【M.E.S.A.】AKAI S3200/S3000/S3000XL【Recycle】
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 04:29:53 ID:n1uxAuh7
使えねえよ。
そーいや、Z8のストリーミング対応ってどうなったのかなw
760 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/10/12(月) 01:24:11 ID:vHVF4ASh
S3000スレが落ちちゃったのでここで訊きます。
MESAIIでS3200をエディットしてて気がついたんですが
MESAII、ループモードでクロスフェード指定出来ないんでしょうか。
それとループの種類がホワードしかないのですがMESAIIの最終バージョンではエディット出来るようになっているのでしょうか。
現在使っているMESAIIのバージョンはV1.20なんです。最終バージョンて幾つかご存知の方、いらっしゃいますか?
氏ね
>>1
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 11:59:37 ID:nJCzm5aZ
パソコンないけどS3000XL持ってる
>>4 まぁそういうなw まったりいこうぜ。
MESAIIでの波形LOOP、やりづらい。波形表示がアバウト過ぎてw
LOOPポイントも指定出来る波形編集ソフトなんてあるかな?
MESAIIのV1.21インストールしても表示はV1.20なのは何故?(Mac版)
もうとっくの昔にうっちゃったよ、AKAIのサンプラー
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 23:14:23 ID:vxV8VbHL
フットスイッチ使ってる人いる?
どこ製買えばいいの?
コルグの買ったら、踏んで離した時にスイッチが入って極性逆だたよ
S1100が一番好きだ。
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 14:13:06 ID:0DDCtauF
>>9 じゃあ極性が逆のYAMAHAならOKじゃ?
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 16:38:56 ID:BmIkEzte
これパソコン無しでやれるの?
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 08:12:41 ID:waabgIdA
無印S3200の内蔵エフェクター、外部音源にかける事できますか?
MESAIIさ、無印S3200のエフェクトコントロール出来ないのな?
Mac版のV1.20だけど。
他のパラメータは全部MESAIIからコントロール出来るんだけど、エフェクトだけ反応しない。
何で?
MOの製造が今後尻つぼみになってくそうなので
作りためた音をCD化しようと思ったんだけど
AKAIフォーマットのCD-Rって作る方法あるの?
だれか教えて。
ぐぐっても全然方法が見つからないのです。
MESAファイルで保管しとく。
>CD-Rに焼き放題。MO要らず
MOディスクいっぱい買っちゃった・・・
でも、CD-Rよりも丈夫だし保管するのにいいかなと
MOより耐久性の高いのは無いもんね
19 :
15:2009/11/04(水) 18:49:46 ID:VZuePvHr
>>18 なんとなく理解できたです。
ディスクのイメージを丸ごと写しちゃう感じですね。
ありがとうございました。
昨日s2000中古で購入しました!
>>20 購入オメ。
いくらで買ったの?
私にひとこと言ってくれたら本体とOSのフロッピーだけだけど
2台売ってあげられたのに。
22 :
20:2009/11/06(金) 23:15:06 ID:J8rd6DzZ
>>21 thnx
リサイクルショップで付属FDおそらく全てとサンプリングCD2枚(イイのか?)、MIDIケーブル一本抱き合わせで10500しました。
買った後ちょっと情報収集してたらどっかで2000円くらいで売ってて驚きましたが。
因みにメモリは32メガに拡張済みでした。ヨカタ
早速MPC1000と繋いでドラム組んでみましたが、1000とは明らかに違うイカニモな質感にみなぎってます。
23 :
21:2009/11/07(土) 19:26:06 ID:qE8i2R8A
>>22 \10kとはちょっと高かったね。
そんだけ出せるなら、2台譲ってもよかったのになー。
でもまあサンプリングCD代だと思えばいいのか。
パラアウトボードとか内蔵エフェクタのオプション類は付いてた?
ワタクシ、S2000を3台持ってるので、他人の同機に興味しんしん丸なのです。
パラアウトとエフェクトボードは付いてなかったです。
もともとMPC1000で完結してたんですが、
ドラムだけでポリフォニーを半分以上使っちゃうとかあるんで、
ドラム用に質感の好きな古めのAKAIサンプラーがほしいよなぁ
って思っていたら目の前に(お店で)あったのがs2000だったので一目ぼれ的に買ってしまった次第です。
MPC2台体制にするくらいなら正直安く付いたと思います。中古品保障も一応付いてますしw
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 01:21:05 ID:qHGo0ySs
DAチップとオペアンプ、キャパシタ換えれば音よくなるぜ
S3000XLのDA、バーブラウンの韓国製
無印S3200のDA、バーブラウンのKグレード日本製
無印のがいいチップ使ってるのは間違いない。XLやS2000もチップ交換してやればもっと良い音出るようになる。
DAのチップはソケット刺しになってるから交換するのも簡単。チップ自体は1個150円くらいで買えるしな。
26 :
20:2009/11/08(日) 02:06:04 ID:v7Zt0D2N
ちょっとその話興味あるんで調べてみます!
>>25 横から申し訳ないが、詳しく知りたいです。
S300XL使ってますが、音がよくなるならぜひ交換してみたい。
>>25 有益情報ども。
さっそくS2000分解してみたけど、DACのチップ、
パラアウトボード上のはソケット挿しだったけど
メインOUTのは基板直付けだったorz
>>27 DAC Kランク選別品で検索すればいいのではないかと。
キャパシタ交換(コンデンサ交換)とOPアンプ交換は…後者はICソケット化?
いずれにしても分解の手間がそれなりにかかりそう。
>>29 ありがとうございます。
今、分解して中を確認しました。
パラアウトにPCM69APがソケット式で4個、メインアウトは半田付けでPCM69APが1個。
これをPCM69AP-Kに交換でokですか?
連投すんません。
分解したのはCD3000XLです。
すまん
コンデンサな
>>30 OK、ちなみに>25とは別人なのであしからずw
35 :
30:2009/11/09(月) 19:13:02 ID:yQi+yoPX
>>34 ありがとうございます。
明後日、アキバへ行って探してみます。
>>32 コンデンサはオペアンプに直つながっている所だけで良いのでしょうか?
or全部?
25V10uF
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/11(水) 17:02:39 ID:uvZ3FvB6
なぁS950にSCSIつけたくて色々調べてたんだが
MPC60のSCSIボードは元々S950のインターフェイスボードIB109と一緒なんだってさ
ただOSがどうのこうの働かないとかなんとか…
英語なんでよくわからん…
これ利用したら950にSDとか内蔵出来そうなんだけどなあ
最終OSのFD読み込ませればいんじゃない?
もしくはROMを赤井から取り寄せるなり
誰かS3200のエフェクター、MESAIIで認識させる方法知りませんか?
MESAIIv1.2でエフェクターだけ認識しないんだよねぇ、何でだろ
無印3200のマスター出力、M5220とNE5332の組合せだった
M5220ってググったら三菱のチップなのな。アカイと三菱が提携してた事も関係してんのかも。
近々ここイジリマ〜スw グレード高いチップに交換してやったら音まろやか〜んになるかな?w
無印3200の荒い感じって5332のキャラなのかも・・・
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 20:24:59 ID:LLnLn5WW
アウトボードは分かるけど、システムボードのコンデンサーは変えて
意味あるのかな?
ADとDAだよ。あと電源周りの電解コンも替えてやる予定です。
S3200のサービスマニュアルってどっかのサイトにないかなぁ、ADとDAの部分だけでいいから。
あったらオペアンプや抵抗も替えてやれるんだけど。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 22:51:52 ID:6GgCruDQ
壮大なプラシーボ効果の始まりです。
なんか知らんけどすごすぎワロタ
コンデンサとか変える前と後で同じ条件でサンプリングした波形を録音したものを用意してくれると効果が分かりやすいんだけどなぁ
S3200じゃないけどProphet600で電解コン替える前、替えた後の音公開してるサイトあるよ。ググってみそ
49 :
20:2009/12/02(水) 10:53:47 ID:fq46Ekp0
S2000のユーザーの方に質問なんですが、WindowXP(SP2)でMESA2使えますか?
USBのSCSIインターフェースを手に入れたんですが、MESAのインストール時にエラーが出ます。
インターフェースはロジテックのLUB-SC2です。S2000のOSはv.1.5です。
動作確認が取れているインターフェースもご存知の方は教えていただけると嬉しいです。
一応、今AKAIに問い合わせたところ、XPでは動かないって言われたんですが、現役で使っている方もいるようですので…
あと、動作確認が取れているSCSI インターフェースの情報もAKAIのサポセンには残っていないそうです。
S3000XL&XP(SP2)でなら使ったことあるよ。
SCSI I/FはAdaptecのAHA2940シリーズ。
事実上の標準だからこれを使うのが無難。PCIだけど。
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 20:23:49 ID:Jd4KqEvG
S950ってフィルター、VCFじゃないよね?
オクで950の音ネタ売ってる人、しきりにVCF、VCFって言ってるけど。
でも、操作パネルに堂々とVCF、VCAって書いてあるw
>>54 しょうがない
粗大ゴミに出ててもおかしくない古い機種だが
キミのがんばりにめんじて2万円で引き取ろう
ほんと?
じゃあどうぞ!!
まて、ここは俺が
58 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 00:13:40 ID:dMFHty2X
いいね。
S3200への愛が感じられる。
ASRを超えられるかは、ちょっと分からんけど。
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 18:13:25 ID:q3BCkXMR
S3000XL買いました!
Rhodes premierというCD-ROMを使いたいなと思って購入したのですが、
PCからZipにファイルをコピーして、サンプラーでロードする事は出来るのでしょうか?
(CD-ROMドライブをまだ持っていませんが、外付けSCSI Zipドライブは持っています)
>>60 いろいろめんどくさいような気がするのでハドフのジャンクの中から
SCSIのCD-ROMドライブを数百円で買ってきたら万事おkだと思います。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 23:39:51 ID:q5OPUdqo
S3200でRecモニターしてて気になったんだけど
アナログ INからサンプリングする際、
モニター ONの状態だとADCに入る前の音がそのままステレオマスター OUTやヘッドホン OUTに出力される仕様なんだよね?
オーバードライブやプリアンプとしても利用出来るなと思った。
ただゲイン切替えスイッチがリアパネにあるのはいただけない。
切替えスイッチくらいはS1000みたくフロントパネルに付けててほしかった。
S1000いいぞ。1100も
ちゃんとサンプリングをするものとして捕らえられている。
しかしヘッドホンアウトが何故か裏なんだ。
TG77というラック音源もいいぞ。
液晶バックライトの質が悪い上、コントラスト調整つまみがリアにある。
65 :
20:2009/12/14(月) 02:46:40 ID:mb1OtFwo
やっぱS3200のフィルター最高だわ
ハイパスのかかり具合が絶妙すぎるw
に比べてexs24のフィルターのショッパイこと
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 18:00:01 ID:pU7662cY
S3000シリーズで使っていたakai専用フォーマットのMOを
本体無しでWAVなどに書き出す方法ってないでしょうか。
SCSI I/FとMOドライブはもちろんあります。
S5000とかZ8持ってる友達に犯らせてもらう。
69 :
にゃあ:2010/01/04(月) 18:51:28 ID:b+tnBXaJ
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
アホすぎてワロタw
S3200のHDDレコーディング機能使う場合、
S3200のプログラム鳴らしながら録音も出来ますかね?
同時サンプリングは出来るのは確認できてるんだけど
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 16:18:37 ID:xZSZYQ2Z
S1100をお使いの方に質問です。
S1100の最終OS4.30だとレゾナンス機能は付くのでしょうか?
それとも最終OSでもレゾナンス機能は無いままなのでしょうか
無いままです
>>72 ウミャ〜ンて言わせるだけなら他からサンプリングした方が早いよ。
でも多分エンベローブ弄るとインパクト凄くてそんなのどうでもよくなると思う。
75 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:20:30 ID:AhaPaCNy
LogicのEXS24ファイルで使用していたスプリットのAIFFをMESAIIに読み込ませたら
何故か基準キー情報やループポイントも読み込んでくれた。
もちろんそのままS3200に転送したらエディットせずに指定したポイントでループしてくれてすごく便利なんだけど
これってAIFFの仕様?
それからS3200とS1100が手に入ったんで同じ波形をMO経由で読み込んで
厳密に同じ音量(そもそもS3200とS1100では出力ゲインが+7.5dBと-5dBで違うのでS1100のゲインをFF800のプリでかさ上げして揃えはしてるが。)で
聞き比べてみた。
・S3200のほうが原音に忠実かも、でも大人しい。
比べてS1100は平坦な感じ、倍音が多く聴こえるような元気な音。リリースにクリックノイズが乗る。
(たぶんS1100はゼロクロスで止まってないためかも。その点S3200はゼロクロスで立上がり&消音するようにプログラムされてるのかも。あくまで予想だけど。
そのぶんS1100のがパーカッシブに聴こえる。)
・エフェクターの音質もけっこう違う。
リバーブしか試してないが同じパラメータでセンドも14%で送ってもS1100のほうが残響が長い&密度が濃い。
反応がないな・・・
興味ないってか
いや、面白い情報だと思った。サンクス。
S3200が出た当時、「S1100は音が変わってしまうけど、S3200なら大丈夫」みたいなことを
言っている人がいたのを思い出したよ。
XLとの比較も出来たら聞いてみたいな。
できれば3200XLだけでなく、評判の悪いS3000XLについても。
それから
せっかくS3200とS1100を手に入れたので手持ちのMPC2000フォーマットのCDROMを読み込ませたいのですが
変換ソフトでお勧めの物はありませんでしょうか
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 10:30:03 ID:aH4kz4z4
>>77 >反応がないな・・・
>興味ないってか
あほか。
>>76の書きこみから2時間も経ってねーだろ。
この過疎スレで即レス付くと思ってんか。
読み込んだMOのデータが何使ってサンプリングしてあるかで音が違うぞ。
D/Aもそうだけど機材の色が出るのはどちらかと言えばA/Dの方だからな
せっかくの1100と3200なんだからサンプリングしてみれば?
最近のバージョンは知らないけど、昔はフリーでもできたような。
e-muからexsへの変換をしたファイルが手元にあるんだけど、
それはフリーでやった気がする。
ただ制限はあったんじゃないかな。よく覚えてないけど、バンクの最初の音のみとかだったかなぁ。
古い記憶なので全然違うかも。間違ってたらゴメン。
変換変換言いまくっとるな。
サンプリングすればいい話なのに、いったい何のためのサンプラーなのか・・
PCMシンセか何かと勘違いしてるんだろな。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 10:57:47 ID:pxp3+tOr
AIFFのスライスしたドラムループをMESAII経由でS3200に読み込ませたんだけど
思いっきり音が変わってしまう。
これって転送方式であるSMDI(SCSI MUSICAL Digital Interchange)の仕様なのかな?
スライスしたドラムループをDAWのオーディオトラックに順番に貼付けた物と
S3200に読み込ませたスライスをMIDIで成らしたものを聴き比べたんだけど単にサンプラーのキャラ程度の音質の違いとは遥かに言えないくらい違う。
ハットが歪んだような感じでローは全然痩せて全体も抑揚みたいな物が無くなってしまってる。サンプラー内のデジタル部分で歪んでいるわけではないのだけど。
Recycleでスライスしてサンプラーに転送したとき見たいそっくりな音質の変化。
何か思いっきり悲しいのだけど、MESAIIで転送せずS3200本体でサンプリングして手間掛かるけどサンプラー本体内でスライスしろということなのでしょうかね?
>>87 SMDIは単なる転送プロトコルの規格だから、音には影響しないと思うよ。
>ハットが歪んだような感じでローは全然痩せて全体も抑揚みたいな物が無くなってしまってる
確かなことは言えないけど、
この部分で、MESAIIの設定パラメータを見直した方がいいんじゃないかと思った。
例えば、EQ・フィルター・エフェクターの設定がおかしくなっているとか。
あとは、S3200をAES/EBU経由のデジタル出力でDAWに送ってみると、S3200のDAによる
音質変化の有無が確認できるよね。
ついでに、
>>1に書いてある
>無印S3000シリーズをM.E.S.A.IIで使う場合、ちょっと工夫が必要
が気になった。そのリンク先が見れなかったので、どんな工夫がいるのが知らないけど。
理屈ではそうなんだろうけど実際MESAIIで転送したAIFFだと音が劣化しちゃってるんだよねぇ。
フィルターエフェクターEQはもちろん切ってる。
3200のデジタル内のヘッドルームも余裕をもって取ってるだけど
(Tune/Level画面で+-0にして。プログラムもラウドネス、ステレオともに歪まないよう設定してあげてさ。)
オプティカルからFF800でデジタル経由で聴いてるからアナログ部分の歪みでもないし。
無印S3200でMESAII動かす際、デフォのSCSI PlugIN v2だと認識しないのでSCSI PlugIN V1に入れ替えて使って入るけど。
(それでもFXはMESAIIで認識しないんだけどね)
しかたないからFF800からオプティカル経由でサンプリングして本体でスライスしてやってる。これだとちゃんと劣化なくサンプリング出来てる。面倒だけど。
以前Recycleで音ネタ転送してやると音ネタの劣化が酷いのに気づいてRecycle転送に使わなくなったけど今回のMESAII、アレ使った時と似たような劣化だわ。
理屈では劣化は無いのかもしれないけど実際、SMDIって劣化しちゃうんだろうなという結論。
90 :
88:2010/02/10(水) 17:20:16 ID:VxDir85G
なるほど、やっぱちゃんとチェック済みだったのね。
しかし、SMDIってエラー訂正が弱い or ないのかなぁ。そうとしか考えられない現象だよね。
自分なりに原因を追ってみた。
スライスの尻を無音の部分ジャストで切るとそう聴こえると分かった。
これ人間の耳の特性なのかも。表示上では無音だけど実際は音が成ってる。何故かは知らないけど。
表示上では無音のここ切ると音のキャラが変わる。
これ、なんて原理なんだろか
Sシリーズってサンプルの最後が切れるんじゃなかったっけ?
それが関係している可能性もあるんじゃない?
うん、実際ならしてみてそんな感じ。
ENDポイントよりも前の段階で音が消える仕様っぽいね。
だからRecycleとかでループをスライスして鳴らしても元ネタとぜんぜん違うように聴こえるんだろうね。
取り合えず対策としてEndポイントの後ろに更に無音のサンプル足してみて見るよ
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:34:13 ID:Pg8iyXWo
近所の店でs300xlが8500円で売ってた。
これって明らかに安いよね。
メモリが2MBだったらやだな
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 19:53:13 ID:fE6Xl4xO
S3000XLの事だと思うが、その値段で32MB入ってる奴結構多いよ。
>>94 オクだったら5000円以下で買えると思うよ。
オマケにサードパーティ製のCD-ROMが2枚も付いてくるなら
買いだと思うけどね。
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 17:38:06 ID:CMeg34R0
修理にあたり質問なんですがよろしくお願いします。
CD3000XL(S3000XL)のAD、DAボードっていうのは2段ある基板のうち
上側の事ですよね?
パラアウトやインプットはその基板に付いてるので分かるんですが、
ステレオアウトはその下のメインボードに付いている訳ですが、この
ステレオアウトのDA部っていうのは上の基板に付いてるっていう事
で合ってるでしょうか?上の基板DA込みから下のステレオアウトへ繋がってるのかな?
どなたかご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
とりあえず電解コンを取り替えてみようかと思いまして。。。
しかしサービスマニュアルが見つからないという状況です。
やはりメインボード側だった様です。
しかもオペアンプ故障?みたいでした。
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 20:08:47 ID:kTRCwWQG
S5000用のプログラム&サンプルデータを、S3000で使いたいと思っています。
Translatorを用いて、イメージファイル(.img)へ変換できたものの
これをS3000で読み込み可能なMO、ZIPもしくはCD-Rへ書き込みする
方法がありますでしょうか?
ご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
101 :
100:2010/04/11(日) 19:14:58 ID:SS2FOyjQ
自己解決しました。
スレ汚しすみませんでした。
良かったね
S20とREMIX88って、名前とカラー違うだけで
中身は全く同じ機種でしたっけ?
104 :
あ:2010/09/24(金) 23:43:55 ID:qVMC71Q8
あ
っ
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 23:55:03 ID:9WwlTAS+
ー
S3000XLのパラアウトからステレオサンプルを
ステレオペアでパラアウトするにはどうすればいいのでしょうか?
アウト設定のところでは1.2.3..とひとつ(モノ)しか選べないんですが。
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 14:41:17.39 ID:z5MotD4p
できません。
S5000/S6000を買いましょう。
110 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 10:20:49.12 ID:/7XwZY6E
パラアウトとバックライトを引っこ抜いたS3000XLを
近所のギター小僧にプレゼントしたw
オマケにv2.0のOSディスクも付けといたよ。
なんでもポータトーンとMIDI接続するとか言ってたが
ついでにMOドライブもくれてやろうかw
バックライトなら、インバーターもセットで抜け。
あれ、結構ダメになる。
112 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 23:20:01.07 ID:PzDPCb3H
>>110 いいね。俺も作曲やりたがってる友人の娘に
S2000押し付けようかな。いや、贈呈しようかな。
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 20:44:11.89 ID:nyMEF0+L
ウチの近所のハドオフにてS3000XLが\1,050って・・・
どこよそれ。
俺が買いにいk
うちの3000XLはオクで800円だった。
5000/6000が欲しいけどリプレイスする意義ってあるかな?
ただで貰ったけど使い道がないんだよなあ
かっこいいんだけど
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 21:06:41.67 ID:tFJiemM9
古Mac買ってきて、MESA専用機にしようと思ったが、認識されねえ・・・
どなたか知恵を貸してください。
ちなみに、PM9600、OS9.1。
S3000XLは、Ver2.0です。
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 03:56:11.13 ID:kWC2I/gP
電源入れる順番とかケーブルの種類とかは大丈夫だとして、
直接mac とS3000繋いでるんだったら、直接ではなく、
間にCDドライブとかMOドライブとか繋ぐと認識したりするよ。
ターミネーターが接続されてないんじゃね?
数日前アキバのソフで、s1000やs3000XLが
450円だったぞw
ん、950円だったかな
いずれにせよ百円単位で売ってたw
ずいぶん売れないで残ってたからな。
もう処分価格だろ。
Win98とS3000XLを繋いでいた。
サンプラー内蔵のMOはデフォルトでは認識されないので
MESAでマウントする必要があった。
初めそれに気付かなかったので、落とし穴だったよ。
SCSIのケーブルやカードの相性ってあるのかな?
ジャンクショップで買った100円のカードとケーブルで
普通に認識してたよ。
2nd LSIを挿すとフィルター周りでの音作りが楽しいよな。
124 :
117:2011/08/20(土) 05:20:44.71 ID:Bq6ouuZf
MPC1000は持ってるんだけどSシリーズは例えばピアノのドの音を「ド〜」ってサンプリングしたらMIDIキーボードで「ド〜レ〜ミ〜ファ〜…」ってサクッと弾けるようにできるんですか?
馬鹿な質問でごめんなさい。
ラック型サンプラーはプリセット波形のないシンセと考えたらいい。
音階楽器からドラムキットまで、なんでもおk。
テーブルトップの機種は用途がドラムやループに限定されているものが多い。
>>126 返答ありがとうございます。
音階楽器、例えばピアノだったら鍵盤を一つずつサンプリングするんですか?
>>127 それが理想だけど、容量食うからオクターブあたり3〜4音とか。
シンセからサンプリングするなら、フィルター全開でエンベロープも単純にして
ループを取りやすくする。
>>128 ありがとうございます。
中古で3000円のS3000XLを見つけたんですけどメモリ2Mでした。
これだと辛いでしょうか?
>>129 やめとけ。
32MB積んでて、液晶生きてるやつにしとくべし。
(XLシリーズはSIMMだけど)
あえてS3Kシリーズを、というなら個人的にはS3200XLを勧める。
以前使ってたけど、2ndフィルターの効き具合がよござんすよ。
相場は1万くらいかな?
>>130 やっぱりやめたほうがいいですか。
エフェクトもフィルターも付いてない完全デフォルトでしたしね。
S3200XLも中古で確かあったんですがこれも確か拡張されてなかったと思います。
もしこれを買って自分でメモリ拡張する際、
SIMMというのは72pin 16Mでしたらメーカー等は何でもよろしいんでしょうか?
おk。
まあ、ぼ・・・汎用品だからたまーに相性問題が発生することもあるが。
3200XLならオンボで16MB(=8Mword)積んでるな。
つ・・・、釣られないぞ。
ぼ、ぼんようひんじゃないんだかんね
た・・・矩形波
大昔のMacのSIMMでもいいのかな?
たしか16MB付いてたような
だめー
SIMMってメーカーって2枚バラバラでもいいのかな?同じメーカー2枚じゃないと駄目かな?
139 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 12:25:09.79 ID:djPQ/Rc3
>>136 72pinSIMM(16Mまで)のEDOでもFastpageでも大丈夫。
メーカー筋の友達に聞いたから間違いない。
あと速さ。60nSとかならぜんぜんOK。
オーディオインターフェースのインプットの前にプリアンプ的な感じでs3000xlをかまそうと思ってるんですが、良い感じにキャラ付けられるかな?
購入を検討してます。
おすすめはしかねる。
どうせならS950くらいまで遡るべし。
142 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 06:51:08.17 ID:T/pjfoKj
最近S3200の無印かXLのどちらかを購入しようと思ってます。
今までハードサンプラーを使ったことがなく、実際の感触などは全くと言っていいほど知りません。
一応過去ログを読んだり、スペック等調べはしたのですが
本家AKAIのHPでも情報が少なく、いまいち分からない部分が多くて困ってます。
現在分かっていることは、
-S3200無印-
S3000シリーズ。
後継のS3200XLよりも出音の評判がいい。
しかしXLにもファンがいるため、判断は個人の好みでいいかと。
メモリ増設の方法が少々大変(EXMシリーズのみ)
無印の不明な点…IB-304Fは標準搭載?
-S3200XL-
XLシリーズ。
メモリ増設の方法が比較的やりやすい(70pinSIMM)
フラッシュメモリー増設可(FMX-008を2つ、最大16MB)
-XLの不明な点-
2ndフィルター+3rdエンベローブ搭載のIB-304Fは増設可?
マルチエフェクターEB-16は増設可?
なのですが、上記のような認識であってますか?
自分としては、メンテをしながら末長く大事に使っていきたいと思ってますので
S3200無印/XLの購入時に特に気をつけた方がいいことがあれば、教えて頂けるとありがたいです。
ハードサンプラー使いの皆さん、少しばかり知識と情報をお貸し下さい。
長文スマソです。
>>142 3200XLでいいと思う。
2nd LSIはオンボードで積んでる(取り外せない)。
フィルターとEGが追加されてる。ローパス+レゾの直列がむっちりしててイイ!
エフェクトボードも積んである(拡張ボードが刺さっているので、引っこ抜ける)
内部用のSCSIは結線がリバースだったような気がするので注意。
いや、俺的にはS3200だな。
XLシリーズは、コストダウンされてる。
無印は、当時の技術をコスト度外視で注がれてるので、高級オーディオ的な音がする。
たいした値段じゃないんだから、どっちも買えばいいじゃん。
無印の方は、メモリが増設済みのがあるといいね。
どっちも、バックライトが死んでると見にくいので、そこもチェック。
まぁ、自分で、取り替えられるなら、気にしなくてもいいが。
146 :
142:2011/12/06(火) 21:14:16.71 ID:L5/86TMm
>>143 >>144 >>145 おおっ、素早いレスありがとうございます。
あと、少し気になったのですが
エフェクトボードEB-16に搭載されているマルチエフェクターと
S3200無印に搭載されているエフェクターは全く別物なんでしょうか?
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 22:42:42.69 ID:gyZTdDUu
>>142
70ピンじゃなく72ピンじゃね?
「コスト度外視」とかしてるわけがないw
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 08:44:19.20 ID:Sl/rAKyl
>>143 >SCSIは結線がリバース
リバースってRS232CならあるけどSCSIにあった?
3000XLと2000はメインボードが同じで、8パラはMPC2000と共通。
このあたりは共通化が図られている。
ピンが逆順なんだろう。
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 14:21:36.39 ID:wqvC/djv
>>149 RS232Cのクロスケーブルはいくつかのピンがリバース(クロス)しているだけで、
ここで言っているのはコネクタを全く逆につけること。なので誤接続防止スリット用の
出っ張りをナイフ等でけずることになる。
アカイはよくしらないが、カーツウェルがそう。
>>149 S1000みたいにコネクタの極性なんかな。
>>151 あぁ、そうそう、俺のK2000Rがそうだった。ナイフで削って繋げたわ。
あれか、一旦ケーブルをひっぺがして、ひっくりかえして再度圧着した。
マイナスドライバーがあれば出来るけど、慣れないと接触不良かなあ。
>>154 そんな大手術するより、ケーブル側の端子の凸をニッパで削って
裏返しにして挿す方が楽。
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 20:26:06.03 ID:XRQcF+DI
近所のハドオフでS3000XLが6300\だったんだが買い?
てか今のXP/7環境でMESA動くんか
高いよ。
行きつけのさいたま大宮西店では、2000円でも買い手がいません。
2000円かあ それなら迷わず買うw
なんか自分が高校生の頃 必死にバイトして買った機種が数百円とか
時代の流れは残酷なり(´;ω;`)
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 15:39:16.50 ID:G8qktBlb
中古でS-3000XL買ったんですけどこれってフロッピーは必須ですかね?
なんか動作してくれないんですけど…
フロッピーはいらないよ。
起動しないの?
OSディスクがいるのは2000。
3x00系はロムにOS入ってるよ。
症状もちっと具体的にkbnぬ
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 17:51:49.51 ID:G8qktBlb
画面の下に
「waiting for hard disk ready」
っていう文字が出たまま全く動かない状態です。
適当にボタンをおしても画面に変化はない状態です…
あぁそれね、それ100%故障してるね。
SCSIのハード部分が壊れてる。要修理しなけりゃ直らないよ。
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 18:32:41.90 ID:G8qktBlb
ガーンだな…
修理っていくらぐらいかかるんでしょうか…
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 19:36:10.48 ID:XV7USNnA
そうだよ。
自分で交換すりゃ
部品代80円で修理出来る
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 19:51:42.06 ID:XV7USNnA
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 19:57:42.36 ID:XV7USNnA
↑まちがい単位が1000倍ちかう。
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 20:19:03.20 ID:XV7USNnA
また訂正
N25のデータシートみたら
rated current (A) 1.0
rated voltage (V) 50
なのでやっぱあのポリスイッチでいいはず。
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 20:56:21.25 ID:G8qktBlb
いろいろアドバイスありがとうございます!
頑張ってパーツ買ってなおしてみるか
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 21:06:45.12 ID:KnxEyj8l
S3200XL(32M、フロッピー)購入。
他に、
S1000
S2000
S3000XL
S01×2台
MPC2000
MPC500
所有しています。
使いきれません。
全部完動ジャンクですが、
ラックタイプでエフェクト有りにやっとありつけました。
このスレで勉強させて頂きます。
今時こんなゴミ集めて何がしたいんだろうw
ソフトサンプラー買えばいいのにw
remix16は今使うと面白いかも。
>>163 自分のS3000XLも同じ状態だけどSCSIの機器を繋げたら使えてる。
そういうもんだと思ってたw
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 11:19:28.25 ID:AZmYBgA7
>>165 中古オクで買ったら?
1000円くらいからあるよ。
>>176 ほお、じゃSCSIターミネーションの問題なんかな
ターミネータとかすげー懐かしい
昔はデイジーチェーンでSCSI繋げてたなあ
SCSI-IDE変換基板を積んでる外付けSCSIHDDをIDE-CF変換してS3000XLとESI-32で共有してる。
次にPC内蔵用のCD-ROMドライブを接続して、手持ちのCD-ROMが使えるか試したがさすがに駄目だった。
それなら、とCD-ROMのISOイメージをCFに書き込んでやったらばっちり読み込んでくれて嬉しかったぜ。
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 16:34:38.18 ID:/JwLWgyk
181 :
180:2012/04/27(金) 16:37:32.84 ID:/JwLWgyk
元はブルーじゃなくてホワイトなの???でしょうか。
以前直した事がある
たしかブルーにしたような。
だいぶ前なのでもう忘れた、すまん。
厳密にはブルーであろうが、ホワイトだろうが純正とは若干色が違ってたはず。
うちの場合はS3000XLはそれで直ったけど
CD3000XLはインバータの故障だったよ。
白だろうね。あとELはカット出来るけど断線しないように注意な。
184 :
180:2012/04/27(金) 22:39:01.84 ID:/JwLWgyk
サイトを見たらELシートにテープを貼るってあるのですが100円ショップで売ってるビニールテープで大丈夫でしょうか?
んな事答えれるわけねぇだろw感電してもシラネ
わろす
188 :
180:2012/04/29(日) 18:26:11.79 ID:TaFGsjY0
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/02(水) 00:19:10.07 ID:BFfqnIq0
S3000XLバックライトのインバータからノイズ出てるんですが対策知ってる方居ないですか?
日亜(NICHIA)のN105-05-5って番号が書いてあるんでネット販売してないかなってググったんだけどヒットしたの海外サイトw
そこのスレでは仕様みたいなこと書いてあって部品については手掛かりなしって言ってるw
↑のeleshopのインバータでいけるかな?1400円ってちょっと高いしw
ハードオフの店員に聞いたら秋葉原辺りで手に入る様なこと言ってたんですが部品持って自分で探すしかないのかな。アキバめちゃ遠いよ。
いいなぁ盛り上がってて(6000ユーザー)
191 :
180:2012/05/06(日) 14:26:22.18 ID:uW9u1arT
>>189 いけるんやないすかね。電源も大丈夫でしたし交換楽でした。
(基盤サイズ違うんで、ネジは2個中1個しか付けてませんが軽いので余裕。)
192 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 17:55:29.70 ID:bu//y7hb
>>189 >インバータからノイズ
ラインに乗ってるとか?トランスなんで物理的に鳴るよ、特に
スイッチングは高周波だからキーンって高周波が聞こえる。
>>190 5000は、一定時間たつと、画面がsleepする機能はよくできてる。
バックライトの長持ちに貢献してる。
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 02:27:03.38 ID:DP4fDqdW
保守
ソフトサンプラーからAKAIに替えたわ。S3000XLがハードオフで1000円だった。
ところで、ノートPCでソフトサンプラー使ってる人って、あのイヤホン用の
アウトから音出してんの?俺はそれがずっと嫌だったから、やっぱ専用機って
良いと思ったわ。
ノートでもまともにDTMをやってるやつなら
オーディオI/Fのひとつくらいは持ってるだろ
俺的にハード(ラック)の魅力はオーディオCDからサンプリングする時の操作性だな
プレビューさせながら、波形編集を脇のダイヤルでつめていく感じは
マウスで調整するよりも確かな手応えで安心できる。
ラックの位置が悪いと腰痛になるが。
>>ラックの位置が悪いと腰痛になるが。
あるある。
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 22:32:46.30 ID:uKj9nEHH
MPC60とかMPC3000って音が太いとか評価されてるけど
Sシリーズはどうなんでしょうか?
950〜3200はいい。
XLシリーズはあかん。
まあ混ざればどうでもいいような気もするが。
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 22:53:23.26 ID:uKj9nEHH
ほほう。早速のレス嬉しいです。
やはりXLシリーズはコストダウンされてるのでしょうか?
950は一回録らないとザラつかない。とどこかで見たのですが他のSシリーズも同じですか?
AD/DAの感覚で使いたいなと思ったんですが。
ADAで使うなら、ADATの上位機種とかでええんとちゃうか?
203 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 22:01:05.04 ID:yeA/Nq+n
いや汚したかったんですよ
ただS950みたく録らないとザラつかないないのか通しただけでS3200の音になるのかなと思いまして。
赤井で音をスルー出来る奴ってあったっけ…?
スルーじゃないけど、
s3000xlでrecモニターして使ってるよ
inはspdifで
EB16ゲト。S3000XLに入れた。
結構高性能なのね。複合マルチ2系統・リバーブ系統、計4系統。便利。
マルチ側のルーティングの途中にもバスがあって入力出来れば、もっと良かったな。
S3200XLから救出したんだけど、エフェクトボードは別ボードだけど、2ndフィルターはオンボードなのね。
2ndフィルター欲すぃ…。
S3200XLは結構いいパーツ使ってますな。アナログ段のカップリングとかEROのコンデンサだった。
S3000XLのFDD→コンパクトフラッシュ化に詳しいサイト教えてください
ありがとう!
S3000XL、XP SP3、logitec LUB-SC2でMESAが無事動作したので報告
MESAのインストール前にアダプテックのASPIドライバーを先にインストールする必要がある
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/16(木) 10:21:57.37 ID:GfThHZEa
アダプテックのUSBスカジーケーブルでも大丈夫?
自分で試せ
213 :
208:2013/05/16(木) 21:40:56.24 ID:B7fcQyIO
CFを内蔵SCSIから繋いで起動時にOS読ませるとこまではいったんだけど、
MESAからマウントしても中が読めねえなあ
自分で
>>208書いといてアレだけど、どうしたもんかね
外付けにしたほうがいいのかね
まあMESA側で保存すりゃいいんだけどよ
FDDの調子が悪くてCF入れたようなもんだったし
あと
>>208の説明書のジャンパが全部逆だった
214 :
208:2013/05/19(日) 12:10:48.76 ID:xGFpFXh7
書きわすれた
環境としては
>>210 ダメなのはLUB-SC2のせいなのか
>>208のせいなのか、
はたまた入れてるCFの相性の問題なのかは今んとこ不明
S3200XLのROMの最終ってバージョンいくつ?
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 09:27:13.44 ID:+DecAfUS
2
OSをROM起動じゃなくて、メディア起動にする利点をこないだ見つけた。
本体のSCSI IDを変更したあと、その状態でメディアにOS保存したら、
そのメディアで立ち上げると、ちゃんと変更後のSCSI IDで立ち上がってくれる。
ウチではひとつのSCSIチェーンに複数サンプラー立ち上げるという凶悪なことやってるので、
この機能はかなり助かる。
というか、FDD運用してる人とかさすがに居ないだろうから、ROMにこだわらなくてよくね?
>>216 215だけどありがとうございました。
>>217 SCSIポート一個のサンプラーをいっぱい繋ぐやり方が
想像つかんです。そういうケーブルでもあるんでしょうか??
219 :
217:2013/05/23(木) 02:24:41.00 ID:dxS66Rkl
内臓HDD用の端子を無理やり外に出すの。一応PC用でそういうブラケット付ケーブルある。
ただ、コネクタ出す場所なんかないので、ケースのネジ緩めて隙間から無理やり出すw
今はYAMAHAのサンプラーでそれやってるけど、以前はS1100もその改造して使ってた。
S1100だったら未使用スロット穴があるんで、そこにホットメルトでブラケット固定出来る。
ブラケットのサイズはもちろん穴には合わないので、合うようにブラケット切断するw
220 :
215:2013/05/23(木) 22:08:09.83 ID:U9jPgtZ8
>>219 いろいろご丁寧に教えていただいて感謝です。
そういうケーブルが見つかり次第真似してみようと
思いました。
223 :
215:2013/05/27(月) 22:03:59.87 ID:5Uv1DVNs
>>222 いやー、これいい部品だなあ。
欲しくなって探してみたけどやっぱり見つかりませんねえ。
仰せのとおり気長に探すことにします。
てかコネクタだけでも手に入れば手半田で作るって
手もありですな。100箇所の半田付け、ぜったい失敗すると
思うけどwww
ブラケットを介さなくても外付けのSCSI機器なら大体は
端子が2つ用意されてるのだから間に挟めばいいだけでは。
だからサンプラーを終端じゃなくて、中間に挟むための改造。
>>224 >>217さんが
>ウチではひとつのSCSIチェーンに複数サンプラー立ち上げるという凶悪なことやってるので、
って言ってるでしょー。
両端をサンプラーにすれば良いのでは?
片方はPCじゃないと意味なしでしょ
S3000XLの2.0のROMだけってもう売ってないの?
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/07(金) 22:22:40.95 ID:ZdeFd250
S3200XLのV1とV2ってだいぶ違うの?
バグあるならV1のまま使ってた方がいい??
S3000XLの1.5と2を持ってるがROM以外の部品も結構違う
S3000XLのROMならebayで売ってる
ROMイメージもググれば落ちてけどROMライタ買うよりebayで買うほうが安い
見てみた。そこそこ高いね。最近の本体価格より高いw
S3000XLとS3200XLのOSって共通なのかな?
いまのところS3000XLでセーブしたOSをS3200XLで普通に使えてるけど。
本体が安すぎるんだよ。
ROM焼く手間考えたら、妥当な値段だよ。
確かに。今は本体は底値で買えるもんね。
数年経つと、ローファイサンプラーみたく、値上がりしたりするのかな。
1と2の違いはてM.E.S.A.IIに対応してるかしてないかだろ?
>>234 あ、前言撤回、やっぱ共通性ないや。
OSイメージは見つけたけど、展開ソフトがWinMe以前用だなあ。
うーむ、古マシンにWin98入れるか…
面倒だなw
OMNIFLOP
独自形式なので、OmniFlopでは解凍できないのですよ。
で、結局HDDをフォーマットしただけの環境で、Win98起動FDからたちあげて解凍しました。
ディスク作成後は、即MOにOS保存+OmniFlopでFDイメージ保存。
自分の環境だけかもしれないけど、ver上がったほうがSCSIの安定性は増してますね。
あとv2.0からはSCSIから機器情報を返すようになっている。
MESAとかRecyle!はv2.0じゃないと認識出来ないかも。
あ、あとS3200XL(v1.0ROM)と同ジャンク(v1.5ROM)の基板を比べてみたけれど、
細かいところが多少違ってました。
基板もリビジョンがいくつかあるんでしょうね。動作に大きな違いはないでしょうけど。
電源周りも違ってるね
ノイズ対策かな?
>>238 S3200XLをS3000XLのv2で起動すると
普通に動いてるようだけど音が一切
出ないんだよね。
OS入りのMOから立ち上げたとき
鳴らなくて悩むことがある。
244 :
238:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qPa9j1Ju
そうそう。操作はひととおり出来るんだけどね。
あとバラしてて驚いたのは、S3200XLってEB-16引っこ抜いたら起動しないのね。
245 :
243:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bfl4etST
>>244 なんだか238氏と同じことやってるなー、ボクw
最近3200XLを2台手に入れてニコイチ作業に勤しんでいたので。
2台目に手に入れたやつ、かなりきれいだけど格安だった。
起動しないので開けてみたら案の定EB-16はおろか
NI05-05-5まで抜かれてたw
EBを付けたら立ち上がるけど画面に文字が出ね〜。
246 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 12:04:18.79 ID:ka5yD+th
電気的な知識無い奴って何でオペアンプと電解コン変えたがるのかね
回路バイパスしたりi2s出力した方が遙かに音質向上するのに
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 16:06:03.04 ID:lB6CQVD1
まだハードウエア使ってるのかオメーらスゲーな
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 16:18:26.43 ID:Fz1g49qy
たくえむ
>>246 あと真空管のバイアス調整が〜とか言ってるけど
それって自己バイアスですから、みたいな奴もいるな。
知らないんなら黙っとけ
デリケートでワロタ
なんか、Sシリーズの制御用にMacOS9かXPを一台残したほうがいいような気がしてきた。
XPはファイヤーウォールでポート全部塞がないと、攻撃が怖いけど。
ようやくz4を格安で手に入れた
メディア環境がラクになったわ。。
zipドライブがあまった
>>253 うちAKAIとDigi001のためにいまだにG4Mac使ってるよ。
だれかOS Xで動くMESA3作ってよ。ぜったいこけない奴。
そういうのって古い環境のエミュレータとかで代用できないのかな。
OS9だったらSheepなんとかってエミュレータがあるけど。
CD3000XLのバックライトとインバータ交換したけどかなり暗いなぁ、同じELシートでも高輝度ELシートだと明るくなって見やすくなったりするでしょうか?
>>257 インバーターを元のAKAIのに戻してみ。
>>258 純正インバータに戻してみたらもっと暗くなってしまいました、もうかなり劣化進んでたのかなぁ。。
アドバイスありがとうございました。
液晶が暗いんじゃなくて周りが明る過ぎるんだきっと!
次はSCSIのMO追加頑張ってきます。
>>259 そうでしたか。役に立たない情報ですまない。
他のシンセだとそう言う方が良かったりした事があったので。
MO内蔵のサンプラは超便利だよね。
頑張って。
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 18:07:44.90 ID:RK1SBIAP
>>259 まだMOドライブ買ってないのならコンパクトフラッシュ化を勧める
>>261 ジャンク安かったので315円ですでに買ってしまいました、、
SCSIケーブルがまだなんでCF化も検討してみます。
>>261 CFをSCSI化するボードをお使いですか?
アズテックならakaiに公式に対応してるよ
ただウチの環境(XP→USB→LUB-SC2→S3000XL→内蔵SCSI→CF)だと、akai側からはCF読めるんだけど、
MESAからだとなぜかCF読めねんだよな
XPからはこの状態でフォーマットまでできるのに
266 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 09:59:00.13 ID:Nfmvyjy9
あともちろんCFにOS入れても正常に起動できる
オレは2.0のROMを買っちゃったけどな
MacOS10.9でもMESAやaksysは使えムスカ?
つかえますん
271 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 19:11:14.37 ID:00av+RPp
>>270 使えないらしい。
だれかエミュレータ上でMESAとか動くのか試してほしい。
今のMacでSCSIが使えるのかどうかからしてよくしらん。
273 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 19:33:34.58 ID:T+F2Uwci
>>272 うるせえ。
あちこちにこれあげてる奴、誰だよ。
S1000、S1000HD、S1000PB、S1100の違いをおせーてください
>>274 S1000→基本型
S1000HD→HDD内蔵
S1000PB→再生専用機
S1100→後継モデル
ってところじゃない?
AkaiのSシリーズはAkaiフォーマットのフロッピーディスクしか読まないんですか?
オークションで買った時についてきたAkaiの純正のフロッピーは読むんですけど、アマゾンで買った他社のフロッピーは読み込みません。
保存出来るフロッピーを増やしたいのですが、良ければ詳しい方、解決策教えていただけないでしょうか。
サンプラー側でフォーマットしろ
わかったらさっさとやれ
すいません、、めちゃくちゃ申し訳ないです、、出来ました。感謝です。
>>271 カードないから使えないんじゃないかな
usb変換アダプタも廃盤だしなあ
C6っちゅうサンプルダンプスタンダードで転送できるツール使ってますわ
>>279 やっぱり無理ですかねー。
そもそも今の時代にSCSIなんていうレガしいものを
使おうというのが間違いなのか…。
そのC6っていうの気になるんで調べて見ます。
MIDI経由でSDSだと大きいファイルだと泣けそうですが
できないよりはいいですよね。
ベージュMac買えばいいのに。千円ぐらいで手に入るし
282 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 12:43:36.26 ID:ftT8k5le
>>281 いやいや、ベージュMacは持ってるんですよ、Plusから9600まで20台くらい。
でも実用上、今の早い機械で動いたら便利かなーということで。
たまにage。
つ SSD
便利を求めるのに赤井のサンプラー使うのがそもそも矛盾してる
今売りの雑誌でドリカムの人がCD3000XLを
いっぱい積んでたけどまだ使ってる人っているんだね。
でもドリカムの人はプリセット厨みたいだから
市販のCD使うだけかな。
あるけど使ってないって書いてあるだろ
286 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 05:29:57.48 ID:NFyhn6EH
S3200のマニュアル落ちてないかなぁ。
有料でコピーさせてくれる方居ませんか?
確かpdfもってたけどS3200なんてマニュアル無しでも簡単だろ。
何が知りたいの?
AKAIに頼めば5千円くらいじゃね
S3000XLのうぷしたぞ。
操作は殆ど同じだから、これでなんとかしれ。
C6いいね
今まで個人のフリーソフトなどを使ってたけど
これはイイ
最近、S1000以降は数百円で売っていることがあるんだが
1台持ってれば十分なんだけど保守用に複数買っても仕方がないし…
なんか再利用方法ない?
S1000ステレオの位相のズレが酷いからイラネ
>>294 あれは、レイテンシー抑えるモードと、レイテンシー犠牲にして位相揃えるモードがあるのだ。
S3000シリーズ以降廃止されたけど。
>>25に、DAチップ、オペアンプ、キャパシタを換えれば音がよくなると、書いてありますが、皆さんやられているのでしょうか?
S3200xlユーザですが、パラアウトのDAチップ交換(PCM61PをKグレードに交換?)は、素人でも出来そうな気がしましたが、他についても素人でもできるような事なのでしょうか?
教えてください
他はソケットじゃないので少し面倒だと思う
どころで\150のPCM61P-Kはとっくの昔にあるDACキット屋が
全部買い占めたと聞いたが手に入るのか?
>>297 早速のレスありがとうございます
DAC以外は、スキルが必要なのですね
PCM61P-Kが見つからないなと、思っていたところでしたが、そんなことがあったのですね。
気長に探してみます
>>297 >PCM61
ぶっこわれたJVから抜き出すしかないかなあ。
あの年代のシンセは結構な割合でPCM61だから。
現役で使ってる人は、どの機種使ってるの?
301 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 22:35:39.31 ID:bwrC5DI4
たしかS900のフロッピーディスクって
CD3000XLで読み込む事できるんですよね?
読み込みエラーになるんですが、ディスクがだめになった
という事でしょうか?
>>301 助けになるか不明だが、普段からS950で作った2DDをS3200xlで読み込んでるよ
S900のFDでも、CD3000xlでもないが...
まぁ、ドライブが生きているなら、ディスクの問題だろうね
303 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 00:12:15.72 ID:Aa0Cy1Zw
>>302 型番は違いますがやっぱり
基本は読み込めるんですよね
FDデジケーターに入れて管理してたのに〜
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 00:39:31.45 ID:Aa0Cy1Zw
ファイル名は表示されるんですが
容量の表示が0%になってて読み込むと
エラーになる、ファイルの中身が消えてる?
305 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 00:48:03.17 ID:Aa0Cy1Zw
何度もすいません
S900のデータをPCに読み込む方法なんてないですよね?
>>300 XLが好きなので、S3000XL、S3200XL、CD3000XL。
あと使ってないけどS2000が1台と、3200XLが動くのと壊れたの各1台ある。
あ、S612もあるか。
S3200XLのジャンク欲しい人いる?
天板とフロントパネルとエフェクトボードはないけど、あとはマザボ含めて大体揃ってる。
欲しい人いないなら捨てちゃうけど。
>>307 場所はどこですか?晒せる範囲で教えて頂けませんか?
取りに行ける距離なら、譲り受けたいです
因みに液晶は、フロントパネルの一部の扱いでしょうか?
310 :
307:2014/11/27(木) 07:50:23.71 ID:Clxpl9wn
うん、液晶ディスプレイも欠落なのよ。あとFDDもなかった。すまそ。
おいら北海道だから、取りに来るの大変だろうから発送がよいかとw
載ってるROMはv1.0だ。いつもMOからブートしてたから気づかなかった。ださー。
必要なら最終OSののFDはおまけでつけるよ。
いまなら、まだFDD載ったPCあるから作成可能w
こんなんでよろしければ、
http://sute.jp/あたりで捨てアド取って晒してくださいな。
311 :
307:2014/11/27(木) 08:02:50.57 ID:Clxpl9wn
あ、あと外付けMOドライブ無駄に沢山あるから、それも必要なら付けまつ。
ケーブルは自前調達してね。
液晶無しとかゴミじゃん
313 :
307:2014/11/27(木) 08:29:28.69 ID:Clxpl9wn
すまそ(´・ω・`)
ゴミなんだけど、それでもパーツ補填に使いたい人いたらよろつくです。
mesaからコントロールすれば液晶必要ない。要らないけど
そもそもなんでフロントパネルまで無いの?
315 :
307:2014/11/27(木) 20:34:48.53 ID:Clxpl9wn
最初から部品取り用のジャンクとして入手したので。
ちなみにエフェクトボードもないから、現状では起動しないです。
あくまで部品取り用と思ってもらえれば。
>>307 2nd LSIだけ欲しいけど、基板直付なんだよなあw
>>310 返信ありがとうございます
当方
>>308です
ご推察のとおり、北海道では、取りに行けないです
良いDAC(
>>25参照)に入れ替えているなら、DAC(パラアウトのソケット差し分)だけでもほしいのですが...
ご確認できますか?
面倒なことをお願いして、申し訳ないです
ELパネルのインバータとツマミ・ボタン類とラックの耳が欲しいなー。
うちも北海道だけどオホーツク圏。
遠すぎワロタ
320 :
307:2014/11/28(金) 23:19:39.96 ID:uQpXpQtk
パラアウトのDACチップは、BBの日本製PCM61Pですね。
インバータはあるけど、基板から外すのが難儀ですねw
なんか、バラバラ大会になってきたなw
まるごと引き取る人居なきゃ、もコンデンサとか、SCSIコントローラとか外してから捨てようかな…
307さんは丸ごと引き取りならいくらで譲ってくれるの?
タダだろ?
そんなゴミに需要があるのに驚き。
うちの部品取りジャンクもこの際、誰かに引き取ってもらおうかな。
324 :
307:2014/11/29(土) 17:18:53.98 ID:OHguQqFU
あ、まるごとじゃないとダメじゃないですよ。
手間だけどパーツ必要ならバラせるならバラしますよ。
残ったパーツをばらして自分で使おうかなってことです。
わかりにくくてすまそ。
325 :
307:2014/11/29(土) 17:20:03.09 ID:OHguQqFU
あ、あともちろんゴミみたいなもんだからタダです。
送料くらいは出してもらえれば。
捨てるなら、有効活用してくる人いないかな、って目的なんで。
327 :
370:2014/11/29(土) 20:41:18.94 ID:OHguQqFU
読み返すとたしかに320は、誤解される書き方でしたね。申し訳ない。
バラして欲しい人いたら、可能ならこたえますよ。
もちろん一括の人いたら嬉しいけど。
328 :
370:2014/11/29(土) 20:42:35.89 ID:OHguQqFU
>>326 今手元にないんで、調べたら返事しますね。
3000XLをMESAで使ってるが液晶がないとできん操作が腐るほどある
ゴミ
MESAはプログラムを作ったり波形を割り当てたりには
便利だけど、波形編集の画面がまったく使い物にならないもんね。
331 :
370:2014/11/30(日) 21:08:05.04 ID:DyjYiP3g
>>326 すいません、24時間以内の返信間に合いませんでした。
もう一回送りますので、再度捨てアドいただけますか?
スレ汚しすいません。
332 :
326:2014/11/30(日) 21:55:01.07 ID:w8q5y3lL
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 01:52:16.40 ID:i82/qKOS
bump
昔はMESAとRECYLEの為にAKAIを使い続けていたな。
あとギガサンも 懐かしい。
いまNIのMaschineを中心にノートパソコンで作曲してるけどパソコンが古くて貧弱で作業中に頻繁にCPUメーターが振り切ってカクカクになる
Maschineはフリーズ機能も無いしちょっと重くなると作業にならない状態
作業途中に確認する為に再生してもカクカクで駄目なのでwavでいちいち書き出して確認というジレンマ
パソコンベースだとキツイので今更MPCにしようか正直迷ってる
俺みたいな状況の奴いる?
新しいmacbookでも買っとけ
MPCルネもCPUベースじゃね?
パソコンベースに限界を感じてると言ってるのに何でルネサンスを選択肢に入れてると思うわけ?
中古のMPC4000を考えてるけど中古のMPC1000bkでも迷ってる
お前ウザいからいいかげん消えろ
339 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 04:40:01.32 ID:u6zFkyk1
こんのスレあったのか‥
S2000の極小ディスプレーのみで頑張ってた俺。
S2000とローランドVS880をデジタル接続して、うぉーフルデジタル環境だって喜んでたわ。
VS880は内臓HDDをCFカードなんかに交換すれば今でもかなり使えるよね。
>>340 S3000XLを入手するまではS2000だったけど
あの小さな画面の割りには操作性がよく練られていて
思ったより使いにくくなかったような印象。
でも一度3000XLに馴れちゃった後に2000使うと
まったく忘れてた。
ま、戻りたかないけど、
S2000にしろVS880にしろ、あの頃のディスプレイの小さな機材って確かに操作性が工夫されてたなあ。。
S2000で初めて本格的なサンプラーに触れて、あの針穴のような液晶画面から
見られる膨大な世界に戦慄した。あの時代にあの値段(125000円?)でよく作れたもんだ。
中国製とは言え。
液晶小さくっても、ページとボタン類が機能的にレイアウトされていれば使いやすいで。
タッチパネルとジョグダイアルだけのオペレーションは甘え。
2ndフィルター詰めば結構イケる。
5/6kとZはベロシティでフィルターエンベロープ開閉できない糞仕様
>>346 え、5000とか6000ってそんな仕様なの!?
ずっと欲しかったけど急にいらなくなった。
マニュアル見返してみよう…。
>>347 S3200XL, 5000, Zと乗り換えてきたけど、マジ。
モジュレーションの割当先にEGの深さがない。
さらに5000/6000はシングルモードだとオムニで全ch受信するw
Kontakt使えよ
そうか、S2000本体だけでも10万くらいだったっけ・・
その上、高価な32MBのメモリ積んだり、今だと相当ショボいエフェクトボード積んだりして、さらに金掛けてたもんだなぁ。
あの頃のサンプリングライブラリは今でも使うことあるわ。
ウィルリーのベースライブラリとか、スティーブガッドのドラムライブラリとか、プリセット容量少ない分一音一音入魂のサンプリングという感じで、最近のギガ容量のプリセットにはない魅力を感じることが多い。
>>346 フィルターのエンベロープ自体の深さは変えられないけど、
カットオフ自体はベロシティで操作できるのでそんなに困ったことはないな。
大体それでことたりるのでは?
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 19:44:49.79 ID:lY3Tz1sI
>>350 うん、実際には10万以下で売られていることが多かったよね。
純正オプション高かったよね。定価だとどれも5万円前後だったっけ。
うちのS2000はパラボードだけ付いてる。
エフェクトはS2000以外の手持ちのXL系全部に積んでるから使うけど、
煩雑な設定方法があんまり好きじゃない。
デジタルで内部接続されてるから音質は高いのかもしれないけど
音色もそんなに好きじゃない。
でも、ないとあるとじゃ便利さが全然違う。
今時ハードサンプラー、使わんぷらー
いやだ。使う。
ソフトで充分
ソフトサラダ。
>>352 おー、そうか。
AKAIのエフェクトボードは何とも音がキツくて冷たくて細くてw
あまり使わなかったなあ。
3万くらいで買ったと思うけど。
取りあえずドライで出してVS880とかデジミキサーでエフェクトを掛けてた記憶があるわー。
EMUサンプラーのエフェクトはけっこうクオリティ高くてそのまま使ってたけどね。
今となってはでかくて邪魔な金属の箱と成り果てた。中に自作PCでもいれようかな
素直に中古に出したらえーんでないの?
自作PC箱としてもデカい重い。
何十万円も掛けて買ったんだから活用しようよー。
うちなんかいまだにAKAIが3台、常時稼動してるよ。
まあ貧乏で新しいものが買えないってのもあるけどね。
あと田舎住まいだから多少かさばるものを置いても
部屋が狭くならないってのもあるか。