【最強DAWは】Cubase vs Logic【どっち?】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/10/04(日) 16:22:54 ID:gUtl2Pq+ 主流のDAWは現状この2択だと思われますが比較スレが無くなっていたので立てました。
自分が好きな方を使えばいい
Protools
Protools TDMは良い LEはクソ
残念ながら、sonarの勝ちだな
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/05(月) 15:28:34 ID:sQCOjjAJ
ソナーww
live最高!
ソナーじゃね
macの人向けの対決だな winのlogicはもう……
アッポウ純正になりました ユーザーインターフェースもガレバンそっくりになりました
ガレバンそっくりじゃないだろ
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 01:07:19 ID:wAAVKm37
Logicのインターフェイスっていまいち馴染めないんだよな。 そんな俺はCubase派。でもLogicも気になる。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 01:15:39 ID:UQOK7aML
Logicはバグ多いらしい
またこういうスレかよ 好きなの使えばいいじゃん cubaseでもlogicでも大体の事は出来る、後は個人の能力の違い
前月に引き続きクソスレ乱立してるな。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/07(水) 04:35:35 ID:D1S7icDe
cubaseのバグの多さは殺人レベル
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/07(水) 14:51:10 ID:GybQnAi9
Logicユーザーでcubaseのことが気になってるやつはいないと思う
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/07(水) 16:33:02 ID:s0rZOCzW
なんで? Logic→Cubaseへの乗り換えは耳にするけど逆は聞いたことないよ。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/07(水) 16:35:16 ID:GuAMlIQS
その逆も結構いるよ
どうしてもwindowsって人はcubase macならどっちでもいい
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/07(水) 17:11:46 ID:gI09/lpk
ずいぶん前にCubaseからLogicに移行した俺はもう振り返らない
LogicってAppleが買収した割にGUIが汚いよね Cubaseのが綺麗だ
俺ES4とPro8両方使ってるけど、Mac使ってる人に対してはLogic勧めるかな。 logicの方が最初から色んなことが出来る。お買い得感が強いかな。使い勝手は慣れればどちらも同じかと。 てかSonarのv-vocalだけ欲しい。AutoTuneはケロるし、MELODYNEは音質劣化する。
>>23 一方Cubaseは5はピッチ補正をオーディオエディタに統合した
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/07(水) 19:14:19 ID:Ibdgk4UO
2003年頃、PMG3/OS9でLogic 5とCubase VST使ってたけど、 Cubase SXがG3とOS9捨てたからLogicのみになった。 今はMacminiでLogic Pro 9動かしてるけど、今更10万出してCubase5は買えない。 でも、最近はLogic Pro 9よりもLive 8の方が自分に合ってるような気がして来たし、 (ヴァーチャルなんちゃら的なスキンにも飽きたし) ニカやってる自分には楽器に近いDAWが合ってる気がするので、 LiveをSuite 8にうpしてNovation Launchpadで遊んでみようと思ってる。
Liveの方がAppleっぽいよな
>>22 Logicが綺麗だとはちっとも思わんが、数あるDAWの中でも
Cubaseはダントツに汚いと思う。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/08(木) 01:04:55 ID:uOfsNoQ3
俺はcubaseのあの感じは綺麗だしおしゃれだと思う。 logicは汚いというよりは古いちょい昔のソフトみたいな時代遅れ感を感じる。 グレーのapple色で小綺麗にはまとめてるけどね。
>>23 ケロるしは使い方が下手なだけなんだよね
そもそもケロらすものじゃないし
両刀だがロジは致命的なバグ放置する体制はとてもプロユースにはなりきれない サンレコなんかでプロたくさん使ってます広告に騙されすぎ 編集とアポはウハだろうけど
俺の周りにはWinでCubaseユーザーしかいない
cubaseのインターフェースは...... ゲーマー(FPS),エイリアンマーク(米),自作機(ASUS)LEDファン前回、アニヲタ+ミク この辺連想するな
Logicって貼り付けたJamのLoop、フェードできないの?
MIDIの打ち込みがやりやすいのはどっちですか? 初心者なんですがどちらかを買おうと迷っています。
>>29 ソースが同じで、同じぐらい音程を直した場合、メロダインはケロらず自然に直るが、AUTOTUNEは無理なんだよ。フォルマントも維持されないし。
AUTOTUNEはピッチの誤差がプラマイ50セントくらいまでだと思う。個人的な許容範囲としては。
そこでWaves Tuneを導入しようかと思うんだけど、使ってる人がもしいたら使用感等々教えてほしい。
>>36 歌上手い子もいるんだけど、ハウスっぽいジャンルの曲によく合う感じの声したVOの子が、声はすごく魅力的なんだけど、音程が…
音程はある程度直せるけど、声色はどうしようもないからさ。
今時ハウスかよw アマチュアか。
Sonerが最強ってこの間結論でたばっかだろ。
SONARは初心者が使うDAW Logicはマカーが使うDAW Cubaseはプロのクリエイターが使うDAW ProTools HDはプロのエンジニアが使うDAW
Jポップの大半はキューべで作られているよ プロならキューべ、趣味なら安上がりのロジックでよい
>>41 そんな分類をしてる時点で、
現状を知らないアマチュアか
狭い世界で仕事をしてる売れないプロか
を自白してるようなもんだ。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/10(土) 14:59:48 ID:+gsZbotq
マカーでも普通にCubaseでしょ。 ドザはもちろんCubaseだろうけど。
45 :
25 :2009/10/10(土) 19:57:38 ID:ElwSt8Qf
>>44 Cubaseは重すぎる。
少なくともPowerPCで使ってるヤツはいない。
Youtube見てたらCubase使ってる奴そんなに居ないイメージなんだが
使ってる人が多いから物自体もいいと思ってるんだね。
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/10(土) 21:18:40 ID:eZnKkHoj
Logicユーザーでcubaseのことを気にしてるやついないと思うよ むしろLiveやmelodyneの動向が気になるんじゃないだろうか 平行ライバルとしては、パフォーマーがいつ軽量化大変身をして復活してくるのかと気になったり。 cubaseはない。いまどんなことができるのかもしらん
logic使ってます。 CUBASE. SONARは、アメリカでDAWの賞か何か?を受賞してましたが、やっぱり音質がいいのでしょうか? logicに不満足な訳ではないのですが、例えばオーディオで同じ音を録音した時の、質感、違うと思うのですが、詳しい方いたら、教えて下さい。
SONARは米国白人が使うDAW Logicは米国黒人が使うDAW Cubaseはテクノクリエイターが使うDAW DPはジャズミュージシャンが使うDAW PTLEはプロ志望な勘違いアマが使うDAW FL Studioはヲタが使うDAW Samplitudeはオーヲタが使うDAW LIVEは音楽的素養のないサブカル野郎が使うDAW Music Makerはニコ厨が使うDAW
flスタジオ、youtubeで、よく黒人がhiphop作ってる映像みるのですが、flは音良くないのでしょうか?デモ版試したのですが、音はfl独特な感じでした。
>>48 はたぶんVST時代の相当な偏見が抜けないようだ
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 00:16:59 ID:VBcaWY92
>>51 >flスタジオ、youtubeで、よく黒人がhiphop作ってる映像みるのですが、
>>49 音質気にするならlogicはありえんよ
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 01:09:17 ID:rYIP4FjW
>>53 >音質気にするならlogicはありえんよ
Cubaseもありえんけどな。
では、音質気にするならSONARということで一件落着。
どう転んでもSONARだけはないからSONAR厨は失せろ。
>>56 そんなにジョークに必死になるなよw
そもそも2chで最強DAWなんて決めたところで何の価値があるんだ?
最強だと論破したところで、そんなのオナニーみたいなもんだろ。
ようは自分に合ってるかどうかの話でしかない。
必死なのはどっちなんだかw
>>54 32bit浮動小数点演算の先駆け舐めんな!
事実上クリップ無しだぜ
整数演算で飽和してるProToolsとは音質が違うんだよw
>>58 最強DAWは人それぞれと思ってるのに必死になるわけないじゃん。
それに俺にとっての最強DAWはSONARじゃないしw
必死なのは各アプリの信者か業者。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 14:26:54 ID:njQuI+Hc
俺様は神に近いぐらい顔が綺麗なイケメンなんだけど CubaseES5を買おうと思っています。 でも同時に色々そろえたいと思っていますがお金がありません。 女に貢がせるしかないでしょうか?
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 17:24:01 ID:rU723rCG
SONAR 金のあるミクヲタがオマケに釣られて買うDAW
CubaseもLogicも どっちもどっちだからどっちも使ってる。
安い仕事はLogic 安くない仕事はCubase
このスレ必死な奴多すぎw
68 :
名無レサンプリソグ@48kH2 :2009/10/11(日) 18:57:27 ID:QG3P1aI7
みんなココだけが生きがいなのw。
67 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2009/10/11(日) 18:48:33 ID:/V2c00tZ Be: このスレ必死な奴多すぎw 誰よりムキになる典型
どっちが良い悪いでなく、WindowsでCubaseを使ってると、 永遠とハードの規格やマシンの規格やインアウトやソフトの規格やOSの規格と戦うことになりそうで萎えるな 整合性とか、いろんなものをダウンロードしたりしてバランス良くマシンをキープしたりとか、 WinでCubaseやsonarを使ってるやつはほんとよくやってると思う ソフト作ってる会社もよくやってると思う Cubaseのやつは特にサードパーティのプラグインの最新情報やバージョンも大量に管理してるのでしょ?
オーディオI/FはRME、プラグインはwavesとUAD なんていう鉄板の組み合わせが既に確率されてるので問題ないよ 安上がりにしようと思うと苦労するハメになるけど、 苦労する余地があるだけマシかな
>永遠とハードの規格やマシンの規格やインアウトやソフトの規格やOSの規格と戦う MACでLOGICだと不戦敗の絶対服従だからな
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 22:34:51 ID:f6lOkRid
MacでLogicの管理の楽さは凄い
それに必死にレスしてるお前は…w
つまりお互いに必死ということでは?
ちなみに、世界最高峰のマスタリングスタジオであるところの Sterling Sound のチーフエンジニア Ted Jensen 氏は Nuendo を使っている 同一エンジンを持つCubaseは音質的にも最高峰と言えるだろう
そういえば、どっかの自称音楽家がブログで「Cubase vs Logic」みたいなこと書いてたな。 機能と価格の比較をしてたけど、あまりにも雑な議論だったので内容はよく覚えていない...。 が、余談になっちゃうけど、あんな頭の悪そうなブログを書いてると発注とかよそう、 と思うんだが、書いてる本人はそんなこと考えてないのか、 なんか自信満々で滑稽だったなぁ。
こんな不毛な論議してるから俺はいつまでもタンテとサンプラーとシンセ使ってシコシコ。 いい加減ソフト導入しろとレコ屋に言われてもシコシコ。 しかしそろそろDATテープストックがやばくなってきた。
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/18(日) 01:48:25 ID:Myrg03X0
Logicの勝利(^^)v
>>81 音質の悪さとバグの多さがですね、わかります。
お金がないので割れのCubaseを使うしかない。 PTやDPやLogicなんて、本当は触ったこともないんだけど その唯一手の届くDAWであるCubaseが最高のモノであるんだということにしたい。そう信じたい
もっと言うと、割れのCubaseの方が販売品のCubaseよりも音がよく使い勝手もよいということにしたい。そう信じたい
元からネタのつもりだったのか、犯罪者言われたからごまかしてるのか、はたまた本気なのかわからんな……
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/18(日) 22:53:51 ID:Myrg03X0
割れ厨なら4以降ドングル必須のCubaseよりLogicなんじゃないの?
5の割れキタねw
ホストくらい買えと。 まあぶっちゃけ正規品持っててもドングルいらん割れ使いたくなるけどなw
電車で財布落としても帰ってくるのは日本位だってよ
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/20(火) 21:27:07 ID:fDqO7P9T
サンレコでよく紹介されるミュージシャンはlogic率高いね。
え? ProTools HDばっかだと思うのだが
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/21(水) 17:37:39 ID:TFYWEt9w
暇つぶしに西新宿のブックファーストに行ったらDAW関連の書籍が意外と充実してて驚いた。 それぞれのDAWに何種類の書籍が出てるのか数えてみたんだが… Logic 6種類 Cubase 5種類 ProTools 4種類 ACID 3種類 DigitalPerfomer、SONAR、FLSTUDIO、REASON 2種類 Live 1種類 やはりLogic、Cubase、ProToolsが三大DAWだな。 因みに冊数はCubaseとProToolsが多かった。 売り出し中だったのはLogicとLive。
SONARはそもそも論外かww ゆとりの使うDAWだもんな
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/21(水) 18:03:34 ID:cfXsAfza
なぜSONARをリストラした…っ
売り切れたと解釈
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/21(水) 19:26:40 ID:VXqfk32c
SONARは種類だけじゃなく冊数も少なかった。まあ妥当な扱いだろ。 にしても、DTMerの半分以上はまだまだマカーなんだなと感じた。 残りのWindowsユーザーも大半はCubaseなんだろうな実際。
>>97 ねーよ
WinのCubaseが大半だろ
最近は学生ギタリストのせいでSONARシェア伸ばしまくってるし
プロ・プロ志向→Mac+ProTools or Cubase or Logic ニコ厨→Win+SONAR or FL
Logicも十分厨仕様だけどそのことには誰も触れないの?
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/22(木) 01:41:18 ID:oa1Es72l
JPOPの8割はcubaseだろ Logicはアマが多いかと
ニコニコ見てるけど芸術性とか皆無だよな どうでもいい物の下品なマッシュアップだったり 技術を前面にだした演奏系だったり アニメの萌え重視な音楽(曲は二の次 アイドル的なもの) もういいだろって感じのゲーム音楽系 ある意味オルタナJPOPって感じ Vimeoとか見てるほうが断然アート的で質も高いんだけど そういう場で勝負する人も殆どいない 結局鎖国文化が残っててコソコソ身内でやってて海外から見たら面白いことやってんなーて感じに見えるんだろうと思う 因みに海外で評価されてる日本人アーティストはMac+Logicが多いかなと
Liveは駄目ですか?
Logic とかバグ放置で使いもんになんねぇよ。
Cubaseもだよ。
>>105 マジで?
一回だけLogic使った事あるけど、
GUIの見た目もアウトだしバグ垂れ流しも糞レベル。
Cubaseもバグあるんだねやっぱり。
ProtoolsにしてからLogic みたいな致命的なバグは一切ない。
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 00:06:21 ID:VJY0yMV2
1回だけで致命的なバグとか良く言えるな。いつのバージョンが知らんが。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 00:31:58 ID:ZmT4x/oD
LogicとCubaseのあのGUIが馴染めない。 玩具みたいな感じ 何あれ。
Cubaseのクソ汚いGUIは激萎え。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 01:14:05 ID:YeLZyLGm
パフォーマー もう一度言う MOTU パフォーマー クラフトワークが使ってイギリスでウケたってだけでサンレコ あたりで真に受けて妄信してるバカばかり・・・・・キュベ 何故日本人はこうもキュベをありがたがろうとするのか macではロジに敵意を燃やすもパフォに触れたこともない 長い奴でもせいぜい4,5年程度のキャリアなのがみえみえ winではここ2,3年で飛躍したsonarにライバル心むき出し 使ったことないのがバレバレなのに語りつくされ風化した欠点を さも経験したかのようにあげつらう まさに信者だ 最後にも言う マカーで漢ならパフォーマー どうして仲間はずれにするんだよん(−−〆) と、パフォーマーがさっき言ってました
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 01:45:13 ID:1C+Ai0pe
LogicユーザーでMOTU嫌いなやつはいないのでは。おれも昔からいくつかハードをお世話になっておる いま何をやってるのかと気になるのでたまにミューズテクスのHPを覗いたりもする。 Cubaseは、申し訳ないがあまりよく知らないし関心がないなー ここはMacやその周辺が気になるWin Cubaseユーザーの立てたスレでしょ
今のミューズは糞らしいね どこまでかは知らないけど。 けどDPは見た目も綺麗で結構好き
元DPユーザー(今はSONAR)だがDPが嫌いというわけではなく WinにDPがないから乗り換えた もう音楽やるならMACっていう時代じゃない
で、今DP久々に見てみたが、懐かしすぎて欲しくなったwwwwwwwwwwwwwwwwww ちょっとマック検討してくる
ちょっと前までたくさんいたDPユーザーってかなりがLogicに乗り替えちゃったんじゃない? DPファンというよりDP以外触れない、今更他のDAWを勉強し直すのは嫌っていう人がまだDPにしがみ付いてるイメージ。
Digital Performer て、ちゃんと開発が継続しているソフトだから、別段 乗り換えなくてもいいんじゃないか。 開発終了で、新OS未対応とかになれば止むを得ないだろうけれど。
継続してんの? 開発終了アナウンスすら放置してるのかと思ってたんだけど。
継続してるらしいですよ。 LogicとCubaseはGUIが汚い Protoolsもversion8になって玩具みたいになった、特にミキサー画面。
やっぱ俺達のSONARに限るな。
DPのGUIも汚いよ。 Logicは綺麗というかいかにもなApple色。
>>119 SONARはヲタ臭いし見にくい。
cakewalk時代はスッキリしてて愛用していたのに…。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/25(日) 14:16:55 ID:HUmJe3be
でもさぁヲタ臭っていったらもう既にcubaseじゃね 新参cubase使いがイタイのは精神衛生を保つことを 優先しただけなのに、それをスタイリッシュと吹聴 しちゃうじゃない 昔ナイキのエアマックスってスニーカーがあってさ 最初履いてるだけでいばれたんだけどブームになりすぎちゃってさ したらいろんな店が仕入れようとするじゃない で、しまいには信じられないくらいダサイ奴が青グラデとか赤グラデ をマグレで履きはじめちゃってさ、終了みたいな なんかかぶるんだよな、オレんなかで あとsonarは今のGUIの方がシックで好き 昔のってXPとcubaseを足しっぱなしな感じの変にパステル なやつでしょ、誰の関心にも登らなかったような 今はそこはかとなくProToolsパクってるけど 就職するとwinがデフォになっちゃってさ 慣れると右クリックって便利でね 8.5に乗り換えることにしました さようならmac ありがとうmac OSアップデート地獄から卒業します
SONAR(笑)の話なんてどうでもいいからLogic Cubase DPについてもっと語ろうや。
macでCubaseかLogicかwinでCubaseか悩む ソナーは論外だけど
125 :
80 :2009/10/25(日) 19:12:43 ID:dH0jo7p/
結局live買った。 結構面白いね。
>>124 Windowsだとシステムを安定させることやトラブル解決に費やす時間が勿体ないと思うから
スペックにもよるけどMac使えるならMacで環境作ったら?
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/25(日) 23:58:08 ID:Strju9sb
>>122 仕事場と同じ環境をプライベートに持ち込む感覚が分からない。
>OSアップデート地獄から卒業します
WINのうpの方が地獄っぽいけど。
>>125 オレもliveうpしたいわ
CubaseはAI4しか持ってないけど、MIDI打ちはLogicのが自分には合ってる。 ただ、Logicはトラック数が増えると録音する時に落ちるからなあ。それ以外にもバグ多数。 エフェクト処理はCubaseのほうがやりやすいと思った。 手持ちのじゃ比較できないけど、Logicは付属の音源とかエフェクトが、俺みたいに趣味で使うぶんには十分すぎるほど充実してる。 まあ周りの評価なんて気にせず、自分が使いやすいと思ったのを使えばいいよね。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/26(月) 15:42:32 ID:43GV82/g
CubaseはMIDIの打ち込みしにくいよね。
Cubaseですが、 DPの「スマートセレクション」のような、音楽的な区切りが自動的に付く機能が Cubaseにもあるといいですね。 また、Cubaseはハード音源に拡張ボードさしている場合の パッチリストの扱いが極めて難しいですね。
とりあえず割れ乙
DPがWindows上で動いてVSTに対応していただければ、大変助かるのですが‥。 Cubaseもとてもよいシーケンサなんですけどね。
Logicって、ピアノロールで仕込んでる時、ティック(だっけ?)数値、前のデータ引き継ぐのが鬱陶しいんだけど、 これってなんとかならないの? あと、なんか中途半端なグリッドで一度打ち込んでしまうと以降、どの小節でも拍でもズレてしか打ち込めない。 貼り付けたAppleループスもフェードインやアウトとかって書き込めないんだね。この仕様はヤバくないか? 9のセーブが出来ない、なんて驚異的なバグが出始めてるし、終わってるだろLogic。
連スマ Cubaseのほうがいい、というよりLogicがあまりに悲惨すぎる
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 11:18:52 ID:msZsWkIE
>>136 cubaseは業務用、プロ仕様に特化して行ってるDAWだし、
Logicはホビーユーザー、アマチュア向けの最もお得なパッケージだし、
同じ土俵で比較して貶すのは馬鹿。
セーブできない?本当に? いくら何でも、それは言い過ぎじゃない?? もし本当なら、それで「アマチュア向けの最もお得なパッケージ」 なんてことは絶対にないな。
てことは
>>137 はその二者を比較するスレだという日本語を理解できずにわざわざここに書き込みに来てるバカなの?w
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 12:19:26 ID:msZsWkIE
>>139 F1マシン(Cubase)とヴィッツ(Logic)較べるようなもんじゃん。
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 14:27:10 ID:virKiWtx
>>140 逆。F1=Nuendo
比べるならLogic VS Nuendoだと思う。CubaseはSonarレベル。
セーブが出来ないバグ報告は、海外でも見かけないから、 単純にメモリ不足で不安定に陥った結果ではないかな。 F1は直ぐに壊れてピットインだから、ポルシェとかに例えた方がいいかもね。 ドイツだし。
俺はDPが好きだがLogicも悪くないと思う。 Qベはないわw
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 15:55:27 ID:CJUI6Q9b
デジデザインの宣伝広告て凄まじいよね
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 16:36:28 ID:GL9rXttb
軽くググッてDTM=cubaseがデフォと思い込む ↓←sonarを卑下できるんだと同じ種から刷り込まれる 楽器屋であれこれ試すことなく電気屋でイキがってMACごと買う ↓←同じコーナーにロジを発見するも半分以下の価格の為勝手にヘッポコだと勘違いする オーディオ設定すらままならずASIO、VSTなど耳慣れない単語に辟易し、PC周りが疎いので太刀打ちできなくなる ↓ DTMスレにたどり着く ↓ ロジは音源などのオマケも充実しヘッポコだと決めつけた間違いに心を乱される ↓←cubaseがデフォではないことに気がつく halionがメジャーだと小耳に挟み安堵しようとするも音が少なく不安をおぼえる ↓←当然サンプラーって何をするソフトかわかっていない とりあえず「業務用」 「F1マシン」を枕に心の平静を取り戻そうと試みる ↓ ↓ Protoolを知らない ・DP、FL、live、acid、sswなどを知らない ・ヌエ及びドイツ製ということを141のおかげで知る ↓ ↓ ↓ YAMAHAは?と軽く悩む ↓ とりあえず今度の休みにミクを買ってアニソン始めようと思ってる ↑ ・まだ音を出せていない ・ASIO4ALLをインスコしてしまう ・I/Oの重要性を知らないか認めようとしない ←今ココ ・PC用の5000円くらいのスピーカーで取り組むつもりである ・初心者スレに張り付くも何を質問すればいいのかもまだ解らない
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 16:55:34 ID:CJUI6Q9b
俺の好きなアーティストはLogic 使ってる
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 17:32:58 ID:uldgpbCh
PT、DP、Cubase、Logic。この中で、 2トラファイルをバウンスするだけでオリジナルと音が変わってしまうDAWがあります。 正解はどれでしょう
全部変わる
CuとLoのマルチはどっちが音いいんだ?針音湾とEXなんとかとじゃ?
YAMAHAとAppleでどちらが優れてるか結論だせでいいの? どちらのソフトも有り余る程の時間をかけて熟成されてるもんねぇ。
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 19:18:39 ID:uldgpbCh
>>147 オリジナルとバウンスファイル、
片方を逆相にして音が消えないのは上記4つのうち1つのDAWだけです。
DPの音質はかなり良い方らしいね。
最近、別スレで、消えるか否かの話題がでたので、 Sampli 、Logic8,9で実験してみたら、消えたよ(ディザ無しで)。 他は、もってないから判らない。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 23:58:12 ID:nxWFgNKg
Cubaseはまずあの汚いGUIをなんとかしないと
駄菓子菓子Logicはイマジから引き継いで放置してるのが元凶
どうして皆SONARを嫌うんだろう… 別に変なソフトでもないのに
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 00:39:48 ID:+YEd7Jsr
嫌ってんじゃなくて眼中に無いだけ。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 01:24:55 ID:ERrz84en
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 03:32:52 ID:+YEd7Jsr
相変わらず?誰と間違ってるのか知らんがキモイのはお前だ
>>158
SONARって特徴ねーし
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 07:23:42 ID:i9Z1ieNW
logic と cubase の良い点と悪い点をおしえてくださーい。。。
各DAWの特徴を象徴するアーティスト Logic…宇多田ヒカル Cubase…田中ヤスタカ DP…坂本龍一
SONAR…平沢進
良い点 Cubase→MIX等オーディオ編集も十分対応できる・バグが多いがほとんどなんとかなる・コンテキスト経由でいろいろと進められる Logic→安い・一見お買い得感はある・サンレコ信者が安易に騙されてくれる・名前が頭良さそう 悪い点 Cubase→オタイメージが付いてしまっている・日本国内ではヤマハの驚異的なボッタクリ・Macだと無駄な負荷がかかる・VST拡張が無限大 Logic→結局付属品はランチのサラダ状態・音が変・Appleらしさどころか全く整理されてないGUI・致命的なバグが放置され続ける・見にくい ・とにかく見にくい・AU対応アナウンスの割にマルチchなどの制限が勝手にかけられるプラグインが頻出・手順が回りくどい・清楚に見せかけてかなりのヤリ万・ ・ドングルがデカい・ハード相性がとにかくめんどくさい・ドライバ不具合で禿げそうになる・つうか禿げる・近々ガレバンとの融合を目指している ・AppleLoopsの使い勝手が思いの外悪すぎる・AppleLoops使用トラックをバウンス後原因不明になぜかプチる・AppleLoopsはフェードすら対応できない ・新規で買うよりEx〜うpで買った方が安いなど価格設定が池沼・よって使用者m(自粛)
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 19:17:44 ID:9VJgoK6h
>>156 オレ楽器屋勤務でsonar8.5にそなえ研修させられた
で、スゴクいいソフトだと再認識した
では何故人気がないかというとホントここ2,3年のポッと出で
MAC買ってまでやろうとする意志が無い人=ホビーユースだから
ただ店では一番売れるしrolandの販促力は助かってる
ただMACの方が音いいと思うのでロジやDPにおいでよ
ここマカーのスレだから 興味あるんでしょ
157・160みたいなただのブランド志向で無個性なのに履き違えた
奴が多いcubaseはやめとけ あれこそ特徴ねーから
>>ドザ貧 MacもLogicのことも全く知らなさそうなのに一生懸命なので じつは凄く憧れててとても気にしてるのがよく分かりました
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 21:09:06 ID:nJ2PF2/v
>>164 >ドングルがデカい
4以前のハナシ?
それともMac本体のこと?
Winマシンの悪い点
・楽器の隣に置くと恥ずかしくなってしまうデザインw
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 22:12:07 ID:Uz0owpY/
>>164 はLogic8以降は持ってないしMacについても無知なようだ。
まあApple Loopsに不満を持つくらい(使用してる)だからそんな物か。
それとLogicの付属音源(Loopじゃない)はかなり使えるレベル。
>>168 >>それとLogicの付属音源(Loopじゃない)はかなり使えるレベル。
使えるほうだよね、付属にしては。
でもなぜか使いたくはならないから不思議。別に咎めるつもりはないけど
おれの場合サードパーティーのをインスコしても結局付属のしか使わない
Cubaseの付属音源はマジで終わってるからな。
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/29(木) 19:55:37 ID:lH5kcl6x
いい音源って何がいいの? 付属の音源を基に好みに合わせて加工するってのとは全然違う?
winユーザーは無難にいくとcubaseになるわけか
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/01(日) 01:32:12 ID:Ly8WiUhP
いやそういうわけでもないだろう winユーザーは逆に選択肢が豊富にあるから、キューべには目を向けない気がする
豊富ってFLとかSONARくらいしかなくね?
>>175 今はableton liveも結構台頭してきてるからそうでもない
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/07(土) 13:14:27 ID:ualiokHA
Logic の方が音質がいい気がする。
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 12:17:51 ID:kB0tUwB/
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 14:10:53 ID:NIrMvrim
logicの悪い点は頭の悪いやつには使いこなせないところ。
現在、Logic Pro7.2 使いの俺。 今更Cubaseは無いな。PCとの相性常に考えなきゃならない。音楽以外で神経使わなきゃならないんでホトホト懲りた。 Logicも8以降、アポーが投げっぱなしジャーマンでバギーで不安定。無駄に重い。 Logicは7.2が一番完成されたバージョン。 Live!が現在気になるが音質どうなん?
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 18:09:51 ID:DDbfNdFn
>>181 Logic7.2ってTigerで使い続けてんの?
EXS>>針音1>>TTS
わるいけどEXSは音軽いよ、悲しいくらい絶望的に。 使ってるヤツはとっくに気がついてるだろうけど ・音がmp3みたいにヤレて軽くなる ・フィルターが変にアナモデ臭い。ムーグっぽくもオーバーハイムっぽくも全然ないw ・ボリューム下げると途端に音が痩せる サンプラーはハードに戻ったわ
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/09(月) 18:01:29 ID:H7I1RqeE
そこまでEXS24ひどいっけ?
今スクールでLogic使ってるんだけど自宅にMac無いからCuba買おうと思ってるけどどうしよう オーディオ編集はProtools8LEに任せて打ち込み専用のDAWが欲しいんだけどなぁ
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/12(木) 20:32:04 ID:AS6hVque
打ち込みならCubaseよりLogicの方が使い易いと思うよ。 Macminiなら5万で買える。
アコースティックならlogic エレクトリックならcubase
アコースティックな感じが欲しいと言われて、いろいろ音質調整しても駄目だったので、飾りとなっている 昔のOS9のMacとLogic4.8.1を久しぶりに起動して、標準装備のエフェクトオンリーで仕上げたら、 予想外にもOKだった。もさり感はあったのだが。しかし、意外な状況で昔のMac&Logicが活用できる予感。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/01(火) 20:59:08 ID:E1utINMf
Logic,Liveの両刀だが飽きてCubase今日買った。Cubese飽きたらDp買いたいが Dpのサポートはどうにかならんもんか。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/01(火) 21:25:03 ID:E1utINMf
連スレスマMax/MSP Jitterで落ち着いた。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/01(火) 22:00:41 ID:YeQTwmhL
>>192 じゃ、Max for Liveも買っちゃいなYO!
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/01(火) 22:10:18 ID:E1utINMf
195 :
191 :2009/12/01(火) 23:00:45 ID:E1utINMf
飽きたというのは物足りないという意味ね
DAWに飽きるとかあるのか? シンセやら音源とかならわかるけど いちいち各機能を覚える手間考えたら DAWはひとつ、もしくはふたつくらいで充分だと思うけどな
本質から離れてる典型だなDAW秋田とか
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 00:07:12 ID:Op3oFxLO
だ〜か〜ら〜物足りないって云ってんでしょ Max/MSPはDAWじゃないけど。求めているものがないのよ ここで求めているのはジャンルに適しているかどうかなのよ。 俺はエレクロニカ池田亮司風をやりたくてDAWを色々使ってみたが、LogicでもLiveでも出来ないことはないが、 突き進めていくと物足りなくなるという訳 つまり物足りなくなるというのはそのDAWの特性がある訳でしょ 限界を感じるのよ。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 00:11:30 ID:Op3oFxLO
>>198 よしわかった、きみの勝ちだ
良かったな
君の言う限界を感じさせない満たされたDAW
いつか出会えるといいな
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 00:17:25 ID:Op3oFxLO
Cubaseは、Max/MSPのプラグインとして第一に考えて買った
>>198 Reaktorとかを組み合わせれば、Max/MSP的な感じの物も結構作れるのでは。
シュールで現代音楽的な音の出るアンサンブルは、結構あるみたいだし。
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 00:27:31 ID:Op3oFxLO
Reaktorはdemo版ダウンロードした。 使い込んでから、購入するつもり
>>203 昨日買えば、特別セールで99$だったんだが・・・。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 00:35:46 ID:Op3oFxLO
まじっすか?
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 00:37:51 ID:Op3oFxLO
あっでもクレカ必須ですよねー
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 00:42:39 ID:Op3oFxLO
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 00:57:11 ID:Op3oFxLO
自演土
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 01:09:57 ID:wVGgvHhC
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 01:26:40 ID:Op3oFxLO
今回の99ドルセールも騙しキャンペーンだったみたい。。。 キャンペーン終了後も、ダウンロード販売のみ一律で99ドルにしたみたいだ、これ以降もずっと。 あせってreaktor5を買った俺、釣られましたwww だそうです。
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 02:11:11 ID:Op3oFxLO
logicはで音がよくない。CUBASEのがしっかりしてる。 でもロジックすきだが
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/04(金) 03:05:12 ID:sB3IFI+y
>>214 やっぱLogicからCubaseに乗り換えて正解か
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/04(金) 08:07:06 ID:9NuVgZpu
どーじん乙
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/04(金) 13:30:14 ID:sB3IFI+y
音が良いと悪いとかがテリトリなのはエンジニアかどーじん。IFも同じ。 んなことより慣れと使い勝手。音の善し悪しの自己申告なんて仕事の 評価とは全く関係無い。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/09(水) 10:02:56 ID:dgKV8oEy
>>218 いやいや、今回ドラムの音良いねえ、とか言われたりするよ。
そこだけに過剰にこだわるのはアレかもしれんが、
音が悪くても良くても評価に関係がないってのもよくわからない。
同じレベルの作品があるとして音質の良いのと悪いのがあったとすれば、
次に仕事出そうってのは良い方に出すに決まっている。
仮にCMのBGMの仕事があったとする。
納品後TVCMやらWEB用にやらメディアに合わせエンジニアが編集するにしたって
手間ひまかからずカンパケに持ってけた方が経費も削減できるしな。
その場合素材は良質であればあるほど後の工程が楽だ。
もっとも、そういうことを言い切れるおめーが
ジョンレノン並みのキャリアと実力を持っているなら別だが。
ああいうのは作者本人がいなくても(亡くなっても)周りが動く。
まさか「ジョンレノン」が2ちゃんには来ねえよな。
結論のねえくだらねえことをああだこうだ言い合うのが楽しいんだからよ、
ここは「井戸端コミュニティ」だろ?わかったような浅い事言ってんじゃねえよ。
もっともおめーが井戸端でそういう会話をする人種なら何も言えねえが。
ま、世の中何にせよある程度の基準はあるぜ。
俺が言っているのは、内臓音源とか使いやすさじゃなしに、単なる出音。 同じ曲を、各シーケンサにペーストして流してみるとわかる。 プロの耳じゃなくても、ある程度の人でもわかるんではないだろうか。 protoolsHDを基準にしてsonar CUBESE は同レベル隊にいるのではないか。 protoolsle だと音質になまけを感じる。logicはなんともいえないべっとり感がある。 おれの意見が納得いかないにかかわらず、違いはあるとおもう。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/09(水) 13:43:48 ID:dgKV8oEy
>>220 そういうことか、ごめん。
>>protoolsHDを基準にしてsonar CUBESE は同レベル隊にいるのではないか。
protoolsle だと音質になまけを感じる。logicはなんともいえないべっとり感がある。
それは思っとった。PTLEは密度が足りねえし、
LOGICとDPは独特のキャラがつく。
CUBASEのは、ずばりインタフェイスの良し悪しが反映される。
>>221 もっとも、そういうことを言い切れるおめーが
ジョンレノン並みのキャリアと実力を持っているなら別だが。
すでに死んでるってことですね。
ableton liveはDAW自体がテープシミュ
カセットMTRの実機の方が、プラグインより安いぞ。
キューべでも32bitアプリ上限の2.7GB超えるとメモリ不足になる? Logic9だとivoryとトリリアンとAddictiveDrumで保存不能になるらしいんだけど。
LogicってVST使えないんでしょ? ならCubaseを取るわ
CubaseだってAU使えないだろ と言った上でだが 両刀使いの俺からするに、Logicに勝ち目などはない
VSTをサポートしつづける限り、開発時からご機嫌伺いしないといけないから、 嫌になったのかね。
>>226 キューでもロジでもなくProToolsLE8でだけど、
Omniとトリリの二つを立ち上げただけでなんか挙動が変だった。
MacPro E2008 10G RAM
64化が恋しい時代だ
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/24(木) 22:41:32 ID:cccF87C5
>>228 Logicのどこがよいの?
Cubaseは最強DAWだよ。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/24(木) 22:47:57 ID:cccF87C5
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/24(木) 22:54:32 ID:cccF87C5
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 00:45:18 ID:ho4begvX
>>231 どこがよいのかはよくわかんないけど
他のDAWは眼中になくなるよ
Logic内でここ直せとかここをこうしろって要望はある
一番楽だと思うアドバンテージはソフトウェアアップデートだろうね
OSとハード作っている会社が作っているDAWは責任転嫁楽。
231のいうとこのCubaseは何が最強なのかよくわからんのだけれども、
管理が複雑になるって時点でどうでもよいことでしかないんだよ。
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 01:22:26 ID:ho4begvX
>>235 Logicは付属音源が終わってる。ソフトシンセがアナモデじゃん。
Cubaseはサポートもいいし。付属音源もしっかりしてる。
Logicで使い方がわからないと金ぼったくり
使い方を知りたければノートブック買ってONE TO ONEに入会しなければいけない。
Appleは、金儲け主義。
どうでもよい
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 01:42:28 ID:ho4begvX
>>238 いや、236の5行全部どうでもいいと言う事で。
なんか、あまり知識もなさそうな文章だしなぁ
他のソフトで一番動向が気になるのはMelodyne。
Cubaseのことはどうでもいい。いまどんなプラグイン付属なのかも知らん。
今度YAMAHAが手放したら本当に終わるだろうな、という予測をするくらいしかない
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 02:20:11 ID:ho4begvX
あっなるほど >今度YAMAHAが手放したら本当に終わるだろうな、という予測をするくらいしかない それは言えてますわ
Logicはアマチュア志向の人にはいいよね たくさん付属が付いてるし。付いてる膨大な音源もそこそこ使えるし。 音源使ってみてそれぞれ足りないというか自分に必要な音源やプラグインを追加すればいいと思うよ。 Logic自体もそうだけどAUはバグだらけだから使いにくいけど。
道具自慢しても意味ない 作るのは自分 俺はガレバンとプロツーありゃおk
おれはLogicとMelodyneとPeakだな Recycleも必要だったんだが、Logicが9になって完全にいらなくなってしまった
AUがバグだらけって何だ? 規格自体にバグがあるってこと?
>>243 Melodyneって、それ自体がDAWとしても使えるから、使い慣れていると
Logicの出番はないだろうね。
Logicの方が慣れていれば、Melodynのプラグイン版を使うだろうけれど。
キャラが被るソフトを複数持つと、かならずどちらかの出番が少なくなって、
ほとんど使わなくなるソフトが出てくる。
>>245 MelodyneとLogicが被っていると思う人は、頭がおかしい人だな
mddファイル再生前提のMelodyneがメインDAWなわけないでしょ
あくまで破壊型エディター
プラグイン版はトリガーのタイミングをあまり信用していない。
>>246 WAVファイルを読み込み、何らかの検出や処理を行うと、別フォーマットのデータを生成するなら、
Magixのsamplitudeも行っているよ。
エフェクト処理時やピッチ処理等で、ほとんどMelodyneと似た感じの処理で非破壊処理を行うような
samplitude も主力のDAWにならない事になるよ。
根本的な話として、Melodayneのマルチとしての音を聴いたことがあって、 あのまだまだ未熟なルーティングデザインも知ってて、フェーダー分解能も知ってて Logicに対してメインのDAWとして被っているというのならやっぱり頭おかしい。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 17:33:42 ID:MtLS83T/
Cubaseユーザーは何とかCubaseが凄いことにしないと落ち着かないのだ いまや一番どうでもいいソフトなんだが…
>>248 IDで書き込み内容を確認したら、Logic信者っぽい人だったのか。
他のソフト類をメインに使用可能と書いただけで頭が変だとか書くから、
風変わりな感じだと思ったけれど。
Cubase VS Logic スレだから、まあいいけれど。
MelodyneとLogicのキャラが被るって言うのは、すごい意見だとは思うが おそらくDAWやり始めの厨学生の発言なのだろうな。なんか言ってみたかったのだろう
>> DAWとして駄目なら、MELODYNE STUDIO 3 あたりはあまり売れないのかね。
>protoolsle だと音質になまけを感じる。logicはなんともいえないべっとり感がある。 こういうのはデータの検証が既に行われていて DAWよって書き出されるデータに差が出ないのはわかっています
>>253 それはそれはよかったです。
人並以下の耳をお持ちのようで、頑張って苦労してください。
>>254 出力データが一致する事は、本当に確認されている事実。
フェーダーを動かしただけで、ソフト毎に音が異なるとか言っていた連中もいたが、
違うソフトでも同じだけ下げたり上げたりした物は一致するし、VSTプラグイン等も同じ物を使うと
ホストDAWが違っていても、同じになる事が検証された。
(異なる結果になる物は結局見つからなかった筈。少しマイナーなDAWも一致したんじゃなかったかな。)
(モニター時の音も、ブラインドテストで検証しても意見が分かれるので聞き分けできないだろう、という結果。)
2chスレでも検証されて、結局同じになったので、プラシーボだろうという事で収束した
が、時間が経つと、また「音質が違うぞ房」が出てくる感じで、話題がループする。
その実験やったのおれだよ 正確には、PT,DP,Logic,Cubaseの4つ、ファイルをバウンスして反転で Cubaseだけバウンスした音の金物系の帯域が位相反転で音が消えなかった。 で、「0.001dBとかのすごく細かい値でフェーダーをいじれれば消えそうだよね」 っていう「きっとCubaseも同じだろう」いう収束結果 やったおれからすると「どうなんだろう、消えなさそうな気もする…」って怪しい感じは残ったまま。
>>257 あぁなるほど…
まぁ作る側からしたら、「目の前のDAWを使って一番自分がいい音だと思うエディットをするしかない」に終わるよね
DAWを扱う場合、そのユーザーがデジタルクロックやパンロー、ユニバーサルトラック、
バスのプリポストetcを把握してコントロールしてるかしてないかで、
同じDAW使ってる人でも同じ素材使ってる人でも出音は全然違うわけで、
ビットクラッシュしてしまってるのが「鮮明でいい音だ」とか言っちゃうやつもいたり
(ちゃんとしてないのを理解してて飽和を利用するのとは随分違うのではあるが)
フランジングやワウフラッターしちゃってるのが聴き取れなくて「広がりがある」とか気に入る人もいたり
(ちゃんとしてないのを理解してて位相ズレを利用するのとは随分違うのではあるが)
牛肉の味の品評で神戸牛からオージーまで語れるやつもいれば
吉野家から松屋までしか語れないやつもいたり
それでいてそいつは松屋が本当に神戸より大好きかもしれないし、それもありでそれでもいいし…とか
まぁ、不毛だね。だけど面白いね、語るのは。確かにフォーマットあると楽だろうけど…結局どーでもいいねw
しかしそのブログ面白いですな。
そのブログ今見たけれど、Samplitudeが発展途上とか言っている。 とんでもなく昔から開発されているのに。ObjecctEditor機能を塀用した時の自由度の高さとか、 細かい設定も可能とか、Samplitudeだからこそ出来る根本的な使用法をまったく知らないんだろうな。 やはり、使いこなせるソフトが1つでもある人の方が、はるかに立派な知識を持っている気がする。
>257 このブログまじひどいよね。 なにもわかってない人間がわかった風にブログ書くとこうなるという例。 こういう人間が業界で増えてるから、音楽の質が下がっていくんだよね。耳も悪いしオカルト信者だし。 耳が悪くて知識がなくて愕然。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/31(木) 13:05:01 ID:HIb98k8R
>>261 おいおい、そこのブログは、ミキサーに神社の御札を貼ると、音が良くなるなんて事を書いているんだぜ。
しかも、それをみて信じた人が、同じ神社に御札をもらいに行っているとか。
音質の検証をすると、御札のご利益が無くなるそうだよ。馬鹿としか言い様が無いぞ。
>262
お札を貼るとバイナリが変わるってね。これが本当なら、デジタルの根本を覆すよね。
このブログ見てサンレコ自体が信用ならなくなった。
>261
>>257 のブログみて科学的だと思う根拠が知りたい。
>>262 あれマジで書いてるのか。
てっきり皮肉ってるんだと思った。
そういや昔LogicスレでNUENDO4とLogic8のブラインド試聴したら 正解率はほぼ50%だったな。要はみんなあてずっぽう。
これが皮肉だと思わない奴は絵本からでも読書始めた方がいい
>>266 は、
本を読むのは結構だけれども、社会に出て人との交流も経験した方がいいよ。
図星だからって怒るなよ^^;
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/01(月) 08:29:13 ID:/vOCpTOJ
>>266 お勧めの絵本教えてください。
ごんぎつねとぐりとぐらは持ってます。
くまの子ウーフは鉄板
100万回生きた猫なら大人にもおススメ
「ぼくを探しに」を読み聞かせました。
ロビンソー・クルーソン
やっぱりいまなら「かいじゅうたちのいるところ」
cubaseとlogic迷いまくったあげく、両方買うのってゴミカスかなあ? 金銭面では問題無いんだが、残念な事にmacしか使えないんだ俺。 protoolsも買うから3つソフト買おうかと思ってる・・
Logic3から使い続けてきたがLogic7から愛想尽きてNuendo4へ行った 操作慣れるまではMacで弄っていたが、いまはWindowsのみで弄ってる DAW以外のソフトとの連携がある例なので参考にはなりません
ようするにG4 OS9.2 Logic6.4の次、Mac買えなくて自作機組んだってことだと思うよ
MacProでもない限り安いから、単純に買える買えないという理由だけではないだろうね。 (発売当初のG4マシンより安いMacは、とりあえずはあるから。)
色々書き込みや知識人の評価など読んだけど、 結論は実際に使ってみないとわからないって事がわかったです。
よくわかったな
282 :
276 :2010/02/08(月) 06:57:09 ID:7ZsIc13/
Macはまだ手放さずにありますよ、G5 Quad 2.5GHzなんで古いですけど ときどきLogic7立ち上げて付属シンセで遊ぶ程度です Nuendo4にしたのはバグの件、サポート体制の不満もありますが (97年辺りのMIDIAの対応は素晴らしかった) いちばんの理由はWindows環境で他のソフトとの連携を円滑に行うためです
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/04(木) 14:23:47 ID:NwACsvEB
pyramixってのがあるらしいぜ
CubaseってMacだと重くないですか? Logicに比べて。レイテンシが全然詰めれない感じ。 Macbook Pro C2D2.4G メモリ4G
いまさら25万円の大枚はたいて外部機器との連携以外ではCubaseにすら劣るカビの生えたNuendoはないわ もう割れ乙としか言いようがない
Cubase4は確かにMacだと無駄に重かった 4.5やら5で幾分解消されたらしいけど Logicに比べればまだ重いんじゃないかな Logicは8になって動作がモッサリしたけどアプリ自体は軽い方だし
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 09:15:35 ID:zwtndMhb
macでcubaseだけどMIDI打ち込み以外は不満ないよ。 元win使いだからそのままcubase使ってる。 レイテンシ詰められないのはソフトシンセをリアル演奏して録った時に遅延補正がかかってて 違和感無く弾いたのに走り気味に記録されてるとき手っ取り早い解決策が無くて困る。 あと、macだとプラグインが全部使えない。5になっても作り直す気配なし。 別に使わないやつばっかだけど、ディエッサーは必要なプラグインなのに立ち上げただけで頻繁にDAWごと落ちる。 あの辺は作り直す気配すらない。なのでCubaseはかなりWinびいきなソフトではあります。 でもwavesのプラグインってprotoolsとcubase上では安定感あるらしいし、GUIもCubaseに 慣れてしまったら絶対にLogicには乗り換える気がしない。 Protoolsは使ってみたら驚くほど便利な可能性も無くは無いけど、現状どう考えても有り得ない。 RTASとかトラック制限とかMIDIとかIFがドングルとか... ただ、昔から最高に気になってるのは 不安定な噂は絶えないけど、MIDI打ち込み便利で付属モノの音もよくて 小節の区切りとかが自由なDPです。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 10:05:01 ID:zwtndMhb
連投すいません。 業者みたいで気が引けますが、cubase5のおすすめな所をいくつか。 cubase5にはhalion symphonic orchestra(HSO)の16bit版の90日デモが付属します。 これがかなり良いです! 後で1万円追加してパスを買えばずっと使えるようになります。 HSOはQLSOの次か、又は機能面では肩を並べる位の音源なので、 良質のオーケストラ全部入りが格安で手に入ります。 こんなの付いてるDAWは他には無いかと。。(あったらすいません!) 劇伴とかやる僕には、これが5にバージョンアップするポイントになりました。 (snow leopardには3月対応予定らしい。なので僕はHalion3で鳴らしてます。) あと付属のメイン音源のhalion oneはドンピシャな楽器名で探すと大概スカスカですが、 そのカテゴリー内でいろいろ探すと結構使える音が沢山ありますよ! めちゃ軽でmacbook(白)でも同時に30トラック以上立ち上がりますw (新しく追加されたキースイッチ対応の音色は逆にめちゃ重ですがね) IRのリバーブも結構やりおりますw IRの追加もできるし、Altiverbと大差ないかも??(但し激重) 要望が他にあるとすれば、wavesのMaxxBassみたいなプラグインが追加されたらいいなぁとか。。 いろいろ迷ってる人の参考になれば良いのですが。。(Cu褒めしかしてませんけどw) ただ、俺が気になってるのはDPというのは罠ではなく併用ですからw
>288 >レイテンシ詰められないのはソフトシンセをリアル演奏して録った時に遅延補正がかかってて >違和感無く弾いたのに走り気味に記録されてるとき手っ取り早い解決策が無くて困る。 遅延補正オフにするんじゃだめなのかい?
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 08:33:26 ID:JoOoSQfy
>291 はい。オフにしても走り気味なmsecは変わりません。 解決策あれば教えて欲しいです。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 09:06:42 ID:JoOoSQfy
>293 そういえば最近見てないw SX3とかに付いてたやつだよね? たぶん昔のDVDとか探せばあるわw もし使えても多分ディエッサーとかと同じで激重&DAWごと落ちて終了だと思う。 てかあれ必要?
>>294 うん、いまWinのCu4でmagneto使いまくってるから
Macでも使えるのかなーと思って。新しいMacbook Proが出たら買うつもりなんだ。
ボーカルやパーカッションに使うと、いい感じに音が前に出るのがいい。
絶対必要とまでは言わないけど、いいプラグインだと思う。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 09:23:37 ID:JoOoSQfy
>295 ああ、そういうことか。 挿してるの開くなら困るよねw わかった。探してみるわ。 ちょいまち
おおお、わざわざありがとう! これから出かけないといけないんでレス遅くなると思うけど許してください。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 09:56:07 ID:JoOoSQfy
>295 お、普通に使えるね。 PPCオンリーのVSTフォルダの中身全部macのCu5で使えたよー! ..あぁごめん、なんでかMagnetoだけブツブツ切れた音だわw あとそんなに重く無いけどやっぱしたまにエラー出て落ちること有。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 10:19:41 ID:JoOoSQfy
またしても連投すまん。 環境とかもあるかもなんで一応。 macbook white 2.13GHz C2D 4GBメモリ あと、さっきのmagnetoだけど、 俺の環境では立ち上がるけどブツ切れ酷過ぎて完全に使えないレベル。 んで、今更ですが俺は昨日の288-289です。
macだとやっぱLogicやDPの方がいいんじゃない? LogicやDPのサチュ(恐らく在るはず)ってmagneteと比較するとどうなのか物凄く気になるw
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 12:00:23 ID:JoOoSQfy
ロジは無いとして、DPは今月代理店変わってちょい安くなったし DP7になってから安定感抜群とさっきDPスレのおっさん達が言ってたw 初期プラグインの数はロジには勝てないけど、機能見たらDPってDAW最強じゃね? ある程度上級者ならmac買って乗り換えるならDP一択じゃね?? キュベからロジってあんま意味無いと思うわw ただガレバンからの想像だけど、ロジの付属の音は低域がイイ感じだからHipHopとか好きで 初めて買うDAWなんだったらロジなのかも.. なんとなくRoland系なイメージ。
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 12:28:16 ID:5Fn4pjWG
良く言われるけどキューベはフェラーリ(安定性は今一だが自分用にカスタマイズすれば最強、面倒見れない奴は持て余す) ロジはカローラ(安定してるし万人に使いやすいけど機能のMAXは低い) DPは?
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 13:20:57 ID:JoOoSQfy
ガンダム
キューベはフェラーリって、ありえない。そんな事言っている奴がいるのか。驚き。 動作が重いQがフェラーリに例える人って、一体だれだろう。 というか、最近、話を車に例えると荒れやすいね。
305 :
293 :2010/03/06(土) 15:03:58 ID:TMcbuV9u
>>298 立ち上がるけど音がバグってるのかー >magneto
ありがとう参考になった。あなたは神です!
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 16:31:22 ID:JoOoSQfy
どうも、神です。
>292 レコーディングデータのオフセットってなかったでしたっけ? MIDIでもオーディオでも。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 17:16:31 ID:bMuO1pCs
301見るまで代理店代わったの知らんかった
>ロジの付属の音は低域がイイ感じだから 中低域の音は本当にいい。 オレが気に入ったのはウルトラビート、SPACE DESIGNER、ES2、これマストな。 DPも凄く音いいし、機能も最強なんだけどサードパーティーとの相性がちょっとなあ・・・
前スレ(?)でサチュレーションあるっていわれてたなロジ、DPはしらん。 ただ裏技的とかいってたけどな。
SONARはダメなの?
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 10:43:02 ID:cKVJP2uW
良いんじゃね? 俺は馴染めなかったけど
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 11:26:11 ID:vB7adIjE
>311 何かの機材に付いてたんならソナーで頑張れwと応援する以外無いけど、 DAWの購入でソナーを選ぶのは絶対に勧めない。 それだけで完結できるような上を見すぎない人ならいいけど 圧倒的なシェア率の4トップが存在している状況下では、質の良い他社プラグインとの互換性が他に比べて劣る。 ソナー?聞いたこと無いねw みたいな感じでメーカーの動作検証すら永遠にされないパターンが報告されてる。 雑誌の記事とかユーザーの話から想像するとスペック的には他に劣る部分少ないと思うけど、 OSに例えるとLinux的存在。ゲーム機ならワンダースワンとか3DOとか(わかるかな??)。 サードパーティ製プラグインの対応に依存している現段階では厳しいと思う。 サンレコの記事ではかなり大きくて有名なように書かれているけど、あれはたぶんRoland本社が 日本の会社だから広告費が注入されてるんだと思うよ。 あの雑誌自体かなり昔から広告なのか記事なのかわからない項目ばかりだし、 千円ぐらいするし、厚紙の表紙でスタイリッシュなデザインだけど、質はTokyoWalkerと大差ない雑誌です。 でも困るよね、Liveくらいしか体験版が無いDAWって。 だからこういう板が絶えない..
おいおいそれは言い過ぎw ソナは出音も良いしプラグインも充実してるんだけど GUIが自宅で1人でチマチマやるのには向いていない。 Sonarはたくさんのマイクやラインを同時に繋いで アンサンブルの中から何かを得られるよう配慮されている。 作曲も編集もかなりハイスペックな機能を持っているんだが ソナの魅力は臨機応変なアンサンブルに見事なまでに対応してるということ。 資本のあるメーカーなので音質もエフェクトもどんどん向上、追加されていて 今後も期待できる。 というか他社はすべて危険な状態。 ソナーのメリット バンド、アンサンブルに柔軟に対応できるGUI 外部ハード機器に柔軟にルーティングできるGUI 他社を圧倒する数・質のインサート・センド・マスタリングなどのFXプラグイン 他社を圧倒する数・質のシンセなどの音源プラグイン ローランドの独自プロトコル どこよりも早く64bitOSに対応しているように開発力が高い ステップ録音よりリアルタイムな録音に強い 他を圧倒するクリアな出音 デメリット PC完結の場合、GUIが乱雑に感じる 似た性質のプラグインが多いかな midi打ち込みはステップ録音がやりにくい
早い話が他社はソフトシンセを刺せばトラックが1つ増えるが ソナーはオーディオ用トラックとmidi用トラックの2つが追加される。 いちいちルーティングしなきゃならないから内部音源は面倒ってこと。 外部音源の場合はこれほどのメリットはない。パラメーターは使い回せるし
よく見たらすれ違いだった。
QとLogicが戦うリングに、Sonarが乱入してきたぞ。
初期Sonarの大ゴケっぷりは見事だった
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/09(火) 17:55:33 ID:L//Ork5W
midi打ち込みはFinaleが最強と今日デモ試して感じた。 てか何でかたくなにあの程度の機能を他のDAWが採用しないのか謎w
>>319 そりゃ譜面で打ち込みたいんなら。
あといまどきのFinaleはベロシティ編集できるの?
昔Finale廉価版で作ってたが、強弱記号で指定するのは限界があったw
Sonarって120万ユーザーらしいけど、 まわりにまったくWindows使ってる人いないし 作家、アレンジャー、その他みんなMacなんだが そんな売れてるんか? PT/Logicの2択じゃないの?
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 14:30:46 ID:cjOFA7yI
そうか?圧倒的にCubaseユーザーが多いが。
買った人の合計と本当に主力ソフトとして使っているかは別問題だろうね。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/11(木) 15:16:39 ID:cjOFA7yI
類は友を呼ぶっていうでしょ。 周りにCubaseユーザーしかいない環境も想像できる。 周りにPT/Logicユーザーしかいない環境も想像できる。 おれの周りにも一人がDPなだけで、あとPT/Logicユーザーしかいない。
PTとLogicは足して語るものなのかw
昔から、logicの人はmixにはPT使う人が多いよ。
俺の周りはソナーは割れ物ばっか使ってる奴が多いからいいイメージが全然ない
つい先週、Macの買い替えを機にPTからLogicに寝返ったおれの友人。 理由はPT環境やプラグイン関係が高過ぎるし、インターフェイスのバラエティーが少ないからだそうだ。 これでおれの周囲=PT(Mac)4人、Logic(Mac)5人、DP(Mac)1人、ソナー(Win)1人、Cubase(Win)1人
i7マシンが推奨環境になっているDAWが無いね。 Core2までしか推奨していない。それ以外は保証いたしまねますとかのままだ。 新しいPCで大丈夫なのかね。
曲作りもミックスもマスタリングもライブも俺はLIVE
midiグラフィー→EZVision→P5.5→Cubase VST3.0→Logic5-6 CubaseかLogicならLogicかな 当時Cubaseはテクノ向けとかで人気あったけど今はFLやLiveとかあるからな 今は統合DAW的な扱いなのかな? なぜかアニヲタに人気あるらしいけど Cu5使ったこと無いけど旧形と基本操作一緒ならかなり遅れてると思うね 見た目も 今はLive使ってる、こいつは完全に直感型で絵を書く感じで組み上げていける
Liveは他のDAWと一緒に使う意味のあるソフトだよな 他のは1個あれば対してやること変わらん
逆にliveを単体で使っちゃダメかな? DTMを趣味でやろうかなと思ってて 今DAW選びで迷ってるんだけど
「初心者」 SSW MSP REAPER 「遊び」 FL Live ACID 「アニソン」 Cubase 「MAC」 Logic 「ニコニコ」 SONAR 「プロ」 Nuendo PT
cubase使いづらすぎ steinバーグ責任取れや
どう使いづらいの? どのDAWが使いやすいの?
Macの人って、Macオンリーなのかな? ブーキャンでWin起動って意味じゃなく、別PCで併用という意味で。
>>333 うん、ミックスとマスタリングは別ソフトが欲しいところ。
PTLEあたりが無難かな。スタジオと連携しやすいし。
プラグインの相性問題も他のDAWに比べて少ない。
>>338 Macのみだなー
仕事柄Windows使う機会ないし、使いたいとも思わないからなぁ
新旧Pluginのが豊富なWin Cubaseがしっくり来るな ワンウィンドじゃないけど大画面やデュアル画面で使うとかえって使いやすい
1ウインドウって一見まとまっています って見えるだけではっきり言って機能性ゼロだけどね こっちをやりたい時にあっちを縮小しないとならないのは非常に不便。 全体を一目で見て「俺、音楽やってるんだ!」って実感持ちたい素人だけしか需要内と思う。 そもそもAppleは次期でガレージバウンドとLogicを融合させるようだし、意図は明確で潔いと思うけどね。
サンレコなんかで騙されて買ったLogicユーザーとか多いんだろうなーw 実際はプロ現場で使われてるものではないのに
Logicは毎度、新OS発表と同年に新しいバージョンが発表なので 次のOSのニュースが出る前に次のLogicのニュースが出ることはまずないと思うんだが、 そのガレージバンドとLogicが融合ってのはソースはどこなんだい? ぐぐったけども見つからない… レンゲリングはMain Stageなんか作っちゃってウキウキ間口広げちゃってるくらいな感じに見えるんだがなぁ。 Cubaseは今開発責任者だれなんだ?
オーケストラボム
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 11:01:57 ID:e2gjUJnJ
>>343 なるほど、鷺巣詩郎も宇多田ヒカルもTommy SparksもMONKEY MAJIKも、み〜んな素人なんだね。
勉強になるなあ。φ(.. )
他社製DAWはOS側に問題があって動作不良を起こしていても、 すぐに対応してもらえるか不明だが、とりあえすLogicなら、 OS側がPro Applications Update とかで対応される事もある。
9になってアップデートが細かく出てるようだけど 8は惨劇だったじゃんかLogic
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 19:52:26 ID:gTWdhOBt
>>347 なんつーかカンパケ前提なのな。
LogicだろうがQだろうが、ミックスはスタジオでやるもんだろう、普通。
Logicのデータ受け付けてくれるスタジオ増えたと思う。
どっちも持ってるが。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 15:24:57 ID:xWCgCDJb
だな
Win、Mac両対応だったときのLogicは好きだったが Appleに買収されてシナジーを発揮しそうなものだが 大して良くなってない。 人は土から離れて生きていけないように シーケンスソフトはドイツから離れるとダメなんだよ。 現時点でDTMの重要なのは オーディオインターフェイスとプラグインエフェクトだと思うが この分野では別にAppleは大して貢献してない。 その他に関してはぶっちゃけ大して変わらんと思う。 Appleはビジネスソフトを作るのが下手だと思う。 ファイナルカットは完成品を買ってきたから例外的に成功したくらいで。
ん? 最強はSONARかデジパフォだろ?
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 01:11:57 ID:1Uld+R5Z
>>353 いんや、SOLが最強だな。
ディスコンにならずに3が出てればの話だが。
何だかんだでProToolsだろ。
みんな比較できるほどいろんなDAW使ってるんだな 自分が使っていないソフトなんて面倒くさくてさわる気も起きない
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/30(火) 23:21:20 ID:B1t4qz1m
>>352 ヤマハに買収されたSteinbergの立場は?
昔はCubase、Logic、Perforner、Visionの四天王だったのになぁ。
>>357 Perforner、Vision懐かしいねぇーw
Perforner なんか違和感あると思った
うちなんか未だに1040STFにCubaseだぜ。
以降AMIGA禁止で
>>350 完パケ前提なら、ProToolsしかありえないだろうな。
普段どっち使うってことなら俺はCubase。
Logicってアポー的なエッセンスって注入されてるの? YAMAHAはスタイン吸収してもあまりノータッチで旧スタインが中心に作ってるみたいでYAMAHAのカラーがいまいち感じられない ROLANDもCAKEWALKが中心で作ってる アポーらしさってある? LogicなんてiPhoneやMacみたいに発表会で披露するなんてことはないよねw 一度でも良いからやってみてほしい ジョブズの魔法の演説をみたら買ってしまうかもしれない もしかしたらジョブズはLogicはノータッチかなw
>>362 完パケでCubase使っちゃいけないの?
Logic信者って気持ち悪いw 無駄に量だけで騙されて買うやつwwww いや笑っちゃ悪いから笑わないでおくよ
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/22(木) 00:27:33 ID:3kacqopl
Cubase及びステインバーグのスタッフはStudio Oneへ行ってしまい、Cubaseは今一番もぬけの殻のはずだが。 他人事ながら今、誰の意思でどこへ向かって開発はしているんだろうと余計な心配をしていました。 Cubaseって今誰が作ってるの?Logic=レンゲリング、みたいな思想ってあるの?
レンゲリングってなに
えっと、どこから話せばいいのか。 カールスタインバーグというドイツ人がいて、その研究機関を手伝っていたゲルハルドレンゲリングというドイツ人がいた。 Commodore 64/Pro 24/Pro 16/Pro 12/Creator/Notator(Creatorに譜面入力が拡張されたもの)とソフトを作り出す。 ここまでは後のSteinberg社になる大元の会社での扱い。 培ったデータを元にSteinberg社とCUBASEを産み出すのがカールスタインバーグ。 C-Lab社(後のEmagic社)を作ってNotatorを、後のLogicに育てるのがレンゲリング。 レンゲリングは、いまだにAppleの常務取締役でLogic ProやMian Stage等を開発発展中。 カールスタインバーグは、2004年(だったかな)にスタインバーグ社をやめる。そしてdigitalmusician.net社を設立。 産んだ人がいなくなってしまうなんて、と他人事ながら寂しく思った。 で、近年のスタインバーグ社の中心エンジニア達もPresonus Studio Oneへの移籍したことを知りまして、 366のような書き込みになった次第ですよ。誰のどんな理念で進行しているのか興味あるからです。 ちなみにカールスタインバーグとたゲルハルドレンゲリングは友達らしいよ なんか間違ってるとこあったら詳しい人訂正しといてください。
俺の記憶違いかもしれないが実際ATARIユーザーだったんだがソフトの名前は steingerg Track Pro 24 ではありますまいか?
>>369 ソフトの名前はwikiで調べたのでおれが間違ってるかもw
言いたかったのは、この二人は友達であるということと、
Cubaseを支えるリーダーシップはまだちゃんとあるのか心配しているところなので。
カールスタインバーグいた頃のCubaseは、
「ソフトウエアがハードに劣っているなんて、冗談じゃない!ソフトで全部完結できるんだ!(ほんとに言っていた。)」
ってすごく明快な理念がありまして、プロツールスを敵にしたりして(これも本気だった)、おぉ楽しみとか思ったもんです。
レンゲリングの理念はもう名前のまんま理路整然とすることでした。
その理路整然が1ユーザー個人の為だけの生理に合うところまで理路整然とすることでした。
ウインドウセットやエンバイロメントやオーディオコンフィグレーションに現れているようにね。
>>370 >おぉ楽しみとか思ったもんです。
Cubase VSTが出た時は周りの作曲家も興奮してたな、うん懐かしいよ。
今はLogicユーザーだけど一番興奮したのはVisionとCubase VSTが出た時だったな。
StudioOneに行った人も入ればProtools作っている人もいるし YAMAHAG買収したときは本当にもぬけの殻だったりしてw
けど、Logic迷走してねーか? 創業に向いてる人材と 維持管理に向いてる人材は別だと思うし。
Logic、最近得意の量的勝負でStomp系の充実は少し興味あったけど、 いざフタを開けてみたらなんのことはない、福袋戦略もいいとこで素で笑った。 全部付かなくても良かったと思える。 2年に一度程度のアップグレードで2万ちょいだから、それはいいから、無理にガラクタ付けるのはもう止めてくれと懇願する。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/23(金) 17:36:20 ID:w0ZXuizf
そういう人は自分でソフトを作ればいいと思うよ
>>375 作者乙
2ちゃんなんてチェックしてる暇あったら、もっとまともなソフトに改善しろよ。
LogicってCubaseのようなオーディオのピッチ修正とかできるん?
確かにLogicはメロダインスタイルでは出来ないな。自動補正はあるけど。 まあLogicStudio+Melodyne Pluginで店頭価格はCubase5と同程度なんだけどね。
今から始める人は結局どっち買えばいいの? 面倒くさがりだから一度どちらかにしたら乗り替えるのも億劫になりそうだから間違いのないように選びたい。 MacだからGarageBandから始めてApple純正のLogicで揃えたい気持ちもあるんだけど、始めたいと思ったきっかけがボカロだからCUBASEの方がいいのかなとも思ったり。 因みに環境は、 Mac mini OS10.6.2 32bit c2d 2.24 メモリ4GB BOOTCAMPでWindows7 32bit ここを含め色んなスレやらサイト見たけれど、決定打になるようなものが見付けられなくて背中押して欲しいです。メーカーの好みとしてはAppleもYAMAHAも好きです。 あと好きな音楽ジャンルはヘヴィメタル全般、クラシック、適当に最近のアニソンです。
アニソン、同人系は圧倒的にCubaseの独壇場
>>381 アニソンぽいPOPな曲が作りやすいとかあるんですか?
決定打になるものがないのはどっちかっても同じつうことじゃないかな
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/26(水) 18:39:39 ID:/WLWXMiA
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/26(水) 20:28:48 ID:uL8UiUL+
昔、デジパフォ>vision>logic(現在) PTはPT3の頃から使ってて今はHD7.4。logic8をesbtdmで動かしているのだけど、PT8で大分midiも充実してきたし、 そろそろ全部PTに移行しようかと思うんだけど、なかなか踏み込めず。 同じような境遇の人いる? もしくは移行を済ませた人とかいたら移行方法とか移行して困ったこととか、いろいろ情報交換したいっす。 Logicは長年使ってきたけど、Cubaseと比べるとリズムのノリが緩いと思う。 生っぽい打ち込みには良いけど、クラブ系のカッチリしたの目指すならcubaseかなー。 でも、今からDTM始めるなら圧倒的にPT8をオススメする。
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/26(水) 20:33:57 ID:uL8UiUL+
あと個人的に興味あるのはabletonのlive。あれはあれで独創的でいい。 理想的なのは創る音楽毎にDaw変えることだね。
>>385 根拠は?
俺は整数演算のPTだけ結果が変わるんだと思ったんだけど。
もう随分前に2ちゃんの実験とそのファイルのアップで結果出てる 388みたいに新参が出るたびに話が何百回と戻るのがウザイのでなんとかしてください。 それから386も数値で話してくれ。カッチリしてるとかカッチリしてないとか曖昧すぎ。 テストしてその表記を元に感想を言うべき。話がループするだけ
>>386 LogicのMIDIが秀逸とか訳のわからない言語障害が未だにいるからな。
犠牲者なのか知らんが。
ちなみにLogic,Cubase,ProTools,DP全てを隅々まで10年来操ってるけど、PT8が使いやすくなったというのは、
「充実した」というより「マシになった」認識を持つのが正しいけどね。
あれが使いやすい、というのは今から始める人間だけ。
>>389 数値でってw
ちなみにお前の検証に用いる機材環境ってどんな環境?w
電源環境は?
wordclock masterは?
interfaceは?
まともな検証出来る環境あるの?w
>>393 マルチデータは大変だったろうけどその人の実験、全部同じであろう。という予測で終わってるよ
>>391 LogicとCubaseで同じソフトシンセ&外部MIDI機器鳴らして2ミックスにしてサンプルタイミングを比較すればいいだけじゃない。
ちなみに「クラブ=カッチリ」って価値観と表現はよくわからない。TR909なんかDAWの比ではないほど揺れてるだろ
しかし、なんで持ち物はPT8でもなくLogic9でもないんだ?
最新のものを知らないでオススメするもないだろ。
>>394 まともな電源環境とクロックマスターが無い環境で何やったって検証にはならん。
プレイバックする度に音が変わる状況で検証って何するの?
お前の家の安アパートのとなりの住人がドライヤー使った瞬間に音変わってるの気がつかない?w
同一DAWであってもクロックマスターが安定していなかったらプレイバック毎に音は変わる。
そんなことも知らんで検証?w
>ちなみに「クラブ=カッチリ」って価値観と表現はよくわからない。
お前の感性と聴覚じゃ分かりっこない。
音楽は聴覚と感性で創るものだからな。
>>394 >しかし、なんで持ち物はPT8でもなくLogic9でもないんだ?
どっちも持ってるし、Liveもデジパフォもnuendoも持ってますがw
すると386で言ってるのは 「今からDTM始める人には圧倒的にまともな電源環境とクロックマスターがある環境でPT8をオススメする。」 って言ってるのね。いろいろ馬鹿じゃね?
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/27(木) 20:38:24 ID:r+VzUPph
>>397 なんでそうなるんだよw
お前真性のバカだな。
ゆとりだろ。
392と398で、ゆとりって言葉そんなに好きなのか 差別主義者こそ誰のために音楽作ってんの? まず「自身の優勢誇示に飢えてる性格」じゃ、誰も作った音楽をいいと思わないよ その前に聴いてもらえるまでいかないだろな
398は理解してそうで理解してなさそうですね。惜しい。
>399 多分、お前は俺の曲聴いたことあると思うけどなw
↑キチガイ発見
元WinLogic使いだけど打ち込みするにはLogicやっぱ良かったかな。 MIDIのLISTでの編集がいまいちだったけど。 だが、オーディオの扱いが最悪だった。 切り張り編集するのもティック合わせないとみたいな感じだったし、 ミキサー周りのルーティングの複雑さも自由度は高いけどBUSでレイテンシー出るとか。 CubaseはMIDIは無難、オーディオも無難って感じがする。 今メインで使ってるがまあ無難。 だけど見た目的にはロジックよりやる気萎えるかな。 で、オーディオを編集するならPT(LE)がやっぱ使いやすいよね。 昔職場でちょっとさわっただけであんま使ったことないけど。 だが、Logic5の時点で既に内包していたEVP、EVD、ES2は今でも良いと思う。 DPは専門でさわったがちまちましててちょっと苦手w Sonarは知らんがZ3ta+は最強シンセだとは思う。あんな昔からあるのにw
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/09(水) 04:12:39 ID:XlgJNXHe
Sonar や Logic、Live は、マニュアルがなくても音だせたけど Cubase は無理だった
連スレ、スマン多分直輸入だからその値段だと思う
アップグレードせずに、例えば5→7→9みたいに飛ばして買うなら海外版もありですよね?
レコポ→Vision→Cubase(もう10年以上) Logic 何度か試したけどCubaseに慣らされた体には無理だった SONAR 違和感は少なかったが画面デザインがショボくて萎えた Live 更に違和感少なかったが目的が明らかに違うソフトだった ぶっちゃけVisionが復活してくれたらいつでも戻る あいつのシーケンス機能に比べたらどれも似たようなもん・・・だ
俺はCubase(ATARI)→Vision(Mac)→Cubase(Mac)→Cubase(Win)。 Vision良かったよね。
おっさん乙
412 :
410 :2010/06/21(月) 19:50:50 ID:eYQcy+60
Cubase SONAR Logic この3種類をホボ毎日触る俺からすると 1位 Cubase 2位 SONAR 3位 Logic かな?理由は自分がずっとウィンドウズユーザーだったのが第一でマックは使いにくすぎる。 打ち込みはSONARがダントツで1番使いやすかったなぁ・・・ 細かくエクスプレッション掛けたりエフェクト掛けたりはCubaseだなぁ・・・ Logicは元々Macに慣れてないのと打ち込みのしずらさが最悪 かといってカラー分けしたりベロシティの強さで色が変わるのは面白かったけど あと初期のソフト音源が揃いすぎてる。 俺はVSTiのソフト音源持ってるから全く使わないけど ちゅーわけでLogicはなしだなァ・・・
>>414 なんでそんなに無理してLogicを手に入れたのさ
そしてなんでそんなに無理して毎日さわってるのさ
おいらは、MacとLogicが最初だったから、他はかなり使い辛いな。 Win機では、Sampliに落ち着いているけれど、MacはLogicで決まりだ。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/23(金) 16:20:07 ID:S/nHBisG
ところでなんでおいらって使うの?
おさーんなんだよ
ようするにだなあ 最初に使ったソフトが一番使いやすいってことでよくね? 俺も最初SONAR使ってCUBASE使ったけどSONARが一番使いやすかった
んだね Cubase SXが出た当初はMIDIシーケンサーがクソって言われてたけど 自分はそっから入ったからどこがクソなのかわからなかったし MIDIはLogicで他はxxって人は結構多いけど Logicに移ってもCubaseの方が断然打ち込みやすく感じたし
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/29(木) 01:19:40 ID:tNQhBPna
めちゃ初心者なんだけど、付き合ってくれると幸いです。 protools , logic, cubase のどれにしようか迷っています。 普通に録音、編集に使う用途と、楽譜を書いてメンバに配るという用途があります。 楽譜は変拍子や複雑な連符を含むもので、可能な限り書き手の意図を表現できるものを求めています。 どれを買えば一番幸せになれるでしょうか。
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/29(木) 01:24:08 ID:tNQhBPna
めちゃ初心者なんだけど、付き合ってくれると幸いです。 protools , logic, cubase のどれにしようか迷っています。 普通に録音、編集に使う用途と、楽譜を書いてメンバに配るという用途があります。 楽譜は変拍子や複雑な連符を含むもので、可能な限り書き手の意図を表現できるものを求めています。 どれを買えば一番幸せになれるでしょうか。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/29(木) 04:08:47 ID:zSu3cQKE
その要望だと protools と Sibelius 買うのが一番幸せになれると思う
大事なことなので、二回かいたんですね。わかります。
なんでFL STUDIOを使わないの?現在最強のMIDIシーケンサはFLだよ。 MACの奴は使えないんで可哀想だね。
>>425 必要ならVMwareFisionとか使うぞ。
Asioも競合させなきゃVM上のWindowsでも立ち上がるし。
打ち込むだけならFLべんりなのに;;
FLってのはDPやLogicよりもいいのか
いや全然?特定ジャンルのパターン作成用途にだけ最強で後は並以下。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/03(火) 21:23:46 ID:7RAno9tL
普通にオナニーの方が気持ちいいだろ
WinからMacに乗り換えたのですが、 LogicとCubaseだったらどっちが良いでしょうか? 条件としては、 Win時代はSONARを使っていたので、操作性がSOBARに近いもの。 必須となっているVSTプラグインがあるので、それが使えるもの。 打ち込みはドラムだけ。 MacBook 2100で使う予定です。
乗り換えてしまってから言うのも何なのだが、 VSTが必須の人が、なぜマックなんかに乗り換えてしまったのかが 大いに疑問だ。そのままSONARとWinで良いだろうに。 MacBookもDAW用途では非力過ぎる。
433 :
431 :2010/08/03(火) 22:59:24 ID:qx9AHUOd
とほほ…そうですか。 乗り換えと言う言葉は適切でありませんでした。申し訳ありません。 正確にはスタジオに持っていて録音する用のノートが必要だったので、 Macに対するあこがれからMacBooKを購入しただけですので、Win機もSONARも手元にあります。 おとなしくBootCampでSONARを動かすことにします。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/04(水) 01:56:01 ID:/9esv6vH
操作性から考えると Logic だけど VST がネックだよな
必須となっているVSTプラグインって何なのか
Liveが結構いいけどなAU/VST使えるし AUだと重いプラグインがごくまれにあるし
OS Xに対応したVSTなら大抵AUバージョンもあるもんじゃないのか
あるよねー
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/15(日) 18:24:51 ID:duKTAe6N
age
macでcubaseだけど未だにmidiのタイミングがずれて録音される。 winだとタイムスタンプの設定できるのにmacにはその表示すら無い。 しかし使い易さとGUIは最高だと思ってるので使ってる。
使いやすさで言えばLiveが飛び抜けてると思うけどね よれてても操作できるし下手すれば神食って曲がってる人でも操作できるんじゃねーのw
打ち込みしやすいのはSONARってこのスレにあるけど Cubaseは難しいのか?
マウスでぽちぽちやるやつには最適とはいえないな。 ただしSONARもどうみても五十歩百歩。マウス野郎にはFLかliveじゃね。
前までCUBASE一辺倒だったけど、今はLogicに変更。 ピアノロールとか細かい所はCUBASEが便利だったけど、 音質はLogicの方が好きだな。
最強はどっちでもないんじゃね?
>>445 最強がデジパフォとか言い出すのはオヤジだけだからな!
最強は4トラックカセットMTR 夢と希望を持って音楽と向き合える。 これ最強
Studio Vision
10年くらい前にLogic使ってて、最近またやってみるかと思ってIFについてきたCubaseさわってんだけどさ、 スゲー進歩してんだな。
winで使うcubaseとmacで使うcubaseなにが違うの?
気分
WinからMacに移行したけど、ExposeとSpacesのない環境ではもうCubase使う気にならない。
windowsの方が音質が良いから
>>449 10年くらい前のLogicなら、今のLogicStudioを使えば、さらなるてんこもり状態に驚くだろうなぁ。
既に10年前くらいのDAWも、基本以上の事を十分押さえているのも驚きだが。
Cubaseは、いつのまにかWinの方へ力点を置いている感じになったなぁ。なんとなくだけれども。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/09(土) 17:13:19 ID:LuI1v3Rv
間cProってどう? 性能いい? どう?
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/09(土) 17:25:14 ID:MsilIpr8
【芸能】広末涼子、交際していたキャンドル・ジュンと電撃入籍!
まあ、Mac版のVSTとかウルトラローカル規格だからな。 adobeのPremiaProが対応してて驚いたけど。 64bit化は激しく遅れてるけど、他はだいたい遜色無いんじゃないかな。
スペック見りゃいいだろ。Win最新機と一緒。 bootcampでWindowsも使えるしな。
最新機ではないな 1クールおくれてるかんじ
6コアの2wayだから別に遅れてない iMacはP55 かH55だったろ
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/02(火) 09:48:01 ID:g86q6mlG
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:40
JKの下についたらそりゃ著作権はJKのもの嫌なら最初から一人でやれよ
下請が作ったら著作権は下請のものになるのかい?おかしいだろ
http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow これで日本のトップだってさw
上のような発言をする恥知らずここにあり(笑)
DAWを使っているとは到底思えないレベル。英国のメトロポリススタジオで莫大な
お金を投じてミックス&マスタリングした成果がこれだそうです(笑)
さすが自称日本のトッププロデュ―サー(笑)
へ〜・・・で、誰?
ほんとに誰だよスレチだし馬鹿だろ
多分、他と間違ってコピペ書き込みしたと思われるね。
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/04(木) 15:32:52 ID:rB+3M6sb
浜崎あゆみの編曲だけでメシ食ってるのに日本のトッププロデューサーを自称している CMJKとかいう元電気グルーヴの人らしいよ。 看板倒れという意味では元YMOの細野晴臣というグロテスクな奴と似てる気がする。 ラウドネスやゴダイゴの方が海外での売り上げは上だったのに世界のYMOとか言って 偉そうにしてたからね細野は。
細野さんを元YMOって紹介するのって 音楽的教養が垣間見れていいですね。
80年代末期辺りで時間が止まってるんだろうね・・・ 今だに日本はバブル経済真っ盛りだと思い込んでたりして。。。
>467 は、細野さんの経歴をYMOしか知らないんだから仕方ないよ。
細野さんのまゆ毛ってあれどうなってんの? 剃ったのか、つるつるで一本もない日もあれば、 その十日後位にはもうボーボーだったりして、かなり謎なんだが。
超初心者的質問で申し訳ないんだが、 再生するデータ同じなら、音同じなのか? クロック同期の仕方とか、再生のアルゴリズムとかで音変わるんじゃないの? Cubase5からLogic9に移行したんだけど、 プレイバック時のタイミング精度がCubaseと比べるとややあまいと思う。 PanLowの挙動も違う気がする(中間カーブが違うっつうか)。 あと、LogicとCubaseでPan、フェーダーの解像度違うんだけど影響あるよね。 PanはLogicが128段階でCubaseが200段階だし。 やっぱDAWによって音質違うと思うんだけど。
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/24(水) 04:46:38 ID:lNBqGzIZ
DAW毎で音が違うというのはかなり前に結論出てるけどな・・ LogicがCubaseより発音のタイミングが曖昧で解像度が低いというのも事実
>>473 その2行、全部ソースを一緒に書かないと通報されちゃうよ
解像度ワロスw
>>476 そーいう話じゃないんだけど。。。
LogicでもCubaseでもワードクロックによって音は変わるじゃん?
インターナルで同期せずオフラインバウンスが同じになるのはなんとなくわかるけど
(PanLow,PrePostの設定ちゃんとやれば)
プレイバックでは再生エンジン違うし、同期もソフトによってやり方が違うんだから
音変わって当然じゃないの?ってハナシ
フェーダーが区切りだとしても、0.1と0.00885じゃ違うんじゃないの?
Logicは中間点ないし、出音に僅かな差は出てくるよね?そこでDAWのキャラクターが付くと思う
フェーダーの値が同じなら、計算は同じだろうけど
ま、それでも作業効率は上がったし
LogicからCubaseに戻ることはないけど
>>477 Logicのフェーダーが128段階と思い込んでしまっているってとこでもうダウトなのでry
>>479 Gainプラグイン使えってこと?
数値入力しても飛ぶよね?
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な |!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` / ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・ ,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・ f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・ ," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・ ;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l / ( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/ ;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶 "~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/26(金) 20:22:40 ID:EJ3Ugrtv
世界10カ国でテロカルト認定されてる創価学会の青年部、牙城会の信者のように ハッタリ誇示して自慢するだけの筋肉つけて粋がってるからこういう事になったんだろう。 筋肉をつける以前に土台になる骨格の方が重要だし、運動音痴でオネエ走りしてるような 奴が無駄なウエイトトレーニングで作り物の筋肉をつけても重くなるだけ機動力が落ちる だけ。ボブ・サップを見れば分かるじゃん。実用性のある筋肉と飾りのための筋肉は別物。 登山家の野口健が無駄なマッチョ体型は登頂のスタミナを奪う無駄にしかならないし無駄に 筋肉つけてる奴ほどハアハアと呼吸が上がってダウンしてしまうと言っていた。 海老蔵は運動神経はいいけどあの筋肉は無駄が多過ぎたのだろう。 ようするに基礎や土台が出来てない、または運動神経の無い奴が無駄にマッチョになっても 意味がないということwww 無駄な筋肉つける時間があったら動体視力や反射神経をもっと鍛えた方がよっぽどいい。 しかし「俺は人間国宝だ!」なんて自慢するなんてダセー奴だな。庶民の収入聞いて何になる んだろ。 海老蔵のこういう陰湿で嫌な所って浜崎Aの編曲だけしか仕事ないくせに日本のトップ プロデューサーとか看板掲げてるホモにそっくりだわなw 956 :名無しさん@恐縮です:2010/11/26(金) 20:02:51 ID:YrRKnFSk0 筋肉ファンタジーwwwwww じゃあシュワルツネッガーは運動神経いいか?格闘技の 実戦実績あるの? アーネスト・ホースト4連覇してたけどジェロム・レ・バンナとか本物の強豪マッチョ しかも極真の世界チャンプだったフィリオを瞬殺するようなバンナさえボコボコにしてた ホーストはスリムだったじゃん。骨格と天性の動体視力&反射神経の方が意味があるだろ。 運動神経ゼロのオネエ走りするホモが見せかけの飾りマッチョになっても意味ねえっつーのwww
悪いがこの二択なら Win=Cubase Mac=Logic CubaseはMac上ではリアルタイムのMidi入力がずれる。 Winだとタイムスタンプの設定が出来るけど、Mac上ではその設定画面すら出ない。 もう何年も修正されてない不具合。 Midiは打ち込みのみだとグルーヴが死ぬから致命的。 性能はCubaseの方が遥かに高い。
おしい、もう少し日本語を。
え、MacのCubaseでリアルタイム入力普通にできてるよ。
CUBASE出音奇麗だよね。
>>484 そう?
俺の場合たいがいピアノロール見るとほんのちょっとだけ遅れて記録されてるんだ。
シンセのアタックとかの関係で遅れて弾いたりしてヨレてるだけかと思い再生して聞いてみるとやっぱり遅れがある。
設定で記録を-○tickとかにしてもバチっとハマってくれないんだ。
直しかた分かる人いたら教えてほしい。
>482ですが僕の環境でのみ起こってる症状らしいですorz よって勝者はCubase! …まぁ値段なりか。
Cubaseって4からWindows寄りになったよね Windows専用プラグインがあったりMacだとクソ重かったり
4がいまいちで5はわりと改善されているんでは? MacだとAudioIFを起動中に入れ替えたり設定変えても割と平気な点はいいな。 今時のWinならその辺は大丈夫なのかな。
>>489 Win Cubaseだけど4時代から起動中にI/Fドライバ入替えられるよ。
それにしても、未だにOSやホストはどっちが音が良いだの言ってるヤツっているんだな。
LogicもCubaseもMacもWinも変わらんよ。
いまだにDAW毎で音が変わらないと思ってる奴もいるのか・・。
>>482 ですがMacのCubaseでMidiのばらつきがあるのは僕だけじゃないみたいです!
初めて知ったんですが、ちゃんとした根拠がありました!
OS XにはMOTUが開発したMTSという高精度のタイムスタンプ機能が標準で搭載されていて、DP&Protoolsだけがそれを扱えるようです!
Logicも未確認ですが、おそらくApple純正になった時点で扱えるようになったはずです。
しかし対抗馬のCubaseはそれを許されなかったのでしょう…
従って、元言った通りMacでCubaseはリアルタイムでクオンタイズ無しのMIDI録音をする場合には僕は推奨しません。
続報 MacでCubaseでもMOTUのIFの使用でMTSを有効にできている人を確認。 この理論ならおそらく、MOTU/Apogee/AvidのIFならその他のDAWでもMTSを扱えると思う。 しかしまだ未確認なので誰かの情報を待ってください。
MTSって入力の技術じゃなくて吐き出しの技術じゃない?
僕は推奨しませんw いや、良いんだけど。 MIDIインターフェイスなに使ってるの?
俺んとこはImpactTwinのMIDI InOutにNordModularKeyを打ち込み用に繋いでるけど問題無かったよ。 目つぶってジャスト狙って弾いたら、演奏のブレはあっても概ねジャストのとこだし、それを再生してもレコーディングのとき聴こえていたのとほぼ一緒。 MIDIのインプットってリアルタイムレコーディングだけにしか使わない訳ではないし。 WinではE-muのインターフェイス付属のMIDI InOutがウンコ以下だったのでシリアル接続で88Pro使ってたなー。 USBとかでも差したときのドライバーの認証とかはウザかった。 MacってMIDIに関してはCoreMIDIでシステムレベルで管理されてるんじゃね? 一回ドライバが抜け落ちたときに全部のアプリで同じ挙動を示したよ。
>>482 です。
またまた続報なんですが、やっぱり僕だけの不具合かも…
ヤバイ全然わからん…
もしかしたら鍵盤をUSBで繋いでるのがダメなのかな?しかもバスパワーで。
とりあえず僕はMOTU製品に全乗り換えするのでここまでにしときます…
MacならLogic(vs DP) WinならCubase(vs Sonar) 最強はPTかLive
Cubase5ならDPより安定してない?
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/30(木) 05:14:25 ID:4O3dhuMF
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1196257640/ 少し手伝おうか?
============================
浜崎Aの編曲しか仕事がないにも関わらず自称日本のトップクリエーターを自称する
ガチホモ犯罪者CMJKこと北川潤がとうとう自らの罪状の一部を認めました。
一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に被害届を出された上にそれを
金でもみ消し示談にしたという本人の告白を皆さんにもご笑覧していただければ
幸いでございます(笑)
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/31(金) 04:39:38 ID:H6LnjSYq
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1196257640/ 少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤43歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。
さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する43歳ガチホモであります
皆さんよろしくお知りおきください(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=YNIKDn0FQDg http://ameblo.jp/cmjk/ http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 00:33:20 ID:KokgRLXW
結局どっちかが最強なら どっちか使えばOKてことだな?
最近、変なコピペが流行っているね。
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/17(月) 22:07:33 ID:yPhx49Oj
両方かって好きなほう使えばいい
505 :
名無しさん :2011/03/15(火) 11:10:38.71 ID:ApmIQyqD
Cubaseのドングリ無くしちゃて、Logicに切り替え約半年。 やっと操作に慣れてきたところ。 UIはなじんだCubase4の方がやる気になる Logicは音源バンドルは結構腹一杯なのはうれしい MIDI組むのもなれれば何とかなるけど、かゆいとこに手が届きやすいのはCubase
また半年後にも教えてくれw
Logic Pro + オーディオIFのオマケCubase LEの俺に死角無し
508 :
名無しさん :2011/03/21(月) 00:03:19.84 ID:rbDd+umB
そいつは死角なしですな。 WinならVSTフリーものだけで幸せになれるわ、打ち込みしやすいからね。 タスカムのお求めやすいIFとhalionsonicなどがあれば大抵なんとかなるか、と。 非力なペン4マシンで先日LEの初代とフリーのProteusVXだけで都度オーディオ書き出しを駆使し、一仕事終えたのはオレの自慢。 いい加減、それに耐えきれずロジックに乗り換えたの。
みんなひどいじゃないか。 SONARのどこが悪いのか教えてくれ。
Cubaseはドングルうざすぎだろ。 6が出たって言うんで久しぶりにTrial版試そうと思ったが、 USBドングル探すのに一苦労してしまったよ。屋敷が広いとつらいな。
クリエイターやりたいのか DAWオタなのかよくわからんスレだな。 結局お前らはどっちなの?
アーティスト、クリエイター コンポーザー、アレンジャー エンジニア、プレイヤー
インペグ
楽器屋
516 :
36 :2011/05/25(水) 00:55:42.68 ID:8h88f6Zx
他のDAWにはなくてlogicやcubaceにだけある機能ってあるの?
Macの場合 Digital Performer =Live=ドラムパターンを打ち込む専用マシンが無い。 Logic Pro=Ultrabeat Cubase=Groove Agent One プロツーは知らん。
専用マシン× 専用プラグイン◯
519 :
36 :2011/05/28(土) 13:27:12.90 ID:2XeT2rcc
プロツールスはBOOMがある
あっ、そうですか。すいませんずり。
細野じやねえか?
523 :
517 :2011/06/19(日) 09:42:05.47 ID:lDWVrnzZ
>>36 Cubase Sequal (初心者向き)のファイルが読み込める。
Logic Garage Band (初心者向き)のファイルが読み込める。
プロツーにはないと思う。
CUBASE6今どう? 基本ロジックでAI4だけ入れてあるんだけど。 6でも買ってみようかと思っている。無意味かね。
なんかLogic使いってプロツーと併用して使ってるイメージあるわ。 あとメーカー純正で音源とかサンプラーとか揃えた時に音が良いのはDPがダントツ! 因みに俺はCubase。
524>> Logic10を素直に待つのがいいかも Logicに比べてCubaseのいいとこは ・フォルダがわかりやすい ・ステレオパンをそれぞれ振れる ・Pluginが統一感があってわかりやすい ・GrooveAgentOneがなにげに使いやすい(UltraBeatはUIが終わってないか?) ・ControlRoomでルーティング楽 ・非破壊オーディオ編集はいいね ・VariAudioのピッチ補正はなかなか良い 悪いとこ ・せっかくErastic対応!なのにFlextimeより使い難い ・Logicよりあきらかに重い ・EQのQが広すぎて、ノッチに使えない(サードパーティのEQ必須) ・MediaBayがうんこ、Logicの管理を見習ってほしい ・いつまでたってもOneWindowsにならない ・BeatDesignerくらいMIDIPluginじゃなくてエディターとして組み込もうよ ・付属シンセ、ループがLogicに劣るかな 実はもうProtools9しか使ってないんだが 新しく出たら無駄にアップグレードしちゃうんだろうな
Protools9気になる。 拡張インストゥルメントパックもなんか良さげだしなー。
528 :
36 :2011/06/21(火) 21:25:03.50 ID:qlQ0L2dq
もうPTだけでいい。
もうPTはいい。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/22(水) 08:54:19.22 ID:1T70/+MZ
CUBASE使ってるけど、LOGICは良い意味でおもちゃっぽくて惹かれる
>>526 Logicって非破壊編集まだできないの?
非破壊編集って?
MagixのSamplitudeみたいな感じじゃないのかな。
RAP編集のこと?
>>531 わけ分からん造語つかってないで機能名で言えカス
「非破壊編集」を知らない奴は脊髄反射で書き込まないで、とりあえずググってみればいいんじゃないかなw
両方入ってたけどアンインストールした。 さよならcue&logi
studio oneに行くんだろ?
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/17(日) 23:20:03.74 ID:lOMKVwQo
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/22(金) 21:14:36.89 ID:Q/chJpwR
波乗りジョニーのクレジットって作詞作曲編曲全て 桑田圭祐になってるけど、この人自分でDAW使って アレンジしてるの?
dawなんて使わずできるでしょ。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/22(金) 22:31:55.07 ID:lJxZWXij
>>541 桑田自身はDAWは使わないな
桑田がアイデア出して、実際にエンジニアがプロツーで形にしてみる感じでしょ
いわばすべてのソフトシンセを導入してあるレスポンスも早い最強のDAWだな
オケ入りだったらまずやってないだろうな。 波乗りジョニーなら一人でできるだろうけど、 そもそもスタジオミュージシャンってのがいるから 『こんなかんじに』っていえばドラマーが叩いてくれるし。ギターがうまく入れてくれるし。 楽譜がないと弾けない楽器もあるからそういうときはアレンジャーがいるね
その昔、曲作りでループ素材を使うのってセコいよなって思ってたけど、スタジオミュージシャンやエンジニアにやってもらう方がよっぽどセコいと思ってからは何も考えなくなったわw
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/23(土) 06:13:45.37 ID:iFxC6m86
ジックまたはキューベースって あんたキューベースが良いに決まっているでしょ MACでしか使えないソフトなんていらないわよ。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/23(土) 21:41:03.30 ID:oPFv+N+4
winつかういみあんの?
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/24(日) 07:11:37.58 ID:UTnzP7Lq
林檎がああだから仕方ない
結局ソフトとしてこれで一つで最強OKってのはどっちなの? てんこ盛りLogic?ヤスタカCubase? (または古巣のPTやDPとか?)
そんなソフトない。全部一長一短。
Cuとロジ両方使えるようになっとけ MIXはLogicな。 PTはもういらんわ
無いんですかー。じゃあ当分はLogic+PTで行くかな。つーかPTいらんって? それどころかmaxmsp辺りまで手出す気でいたんだがw
LogicだけでもPTだけでもできる曲には変わりない。問題は作曲する人。 もし両方持ってるなら、一方にしか今搭載されてない機能を適所で使って 片方にインポートしてくれば便利だと思う。 reaktorとかmaxmsp弄りだしたらもう作曲関係ないでしょ。 サウンドデザイナーとかシンセプログラマーにも食指を広げることになる。
スレ違いだけど、LogicとDPってどう違うの?
DP使ってるっていうと通な感じがする。
通× おっさん◯
DAWなんて皆きっかけが違うってだけで、本質的には差は無くなったんじゃない? 俺はDNA(おそらく最古のグルーブクオンタイズ)が使いたくてMOTU製品で固めてたけど Mac Lifeの付録CDに Micro Logicデモ版がついてて、そのままLogicユーザーに変わってしまった。 Cubasisから入った奴はCubase使ってるし EZ VisionからPT LE GarageBadからLogic Sequel2からCubaseとか SOL2から始めた奴は今は何を使ってるんだろう?
>>558 確か優待販売があったから、Yamaha系のCubaseに移行しているか、
Yamahaに見切りをつけてSonarに乗り換えのパターンだろうね。
久しぶりに見たけどまだDAW争いまだあったんだなw 結局、作曲者次第だしDAW使おうがMTR使おうが個々にアイデンティティを持って やってんだからいいんじゃねw MTRだってあんだけあってどれが最強だなんてなかったような希ガス。
まあ俺にとっては俺が使ってるソナーが最強だよ 俺の知り合いは自分が使ってるキューベが最強って言ってたし よくお世話になっておるレコスタのエンジニアはPTが最強って言ってた つまりはそう言う事だ
セコイアが最強に決まってるじゃん。使ったことないけど。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/25(木) 20:34:48.15 ID:5mnLMqMm
Cubase使用者です 自宅は4から6にしました 出先は5です 互換性がないようです どなたか対処法を知っている方お教えください 出先の5のデータを自宅で4か6で添削し また出先の5で開きたいのですが、、、 4から6にバージョンアップした場合に 5が使えないなんてなんなんでしょうね ロシックも同様なのでしょうか?
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/25(木) 21:16:15.19 ID:2yt8vIvC
下位互換がないからね。 自宅での採点を4ですればじゃん。
>>555 LogicとDPの大きな違いはシングルパンナーかデュアルパンナーかの違い。
Logicはめんどくさいことをしないとデュアルパンナーにならん。
あとDPはPTとの連携がシームレスって言うけどどうなんだか。
LogicもDPもDAEってまだ使えるんだっけ・・・
あと557の言ってることもあながち嘘じゃなくて、
DPは年配やベテラン、Logicは若手が使う傾向がある。
ま、どっち使っても問題ないと思うけどね。
cubaseにlogicの音源がついてPTの波形編集とTDM対応がついてくれば最強かな
MAGIXのSequoiaなんて使ってる人いんの?
業務用なら、見た事あるよ。 Samplitudeより音が良い訳でもないから、値段に見合わないと思うけれどね。
音のよしあしで業務用で選ばれてるわけじゃないしw 提供されてる機能で住み分けされてる。そもそもsamplitudeはマスタリング用ではない。
cubase ハイ上がり。今時っぽいドンシャリな音。 波形編集しやすい。 logicの解像度はcuより低いと思う。 俺はハイファイ過ぎる音は好きじゃなかったから今はlogic
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/27(木) 22:35:51.48 ID:HyWdRplh
441と48だと、やっぱり10kあたりのピーク変わる。
Logicってなんで波形編集やりづらいん?
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/13(日) 08:12:57.46 ID:0pIgFx9h
CubaseとLogicで迷っているのでアドバイスください やりたいこと:ボーカルとエレクトーンなどの伴奏でCD制作 上記がきっかけてDTMに興味がでたので、やりたいことなどこれから広げたい程度の知識 オーディオインターフェースとmidiキーボードとDAWソフトを買う予定です Windowsがメインで、ハード面もそれなりにトラブルに対等できる MacはMini(Core2Duo世代)があるが、Macのインターフェースに慣れず部屋のインテリア状態 音楽編集は、Windowsで波形編集ソフトSounditで編集したり、楽譜ソフトで浄書したり 使える楽器はピアノくらい Macもないことはないので、Logicも選択肢にあるのですが、Macの操作自体不慣れで・・・ 無難にWindowsでCubase選んだ方がいいもんでしょうか
>>573 素直に Cubase にしたらいいと思うよ
わざわざ不慣れな方を選ぶことはない
>>573 現mac+Cubaseユーザーだけど、Cubaseは追加で音源とかプラグインを自分で足さないと正直使い物にならないので、
変な追加コスト掛けたくないならむしろそこそこ実用レベルのプラグイン等が最初から全部入ってるのLogicの方がおすすめかも。
ちゃんとした市販クオリティの(ドラム、シンセ、楽器)音源とか最終的なマスタリングまで出来るプラグイン等を追加で導入
出来るのであればオーディオ周りにより強いCubaseの方が最終的に出来るもののクオリティはおそらく高くなると思う。
ちなみに一応2年前までwindows使ってました。macの操作とか全般的な概念は3日で慣れました。というか逆にwindowsに戻れなくなったw
>>573 エレクトーン持ってるならcubaseでいいんじゃね
エレクトーンがMidi cc対応してたら、エレクトーンのツマミcubase内で動かせて、記録も出来るよ
ソフトシンセみたいに画面自作やパッチ作りも可能だし
midiコンでも動かせる
スコアは移調楽器のテンプレートもあるし
32分音符を16分音符として表示みたいな地味だけど重要な機能もある
音源は好みだけど、高いソフトシンセより、エレクトーン録音した方が絶対いい音
収録された音場も違うし、発振させた時の倍音も少ないからミックスがめんどくさくなる
百曲ぐらい作ると良さがわかるよ
>>575 最近は実用レベルのフリーvstが揃ってるし、探す根気さえあればそこは心配要らないと思うよ
Mac持ってるならGarageBandも持ってるはずだろ? 何故そこから始めない?
DTM板的にはガレージバンドは相手にされてないが良いソフトだよ。 Peformer4.02からDP5、PTは7まで使ってた俺でも納得出来る。 MIDIも凝った事をしようと思わなきゃ十分。オーディオも十分。 プラグインも一通り揃ってるしギターアンプ系は中々良いよ。
ガレージバンドの悪い評判は特に無いのは事実ではあるのだけれど、 結局のところLogicやSaundTrackを使うと、そもそも出番が無い感じなんだよね。
悪くはないけど、LogicつかってるとGarageBandは間怠っこしい気がする
カセットMTRでセコセコやってた頃から考えると garagebandはこれ以上何がいるんだって感じ
>>582 ああ分かるわ。
MIDIに関しては他のDAWを知ってるとストレスたまるけどMTRとしては十分でアンプシミュレーターとしてもソコソコ使える。
DTM板には相応しくない考えかもしれんが、作編曲、ミキシングにマスタリングの工程にマイキングの知識まで考えてソフト買うってのは俺みたいな人間には無理だな。 というか、いくらソフトシンセの音源の中に閉じこもるとしても初心者には暴挙に近い気がする。用語調べて、マニュアル読んでたら人生終わりそうw
自分が本当に必要な機能だけあればいいんだよ。 ガレバンはソフトウェアの機能という点ではそこら辺の単体MTRより上なんだから、作曲の道具としては充分過ぎるほど。 そこから先はエンジニア的なものなんだよね。 糞みたいな曲の音色や音質をこねくり回す前に、ガレバンでも良い曲作れるようになる方が先じゃね?
586 :
CHENG Cho-Hei :2011/11/26(土) 02:07:16.30 ID:fARD1LiH
日本の人もこの問題よく聞くのようね、中国人も。 PCとMACなら勿論ProToolsだろう、 自分の考える順位: 1.Pro Tools 2.Logic 3.Nuendo 4.Cubase 5.SONAR 6.Reason 7.Live 8.Fruity Loops
587 :
CHENG Cho-Hei :2011/11/26(土) 02:17:56.84 ID:fARD1LiH
SamplitudeなんてDAWじゃないじゃん?Sequencerもないし,作曲も編曲もできない、ただMixingのSoftwareでしょう。
日本語でおk
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/27(日) 18:28:41.68 ID:yOdwy1TV
>>587 おいおい、わしはSamplitudeでもう100曲以上は作ってますぞ。
起動はめちゃくちゃ早いしVSTもVSTiも安定してるし不満に思わないが・・・
わしの使い方ではMIDI機能も問題ないですね。
Samplitudeのこと少し勉強してみ、欲しくなるよきっと。
しかしSamplitudeがDAWじゃないとは・・・かなしい認識。
>>589 俺はlogicだけどsamplitudeがMACに来たら乗り換えようかなと思ってる
>>590 あり得ないから、さっさとWinに乗り換えるが吉。
Protoolsなんてうんこだようんこ。 レコーディングとミキシングはいいだろうけどさ。 総合的に見たらCubase最強。 なんせ俺はCubaseしかつかったことないからね☆
|\ /| |\\ //| : ,> `CB`´ < ′ . V V . i{ ● ● }i 君たちはいつもそうだね、 八 、_,_, 八 ロジック厨やPT原理主義者に煽られると . / 个 . _ _ . 个 ', 決まって同じ反応をする・・・わけがわからないよ _/ il ,' '. li ',__
logicの勝ちが確定したわけだがw
プロ市場で負けて素人狙いの投げ売りしてるだけじゃん
たしかにw
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/10(土) 11:16:20.01 ID:O45nASvH
五年ぶり?ぐらいにDAWをまた趣味で始めようと思っています。 CubaseSXからアプグレしようとしたらキャンペーン期間でも5万で通常6万とかでびびりました。 最近マカー(といっても新型Airですが)になったので、DL版Logic Proの1万7000円が コストパフォーマンス高そうなのでそっちにしようかなとか思っていますがどうでしょうか。 VSTが2つぐらい立ち上がればそれでいいのですが・・・ 大昔はCubaseからLogoc乗り換えキャンペーンがあったと記憶しているのですが もうそんなのないですよね? ケチですみません。 CubaseのUSBキー、ウェブでみたら最近は小さくなっているのですね。 私が持ってるやつは異様にデカ過ぎて挿す気になれない・・・
でも17kならFLやMM並だし買って鳴くこともないだろうな 問題は俺のMACは2のないcoreduoだということだw
Logic Express買ったらどうでしょ、兄弟。 Proが1,7000円なのに21,800円のExpressなんぞ選べるかと怒られるかも しれないが、実はiWorksやGarageband・FinalCutにLogic Expressは メディア版を買ったほうが旧世代CPU・起動環境をサポートしてるんだぜ。
新型AIRって言ってるんだから普通にlogic proをダウンロードでいいんでないかい?
Airっsandy版かな? c2dでやってるプロとか多いわけだし メモリ的に制約が出てくると思うが波形に落とせば問題ないわな
>600に一票 しかしJAM PACKおひとつ一万円だった頃を考えると音質・クオリティは 鼻血が出る安さになったもんだ…今からLogic始める人は恵まれてるね。
603 :
597 :2011/12/10(土) 23:55:01.76 ID:O45nASvH
みなさん親切にありがとうございます。 ロジック使ったことないけどロジックに手を出してみようと思います。 新型Airは13インチのもので、9万弱でしたがメモリも4Gあって自分には十分です。 ストレージは256Gしかないけどフラッシュなので速いです。 というか月蝕きれいなうっ。
VSTが二つぐらい立ち上がればいいで書いてる人に、Logic勧めるとか どんだけアホマカの頭って逝かれてるんだろうな。店員もこれに近いのがいるし。 実社会で見かけると本当に頭が逝ってる基地外が多いからげんなりする。
Windowsユーザーだったらバカだと思うがMacユーザーならDigital Performerか Logicしか選択肢がないんだろう
でも安いよな、Logic… Mac持ってないけど
>>606 アップルが音源含めて配りまくってるから、
ちまたに聞いた事があるような音が溢れ返ってるよ。
オリジナリティ重視の人には耳障りに感じる
ふむ たとえるなら、「けいおん!のドラムってADじゃんw」みたいな? 具体的な例とかあったら教えてケロ
Logicやっと機能と相応の価格になったね。 これでCubaseがプロ、Logicはアマっていう棲み分けが出来て良い事だと思う。
>>609 ねらーらしい言い訳
ねらーらしい負け惜しみ
こういうの恥ずかしいから書くなよ
実際そうなるべ、糞高かったKOMPLETEが価格破壊して初心者でも持つようになったのと同じ まあわざわざLogicのためにMac買うってやつは少なそうだが
いつかはLogic、と思ってMac買ったんだよw まさかこんな形でロジユーザーになろうとは
JAM PACK6本6万円がわずか2600円のMasterStage2を買うだけでついてくるなんて もうそれだけでAir購入費用のもとを取ってしまった気分。 Logic Studioがもう少し歌詞入力機能をがんばって改善してくれたらFinale Print Musicから 乗り換えられる…。
楽譜はSibeliusにおいでませ きれいな楽譜があっという間にできるよ!iPadで演奏者にパート譜見せれるよ!レッツ未来。 やっぱり譜面は紙に限るね!レッツ過去
音楽の教科書や賛美歌に出てくるような1〜6番連記日本語歌詞はInDesignや Illustrator、Windowsユーザーなら「花子」でつくったほうが楽だし早いよ。
Presonus Studio One も、ハードセット品の価格を見ると、Logic並の安さだね。 NIのKompleteとLogicが価格を下げて以降、安売り合戦になっているような。 最近は、本当に低価格化戦争になっているなぁ。
>>616 DTMが手軽になったから、少数のプロに高額で売りつけるより
大勢のアマに薄利多売した方が利益が出るってことなんだろう。
データは複製コストかからんしな。
465 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2011/12/12(月) 17:19:02.80 マジでMain Stage買えばJAM Pack全部付いてくるんだね 追加インストールで、Logic Proの音源含めて全部付いてくる GarageBandの音源とループが大量に増えた 2600円で約20GBの音源 異常過ぎる安さだな ところでGarageBandにどのJAM Packがインストールされているかどうかを 明示的に確認する方法ってないのかな? そうすればスクリーンショット撮ってうpできるんだけど ----- >618 LogicユーザーよりGarageBandユーザーのほうが大勝利だな。
これでLogicの音源はニコ動やAVで一番耳にする音になるわけだ
DTM耳コピ・通信カラオケ黎明期のSC-55 mkII/88音色全盛時代のようになるのか。 胸熱。 KORG X5DRやYAMAHA XG規格派は肩身の狭い時代であった。
Macさえあればなぁ… Logicにするんだが…
You、MacBook Air買っちゃえよ!
Mac使った事ない人はわからないと思うが AppleのOSX紹介宣伝は機能紹介で終わってる 実はその機能は他の機能と連携して動く ここが味噌 例えばspottolightで検索して色々な拡張子が出てきても quicklookでサクサク確認できる LionならMCとフルクスクアプリ、自動保存と復元機能など アプリ終了起動 保存させる概念すらなくなりMCで一発確認できる ここで ”あーこうなってるんだ便利いいなー”って刷り込みが入る マニュアルもついてないし手になじむ感じで覚える ここまで全て折込まれてるから頭のいい完璧者集団の洗脳を受けたくなれば Logicなんか手を出す物じゃない WIn版iTunesもアンインストールしとけ オンラインゲームみたいに やり過ぎた 俺は何してるんだって後ろめたさも感じさせない極悪仕様だ
もうちょっと解りやすく
俺はWindows機も使ってるけど 本当にMacユーザーじゃ無いと分かり辛い文章だな でも、言ってる事に関しては同意
>625 ちょっとしたニュータイプ経験を味わえる。
MacOSは、F9〜F12ボタンとかが便利なのさ。Winも真似してきているけれどね。
元々Macはファンクション無かったのにね。 家でネットしてるとついF5を押してまう。 会社でずっとWindowsでネットしてるから。
Logic Studioが安くなったのはいいけど、SoundTrackProはどこいっちゃったんだ…。 Final Cut Pro Xになって単体販売されるかと思ったらそっちも消えてるし。
>630 Final Cut Pro Xへ統合された。
最近WinからMacに乗り換えてその直後にCubaseからLogicに乗り換えたんだけど、 せいぜい付属プラグインの違いくらいで、出来上がってくるものは大して変わらんよ。 自分もただどうしても必要なプラグインがMacだとAUしか無かったのでLogicに乗り換えただけだし、 Cubaseも併用してる。 使い慣れればどっちも一緒だよ。問題なのはツールが何かではなく、そのツールを使って何を作るかだし。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/21(水) 20:48:51.79 ID:cIwvvCAR
Cubaseは曲作りを近くでサポートする相棒みたいな感じ。 LogicはLogicという空間の中で曲作ってる感じ。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/21(水) 22:01:24.10 ID:W0xm7hWn
NUENDO最強伝説
それは正直ないわ
おまえ等のやってることはリーパーで充分だろ?
お前今Reaperディスったな?
さんを付けろよデコ助野郎!
Reaper+FLSTUDIOでなんと経済的なんでしょうw
641 :
石野卓球 :2012/01/06(金) 00:38:29.65 ID:KF/Dmd9+
あのですね。Logicのオイシイ所は音源じゃないんですよ。一番オイシイ所はシーケンサー(エンバイロメントの一部)なんですよ。
でもそのエンバイロメントに馴染めなくて離れる人もいるけどな。
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 00:19:13.52 ID:Nz0WvRss
だから昔はちゃんと棲み分けが出来てたんだよ 頭いい人はLogic、頭悪い人はCubaseって。 値段と音源でLogic選ぶような情弱は泣けやw
頭悪そうな発言でつね
でも実際そうだよね。 Logicのエンバイロメントは使いこなせる人だけが使える唯一の技術であって、 それはお金では買う事は出来ないんだし。 エンバイロメントのプラグインでもありゃ別だけどさ。
次のLogicはエンバイロメントなくなるかもってどっかのスレで見た いろんなインチキができなくなると困るんだけど
無くなっても別にかまわん。 既にLogic持ってるし、MAX付け足せばいいだけだし。 アポーになってLogicのガレバン化が著しいし、 アポーは頭悪い人取り込みたいみたいだから エンバ無くなったらMAXに移行する踏ん切りつくわw
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 17:22:03.75 ID:8OZv3EpO
もう音源で前ほど大差無いしな 使用PCと好みだろ
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/08(日) 18:10:52.36 ID:o8z1WIiZ
ロジクールもキューベェもおっさんしか残ってない古臭いソフトじゃん。 喧嘩すんなよみっともない。
焙れ豚使いには何がなんだかさっぱり
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/11(水) 05:02:30.44 ID:oMAjPqA3
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/11(水) 05:03:24.97 ID:oMAjPqA3
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/11(水) 05:04:29.56 ID:oMAjPqA3
ていうかもうcubaseってダサくないか? 次からlogic vs ableton liveでよくないか?
>>654 もうそれも時代錯誤の発言となってしまったなw
ああ君達は cubaseユーザー なんだね。 それは悪かった。
あ、bitwig studioか。 失礼しました。
↑ 愛してるよ!
今時のDAW教えてくださいm(._.)m
Logicは閉店セール中だから今時では無いな。
Pro Tools 9
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/15(木) 06:00:28.91 ID:j2eYzifu
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/15(木) 17:18:23.66 ID:u1S+AzHY
>>263 お札張っても物理的には何も変わらないけど、使用者の精神への効果はあるはず。
お札見てだらけてたのがシャキッとするとか。
風水とかも同じだな。受験生が、東大一直線とか書いた紙を勉強部屋に張るのも一緒。
と今さらだけど言ってみるw
PLAYとDAEエラーに悩まされ続けているMacPro8core(mid2010)ユーザーのPT9(native)使いだけどLogicに乗り換えたら幸せになれますか?(´・ω・`)
DAWころころ変える奴はバカ
>>668 PT9.0.6でOSはLionだよな、あとRAMは6GBとかは積んでるよな
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/19(月) 01:32:44.27 ID:IKVuSUuq
ウタダヒカルはlogic、ヤスタカはcubase。
>>670 668です。
>PT9.0.6でOSはLionだよな、あとRAMは6GBとかは積んでるよな
メモリは16GB積んでいますがOSはSnowLeopardです。Lionにしたら安定しますか?
いい機材使っても売れてる作家の発想まではコピーできないよw
>>672 9.0.6ならスノレパでもライオンでも大差ない。ライオンで解決するとは思えない。
XeonてHTあるんだっけ。それの入り切りで変わらないかな。HT有り無しどっちが良いのかは分からないけど。
あと特定のプラグインや特定のプロジェクトでだけ起きるのか、症状の起きる法則性から原因をつきとめてみた方がいいかも。
>>674 HTは切ってから立ち上げてるんですけどね。一つ一つアンユーズにしながら調べてみます。ありがとうございます。
今のPTはHTまで含めてマルチコア、マルチスレッドきっちり考慮してる設計じゃなかったっけ。HTオンの方が良い可能性もある。俺の環境はCore2DuoでHT無いから断言出来ないけど。
とコメントしておいて言うのもなんだけどPTの話題はスレ違いか。
Cubaseってロジカルプリセットを使えば、選択したノートの長さをショートカット一発で全部240に、とかがすぐできるけど、 Logicってそういう機能あるんですか?
もっと楽に出来る
cubaseより、ableton live vs logicじゃないか?max使えるし。logicはエンバイロンメントだろ?
GUIに関してはMacの方がWinよりスッキリしてて見やすいと思うんだけど Logicは今一だと思う。Cubaseの方が個人的にはスッキリしてて見やすい。
現行バージョンで比較するとLogicの方が不利だわ
Logicの次期バージョンの話ってあるの?
現VERなげうってるし、企画は進んでいるんじゃない?
>>679 Logicは「Velocity10以上20以下を選択→選択したノートを○○のVelocityに一括変換」とか出来るよ
Cubaseはどういう流れでそれが可能?
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/04(金) 21:56:40.96 ID:+7qOw956
cubaseでも、ごっそりノート選択→ベロをドラッグで適当に上げ下げ ってできるといいのにな。ロジカルエディターまで引っ張り出すまでも無いのにという
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/04(金) 23:35:02.51 ID:JWeZKeJ+
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/04(金) 23:54:04.74 ID:JWeZKeJ+
Logicはオートメーションのカーブ機能やミュート挿入機能が付いてるし かっこいい音楽作ってる人たちは決まってLogicなんでLogicのほうがいいんだろ 俺は間違えてCubase使い続けちゃったし別にCubaseでも何とかできると思うんで今作ってるのは全部Cubaseでいくけど 次期に乗り換えるわ 中田もLogicに変えた方が絶対いい
>>687 えっ、CubaseってピアノロールでLogicみたいにはできないの?
漏れはフラッグシップモデルしか興味ない したら、ヤフオク価格でCubase1択になる。 ドングルなければ最高なんだが...
(ビシッ を忘れてるぞ
_ _ 〃:V::⌒⌒○Y:ヽ j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:| |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/ ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ ^ー'て ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧ ,xっ ( / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ ヽ<ヽ三) ビシッ rァ、_/ 〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人 ` 」」 V// ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´ 弋>、__/ {/ l ヽ / l ', / l | /T7 r┬┬ ┼1T| 〈_/ |│ | | │」」」 /  ̄¨77¨ ̄/ / /./ /
>>693 実際どんなビート作ってるのか音も一緒にうpしないと意味ないぞ
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/08(火) 00:46:21.34 ID:++B1q8lV
ソフト先行の音楽なんて極小市場
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/08(火) 12:02:00.77 ID:1FumE9ji
Logicって本当に次が出るの?ガレバンの開発しかやってない気がする。
別に今のままで問題ない。
このボリュームはかなりお得です。
ES2とSculptureはユニークでいろいろと使えます。
エフェクトもこれでもかというくらい多いのが魅力で、選ぶに苦労するくらいプリセットやパラメータが豊富です。
Apple Loopsもドラムサンプルが豊富でこれだけでも大助かりです。
ただ、個人的には民族楽器がボンゴとコンガ以外があまり少ないのが残念です。
まだ8へのアップグレードすらしていませんが(笑)、7だけでも最低限使える事は間違いないようです。
http://musictrack.jp/discussions/994
新型Mac Proが出るっぽいからプロアプリも継続するんじゃないか
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/27(水) 23:39:11.92 ID:H5JxzVxp
新しいmacbook proの13インチでも問題なく動くかな? CPUがクワッドじゃないけど、山ほどトラック重ねなければ平気だよね、きっと。
MacのLogicをアップグレードしたので、試しに。
とは言え、ガレバンと基本的に同じ使い方をして、豊富な同梱LOOP素材による組み立て。
たまには普段やらないこんなジャンルもいいかな?と
でも、これのジャンルはエレクトロ?
かなりハードなリズムを重ねて、やかましいかもです。
サクッと時間かけずにミックスも粗いですが。
曲のタイトルは、曲間に登場した音で決めました。
MACとLogic、ヘッドフォンだけあれば曲を作れるという事は、とてもありがたい環境です。
Logicは、ガレバンとの親和性もよく考えられてますね。
http://musictrack.jp/musics/7255
これまで使用してきたシーケンサや入門向けDAWとは比較にならないほど高機能・かつ高品質なDAWです。
PCを5年ぶりに買い換えたのですが、これがストレスなく動作するものにしました。
まだ購入して一週間なので、いじくりたおせていませんが、いままでに作成してきたMIDIデータをインポートしていじくっています。
http://musictrack.jp/discussions/2016
ソフトシンセ&オーディオ編集&オーディオ録音が秀逸。
ソフトシンセのオーディオ変換が1チャンネルずつしか出来ないのは痛いところ。
MIDI編集はダメだけど、カラオケとか作る以外ならこれでいけると思う。
メインで使ってるけど、もうちょっと細かい機能に気を使ってほしいところ。
けどこれがないと多分何も出来ないので5
http://musictrack.jp/discussions/557
中国に仕事でよく行ってんだけど、怪しげなソフト屋で、 Logic 150 RMB SONAR X1 150 RMB CUBASE6.5 250 RMB で売ってました。一番高いCubaseの勝ちということで。 (値段の差は何かと店員に聞いたら、インストールDVDがCubaseが一番多いんだと)
Steinberg の25年にわたる開発経験から生まれた最先端の DAW = デジタルオーディオ ワークステーションが Cubase 5 です。 最高のサウンドクオリティ、直感的な操作性、そして作曲、レコーディング、編集、ミキシングの為の豊富なツールを高度に統合しています。 Cubase 5 は、オーディオ/MIDI ツールを使用した従来の作曲方法に加えて、現代のトラックメイキングにおいて即戦力になる機能を中心に搭載しました。 * 世界中の無数のスタジオが選ぶミュージックプロダクション システム * 絶大な評価を誇る 32bit 浮動小数点演算オーディオエンジン、5.1 サラウンド対応 * 8種の VSTi と56種のハイクオリティ VST エフェクトプラグイン * 単音オーディオトラックを MIDI のように自在に操る VariAudio * ビート革命ツール LoopMash * 作曲家のためのアーティキュレーション表現 VST Expression * プロフェッショナル スコア機能 (楽譜作成 & 印刷) * DAW 間の共有をスムーズにするマルチチャンネル エクスポート * さらに進化したオートメーション、テンポ/拍子トラック * MediaBay ファイル&プリセットマネージメントシステム * Windows Vista 64bit サポート * クロスプラットフォーム: Windows & Mac OS X (Universal)
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 01:15:39.81 ID:8OFI4H81
5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
cubaseを使っていて3年前logicに移行し 先週cubaseに戻ってきたが、Cubaseがいいわやっぱり。 logicのユニバーサルトラックの設定とかセンドをわざわざ毎回ポストにしなにゃらんとか めんどくさい設定ないし、cubase6に比べてlogic9は音が悪かったように感じた。 動作も昔macでcubaseは重いという偏見があったが、6になって驚くほど改善されてる。 多分これはwinでも一緒なのだろう。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/11(火) 16:47:15.26 ID:9kxvTD4r
ガレバンから始めたからそのまま安いロジックに行ったなあ フィナーレの楽譜入力みたいなのがついたら良いなあとは思う
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 09:43:24.57 ID:yw2z1Ro4
logic pro9をマックブックプロで使おうかと思うのですが、無謀ですか? 最新版で結構高性能のマックブックプロにそれだけのスペックってありますか?
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 10:59:06.47 ID:yw2z1Ro4
でもさ、windowsでcubase使おうと思ったら常にハードとソフトとの相性 を気にしてないとだめじゃない? 知り合いにもwindowsでcubaseユーザーたくさんいるけど、トラブルを よく聞くが、同じく知り合いのlogicユーザーは、安定してて使いやすい と言っている。 windowsでcubase使う際、常にハードとソフトの相性を気遣わないと いけないことに関してはどう思う?
LogicもOSとオーディオI/Oでトラブルあるわ糞が どっちもどっちじゃボケが
cubaseを設計したメインプログラマーが64BIT環境に最適化するために1から開発しなおしたSTUDIO ONEが優勝ですねわかりました
俺も最近はすっかりStudioOne2だけになっちまったなあ。軽くて音いいし言うこと無い。 Logicは音源以外は過去の遺物って感じ。
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/05(金) 22:20:37.13 ID:Ld3l4811
>>717 Cubase付属のプラグインはWindowsでしか使えないものが多く
Macだと2/3?くらいしか使えない。だから俺はWindows。
ネットでリサーチする点は以下
どのマザーボードやどのチップセットが今使っているバージョンのCubaseと相性が悪いか?
(大手メーカーの省スペースタワー型はマザーボード要注意、PCIカードを刺すスペースも確認が必要。)
手持ちのオーディオインターフェイスとのOSの交換性、
現行のOSにするか?昔のOSにするか?(ソフト業界では現行OSでのバグ放置が当たり前)
CPUがCore i7じゃなきゃ買わない。
i5やi3ではトラック数、プラグイン数の制限(CPU力量の限界)が心配で音楽どころではない。
リサーチをして正しいWindows機を買うと全てのプラグインが使えるメリットは計り知れない!!
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/06(土) 12:49:53.17 ID:zLXGfHd2
>>717 正直、相性問題なんて全然気にせず使えると思うけど。
まともなメーカーのAudio I/Fを使えばドライバーも安定しているし、ドライバーがまともに動いてる分には相性も何も問題無い。
可搬性重視でToshiba、Acer、SonyのノートPCを渡り歩いてるけど、互換性問題にぶち当たって安定しなかったとかすぐ落ちるとか
動作がおかしいとかいう状況にCubaseやNuendoが陥った経験がない。
どの状況でもAudio I/FはRMEだけど。
windowsでcubaseのバンドル版使ってました。 macを買ったんでlogicを買おう(安いし)と思ってたら cubaseも海外版なら安く買えると知って、どっちにするか迷ってます。 見た目はcubaseのが好きで、どうもlogicの音の方が軽い印象があります。 音源とかエフェクトはどっちの方が豊富でしょうか?両方使ったことがある方がいたら教えてください。
cubaseの付属音源は昔は少なかったけど、最近は結構いいんじゃないか
単発サンプリング貼ってリズム作ったり、細かいオーディオ操作を使うならそこら辺の作り込みがしっかりしてるCubase オーディオ貼ったり切ったり殆どしない、細かいmidi操作だけの製作ならエンバイロメントが優秀なLogic 付属音源だけで出来るだけ金かけたくなかったら付属音源が充実して、付属エフェクターの質がそこそこ良いLogic 将来的に音源(kompleteとかその他VSTとかね)買い足す前提なら、VSTの開発元でプラグインの互換性に問題が出ないCubase まあ付属音源はCubaseも今となっては十分充実してるし、LogicならAUだしあんまり関係ないかな。 Logicはとにかくオーディオ周りがとにかく弱い。 オーディオ切ったり貼ったり、ループ貼ってドラム周り作ったりとかいうのには徹底的に向かない。 逆にMidi周りの操作はかなり強い。細かいベロシティの調整や、アーティキュレーション等の細かいオートメーション操作等がかなり追い込めるように設計されてる。 付属のEXS24がサンプラーとして普通に優秀。 基本的なところは全てmidiで打ち込んで、最終的にスタジオに持って行ってPTとかで最終段をエンジニアに任せる人が多い印象。 やる音楽がバンド系なら、Logic行くくらいならPT行った方がいいかも。 オーディオエンジンの特性か、高域と低域に癖があって音が全体的に中域に寄る印象。 あと、操作が結構癖があるんで、Cubaseから移行するのは結構大変かも。
Cubaseはオーディオ周りが強い。 オーディオ使ったデジタル系、クラブ系の音作りで必要な事は大抵全部の事が出来る。 ただ、非プレイバックオンリーのサンプラーが付属してこないので、Hiphop系の手法を用いた製作をするのであれば、別途KONTAKT等が必要になる場面も出てくるかも。 逆にmidi周りはそこまで細かい事をする前提で作られてない。それこそ外人的な、一回弾いて、必要があればクオンタイズしてはい終了なイメージ。 ただ、今までCubaseを使っててその辺りに特に不満がなかったのであれば気にしなくていいレベルだと思う。 Cubase6になって新しく出来た、テイクコンピングがめちゃくちゃ優秀なので、バンド系や歌ものとかでテイク編集しながら曲作りをするのであれば正直Logicは選択肢にならないかも。 テクノトランスエレクトロ系ならどっちにしろプラグイン買い足す必要が必ず出てくるので、Cubaseにしといた方が無難かなー 何でもポップス系やHiphop系なら、Logicでもいいと思う。ただ、生録周りはとにかく弱いので、それならCubase選んどいてKOMPLETEとか余裕出来た頃に買い足した方が幾分マシな気がする。
って書いておいてアレだけど、Hiphop系やるならLiveとかの方がいい気がする。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/10(水) 14:55:28.23 ID:3pHpCagu
logicループたくさんあるのにいまいち使いにくい
DJ系とかHiphot系やるなら、確かにこの2つより他のが向いてるな
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/10(水) 15:17:07.97 ID:j4JWF3FE
実際Liveがいいと思う。
731 :
723 :2012/10/10(水) 15:23:04.08 ID:t8hPYg5g
>>725 詳しく説明してもらってありがとうございます。非常に参考になりました。
値段とドングルが気になってましたが、Cubaseにします。
テイクコンピングに興味ありますし、GUIもどうもLogicはピンとこないので。
本当にありがとうございました。
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/11(木) 08:34:30.93 ID:P75l7K75
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/12(金) 11:24:09.83 ID:groYHoJJ
macユーザーです。 cubaseかlogicで迷ってます。 cubaseでapple loopsって使えるんでしょうか? また、logicの付属音源をcubaseで立ち上げたり(その逆も)することは 出来るのでしょうか。
確かに意味不明なことで悩んでるなw
AppleLoopsは詰まる所AIFFなので普通に使える。 ただ、テンポ情報は反映されないのでCubaseで再度設定して反映してやる必要がある。 Logicの付属音源はAUなのでVSTを使うCubaseでは使えない。 なるべく金掛けずにCubase使いたいんだろうけど、最低限割と使えるっていうだけで多分773の期待してる程Logicの付属プラグインは良くないし、 最低限KOMPLETEとかすら買いたくないくらいなら最初からCubaseなんて買わない方がいい。 というかそもそも音楽なんてやるべきじゃない。 安い投資で趣味というか遊びで使いたいなら最初からLogicにしとけばいいと思うよ。 ちなみにCubase6.5になってから付属プラグインだけでも十分Logic付属並のものは作れるし、 もしマスタリングプラグインとかそこそこ使えるプラグインが安く欲しいならIK Multimediaとかのプラグインを セールの時に狙えばそれなりに使えるプラグインが格安で手に入るからそこら辺上手く使うといいよ。
737 :
733 :2012/10/13(土) 10:55:31.95 ID:36WIAfCT
cubaseでlogicの音源を使えるんなら、値段も安いし試しに両方買う手もあるかなと思ったのです。
>>736 結局は別メーカーのプラグインが欲しくなるようですね。
まずは付属音源で色々試してみようと思います。参考になりました。
使えなくはない。LogicのEXSのサンプルネタをKontaktでいちいち変換して保存すれば CubaseのKontaktでLogicの音ネタ使える。やらないけど
LogicはオワコンだからCubaseにしとけ。
740 :
733 :2012/10/13(土) 23:47:13.78 ID:36WIAfCT
cubaseにして、お金が溜まったらkompleteでも買おうと思います。
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/19(金) 09:25:18.91 ID:rNY3wRr8
MacならLogicを買え。バカ安の18000円で心配になるかもしれないが、 立派なプロ用の世界3大ソフトだ。(ロジ、キュー、プロツー) デフレ価格+MACバイヤー獲得戦争で今はバカ安、今後は確実に値上がりする。 2008年位までは10万円もした。 Mac Airだったり、D社等の大手の省スペースの薄いタワー型のWindowsならDTMはあきらめる。 コンピューターショップブランドのタワー型のゲーム用WindowsならCubaseを買う。 (グラフィックボードは無駄に良いものが付いているので安物に交換。)
何を選ぶかなんて用途やジャンル次第。 ドラムをサンプラー系音源ででドラムパッドとかmidi打ちで作っていく作り方がメインの人なら確かにLogic最強だと思う。 90年代直継のJ-Pop系の人はこの作り方が一番多いと思う。 ただ、逆に単発オーディオやループを切ったり貼ったりしてのドラムとかシンセの打ち込みとかが主流の、 2000年代半ばから流行りだしたテクノ的観点のポップスをやりたい人が今からLogic選んでも後悔しかしないと思う。 それこそオーディオ切ったり貼ったりもMidiで音源打ち込んでいくのもハイブリッドにやりたいって言う人はこの三社なら圧倒的にCubaseだと思う。 中田ヤスタカ系とかが今の日本だとこれ系の一番筆頭かな。 逆にトラックメイキングとか、セッション的な曲作りが中心の人には今はLiveが最強だと思うし、(もうすぐBitwig出るけど) 生録が基本の人ならオーディオ編集やミックス等、音楽製作の最終段を中心にやる事を考慮された設計のPT選んだ方がいいと思う。 ただ、一つ言えるのは、どんなジャンルを中心にやりたくて、人ごとに違う求める操作性や機能性を考慮しないで値段やシェア、 プロ用ソフトって言う肩書きに惑わされて妄信的に「○○最強!」とか言っちゃってるような人は愚かだなってことかな。 まあ値段で選ぶのは別に悪い事じゃないと思うけどね。特に、○○がやりたい!とかそういう目標があるわけじゃなく、とりあえず趣味でDTMやってみたい!みたいな人の場合、 最初に選んだDAWがきっかけでその人の音楽性が決まって、最終的にそれがその人の個性になる可能性も存分にあると思うし。
勉強になったサンクス
長文は飛ばすってのを実感
tes
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/26(金) 10:50:24.83 ID:V1o+LII1
スレタイ「最強DAWはどっち?」だから、使い込んだり長い経験の上で比較する話だと思うのに、 特にここ数レスは、ガチど初心者スレみたいになってるな
ロジ、キュー、ソナと使ってきたが最終的にソナに落ち着いた。 音質面では劣るものの簡単、便利、自由度の高さがトップクラス よって ・サクサクやりたい人やめんどくさがり、初心者はソナ ・じっくり派や信者はロジ ・上級者とか音質派はキュベ、PT
ガチで別ソフト同士の音質合戦した場合、どういうルールで戦うんだろうね。 上手い比較方法が有ればいいんだが。
同じIF、マイク使って録音してみ ソナ→スカスカ ロジ→コモコモ キュベ→まあまあ PT→やっぱりこれかなぁ ってなるわ
Studio OneとSONARを比較してみた
http://neo.vc/uploader/src/neo4164.jpg それぞれ全く同じ設定でギターを録音したものと
それに全く同じアンシミュを通し全く同じ形式で書きだしたものだが、この通り最終的な波形に大きな差が出た
もちろん聴感上もかなり違って聴こえる
個人的な感覚ではStudio Oneの音はスカスカ、よく言えば細部まで見通せてクリア
SONARの方は音は太いが繊細な部分は潰れてしまうという印象
この通りって…波形が違いすぎてて比較しようがないでしょ せめて開始位置は揃えないと
>>751 録音の違いも試してるんだから同じ波形を使うわけにはいかない
フレーズ自体は同じだし、上の波形でほとんど差がないのにプラグインを通した結果だと大きな差が出てるというのがミソだと思う
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/27(土) 17:07:09.27 ID:/z1HeOIB
質問です。 どちらにしようか迷ってます。 1. 15インチ画面のMBP?MiniMac? MacPro中古?+Logic9を買う、 2. Cubase(windows)用のクラブ音楽用シンセ音源といろいろな楽器のループ素材を買いあさる。 用途 業務用音楽制作、鍵盤リアルタイム入力、ミックス、 ジャンルはクラブ音楽、ポップス、 ソフトシンセトラック約35、ループ素材x約5、ボーカルトラック2〜5、 現在使用の機材 (Logic8+古いMacBook Pro) Logic8+MBP OS10.4.11 Intel Dual 2.0GHz+Memory2GB+Komplete+FA66と ダンス音楽のシンセ音やループ素材が豊富で快適ですが、肝心なマックのパワーが.. 外でのヘルプやデータ持ち出しで即席演奏→エディット→データ出し作業に 重宝していました。 (Cubase4+WindowsXP) Cubase+WindowsXP+Intel 9650+4GB Memory+Komplete+MOTU2408mk2+PCI-324 マシンパワーは24bit48kHzで42トラックをフリーズしながら使えています。 フリーズの待ち時間が... ですが仕事として使える範囲です。 でもループ素材が少なすぎ、最近のダンス音楽ですぐに使えるシンセ音が密集していない。
>>751 CDプレイヤーの再生音をソフトを変えて録音した場合、複数ソフトで試しても
同じ結果だったという試験が過去行なわれた事があったよね。
結論として録音ではソフトに差はでない、という決着だった気がする。
演奏なんかは弾く度に違うからテストとしては参考にならないという議論も行なわれたような記憶もある。
録音と書き出し家庭は不明だが俺の検証では上記の通りプラグインの掛かり方に大きな変化が出た 疑うなら反証してくれ
別に疑っていないし俺もDAWで音が違うと思ってる派だよ。 でもその画像だけでは何の説得力も持たないでしょw きちんと検証したいなら、全く同じ波形を使って、プラグインの設定も同じにして、 んで、書き出したファイルの片方を逆相にして同時再生して、音が消えないことを確認するとこまでやらないとな。
検証無理だなこれ 同じオーディオ設定で同じ波形を使い同じプラグインを挿してもインプットレベルが全然違う、Studio Oneだとプラグインのメーター上で6db以上低い これじゃ全然違う波形になるわけだww
いやそこかなり重要だろ デジタルの場合0dbに近い程鮮明に録音出来るわけだから、後から音量合わせても違って聴こえるのは当たり前。まず録音時のインプット音量をDAW側で合わせなきゃだな。
いや、そうじゃないんだ。録音時の入力レベルは当然同じだしRecした波形もほぼ変わらないんだ でもそのオーディオがプラグインに入力される段階で、どういうわけか入力ゲインが全然違ってしまってる まあゲイン上げれば実用に問題ないんだけど、何dBズレてるか測って厳密に同じ条件にするのは面倒だから検証はやめたw そういう訳でStudio One 2はスカスカじゃありませんでした。ていうか音いいわこれww
PANLAWじゃなくって?
プラグインの入力レベルが違うってこと?
Logic 9とStudio One 2で迷ってます。 比較してるサイトってありますか? 検索しても記事広告みたいなのしか出てこなくて。 「これができる」「これができない」みたいなのがあったら教えてもらえれば嬉しいです。 今まではReason使ってて、Reason以外のシンセ使いたい時にGarageBandとReWireしてました。 Logicはデモがないので分らないのですが、GarageBandは使いにくかったです。 上位機種って位置づけだし、操作感はGarageBandと変わらないんでしょうか?
Studio Oneは分からんけど、GarageBandとLogicは完全に別物だと思ってる。 機能性はもちろんケタ違いだし、操作性では何と言ってもキーコマンドだな。 Logicではかなり自由に設定できるので、うまく設定してやれば本当に効率よく作業できるよ。
Studio Oneは基本機能はそにまま使えるフリー版があるから試せばいいのさ。
766 :
763 :2012/11/30(金) 19:05:41.55 ID:VOhKRqj9
>>764 完全に別物なんですね。
デモ用意してくれればいいのに。
キーコマンドって、例えば数字の0で一番最初に戻るみたいなのを、
自分の好きに各キーに設定できるんですか?
波形編集が弱いって聞いた事あるのですが、どうなんでしょうか?
>>765 Studio Oneは30日デモ落として使ってます。
>>766 >別物 俺が使った感じではね。
キーコマンドについてはそんな感じで合ってる。
高機能な制作ソフトには大概カスタマイズ機能付いてたりするけどLogicのは中でも設定項目が豊富。
特に打ち込みの時にはここが作業効率に大きく関わってくる。
波形編集は確かに強いとは言えないけど、そっちメインでやるわけじゃなければ別に問題はないって感じ。
しかしLogic唯一の懸念は開発状況かな。ははは
ワロエナイ…
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/11(金) 20:20:32.06 ID:vHUWcuxd
Logic で録音したオーディオは音が劣化してないか? ミックスしたときに音が荒くなるのは有名な話だが。
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/12(土) 11:15:23.10 ID:KMRZN0Fo
>>769 オーディオ自体は劣化したりはしないですよ
フェーダー、パンいじってミックスするとオーディオエンジンの違い出てくるけど
曲聴いて作ったDAW当てた人なんかいないしね。
いや、それはいる。
たいがい25%程度だからなw 当てるというか、当たっちゃうことなんて余裕であるわww
ProtoolsかLive9かLogic継続するかで悩んでる。 うーむ・・・。
私と一緒だ!悩むよね。
どっちにせよLive9かLogicならPTいっとけ。 LiveもLogicもミックスするソフトじゃねえ。
PTってこのあいだ浮動になってやっと普通の音になったのはいいけど
いまだにフリーズもできんのがなあ
Cubaseがいいんでない?
>>760 StudioOneは2になって音が改善された、まだ発展途上のDAW
Logicは何するソフトって認識なの? 制作向き? 制作もしてレコーディング・ミックスしてライブもしたい人には?
PTで録った生楽器をLogicにもってくとがっかりする音なんだ。逆も同じ。 ただしLogicで録って自己完結する分にはまあまあ。 内部でうまくつじつまを合わせてる感じ 安売りなんかしないで 大幅にプログラムを書き換えて音質改善するべきなんだけど・・・ でもソフトシンセは超軽快だからLogicは曲作りに最適だな どんどん曲を作ってくれ
妄想乙
録音はハード依存でソフト依存ではないのは 定説だしね。
その話はぜひ聞きたい。面倒だからそのままlogicだろうけど、 もしかしたら将来別のに移るかもしれん。 Logicは良いんだけど、細かい所で悪い所が多い。 いきなりミュートが解除出来なくなったり、作り込むうちにリージョン移動しようとすると フリーズする様になったり、スマート・スナップ機能が全然賢くなくて、簡単にグリッドに 合わせて編集出来なかったりするから。
783 :
779 :2013/01/31(木) 08:25:49.48 ID:2KWbG2HD
どのソフトも事情があって一長一短 LogicからProtoolsに乗り換えても今度は別の短所がある 自分の使ってるソフトのウィークポイントは客観的に知っておくべき 欠点が致命傷とならないように工夫することはできるんだから
784 :
779 :2013/02/02(土) 04:16:37.93 ID:HC+XfAox
それから俺は776ではないからLogicがミックスに向かないとはいわん フリーズもオフラインバウンスもできない(させてくれない)Protoolsよりは Logicの方がはるかに軽快にミックスできる ただし音質変化には他より気を使うべき
ソフト音源でクラシックも作るし、ギターライン録りでロックな曲も作るし サンプラーでグリッチビートとかソフトシンセでテクノっぽい事もやってる。 そのまま自分でミックスして納品してそのまま使って貰う事も多いんですが どのソフトが一番合ってるのか・・・。今はLogic使ってます。 そのまま納品する事考えるとProToolsの音の良さに魅力が感じてるけど、 Midi打込みとかDAW上でのサンプルエディットとか制作面で劣る部分が無いか心配。 1ソフト完結は難しいかと思ってたけど、逆に複数のソフトで作業分担すると出てくる問題も有るんだね。
LogicはMIDI打ち込みに向いてる って話をたまにみかけるけど 具体的にはどの当たり?
エンバイロメント ピアノロール スコアエディタ 全部CubaseよりLogicが機能性で上回ってる所。 逆にオーディオ周り全般はCubaseの方が圧倒的に上 と言うよりもLogicがオーディオカス過ぎてほぼ使い物にならない。 Cubaseのmidiは普通。別段圧倒的に使い物にならない所は無いけど別段特筆して良い所も実はない。普通。 だからmidiで作り込む人はlogic最強だし、オーディオで作り込んでmidiは普通に打ち込める分だけあればいいって人はCubase最強。
788 :
779 :2013/02/03(日) 07:52:12.64 ID:UnsUkxQu
>>785 割とLogicが合ってるんじゃない、もしくはCubaseか。
Logicはとにかくソフト音源が軽快に扱える
もしかしてちゃんと計算してないんじゃないかと妄想してしまうぐらい
音は荒いけども軽快に自己完結できるからどんどん曲ができる
>複数のソフトで作業分担すると出てくる問題も有るんだね。
そうだね、例えばソフト音源使わず生楽器ばっかり録音する人が
Logicで全部録音してProtoolsでミックスするのはだいぶ損するだろうね
>>786 エンバイロメントとトランスフォーマーはそれだけで他を寄せ付けない壊れ仕様。
MIDIが分かってない初心者には使えないけど。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/03(日) 15:59:20.59 ID:BT0YvaOs
その過程により役割分担するのは手間と同じ曲名のファイルが増えるだけ。 2分割しかない。足りない部分はArturiaやN.Iを使用 Logic=エレクトリックでギャル系 Cubase=それ以外の音楽 PT=だめっ絶対 PTやめますか?それともクリエーターやめますか?
どうせ音楽で個性をどう表現するかだから、逆を選んだ方が良いんじゃね? 生録やミックス中心のやつこそ、LiveやFL選んだり、 付属の素材や音源重視のやつが、PTやCubase選ぶとか。 所詮ツールだから、何を選んでも極めれば何でも出来るだろうし、 工夫なワールドで!
>>787 Logicがオーディオ周りが微妙っていうのは具体的にどういった部分ですか?
Cubaseだとオーディオ周りにどういった利点があるんだろう。
サンプルのエディット機能や録音した音の質まで違うレベル?
>>788 自分でもLogicかCubaseが合ってると思って来ました。
ちなみに最近流行ってるLive9は
DAWとしての機能はやっぱりLogicやCubaseに劣るのだろうか。
とりあえず使い慣れたLogic継続してみようかと思います。
本当に他のDAWに魅力が出たら変えてみよう。
>>794 Liveは併用に最も適したソフト
他のDAWにないLiveだけの魅力が沢山あるから
音楽を作るアプローチの仕方が違うから違う感じの音楽ができる
音質も他と見劣りしなくなってきたから今やメインにもできるけど
おそらく併用してる人が多いのでは
最近煮詰まって来たから今日はLiveで行ってみようって感じ
>>795 アドバイス有難うございます。
昨日今日で状況が変わり、色々と考えた結果
今25%オフのAbleton Suite8購入して4〜6月発売のLive9 Suiteに無償アップグレードする方向にしました。
新しい機材や音・技術に触れて自分に新しい風を取り込みたかったっていうのがデカイです。
ここの所 Logicは開発面が怠慢過ぎたのが今後の不安になりました。
>>787 Cubaseのオーディオはたしかに機能的にはすごいかも知れないけど、ロジックと比べてすごい部分って超マニアックで普通の作曲で使わない機能しかないよ。
俺から言わせればただMIDIが思うように出来ないだけのDAW。
昔から張りぼての新機能ばかりひっつけて基本機能は殆んど据え置きだから細かい所が使い易くなる事はないと思ってる。
それでもカスタムしまくってマクロ組んで機能追加すれば使えるDAWになるけど、てか俺はそうして使ってる。
GUIもシックリくるしCC121も手に馴染んだし。
ただスタインは音楽関連のプログラミング会社だと思った方が良い。
付属のエフェクトや音源は総じて糞。
リバーブなんてスッカスカ。
仕事でなんて使えるレベルじゃない。
好みとかの問題ではなくマジで使えるレベルじゃない。
あと、ドイツ人らしく機能優先で全然直感的じゃない。
ただの数値を無造作に並べて平気な人種。
HALion4がその末期症状。
めっちゃちっこいボックスの真ん中で右クリックしないと出せない機能とか余裕。
そういう部分に関してはDPが最強かも。
間違いなく使えるレベルの音だしな。
Cubaseの付属品に期待なんてしちゃいけない。 Cubase使う最大のメリットはVSTの開発元だから基本的にVSTとDAWの互換性の問題が無いって言うのが最大のメリット。 LiveとかSONARはVSTの互換性に問題があることが多くて正直使えたもんじゃない。 まあその点Logicはmac専用ってことでAUのお膝元なだけあってこっちも互換性に問題が起きることは基本的に無いんだけど。 >Cubaseのオーディオはたしかに機能的にはすごいかも知れないけど、ロジックと比べてすごい部分って超マニアックで普通の作曲で使わない機能しかないよ。 この点に関してはCubaseが機能的にすごいんじゃない。 Logicがあまりにクソすぎるだけなんだ。 少なくとも俺の知る限りLogicにはCubaseで言う所のWAVファイルのリアルタイムピッチシフトもリアルタイムタイムシフトもフェードエディタも「無い」。 オーディオもほぼすべて破壊編集。 つまり最近のデジタル打ち込み系ドラムでは当たり前のオーディオやループを切り貼りしたドラムの打ち込みをするには面倒ごとが多すぎて事実上ほぼ出来ないんだよ。 具体的にわかりやすく言ってしまえば中田ヤスタカのCapsule,Perfumeでやってることそのままは残念ながらLogicでは出来ない。 これが本当に超マニアックで普通の作曲では使わない機能か?今の時代アレンジャーが技術として身につけておいて当たり前のレベルのことだぜ?
>>798 いや、ごめん。
そこまでとは思ってなかったわ。
でもロジックってエディタが存在しないで何かマウスでささっと弄ったら出来てるイメージあったし、AppleLoopsでピッチとか簡単に変えられるから出来るような錯覚してた。
ロジック=ループ系のイメージもあったからクロスフェードとかフェードインアウトなんか余裕だとばかり…
ほ、、本当なのかその情報??
何にしても俺的には使わない機能だけど…
いや、たまに使うか。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/10(日) 08:11:39.97 ID:9R5F5YLI
付属ソフトシンセがある程度の質で、バリエーションが広いと制作しやすいわな。 その点でCubaseとLogicは世界2大作曲ソフトだろ。 MIDIはどちらもほとんど同じ、だがロジックのベロシティー表示は異常に編集しやすいな。 あとKompleteを買い足すと一通りできるな。 もしプラグインエフェクターに使う金があるならWavesだな プロツー、デジパ、ライヴ、リーズン、これらは作曲には向かないから全部処分した。 ArturiaのVコレは凄いな、でも最高のアナログシンセの音の為だけの4万円やアプデ代はあれだな 制作環境は64ビットOS、Intel Core i7, メモリ16GBかそれ以上が鉄則だな。
Waves白金持ちなんだが、付属()だと思ってたのに気が付いたら使ってるのもあるんだよなぁ
まぁほんとに一部だけなんだが。
>>800 グラボも2万程度のは一応積んどこうぜ
あと静音性考えたらSSDも必須だろう。
CPUはデスクトップ用ならSandy Bridge世代以降のi5くらいのスペックでもいいと思う。
まぁノートをメインで使うやつはいないかw
>>801 俺メイン無印MBP15inch i7ivy 2.6Ghzなんだが・・・
まあSSD512x2台に換装はしてるが・・・
だがしかしSkrillexのメインマシンはMBPにLiveだぞw
おれMPB13しか持ってないんだが… い、一応サンディでサンボルが最初に付いたやつ。でもHDD… ダメっすかね、、ワークステーションのシンセ持ってるしエフェクトもPODHDとかVoiceLive2あるからこまってはいないけど…
>>803 使いたいソフトシンセとプラグイン次第だけどHDDをSSDにのせかえれば無茶しなきゃ結構普通に使える。
そんなことするとライブラリ入らなくなるよお 容量優先でHDDでいいよお
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/10(日) 16:14:49.83 ID:9R5F5YLI
SSDはまだ高すぎるな。250Gで約15000円は手頃だがSDDで250Gよりも大容量のHDが便利だな
SDD500Gで3万円、3万円だぜ、15000円くらいに下がったらすぐに買うんだが。
>>801 i5はi7の下のCPUだな、13インチMBPの2.9GHZは速いが2コアじゃ16G積んでもあれだな。
打ち込み、ミックス、マスタリング、全部同じセッションファイル内でやるのが目的だからな、
どの課程で問題が発生してもすぐにMIDIデータを開いてエディットできなきゃDTMじゃない、
グラボはカクらなきゃ何でもいいだろ、静音加工はあれだからうるさいマシンは廊下にだしてる
>>805 俺MBPのDVDドライブ抜いてSSD512*2で運用してるけど1TBでも足りない?
ちなみにもうすぐ960GBのSSDが出るから出た瞬間に速攻乗り換えるつもり。
それって万が一の修理対応してくれんの?
>>808 よっぽどヘマしなきゃ開封痕は残らないんで故障したら元々のHDDに付け戻して修理に出せばそれまで。
今なら256GB SSD+optibayも2万以内に収まってお手頃ですね パーツ高くなる前らしい今が買い時かな 俺もmacbook pro 15(early 2011)のDVD抜いて、HD+SSDにしようかと半年迷ってる。 が、今度出る新機種と買い替えようかとも考えているから微妙。
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/12(火) 01:18:04.76 ID:5UHyYrdW
半年w 半世紀待つと外付けワイヤレスSDD 5000TBが安くなる がんがれ
キモイから【PCパーツ】キモヲタ板【大好き】行って。 ここはDTM板でしかもCUBASEとLogicの比較をするスレ。
PC組んだとき2TのHDD積んだんだ。 割と静音性を重視して組んだつもりだったんだが、ブーンってうっさい。 FAN全部とめてみたけどうっさい。 原因がHDDで詰んだ。 時代はSSDですね。
>>811 その前にiCloudで殆ど事が足りる日が来そうな予感
デスクとPCたちを少しでも離すと、けっこう騒音マシになりますよね もちろん静かとは言えないけど、机にドーンて置くより全然いいかんじ キーボード・マウス・コントローラー類は、 延長ケーブルとハブで手元に持ってくればいいし
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/12(火) 13:17:14.05 ID:5UHyYrdW
HDやめてSSDにするとMacBook Proのバッテリーが異常に長もちするとの噂を聞きましたが本当ですか?
だとすると内蔵電池の交換時期が先延ばしになるので
3万円も出して500GB買うメリットがあるかもしれませんね
>>812 比較というよりも両方をMacで使う眩人たちのスレ
>>815 その通り!! 騒音疲労だけではなく強い磁界にさらされ不整脈の原因になる
>>814 iCloud???
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/12(火) 14:10:24.89 ID:5UHyYrdW
たった500GBのSDDに3万円も使いたくない、256GBで十分なのだろうか? Cubase 7 最低8GBのディスクスペースが必要(フルインストールで何GBかは不明) Logic 9 22.4GB (Logicが3.4GB+19GBのダウンロードデータ) N.I Komplete 8 フルインストールで85GB MBP初期状態でのHD使用量 35GB 自作DTMテンプレートフォルダ 5GB 合計で155.4GB(+キューベースの付属データ) キューベースのほかのデータを25GBと仮定すると 256-180.4=75.6GBの空きスペース iTunesにある程度のリファレンス音楽データが必要(さらに30GB?)残り45GB?? Pro 動作の高速化、電気代節約、内蔵電池寿命延命 Con 約10日に一度外付けHDにデータ出しが必要、SDD代15000円の出費
>>817 そこでmacbook proのdvd抜き出して、256GBSSD+HDの運用ですよ。
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/13(水) 15:45:14.38 ID:1W9UYPLk
結局PanLowって -3dBにするのそれとも0dB?
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/13(水) 17:16:04.25 ID:vP4Z0eLp
>>818 いいですね、その場合サブのHDは、データ転送時だけオンにして
普段はオフにできますか? それとも常時オンのままですか?
821 :
世界一位IQ580000 :2013/02/13(水) 17:19:07.43 ID:tleZAR1G
ここまで発達したDAWならどっちでも同じ
同じとか本気でいってんのか!
AkaiのMPD練習用にMainStageでも買おうかと思っている。 練習の度にLogicかgarage band立ち上げは面倒なので。
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/19(火) 02:16:54.83 ID:mtyMYcZI
>>825 良いっすね。
ただ、気になる事が。Logicをインストールした後のmacbook pro 15でカーネルパニックが頻発。Logicが原因かと思っていたら、
どうやらakai mpd18とセルフパワーUSBハブ(SanwaサプライUSB-HTV410)の相性が原因では無いかと。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/20(水) 07:07:56.45 ID:FIKqz+yw
15インチ 2.2GHz Core i7 (early 2011) です。
829 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/20(水) 18:04:45.34 ID:FIKqz+yw
メモリは何G?
830 :
世界一位IQ780000 :2013/02/20(水) 18:18:34.53 ID:914sLuI7
MBPで外での音のサンプリングって音質的にやっぱりProToolsがオススメ? 録った音を別のDAWに移して編集予定なので録音専用に買おうかと思ってるんだけど それだけの為に買う価値ってあるかな? どれだけ音が違うのか比較してる所無いかな。
>>829 16GBです。メモリチェックはremberでパスしました。MPD18を使わない様にしてから
カーネルパニックが起きていないので、どうやらMPD18が原因っぽい。
iLokが必要なDAWのどこが外録にオススメだって?
他に何か良いDAWある?
>>834 外で何をどう録音するのかわからんから誰も答えられんよ
仮にSEだとしてもワイドレンジに録音したってかえって使いづらいし
>>831 MBPで録音せずに、ZOOMとかTASCAMとかRolandの録音機使えば?って話になる。
そうなると、他のDAWに移す前提なら、Logic使うより音エディタ使ってくださいってことになる。
俺が音エディタで俺が仕方なく使っているのはAudition。Logicで音編集するよりは効率がいい。
前に使っていたのはMac OS 6~9時代のSoundEditだからアレなんだが、
悪くは無いがそれほど良い物でもない。Production Premiumに付いてきたから使っているだけで。
>>835 屋外って事では無く、珍しいパーカッションが置いてあるスタジオやバーで数人の手拍子録音したり
アコギやギターアンプの音ももちろん、木を折る音なんかも外で良い音で採集してきて音楽に使いたい。
一応プロの楽曲として使われる音質を求められてます。
今はLogic7 + Live8使ってます。
ProToolsはMIDIの編集に向いてないという事で編集は主にLogicがメインになりそうです。
>>836 ZoomやRolandのMTRやI/F使ってた経験あるけど、良い思い出はあまり無い。
あれで仕事になるとは思えない音質だった。
音エディタってのは初めて聞いたなぁ。音エディタって奴で最新の最強なソフトって何かありますか?
>>838 MTRやI/FじゃなくてリニアPCMレコーダーは?
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/26(火) 13:06:07.63 ID:yi5OMNk+
なぜリニアなんて変な物を買わせるんですか? リニアじゃなく普通のPCMにしなさい! 16bit/44.1khzだけじゃなく24bit/48khzでも録音できる奴にしなさい!
ソフトなんてなんでもいいような 問題はマイクとリミッ・・・・
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/26(火) 19:43:16.94 ID:yi5OMNk+
声にあうマイク(コンデンサーとは限らない)、 ポップフィルター、音やせしないリミッター、リミッター加減、録音レベル
>>841 家に、まだ動くかどうか分からないけど、ビデオに録音する奴があるよ。
>>841 AudacityとAudition選べと言われたら、それはもう。色々と細かい所で効率が違ってくる。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/01(金) 02:18:17.89 ID:dWdx5rBf
お手数ですがアンケートにご協力くださいませんか? Cubaseの型とバージョン: Logicの型とバージョン: MIDI i/f: 外部プラグインエフェクター: 外部プラグインシンセ音源: Cubase7のオプションをお持ちであればその名前: お使いのMacのタイプ: Mac OS: お使いのWindowsのスペック CPU: Memory: SSDの有無: WindowsOS: OSのBit:
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/01(金) 03:48:38.08 ID:d0hFVJiW
だが断る
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/01(金) 14:47:11.45 ID:xEvH48T/
企業かなにか?個人かプロだったら、もう少しざっくばらんに絡みながら探るだろうし。 企業だとしたら、2chで何者かも明かさず目的も示さず調査ってのは怪しすぎる 10年前だったら無問題だっただろうけど、いまだったら倫理意識の低さに問題
DAWの環境なんか、売っているPCと売っているソフトの組み合わせでしかない。 いちいち聞いて回る程多様でもないよな。 使われているソフトなんかは、みんなに知られている物ばかりだしね。
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/02(土) 11:41:52.56 ID:X4GCKSQO
Cubaseの型とバージョン: Logicの型とバージョン: MIDI i/f: Audio i/f: 外部プラグインエフェクター: 外部プラグインシンセ音源: Cubase7のオプションをお持ちであればその名前: お使いのMacのタイプ: Mac OS: お使いのWindowsのスペック CPU: Memory: SSDの有無: WindowsOS: OSのBit:
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/02(土) 11:54:25.85 ID:X4GCKSQO
Cubaseの型とバージョン:Cubase7 Logicの型とバージョン: Logic9 MIDI i/f: Edirol UM-ONE Audio i/f: Mac用=企業秘密 Windows用=T社の安USB 外部プラグインエフェクター:Waves Platinum 外部プラグインシンセ音源: Arturia V-Collection, QLSO, KOMPLETE Cubase7のオプションをお持ちであればその名前: 無し お使いのMacのタイプ: Mini Mac Mac OS: OS10.8 お使いのWindowsのスペック CPU: i7 Memory:16G SSDの有無: 有り 256G WindowsOS: Windows8 OSのBit: 64bit
Logic9にしようかPT10にしようか迷ってる!!!
Logic9でいいんじゃね?安いし。
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/03(日) 06:53:40.44 ID:36cTvmr5
Cubaseの型とバージョン:なし Logicの型とバージョン: なし MIDI i/f: 脳内 Audio i/f: Mac用=企業秘密 Windows用=守秘義務 外部プラグインエフェクター:たくさん 外部プラグインシンセ音源: もっとたくさん Cubase7のオプションをお持ちであればその名前:脳内VST お使いのMacのタイプ: ジョブズご冥福 Mac OS: クック嫌い お使いのWindowsのスペック CPU: Z80 Memory:32KB SSDの有無: SSD48 WindowsOS: MS-DOS OSのBit: 16 Bit
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/04(月) 01:23:34.40 ID:DWzOE0Y+
>WindowsOS: MS-DOS ドス? んなモンはテメエの肛門に挿しとけや糞ガキがぁ
Logicで、MIDIデータのエイリアス作成出来る機能を重宝してたんだけど、 同等の機能って他のDAWにないかな?
エイリアス機能という概念自体が 昔からのMacユーザーしかピンとこない機能だからね。
そうだったのかー、ありがとう。 コピーした箇所と微妙に変えた箇所とが一目で判って、便利だったんだけどな。
>>859 前者は「DAWで録音」というより「オーディオインターフェイスで録音」だな。
単純にマイクプリの性能がどっちが上かって話だな。スレ違いだな。
え?じゃあソフトウェア上の話でProToolsでオーディオの音が良いとか Logicはオーディオが劣化するって話は嘘って事?
>>861 とにかく一度手持ちの機材でやってみてから質問してくれよ
自分では一歩も踏み出さんやつに答える気もせんわ
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/07(木) 10:13:32.62 ID:+/aQBQfZ
音の善し悪しは、ちゃんと解析すればハッキリ分かることだからな まあ知識とスキルは必須だけど
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/07(木) 17:47:48.73 ID:I2gyYJOK
解析の環境は?
>>861 同じファイルをprotoolsとlogicで再生した時聞こえ方違うよ。
好みの差ぐらいの微々たる違いだけど。
あとソフトによってミキサーの精度が違うからMIXした後差が大きくなる。
ただ、これも微々たる差だよ。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/08(金) 02:32:08.18 ID:XD88PiwQ
差が大きいのか、それとも微々たる差なのかどっちやねん。
ただ単純に再生するだけだったらPan Lawとかの設定をちゃんと合わせれば変わらないよ。
ってか変わるべきじゃない。ピュア板の人にはどうもその辺分かっていただけないらしいけど。
>>866 MIX前に比べるとMIX後の方が生じる個体差は大きい。
でもどっちにしたって大したことはない。って書いてある通りじゃん。
作業内容や使い方によって結果に対する影響度合いは変わるんだよ すでにマイクやI/Oなど他の部分で高いクオリティを得ている人にとっては DAWのミキシングエンジン、プラグイン処理での音の違いは 許せないほどの大きさなのさ Logicだけでなく旧Protoolsのディザの醜さだって同じことだ
最近最新Protoolsに買い替えた人々があれこれ語ってくれてるだろ あの人達は高音質ファイルを大規模に混ぜてるから少しの違いも重要 浮動処理への移行だけでもあれだけの音質の違いがあったってことだ プラグインを数使えば使う程、結果での違いが大きくなる
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/19(火) 11:14:43.50 ID:8JVMfAHG
logic 9 の 最新版を iMac Mac OS X 10.6.8 で使っている者です。 I/F は Focusrite Saffire pro 14 をつかっています。附属のMIX CONTROL をたちあげて何度か録音、消去を 繰り返していると、ノイズとともにフリーズ、アイコンがくるくる回ったままフリーズの状態になり、再起動。 しかし、logic 9 は以前の設定を読みに行ったまま同じ状態に陥ります。 もともと logic express にpro を足したものですから、express をたちあげても、同じ症状に鳴ります。 apple のサイトを読むと、現在のアイコンをゴミ箱に捨てて、もう一度インストールをやり直せと書いてありますが、express からインストールのやり直しとなると数時間かかります。同じような症状になり、改善された方のアドバイスをお願いします。
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/19(火) 14:04:29.02 ID:7lHOaUYv
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/19(火) 14:13:59.98 ID:8JVMfAHG
>>870 自己レスです。PREFERENCES の初期設定ファイルをゴミ箱にいれ、起動すると、立ち上がりました。
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/19(火) 17:58:54.10 ID:mVh4WAa4
最強のDAWはLiveだと思います。
vision
「最強」とか「おすすめ」とか せっかくの議論をあっという間に不毛にする恐ろしい言葉
音楽以外の事で悩みたく無いなら MacとLogic/PTしか選択の余地はないよ PCいじるのが趣味の人はwinでも楽しいんだろうけど
このスレ今まで奇跡的にマカーらしいマカー()のレスがなかったがついにきたか。
ねえ、visionの最新バージョンまだ出ないの?
visionって今やPTに入ちゃてるだろ?
ねえ、PTの最新バージョンまだ出ないの?
上に相談してみます。
BOOM BOOM SATELLITESってLogicメインだったのに、いつの間にかヌエンドメインにしたんだな
>>883 >いつの間にかヌエンドメインにしたんだな
でもスタジオで一度も見た事が無い
>>884 作曲に使っててミックスはプロツールだったはず>ブンブン
>>884 知り合いのエンジニアはバックアップにNUENDO LIVE使ってたな。
その他にもPyramixとか。メインはやっぱPTだったけど。
>>884 レコスタじゃPTがデファクトスタンダードだから当たり前じゃん
作曲ツールとして使ってるよって話
電気グルーブもCubase
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/05/24(金) 20:24:17.50 ID:z5ZaWfGI
マジでDAWまよってんだが
>>888 Push購入を期にLogic→Liveにした
Bitwig待ち
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/16(日) 18:09:09.67 ID:EcWoUHQb
なんだこのすれ つーか今だにPTはMIDI弱いって思ってる人いるんだ… 5年前あたりで時が止まってるのか?
今でもマルクス主義は全体主義的恐怖国家を 作ると 信じているような石器人みたいだな
PTはmidi弱いと思うよ。 いや、弱いとまでは行かないけど、ぶっちゃけLiveとかのmidiとそう大差ない程度のmidi機能
midi使う人はptとかliveとか使わないだろ
PTのMIDIはOPCODEの人が作っているから VISIONで始めた人には扱い易いんだよな でも今の若い人は、いろいろ試す方が絶対いいけどね。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/21(金) 19:02:44.06 ID:dXBipvak
ロジックの初心者専用板が見れないので、スレ違い承知ですが 質問させてください。 ロジックのソフトウェアサンプラーEXS24にサンプリング音源(wavファイル) を読み込ませて、使いたいのですが、その方法を教えていただけないでしょうか?
まじめにマニュアルをお読みになる初心者様のご迷惑になりますので まことに申し訳ございませんがLogicは教えて初心者はお断りしております。 安売りで急増した馬鹿ユーザ様はどうかご容赦ください。
CubaseとLogicを割りました。
なんとも、マニュアルの読み方教える為に 日本語から教えなきならんようなレベルに近い 質問が増えたね。
Cubace7になったことで、今買いなのはCubaceでおk?
Logic Pro X 発売したね。 appleはこんなのに4年もかけてたの??? 完全に見限ったわ。
djに飽き足らず、自分で作曲したトラックで プレイ出来たら更に楽しくなるのではと思い dawソフトの購入を検討しようと ブラウジングしていた末、このスレに辿り着きました 好みの話になってしまいますが フルインストで楽器の音源などを使い ミニマルハウスを主体に作り込みたいと考えています そこで、cubase or logic どちらを選べばいいのでしょうか? それとも、未経験で上記2種のdawを選ぶのは間違いでしょうか? 先輩方、ご教授下さい。宜しくお願いします
初めてMacとLogic買おうと思ってwktkしてたのに新LogicのGUIにがっかり… あれじゃまるでGarageBand Pro Xじゃねーかふざけやがって まだ在庫が残ってるLogic Studioを買おうかと思ってしまうくらいだわ 次のバージョンまでに何とかしとけよ
Macの人ならableton LIVE の選択も良いよね 一番良いのがVSTとAUが同時に使える Mac OS 側とWindows側での(一台でMac/Windows使えるから) 作業を一つにまとめられる。 音とか操作性については個人の好みだが。
>>902 ガレージバンドでいんじゃね
物足りなくなったらロジれば?
上位互換だし
>>907 dawでAKBみたいな音をだしたい!
って思ってる人いるんだろうか
ああいうポップスこそソフトはなんでもいいと思うが
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/22(日) 16:17:35.93 ID:KFCBmGd1
乗ってグラ
ボカロの為に再びcubase使い始めたけどダルいわ ミクV3買ったらLive+Piapro Studioになりそう Piapro StudioがAU対応になったらLogicに戻ると思う
ボカロ(笑)
カッコインテグラ!
今のキューベースって、Macで使えるんだな いつからだ?
今のって、、一昔からでしょ 世代によって違うか
>>915 俺、4がセキュリティキー問題で使えなくなって離れたから、それ以降がわかんなくてね
>>914 それよりも最近のデシタルパフォーマーがwin対応してた事に驚いたわ!
>>916 そのレベルの「今」だったかw
>>917 ってかそれマジかよ!?って今見たらほんとだった 知らなんだ
じぇじぇじぇじぇ〜 ゲロゲロ
さすがにDP以前の古いperformerファイルは読めないみたいだな・・
じぇじぇじぇじぇ〜って何?流行ってんの?
J、J、J、J-pop!
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/03(木) 21:49:52.23 ID:7UVF4/HF
Logicってコードアシスタントないんでしょ?www
ちょとスレチ質問だけど Audio録音では業務的・現場的にはprotoolが定番だというけれど、 今やその他Cubase(nuendo)やパフォーマーなんかと比較して決定的なアドバンテージって何なの? それとも一昔前からの現場の流れで使われる頻度が高いだけなのか?
>>924 映像関係オプションの充実。
あと、ソフトウェアがやっぱミックスに特化してると思うよ。
で、エンジニアが使うからノウハウが蓄積しやすい
コードアシスタントは未完のシステムだからなぁ。 しかもその内、他のソフトにもついてくるだろうし。 映像として表示しておく事で把握しやすい分、 他の作業に頭を回せるのが、いいとこ。ただのラベルチェック用で。 実際に音のアシスタントは必要ないかも。ロジックとのひどい大差は、別にない気がする。 これから購入するって人はあくまで自分の視点に必要かどうかで判断したらいいんじゃない? バージョンアップするつもりが特に無いなら、安いほうかねw ちなprotoolsは全国のレコスタで 90%くらいが使用してるから互換性があるのもメリットといえばメリットかなぁ。
最近ダンス系で人気のAviciiはFLstudio使ってるし、HouseのZEDDはCUBASE。 SKRILLEXが出てきて一気にLive人気が高まったと思ったけどそれぞれ使われてるんだなー。
コードアシスタントはメモ代わりには便利だ。コード進行はギター弾いた方が早いw
Logic Xが出た今となってはLogicの圧勝(値段的に)
値段でしか勝負できないとは。。。はずかしいのう。 風俗に行けば安い女は皆不細工か病気持ちだ。 高い女ほど良い。 DAWの値段も其れなりの理由が在るのじゃな。
LogicはMac本体がドングルだからなぁ。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/14(土) 05:55:20.91 ID:Ma1llRQc
現在WinでCubase使用中の者です。 Mac+Logicは管理が楽って話をたまに聞くのですが、 使用していて「これは(他DAWに比べて)楽だ」と思った経験があれば 具体的に教えていただきたいです。
>933 Logicに限らずMacは音楽やデザインをするのにはいろいろ便利だよ。 元々そう言うユーザーが多いし、OSもそういったユーザー向けに作られているからね。
>>932 で全て答えが出てた
座布団1枚やなこれは
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/28(土) 16:19:14.94 ID:UgfzLhOV
数千ドルの機械本体が商品で、 ソフトは単なる販売促進グッズだから。 (販促グッズなのに有料と言うところがなかなか商売上手)
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/28(土) 16:31:07.02 ID:PClE0uxO
もうcubaseは選択肢の中に入らない。日本人にだけは異常に支持されてるけど。 ミュージシャン視点ならLIVE LOGIC FL STUDIOの3択 エンジニア志望ならPTかもしれんけど。しかしDAWブームも終わりが近いのかもしれない。 DAWオンリーだと似たような曲しか作れない。
どんだけ偏った意見だよw
CUBASEは6のほうがレイアウトはすきだけどな。
ボカロの為にCubase使ってるけどPiapro Studioが他社製ボカロライブラリに対応したから Live,LogicでPiapro Studio立ち上げての使用がメインになると思う DAWブームなんて無いと思うけど LiveだったらPush、LogicだったらiPad+Logic Remoteとか コントローラーとのコンビネーションが活発だけど コントローラーが生楽器の呪縛を解いてくれれば 音楽はほんの少しでも進化してくれるんじゃないかな
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/01(水) 01:26:43.01 ID:x5xkd6PF
cubaseを使ってるとか恥ずかしくて人には言えない。 デモ版や割れですら使ったことないけど。 cubase使うぐらいならohm studioの方が好き。
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/02(木) 00:06:00.01 ID:JHIW+aCQ
板違いなのを承知で質問させてください、ほかに適当な板がなかったもので。 現在、ロジックプロ10を使用していますが、モーターフェーダー付きの フィジカルコントローラーでおすすめのものは何かありますか? チャンネル数も1つ2つではなく、もう少し多めについていて、 作りもしっかりしている製品をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか? 機能的に十分なものであれば、ある程度、高価なものでもかまいません。 また、logic remoteはフィジカルコントローラーと考えてよいのでしょうか? logic remoteの本来の目的は何なのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。
MCU PROなどはどうでしょう? 予算が潤沢ならSSL Nucleusがオススメです。 私的にavidのものはオススメしません。 様々なフィジカルコントローラを購入・使用してきましたが それぞれに一長一短がありこれがベストというものに中々出会えません。 そのなかでもMCU PROとNucleusは DAWコントローラとして及第点をあげられるものだと思います。
おれも散々いろんなフィジコンを試してきたけど、マキコンプロトコルを使うものは結局触らなくなると思ったね。
Eucon、おれの買ったのはEuphonixだけど、Euconプロトコルはマキコンよりはるかに上だと思うから
>>943 の意見と正反対だね。
フィジコンの電源をDAWが立ち上がってからon/offしていいってだけでEucon>Mackieだと思うし、プラグインのウインドウがフィジコン側から開けるとか、Euconが上なところがいっぱいあるよ。
NucleusやMC Proで出来ることは全てLogic controlで出来るから、安くなってるだろうし買ってみるといい。
Logic controlやMackie controlの昔のと、いまのマキコンproやNucleusの違いは機械としての作りだけだよ。機能は一緒。
econも試して見たけど ウチの環境だとドライバのバグ?が凄くて作業を中断させられるのがダメでしたね。 mackie controlでは一度も作業中断は ありませんでした。 細かいコントロールはeconが勝ると思います。 単純なバランスをとる作業なら マキコンで必要十分でしたね。 プラグインのコントロールなどは トラックボールでやってしまうことが 多いですね。
>>945 ドライバのバージョンとユーコンアダプタのバージョンによるんだよね。
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/11(土) 18:18:00.50 ID:Lsa1wX2y
logic remote使ってるけど、アップルストアで検索してみたら 同様のソフトがいくつかある。 ip touch for logic pro , daw remote HD , pro remoteなど。 これらってlogic remoteより優れているのでしょうか? 使ってみる価値はあるでしょうか?
>>947 結局できることはマキコンプロトコルで制限されてる。
DTM板から遠ざかって結構経つが、 なんとなくlogic検索したらlogic pro Xが二万で売られててびびった。 Macはもうlogicに制覇されてるって感じなのかな?
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/09(日) 20:04:54.54 ID:c70yFTJ4
2万も5万も誤差の範囲じゃないかな。 Macしか使わないけど、プラットホーム限定よりは 両方使える方がいい。 Mac側切ってくると困るけど。
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/11(火) 20:14:01.19 ID:p8850nhr
AVIDって会社が潰れる可能性が出てきてるんだよね? ナスダックの上場から外されたときのニュースを見てやばいと思った。
>>951 エドウィンですら破産するご時世だからなぁ。
(ジーンズ業界は、スギちゃんに引導を渡された
とかも言われているけれどね。)
>>952 エドウィンはとりあえず助かったから、
Avidも助かるだろうな。
エドウィンは本業以外の投資が焦げ付いての倒産だからちょっと違うかも
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/25(火) 14:04:44.06 ID:sNRJjdP1
質問させて下さい。 当方、音楽を始めてから10数年間、いままでずっとDPを使い続けていましたが、 最近のMOTUの動向等に不安を覚えて、「もう一つ併用出来るソフト」を探して いるうちにここにたどり着きました。 DPでは生録以外は全て「イベントリスト直打ち」でそれ以外の機能はほぼ使っていません。 (ピッチベンドも直打ちで、それ以外のみリアルタイム録音です。) このような使い方をしているのですが、今後末永く使用して行けるもの、そして「今の 使い方から無理無く移行出来るソフト」としては、CubaseとLogic、どちらがおすすめ でしょうか?? どなたかご教示下さい。
Bitwigがいいらしいよ
レコンポーザをおすすめしたい
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/26(水) 07:26:19.78 ID:rGyivlCY
955です。
>>956 ご教示有難うございます。先程Dirigenntoのサイトを見てみたのですが、
Bitは数値入力は出来るのでしょうかね??
ちなみにcubaseは数値入力は向いていませんでしょうか?例えば最初はキーエディター
でザックリ打ち込んで、後でリストエディタで編集する等。。
>>958 その使い方だったらlogicでいいんじゃない?
値段も安いし持っていて損はないと思う。
visionが亡くなり、打ちひしがれて 音楽活動からも遠ざかり ここで、PTのMIDIはvisionだということを知りPT11を購入しました ほとんどvisionでした 本当にありがとうございます 個人的にいい加減な自分には ドイツ系のソフトは肌にあいません。
Cubaseの音って、詰まった音してない? 部屋が狭いっつーか。
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/07(月) 16:18:06.14 ID:uXtzd2si
結論出なくて雑談質問スレになってるって事は人それぞれって事だよな
それはCubaseの音が悪いんじゃなくてお前らのミックスのセンスが悪いんだろ
Xは試してないけど以前のLogicは音質あれだよ。
>>965 Cubaseはミックスデプスが今だに32bit-floating。
PTやSONAR、STUDIO ONE2は64bit-floating。
logic Pro Xはどっちだか知らんが。
こういった仕様上、ヘッドルームが他のDAWソフトに比べて狭く感じるのは正しい感じ方。
>>968 ホントだ。
仕様見たら書いてあった。
Cubaseだけ32bit-Floatingだな。
俺でもCubaseの音は分かるくらいだから、耳のイイ奴は分かるだろうな。
確かにぱつんぱつん。
オーディオファイル読み込ませて再生してみるとわかる。 堅くて冷たい音になる。そういう音を狙うならいいかもしんないけど。
大幅周回遅れでやっとFloatになったDAWに言われたくないわ どんだけCubaseのアドバンテージが高かった時代が続いて来たか忘れたのか アップデートでとうぜんすぐに同じスペックになるだろうことを
>>971 周回遅れの輩から、えらい抜かれ方しましたね。
ま、過去の栄光より今でしょ。
やっとのようだけど追いつけてよかったね ずいぶん沢山の曲で損してきたから今こそ自慢したいんだね 自慢すればするほど過去の作品が虚しくなるね でも大丈夫だよ、DAWスペックで作品の本質はかわらないから
>>973 Cubase推しなのは分かるが、負け犬の遠吠えにしか聞こえないのは辛いな、あんた。
6.5から7にアップグレードする時が64ビット浮遊にする絶好のタイミングだったのに、それもやらずに駄機能ばかり付けて行くから音質面で抜かれるんだよ。
DAW変えるだけで自分の作品の音質が良くなるとか思ってる奴は何やらせてもダメ。 よくStudio Oneは音質最高!!!とか言ってる奴ら最近見かけるけど、俺に言わせてみれば 「Studio Oneを使ってるお前の音より、Liveを使ってる俺の音の方が圧倒的にいいが」
それでどうなんだい、追いついてみるとfloatはやっぱりいいだろう? 世の中の常識とはそういうもんだ 体制が最良ということではないんだよ 例え人とは違った選択になっても自分の判断で道具を選ぶべきだな
次128bitフロートが来るのは10年後くらいか?
>>975 同意、今は時代だよな
64ビットだから野放しでも音がいいというわけではないしな
>>975 同意、今はそういう時代だな
64ビットだから野放しでも音がいいというわけではないしな
いまどきキューベースもロジックも音質なんだかなで古いでしょ。 DAWも栄枯盛衰。
>>951 シンクラビアだって出た時はスゲーと思ったもんだが、
いずれ必要とされなくなる会社だと言うことも分かっていた。
指数関数的な爆発的進化を続ける計算機が音声帯域の物理現象を
すべて計算でモデリング可能になった時点で
ハードウエアに関する特別な技術がなくても
ほとんど同じ品質の音が作れてしまう。
>>972 >>974 何も分かってないのがよくわかる。
仮数部23bitは別途用意された符号等を合わせて24bit〜25bit相当。
144dBや150dBをエラーなしで表現出来る機械は未だこの世に存在しない。
更に指数部8bitでx2^-126〜x2^127 ( 8.5×10の37乗分の1倍から1.7×10の38乗倍まで)
の想像を絶するほどのレンジがあり、これで表現出来ない音響現象は存在しない。
64bit云々言ってる馬鹿は6bit諧調の液晶モニタに表示するのに36bit/pixelなんかじゃ全然足りない
俺様の50000bit/pixelハイパーレゾリューションウルトラスペシャルグラフィックシステムが必要だ。
とか意味不明なことを叫ぶキチガイ小学生レベルのアホ。
macでcubaseの人はbootcampでWinいれてつかってるの?
>>976 64bitfloatになっただけじゃ言うほど大して変わらん。
48khzで制作してたプロジェクトを96khzで作った方が圧倒的に効果高いわ。
>>982 アホ相手に話してるつもりなら、もっと分かりやすく言えんのかw
本当にアタマの良いヤツは、専門用語を噛み砕いてアホでも分かるように話すもんだ。
こういう難しい言葉を振りかざして煙に巻くヤツは、中途半端さが滲み出ていて逆に痛々しい。
小学生でも論破出来るくらいの内容で言ってみて。
以上アホからの意見でした。
ところでStudio Oneの音質べた褒めしてる奴ら総じてみんな糞音なんだけど何なのあれ
>>984 Bitは、結局音の大小のデータの細かさだから、音質とはまた違う面なんだろう。
サンプリングレートの方を細かくして時間軸の分解能を上げた方が高音まで
綺麗に量子化できるし音も綺麗になる傾向がある。
>>983 普通に直接入れてるでしょ。
win版しか無いプラグインが必要になったことは無いし。
>>985 >難しい言葉を振りかざして煙に巻くヤツ
> 俺様の50000bit/pixelハイパーレゾリューションウルトラスペシャルグラフィックシステムが必要だ。
ってのは64bitが必要と言ってる馬鹿がどんだけ根拠ゼロのアフォなことを言って自慢しているかを表現した言葉。
まったく意味が無いことを凄いと自慢している小学生並みの馬鹿さ加減を揶揄しただけで内容に特に意味は無い。
>>987 初期のCDを聞いて、デジタルは音が悪い。と評価した人間は実は多段アナログフィルタ回路による音の劣化を聞いていたのだった。
サンプリング周波数を上げられると入りも出も軽いフィルタで済むから同じ精度のアナログ技術で作っても音質を上げやすい。
レイテンシも下がるし入出力も中間の加工処理も劣化がしにくくやりやすくなる。
クソ耳の俺でもCUBASEが部屋が狭そうってのは音を聴いて分かるから、963には同意。 同じステムデータを8TRACKくらいを素のままでCUBASEとSONARで鳴らすと違いは分かる。 SONARの方が部屋が広く感じる。 PROTOOLSは試したこと無いから分からない。 ただし、それが32bitが要因なのかは分からないから968の意見には懐疑的。 982の意見は、無教養の俺には前半も意味不明w 丁寧に教えてくれてるんだろうがスマン。
>>989 それステムデータバウンスして逆相当ててみなよ。
PANLAWが一緒なら音完全に消えるからw
バウンス前のDAW上の音は違うの? DAW上での音が異なるとしたらミックスに影響出るから無視できないよね。
>>991 お前のIFは64bitfloatに対応してるのか?w
もちろんですとも。もちろんですとも。 核爆弾が炸裂する音から、白血球が病原体を捕食する瞬間の音まで すべて残らず再現してみせますわ。
命かけるところは人それぞれだな
ここまでの流れを見るに、現在のCUBASEはオワコンでFA?
おまえにもここの住人にもそれは判定できんだろ
>>995 >ここまでの流れを見るに、現在のCUBASEはオワコンでFA?
お前は一体何を見てきたんだ。
節穴か。
埋める前に次スレ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。