>>935 情報ありがとうございました。おかげで上手くいきました
MIDIYoke通さなければ正常に動いてます。通して再生するとパンがまた(ry
付属コンプレッサーの(threshold等の)有効値がどの範囲なのか
よく分からないのですが、分かる方お教えください
諸先輩方々に質問です。
timidity++を二系統で使う方法をご教授願います。
具体的にいうと、Win-XP3などで、オーディオプロパティ->MIDI音楽の再生で
Timidity++ Driver A
Timidity++ Driver B
などと2つ表示されるようにしたい、というものです。
これから、Driverソースを勉強するというレベルですので、是非
お手柔らかにお願いいたします。
ドライバを別フォルダに丸コピーして、ファイル名及びinf&バイナリ本体中の
「timidity」な文字列を大小文字区別せずに検索して「y」のとこを片っ端から他の文字にしてしまえばクローンのできあがり。
あとはハードウェアの追加で変更したinfからインスコ。
とりあえずこれで動いたぞw
>>938 MIDIーYOKE入れればできるんじゃね
たしか設定に「いくつ出す」ってあったはず
timidity二つ起動して違うセットの音を出したいということなら、無理
それくらいなら素直に、使いたい音を抜き出したCFG書いた方が早い
>>939-940 情報ありがとうございます。
ひとつのドライバで、2つのポートとして(Tim A & Tim B)登録するように、
ドライバソースをいじろうかと思っております。
ドラムずいぶん前にとっかえたっきりだったから一度全部ゼロから選び直してみようかと思う。
最近の・・でもなくてもいいや、おすすめあったら教えてほしい
よくampの値を一桁目まで細かく指定している人がいるけどそこまで聞き分けられるの?
それとも何かツールつかって自動計算でもしてる?
俺は大味に5とか10の倍数で調節しちゃうんだけど、こだわりの差かね
元々の音量がやたらに大きい時は別だけど俺も基本は5刻み。
一桁目までやると自動生成の値のままだと勘違いするときがあって紛らわしいし
amp値が10違えば爆音に感じるケースが多いかな
当然一桁目まで調整する
一桁は気分で適当に打ち込んでるな
dBみたいな対数表現じゃないからamp平均値が小さいと
数値変化での音量変化も大きいね
基本5か10だがそれでもおかしい場合は細かく調整する
Soundfont Librarianでコピーしようとすると"Error Opening SoundFont Bank"が頻発するようになって
まともに使えなくなっちゃったのだけど何が原因かわかる人いませんか
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 01:10:00.40 ID:LolOxeT7
すみません質問です
知恵袋なんかよりもはやく回答していただけそうなので失礼します。
いまtimidityをMIDIドライバとしてSinger Song Writerで使用しているのですが、再インストールしたところtimidityでいくらサウンドフォントの設定をしても音が変わりません。
timidity上でのMIDIの再生はうまくいくのでMIDIプレイヤー用のcfgファイルに問題はないと思われるのですが、そのcfgファイルをWINDOWSフォルダにコピーしても音色が別のもので再生されます(おそらくMicrosoft GS)。
再インストールする前は普通にMIDIプレイヤーのcfgファイルをコピーするだけで大丈夫だったので困っています。
急ぎで作曲しなければならないので、できれば早めに解決したいです。
よろしくお願いします
951 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 01:14:17.04 ID:LolOxeT7
追記です、連投すみません。
説明がややこしくなってしまいました。
timidityでMIDIを再生すると、設定した通りの音色で再生されます。
それがSinger Song Writerでは音色を選ぶと設定と違う音が鳴ってしまいます。
PCは何度か再起動してみましたが一向に直る気配がありません。
MSGSで鳴ってしまうんならSSWのMIDIポート設定でtimidityドライバ選んでないとか
953 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 06:46:53.31 ID:LolOxeT7
MIDIポート設定は正しいです。ポート毎の設定も確認しました。
そしてtimidityでサウンドフォントを何もいれずにSSWで音を選択してみましたが、
なぜか音が鳴ります。
またサウンドフォントのバイオリンだけ、ギターだけを入れてみても音色に変化はなく
フォントを入れていないはずの他の音も演奏可能でした。
それから今日確認したのですが、どうやら鳴っている音はMSGSでもないようなのです。
きちんと確認できていないのですが、編集したcfgが反映されておらず、timidityの初期設定のままで
音が鳴っているのではと思います。
WINDOWSフォルダにcfgファイルをコピーするだけでは駄目なのでしょうか?
「TiMidity++ MIDI Yoke」でググってMIDI Yoke経由で鳴らすといいよ。
TiMidity++ Driverはバグだらけと思っていい。
bw版TiMidity++ Driverでdbglogを吐き出さないようにするコマンドてある?
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 16:03:17.73 ID:ZZnlLw5V
回答ありがとうございます。
MIDIYokeはどうしても自PCにインストールすることができませんでした。
何度やっても"The installer was interrupted before MIDi Yoke could be
installed.You need to restart the installer to try again."という文字が
表示されてしまいます。
それからSSW上で鳴っていた謎の音なのですが、どうやら前から使っていたSGM-V2bの
サウンドフォントが鳴っているもようです。
再インストールしてから初期設定のままでSSWで音を鳴らしてみるとまったく音が
鳴らず、cfgファイルを書き換えてSGM-V2bを入れると音が鳴りました。
それ以降はいくらサウンドフォントを入れ替えてもSGM-V2bでしか音が鳴らなくなってしまいます。
どれだけ再インストールを繰り返してもこうなってしまうので、もうあきらめた方が
いいのでしょうか……
sfzの導入も試みてみましたが、SSWがすぐに強制終了してしまう、音がブチブチいうなどの
問題があってやはりTiMidity++を使用したいです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、本当に困っています。
よろしくお願いします。
958 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 17:10:39.07 ID:ZZnlLw5V
>>957 回答ありがとうございます。
お教えいただいた方法で無事インストールできましたが、ポート設定をMIDI Yokeに
設定しても音が鳴りません。
どうしてもtimidityにSGM-V2bのサウンドフォントを入れないとSSW等で音が鳴らないようです。
SGM-V2bのcfgファイルだけを入れても同様の結果になりました。
これはTiMidity++の問題なのでしょうか、それとも自PCの問題なのでしょうか?
これだけ再インストールと再起動を繰り返しても同じ結果になってしまうので、後者が理由の
ような気がしてなりません。
何か設定が記憶されてしまっているのか、インストールするごとに問題の設定がされているのか、
そういうことってありうるのでしょうか?
権限とかイージーなミスしてそう
>>958 もっかい
>>954をやってみようか。
んで、どこのページを参考にして、
何を起動して、どういう設定を行ったかを詳しく全部書いてみそ。
なぜかMIDI出力デバイスのID?がソフトによってはズレたことがあったけど、bw版にしたら解決した
……いやなんか色々違ったわ
忘れてくれ
2ポート使用のMIDIをTimidityで聞きたいんですがこれはどこの設定を弄ればいいんでしょう
2ポート使用のMIDIファイルを演奏すれば勝手に32チャンネル鳴るようになってます
いちおうコマンドラインで指定もできます
あぁ本当だ。でもドライバーだとやっぱり無理みたいですね。
ドライバーのほうでも再生する方法ってありますか?
>>965 MIDIYoke通したほうが確実だと思う
うーんMIDIYoke噛ませてみたけどダメですね。トラック16までしか鳴ってない。
設定の仕方が悪いんですかね
あ、いや出来ましたすいません。
MIDIYokeじゃなくてプレイヤー側のほうに問題があったようです
969 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 07:58:39.68 ID:LHIdNIt9
970 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 08:34:09.03 ID:LHIdNIt9
…と思ったらSSW起動しなおしたらちゃんと変更が反映されました
なんだかよくわかりませんが正常に動作するようになったようです。
アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました!
>>969 cfg書き換えたら一度twsynthを再起動させないと変更は適用されないはず。
それを踏まえた上でMIDIYoke使っていったらいいと思う。
ピアノフォントで評判いいのってどれも生音系ばっかりだけど
シンセピアノでおすすめとかってない?
MIDIYOKE経由でtimidity++使ってますがPORT2だけFEEDBACK DETECTEDと表示されてしまいます
DOMINOのMIDI INとMIDI OUTをチェックしましたが同じ所を選択してはいませんでした
ほかにFEEDBACKしてしまう要因があるのでしょうか?
ドラムのStandard2、3ってみんな何のフォント使ってる?
聴き専だからStandard1との用途の違いからしてわからん
>>974 俺はStandard2にns_kit7free.sf2を、Standard3にSGMのやつ使ってる。
Standard2は軽い音でStandard3は太い音という認識でいる。
GSのStandard3には自動モタリ機能が搭載されてる。
399 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/04/04(月) 18:49:56 ID:wkkpz6vR
Q:SC-88Pro ドラムセットの「スタンダード 3」を使用すると、再生する度
ランダムに鳴ってしまう音色があります。
A:SC-88Pro ドラムセットの スタンダード 3 には、Kick,Snare,Hi-Hat 等、
[RND] マークがついた音色があります。これらの音色は、音が鳴るたびに音色や
発音タイミングがランダムに変化します。
これは一定のタイミングでノート情報を送って打楽器音を鳴らした場合でも、
音色や発音タイミングが適当に揺らぐことで、より人間的な演奏に聞こえること
を想定したものです。ただし、使用状況によっては希望通りの効果が得られない
ことがあります。
88Proを所有して約9年。今まで知らんかった…_| ̄|○ Standard3キットなんて
使った事ないし。
400 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/04/04(月) 19:09:29 ID:m/1HRndL
ああ、自動モタリ機能ねw
402 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/04/04(月) 20:45:38 ID:JUg9uOAw
こんなアホ機能を考えたアホはどこのアホだ
405 名前:399 :2005/04/05(火) 04:53:23 ID:p3GwsZHI
しばらく、そのスタンダード3キットってのを堪能してみた。
>音色や発音タイミングが適当に揺らぐことで、
>より人間的な演奏に聞こえることを想定したものです。
しかし、シーケンサからのノートオンを受信する前に発音する事はありえない
から、自動「もたり」機能か、ナルホドねw
しかしどう聴いてもモタッてると言うよりコケてる様にしか聞こえないし、
もともとこんな機能なくてもコケる訳で。やっぱ使えねーや、このドラムキット。
406 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/04/05(火) 09:52:34 ID:GW+Iroas
ワロスw
なるほど。SoundFontでは再現できなさそうだな
drumset sc88prodrum 2
#extension rnddelay 35 50
#extension rnddelay 36 50
#extension rnddelay 38 50
#extension rnddelay 40 50
#extension rnddelay 41 50
#extension rnddelay 42 50
#extension rnddelay 43 50
#extension rnddelay 45 50
#extension rnddelay 46 50
#extension rnddelay 47 50
#extension rnddelay 48 50
#extension rnddelay 49 50
#extension rnddelay 50 50
#extension rnddelay 51 50
#extension rnddelay 53 50
50を1000とかにすると凄いもたつくぞw
981 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 08:36:46.13 ID:oGCv9ra9
「MIDIせれくたー」を使うよろし。
んで、うまく行かなかったら、
掲示板でバグ報告すれば検証してもらえるっしょ。
983 :
981:2011/07/01(金) 11:08:32.94 ID:grSUFCMn
>>982 レス有難う御座います。
MIDIせれくたーでも表示されませんでした……。
念のためOS上の全アカウントで試してみましたが
どれも同じ結果で、認識されず表示されませんでした。
うーむ困った。。
>>984 度々有難う御座います;
今からインストール、設定してみます。
実はいっそのことOSをXPに入れ替えようとか考えてたのですが
それはそれで結構面倒な作業なのだとはじめて知って少し驚きました。
我が家の環境では、OSのカスタムインストールディスクを自前で作らなければならないらしい……w