■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 27■
宅録のセレクターならPresonusのmonitor stationぐらいで十分だろう
日本で売ってないSamsonのC-Controlとか気になるw
安い割には癖がないらしいがはたして…
>>780 ベリのMON800とBuildQuality変わらんよ。
俺もベリのMON800に一票だな。
この値段なのにマトリクスでどうにでもなるのは非常に使い勝手がいい。
MON800って5300円か・・・
これって日本人の悪い癖なのかもしれんが、
5300円の機材に大事なモニターの出力を
まかせて大丈夫なのか? と思ってしまう
なんとなくだけど、宅録でも最低Mackie BigKnobかなぁ
心情的に
>>783 価格帯的バランスの問題じゃないかな?
俺だったら10MくらいまでだったらMON800で全然OKでも
本式のスタジオで1032Aとかを鳴らすんだったら、ちょっと考えるな。
>>783 BigKnobはギャングエラーが酷い
MON800以下だ
>>785 マジか
となるとPresonusのMonitor Stationあたりが無難か
今日、オーディション希望で来てた女の子があまりにかわいかったので
ボスにないしょでとりあえず喰っときました。
あざっす
なんでm902とm904を候補に出したかっていうと、
DACがついてるからなんだよね
他のモニターコントローラーって基本的に
アナログで入れてアナログで出すじゃない?
気にしすぎなのかもしれないけど、
アナログの接点多くなると音が悪くなりそうだから、
できれば直前までデジタルで渡せたらいいな、と
でも、こなれた価格でDAC付きのモニターコントローラーって
全然ないんだよねぇ
昨今のDAW完結の宅録環境だとコンソールレスなスタイルも結構普通だと思うから、
こなれた価格のDAC付きモニターコントローラーが出てくれるとうれしいんだけどな
m904買うなら、そもそもコンソールを導入して、01V96あたりを導入するという手もあるか…
しかしどっちにしろ高いな
BigKnob持ってるけど、値段分の価値は正直ないと思う。
Monitor Stationも同じだと思うけどな。
こんなの、もっと安くていいのに。
需要が少ないから高いだけ。
便利は便利だよ。すごく。
>>788 100mもアナログ線引くなら気にもなるだろうけど
たかが宅録なんだから長くても10mでしょ?
でADで出して結局スピーカーの前でDAするわけでしょ?
たった10mの為に。だったら多分都合2回AD/DAって変調、復調するよりも
素直に最初っからアナログでスピーカーまで到達させたほうが音はいいはずだよ。
>>791 直接I/Fからデジタル出しするつもり
なんでADなんてする必要あるの?
>>794 >直接I/Fからデジタル出しするつもり
だって
>>788は
>できれば直前までデジタルで渡せたらいいな、と
って言ってるよ。それってパワードスピーカーの直前まで
デジタルで敷線したいって事じゃないの?だとしたらデジタルアンプを
積んでるスピーカーでない限りはスピーカーの前で
DAしないとならないでしょ?
>なんでADなんてする必要あるの?
それは勘違い。ADは不要だったね。
おまえらたくえむなんて相手にするなよ
リモートコントローラー忘れるな
>>797 これはいいね
m904ほど馬鹿高くないし、機能としても遜色ない感じ
宅録でコンソールレスだけどモニター環境は充実させたい、
って場合によさそうだ
802 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/14(土) 22:27:22 ID:BiltMJ0z
precision8D 8040A どっちとりますか?
こないだPowerRecで試聴した時は、8Dよりも6Dのほうがいい音出してたよ
多分壁際に設置されていたのと、8Dが上段に設置されていたからだと思うけど
(一応8D聴く時は台に乗って試聴したんだけどね)
RL906が凄い値段で置いてあったが、6Dでも遜色ない感じだったな
6Dのほうが高域が伸びていたのはソースに忠実なのかどうかわからないが、
ぱっと聴いた感じでは6DのほうがHi-Fiな印象でよかったよ
8Dはきちんと吸音したり、壁からの距離取らないとだめなんじゃないかなぁ
なんとなく設置するのが難しそうな気がした
precisionは夜に部屋で見ると怖い
BigKnobは便利だし音も良いから重宝してるけど
PresonusはBigKnobより良いのかなあ
いまいちまゆつばレベルなんだよね
Centralを使ってるけど逆にBigKnobの音を聴いた事がないからよくわかんない…
まあ特に不満はないです
あーただヘッドホン出力はしょぼいと思う
ヘッドホン出力なんて
Protools HDみたいな高級I/F以外はI/F自体に大抵付いてるもんなんだから
わざわざアウトボードで聞かないで極力DAW側の回路に近いI/F側で聞くのが吉。
>>806 結構高いんだから基幹部品はALPS位使って欲しいのが本音だよね。。。
>>807 ヘッドフォンアンプ欲しくなるよねー・・・
>>809 >ヘッドフォンアンプ欲しくなるよねー・・・
だからさぁ、元音に一番近いところに出口があるのに
なぜわざわざ別料金まで払って余分な回路をくっ付けなっきゃならんのよ。
例えばバンド全員で同時に聞くとかいう目的があるならヘッドフォンアンプも
必要だろうけど自分一人だけで聞く分にはそんなもん不要だってば。
要らない買い物だよ。
ラージモニター代わりにヘッドフォン使うなら、
ちゃんとしたヘッドフォンアンプ買ったほうがいいね
I/Fに付属のヘッドフォンOUTなんて、
D/Aに定評のあるFF800ですらしょぼい回路なんだから…
というわけで、モニターもヘッドフォンもいい音で、
っていう人はm902かm904を買って、デジタルで接続するしかないね
20万〜50万円コースだが。
>>811 >ラージモニター代わりにヘッドフォン使うなら、
>ちゃんとしたヘッドフォンアンプ買ったほうがいいね
それは正論。でもm902かm904を買う様な人は
スピーカーでまともに音も出せないような部屋には多分住んでいないよ。
>>812 いや、自宅でスタジオの壁に埋め込まれた
ラージモニター並の音出せる環境にある人なんてまずいないと思うがw
そういう意味で自宅スタジオでラージモニターの代わりに
ヘッドフォン使うってのは別に間違ってはいない選択だ
ヘッドフォンアンプなんてショボい回路でも十分にマトモな
スペック満たせるから問題ないと思うが
むしろ今どき無駄にディスクリートで組むなんてピュア
オーディオ的な可聴領域を超えたオーバースペックや
オカルトを売りにするようなのと変わらん
んん?
RMEとかもそうだけどAudioI/F付属のヘッドフォン出力ってとりあえず音が確認できれば質を問わないってレベルの代物で
回路に近い遠いは関係ないんじゃない
ちなみにm904を一人で使う意味は良くわからんですが。。
同軸って良いんだね〜。んで、小さい音の時こそサブウーファー。
TEAC S-300R + Roland SRA-50 + YAMAHA YST-SW515使ってます。
SRA-50がボリューム後のOutがあって、SW515へのパラに便利。
ヘッドホンは、Beyer DT250を使ってます。
やっぱりローエンドって判らないと不安じゃないですか?
>>816 SWへのいざないですね。
分からん子はいつまで経っても分からんからほっとくが吉よ。
テンモニからの乗り換えって、何がオヌヌメ?
小さくて、それでいて可能な限りフラットな周波数特性
なのが欲しい。
周波数特性は、置き方と部屋の要素が95%。気にするだけ無駄。
>>819 >置き方と部屋の要素が95%。
それはいい過ぎ。
>>818 どのみち10Mクラスのサイズではフラットなんか出るはずない。
そんなにフラットにしたければ1000Mにでも乗り換えとけw
>>818 俺はあんまりフラットとかにこだわり過ぎないようにはしてるけど
きっちりこだわるならARCとかのルームアコースティック補正ソフトが一番だと思うさ
フラットっていうか、結局はおかしな音を自分が分かりやすければバランスはわりとどうでもいいんだよな。
それこそ音量で聴感バランスかわるんだし。
ADAMのSシリーズに比べればRL906なんてでこぼこじゃないか。。。
Sは音量出せる部屋ならいいんだけど
その点RL906は宅録向き。
それはあるね
ADAMはツイーターに強みがあるしRL906はタイムコヒレント的にも良いんだよな。。。
しかし日本のメーカーが本気になったら簡単に上回るもの作れそうなのになあ。。。
日本が特殊な分野で頭の飛び出た製品を作れないのは(高級スポーツカーとかね)、
利益の問題が大きいみたい。
日本は少しの欠陥も許さないっていう徹底した品質管理がアダになって
大量生産によるコストダウンが見込めない結果となってる。
コピーを増殖するやり方を行なっていた韓国や中国は
近年の工業ラインのデジタル化でさらに拍車がかかってる
日本は一台一台入念なチェックを行なうからコストがかかって仕方がない
にもかかわらず低価格化を目指そうとするから
ある意味、国産製品はコストパフォーマンスがかなり高いのかもしれないね
どちらにしても、日本はある水準までしか作れないような仕組みになってる
車で例えるとGTRやランクル止まりかな。
フェラーリやランボルギーニみたいなスペシャルなものは海外頼りになるね
オロチがあるじゃない。
オロチは例えにならない
ニッチだけども世界的なシェアを持ってる製品じゃないと
モニターSPの比較にならないと思う
奇抜なSPを国内で作っても売れないでしょ
あくまでシェアのある話が前提
確かに一般車両っていう枠なら最高なんだけどね
ニュルンブリンクでマセラティとかゾンダとかフェラーリの能力も値段もモンスターレベルの中に一般車のGTRが同レベルで入ってるからねえ…
ただ、やっぱり一般車なら最高、っていう但し書きがついちゃうんだよね
安定した高水準のベンツやBMW = ADAM
フェラーリやランボじゃなく良い時代のポルシェ = ムジーク
って感じがする。イメージとしてはね。
ムジークの箱鳴りは見事としか言いようがない。
ただしスイートスポットが狭すぎるのでやはり超ニア向き。
ADAMは(S2Aしか聴いたことがないけど)
小さな音量でもかなりフラットなのが素晴らしい。
音量によるカーブの差が極めて小さいと思う。
(これは小音量でもローが前に出てくるため)
ただし一般的な宅録な部屋鳴りを考えると
聴感上ローが出過ぎると錯覚してしまうので
ある程度音量を上げられる部屋の方がいい。超ニアなら全く関係ないけど。
音の量感は明らかにS2A。音像の奥行きや重なった音の認識のし易さもアダム。
RL906は解像度は悪いけど、まさにザ・モニターって感じ。
これでミックスすれば他のSPのリファレンスは必要ないでしょ。
リスニング的な期待をしてRL906に手を出すとがっかりする。
すまん 訂正
>聴感上ローが出過ぎると錯覚してしまうので
>ある程度音量を上げられる部屋の方がいい。
大きくてデッドな部屋が良いということ。
アダムはスタジオ向きだな。
ん?
ここ何スレ?
なんか車の話になってるw
車に例えるなら基本的に皆違ってるな。
今の日本でポルシェやフェラーリ、あるいはそうでなくてもGT−Rとか
乗ってるのは大体、道楽で乗ってるおっさんだけでしょ?
ボウズどもはそういうのには興味がないから軽でいいんだよ。
それと同じ。
道楽のヲーヲタオヤジは金もあるし家もあるし別にDTMとかやらんから
バカデカいスピーカーとか置いてるわけさ。だから低音もたっぷりで良い音もする。
でも、ここでもやはりボウズどもは金もないから、デカいスピーカーを高級スピーカーを
買う金もないし、置ける家もないからレオパレス住まいだろ?
で、DTMをやろうとするとサイズは最大でも10Mぐらいまでになっちゃうし
予算は最高でもRL906くらいになっちゃうんだよ。
DTMやるのに置く場所も買う金もあるならGENELEC 1036Aでも買えばいいさ。
まー確かにスターリングサウンドなんかは
B&Wのノーチラスとか使ってるしな
極めていけばオーオタの領域と何ら変わらん
モニタースピーカー界のフェラーリを教えてくれ
誰でも、自分が調べたり試聴したりして、悩んだあげく買ったスピーカは
いい買い物だったと思いたいし、
買わなかったものは「値段の割にたいしたことない」と思いたい。
だからこういう所のレビューは話半分に聞いといた方がいい。
実際、同じ価格帯なら性能は50歩100歩。
ADAMが高評価なのは、ハイ上がり=高音質&高解像度だと誤解してる人が多いからだと思う。
ごめんごめん。車の例えが脱線しすぎてた。
>買ったスピーカはいい買い物だったと思いたいし、
俺はムジークもアダムも持ってないんですが
うちのMSP7に対しての比較(店orスタジオ)なんだけど
高いSPはやっぱ価格なりに凄いよ。
>実際、同じ価格帯なら性能は50歩100歩。
これは賛成。そして基本的に価格が高ければ高いほど良いSP。
>ADAMが高評価なのは、ハイ上がり=高音質&高解像度
それは間違い。アダムのSPはエントリーモデルでも異常に解像度高いでしょ。
誰が聴いてもわかると思うけど。
(新型は未聴)
防音してるかしてないかで、どのモニター選ぶかも違ってくるよねぇ
MusikのRL906は、日本人にありがちな防音してない
6畳くらいのベッドルームスタジオでも
ミックスに耐えうるまともなサウンドを出したい場合の
1つの解だとは思うよ
だから小さくて高い割に日本で人気あるんじゃないのかね?
>>839 そうだね。
個人的にはそれこそ
>>820で冗談めかして言ったけど
置く場所があるのなら変な小型モニターよりは1000Mでも
置いた方がよっぽどいいよ。
>>838 別にいろんな意見があっていいと思うんだけど、
私見をさも一般論であるかのように語るのは感心しない。
まあ、やっぱり話半分で聞いとくべきだね
>別にいろんな意見があっていいと思うんだけど
それはもちろん。
ただ、RL906のクラスのSPに様々な感想はないと思うんだけど‥
解像度が高い、って意見に対して「解像度が低い」はおかしいだろうし。
だいたい、そのクラスのSPが多種多様の取り方されたら価値ないんじゃない?
なんでもそうだけど良い製品は良くなればなるほど、ユーザーの感想は近くなるよ。
しかも俺の感想は何かを特定してるような話じゃないよ。明らかな話をしているだけ。
>>841 あなたは
1.アダムのSPをハイ上がりだから、高解像度と勘違いしてるユーザーがいる
2.せっかく買ったSPを良く思いたい、買ってないSPはたいしたことない
との2つを言ってるが、そういうことこそ書かない方が‥
844 :
818:2009/11/16(月) 22:27:32 ID:ef9XAW6+
浦島太郎だったので最近の状況を知らなかったんだが、RL906とか
HR624とか確かに良さそうだが、値段が凄いね。アクティブじゃなくて
パッシブで良いよ。アンプは自作するから。モニタヘッドホンでミックス
ダウンしてるが、スピーカで聴いた場合の聴感も確認したいので。
実家は地方都市(田舎)の戸建てなのでサイズ気にしなくて済むが、今は
仕事で都会に出て来て20m^2の狭いワンルームマンソン住い。レオパレス
ではないが、似たような集合住宅。なのであまり大きい音は出せないし、
狭い部屋に商売道具のPCやWSやらが沢山有って、更に半田付けスペース
の机の前で宅録してるので、部屋の要素はかなり劣悪だが改善の余地無し。
>>832 >解像度は悪いけど、まさにザ・モニターって感じ。
>これでミックスすれば他のSPのリファレンスは必要ないでしょ。
まさにこういうスピーカを期待しています。テンモニはまぐれで買って、この
サイズでは奇跡のように良く出来てるけど、流石にかなりくたびれてきてる
ので。その辺の店で売ってる今時のスピーカって、国内メーカの名前で
売ってるけど、ほとんどMade in chinaで特性とか論外。宅録してると
ベースがさっぱり聴こえない。あるいは逆にブースト掛かり過ぎて、全く
違った音色に成ってる。リファレンスに使えない。
845 :
818:2009/11/16(月) 22:35:43 ID:ef9XAW6+
余談:
それにしてもここの住人みたいに、熱い思いを抱いて機材使ってる人が
上司だったら良いのにな。実は電機メーカで働いていて(派遣だけど)、
内情は嫌という程知ってるけど、日本の場合、そもそも電子部品が
最低5000個/ロットというのだらけ。なので5000個単位で捌ける
ような商品・市場しか相手にできない。たまに100個とか20個ロットの
卸屋も有るけど、単価が一気に上がって5000個ロットで買うより高く
ついたりしてしまう。派遣先プロパーの企画営業も、親のコネで入社した
だけの馬鹿ボンボンだらけで、商品知識も無ければ、情熱も無く、これ
だけ物価が上がった日本で中韓相手に薄利多売の勝負しか頭に無い。
それでナンボ利益上げて、自分が高級車に乗るかしか考えてないが、
車の価値も値段でしか判断出来ない。
自分が扱ってる商品の知識とか、機材に対する情熱が、ここの住人の
1/256でも有れば良いのに。
ムジークがまともになってるスタジオが合ったら教えてほしいね。ムジーク社長本人が日本に来て内蔵EQ調整納品したのはRL900、1組だけ。わざわざTEFを持って来てたからね。
ムジークの悪いところは、指向軸以外の指向性特性のバラツキ。聞いても思うが結局離れたら全くフラットじゃない。ツイーターのレゾナンスも気になるし。
バカばっか。ありゃ工芸品だよ。
>845
1/150がNゲージです。でも軌間から言うとNゲージの新幹線は1/150じゃぁ無いんだぁね。
>839
良い事言った!
ヨーロッパは立て替えできないからスタジオの音響処理も内装の処理だけでやるしかないんだぁね。
GENELECの8130Aというモニタースピーカーを譲ってもらいまして
デジタル(ABS/EBU)入力に対応しているので、そちらに繋ぐとより良い音になるそうなんですが
自分の持っているオーディオインターフェイスにはABS/EBU出力がありません。
搭載されてるIFをネットで調べてみたのですが、10万を超える物ばかりで手が出せません。
I/Fとは別に、CECのCD3800というCDプレーヤーにはDACとしてABS端子が搭載されてるので
オーディオIFの光デジタル出力→CEC 3800のABS/EBU出力→8130Aという感じで繋げられそうなんですが
リスニング用だと思うので、モニターとの相性はどうなのかなと思ってここに来ました。
アドバイスお願いします。
>>849 デジタルフォーマットコンバーターを使え
RL906借りてうちのアダムS2Aと比べたけど、そんなにありがたがるものではないと思うが・・・
音量小さくても〜、とかあるけど、少し音量上げると低域が足りなくなってどんどん高域強調のシャリシャリになってっちゃう
同軸の時間軸のバランスは素晴らしいけど、ADAMのツィータやウーファーは物理的に厳しくなりにくいから対応域が余裕を持てるんじゃないかと思った
あと、みんな忘れちゃってると思うけどGENELECも悪くないよ。なんかオッサンくさくてカッコ悪いから死んでも持ちたくないけどw
>>851 低域が足りなくなる? そんなこと感じた事ないけどなあ
最近のシャリシャリにマスタリングされたCD聴いて
「うわーシャリシャリだな、これ」とか言ってるってわけじゃないよね?
しょぼいミックスがきっちりしょぼく聴こえるのがRL906の最大の長所だと思う
最近のモニターは元気に鳴りすぎ
ムジークの宣伝って定期的に沸くよな
はいはい、宣伝宣伝。
なんでADAMやGENELECは褒めてもスルーなのに
MUSIKはすぐ社員だ宣伝だって言われるのかな
別に決して悪くないと思うよ、RL906
ただ、古臭いしくたびれてくすんだ感じはする
あとGENELECは90年代のオッサン臭がして最高にダサいけどコストパフォーマンスは異様に良いと思うよ
ムジークはとても良いモニターSPなんだけど
問題は10Mのオマージュってとこにある。
そもそもしょぼいいラジカセがリスナーの主流だったころに
「ラジカセだとどう鳴るのか?」というところからレコスタがチープなSPを導入することになり
10Mというスカスカの「ラジカセ的な」リファレンスを選んだわけ。
現在はリスナーの試聴環境も大きく変わり、
10Mをわざわざレコスタが設置してる、というより置き去りにされているだけ。
持参したリファレンスCDを目標にして
脳内で差し引きしてミックスするというスタイルは無駄以外の何物でもない。
もともとのソースをそのまま出力してくれるSPが重宝されるわけよ。あたりまえだが。
で、評価の高いのはアダム(Sクラス以上)やジェネ(8040以上)。
ダイナとかタンノイとかも良いと思うけど色付けがある。昔のタンノイは素晴らしかった。
工作員はID:Nki0OJTlみたいに過剰反応するからすぐわかるw
BM6はパッシブで安いけどとてもナチュラルに作業できるし、これも結構いいな
これにデジアン組み合わせればある意味一番安く業務に使えるシステムになるんじゃないかな
ムジークはイイ! ああ、音楽は最高さーって事でOK?
いいえ
まあ、本当はモニターSPよりモニターコントローラが質が悪すぎのしかないのが不満なんだけどね
音の大きさ変えるだけで10万とかさすがに出す気になれないしなあ
>>856 >古臭いしくたびれてくすんだ感じ
>GENELECは90年代のオッサン臭がして
じゃあ貴方が思う2009年の最新鋭のスピーカーってどんなのよ?
>>859 なぜBM6にデジアン?
だったらBM6Aでいいやろ。結局、音を出す為には最終的にD/Aするわけだから
デジアンでも糞なら意味ないやろ。それとも何でもかんでもデジタル信仰?
工作員じゃなくて宅Mだろw
単に安さならデジアンの方に分があると思うからだけど。。。
アナログの良いのだとのあるけど物量投入しないと駄目だから高くなるし。
頂点はアナログだと俺は思ってるけど、安くミドルクラスって話ならデジタルが圧倒してると思う
サンレコとか見てるとADAMのSシリーズを
使ってる人見たことないんだよなぁ
海外のエンジニアとかだとS3Aとか使ってる人を
たまに見るけども
逆にサンレコではよくD.O.IさんとかZakさん、
松田直さん中村文俊さんあたりが
MusikのRLを使ってるのを見る代わりに、
海外で使ってる人を全く見たことがない
Google検索も日本のサイトばっかり出る
Go HotodaさんなんかはGenelecだよね
>>862 変なコントローラ買うぐらいなら、fostexのPC-1の方が百倍マシ
>>866 S2Aは、Elliot Scheiner、Kevin Kilen、BernieKirshをはじめとした世界レベルのエンジニアに使用されており、
ADAMモニターの中で最も人気のあるモデルの一つです。
有名な所ではアビーロードスタジオでadamを沢山見たよ
muzioはググってもひっかかるのはほんと国内サイトばっかりだよなwww
>>866 >惜しくも先日、生産完了となりました、「アビーロード・スタジオ」採用モニター・スピーカー『ADAM / S3A』!
>この音に初めて出会ったときは私、震えました!
>ここから、先ほどのビートルズ・リマスターが再生されています!
>あぁ、贅沢!
これがADAMの率直な感想だと思う
>>866 >ADAMのSシリーズを使ってる人見たことないんだよなぁ
いくらでも出てくるぞ、もうやめとくけど。
というか"アビーロードスタジオに完備"って言葉は凄まじい破壊力だなw
>特にロンドンのアビーロードスタジオのニアフィールドモニターとして名を上げたモデルS3Aは、
アダムのベストセラー機として現在も続々とその導入が拡大しており、
プロオーディオ界においてアダムの名を不動のものにする力強い原動力となっています。
なるほど、海外ではADAM、
日本ではMusikがブームってことが言えそうだな
たしかNHKの研究所とかもMusikだったはずだしね
ちなみに、アビーロードスタジオでビートルズのリマスターした部屋は
B&Wのノーチラスだったけどね
スターリングサウンドもB&Wのノーチラス
海外に倣うなら、レコーディング・ミキシングはADAM、
マスタリングはB&Wのノーチラスってことか
>マスタリングはB&Wのノーチラスってことか
そりゃそうだよ
ニアフィールドでマスターできんでしょ
まあ、サンレコはエンドース契約くさいのがチラホラあるし
あまり当てにできない
まぁでもS3Aまでいくともはやスタジオじゃないと鳴らしきれないだろうなぁ
新しいS2Xとかどうなんだろうね
MusikのRL906を今の値段で買うなら、S2X買うかなーと思ってしまうのだが
Genelec 8030AとAdam A7はどっちがいいの?
>>876 S3AとかS2Aは単に使用規模の対応と代理店が言ってたからS2Aでいいと思う
S2Xは、それこそまだどこも(アビーロードも)入ってるの見てないな
新型出て安くなってるしS2AかS1Aでいいじゃないかな。お墨付きだよ。
10Mが好きならRL906でもいいと思うけど
話半分で以下も読んでみて。(大げさな箇所多いけど、まあ大体書いてる通り)
ttp://www.procable.jp/setting/07.html
>>877 価格帯が同じならモノはほぼ同じ。(ただし同スペックなら日本製がさらに安い)
入力端子とかデザインとかで選んだらいいよ
>>878 ProCable・・・w
そのサイト本気にしちゃだめだよ
なんでこのスレ、オーオタのオッサンみたいなのばっかり来るの???
PRO CABLEは話半分どころか、狂気の沙汰。
多少なりとも理系の素養がある人間ならわかると思うけど、
オカルトなんてチャチなもんじゃあ断じてねえ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
スタジオモニターから話を戻して、
自宅で使うとしたら何がベストなんだろうね
884 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 19:49:46 ID:QZH8l8wN
8030A precision6D adamS1X focalCMS65
比べた場合どれがいいと思いますか?
おまいらデジアンの意味間違えてないか?
ADAMのSシリーズの試聴できるところってある?
>>885 俺もそう思う。なんか激怒されそうな勢いだから黙ってたけど。
話がかみ合ってないですお
おまえらモニターSPの電源切る時どうやってる?
手動?
パワーデストロビュータの電源で切る。
結構高くね?
うちFurmanとかいうやつのディレイつきのやつだけど4万位した。すにたい。。。
ADAMは前面スイッチ
>>892 なんでそんな無駄な。。
電源にお金かける人は結構居るけど、あの辺は分からん感覚だな。
>>895 いや、まあ自分の機材全体の価格とのバランスなので宅録スタジオに10万もする
電源を置くのはいかがな物かとは思うが、個人的には一般家庭にはエアコンや
電子レンジ、洗濯機等、ノイズ源満載なのでむしろフィルターとして
ディストリビューターを導入するのは悪くないと思う。
ただ「ディレイ」に関して言えばタップを分ければ済む話なので
その機能を得るためだけに1万も2万も予算アップさせるのは意味ないと思う。
自分はFU-10α2ってやつ使ってます。
効果があるのかわからないですが。
>>897 また、エラく高いもんを使ってるな。宅録用に使うUPSにしては
高価過ぎてバランス悪くないか?
UPSとしては最低限PCが守れればいいわけだからこんな
バカでかい電力は要らないだろうし、フィルターディストリビューターなら
もっと安いやつがあるでしょ。
かと言ってサウンドハウスの安いやつはすぐバッテリーへたるから
使い物ならないしなぁ。
ある程度の期間使ってるやつは一回コンセント引っこ抜いてみ。
>>898 ヤフオクで15000円だったんですよ。
>>900 マジデカ?wwwwww
それバッテリー生きてるの?w
電源のフィルター類は通さない方がいいよ
音の勢いとか生々しさが失われるから
ライブステージとかの粗悪な環境なら別だけど
>>901 一応全部チェックしたんですけど問題ないみたいでした。
2008年2月製造製造ですから電池もあと4〜9年持つはずです。
FURMANとかの専用機と比べて劣ってるのはちょっとでかいってことと
常時空冷なので音がするってことです。
つか、いいかげんパワードは前にスイッチ付けて欲しいよな
使い物にならなそうな激安モデルを除いて大抵は後ろだもんなぁ
まあ、剛性的に不利になるのは解るんだけどさぁ…
>>904 後ろについてる=普段は触る必要なしってことだ。
昔は「アンプの電源はボリュームを絞ってから落とすんだぞ」って教えられたもんだが
今時のパワードなんて昔のスピーカーみたいにヤワじゃないから多少ドン!っていったって
飛んだりしないんだから手元のタップでそのままドン!って落とせば良し。
スタンバイスイッチが前面についてるのってなかったっけ?
俺は電源よりVolが前に欲しい
最近のアンプはIC化されて、ポップノイズフィルタも入ってるのが
当り前に成ったからな。
今でも真空管式の原始的なギターアンプに、Vol0に絞ってない
ギターをいきなり繋いだりしたら、ポップノイズでスピーカ飛ぶ
こと有るけど。
一概にポップノイズといっても単なる突発的なノイズを指すのか
電位差や接点不良など原因のはっきりしたノイズを指すのか
飛びます飛びますっ
>>904 単純にコストアップだからね。。。
ローランドがユーザーのことを考えてフロントスイッチ(しかもスイッチとしては単価高いものと思われ)にしたけど特に売れてないみたいだし、、、
そもそもフロントにあったってタップでバチバチするんだし、、、
HR824使ってるけど前面スイッチはあると便利っす
いまどきの高級機ならスパイクノイズ対策はしてるけどね
マイクとかだってケーブルいきなり引き抜いても大丈夫なのと同じような感じだわな
タップでバチバチでもいいんだけど、個人的にはスピーカーは必ずI/FとDAW、つまり
PCとセットなのでPCの連動タップに仕込んでしまってもいいのではなかろうかと?
どうせデスクトップのパワードアンプの使用電力なんてたかが知れてるしPCが
起動していない限りスピーカーは使わないわけでしょ?だったらコンセントを
連動タップに挿しちゃってもいいんじゃね?
>>913 >マイクとかだってケーブルいきなり引き抜いても大丈夫
それだけは違う。家で個人でやってる分には構わないけど
知識と意識としてやはり順序は守る癖はつけておいたほうがいい。
PAとか舞台でマイクとかギターとかいきなり引き抜いたらPAさんにどやされるぞ。
今やケーブル類抜く行為も、
>>913がデフォルトなのか?
家でも、軽くボンッとかチリッとか言うだけで「すいません。」ってなる弱気な俺
マイクに関しては古いのは知らないけど俺が使ってるC414XLSとかケーブルいきなり引き抜いてるけど、ただしい手順とかあるんかな?
>>917 1)ファンタムは切る。←これは今でも絶対に守らなければならない事。マイクが壊れる。
2)(卓を使っているなら)フェーダーを絞ってトリムを絞る
3)抜く
AudioIFとかファンタムの電源On/Offとかないの結構あるお。。。
そういう場合マイクプリ独立して買わないとダメっぽいのかあ
しかしマジすまんかった。。。無知ですた
ん・・・?
>>919 ファンタムの電源のOn/Offが無ければ414は動かないだろ。
逆に常時ファンタムが流れていたらダイナミックが挿せない。
故に414が動くI/Fならファンタムの入り切りが無いはずがない。
スイッチが無いなら無いでDAWとか卓のPCコントロール用のソフトでコントロールしてたりするんじゃないのか?
だったらPC側でOFFる。
うわぁ
んな奴が「今どきの高級機は〜」とか語ってたのか
これだからにちゃんは怖いぜ
あはは・・・深くは追求しないが・・・まぁまぁw
まあ、実際いまどきのは保護回路ついてるから知らないんだろうな
ついてないのって結構珍しいんじゃない?
昔のは当たり前のようについてないからエンジニアに怒鳴られないようにねw
規制解除で遅いレスすまんですが
ファンタム電源付いててファンタムのスイッチが無いI/Fなんてないだろjk
>>926 ff400はスイッチない。ソフトでON/OFFする。そしてFIREFIREで繋いでないと
ファンタム使えない。
Fireface800も同じ仕様だな
ファイヤーファイヤー!!
どんどんスレチになっていく
>>927,928
物理的なスイッチじゃなくても普通あるだろ、な意味。
じゃあ「彼」は常に48Vが流れている最中、コンデンサマイクをブチブチ抜き差ししていたし、
そこへ57とかダイナミックを繋いでいたわけだ・・・御揃鹿・・・w
ファンタム受けるコンデンサマイクなら別に問題無いんじゃない?
やらんけど。
48Vが流れてることなんてそうそうないけどね
なんにしてもファンタム通電状態のままケーブル抜き差しとかやらないだろ
つーかやるな
>>935 ↑↑↑↑↑↑機械を理解してないエンジ二アの代表
通電してるケーブルだろうが、ファンタムスイッチだろうがやってる事は何にも変わりません。
バブル期の電気を知らん文系エンジニアに言われた事をそのまま鵜呑みにするんじゃない。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
通電してるところにいきなり繋ぐこと自体は問題ないけど
なにかの間違いでファンタム端子に他の端子が接触して
しまうかもしれんから一度切るもんだと思ってた
乱暴に扱ったり短時間で抜き差ししなきゃならん現場だと
そういう可能性もなきにしもあらずだから
そういうミスが起こりえないからキャノン端子はプロ仕様な訳でしょう。
まあ家でやる分には個人の自己責任だけど、兎に角、所謂「ギョーカイ」では
「コンデンサーマイクの抜き差しはファンタムを切ってから」ってのは絶対的なお約束だから。
まあ、ここの人は殆どがアマチュアだろうからプロと一緒に仕事をする機会はないだろうけど
セミプロみたいな人の中で、普段は宅録専門なんだけどなんらかのきっかけで
プロのスタジオで録音するようなシチュエーションにめぐり合ったときは、そういう知識は
知らないで「そんなのどうでもいいだろ」と思っているよりは知ってた方が良い知識ではあるわな。
使いっ走りのエンジニアやアシスタントバイト君じゃなきゃ
>>940が言うようなスタジオでミュージシャンがマイクの抜き差しなんてしないけどね
誰も、そんな話しはしてないことぐらい理解して欲しい。
943 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 16:24:22 ID:txk1fS1K
これからimacを買ってロジックエクスプレスとソニーのヘッドホンを購入予定です。
スピーカーをEDIROLのMA-15Dを買おうと思っているのですが、作曲機材に関する
知識があまりありません。EDIROL MA-15Dのスピーカーはどうでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>943 やめておいたほうがいいよ
低音ボヨボヨです
近い価格だとPM0.4とかのほうが良いと思う
>>943 オーディオ持ってないの?
最初はそれに繋いで音を出すので充分。
> これからimacを買ってロジックエクスプレスとソニーのヘッドホンを購入予定です。
> スピーカーをEDIROLのMA-15Dを買おうと思っているのですが
全てのチョイスが間違っています
ROLANDはなぜあのスピーカー売り続ける。
あれを置かなければいけない楽器屋がかわいそうだ。
買わされた人はもっとかわいそう・・・
EDIROLのモニターだけはやめておいたほうがいい
デジタル入力なんて言葉にだまされてはいけない
2台であの値段のものから利益を差し引いて、
1台のコストの中からアンプやDACの値段を考えてみてほしい
そりゃあんな音しか出ないわけだ
俺もPM0.4買ったほうがいいと思うよ
>>947 >あれを置かなければいけない楽器屋がかわいそうだ。
可愛そうじゃないよ。楽器屋自らのチョイスで仕入れてるんだから。
にわかで入ってきた人には「FOSTEX」なんていう謎のメーカー(笑)より
EDIROL=ROLANDの方が買いやすいでしょ。ブランド力って奴だよ。
そりゃ店頭に並べるんだったら「FOSTEX」なんていう謎のメーカーのスピーカーより
EDIROL=ROLANDを並べたほうが売れるでしょ。
DTMは趣味程度のアマチュアだけど、本職は電機メーカ勤め。
国産のスピーカ「メーカ」がFostexしかな無いことを知って愕然とした。
他はOEMばっかかよ!
今やローランドよりフォステクスのほうがでかい会社だってことしらんのか。
フォスターはアップルはじめいろんなメーカーの携帯端末むけOEMなんかで
稼ぎまくってて、世界の音響機器メーカーでは数少ない勝ち組だぞ。
fosterは勝ち組だけどfostexは圧倒的に負け組だな
新世代のスタンダード、リファレンス、これがないとスタジオとの整合性がとれない、
みたいに雑誌やエンジニアなど使って長期間散々煽ったんだから、
NF1Aを海外でも普及させて世界標準にしろよマジで。
なんでリファレンスとかいっておいて海外で全然売らなかったの?
俺は釣りをしたつもりはなかったのだが、俺が
『「FOSTEX」なんていう謎のメーカー(笑)』なんて書いたら
お前、「FOSTEX」なんていうちゃんとしたメーカを知らんのか?!ってマジレス・・・
だから(笑)って書いただろ?
お前ら、垂らしてもいない釣り針に勝手に引っかかるなw
みなさん、アドバイスありがとうございます。
EDIROL MA-15Dはよくないのですね…選んでいたので非常に残念ですが、
教えてもらえてよかったです。実際、オススメしない理由も気になる所です…
音がよくないのは音好きにとって一番耐えられない事ですからね。
手ごろな所ではFostex PM0.4がオススメなのですね!
ちなみに私は主にヘヴィーなROCKを作曲しようと思っています。
またエレクトロなどさまざまな音楽も作曲したいと思っています。
現在、買おうと思っている機材はヘッドホンがSONYが出してる
MDR-CD900STです。
よかったら、少し先を見てソコソコ使える機材など一通り
アドバイス貰えたら嬉しいです。
ちなみに購入予定は新作のimacの梅。
予算はスピーカー2万以内、ヘッドホン1万6千円以内程度です。
買ってから大きな後悔をしたくないので、非常にシビアに機材を選んでいます。
みなさんもこの感覚を一度は楽しんでいると思いますが、
早く機材を買って作曲を始めるのが楽しみです。長々とすみません。
>>955 >予算はスピーカー2万以内、ヘッドホン1万6千円以内程度です。
その予算配分は勿体無い。だったらもう一頑張りしてスピーカーに4万円投入しろ。
ヘッドフォンは次回金が溜まるまで我慢。とりあえずはiPodか何かのイヤホンかなんかで我慢しておけ。
iPodのイヤホンだって馬鹿にする事はない。みんなアレで聞いてるんだからある意味、一番標準的な音だ。
あのイヤホンでちゃんと聞こえるようにミックス出来るようになれば逆にたいした物だ。
そもそもキャノンコネクタなら通電してても大丈夫なようグランドが先に接地されてるわけで
キャノンコネクタは単に抜けにくいだけ、とか思ってるのかしらん?
本当はコンデンサマイクとか通電してる・してないは全く問題にならない。
なんでこんなオカルトが信仰されているのかわからん
反論するならまともな反論お願い。
PM0.4はね、たしかに値段考えるといい音するんだけど
個人的には物足りなかったよ。
>>956のいうとおりスピーカーに4万投入する
値打ちは十分あるからMSP5あたり最初から買ったほうが長く使えていいと思う。
PM0.4サクっと買っちゃう前に一度もう少し上の価格帯と
視聴して比べてみることをオススメする。
現在FostexのNF-01A使ってるんだけど、NF-4Aが気になってる。
値段も安いし買ってしまいたい衝動が…
誰かNF-4A使ってる人、俺の背中を押してくれw
960 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 18:47:34 ID:WPqcntTw
precision6Dを買ったが初期不良。
なんかすぐぶっ壊れそうな気がしてきた。
8030Aに変えようかなと思いだした。
助言頼む
モニタスレだからってのもあるんだろうけど
プロ御用達!定番!とかの単語に釣られてる
CD900STにもつっこんであげたら?w
GENELEC 8040A 買っちまった!月曜に届く。
初ジェネだ、ワクテカが止まらない。
今、嫁が音部屋を掃除してくれてる。俺は娘の世話させられてる。
その娘がさっきからキックを浴びせてくるぅ。
なんだかとてもうれぴ〜ww
>>961 CD900STは別にいいだろ。
強いて言えば長時間してると音のせいではなくてヘッドバンドの圧が高くて物理的に耳が痛くなる。
問題点はそれくらいだ。
>>963 オレはそんなこと無いぞ
多分君の頭が大きいのが原因ではないかと?
用途も分からず900ST買うのはマズい
逆だろ
用途が決まってないから900STなわけで。
>>955 MA-15Dっていわゆる「PCスピーカー」の範疇に入っちゃう
だからちゃんと「モニタースピーカー」として売られてるものと比べるとやはり弱い
で まあ皆がいうようにもうちょっとだして3〜5万くらいのものを買えば当面は大丈夫だと思う
>>960 解像感とか音のトップの明瞭さとかは落ちるよ〜
その辺が我慢出来るかどうかってところです
8030Aは何より低音が見えないのがまずいと思う
6Dを交換してもらえばいいんじゃない?
あの価格帯じゃPrecisionが一番いいよ
>>968 8030は専用サブウーファーを一緒に使わないと能力発揮しないよねえ
サブウーファー無しの音はさすがGenelecと手放しにほめられる音じゃない
そもそもセットで使うために下の帯域はぜんぜんでないよね
>>969 乙
下そんなに見えないかなぁ…?
帯域として出ないというならばまぁそりゃ勿論そうだな 所詮5インチだし
出てる部分は自分としては十分見えると思うのだけど(ま Precisionのほうがスッキリ見えたけどw)
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 23:09:50 ID:WPqcntTw
様々な意見ありがとうございます
6D交換で行こうかな
CD900STがどんだけ局地的な用途にしか適さないのか…
そんな事も分からず買ってるのが多いのか。
本人が良いなら構わないけどさw
○
>>959 ほらよ
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
CD900STさえあればスピーカーなどいらないと思ってました
CD900STさえあれば超フラットだからミックスも完璧と思ってました
CD900STがあるのになぜ高価なスピーカーを皆が買うのかわかりませんでした
CD900STを自慢しまくりました
はずかしい過去です
900STあればミックス十分とかいう人は900ST以外でまともなヘッドフォンで聴いたことないんだろう
あれで空間表現が良かったら完璧なんだけどねー
そもそも糞ニーって時点で(ry
>>955さん
大きめの楽器屋さんに行ってみて、MA-15とPM0.4を聞き比べてみ。
誰でもわかるよ。
てか、聞いて好きなのを買わないとダメだよ。
>>962さん
8040 なら良いね。
GENELEC 良いのはわかるけど、高過ぎ。。
>>971さん
見えないね、8030は。
KRKのV4と並べてるアレンジャー知ってるが、8030で鳴らしているところ
見た事ないw
>>971 2ちゃん専用スクリプトの方だからスルー。
ヘッドホンと眼鏡を長時間使っても耳の上がいたくならない方法キボンヌ。
ヘッドホンすれ池
パッドの裏にティッシュ
コンタクトレンズかレーシックか
>>982 俺もそれ真剣に悩んでたことがある
ヘッドホンを変えるわけにはいかないから、メガネスレ逝った方が良いよ
俺はパイロット用のこめかみで固定するやつ買った
モニタースピーカースレってかモニター環境総合スレになってんな最近
面白いからいいけどw
988 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 13:21:32 ID:Aw7jxTW6
>>979 電源入れただけでレッドクリップで音が出ない。
989 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 13:22:17 ID:Aw7jxTW6
金貯めて8040にしようかとも思いだした。
>>988 スタンバイ状態解いてないだけってオチないよね?
tannoyスイッチ押せやかす
994 :
979:2009/11/22(日) 19:03:15 ID:Rh8ziDV5
995 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 19:55:07 ID:Aw7jxTW6
>>993 994
thanks。知らんかった。説明書には書いてなくない?
tannoyはじめてなんで。
最初音出なかったとき店の人に聞いたがこんなことは教えてくれんかった。
おいおい何処の店だよ
クレーム入れとけ
じゃあ埋め
1000 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 21:02:01 ID:DvZM9yOQ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。