windows7

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しサンプリング@48kHz
使えなくなったMIDI YOKEの代替のWindows7で動作する
MIDI仮想ポートデバイスを見つけたので報告します
LoopBe1
http://www.nerds.de/en/loopbe1.html
Windows7 64bit にインストールしました。

MIDI Bar (MIDI-OX 付属のSMFプレイヤ,32bit)
-> 出力 LoopBe1 デバイス
Cantabile Lite 2.0(VST Host, 32bit版)
S-YXG50 (VSTi, XG音源、32bit)

でSMFがバリバリ鳴っています。うれしい。
40名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 07:36:20 ID:hq/n+nWm
>>39
乙。
ところで、MIDI YokeはVistaの方法でインスコしてもダメなの?
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/vmidicable/index.html#C02-02
41名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 08:26:39 ID:Bg2xA3uG
32bitならできるかも。うちは64bitなので試してもいない
42名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 00:55:06 ID:TZlCjwQU
普通に動いた報告があるから大丈夫でしょ。
このスレの動かない報告って、単にXP→7と移行したから
UACの対処方法を知らないってだけなんじゃないの?
んで、Vista組はUACを体験済みだから、あっさりと動かせてると。