ライブハウスでパソコン使って同期ものとかダサ過ぎ
内容次第だろ。スタイルだけでは何もわからん。
同窓生となんでライブやるのかと思った俺の印税は
一回100円以下。
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 11:03:15 ID:xXq9tQp/
NHの年収は?
完全に糞スレ化したな
958 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 02:46:58 ID:Pn5pxXy5
実際アレンジ料があるから普通に月1ペースで提供してれば食えるが?
で?
還付金バンザイ!
961 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 13:56:43 ID:YhJJ9IWg
確定申告面倒だ
963 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 00:01:01 ID:c+9vmfCj
横レスすまん
アゲ○スプリングスってとうですか?
優良事務所?
50%
印税148円
爆笑した
そういう時期か
今年も500万に手が届かない
買取ばっかじゃきついのかな
968 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 01:33:10 ID:o8l2Tm1E
コンペに落ちまくって仕事がないんだが、、、
みんなそういうものか?
やっぱり俺みたいなバイト生活が多いのか?
みんなどうやって暮らしてるんだ?
印税
ここはプロの方ばっかりなのでちょっと聞いてみたいのですが
自分が制作した曲が動画サイトで
耳コピカバーなどがされてる場合もあると思いますが
そういうのって作者的にはどういう心境ですか?
クオリティの高い作品が少ないのでやはり不愉快でしょうか
それとも自分の曲は気になったりもするのでしょうか
オレのは世に出てる曲数が少ないからってのはあるかもしれないけど…。
カバーされるってのは基本的に嬉しい。その曲が好きでやってくれてるわけだし。
ちょっと違うかもしれないけど、昔作った多分全然売れなかった曲が
ニコ動でMAD的な動画になってて、それなりのアクセス数になってて嬉しかった。
市場で数十枚CD売れてたしw
973 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 15:35:50 ID:GrqP9+1q
みなさんどういう経緯で作曲家になられたんですか?
売り込みはどうされたんですか?
フツーに就職して業界に入ったけど?
皆そうなんちゃうかね。
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 15:49:24 ID:GrqP9+1q
作曲家として業界に就職するんですか・・・?
知らなかった・・・・
就職試験は曲ですか?
音大や専門学校からCM音楽とか作ってる会社に就職。
俺のまわりにはそういう人が多い。
977 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 16:49:04 ID:XeZ8Ka27
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 17:08:03 ID:GrqP9+1q
あんがいリーマン的なんですね。
勤務時間とかあるんですか?給料は歩合?
専門中退で飲んだくれのだめ人間やってたら偶然プロデューサーの人と会う機会があってひろってもらった
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 14:03:03 ID:Lmzf8ww7
>>964 アゲハスプリングスって50%取られるの!!!!????
スマイルもそうじゃなかったっけ?>50%
アゲハ系を批判する人が前からいるけど、なんでだろうなぁ
アゲハってソニー系だから、エイベ系の人?
ちなみに、なんで作家関連のスレには、
音大卒業してCMやゲームの会社に「入社」した人ばっかりが
レスしてるんだろう・・・・
前もそういうの見たけど・・
このスレに金額出てるような人達なら
そういうのじゃないパターンのほうが多いと思うけど
オレが知ってる人は、普通の大学の音楽サークルでギター弾いてて、
気が付いたら、女ボーカルと組んでユニットで某エイベックスからプロデビューしてた。
んで、そのユニットはすぐに解散になって、ありゃ気の毒にとか思ってたら、
アイベックスとは関係ない某作家事務所に所属して、色んなアイドルとか女ボーカルの作曲するようになってた。
他にも2人ほど知ってるが、一人はカラオケ職人あがりで、もう一人はなぜか劇団員あがり。
音大とか音楽専門学校卒で就職みたいな人はいないな。
まあ、そういうルートもあるんだろうけどけど、コネで仕事をしていくうちに何となく作曲家になっちゃう人もいるんじゃないかと
983 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 14:49:08 ID:kDnWjF4b
>>981 50って、作家取り分のうちの50%を事務所に払うって事?
すさまじい数字だな。
預かり扱いの作家や新人作家の場合、事務所が50持ってくのは意外に多いよ。
アゲハとスマイルだけじゃない。
実績あげると当然作家の取り分は増えるけど
でも、コンペのメールを転送して、ネットで曲を転送してもらうだけで
50%持ってくのはちょっとね
986 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 16:54:37 ID:mBFQZLrd
>985
全然金になんねーじゃん
そそ。
曲を演奏するとJASRACが30%持って行き、
CDはレコード会社が15%以上持って行き、
著作権料の小さな6%を、曲数分の作詞家・作曲家全員で分け合う構図だが
その「みんなの6%」から、音楽出版社が50%持っていき、
事務所が50%持っていき、作った人達にはほとんどお金が入らないシステムです。
これで『最近音楽業界が盛り上がりません、最近曲のレベルが低い、なぜなんだろう?』とか言ってるんだから、
どうかしてるよね
988 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 17:14:01 ID:kDnWjF4b
50は普通なのか。
俺がいたところは新人で25%だった。
もう5年くらい前だから、今どうなってるか知らないけど。
50はちょっとやってられないなあ。
ちょっと売れたらとんでもない金額になっちゃうんじゃないの?
みんな事務所なんて辞めちゃえばいいのに・・・。
事務所辞めたらツテがない新人や預かりが50%なのですから
そりゃ無理というものだね
『最近、いい新人作家が出てこないナァ』という声をたびたび聞くが、
当然といえば当然かもな
990 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 17:17:53 ID:Xmw23M/6
なんとかならんもんなの?
JASRACは演奏に30%ってなぜそこだけ特別?
結局誰が一番ずるくアコギに儲けてるの?
加えて、昔に比べて今は完パケみたいなデモ作らないと
最初から聞かれない傾向もあるしね
大量の完パケ音源作って、たまに採用されて
採用されても収入を持ってかれちゃうのが、最近の作家さんの仕事ですな
>>989 デカイ事務所はがめついねえ・・・。
気になったから今聞いてみたけど、
そう大きいわけじゃないけどコンスタントに仕事決めてくれる事務所で
新人でも25ってところもあったわ。
50はやっぱ問題なんじゃないの?
それを「当然の数字だ」っていう風潮はなんか嫌だな。
>>990 出版じゃないかな。
>>992 今でも25とか30の事務所もあることはあるね。
でも、オリコンの上位に入ってくるような系統のレコ社や事務所と近い関係にある
事務所は強気に出て50は普通だな
当然の数字ではないだろうけど、そもそも、今は作家事務所の
経営が成り立たないんじゃないかなとも思う。
50じゃないところで人採ってるところは、着うた/パチンコ/アダルト/お笑い/ヲタク児童ポルノ系etc・・・
その系統の仕事をいっぱい入れてなんとかしてる部分も多い。
『ウチは普通のJ-POPや劇伴・CMだけでやってきたいんです!』と宣言したら
暴利を貪る酷い会社にならないと事務所が倒れるだろうね
出版なんてなんも儲からんよ
権利の受け皿としてあるだけで
取り分の50%なんてほとんどサブパブとかあと現金で媒体に再分配
995 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 17:39:07 ID:kDnWjF4b
>>993 うーん、50とか強気に出すぎだよなあ。
ほんと、みんなそんなところ辞めちゃえばいいのに。無理なのはわかるけど。
新人25でわりと普通の歌モノと劇伴でやってるところもあるよ。
ツテが無いからやらざるをえない、みたいな話を突き詰めていくと
その手の強気事務所が「所属させてやるから月5万払え」とか言ってきたら払うんだろうか?
>>995 強気の大手事務所じゃなくても、作家側が年間3万か4万払って
コンペ情報貰うような”作家事務所”もあるっしょw
しかも複数。
人数も多いみたいよ。
そういう事務所からAKBの曲とか採用されてたり、そういう事務所で実績作って
エイベックスの事務所にようやく移れる人もいるわけで。
どれもこれも酷い話だけどね
>>996 酷い話だw
もう笑うしかないね。
俺もその紹介ビジネス始めようかな・・・。
AKB48紹介すればいいなら、すぐに始められるよ、ほんとに・・・。
998 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 17:44:38 ID:Qm2wNZDK
完パケに近い音源を作れるようになったわけだからアーティストが直接音楽配信
して成り立つシステムを作ろうと思えばできるのではないでしょうか。
直接は無理にしても宣伝能力を兼ね備えた音楽配信専門の独立系の代理店のようなもの
はできないのでしょうか。
>>990 その昔、プラーゲ機関って、著作権使用料がバカ高いうえ、容赦ない団体があった。
あまりにひどいんで、法改正をしてプラーゲを締め出し、作曲家中心になった大日本音楽著作権協会ができた。
その時のプラーゲより安い程度って基準がそのまま現代まで残ってる感じ。
当時は事務所のぼったくりが今みたいじゃなかったんで、演奏に使ってもらえれば作曲家は飯が食えたわけだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。