1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/09/28(月) 00:41:27 ID:6tyep6aD
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 00:47:32 ID:6tyep6aD
俺んとこのログ取得990で前スレ落ちてたんだけど1000まで埋まったのかな? とりあえず需要ありそうなんで次スレ立てといたよ。
サイレントボックスの市販品は高価だし、かと言って
木箱から作る元気も無いので、市販の木箱を流用して
製作してみる事にした。
木箱:扉付き集成材キャビネット約2k円
マイク:CM5約1k円
吸音材:古敷布団(羊毛,ポリエステル)
構造は検討中で次のいずれか又は組み合わせにするつもり。
木箱-吸音材
or
木箱-石膏ボード-吸音材
or
木箱-吸音材-石膏ボード-吸音材
アンプはCHAMPION600又はGVA CUSTOMを丸ごと格納予定。
私はSWR-1K4540なる板厚不明の安い木箱を使用予定ですが、
(背板は桐なので石膏ボード必須かも。他はパイン集成材)
ttp://www.maeda-craft.com/ordermade/ にて木箱をオーダーする手もありそうです。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 01:58:44 ID:dLD9tb0X
今サウンドエンジン使っているのですけど、録音対象がオーディオインターフェイスからの音だけになってしまっています。 Sonarとかにすれば解決しますか?
>>3 プラスチックのケースに毛布と吸音材つめて手持ちのマイク突っ込むって手もあるでよ
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 06:32:01 ID:88NSIb0C
サイレントボックスもっと種類とかあればいいのに
>>5 見栄え、加工性、遮音性、サイズ、価格の折り合いを考え
木箱を選択した次第です。プラケースやカラーボックス、
果てはクーラーボックスまで検討したのですが、何は
さておき希望サイズの物が見当たらないのですよ。
>>7 PODで満足できる場合が多いでしょうからね。
私の場合、アマチュアの下手くそオッサンギタリストが
CDみたいに小奇麗な音だと気持ち悪いという理由により
自作に踏み切りましたが。(笑
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 03:02:17 ID:yUmWPZ2S
>1 乙、2回目のスレを立ててくれてありがとう!! A. アナログ接続で録音?? ジー、ブー、シャー、ゴー、プー、ニー、 さー、このノイズはどこから出ているのかな? ギター直結のコード?それともエフェクターのアウトから出てるコード? B. USB接続で録音? せっかくUSB接続のエフェクターを見つけたのに、 コンピューターのOSが合わなかったり、何か不具合があったり せっかく接続してもレイテンシーが酷かったり レイテンシー無しのダイレクトモニタリングにすると 録音中に聞けるのはエフェクト無しの生音だけで、 後で歪ませると隣の絃がなっていて、音がにごっていたり..... きちんとした演奏を録音したいときに、 演奏以外の面倒な事で時間を無駄にしたくありません!! 演奏に集中したいものです。 そこでデジタル接続の薦めです!!! USBほどの遅れはありません、デジタル接続(opticalとcoaxial)は 世界共通の規格です。USBほどのレイテンシーはありません。 コンピューターのバージョンに関係なく接続可能です ノイズ原が半分になります。KORG AX3000 Roland GT5か、GT8 PODラック型、POD LIVE...... デジタル直結録音以上に快適な録音方法はありません
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 13:17:19 ID:yUmWPZ2S
digidesignからギター録音用のオーディオインターフェイスが出たぞ!
ELEVEN RACKだ
同じアンシミュが2つだ!!
オーディオインターフェイス内と、コンピューター内に入れるソフトだ!
ローレイテンシーモニタリングをオンにしても
歪ませた音をモニターできる
これは凄い!!
だがPTLEはテープレコーダーにおまけがついた感じだからな...
しかも出痔デザイン独自のコアオーディオは他のDTMソフトとの相性は最悪!
どうせ同じコアオーディオでもロジや9べには使えないんだろうからな....
http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5
僕は今ギターの録音に挑戦しています。 ギター→AudioGram3と繋いで録音し、cubaseAI4のエフェクターを利用しても理想の音には及びません。 ですが僕のアンプ(マーシャル ギターアンプ MG15FX)で作った音はとても気に入ってます。 しかしギターとアンプとAudioGram3を繋いで録音する方法が分かりません。 どうすればいいのでしょうか?
>>12 マイク録りはあまり信用してないんですが、値段の良いマイクならそこそこまともに録音できますか?
アマチュアの宅録でクオリティー高く録音するのは無理。 アンプをラインで繋いでスピーカーシミュ推奨。
>>14 そっちの方が良いらしいですね
PODってのも買ってみます
>>14 今の時代は宅録でもそれなりに取れるよ
ただそれ以降の加工の仕方を知らないor下手糞なだけで
17 :
3 :2009/09/29(火) 23:53:15 ID:7bDs9hbJ
どのような加工がおすすめでしょうか。
それ以降の加工の仕方を教えてほしい 切実に
ミックスが出来るようになれば自然に分かる
20 :
16 :2009/09/30(水) 14:24:28 ID:xvgdkLY9
歪んだギターのイコライジンングはミキシング的には不自然だから 今っぽい小奇麗なミックスを勉強してる人には厳しいんじゃないの?
歪む前にイコライジンング挿すといろいろ使えるよ サウンド調整やノイズカット等
歪むをひずむと読むと知ったのは随分最近だった
>>8 結局line6のレコーディング用ハードウェア買うことにしたよ
D.I.はみんな何使ってる?
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 16:28:03 ID:Tsvv85Zy
捕手
DH?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/25(月) 04:02:40 ID:80O86Vbe
オーディオI/Fのことか? Zoom G2.1uとかのUSB付きのマルチエフェクタでええんちゃう?
ソフトのアンシミュを激しくおすすめする 素人のマイキングより断然綺麗に録れるしハードのよりも音がいい。ELEVENとか。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/10(水) 04:55:57 ID:7lnd1lOu
お前さんの言う通りだ、ソフトの音は素晴らしい!
しかし
ソフトで歪み音を録音するとレイテンシーが酷いだろ
ダイレクトモニタリングをオンにして
クリーンを聴きながら録音して、後で歪ませると雑音だらけだろ
だから使えないんだよ!
俺はPODを使い掛け録りしてる。
何度も言うがソフトは歪み音の録音には使えないんだよ!!
>>24 DIはいつどこで何の目的で使うんだよ?
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/10(水) 05:03:37 ID:7lnd1lOu
>>28 ELEVENは凄い!
だが相性はどうなんだ?
キューやソナーやロジックやdpでも使えるのか?
どうせ無理なんだろ。
だからデジのハードは嫌いなんだよ
別にインターフェイスとして使わなくてもいいじゃん
>>29 DIのスルーアウトからPODに繋いでPODをモニターにして、
ドライ音録っといてソフトで歪ませればいいよ
RMEのIF買うという手もある 環境によってはPODよりレイテンシーないかも
>>33 RME使ってるけどバッファ32にして入力1.4msの出力2.1msになってる
PODのレイテンシって7msくらいだっけ?
RMEじゃなくてもバッファ最小ならPODと同等か早くなりそうな気はする
二日前から、ギター録音する目的で一人でスタジオ入ってるんだけど、 バンド経験者でやってたころは毎週そのスタジオ行ってたんだけど、 一人でスタジオに入る、ってさびしいねぇ、 他のバンドはみんなでわいわいやってて楽しそうだし、あの人一人で何やってるの? って目で見られるし(被害妄想w) バンドやってたころの友達とか、元気かなぁ、とか思い出しちゃって ギター弾きながら泣きそうになったよ(笑;)
>あの人一人で何やってるの?って目で見られるし(被害妄想w) ヒトカラ。一人カラオケと似たようなもんだろ。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/26(金) 17:49:34 ID:ZUJAo1Wt
>>35 うまいこと泣きのギターが録れるかもしれんが、入り口に背を向けてヘッドフォンしておけ
個人練習なんて珍しくもなんともないと思うのは俺だけか
ベースやってる者なんですが、 ライン録りしていて驚愕の事実が! いつもPC用のスピーカーでモニターしていたので気付かなかったんですが、 今回別のウーハー付きのオーディオスピーカーで聴いてみて気付いたんです。 低音がそっくりない。皆無なんです。なんか 環境としては、 ベース→BASSPOD→PCのMICIN(SOUND MAX)→フリーのRadioLineで録音してます。 少なくともPCに入るまではOKだと思うんだが。 だとしたらオーディオインターフェイスのSOUND MAXですかね。それともRadioLineか。 一体何が原因なんだ。どなたか教えてください・・・
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/27(土) 01:32:12 ID:8pkeXBxa
SOUND MAXでしょ。 要するにオンボードでしょ?ちゃんとしたI/FでPCに入れなきゃ。
>PCのMICIN これだな LINEINはないのか?
サイレントボックスの選択肢少ないよなー 許容入力100Wで12インチのスピーカー内蔵とかだったら結構需要ありそうな気もするんだが
プラグインが実用レベルまで進歩してるから需要がないんだよ
>>40 >>41 マジですか。知らなかった・・・
オンボード、ですけどまさか・・・音やせとかw
とりあえずI/Fを調達します。ありがとうございました。
インピーダンスぐらい合わせろよ。 micとlineじゃインピーダンス違う。違ってると音が変わる。 義務教育レベルで習う理科の知識。今のゆとり世代は習わないのか?
そいやPODシリーズのライン出力のインピーダンスってどれくらい? 書いてないような気がするが…
47 :
39 :2010/03/01(月) 10:32:41 ID:MxqGo06j
>>41 さん
LINEIN、ありました;
PCのフロントパネルにはMICINとスピーカOUTしかなかったので気付きませんでした。
リアにはライン入力のポートがしっかりありました。
けれどそっちで録音してもやはり音やせは改善されませんでした。
カチャカチャ音がするだけで低音が皆無です
I/F買わずにすむかもとおもたのに(´・ω:;.:...
ちなみにBASSPODとLINEINの接続は、普通によくあるステレオコード(POD側は変換プラグをつけている)です。
>>45 さん勉強になります。
>>45 さすがに何でもゆとり教育に結びつけるのはどぅかと。
>>47 実質的に、win系環境ではASIO対応インターフェースを使わないとオーディオ関係のクオリティーを上げるのは無理だよ。
比べてみれば分かるけど、オンボだと演奏が勿体無い位しょぼくなる。
Line6,Edirol,M-Audioなど値段四桁で良いのが一杯あるし、大抵はソフトも付いてくるから検討するのがお勧めだよ。
個人的にはM-Audioが最もクリアな音だと思うけどね。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/03(水) 00:28:32 ID:Yi06dAUL
test age 書き込まないと落ちたままになっちゃうのかな?
>>47 オンボードなんて「ただ音が出れば良いや」ってクオリティだと思った方が良いよ。
再生だって結構に酷いもんだったり。
(ちなみにうちのオンボは16.5kHzくらいの成分が強いとベースみたいな音が同時に出ますw)
良い音で録音して、良い音で音楽つくりたかったら、DTM向けのI/F買わなきゃ無理。
DAWソフトも持ってないなら、
EDIROL(今はCakewalkブランドになってるかも)かYAMAHAのを買えば、
機能制限あるとは言えDAWソフトも付いてくるから、お得なんじゃないかと。
それか最新のPODシリーズはUSB経由で直接録音できる機能もあったような気も?
LINEOUTとLINEINならインピーダンスは、
合ってなかったとしても「ロー出しハイ受け」だろうよ。
むしろ入出力レベルは一致してるのか?
ラインとマイクじゃ全然違うし…ラインも業務用や音楽制作関係と民生では違うし。
インピーダンスと定格入出力レベルくらいは知った方が良いよ。検索すれば結構見つかるかと。
DTM向けのI/F(苦笑)も粗悪なものだらけだけどね 例えばEDIROL(今はCakewalkブランドになってるかも)かYAMAHAのとか
念のために釣られて補足しとくと
>>50 は
オンボにフリーソフトなんて環境からのステップアップとして、
コストパフォーマンス良さそうなところだとそんな感じ、という意味ね。
少なくともオンボとは比較にならんとしても、
数万以上出す気なら他も検討する事をおすすめする。
53 :
39 :2010/03/03(水) 21:42:04 ID:lwj5yJ7R
やっと鯖復帰した;
あのあとPC録音というのを知る前にZOOMのPS-02ていうのを録音に使ってたのを思い出して、
これをBASSPODとPC LINEINの間にかまして録音してみたらどうだろうとためしにやってみました。
すると、ちゃんと低音が出ました!・・・これは
>>50 さんの言うインピーダンスが原因のような気がしますね。
54 :
39 :2010/03/04(木) 23:29:39 ID:GwRBaTym
このさいサウンドカード導入しようかと適当なの探しているんですが 音はそんなこだわってません。 よく見るのがSOUND BLASTER。これのLive!CT4830とかっていいですかね。 でもマザーボードに対応してるかどうかが。ググってもわからんし。 マザボはASUSのP5B-Vです。
待て待て、なんだその懐かしいような製品名は。 そもそもSoundBlasterはゲーマーのための製品だと思うんだ。用途が違うから止めとけ。 よく分からんかったら、 この板のUSBオーディオインターフェーススレとか、FireWireスレだったかとか、 スペックで考える〜スレとか行くよろし。
>>54 ライン録りするだけならGuitar Rig MobileかStealthPlugでいいんじゃ、シミュもセットだし
57 :
39 :2010/03/05(金) 23:26:19 ID:PSZ6252E
レスありがとうございます。
>>55 ゲーム向けなんですか。たしかに違いますね。やめときます。
>>56 参考にさせてもらいます。
PODなんかのA/IF付きのアンシミュを購入予定なんですが、 モニタースピーカーやヘッドホン、みなさんはどんなの使ってますか? これからの参考にしたいと思っています
んなの適当なの使っておけよ
>>58 AUDIO TECHNICA ATH-SX1a
TAPCO S5
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/04(日) 00:41:58 ID:Ttxq320m
ライン入力を利用して録音したいのですがPCから音がきこえません。 アンシミュ→FLOOR POD PLUS オーディオインターフェイス→TASCAMのUS-144MKU PC→DELLのノートPC(XP) アンシミュのINPUT側をギターに、 OUTPUT側をオーディオインターフェイスのINPUT側に、 オーディオインターフェイスとPC間は USB接続とオーディオインターフェイスのOUTPUTとマイクジャックをコードで接続している状態です。 デバイスも認識しています 弦ならすとオーディオインターフェイスの反応もあります PCのボリュームコントロールのラインの選択肢にはチェックもいれてます ほぼ同じ接続でアンプがなるので接続は間違ってはいないと思います。 自分が思うにPCの設定が悪いと思うのですがどうでしょうか。 どなたかわかる方お願いします。
接続が間違ってる
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/04(日) 02:26:28 ID:Ttxq320m
接続は全て試したつもりなんですが鳴る様子がなかったので…… よろしければ正しい接続教えていただけませんか?
>PCから音がきこえません。 そりゃ当然。PCはスピーカじゃないからな。音がするとしたら、Fanの音だろ。 オーディオI/Fの出力側にスピーカ繋いでる? まさかとは思うが、スピーカをPCのオンボ音に繋いでたりしないよな?
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/10(土) 18:02:59 ID:2lGaV15n
こんなレベルになっちゃったか
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/10(土) 23:29:56 ID:EVfqCiOR
PC宅録トーシロなんだが誰か教えて pod studio gxってwindows7の64bitで動作可能? 今までXP使ってて、マイク端子入力、フリーのMTRソフトで問題なく録れてたんだが、 win7にしたとたん、音の遅れや音とびが酷くて使い物にならんかた・・・ asio4allとか入れてみたんだけど、あんま駄目でこれはやっぱりサウンドカード?とかを 交換しなきゃいかんのか?? それともpodみたいな製品買えば多少マシになるもん??
そのasio4allやサウンドカードの役割をするのがPod Studioだよ。 そんなフリー&オンボ環境にくらべりゃましになる。 あとはline6のサイトで対応ドライバでてるか確認汁。 無くてもそのうち出る可能性もある。
なんにせよDAWソフトで作った歪みよりもアンプでマイク録音ないしLINEでアンプの音を直接とったほうが歪みはいい音でるかな。 クリーンはまた別だと思う。
>>DAWソフトで作った歪み 普通にアンシミュって言えよww
ギター屋さんの言うアンシミュって、ハードウェアのやつを差すことがほとんどだと思うんだ。
そのギター屋さんって最近始めた高校生とかでしょ
>>70 そんなわけねーだろwwwバカかwwwwww
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/11(日) 23:47:12 ID:IsL0aeJE
今PODを買うか、ラックのでかいPODかGT−PROあたりを買おうか悩んでいるんだけどなにか差ってあるの?
ライブ用にKB37買うわ
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/01(土) 08:53:35 ID:03TdkOUC
アイソレーションボックス使う機会を得たんだが、これいいな! すっかりレイテンシー慣れしてたんで反応の良さに感動した マーシャルで爆音出してんのに生音はチーチー言うだけだったよ これ買うなら俺の場合まずアンプヘッドも買わなきゃだからキツいがw
今気づいたんだけど、アコギの音を録音するとショボいなあ、なんかショボいなあと 思ってたのが、2ch同時録音するとすごく迫力があっていい音になる ボリューム上げてもコンプかけてもうまくいかなかったのが すごく理想的な音になってる こういうのって既にポピュラーな方法なんだろうけど、自分的にすごい発見
どう2chなの? 単なるステレオ?それともノイズキャンセル? サンレコやサンデザなどの雑誌を読んでみれば。
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/04(火) 23:14:16 ID:9gUeTxOv
>>78 いや、エレアコなんだけど2chに同じ音を同時に録音する
パンを多少左右に振る
これですごく分厚い音になる
ラインで2chに全く同じ音を録るのって意味なくね? 後でトラックを複製するとか、ダブラーやディレイをかけたりで良いじゃん それともラインとマイクで録ったってことか?
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/05(水) 00:13:49 ID:6+NdGGtz
もちろん、まだやってないけど全く同じ音なら複製でいいかもしれない ディレイがかかるとコムフィルター効果がかかって変な音になっちゃうから 時間的ズレはないほうがいいと思うけど、両方のトラックにそれぞれ いくつかエフェクトを入れて偶然録音してしまったので それが何か影響あるのか後で調べてみる
質問なんですがPOD Studio GXを使って録音するときって ギター→POD Studio GX→PCで平気ですか? あとベースの録音もこれで大丈夫でしょうか?
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/06(木) 18:25:30 ID:z+aL6Cs4
Eleven Rackはいかがです。
>>82 OK
だが自分は歪みだけはコンパクト使ってるが
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/08(土) 21:29:40 ID:dQQRIWOi
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/11(火) 23:57:42 ID:o/5EV7uC
ギター宅録初心者なんですけど、 やっぱりコンプレッサーはあったほうがいいですかね?
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/14(金) 14:25:22 ID:X3uAkXfq
>>86 そりゃなんでもあるに越したことはないけども
最近はPC用のDAWとかマルチレコーダーとか、ソフトでコンプ用意されてるから
実機のことだったらそんなにいらないんじゃないかな
最近はコンプかけない流れってのもあるし、エレキならかけ録りもクリーンくらいしか使わんし 優先順位で言ったら高くはないな。
コンプは、録音でソフトシミュ使うならリミッター的にかけて、ミックスの段階でしっかりかける イコライザーは録音だとブースト方向で弄ってミックス段階で削る ただ、シミュによっては既にある程度補正されてる場合もあるからお好みで
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/28(火) 10:48:31 ID:SrKwyE61
ベース用にAVALON U5を買ったんだけどギターにも使えそうだね ギター AVALON U5 POD空豆 A/IはMR816X さてどうやって繋ごう… PCにAMPLITUBEはあるからギター→MR816Xがシンプルだが、 DIとしてアバロンか空豆かました方が良いのかな 色々試行錯誤するから希望があれば報告するけど、アドバイスあれば教えてエロい人、いや教えて下さい
私はPODでサクっととってguitarRigで作りこむ
>>90 ソフトシミュ使うならPOD経由ではなくU5が良いかと…
MR816にHi-z入力があるならダイレクトにIFに刺す音と比べてみたら?
AVALONくらいになるとIF内蔵のマイクプリより良い気がするから
俺ならギター→AVALON→MR816(ライン入力)がNo1候補w
ライテンシーって遅延だよね 俺の場合どんどん早くなってくんだが、これは何 自分のギターの音が早くなってく ネタとかじゃなくて、原曲に対し30秒程度ではっきりと分かるズレが生まれる
訂正:レイテンシーでした
録音中にか? だったらもっと練習しろ
え
途中で送信してしまったすまん 30秒ズレるのかと思ったw クリック聴きながら弾いたら? ダイレクトモニタリングも試してみるとか
>>95 >>97 分かりづらてすいません
録音方法は、ギター→pod2.0→PCで、ライン録り。pod2.0からモニタリング用にアンプにつないでる
原曲はアンプにDAPつないでそれに合わせて弾いてます。
録音が終わったら、PCの原曲と録音したギターの音を重ねてみるんですが
最初の位置を合わせても、約30秒ごとに0.3秒程度ずれていく。(こちらの方が早くなっていく)
各地点を合わせても、どこかの地点がずれるので意味が無い。
ちゃんと原曲に合わせて弾いてるので、そういう意味でずれる可能性は本来無いんですが・・
DAPの原曲とPCの原曲は同じものです。
開始地点も終了地点も完全に原曲と合わせてるので、俺が純粋に走ってるということでは無いんです。
ちょっと何が原因なのか分からない・・・。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/04(月) 15:38:50 ID:FOUpkcVl
↑みたいな人はPCは使わず素直にMTRで録音した方がいいと思うのだが…
なんかややこしい事やってるね…
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/06(水) 01:02:00 ID:JTXYkZYU
あー? PCからカラオケ出さないで、DAP(ってipodか?)生で鳴らしてそれと同時に演奏して録音してる? ずれる原因は、DAPとPCの再生ピッチ(スピード)がビミョーに違うんだよ。そもそも、そういうもんです。 調べ方は、DAPとPCの原曲を同時に再生して聴いてみたら良いだろ。同じ感じでずれてくでしょ。 (ワードクロックってやつですね。今回の場合、それらを合わせる方法は無い。) 本来は、PCにDAW(マルチトラックの録音ソフト、キューベース等)入れて、そこから原曲と君が呼んでるカラオケを出して同時に演奏するもんです。
速さと同時に音程も上がるならサンプリング周波数だろ。 44.1kHzとか48kHzとか設定するとこをいじってみたら??
>>101 ありがとうございます!
今アンプ経由で流したDAPの音源と、PCの音源を同時再生してみたんですが
全く同じでした。そこでもう一度自分のギター入れて録音してみましたが、やはりズレました。
言われた通りに、PCからの音源に合わせて録音した所、ズレが無くなりました・・。
ただPCから自分のギターの音を出すとレイテンシーが酷いので、アンプの音をスピーカーとして聞くことにしました。
助かりました。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/04(木) 11:34:04 ID:LhJkQT3w
POD経由でcubase LEで録音するとき SPDIF使った方がいいのでしょうか。 いままでUA-3のライン入力使ってたんですがわざわざアナログデジタル変換してもったいないですよね
>>104 どっちでも大差ないと思う
けどデジタルエフェクターはDA-ADして録ったほうが
音が良いって場合もあったりするから聞き比べて良い方使えばいいんじゃない
今日ギター買いました 流石にセットモノでアンプから直に繋げられるほど甘く無い・・・ お金溜めてI/F?サウンドボード?買わなきゃ ・・・どっちも同じモノをさしてるわけ? ギター専用のものと、声もギターも録れるものがありそうなんですが 予算5000円では足りないですよね
レコーディングしたいなら、予算を10倍以上に増やしてください。 ただ録音したいだけならテキトウに安いマイクで音拾ってください。
108 :
バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/10(金) 01:40:54 ID:EyivGQ7u
録音の前に、まずギターの練習をミッチリ半年はしないと いきなりじゃ結構悲しくなると思うよw
今日買いましたレベルで録音品質がどうのって音楽的にどうかしてるよね 通常の演奏法と全く異なるような前衛的なことやるならまた別だけど
アンプシミュレーターなんて邪道だぜ・・・と思ってアンプのマイク録りにこだわってたけど GuitarRig4使ったら離れられなくなったwww
アンプからちゃんと録音できるならそれが一番いいと思うけどね
クリーンでマイク録りしてソフトのアンシュミで加工ってのはどうだろうか
10年ぶり位にギターを再開しようと思っている者ですが、宅録について質問よろしいでしょうか。 今ある機材は、昔使っていたZOOMのコンパクトマルチとフェンダーの30wアンプ PC側はPhenom X4 3.6GHz/メモリ4GB/SoundBlaster Audigy ZS2(PCI)のゲーム用自作です。 アンプにはプリアンプOUTとヘッドフォンOUTが付いています。 ソフトは友人が別ソフトに乗り換えたから使っていないとの事でCubaseをくれるとの事です。 この環境でPCをMTRのように(古い?w)使ってライン撮りしたいのですが、PODや専用のUSBサウンドインターフェースは必要なのでしょうか? それとも標準端子→ミニジャックのケーブルを買ってきて、直接エフェクターorアンプ→SoundblasterのLine-Inと繋げば良いのでしょうか? また標準端子→ミニジャックで直接PCIサウンドカードに繋ぐ場合と、PODやUSBインターフェースを使うのでは 「アンプが必要ない&PC上で細かい音作りが出来る」 以外に何かメリットはありますか? Cubaseを譲ってくれる友人がM-AUDIOというUSBインターフェースを所持していたので、エフェクター→M-AUDIOと繋いで弾かせてもらいましたが、 レイテンシ?で遅れて音が出てきて、PC上のオケと全く合わせられなかったのですが、POD等のギター用USBインターフェースだとそれが無かったりするのでしょうか? (USBインターフェースの事がかなりよく解っていません、すみません。) ずっと音楽から離れていて完全にウラシマ状態で、ちょっと解らない事が多すぎて混乱しています。 どうぞ宜しくお願いします。
スピーカーから1m離れての遅延は3msecって理解で合ってる? 音合わせながら弾くならヘッドホン必須ですよね?
>>115 物理的に近いほど遅延は少ないから、理論上はヘッドホン有利
音は光と違って絶対速度じゃないから厳密には環境次第
でも人間って意外と適当だから気にしなくて良いよ
3msecで音合わせられないんじゃやばくね
オーディオインターフェイスのレイテンシ+スピーカーでの遅延だから PCの遅延によっては遅延無くせるヘッドホンはかなり有効になる
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/27(日) 02:58:02.86 ID:B+YuXE2h
おニューのpodゲット
今日日ダイレクトモニタリングすらできない男って・・・
なんだここ… 話が古い
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/02(土) 20:48:38.38 ID:txcD7okW
質問ですが、ギターをライン録音する際にY字ケーブルを使うのはアリなんでしょうか? 本来ギターはモノラルの楽器みたいなので、そうやって無理にステレオにしようとすると 機材やギターに負荷が掛かったりするのかな、と思ったので。
意味不明
ありです。負荷がかかったりしません。
125 :
22 :2011/04/03(日) 06:13:15.83 ID:0JiHRUGO
>122 例えばPODはアウトがLRあるから両方録音すればステレオになる ステレオで録音することがあるのはエフェクトが周期で左右違うかかり方を したりとかそういうときくらい 単体エフェクターにもBossのディメンションコーラスなんてのは アウトが2個あったりしてステレオで出せるようになってたりするが そういうのは特殊だな ただ歪まして録るだけならモノラルでいい
ステレオにするのは主に空間系エフェクトの時だろう? そういうのはステレオアウト付いてると思うが… 単純に二つに分けて左右に振ってステレオにしてもステレオ感は出ないぞ。
>>122 CPUなんかへの負担で言えば、ステレオにすればモノラルの時より処理で
負担が増えてるよ。
端子で2chに分けても、同じ波形を2トラックに分けるだけだから、モノラルで
録ったトラックをコピーして増やすのと同じでしょ。
ギターでもボーカルでも、ソースがモノラルなら基本的にモノラルソースで
録音する。
録音した後にコーラスなりステレオディレイなりエフェクトかけるのはまた
別の話だ。
だから有り無しでいえば無しではないが、あまり意味の無いことやってる。
究極に美しいディストーションバッキングの音色を探し求めています。 持ってるのはPOD2.0、Amplitube2、ギターリグ3なんですがどうも最高の音色が出せずにいます。 どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
アンプとマイク買え
例えば誰の音が理想なの?
どこが録音方法なんだ?
132 :
128 :2011/04/08(金) 21:59:55.49 ID:I6GQOUWh
ディストーション嫌いだから詳しくはわかんないけど、どっちかというと卓での音作りが効いてる気がする アンシミュ揃えてあれこれやるよりミキシングエフェクトで加工した方がいいんじゃね?
>>128 ”究極に”って事なら、129の言う通りなんだが、
アンシミュのセッティングはどんな感じにしてる?
好みのサウンド傾向として
モダンハイゲインアンプ+4x12キャビ
トーンはややミドルを上げる感じ だと思うんだが。
135 :
128 :2011/04/10(日) 09:15:16.26 ID:XxPqr4LJ
>135 ギターの歪みっつーのは最終的にアンプから出るまでの積み重ねが大事 まずギターの種類それからブースト用エフェクター(OD-1とか)次に メインの歪みエフェクター(お好みで)次に空間系エフェクター挟むとか そんでアンプで調整 最後のアンプをPODに置き換えてもいい
そもそもギターは何使ってるの? そこがダメだと究極には絶対届かないよ
安いものは安いなりの音 何故安いのか考えてみよう
それでも安いなりに使える音にしようと試行錯誤するのも一興 「究極」を目指すなら金を出すしか無いがw
>>135 >>132 これミックス以降の段階で作る音だから、ギター〜アンプまでで出せる音じゃないよ。
>>142 132じゃないけど、具体的にはどんな事をしてるの?
ミキシングとかPAの類が全然わからんので興味ある
EQ掛けたりコンプ掛けたり 歪んでるギターならコンプはあんま要らないけど
>>143 音圧かけたり削ったり、要らない周波数削ったり盛ったり。
他楽器との兼ね合いでフレーズ単位でイコランジング調整して作ってる。
ギター側の機材だけでこんな音にしてたら、逆にもうそこからミックス作業不可能になる。
>>146 ギター側で無理矢理こういう音を作ってた場合、
例えばベースやドラムの為にギターのローを更にミキサー側で削るっていうのは無理なの?
バンドやってたりはしないんだけど、たまにヘルプでギター撮りに参加してて、あまり「その音だとミキシング出来ないからそこもうちょっと弄って」とかっていう指示をされた事がない(全部卓側でどうにかしてくれてる)んで疑問に思った。
周波数削ったりっていうのは、何となく作業してるのを後ろで見てて解るんだけど・・・
できるだろうけどそれが「究極の音」かどうかって話だろ バランスを考えて卓でいじった結果「究極の音」になっただけであって、バランスを考えないで単体で「究極の音」を作られると不具合が出る 「単体での究極とアンサンブル内での究極はイコールではないよ」ってことじゃね? 単体だと地味だが役にはまりまくった役者を指差しながら、キムタクみたいに「何やってもキムタク」な完成された役者つれて来て、「あんな風にするにはどんな役でどんな台本にすればいいですか?」って聞いてるようなもん 「出来るけど折角作ったあんたの究極の音をぶっ壊しますよ」ってことじゃね?
>>147 「リアルタイムでどうやってその調整をするのか?」という根本的な問題は横に置いといて、
もう殆ど動かせない波形にしちゃったら他のトラックと調整不可能になるじゃん。
どうやってそっからミックスしてマスターに持ってくのさ?という話。
ちゅーか掲示板でやりとりしてる間にYouTubeでもニコ動でもMySpaceでも漁って
プロギタリストの演奏動画を見てくれば良いよ。
「ギター+アンプ(+エフェクター)だけで出る音」の範囲が分かるから。
それと市販のCDがどれだけミックス以降に音を造り込んでるのか、も。
音に関しちゃ百見は一聴に如かずだろ。
>>148 ああいや、俺は
>>132 じゃないんで究極とかは結構どうでもいいんだ。
ただミキシングに関してまるで素人なんで、興味があって横槍質問した次第。
解りにくくてごめん。
>>147 あー、そういう事か…弄る必要がない音を作っちゃうと、って事だよね?
てっきり、何か調整不可能になるハマリパターンみたいなw俺の知らないお約束が存在するのかと思ったんだ。
下らない疑問に答えてくれてありがとう。すっきりしたよ。
ミックスで色々いじるのは認める 掛け録りの場合モニタリングしながら音作りしてもらう前提で 演奏者には納得の行く音作りをしてもらって気持ちよく録ってもらいたい そこで本質的なギターのキャラが決定するからな。 プレイヤーに理解できないであろうミックスの技術的なことまで 考えさせて演奏させるようなのは傲慢 好きに録ればいいよ、そこから先が腕の見せ所
ミックスの事を考えて演奏しろなんて話は誰もしてない訳だが
まあなあw ギタリストの意見や技術もあるけど、プロの現場だとサウンドメイキングの面で 専業のテックもいればプロデューサーもいればミックスエンジニアもいるし、 ってことで仕上がりで似せることはできても、最後の詰めのところまでは そう簡単に追いつけないよね。 あと、「究極の」って表現はどうかと思うよ。 人によって目指すところがまちまちなんだから。
いや、そういう話じゃないだろ。 POD/Amplitube/リグだけでは何やったって マスタリング「後」のギターの音なんて出るワケがないし もし仮に出たって邪魔になるだけっていう、そんだけの話だ。
ここに凄くおいしいオムライスがあるのですが、このオムライスで使われてるチキンライスは、どの米を使ってどう炊けば良いでしょうか? こういう事か
どっちかっていうと ご飯の炊き方の工夫を自分なりに頑張ってるんですが、 ガス炊飯器を使っても圧力鍋を使っても電気炊飯器を使っても 中々満足の行く味になりません。 自分としてはふぐ雑炊みたいな味を目指してるんですが…。 こんな状況だな。
今までアンプリだけで録ってたけど最近アンプリの音を 15Wのギターアンプで出してそれをマイク録りした音も プラスしたら結構いい感じになった ちなみにアンプの音量は部屋にいるとうるさすぎるけど 昼間だからまあいっかって位の音量
とうとう気付いてしまったか
リターンに突っ込んでるの?
ギター宅録で一番困るポイントはそこ。キャビとマイクだよな モジュレーション、ディレイ、リバーブなんかはDAWでかけりゃいいからディストーションだけありゃいいか……なんて思ってたらそこが足りなくて 家で音出すのも難しい、わざわざスタジオいくのも辛いなってなって 結局ギター用マルチエフェクター買うことになる
宅録入門者です パソコンとギターの接続について教えてくれ ギター ↓ マルチエフェクター(zoom606、USB端子無し、input・outputのみ) ↓ USBオーディオインターフェース(TASCAM US-100) ↓ パソコン これで録音できますか? ググったらアンプシミュレータ?がどうとか書いてあったり書いてなかったりで 全然分からん 教えてください><
出来る
何の問題もなくできる
>>160 超亀になってごめん
リターンついてないから普通にインプットに挿してるよ
DAW側で音は作ってるからアンプはクリーンでEQフラットにしてる
166が亀になっちゃった!!
インピーダンスあってるのか・・・?
>>168 AI/Fのラインアウトから出力してるんだけど、受け手がギターアンプ
だし取説で数値みたわけじゃないが、1MΩ位はあるだろうからロー
出しハイ受けにはなってると思うww
実際の音も極端に小さくなったり変なノイズがのったりしてないし
たぶん大丈夫ww
podをラインでとっているんだけど、podをアンプに繋いでマイクでとったほうが空気感出るのかな?
てにをは
POD2.0で質問なのですが 現在コンパクトエフェクターからPODに繋ぎ、 OUTからインターフェース(UA-25EX)へと繋いでいますが こもった音になってしまいスタジオのアンプで鳴らしたような音が出ません コンパクトを介すときのコツってありますか? そもそも使い方あってますか? POD単体で使った方が早い気もしますが
>>170 スタジオで録れるんだったらそれでいいんじゃね?
最低近めと遠めの2本は欲しいけど
家なんだったらマイクとライン両方がおすすめ
>>172 POD2はもってないからできるかわかんないけどOUTOPUT
デバイスを選択できない?
スタックアンプとかになってるならPHONEもしくはPAにしてみたら?
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/09/08(木) 09:30:42.46 ID:JqaN1hdJ
ノイズについて悩んでます I/Fがzoomのr16でdaw(3種類)で録音したものにプチプチパチパチと音がします。 電源刺し直したり、余計な機器を外したり しても全く直りません。
>>174 PCのスペック不足ってオチは大丈夫か?
R16の段階でノイズが乗ってるなら違うだろうけど。
プチプチノイズは大抵PC側が原因。
>>175 返事ありがとう
スペックは macbookpro core2duo 2.40 です。
バッファサイズも変えたりして試しましたがダメなんですよね
でもプチパチがPCの原因である可能性が高いというのは良いヒントもらいました。
弾かずにブリッジとか触ってると大丈夫なんですけどね
ブリッジ触って大丈夫ならアースが上手くとれてない可能性も PC以外でもアンプかなんかにさして同じ様になるかは試した?
178 :
176 :2011/09/09(金) 00:39:31.25 ID:OMvlBPse
>>177 すいません。
いろいろ試したら他のアナログ機材も同じノイズがでました・・・
ヘッドホン変えてもmacのスピーカーから出してもusbケーブル変えても同じ
もう電源かI/Fかmacの内部の配線のどこかかな・・・
部屋の照明が蛍光灯とかそんなオチはないよな
まず服を脱ぎます。
照明、液晶モニタ、空調など全部電源OFF。
R16のコンセントのアースを合わせて、MTR単体で録音。
それでもノイズが乗るようならギターのアースが原因でほぼ確定。
他のギターで試してみる。
そこでノイズが出ないなら、まず服を着ます。
で、少しづつ電源をONにする機器を増やしていってノイズが乗るところが原因。
初手からギター以外のノイズが乗ってるなら、配線電源自体にアースが取れてないとか
>>174 本人の静電容量とかいろいろあるけど、
>>176 を見るとギター絡みが原因っぽい。
服脱ぐ行程以外必要ないだろw
せめてしんぼるに靴下履いとかないと半田作業で大変な事になるぞ
184 :
176 :2011/09/21(水) 04:10:52.13 ID:e2cc9Y1X
ノイズについて質問したものですが 親身になって答えて下さった方々に お礼とお詫びを申し上げます。 あれから全裸になったり服を着たり 部屋中のコンセントを抜いたり部屋の中を 大掃除したりしましたが原因はUSBケーブルの汚れでした。 R16を買って以来刺しっぱなしのケーブルが何故か白く汚れており 入念に拭いた所、ノイズはほぼゼロになりました。
ギターアンプマイク録りの時、classic proのマイクケーブル使ってるんだけど、 録り音がどうもしょぼい気がする モンスターあたりのマイクケーブルにしようと思うんだけど、 シールドをいいやつに変えた時くらいの衝撃ってあるもんなの?
・良いマイクを使う ・良い録り方を探す ・良い腕を身に着ける マイク録りは難しいから、しょぼいなら自分を疑った方がイイ。
Canareにでもすれば良いじゃないの 安いし品質も抜群
音が駄目になる粗悪なケーブルはあっても 音がよくなるケーブルは無いと思ったほうがいい。 つくりがしっかりしてるケーブルは普通の音が普通になるごく普通の 消耗品だということ。とくに感動するような衝撃はなかったりする。
classic proはつくりが粗悪な部類みたいだね
みなさんありがとう マイキングや腕が未熟っていうのは重々承知なんだけど、 録った音聴いたら高音が死んでる気がして… 試行錯誤しつつ、とりあえずモンスターにしてみます
高域埋まってるのにモンスターとかw カナレにしとけ。 まぁケーブルの所為じゃないだろうが。
つかマイク何使ってるの?
ちょうど今、ギターアンプのマイク録りの解説書書いてるとこw
>>185 まずは使ってる器材を晒せ
・アンプ
・マイク
・ギターとエフェクターと録音しようとしてる音楽ジャンル
単純に高音の抜けを録りたかったら、スピーカーコーンのセンター狙って距離は
3cmぐらいまで近づけろ。
倍音が出なくて悩んでるならトーンが落ちて音が丸くなるけどコーンの外周狙え。
あとな、高音が出なくて不満なのに中低音重視のモンスターは止めとけ。
classic proならほぼ問題ないだろ。
194 :
185 :2011/09/23(金) 16:41:20.21 ID:uD19Z9xw
アンプ:peavey valveking マイク:sm57 直結です ジャンルはメロデス うーん距離が遠すぎたのか、センターに近すぎたのか・・・ マイクは2本使った方がいいのかな
デスメタルならマルチマイクの方がいいだろうね
>>193 マイクのセッティングは兼ね同意だけどモンスターを
中低音重視とひとくくりにするのはどうかとw
モンスター同士でも全然音違うよ
モンスターに共通して言える特徴は出力の高さ位だよ
>>190 使用用途によってモンスターを使い分ければ問題無い
俺は高音の抜けの良さを出したいときはアコギ用のを使ってる
ただやはりマイキングは見直した方が良いかと思います
ベルデンは?
198 :
193 :2011/09/27(火) 12:17:46.23 ID:CwGPV9ZX
>>196 そうだね。
ちょっと言い過ぎた。
>>194 あたりまえだけど、ケーブルの仕様よりもマイクセッティングの方が
変化が大きいから、お金かかることは後回しにして、試行錯誤だね。
メロデスっぽいとんがった音ならやっぱりセンター狙いでなるべく
近づけるのが常套手段だね。
ただ、SM57は指向性があんまり無いのミックスでまとめやすい
ハイ落ち気味の仕様なんで全体的におとなしい音になりやすいよ。
あと、そもそものアンプの音に原因があることも多い。
ギターアンプを後ろに傾けて、スピーカーの真正面に耳を置いて
音作りして、それで録ってどうしてもダメだったらケーブル替えるより
コンデンサマイク買ったほうがたぶん早いと思う。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/06(木) 01:59:54.90 ID:n3T2b9hX
すみません、お助けください… 先日BOSSのGS-10を入手してPCと接続したところ遅延がひどい状態で困っています。 接続はギター<GS-10<PCでUSBの接続になります。 OSは7の64bitでドライバーもちゃんと入れました。 音は出ているのですが… USB接続なので多少遅延が出るのは分かるんですが何とかなりませんか?
>>199 楽作板にあるGTスレの過去スレ(12辺り)読んでくるといいよ。
それで解決しないならムリだろうね。
ベリンガーでもなんでもいいからミキサー買えとしか言いようが無い
>>545 その価格帯で真空管(AX管とか)使っていても、素材としては無駄にSN悪くなる可能性あるし
音色的にはプラグインのモデリングの方がよっぽど球らしさが出ると思う。
更に仮にISA使っていてもHiZ接続だとトランス通らないんで全然美味しくないと思う。
結局、「ラインで生音を素材として取り込む」、だけならSNの良いDIを選ぶのが無難というか積極的にいいと思うよ。
「金掛けてるぞ」的な自分の気持ちを満たしたいなら成田で価格帯で絞ってどれでも好きなHAをポチッでいいと思うよ。
まぁ、その魂の叫びは
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254066087/ 辺りで受け止めてくれると思うから、どぞ。
スレ違ぃ、ごめん。
Dawのエフェクタープラグインを使わず ギターとI/O間にエフェクターを咬ますとどういう利点があるのでしょうか? 好みの問題でしょうか?
前スレの2に書いてありました 済みません レイテンシの問題でしたか
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/25(金) 08:46:30.18 ID:9huXRGaV
PODからFF800に変えるとギターの音が クリアになったりするのでしょうか?
うちにはZoomのG9.2ttってマルチエフェクターが有るんですわ。 なんだけど、それのあんまり歪ませてない、 ちょいリバーブ位の素直な音色でリード弾いて それをGuitarRig4ってのでブライアン・メイ的な音色に変えると 中々マルチ・エフェクトでは出ないようなサウンドに成るよ。 リヴァーブ感等はPCサイドでやった方が派手に変わってくるといいますか。
アンプヘッドにラインアウトなくても、スピーカーアウトをキャビにつないで、 センドからI/Fにつなげばプリアンプの音って録れるんですか?
燃えるぞ
それは困りますね ラインアウトない場合は無理なんですかね?
センドなら大丈夫でしょ
>>211 ありがとうございます
故障したりしないでしょうか?
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/13(金) 15:09:11.56 ID:IJ0QrCyx
かなり邪道だとは思うんだけど、アンプ(歪ませた状態で)+マイク録りで、 そのあと、アンプリとか、イレブンとかで、ブースターさせても、かなり歪んだ音作れるのでは? 最近のハードコア系の音とかなら、いつもそのやりかたで録ってる・・・。
>>212 センドはプリだけ通して返す奴だから、ラック機材とかコンパクトとかも繋ぐし大丈夫
素じゃ使えない音だけど
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/23(金) 00:44:59.79 ID:sqIU2xHL
もう素直にスタジオ録りだな 結局それが一番つうww 最高だしな音
でもマイク立てて録るって難しいべ? なかなか満足いく音にならん…
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/24(土) 21:28:05.68 ID:GOQ39+6T
>>216 まあプロに比べりゃしょぼいんだろうけど
俺ら遊びでやってるし
ちまちまアンシミュでやるよりはいい感じになるからこれでいいんだよ
アンプマイク録りってなんかワクワクする 面倒だからやらんけど
>>217 それが旦那、最近のアンシミュもスゴいんですって!
キャビとマイク、マイキングの重要性を
再認識している…ちまちまPCでw
MXRのZW-44→JCM800を再現したいんだけど、もうSansamp Britishでいいかなぁって思ってる。 使いたいコンパクトがあるとどうしてもハードでアンシミュが必要だなぁ・・・。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/01(火) 21:01:19.49 ID:wV3g0Pu9
POD2を使って宅録しようとしてるんですが、なにやら生音のようなしょぼい音しかとれません(使用しているA/IはTASCAM US-122Lで、GUITAR INの端子にシールドケーブルをさしています)。 もしかして、プリアンプとかで増幅しないと音とれないんでしょうか?
>>221 俺のはPOD2とUS122mkIIだからほぼ同じだがちゃんとガッツリ録れてるぞ。
LINE INに繋いでるけど下のLINE/MICのノブを3時くらいの位置までマイクに回してるんだが
これはほんと何でかわからんね。とにかくそうすると音量的にちゃんとなった。
>>222 私の場合は音量以前の問題で、ガシャガシャした生音みたいな音しか取れてないんですよ。音量はちゃんとしてます。
PHONES端子からヘッドホンで聴いている音は、ちゃんとアンプシミュレートされた音が聞こえてるのに、録音した音は生音みたいな音なんです。
PODラインアウト→タスカムLINE IN→パソコンUSB端子・・・だよね? 右のLINE INにギター直結してたらそりゃ生音になるけど
>>224 PODラインアウト→タスカムLINE IN→パソコンUSB端子です。
PODのラインアウトはL/R、PHONESすべてで試したけど、どれも同じ結果でした。
PODのアウトプットレベルは?ヘッドホン直結の時は9時あたりだったが PCに繋ぐときは12時あたりだぞ俺は
>>226 MAXまで上げても、音量が上がるだけで生音みたいな音は変わらずです。
普段PODはどういう風に使ってるんだい? ヘッドフォンだとか、PAに直とか。 その時の音は普通なのか?
ヘッドホン通して使うこともあれば、アンプにつなげて使うこともあります。 その時は全く問題なく動作します。
ほー >PODのラインアウトはL/R、PHONESすべてで試したけど、どれも同じ結果でした。 とあるからなぁ 今ヘッドフォンで聴いても普通?だったら原因がわからんね タスカムもPODも持って無いが、タスカムのラインインがおかしいかシールドがおかしいかしか考えられん
さっきは、アンプに通してみましたがなんの問題もなく出力されました。シールドケーブルも同じ物を使ってます タスカムの方も、同じラインインにハード音源(EDIROL SD-20をオーディオケーブルで出力)とマイク(パイオニアの安物)をつなげてみましたが、問題なく録音できました。
質問です。DTMは初心者です、エレキギターのGUITAR-USBインターフェースの BEHRINGERのGUITAR Link UCG102を買ったんですが、同梱の Guirar Combosの3つのアンシミュは好きなのをアクティベートは選べないんですか? Plexi Comboが良かったんだけど、AC Box Comboのシリアルになっていました。 3つともdemoはできます。 まぁフリーでアンシミュは有るようだしマルチエフェクターの安いの持ってるので ダメージというほどではないんですが・・・ それに録音という腕でもないんですが、可能性として知っておきたいので。 回答お願いします。
233 :
232 :2012/05/07(月) 23:13:45.61 ID:+Slne1K3
ageさせて下さい、回答たのんます
これはさすがにメーカーサポートや個別製品スレに訊くべき事じゃないかなぁ・・・ 質問がピンポイント過ぎるよ
235 :
232 :2012/05/08(火) 19:38:06.81 ID:7fMTrqMD
質問というか 30Wくらいのアンプ出しで、57でマイク録音してるんだが 雑誌とかのマイキングみるとべったりオンマイクのセッティングが多いんだけど、 俺はコーンから15cm前後離して一本、 1メートル前後離してもう一本、 っていうセッティングでトラック二つに録音して、 ミックスの時に混ぜて使ってるんだけど、これっておかしいのかな? 独学で、他の人のやり方を実地って意味では知らなくて。 音はおかしくないんだけど、俺の耳がおかしい可能性もあるし、ちと不安で。
別におかしくない シミュレーターでも本物でも10〜15cm離すことはある コンデンサをベタ付けすることもあるし、自分を信じろ
まったくおかしくない 位相には気をつけた方がいいかも、だけど
237、238 ありがとう ベタオンだと、あまりにも不自然な感じがして今のやり方になったんだよね。 自分を信じてやっていきます。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/26(土) 07:01:22.91 ID:5pnG/Hzh
Pod XT Liveのマスターボリウムが氏んだ!ってか つまみで4時にしても勝手に10時のところまで下がるから使えない。 それで手元に転がっている代用出来るかもしれない物は KORGのタバコの箱くらいの青紫のメタリック色のPandra PX4, それとVOXの15ワットのマルチエフェクターが沢山入った表面に金属の網付きの アンプの全部黒つまみの(AD15?)と、 その後に発売された全部白つまみの20wのアンプ、 つまりKORGのPandra又は VOX小型アンプのライン録音。 どちらが良いですか? ちなみに録音先はCubase4につながっているMOTU 2408、
下がらないように何か挟んでおけばええんちゃうの?
ソフトアンシミュは嫌なのけ?
>>240 >つまりKORGのPandra又は
>VOX小型アンプのライン録音。
>どちらが良いですか?
お前の好みを超能力で読み取れってこと?
おk、読み取った
下手すぎるからギターやめろ
小型アンプにマイク立てろよ
ギターからエフェクター、DIを通してシールドでAIFに繋いでいるのですが、 DIからキャノンで繋いだ方がいいのでしょうか?
自分で試して好きな方でどうぞ
リアンプってあるけど、 単純に音量を低くして通すだけではだめなのかなぁ オーディオインターフェイスから出る音をコンパクトエフェクターを通して戻そうとおもうんだけど インピーダンスとかようわからん、、、
タスカムの一万円クオリティのオーディオIFに112dbのプリアンププラグインとコンソールシミュレータがあればかなり良いおとがとれる いくつかもってるが、ハードとかいらねぇ やっぱハード通すのってモチベの問題が一番でかいな 吹っ切れて、プラグインオンリーにしたが手っ取りはやくて良い
アコギのDIってあるけど、例えばFishmanのAura Spectrum DIのようなものを ソフトウェア上でシミュレートするものってないのかな。そういうのがあると すごく助かるんだけど。
ギター→アンプ→AIFで録音してるけど、ミュートした弦をはじく音(ブラッシング音みたいな)が気になる。 これって録音時のなにかしらで抑えられるものですか?
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/08(木) 23:56:16.06 ID:lm5FyfCp
弾かない事で
ギターはそういうもんだ 弾き方を考えるかピックを変えてみるとか
やっぱムリかー。アンプからの音よりラインの方が、ピッキング音耳につく気がする。 マイクで録ってみようかなー。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/19(月) 21:36:08.30 ID:oCntcJpL
ギター→pod xt live→us-100→パソコンのようにつないで使用することは可能ですか?
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/21(水) 23:55:26.35 ID:pBfy1V2t
>>257 ありがとうございます
その場合はpod xt liveのみの場合より音質はあがりますか?
オーディオインターフェイスにはAD-DAと言う物とマイクプリアンプと言う物が入っていて、 これの質がよほど良ければ音質が上がる事がある ダイナミックレンジ、SN比と言う物が良ければ音質がいいと言う事になるが、 EMU0404が国内で売られ無くなってしまった背景はこう言う所にあるのかなと思っている でなければ外の線を通す事によりデジタル直結じゃないから音質が下がる でもこの線が曲者で結構音が左右され、又外のエフェクターなんかをかます事も出来る 逆にヘボイ線で劣化してしまうなんてのもあり
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/22(木) 20:58:29.52 ID:hxxPKN9a
>>259 なるほど、分かりました
今pod xt liveだけ持っているんですが何かおすすめのインターフェイスなどありますか?
iPhoneでギターの音録りたいんだけど appのGarageBandとirig?っていうシールド的なもの買えばできる?
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/01(金) 16:00:32.23 ID:31KBbH2J
ギター→ZOOM G3→Roland QuadーCapture→FLstudio にいれて録音しているんですがギターの音がカスカスしてる感じがします。 みなさんどのような環境で録音してどのように録音、または録音音源を編集していますか?
音がカスカス
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/01(金) 19:31:00.85 ID:31KBbH2J
>>263 言い方が悪かったです。
○音に厚みがない感じがするんです。
?音がカスカス
それ、元々はメチャクチャ良い音なのに録音したらスカスカになるって事? それとも最初からスカスカの音がそのまま録音されてるって事? 最初からスカスカな感じするならソフトのアンシミュでも試してみたら? amplitube3 freeとか
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/01(金) 20:01:40.89 ID:31KBbH2J
>>265 マルチで一応アンシミュを通しています。
音質はそこそこいいんだと思うんですが。
とりあえず
おすすめしていただいたのを試してみます。
とりあえず、録音する前の音作りの段階でスカスカって事で良いのか? そのzoomのアンシミュ付きを使ってるんだろうなって思ってさっきの書いた。 ソフトのシミュ使う時はギターからQuad-CaptureのHi-Z端子に直で良いからね。 後、Quad-Captureのインプットは音が割れないギリギリまで上げる。
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/01(金) 21:12:50.96 ID:31KBbH2J
>>267 わかりました!
とりあえずその方法でやってみます。
マルチは使用しないってことですね!
HI-Z 入力端子も備わっているオーディオインターフェイスを購入しようと思っています。 この場合は通常 DI BOX のようなものは不要だと思うのですが、 それでもあえて DI BOX を介して Balanced Line In に入れる派の人っていますか? その場合、あえてそうしている理由なども聞かせて頂ければと思います。
Hi-Zは入力インピーダンスが高いフォン端子、DI BOXとは違うけど1入力だけならお手軽 DI BOXはインピーダンス下げたり信号を扱い易く変換し伝達するのがお仕事 そんでその専用のアクティブDI BOXは金属製ボディでファンタム電源が使えて色んな機能もある THRU OUT、-40dBアッテネーター、GND LIFTなど。ベリDI100持ってるがスルーアウトは便利
>>269 DIで音色にキャラ付けしたいときとかもそうだね
AVALONとか使ってる人多いし
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Z1WjnqsB
あ
BOSSペダルをバイパスさせたりする キャリーンとなる
POD Farm + USBペダル + AIFでやってる。 生音録りつつ出音はエフェクト掛けられるので、後でエフェクトやり直したり、エフェクトオフで粗探ししたり出来て楽しい。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/28(土) 17:29:37.32 ID:OovK0fFA
PODとかSANS、ソフトも含めてシミュレータの音って もう単体では区別つかないレベルになってるんだけど、 ミックスするときに真空管のソレと比べると奥に引っ込むか前に出るかの違いがない? レベルとかEQの問題じゃないような気もするんだがなぁ。 トルクが細いというか…EQ&コンプの使い方なのかなあ。
ほぇ? 馴染ませ方の話?
ほぇ
マイクの差じゃね?アンシミュは全域きれいに全部出そうとするから 自分でSM57とかで録ったのに比べたら低域高域が多くなって コンプで潰しちゃうと中域が引っ込むことは考えられなくもない
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/30(月) 22:21:47.13 ID:LdZUgOzE
>>278 当初はチューブアンプのキャビに57立ててやってたのよ。これは王道で良かったんだけど、
でもコレとシミュレータのラインサウンドを比べるのは違うと思ってて、またあくまでライン録音に拘りたい事情もあって、
今はチューブアンプのスピーカーアウトからパルマーのDI+ダミーロードでライン録音したものと比べたんです。
(ライン録音同士ならまぁ大雑把に公平かなと思う)で、やっぱりチューブアンプの方が良いと感じるんです。
コンプとかはあんまり使い方わからんので、出来るだけアンプで作り上げてから録音、
ミックスではローカットするくらいであんまり弄らない。真空管の方が存在感があるというのかな、前にムッチリ出る感じというかな。
ギター単体サウンドでは区別つかんと思うし、すげー便利とはわかっとるんだが、やっぱりカニカマはカニカマだなと思うんだよなぁ。
フロアタイプのフルチューブアンプでキャビシミュ+ダミーロードつきなら良いと思うんだけどな。あ、でもそれじゃアンプか。
俺はYAMAHAのTHR10をFLATにして Phone outからLineに流して中でエフェクト掛ける感じにしてるけど 歪みとかは全部中で作ってた時より作りやすくなったとは思う。
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/01(火) 00:06:05.86 ID:eFGF6Ycq
スタジオいって録音っす 良いマイク欲しいっすね やっぱ生はいいです 特にラウドな感じはそういうソフトじゃ再現できないっすね
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/01(火) 07:48:11.24 ID:qW4smpOw
>>280 そういう作り方なら出来るだけ回路を通らない方がいい。
ミキサーやAIFのハイインピーダンス穴に直結だけで良いと思う。
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/11(金) 11:29:10.06 ID:BJdX000x
初心者なんだが、誰か教えてくれ アコギ弾き語りを自宅で録音&録画したいと思って スマホでやってみたんだが、とんでもない音で音楽が有害音にしかならなかったんだ んで1万円程度で買ったカシオのデジカメでも録画してみたんだが、やはり音が騒音でしかなく断念 そんなこんなで色々調べはじめて H2nとかいうマイク?レコーダー?に興味を持ったのが最近のこと このH2nというのを市販デジカメ(EX−ZR10)の外部マイクとして使う事は出来るのか? このマイクを使えばきっと良い音で録れるはず!と素人の俺は思ってるんだが そもそもデジカメとこのマイクを接続できるかどうかも分からないのと 接続できるとしてもそれが巧く機能するのかどうかが分からないのと どれくらい音が変わるのかも、さっぱりわからんのだ あと、デジカメとこのマイクレコーダーを接続するとして、別途購入すべきものって何かある? 親切な人もいると見越してお願いする。誰か教えてくれ
H2n単体で録るだろ普通。デジカメへの固執が意味わからん。
>>284 いや、たしかに音だけならH2nで大丈夫そうなんだけど、映像も欲しいのよ
でも音質でも妥協したくないので、スマホやデジカメだけじゃまるで満足できなくてな…
どうやら俺よりはだいぶ知ってるみたいだし、頼むわ知恵貸してくれ
ムービーが撮りたいなら画像と音声は別にやるのがいいよ
音と映像なんてあとで合わせろよw それこそハンディレコーダーといわずにコンデンサーマイクで撮ってもいいくらい 映像はスマホでもいいでしょ 最近のはびっくりするくらい画質いいし
おそらくオーディオインターフェイスってもの自体知らないんじゃないか とエスパーしてみる ここにきたのもスレタイ見ただけでDTM自体してないっぽい
とりあえず必要なのはオーディオインタフェースとマイクとスタンドとケーブルだ あとは映像と音合わせるソフト、 プレビューしながらズレ直して手動で合わせられるやつな これはフリーでいくらでもあるだろ 音声いじるのは簡単な処理だけならsoundengineあたりが分かりやすくていいか
>>288 DTMはじめたばっかなんだ。
とりあえずは無料で、と思ってドミノってのDLしたりミュージックスタジオプロデューサーてのDLしたりしてやってる
>>287 >>286 >>289 御三方どうもありがとう。
H2nみたいなレコーダーで音を録ってデジカメで映像を録って
PCでそれを合体させることが出来るんだな、知らなかった。
色々調べたりもしてるが初心者なのでまだ知らんことばかりだ
オーディオインターフェースとマイク(コンデンサー?)とスタンドとケーブルか
ってことは、H2nのようなレコーダーを買うより、その4つを揃えたほうが録音の質が良いってことか
予算の都合もあるにはあるが、なるほど。レコーダー1つで格段に良い音が録れる気になってたが
そうでもないのかな。レコーダーで録るのとコンデンサーマイクで録るのの違いがイマイチわからん
あぁでもコンデンサー使うとノイズも拾い易くなるからな ハンディレコーダーでも最近のは音質いいから とりあえず録るなら十分だと思うよ どうせ動画にしてアップロードするにはある程度音質落とすんだし それよりしっかり設置することだな、 その辺の机に置いて録るより、ギターのおいしい部分をキレイに拾うような位置探して、 場合によっちゃスタンドとかも使って固定して録るといい 数センチ違うだけで全然違うから
>>283 Hシリーズのスレにもちゃんと返事書きなよ
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 09:15:50.98 ID:zbdU05rb
部屋を綺麗にする。指版と本体を磨く。弦を張り替える。慣らす。オーディオインターフェースに通す。 アコギはパソコン内蔵マイクで直録り。 後で要らない帯域をカットし欲しい帯域を足し編集する。後でシミュかける。歪ませる。 良質なオーバードライブサウンドや本格的な音を録るにはスタジオにいこう。家で大音量出せるならうらやましいけど。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 09:24:15.25 ID:zbdU05rb
一昔前は原音に忠実な録音なんてはやってたけど、今は原音を加工していい音やおもしろい音を作るという時代になってきたのかな
PC内蔵マイクって原音に忠実に録音できる性能があるの?
あるわけないじゃん。ジョークとしてもまるで面白くない。無駄レスするなよ。
>>290 レコーダーだと機材の種類に限界あるしな
マイク、ケーブル、IFなど好きに組み合わせて行くのも楽しみの一つだよ
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 14:34:53.51 ID:MiecdTJI
コンデンサーマイク(アコギ用)&ダイナミックマイク(ヴォーカル用)&オーディオインターフェース&ケーブルスタンド等 vs 単体PCMレコーダー 動画機能付きPCMレコーダー このへん音質にどれくらいの差があるかは気になるところ 下記のものは、気軽に持ち歩いて屋外で、たとえば公園などでの引き語り録音でも使えるから、便利さはあるよね あとは音質がどの程度まで音楽として良いモノになるか
モノラルじゃないとミックスの時大変か? アコギ録ったこと無いけど
生音じゃなくて、 ギター → エフェクター → オーディオインターフェイスで録音って音悪い? 全部アンプリチューブとかで完結させたほうがいいのかな? 説明下手ですまん・・・
>>301 歪ペダルや、プリアンプなどを前に接続しても問題はない
俺はENGLプリアンプを接続してキャビだけソフト
>>302 サンクス!
ワウも前に繋ぐんじゃなくて、DAWでオートメーションでかけたほうがいいんかな?
>>301 ノイズ的に不利になるだけ
エフェクターの電源が粗悪とか(電池ならたぶん大丈夫)
アースがしっかりとれてないとかだと
極端にノイズ増えたりするかも
>>304-305 ありがとう!すげえ参考になった!
VOODOO LAB持ってるからノイズはだいぶ減らせるかも
ギターをオーディオインターフェイスに直接つないで CubaseでアンプシュミレーターのVST使って録音してるんだけど すぐ0db超えて真っ赤になっちゃうんだよね。 0db超えないように調整すると音が小さく感じる。 Stereo inの時点ですでに0db超えてるんだがこれって不味い?
>>307 デジタルのクリップはマズいと思う
IFの種類は?
>>309 同じの持ってる、CP音いいよね
で、直ならフロントのどちらかにINしてinstオン Cubaseではモノラルトラックでどう?
俺は
>>302 なのでプリアンプ経由だけど、レベルで困ったことはないな・・・
>>307 小さい音は後からノーマライズとかしていくらでも大きくできるから
インプットのゲイン小さくしてモニターのボリュームをあげたらどう?
ギター系は・・・リアルハード機器が一番だな。もう、ソフトには戻れない。 問題は真空管の消費電力と室内をサウナにする暑さだ。あと、アッテネーターとキャビシミュ(いずれもハード)があれば、爆音で録音できる。
リアルハード機器とか爆音とか言ってる人が 一番大事な電気信号から空気振動になる部分をキャビシミュてw
これはわらったw まぁたぶん音的なことじゃなくて 気分的にハードの方が盛り上がるよってことだと思う
気分的に盛り上がるって意味では確かに同感w
314だけど、逆に現実的じゃない人達がいるんだな。 ハード使うなら防音室完備かスタジオに持って行くのが大前提とか、そういう極論持ちの視点か。 壁の厚い鉄筋コンクリート+防音サッシの石造りのマンションでも、 15Wのアンプで1x12のキャビネットを鳴らすのはかなり厳しいよ。建物が震える。 手持ちのSM57も使わず仕舞いだけど、アンプ一発じゃなくてエフェクターも沢山あるから 持ち出さずにその場でミキサーに取り込むには、アッテネーターで音量下げながらアンプのボリューム上げて キャビシミュ(sansampとかじゃないよ?)専用のハードでミキサーに繋ぐのが、一番現実的だということだよ。
お、おう(賢者タイムなのかな…)
Axe-FXやKemperでいいじゃん
ギター→YAMAHA thr5→studio one で録音してたんだが出来なくなった。トラックを追加ってやっても、そのトラックは空のトラックでギターの音が流れないんだ。認識されていないのか。 可能性としてどんなんがある? オーディオ設定でthr5にも設定してるしなんでだろう。
ふと思ったんだが、よくプロとかでギター何本重ねてますとかあるけどあれってマジで意味あんの?ごちゃごちゃするだけじゃね?
ありまくり やりゃ分かる
考えてやれば効果絶大 アバウトにやるとまあ、いかんだろうな
キーボードとかストリングスとか入ってて、ギターはシンプルに聴こえるようなものに限ってギターが何トラックも重なってたりするぞ。
>>327 いい音色だと思う!
どう録ったかわからんが、あとは余計な情報(ノイズ)さえどうにかなればいい音になるな
>>327 から先はオーディオIFに直でライン録りです
ゲルマTrのTONEBENDER使ってる以上ノイズはどうしようもないから今度はRANGEMASTERでも作ろうと思う
ギター→エフェクター→オーディオIF→Guiter Rigで録音したいんですが、 エフェクターを使う場合、Guiter Rig側はどのようなセッティングが望ましいのでしょうか? ゲインを0にしてクリーンで使うのがいいのか、それともツマミをなくしてキャビネットだけで使ったほうがいいんでしょうか? ちなみに使いたいエフェクターはRATやBD-2などの歪みとワウです。
>>331 普通のアンプに繋ぐような気持ちでセッティングすりゃーいいんでない(適当)
>>331 通常はアンプに繋ぐようなセッティングにすればOK
エフェクターがプリアンプの場合はキャビシミュだけにしたりすることもある
>>331 JCのアンプヘッド受けがオススメ
キャビはお好きなのをどうぞ
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/23(水) 09:10:57.90 ID:XLuTEnIN
エレキ録音初心者なんですが、 ROLANDのDUO-CAPTUREかQUAD-CAPTUREのHi-zに直付して録音して、 Amplitube 3で音作りしたら、CD市販レベルぐらいの音になりますでしょうか?
私は、 ギター → ZOOM G3 → CUBACE LE4 ↓ ヘッドフォン エフェクトは、G3でかけ録音です。 ヘッドフォンからの音はまあまあですが、PCの外付けSPで 聞くとチョット?なのでCUBACEのイコライザ・コンプで調整 します。 さすがにCDのような音はムリですよ、自宅の環境でそんなことが できたらスタジオやエンジニアがいらなくなっちゃうからね。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/23(水) 16:32:49.91 ID:55NwfFs0
>>336 335です。ありがとうございます。
エレキギターの宅録って機材などなど結構難しいと感じてます。
>>337 でもあなたの機材なら、かなりのことができるんじゃないかな。
CDなみの音でレコーディングってエンジニアの知識が必要
だから試行錯誤しながらやってみるのも楽しいんじゃないかな。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/26(土) 07:54:50.67 ID:vM1Y3Z42
BOSSの新しいGT-001買われた方っています? 宅録ユーザーがターゲットみたいですけど、 ソフトのアンプリミュとくらべてどうなんだろう。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/26(土) 09:03:51.40 ID:vM1Y3Z42
アンプシミュだった
またギター欲しくなってきた、ろくに弾けないんだが。
zoom G3のライン録音の音に満足できません。 なんというか、ピッキングした時のバッチンバッチンした感じが出ないでのっぺりした感じになるというか・・・ 良いオーディオインターフェイスに変えるといい感じになるんでしょうか? それとも、アンプヘッドのプリアンプからのライン録音のほうがいいんですかね?
オーディオインターフェイス変えてもそこにzoomの音が流れるから変わらんよ プリアンプはキャビネットから鳴らすために作られてるんだからラインで録っても同じ音は出ない とりあえずamplitube3 freeでも落としてPCで音作りするのを試してみたらいいんじゃないか G3ならバイパスすればオーディオインターフェイスもいらんしな
よくスタジオでマイク録りって かいてあるけどさ 本当にめちゃくちゃギターの腕が 良くないと 結局家に帰ってガッカリしない?
留守番電話全盛期の頃、アンサリングマシーンの録音機能を使ってギター生録音を留守電再生メッセージにしてた。外国に居た頃。 俺の友人も同じ事やったんだが、要らん物を売りつけるセールスマンの電話の奴が「ふざけるな死ね」とか英語でメッセージ録音してた。 どうみてもふざけてるのはセールス電話しまくってるそいつのほう。
>>346 自宅でリアンプも出来て録音した後の音源にリズム、音程の補正も簡単に出来るのにスタジオ録音なんて道楽としか思えんわ
>>348 俺も確かにそう思うんだが、
やっぱ空気感云々ってのがあるんかね
ところで、自分のギターの
リズム補正やってると
死にたくなる
メトロノームに合わせて10年間くらい基礎練習をやってると、英語ペラペラになるのと同じで、その後は練習無しで弾けるようになる。