MIDIパッドを語る場所がなくて困ってたw
というわけでAKAIの新MPDの使い心地レビュー求む
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 18:28:36 ID:LHVRr6cx
それはまだ発売されて無いよ。
店にサンプルがあるかもしれないが。KORGやM男の半額だから気になってはいるけど。MPD16よりよさそうだし。
そんなに安いの?バラシ用に欲しいな
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 17:42:10 ID:vpvgXdkn
売値が1万切ってるとこもあるな。見た目もまあまあだし買ってみようか。
ただ筐体は軽そう。MPCみたいに重いほうがやりやすいけど。
たとえばPro53のつまみがこういうコントローラー買えば自動的に割り当てられるんでしょうか?
それともそういうパッチがあるんでしょうか?自分で最初は割りあてないといけないんでしょうか?
もしそういうことがこの手の商品でできるのであればすぐにでも買おうと思いますが、
オススメはありますか?
それ、なんてnovation SLシリーズ?
automap最高だよ
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 14:31:32 ID:dmae6zD4
UC-33eもプリセットでPro-53のがあったと思う。しかもPro-53風シートが付いていて上に被せられる。
>>15 よさそうですね、こういう商品がほしかったです。
>>16 発売から少し経っているようですが、シートが置けるのはいいですね。
コンパクトで軽そうなのもいいですね、悩みますね、どちらもいい商品なので。
どうもありがとうございます。
UC-33eってVISTA対応してないんですね。
今日買ってすごい損した気分('A`)
19 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:46:18 ID:PolD+WUx
それはさすがに買う前に確認しろよw
いや、意外とそういうの多いよw
midiコンだけじゃなくaudioインターフェイスでもドライバーがアウトなのとか
俺も買うつもりだったのがVista無理で涙目ってあるし
22 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:09:29 ID:/pBvurCx
>>19 必要最低スペックの部分にVISTAって箱に記載してあったんだぜ。
これは騙されて買うがな
それなら使える。
24 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:49:11 ID:PolD+WUx
俺もそう思ったんだけど説明書にはvistaだけインストール方法が書いてないんだw
26 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:21 ID:PolD+WUx
結局vistaで使えるってことね。
コントローラーっ購入予定なんだけど、鍵盤って他にもってる場合いらない気もするんだけど、
付いたの買った方がいい?その場合鍵盤数って好みで選んでいいのかな?
個人的には鍵盤あると重量が重くなって片手で持って(持ち上げて、支えてというか)
余った手でコントロールってのが難しそうなんだが。デザインは鍵盤付いてる方がかっこいい。
悩むなあ。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 04:21:20 ID:hm94xc+d
>>25 で、結局どうなったんだ?
散々喚き散らかしてアドバイスしてもらったんなら結果くらい書けよ
そういう奴多いよな
自己解決したって報告だけで内容何も書かない奴とかさ
イライラする
耐久性があるのってどれだろうね?
フィルター専用で使い潰し用にBCNを買って
何年か使ってて、意外と壊れないけど飽きてきた
さすがにつまみの数がもう少し欲しい
nanoコンで耐久性あれば理想的なんだけどな〜
>>28 すまん。明日休みだから早速試させてもらうよ。
ダメだ出来ん
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 09:15:41 ID:gfPq05Co
普通に使えるけど
M-16DXのMIDIコン機能ってどうなんですかね?
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 00:35:37 ID:zBIX09Gk
>>32 Vista用のドライバが別であるのに、Vistaで動かんってことはないだろうよ。
前から思ってたけどヴィブラフォンみたいな(形も)マレットで叩くMIDIコンあるのかな?
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 14:15:09 ID:194ayDBZ
マレットで叩いてるパッドみたいなのは見たことある。石みたいなデザインの。
ラッシュのニール・パートが使ってたっけ
YMOのドラマーがローランドのSPDをマレットっぽいので叩いてた。
あれMIDI OUTあるからMIDIコンになる。
>>30 nanoコンはツマミにクリックの無い、可変幅が固定のやつだから
逆流とかもないし、今の基盤直付けの普通のシンセと同等か
データホイールと鍵盤が無い分、それ以上に持つよ。
鍵盤付いてるやつはツマミが少しでも緩くなったら
ベロシティ127出そうとするたびに動くから終わりだけど
単体ならかなり長く使える。
nanoコン以外のnanoシリーズはオススメできないけど。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 14:30:55 ID:bHyaIuOy
AKAIから似たようなのが出たけどどうなんだろう。ってまだ発売されて無いか。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 15:11:24 ID:vcZUSdvb
っていうかmidiコントローラーのフェーダーだけのやつってなんであんな高いの?
プラスチックで上下に動くメーターつけるだけじゃん、
オートムービングとかいらないから5千円以内にしてほしいよ。
自分で自作すればいいじゃない
自作して分かったけどnanoシリーズのコンパクトさとコストパフォーマンスは凄い
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:55:04 ID:bHyaIuOy
でもすぐ壊れた報告が多すぎて買う気しない
あの値段で耐久性があるとは思えない。もともとコルグはヤマハやローランドに比べてチャチだし。
自分も耐久性はそこまで低くないと思って期待して買ったんだけど
nanoコンが2ヶ月でいきなり色んなボタンやら不能になった
保証期間だから良かったけど、それでも残念だったなぁ
ナノキーもパッドも死亡だよ
二回目の修理だすわw
mpd 32 使ってる人に聞きたいんだが、パッドが固いのはしばらく使っても変わらない?
mpd 18 買っちゃったよ。全然いける。
>>50 一年以上使ってるが、変わった気はしない。
つか、俺的には柔らか過ぎな気がするんで…。もっと硬い方が好みだったりする。
ナノよか遥かに耐久性あるし、たぶん変わらないと思う。
>>52 そうか。俺には固い気がしたんだけど慣れれば問題ないかな。ありがとう。
教えてください!
UPPERを選択してプログラム・チェンジで音色を決めた後、
LOWERを選択してプログラム・チェンジを弄ると、UPPERの音色も一緒に変わってしまい、
結局UPPERもLOWERも同じ音色にしかなりません。
どうすればUPPERとLOWERで別々の音色を割り当てることが出来るのでしょうか
(PCR-500)
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 03:37:48 ID:Lmmm0+GT
Novaのautmap3とM-audioのHyper Contl
どっちがいけてるのかなあ。
さすがに両方もってるやつはいないだろな。
用途はlogicだが。
まあ見た目もあるか。。
M-audioのXIOM Proは鍵盤つきだけど。
ぶつぶッッッ
べリンガーのBCR2000 B-Control Rotaryってツマミの数以上アサインできたっけ?
それともツマミの数が限界なのかな?
できたっけ?
の「っけ?」ってなんだよ。元々は知ってたんだけど忘れたの?
ゴメン 誤爆した
mackieがC4をまともなMIDIコンにしてくれることをこれからも信じ続ける
適当なスレがなかったので、解答が得られそうなこちらで質問させてもらいます。
ゲームパッドをMIDIコン化しようと思いMIDIYokeとRejoiceをインストールしました。
DAW(FL)上で認識させることに成功して、心地よく使用していました。
が、一度OSごとフリーズして、
それ以降Rejoiceを起動しようとすると「実行時エラー6 オーバーフローしました」と表示されます。
両ソフトの再インストールを試みましたが、それでも解決しません。
解決方法をご存知の方、思い当たる方は知識を貸してください。
なお、検索で以下のようなページを見つけ、Googleでの翻訳で解読しようとしましたが、
ゆとりな自分の知識では解決に至りませんでした。
ttp://www.ableton.com/forum/viewtopic.php?t=55664&highlight=rejoice よろしくお願いします。スレチで申し訳ないです。
ION折角日本ページまであるのに輸入しねえな
てか実質AKAI/ION/alesisは同じ会社になってるみたいだな
66 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:31:50 ID:XcFDHVWj
h
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 09:05:25 ID:LP/akoug
hosyu age
新iPadでさ、誰かLemurかDexter作ってよ。
お前は何でも人任せだな
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 22:38:41 ID:DCGIEGXI
BCR2000でBC-EditからのSaveで、Time-out errorがでちゃっうんだけど
原因判る人っています?
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 12:35:33 ID:YnoIoBgo
527 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 18:57:34 ID:UYaRGNqY
DJするのに縦フェーダーしか使わない俺はノクターン買いかな?
フェーダーとつまみがついてて一万円台の製品なんて他に無いもんなあ
530 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 06:42:17 ID:5Koqh8sT
1万円台どころか、5千円切ってるやつあるよな。
X-Sessionじゃなくて。
これ何かわかる人いる?
ナノコンだろ
ああ、ナノコンか…DJに使えないじゃんかw
ありがと
使えるがな・・・
ほんとにPCDJやったことあんのか?
いや、ナノコンで快適にDJできる奴がいるとしたら小人だぞ
ナノコンでDJやってるなんて・・・・
もっと大人になれよ・・・・・・・
ナノコンDJテラダサスwwwwww
mikroKORGは鍵盤1音1音midi信号になりますか?
midiコントローラーとシンセのどっち買おうか迷っているのですが、
シンセを買おうか迷っている理由はソフトでいろいろな音をだすとなると、
様々なとこを弄る必要があり、手間がかかりそうだからです。
三月下旬に新しいmidiコントローラーがでるのでそれ待っていたのですが
最近シンセも、上記のような理由からいいなぁと思ってみたり・・
しかし、基本的にはnative instrumentsのkomplete等を買う予定でして、
それなら、やっぱりmidiコントローラーでいいのかなぁと思ってしまって・・
どなたかアドバイスお願いします。
>>78 MIDIコントローラーは、あれば便利だけど無くても大丈夫な物だしシンセでいいんじゃないの?
シンセによってはコントロールチェンジを吐けるから
ちょっとしたコントローラ代わりに使えるかもしれんし。
>>79 あれ、私なんか、MIDIコントローラがないと駄目だと思ってしまったくちなんですが、
実際は違うのですかね^^; それとも、プロの人になると、いらないのですかね。。
シンセで、おすすめなのありますか?ちょっとスレを探したのですが、ここのようなスレがなくて。。
スレ違いでしたら、誘導して頂けますと大変有難いです。
ノブやスライダーがあったら便利だけど、
ライブやったり直感的にいじくりたいのでなければそんなに必要なくなるって話じゃない?
MIDIコンも結局鍵盤部しか使わなくなっていくから
だったらシンセやステージピアノになっていくんじゃないかと。
なるほど。。
ということは、逆に言うと、私などの完全な初心者はソフトの設定が煩わしくなるかも
などという贅沢をいわず、最初はmidiコントローラーにすべきなのかもしれませんね。
有難うございました。
三月下旬発売のあれ、海外から買って、もう試してるやついる?
あれって?
Cakewalkの新作
>>85 他のスレでもまだ報告ない。そもそも海外はもう発売してんの?
結局何?VS-20のことだったのかしら?
Cakewalk A-500 PRO
買った人いますか? よろしければ、レビューお願いします。
M-Audioの評判がよくないのは、Oxygenの出来がよくないからなのですか?
Axiom 49とPCRかで迷っているのですが・・・
ちなみに、Axiom とAxiom Proでは、そこまで違いがあるのでしょうか?
あるのなら、がんばってProのほうを買いたいと思うのですが・・
>>91 PCR-300持ってるけどオススメはし辛いな。
フェーダとかが「センタ・クリック」になっていたりするんだけど、センタ位置での数値が安定してくれないんだわ。
とはいえ、Axiomを使ってないので比較出来ないのが辛いトコロだ。
PCRの出来がすごくよいとあったので購入をしようと思っていました。
M-audioにします。ありがとうございました。
>>93 使ってるDAWによるんじゃないかな?
少なくとも、Logicではイマイチ。
あとは「鍵盤のタッチ感」とかは要確認だね。
できれば、実際に吐き出される数値とかも確認しておきたいが、これも難しいんだよな。
VSTプラグインのオートメーションをガシガシ書いていくには
どれがいいんだろ。うやっぱNOVATIONのAutoMapついてるやつかな?
>>95 ソフトがバージョンアップされて徐々に使いやすくなってきてるからおすすめだよ。
VST3に対応したしね。
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 19:40:42 ID:XQv7TAJG
ノクターンキーボード楽器屋でいじったけどよさそ。
ナノコン欲しいのに近所の楽器屋じゃ売ってない。
つかギターばっか無駄に充実させやがって誰が買うんだよ・・・。
midiコンとかアウトボードはネットか都内行くしかないのか・・。
なぜサウンドハウスとか楽天を検索しないのだ?
¥
♪〜I've been waiting so long
Oh
ついにナノコンを手に入れた俺だったが
directx系のプラグインが割り当てられない。これは仕様だろうか・・。
マスタートラックもアサインしたがプロジェクトを開くたびに1つずれたり。
しかし安いのに良いできばえ。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 13:02:27 ID:9HUo7rHy
Logicと組み合わせてサラウンドの音場をウニウニしたいんだけど
nanoに付いてるXYパッドとかでいけるかな?
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 13:08:45 ID:GLWe827b
ノブいっぱいあって使えそうなのってKentonとDOEPFERとUC-33eくらいしかないのな
UC-33e以外は生産終わってるし・・・Vestaxあたりが出してくれないかなー
PCDJとかに特化してなくていいんで!
>>107 選択肢が少なすぎるよね
ちょっと悲しいけどハードの大量生産は終わりつつあるのかな
>>108 とは言ってもマンマシーンインターフェイスの問題なんだし、いくらPCが高速高性能になろうがフィジコンは必要なはずなんだけどねぇ
なんでどこも作らないんだろう?
まぁ売れないからなんだろうけど
じゃあなんで売れないかって言ったら使う人が少ないからで・・・
みんなフィジコン使わないでどうしてるんだろう?
例えばソフトシンセのリアルタイムなオートメーション書くのには、複数のノブは絶対必要だと思うんだけどなぁ
ipadとtouchosc使えば一番いいんじゃないかと思うけど。
>>111 あんな子供騙し使えるかよww
今年買って最も後悔した物だ>iPad
>>112 お前みたいのは何使ってもまともに曲作れないだろうな
>>113 分解能の精度が悪いって理由でベリは論外と言われる分野で、iPadとかふざけてるとしか思えないんだが
touchOSCに限らず、仕事でiPadをフィジコンとして使ってる奴が一体どれだけいるよ?
仕事では使わねーよ。アホかお前。
KentonやDoepferが挙がってるのにiPad勧めておいて、使い物にならないって突っ込まれたら人格攻撃とか…
気持ち悪すぎる
KentonとかDoepferの名前挙がってる理由ノブが多いってだけじゃねえか。
そもそもソフトシンセの話ばっかしてるのに、今さらそんな古いの選ぶか?
115が良い事言ってる
JMIDILayer(ソフトMIDIコントローラ)
の使い勝手についてご意見下さい
たとえばM50を仮想的に16ツマミとして扱ったり、
ノートPCの画面とマウスでCC#吐き出したり出来ます
まあ、マウスを離すとセンターにするとかはまだ作り込んで無かったりするので、そういった類のご意見お待ちしてます
>>121 非公式とかあるんだぁ〜!
ありがとうございます
試してみます
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 22:47:01 ID:irzB03O1
MIDI送信チャンネルだけコントロール出来ればいいんだけど、
コンパクトなMIDIコントローラーってお勧めありますか?
>>124 まあiPad出てきた時点でそうなるだろうなと想像は付いたけどね。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 01:07:48 ID:gLP4+E1Q
automap for iphoneを購入しました
wi-fi環境での使用とのことなのでアドホック接続したのですが
iphoneではPCと繋がっているのにautomap側で反応しません
wi-fi環境でネットに接続できなったのに
automapに対応できない理由は何がありますか
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 09:24:06 ID:gLP4+E1Q
すみません
wi-fi環境でネットに接続できるのに
automapで反応しない理由は何があるでしょうか
と書きたかったのですが書き間違えました
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 04:58:41 ID:+wBqRsH7
TouchOSC使ってる人いる?
あれってMacだとOSCulatorでしかコントロールできないの?
やっとSoftStepが日本に入ってくるよ。
すぐ壊れそう
むしろ、指でごにょごにょしても、ちゃんと反応してくれるのかな
コントローラーじゃないけど知ってらしたら教えて下さい
AKAIのLPK25使ってる者ですが
この機材は、出力論理MIDIポート数は1つしか扱えないんでしょうか?
KORGのPADKONTROLとかだとUSB接続させた時には
内部でMIDIポートがソフト的に複数(A/Bの2つ)扱えました。
これで動かす機材を割り振りとかしてたのですが。。。
そういうことはLPK25ではできないのでしょうか?
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 18:03:48.77 ID:qJF067Li
ナノコンサイズでノブが16個以上の誰か知らん?
136 :
134:2011/04/24(日) 22:54:02.07 ID:cIrDtWC5
>>135 レスthx!
DREHBANKはいつ見ても美しい。理想。
UC-33eはほんと、スライダー部が無ければ理想。
あとはベリのBCR2000か。けどこれも大きさがネック。
実はMackie C4を持っててこれはこれで素晴らしいんですが、なんせ独自プロトコル。なんせデカ過ぎ。
MIDIはノートNO.しか吐かないし、放置プレイだし。
ブリッジとかワッパーとか言うんすかね、そーいうOSとの間に入って、
MIDI CCとやり取りできるプログラムでもあればな。
>>136 Max、Pd、Processingとかやってる人はOSCとかで動かしてたりするけど
jazzmutantのLemurも死んでしまったしちょっと寂しい状態だなぁ
ヤフオクにDOEPFERの16ノブ、Pocket Controlがたまに出る
今も出てる
こんなのもあるけど国内で手に入るかわからん
http://www.keyfax.com/keyfax/phatboy/phatboy1.html あとは自作だなw
ちょっと前まではMIDIコン自作スレとかもあったのに死んでる
売れないだろうからメーカーも作らないだろうし(むしろ真面目に今のニーズ考えるとnanoになるんだろう)、俺も作ってみようかなぁ
自作だと赤外線でDビームもどきとか、光センサ入れてみたりとか市販ではあり得ない構成にできるのがおもしろいよ
手間はかかるけどね…
>>139 G13をゲーム以外で使って何がどう便利になるのかわからんのだが
>>139 これキーボードはアルファベット出力出来るの?
出来ればTraktorでは使えるな
Traktorの場合フェーダーやノブはボタンで代用出来る
マクロ組めるキーボードだったらいくらでもあるし、別に左手用にこだわる必要ないような…
フルキーボードより小さいと思うかもしれないけど、奥行きも幅も多分想像以上にデカい
マクロページと通常のキーボードを切り替えられる普通サイズのキーボードのほうがよっぽど省スペース
G13もn52teも使ってるけど、ゲーム以外ではマジで役立たずのオブジェクトになるぜ
×オブジェクト ○オブジェ
俺は、ShuttlePRO2で十分。
>>147 DTMでも文字入力する機会は少なくないし、普通のフルサイズキーボードは置くでしょ?
フルサイズキーボードでハードウエアマクロ組める物があるのに、わざわざ見かけよりも場所取る左手用のキーボード置いて、一体どう使えば有用になるの?
バスパワーUSBしか対応してないからDTMやるうえで貴重な対応ハブのポート一つ塞ぐし、外から電源取るタイプのハブじゃないとチャタったみたいに常にキー入力した状態になる
更に言えば、他にUSBで繋いでるMIDI機器があるとコンフリクトする
うちでは恐らくUC-33eと衝突してた
「使い方がアレ」とか言ってるけど、使った事あって言ってるの?
オモチャだぜ?これ
ハードウェアのメモリにマクロ書き込むタイプならまだしも、専用ドライバとプロファイラが起動した状態じゃないとキーが足りないキーボードでしかないG13をDTMで使おうとかありえない
はっきり言って、DTM云々抜きでも半分欠陥品
そうだね、プロテインだね
パッション?
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 01:19:01.06 ID:sMaBegRh
MIDIコンとフィジコンって何が違うの?
MIDIコンはMIDI信号をコントロールする装置
フィジコンはソフトをフィジカルに操作するコントローラー装置の総称
Mackie は、MIDIのノートオンやら、コントロールチェンジを出力してくるけど
MIDIコンか。
wiki見たらコントローラーサーフェス(フィジカルコントローラー)型MIDIコントローラーなんだな
フィジコンとMIDIコンのスレが分かれてるから機能が違うものなのかと思ってた
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 08:05:51.69 ID:hrm7vDjH
原理的にはフィジカルコントローラはMIDIを使う必然性はないって感じじゃん?
>>155 フィジコンの中でMIDIのみを扱う物をMIDIコンって読んでるだけ
安価ミス失礼
MackieはMIDIだけじゃなくHIDを使ってると思う
他にはDJコントローラーなんかがHID使う
HIDとはつまりUSBでMIDI以外の情報送るということで普通のマウスやasciiキーボードも含めてる
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 22:25:06.58 ID:cnM7U9L0
lorg padKONTROL akai MPD18
パットどっちがおススメ?両方さわった人いれば是非教えてください。
あくまでパッドのみの性能で俺の好みの順は
MPD26>>>>PadKONTROL≒TriggerFinger>>>>>MPD32、MPD24以下
MPCに慣れてるならMPD26買うといい
PadKONTROLとかTriggerFingerは好みによって
26以外のMPDは産廃
あんなの使ってたら常時突き指で指壊れる
4980円で、MIDI OUTじゃなくて、MIDI IN付きなら、12匹かうんだけんどなぁ。
MPD18使ってるけど、指怪我しまくり、まぁROLL機能だけが唯一の長所
最近KORGのnano Pad2買ったけど、MPD系のROLLとはまた違って
やはりMPD+〜1で、PADは2種類要るな、俺は
>>163 機会あったらMPD26触ってみ
相当改善されてるよ
マジかぃな、thx,しかしそうすると俺はPADcontrollerを3つ持つ羽目にw
26はMPCと同じパッド
オクに出しちゃえYO
MackieのControlC4って使ってる方います?
ハード音源のエディターみたいな事も
出来るみたいなんですけど
Logicのプラグインコントロール以外使ってる人が
いないんですかね?
ableton liveで使います。
昔のROLAND TRシリーズみたいな16stepのドラムシーケンサーみたいなことが
したいのですが、launch padとAPC20で迷っています。
それぞれ長所短所あれば教えていただけないでしょうか。
横一列で16個並んでるのはないんですよね?
24bitで使いたいのでelectribeやmpc1000は考えていません。
予算は5万くらいまでは出せるのでNI MASCHINEやARTULIAの新製品のも
気になります。
Magic Trackpadって最強のコスパMIDIコンかもしれんw
キーコマンドさえあればこれに割り当てられない動作はないし指先の動作だけであらゆる事が出来る
3本指でかるく触れるだけで再生停止が出来たりする
1本指を滑らせるだけで録音開始とかね
マジトラ最強すぎる
これさえあればキーコマンドは要らない
使い方次第ではとても面白い
ONOFFのスイッチ程度にそれは無駄動作だわ
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 15:19:53.16 ID:FYn1DAcQ
DTM初めて4ヶ月ぐらいで、
お金ないので、KORGのMICROKEY買う予定なのですが、
みなさんどう思いますか?
「安くていいと思いますよー」とか、
「8000円だったらこっちのがいい」とか、
「どうせ買うなら2万だせよ」とか、
「これ買うならPCキーボードで十分」とか、
一言でもかまいませんので教えてください。
鍵盤弾けるor弾けるように練習するならいいやつ買ったほうがいいんだろうけど
そうでなければnanokeyとかmicrokeyでいいのではないでしょうか
>>172 >みなさんどう思いますか?
>「安くていいと思いますよー」とか、
>「8000円だったらこっちのがいい」とか、
>「どうせ買うなら2万だせよ」とか、
>「これ買うならPCキーボードで十分」とか、
>一言でもかまいませんので教えてください。
コストパフォーマンスを優先するか制作を優先するかで全然違うでしょ
金より制作面での充実を優先するなら絶対お薦めしない
資金繰りが厳しくてしょうがない、別に音楽で食って行くわけじゃないので趣味程度なのでって場合はこれで充分だと思う
んだんだ
質問です
PCR
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 23:24:10.89 ID:jebK11ei
質問です
PCR-A30でダイレクトモニタリングをオフにするには
どうしたらいいですか?
取説のPDFをみても
メーカーのQ&Aをみても載っていませんでした。
また、スレ違いならば誘導お願いします
ラウンチパッドみたいなiconのi-stageを買った人はおらんのか
ようつべの動画すら全然上がってないw
ブログのレポを一件見つけたぐらいだし
やっぱ中途半端にパクっても駄目なのかな
DAWはSONAR8.5STUDIOを使っているのですが、PCR-300を買うかA-300proを買うか迷っています。
A-300proの方が後に出ましたが、A-300proにはできてPCR-300にはできないことはありますか?
また、MIDIコントローラのフェーダやつまみを使ってオートメーションの記憶はできるのでしょうか。
SONARの説明書を見るとコンソール画面でミックスの際に役立つと書いてありましたが、他にできることがいまいちわかりません。
>>179 PCRにはクロスフェーダーコントロールとかあるけど、別になくても〜という感じだし、
A-proのほうが画面にいろいろ表示できるから設定とかわかりやすいんじゃないかな。
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 19:19:48.41 ID:1Qq/z6T6
MIDIパッド買い続けて4台目
なんかしっくりこないなぁとあれやこれや買ってたら
海外受注生産のものに手を出して持ってる楽器の中でMIDIパッドが一番高い
練習不足で下手糞だけどそのMIDIパッドもボタン配置とかで不満が出てきたんで
次はどっかにオーダーか自作か
もはやただのコレクターな気がしてきた orz
体を道具に合わせた方が楽
でも新たなPAD欲しいなら
オーダーするより自作をすすめる
オーダーしてもどうせ不満出るよ、
自作なら不満出ても改良改良で自作スキルも上がって行く
184 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 23:16:18.65 ID:1Qq/z6T6
>>183 もうちょっと使ってどうにかならないか試しつつ自作の構想でも練ってみます
スタンドに置けば今のコントローラーでも特に問題ないけど
ベースとかみたいにストラップで吊って叩くとボタンの角度の問題でなかなか厳しいな・・・
>>184 Padに定評のあるAKAIは試した?
自作はコストも時間もかかるけど夢が広がるよね。
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 00:08:08.77 ID:BxwMKnRK
>>185 AKAIは試してます。
一番初めがAKAIのMPC2000XLからスタートでそのあと迷走中です。
センサー感度が悪いのか強く叩かないといけないとか、
強弱出しにくい・フラム入れ辛い、2度鳴りしたりするとかで
リアルタイムドラムもどきするには自分の中では結構微妙でした。
シーケンサー・サンプラーとしては好きでしたけど
でMIDIパッド探し始めて以下の感じで迷走してます
Korg pad kontrol→Roland handsonic→zendrum LT
korg以降はどれもなかなか良いんですけど
立って楽器みたいに叩きたいということでzendrum LTってのにたどりつきました
自作はベロシティ関係するんでセンサーの選定なかなか難しそうですね
よっぽど無能か精神に異常があるんだね。
>>186 俺もAKAIのは固い重い印象があった(でも強弱をコントロールするにはその方がいいと思う)
で、padKONTROLも試した上でnanoPADに落ち着いた。柔らかくて軽くて鳴りやすい。その分強弱は繊細にコントロールできないかも。
Zendrumみたいなの使ってるほどこだわりあるならnanoなんてwって思うかも知れないけどDavid Haynesレベルならnanoでもすげぇうまいしできんことはないと思う。
立って弾けるかはまた別として。
KORG WAVEDRUMがMIDI出力できるといいのに
>>186 ビクターウッテンのバンドのドラムとか知ってる?Drumitarで検索するとおもしろいよ。
AKAI MPDは26以外は産廃
26以外触ってダメだと思った人も26は触ってみるべき
特に2000XLに慣れてる人にはオススメ
akaiのちまちました変わり映えしない商法にはうんざり
どーせ今度はMPD36とか出るんだろ?
最初からそれ出せよと
>>180 超亀レスだがありがとう。
その程度の違いなら安い安上がりなPCRを買おうかな。
>>193 PCR300持ってるけど、オススメはし難いなぁ。
「アナログ抵抗」なのは「操作感」的に悪くないんだけど、部品精度とかの面で「Valueが安定しない」状態。
クロスフェードのスライダも使い勝手は悪くないと思うんだけど、イマイチ安定した数値が出ない。
やはりデジタル系(中身が光学系のヤツね)を使ったコントローラの方が確実だと思うな。
> 中身が光学系
へえ、そんなのあるんだ
>>195 マウスホイールに使ってるやつだろ。
ただ、この手の機器だと光学式じゃなくてほとんどメカ式エンコーダだと思うけど。
可変抵抗の部分をエンコーダにすると現在値を表すためにLEDか何かをつけなきゃわかりにくいし、
エンコーダ自体も高いしコストは上がるよ。
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 19:58:50.90 ID:5aZz/VL1
ロータリー円コーダはむしろ逆流とかのトラブルが懸念される。
昔のヤマハの機材でエンコーダー弱いのあったなぁ
AkaiのMPD24でも逆流とか問題になってたっけ
M-Audioの古めのキーボードとかのつまみも勝手に数値吐き出したりさ
YAMAHAのMFC10みたいに
同時に複数CCを送れて、
NRPNに強いコントローラー探してるんだけど、
何かいいの知りませんか!!
なんだこのaxiomの使いづらさは!
ロータリーエンコーダーいらねえ
oxygenにしとけばよかった。。。
nanoPAD2で初めてPADってものさわったんだけど、
乱暴にベシベシ叩いていいものなの?
少し強めに叩いただけで最大値127になってしまうと思うけど
>>202 マジですか
ちょっとやそっとじゃ100届かないんですけどね
どっかに設定あるんかいな
>>203 俺の場合は旧nanoPadだから違うのかな?
>>203 pad2だけど、ノーマルだとかなり思いっきり叩かないと127は出ないね。
ベロシティカーブをLightにすれば、若干出やすくなる。
下は、カーブの設定どこにしても、5〜60以下がほんと出にくい。
M-AudioのUC33eって何でディスコンなんだろうね
今でも人気なのに
MIDIは5ピンDIN、DMXは5ピンXLRだから端子違う
そもそも、信号の中身が全然違う
DMXコントローラでモーターフェーダー使ってるのは無い・・・多分。
少なくともその辺の価格帯のでは皆無。
それに、ストロークもほとんどが60mmぐらいまでだし。
210 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 14:59:03.74 ID:L4/Aqgrc
MIDIコン欲しいやつiPod touchかiPhone買えよ
ハード音源に繋いでるけどライブの時も手元でコントロールチェンジもプログラムチェンジもできて便利だぞ
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 15:01:41.03 ID:L4/Aqgrc
そっか、ハードだとプログラムチェンジもまだ死語じゃないのね
ソフトでもプログラムチェンジ対応してる物は結構あるし、シンセなんかだと特に便利だよ。
Sylenth1とかTone2のシンセとか(やりようによってはMassiveとかも)、A-500sについてるような
ダイヤルをくるくる回すだけでどんどんハード感覚でオーディションできるから。
プログラムかえるたびにマウスに手伸ばしてクリックするより全然効率いい。
昔みたいにトラック内でチェンジ情報置いて、ってのはさすがにないけどね。
iなんとかも面白いのはわかるけど、やっぱツマまなきゃな。男ならな。
そう、ツマんでクリクリするんだ
ある程度わかってる人が来るイベントならいいけど、一般客相手にタブレットやスマホ弄るパフォーマンスは難しいからなぁ
正確な操作も厳しいし
219 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 20:22:21.18 ID:8zMCrtCF
PCR-300やA-300のようなキーボード一体型のでオススメないですかね
iアプリかと思ったらハードなのか
俺も思ったw
むしろ、誰かがすぐiアプリ版作りそうじゃね? iCMCとかw
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 23:04:21.24 ID:hdw9CjUY
>>220 ライブでソフト使うのはどうも怖い…
それにノートPCのスペックがへぼすぎてソフトが入らないww
>>218 YAMAHAはライブのセトリ管理できたりプログラムチェンジできたりするアプリがiPad用しかないんだよね。だからiMX-1繋いで他社のアプリ使ってるよ。
市場予想価格一台15k円っぽい
2台以上買う気はおきないな
その値段なら1個買ってみるか、って感じだな
全部買ったら9万か、、
1個せいぜい6〜7000円までだろ。ただのボタンとタッチセンサーだぜ。
本体とパッドの着せ替えにしたら結局全部買ったとかになったかもしれんのに
商売下手だな
パッドのサイズが意外と小さいな
それならLaunchPadみたいなのに色々機能割り振れる方がいい
Midiコンなんて結局ソフトで中身弄れるはずなんだから
でも、こういう大手メーカーから新製品出た方が競争になるからいいね
最近Ohm64が欲しくなったけど高いなぁ
蒼姫ラピスは朝鮮人!
まあ値段次第だな
実売5000円未満ならフェーダーのヤツx4個ぐらい買ってやる
これで万超えてたらイラネ
素直にマキコン買う
これってやっぱり基本cubase専用?
他のDAWだとただのMIDIコンになるってかんじかな。
いいね
Logicユーザーだけどコレ買うかー
ハードはどれもがっかり気味のばっかり作ってたSteinbergにしては
今回は珍しく気が利いた物出してきた感じ
2つで15,000円ぐらいならなぁ
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 14:36:43.91 ID:AyWPE0Mm
海外サイトで1こ150ドルで売ってたな
日本円で1万ちょいか
イシバシだと、FD以外は14,800 円でポイント6倍で予約
FDは16,800 円でポイント6倍で予約になってる
タッチフェーダーは操作にストレス感じそうだからパスだな
とりあえずPDでも買うか
これで15000円か、ないわw
どっかのサイトで見たLaunchPadを
そのまま横に2つ繋げたようなヤツが欲しいけど
海外のMidiコンは基本高いね
242 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 03:30:37.53 ID:d7uTmeBy
Steinbergの光の照度が変わるロータリーエンコーダーって、何なんだ?
あんなんじゃあ、PANがどっち向いてるか分からないじゃないか
全部揃えるならiPadを複数台の方が便利そうだとも思える。
ヤマハのは売れないだろうな、値段的に。
安いのはナノコンがあるし、
もっとマシなのだったらベリンガーで2万くらいで買えるし。
二期確定かよ
ベリンガーはコスパはいいけどでかいし見た目が微妙
数年前のいつまでも売ってないで新しいモデル出して欲しい
PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / PEC-2みたいなMIDIコントローラー件フットスイッチはここじゃあかんよね?(´;ω;`)ウッ…
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 05:34:17.67 ID:TX7dUJ7B
プロツールスに対応してるのってM-AUDIOとNOVATIONの他に何かありますか??
CME UKEYってどう?
内臓音源はいい音かな
253 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 03:50:37.89 ID:GkvLWOLu
CME UKEY、気になりますね!
ジョイスティックやツマミってMIDIアサインできるんでしょうか?
UKEY展示品はキーが固かった
あと製品の角が尖ってる感じで何かの拍子で切るんじゃないかと
255 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 08:13:34.97 ID:GkvLWOLu
バネを改造するとか・・・
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 16:29:09.80 ID:RNr3e8Yd
iconシリーズが気になる。誰も話題にしてないね。
>>257 あのキーボードもタッチパネルのモデルは気になる。自由にミキサー部分表示させたりできるんかね
個人的にiconはi-stageの半端で使いにくい出来を見て
あんまり選択肢に入らなくなったメーカー
エクスプレッションペダル単体のって売ってないですか?
見たところBEHRINGERのFCB1010が一番手頃なんですけど
左半分のスイッチ部分いらないです。
YAMAHAとRolandとLine6から出てる
非常に困ってるので誰か助けて下さい。
FADERPORT買ったんですが、ドライバーのインストールとファームウェアのアップデート
を終えてlogicpro9で使用しようと思ってコントロールサーフェスの設定を行った所、
FADERPORTのデバイスが認識されないんです。
logicのフォルダのMIDI Device Plug-insの中にバンドルもちゃんと入っているのですが。
iMacでOS Xを使っていて、システム条件は満たしているはずです。
同じ経験された事のある方がいましたら教えて下さい。
USB接続なのに、”MIDIコントローラー”で良いの?
なにを言うとるの
ゆとりじゃね?
コントロールチェンジ情報を2、3種類送るだけで用途が足りるので、
ノブかフェーダーが2、3個位のMIDIコントローラーがもし有れば理想です。
なるべく小さいMIDIコントローラーにはどんな物が有りますでしょうか?
nanoシリーズ以外で?
iPhone
270 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 09:24:17.62 ID:6qjZ49Rn
つくっちゃいなよ
Adruino + Danger シールドあたりですぐできるだろうけど、nano買った方が安いな
スペルミス…Arduinoだった
iPhoneさえ持ってればいろいろあるんだがなAutomapとか
シールド使わずにArduinoと好きなパーツを使えばnanoより安くいける。
でも人件費を考慮するとnanoの方が安くなっちゃう。自作するなら自作でしかできないことをした方がいいよね。
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 21:36:28.80 ID:pkybHoPF
つかArduinoを使わなければ全然やすくいけるっしょ。
多くのアーティストを魅了した伝説のマルチタッチMIDI/OSCコントローラー「Lemur」がiOSアプリでついに登場! | iPhone・iPad Music App blog〜音楽アプリ・楽器アプリのレビューブログ〜
http://iphonemusic.juge m.jp/?eid=987
277 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 15:42:10.39 ID:HdwrvcQR
Windows7/64bit移行で、DTM周り凡そ問題なかろうと高を括ってたが、
AKAI MPD16のドライバーはだめだったのね・・・orz
Midi経由はACアダプターが鬱陶しい・・・
>>277 まじすか
ばりばり現役なんすけどMPD16
うわー当分まだXPかー
アンオフィシャルドライバー探せばあるかな
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 02:30:54.57 ID:NYKw8iNc
>>278 ちょっと探ってみたが意味不明のばかりで
現在やむを得ずMidiで
MPD16はドライバー書けば絶対簡単に使える物を
後継機種買わせる為にディスコンだもんな
まー今なら似たような他の製品買った方が感圧調整もできるし
いいと思う
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 11:21:28.45 ID:NYKw8iNc
値段の下がったM-AUDIOのAxiom61(2nd gen)をマスターキーボード兼MIDIコンとして購入しようと思うんだけど、使ってる人いたらどんなものか情報ください。
ちなみにDAWも安くなったLogic Proのつもり。
すいません、お聞きしていいでしょうか。
PCが飛んだのでこれを機会に色々初期化してM-AUDIOのKeystationを買いました。
今日、初期化してから初めて鍵盤からリアルタイムでMIDIレコーディングしようとしたらできません。
ステップ入力などはできます。
音も出ます。
以前は普通にできてたのですが原因はCubaseの設定でしょうか。
それともMIDI鍵盤側ですか?
もちろん録音可能トラックのボタンは押されてます。
Win7
Cubase5.5
鍵盤からステップ入力できればCubaseの設定
鍵盤から全く入力できなければMIDI鍵盤の設定
285 :
277:2012/01/09(月) 00:34:22.31 ID:YytM5H8m
前出のドライバー問題でMPD16をMidi経由で繋いだんだけど、
これって、USB接続の場合と微妙にセンシティビティー変わらない?
気のせいかな
ここで聞いて良い話かどうか分からんのだけど…
先日フィジコン代わりにも使えたらいいなって感じでiCON i-DJ買ってきたんだけど
今使ってるpadKONTROLとドライバが一緒(汎用USBオーディオ扱い)で
一緒に繋いだらDAWもiDJに付いてきたDeckadanceもPCごと巻き込んでフリーズするんだけど
これなんとか回避する方法無いですかね
>>287 それが、padKONTROLも汎用オーディオ扱いなんですよ…
KORGのちょっと前のコントローラ類は
手動でドライバ更新しないとオーディオ扱いになったと思うが
ちゃんと説明書通りに設定したのか?
>>289 マニュアル欠品の中古だったんですよ…
汎用オーディオじゃなくてKORG汎用のドライバがあるのに気がつかんくて今入れ替えました
ありがとうございます
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 23:52:07.62 ID:8gbvjBqE
ここは質問は大丈夫かな。
もし、スレ違いだったら申し訳ないです。
かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、
MIDIキーボードにステージピアノ用のサステインペダルを付けて、
ピアノのソフトシンセで、同じようにリバーブをかけて弾くことは
可能でしょうか?
やり方をマニュアルなど見てみましたが、よくわかりませんでした。
MIDI Keyboard:Axiom25 2gen
DAW:Cubase6
シンセ:halion sonicのプリセットです。
可能かどうかはソフト次第だね
シンセのMIDI-CC割り当てでリバーブをサスティンペダルを設定できるかどうか、
またはCubaseのリバーブ使ってそれをサスティンペダルに設定できるか
Midiキーボードの設定でサスティンを特定のMIDI-CCナンバー割り当てができれば
シンセのMIDI-CC設定でやりやすいと思う
なんか上手く説明できてる気がしないから
初心者スレで聞いた方がいいかも
サスティーンペダルでリバーブてどういう意味だよ
294 :
291:2012/01/17(火) 22:35:59.06 ID:c8kJLbUn
>>293 すみません。変な書き方しました。
リバーブ=アップライトピアノでペダルを踏んだときの
音の伸びという意味です。
ペダルを上げていくと音の伸びがなくなっていくように、
そういった調整をMIDIキーボードでもできるのかなと思って
質問しました。
最近理解不能なこと書く奴多いな
>>294 ピアノはちょっとしか弾かないんでよく知らんが、
ペダルって普通踏んだと離したの二値じゃないの?
半踏みはあるけど対応してるかはキーボードとペダルの仕様によるだろ
調べろ
A. ペダルを踏まず、ダンパーが下りている状態
B. ペダルを踏んで、ダンパーを上げている状態
C. ペダルを半踏みして、ダンパーが弦に触れているものの、強く抑えていない状態
Cのことをハーフペダル(ハーフダンパー)という
シンセの場合なら単純に、踏み込みに比例して音の伸びを線形に変化させられるかもしれないが
ピアノの場合、単純に音が伸びなくなっていくってもんでもない
よくある質問だからまとめておいてあげよう。
・ローランドDP-10/KORG DS-1Hみたいな「ハーフペダル対応」のペダルが必要。
同じような形状でも対応してない(単なるスイッチ)のもあるから注意。
・ペダルの中身はボリュームが入ってる。仕組み的にはバネの付いたエクスプレッション用ペダルと思えばいい。
・MIDI信号としては、CC#64(サステイン)を0〜127で送ればいい。
踏み込み具合による「ピアノらしい」音の変化は音源側による。
単純なサンプラーではただサステインが伸びるだけだろう。
Ivoryなどのピアノ専用音源では対応している。
・MIDIキーボードによってはSUSTAIN端子にハーフ対応ペダルを繋いでも、スイッチとしてしか動かない。
キーボード側がONがOFFの2値にして送ってしまう。つまりハーフペダルとしては動かない。
なのでそういう場合はExpression用の端子に繋ぐ。付属ソフトなどでCC#64を送るように割り当てればいい。
ハーフペダル対応のペダル持ってないんで
スライダーにCC64をアサインして試してみたけど(音源はFANTOM-XR)
シンセならむしろon/offのスイッチだな
ピアノはハーフダンパーがかかる位置が設定されていた
結局ピアノのためだけの機能なわけやね
エレピですらハーフダンパーは無かった
Ableton Liveでuc-33eを使っているのですが
たとえばフェーダーF1の割当をliveの2チャンネルや3チャンネルにずらしていくことは可能なんでしょうか?
うまく表現できないのですがすべてのフェーダーのミキサーに対する割当が横にずれる感じです。
どなたかご教示ください。
ハドフで安いmicroKONTROL見付けて来たんですが、エディターソフトがMacのLIONに非対応でした…。
部屋狭いから、この大きさでパッドやフェーダーも使えるなら最高じゃんとか思ったのになぁ
あきらめな(笑)
パッドも鍵盤もフェーダーも全てがゴミみたいな品質だよな
サンレコかなんかの表紙でBjorkが弄ってたのに釣られて買ったけど、ソフトシンセ用のポータトーンと化してるわ
ほんと糞みたいな出来なのに、ないと不便なのが困る
つんでれキター!
305 :
301:2012/02/13(月) 00:17:16.24 ID:kgLvxxHS
これってもう使い物にならないの?
色々ググってたら、コントロールチェンジ
とかいうのを設定すればまだ使えそうなんだけど。
本体で設定できなかったっけ?
本体で設定するの慣れたわ。
無線でデジタルミキサのパネルが動かせるんだから
iPhoneやiPadからmidiをやりとりして
リレーのon/offやモーターの回転制御できたら
面白いと思うんだけど
フットコントローラからiPhoneやiPodtouch(core midi)
でフットコントローラのデータを変換し
wi-fiでパソコンまたは別のiPhoneやiPodtouchからmidi out
midi受けたボードでリレーのon/offやモーターの回転制御とか
マイコンのプログラムを作る部分は音楽用のシーケンサで
つくったりとかさ
そんなの売ってないんですかね?
無線は以前CMEが鍵盤付きのを売っていたけど
ディスコンになっているような
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 19:02:15.46 ID:vgNf5yEP
Windows7でAKAI MPD16ってディスコン?
公式にも注意書きあるけど、エディタ使えないんだけど氏ね
ちょっと前にレスがある
MIDIで使え。
313 :
308:2012/03/05(月) 10:52:54.74 ID:Vu9WAj8a
>312
どうもありがとう
資料請求してみます。
ついでにこんなの使って面白機械作ってる
サイトとかあります?
貴公ら、英語を読めよ
英語わかんねーよ
ファッキンジャップくらい読めるよ
ダンカン馬鹿野郎!
OS:Win7 64Bit
IF:AUDIOGRAM6
DAW:Cubase AI
DTM歴:半年
始めてMIDIコントローラーを購入しようと考えています。
目的はドラムの打ち込みをもう少し楽にしたいと思い、MIDIパッドを考えていています。
自分で考えた候補は以下の通りです。
KORG nanoPAD2
KORG padKONTROL
AKAI LPD6 Laptop Pad Controller
AKAI MPD18
出来れば安いものがいいのでサウンドハウスで候補を絞りました。
作ってるジャンルはポップやアニソンロックで、いずれはボカロにも手を出したいと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
べつにパーカッショニストでもないかぎり楽にはならんよ
好きなの買え
パッドコントロールかMPD18
nanoPad2かLPDだね
最近microkeyを購入したんですが、ダンパーペダルを繋げないというのを
後になって気づきました。
USB接続のペダルのみの製品とかってありますか?
DTM用では無い、普通のUSBフットペダルでCC#64を行う方法等
あれば安くてありがたいのですが・・・。
ごめん、MICROKEYってMIDI端子すらないのか
じゃあ
>>324に加えてUSBMIDIインターフェイスも買ってくれ
3000円以下であるだろ
>>324-325 貧乏人の自分には結構痛い金額でした・・・。
DAWがガレバンもしくはlogicを使う予定なので
おとなしくミュージックタイピングを立ち上げてtabキーでサスティン入力するか
安いUSBフットスイッチにそのキーをアサインして代用しようかと思います。
ありがとうございました。
貧乏人にDAWは向いてないよ
アコギ買え
そして自作にする方向にいっちゃうんですね。わかります。
329 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 02:25:21.98 ID:mENKt9vc
UC-33eもう何処にも無いねえ
>>331 わざわざ25kくらいで買い置きしたのに20kじゃ売れんw
UC-33eならヤフオクみてればよかったのに
誰も気づかなかったからだろうけど7000円出品で今日1入札だけでおわってたぞ
ピッチベンドとモジュレーションのホイールがあって
鍵盤なし、ツマミがいっぱいついてるMIDIコントローラーはないでしょうか?
調べたらKillamix Mini が形的にも理想なんだけど
5万って・・・まじで5万って・・・
AKAI MPK25とNovation Impulse 25のどちらを買うか迷ってるんだが、
このスレ的には、どっちがおすすめ?
用途は、sonarでソフトシンセ弾くのとドラムの打ち込み。
たまに、Ableton Liveも。
鍵盤弾けないので、そんなにいっぱい鍵盤はいらない。
右手でコード一発押さえられれば十分。
>>336 ソフトウェア的にはNovationじゃないかな。
338 :
336:2012/06/11(月) 22:46:38.55 ID:kvxYaPPN
>>337 レスさんくす。週末に実物見てきたんだが、
予想以上にでかくてためらい中。
あんなでかいのか・・・。
MIDI端子とアルペジエーター機能付いたMIDIキーボードって何かある?
ディスコンになったヤマハのKXシリーズしか知らない
音源モジュールの出音にアルペジオかけたいんだけど
AKAI Pro MAX49
341 :
339:2012/06/17(日) 22:36:31.70 ID:8OrLlbg5
AKAIならMPKにもアルペジエーター付いてるんじゃなかったか
AKAIは今こそホワイトカラー筐体を復活させるべき
え
今白いのないのか
とりあえずつまみを回してみたかったらnano kontrolが一番安いですか?
すぐ壊れるけど。
>>346 まじで?どんな壊れ方するんだろう
良くある壊れたMIDIコントローラみたいに、変な値が暴れて出るとか?
初代nanopad keyは壊れやすいらしいが
348 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 08:06:43.95 ID:MDPyLfBn
マウスの下だけ反応するknobだけ欲しいんだけどないかな?bluetoothなら尚最高
すみません。
コンパクトでMIDI送信chの変更ができるコントローラー
ありますでしょうか?
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 11:42:20.87 ID:xB9RNcIP
>>340 さん
それ探してみたら結構よさげなんですが、
日本ではまだ発売されてないのでしょうか・・・。
DTM初心者で、初MIDIキーボードを探しているのですが
検索しても購入出来る場所が分かりません(>_<)
351 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 13:53:57.68 ID:xB9RNcIP
質問ばかりですみません。
自分はWindowsでSONARを持っていて、今の所「Roland A-300PRO」が
有力候補なのですが、これはこれだけの音域しか弾けないのでしょうか?
検索しても分かりませんでした。
机が大きくないのでコンパクトにしたいのと、鍵盤は弾けないので
打ち込み用途なら鍵盤数は必要無いのですが、これだけの音域では厳しいのかと
思っています。
どなたかお教え頂けませんでしょうか?
>>351 ならば61鍵以上を選びなよ
いちいちオクターブシフトはマジしんどいから
353 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 14:26:57.69 ID:xB9RNcIP
>>352さん
お返事ありがとうございます!
今調べてみるとエディターでシフト出来そうなのでポチる所でした!
シフトはしんどいのですね。
予算とスペースは小さくしたいのですが、やはりサイズ違いがあるというのは
理由もありますからね・・・。
でもAKAI Pro MAX49もアルペジエイターが魅力的で気にもなります。
日本では発売はまだなのかな。
しかしSONARとの相性を考えるとやはりROLANNDが良いのか非常に迷います。
>>352 つーか「両手弾き」が出来ないキー数だと「ギター音源」なんかの入力が地味に困るんだよね。
左手で「ピッキング方式」を押さえつつ、右手で「コード」を押さえるタイプなんてのもあるから
「ハイポジション/ローポジション」の同時使い(使い分け)なんてのが全く出来ない事になる。
置く場所の問題さえ解決できるのなら、最低でも49Key、出来れば61Keyは欲しい。
ま、さすがに72Key/88Keyまでは不要だけどさ。
ちなみに、PCR-300は「ツマミ」こそ多いが「安い可変抵抗」しか使ってない上「センタークリック」
も安定してないので、触りもしないのに数値が微妙に増減してくれる。
「鍵盤」以外は、出来るなら「ロータリーエンコーダ」系(純粋なデジタルカウント式)の方が望ましいんじゃないかと思う。
>>354さん
>>353です。
お返事ありがとうございます!
実は76鍵のシンセがあるのですが、
スペース上真横に置いていて、不便で投げ出してしまっていて…。
この度、もう一度気合いを入れたくて
上記の機種の購入を考えていました。
自分が言ったRolandは61鍵が最高なので、スペースと予算を頑張ってそれにしたいとほぼ固まりました!
仰せの機種はヤフオク中古で今出ていますが、どうせ買うなら頑張って新しい機種で新品がいいかなと。それでも2年程前のものみたいですが(^_^;)
でも自分の言ってた機種との違いは
よく分からないですw
でも鍵数が少ないと何故不便なのか具体的にお教え頂いて良かったです!
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
頑張ります! 何か似た様な『MIDIキーボード』板も覗いてみましたが、何だか荒れてました(T_T)
MIDIキーボード板のスレ一覧ってどんなだろう
【安かろう】M-AUDIO総合 Part 86 【悪かろう】467
【漢は】DOEPFER LMK 10【だまって】 843
インターフェイスとMIDIケーブルで繋いだのに音が出ません!3
とかじゃね
ちなみに、「キーボード」に関しては
→MIDIキーボード 21鍵目
→マスターキーボードを語るスレ 6台目
MIDIコントローラに関しては
→ ■■フィジカルコントローラー Vol.5■■
辺りも要チェックかと。
>>357 ありそう!と思ったけどDOEPFERどんだけ人気あるんだよw
>>354 キースイッチ、88鍵無いと無理な音源もたまにあるよね
ぬるぽ
過疎だったのに(´・ω・`)
ベリンガーのMIDIフットスイッチ FCB1010ってもう発売から10年くらいたってるらしいのに
まったくと言っていいほど設定情報のサイトがないね。
説明書が暗号過ぎてみんな諦めたのか?w
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 08:32:40.37 ID:fxOKI6qU
ちなみに英語のマニュアルも読んだけど、暗号加減は同じだった。
ベリンガーの日本語マニュアルは糞っていうけど、世界共通だった。
向こうの国でも設定難しすぎwwwなにこれwww
とかいう書き込み多かった。
ベリと言えば、DJコンのシリーズはまだ発売になってないの?
フェーダーのやつだけ欲しい
FCB1010設定わからなすぎ、投げ捨てたくなる・・・
昔のSONYのMIDIフットコントローラーもかなりなもんだった
設定で汎用になるんだがややこしくて
それでPODエディットしてたら後で元に戻せなくなって焦った
novationNocturn、値段安いからたいしたことないと
思ったら、結構いいな、これ。
なんか、いままでのMIDIコンのなかで、一番愛用しそうな
気がする。
プログラミングできるコントローラーでMIDIチャンネル変える時って
音源にメッセージの送信はしなくて、コントローラー自体のペダル設定だよね?
どこで設定するんやら・・・。
ベリンガーは10バンク100プリセットとか書いてあるけど、
一覧表ないから宣伝文句で買うと難しいと思う。
ノートオンで足鍵にも出来るらしいけどめんどくさそうだな
もはやハッカー向けガジェット
12000円で売ってるPCR-M50ってのを見つけたんだけど
買い?
PCR-M50はさすがに鍵盤が残念だと思う
その値段ならあと1万頑張ってA-PRO買ったほうが正解。
>>375-376 ありがとう、調べたら鍵盤の接触不良がひどいらしいので避けるよ
A-PROか…よさそうだな
MIDIなにそれ?でもMIDIフットコン買っちゃった俺参上。
フットコンでなんでも出来るのかと思ったけど、
音源機材によって(特に古い機材)特定のMIDI信号受信しないとか、
ボリューム割り当ててもナンバーが違うらしく無反応とか。
おまけにチャンネル設定してるはずなのにMIDI THRUで全音源の音色変わっちゃうとか、
MIDIフトコンは選択肢少ないから悩むね。
おすすめのMIDIフットあります?
Rolad FC-200が神機らしいんだけど、ヤフオクにちょくちょく出てるから
安いしどうかなぁと思って。
持ってないけど普通後継のFC-300を狙いたくならないか。
確かに型落ちのおかげでお値段はいい感じだけど。
>>380 FC-200持ってる
300はスイッチ減ってるし、好みで分かれるな
他で手頃なのはベリのFCB-1010
Line6のFBV Shortboard MKII
とかだな
ベリは海外で人気、つべで外人が良く使ってるの見るし
有志がDAW用にセットアップしたファイルを公開したりしてる
でも、スレに書いてあるようにマニュアルが分かりにくいらしい
Line6のはスイッチがFC-200とかより好きだな
とりあえず1台使わないと、自分がフットスイッチに何を求めてるかも分からないし
もし初めてなら尚の事、マニュアルの分かりやすさ含めて、FC-200の完動品ってのはアリだと思うぞ、勿論300でも良いし
あ、Line6のはMIDIケーブルじゃなくてUSBでPCと繋いでDAWとかにMIDI送る感じだから
フットスイッチと直で外部のハード音源とか操作したい場合は注意
一応POD用って名目だけど、DAWでも使える。
詳しくは公式ページでマニュアル見てくれれば間違いも無いだろう。
NIのRigKontrolをキャンペーンのときに買って愛用してる
>>383 必ずしも鍵盤と一緒に使うわけじゃないしUSBってのは逆に嬉しいな。
両方あると万全なんだがそこまで都合のいいもんはないか。
>>382 ベリのFCB1010買って大損した俺登場。
楽器屋や輸入商にも質問したけど、使い方わかってるやつ
この世に5人くらいしかいないみたなレベルよ。
こっちが金はらってでもセミナーとか個人レッスンを参加したいくらいなのに。
だれかマスターいねぇのかな、ほんとに。
ある意味すごいな
開発者した人、行方不明とかなんだろか
MIDIフットはヤマハとかSONYの昔のしか使った事無いけど
プログラムチェンジマッピング出来るのってないかな
複数機器を一度にそれぞれのメモリー構成変えずに切りかえたい
いいMIDIフットコンないんだなぁ。
デザインが・・・
モデファイ屋に自作してもらおうかな・・・。
ワロタ
Q 2時間かけて成田へ行くので使い方を教えてもらいたい。
A FCB1010について、ご不明な点がありましたら弊社サポート宛まで直接お申し付けください。
成田って音家か?
店舗行ったことないんだけど、知識豊富でおっぱいはBカップくらいの
なんでも知ってるかわいいスタッフさんとかいるのかな・・・
Bカップは小さくね。
Dくらいはほしいわ。
分かってねえな、お前
大きさじゃねぇんだよ、Bカップ美乳なんだよ、甘いな。
な
Bカップは乳輪が小さすぎて無理派。
デジテックにPMC-10ってのがあったと思うんだけど
確かシンセのノートon/offやシステムエクスクルーシブ情報等
もコントロールも送信出来るたみたい。既に廃盤らしいけど
今のフットコントローラって
どれでも出来るんでしょ?
SoftStepとかMIDI OUTで使って
エフェクターやら何やら操作してる奴とか
居ねえのかな?
12step買ってElevenrack操作しようと考えてる
パッチベイのROLAND A880を見つけのですが、
フットコントを繋げて足でチャンネル変更とかかできますか?
一番最初の演奏楽器、例えばMIDキーボードがMIIDIチャンネル1
だとフトコンから出るはMIDIキーボードのチャンネル1だけらしい。
チャンネル以外のマージとかOUT出来ないのかな?
足でパチパチ音源切り替えたいです。
A880、今ヤフオクに出てるね。
即決価格安いなw
MAV-8を足でコントロールすればいい
ソフトウェア音源切り替えるときマウス踏めばいいのか。
チャンネル変更て
コントロールするチャンネル変えたら機械応答せんのちゃう?
>>405 あまり詳しくないけど、MIDIコンキーボードでチャンネル1で音出し
↓
フットペダルはチャンネル割り当てできるが、
フィルタ機能がないと、MIDIコンのチャンネル1が結局、信号送るから
割り当てられたペダルのチャンネルに関係なくチャンネル1が鳴ってしまう。
つまり、演奏機器自体がMIDIチャンネル持ってるので、
フットコンで変えても最初のノートで一瞬でチャンネル1に戻ってしまう。
って感じじゃなかったっけ?詳しい人。
足元に置いてあのスイッチを足でずらせって事だろ
そんな昭和な意味かw
Rolandの現行品もやっぱ足でチャンネル変えられないのかな。
MIDI規格出来て何十年だよって。
メーカー側の本音で言えばもう10年以上前からMIDIからは離れたかっただろう
結局過去資産との相互流用を計れなかったからいままできてるけど
MaxかLogic使えば簡単だろ。Cubaseなんて使ってるからそんなくだらない事でいちいち悩む。全部お前の自己責任。
?俺に言ってんの?
俺自身はまったく困ってないし悩んでもいないんだが
マッピング出来るフットコンカモン
ベリのって出来たっけ?
ベリのフットコンは使いこなせてる人が日本に3人くらいしかいないから
海外のフォーラム見たりヒデェ苦労するぞ。
楽器店は勿論、ベリ本社にまで英語で問い合わせた。
・・・窓から投げ捨てようかと思った。
>406
Digitech PMC−10は普通に出来たよ
キーボードやエフェクターの受け側のMIDI Chを分けとけば
それぞれのChのパラメータ送信出来たよ。
ノートon/off情報も送れた。
YAMAHAのデジタルミキサー01のパラメータを
フットコントローラで制御したくて使ってたんだけど
当時はこれしか出来るのが無かったように思う。
ただし
パラメータの管理に使う付属のコントローラの出来が悪くて
結局MOTUのユニシン(Mac版)買って管理してたな。
何年か後になって
PMC10には専用のアプリ作って公開してる人が居て
その為に窓機買ってパラレルポートから専用の端子を
自作して使ってたな。こっちの方が出来が良かった。
最近のフットコントローラって
この程度の事は出来るんでしょ?
ipadってmidiコンとしての評価はどうなんだろ
レスポンスとか耐久度とかハード的な意味で
MAXで使うためのMIDIコントローラー探してるんですが、条件が
・2万そこそこで買える
・材質がアルミか鉄
・パッドの数がバンク含め40以上
・フェーダか360度回転可能なノブが合わせて10個くらいある
というので探してるとほぼAPC20か40の一択になってしまいました。
Ableton Live専用って書いてるけどこれってMIDIコントローラーとして普通に使えますか?
やることと言えば、40個のパッド叩いてMIDIノート送ってMAX側の各スイッチをOn/Offするだけ、
あとは9つのフェーダー使ってMIDIのコントロールチェンジ送って9つのボリュームの上げ下げです。
どなたかよろしくおねがします
お前に使えるわけ無いじゃん
40のホワイトがいいね。
色はともかくapc40ってどうなの?
クロスフェーダーか付いてなきゃ買ってもいい
421 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 10:57:08.29 ID:kfvDAg52
uc33eより良いコントローラーってある?
チャンネル数とつまみの数が多いやつ探してるんだけど。
鍵盤は要らない。
422 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 12:43:26.31 ID:j4JWF3FE
40の銀が出るとか渋谷の某店員さん話してた
uc-33eってこれだけ人気あるのに何で再販しないんだろ
競合コントローラって無いよね?
uc-33eはたまに海外のDJ系のレコ・CD・downlord系のサイトで
「Gear」のコーナーにまれにある、ほんとにまれ〜に・・ね、うん
UC-33eのフェーダーの代わりにエンコーダーでもいいならベリのBCR2000かな
>>425 BCR2000ってロータリーフェーダーのだっけ?
最近、初代Remote ZeRO SLを買ってバージョン4.4入れてLiveで使ってるんだけど
プラグインに(Automap)って付く物は何が違うの?
無印のプラグインでも立ち上げて触ったら
勝手にパラメータがアサインされてるんだけど違いがわからん
429 :
428:2012/11/02(金) 00:28:32.39 ID:VPOW0tos
Automapのスレあったからそっちで聞いてくる
スレ汚しごめん
はい
432 :
430:2012/11/08(木) 22:15:16.66 ID:ty0KqKt2
>>431 ありがとうございます。できるんですね。
コントロールチェンジを送信することのできるMIDIコントローラーなら理論的にこういう事は可能だろうとは思ってましたが、
nanoKONTROL 2は主にDAWソフトのミキサーをいじるために設計された製品に見えたので、ちょっと慎重になってしまいました。
>>432 だいたいのMIDIコントローラには専用のエディタがついてる。
また、DAWやソフトシンセ専用のテンプレートが用意されていたりするので、
そういった使いやすさをサポートする機能もよく見て製品を選ぶとよい。
また製品によってはエディタがある種のOSをサポートしていないこともあるので、
注意すべし。
fireflyというVJソフトを
MPD32→Roland UM-2(MIDIインターフェース)→Windows XP
とusbではなくmidiケーブルで繋げて、MPDのツマミに色々アサインしています。
しかし、ツマミを動かして止めてからじゃないとソフト上で反応してくれないんです。
なぜなぜ?どうして?
>>435 最初の会社のQuNeoもKickStarterで成立して既に商品化されてるしね
実際量産するのは工場探したり大変だろうけど
日本でもKickstarterのマネっこサービスも出てきてるけどパっとしてないな
投資とか寄付に対する考えが根本から違うんだろうかね
>>436 「懇意」にしている(元)女子大生のため、学籍を偽ってまで資金回収する様な「起業家」ばかりが目立つだけだからなぁww
>>436 日本の場合悪意が混ざりすぎるから
詐欺利用しようって奴がどうしても出てきて目立っちゃう
まぁその場合やってるのが日本人かどうかは知らんけどな
FCB1010もう一台欲しいとずっと思ってるが中々中古に出会えない
他のメーカーでもっと今時っぽい多機能なの出さないかなー
あの使い方のさっぱりわからないFCBをもう一台とかw
使い方マスターしてるの?
nanoコン最高じゃん、安いし
初代を4年使っているが全く壊れる気配がない
ボタンもちゃんとトグルやプッシュの種別を設定できるし
CCもノートも送れるし。PCと使ってもコンパクトで邪魔にならないし。
実売3800円とは思えないほどすごいことだと思うよ、これは。
みんな麻痺しちゃってるけど。
2個3個買えばツマミやフェーダーやボタンなんて十分といえる数になる。
他社だとばかみたいに高いのにエディタナシでCC固定のとかあるからね
見た目がおもちゃちっくでライブ映えしないからばかにしたい気持ちもわかるが。
かといって今は他にまともな選択肢ぜんぜんないだろう?
nanoはツマミの根元やフェーダーにLEDが仕込んであってそこも光ったらもっと人気出ると思う
ライブで使っても見栄えするのが高評価なのよ、結局
少し前に使い方が分ったようなレスなかったか?
>>440 設定は本当に分かり辛くて、操作も直感的じゃないよね。
従来のMIDIコンとは違う基本仕様を理解出来たらとりあえず使えるようにはなるよ。
でもその為の説明書がまた酷い出来なんだよなw
1ボタンに複数の命令を割り当てられる為か、めんどくさい仕様になってる。
Winでエディター作ってる人がいるからそれが使えたら直感的で楽かもね。
BCR2000がロータリーエンコーダじゃなくて普通のツマミで
ツマミ全部のすぐ脇にボタンが付いていたらすぐにでも買うのに
ロリコンってこもって音作りのときはいいが
ステージだとあんまり使えない
>>443 俺も苦労して海外のフォラムで質問したりしたんだけど、
マニュアルが糞なのは全世界レベルらしくっっっ
PCエディタはまだ未完成な感じだった。
FCBってMIDIチャンネル変えるのすら出来ないんだよね。
MIDIコンがチャンネル1で出している限り、FCBのチャンネル変更は即座に反映、元に戻る。
ようするに、どのペダルにMIDIチャンネル割り当てようと、ペダルで音源を変えるような
プレイはできない。
本社の人も言ってわ。w
TouchOSC導入してみたけどこれいいわ
買ってすぐお払い箱になったCMC-QCより反応いいのでオートメーション書くのが楽しい
只Android版はカスタムレイアウトできないっぽいのが残念
iPadで使ってるけどTouchOSCはコストパフォーマンス良過ぎだよなあ
Beatsufingも新鮮な気分で演奏出来てよかった
そしてただいまLemur買おうか思案中…
iPadとかiPhoneみたいなのってちょっとしたミスタッチとかで動いちゃって不便そう。
スタインバーグのフィジコン並べたんじゃじゃだめなの?
あれじゃ普通のコントローラにしかならんもの
用途もかなり限定されちゃうし
いわゆるDJ的なことやるときだけは、
各chのEQ用にだけは本物のノブはほしいね。
あとクロスフェーダー。
それ以外はiPadで全部いける。
nanoKontrolは見た目の安っぽさとは逆に、耐久性はすばらしいぞ
ロータリーエンコーダではなくただの可変抵抗だし壊れにくい
可変抵抗の質も高いと思う
nanoKontrol1を発売以来ずっと使っているがまったく壊れないし、
よくある海外の安物とは違って、長年使っても可変抵抗が劣化してきて勝手にCCを誤送信することも値が飛ぶこともない
nanoKontrol2も買ったが本当に丈夫
だが、nanoPadやnanoKeyはそういう意味ではヤワなのでやめておけ。
>>452 ふーん。じゃロットによるのかね。
俺が買った初代nanoKonは正にその症状が出て、保証期間内修理出しても数週間でまた同じ症状。結局廃棄。
同PadもKeyもおっしゃるとおりヤワ杉だよね。キーは外れるわパッドは無反応になるわ。
ちなみに同時期にKシリーズってのも出してたが、こっちもホイールが触ってもいないのに常にCC吐き出す状態で、
もうKORGは二度と買わねーと。
今は良くなったのかねぇ・・・
>ホイールが触ってもいないのに常にCC吐き出す状態で、
Kシリーズ持ってるけど俺のはまったく大丈夫だぞ。
KORGではないがM-Audioは、
oxygen8もuc-33eもx-sessionもx-session proも全部その症状になった
ズラズラとスレを読んでたら半年も前の書込みにレスしてしまったw
回すとスルスル回転するツマミとカチカチとクリック感のするツマミがあるよね?
どっちも適材適所で使い分けれたらと思うんだけど
普通に回すとスルスル回転して、押し込みながら回すとカチカチするツマミって作れないのかな?
可能だろうけど、ただでさえ壊れやすいパーツでそんなの使いたくないかなー
>>457 仕組自体は割と簡単にできるよ
クリック感は、軸に付いた歯車のようなものに板バネ押し当てて、歯車の山越える時にカチカチさせてるだけ
だから、その板バネ部分の圧力をプランジャか何かで調整できるようにすれば良い
ただ、プランジャとか組込むとなると、おそらくエンコーダ自体よりコストかかるから市場性が無い
金に糸目付けなければ、アルプス電気とかで特注で作ってくれるぞw
実際、放送機器のビデオのジョグ/シャトルで切り替えできるようになってるのがある
シャトルモードにするとクリック感が無くなってセルフリターンで中央に戻るようになり
ジョグモードにするとクリックで左右に回せるようになる
セルフリターン機能が付いてるからってのもあるんだろうけど、修理代は数十万単位って聞いた
多分部品代は万単位
クリックの有無だけなら、完全に想像だけど、10000個単位で頼めば2000円ぐらいでできるんじゃね?
なるほどね
あったら便利だと思ったんだけど、それじゃ今後も出る可能性なさそうだな
そもそもそこらのMIDIコンのロータリーエンコーダはマジで使ってるとかなり早くに壊れるからな
回しても反応が悪くなったり数値ジャンプしたり
>>459 ベーカムのジョグサイズ(直径5cmくらい)だったらともかく、MIDIコンの「指先ツマミ」程度じゃ無理だべさ。
BCR2000は壊れないな
ベリは可動部品だけはとてもいいの使ってるからな
超低価格帯のミキサーでも全部ALPSだし
長年の経験でその方がサポートや初期不良のコストを考えたとき
結局はトータルコストが下がると学んだんでしょう
>>465 デザインかっけーな。
ネクターは、新しい- CubaseとReason用の深い統合で新しいUSBコントローラの表面を発表している
パノラマP1。ネクターのPanorama P4とP6 USBコントローラキーボードのように、パノラマP1は、
ユニークで直接的な方法で、あらゆるDAWを操作可能にする広範な一般的なMIDIコントローラ機能を
備えています。さらに用ネクターによって作成深い楽器とデバイス制御統合技術Cubaseのと理由は、
ハードウェアを操作しているかのように、透明なコントロールを可能にします。
機械翻訳いらねえし。
マキコンエミュレーションモードで動くんだろ。ゴミだな
iPad使って
DAW用ははあるみたいだけど
シンセのパラメータを
コントロールするようなのって無いですかね?
たっくさんあるよ。
470 :
468:2013/01/25(金) 13:13:14.79 ID:Hl4Fzni5
すみません、
ユニシンとかギャラクシーみたいな
エディターなんだけど
設定やっといてプリセットを呼び出して
細かい所をリアルタイムでコントロールできるようなの
>>460 一緒のツマミでなくていいなら、たとえば上下2列のエンコーダ群を
1列はクリック付、もう1列はなしに、どっちか換装する手はある
で上下を同じコントロールにアサインすれば、使い分け可能
応用としては、クリックなしの方をソフト的にでもハード的にでも
小さい回転角で大きく数値が動くように設定すると便利かもね
省スペースにしたいなら、2軸のエンコーダで内外を使い分けるとか
ただ内外でクリック付きとなしってのはないかな
まあ何にしろ、元のやつとある程度互換性のあるのが見つかれば、の話ではあるが
>>470 なるほど。
固有の機種向けのエディタがあるのと
TouchOSCやlemurなどで自分で作る、人のパッチもらうとかしかないかな。
欲しけりゃ作るのが一番いいと思う。
ユニシンなんかみたいに様々な機種に対応ってのは見た事ないな。
win8対応10点マルチのタッチディスプレイが、これからガンガン市場にでてくるね
lenovoの1423pは無線と有線があるらしいが、サブディスプレイ+フィジコンで使えるかな
DAWのホストアプリも今後はそっち方向へ最適化されてくのか
それとも物理的なツマミやらフェーダー、ボタンの方もしぶとく生き残るんだろうか
タッチとか問題外。
ロータリーエンコーダーも使い難すぎ。
ただのつまみが一番コントロールしやすい。
でも今つまみだけの機種ってないんだよね。
Nocturnがロータリーじゃなきゃ一番欲しいんだけど
しかたなく馬鹿デカイRemote SLIIで、
ロータリーじゃないつまみの部分だけ使ってる。
昔はPhatboyとかDOEPFERとか色々あったのに。
あれにUSBだけ付いてればいいのに。
>>475 どうでみても音楽制作用ではなくDJ用だろ
CC吐けりゃどうにでも使えるだろw
選定の条件がそんな低いなら
なんでもいいだろw
お前も口からCC吐いてみろMIDIコンにしてやるから
なにをそんなに噛み付いてるんだか
別に形がDJ用なだけで、CCアサインできりゃ他のMIDIコンと変わらん
たとえばnanoKontrolを考えてみても、
プチミキサーっぽい見た目のnanoKontrolを
本当にミキサーの操作に使ってるやつなんて少数だろ
ソフトシンセにMIDI Learnして使ったりとか、
エフェクトのツマミにアサインしたりとか。
可変抵抗の種類とかにこだわりたいなら
midiboxで自作だろ。頑張れ
どっか大きなXFパッド出してくれないかな
誰かnanokontrol改造して使ってる人いる?
リズムマシンに対して、音色ごとに
独立したノートオン連打を送れる
ズボラできる手軽なMIDIコンってどれですかね。
electribeのリボンコントローラでできる
「キック選択時に触るとBPMに合わせて連打」
みたいなことを音色パラで同時にやりたいんです。
ここまでやるんなら本物のギターでタッピングしたほうがいいんじゃね?
スタンリー・ジョーダンみたいに。
$1,895てたっか
ギターやってたらここまで有名になってないだろーね
だってギターって星の数ほど出回ってるし超絶うまい人が把握できないほどいるもの
>>487 速く正確にアドリブができるだけで超絶凄いように見えるけど、
ギタリストからすると本当に超絶うまいと思えるのは他と同じでごく一部だよ。
良くも悪くもアマの耳を騙しやすい楽器だと思う。
ギターやってたらドリームシアターに入ってただろうな
てかルーデスってギターもかなり上手いんだがw
グロ
ルーデスのプレイはどこかクラシックの匂いがして、上手いんだけど端正というか面白くないというか、
弾いているジャンルの音楽の味わいを良く理解しないで指だけ動かしている感じはあるわな。
ギターを録音する際に、「録音・停止・やり直し」を足でできると便利だなと思うんですが
そういう目的でフットコントローラーを使ってる人がいたら感想とか教えてください。
USBでもいいです。
>>496 リアルタイムのパンチインでもしない限り
手のほうが俺は扱いやすい。
手元(右手)にテンキー置いて「録音・停止・やり直し」が全部出来るようにショットカットキー組むと超便利
>>496 昔、キッズステーションのコントローラー(子供用の大型ゲームコントローラ)を足元に置いた上で、
>>497さんみたいなショートカットを作ってギター録音してましたが、
そのうち足でやるより手でやったほうが手っ取り早い事に気付いたので、今はキッズステーションのコントローラーを机の上に置いて手で押してます。
俺にとってギターは上半身に集中力を込めて演奏するものなので、「録音・停止・やり直し」の操作をいちいち足でやってしまうと、
なんか上半身に溜めておいた集中力が下半身へ移動しちゃうような感じがしたので、あまり足での操作はおすすめしないです。
手で押すならわざわざキッズステーションのコントローラーなんか使わないでPCのキーボードでいいじゃないかと思うかもしれないですが、
キッズステーションみたいにボタンが少なくて大いほうが、押す時に狙ったり迷ったりしないで楽なんです。
俺も
>>497派
Cubaseしか知らないけど
0(停止)→0(録音開始位置へ移動)→/(アンドゥ)→*(録音) をひたすら繰り返す。
俺の中で瞬獄殺並のスーパーコンボだ。
というか
>>496が立って弾いてるのか座って弾いてるのか
それ次第で答えが変わりそう。
立ってる状態なら確かにフットコントローラーも必要なのかも知れない
>>498 キッズステーションって何?
CS放送しか思い浮かばないんだがw
上半身に集中ってのはわかる気がする
501 :
496:2013/05/09(木) 00:17:19.69 ID:gjlY7rAF
みなさんレスありがとうございます。
録音時の姿勢ですが、地べた座り、ベッド座り、椅子座り、立ちとかいろいろで、一番多いのは地べた座りです。
いつもは
>>497 >>499の方法でやってるんですが、(どの姿勢であっても)両手をきちんとセットした状態で始めたい場合があるので、そのときにフットコントローラーが欲しいと思ったわけです。
>>498のゲームコントローラーですが、USBのゲームコントローラーが余ってるので試してみますね。
ありがとうございました。
大昔だけどヤマハのMIDIフットコントローラーに
スタートやストップの送信機能付いてて
それで曲のコントロールできたけど
>>502 ワロスww
本気出せば太鼓の達人とかWii Fitも使えるのか?
太鼓叩くと録音が始まると気合が入りそうだなw
USBに変換できるものやUSBのものは
フリーのJoyToKeyとかでキーを打鍵したのと同じことをやらせたり
フリーのJoyToMIDIとかでジョイスティックの信号をMIDI信号に変換したりすれば
何でも使えるよ
ゲームマシン系のは変換機も豊富だし、いろいろさがしてみるといいぜ
鉄道系のコントローラとかフライト系のコントローラとかかなり面白いぜ
>>507 いいなw
鉄道だと警笛用のフットペダルもあるし意外と万能かも知れんw
>>501 もしCubaseならCC121にFOOT SWITCH 端子付いてるよ。高いけどフェーダーはよくできている
BCF2000のフェーダーをLEDのタッチフェーダーにした感じのもの
出してくれないものかね?
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:bn49sCCD
nanoシリーズでツマミが12個くらい付いたnano knob出してほしい
あるだろ
え、あるの?
ねーじゃねーか!テメーこのやろーが!
フェーダーとかボタンいらんからノブだけズラっと並んだやつが欲しいんだなコレが
>>519 見た瞬間にテンション上がってもた
ありがてぇありがてぇ
仕様見たら、ロリコンは300度固定か。
角度制限なしのインジケータ付きだったら最高だったんだが。
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 15:13:23.43 ID:bv/+n6yd
Midi鍵盤の掃除に使うウエットティッシュみたいな奴
何使ってますか?コルグのとか10枚しか入ってなくて¥500もするけど
単なるウエットティッシュですよね?
肌用とかだとしっとりさせる成分とかが入ってるのでべたつくけど
一般の掃除用ので 水とアルコールだけの鍵盤拭きに適したウエットティッシュ
無いでしょうか?鍵盤とか 妻身の回りの楽器のプラスティック部分全般に使えそうなの。
エタノールと汁コットン
トップバリュのウエットティシュで十分だと思うが。成分表見比べたら対して変わらない。
あ、エタノールとか入ってるやつね。お掃除用。
>>529 定価99ドルだと代理店通したら何円になるんだろうね
15980らしい
今さら普通のツマミでこういうの出てもなぁ
ロータリーエンコーダーでだいたいの値表示のLEDインジケータと
数値ディスプレイくらい装備しててくれないと
automapで懲りたんでしょ。
534 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 17:37:29.79 ID:4fAC5tvb
nanoコンの倍の値段かよ誰得
と思ったけどNovationのコントローラー収集してるLiveユーザーは欲しがるんかな
リズム感悪いなw
pushとかランチパッドよりわかりやすい
Rolandのmidiコントローラーfc300について質問があるんだがここでおk?
ギターアンプに使ってるんだが楽作では板違いだそうで
>>538 この話ね。
853 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2013/12/05(木) 05:33:09.72 ID:COSz4u+E
Roland fc300について質問(ここで合ってるよね?)
例えば001のプログラムを選択してる時にディレイを重ねる為CTL1をonにしましたと。
このままプログラムを002に変更するとfc300側ではCTL1がonになっているがエフェクター本体側ではその信号がないまま002に切り替わるわけだけど、
・002にしたと同時にCTLもoffにしたい
・002にしたと同時にさらにCTLのon信号を送信したい
この二つって可能ですか?
前者は特にクリアしたいところ…
---
モードはどのモードにしてる?
その内容ならパッチモードでいけるんじゃなかったか?
>>539 そう!
今はスタンダードでやってる
パッチモードならどっちも出来るのか?
>>539 Rolandに問い合わせるという手もある。
>>540 てか、パッチモードでないと無理だと思う。
取説読んでみ。
ありがとう。パッチモード弄ってみた
でも設定の仕方が全然わからない…
スタンダードだとペダル1を踏んだら1のプログラムチェンジが送信されるだけ
パッチモードだとペダル1を踏んだらそこに保存された任意のプログラムチェンジが送信出来る。名前も作れる
ここまでは出来たんだが、同時にコントロールチェンジの送り方が不明…
あと肝心の踏み替え時CTLのオフってのが出来ないな
どこを弄ればいいのか教えて貰えないだろうか
コントロールチェンジ送信出来た!
あとは肝心のCTLペダルと連動させたいんだけど…これはどうもわからん
MIDIパッチベイなのですが、
AKAI ME80P または Roland A-880
使ってる方いますか?
使い方がいまいちよく分からず・・・
説明書薄い。
546 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 04:46:08.77 ID:nA7FHdUe
MIDIキーボード
↓
パッチベイ
↓ ↓ ↓
音源A B C
とラック音源を弾き分けたいのです。
タコ足配線的なものとしてヤフオクで安く買ってしまいました。
>>546 ME80PがA-880の機能的に上位互換だと気づいて、
A-880売ってME80Pを2台使ってます。
たくさんのハードMIDI音源を鳴らし分けるなら必須ですね。
使い方は難しくは無いんじゃない?
ME80PならまずINPUT押してIN側chを押して下段のOUTPUT押すと
下段のLEDが点滅するので、出力したいOUT側のchを押せばいいだけ。
例えばIN側1chの信号はOUT側2、5、8chで出力、
IN側2chの信号をOUT側3、6、7chで出力とか
そう言う使い方は余裕、と言うかそう言う機械ですよ。
因みにMIDIマージ機能もあります。
なるほど。まだ音源セットアップできていないので試せないのだけど・・・。
MIDIキーボードで常に演奏しててMIDIフットペダル(Rolandとかベリンガーの)で
鳴らす楽器を変える(MIDIチャンネルを変える)というのはできるのかな?
MIDIキーボード
↓
MIDIペダル
↓
ME80P
↓
音源A、B、C
この接続でME80P抜きを試したけどMIDIキーボードで指定してるMIDIチャンネルが絶対的な
優先になってしまって、フットペダルでMIDIチャンネルを変えることはできるけど
MIDIキーボードが何か発音した瞬間、MIDIキーのチャンネルに戻ってしまうのは確認した。
Rolandにも確認した。
ペダルでチャンネル変えてもMIDIキーボードが上書きしてしまう。
あー
>>547ではchって書き方しましたがMIDIチャンネルの事ではありません。
ME80PでMIDIチャンネルを変える機能は無いですよ。
MIDIパッチベイは複数系統(ケーブル)からのMIDI信号の中継として使うものです。
MIDIキーボードとMIDIべダルとの組み合わせで出力するMIDIチャンネルを変えたいなら
MIDIべダル→MIDIキーボードでMIDIキーボード内のMIDIチャンネルが変わる機能を持っている
MIDIキーボードを探すしかないのではと思います。パッチベイは関係ないですね。
うーん。
足でMIDIチャンネル(音源)切り替えは絶望的か・・・
MIDIキーボードがMIDIチャンネルを送出しない、とか
フットペダルが入力されるMIDIチャンネルを無視する、とか
してくれないとだめか。
音源に同じ音色番号でプリセット作って、
A音あり B音なし C音なし
っていう方法しかないのかな・・・。
A-880なりME80Pなりにルーティングを記憶させて
プログラムチェンジで切り替えるようにすればいいんじゃないかな。
そうすればパッチベイにプログラムチェンジを送信すればいいだけになる。
MIDIチャンネル云々なんて煩わしいことを考える必要もないし。
ルーティング・・・また新しい言葉だ・・・。
フットスイッチひと踏みで
音源Aにプログラムチェンジ35を送る
音源Bにプログラムチェンジ12を送る
音源Cにプログラムチェンジ43を送る
ができちゃうということでしょうか?
553 :
551:2014/01/08(水) 19:41:44.45 ID:ZnJIs8ja
>>552 そうじゃなくて、パッチベイのINとOUTをどのように組み合わせるかを設定するんよ。
たとえばIN1から入ったものをOUT1,6,7から出す、といった具合に設定したものを
パッチベイに記憶させてそれをプログラムチェンジを使って切り替える。
この "IN→OUTのつなげ方" を設定するのがルーティング。
A-880は64種類、ME80Pだと128種類の設定を記憶できるから、
0番にIN1→OUT1
1番にIN1→OUT2
2番にIN1→OUT3
(IN1にMIDIコントローラー、OUT1〜3に音源A〜Cをつなげる)
のように設定しておいてプログラムチェンジで0〜2を切り替える。
ME80Pならフットスイッチで切り替えることができる(ME80Pの取説16ページ)。
ただ、スイッチ1つだと順送りしかできないようなので
0番から順番に切り替える数だけ設定を記憶させる必要があるね。
(ABCBCBAC の順に使うなら0〜7番にOUT1,2,3,2,3,2,1,3という感じで)
プログラムチェンジ送ってME80Pの挙動操作できるのか!
音源組み立てて試してみます!
555 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 22:01:27.54 ID:hAv9OhRL
しかもさ、このステップシーケンサー、ハード内蔵型でこれだけでいけるんだよ。
でもお高いんでしょう?
これは見るからにM男の方がいいね
Arturiaは基本からしてお高い会社だから
DAWを補助する用途ならこれくらいのほうが使い勝手いいのかもしれん
M-AUDIOのはなんか2重の操作感になりそうだし
>>561 ARTURIAはCVを吐く。MAUDIOは無理。比較する製品じゃない。
>>564 MINIがオートメーション書き用に欲しいなり
スレチかもしれないけどここが一番近そうだったから相談させてくれ
MIDIキーボードのオクターブをフットペダルを使って演奏中に上下させたいんだけど、
そういう機器ってないのかな?
普通のUSBフットコントローラーにショートカットキーをアサインするにしても、そういうコマンドがあるのか探しても分からない。
MIDI信号でオクターブシフトできる命令とかがあるなら、何か方法があると思うんだけど。
情報お願いします
>>568 オクターブシフトの機能はMIDIにはない。
RPNのマスターコースチューニングを使えば近いことはできる。
下記のコントロールチェンジをすべて送信するように設定するといい。
CC101: 0 (RPN MSB)
CC100: 2 (RPN LSB: マスターコースチューニング)
CC6: ずらしたい値 (64でシフトしない状態、1octUpなら72にする)
CC101: 127 (RPN NULL)
CC100: 127 (RPN NULL)
>>569 訂正:×72 ○76
普段8の倍数ばかり扱ってるから勘違いした。
64+12が72なわけないじゃないか…。
steinbergのCMCシリーズみたいなのがもっとでてほしい。
ユーロラックなんかみたく規格各社共通でいろいろ好きにカスタマイズしてシステム組める感じで。
>>569-570 丁寧に教えてくれてありがとう
最近RPNの設定って概念を知ったばかりだから
少しずつ勉強しながらやってみようと思います
>>569 音源変われば全く意味ないことやっても仕方ないと思うが?
triger finger proのステップシーケンサー、何トラックいけんのかな。
もしくは和音いけんのかな?
beatstepのはどうもモノっぽくてリズムマシンのようには使え無さげな雰囲気。
577 :
569:2014/01/26(日) 16:36:23.70 ID:8dHVeCZl
>>574 まあそうなんだけどね。
だから"近いことはできる"という言い方をしたんだよ。
てか、他によい方法があるのなら示してみてはいかがか。
>>576 GMはもちろん、現代のハードシンセやGM策定以前の時代の機材でもできるよ。
MIDIインプリメンテーションチャートにRPN書いてない機材は見たことがない。
ソフトシンセは触ったことないので知らない。
578 :
569:2014/01/26(日) 17:04:00.16 ID:8dHVeCZl
>>573 この方法は苦肉の策っぽいものだから、574の指摘通り機材が変わると意味がなくなる点に注意ね。
オクターブシフトは送信側の機材がノートナンバーを変更してから送信しているのに対し、
RPNで設定するやり方は受信側の機材が「受け取ったノートナンバーとは異なる音を発音している」わけなので。
577の補足:
GM以前の機種でローランドのUやDシリーズではRPNにマスターコースチューニングがないのでこの方法は使えなかった。訂正いたします。
579 :
568:2014/01/26(日) 22:58:00.15 ID:q/1zX9Rv
皆ありがとうございます。
俺の質問でスレを消費してしまって申し訳ないです
皆のレス見て足操作でのオクターブシフトは一筋縄ではいかないことがよく分かりました。
まずは
>>569の方法で代用しながら、制作作業してみようと思います。
今度のMIDIコントローラーの進化を信じて。
みんなオートメーション書くのにどんなの使ってるの?
俺未だにマウスポチポチで線ひいてんだけど
最近、転調を多用した作曲にはまっております。
転調のアイデアを練る際に、移調しても指使いが変わらないタイプのMIDIコントローラーが一個あったら便利だなと思ったのですが、
何か良さそうなのはありますでしょうか?
私は主に、転調時に何半音上げ下げするためには、どのような経路でコードをたどっていけばスムーズに繋がるのか、みたいな実験を手元で素早く行いたいのですが、
こういうのは鍵盤だと、調が変わるとコード(トニックやドミナント)を押さえるための指使いもいちいち変わってしまって紛らわしいし、
かといってトランスポーズボタンを押していちいち上げ下げするのも面倒臭いので、
例えばギターのように、AmとBmとを同じ指使いで鳴らせるようなMIDIコントローラーがあったら便利かもなと思いました。
http://chromatone.jp/ http://www.c-thru-music.com/cgi/?page=prod_axis-64 ネット上を探してみたところ、これらの2つが当てはまりそうだなと思ったのですが、ちょっと私には値段が高いです。
何か他に良さそうなのありませんでしょうか?
>>581 ダフトパンクも次のモデル使うんじゃね?
61鍵風ってことじゃね?w
586 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 22:31:35.01 ID:YiptB97q
>>582 Abletonのpushとか
あとちょっと違ってそうだけどtaktile
587 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 00:33:55.09 ID:8cUqgvHK
助けて
nanoKontrolの回路図を拾ったので、そのまま作りました。ところがこれが全く動作しないのです。
何度も見直したので配線ミスとかありません。
まどから捨てたら?
中のマイコンのファームウェアも無きゃ動かないんじゃないの?
拾った回路を見て「作れる」と判断したのなら
仕上げられるだけの情報と、仕上げる実力も有ったはず。
その判断が間違っていたのでは?
ちょっと質問。
"PreSonus FaderPort" で MIDI CCをコントロール出来ます?
具体的には#11 Expression をペダルじゃなく、フェーダーで書きたいんです。
Nanoコン使ってたけど、フェーダーが短すぎてキツいんで。
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 17:08:34.54 ID:qnAlFUoQ
>589
ファームうえぁですか?マイコンに2軍とかあるのですか。ムムム
http://dentakulondon.com/ototo/ これ注文(?)した人いますか?
私はDIY的なMIDIコントローラーを作ってみたいと思っていて、
製品の方向性も私の目的と合致している気がするんですが、
鍵盤状に配置されているタッチセンサーみたいなやつの使い道が全く思いつかないので躊躇してます。
>>593 注文はしてないのですが・・・今、このサイトにある動画を見てきました。
日本風に言えば「明和電機」とか「ピタゴラ・スイッチ」の世界のようで、
この手のモノは実際に使いながら発想を膨らませていくのが良いのでは?と
勝手に思ってしまいました。
スタンドアローンの機器のようですので、これからMIDIの信号が出せるように
なるかどうかは分りませんが。
1980年代から90年代にかけて、独自のMIDI機器を開発され雑誌に製作記事を
次々に書かれていた凄い発想を持っておられた方の事を思い出しました。
596 :
593:2014/02/28(金) 17:26:43.46 ID:TEYQTG/E
>>594 https://www.kickstarter.com/projects/905018498/ototo-make-music-from-anything このページ内の解説によると、MIDI信号を送信できるようです。
基板上にMIDIOUTPUTは見当たらないので、おそらくUSB端子から出力するんでしょうね。
私の用途では、DIYセンサーへの入力を元にコントロールチェンジ信号を送信できる機能があれば充分なので、
正直、タッチセンサーや内蔵音源は私の用途では必要無いんですよね。
主に自作電子ドラムの、ハイハットの開閉情報を何らかのセンサーでコントロールしたり、
ソフトウェアアンプシミュレーターのワウやワーミーペダルのパラメータを、ペダル以外のものでコントロールしたりしたいなあと思ってます。
動画をひととおり見直してみましたが、ototoはちょっとアート的、パフォーマンス的な色合いが強すぎるかなあとも思うので、今回は私は見送る可能性が高そうです。
>>595 情報ありがとうございます。これもすごく面白そうですね。
それぞれのパーツが別々になっているという点が素晴らしいと思いました。
もしこれがMIDIコントローラーとしても使用できて、
尚且つMIDIコントローラーとして構築するために必要なパーツのみをバラで購入する事ができれば飛びついてました…。
taktile買った。
買った後失敗したかなーと思ったけど以外に良かった。
ノブなどのパーツは値段相応なので注意ってところ。
持ってないからわからんけど、フェーダーとかはnanoとかの流用なんかな?
パッドとかボタンは柔らかいプニプニで好きなタイプで良い感じ
ノブはひっかかりのないグリグリした奴。これも○
キーボードは重め。個人的にはmicrokeyのやすっぽいのが好きなんで、
上のコントローラー部分だけ売れよって思った。
>>597 報告乙
オレは楽天セールで買った
届くの待ってるとこ
つーかmicrokeyに比べて、入力の時ガコガコ言うのがうるさいのよね
これ作ってる奴なにも思わないのかな?
でかいキーボードでも音のでない奴はあるし、
コストとかの問題じゃないと思うんだけど。
音源系のなら打鍵感はまだ好きこのみあると思うけど、
MIDIコン専用なんだし静音にしてほしい。
夜中に小さい音でやってると音のほうがでかくなってほんとうっとおしい。
こいつのキーボードで使う事は絶対にないわ。
nanopadでコードの部分同じ事できるなら絶対にそっち買う。
microKontrol2はよ出してくれ
レガコレバンドルして
ヤフオクのQ61の事をすっかり忘れてたorz
microKONTROLで鍵盤の質よくしてつまみとスライダーの感度と耐久性あげて
パッドがlive等でMPD互換で使えるようにしてトランスポートボタンつけてくれたら
この世で最強。
名前以外に何か原型が残ってるんだろうか?
コンパクトな全部入りコントロールキーボードって需要あると思うよ
スライダーは精度の良いのが1本奥行きいっぱいにあればいい
AmazonでNovationのMIDIコン安売りしてたのでポチったよ。
1万切っててお得感ある。
microKONTROLはルックスが抜群にいいんだよ
数あるMIDIコンキーボードの中でもダントツ。
だから機能性能と耐久性だけあげればいい。
新規デザインは不要。
糞だせぇ
アートリアの88鍵って価格はいくらなんだろう。
taktileのコントローラ部分だけのでないかな
鍵盤邪魔すぎる
microkeyで十分なのに
>>609 nanoKONTROLとかPADとかその辺の感じじゃないの?あれ。
鍵盤なしでベンド、ホイール、数種のコントローラーがついたコンパクトな製品って不思議と無い
もともと電子ピアノ使ってるとそういうの欲しいんだよね
ヤマハだったらMCS-2とか、昔は何種類か出てたと思うけど、
最近は打ち込み用のコンパクトなキーボードで
外部からのMIDI信号もマージできる機種があるから、
それと組み合わせて使ってる人が多いみたいだよ
自宅だと鍵盤は机の下からスライドさせて使うから、
(私も)PCキーボードの左にちょこっと置けるタイプ探してます
・・・けど無いしorz
こういう用途だとTouchOSCなどの、
CoreMIDI対応ソフトウェア一択という時代なんでしょうね
CONSOLE1購入!
オメ!
俺も今月までに買いたかったんだが・・
soft step2なんて発表されてたんか。初代今安いから買ってしまおうか迷い中。
BEATSTEP面白そうなんで公式の日本語マニュアルざっと見たけど
シーケンサーとしてはそんな複雑なこと出来るわけじゃないんだな
CV/GATE接続のシンセとかには面白いかもしれんけど
DAWやiPadとかなら素直にそっちのシーケンサ使えばいい感じかなあ
合う人には合いそうな機材だけど
コントロールモードは特別変わったところはない気もする
>>618 ステップシーケンサーで複雑という発想がわけわかめ。
引っ越しも一段落し上のアドバイス通り音源いじったのですが、
AKAI ME80P または Roland A-880 を使って「足だけで」
複数音源を切り替えるのは結局できないみたい・・・
「足だけ」というのは順送りとか2つくらいしか
スイッチがないものでなく、スイッチが10個くらいと
ペダルがついているようなMIDIフットスイッチ。
パッチベイはべつに使わなくてもいいんですが、マスターキーを
弾きながらMIDIフットペダルで3つ以上の音源を切り替えるのは
やっぱ無理のようで残念。
>620
プログラム式のフットコントローラなら
普通に出来るんじゃないのかな?
ウチにあるフットコントローラPMC-10(Digitech:ディスコン)は
別々のmidiチャンネルにノートon/offの情報を乗せられるので
音源の受けるMidiCh分けとけば
ペダル1発で別々のシンセのコード弾いたりとか
音源のプログラムやピッチベント、リヴァーブ等のエフェクトの
リアルタイムコントロールを音源が対応していれば
普通に出来たと思います。
昔YAMAHAのデジタルミキサーとマルチエフェクター2台を
直列に繋いでライブで動かしていました。
専用のコマンダーからプログラム設定するのが大変だったので
最後はパソコンのパラレルポートからコントローラの端子に
入力変換するケーブル自作して入力してました。
20年前のMidiペダルでも出来るんですから
最近のペダルならUSB接続で専用のエディターが
付いてるみたいですし普通に出来るんじゃ?
私は使ってないですけどこんなのとかなら出来ると思いますよ
国産のやつはどうかわかんないですけど
http://www.h-resolution.com/KeithMcMillen/index.html
ヤマハMIDIフットコントローラは入力信号にフット信号をマージして
スルー出来るんじゃなかったかな
それマージ??
>>620 Roland MPU-105
Casio TB-1 MIDI Thru Box
MIDIMAN 3x8 MIDI Thru Box
こういうのをバラして、箱に入れて、スイッチをフットスイッチに変えればいんじゃね
>>620 手弾きでのライブ演奏なら、常に複数のMIDI音源を同時に鳴らしておいて、
その音出力をフットスイッチで切り替えるのが簡単だけどね。
昔のエフェクター自作本なんかに載ってるラインセレクタを使って。
MIDIのラインを直接切換えるのは、手と足のタイミングがずれた時、
何かのトラブルが起こるかも?
音源側でアクティブ・センシングが働いたとしても、
一時的に音が残ったりしてライブがシラケるかも?
手で演奏しながら足で音源を切り替える。
こんな当たり前のことも出来ないままMIDI仕様は今でも生き続けています。
機材でも規格でも知識の無いヤツに使われたら哀れだな
MIDI 1.0の規格あたりから勉強してみたら?626さん
さすがMIDI検定持ってる人はいうことが違うな
32Kbpsじゃ、何やっても無理が来るよな。
ツマミ1個と、ベンドホイール1個だけのシンプルなコントローラ出してほしい。
そしてできるだけ小さく軽く。
コンパクトさなら
iPhone or iPadとlemurで何でもできる
>>629 その転送速度でプロが現在も多用してる
重要なのは、使う人間に知識とノウハウが有るかどうかの問題なんだよ
>>631 欲しいな。
本体にLEDで数字表示が付いていて
その場で0-128のCCナンバーを選べると良いな
80年代にリットーミュージックのサンレコとか
CQ出版のトランジスタ技術とか
技術評論社のプロセッサでMIDI機材の自作発表してた人、
もうあの時代に、こういう機材を作ってたよね。
今は雑誌発表してないのかな?
1980年代前半にはすでに
キャラクターしか表示できないMZ80Kとかの8bitパソコンと組み合わせて
MIDI機器自作してる人けっこういたけど(工学社のI/O誌とか)
さすがに当時バリバリだった人はもう定年退職後とかぐらいの年齢では
自作自体は珍しくないけど、開発環境やモジュールのオープン化で
ソフト開発感覚で作れるというのが最近の傾向だよね。
ちょっと凝ろうとすればすぐにオシロとか必要になるんだろうけど、、、
>>639 最近はblogで「CMU-800のMIDI化」とかしてる人も居るね。
MIDI→CV/GATEのI/Fとして利用できるメリットもある様子。
>>639 80年代後半頃から、トラ技、プロセッサ、サンレコ、COMSICなどにMIDI機材や
MIDI対応のFM音源を発表しておられたKさんは、現在まだ50代前半ですよ。
昔、マイコンの研修会で直接お会いしてから、今でも時々楽器や機材開発の
アドバイスを頂いています。
>>641 CMU-800のMIDI化は実は昔からあって、上に書いた著者の方が80年代当時に自作
されておられ、そのソフトを書き込んだROMを頂いて私も作りました。
この方、最初はMIDIインターフェースを追加改造したシャープのMZ-1200で開発し、
その後トランジスタ技術スペシャル(37号?)のTRN-Jrで動作するように改造し、
その頃発売された秋月電子のAKI-80でスタンドアローン化したとの事でした。
今でも私がMIDI-CVインターフェースとして使っているCMU-800はAKI-80仕様です。
データの設定を変更することで、ベンダーとかアフタータッチとか選択した
コントロール・チェンジの値もアナログ化して取り出せます。
こういった機能追加のため基板が大きいので本体内蔵は無理でしたが。
ナノコンで長い16ch仕様があればイイなぁ
モーターいらないから。フェーダー上にデジタル表示でトラック名も出ればなおイイ。4万くらいで。
2x8にしてくれ。なんで真四角なんだよ
パソコン無しでMIDIのメッセージを直接いじれるKAWAIのMM-16は
ライブで使えたぞぉ!
>>649 言えてる!!!
デジタルシンセのパラメータがアナログみたいに複数同時にイジれる
あの感覚はギンギンだったよね
微調整の効くロータリーボリュームか視認性重視のスライドボリュームかで
仲間内でも意見は様々だったけどさぁMM-16は凄かった
BDRでやればいいだけ
フェーダーがガリってくると何もしてないのにデータが飛んでえらい事になる
音声信号が直接フェーダーに掛かっている訳じゃないので、
コンデンサ一つで出力信号に時定数を持たせる事も出来るし
単位時間内の最大変化分をソフト側で制限する事も出来るから
普通のオーディオ・ミキサーのようなトラブルは少ないよ。
機材の使用・保管場所の環境が極端に悪いとか、自己流で無茶苦茶なメンテ
でもしてれば、どんな機材でも劣化する事は間違いないけど。
ポテンショメーターの抵抗値読み取ってデジタル制御な場合
ガリったら値飛んだりするじゃん
昔の機器で最大抵抗値にピョンピョン飛んだりするのそれでしょ
腑分けしてロータリーエンコーダーの質判定サイトとか出てこないかな
ここのはALPS製だけど中華OMEとかここのは制御ソフトが悪いとかw
656 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 06:16:40.74 ID:Banu5BVj
taktileってどうなん?
賛否両論っぽいね。
デカすぎ
658 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 14:33:01.14 ID:qUrBuTja
taktileにキーに沿ってパッドでコード演奏できる機能がありますが、
ああいった機能は他機種でもよくある機能なんでしょうか?
少し前の機種、たとえばmicroKONTROLなどで同じことはできるんでしょうか?
宅タイルってnona3兄弟の全部合わせた機能なんでね?
質問です。
nanoKONTROL2なんですけど、2台同時(16ch)で試用する事は可能ですか?
DAW次第なんじゃない?適当だけど
ああでも特殊な事例だからKORGに直接聞いた方が早いかも
前にメールで問い合わせたらわざわざDAWインストールして検証してくれたよ
足のタップのテンポをMIDIクロックとして送信できるコントローラとか無いですかね?
ライブとかで使いたいんで、できれば既製品がホスィ...
探してみた限りでは見つからなくて、無いのならば作ろうと思うんですが
>>665 マニュアル読んでみたんですけど、チャネルメッセージ送出しかできないみたいですね
30年くらい昔の話だけど、手拍子でシーケンスのスタート・ストップから
テンポの設定・途中変更までできる機材の自作記事が本に載ってたような。
その記事の機材の出力信号は当時のローランド系のSYNC24だったけど、
動作原理というか発想としては同じだよね。
人間のタップの間隔のバラツキの処理が難しかったと記事中に
書いてあったのは何となく記憶してる。
自分で作れるのなら、作った方が早いかも?
LpinchpadってCUBASEでも使える?
MIDIノート吐いてくれるだけでいいんだけど
Launchpad S は、Novation Launchpad の進化バージョンです。
マルチカラー LED の照度はより明るく
、反応はより速くなり、対応ソフトウェアもより充実しました。
MIDI 規格に準拠した Launchpad S は
Mac または Windows 上で動作するすべての MIDI 対応ソフトウェアでご利用頂けます。
前はだめだったきがしたけど最近対応したのかな?
671 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 00:35:53.05 ID:43oSYtAQ
Lupinthethirdかと
思わなかった
673 :
664:2014/06/01(日) 20:55:02.43 ID:LXWHsQhc
>>672 おお、ありがとうございます。確かにこれならいけそうですね
ただ441ユーロはちょっと高すぎる、、、
674 :
664:2014/06/01(日) 20:59:11.13 ID:LXWHsQhc
とりあえずPICで似たようなものを作ったので(原材料費\500くらい)
知り合いを人柱にする予定です。
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 18:15:49.36 ID:Rn35Myhw
>664
わるいことはいわない
MIDIクロックとかでなくSMFプレイヤーで考えるべきだ。
任意の位置で止まるとか、頭出しで止めといて、キック一発で再開とか
ハンドル回すスピードで全体のテンポ制御や、逆再生までできたら便利だべ。
こーゆー再生機があれば、バレエ音楽とか入れとけば、バレエ教室に売れるぞ。
ライブ中にmidi機器のテンポをタップで合わせたいって話なのに何でsmfが出てくるんだよ
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 02:07:35.61 ID:R9j5enC5
>>675 売れねーよ
大体どこもCDJとか置いてるっつーの
大抵のDAWタとリズム音源にはタップ・テンポの機能あるだろ、MIDIマップすればいいだけやん
679 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 21:47:22.65 ID:FHN+g45w
Windows上でXYパッドをエミュレートしてccを割り当てられるようなくれるようなソフトってありますか?
VSTiの前に挟むVSTプラグイン形式でそういうのあるよマウスでグリグリ操作できる
ありがとうございます!
ありました。
682 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 16:15:09.05 ID:Myf142XY
LaunchKeyMini、オクで底値だったので買ったがなかなか使い勝手いい。
Nocturnで失敗したからどうかな?と思ってたけど。Midiコン買って満足したのは久しぶり。良かったのはKx49。Midiコンというよりキーボードだけどアルペジエイターの種類が半端ない。
Nocturnってイマイチだったんか。
カタログスペックは俺的にぴったりで欲しかったけど、気付いたら無くなってたからそうなのかもしれんね。
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 22:10:24.04 ID:gP1FzjL+
BCRのプッシュロータリーエンコーダーだけ反応がおかしくなってきた
接点回復で直るんだろうか・・・
同じ症状の人おる?
>>684 Nocturnは最低だったな。Nanoコンの方がよっぽど良いという悲しさw
Gen2って使ってる方いらっしゃいませんか?
購入を考えてますがどんな感じか聴きたいです
Nocturnってどういう所がダメなんでしょうか?
ちょうど買おうと思ってたんだけど
MIDIフットコントローラーでノート情報送れるのってどのくらいありますか?
できれば和音で弾ける奴
和音って言っても2音で体浮くし3音とか演奏無理じゃね?
ベリとかヤマハとかノート送れた気がするけど確かじゃない
オルガン向けのペダルキーボード?
rolandとかhammondとか
よくわからんけど
FC-200も300もノート送れるはず
和音は不明
ヤマハのはたしかできるんじゃなかったっけ
>689
デジテックのPMC10ってのは出来たと思う。
Novation乱発し過ぎィ!
Novation激しく質が落ちてるなすぐノブだめになるw
697 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/31(木) 09:14:42.51 ID:b9iPHcNK
ちょいスレチですが
プラスチック製のふつうの鍵盤のかすかなべたつき?!
どうやって拭き掃除します?楽器磨きたい」とかいうウエットティッシュタイプのは
10枚で500円もするので高い気がして、、
エタノールと水混ぜた物で拭いても良いと思うんですが、どんな配合が良いでしょうか?
液晶用クリーナー(ウエットテッシュタイプ)で拭いても良いかな?
精製水とアルコールと防腐剤と界面活性剤って書いてます。成分に。
台所用中性洗剤薄めて固く絞った布で拭けばいいんじゃないかな
中性洗剤の主成分は界面活性剤
俺は面倒くさがりだからちょっとした汚れは除菌ウェットティッシュ
(主成分は水とエタノール)で拭いちゃうけど
プラ鍵自体は大丈夫だと思うが周辺部分の塗装などによっては傷めるかもしれないので自己責任で
重曹
粘着性の物質は先ずプラスチック消しゴムで絡め取り
その後に洗剤やアルコールで仕上げる
701 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 11:55:26.97 ID:Ny7l6cnF
protools 10で使えるMIDIコントローラーでオススメはありますか?ミキサーとプラグインの制御が目的です。鍵盤もついていれば最高なのですが。
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 09:26:38.01 ID:iNzRm3W0
706 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 06:49:16.79 ID:/ylq3WZT
パッドコントローラーを指でツンツンやってるとストレス解消になるね。指先に刺激を与えて脳を活性化させよう。
色々な事が出来そうだけど、音楽から離れて行くみたいだね
こういう機材が無くても人を驚かせたり感動させたりして来た人が
ミュージシャンだったような気がする
いや単純にソフトシンセ完結時代だからコントローラーは必要ってだけだと思うが
打楽器と歌ぐらいしかなかった原始人がオーケストラを見て
>>708みたいなこと言っていたと思うと感慨深い
PC4はnanoKONTROLとそれほど大きく違わない?全部つまみなだけで
煽りじゃなく
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/20(土) 09:59:43.44 ID:roeEAVo+
>>705 Vestax は倒産してしまったが
Pad-One は永遠に不滅です!
投売りされないかな
サポート無くても形見に買おうじゃないか
716 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/20(土) 20:15:16.16 ID:roeEAVo+
>>715 尼ではもう取り扱ってないね
オタイさんで6千円台(正価の半額以下w)が最安かな?
ベリのX-touch、予算確保して全裸待機してるのにまるで出る気配が無いな
>>717 めっちゃ待ってるのに、ベリは今X32に夢中だからな…
VestaxのPad Oneの投売り品を買ったけど、ROLLがいいな。
MBPと合うしアルミのヒンヤリ感がたまらん。
720 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 08:34:34.44 ID:iRB00llg
>>719 しかも重みがあって安定感抜群。
大切に扱います。
電子ピアノにモジュレーションホイールやピッチベンド等を加えてソフト音源をコントロールしたいのですけど、意外と鍵盤なしのコントローラーって無いものですね
ヤマハのMCS-2だったかな?あの中古を探すとか、
最近では打ち込み用のミニ鍵盤を、その目的で使っている人が多いね。
本体にMIDIマージ機能もついてたりするから。
723 :
721:2015/01/01(木) 00:30:45.31 ID:Ug2tQka8
>>722 探したらミニ鍵盤でもMCS-2並にコンパクトなものが出てました
今のところ最近発売されたalesis候補で、明日また探してみます
724 :
722:2015/01/02(金) 03:19:45.47 ID:849a1t0y
納得の出来る機材が見つかるといいね!
Miki Instruments からBlack Stocking & White Stocking ってのが出るね。
nanoKontrol2買ったらバンドル3つくらいなくなってて泣いた
最近も何かの動画で見たけど
ベリのムービングフェーダのと
ロータリーエンコーダいっぱいの奴はすっかりロングセラーになっとるな
型落ち中古品で気になったAlesis QXやM-Audio Axiomなんだが、どれもボタンやノブを
たくさん装備しているのに、任意長のバイト列で自由にSysExなどのMIDIメッセージを
アサインできないのは何故なんだぜ。あれじゃ全然アサイナブルじゃねーよな。
例えば、F0 41 02 … F7の様なメッセージをアサインできるのはEdirolのモデルだけ?。
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 07:24:36.04 ID:NY7W79V5
726とは別人だけど、俺も一部のバンドル品が手に入らなかったよ。AAS製品だけゴッソリ無い。
んでKORGに問い合わせてみたんだけど、今シリアルの発行が一時的に止まってるらしいよ。
とはいえすぐに再開するって話だったから、もう一回試してみたらいい
732 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 08:44:46.67 ID:NY7W79V5
(くっせえな…)
microKontrolのツマミがおかしいのでtaktile25買いますよろしく
X-Touch販売開始してるね〜 Miniが欲しい…
コントローラとしてならBeatStepのほうが良さそうだ
Proが出て無印は安くなりそうだし
既に限定品が出回ってるけど
SEEKERS UMC1688、手に入れたんですけど取り説も何もなくて、、、
どなたかプリセットファイルをアップしていただけないでしょうか、、、
>>739 この際システムのバージョンアップもしてもらおうかと思ったんですけど
そのサイトのアドレスにメールしてもエラーで帰ってきてしまうんですよね、、、
InternetArchiveでもなかったし万事窮す、、、
想像してたよりマイナー機種だった(泣
どなたか持っておられるかたでお時間ありましたらお願いします!
TouchOSCで、どのパーツを使っても
(あんまり使う機会ないけど)
AfterTouch(Channel Pressure)だけが送信されません
成功してる方いましたらご教示下さい
v1.9.3 OSC Editor 1.6
Win7x64 Sonar rtpMIDI VST midiMonitorで確認
BEHRINGERからlaunchpadの丸パクリが新製品で出るみたいだけどOEMなのかな
launchpadとpushは一回使ってみたいけど、
あんなにオークションでたらい回しされてるのを見ると手が出ないw
LaunchiPad Pro が出るタイミングでなんでパチモンをだすんだろう 、意味が解らない
しかもかっこ悪くなってるしw