【DIGITAL】KORGソフトシンセpart6【ANALOG】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/09/14(月) 07:04:22 ID:sFTQplMe
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 17:44:51 ID:pYpYpAuG
trinityのソフト化希望あげ
ぶっちゃけKORGファンクラブに統合でいいだろ いや単独でもつくらいの新ニュース出て欲しいけれども
Prophecyのソフト化強く希望!マジで! 本物はエディットが結構大変なんで、 エディター代わりにも使えるといいな
ハードの新製品は出し続けるようだが、ソフトの新作はどーなんでしょうね。 ちょこちょこ新プリセットとか公開してたのも止まったし、あんま期待出来そうもないが。 だた、これまでの製品の新OSへの対応だけはしてくれんと。 M/Tの全カードを無償提供してくれた時は、 一生KORGに憑いて行こうと思ったもんよホント。
気軽に待つしかないな。 期待してない時に何かやらかすのがKORG。
M1 Leを使ってるんですけど、これってオクターブ低い音が多くないですか? 音源側で直すべきかシーケンサーでトランスポーズするべきか迷います。
>8 自分も変わったことするメーカだなと思いました。 トランスポーズがよいのでは。とプリセット書き換えに躊躇する人。 ユーザバンクってM1 Leにあるんですか。
M1はCC76でRotary Speakerのスピードが変えられると説明書にあった。 でもCC76いじっても変化がないんだけどこれはバグなんだろうか?
自己解決した。 どうやらCC92で変えるらしい…こんなん分かるか! 言うまでもなくCC91:Reverb, CC93:Chorusね。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 16:18:30 ID:Dbmxy1gQ
legacy ms-20について質問なんですが、パッチケーブルを抜き差しを行うと画面上のMS-20でもパッチの抜き差しが行われるはずなのですが、なぜかPC上に表示されません。 pc側でパッチをいじった場合は音の変化もするし、表示されるのですが、コントローラー側からパッチを検出するには何か設定しなければならないのでしょうか?
>>12 ドライバインストールして、コントローラの割り当てしないと動かないヨ。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 00:07:09 ID:j6K5r2cp
説明が下手ですみません。 コントローラー側からも鍵盤を押して音が出ますし、ノブを回しても普通に音が変化するのですが、なぜかパッチを検出してくれません。 pc側では問題なくパッチング出来るのですが。。。
M1の音色が上手いこと反応しません。 ThaiBell を選んだらMagiOrganに変わってたりとどうにも挙動がおかしいです。 M1のverは1.6ですが、設定の問題ですか?DAWはFL9使ってます。
program changeとか入ってないか?
>>16 レスありがとうございます
FL側のVsti設定でCurrent program > Allow program にチェックを入れたら解決したっぽいです
本当にありがとう もうこれでBagpipe選んでもM1pianoが鳴るようなことはなくなるはずだぜ・・・
>>17 それはそれで楽しそうだなぁ。自分の環境で起きたらやだけど。
Snow Leopardにしたらデジタル・アナログエディションどちらも全く使えなくなった。 サポートに聞いたら対応は未定とのこと。期待するなと言わんばかり。 ふんだんに使用しているLogicファイルを開いてみたら、これのせいでソングファイル自体が開けなくなってしまった。 確認しなかった俺も悪いが,一体どうしたらいいんだ・・・orz
>>19 うちはスノレパのlogic9、live8上で
アナログ、デジタルエディション、両方問題なく起動してるよ。
シンクロソフトライセンスコントロールセンターのバージョンが古いんじゃない?
21 :
19 :2009/10/12(月) 20:13:50 ID:Xk5bWx+u
>>20 なんと!本当ですか!?
「シンクロソフトライセンスコントロールセンター」とは???
調べてみますがよろしかったらご教授下さい。
もしかしてLogic8が問題?
それなら今すぐ9にアップデートします。
korgの中の人は「未対応です」の一点張りだったもんで・・・。
LCCは今バージョンアップしてeLCCってのになってるから レガコレの場合eLCCにしないと不具合が起こることが多いみたい うちもレガコレをインストールした瞬間にCubaseが立ち上がらなくなったけど eLCCにしたら問題なく動くようになったよ
23 :
19 :2009/10/13(火) 03:31:31 ID:2sgbBdAe
>>20 >>22 ありがとうございました!
eLCCにしてみたら無事Logicのソングファイルは開けました。
よかった。。。。。
しかし相変わらずレガコレは使えないままです。
これはLogicの問題なのかな???
9にしてみるか・・・。
再インスコで直るってのをどっかのスレで見た気がする。 スノレパだとドングルのアップデートを先にやらないとイカンそうで。
25 :
19 :2009/10/15(木) 03:53:43 ID:TTqzRWDe
>>24 情報ありがとうございます。
再インストールしてみましたがダメですね・・・。
おまけにインストールの際に旧バージョンのLCCが勝手にインストールされてしまいます。
(カスタムインストールでチェックを外せない)
その後また新たにeLCCをインストールしなおしてもダメでした。
藁にもすがる思いでLogic9の購入に傾く今日この頃・・・。
>>25 うちはスノレパ、logic8でも起動出来てるよ。
ロジックからAUマネージャー起動してAU再スキャンしてレガコレのチェックし直してみたら?
にしてもアナログエディション、なんで販売終了しちゃったんだろ。
俺デジタル、アナログ両方持ってるけど、デジタルシンセの音と音作りが
どうもしっくりこないから結局アナログエディションばっかり使ってるんだけど、
ほんと良いソフトシンセだと思うよ。
フィルターやオシレーターのキャラクターもポリ6、MS-20、mono/polyで全然違うから、
アナログものが三つセットでもキャラ被らないし。
MS-20のフィルターの飽和感、ポリ6のフィルター発振にアンサンブルエフェクト、
モノポリの4VCO使った二重のシンク/FMサウンドとかほんと素晴らしい出来だと思う。
アナログエディション2010とか出ないかしら。
27 :
19 :2009/10/16(金) 02:21:47 ID:JLZ0K+GQ
>>26 ありがとうございます。
再インストール、eLCCインストール、AUマネージャー再スキャン色々やって、アナログエディション関係は無事使用できるようになりました!
しかし、デジタルのM1だけはどうしてもダメですね。
AUリストに現れすらしません。
同じ環境で使用できている方がいるのに使用できないのは何故なんだろう。
アナログエディションに関して、同感です。
本当に使い勝手がよくて、とても重宝しています。
これだけでも使えるようになってよかった。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/19(月) 02:40:49 ID:zkLbe9FH
m1 le はvstで一基しか立ち上げられないけど フルバージョンは何基でも立ち上げられる?
その通り
LeopardでLogicPro7だが、急にAEが呼び出せなくなったし、AE使ってるプロジェクトが開けなくなってしまった。 すっげーストレス。 e-Licenserにライセンスが表示される時がたまに有るが何なんだか。 e-Licenserのアップデートが出てるが何が変わったのかワカンネ。
KORGに出来るプログラマーが現れることを期待したい。
wavestationがどういうものかは分かった。 分かったけどパッチを組める気がしないぜ
お?マジか〜!
久々にメール北ねぇ。 コピープロテクションとかどーでも良いが、 >今後ともKLCシリーズ製品をお引き立てのほど、何卒宜しくお願い申し上げます。 ソフトシンセ撤退なのに虚しいのう・・・
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/09(月) 22:40:14 ID:bYhvs0Xr
Triton VSTiまだー?
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/09(月) 22:47:52 ID:ImL4xJy0
iLokが嫌でAnalogはv1.1のまま、M1はLeのままだったが いい機会だからDigital Edition買ってみっかな でもAnalogをv1.2に上げる理由がなくなってしまった気がする
>>36 iLokじゃなくてシンクロキーだよん・・・
さて、どうしよ。認証版に変更すっかなー?
なんかシンクロキーもCubase 5が割れたらしいしなぁ。
あるいは、サポートコストの削減でドングルやめるのかね?
とりあえず認証版をDLしてみてるが、 サーバ3がはやいみたいだ、いまんとこ。
ドングルスレにも書いたが、 今後KORGはソフトシンセに力を入れない、って風に捕らえてしまった。 デジコレM1はいつも必ず使うくらい好きだし、 01/WからTRITONまでが順々にソフト化されると思っていただけに残念だ。
別にアップデートしなくて今のままで良いんでしょ? iMacとMacBookにそれぞれインストールして、 ドングルで切り替えて使っているけど、スノレパにアップデートする予定ないし。 来年のサポート終了日以降、突然使えなくなったりするの?
e-Licenser側の不具合の方が問題なんだと思うんだが違うのか?
割れが出たみたい
kvrでトピ立ってるが、アツいなw
うわぁぁぁぁぁ こりゃやる気なくすわw
ほう。KVR何がどーなん? 要約頼む。
Leopardだが、ライセンスコードを入力しても「エラー:入力したライセンスコードは正しくありません」ってなるorz
>>45 ドングリ派対チャレポン派
サポにメールしたらプロダクトコードの不一致という事で正式なのが来た。 どこで何時の間に変わってたのやら。
レガコレVer1.2に有料うpした人はメールで新プロダクトコードが来てたはず。 パッケージに書いてある旧Verのプロダクトコードではエラーになるよ。 ドングリへのアクセスが無くなって起動が速くなったyp
はいAiRにキージェネ作られました さよなら俺のドングル
めんどくさいような楽なような… 結局他のシンセ用にiLokは持ち歩かないといけないし…そう考えると改悪だな
KORGの認証って回数制限あるのかな?
DE優待購入したんだけどさ このディスクCD-Rじゃね?
それが何か
CD-Rだね。バックアップしとくか…。
>>54 アップデータがコルグのサイトにあがっている限り、パッチ全部込みの
インストーラがDLできるんで(少なくとも今まではそう・・・)
あんまり気にしなくてもいいような気がする。
ドングルだと確かに面倒な部分もあるんだが、DLできる環境さえあれば
新しいPCにもその場でアップデータをDLしてインストール、ドングル挿す、ってことを
やれば、いちいちシリアルナンバー打ち込まなくて良かったから楽と言えば楽だったんだけどねー。
ドングルとか認証とか面倒なら 実機を買って、運搬&接続して使えばいいじゃん
ドングル持ち運ぶのと、実機を運搬するのとどっちが面倒なんだよ。
昔ハードシンセ&ハードシーケンサーで曲作りやってた様なこのオジサンには ドングル&認証程度で面倒だという子達に皮肉の一つも言いたくなりますよ ゴメンね
昔PC-8801とMMLで曲作りやってたオジサンだけど何を言えばいいですか?
オジサンくちゃい。
何も言わずにゲーム音楽板に移動してくださいませ、おじさま。
>>59 Intelニーモニック市ねとでも言っとけw
これさ、nanokey買ってleからdeにアップグレードしたら実質nanokeyタダじゃね?
今さっき、認証方式変更のことを知りました。 同時使用禁止ですが、何台でも認証可能って、すごい改善ですね。 なんて太っ腹なんだ!
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/26(木) 14:11:15 ID:x9/seGYC
うちの環境だとドングルがHubに刺さってると認識されないから煩わしい・・・ MacBookの貴重なポートの50%占領だぜ。
>>65 おれんとこはPCなんだけどね。
ハブにドングル3つ(Syncrosoft x 2, iLok x 1)挿して
ブート時にマザボのUSBポートにつないだ状態だと、Syncrosoft Keyに入ってるライセンスが
一部しか見えなくなる・・・というか、二つのうちの片方しか見えなくなる。
それで、起動して、ログオンしてからハブをつなぐと両方のSyncrosoft Keyを認識してくれてるよ。
Macじゃどうなんだろうね?
オレんとこはUSBハブ2台経由でsteinkeyとiLokを挿してるけど、 問題なかったなぁ。PCね。 でも、アンチドングル派なのでネット認証に切り換えたけどね。
うちもUSBハブ経由でOKだよ。 Macminiね。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/29(日) 11:44:29 ID:zoDmaYZX
65だけど、AC付きHub経由でDigitalレガシーのドングル挿して認識されないんだ。 違うバスパワーのやつを使っても駄目。 一体何が原因なんだろう。ドングルめんどいなぁ。
>>65 うちもMacBookだけどHub(電源ナシ)にドングル3本刺しだけど問題ないw
ちなみに、CoreDuo 1.83GHz OS-10.5.8です。
>>69 別のポートにつなげてみたら?
Macの場合、同じUSBに見えても違うんだよね。内部的に。
ちなみに、おれはスゴイハブ(AC無し)使ってます。
AC付きハブでsteinkeyとiLok刺してる。steinkeyは問題なし iLokは3ヶ月で2回くらいcubaseES5上でpodfarmが「キーが無いぞゴルァ」と言った。 が、cubase立ち上げなおしたら直ったからとりあえず様子見 レガコレDigitalだけの話であれば、先日話題になったバージョンアップで ドングルからチャレンジレスポンス認証に変わった奴が出てるので 割り切ってそっちにするのも手かも。
73 :
65 :2009/11/30(月) 12:09:35 ID:t1XJrz/Z
皆さんありがとう ネット認証にしてみます。
ネット認証版て一台しか認証できないんだよね。 俺はデスクトップとノートを使い分けているからドングル版で行こうと思う。
>>74 そんなことないよ。
FAQにも書いてあるじゃん。
>>75 勉強不足ですまん、親切にありがとう。
KORGマークのUSBキーは記念にとっておくか。
KORG レガコレMS-20サウンドをRolandが手がける!!!
Mac版のM1 Leのアンインストール方法どなたかご存知でないですか? Korg Legacy アンインストーラーを使ってもM1 Leを発見できずアンインストールできません。 そのままアプリのあるフォルダごと削除してしまえばいいのでしょうか?
ドングル要らなくなったのか! 久し振りに見にきて良かった〜 ノートで使いたかったけど我慢してたので、M1Leからアップグレードします
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/09(土) 01:25:42 ID:qPUynN+r
Analog EditionのMS-20とPolysixのノブがマウスで操作出来ないんだけどバグ?俺だけ? 10.5.8にしてからいろいろ不具合があって最悪。。
ついに海外でもAnalog Editionディスコンになったみたいね
サポート終了で実質無料化させたのか?
冬NAMMでもソフト系は何も発表無しだったなー、まさに放置プレイ。 このまま64bit化無しだと辛いなぁ。 logic9が64bit起動対応したからサードプラグインもできるだけ64bitで揃って欲しい。
認証方式が変更されて、同時使用禁止ながら何台でも認証可能になったと
>>64 あたりで知ったのですが、この何台でもっていうのはWinとMac一台
ずつとかもありなんでしょうか?まだDAW環境は構築できていません。
Macメインで使いたいとは思いながら、どうもだんだんMacOSで不都合が出て
きそうで心配だったりします。
>>84 全然あり。MacにもWin機にも入れてるけど無問題です。
ほんと太っ腹だよな。
84です。 レスサンクスです!ソフト音源から撤退している状態とはいえ、そういう 使用形態が認められているのは助かりますね。 ところでヤフオクで時々、2万種類とかの音色が入った自作CDが出品されて いたりしますが、こういう実機では読み込み可能と思われるデータCDって、 エミュレートされたソフト音源には読み込むことができるものなんでしょうか。 ちなみに出品者に質問したことがありますがスルーされてしまいました。
>>87 おー、デジタルエディションはまだ残ってるんだな。
ソフトシンセから完全撤退って訳ではないのか、それかデジタルエディションも時間の問題なのか。
個人的には、操作性も音もアナログエディションの方がずっと好きなので無くなるのはもったいないなーと思う。
相当売れなかったのかな、ソフトは開発、サポートと割に合わないのかなー。
俺、もう制作環境から生楽器以外のシンセ、サンプラーはハード一掃して、
全部ソフトに移行しちゃったからソフトでコルグの音使えなくなると寂しいな。
ディスコンになってもkorg user netで19,950 円でDL販売してるってどういうことよ。
在庫を抱える必要がないからだろ
korgusaと違って実質アップグレード扱いで新規販売じゃないでしょ なんで日本だけ無制限DL販売しないのか謎だが
KORGUSAでKLCAE07が普通に買えそうな雰囲気なんだが、更改さぼってる だけなんだろうか?カートに入れるところまでは普通にいけたけど、 持ってるのでそこでやめた。俺はどこで勘違いしてるのか教えてくれ。 ダウンロード販売の話ってどっかで告知あったっけ?
JRRでダウソ版売ってはいるが。
今優待版を買えば強制的にチャレポンになりますか? 個人的にはUSBドングルの方がいいんですが。
>>94 多分ドングル付きで登録後チャレポンだと思う。
サポセンに聞いてみたら。
>>94 まだ間に合うよ。
ユーザー専用サイトでは、最新バージョンのドングル対応版もダウソできます。
ただし、
> 2010年4月30日を持ちまして、USBキー・コピー・プロテクション版の開発および
> ユーザー・サポート・サービスのご提供は終了させていただきます。
だってさ。
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/09(火) 15:55:08 ID:xbOiQPS/
ググれとかいいつつ貼る98はツンデレw いい人認定w
なぜわざわざディスコンするんだろう? メンテナンスアップデートだけしてれば、現状のままでもそこそこ売れるんじゃないかな? やっぱり、どっちかと言うとハードを売りたいという事なんだろうな。
いつまでも捨て印に金払ってるわけにもいかなくなったのでは?
もう払わなくてよくなるんじゃないの?
"Collection"を止めて単体売りするとか 商売としてはその方が絶対売れるだろうな DS版なんかは、むしろその発想に近い感じがするし それに、なぜデジタルは残って、アナログが先にディスコンでなのか? というのもかなり引っかかる、逆ならわかるけど・・・
M1は根強い人気がある、ってことではないだろうか
Trinityとは言わん、Z1とも言わんが、せめて0/1Wまではソフトにして欲しかった・・・
やるならTRITONしかないでしょう、TRITON以外やる意味ない。 中途半端なもの作っても売れないと思うし、だからディスコンに向かってるという事か。 個人的にはむしろDW8000あたりを作って欲しかったな DCO+VCF構成の当時のシンセサウンドを忠実にソフト化する事は意味が有るし 商品としても訴求効果が高いと思う。
TRITONをVSTで作ればバカ売れだと思うんだけどな。 実機買ったけどソフトシンセばかり使ってるから活用できてない。
実際、最近まで現役だった"microX"なんて後半市場価格3万円前後まで落ちてたけど、それでも売れ残ってた。 音源的にはTRITONの内容に更に32MBの波形をプラスしたものだった訳だけど キーボード付きシンセとしては中途半端だったのと、音源としては既に完全にソフトシンセの時代になってた これが3万円で売られてた事を考えたら、これのソフト版が2万円台でも全く問題ないと思う。
>>103 AEバラ売りってのはおもしろいね、理にはかなってると思う
開発側からするとあれだけの内容をセットで2万円ってのは安過ぎるし
買う側からするとそれ以上高くなると買わないし、デフレ傾向でもっと安くしろと言う
3つのソフトをバラ売りでダウンロード販売にすれば、もっと売れるし開発側も儲かる。
legacy collectionのanalog editionはもう手に入れるのは不可能なのでしょうか? MS-20のコントローラーは持っていて パッチケーブルをどうしてもガシガシさしたくて・・ ほかにパッチやこのコントローラーを活かせるソフトシンセをご存知の方がいたら ご教授願えませんでしょうか?よろしくお願いします
>>110 1.オクを探す。
2.KORG Legacy Collection - ANALOG EDITION 2007を買ってアプグレする
3.海外のSHOPから買う。
JRR SHOP,novamusik,audiomidiには在庫がある。
の三択だと思う。
すまん、間違えた。 KORG Legacy Collection - DIGITAL EDITIONを買って ANALOG EDITIONにアプグレ?(優待販売)する。 でした
>>113 海外ならばまだモノ自体あるのですね。
KORGの優位販売のシステムがよくわからなかったので助かりました。
やはりDE買わないとアプグレできないんですね。。。
海外のショップで買ってみようかと思います。ありがとうございました!
優待販売ってもう無理ですよね?MONO/POLY欲しいんだけど。
>>115 ANALOGかDEGITALの登録ユーザーなら可能
ちなみに、
ANALOG Ver1.0〜1.1ユーザーは、11,550 円
ANALOG Ver1.2ユーザーは、9,975 円
DEGITALユーザーは、19,950 円
だと思う・・・
KORGさんHPでの説明、もうちょっと判り易くして下さいorz
>>116 thx、KORGのサイト分かりにくすぎるチャンスロスしまくってるんじゃないかなw
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/26(金) 07:40:23 ID:gmCoQaZ3
korgのドングルってsteinberg keyを代用することも可能?
可能。 俺は他にvirsynのとかも入れてる。
120 :
118 :2010/02/28(日) 05:13:24 ID:cIEUGlcb
どうもありがとうございました はぁああ
レガシーのデジタルED買ってみた。 これ、MIDIシーケンサーから音量バランスをコントロールするにはどうするの? CC7もCC11も対応してないみたいだね? ベロシティでやるしかないのかな?だったら音色も変わっちゃうプログラムもあるよね? それとM1のプログラムナンバー/バンクナンバー/音色名の対応表ってどこかにないかな? 2700音色を自力で書き出す気力は無いもんで・・・
midiシーケンサーにも色々あるわな 具体名あげた方が回答しやすいわな
ああ・・・DominoだったりCubaseだったりLiveだったりSonarだったりするわけだが。 ようするに汎用MIDIイベントでコントロールしたいってことなんだが。 シーケンサー固有の技はあまり考えてなかった。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/28(日) 12:26:21 ID:s0HsmX1K
本当に買ったのぉ?
あれ?CC7(Volum)効くじゃない!? インプリメンテーションチャートには載ってないから、てっきり非対応と鵜呑みにしてた。
とりあえず音色全部聞こうと思って聞き始めたけど、 半分くらいで耳が疲れて、創作意欲無くなった・・・
WAVESTATIONのWaveSeqをMIDIクロックに同期させるには、VSTプラグインのときしかできないのかな? スタンドアロンで起動したとき、何故かMIDIクロック受けてくれないんだけど。
M1とWAVESTATIONってスタンドアロンだと、ASIOを取り合って、同時に起動できないんだな。 結局VSTじゃないと使い物にならないな。 スタンドアロンは環境設定のときに必要なだけか。 スタンドアロンとVSTでは、音色設定やコントロール情報の受け方が違う音があるなw
M1、WAVESTATIONに限らず、ProteusVXのスタンドアロンも起動しないや・・・;;; ASIO使ったスタンドアロンってそういうもんなの?
ASIOはOSドライバー内のミキサーを省略してオーディデバイスと直結させる構造 レイテンシが稼げるがマルチクライアントなどの便利な機能はない。
なるほどー。そういうことなのか。
Audio I/.F次第だよ。 MOTUとかはいけるはず。
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/22(月) 08:06:47 ID:d7xEsUJR
M1はいいシンセだけど 今のvstiと対比になると辛いな・・・
なんで?PCMなのにリアルじゃないから? 埋もれない音だし、今のVSTiと全然違う音だからこそ、 唯一無二の存在として重宝されてるように思うけど?
求めるサウンドは人それぞれ
M1はアメリカ西海岸のサウンド
多摩はアメリカ
ソフトM1は 新設計ぽいから音が良いよ 他メーカーのPCMシンセや音源と比較しても負けてない
M1が負けてない程度だったら WAVESTATION最強ってことになっちゃわね? 半分マジレスだけど。
レゾナンス付きフィルターが付いたソフトM1は最強!
musik messeでもソフト放置されてたよー。 最近のコルグは小物ハードに力入れてるからソフトはあんまりやりたくないのかな… 機能は今のままでいいから、せめて64bitネイティブのヴァージョンアップくらいはして欲しいな。 アナログエディションとかほんといい出来なんだけどなー、なんでやめちゃったんだろ。
>>141 よいものが売れるとは限らないからな。
アナログエディションは、本当にもったいない。
でも実際どうなんだろ、KORGのソフトシンセは一応成功してた様な印象があるんだけど。 KORGみたいな大きな会社だと、上の方針が変わるだけで事業打ち切りとかありそうだからね "monotron"なんかをみるとKORGはやっぱり「モノをつくる会社だ」という事なんだろうけど 個人的にはソフトシンセ事業継続して欲しかったな・・・・・
このiPad版エレクトライブをVstで出してくれりゃ、俺の希望は全て満たされる。 KORG頼むよ。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/03(土) 23:32:14 ID:9o8Eogwg
iELECTRIBEの値段にびっくりした。 1200円って…。
オモチャなんか作ってないで、プラグイン作れよ!って思う。 しかし、現実にはオモチャの方が売り上げあがるんだろうな。(´Д`)
VSTでしっかり作れば10倍の値段でも売れそうな気がするけどな…。 KORGってスタンスとして絶対的にミュージシャンのためって 個人的に思ってたから、こういうの結構ショックだ。 実機に偏重する姿勢はかっこいいしリスペクトするんだけど vstよりipad先ってなぁ…。 コレは開発の人が営業にそそのかされたんだと信じよう…。
>iELECTRIBE 単なる実機のプロモーション的な位置づけじゃないのかな?
いや、KORGは良くも悪くもアホだから、iPad版が本気だと思う。Vst展開は期待できないかも。
>KORGは良くも悪くもアホ 口を慎め
新しいプログラマーが入った事による今後のソフトシンセの展開に向けての第一歩だと思いたい。
KORGって相変わらずニッチなゴミを生産してるんだねw
お前もゴミ曲生産してんじゃん
てゆうかDS-10で2年前から方針転換してる気がするのは俺だけ?
うむ。あちこち布石して、結局コピーされにくい方法を模索してたんだろーな。
>>154 DS-10から本当に変った・・・
今後発売する楽器見てもコアなDTM層向けではなくなったね。
悪く言えばおもちゃ感覚な。楽器メーカーの生き残りだろうけど
wavedrumとかsv-1の傾向は全然いいんだがなぁ。
iElectが上手くいったら、iPadでレガコレ復活しそうな希ガス・・・
つかTRITONいい加減VSTにしてくれんかねぇ…。 実機扱うのだるくなってきた。
他のメーカーもそうだがメインのハードが益々が売れなくなる。というジレンマがあるから作らないに1票。
だろうね でも絶対売れるわな そういうの どっか出してくれや
プレイヤーはハード買うんじゃないの? そこら辺の住み分けも無くなってきてんの?
YAMAHAはソフト音源の開発に積極的になったんだけどね・・・ KORGは方針転換しちゃった感じが、というかKORGのトップがアホなだけな感じが。 今更microSTATIONみたいな中途半端なもん作って、いったい誰が買うんだろうか? しかも市場価格5万円台って・・・、もしかして赤字じゃないのか?
楽器メーカーとしての体力が違いすぎるし。 YAMAHAのシンセ以外のハードは、 これからも売れ続けるだろうから 思い切ってシンセはPCってできるんだろうけど。
KORGってヤマハの関連会社じゃなかった? M1のFS鍵盤はヤマハ製だよね
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/13(火) 01:14:42 ID:8a5g3a7k
>>165 昔、KORGの20%の株をヤマハが持ってるって聞いたことがある。
昔のことだし、記憶も定かではないけど…。
ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%B0 ヤマハとの関係
コルグは1980年代半ばの経営難の際、ヤマハの資本参加により救われている。
2006年3月31日現在、コルグはヤマハの持分法適用会社であり、連結決算の対象ではなく関連会社の扱いとなっている。
コルグにおけるヤマハの議決権は29.2%。コルグの取締役としてヤマハから一名を出している。
また、ヤマハ=コルグ間での商取引としては、コルグがヤマハから部品を購入している関係となる。
製品におけるヤマハの影響として、具体的には以下のようなものがあげられる。
ヤマハ製FM音源チップの採用(1980年代に発表したDS-8、707)。 - このときがもっとも経営の苦しいときであり、
ヤマハ既存技術の活用で新規投資を最小限にし危機を切り抜けた。この後、ワークステーションM1の成功により
コルグは立ち直るきっかけをつかんでいる。
ヤマハ提唱のMIDI音源規格、XGに対応した音源モジュール製品。NX5Rなど。
TRITON-Rackが、ヤマハが規格提唱したmLANに対応。
物理モデル音源を採用した機種を90年代に数機種発売。
YAMAHAとの共通パーツ、自社工場も軽微なものなら稼働率も気にしなくていい。 在庫リスクの少ないソフトウエアにシフトすることも考えられるけどな。 YAMAHA傘下からの脱却でも狙ってるのだろうか?
設計者はリストラ?
>YAMAHAとの共通パーツ たぶんこれがKORGがハードにこだわらなきゃならない原因のひとつだろうな。 ヤマハの子会社で生産面で業務提携をしている以上、部品の調達量をある程度維持しなければならないという宿命がある。 KORGサイドの方で勝手に、ソフトの方が売れるのでハードの生産量を縮小しますという事ができない。 そう考えると、なんでKORGがレガシーを止めたのかの謎もなんとなく解るような気がする。 おそらくヤマハからのプレッシャーが何らかの形であったんじゃなかろうか? つまり「ソフト売るのは結構だけど、それが原因でハードが売れなくなる様なら困りますよ」と。
ヘナヘナミニ鍵盤もヤマハ製?
パソコンをリカバリしたから ドングルなしのアップデートインスコしたんだけど これアプリそのものなのか? なんかCDつかわなかったんだけど サイズちっさくてちょっと不安になる このサイズにこんなに音色入るんか なんか、おれまちがってる?
アップデート× 製品そのもの○
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/17(土) 05:10:18 ID:se1trFbS
コルグはヤマハに金玉を握られている訳ですか?
レガコレの開発者はまだコルグにいたんだな。 trinityのソフト化お願い
Trinity欲しいけどやっぱ無理っぽいな DSとかiPhoneとかで新製品出した方が普通に利益でるだろうし 何しろターゲットの母数が違いすぎる 生産完了旧製品のソフト版で楽曲製作用のプラグインじゃ いくら売れてもたかが知れてる
たしかにプラグインじゃAppStoreのトップにはならないだろうね
DSとiPhone足しても2億台ないよw
PC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DS+iPhone
VSTホストと比べなきゃ意味無いだろ・・・。
手軽さや、予想されるトラブルの少なさは 180の逆じゃね? (ハードの仕様がほぼ固定されているという意味で)
結局KORGのソフト開発チームの活動には、最初から「ここまで」という枠がはめられてるんだよな 普通ならレガシーやDSで成功したんなら「もっとやれ、拡大しょう!」という事になるんだが、 KORGの場合は諸処の事情によってそれが出来ないという事だな。
企業最前線「KORGに未来はあるのか?」の途中ですが、 レガシーデジタルエディションのM1のマルチモードって、 MIDIで各ティンバーのPANはいじれないんだな? それと、ポルタメントもかけられないのか?
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/19(月) 23:22:38 ID:HlBhi1L/
>>184 そうゆうばあいオートメーションでならいじれるんと違うかjk
届いたデジコレ開封してみたらインストールCDが何かポシェットにはいっとるね。 ちょっとオサレだな。 外国製だと変形防止の発泡スチロールとCDが輪ゴムで纏めてあるようなのがほとんどだけど。
>>186 それのデジアナの二つで
いろいろインストールディスク入れてる。
割とうれしいよね。
今はそんなにおしゃれになってるの?
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/21(水) 10:07:25 ID:HbrnHiop
M1は使えるからWAVESTATIONもと、思ってサウンドチェックすると いつの間にか寝てしまうのは 俺だけ?
WSのプリセット聞いてるとツィンピークス思い出すね。
ツインピークスって割と古い感じの音楽(ジャズとかオールディーズとか)じゃなかった? そんな特徴的なシンセサウンドみたいなのあったけ? シーズン1しか知らないけど。
mobyのgoがツインピークスの曲をサンプリングしてる
mobyのgoが何のことだかわかりません。レガコレの話ですよね?
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/25(日) 09:05:35 ID:7gJywXXn
>>190 ツインピークスのオープニング曲のストリングスでしょ。
>> 海外はキリがない。海外のスタジオには WS A/D は大概あります。
>> Orbital のスタジオ行ったときもあった。
>> 意外と EX 以降の PCM やカードの評価も高く、細野氏など
>> 「ツインピークスのストリングスの音をどうしても使いたくて調べたら WS A/D だった」
>> と発言。
ピアノとユニゾンしてるストリングスのことかな? そんなに評価するような音かな?フレーズとか使い方が上手いだけじゃない? WSっていうからてっきりWaveシーケンス的な音が使われてるのかと思った。
Wavestationは変態音専用機というよりも プロフェット開発チームによるディジタルシンセの最終進化系。 陰欝なストリングスがいかにもプロフェットっぽい音だろ。 デイヴ・スミスはこの後ソフトシンセ開発に転向して、RealityやWavesynthを出した。 旧プロフェットチームの他メンバーは、後にKORG OASYSの開発をしている。
>いかにもプロフェットっぽい音だろ なるほどね。
wavestationはPCMシンセで地味にオシレーターシンクが出来るのが、 いかにもデイブスミスさん関わってるなーって感じがしたな。当時はRolandとか他社のPCMでもシンクは出来たのかな? iElectribeはGUIや真空管モデリングとかあそこまで作ったんならPCプラグイン版も出してくれよーって思うw iPadアプリ版よりちょっと高くても良いから。
封印していたWSを使ってみたけどこれいいねっ GUIもっと大きくしてほしい
Domino用定義ファイル
って需要ありますか。M1用(CC,PGのみですが) もしもあったらアップロダを・・・
遅レスだけど
>>198 >当時はRolandとか他社のPCMでもシンクは出来たのかな?
他にできたのはRolandのJD-990くらいじゃないかな。若干後だけど。
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/03(月) 20:19:00 ID:zRaRqF5E
シンク系ディジタルというと Moog SL-8が有名だね。プロトだけど。 あと PD系も歪ませ方によってはシンクと同じ効果、同じ波形を出せるね。 どっちも1980年代前半のシンセ。
>201 正直、どのくらい使うか分からないけど、 もしよろしければ公開してください。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/03(月) 21:07:49 ID:zRaRqF5E
もう一つ大御所があった。Robert YannesがEnsoniq社を立ち上げる前に設計して 1982年Commodor 64に搭載されたMostechnology SID chip 6581。欧米chip tuneの定番チップ。 これ内部構成がminimoog にsyncとring modulator追加したような構成になっていて 当時ドライブゲームでかなりリアルなエンジン音を合成していた。syncかけた二つのOSCを低音で別々に動かすやりかた。
>201,206 てきとーなものなので2次配布等もかまいませんが、あぷろだを教えてください。
208 :
207 :2010/05/03(月) 23:03:56 ID:OkuVhONi
自分にレスしてどーすr >204,206 でした。COMBIは定義してませんよー。
どなたか M1のドラムキットの音色アサインの資料お持ちでないですか? マニュアルにもそれらしい情報が無いみたいなので。
M1のドラムは終わってるから止めとけ
権利譲渡出来ると言ってヤフオクに出品してるヤツを久々に見た。
>210 自分も欲しいところですが、Domino用定義ファイルではあきらめました。 KLCの追加キットのいくつかはGSのドラムキットのオクターブ違いみたいな感じでしたね。この部分だけでもいつかやろうかとは思っています。
>213 ありがとう
>213 同じくありがとうございました。
うええ、MDE-XってこんなにUIちっちゃいのか。予想外だ。 600*480画面時代の仕様か何かなのかこれ。 ノブというよりボタンじゃんまるで。正直、使いづらい。
レガコレは利便性がまったく考えられていないのが残念だ
>>217 Windows 7なら拡大鏡を使うといいかもしれない。
そろそろUIもWUXGA以降に対応したものが欲しいところだね。
TRINITYの音源出せとはもう言いません M1に新音源追加してくださいお願いします・・・
誰か64bit環境でレガコレ使えている人いますか? jBridgeも使ってみたけどM1とWAVESTATIONが立ち上がらず。
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/06(火) 11:12:47 ID:zFJIJ8yG
PCの購入を考えているのですが Windows7でLegacy Collection-DIGITAL EDITIONで使っている方いますか? メーカーではWindows7は未検証と言われましたが実際はどうですか? Windows7で使えないのであれば VistaのPCを探します(本当はWindows7のPCを買いたいのですが・・・)
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/08(木) 16:37:04 ID:jiZcZxIm
>>222 ですが
やはりWindows7では無理なのでしょうか?
64bitに対応してくれないなんてこれからは怖くてKORGのソフト買えない
>>222 ん?KLC-DEのアップデート版とWindows 7 Enterprise 評価版を落としてきて
インストールしたら?
ライセンス持ってない?CHAP版に切り替わってから30日試用版で動くはず。
一応32bit版(CHAP最新版)はAE2007/DE共に動いているよ。64bitは未検証。
>>224 こういったモデリングシンセの場合は要求されるのはCPUパワーであって
メモリではない以上は優先度は低いかと。
モデリング?
モデリングシンセ≒ソフトシンセじゃないの? ハードをソフトで模したという。
いや普通モデリングって言ったらアナログモデリングか物理モデリング。 PCMモデリングなんて聞いたことない。
下の行訂正 PCMシンセをモデリングシンセと呼ぶなんて聞いたことない
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/09(金) 11:17:08 ID:G26WUOpA
>>222 です、
225、ありがとう。
コルグのサイトを良く見たら下記が記載されていました、
「2010年4月30日を持ちまして、
KORG Legacy Collectionシリーズ製品の
USBキー・コピー・プロテクション版の開発
およびユーザー・サポート・サービスのご提供は
終了させていただきました。」
・・・もうWindows7への正式な対応は期待できませんね
コルグの体質はユーザーに対して
購入した製品を長く使ってもらう事ではでは無く
在庫を売り切ったら"ハイさよなら〜"って感じのようです
それは 「USBキー・コピー・プロテクション版のユーザー・サポート・サービスの ご提供は終了させていただきました。」 って意味じゃね?
そもそも、レガシーコレクションが出たのは、もう5年以上前だろう。 あるソフトが5年も使われれば、コンピューター界では充分長いだろう。 それから何年もあとに、Windows7に切り替えたのは、ある意味Microsoftの自分の都合、 ユーザーの都合だし。 ある意味、過去のソフトを使いたければ、環境もそれに合わせろってこと。
>>231 せっかちに判断してネガるのは良くない メイン使用じゃないけど、Win7の64bit版二台に入れてみたがでFL上なら普通に使えた。
KLCDEだとたかだか100MBほどの容量。
重いソフトでもなく、むしろ軽いし。
なのに64bit版にこだわる理由ってなんなの?
>>224
Winの64bitの中身が32bitだらけなのに 目玉のメディアプレイヤーとか 安定性からいって64bitの価値は感じられない
237 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 09:58:30 ID:mq/Ndrc4
便乗の質問ですみません Windows7でレガシーコレクション(デジタルエディション)は 使えるか教えて欲しいです (専門用語の短縮語で説明されているのでよく理解できません) 結局のところ、Windows7(32bit)で使えるのでしょうか?
239 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 22:37:56 ID:mq/Ndrc4
>238 ありがとう
アナログの方に新バンク来た。
※64ビットOSのサポートは、各社のDAWが対応した後に互換性検証を行います。 Cubaseは前verから64bit版出てるんだがな。
各社ってかいてあるじゃん
だから?
各社が対応した後に検証する…!検証するが…! 各社が具体的にどことどこなのかは明言していない そのことをどうか諸君らも思い出して頂きたい
>>244 > 諸君らも思い出して頂きたい
諸君らと一方的に言われてもねー、それはちょっと勘弁っていう・・・。
当分 32bit XP SP3 を使い続ける予定なんで、大きな問題ではないですね。
> Windows7に切り替えたのは、ユーザーの都合だし。
同感。KORG側に 何らかの非があるわけじゃないですしね
現状、各社っていうのを具体的に断定できるような状況にない、ってだけのことでしょう。
そんなことより、自分の利用しているソフトの 新OSへの対応状況、販売元のアナウンスに
注視しつ OS を選択、アップグレードのタイミングを判断する、そのことの方がはるかに重要
なことだと思いますけどね。
だが、他のソフトシンセは続々とWin7対応表明してきてるし、64bit版も出してきてる。 DAWやオーディオI/Fも含めてね。Win7へ移行するのも難しくない。 KORGだけのためにXP使い続けるか、ってーのもな。 当然人それぞれ。だからこそできるだけ多くの人が使えるよう対応を早くして欲しーと。 少なくとも俺には今後もXPを使い続けるなんて、ただのマゾにしか思えん。Win7-64bitは快適よホント。
> 当然人それぞれ。 そう。でしょ?
ですよ。で?
KORG Legacy CollectionシリーズがWindows 7(32-bit)対応とか ってメールが来たけど、プログラムは更新されたわけではないようですが、 ただ単に、動作確認したって事? いまごろ感バリバリですが。。。(´Д`)
MacOSX10.6で使ってるからWindowsは分らないけど、 MacもOSは64bitになってるはずだけど、レガシーコレクション 特に意識することもなく問題もなく使えてるけど。
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/16(金) 10:43:26 ID:1eE4ILWl
「各社のDAWが対応した後、動作検証を行ないます。」 ↑はLegacy Collectionシリーズの Windows7-64bit対応に対するKORGのコメントだけど 実に曖昧だよね、 ユーザーへ気遣いが全く感じられない Windows7-64bitが出て1年だろ? 対応遅すぎ
で、要望出した上で文句言ってんの?
プロなんかだと、古いけどお気に入りのプラグインを使い続けたいがために OSをアップデートしない人も多いらしいけど、これだってある意味プロ用の アプリなんだから、素人みたいに軽々しくOSをアップデートしてるのに、 使えないは、で文句言ってる方がおかしいと思うぜ。
使えないんじゃなくて、 自分で検証もせずに、一方的にコルグの対応のせいにしてるだけだろ。
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/16(金) 11:29:16 ID:1eE4ILWl
252・253・254 お前らKORGの社員か関係者だろ ここで遊ぶ暇があったら 早く検証しろよ
社員認定はどうでもいいけど、あるアプリ(何年も前の)が使いたいとなったら それに最善の環境を整えるのはユーザーの責任だと思うよ。 最新=最善とは限らないからな。
社員関係者認定w 2chで文句垂れてて何が変わると言うのか。
これって案外難しい話だよな。 KORGは「XP・Vista用です」と言って何年も前に売り出してる。 これを「Win7の64bitに対応させるべき」というのは 「Linuxに対応させるべき」「iOSにも(ry」「Androidにも(ry」と 言っているのと似たようなもので、 対応OSを増やせと言っているのと実は同じなんだよな。 まるで対応するのが当然だとでも言わんばかりのクレーマーには、 さすがに「別OSなのをわかってますか?」と言いたくもなる。 とは言っても、ユーザ心理としては別OSとは言え最新環境でも 動かしたいと思うのは当然。 社員もクレーマーももうちょい互いの心理をわかってやれよ。
Winの新版と他OSを一緒くたにするのはどうかな
でも別ものだよ。 偶然ほぼそのままで動くことも多い(あるいは そうなりやすいように作られている)だけで。 特に64bit版は別OSでしょ。
64ビットDAWでは知らないが、 64ビットOS、32ビットDAWで動いてるし、俺は不満無い
>>262 オレは以前ソフト作り手側でもあった(KORGの社員ではないが)んで、
その辺の視点からも書いたつもりだよ。
逆に64bitOSでそのまま、あるいは多少の改変だけで
ちゃんと動くのが当たり前だと思ってるの?
動かすだけならまだしも、動作保証は結構大変だと思うけど。
どっちにしてももうちょい冷静になれよ。クレーマーも社員も。
64bitOSも新バージョンのOSも いくら互換性に配慮してあろうと別OSという認識は正しいが、 問題はそれを理解できないヤツが多すぎることなんだよな
現行版の動作検証しただけなら、ハッキリそう書けばいいのに。最新版落とせとか、紛らわしいよな。
>>263 匿名掲示板で「俺ソフト開発してたから」とかそんな俺紹介されてもなんの説得力も無い。
客観的事実として
WindowsはWindowsであって、LinuxでもiOSでもAndroidないんだよ。まだわからんの?
全バージョンのWindowsを勝手にひとくくりにするなよ
>>263 の言っていることは客観的事実としてあってるだろ
もしや 「XPもVistaも7も、それぞれの32bit版も64bit版も 全部同じWindowsというOSだ。 だからKORGが対応はするのは当然だし対応は容易なはず」 とか思ってるのか? そりゃさすがに開発者が聞いたら怒り狂うかあきれるかの レベルの暴論だぞ
Win98やWin95やWin3.1にも対応するのが当然だ ってーなら暴論だろーけど、そんなむちゃな事は言ってない。 Vistaと7の32/64bitに対応するのが当然と思って何がどう暴論なんだ? それを暴論と結論付けるお前の268自体が暴論だよ。
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/16(金) 20:59:34 ID:BOszWFvm
暴論だろ お前なんだかムカムカしてくるわw
まぁ、オレも他のヤツも多分言いたいことは一つ 「冷静に物事を見ろ」 そんだけだよ
いや、だから何がどー暴論なんだ? 教えてくれよ自称冷静さん達よ。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/16(金) 21:27:50 ID:BOszWFvm
対応OSとして記載されているOSに対応したソフトを開発・販売している ↑充分にまっとう
かまって君にかまうなよ 社会の仕組みがわからないやつに、説教しても スレが荒れるだけだろ。
>>272 サポート条項に「将来のOSバージョンアップにも対応する」と
書かれていない限り動作環境と書かれたOS以外での動作は
保証されなくて当然
それをひとくくりに「同じWindowsだろ」と言ってサポートを当然とするのが暴論
「サポートしてくれたら感謝」というレベルの話
>>274 スマン、オレはこの辺で失礼する
そんな条項書いてるソフト会社のほうが珍しいわ。 て事はだ、お前らはいちいち「サポート条項に対応すると書いてないのにWin7にも対応してくれたんだね。感謝。」 とあらゆるソフト会社に感謝してんだ。ふーん。 他社は続々とWin7/64bit対応してきてる。 しかもKORG自体でもハードウェアのドライバ、エディタは公式対応済み。 もちろんお前のいう サポート条項に「将来のOSバージョンアップにも対応する」 なんてのはないにもかかわらず。 レガコレだけなんで除け者なんだYO!(涙目 ってのが俺らの主張なんだYO!こんちくしょー。 ただ現行製品ではないのにサポート続行してるのは、うれしーがな。
お前が最初に突っかかった
>>258 をもう一回読んでやれ。
みんなユーザーとしての気持ちは同じなんだけど、
開発者側の都合ってものも理解できるよな、って話だったんだから。
>>276 他社がどうだから、KORGもこうじゃなきゃーいかん、てのはお前さんの都合だよ。
自分の都合に会わないのなら使うのを止めればいいだけ。
KORG は、新OS への対応に遅れをとったことで、既存ユーザーを失い、新規ユーザー獲得の機会を失うだけ。
使い続けたいユーザーは、メーカーのサポートOSのアナウンスを無視するような OS アップグレードの暴挙(?)を
とらず(つーか、常識じゃん)、OS アップグレード のタイミングを判断すればいいだけ。
それだけのことじゃん。なんで、そんな常識が理解できずにブーたれてんだか・・・
つーかさ、楽曲を作ることよりも音源を収集することが目的になっちまってる人は自分の巣にかえりなよw。
最近の円高で物欲が刺激されまくり、かつ、バーゲンも頻発で悩ましい日々を送っているとは思うけどさw
むやみに新しいものに飛ぶつきトラブルを喰らったとしてもそれは自業自得だし・・・
KLCみたいな古いものに拘ることは、お前さんのポリシーに矛盾してんじゃなしの???
もう許してやれ
というか、かまうやつも荒らしだっていってるのに かまってちゃんは、反論じゃなくて オウム返ししかしないから、際限ないぞ
他のDWとかは今後も新バージョンがどんどん出て行くという前提での 最新OSへの対応だから、何年も前にでた単なるプラグインソフトシンセまでそれに追随し、 既存ユーザーには無償アップデートまで用意しろとはある意味虫のいい要求ではある。
KORGにネ申対応を期待しても無駄ということですか
必死で「KORGのサポートは他企業より遙かに劣る」と長文アピールし続ける人がいると聞いて
どっちもどっち
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/18(日) 13:28:30 ID:0m3oEDab
荒れてるところすまんけど、 USBからWEB認証へ変えようと思ってやってたんだけど、 ライセンスコードってところで不正って出てとまってしまう。 ライセンスコードにはオーサリゼーションコード入れたんだけど、間違ってる?
わしはぼけとらんぞ
>>287 違う数字を入れてた。
無事認証完了ありがとう。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 13:29:35 ID:3xacWdUQ
会社の会計ソフト 7の64bitに対応したお
レガコレの64bitマダァー
音楽のプロはMacユーザーが多かったり、専用マシンを用意している場合も多かったりで 別にWindows7に対応してなくても困らないので、 Windows7マシン一台きりのショボイ家庭ユーザーはもう相手にされてないんだよ・・・
Win7の話じゃなくて64bitに対応して欲しいって言ってるんじゃないの?
もう何回目だよ、このネタ
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/23(金) 14:02:23 ID:rpDjNJvw
ここを読んで購入するのを止めました
別に購入してくれって言ったわけじゃないしな
どーやらレガコレは、DSへ移植されるようだな。
これをPCに逆移植…は無いだろうなあ
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/01(水) 21:25:14 ID:FjGowplv
デジコレ持ってるし、M01にはどうも触手動かないな
>>300 iphoneバージョンも欲しいなァ。
2000円でも買うよ!
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/04(土) 00:45:24 ID:yHUuvJaj
この値段で、マイファーストシンセのB200よりも性能いいんだよな・・・ 時代は変わったものだ
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/07(火) 02:28:14 ID:2RwYB465
本家レガコレ放置でM-01に01/Wの音色入れるとかなめてんのか
M1ってMusic Studio Producerではvstとして使えない?
レガコレの終了は返す返すも残念。
新しいの出ないのかな
M01みたいなのが出るってことは、プログラマがいなくてレガコレいじれない ってことじゃないよね。 ただウェーブシェイピング機能をアップグレードで付けてくれればそれだけで いいんだが、このソフトよっぽど割れユーザーが多いのか?割れが嫌だから 手を引いたとしか…
・音楽製作(DAW)前提(単体で遊べない) ・競合製品多過ぎ ・市場自体が小さい(1,000本でヒットとかそんな世界) これなら誰だってプラグインなんかよりDSでライトユーザー相手にするよ Rolandもプラグインは止めてるし
でもレガコレが出た頃と今では市場がだいぶ変わってる 今はネット上で音楽活動している人が当時の何百倍ってなっていて DS-10が成功したのもその人たちの横のつながりが強くて口コミの影響が大きい twitterもあるしDSシリーズで土台を作った今ならチャンスだと思うんだけどな
ソフトシンセまで買いそろえてDTMやる人はやっぱりそんなに増えてはいないよ。 フリーのソフトシンセだってどんどん出てきてるし。
>>310 その人たちのツイッターの様子見てるとKOMPLETE7とか飛ぶように売れてるぞ
同人CDとして売り出す人だけでも何千人という規模になってる
その宣伝のために他の人よりもどれだけいいサウンドで発表できるかって競ってる
サウンドのクオリティが良ければ再生数も増えやすいからね
もし今TRINITYとZ1のセットのレガコレを出せば旧レガコレの少なくとも3倍以上は売れると思うけど
そうやって少しずつ顧客を増やしていけばいいんじゃないかな
K6持ってるけど、メインはM1なんだよ コルグはずっと使っているから、使いやすい このまま、M1フェードアウトしたらまじで困るんだけど
TRITON EXのVSTiだしてくれたら神企業認定するぜ
>>311 むしろKOMPLETEのせいで余計出しにくい状況になったと思う。
大体のジャンルはこれだけで済んじゃうからね。
鳥〜虎EXの波形全部積むくらいじゃないと食いつかないと思う。
NIのはアナログ系が弱い。Pro53はなくなっちゃったし。 Reaktorも使い勝手がいいとは言えない。 Korg Analog Collection のような質感のシンセはなかなかない。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/29(水) 23:28:18 ID:oYj7lObE
歌モノやる人はNIより国産買った方が幸せになれる気がする。
まぁ、国産で決定版みたいなのは欲しいね。 そういう意味では頑張って欲しいけど期待薄かなぁ。
DS-10やM01の様に外部からの注文には驚く程のスピードと柔軟性で対応出来る技術者がいるのに やっぱりハード屋として上層部が乗り気じゃないんだろうね。
ぶっちゃけ虎Ex持ってるけどPC上で完結させたい。
M01では佐野が頼んでもいないのに01/Wの波形追加したんだから デジタルエディションにも01/Wの追加パッチ出しやがれ!! いや、出してくださいKORGさま
KORG Legacy Collection Digital Editionの優待販売ページが品切れ中なんですが これたまたまでまた復帰するんでしょか。それとも実は長い事この状態?
ほんとですね KORGに問い合わせてみては?
西淀でKORG Legacy Collection Digital Editionの流通在庫発見。
M1Leゲットした時点でさっさと優待版買っとけば良かったorz
DLに切り替え…だったらいいのにな
330 :
325 :2010/10/12(火) 02:22:45 ID:mOaGPjVB
>327 是非KORGに問い合わせしてみてくれ >329の言うように、アップグレードはDL版で出来るかもしれないから
DIGITAL EDITION 手に入れられなくて困っている人がいるかと思えば 俺のように昔買ったけど音が好みじゃなくぜんぜん使ってない者もいる。 世の中うまく行かないな。
M1はすごく便利だからよく使う 音の完成度が高い エディットしやすい エフェクト含めると独特の味がある音でいい
KORGから回答ありました。パッケージ版は在庫切れですが、 現在DOWNLOAD版を11月中旬目処で準備中、との事です。
どーせなら通常版もDLで販売継続してくれんかね。 やっぱりソフトシンセ撤退ってーのは寂しーし・・・
デジタルシンセのソフトシンセ化したのは要らないと思う。 その路線のハードシンセは現に売ってる訳だし。 意味があるのはアナログの方でしょ。
むしろレガコレを入れたハードを出すべきじゃないかな OASYSみたいにバカ高いのじゃなくて10〜20万で買えるようなのでさ M3やRADIASまでソフトシンセ化して専用ハードで運用
デジタルシンセのソフトむしろ欲しいが・・・ 内部完結する人が多い中、音源メーカーがハードしか出さないってのは時代に逆行してると思う Tritonがソフトになったら飛びつくわ
ソフトの方が高速一発バウンス出来て楽じゃん
ソフトかハードかってのは制作用なのかライブ手弾き用なのかで違うよな ソフトシンセをライブで使いたいって声でハード化したoriginが出来た訳だし ソフトがいくら良くても、入れ物としてのハードは必要
私なんかハードを触ったことがない。 シンセサイザーは実機を弄った方が何となく体感で覚えやすそうなんですがね。
ソフトよりハードのほうを重視しているということはハードのほうが儲かるんだろう 全然価格レベルが違うからな ソフトシンセを出してるところはソフトだけに特化して、それによって採算はなんとか とれるかもしれないけど、ハードのノウハウを捨てることになるし、捨てたノウハウは 二度と戻ってこない。
来年1月のWinter NAMMで新製品の発表するらしいけどレガコレ2012だといいな KORGは国内メーカーで1番期待してるよ
TRITON EXとEMX-1だったら嬉しいな
ハードが儲かるっつーより、レガコレはワレとワレ対策が問題だったと過去スレにあったが。
いつまでも壊れもしないし経年劣化もしないソフトシンセって ハードの楽器メーカーとしては両刃の剣っていうか。 やるとしたら、音をさらにリアルにする、高機能化する、などの方向しかないけど Legacy Collection にはもうこれで充分だな。 音が重厚になり過ぎてもソフトシンセとしてはかえって使いづらいし。
いい加減64bit対応しようぜ
ソフトシンセなんて特に64ビット化する意味もないし、 64ビット化してないアプリは使えなくなるようなしょぼいOS使ってる方が悪い。
64ビット化してないアプリは使えなくなるようなしょぼいOS使ってる方が悪い・・・?
>>348 DTMではむしろソフトシンセが一番64bit化の恩恵を受けるんだけど。
もちろんWin7x64でもDAWが32bit版なら問題なく動く
Win7x64bitと64bitDAWでもjBridge使えばほとんどの32bitソフトシンセは動くんだけど
M1に限ってだけCubaseだと不具合が出る
KORG Legacy Collection - DIGITAL EDITION のM1leからの優待版が KORG USER NETでDL販売可能になってる。要クレカ。早速購入してDL中。
今まで出来なかったのか?
M1le使っているんですが再生すると勝手に音色が変わってしまいます。
ピアノで鳴らしたいのに再生すると勝手にギター変わって再生されるといった感じです。
>>15 さんと同じような症状なのですが、解決策わかる方いませんでしょうか?
CubaseAI4使っています。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/08(月) 17:54:10 ID:n7XroxKU
確かに。のちのちレガコレ全部移植するようなら発狂もん。
korg usernetって、ページ構成が意味不明すぎて あんユーザーフレンドリーすぎて泣いた。
こういうiPadのソフトシンセってパソコンのDAWに接続してプラグインとして使うことは出来ないの? もしそれが可能になるなら、パソコン本体のCPU負荷はその分減るからそれはそれで良いかもよ。
>>357 iPadで動く程度の物なら最近のPCへの負荷なんて無いような物でしょ
15.99ドルか〜
\3,800激安。いくらなんでも爆安杉。しかも半額かyo! レガコレ出て直ぐ6万で買った俺orz
俺も6万で買ったけど コントローラーがついてこの値段なら激安じゃん と、思って家路についた記憶がある
はぁ・・・・・(深いため息)。
次は、iTRITON(¥1,900)に期待。
俺も初代レガコレ6~7万で予約して買ったなぁ、 おまけで貰った32MBのKORGロゴ入りUSBメモリ今でもたまに使うw 当時はソフトシンセ一本2~3万くらいだったからそんな高い買い物って気はしなかったな。 iPadシリーズはパターンベースのグルボの系統も良いんだけど、 総合的に色々音色が入ってる多パートのPCM音源で長尺のソングシーケンサー付きの iM1とかiTrinityとかiTritonとかなら欲しいかも、メモ用とか布団潜り込み作曲用に。
光デジタル出力可能なら視野に入れてもいいかな程度 VSTの方にカオス機能くれよ
iMS-20とかいっても現状ではパソコンのDAWと連携させて使うことはほとんど出来ない単体玩具のような仕様だから まあどうでもいいよ。
iPad持ってないのにポチッた
これってiPadに繋いだMIDIインターフェースからMIDI受け取って鳴らせないの?
iOS4.2になってみないとわからない。
ReBirth for iPadも来た。
>>353 音色を選ぶときにクリック(選択)じゃなくてダブルクリック(決定)してみるとか。
もしくは単にプログラムチェンジが埋め込まれてる、てオチだったりして
>>363 , 364, 367
同意。 シンセにウン万円払うって時代は、終わってしまったかもしれませんね。
iMS20の値段=¥1800が、シンセサイザーの価値の基準になってしまった。
PC版Legacy Collectionシリーズがそういう値段で今後出せるんだろうか?
iPadアプリのシンセでは1800円って高い部類だよ PC版ならそれと同じ価格でだす必要はないけど レガコレみたいなコンセプトなら高くて2万円台が限度だろうね
1機種8000円がいいとこだと思うぞ
そうは言ってもアナコレ、デジコレの段階でソフトシンセ三本とMDE-X入って 一万後半くらいの値段だったからソフトシンセ一個あたりはもう十分安かったよ。 関係ないけど宇多田ヒカルの「Heart Station」ってアルバム聴いてたら ソフトM1っぽい音がいっぱい聴こえるような気がする…全然違う音源かもしれないけど。
>>380 あぁうんそれくらいが妥当な値段だと思う
6万で買った俺はぶっちゃけかなり後悔してるけど仕方がない
今、ミニMS-20コントローラに妙なプレミア価格がついてるのがせめてもの救い。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/16(火) 17:36:53 ID:IMaJs4nb
新ラインナップって今までモノをバラ売りしてるだけじゃん 新しいの出して欲しかったなぁ でも継続してくれるだけマシか、、
これが最初の第一歩と見て期待しようじゃないか
優待販売はどうなるんだろ
KORGはソフトウェアベータテスターのバイト募集してる。Win/Macでの音楽制作に慣れた奴って条件で。 もしかしたらソフトシンセ開発強化してくるのかもしれないね。
先月シンセフェスでKORGの社員にTritonのソフト版早く出してくださいよって言ったら Tritonのハードはまだ現役だからレガコレにはまだ早いって言われた ハードウェアの立場無くなるからあんまり積極的じゃないんだろうな
>まだ現役だから これはいつまでたっても出なそうだな
WAVE STATIONの買おうか迷う。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/17(水) 03:31:36 ID:rYCZg9Nb
ま、妥当な値段か KORG Legacy Collection ソフトウェア・シンセサイザー「MS-20」: 4,980円 ソフトウェア・シンセサイザー「Polysix」: 4,980円 ソフトウェア・シンセサイザー 「Mono/Poly」: 4,980円 ソフトウェア・シンセサイザー 「M1」: 4,980円 ソフトウェア・シンセサイザー「 WAVESTATION」: 4,980円 マルチエフェクト・プラグイン「MDE-X」: 1,980円 スペシャル・バンドル「KORG Legacy Collection」: 19,980円
>>391 KORGここらへん良心的だわ。
Virusも下げてください。
OP-Xが一万円だしな。でもその中ですら安い方だよ。KLCはフィルターの出来凄くいいよ。
なにしろ継続してくれてよかった。 M1やWAVESTATIONみたいな「リアルじゃないPCM」ってわりと貴重じゃない? ほかにオススメのとかあれば教えてほしい。
WAVESTATIONはEDIT画面をもっと改善できなかったのかと わざわざ狭い画面内でわかりにくい作業を強いられるのはほんと駄目 色々ともったいない
WAVESTATIONって変態音ばかりだと思ってページ見てたらプリセットにM1ピアノらしき名前があった。 生楽器も入ってるのね。
カテゴリーサーチくらいできないと使う気にならんな
># 2010年8月1日以降に「DIGITAL EDITION」を購入/登録されたユーザー様は、「スペシャル・バンドル」へ無償アップグレードできます。 ># M1 Leユーザー様は、「スペシャル・バンドル」へ特別価格(¥9,975/税込)でアップグレードできます。 2010年8月1日以前のDIGITAL EDITIONユーザーは いくらでスペシャル・バンドルにうpグレードできるのかな? どこかに書いてある?
私も8月以前。 KORG USER NETにログインしたらDE以外のソフトもダウンロードできるようになってるけど 認証できないから意味ない…
ソフトシンセ人気投票で、sylenth1てのが人気みたいだけど ああいうのと比べて、レガコレの音はどんなものなの?
なんだよv1.1系列の人は相変わらず最新版使えないのかよ 統合してくれればいいのに
KORGユーザーでない自分(いや、数十年間はWavestation A/Dユーザーでした)は、新規にKLCを購入することはできない? NanoKeyを安価で購入して、M1Leからアップグレードする、あるいは正規ユーザーとして個別に購入するしかないのでしょうか?
個別に購入するんじゃなくてパッケで購入したいってこと? メリットなくね? てかもうM1 LeからのアップグレードもDLのみになったと思うけど
>>405 パッケージ販売はないことはわかってます。
欲しいのは、M1とWavestationのふたつだけなので、スペシャルバンドルへのアップグレードまでは必要ないのです。
何言ってるのかわかんなかったけど、ひょっとしてKLC=Digital Editionって意味で言ってる? 以前のDigital EditionとかAnalog Editionというセットは無くなったみたいだね。 てか、元々DEもAEも2万くらいだったから、同じ金額で全部セットになった、ってことだろう。 2つでいいなら個別で買ったほうがいいね。
もう一回スレをさかのぼって読めば解決するのに
KCL1.1、デジコレ、とmicrokey買ったので優待つきM1 le所有。 最新版の全部入りにするにはどういうアップグレードが最安なん?
最新版をあきらめてMono/Polyだけ買う
8月以前の件、korgに電話で確認してみたよ。 8月以前にデジタルエディション購入したユーザーに対する、 「スペシャルエディションへのアップグレード」というもの自体が無いそうだ。 要するに、全部ほしけりゃ、持ってないやつを単体で買い揃えて下さいのこと。
8月以降なんだからただしくは7月以前
旧パッケユーザーにはLeユーザーくらいの優待つけるべきだと思うけどなあ。 両方買っちゃってる俺みたいなのはともかく。
ところでLegacy Cellはどうなったん
うう…買うのをあと1週間遅らせていればorz
>>413 それは自分も気になったので訊いてみたんだが、
「M1 Le」はハードを買われたお客様について来るものなので、とのことだった。
要するにハードを買ってほしいって気持ちが強いんだな。
でもさ、こちとらファーストシンセがpoly61でDSM-1もM1RexもWavestation A/Dもtrinityもtriton rackもハードで買ってるんだけどな。
だから金を払うのが嫌なんじゃない、
儲けの少ないソフトシンセを販売継続してくれるだけありがたいし、そのためなら金を払うが、
最近のkorgのライトユーザーばっかり優遇する姿勢(ハード製品も含め)にはちょっとげんなりしない?
10年後にもkorgを買い続ける客がどんな客なのか考えて会社の舵取りするほうが得策だと思うんだが。
>>416 なるほどねえ
でもハードったってLeってNanoにもついてくるよね
ライトユーザー偏重って言い方でいいかわからないが、KORGは最近まともな機材出してないからなあ
Monotronなんて心底ガッカリだったし・・・・ソフトでもハードでも良いものなら金払うのにな
既存ユーザーが損したり失望する方向に舵取りしてくのは勘弁
ところで初歩的な質問ですが OSが Win7 64bit、DAW ホストがCubase5 32bit。 この環境下で KLC って問題なく動く?動いている実績ある? もし、なんか技が必要となるならそれを教えてもらえるとありがたいんだが よろしくお願いします
>>417 >KORGは最近まともな
そうそう、カオスパッド以降、ブライアンイーノなんかが絶賛してるように
korgは電子楽器の「おもちゃ性」に活路を見出して製品展開していて、
それはそれで音楽にとって良いことだと思うんだが、
それは「おとなのおもちゃ」だったからであって、
最近の製品は「安い壊れるすぐディスコン」みたいな「子供だましのおもちゃ」ばっかりだ。
製品の息が長く、使い込むことで魅力を引き出せる、そんなおもちゃであってこそ、
楽器だと思うし、それなら高くても買うよね。といいつつOASYSは買わなかったけど。
ましてPCMなんか、内臓の波形がどんなものがどこに入ってるか、
レイヤーや階層までを一通り覚えてから、どう組み合わせるかが勝負だったりするから、
M1やWavestationをディスコンにしないでほしい。
ある意味、PCMのPCM性はM1で完成されてるんだから。
>>418 その環境でDigitalは問題なく動く。analogもたぶん大丈夫。
ただCubaseが64bitだとM1の音色選択がプロジェクトに保存されない不具合はあるけど抜け道はある。
>>416 つったって、無理
iPadなんかでは、さらにソフトシンセが安くなっている。
デフレが続いている。音楽がライブ中心になれば、ハードも売れるでしょ。
abletonなんかは、社員50人くらいだっけ?年10億円も売り上げてれば
食っていける。ソフト会社だから
音源なんかは1000本売れればヒットって言うけど、ableton liveとか
Komplete7とかも日本じゃ年1000本くらいしか売れてないのかな?
世界だと何本売れればヒットなんだろ。
>>419 高くても買わない人が増えてる。
macbook airのように軽く小さいPCやiPadみたいなタブレット。
どっちも性能があがってく。
新しい音楽の可能性があるのは、iPadなんかのタブレットやら
でしょ。既存の機械で出来ることはアーティストが掘り尽くしちゃてる。
既存の延長のハードに金かける金持ちアーティストは少ないんじゃないの?
ほんとだLegacy Cell消えてらぁどこいったんだ
Cellは特定の製品登録で使える よく読め
>>425 M1とWAVESTATIONだけだと登録出来ない?
高級ハードシンセは売れないから作れないんだと思う。
OASYSはともかく、M3やRadiusも多分不振なんだろう。
>>416 もTriton以降は買ってないんでしょ?10年前の機種だよそれ。
業界全体がソフトに移行しちゃってるから仕方ないと思う。
レコーディングは元より、ライブですらソフト使うようになってるし。
今でも絶対ハードじゃなきゃって言ってるのは少数派なんだよきっと。
んで、ハードに関しては動画サイトが最大の宣伝になっている状態だってのも大きい。
そこでおおっと思えて手軽に買えるガジェット系の楽器に注力するのは間違ってない。
>>426 だから説明読めよwwwwwwwwwww
>>427 >業界全体がソフトに移行しちゃってるから仕方ないと思う。
ん?いや自分も9割方ソフトに移行してるし、だからこそ、korgがソフトシンセを
「継続して」開発、販売していける体制を早く築いて欲しいということ。
ソフトのディスコンが一番困る。
ソフトが儲からないなら値段ももっと高くするなり、wavesみたいに毎年お布施取る方式にすれば良い。
今時M1なんて使ってる奴は、自分も含めて何かしら理由があって使ってんだから、高くても買うよ。
薄利多売はipadやお手軽ガジェット向けとして、別の客層なんだから、別の値段設定にすればいいじゃん。
継続できないならできないでハッキリしてくれりゃあ、こっちで全部サンプル録ってソフトサンプラーで使うし。
実際自分の周りでもensoniqなんかの初期PCMはそうやって自分でライブラリ化してる人が結構いる。
ただすげえ面倒だから、時間的にも休みを潰してやることになる。korgでやってくれるならそれを買うほうがいい。
20万円とかでも買うのかな?
Nano系は貧弱だったけどMicroKeyではイイ仕事してるんだから許してあげなよ
>>432 なるほどむしろ積極的にソフトに移行して欲しい、って感じなのか。
でもM1はじめレガコレに入ってるソフトシンセはさすがに高かったら買わないなぁ。
この値段だから買ってる、売れてるんだと思う。
結局この価格で出すしか儲からないって判断なんだと思うよ。
ハードもソフトも全体の価格帯が下がっちゃってる。
1ユーザーとしては嬉しいけどね・・・
>>433 20年間のサポート保証してくれるならねw
まあ俺もあつくなっていろいろ言い過ぎたよ。雰囲気悪くしたならごめん。
ソフトにしろハードにしろ、使い捨てでなく使い込むことが大事なんじゃないのってことが言いたかったんだと思うわ。
20年か・・・ korgが20年後に存在してるのかなぁ。ソフトはソフトで 飽和してきて大変なんだろうか。 日本発のナイスなDAWや音源や面白ソフトがあれば喜んで買うんだけど。
20年後のkorgとシンセの未来なあ。 技術屋さん主導だと会社がつぶれるってのも分かるんだけど、 今はマーケ屋さん主導過ぎてつぶれると思うわ。 たとえば、ipadの使い方みてても、「もったいねえな」と思うんだよ。 技術屋だったり、シンセの発展の歴史や、人間とインタフェイスのあり方を 真剣に考えたことがある奴だったら、iMS-20みたいなものは作らない。 Lemurが出たとき、マルチタッチディスプレイが 既存のインタフェイスより優れてるところについて考えたんだけどさ、 それは、「ディスプレイ上で動くものを複数の指で同時にコントロールできること」であって、 「ディスプレイ上の静止したものを複数の指で同時に動かしてコントロールすること」ではないよね。 iMS-20みたいな後者は、既存のインタフェイスにあるボタンやツマミのコストを削減しているだけで、 人間とテクノロジーという意味では、何の先進性も革新性もないから、 当然それによって新しい音楽が作られることも無いわけだよね。 ipadってだけで踊らされちゃってる人も多いけどさ。 新しい音楽を生み出す楽器を作るなら、前者のコンセプトを生かしたアプリを作るはずだし、 そういうインタフェイスセンスを持ってるのがkorgだったはずなんだけど。 もし天然で気づいてないんだったら、俺も開発に混ぜて欲しいよw 子供だましじゃない、面白いおとなのおもちゃ作ろうぜkorgさんよw
安くて使い勝手のいいソフトに感謝。 口うるさいだけでろくに買いもしない通気取りの自称コルグファンなんか無視してOK。
438のような頭でっかちなヤツが絡んでたら、一部マニアだけが喜ぶだけのツマンネ製品になるだろねw。
修正: 438のようなアホなヤツが絡んでたら、超マニアだけが喜ぶようなツマンネ製品になるだろねw。
乙:438 = KrossHK
>>442 気に障ること言っちゃったんなら悪かったよ、ごめんごめん。
でもそれじゃ、くどうさんとやらがかわいそ過ぎるよ。
本人、2chに晒されてることすら気づかないままだと思うぞ。
>all
悪気はまるで無かったんですが、結果的にスレを汚してしまって申し訳ありませんでした。
以降ROMります。
不許可
民主党議員の謝罪と同じく本音は違う、とw
ダウンロード販売、決済でエラーしたぞw
製品登録のところでエラーが起きやがるな
凄いメールきたああああああああああああああああああ コルグに感謝!
細かいverアップや、いまだに無償プリセット集を提供し続けるのは素晴らしい。 だがやっぱり新ソフトシンセを望む。もうやる気無しか。
でもこれ以上何出すんだ?
次はO1W 欲を言えばTrinity、Z1が欲しい
DW
DSS-1
Prophecyまじ頼む あの荒々しい出音も再現してほしいから 専用オーディオインターフェースとセットで
Z1、MOSSは出たらいいねぇ。
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/19(金) 22:13:51 ID:BGCZFLSH
X-911をエフェクトプラグインで、
Σと凾ニΛとミニコルグが欲しい
一瞬「2010年8月1日以前」と勘違いして無駄な歓喜をしてしまった
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/20(土) 11:49:06 ID:xztQuM5U
>>438 だからiphoneの画面にピアノの鍵盤ならべてどうする?ってソフトが
いっぱいあるじゃない。
結局それかよと思ってしまう。
>>460 だからiphoneの画面にツマミならべてどうする?ってソフトが
いっぱいあるじゃない。
結局それかよと思ってしまう。
って438は言っているのだと思う
不正確な引用スマソ
O1WってM1と同じAIスクエア音源じゃなかったっけ ソフト版M1って実機M1より音色増やしてるから、実はO1W内包してたりしないのん?
>>462 >O1WってM1と同じAIスクエア音源じゃなかったっけ
01/WはAIスクエアだが、M1はAI。
最大同時発音数が、M1の16に対して01/Wは32、
内蔵シーケンサーのトラック数(マルチティンバー数)が、M1の8に対して01/Wは16、
といった点をはじめ、倍増している性能部分に由来していると思われ>スクエアの意味
>ソフト版M1って実機M1より音色増やしてるから、実はO1W内包してたりしないのん?
ソフト版M1は、M1に音色(波形データ)を追加したM1EXの全波形と、
さらに別売りで供給されたカードの全音色(波形)も内包されてるから増えてるんだと思う。
自分が知る限りでは、ソフト版M1が01/Wを内包しているという事実はないと思う。
ちなみに、DSのM1(M01)には01/Wの音色の一部が内包されている。
ミスがあったら申し訳ない。
01/W はAIスクエア音源の中でもウエーブシェービングという回路を 搭載していて変態な発振ができるやつじゃなかったけ
フルバンドル購入記念カキコ。ところで追加パッチはどうやって読み込みやがるんですか?MacでLive上にAUで立ち上げてます
>>464 「ウエーブシェーピング」だな。
回路っていうか、フィルター前段に設けられた、簡易エンベローブ/ベロシティセンス付きのAM変調をする機能だった。
個人的にはいまいち使えなかった機能って印象だった(勿論、自分のレベルの低さもあってだと思うが)。
「いかにもデジタル」な歪みが付加されるだけっていう。
シンセベースをちょっとビョンビョン(ぽく)させたり、サックスの音色をよりちょっぴり過激にしたり、
ドラムを歪ませたり(内蔵エフェクトの同時使用可能数が2つだったので、そのうちの1つで歪み系エフェクトを選択して
ドラムを歪ませるのは勿体なかったから)って位かな、使ったの。
この機能、実際のところはフィルターにレゾナンスを付けられなかった事に起因する、苦し紛れの機能だと思ってる。
(フィルターにレゾナンスを付けると、エンベローブとの兼ね合いで処理が大幅に重くなるから)
そして、書かれてる通り、01/W以降の機種には搭載されなかった。
色々懐かしい。
カード決済で番号以外にIDとパスワード聞かれて面倒臭くなったわ。 Amazonみたいにサクっと頼むよ。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/21(日) 06:43:44 ID:O/2tNuQP
コルグのウェーブシェイピングとかヤマハのRCMとか、PCM音源に 音色変化を付けるためにその時代ごとにいろんなシンセに搭載された 変わり種アルゴリズムがハードウェアシンセの変遷の中で見捨てられて いくのはまあ仕方がないとして、ソフトシンセでは復活して全部載せみたいに して欲しいよな。
469 :
462 :2010/11/21(日) 08:49:14 ID:4wX6Y49W
>>463 詳しくありがとう。すんませんテキトーな事言ってました
楽器ソフトでiPhoneとiPadだと大分違う。iPadだと結構操作できる。
>>460 >>461 画面にノブやボタンや鍵盤を並べるのではなくて、例えば、
画面上でウニョウニョ動いてる、スペクトラムアナライザーの線を
直接指でつかんだり、引っ張ったりして、リアルタイムに倍音構成いじるような
シンセが、iPadなら作れるんじゃないか、みたいなことだと思われ
そういう発想を、ピッチベンダーとモジュレーションホイールを一本のスティックで動かせるようにしたり、
その発展系である、カオスパッドみたいなものを作ったりしたコルグに期待してたと
いやー iPadはもういいや。 小さい所に任せておけば。 もっとVSTとハードでいいの出して欲しいわ。
いずれはandroidベースの楽器が(パッド型に限らず)いろいろ出てくると思う。 今はiPadアプリで予算とりつつ、経験を積んでいるところじゃないかと勝手に思っている。
>>473 Androidはjavaなんでハードを直接叩くような音楽アプリは難しいらしいよ。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/21(日) 21:27:57 ID:SkXLOkDk
うひょーーーーー 9月にDE登録したから、12000で全部そろたーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー R3ほしかったけど、まぁいいか。
すいません、ライセンスコードの再取得のところで、製品タブを選ぶところに何も 表示されないんですが(IE8)、IEで登録できた方います?サポート連絡しなくちゃ ダメかな・・。
ぬあ、自己解決。オーサライズしちゃったので確認できないけど、Licenseコードを 再取得のページに誘導するような記述があったような気がするんだけど、普通に 製品登録ページからオーサライズできました。 というか自動でページ開くんだから、ちゃんとダイレクトに登録ページに誘導してよ・・・ スレ汚し失礼いたしました。
9800円でUPGだけど、今nanoKEYが2680で売ってるからこれ利用した方が安いなw
nanoKEY新品(但しM1Le無し)がオクで溢れかえる予感
>>343 に書かれてる、
>来年1月のWinter NAMMで新製品の発表するらしいけどレガコレ2012だといいな
新製品の情報はまだ?
M1ピアノの音使うんだったらM1とWAVESTATIONのどっちの音使った方がいいの? どっちもあまり変わらないと言われたらそれまでだけど… DIGITAL EDITION買ったんだけど音色多すぎで分からんw piano'8とpiano'16の違いとかピアノだけでもプリセット多すぎ 一番基本的なM1ピアノの音ってどれなの?
トランクスとブリーフどっち使ったほうがいいの?
>>482 確かにそういう質問だと思いますが…w
普通はトランクスだよ とか
パンツといったらブリーフだろ!みたいな感じで
M1ピアノの種類についても語ってくださいw
曲調によって自分のイメージにあうものをセレクトするっていう ごく当たり前の発想が無い時点で・・・
>>484 音色から曲を作るということもある訳で…
一番スタンダードなM1ピアノを使った曲を作りたいって感じなんだけど
そういう場合はどのプリセットがいいの?
付き合い切れん。 なんか考え方がずれてるような ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ 多分、ものつくりに向いていない人なんだろうなぁ〜
>>486 ああ、お前さんみたいな奴には
「〜で作ってくれ」なんて仕事は一生回って来ないだろうな
一生自宅でアーティストごっこやってなw
>>487 どんだけ頭弱いんだよw
ちょっと自分の書き込み読み返してみろよww
素でワロタわw
…だめだワロスwww
好きなもん使えよwwww
>>485 一番スタンダードなM1ピアノのプリセットって自分で答え書いてなぜ質問
あとは頼まれごとのしばりなら人それぞれだし君の質問の情報が足りない
まさか「M1ピアノで作って」なんていうオーダーがきたのかww んで、名前は聞いたことあるけど、どういう音か知らないってこと?
そんなのあるわけないw リアルお子ちゃまが目真っ赤にして必死で煽り文考えただけww
話がこじれすぎワロタ
>>481 プリセットにpiano'8とpiano'16の二つが入ってるのは何故だと思う?
>>487 「仕事」とか書く人が
>>481 はないよなあw
お小遣い貯めてソフトシンセ買った自分に酔って
妄想が膨らんでるだけなんだろうけど
一番基本的なM1ピアノというなら、 WAVESTATIONなんかじゃなくってM1のInitパッチから OSCに00 Pianoを当てはめたものだろう。 (InitからすでにPianoだっけ?覚えてない・・) せめてエフェクタは選択しないと、素だとショボショボだがなー 実機はエフェクトが荒いんだけど、DEはは艶やかだよね。 これはこれで良いんだけど時々物足りないw
>>495 Thanks!
エフェクト関連は向こうでかけるだろうからオフで問題ない
まあ劇伴でM1らしき音が聞こえたらこのこと思い出して笑ってくれw
ソフトTrintyまだ〜
エフェクトは向こうで掛ける? イミフだなぁ・・・
ミックスの時にエンジニアがかけるって意味でしょう
プロフェッショナルなお方も書き込んでるのかw
ソフトTRITONまだ?
ドルで買っても日本語マニュアル付いてくるのかな?
そもそもマニュアルは購入してない人もタダで落とせますがな
ディスコンになってるMS-20コントローラーの動作検証までしてるって・・・ そういう馬鹿っぽいところがKORGらしいな
検証どころかパッチングとかは特別対応なんじゃないか?w
KORGがREASON売るならレガコレの新作は絶望的じゃ?
そのREASONをkwsk
レガコレがReasonに入ったりして
ReasonはThorとコンビがあるから、レガコレあたりは要らないと思うよ。 Reason、Recordは完璧に独立したソフトだから、 レガコレは独自に開発して行って欲しい。
KID扱いなんだからただの代理店業務だろ
MDE-Xってどう? 今DAW付属以外のVST導入しようと思ってるんだけど ここの人たちはMDE-Xどういう用途で使ってる?
軽くてすごくいいと思う。その為空間系はよく使用してる。 けどGUIが小さいので扱い辛いよ。
>>516 最高だよ。こんなものがこんなに安くていいのか、ってぐらい。
但し、非常に標準的な素直なものばかりなので特殊なことはできないけどね。
間違いなく、DAW付属のやつより動作は軽いw
つべこべ言わずに安いんだから買っとけ。後悔するような値段じゃないwww
つーか、Special Bundle 買ったほうがお得なんだけど・・・
>>517 >>518 サンクス。とりあえずMDE-Xは買う。
アナログシンセはSynth1+EQで満足しちゃってるんだが
KORGの音って言うとやっぱり憧れある。
デジタルシンセもあのM1だし…バンドル買っちゃおうかな。
フィルターも気持ちいいよ。
64bit化の予定はあるのかなあ?
この間までディスコンみたいな扱い方されてて、ばら売りで復活したから大丈夫だと思う。 今でも動くんじゃないのw?
M1はCubasex64だと一部不具合があるよ
音色選んでプロジェクト保存しても開くとデフォに戻ってしまう でもCubase側から指定してあげれば大丈夫だよ この組み合わせで使ってる知り合いに確認してもらったら全員同じ症状になった
>>525 特定のNo,のプログラムだけ?
それとも、全て?
>>526 さすがに全部は試してないけど選んでみた音色は全部なるね
どうやらM1の選んでいるパッチ情報がCubaseに同期できてないみたい
Cubase側のパッチリストで指定すると同期できる
>>523 Cubase 32bit だとそうはならないね。
x64 を使ってるってことは JBridge 経由なのかな?
いづれにしても 64bit を使ってる時点で未サポートのプラットフォームで稼動させてる
ってことだから、それをバグとは呼べんでしょ。
まあ、回避できる手立てがあるんだから致命的ではないのは確かだね。
ありがとう。
>>528 32bitのときはならなかったね
VSTbridgeでもjBridgeでもどっちでも症状は出たと思う
なのでうちではVEPに立ち上げて使ってるよ
やっぱこういった細かい不具合がでるから正式に64bit対応してほしいと思うよ
USB版からライセンス版にした人いたら聞きたいんだけど 起動とか速くなった?
ステインkeyにアクセスチカチカして起動に時間がかかってたけど 速攻で起動するようになりますた。
M1とMS20うpデート出てた。
test
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/26(土) 13:35:29.08 ID:OALda0HH
質問させてもらいます。スレチだったらごめんなさい。 当方iMacを使用してます。DAWはcubaseです。 以前はWin機でsynth1を使用してたのですが、Macに移行してから使用できなくなったので M1かMS-10のDL版の購入を考えています。 シンセは適当にいじって音作りしてたので、今回は勉強しながら音作りしていければと思っています。 ファミコンサウンドを再現したいと思っているのですが、どちらの方がsynth1に近いでしょうか? よろしくお願いします。
ファミコンサウンドの再現だけだったら、magical8bitの方が良いかと。
どっちも全然ファミコンサウンド向きじゃないと思います
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/26(土) 13:50:04.29 ID:OALda0HH
>>536 magical8bitは今の環境だとガレバンでしか使用できなくて、試してみたんですが使い方覚えるのが億劫で使い慣れたcubaseで作曲したいのが一番のネックなんです…。
>>537 そうなんですか?よければでいいんで理由を教えてもらっていいですか?
>>538 ごめんよく調べないで書いた。Mac用のVST無いのな…
M1はPCMシンセだから方向性が違う。
MS-10はできない事は無いだろうけどわざわざMS-10を買ってまでやる物じゃないと思う。
個人的には扱いが難しいシンセです。
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/27(日) 07:52:14.63 ID:9t2NXEbY
今のM1にはM1EXとTシリーズの波形が入ってるらしいが TRINITY並みのサウンドは出るのか 教えろ
むり
M1〜T1〜01/Wまでの音と、Trinity以降の音は全くの別物だよね。 (厳密に言えば、01/Wもちょっと違う)
>>542 音のソースがっていうより内蔵エフェクトのクオリティーが別物になったって言う感じ。
>>540 M1 にバンドルされている MDE-X (今は単品売りかw)は TRINITY に内蔵のものと同じ。
しかしいかんせん、ソフトのM1の音のソースは、実機のM1とは微妙に違うような・・・
非常によく再現されてるけど、完璧なM1の再現というのとはちょっと違うかもなぁ〜
でもそれはそういうもの、別のキャラクタの音だと思っていれば全然問題ない。
十分使える。
しかし、TRINITY のキャラを求めているのならがっかりするかもな
まあ、あくまで俺の主観だけどorz
ハードシンセの音はDAとかも含めてのサウンドだから、 ソフトシンセだとインターフェースとかの環境によって 音のキャラクターが変わるのはどうしようもないね。 MDE-XはTRITONのエフェクトが全部網羅されてるなら欲しいけど、 19種類だけなんだよね。
トリニティのモンスターリード再現させたいんだけどできるかな? エフェクトの使い方がキモだと思うんだけど。 実機は友達に貸して手元にないから詳しいパラメーターわかんない。
>>546 ありがとうございます。
これって、19種類のエフェクトを組み合わせたプリセットが128個あるってことだよね。
自分がTRITONで割とよく使う
7 Band EQ、Rotary Speaker OD、Tremolo
あたりが入ってないのが残念なんだよなぁ。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/03(木) 12:36:59.70 ID:8R2B0y1Z
microkeyに+1万で、KORG Legacy Collectionが付くよね。 DTM初心者なんだけど、あれから始めるってのはどうなの? 実際にKORG Legacy Collectionから始めた人いる?
>>548 >あれから始めるってのはどうなの?
やりたいジャンルによる。
多分すぐ飽きる。煮妻r。他の音源欲しくなる。使わなくなる。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/03(木) 13:37:44.18 ID:8R2B0y1Z
>>549 「こういうジャンルに向いてる」とかありますか?
まだ明確には、これっ!!って決まってないので・・・
>>550 曲作りとかは難しいんですかね?
もちろんシンセ単体ではなく
ピアノとかベースは、別録りするつもりなんですが。
レガコレでPCMはM1だけだから、そこは古臭い音だよ。ていうかデモ聴きなよ。 アナログシミュはどれも良くできてるから、将来的にも使える。 別にこれだけあれば曲は作れるでしょ。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/03(木) 14:04:03.94 ID:8R2B0y1Z
すいませんでした;;; いろいろ聴いてみます。
>>551 シンセシンセした音楽やりたいならいいけど生音入れたいならレガコレだとカバーできない。
ジャンル決まってないならまずマルチ音源を入手した方がいいんじゃないの。
あとでシンセ音追加したくなったらフリー音源に手を出すのも選択肢のひとつだと思うし。
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/03(木) 16:01:13.12 ID:8R2B0y1Z
>>554 なるほど、その通りですね。
デモ聴いてみました。確かにテクノ系はものすごい幅がありそう。
そういうジャンルの曲作りなら向いてるってことですね。
自分が無知すぎました;;;
いろいろ模索してみますね。ありがとうございました。
MDE-Xをwin7/x64環境のreaper 3.75(x86)に入れて、 GM系のMIDIファイルで鳴らした音源のパラアウトの一つに エフェクトをかけたんだけど、曲頭から再生すると bass distortionだっけ?あれに変わっちまう… GMリセットを受けた時の初期設定がこのパッチってことであってる?
結局monopolyばっか使っちまうなぁ だったら別にコルグじゃ無くてもって感じw
アナログエディションからMONOPOLYとM1を追加購入するより、microkeyからバージョンアップしたほうが安いみたいだけど そのほうがいいのかなぁ
最近M1LE導入したんだけど、CCナンバー一覧みたいなのってないの? GUIで弄るのが普通なのかな
マニュアルにチャートみたいなのがなかったけ? 求めてるのと違いますか?
MIDIラーン機能もないしな
M1は古いから、チャート程度しか付いてない。 以前サポートにインプリメンテーションくれ!ってメールしたら、 マニュアルのチャートしかないって返事が来た。 エクセルでプログラムチェンジの一覧表もらったけど。
>>561 ラーン機能って何?学習?MIDIって学習機能が必要な場面ってあったけ?
意味ワンネ
>>559 ほぼM1をエミュレートしてるので、
CDRに入ってるM1オリジナルのマニュアルを
参考にすればOKだったはず。
但し、一部再現出来てない機能はある。
ポルタメントだったかな?
と、ここまで書いてM1LEだと気づいたorz
基本的にLEでも同じだと思うけど、
LE持ってないので違ってたらすまぬ。
あれだろ、ボタン押してつまみとか触れば自動的にそこにアサインしてくれるやつ>MIDI Learn
ゆとりはしょうが無いね
懐かしサウンドって感じ。 どうつくってもM1になるというかw インターフェースはすごく秀逸。
どうでもいいんだが、このスレをiPhoneのBB2Cでみてると、 履歴上のスレタイの最後が ANAL になってて、人前で読むのが恥ずかしいんだ
人前で2chみてんなよ
【デジタル】KORGソフトシンセpart6【アナル】
ソフトなアナル。
アナルコレクション
お前らアナル好きだよな
気持ちいいよ。
ソフトtrinityまだ〜
マキシコルグたのむわ
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/27(日) 16:44:20.03 ID:0qq2BJwH
test
TRITON Extreme VSTまだかな〜。
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/04(月) 20:30:46.03 ID:MbkCVwMQ
ほしゅ
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/10(日) 18:45:20.47 ID:nqmLddmE
なんでクレジットカードしかダメなんだ 無職だからもってねーよ
無職でも作れるクレカって話は時々聞くけどなぁ。
クレカって大学生でも作れるんちゃうの?少なくとも俺はそうだったけど
逆に年齢いってると職があっても審査通らないこともあるんだよ。
スペックシートの、Windowsのスタンドアロンの欄にある 「ASIOまたはDirect Sound/MME対応オーディオ・インターフェイス」 の意味がよくわからないのですが、これは 別に買わなければならない(ベースになる)ソフトが必要とか、 特定の規格のサウンドカードが必要とかいう意味なんでしょうか? Windows7のはいったPCだけでは使えないんでしょうか?
使えるが 調べろ。
馬鹿なので・・・謝
I/F買っておいたほうがいいぜ。その知識じゃ時間がもったいない。
サウンドカードというやつですかね・・・?
わかりました・・・喜
レガシーセルにカオシレーターとまったく同じ音や類似した音が入ってて嬉しくなった
初心者なのですが、microKEYに付いてたM1Leを ダウンロードしました。これってM1の音の制限有り版って感じなんですか?
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/17(金) 01:25:09.41 ID:VE2YxMqq
そうですYO
>>596 そうですよ。
ただ、ものすごくお得にアップデートできるから、気に入ったらすればいい。
全部入りで1万くらいだっけか
モノポリは音いいね
>>598 そんなもんだっけ?アナルコレクションも込みで。
nanoKEY買って1万出したら全部そろうの?
そうだよ。
nanoKEY挿してなと使えないとかないヨネ?
ないヨ!
M1でドローンとかアンビエント(宇宙っぽい音)とか 作れますかね?
得意な分野
M01でM1の音に惹かれてVSTのM1を買ってしまったDTM初心者なのですが、 M01にあったStrQuartetのようなビブラートの聞いたストリングの音はどのように作ればよろしいのでしょうか・・・ 適当にビブラートを効かせれば良いというわけではないでしょうし・・・
あ、最新のUpdate入れたらUSBドングル認証からアクティベーションへ切り替わっちまったい。 これじゃ、複数環境をドングルもって行ったり来たりが出来なくなっちまうじゃないか?
611 :
583 :2011/09/21(水) 15:16:49.95 ID:zgaqqEFC
スルガのデビットカード申し込んだ!! 審査受かるといいな
デビットカードだったら誰でも作れるのに。
審査あるよ>デビット
クロノスにしてもレガコレにしてもTridentはハブられるorz
64bit化、まだー?
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/03(月) 11:29:32.96 ID:7fHq85Cb
KORG Legacy CollectionのM1を Cubase 6.0.3上で使いたいのですが、 OS対応に不安があります、 Windows7の32ビット、Windows7の64ビットで使用できるのでしょうか?
>>616 OSはどちらでも問題ないけどCubaseの64bitだと難あり
一工夫しないと選んだパッチがプロジェクトに保存されない
Win7x64でCubase32bitだと問題なし
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/03(月) 18:55:42.77 ID:7fHq85Cb
Cubaseの64bit版はデメリットが多いだろ、64bitOSに32bit版クバセでええやろ
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/07(月) 10:32:15.41 ID:+R6erT7j
インターネット社のSinger Song Writerシリーズ (Singer Song Writer 9 Professional)の環境で Legacy Collection(主にM1)を使いたいのですが ノートPCの購入でWindows7の64bitか32bitにするかで迷っています、 トラブルが無ければ64bitのノートPCを購入したいです ただKorgはM1についてWindows7の64bitでは非対応です そこでWindows7の64bitとSinger Song Writerシリーズで M1を使っている方はいますか? アドバイスをお願い致します
>>620 Windows7の64bitでも32bitモードで普通に動く
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/07(月) 17:21:37.73 ID:+R6erT7j
う〜ん、 迷います
だったら何が聞きたかったんだよw
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/10(木) 11:50:30.19 ID:6dfanbqG
>>620 です
ありがとうございます、
ですが
「Windows7の64bitでも32bitモードで普通に動く」
の意味が判りません
64bitではなく32bitの機種を薦めておられるのでしょうか?
64bitのWindows7をフルに利用するなら、それ向けのプログラムされたものじゃないと動かないけど、 世の中まだ32bit用のソフトもあるでしょ?そのままじゃ使えないから互換モードがWindows7にはあるんだよ。 ただ、そういう互換モードじゃ動かないものもあるんだけど、これは動くよってことだよ。 Win7で32bit機なんてDTMやるのにとんでもない。64bit用のOSを買うべき。 ただ動く動かないまでは俺は知らないけど、ただ上の人がわざわざ嘘をつく理由もないだろとは思う。
>>624 Windows7の64bitに32bit版のシンガソングライター9とM1を入れろってことだろ
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/11(金) 11:30:09.54 ID:v0rJQ92a
>>620 です
ありがとうございます、
シンガソングライター9 Professionalは
Windows7の64bit、32bit用に製品が分かれているのではなく
単体で64bit、32bitのどちらにも使える仕様になっている様です、
なので
Windows7・64bitとシンガソングライター9 Professionalの組み合わせで
Legacy Collection(主にM1)が使えれば
Windows7・64bitのノートPCを購入したいのですが
M1が32bit仕様のため
不具合があるのなら
Windows7・32bitのノートPCを購入する事になります
それでWindows7・64bitとシンガソングライター9 Professionalの組み合わせで
Legacy Collection(主にM1)を使って不具合が無いか
ご存知の方に意見を聞いているのです。
宜しくお願いします
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/13(日) 09:52:57.87 ID:WIHRMkwG
>>627 です
ありがとうございます、
参考になりました。
ただWindows7の64bitとSinger Song Writerシリーズの使用で
M1との相性は依然不明であります、
宜しくお願いします
>629 購入前の相談ということでメーカーに問い合わせちゃったら? 両方共「ウチではわからん。相手に聞いてくれ」という回答の可能性もあるけど。
だめだったら64bit OSの上で32bit版SSWを起動すればいいんちゃうの?
最悪Wndows XP Mode上でSSWとM1を動かすとか。 動作速度やリアルタイム性に難有りの可能性があるけど、 動かないよりはましということで。
ここはおまえのサポセンじゃねえよ。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/14(月) 17:31:28.73 ID:FMHrbxhJ
>>627 です
参考になりました。
Windows7・64bitを購入する事にしました、
ありがとうございました。
01/Wがソフト化しないから01R/Wの中古買っちゃったよ。
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/04(日) 23:43:38.75 ID:5zFBrQXX
T2持ってんだけど欲しい奴いる? 送料くれればあげるよ。 内蔵電池切れてるからセーブとか辛いけどなw
01/wの鍵盤が壊れた。 今でも修理受け付けてくれるかな。。。
最近のソフトシンセは電池とかヘタる鍵盤とか搭載されてんのか
くすくす
>>641 違う。01R/Wは01/Wのラック版。
DSのM01に01/Wの音入ってて欲しくなったから01R/W買った。
(・∀・)ウエーブシェイピング!
ソフトシンセスレでラック版と鍵盤版の違いを説明する奴ってなんなんだ
狂ってる
01/Wはサンプル数が少ないからオクターブ毎の音の変化が露骨すぎる
M1が出た時はセンセーショナルだったけどTシリーズと01Wはマイナーチェンジっぽくて微妙だったな。
(・∀・)変態ウエーブシェイピング!
変態はWAVE STATIONが気になってたの
WAVE STATIONはシーケンシャルサーキットが出してたプロフェットVSの異母兄弟だお
初耳アワワ〜
波駅は三機種ともデザインが良いです。
I Love korean
A/Dはボコれるんだよな
コルグにiMS-20みたいなソフトシンセってあります?
>>655 あれ使えないって聞いたけど
次出るならVC-10かな
MS-20ってのがあるんですね 失礼しました
加工次第だからどれ使っても出せる人には出せるし出せない人には出せない MS-20とPolysixとMDE-Xを持ってるとそいつらを組み合わせたレガシーセルってのがもらえると思った それなら糞重いけど最初から加工された音が入ってるからやりやすいかもな 要するに全部入りでも買っとけ
実機だとMONO/POLY ソフトになると分からないけど WSはソフトでもそこそこ太い音だせるよ 使いこなせればね
初期のPCMシンセはエフェクトあっての音だからね
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/16(金) 19:55:28.87 ID:sflx7+7p
KORGのソフトシンセの購入を考えていますが M1かWAVESTATIONか悩んでいます。 音質や音のバリエーションという点でどちらがオススメですか? また他のソフトシンセ(サンプルタンク)などと比較してどうなんでしょうか?
? なんでバラで欲しいの? レガコレ一択だろ。
>>664 2つを比べると、音を探しやすいのはM1(ジャンル別・キーワード別で探せる)
音色数はどっちが多いかな。比較したこと無いんで感覚的にわからない。
WaveStationは音を探しにくいので結果的にはM1の方が使う機会が多い。
個人的には、他に色々エフェクト持ってるんじゃなければ
どうせならMDE-Xも買っとくといくらかなりとも捗ると思う。
(賛否はあるだろうけど、お手軽に色々と使える。)
予算に余裕があるならアナログも含めてレガコレ一式買うのもいいんじゃないかな。
>>664 うん、
>>665 さんの言うように普通レガコレ一択でしょ
まして、MDE-X を買わないなんてそんな選択肢は絶対にありえんでしょ
他の総合音源と比較して、って事は M1・WaveStationを普通の総合音源みたいな生音用として使いたいって事? もしそういう用途ならレガコレはあまり向いていないのでお勧めしない
オレのメインの音源はM1だよ M1で大抵の曲は作れる Kompleteも持ってるけど、これは後で 音を差し替えで使うぐらい そのくらいM1は使える
骨組みはこれで十分作れるよね 物足りない部分だけ他で付け足せばいいし
671 :
664 :2011/12/17(土) 15:18:42.66 ID:TG37JfG1
やっぱM1は人気ですね、MDE−Xの評価も高いですね。 ソフト音源もいくつか持っていますが、いまひとつ使い難くて どうしようと思ってました。 単体ではなくレガコレで買うのもいいようですね。 いろいろ参考になりました、ありがとうございました。
M1LEがついている一番安い製品を買ってレガコレコレクションにアップしたほうがお得
レガコレ、最初に出た時に買ってその都度アップデートしてきた。 コルグ製品もなんだかんだで結構買うのでM1leが溜まってきたな。。。
>>674 YAMAHA製品のCubaseAIみたいなものか?
5個貯まったら、製品版と交換してほしいヨネ
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/27(火) 21:52:32.32 ID:K/9sPG8n
>こういう曲の音がそのまんま出て来るね ___ ━┓ / ―\ ┏┛ /ノ (●)\ ・ . | (●) ⌒)\ . | (__ノ ̄ | \ / \ _ノ /´ `\ | | | |
?
レガコレWin8になると使えなくなるのかな?困っちゃうな・・・・・・・・。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/18(土) 05:56:08.13 ID:6/bHR+xW
ソフトのM1にレゾナンスフィルターがついているのかああああああああああ しらなんだ
ポルタメントもついてたのでは
microKEY買おうと思うんだけど どこも売り切れ…
wavestationて実機みたいに外部入力てあるの?
ありますん
あくまで無印であってA/DとかSRじゃないってことでOK?
ユーザーネットに書いてあったわ。 失礼しました。
KORG Legacy CollectionってMac版キュベ6 64ビットでも動く?
64ビットは不安ていなのね おk
ソフトのM1、血眼になってポルタメントの項目を探したのだがそれらしいものが見当たらない やっぱりポルタメントは追加されていない…?探し方が甘かったか、それとも。
>>690 そのポルタメントが追加されたという情報はどこで手に入れたの?
>>691 いや、「ポルタメントが追加された」と明言された文章は見たことないよ。
ソフトM1を触ったときにパッと見で「あれ、ポルタ無い…?」と絶望したところで
>>682 のレスを見たから最後の望みをかけて探したんだ。見つからなかったけども。
無いなら無いでピッチベンドとかで工夫すればいいし、リード系シンセ音に限った話だからそこら辺は他のシンセで代用とかでもね。
混乱させてすまない
アホの割れザーの独り言だったか。
レゾナンスフィルターの勘違いだろ
Microkey買ってM1LEのキーがあるんですが 優待販売のレガシーコレクションはVISAデビットで買えますか
昔スルガので買ったことがあるけど今も使えるかは知らない 気が付くとどんどん適用範囲が狭くなってるから…
口座の金額が不足してなきゃ買えるだろ。
すみませんクレジットカードを作れない身分なもので VISAデビットなら作れそうな感じですけど万能じゃないっぽくて
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/22(金) 20:52:13.83 ID:Ti2nBIuN
ReasonのRe規格でPoly6が出たねー。 レガコレの方も放置じゃなく、有料でも良いから機能拡張してver2とかで出してほしいな。 64bit対応とか、エフェクター強化とかソフトM1みたいなプリセットブラウザを 全機種標準にするとか、さらに言うとMS-20にはMS-10とMS-50とSQ-10をつけて さらにパッチングが複雑に出来るようにしてほしいけど。 そういえば、今度出るmicroKeyの61鍵盤モデルには、 レガシーコレクション全部入りバンドルのライセンスが付くんだってね。 1万4千円くらいで鍵盤とソフトシンセ数種が揃うのはお得だわ。
レガートとかそういうの付けて欲しいわ 無いことに驚く EMX-1の代わりにもなりゃしねぇ
レガコレのプラグイン版はこのままディスコンでReason版に移行、 使いたかったらReason買ってねことなのかねえ。
マジかよ・・・迂闊にパソコン買い替えれんな
>>703 *2 現在64bitプラグインには対応していませんが、2012年内に対応予定です。
M1だけ欲しいんだけどレガコレかったほうがいい?
わへま
コルグが大量の新製品を発表したみたいだけど レガコレの64ビット対応も早く頼むよ〜
新製品ですら32bitのみとは。KLCが64bitになるのは絶望的な気もしてきた
2012年内に対応予定とあるので、まああと3ヶ月待てば…
大量といいつつ既存製品のカラバリが半分くらいあるような・・・
レガコレTrinityまだなのかな、これが64bit出だせばM1いらないよ
MS2000、TRITONあたりならもう余裕だろ なんでさっさと出さないのよ
いや、MS2000とかはソフトでは要らんだろう むしろ実機のの再発を
実機もう持ってんだよ レガコレで代用できると思って買ったらほんとにただの復刻なのな したいことができなくて色々と萎えてるんだよ まぁReasonで代用してるけどな 本家は何やってんだと
それならば、ソフト版のエレクトライブかな。 パソコン上で動いてプラグインとしても使えるやつを出して欲しい。
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/11(火) 17:46:15.87 ID:9kxvTD4r
レガシーのMS20買ったけれど DS10は カオスパッド ノート入力シーケンサー ループマシン ドラムマシン これ全部入ってたんだな…
そうだよ だからレガシー買うとなんか損した気分になる
DS10は、音源がMS10相当じゃん
64bitまだぁ? 待ちくたびれちゃった
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/21(金) 17:16:44.94 ID:1l/Ga/87
これなにげにすげえレベル高いソフトシンセだよなあ 本気でソフト向けに一個作って欲しいわ
これ64bitでは使えないの? プロパティの「互換がなんとか」を変更しても無理?
使える。なぜ使えないと思ってるのかが不思議なくらい
64bitだと音が良くなるとでも思っているのだろう
こういうスペックオタにどうちがうんだ?って聞いても 数字が大きいと良いことばかりだからって答えが返ってきそうな気がする
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/18(木) 09:34:56.72 ID:P7iPKYkk
age
使えるよ、使えるかどうかは別の話だから 32bitのソフトでも64bitのOSで動くでしょ
>>731 メーカーは公式には認めてないが(保障はしないが)、
とりあえず使えてるということか。
ところでmac? win?
頭大丈夫か?
>>730 レガコレ自体がプラグインなんだが。お前日本人か? 日本語勉強しろよ。
MacだとCubaseでレガコレが全部安定して使えてる これはCubaseが32bitのプラグインをエミュして 読み込んでるから
winは、64bitOSにCubase32bit版を入れて使うのが一番よろしいかと
プラグインホスト側に32bitエミュの機能があれば64bitOSでも使える。
ってことか。
文字で書いても1行ですむことを、なんで
>>726 >>727 >>728 >>731 >>733 >>734 みたいな遠回しに甚振るような回答しかしないんだろう?
実はこいつらも分かってないか、人間性が最低としか言いようがない。
問題なく使えるうえに質問しないでもわかるようなことを 執拗に質問してるあたりが滑稽なんですよ わかってなかったとしても困ること無いから余計に
っていうか、64bit対応まだーっていってる奴は 64bitは数字が大きくなったから強い ぐらいの知識で、大騒ぎしてるだけだから 対応とか対応してないとか、動作するなんて情報どうでもいいんでしょ
↑こういうのを人間のクズって言うんだろ?
>>735 そのリンク先を読んでも
>>738 という風に理解できないなら、もうDTM/DAW辞めたら?
音楽以前にこの程度は自分で解決する能力も必要だよ。
>>742 ばかじゃねーの?そんなこと知らなくてもDTMはできるし
音楽で飯食っていけるんだよ。
知らないことが出てきたら、こうやってボロクソ言われながら教えてもらえばいいのさ。
無知なのは恥じゃない。
クソなのは、そんなどうでもいいことを、たまたま知ってたからって、
傘にきてエラそうぶってるお前の人格。
そういう奴のほうが、よほど社会不適合者で死んでくれたほうが世の中のため。
無知かどうかじゃなくて、理解して自力解決できるかどうか、なんだが。 もう黙ってれば? 言えば言うほど惨めになるよ。
おれにはお前のほうが惨めに見えるんだがwww どうせ社会では、そんな態度・思考で他人と接することなんて出来ないんだから、 ネットだけでエラソーにしてる自分とのギャップに苦しむんだよ。 遅かれ早かれ。 いや、もうすでに苦しんでるかもなwww ひとつ良いこと教えてやろう。 ディスプレイの横に鏡を置いて、時々自分の顔を見ると良いよ。 もし鏡を見るのが苦痛に感じたら、潜在的にギャップを抱えてる証拠。 稀に鏡と会話し始める奴がいるが、 それはもう立派な多重人格だ。やってみwww
自演じゃ無きゃ、これだけ粒ぞろいの基地外が集まるのは奇跡だな
DTM版は結構酷いと思いますよ
版→板ね
だな この板じゃキチガイの方がマジョリティ
奥様はマジョリティ
何でトリニティのソフトシンセ出さないの?M1より欲しいでしょ
>>751 レゾナンスフィルターがついたM1じゃ満足できないか?
その時代のシンセはレガシーと言うにはまだ速いって数年前にいってたけど そろそろレガコレにいれてもいいと思う
ハードウェア用のためのソフト化は済んでいるけどね
てかKronosのSDD抜き出してPCに付けて起動さしたらKronos立ち上がるんじゃないの?どうなの?
KORGはちゃんとDTMの進歩の速さを見ろよ 10年前とか十分レガシーだわ 変なところにこだわってないでさっさと需要に供給を回してほしいね TRITONのVSTi頼む
レガしかし
ハード売れなくなると困るし
ハードが売れなくなるからソフトベースのハードを出したのか
クロノスに載ったりしてな
アナルシンセ
ヤマハ・スタインバーグからあの値段でソフトシンセセット出るし AIRの製品もVSTに対応したらレガコレの存在感が薄くなるな コルグからびっくりしちゃう新製品でないかな
レガコレは唯一無二。他所はどーでもいー。
今年中に64bit版を出すという公約は守られるのだろうか…
ソースは
予定は未定
キューベとx50をusbでつにでいる方いらっしゃいますか?
KORG iPolysix キターッ
それより64bit化を
アプリよりレガコレの新作の方が嬉しいのに
ソースは忘れたが、Win/Mac版はワレが酷いからもう出せない、 みたいな中の人の話じゃなかったっけ?
ぼったくり価格で販売しといて何言ってんだとしか
現行レガコレのラインナップ以降のモデルでマイクロコルグとか、カオスパッドやカオシレータ相当のプラグインとか、エレクトライブ相当のステップシーケンサーなんか出たら面白いかもな。
Reasonでことたりちゃうんだよな
iPadのソフトシンセって今のところオモチャでしかないしなあ そのうちプラグインはiPadに立ち上げてPCの方と連携なんて使い方ができるようになるの?
ユーザーの要望を汲み取れないのが今のKORGですよ
KORG Legacy Collection 64ビット対応版のリリース時期に関するお知らせ 2012年12月19日 平素よりKORG Legacy Collectionシリーズ製品をご愛用いただきまして誠に有難うございます。 KORG Legacy Collectionシリーズ64ビット対応版(PC / Mac)を2012年内にリリースをすべく、 開発を進めて参りましたが、当初予想を超えて困難な問題があり、年内にリリースを行うのが難しい状況となりました。 年内対応を心待ちにされていたお客様には、大変ご迷惑お掛けしますことをお詫び申し上げます。 つきましては、2013年の早い段階で64ビット版をリリースできるよう、開発を進めてまいります。 リリース時期につきましては、改めてご案内申し上げますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。 今後もお客様からの信頼とご期待にお応えするため、更なる努力を重ねて参ります。 引き続きご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 KORG Legacy Collectionチーム しっかりやってくれよ〜
開発継続してると分かっただけでも・・・
64化もいいけどelectribeとかこないかな。 実機とデータが互換だと嬉しい。
>>780 新しいOSへの対応とか新しいプラットフォーム(64bit化とかAAXとか)への対応とかは、開発というよりはメンテナンスなんだけどな
作ったプログラマーがKORGやめてるらしいし気長に待つしかないんじゃない
>>779 うわーまじかー
1番使うシンセがJブリッジで認識
しないんだよなあ。
早く対応してくれ〜
トライトンEXのソフト化望む。トランスパッチとかほしいです。
シンセではなくFXだけど、カオスパッドをVST/AU/AAXでおながい
エセシレーターなるものを以前作った人が居ましたねww ゲートアルペジエーターほしいわぁ。一万でもほしいwwww
ドラクエのある魔法みたいに、ハプニング系のカオス シンセとかならやだよなw パルプンテ! シンセが猫の声に変換されましたとかwww
>>786 いいねそれwwww
ほしいわぁ。一万以下で欲しい。
791 :
隆64 ◆rVDRt1VsVI :2013/02/11(月) 18:19:10.06 ID:mliTCdKc
レガシーのMS20さ MIDIキーボードのQ49にAbleton Live Liteってのが付いてきて VSTプラグインでMS20読み込んだら MIDIデータでMS20を制御出来るのなwww
だから?
大発見だと思って教えてくれたんだね
64bit化に時間かかるなら代わりにソフトTrinity出して
もう7年もTRINITYのソフト化待ってるんだが KORGの社内ではTRINITYは冷遇されてるのか?それとも最後の切り札的なモノなのか? TR-Rでは限界だわ、エディットも地獄だし、発音数足りないから1トラックずつ録音 デジタル出力ボード入手不可能、サウンドダイバーすら入手不可能 まぁ出ないなら出ないで知る人ぞ知る音を独占できる感があって良いと思い始めてるw
>>795 ハードマシンだと最近クロノスジュニアの新作でたよね
あれほしいわさ
MicroKorgのソフト化も希望する ハードは音作りがやりづらい
>>795 TRINITYは出力段の回路自体にキモがある気がするので、ソフト化に意味はない。
今年早々に出ませんね…
>>798 最新のソフトウェアマルチ音源を待望してる人は多いと思う。
>>800 どうせ出すのなら、M1、01/W、TRINITY、TRITONをひとまとめにしたソフトシンセ出せばいい。
出力段は関係ないのだから。
カ、KARMAのもお願いします…
変態シンセの01/Wのソフト化が先だろ M1にウェーブシェイピングを追加してくれるだけでもいいけど
804 :
64bit :2013/03/05(火) 11:46:55.82 ID:8/JELNym
お
最新の64ビットDAW環境で、コルグ歴代のシンセサイザー群が蘇ります!
KLC Digital EditionからのUpgradeパスが用意されてない orz.
ダウン遅すぎ無理や・・・がっかり
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/06(水) 11:04:49.73 ID:Z7LCAvTI
ソフトTrinityの64bit化まだ〜?
32bit版と64bit版って排他仕様? 32bit版をインストールした後64bit版をインストールしたら、x86のプラグインフォルダのKORGフォルダとか 中の.dllファイルとか全部削除されるわ。逆も同じ。
DLLを別に場所にコピーしてみるとか
Mac版はVSTとAU両対応のホストの場合認識するのはAUだけみたいだな。
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/07(木) 11:51:16.53 ID:OxhjQ3Y3
>>812 先に64bit入れて次に32bit入れると
vstだけは両方いきるみたい
FLでMonoPolyだけ動かん様になってもうたorz
>>817 未開封のレガコレ(ミニMS20付き)があるんだが、これはどういう扱い?
お金払う必要あり?
>>819 払ったらモノポリがもらえるんじゃないの?知らないけど
既存ユーザーは無料か、素晴らしい
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/10(日) 22:24:19.43 ID:QoBJ7uqI
ソフトTritanyまだ?
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/10(日) 22:37:14.91 ID:8mu8qBGL
M1 LEは64bit化しないの?
DAWによっては64bit版はブリッジ経由になるから逆に不安定になってしまうと思うんだけど 32bit版はどこかに残してくれてないの?
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/11(月) 12:07:25.71 ID:xVJQqkKS
>>823 先頭打者ホームラン乙
あれで流れを引き寄せたね
台湾戦のファーボールが渋かった。
Legacy Collection買おうと思ってるんだけど、ダウンロード購入するとスペシャル・バンドルが19,980円じゃん、 でもスペシャル・バンドルがついてるmicrokey-61が12,000円くらいで買えるんだけど、 これってmicrokeyを買った方が得ってこと? それともmicrokeyのバンドル品って制限版みたいのがついてくるの?
別に制限とかないと思いますよ コルグにしてみりゃハードが売れてくれれば嬉しいってことなんでしょう
>>828 フルバージョンだと思うよ。
ただ、俺はmicroKEY-61なんていう半端なものがあっても邪魔なだけだから、nanoKONTROL2を3,000円あまりで買って、付属のM1Leから9,975円でKLCスペシャルバンドルにアップグレードしたけどね。
61鍵のMIDIキーボードが欲しい人ならmicroKEY-61でもイイんじゃまいか?
microkey-61 買ったが、フルバージョンだったよ。 鍵盤部はペダルが付けられないから用途は限られるけど、 お買い得なのは間違いない。
832 :
828 :2013/03/18(月) 00:50:05.83 ID:EmnaUdNd
>>829 ありがとう
ちょうどMIDIコン欲しかったし、ちょっと大きいけどポチって見るよ
しかしよくわからんシステムだなぁ
更新してなかった
>>830 と
>>831 もサンクス
たしかに61鍵もいらないけど、アップグレードするより安いんだよなぁ
今はなきnanokeyくらい安いのが今もあってそれにM1-Liteバンドルされてば一番お買い得なんだろうな、おれは当時それを買ったから半額でコレクション揃えられた。
あと、今は円安で殆ど意味なしだけど、Korg User Netの住所を米国にしとくとドル決済て買えるという裏技があった。
フルプライスで旧AE(Mono/Poly)と旧DEを買ってさらにv1.2アップデートにまで金を払わされてる俺は負け組
大切なのは金じゃないさ。きっと。
だな。 買ってから安売りされるまで、その間成果も出せず楽しむことも出来ず、 コルグにささやかな貢献をしたという満足感すら得られず、と。 1.2万の支払いで負け組宣言するようなのはまぁ何やってもだめ。
そこまで言うか。単にスレの流れに合わせた言い回しでしょ。 >836 俺もMS20コントローラ付きを6万弱で買って、1年チョットで5千円で投げ売りされた時は凹んだ。 こーいうのはしゃーないよ。きっと他で得する買い物する日があるさ。
オレも完全に負け組みだわ こんなゴミに合計10万弱も払ったとか黒歴史以外の何物でもない
ソフトの宿命、叩き売り
ARTURIAのMINILABの値段クソワロタ おまえら卒倒しそうだな
1.5万くらいでしょ?
自分が高く買ったからって安く売るのを辞めろっていうのも無茶な要求だな
そんなにコルグが心配ならちょっと高くても買ってあげなよ。 そうでなければ黙ってMinilab買っとけ。
ARTURIAが日本のメーカーの脅威になるなんて思ってもみなかった。 手を貸した日本人のシンセマニピュレーターの連中はどう思ってるのかね。 松武とか生方とか売国者じゃん。 コルグは元気が良いから期待できるけど。
ソフトからハードに行くって凄いね ハードはどこが作っているんだろう
> ARTURIAが日本のメーカーの脅威になるなんて思ってもみなかった そんなに脅威ってほどでもないと思うんだが? originも思い切り空振りだったようだし。
>>850 ハード単体オリジン弁当は失敗したからハイブリッドになって逆襲中。
このスレの上の方の書きこみがなぜお通夜になってるかわかんないの?
コルグは年末にかけて大逆転狙ってるだろう。
レガシーコレクションに先行投資した人は申し訳ないって事だよね。
売国者とか言ってる時点で相手する価値ないかと
ここまでの流れから ID:vF/aot14 は勉強のできない中学生か乞食半島人とプロファイリングしました。
だな。日本語おかしいし。チャンかチョンかもよ。
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/28(木) 23:40:58.01 ID:8L6oRpIe
ぶっちゃけTRINITYよりM1のソフトシンセは音いいですか
レガコレMS-20のコントローラの再発キボン。
MS-20の小っちゃいの出ただろ?
>>858 USB付いてるけどつまみデータ出力したっけ?
MS-20 miniが出力できるのはノートデータのみです
>>838 目的をはき違えてる節があるよな。
それを使って音を作る事が本来なのであって、投資が目的じゃないはずなのにね。
>>840 それまでにいい音作れなかったの?
音を作るのが目的のものじゃんか。
>>848 向こうにとってはKORGこそが脅威だろうよ。
ハードメーカーがソフト界隈に来て市場荒らしてんじゃねえよ!と叫んだだろうさ。
特にiデバイス関係では。
>>849 どっかのガレージメーカーに委託してるんだろうね。
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/06(土) 14:06:43.50 ID:qChh3sI9
ねぇねぇ。 i7のMac mini 買ってキーボード欲しくなったんだけど、 microKeyの61鍵買うとソフトシンセいっぱいついてきてお得なんだよね? ちなみに楽器なんて鍵盤ハーモニカぐらいしか使ったこと無いけど、それよりは使えるよね? ペダルはホイールの抵抗にパラ付け方式でUSB-Aの隙間あたりから線を出せば良いよね?ハンダ付け超得意だし。 シーケンサ的なものはついてないみたい(で、合ってる?)だけど、 Audio Units対応でGarageBandあたりにつないで記録・編集・再生等もできるんだよね? 12kなら安いと思ってるんだけど、他にオススメありますか? 用途は何となく電子楽器や鍵盤使えたらカッケーじゃん?的な感じです。
ねぇねぇじゃねえよ。 そいつでいいからさっさと買え。
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/06(土) 16:00:58.21 ID:siknrXPA
欲しいものは買える内に買いなさいとだけ申しておきましょう
トン とりあえず注文したわ。 ここは結構ディスコン→高騰の流れがあるのね。 次があるならペダル端子つきが来そうな気もするけど。
なんだ、素直にペダル端子付きがよかったんならiRig Keysの方が 良かったんじゃね? 変態改造が好きなのかと思ったよ。
バンドルソフトなら microKeyの61>>>>>>iRig KEYS じゃん sammpletank より KLC フルセットのほうがどれだけ使い勝手が多くありがたいか・・・
『KORG M01D』あの“KORG”がニンテンドー3DSダウンロード用ソフトとして登場
http://www.famitsu.com/news/201304/10031711.html KORG M01D の主な仕様
商品名:KORG M01D(コルグ エムゼロワンディー)
発売日:2013年5月
価格:3,000 円(税込)
販売元:株式会社DETUNE(かぶしきがいしゃデチューン)
製品概要:ニンテンドー3DS ダウンロード専用ソフト
【KORG M01D での新機能】
・ 最大発音数が12音から24音に
・ インターネットやすれ違い通信を利用したユーザー間でのソングデータの交換
・ SDカードへのソングデータおよびMIDI データのセーブが可能
(セーブ数はSDカードの容量に依存します)
・3D表示対応
【KORG M01 からの機能】(KORG M01 の全機能が含まれます)
・歴史的名機「KORG M1」の全PCM 波形データを始め、「KORG 01/W」から選ばれた波形、またM01用に新たに制作された波形などジャンルを問わない342音色を搭載
・8トラック/シーケンサ1シーン最大64ステップ/最大99シーン
・マスターリバーブ、ディレイエフェクト搭載
・トラックオーバービュー、サウンドブラウザ、シーケンスエディット、ミキサー、キーボードからなるシンプルかつ機能的な画面構成
・タッチペンによる感覚的なノート/コード/リズム入力モード
・ワイヤレス通信によるソングデータの交換
※このソフトはダウンロード専用ソフトです
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/13(土) 07:10:43.68 ID:JdI/rWrn
これは普通の買った方がいいの? LLの方がいいの? どんな感じ?
3DS専用じゃないの?
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/13(土) 12:39:40.32 ID:JdI/rWrn
いくら傑作といえども今やメインで利用できなくなったシンセをこうやってソフト化してるんだろうな M1も再活用する為ではなく入門用や遊び用として作ったという話だし 実際LC M1だけで頑張って曲作ってる人もちらほら居たけどさすがに音が古すぎるとまともに評価されない感じだった しかしTRINITY以降はまだメインとして使えるレベルだとKORGは判断してるっぽい、だからソフト化しない 使えるものをソフトとして安価に出してしまうとハードの売り上げに響くもんね 個人的には10万してもいいから今ソフト化してほしい、10年後使えなくなってから出てきても仕方ない
全然違うかと・・・
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/05/05(日) 21:14:40.69 ID:uwC1eA4m
MDEはプラグインのみ。
>>872 M1はソフト化されるにあたって だいぶ手を加えられてるよ
全然古さは感じないけどね
音で評価されないってのはないだろ 曲が悪かっただけだよ
音が古いとか言ってたらArturiaとかGForceみたいなビンテージレプリカなやつはどうなるんだよ。単体ではレトロな音色でも新しくて今風なトラックを作る事は出来る。
PCMとアナログはまた違うだろ
確かにデモソングと追加収録パッチはもっと頑張れよと思った
最新のMDE-X v1.3(32bitの方)だがコンプレッサあたりを選択した状態でMDE-Xの閉じるを押しただけでDAWが確実にクラッシュするんだが
環境も書かずにMDE-Xのせいか?こっちじゃそんな現象起こらんが。 ネガキャンならもっと上手にやれよ。
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/19(水) 13:52:24.14 ID:vqfiAgzl
KORG Legacyはaax64bitに対応してくれるのかなぁ
今更だけど、ms20fxのフィルターって使えるな。。。
レガシーコレクション買ったけど サンプル音のジャンル分けがされてないシンセが圧倒的に多いね ジャンル分けできるのはM1だけかな モノはいいだけに使い勝手が残念 当時のまま復刻するのも大事だけど ジャンル分けくらいは手を入れて欲しかった
MDE-Xにエフェクト追加とUI見直しして欲しいなぁ
>>886 >MDE-Xにエフェクト追加とUI見直しして欲しいなぁ
そんなもんYAMAHAが許す訳無いじゃん。
MDE-XはフリーのSyinth1みたくそのままスキンを2倍の大きさにしてくれるだけでいいw 今時のモニター解像度ではちっさ過ぎるにも程があるw
数年前に買って放置してたレガコレがまさか64bit対応してたとは… インスコしてみたら、MDEXの画面の小ささでクソワロタ 解像度高くしてるのでビビるくらい小さい 字なんて読めない
小さい画面で解像度高くしてるから小さくなるんだろ 27インチで使ったらちょうどいい
セカンドモニター設置して解像度低めで画面いっぱいにしたら良い。
そこまでして使わんでしょ。
顕微鏡でのぞきながら作業をするとかもあり
>>890 27で最大解像度だがクッソ小さくて笑えたよ
最初ぶっ壊れたのかとおもうた
>>895 それは27インチでも超解像度モニターだろ?
フルHDだとデカいぞ
解像度下げればいいのに
これのためだけに解像度下げるくらいなら使わないよなぁ
必要な音が出るならなんでもするがね。
やらねーよ馬鹿
解像度下げるなんて具に骨頂w 俺はディスプレイの横に100円ショップで買った虫眼鏡を常備してるぞ マジお勧めw
24ワイドでフルHDだけど、確かに小さいが「字が読めない」ってことはないが・・・
もしかして
>>889 は最近新聞の字が読みづらくなってないか?
wave stationのwave sequenceって どうエディットすれば良いのだろう? マニュアルにも書いてありませんよね
わりと見たまんまでいける気が。 ウェーブに*付いてないのはシーケンスじゃないからエディットできないんだっけな。
>>901 酷い誤植だな
× 具に骨頂
○ 愚の骨頂
>>904 >ウェーブに*
そうなんだ
ありがとう
中古だけど、XL購入。届くのが楽しみ。 音圧のあるKickとかも作れますか?
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/10(木) 14:32:35.89 ID:ZQ/qtY++
XLってなに?
ハードシンセじゃない?
MicroKORG だべ。 ソフトじゃなかと。
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/10(日) 12:29:31.79 ID:VEKIBLeu
あげ
さげ
はげ
MDE-X使いにく過ぎ レガコレはもうこれで打ち止めなのかな?
別に使いにくすぎないだろ。 ディスプレイ上下でクリックを使い分ける謎仕様なだけで馬鹿でもわかる。 ちっちゃすぎて辛いってならわかるけど。
microKORG XLをVSTで出したらバカ売れしそうだが 実現するとしてもいつになるやら
んなこたいいからVITAにもシンセ移植してくれ。
SDD-3000とかエフェクタもプラグイン化して欲しいなぁ G4あたりも汎用モジュレーションエフェクタとして使えるしプラグイン化して欲しい
>>918 G4懐かしい。世の中のロータリーシミュレーターがウンコだった時代、
アレは貴重だったなぁ。
trinityのロータリーシミュはG4と同等とか昔コルグの人に聴いたような聴かなかったような 感じなんだが、MDXには入ってないのかな?で、入ってても別物でアカン感じなんかな?
MDXはハードのマルチエフェクターのふいんきがあるな
G4は良かったね、最高じゃないけど感覚が。 これとオーバーハイムのレジスターしか無いオルガン音源が すごく良かった。 ハモンド/レスリー弾いた事ある人限定だけど。
セールの話題が出てないなんて。。。
ここにいる人は既に持ってるんでしょ
レガコレデジタルから全部入りにする方が M1Leから全部入りにするよりずっと高いのは納得いかない (-_-"
本場
セールだよ!
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/30(月) 11:40:30.63 ID:iT0TaQcE
買ったよ!!
買ったった!
POLYSICS単品購入
POLYSICSの音ならfreeのvstiで事足りると思うが
レガコレは全部セットでお値打ち価格だから意味がある
MDE-Xは音超良いんだけど、ほんと画面がちっさいね。w 操作性もイマイチなのでAutoMapに割り当ててます。 後、MS-20も画面スクロールするのやめて欲しいね。 唯一、Mono/Polyは当たりかな。
MDE-Xは超扱いやすいよね 文字小さいけど
この間、そう書いたらここでめっさ叱られた。
全般的にUIさえ改善すればもっと広くアピールできただろうに
だからその時、虫眼鏡を常備しとくといいぞっ言ったろ? マジでお勧めだからw
>>938 Macは虫眼鏡なくてもOSレベルで見たいところを拡大できるから、虫眼鏡はいらねーんでガス。
DTMは27インチ以上のモニターつかえ
使ってなかった30インチモニタのDELL 3008WFPをDTM用にしてるが (NECのハードキャリブレ対応30インチモニタを買ったので、色ムラが酷いDELLはお払い箱)、 27インチ/30インチはドットピッチが細かいからKORG Legacyシリーズにはつらい 24インチ1920x1200のデュアルモニタがいいと思う
>>939 そうだね、WindowsなんてカスみたいなOSもどきに拡大鏡サポートとか存在するはずないから
もしそんな名前の設定がコントロールパネル以下に見つかるなら、完全にウイルスにやられてるよね。
>>942 うちのWindowsマシン、全滅や・・・
>>942 アッシのWindowsマシンも、全滅でゲス・・・
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/18(土) 23:31:09.03 ID:pQESP8tl
Windowsって何? それ美味しいの?
941が何を言っているのがわからない。 24インチフルHDより、ドットが細かい30インチ?どんなんだよ?
>>946 ちょっと調べてみたがDELLの31.5インチで4K解像度のはドットピッチ0.182mmだってさ
画面の大きさと解像度の組み合わせによっては十分あり得るよ
941の人はいろんな組み合わせがあり得ることを考慮できてないだけだろう
1920*1200の24インチモニター2枚並べて快適
>>946 DELL 3008WFPやNEC PA301/PA302は2560x1600解像度の29.7型なので
ドットピッチ0.251mmとなり、20.1インチスクエアモニタ(1600x1200)の0.255mm以下
24インチ1920x1200/21.3インチ1600x1200の0.270mmよりも小さい
27型2560x1440になると、0.233mmとなりさらに小さく、KORG Legacy Collectionは厳しい
24インチ1920x1200のデュアルモニタを使ってるクリエイターが多いのは
チマいソフトシンセの見やすさと横長トラックが好まれるDTM用途のためだろうな
3008WFPやLCD3090UXi, PA301と違って間近でも顔面が熱くならないし
(これらの機種はパネルヒーターのような発熱で、夏は厳しい〜3008WFPの消費電力は250Wもある)
プラグインの大きさはともかく あんまりタイムラインを横に見渡せても使いやすくないけどな 縦に長くてトラック数大量表示できた方がべんり
だったら24インチ上位モデルで画面を90度回転できるやつを買えばいい 縦1920ドットで多数のトラックを一気に表示(しかし横方向の表示は短い)
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/20(月) 16:00:34.21 ID:CnAnjPds
縦にしたのを2枚並べたら使いやすいかもね スピーカーの邪魔にもならないし
MDE-Xみたいな小ちゃいのもあれだけど 見た目だけの無駄な画像で場所食うプラグインの邪魔臭さも。
そういう点ではAbleton Liveのラックに整然と並べられる コンパクトな純正インストゥルメント&エフェクトは機能的だが デザインが味気なくて
デザインだけで良い音作った気になっちゃいけないね。 最近の復刻版プラグインみたいなのとか、みんな元々DAWに付いてるコンプと復刻版のビンテージコンプの音の違いを聞き分けられるのかと。 昔のシンセは2行しかない液晶で音を作って他んだよな。 音だけ聞いてたんだよ。
初代DX7を新製品当時買ってたわけだが、 あのバックライトもない2行液晶に納得してる奴なんか誰もいなかった だからCX5用のDX7 Voicing Programが飛ぶように売れたのだ ユーザーインターフェースをないがしろにするのは日本製品の悪い癖だと思う
>>950 > 縦に長くてトラック数大量表示できた方がべんり
それあるなー
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/20(月) 20:36:39.70 ID:YUJnmLeY
>>956 あの時代はよかったな
勢いでなんでも商品化できて
>>956 附属してきたパラメータシートを大量にコピーして、一生懸命「メモリー」したなぁ。
Galaxyも欲しかったが、高くて手が出なかったよ。
先日の引っ越しで実機を掘り起こせたので数年ぶりに電源を入れてみたら、内蔵バッテリが1Vしかなかった。
>>955 >昔のシンセは2行しかない液晶で音を作って他んだよな。
>音だけ聞いてたんだよ。
ENSONIQのASRはFL管だしMirageに至っては2行どころか2文字だもんな。
あ、すまん、リンク踏んでそのままURL貼ったからアフィになってた
いつになったらTRINITY出してくれるんだろ? KORGの音なんてM1〜01/W世代 TRINITY〜TRITON世代 OASYS〜KRONOS世代の3つに分類できるのに TRINITY世代はもう中古品も状態悪くなってきてるし数も少なくなってきてるし何より使い勝手悪すぎだしでもう限界に差し掛かってる 期待して待ってからもう10年経とうとしてんだけど、十分レガシーだろうに
TRITON音源はKORGの新作コントローラー系キーボードに搭載されてるみたいだよ。
TRINITYはPROと61KEY V3の超美品とRACKもってるからなーんも問題ないな。 エディタソフト使うからタッチパネルの鈍さも気にならない。 むしろこのままソフト化せずにいてほしいな。TRINITYの良さはオリジナルの筐体込み。
PCM音源はもう充分過ぎるほどソフトシンセ出てるから今更なあ…
moss出して欲しいわ。
中途半端な時期のリアル路線なPCMは使いどころが微妙かも M/Tや01/Wは生々しさより程よくディテールを切り落とした音で 今でも使いどころがあると思うけど(使われまくってた時代感も込みで)
各音源のシンセサイズ方式にそれぞれ名前なかったか? 忘れちまったけど。
あったよ。 忘れちまったけど。
AI AIスクエア アクセス HI までは分かる それ以降は知らん
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/18(火) 15:51:46.71 ID:nuGwopVd
DLCって他人に譲渡しちゃダメって規約に書いてあるけど オクに出したりしたらやっぱりアウトなんか
質問の意味がさっぱり分からないんだが。
コルグのKLCの音色やプログラムが手に入る所ってありますか? 公式のはもうゲットしました他にあったら教えて下さい
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/21(金) 05:39:45.65 ID:l9/0gaba
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/21(金) 12:46:04.04 ID:HqoPQiRi
コンタクト用のトリニティから抜き出したサンプリングCD出てるけどあれじゃダメなん?
>>977 ◆タイトル商品とは別に下記特典が付属致します。
この時点でおかしい
共有ソフトとかでダウンロードしたクラックソフトを手当たり次第に詰め合わせたzipやrarへのアドレスを渡されるだけなのは間違いないw
>Waves Merucury 8 Complete 特典の方が高価という
割れはだめですね WaveStationぜんぜん使いこなせないな 音つくれんぞ
Wavestationは実機A/Dを持ってたが(売却済)、 特性を生かそうとすると、当時も今も音作りが最も難しい部類 ノコギリ波にフィルターかけるだけなら簡単なんだけど ソフト版にマクロ(テンプレート機能)ってあったんだっけ 同じく持ってるだけで弄ってないからわからんw(もはや触る気もおきない)
WaveStation実機にはフィルターが無いんだな。 だから、あらかじめフィルターのかかり具合を数段階に分けたシンセが音楽が搭載されている。 アナログシンセであれは、フィルターやレゾナンスのノブを動かすと時間軸上で音色が変化するのだけれど、フィルターを持っていないWaveStationではそれが出来ない。 そこでWavSeqやVectorコントローラが活躍する。 ところがLegacyコレクションのWaveStationにはフィルターが搭載されている。 つまりフィルターのかかり具合を数段階に分けて収録された波形は必要の無い事になってくるのだ。
>>983 実機にもフィルターはあるよ
レゾナンスがないし効きがものすごく悪いから
トーンコントロール的にしか効かないけどw
当時流行してたワンフィンガーのリズミックシーケンスに
効きが悪いフィルターかけても意味がなかったから使われてなかった
レゾナンスがあればまた違ったんだろうけど
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/22(土) 20:01:04.31 ID:mRkLVMjr
>>977 評価: 非常に良い 非常に良い 出品者です。
◆Steinberg Cubase 5◆Win/日本語+特典 (終了日時:2014年 2月 6日 22時 57分)
コメント :再送ありがとうございました。無事に届き、DLすることができました。迅速なご対応、本当にありがとうございました!
これ、買ってる方も分かって買ってるっぽいねw
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/22(土) 21:55:49.17 ID:zALx6AOw
KORG Gadgetってどうなの? 買った人いる? 明日でセール終わりなんだけど。
>>986 とりあえず買っといた
が、まだ使い方は全然わからん・・・
>>985 通報しとこうぜ!楽器メーカーを守るためにも、おれらの将来の楽しみを守るためにも。