS(trinity風のデザイン)とかPPGのRealizerかなぁ。
KurzweilのVA-1って結局発売されたのかな?
617名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 09:35:29.08 ID:/7XwZY6E
ビンテージシンセサイザーという本には、E-MUのAUDITYも発売されなかったとある。
あとseekersもシンセを開発してたけど、会社その物が無くなった。
618名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 17:05:40.50 ID:Po/4BR5Y
なんかSIMMONSかどっかがMINIMOOGのモデリングシンセみたいなの作ってなかったっけ?
モニタの周りにツマミがどやさと付いてて昔のゲーセンにあるゲーム筐体みたいなやつだった
619名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 17:20:49.83 ID:HNvkpfpF
>>618
多分、それはPPG Realizerの事だと思う。
minimoogモデリングやFMや色々詰め込んだマシンだったらしい。
ググったらまさしくゲーセンみたいなモニタ筐体の画像が出てくるよ。
青くてかっこいいけど、シンセ知らない人から見るとこれのどこが楽器?って感じの見た目
620名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 03:16:13.25 ID:4OfAlTXJ
621名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 13:21:24.77 ID:kHoHzAGX
モーゲ
622名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 11:46:06.52 ID:jn5DbZaV
保守age
623名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 12:07:40.51 ID:n7T9gouw
NHKのど自慢のバンドの人はDX7を2台置いてるよね
使ってるかどうかはわからんけど
624名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 22:42:21.08 ID:M+2kwWEG
いいなこの時代
個性ありながらへんなプレミアもついてないし
625名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 09:39:38.31 ID:AfJ3QccT
ttp://forums.creative.com/t5/E-MU-Creative-Professional/E-MU-legacies-were-lost/td-p/583333
なんかショックだなぁ。エンソの昔の機材とか、中古でも付属品完備じゃないと使えないのか…
うーん。
626名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 20:29:04.54 ID:JRYacffl
POLY61をもらってきた。DW8000を既に持っていたからどうしようか迷ったんだけど、
鳴らしてみてビックリ!DW8000よりも断然太い!というか強い!
DWはユニゾンじゃ無いベースはな〜んか弱いな〜っと思ってたんだけど、DWの音に
バッチ〜ン!って感じの強さが混じってる。それでいてやっぱりデチューンを効かせた
ストリングスなんかはシャー!って鳴って最高。
モノとポルタメントが有れば言う事無しなんだけど。
627名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 23:33:19.28 ID:LCUWbpXR
太いかw
628名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 23:45:56.75 ID:9f8FBn77
ポルタメントないときついわ。
629名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 00:44:41.22 ID:XOpAvtTy
だからPOLY61はいいよって言ったじゃん弾ける人じゃないと駄目だけど
630名無しサンプリング@48kHz:2011/11/24(木) 01:01:40.38 ID:upB4xT6P
>>629
my first poly synthesizer
Asiaとかジャーニーの曲を良く弾いたなぁ。
底板が木でクソ重かったw
631名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 19:46:27.80 ID:cVvJ6BcX
太いってのも人によりけりの表現なのかもなあ・・・
数年前プロの人からDW-8000買ったんだけど
「細いけど繊細な音が魅力」とか言われてビックリした。
そいつがトチ狂ってるだけのような気もする。
632名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 20:18:31.04 ID:gaY2YxxR
シンセの音の細さ・太さとか音の主張の強さって
別に人類共通の普遍的価値観じゃなくて
音楽ジャンルや同時に使う楽器次第で
いくらでも相対評価の変わる主観的表現だからなぁ。
633名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 00:00:30.30 ID:i4FzyLGz
オクで売るときの謳い文句だろw
634名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 00:09:09.03 ID:VyETcVB2
>別に人類共通の普遍的価値観じゃなくて

そもそも、普遍的価値観なんて、めったにないよ。
そんなものより、メートルとかグラムのような物理量の方がよほど安心・信頼できる。
音の太さも、物理的な定義・尺度があればいいんだけどねぇ。
635名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 09:15:36.17 ID:l4w1Zxcb
DW-8000 / EX8000
てぇのは、太いというより重い音がするんだよ。
80年代にはシンベで使ってる作家は多かったよ。
636名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 09:48:12.06 ID:H9Y5Wfsi
そう、重い音がする。太いのはDX7IIのユニゾンベースだと思う。
厚いのはやっぱりMINIMOOG。
637名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 10:27:38.62 ID:xHE9c4U0
memorymoogの方が暑い音だな
638名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 14:31:11.89 ID:0WnJBIGd
太いのがMINIMOOGで厚いのがOberheimじゃないのか?
639名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 15:31:30.84 ID:RVVkI291
いや、オレとしてはMINIMOOGは厚くて、オーバーハイムは密度が濃い。
640名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 15:46:55.00 ID:RVVkI291
ベースを作って音を文字にすると
DX7II(ユニゾンベース) 『ドーン!!』
MINIMOOG 『ズ〜〜〜ン!!』
oberheim(OB8) 『ゴ〜〜ン!!』(エキパン)『ボーン!』
って感じ。
DW8000とかPOLY61は『ブーーンッ!』かな。傾向的にはプロワンとかモフォに似てる。
641名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 20:20:39.78 ID:Rve10RI9
DWはプロフェットとかミニムーグに比べたらやっぱりデジタルで細い、と言う感想になると思う。
でもVAシンセに比べたら全然太いけど。ソフト全盛になったら初期のPCMやハードVAも音太いと言われるし、
時代の流れを感じますわ。
642名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 21:44:19.72 ID:Tv94avWr
>>641
結局元が太いとか、最終段のオペアンプの性能にかかわってくるのではないか、と思っている
643名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 23:43:34.62 ID:ZB9W0MJg
644名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 10:11:31.44 ID:V8ZS4j8O
POLY61とDW-8000を比較してみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool27328.mp3

前が61で後が8000。61はフィルタのキーボードトラックが派手に効いてイイみたい。


おまけで前がOB8で後がmopho
http://up.cool-sound.net/src/cool27329.mp3
645名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 11:53:41.49 ID:tuuWiUMh
POLY61とDW-8000って比較対象になるのか?
646名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 13:13:01.62 ID:3CUrB8aO
俺の好み。OB8はアタックが効いてて輪郭がわかりやすい。

OB8>mopho(Lowを持ち上げれば)>DW-8000>POLY61
647名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 15:46:33.26 ID:RMPYjGyx
mophoいいね。
648名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 12:06:34.19 ID:jKPuJHwz
POLY61のシャンシャンした音でバッキングとかとても心地よいぞ
VAって言うとビヨーンとかブニョーンって音ばっかで
アナログっぽいシャリーンってした音が気持ちよく出るのがあんま無いな
649名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:42:59.02 ID:smAp9Svc
ところでDW-8000と言えば、
DreamTheaterの初代キーボーディストがDW-8000をメインにしていて
(ライブで真正面に置いて弾きまくってた記憶がある)
「Images and Words」で聴けるシンセ系の音はほとんどDWのはず・・・
650名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 09:17:38.29 ID:vBtG9d8N
DW-8000/EX-8000って言うのは今思うと同じような感じの音源が多かったのに
特別な個性を持っていたね。

キース・エマーソン
トニー・ケイ
リック・ウェイクマン
トム・コスター
トム・キーン
デイヴリーロスのkey
小川文明
デヴィッド・ベノア
リッピントンズのkey
24丁目バンドのkey
思い出せるのはこのぐらいかな
651名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 17:02:59.91 ID:R6HvrIAc
トレバーホーンがやってた、英国ZTTレーベルのもDW多くなかった?
652名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 20:38:10.39 ID:G1+w9X9i
DWって、プログレ向きだよな。
テクノとかエレクトロにはなんかあわない気がする
653名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 22:41:45.56 ID:8LZXtTcL
>>651
>英国ZTTレーベルのも
DWもありだけどPPGとかと混同してるかも。
トレバー自身はこの時期アイデアスケッチから本ちゃんまで
Roland JX8-Pが多かったみたいだね

654名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 16:56:06.41 ID:FWBdU6O7
>>650
ライル・メイズもいれてください。

ベノアはカワイオンリーだと思っていたけどDWつかっていた時期があったんだ。
655名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 18:36:15.98 ID:8JRIFcUX
このスレ、初めて覗いてみたんだが
コルグとオーバーハイムの話題がやたらと多いな。
656名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 19:26:13.73 ID:116TZtu8
セミビンだからKORGに限らず、YAMAHA・ROLAND、AKAI、CASIOとかさ
それからE-MUとかエンソニック、シーケンシャルとかあってもいいんのにねぇ

この板の今野登茂子スレが塩素スレになりつつあって面白かった。
657名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 19:41:28.39 ID:C5mSw/ZA
チンポコシンセには用は無いって事だよ
658名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 20:40:27.64 ID:Hz3tyCdf
DCOシンセ期のモデルとかFM音源スレは別にあるし
なにげにLA音源スレまであったりするから
659名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 23:49:11.74 ID:XlLVHxkZ
やはりここはPD音源またはiPD音源で
660名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 22:59:25.86 ID:96nH50yJ
ここは、ひとつKAWAIの128倍音合成も w
661名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 02:20:21.28 ID:YHPm9w3R
K1rを3千円で買ってからたった1度もエディットしてないんだよな。
派手でイイ音するんだけど、あのラックじゃイジる気が起きないよ。
662名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 03:26:35.32 ID:USTXMW7+
K1rはパラメータ少ないから弄るの簡単だよ。
とりあえずDCOで波形変えるだけでも楽しいよ。
663名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 15:11:32.64 ID:/ezS7FLv
俺の使い方は(k1)
低音系の音だったらBDのアタックをプラス
中高音域のパッチだったら、持続/減衰系かかわらず、取り合えずギターのアタックをプラス

どちらも嫌みにならない程度に負荷するとオケの中で埋もれずに使えるよ
俺に録っては、それだけの音源なんだけどね
664名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 22:39:51.42 ID:iCkoYqF9
エンソニックのVFXって名機だったの?
20年くらい前、キーボードマガジンで絶賛されてたんだけど、
今思えば提灯記事だったのかなぁと…話題にも
でないし…
665名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 22:42:37.87 ID:Anr+iT8g
提灯記事だったからもう忘れろ
666名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 23:44:30.95 ID:Kc3x6qXj
名機か否かは、
名機と思う人もいるだろうし、思わない人もいるだろうし。
って感じ。

でもまあ、パンチのきいた音だったよ。
あと、操作性が、いかにもアメリカっぽかった。
667名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 23:51:07.33 ID:B2CIH3+O
有名プロデューサーのシグネイチャー・パッチが拡張で出てたから
そこが当時話題だったよ。

chicagoのFD買ったけど、本当にchicagoのコーラスで曲作れたんだよね
Chicagoと言っても「Chicago 16」以降の音なんだけどね。
668名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 09:51:06.41 ID:K4tgAfT7
VFXは鍵盤のタッチがすんごい独特だったw
669名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 11:04:23.17 ID:7p5efiZW
当時、ローランドとコルグのPCMシンセ持ってたらエンソニックも面白そうだな〜っていうひとが買ってたと思う。
670名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 15:39:47.43 ID:1ZYhZMp9
ensoniqのVFX名機だと思いますよ、ぶっといし、音ヌケいいですし。
確かに鍵盤のタッチはビミョーなので、今でもスレーブとして使ってます。
671名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 15:40:28.45 ID:UubE+i4K
VFXは面白いパッチもあった、変わったシンセ
名機はEPS→ASR。こっちは未だ愛用者多し
672名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 20:34:53.99 ID:s3VBVUf2
セミビンテージは安価でいいんだけど、内蔵電池がネック。電池切れでバンク飛ぶ仕様、電池は直にハンダ付けとかめんどい。

DX7系は悪名高いし、SY85もだな。
ヤマハに多いのかな?
鍵盤が今より良かったりするからなおさら危険だw
673名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 00:22:34.73 ID:Cvy3M+Dv
VFXとかEPSとかの頃のensoniqって、画面が液晶じゃなく蛍光管だったよね。
文字しか表示できないけど液晶よりシブくて好きだ。
674名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 02:28:57.70 ID:BTvEm/Gz
>>673
暗いステージでもすごい見やすいんだよね、アレ。
675名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 20:22:25.33 ID:d0KkB20M
oberheim MATRIX 6 とかもね
676名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 23:15:58.34 ID:BTvEm/Gz
Xpander とか Matrix12 なるともっと蛍光管がキレイ
677名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 00:57:48.97 ID:TqO7LCx+
どこで聞こうか迷ったのですが、このスレが一番かな?と思い質問させて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=C7qCaCcfjXg
Scritti Politti Boom! There She Was

これは89年の曲ですが、これに使われてる音源を教えて下さい。
(画面に映ってる楽器は恐らくフェイクです)
ベースはシステムの人なので恐らくmini moogで他に何かを足しているようです
トラウトマンさんはDX7でトーキングモジュレータだと思うのですが
その他の音色飛ばしのパッドの音とか、16♬で刻むカッティングとか
一つ一つが気になります。voice系 sound track/Fantasy系のパッドも気になります。

ほとんど全ての音にGtのアタック音を混ぜてるようにも聞こえるのですが。
どうでしょう?
678名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 02:42:49.74 ID:hOBpQoik
この頃ってデビッド・ギャムソンは抜けちゃってたんだっけ?
でも音はギャムソンっぽいから、だとしたらほぼTX816だよ。ベースはミニムーグ(当時風)とTXのレイヤー。
サンプリングはそんなに使っていないはず。PCM系も使っているとしたらPPG2.2か2.3だと思った。

ほとんど全ての音にGtのアタック音を混ぜてるようにも聞こえるのですが。
どうでしょう?

これについては当たり。当時、そう言ってた。ただ、ギターというワケでは無くて、
これもFMによるノイズっぽいのやら色々なアタックだけの音って言ってた気がする。
まぁ結局どの音もほぼTX816のレイヤーだと思うよ。
679名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 23:04:20.63 ID:bDutqObn
>>678
詳しい解説どうもありがとう。ここで聞いてみて良かったです。

自分はFM8とDX200をSYSEXのエディター(自作)で使っているのですが
あの時代の音って本物のTX816とかSONY PCM レコーダーが無いと再現無理なのかな?

80年代の洋楽ってFMのアタックとかグギー グガー って音をセンス良く使ってましたよね。
人間は300年以上もヴァイオリン(ヴィオラダ・ガンバの時代から)の音を楽しんでいるのだから、
あの時代の音も同じ様に
ずーっと残っていて欲しいです。個人的に。
680名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 10:36:34.77 ID:ydvXxZ1f
それならヤマハのSPX90とか90IIを買えばイイよ。それで安いアナログミキサーか
中古で有ればヤマハのDMP11でも買って外部ミックスすればイイ。DMPならSPX内蔵だからそれでもOK。
で、ゲートリバーブかけたりアーリーリフレクションかければ簡単にスクポリになるよ。
もっと拘るならレキシコンのPCM70あたりを全体的に深くかければバッチリ。
良く有る話だけど、ノイズっぽいアタックだけを混ぜるのはエフェクトのノリが良くなるから。
ギャムソンもそう言ってた様な気が。
90年代の終り頃には『もう絶対にスクポリみたいな音造りはするな!』とかキーボードマガジンに
書いてあったけどね。今ではもうスタイルの一つと言えるよね。
681名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 16:21:11.14 ID:EYZMdsmH
色々ありがとう。早速ネット上で中古を探してみたのですが
DX7IID、ALESIS MIDIVERB . ALESIS HR16B , MACKIE CR-1640を安価で手に入れられそうです。
あとはWALDORF PLUGIN の PPGやATTACK,D-POLEと
KORG LEGACY COLLECTIONあたりを揃えればソコソコ再現出来るかな?
またVHS媒体のSONY PCM PROCESSOR 701-ESもハードオフのジャンクで見つけました。
2MIXのマスタリングにしか使えないと思いますがAD/DAコンバーターって
PCM-3324と同じ物ですよね?

あくまで趣味で音楽を作っているので、コレをサミング的に使って色を付けようかと思っています。

だんだんスレチになって申し訳ない。
一応、CASIO CZ-1,FZ-1,VZ-1 AKAI S-900/3000XL , YAMAHA TX16W
KAWAI K-5. DW-8000.ARTURIA MINIMOOG V, G-FORCE IMPOSCAR
とANALOG S.C.I PRO-ONE,を所有しています。

恥ずかしながら音楽を始めたのはTKファミリーがキッカケでした。
682名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 16:54:29.17 ID:s23NhyaN
大昔のド定番ADCはハードで何か一つ欲しいな
683名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 17:28:51.29 ID:gyKgIOMu
adcって何?
684名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 18:01:29.18 ID:v14Lzl3R
>>681
イイねぇ!このスレの鏡だよ。楽しんで好きな音楽をやるってのはやっぱりイイよね。
でも、アレコレ揃えるよりは当時的な考え方として、『何でもかんでもコレでヤる!』って
考えが有ったね。今はスネア一つにしても何百何千ってあるけど、当時だったら例えば
ヤマハRXのカンカンしたスネアを使いたいけど誰もが使っている。じゃぁどうやって
その音を変化させられるか?!って感じ。あとは今だったらアナログ的音もリアルな
サンプリング音もソフトで一発だけど、当時は『ブラス、ストリングスはエキパン、
ベースはMIDIMOOG、シーケンスはFM、スラップはEmaxのサンプルで』っていう
セットの中でいかに他と変えられるか?!みたいな。FMならとにかくエディットしまくって、
オリジナル音色を作って、さらにエフェクトでそれをツブすとか。
あとデビッド・ギャムソンは『白玉は邪魔で仕方無い。曲中で1度出た音はもう2度と鳴らしたく無い』
って言ってたね。
685名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 01:23:13.24 ID:hesiM8ZD
能書きだけはいっちょ前w
686名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 02:53:35.40 ID:H9nXfqlz
MIDIMOOGてw
687名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 09:35:50.70 ID:j9bwx/lX
MIDI MINIが発売される、ずっと以前にMIDI MOOGってあったんだよ

シブサンとかFSKとかSMPTEとかも知らない世代なんだろうな
688名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 09:40:28.05 ID:6lXvqtp6
アンディーズ物ってヤツだな
あの当時、何処のスタジオにも有ったな
689名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 09:58:11.68 ID:RvRAF9Kh
TX81Zは見つけたら買っておくべし!
数千円で買えると思う。
ベース音(一音色)に良いです。
エディットなんてしなくて良いです。
単独で使うのもよいし他のと混ぜて芯にするのも良い。
690名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 12:54:41.82 ID:FPxVeQZm
TX81Zはオクで安い時期だと1000円〜2000円で落とせる。
それで2台ゲットしてさらに一台オマケでもらった。
691名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 12:59:42.89 ID:1fxOLTxT
いろいろただでもらってTX81Zも付いて来た
MKS-70ってのもあるんだけどこれはどう?
692名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 13:44:36.18 ID:RvRAF9Kh
つうかソフトシンセの台頭で今でも通用するような音源モジュールが安く買えるんだよな。鍵盤付きはそれなりの値段するし場所を取るけど。
WS/AD・SRとかTGとかJVとか安いしCPU負荷も減らせて悪くない選択だと思う。
693名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 13:54:43.29 ID:Jt2zKmNX
>>691
MKS-70使わないなら譲っておくれ〜
694名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 14:09:31.03 ID:ISfKrevN
70ってどんなのだっけ?
20がエレピで80がジュピタ6/8で・・
70はJX?
コントローラーがあればソコソコよい値が付きそう
695名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 18:24:42.97 ID:Jt2zKmNX
うん、70はSUPER-JXの音源版だね。80は高値だけど70は全然人気ないのか数少ないよね。
MKSシリーズとかDシリーズはどれもそうなんだけど、コントローラないとエディットが地獄で。
というわけで、>>691さん。いい返事お待ちしてますw
696名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 18:49:12.77 ID:cNCwGnLf
MKS-70ならソフトのエディタが転がってるね。
697名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 20:06:45.30 ID:kNQaY2/j
70が一番いいよ時点50、で80,20が同着って感じ
30はいらねえ
698名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 20:59:36.31 ID:4/iyfPu4
50いらねえ
699名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 01:41:13.13 ID:ZlqK2TxT
というか役割バラバラでしょ。20は定評あるピアノ音源だったし、
80はあのJUPITAR-8の音源版、70もそれなりに評価高かったJXの音源だし。
まぁ30と50はいらないに同意
700名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 03:10:12.93 ID:b8fC7HRe
鍵盤バージョンはバカでかいしエディットしづらいから不人気なんだろうけど
ラック版は別でしょ。jx8p二台分だし。
50はαjuno2で30はjx3pだったっけ。
俺も70=80>50=20くらいの感じ。
701名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 07:23:08.04 ID:E5b2jjle
値段抜きにすればコントローラー有りの80が一番良いな。
VCOは6と同じらしいけどベースにも白玉その他にも使えるし。
702名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 10:01:43.08 ID:xhd2FnOQ
80はジュピ6だね。音がちょっとだけ弱い。でも熱暴走しない。
MKS7ってのも有ったな。
703名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 10:13:33.88 ID:Fxr/ChzI
MKS-7のラックマウントの耳だけが欲しかったのでMKS-100を¥1000で買った俺。
704名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 13:00:57.06 ID:tmp6g72T
1000円で耳が買えたならいい買い物だね
705名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 11:48:21.17 ID:QvVzXHFz
MKS70って使いづらいよね。
音色のプリセット選ぶにもデフォルトで2種類の音色を同時に使用する設定になってるから。
1つの音色だけ使うにはAを消して、て操作するにも
いちいち階層が深くて面倒っだった記憶しかない。
よっぽどJX-8Pの方が使い易かった。
706名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 12:29:36.29 ID:DVXup2PV
DW-6000安かったから買ったけど
思ったよりいい音でるじゃん。JUNOより幅広い。
707名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 16:29:49.21 ID:qNm/wUbF
>>705
フリーのエディタでしか使わなかったけど、なんで本体で設定を?
708名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 19:50:32.33 ID:KxTxVXtN
>>707
フリーのエディタでいじるならソフトシンセでいいし
かといってPG-800では全部操作出来ない。
ABワンセットのプリセットが標準で、片方の音色切替えるのは
本体じゃないと出来ないと思った、ツーアクション以上ボタン押す必要が会った気がする。
いずれにせよもう売ってしもた。
709名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 23:01:10.81 ID:udrbC/RF
音源モジュールをエディタ経由で操作することと、
ソフトシンセを使うこととはまったく別のことだと思うんだが…
710名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 23:06:02.86 ID:YhrXI8g1
>>709
こういう所でソフトシンセがどうこう言うやつは、何を言っても理解しないから疑問を投げかけても無駄
711名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 00:09:15.52 ID:/YdRe7+6
鍵盤付きシンセなら直に手でエディット云々も分かるけど
ラックなんだからソフトでコントロールしようが違和感ないけどなぁ
712名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 01:19:56.10 ID:IKDXQb4z
SynthEditとかでラック型シンセ用のエディタは作れないかな?
あえて音源は搭載せずに、MIDIでSysExやCCを送受信するだけの。

プログラミングの経験がなくてもそういうエディタが作れるなら
「音はいいけど使い辛い」的なセミヴィンテージを安く入手して
エディタ自作してウマー!とかできそうなんだがなぁ。
713名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 01:27:38.43 ID:/YdRe7+6
今はもう単体ライブラリアンとしてはMIDI QUESTくらいしかないのかな?
714名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 01:27:55.72 ID:TcsmJJIK
昔は総合的なエディタ&ライブラリアンソフトがあったんだけどなぁ
シーケンスソフトにも幾つか用意されてたりもしたしね
用意されてない音源のエディタは自分で作る事も出来たし
715名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 13:56:35.01 ID:YiavMVz4
俺は今でも古MacとPerformerでエディター&ライブラリアン作ってるよ
UNISYNよりも自作デザイン出来るしトータルリコールも同じ
ただ、randomやmingle機能は無いけどね
716名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 14:00:24.93 ID:LZkVBkfq
あのエクスクルーシブが使えるボタンとスライダーで?
717名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 14:40:41.19 ID:YiavMVz4
>>716
そうだよ、自分が作るならこういう卓にするって感じでデザインしてたよ。
シンセもミキサーもロケーターも
718名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 18:42:16.01 ID:OdT+l8P1
シンセエディター、logicならエンバイロメントで作れる。
でもWindowsでも使いたいからリアクターで作ってる。
719名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 00:28:48.02 ID:cPplvZfT
俺もロジックでエンバイロメント組めば自由にエディタ作れるからやってた。
で、マトリクス1000のエンバイロメント組んでみたら
カットオフの反応が遅くてなんでだろーってググってみたらCPUの問題?
みたいで鬱になった。よりによってカットオフがグリグリ出来ないなんて。
マト6も試してみたけど同じだった。
720名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 09:58:30.71 ID:S4fTMj6f
ソフトでやるのもスマートでイイんだけど、やっぱりセミヴィンはハードで動かしたい。
で、コレがイイな〜と思っているんだけど、どなたか使っていらっしゃる方、居ますか?
あと、ソフトもコレも一緒だと思うんだけど、エクスクルーシブ情報ってどうやって取得するの?
シンセのマニュアルから?
721名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 09:58:57.11 ID:S4fTMj6f
スミマセン、アドレスを貼り忘れた。

http://youtu.be/pPsqoUsc9pI
722名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 11:10:22.80 ID:GLOKGbcS
>>720
ハードオフでKAWAI MM-16が売ってたら(大抵3000円位で買える)お薦めだよ
16スライダー×4セット でsysexがあつかえる
しかし、16バイト以下のsysexしか扱えないからソコだけは注意
それと古い機種だけあってチェックサムがあるセミヴィン(ローランド等)には使えないよ

俺はDP使ってソフト側で自作して、BCR-2000でつまみをグリグリしている
設定はDPがセミビン実機のsysexをつかまえてくれて(本体でエディット時、sysex出力時)
そのまま簡単に作れてしまうんだよ。

BCR-2000単体でも確か出来る筈なんだけど
ダウンロード出来るソフトがWindows版しか無かったので
俺は使っていない
723名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 15:12:20.88 ID:S4fTMj6f
設定はDPがセミビン実機のsysexをつかまえてくれて(本体でエディット時、sysex出力時)

コレってどうやるんですか?コンソールでエクスクルーシブを手打ちで設定するんじゃなくて?
DW-8000でやりたいんだけどスライダ動かしてMIDIモニタ見ても反応無しなのですが。
724名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 22:41:21.96 ID:qeu/TUxx
DW-8000いいな、俺も買ってエディタ経由でCCにして現行のMIDIコンでいじりたいぞ
725名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 11:26:54.40 ID:ka/easRE
部屋掃除したらDW8000のプリセットのカセットテープが出てきたわ
726名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 11:18:43.33 ID:oTkFLUCm
カシオがNAMMでシンセ発表の噂。
本当かなー? 本当だったら楽しみ。
http://icon.jp/archives/350
727名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 11:47:25.37 ID:fqMDP2Lh
ホントだすげっ。
JUNO-DみたいなCZがこないことを祈るか
728名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 18:57:16.71 ID:lSaomlK/
>>726
リンク先はみてないけど、大人の科学の付録とか
KORGのモノシリーズみたいな感じの奴を出すんじゃないだろうか。

CASIOの経営事情は知らないけど、今からシンセ市場に乗り込むなんて
よほどの勝算を立ててないと商品化は厳しそう
729名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 19:01:13.03 ID:5cYvf5py
見てから言えよw
730名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 21:19:49.22 ID:VGVteeeB
すげーCASIOがまた参戦とは

>>728
取り敢えずリンク先見ろよw
731名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 22:45:29.94 ID:BdfX8En4
カウントダウンも始まってるな。たしかに気になる。
ttp://www.casiomusicgear.com/


これでカシオトーンの新作だったりしたら・・・orz
732名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 01:27:21.90 ID:WEgjzVWR
今の人はプリセットオンリーなんだからカシオトーンでも問題無いだろう
733名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 09:20:45.80 ID:meGRYZMq
クローズアップ現代でカシオは冒険しない会社になった
みたいなこと言ってたのにね。
ファミリー向けの電子ピアノとキーボドを作ってるのに
飽き飽きしたかな。
734名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 09:23:09.23 ID:pMD6O7tu
>>733
余裕がでたのかな?
余裕の有るうちに冒険しないと技術は育たないし。
爆死覚悟でやるならダメージも少ないし良いのでは?
735名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 10:37:39.19 ID:xwLMx0fC
ArturiaとかでもハードシンセだせるんだしカシオならVAシンセぐらい
簡単につくれるんじゃね?問題はプリセットと宣伝の仕方だろうな。
736名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 13:09:18.20 ID:mlMl7Tko
ちょっとだけワクワクするじゃん?
ハードシンセは斜陽だからな、って何が出るかわからんが。
737名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 13:48:55.92 ID:Mp1b5gmG
>>735
カシオってアナログシンセ経験ないからな。アナログ系は期待しない
738名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 13:52:21.59 ID:J5dt8svq
music gearってことでシンセとは限らない
画像から推測するにグルーヴ系にジャンル特化な感じ
AKAIみたいなコントローラ系ライナップかもしれん
739名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 18:11:39.79 ID:ChsP/zns
New iPD音源だったら、ふて寝する。
でもシルバーにオレンジの配色はイイ感じ。もっとも出音が大事だが。
740名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 18:33:25.87 ID://ZfBxvh
PG出してくれよ
741名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 20:33:55.77 ID:F70b3UZy
>>737
HT-3000/6000は一般的にはアナログシンセだよ
VCOじゃないけど
742名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 21:43:15.91 ID:F2XFkIKp
HYPER PD音源じゃないか?w

カシオは元々の出が音屋じゃないからアナログ部(アナログシンセという意味でなく)が弱いからあくまでデジタル技術で勝負だろう。

しかし今デジタルで何か欲しいものは?と聞かれてもな。
だから期待薄かな

CZは中古だからいいわけだし。
743名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 23:24:54.68 ID:8TO/37ja
よし、iPD音源とサンプラーとVCFを搭載したカシオトーンを出すんだ。
評価の高かった旧機の要素を全部乗っけて、あと充分安ければ
まぁ失敗作とは言われんだろう。構成ムチャクチャだけど。
744名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 01:35:22.34 ID:ioWznSrM
カシオのキーボードと言えば
タモリ&小タモリのCMを思い出す
昔は鍵盤楽器のCMが普通に流れていたんだよね
深夜帯には
745名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 22:13:04.51 ID:6phy0njS
最近はブランドイメージのみで製品選ぶ人少ないから、
カシオ新製品の出来しだいでは、R社とかヤバくない?
746名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 22:58:57.17 ID:l8QFGAX4
カシオのイメージはカシオトーンとブリビアで今シンセは無いと思う
747名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 23:01:26.55 ID:a3+qEnQ+
ステンレスかアルミの外装でデータバンクみたいな見た目なら
かっこよさそう
748名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 23:51:39.35 ID:45VzbjQh
CASIO G-Synth
749名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 06:41:18.10 ID:2jxLgdLL
カシオって電子辞書とかデジカメとかスマホと競合して将来性なさそうな
製品ばっかだし消去法でシンセ回帰て感じなんかな。

昔のノリで帰ってきてくれるとうれしい
http://farm1.staticflickr.com/155/361211790_a594afdb60_z.jpg
750名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 10:02:14.76 ID:rw9ftY6L
>>731
このカウントダウンページの左端はKorg MS-20が2台ってのに意味はあるのか?
751名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 11:44:00.30 ID:AV7fTQRM
Yamaha FS1R、Kawai K5000、Hartmann Neuronのいいとこ取りした
変態シンセなら買いたい。
752名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 16:14:00.73 ID:axN8WcA1
>>749
シンセの方がもっと将来性なさそうだけどな
753名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 17:54:18.41 ID:/ZLaJX3E
今回もカシオのシンセ同好会のメンバーが作ったのか?
754名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 18:00:21.16 ID:wb0HfCSk
難波さんて今何してるのかな
755名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 00:14:21.42 ID:loMbuwnZ
80年代に知り合いのカシオ社員からFZ買ったんだけど
毎月FZの裏技とか書かれた手製のコピーが送られて来た。
あれって同好会なのかな?カシオの中の人達の有志だったのかな?
ループ・ポイントでのノイズを完璧に無くす裏技とか
結構役に立つ情報が多かった。
756名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 00:33:57.73 ID:gVxcFaIZ
知り合いなら聞けばよかったじゃんかw
同好会だか社内でコソコソやっていたのが格上げになったんだろ
757名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 07:48:26.81 ID:NsbfwPMa
FZ1って当時のローランドやコルグのサンプラーより全然使えたなー。
見た目は独特のカッコ悪さがあったけど。
758名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 07:58:41.02 ID:fVcht/Zk
うちも、FZ10Mつかってた。
あのころは、メモリ2Mでよくやってたもんだとおもう。

データだけ、.wavに抽出して
本体はうっぱらってしまった。

なぜか、
Technical Reference Book(I/O関係技術資料)というのだけが
まだある。
759名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 12:03:24.91 ID:0xXtS7jZ
カシオが熱いっスね。JUPITER-80(特徴なし)の二の舞にならないことを祈る。
760名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 12:08:56.75 ID:gFYAD0HV
何言ってんだよ、ボタンがピカピカ光って
なんか面白そうじゃん!
761名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 12:12:05.99 ID:zGXgJ9Kp
カシオのデジピの鍵盤って意外にいいよね。
762名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 12:22:26.15 ID:sd/9tqlb
>>759
JUPITER-80は特徴が無いんではなくDTM視点では使い方がわからないだけだと思う。

はっきり言ってカシオシンセが大ヒット作になるとは誰も思ってないし、まかり間違って売れちゃったらカシオは日和ったと叩かれるよw
763名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 15:23:22.01 ID:YPIZ0vaQ
特徴って糞下らない色もの機能みたいなの?
764名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 15:25:12.70 ID:F5yO5HlD
Jupiter-80ってなんでそんなに叩かれんのかよくわかんないな。
パーシャル単位で作り込むのが超面倒だろうけど、プレイするには良いキーボード。
D-Deckなんかも叩かれてたけど、プレイ重視のの二段鍵盤欲しいなって思ってたとこに出たから、
目のつけどころは良いと思ったんだけどね・・・音源エンジンの割に高すぎた。
765名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 15:28:55.91 ID:xvPvS9Ok
>>764
ジュピターを名乗らなかったら叩かれなかったと思われ
766名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 15:35:30.88 ID:p7mjb9Hv
そもそもJupiter8がそんなに個性のない普通なシンセだったからな
767名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 17:02:37.12 ID:sd/9tqlb
>>766
当時の技術で8音ポリのシンセ頑張ってつくりました。
PROPHETより安いですってノリで、しっかり作ったアナログシンセという感じはするけど少々神格化され過ぎに思う。

ANDROMEDAのが面白いかな、と。
768名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 17:19:44.09 ID:p7mjb9Hv
変な癖もなく極々普通だから逆に扱いやすいって感じだったからな
769名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 17:23:01.17 ID:YI13rO3Z
実際JUPITER-8よりJUPITER-6の方がロック向けで好きだった
super jupiter(MKS-80)もこのjupiter-6と同じオシレータだったと思う
770名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 18:05:28.47 ID:Vqdgr2YQ
100万したもんなああ
でも安いって思ったんだよなあ
771名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 18:06:20.02 ID:xvPvS9Ok
いや、確か98万だったかと・・
772名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 19:25:33.19 ID:hBk8vN8r
こまけーこたあw
実質定価100万でしょ
売りやすくする為に2桁にしてるだけで
773名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 22:13:57.91 ID:B2Jaa+qY
さすがに俺もしらけたw
774名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 15:41:52.82 ID:OyUbD+R6
これカッコいいかも
http://icon.jp/archives/415
775名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 16:31:39.25 ID:9ZEBgmAm
カシオはop-1に刺激されて、シンセ出す気になったかな
ああいうの出して欲しい

カシオの部長がop-1を手にとって
「馬鹿野郎、これは本来うちが出すべき製品じゃないか!」
と、社員を怒鳴りつけたとか、つけなかったとか、いう噂。
俺の作り話だけど。



776名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 21:04:19.41 ID:b5I4SO8z
CASIOから出るなら音楽用に特化したAndroid端末とかどうだろう?
マトモなアナログ出力やヘッドフォン出力も付いててシンセアプリや
簡易シーケンサがプリインストされてるようなの
777名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 21:07:11.15 ID:YNZOj/TX
Android自体が高度な音楽アプリ無理だからな。
とりあえずシンセ出すなら電卓機能も付けて欲しい。
778名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 23:09:01.94 ID:h4s3B5Ak
これで大型ハード作るようなら、相当時代感覚ズレてるな。
カシオ。

開発に関われたら、いいアイデアやデザイン出せるのにな。
779名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 23:26:51.70 ID:jfyl2OCT
僕の考えた最強のシンセwwwwwwwwwww
780名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 00:05:39.61 ID:ONYUXCSE
シンセックス!
781名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 19:16:58.01 ID:pOxtZmrE
Poly-sex
782名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 03:57:53.08 ID:wLWcUQV9
スマホでアップルサムスン、デジカメでキヤノンニコンあたりと勝負しても
負けるにきまってるし、いまだ弱小のローランドがでかい顔してる
シンセ業界なら少しは可能性あるか?というカシオの判断は正しいかな
783名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 04:14:34.03 ID:5P2+H55p
利益が出たかどうかは別にして台数ベースでとらえれば、電子ピアノでは完璧に
YAMAHAを食っちまったわけだが・・・
CASIOの評価は、DTM板でのモノと世間一般でのモノとでは随分乖離してると思うよw
784名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 04:28:05.09 ID:lb+5+fJ2
CASIOは安いのに出来の良い電子ピアノやらPCMキーボード出しまくってるし
G-Shockなんかみたいな電子時計での時間処理のプログラミングノウハウとか
電子辞書での検索処理、沢山のデータの整理や体系化・使い勝手なんかもノウハウあるんじゃね?
785名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 04:31:34.03 ID:9hUAVb8f
>>779
最強、とか言ってるから
何時までもお前低収入なんだよ

センスが大事
786名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 04:41:19.19 ID:5P2+H55p
だからといってNAMMでお披露目される新製品が、いい意味で予想を裏切ってくれるかどうかは
実際にモノが出てみないとわかんないんだよなー。とんでもないコスパの製品だろうなとは思うけど・・・
787名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 06:11:38.96 ID:lb+5+fJ2
コスパ(笑)
788名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 07:24:18.71 ID:wLWcUQV9
コスパも大事だけどちょっと安いGAIAみたいなVAとかじゃ
人気化しないだろうね。個性がないとダメというか。

一眼レフ買おうと思ってみてたら今はキヤノンとかのも
5万以下で余裕で買えて、カシオとかのコンデジの立場ないなと
思ってさ、シンセはエントリーモデルでも未だに10万
近くするわけだから、カシオがシンセ再挑戦するのもありだなと
思ったよ。
789名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 21:00:20.82 ID:PAuyXIqt
あっとおどろく909丸コピだったら来年阪神優勝
790名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 21:17:42.35 ID:lb+5+fJ2
>>788
同意。
まあSH-32みたいなんも他になければ良いもんだけどね。
シンク使うとモノとかが少し残念だったね。
あとどうせ実体がVAと若干違うならピアノ波形載せるとかね。
791名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 23:26:13.68 ID:Pym8YO9u
鍵盤付きテノリオンとか予想してみる
792名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 00:58:19.98 ID:bxrnF4/G
>>791
鍵盤が付いてたら、もうテノリオンとは呼べないじゃんw
793名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 01:52:43.84 ID:YWjiw/Yx
ヒザノリオン
794名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 23:22:52.93 ID:eYuVU8fC
iPadのアプリが使える
795名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 09:49:03.10 ID:5biSGma6
OP-1はコンセプトも内容も素晴らしいのに
肝心の出音がクソすぎるのが残念

チープなのは別にいいんだけど、高域なさ過ぎ
まだ低域がバッサリ無いほうが使えたな。
796名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 18:40:07.06 ID:zNH8FeJF
使える音が無かったので必要としている方にお譲りしたいと思い出品します。

ヴィンテージシンセ 音源モジュール Emu PROTEUS/1 XR
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n107801320

使える音って。。。
797名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 21:13:40.56 ID:k728d5bz
>>796
ゴミ箱の上に載せてるじゃねーかw
798名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 21:52:13.89 ID:PP9NlvZt
>>796-797
ひどいオーナーだよなw
PROTEUSがかわいそうだ
799名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 22:18:41.09 ID:B2QMVBCx
20年前ぐらいには職業作家には外せない仕事道具だったのにな
800名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 22:58:10.85 ID:w2s5CXJa
うちにも1台ある
801名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 23:33:26.33 ID:hFy/i/RZ
うちには、UltraProteusがある。
3年ほど電源入れてないなぁ・・・
むかしはお世話になったけどね。

ときどき、ふるぅ〜い仕事の
再アレンジとかが、たまぁ〜にあるので
再現用に、保管してある。
あとJV-1080が2台、2080が1台ある。
こいつら全部、ソフトウェア音源化してほしいんだけど・・・
802名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 23:44:01.07 ID:m4Il36qx
うちはmorpheusとprocussionがあるなあ
機種名がかっこよすぎるからそのうちまた使おうと思ってる
というかz-plane以降のは今でもアクセント的に充分使えると思う
803名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 00:48:01.31 ID:9Dz/V6BD
うちにはROM満載したPX-7があるわ。PopとZRとPurePhattとXLead。
出た時期の割にエフェクトしょぼいしサンプリング機能ないし・・・。
804名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 01:02:44.32 ID:0Lm24btu
U-220、R-8Mとカードいくつかは温存
絶妙な時代の音が真空パックされてる感じ
805名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 01:54:41.34 ID:yrKgPadQ
昔はPROTEUSシリーズとKurzweilのKシリーズを羨望の眼差しで見ていたなぁ。
PCMシンセ全盛の時代。
806名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 08:16:07.02 ID:wx4L+fJh
R-8Mも2台あったけど
こちらは、全部適当にサンプリングして
ウッパラってしまった。
807名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 17:00:47.36 ID:dxur60i2
プロテウスの音はさすがに今は使えないな。
808名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 18:19:16.80 ID:UM/ppTtf
使えないのはお前自身だろww
809名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 19:39:35.54 ID:TmiPqX/5
>>808
かっこいいつもりか?
この糞が。
810名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 19:58:51.87 ID:dxur60i2
そりゃアマチュアは何でもありだけど
この厳しい音楽業界で
プロテウスなんか使って
ノスタルジーに浸ってる余裕ないわw
811名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 20:14:01.34 ID:pJQY8FLd
職業ミュージシャンごときが趣味に勝てるわけないだろww
大人しくうんこBGMでもシコシコ打ち込んでろよ
812名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 21:28:07.78 ID:5JpXk6yn
p2k以降ならプリセットを自分でプログラムくむ趣味の人なら
いまでもつかえるんじゃね。あえて使う理由もない気もするが。
813名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 21:38:52.03 ID:9Dz/V6BD
QとP2kとサンプラーで無敵・・・そう思っていた頃が、俺にもありました。
814名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 22:11:08.63 ID:dxur60i2
うんこBGMの仕事なんか無いよ今w
そういうのはもう既存の音源
815名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 22:55:29.04 ID:gNLbfvi1
セミヴィンテージ=DCOシンセとは限らないんだよね?
歴代PCMシンセの中でセミヴィンテージになり得るプチ名機ってあるかな?
816名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 23:17:14.53 ID:wzt0Tucg
>>815
M1はセミヴィンテージの名器と言っていいと思うよ。
完全なPCMじゃないけどDW6000や8000も。
KORGならトリニティ辺りまではセミヴィンテージの範疇じゃないか?
817名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 23:24:53.07 ID:BBzYRVf4
プリセットサンプラーでもいいなら
AKAIのハーフラックDTM音源シリーズはなにげに使える音だった
投げ売りされてたけど
818名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 23:27:53.14 ID:0Lm24btu
WAVESTATIONとか
819名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 00:10:43.03 ID:mLMQ2M82
>>805で名前が出ちゃってますけど、Kurzweilのkシリーズ。
当時のデジタルシンセの割にシンセサイズ能力が高いと思う。
820名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:00:20.32 ID:Oyi/PfUY
まあ土に埋まってたような超古いディーゼルエンジンを発掘再生して
エンジンかけて楽しむ趣味もある
レアな古いシンセ鳴らしてそれ自体を楽しむ趣味もあっていい
821名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:03:38.08 ID:V90ob+tk
トリニティはセミビンと呼ぶには早い気がするというか、
もはやそこまでくると現行シリーズ以外全部セミビンと言うに等しい気も。

個人的感想ではWAVESTATIONと01/Wの間が境目かな?
D-70、JD-800とJV-80あたり、SY55/77とSY85/99の間あたり。
なんつうか、波形でないところで勝負してた感じの時代まで?
822名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:24:43.44 ID:v9lkAHqY
波形の物量勝負やプロセシング能力勝負じゃなく
各社がどこに力点おいてどこをケチるかのさじ加減が
面白かった時期までって感じ?
823名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 01:49:01.73 ID:V90ob+tk
そそ、そういうイメージ。
あくまでも個人的な意見だよ。
824名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 07:00:17.50 ID:7xGIC0nk
8ポリくらいだと勝手に名機感が出てくるっていう話がw
825名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 11:16:45.88 ID:+JtnUCd+
なににわかに活気づいてんだ
おじさん方w
826名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 21:55:21.14 ID:CLN0095L
そりゃあシンセといえばオッサンのものだからな。
827名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 11:58:53.32 ID:47ZW+vSb
GM音源登場以降はただの中古。
828名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 12:02:58.21 ID:Rh+TDSsI
ということはSC-55以降か。
829名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 20:57:45.40 ID:d0mIBAsM
ハチプロは名機だぞ。
なんだかんだで便利だ。
830名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 21:18:41.97 ID:OvTQ7a/6
ターミネーター(1984)のサントラを聞いたんだけど、いい音だ〜
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F&gl=JP#/watch?v=68I3j2luW64
どんなシンセ使ってたかわかる方いらっしゃいますか?

831名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 07:09:39.26 ID:NxudzQ6n
SC88とかがシンセをダメにした諸悪の根源。
カラオケ土方はシンセ語るなって話。
832名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 07:20:57.24 ID:f9cYGFef
>>831
同意。
833名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 08:20:51.32 ID:99aHA6lr
昔のパチンコ台用に曲を作る為の音源ラックがあったと聞いた事があるんだけど誰か知らない?
834名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 09:45:30.31 ID:/h/7AkYQ
まぁCCを統一化してくれた点ではSCやMUも良かったと言えるかな…
以前はオートメーションするにはDMPとか必須だったし。
835名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 09:55:23.00 ID:06ThGg4W
MIDI2の話はどうなった?
836名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 21:01:08.22 ID:7naJ63ZY
>>831

禿同
837名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 13:29:10.79 ID:9i2grzSS



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



838名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 14:15:50.23 ID:AVXJ8oKd
一方対中国・ロシア戦に備えて
第5世代ステルス戦闘機F35が自衛隊に導入されました。
839名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 10:05:40.53 ID:ijbUzPGc
http://www.youtube.com/watch?v=aQ0fuuSaRF0&sns=em

http://www.youtube.com/watch?v=dPjgzmwjHL8&sns=em

いいなぁ。
家のマト1000とジュピ6をマト4000とジュピ12にしてほすぃw
840名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 15:55:51.75 ID:e710DPD2
VX90購入あげ
841名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 19:39:37.13 ID:mvGe0SgC
>>839
マト1000ならmidiで複数台繋げればボイス数増やせるじゃん。

>>840
えちごやで売ってたやつでしょ、音はどんな感じ?
842名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 20:22:22.02 ID:+De+IGOv
こんな事されてる。
Akai AX-37 Analog Synth
http://www.youtube.com/watch?v=reZwzK2U6F8
843名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 20:35:47.88 ID:wgYYZ8XP
うちは、Matrix2000 x2だ
844名無しさん:2012/02/07(火) 22:21:10.47 ID:g4GBJ1TD
E-mu社のモンスターマシン「プロテウス2500」(シーケンサー付きラック音源)に対するコメントを求めます。
845名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 22:43:19.41 ID:1U4xrago
>>844
e-muのモンスターならEIIIだろ。
846名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 00:14:45.46 ID:kvJwmgFw
>>844
PX-7にPop載せてるのでほぼ同一のものとしてレスしとくわ。

Proteusシリーズなので音は単一だとかなり平坦な音、オケに入れるとなぜか馴染んで聞こえも良いのはそのまま
Rolandのように複数音色を同チャネルで重ねる機能が実質ない(PresetLinkという3つまで重ねる機能があるけどそれを使うと発音遅れて聞こえる)
発音数128、32マルチでなのになぜかエフェクタが2系統しかないし、完全にバス型でインサートという概念がない
フィルタは豊富で面白いがポリ数の変動などもあるので結局多用はしないシロモノになる
ドラムパートのGridレコーディングはまだいいが、メロディパートのStep入力は苦痛(リアルタイム前提ぽい)
カテゴリサーチのカテゴリを切り替えると、バンクが一番若い番号まで戻るのは勘弁してほしい
Ensoniq吸収後の発表なのになぜかサンプリング機能がない
16トラックシーケンサは全トラックマルチチャンネル対応だったりする
サブアウトは入力端子にもなるらしい(マニュアルに書いてあるけど試したことない)
847名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 05:36:46.69 ID:v9n+jQ5x
>>841
バレバレやんw まぁオクでも600がたま〜に出る位だしなぁ。
1VCO+ピンクノイズで2EGだからそんなにバリエーションは作れないね。
素の音はEWI3020mの方が太いね。ただPWMとか3音ポリのDUALがあるのは良いね。
レゾナンス発振はベル系の音に使いたい。
2万は高いと思うけど自分は満足してる。
848名無しさん:2012/02/09(木) 00:17:38.78 ID:nSSbbZz0
ローランド社のJX−10に対するコメントを求めます。
849名無しさん:2012/02/09(木) 00:22:02.50 ID:nSSbbZz0
No846の人、ありがとうございます。
850名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 11:23:06.18 ID:ikWqhvzL
>>848
ローランド・アナログ時代の最高傑作です。
851名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 22:22:17.29 ID:AlJpTjL0
D-110のトーン全てつかってモノで鳴らしてソロ弾いて
「32パーシャルわー太ーい」ってやってたけど
これ意味あるのかな
852名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 22:34:16.86 ID:QRMPYhHT
無いし遅延は酷いし
853名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 20:02:35.69 ID:Rlmlfd83
AX80購入あげ
854名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 22:00:32.95 ID:2k4LTIqB
>>811
古今東西ようつべでもさんくらでもこれ正しい
マーケティングなんて振り切ってる趣味ミュージシャン最強
855名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 22:37:57.51 ID:1oaFN0EZ
>>853
AX80いいね、どんな感じか感想教えて!
856名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 23:43:54.64 ID:CDp/7NSA
AX80の棒グラフかっこいい。
857名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 04:54:33.84 ID:fxtWfTYA
858名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 09:24:30.92 ID:+yHw3Hl1
ああ、これね
BCR2000の方が安くない?
859名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 12:45:36.73 ID:h+rTGT0N
>>853
えちごやで即買いしたのは君か
860名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 12:55:48.71 ID:fKDTXBQb
>>857
GUIくそ見ずれぇー
思いっきり使いづらいだろうな、これw
これ作ってる奴はもうちょっと見やすくした方がいいぞ。
861名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 20:24:27.34 ID:e+QGpv//
>>860
本当見づらいんだよね、これ
確かにiPadでエディット出来たら便利だなと思うんだけど、
見づらくてなんじゃこりゃ?っていつも思う。
開発者はセンスないよね。
862名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 20:34:49.05 ID:UC/GRt5/
こんなんじゃ本体でエディットした方がましだ
863名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 21:09:18.63 ID:i2u4k+/9
>>859
えちごやはAX73じゃなかったっけ?
864名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 22:05:27.01 ID:eoS+Vs9c
iPadならlemur辺りでエディター作れないかなあ
PC立ち上げずにシンセの横に立てとけるエディタとか夢のようじゃね?
865名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 23:07:38.56 ID:e+QGpv//
>>864
iPadのエディタ便利だよね、特にこのスレのシンセはツマミないし重宝するはず。
lemour使った事ないけど、PC立ち上げずにってどうやんの?
866名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 06:01:30.51 ID:2TpkBQ+b
>>865
去年末にiPad版のlemurが出たんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=JfMKnMvZpps
867名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 18:14:18.03 ID:uaBXEEMp
AX80&VX90入手記念
www.nicovideo.jp/watch/sm17014334

NordやVirus、Jomoxとの比較にもドゾー
868名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 18:19:01.53 ID:q1/NBEsS
糞曲だなw
これだったらソフトシンセでええやんw
機材がもったいない
869名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 00:38:51.30 ID:UxWHhFXS
>>867
オレも聞いてみた。
確かにセミビンテージのシンセ使う意味あまりないよね。
現行のバーチャルアナログシンセで全然出来そうな曲だなと感じた。
まぁ、みんなこだわりがあるんだね。
870名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 07:15:30.07 ID:uoSn6pjq
アマチュアなんて
みんな機材もったいないよ

871名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 11:41:47.52 ID:0XIwV6CG
アマチュアだからこそコスト度外視でどんな機材でも誰にも文句言われずに自由に使えるんだろ
872名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 17:01:17.64 ID:tHXOllyw
アマチュアだからこそ納期もないし、いつまで経っても機材集めてるんだろ
873名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 10:27:00.47 ID:zQE3M8zJ
費用対効果考えなくて良いしねえ
874名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 09:50:39.60 ID:CjFztXyE
アマチュアなんて何使っても一緒だし
才能の有無もたいして意味がない
アマチュアはアマチュア

仮にそこそこいいものが作れたとしても
だから何?
で終わり
875名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 09:56:51.11 ID:VWySQwmw
なんでプロに変な幻想みたいの抱いてる奴は居なくならないんだろうなw
876名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 20:35:28.35 ID:tbgAIfsh
アマチュアは自己満足すればそれで充分。
プロは顧客の要望をうんたらかんたら
877名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 20:39:11.90 ID:l0JE9aVY
プロって言ってもBGM屋みたいな単価安いのに音が古いと
文句言われる職業が一番辛いな
878名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 00:14:07.63 ID:XvW44gJD
αJUNO-2買っちゃったw 一緒にGEARS SYSTEMのαJUNO BOOKが付いてきた。
読んでみたら面白いね。今のローランドももっと紙媒体なりHP使ってアピールすれば良いのに。
DDR-30使ってるヒトって居る?洋モノと比べてどうなのかな?
879名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 10:01:11.01 ID:K4Fdnh6p
DX27S買ったので、ageます。
2000円と格安だったけど、ちゃんと音は出ます。
ちょっと汚れているので、週末にでも掃除します。
これで、うちのシンセはCZ−5000・JUNO−60・X−50・DX27Sとなりました。
880名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:18:07.51 ID:zZANHlGU

>これで、うちのシンセはCZ−5000・JUNO−60・X−50・DX27Sとなりました。

そのあたりのって
うちの近所の、ドオフのジャンクコーナーに
「音出ました」 で、300えんくらいでつんであったけどな
881名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:23:55.76 ID:JljvjolT
300円はないね。嘘はいかん。
882名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 12:08:57.16 ID:9yAD8baN
DX100は500円で買ったな
883名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 12:11:10.26 ID:K4Fdnh6p
>>880
>>882
ハードオフってそんなに安い?今度行って見ようっと。
884名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 14:13:22.33 ID:0UQ/pOlR
>>879
それで君が何かおもしろい音楽を発明できればトレンド転換できる!
キラキラしたワークステーション全盛のあの当時
TB303はゴミ箱行きタダ同然底値だった
885名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 14:51:57.70 ID:fU81Mumw
タダは言い過ぎ5000円で売れたよ
886名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 15:51:00.59 ID:K4Fdnh6p
>>884
TB303は20年ちょっと前に、TR707とセットで
1万円ぐらいで買った記憶があります。
20年ぶりにシンセに戻ってきたおっさんなので
昔の機材はそこそこ知ってますよ。
887名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 15:57:39.24 ID:QUsbCVxC
オマケでついてきたりしたよないらねえのに
888名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 20:44:39.79 ID:LLhucWb9
あの辺のローランドの機材は
売れ残りまくって泣く泣く夢の島に捨てに行った
とか言う話を聞いた事有るけど・・・
889名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 21:22:05.56 ID:Rs7Xt4XO
80年代末くらいがアナログ系機材の底値だったよね
TR-909 20,000円
TR-808 5,000円
SYSTEM-100 5,000円
TB-303 500円
このくらいで売られてたのを見た記憶がある
890名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 21:40:16.42 ID:5VX+mfZb
凄いな80年代の終わりにタイムスリップしたい。。
つうか、誰かMKS-80を売ってくれないかなー
891名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 21:40:22.81 ID:pNq74EKL
いい加減な事いうなw
80年代末のサンレコの楽器屋の広告見たらわかるじゃん

909が5万くらい
808が5万くらい
システム100が3万くらい
303が8000円くらいだ
892名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 22:57:16.79 ID:PlI2NlOo
80年代末だと808は再評価が始まってたな。909はまだ安かった。
FiveGとかがオープンして、新しいヴィンテージを「発掘」する風潮が出来て
パッとしなかった旧型機を皆が目の色を変えて見るようになった。
893名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 23:30:16.57 ID:GcPfx2Ag
909捨て値で売って707新品で買ってウハウハしてたあのころ
894名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 23:37:55.70 ID:UmIPw3Pz
707はいいリズムマシンだと思うけどなぁ
895名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 01:39:05.61 ID:cR84Kg8/
まだラオックス健在の頃、シークホーカーニバルという脅威のバーゲンに前日夕方並んで整理券もらって当日システム100MDセット+148ポリフォニックキーボードが約1万円、また別の時はDセット+MC−4Bが2万円位だった。
それが引越しの敷金になったのは良い思い出。 20年程前の昔話。
896名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 02:58:16.07 ID:rcB5AmzV
92.3年あたりに電気グルーヴとか流行ったあたりで急激に上がって行ったな。
897名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 13:26:37.93 ID:8Joo19lm
>>893
>>894
707はまだ使ってますよ。
DTM音源としてだけでなく、(ドラム叩くので)ドラム用のクリックとしても
現役です。
898名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 15:48:31.50 ID:3UO+h+5o
底値機材のみでブレイク、マドンナのファーストみたいw
626とjunoと tascamのカセット8chで制作<これがキモ
http://www.youtube.com/watch?v=d0mbdfgyQ-c
899名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 17:00:10.87 ID:rcB5AmzV
R8が神だった。ぶっちゃけサンプラーとR8あったら909とかいらねーじゃんって思ってたな。
900名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 22:05:57.26 ID:+qEHCiNx
そういや昔はあちこちの店で中古楽器のバーゲンセールってよくやってたよな
80年代末頃は特にモノのアナログシンセの値崩れが凄かった
901名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 23:07:11.45 ID:cR84Kg8/
>>898   >>tascamのカセット8chで制作

さすがにそれはないんじゃね? それともデモテープがなのか?
902名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 04:14:53.02 ID:1U9CYmPq
>>900
去年閉店したヤマハの渋谷店でMINImoogが81年頃15万で出てた。
903名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 13:15:49.53 ID:JSs+2UEU
>>902
31年前の記憶かぁ・・・
あんたは何歳なの、その頃?w
904名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 20:05:44.54 ID:9wxMmgC2
12歳
905名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 21:06:22.46 ID:NNCiznyI
IDがMINImoogっぽいな。
嘘じゃなさそうだ。
906名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 23:06:43.02 ID:AkTpzl6I
>>900
SH101なんか数千円で買えたもんな。今じゃ3〜4万くらいするようだが。
907名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 23:06:43.43 ID:JSs+2UEU
同じ日でID変わってるし、sageからageに変わってるし
別人だと思う。
908名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 23:10:35.66 ID:bpMslfzT
いまハードイラネェじゃん。
ソフトシンセがあんだから。

今の時代のがイイわ。
909名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 23:16:20.77 ID:ZBvGQMLy
>>908
そりゃ楽器弾かない人はいらねぇだろ
910名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 23:16:56.84 ID:NNCiznyI
今だ!909

Roland JXスレを見れば分かるけど、ID:9wxMmgC2さんは流れに沿った上でしょうもないレスを書く誘惑には勝てない人種の人だよ。
911名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 23:17:34.12 ID:NNCiznyI
仕留め損なった。。。
912名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 23:21:04.59 ID:LiSQF9py
>>910
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ) ドンマイ 
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
913名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 01:46:41.36 ID:iMn9ku4R
>>899
R-8(M)で今でも使える音色入ってそうなカードはどれですかね?
914名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 02:04:46.76 ID:MtsBupLT
横レスだけどうちのR-8MはDanceとElectronicは挿しっぱなしで
適宜JazzかDryを差し替えって感じ
しっかりしたリズムをアナログパラで出すなら今でも重宝するよ

U-220とD-110も現役
915名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 02:18:40.51 ID:iMn9ku4R
>>914
R-8Mで今風の音楽を作るってのは味わい深くて良いですね。
DAWに突っ込んだら化けそうだし。

R-8Mは入手できそうですが、カードは無理かなー。
916名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 02:40:56.32 ID:MtsBupLT
今でもヤフオクで張ってればR-8とかU-110用のカードはチラホラ出品されてるよ
あとM1のカードなんかも
917名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 07:22:47.51 ID:B0clpsfB
>>902
>81年頃15万
物価で倍くらいだから、30万程度か。
94年の広告によればジャンクションミュージックで15万くらいだった。
918名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 09:32:18.14 ID:hj7QmQka
アマチュアの爺さんが「現役」とか言っても、そりゃ
古いセンスで古い曲もどき作って満足してるだけだから
あんま意味ないんだよな。

きちんと今の時代の音楽をやってる人間が
古い機材を「現役」と言うからこそ、はじめて
どう時代にアジャストさせてるんだろう?
という好奇心が沸くわけで。
現役で使う難しさや面白さもそこだし。


たまの日曜日電源入れるくらいで
「現役」とか言われてもな。
昔高校まで野球部だった爺さんが
孫相手にキャッチボールしてるからって
「現役」とは言わないだろうよ。
919名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 10:08:57.22 ID:B0clpsfB
>>574
>Matrix
オーバーハイムのオッサンが会社追い出された後の製品だから
どうなんだろうね。
920名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 10:11:28.31 ID:2jB1DHin
>>918
何言ってんだ?
921名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 12:30:17.66 ID:/HvxF0/F
>>918
はいはい、よかったね。
そんなあんたはプロ目指して10年バイトってとこか?w
922名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 17:31:08.12 ID:kHDK279v
>>901
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=NhlQYYDXwGg#t=213s

まあ新作はさすがに普通の音だったがtascam 238
923名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 22:03:54.66 ID:uqLLSZ4S
R-8のカードは俺も思い出した頃に探したりするけど、案外探してる人居るみたいだな。
まぁ少数のタマに少数が食いつくって構図だろうけど。

R-8関係ないけどD-10, 20用のBO TOMLYNの音色カードがデジマートに出てた。
すぐ売れたみたいだけど、名前がすごく懐かしい。

ボー・トムリンってヤマハのラックのデザインもしてたよね。
なんか前面にシャッターが付いてて、使い終わったら閉店ガラガラって感じに仕舞っちゃえるヤツ。
実物見た事無いんだけど。
924名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 22:10:18.46 ID:uqLLSZ4S
あとカセットMTRの話題なんだけど
LAのヒップホップのプロデューサーExileのアルバムが良い。
機種名は分かんないんだけどタスカムのカセット4トラ使ったらしい。
タイトルが「4TRK MIND」っていうのが嬉しいね。
基本的にMPC2000XL使いだからセミヴィンは関係ないんだけど。

ソウルミュージックとか好きなオッサンは直撃なんで聞いて欲しい。良いよ。
アルバムはiTunesでも買えます。

Exile- Klepto
http://www.youtube.com/watch?v=Vi0HZlsCM4c
925名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 23:07:18.75 ID:UX05MIg4
R8はサンプル集で本体+カードの音色フルコンプのがあるからもういいや
926名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 00:04:47.90 ID:QGJEsCip
そんなんでいいんならいいんじゃね?
927名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 22:25:05.67 ID:IeIsezE1
R8はヴェロシティーでシームレスに音色変わるんだけど
サンプル集はその辺どの程度再現できてるのかな

近所のハードオフでYAMAHA RX5を見てちょっと欲しくなったんだけど
コイツこそネットで拾えるサンプルで十分な気もする
928名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 23:42:52.93 ID:CNiBU+2t
>>927
RX5かぁ、ドラム叩いてる時に「クリックで」使ってたw
ドラムの人で思い出のある人以外は意味ないとおもうんだけど。
ところで、いくらだった?3000円しなかったら、予備で欲しいw
929名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 01:56:46.66 ID:bMcYutWu
RX5つったらこれが真っ先に出てくるw
http://www.youtube.com/watch?v=Qijym8ujXGQ&sns=em

パラアウトにこだわらなければRX7かな…?
TR-707.727はまだオクでも1万越えするからね。
930名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 09:44:05.87 ID:If2/zey1
ドラム音源の話出てるんで、どなたか教えて欲しいんだけど
Miami Nights 1984 Ocean Drive
http://www.youtube.com/watch?v=I_x11lrxLj8
↑このアーティストの使ってる様な80年代のドラム音源探してるんですが
どういうドラムマシン・ドラム音源がおすすめですかね。
話に出てるYAMAH RX/ROLAND R8がいいのかな?
931名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 10:41:59.12 ID:xx7Ef9qu
>>929
基本はリンドラムで、あとはそのパクり系のトムとかDX/DMXとかは普通に鳴らしただけで80年代の匂いが立ち込める素敵マシン
あとRXは8以外は結構いい雰囲気7なんかは音色も豊富で面白いよ安いし
RX8はRX8でかなり面白い機械だけど
雰囲気はもうちょっと後の時代の音になっちゃう
でもチューンとかパンとかバリバリ打ち込んだパターンは何とも言えない味わいのある雰囲気

やっぱリズムマシンで打ち込むのは楽しいね
DAWとかでは味わえないワクワク感
932名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 10:42:39.07 ID:xx7Ef9qu
あ、アンカーずれてた
930へ
933名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 11:28:57.81 ID:If2/zey1
>>931
ありがとうございます。LINNDRUM欲しいけど高いですね。。。
調べたらRX7とか音色多いし安いからいいかなと思うんですけど
YAMAHAって打ち込みの操作性はどうでしょう?
YAMAHA RY30とかYOUTUBEで見るといいかなと思ったんですが
RX8同様に音の傾向は後の時代で違くなっちゃうんでしょうかね。
んーまだMPC以外ドラムマシン持ってないんで悩みます。
934名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 11:47:55.51 ID:THBC17ST
>>933

サンプリングで我慢しなさいな
LINNとSIMMONSをレイヤーしてゲートリバーブ
935名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 11:53:57.67 ID:ubmRukrQ
>>934
アーリーリフレクションも重要だな。
レキシコンプライムタイム、イーブンタイド…。
936名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 12:10:01.13 ID:xx7Ef9qu
>>933
やっぱ16bit機になると違うよね
特に16bit初期はハイファイ感を強調した音作りっぽい
RXの打ち込みの感じは悪くない。基本はリアルタイムでポコポコ叩く感じだから
937名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 12:56:49.58 ID:bMcYutWu
SCIのDrumtrak、E-muのDrumulator、OB-DXなら3マソでお釣りが来るけどね。
MPC使いだとRXのボタンは初代ファミコンが大きくなった感じだから
ガチャガチャうるさいと思うw
938933:2012/03/11(日) 13:21:13.52 ID:If2/zey1
みなさんありがとう。
手頃なリズムマシン見つけるまではサンプリングネタ探してみます。
やっぱりこの時代はゲートリバーブが定番ですよね。
アーリーリフレクション?ググったら、ゲゲゲ高そう。。
E-muのDrumulator、候補に考えてなかっけどYOUTUBE見たら良さげですね。
ちなみに上でリンク貼ったアーティストみたいな
http://www.youtube.com/watch?v=LFRMqV4DWkA&feature=related
ド80年代の曲作りに急に目覚めてしまったんですけど
↑ベースとかウワモノはどのシンセ使ってそうか分かりますか?
自分で使ってるのはJUO106とマイコルなんですが、今いち当時の空気感
の様な物が出なくてどんなシンセがドンピシャなのか悩んでおります。
長文ですんません。
939名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 13:28:05.81 ID:DXpLHARK
ディレイとかリバーブなんかのエフェクタこそ当時モノを勧めるぞ
940名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 14:38:41.15 ID:THBC17ST
>>933

大体DXとかDとかじゃね?アーリーデジタル系
あとリバーブは結構ビシャビシャでトータルコンプは弱く
941名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 15:42:16.61 ID:J/lvLkEk
80年代って録音環境的にはプロとアマの境がクッキリありまくりだったから追求しだすと大変そうね。

この人はPWLサウンド好きだから似た感じを盗めるかも知れないよ。
http://www.youtube.com/user/karelpostthuis/videos

やっぱりどうしてもFM音源は必要だよね。
DX7IIがあると80年代から90年代までカバー出来そうだしベースサウンド的にも有利だし。
エフェクターはALESISのMIDIVERBの初期のヤツとか安いんじゃないか。
あとARTのMultiVerbとか。手っ取り早く80年代の洋物感なら行ける気がする。
942名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 15:57:11.25 ID:ZIkb9JXw
YAMAHAのREV5とか7なんかは今でも手に入れやすいし
独特のくぐもった音は明るめのシンセに合うよ
943933:2012/03/11(日) 17:35:22.92 ID:If2/zey1
今までアナログシンセって頭しかなくて、デジタルシンセはノーマークでしたが
う〜やっぱりDXとかD50のデジタル移行したシンセが必要ですかね。
リバーブは結構ビシャビシャでトータルコンプは弱く、大変参考になります。
941さん貼ってくれたリンク先にあったこの動画
http://www.youtube.com/watch?v=JqdJVa2EY68
LINDRUM9000ドンピシャなんですが、PWLサウンドって何でしょうか?
YAMAHA REV5/7これも知らない機材でしたが、2万位はするのですね。
ありがとございます、みなさんとても参考になります!
944名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 19:50:05.04 ID:bMcYutWu
JUNO、マイコル、MPCがあるならDX7(TX802)とD-50があれば当時のサウンドはほとんどカバー出来るね。
YAMAHAのREVも良いし、LEXICONのPCMやRolandのSRV-2500も個人的なオススメかな?
945名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 20:21:29.30 ID:SyyNW9qw
SPX50とかDEP5とかでいいじゃん
946名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 20:47:59.10 ID:J/lvLkEk
>>943
ゴメン。PWLとか言っても分かんないよね。
ストック・エイトキン・ウォーターマン風ってことなんだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ストック・エイトキン・ウォーターマン

つべでStock Aitken Waterman検索すると良いかも。
FMで作った固いベースが好まれたんだよね。

不安になったから書いておくけど一応、ヤン・ハマーは押さえてるんだよね。マイアミ・バイスとかの。
万一知らなかったらJan Hammerで検索してみて。
俺はヤン・ハマーはマハビシュヌ・オーケストラとかの方が好きなんだけどね。。。
(80年代の打ち込みサウンドとは無縁の70年代ジャズロックです)
947名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 21:21:59.65 ID:68cRuQ8u
僕はニューオーダーみたいな音が好き
948名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 21:51:15.99 ID:ubmRukrQ
やっぱりこのスレは温かいな…
949名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 22:19:41.66 ID:WcgteFoO
RX7と5は金物が超個性的でイッパツでRXの音って分かっちゃうのがちょっと残念。
スネアとキックはそれこそゲートかけたりしてそれはそれで味になるんだけど、
あのハットとシンバルはさすがに今だと古臭いな。
950名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 22:28:52.61 ID:68cRuQ8u
元気が良過ぎるんだよなヤマハの金物は
ローランドは気が抜けた音だからよく混ざるけど
951名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 22:56:15.21 ID:H0gERVvj
スクポリのプロビジョンとか良いな
952名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 00:35:37.67 ID:Lko1Q+qc
花王・メリットTVCM
KORG M1見っけた w
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kon-jdSevrY


俺はD-50のほうが好きなんだけど、どこかのCMに無いかな
953名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 01:31:16.49 ID:h4DVU4dT
>>941
>エフェクターはALESISのMIDIVERBの初期のヤツとか安いんじゃないか。

今80年代商業音楽の音を再現するならMIDIVERB(弁当箱の方)と
dbx160とSONY PCM PROCESSOR 701ESがあればなんとかなるね。

それからS.A.WのシンベはDXとかminimoogだけだと思っている人多いけど
実際はS.C.I Pro-Oneを使ってたりする。
954名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 07:15:56.09 ID:JQOztnT8
エレクトロの流行もあってコンプ掛けると悪くないと思う
むっちりディスコ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KWR_Lb9hohY
955名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 10:26:11.68 ID:bO+HXNUb
見た目を気にしないなら707より626のがいいよな
956名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 18:10:41.85 ID:oEPJf/JV
あと当時ムチャクチャはやったわけじゃないと思うけど
CZとかあってもいいかなとか
957名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 23:53:05.11 ID:YMxHAYMW
一時は板から姿を消してたセミヴィンスレだけど残りもわずか。案外需要あるんだね。
958名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 23:57:17.54 ID:WXnlKYoH
>>956
CZ今でも使ってます。
ソフトシンセ以外のハードシンセでは一番の稼働率w
ライブでも、MIDIで他の音源を使っていても
客側からはCZを使っているように見せてます。
対バンの人からは、変な人と思われているみたい。
客から見えるのはCZ5000とDX7とD50なのでw
959名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 01:47:30.55 ID:md8KXL1i
> ライブでも、MIDIで他の音源を使っていても
> 客側からはCZを使っているように見せてます。

DreamTheaterのライブでは、ガチでDW-8000がメインだった。
「どうせMIDIで外部音源も重ねてるんだろ?」と思ったんだけど
背面パネルにはオーディオケーブルしか刺さってなかった…

リアルなピアノを使う曲ではJD-800か何か別のキーボードを弾いてたけど
基本、MIDIは使わずにライブの大部分はDWを弾き倒してたな。

…今思えばJD-800あるならDWいらないんじゃね?とも思うけど
そういう問題じゃないんだろうな〜
960名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 11:18:14.12 ID:2ABo+Ws1
>>959
DW-8000がメインってかっこいいわー。
YMO再生の東京ドームでは、細野さんのJUPITER-8からは
オーディオケーブルしか出てなかったのを思い出した。
961名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 12:55:42.72 ID:y2/fP37X
>>958

替えが効かないデジタルシンセだとおもいますよ、俺も何とかして欲しい
962名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 00:30:40.84 ID:4JObQ0Oq
ここは本当良スレですね。
お聞きしたいんですがセミヴィン好きのみなさんが、今シンセ三台だけ持つとしたら何をチョイスしますか?
スレの趣旨と違うかもしれませんが、セミヴィン以外も含めてお聞きしたいす。
963名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 00:39:41.08 ID:s8gJbvnd
>>962
全然スレ違いではないですよ。
私は、DX-21とJUNO−60とX50かな。
単に今使ってるのを並べただけですけど、満足してますよ。
ここ10年ぐらい、古いシンセを2つと新しいシンセを1つという
組み合わせです。
古いシンセは、CZだったりジュピターだったりとちょこちょこ
気分で変えてます。ここ2,3年は新しいシンセはX50です。
個人的には、古いシンセ2つと新しいシンセ1つっておすすめ。
964名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 00:54:39.22 ID:zpXqohBO
M3R
TX81Z
D-110
965名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 00:59:46.02 ID:2HYzdY56
D-550 TG77 MR-Rack
966名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 01:04:55.04 ID:nciCX/B+
ARP2600V
MIDI KEY
MBP

以上
967名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 01:52:49.38 ID:s8gJbvnd
私もおっさんだけど
このスレの平均年齢はかなり高いっぽいw
でも、若い人が来てくれるのは歓迎です。
おっさんは、古い機材がヤフオクに出ると仕事が手につきませんw
968名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 02:01:32.91 ID:C/TLnCTt
T2EX
D-550
TG77
969名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 02:11:24.90 ID:4JObQ0Oq
凄い早速レスくれてみなさん感謝!

970名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 04:17:18.79 ID:V5382EnH
>>962
AKA s-612
ENSONIQ ESQ-1
AKAI vx600
フィルターヲタのチョイス
971名無しサンプリング@48kHz
今はセミビンに入ると思うけど
Q
microwaveXT
Proteus2000
かな。