1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/08/01(土) 04:51:45 ID:ovIv3G4f
じゃ、あとはどうぞ。
圧倒的に勝なのは、最後に書き込んだおれ。 はっはっはざまーみろwww
おまえのせいでこんな時間にスレ立てする羽目になったんだぞ・・・
Pro7ユーザーです。 8にバージョンアップしてますけど あまり使っていません 1画面にたくさんウインドウ貼付けたり しない仕様になった為 使いにくく感じてます。 おまけにG4モデルにはかなり重いし。 今年MacBookPro買ったので、それには Pro8入れてますが、あまり使っていません。 8から9にするメリットって何かあります? 正直OS9 ASIO Logic6あたりでも エフェクター使わなきゃ あんまり変わらないように思うんですけど 9になったらエフェクターかけてMixしたら 音がダンゴになったりするの改善されてるんですかね?
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/01(土) 09:11:44 ID:93qVufkV
明らかに8を使っていないのがわかるカキコだな。 ウインドウ云々は1日弄べばわかることなのに... 故に、メリットはないと思われ。無駄な金使うな。
7のそういうところが好きな人は8も9もムリに思える。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/01(土) 09:33:19 ID:W/DCNuRB
それが悪化すると、OS9+Photoshop7から移行できない印刷屋のおじさん みたいになってしまうんじゃないだろうか
7では出来たMIDIタイムコードシンクが8では出来ないんだよね 9は出来るのかな?SMPTE以前のシーケンサーと同期したいんだよね
>>10 8で普通にMTC同期するよ。つーかSMPTEよりMTCのほうが後だろ。
FSKとかMIDIクロックと間違ってんじゃね?
8はMIDIリージョンをダブルクリックした時にピアノロールを別窓で開けなくなってるのが使いにくくない?
>>12 人間には「慣れる」という習性がある。
しかももうそうなってから2年以上経っている。
そもそも致命的な欠点とかの類ではないし。
>>12 7の時から8とまったく同じ配置で使ってたから全然違和感無かったな。
むしろ、自分のやり方が認められたかのようでニンマリしたよw
複数ウインドウで裏に行っちゃった時クリックし直したり、移動したりするのが凄く嫌なので。
理論的な便利さとかスペックに人間は必ずしもついて行けない場合があるから、
1ウインドウのほうが結果的には効率良く感じる。個人的にはだけど。
たまーにダブルクリックでも別窓で開く時あるよね
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/01(土) 14:34:43 ID:oBUhSrWp
もともとCubase使いで、別窓派だったけど、スマートじゃない気がする。
だから下半分以上がピアノロール画面を、スクリーンセットでロックしてる。
Logicは、スクリーンセット使わないと損だ。
>>15 たまにって何だよ?環境設定で設定出来るだろ?
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/01(土) 14:55:56 ID:hy5kOAjO
昨日ロジックが届きました インストールする前に質問です 割れはどうやって登録するの?
割れ割れは宇宙人だ
>>17 登録なんて出来ないんじゃないか?
割れなら諦めろ
ギャーマジレスセイジンダー
そういう質問はDJ TURBO[k]に聞いてね! 専用スレもあるからさ!
802 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: 投稿日: 2009/08/01(土) 14:44:14 ID: hy5kOAjO 昨日激安のMiniMoogVが届きました 今からインストールします そこで質問です 割れはどのように登録すると良いですか?
オーディオ編集だけど、今は「外部サンプルエディタで編集」にして、STP2で編集するようにしてる。 けど、やっぱスマートじゃないよなぁ。
つぅかなんでオーディオは破壊編集なの? それだけがウザい
9のあれは非破壊じゃないの?
26 :
24 :2009/08/02(日) 03:29:13 ID:Sqw0iFt4
ごめん俺のは8の話だ…。 9のフレックスタイム(だっけ?)は非破壊なら助かるなぁ…。
確かに何で8になっても非破壊にならなかったのかは不思議だったな。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/02(日) 05:19:41 ID:z0M7GDIH
9のバグ情報→音が出てる状態でフェーダーが反応しないって本当ですか?本当なら致命的…
9での波形編集って非破壊になったの?まじ最高じゃん。
>>28 なんでLogicは毎回そういう使えばすぐに分かりそうなバグが残っているのか…。
いくらなんでもそんな豪快なバグはないだろ(と思いたい)
そんなバグはβ版でもありえません。
CubaseやNuendoなどを凌駕する最強のDAWになると、Logic Xで信じてるよ。 DTMはMacが最強と言わせたいね。
>>26 いや、Flexはあれはあれで非破壊でもちろん良いんだが、STPやCubaseの様にオフラインプロセス
の履歴を自由に操作出来るのが、みんな待ち望んでいる非破壊なんじゃないかと。
一般的にオフラインのほうが精度高いし、波形全体を精査して適応する処理もあるしな。
Flexタイムはあると便利だが別に無くてもいいと思う。 個別の音量調整や簡易的なピッチシフトは便利だと思うが。 それよりも34の言うようなプラグインに関する非破壊編集の方が重要だと思う。 Flexとどっちの方が幅広く役に立つのかは、目に見えている。
別にどっちかひとつを選択して優越つけるもんでもないだろーに。 相互補完するもんなんだから。 とりあえず、9のFLexはかなり便利だよ。 操作方法に少し癖があるが、慣れるとこの上なく直感的。 さっそくプリプロで使ってみたが、オーディオエディットの時間がかなり短縮できた。 Logicに対して色々と要望や不満はあるが、とりあえず9が便利になったことを喜びたい。
んなもん作る曲のジャンルによるだろ。
typo 優劣
バウンスしたらなんでこんな音細くなんの…!? 今まで聴いてた音と全然違うじゃんよ…。 みんなどうやって対処してんの? バウンスを見越した音作りしなきゃダメって事だよね?
細い音を作りたい時どうする? 作り方分かるならバウンスしても細くなんてならないって分かるよね? そんな都合良く音が悪くなったりするようなインテリ機能はありません!
41 :
39 :2009/08/03(月) 02:47:21 ID:aHBeNagF
>>40 いや、それももちろん分かってるんだ
でもこんなにモニター中の音とバウンス後の音が違ったことが初めてで…。
プレイバック中は「別にLogic音悪くねーじゃん」って使ってたのにいざバウンスするとorz
まだ3ヶ月くらいなんでもっと勉強します
それはもしかしてバウンスしたのが初めてなんじゃないのか?
>>41 どんな設定でバウンスしてんだよw
大体音が細いって、どの帯域がどう細くなってるのか言ってみろ。
それからDAWの違いで音が良くなったり悪くなったりするのは妄想。
変わるのはオーディオドライバとIFだ。
>>オーディオドライバとIF これ最近自分も実感した。I/Fはもちろんだが、ドライバによってかなり変わるのには驚いた。 NUENDOとLogicで全然音ちげーー!って思って、それぞれでバウンスしたwavデータを QT Playerで聞いたら同じになった。
45 :
39 :2009/08/03(月) 03:35:48 ID:aHBeNagF
>>42 バウンスは初です…。
>>43 バージョンは8で、オフラインバウンス、ノーマライズは無しです。
マスターには何も挿してないっす。
低域の圧力がアレンジ画面のプレイバックと全然違うんですよorz
音圧が全然無いし、音が小さくなった感じ…・
46 :
35 :2009/08/03(月) 04:20:28 ID:f4URrZqD
>>36 >>37 すまん。書き方が悪かった。ただこう言いたかっただけなんだ。
「なんで今だにオフラインプロセスが出来ないのか」
>>45 マスターって言ってるのはOutのchのことだと思うんだけどさ、
「Out◯ー◯」と「マスター」って別にあるけど、マスターのフェーダー下がってるってことないかね?
今出てる情報だけだと、他にはちょっと思い当たらない。。。
>>45 ちなみにバウンスしたファイルの再生はどのソフトで?
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/03(月) 08:59:40 ID:gSKDJyy0
BFDとかからのマルチアウトは8つ以上アサイン出来る様になった???
ミックスのモニター音とそれをバウンスした音では 音の印象が変わることについては同意する 無論、設定関連はちゃんとしてる前提でもね
logic studio9のバンドルパッケージはDAW部分のlogic pro抜きでも、 波形編集用STP、macをライブ音源化用メインステージ、CDライティング用waveburner、 マスタリング用エフェクト(マルチプレッサー、add limiter、リニアフェイズEQ) 後なんか便利そうなツールCompressorが入ってるのを考えるとめちゃくちゃ破格の値段だと思う。 logic8時代にDAWはlogicからcubase5に乗り換えた俺でも、waveburner(DDP書き込み可能!) とメインステージ(なんかコンパクトエフェクターいっぱい!)のアップのためにlogic9にしちゃう予定。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/03(月) 14:26:53 ID:uFihGuGu
俺ずっとLogic使ってるけど、メインステージ使った事ないや。
>>39 まさかとは思うが
マスターがピーク振り切ってるワケじゃないだろうな・・・
MainStageはMacを使ってライブをやるときとかにすごい便利だよ。 2でより良くなったし、これだけで5万払う価値があるとさえ思う。 今後の化け方次第では、ライブで通常のDAW(LogicとかProToolsとか)を使うなんて概念が吹き飛ぶと思う。 まぁ、使わない人にはまるで意味のないアプリでもあるとおもうけどね。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/03(月) 15:04:33 ID:t8TRupOA
Compressorって立ち上げた事無い。
MainStageでキーボード練習するとテンション上がる
9で日本語スペースのバグがどうなったのか誰か教えてくれないか…。
>>57 今の所、起こらない。
たぶん、治ってるっぽいよ。
>>58 ありがとうw
オレも9にしよう。
8の放置っぷりは凄まじ過ぎる件。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/03(月) 20:03:01 ID:UO0dr1qG
9は出だしバーンは直ってないってことでおk?
2009年8月3日 ロックが死んだ日
9はG5に対応してるけど最適化されてないから動作はモッサリらしい。
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/03(月) 21:52:05 ID:/rgGmsul
もっこり?なんつうスケベなw
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/04(火) 03:48:26 ID:rs5nH95C
9はG5で動くんだ? 知らんかった・・・。
最近、ギター録り終わっても、Audio波形のオーバービューが出たり出なかったり・・・ これ、バグ?
いや、ミス。
SoundTrack Proってバッチ処理機能とかある? 大量のwavファイルの一括ノーマライズとか、同じEQ処理とかしたいんだけど、 どうやってやるんでつか?
>>67 マニュアルのアクションのスクリプトを作成するってところを読んで。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/04(火) 12:47:08 ID:jjKNfWF4
メインステージって気軽に遊ぶにしても結構面白いよね。
現行のmac bookにメモリ4Gでlogic proは普通に動きますか?
全然余裕でうごくよ
そうですか。ありがとうございます。
あんたの普通が他人にわかると思う感覚は普通ではないな。
さあ?
>>70 の「普通」がどれほどかは誰にも分からんけど、
推奨動作環境満たしてれば良いんじゃね?
めんど臭いやつらだな〜w 普通に動くっつうのw
SDProのバッチ処理は便利だけど、わざわざ前面でプレビューするからウザイよな。 Peakみたいにバックグラウンドで高速でやってくれると助かるんだが。
バッチ処理できました。ありがとう!
Logic Pro8なんですがBFD2をステレオで立ち上げようとすると「開発会社に 問い合わせて下さい」というエラーが出て来てアサインできません。 ステレオ×8、モノ×8は普通に立ち上がります。 同じような症状が出ている方いますか?
RMSノーマライズしてスクリプトにしたんだが、設定がちゃんと 保存それてないらしくPEAKでかかってしまう…。>STP3
BFD2はマルチしか対応してないよ。
>80 そうなんですか。 レスありがとうございました。
割って割って割り抜けろ青春
Logic9 なんかゴテゴテしてきたね。 使えないオモチャみたいなアンプシュミいらねー。
無料なんだから文句言うなヴォケ
>>80 そのくせ8つしか出せない。
9で全部アサイン出来る様になったのかね?
ことえりがアホ過ぎるのでATOKを入れたいんだけど、Logicとの相性はどう? 前に8では不具合が出るってのを見たような気がするんだけど?
前スレで議論されていた、EXS24の仮想メモリうんぬんって結局どうなったのかな
。メモリ4GBの制限を超えてぶっさしてる他のメモリ使って動いてくれるの?
ところで、前から気になってたのだがリンクボタンってどういう動作するのか
イマイチわからない。スコアエディタとイベントリスト以外、ちゃんと反映する?
とくにアレンジウィンドウのリンクボタンの存在が謎だ。
使いこなしている猛者がいたら是非ご教授願いたい。
>>86 多分、相性悪くないと思うんだが、不安要素は完全排除で逆にATOKアンインスコ
して、ことえりにしたよ。
ことえりの癖が解ってきたのと、辞書登録を駆使してもう慣れた。
ちなみにATOK信者だったんだけど、複数のMacで辞書をシンクできるので、
使ってるMac全部ことえりにしたくらいです。
できるだけ常駐する便利アプリは削除した。
89 :
87 :2009/08/05(水) 00:19:02 ID:I0wlquJc
>>88 リンクするんだけど、ピアノロールは黄色に光って、サンプルエディタは
紫に光る。でも、両者同じ作用をしているようにしか思えない。。。
FEP入れ替えるほど文章書いてるのかな?んな利便性よりリスクのほうが高いと思うんだが。 あとTechToolみたいなメンテツールや便利ツール大好きなヤツほどトラブルな。 音楽関係とxls以外全部純正でMail、Safari、辞書、iCal、アドレス帳毎日使いまくりの同期しまくりでトラブルフリー。 仕事上特に困る事もない。他社製入れてもUIの一貫性無くなるしどんどん煩雑になっていく。 理論上の利便性を追求して結果的に無駄が多くなってるヤツを何人も見た。
91 :
88 :2009/08/05(水) 01:24:44 ID:OiBlkXId
>>89 7の時は黄色と紫でわりと分かりやすく作動していたと思うんだけど、
8は確かにすごいアバウトな気がする…('A`)
明確に説明しろと言われると難しい。
というかオレも教えて欲しいぜ。
リンクボタンの神よ、光臨してくれ。
>>87 メモリ9GBにしてみた。アクティビティモニタの一覧に
表示されないけど、ちゃんと4GB以上使ってるよ。
キャッシュをがばがば使うアプリなんかでは
珍しくない方法らしいね。
「オプション→リージョンインスペクタ・フロート」 拡張リージョンパラメーターの別窓復活キタ━━(゚∀゚)━━!! 7のMIDIが好きなユーザーは小躍りしてくれ。
かなり素晴らしいんだが、Logic9。 別窓でリージョンパラメーターとか KOFの京に闇払いが戻って来たのと同じぐらいに興奮した。
ループをリアルコピーに変換する際、 それがオーディオの場合に必ず新規リージョンが作られるバグは直っている。 フォルダ内にオーディオを投げる時に プロジェクト開始位置とフォルダ開始位置の差分だけ ファイルの位置がズレるバグは健在。
96 :
95 :2009/08/05(水) 15:19:36 ID:OiBlkXId
すまん。直ってなかった。 ビンの表示が更新されないだけだった。 リージョンツリーを閉じて開くと、リージョンが勝手に作られている。
新規コマンド アレンジ画面で 「トラック」→「すべてのトラックをバウンスして置き換える」 文字通りの機能で、 オーディオ、インストトラックをバウンスされたデータに置き換える機能。 20トラックあろうが30トラックあろうが、 これで一発でオーディオファイルに変換+アレンジに置くことが可能。 フェーダー位置とパンニング、グループ設定などは保持されていた。 非常に便利なのは言うまでもない。 このコマンドにはバウンス時に プラグインエフェクトを一時的にバイパスするオプションがある。 いちいち、alt+クリックしなくて良い。 大がかりな処理なので、開始前と後で 別名でセーブするように警告が出てくる なお、インストトラックをマルチで使っていた場合は いちばん上のひとつのみが書き出される。 マルチインスト(パラアウト含む)を一括で全部書き出すための新機能も 搭載されているが、このコマンドとは別のコマンドで可能となっている。
「オーディオファイルとして書き出す」が機能強化された。 パラアウトをフェーダーごとに書き出すオプション、 「チャンネルストリップごとに1ファイル」が追加されている。 これでパラアウトのフェーダーもマルチで簡単に書き出せる。 もちろんダイアログでプラグインをバイパスすることが出来る。 「エフェクトテールを追加」というSDProのようなオプションもある。 もしSDProと同様の仕様なら サードパーティー製プラグインのテール検出は不可能。 Logic付属のエフェクトのみ、テール部分が自動追加される。 SDProと同じ仕様ならば自動検出テールの終了位置は大体90db以下となる。
今までちまちまオーディオ変換してミックスしてたのが9ではボタン1つで出来るってこと?
ありがたすぎる機能ですね。面倒だからMIDIのままミックスしてた時もあったし。
ところで、
>>97 のはMIDIトラックがオーディオトラックに変換ってことだよね?
プラグインがコピーされたオーディオトラック+オーディオデータが新規作成されるわけじゃないよね?
100 :
97 :2009/08/05(水) 16:11:45 ID:OiBlkXId
>>99 MIDIトラックがオーディオトラックに変換でOK。
「置き換え」だからMIDIのソーストラック(インストトラック)は削除される。
だから前後にわざわざ保存を求める警告メッセージが出る。
なお、この方法で全ファイルをオーディオに変換したとしても
Logic9からはプロジェクトの部分的なトラックのリコールが可能になっているので、
変換前のプロジェクトを保存してあれば、
いつでも任意のトラックのプラグイン設定、バス設定、MIDIを呼び出せる。
さすが割れ厨詳しいな
WAVES 5.9.7がほぼ正常動作。SSLとかAPIとか持ってないバンドルはわからない。 IK MULTIMEDIA、Sonnox、Arturiaは正常動作(全部は確かめてない) NIのBattely、Reaktor5、Absynth4、FM8は読み込めず。 KORE2、Kontakt3、Massiveは動作OK。 最新バージョンでも無理。
PROー53は? FM8がダメなのはキツいなー
オーディオリージョンに「エイリアスに変換」のキーコンが利くようになってる。 これで無駄にリージョンを増やさずにループを実データに出来る。
T-RackS 3 どうです?
>>106 T-RackS 3も問題ないです。
8でT-RackS3を使ったプロジェクトを9で開いても、普通に再生可能です。
9で保存したプロジェクトを前バージョンの8でも開くことが可能。 一応、開く時に 「これは新しいバージョンのプロジェクトなので8だと問題があるかもしれません」的な警告が出てくるが、 Flexやバリスピード、スライスなどを使用していなければ問題なく開けると思われる。 9と8は見た目だけでなく、中身も互換性が高い模様。 例えば8で作ったプロジェクトを9で読み込み、 Flexでタイミング修正、バリスピードでピッチやテンポの変換、 編集後に新機能を使ってマルチトラックに一括変換。 書き出されたオーディオデータとしてアレンジに配置する。 それを再び8で読み込み、9でまだ対応していないプラグインでミックス。 ということも理屈上では可能。
110 :
108 :2009/08/05(水) 19:02:36 ID:OiBlkXId
>>109 まだ数時間しかいじってないけど、8とほぼ変わっていない気がする。
ただアレンジとミキサー表示のバグと日本語スペースの問題が改善されたので、
8よりも快適に動作しているという印象がある。
あとまだ試していないんだけど、
サイトにあるFlexのチュートリアルみたいに
スライスタグを10トラックくらいマルチトラックで作動させた場合に、
アレンジの波形の表示がかなり複雑になるので、
その状態でのズームがかなり重くなると予想する。
フォルダトラックって9でもダブルクリックで別アレンジ画面に切り替わる感じ? キューベみたいに同一アレンジ画面上でフォルダでまとめたトラックを展開、 折りたたみが出来るようになってほしいんだけど。
「Pan Lawをステレオバランサに適用」 という項目がある。 デフォでチェックが入っている模様。 計測が面倒なのでチェックの有無による効果はまだ試してない。
>>111 俺もその意見には激しく同意するが
残念ながら9でもLogic従来の方式である、
階層を切り替えるタイプのフォルダトラックとなっている。
>>113 そっかー、残念。
なんでフォルダトラックってずっとあんな使いにくい仕様のままなんだろうね。
わざわざ教えてくれてありがとう。
>>113 フォルダの中身がMIDIリージョンの場合に、
フォルダを開かずにピアノロールで見ることはできる?
8までは一度フォルダを開いて中のリージョンを全て選択しないといけないよね。
116 :
113 :2009/08/05(水) 19:35:25 ID:OiBlkXId
>>115 それは8と同様ですぐには出来ない。
出来ないけどもイベントリストを最上部表示にしておくと、
フォルダを選択するとイベントリストにリージョン名が表示される。
(これにはイベントリストのリンクモードを右クリックで
「コンテンツにリンク」にする。
色でいうと黄色のリンクモードにしておく必要がある)
その状態でイベントリストに表示されたフォルダ内部のリージョン名を選択すると、
フォルダの階層へアレンジ画面を切り替えることなく、
ピアノロールにフォルダ内のMIDIコンテンツを表示可能。
でもこれは8でも出来た気がする。
そろそろ仕事なんでしばらくスレ離れます。
>>102 NI、NG だそうですが、Guitar Rig はどうですか?
IK、OK だそうなので、Amplitube は大丈夫そうですね。
Guitar Rig3いけました。FM8もPro-53もいけました。 でもLogic9にはInstrumentsの音がStopさせた後も なり続けてしまう事が多い。
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/05(水) 22:36:49 ID:jFb6yjnl
もうアップグレード版届いてる人いるの?
みんなわれわれ
割って割って割り抜けろ青春
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/05(水) 23:33:20 ID:AqIk089d
Macにはキューベよりロジクの方が良いですか? ロジクの操作は難しいですか? 画面はギターとかベースの絵もあって見た目が綺麗ですね。
お部屋の壁紙に合った方を選ぶと良いよ
DAWのなかじゃ複雑で難しい部類だと思う 覚えるまでが大変 所詮買収アプリだけあってAppleらしさがあんまりない 見た目だけ綺麗にまとめてるけどね Live8のほうがAppleっぽい感性で弄れると思う 反論は認める
アンプシミュそんなに悪くないと思うけどなー
>>126 同意。ってか前のアンプシミュだけど、
結構名の知れたエンジニアに「Podですよね?いい音してんなぁ〜」
と言われたw
Amplitube2でOversamplingいれた音の方が数段よいと思った
129 :
127 :2009/08/06(木) 01:17:28 ID:MRybDiij
ウンコリチューブの方が音が良いのは当たり前。 オマケにしては、セッティング次第で意外といけるって事だよ。 良い音なのはピンポイントだけど。
オマケでついてくるアンシミュなんて1個でもいいと思う音があればラッキー、くらいの感覚かと
同意
脅威
つうかチンポリツーブみたいにオーバーサンプリング処理の設定つけろとか思った
Logicの新プラグインとして、Cubaseのようなヴォーカル補正プラグインが欲しかったな。 付属のPitchCorrectorもいいけどね・
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/06(木) 10:00:38 ID:d3tSaEkW
システム要件 intelプロセッサを搭載したmac intelプロセッサを搭載したmac intelプロセッサを搭載したmac intelプロセッサを搭載したmac intelプロセッサを搭載したmac intelプロセッサを搭載したmac intelプロセッサを搭載したmac intelプロセッサを搭載したmac
+G3
9でオーディオリージョンをアレンジ画面上でワープタブとか気にせずに グニョーンと一部を伸び縮みさせれるのは直感的でいいね。 apple loopってlogic以外のDAWが一足先にオーディオの非破壊タイムストレッチに対応して行く中で、 いかにもその場しのぎ的に付けられたような機能だったから、 今回のアップでこれこそlogicのタイムストレッチ機能だって言えるようになった感じ。 9でもBUSとAUXの変な共存仕様とかそのままなんだろうか。 エンバイロメントとか前バージョンのプロジェクトとの互換性を考えると、 なかなかバッサリとした革新的なアップデートは難しいのかな。 あとそろそろAU規格のマルチアウト最大数増やしてしてほしいなー。 現状だとVST規格に比べて少なすぎる。
以上割れレポートでした
logic9 マルチコア でぐぐれ
ググたら糞ブログがヒットしまくりました
なんでだ?買う前の貴重な情報を教えてくれてるのに・・・。 海外から普通に通販で買えるし。ってか海外在住だったりしてw
ハードも自作機の割れっぽいな
個人的に気になるのはFlexがAppleLoopでも使用可能かどうかという所 本来オーディオファイルをもっと自由に扱える様に生まれた規格のはずなのに 現状フェードin/outすら使えない有様だからなー 9も一度オーディオファイルに変換しないとFlexもフェードも出来ない仕様だったら悲しい
9ではappleloopもフェード使えます
EXSは何か変わった?
9のバウンズして結合って機能 待ち望んでいた機能だ。 でも、機能追加遅すぎ。
黙れ犯罪者
いや、情報求む
もっと詳細な9の情報を。
emagic時代のLOGICってスゲー元気 あったと思うんだけど、今回の9に 関しては、元気になって戻って来た感が ある。 皆、期待して良いよ。 でも時間がかかり過ぎ。
>>153 だからもういいってば、そのBlogは…(´・ω・`)
universal binaryなん? そこんとこハッキリしてくれないと。
対応はハッキリとIntelのみって書いてあるわけだからなあ。疑問に思うところなんて何一つ無いと思うんだが。 当てにならんユーザーのPPCの動作報告に期待持っちゃいかんよ。
海外のサイトではPPCで快適に動くって書いてあるね。 てことは、スノレパもひそかにPPC上で動作するんだろうか。
さすがに、OSはインテルコードのみで作られるらしいが。(結果、全体の容量も減るとかいう話だし。)
う〜ん、9.0で動いても9.0.1で動かなくなるかもしれんし、もの凄く無駄な情報集めだと思うのだが。 自分はG5とIntelMacbookがあるけどG5では試すつもりすら無いな。ある日動かなくなって予定してない日に移行作業とか面倒だし。 まあそういう検証が好きなら良いのかもしれんけど。
10.5.8
Intel Mac 買えば良いよ。
メニュー周りのUI軽くなってないか? もっさりしてたのが普通になった感じなんだが
9凄いよ。 プラグインのウィンドーも大きくなるんだね。 細かな仕様変更が多い。
それPro5.0から軽くなってない?
取り消し履歴処理、ほぼ一瞬になったね。
9で、トラックをオーディオとして書き出すと必ずクラッシュするぞ…
ん?俺の所は大丈夫みたい。
9月になればアップデートも出るだろうし状況も変わるだろ。
Snowとの絡みはどうなるかな。GCD、QTX、64bit、OpenCL等々、 純正のLogicやFinalCutは一番恩恵を受けやすく、広告効果も高いと思うのだが何も触れないね。
9ではGAINのオートメーションがー0.6dBになるのはなおってます?
なおってません
>>167 うちも全然平気。
オーディオファイルに日本語名とか付けてないよな?
パスに日本語も入ってないよな?
Logic買いたいなーと思って9の情報を調べようと思ってAppleのサイト見てるけど、 日本語サイトのこのやる気の無さっていったい……
8の時はすぐに日本語のサイトも海外並に充実したのにな。
夏休みなんだろ。放っておいても買う奴は買うし。
まだ日本は出荷してないし暑いし、 来週アキバソフマップにApple Premium Reselle出来るしいいだろ。
祖父地図は14日だっけか。
14日に9入荷するってこと?
Apple Premium Resellerがでしょ
>祖父地図 wwww
w4つも付ける程面白くねーよ。 普通に使われてる隠語だろ。
アップルって良い会社なのかどうなのか正直解らない 安い値段は良いとしてもサポートは一切やらず困っても自分たちで何とかしてねってあまりにも薄情 売るだけ売っといてあとは知らん顔ってあまりにも無責任 まあ海外の会社なんてそんなもんって言われりゃぁそれまでだが ミディアが代理店の頃までは本当に良かった ミディアのサポートが無くなってから俺は他のソフトに逃げた 1案件5000円とかマジで し ね って感じだわ アップルケアみたいに4万でも5万でも良いからオプションつけてくれればまだ良いのに サポートなしでどうやってあんなソフトを使えというんだか
ミディアの頃と大差ないけどな。 ミディアの頃はキモイくらいマニアな人いたけどw アポーも電話で質問すればそれなりに返答してくれるし ジーニアスバー使えばきちんと教えてくれる。 どっちも電話が繋がりにくいのは変わらない。
>>185 一応、技術的な質問は5000円だけど、俺もとられたことないな。
主に誤作動(バグ)なのか何なのかわからない挙動の時に電話するので、
向こうも検証してくれるんで。。。
>>183 >サポートなしでどうやってあんなソフトを使えというんだか
てかどんな時に電話サポートが必要なの?
サポートで解決する問題なんて、使い方がワカリマセン的なアホな質問だけだと思うが。
ユーザーの知的水準を補ってやるのはサポートの仕事なんだろうか?
バグやシビアな問題はwebで調べた方がマシだしなあ。
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/09(日) 23:52:54 ID:qZqIrxQZ
>>183 サポートなしで使えないってどんだけ要領悪いんだよ
俺もサポートに電話したことなんか、MIDIAの頃から無いぞ マニュアルとかちゃんと読んでるのか?
割れまでサポートする訳ねえだろ乞食共
dp使いの俺はmotuに危機を感じてlogic買ったけど エンバイロメントが分からな過ぎで挫折しましたよ。 難民になる覚悟は出来てます・・・。
>>191 >エンバイロメント
は使いこなせれば面白そうだが
エンバイロメントは無視していてもLogicは使えるよ
特に8以降は(9は未使用なので知らん)。
今はOSのAudioMIDI設定を読んでライブラリから選べば勝手にインストが出来る。 普通に曲作る分には他のDAWより難しいところってほとんど無いと思う。
>>AudioMIDI設定を読んでライブラリから選べば勝手にインストが出来る。 詳しく聞かせてもらおうか。
>>183 別にいいじゃないか、今は2chがあるんんだから
分からない事あったらこのスレで訊けばいいだろ
ただし、あまりに低能な質問はスルーでおk
初心者スレで何度か質問に答えたが、お礼言われた事は1度も無い
>>194 詳しくって言われてもそのまんま。
てかAudioMIDI設定で機器のセットアップをしなくても、MIDI I/Fの
ポート自体はLogicから見えるので実際には何も設定しなく良いんだが。
ポート選択すればエンバに自動的にマルチインストが作られる。
俺もサポートに電話したのはディスクエラーで読み込まないから交換してくれってクレームだけだな。 マニアックな変態的操作とかしない限り、マニュアル読めば操作方法なんてわかるだろ。
躓く所って大抵みんなも躓いてるから ネットで調べれば解決したりする
9のAudio & Jam Contentが8と同じ内容ってホント? そうだとしたら9は見送ろうと思うのだが。。。
>>184 >ミディアの頃と大差ないけどな。
>ミディアの頃はキモイくらいマニアな人いたけどw
>
いたねー
おもわず同夜ってそんなに詳しくなったのかきいたよ
>>124 >お部屋の壁紙に合った方を選ぶと良いよ
おまいおもしろいな
>>200 そんなに付属のloops使ってるのか。
でもそれだけで見送るならサードパーティのを
買うのに資金使った方が良くね?
ここまでカタカナが多いスレだと おもわずチンポっていれても だれも気づかなそうだ
>>200 >9のAudio & Jam Contentが8と同じ内容ってホント?
どこからかの伝聞を2chで確認ってどんだけアホなの?
.com見てこいよ。望む物かは知らんが増えてるよ。
>>203 いや、まだ8のloopも使い込めてないんだけど、
ここ最近のNIやIKのセールに慣れると、
アプリとしての9だけだったら、ちょっと勿体ない気もしてきて。
まあ昔と比べたら破格ではあるんだが。
はっきりした情報じゃないから、詳細わかる人いたらレスお願いします。
>>205 まあ2chで確認するのもなんだが、
他だとなんか荒れそうだったから。すまんかった。
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ 一足お先にLogic9買ったお。俺ってカッコイイお | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ ___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ ____ <クスクス / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ
どこで聞いたら良いのか分からないのでここで失礼。 現在Logic 8 Proなんだけどサンプル波形のピッチや長さとかを色々いじる場合、 1番高品質にいじれるのは現在どんなソフトなの?Kontakt? EXSやLogic付属のピッチ関係はすぐに音が劣化しちゃう。 声ネタとか以外にも色々な素材をいじりたいんです。
>>210 長さだけならナインのフレックスタイムは完璧。
>>211 そうなんだありがと。
9にアップするつもりだから良い情報だわ。
ピッチはどうですか?
ボーカルのピッチ以外も幅広くいじりたいんだけどサードパーティ製の方が優れてる?
>>212 ピッチも弄るならMelodyne。
最近は和音のピッチも個別に弄れる。
prosoniq TIme Factory いまだにこれが一番精度高い。
え、Melodyneってもう和音いじれるんだ・・・知らんかった(汗
Logic 9でフェーダーの数値の表示切り替えをするValue asの設定メニューがなくなってる んだけど、どこで設定すればいいか知ってる方いらっしゃいませんか?
>>219 もうちょっと安いのないですか?次点をおしえてほしいです。
メロダインはタイムストレッチは得意じゃなさそうだし。
>>220 安さを取るか精度を取るかしかないよ。
ピッチはMelodyne、タイムは9のFlexという組み合わせがコストを考えると最強。
仕事でも使える精度ならtime Factoryしかないけどね。 趣味で使うからflexで全然ok
かっこいいな
趣味の人から仕事の人へのアドバイスか
226 :
220 :2009/08/11(火) 18:01:19 ID:9CsthGsc
Flex+Melodyneでいきます。 ありがとう。
自称ミュージシャン(42)
flextimeで弄るとそんなに音悪くなる?
>>228 私的にはAbletonのLiveより音の変化少ないと思う。
今回のLogicは本腰入れて開発した感があります。
>>227 自称サーファーみたいに恥ずかしいことにならないようにねw
>>229 俺もLiveより精度高いと思う。
関係ないけど、
ピアノロールのベロシティーの段階表示で
色のグラデーションが増えたのもありがたい。
9にしたらプラグインの画像拡大出来る? 8だと小さくて見づらい
>>35 亀レスですが。
リージョン毎の簡易的な音量調節はできるけどピッチは今まで通り面倒なのが残念。
あ、昨日までやる気無かったLogic9の日本サイトがやる気出してた。 盆休み中に更新されるとは思わなかったぜ。
えーっ そんなん今頃やる気出されても Record予約したちゃ! しばらく8でいいわ
>Record予約したちゃ! ラムちゃん乙。
Varispeedをオートメーションしたいんだけど、 はたしてそんな機能はあるのでしょうか?
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/12(水) 04:46:01 ID:lWeWWv62
オレの愛機、オレンジアンプのシミュレーターも付くみたいだし、 あぷぐれするか。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/12(水) 05:20:05 ID:AdTi+pno
このスレ見る限り、バージョンアップで躍進したみたいだね。 オーディオ編集もキューベと差がなくなった様だし、正直うらやましい。 byキューベユーザー
>>240 個人的には正直まだまだCubaseの方が編集は便利に思う。
複数のオフラインプロセスは出来ないし、スライスの精度も低い。
個々のゲイン調節は出来るようになったものの、波形には反映されない。
ゲインカーブも書けない。
ただ、マルチトラックでストレッチ出来るようになったのと、
全トラックをオーディオへ一括置き換えと、
パラアウトを含めたプラグイントラックの一括書き出したと、
右クリックの置き換えバウンスはCubaseよりも便利に思う。
>>241 >スライスの精度
精度はサンプルエディタで調節できるようになってるよ。
>>241 Logicではそこら辺は一生無理だと思う。緻密さより感覚的な方向に向かってるし。
両方使ってると、理論整然としてるのはむしろ圧倒的にCubaseでこっちの名前を
Logicにしたほうが良いんじゃないかと思うくらいw
波形表示もそうだけど、統一感のあるオブジェクトの扱いとかpoolでの
波形の整理しやすさなんかを実感した後Logicに戻ると泣けてくる時がある。
ただ、その理論整然としたところが音楽の作りやすさと直結するかというと
そうでも無いところがDAW作りの難しさなのかな?と思ったりもする。
何故か漠然とLogicのほうを使いたくなってしまうんだなあ。不思議だ。
理路整然
マジで知らんかった…orz
早速だが9のバグ報告を。 Flex TimeでオーディオをFlexしたあと、 そのトラックのミュートボタンを押して再生する。 次にミュートを解除して再生するとあら不思議、 Flexがズレてしまって拍と合わなくなる。 ただし、そのあとソロボタンを押して再生すれば元に戻る。
247 :
241 :2009/08/12(水) 14:51:14 ID:bWmvKFkV
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/12(水) 15:13:26 ID:b32Mxtr1
9だが、Logicが起ち上がってない状態からプロジェクトファイルのダブルクリックで プロジェクトを開けないのは俺だけか? もちろんLogic起動後は大丈夫なのだが。
割れ対策だからな
>>248 一部で出回っている割れイメージだとそうなるみたい。
iWorkのときと同様のトロイが仕込まれている。
自業自得かもしれんが、クリーンインストールした方がいいよ。
>>252 そうじゃないってw
仕込まれているときはiWorkのときと同様の個人情報を抜いて送信するもの。
で、それが仕込まれているイメージだと、どういうわけか
>>248 の症状が出るそうな。
海外の一部のフォーラムで話題になってるよ。
自分は正規購入だから、詳しくはわからないが。
ここで9のバグ発表されても、 その人たちAppleにバグ報告出来ないユーザーだろうから、解決に繋がっていかない
255 :
248 :2009/08/12(水) 19:36:36 ID:b32Mxtr1
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/12(水) 21:00:57 ID:51Wwlfb1
技術仕様にさりげなく「インパルス応答ファイル」とあったのが気になる。 でもなぁ、問題は本体。 LogicとSTPの基本キーコマンドは統一されてないままなんだろな。
割れは否定しないんだなw
>>256 統一されてない。
知ってるかもしれんけど、キーコマ変更に対応してないアプリでも
OSXはコンパネからアプリケーションのショートカットを変更出来る。
でもSTP3で試すと微妙に書き変わらないのものあるんだよなあ…。
ロジックの階層式のフォルダトラックと違って、キューベとかLiveみたいなトラックをまとめたり展開したりする、 グループフォルダが欲しいって書き込みしてたんだけど、今回の和訳されたロジックスタジオの製品紹介ページ読んでて、 特徴の >マルチトラックを一括編集。 >さらにLogic Pro 9では、グループ全体を隠して、画面をすっきり整理できます。 とか >トラックをグループ化。 >デザインを一新したグループウインドウですべてのグループ機能に簡単にアクセスでき、 >グループを独立させることや隠すことも可能です。 ってのがその機能なんじゃないかと期待してきた。これはミックスグループとは違う新機能みたいな書き方してるし。 もしそうなら今回のアップ最高すぎる、メインステージ2のループレコーダーとかプレイバッカーも凄い可能性感じる。 8になった時もまったく製品ページでは紹介されてなかったけど、 コンプレッサーにFETとかVCAみたいな新アルゴリズムが増えてたりしたし、 今回も実際触ってみると、大体的に紹介されてないけど昔から使ってる人には嬉しい機能改善がいっぱい有りそうな予感。
DPのPatternGateのようなプラグインをLogicで使いたいのだが 似たような物ないか?
9ってさ、8の出始めよりも問題少なそうだね。 ってまだ正規が少ないだけか....
>>262 情報さんくす
とりあえずフリーウェアで
StormGate1というのを見つけた
これでもDPのオマケより数段上だな
リストやミキサー等のtabがD&Dでウインドウ化するな。
266 :
265 :2009/08/13(木) 06:03:02 ID:3dvVwSyy
すまんw イベントリストがデフォでフロートなだけだったwww
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 07:38:18 ID:KstfE+BD
>>258 あとガチガチに設定されてるから、
あっち変えると次はこっちも変えての無限ループに陥る。
>>259 あんた何言うてまんの? そんなん前からできるし。
使いこなしてなくてケチつけるなんて最低。
>>268 8は糞とかいってるやつに限って使いこなしていない現実
>>269 age荒らしに付き合うんじゃないよ。
8も9もCubase スタイルのフォルダは使えない。
Logic8を始めました。とおもったら、9が出てて死亡。えっ??えっ???
別に次のバージョンが出ても死ぬ訳じゃないから安心しろ。 必要ならバージョンアップしろ。
>>271 旧機種でも動くのはメリットにならんか?
俺はpbG4で頑張ってるよ。
>>272 >>273 今までG4+Logic6でがんばってたのですが、先日macbook買って、よっしゃintelmacだし8にいくぜー、
と喜び勇んでLogic8を買ったらこの結果。orz 店員さん教えてくれても良かったのに。
てか、このスレを半年開いていなかった自分が悪いのです。腹を切ってしぬべきですね。
数日の差で7から8の無償うpグレから外れた俺は今日もガッツリ生きてるぜ
>>274 御愁傷様です。
アップデート代はお布施だと思って我慢。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 12:33:25 ID:sW4sNY6K
7から8はお金云々よりアレンジウインドウが一新されたショックのほうが 大きかったな 8から9の見た目の変化はそれほどでもなさそうだね
や、だから別に無理に9にするこたないって 8使い込んでるうちに10出るよ。
SpaceDesignerを8万で買った1週間後に、 オマケになると発表された時の俺のショックには適うまい
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 12:49:32 ID:sW4sNY6K
ES1 ES2 EVP88 etc. みんな単体売りだったねえ
ES2はちがっただろ
9より8のほうが箱のデザインお洒落じゃん。でかいけど。
>>281 違わねえよ。
俺買ったもん orz...
そっか。じゃおれのまちがい
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 15:40:49 ID:eVZJu4LD
Macでキューベースという組み合わせはどうですか?乙ですか?
>>283 「もん」に萌えてしまった
>>285 両方持っているけどコメント出来るほどCUBASEを使ってない
値段が違うのでLogicでよくね?
>>279 あのときは、、、激震でしたね。>スペデザ
>>279 あのときは、、、激震でしたね。>スペデザ
自分もEXS24とEVPとEVBをかね出して買ってたので、ショックでした。スペデザほどじゃないですが。。。
今日もLogic8でウマーをしているのですが、慣れればアレンジウインドウとかも問題なく使えるように
なってきました。
それにしても。オーディオ録音するときに、アームボタン押すと入力音に応じてメーターが振れるけど、
モノラルだとメーターが反応するが、ステレオにすると反応しない。いまここで格闘中。めんどいよー
俺はsynth collectionとvintage collectionを買いました・・・
私はEXS24を買いました
無料の9最高
そういや昔はオーディオ機能も追加で買ってたな。ドングル2個直列にしてた記憶がw
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 16:38:47 ID:sW4sNY6K
5のEXSバンドルセットが今の9と同じぐらいな値段だったっけ 当時のオマケEXSライブラリのショボかったこと・・・ お盆のせいかやたら昔話ばっかりしたがる俺もなんだかなー
9でさ、ワーミーペダルみたいなの使えるじゃん あれってギターを録音したあとからワーミーの踏み具合いだけを録音?する事ってできる? つーか普通はUSBペダルみたいなのでリアルタイムに踏むのかね? 変な質問でごめん すげーズレてるかも
エフェクトだから多分Latchモードで再生しながらパラメータ弄ればオートメーション描くことが出来るはず
あーそれ切実に思う。オートメーションを足で描きたいw
>>295 ありがと
買ったらヘルプでその単語調べてみるわ
なんにも知らなくてさ
エクスプレッションペダルを繋いで、 その信号をオートメーションクイックアクセスに設定すれば出来そうだね。 apogeeが出すフットコントローラー付きオーディオIOのGiOは買う予定の人いる? ギタリストはmain stage2とGiOで相当遊べそうだ。
寧ろ、MainStage 2とApogee GiOを使いたいがために、ギターを初めてしまいそうな俺です。
サスティンべダルでは無理かw
すっごい今更な質問なんだが、 Logic(MainStage)でレイテンシ詰めるのって、 バッファサイズとサンプルレートいじるしかないよね? 他に何か設定項目ってあるのかな?
>>301 基本はその2つの設定。
あとは、レイテンシの高いエフェクトを外すことだね。
>>301 ちなみに、最近のマシンならその2つの設定がちゃんとしていれば
レイテンシはほとんど気にならないはず。
それでも感じるとすれば、たぶんエフェクトの方だと思う。
いや〜でも、こういう話を聞くと8から始めた俺みたいな ヤツはマジ幸せもんだな…先輩ありがとうよw
おまいもそのうち気持ちがわかることになる 「フリーソフトでこの機能かよ!!今までのは一体!?」 など
>>304 Emagic Logic 2.5
当時のPCのスペックからして当然Midiオンリー
配布メディアはフロッピーディスク4枚組だった
のを¥70,000-で買ったオッサンが来ましたよ。
今までUpgradeにどれだけ費やした事か...
チラ裏ソマソ
俺は1.7のABS樹脂のごっついハードケースに入ってた奴
はい、1.7!! 1.7来たよー 他にはもういない? 1.6 1.5 1.4 1.3 1.2 どんどんいこう はい、そこのあなた!!
>>308 ATARI時代を知ってるが教えんよお前にはw
とにかく思うのはエンバイロメントいらん
あれが時代錯誤なせいでイビツになってると俺は思う
ノーテーター使ってたぜ!
おまいらここに来て9から話題を逆行かwww
オレもATARIでノーテーターを使って いた頃が懐かしいぜ・・・。
2.6からだがMIDIはあんま変わってねーな。改善の余地いくらでもあるのに。 中の人って音楽作ってないのか?
ATARIとか確実に40代以上だよな
SC88proのDTMブームから入った俺は未だにLogicは難しいイメージ まぁ実際今も使いこなせてはいないけど…。 でも8からはかなり親切になったよね。9にも期待大
嘘だったら泣く
>>306 同じソフトでこられてるのは幸せかも。
Vision→Performer→Cubase→Logicと来てそう思うw
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 09:14:14 ID:wTNeHiaV
>>318 お友だち。w
FreeStyle→(Vision)→Cubase→Logic
初期G3でver3を使っていたが、オーディオはメインvoとか重要なのだけ 中で処理してコーラスとかはサンプラーでトリガーしてたよ。 その後、EXSがオーサライズデイスクをたまーに要求してくるのが ウザかった思い出があるな。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 10:30:42 ID:cCwDcNPa
9ってドングル要に戻ったの?
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 11:18:57 ID:Cd9p08ij
EXSのソフトが出揃ってなかった頃はAKAIのコンバートでしのいだっけ あとカエルカフェやら安手のCDでプログラムもよく自作したな
-3dB補正と-3dBの違いを知っている人が居れば教えて下さい。
Pan Law 「 Pan Law」の値は、中央にパンされたモノラル信号の音量を定義します。以下の設定から選択 できます: Â 0 dB: モノラル信号の音量は、左右いずれかの端にパンされているときに比べて中央にパン されているときの方が大きく聞こえます。 Â –3dB: フルスケールのモノラル信号( 0 dBfs)を中央にパンした際のレベルが -3 dBになり ます。 Â –3dB補正: フルスケールのモノラル信号( 0 dBfs)を中央にパンした際のレベルが 0 dBにな ります(または、左右のいずれかの端にパンされたときは +3 dBになります)。 マ ニ ュ ア ル 読 め
>>324 横から申し訳ない
それってパンの右と左で1違うってやつ?
たしか-63から64までだよね
0が真ん中だとして目一杯均等にしたい時って-63,64がいいのか-63,63がいいのか前からわからん
>それってパンの右と左で1違うってやつ? 関係ねーよ。どう斜め読みするとそういう理解になるんだよw アホ? >0が真ん中だとして目一杯均等にしたい時って-63,64がいいのか-63,63がいいのか前からわからん 自分で調べろ。何のためにレベルメーター付いてんだよw アホ? ア タ マ 使 え
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 18:30:49 ID:RJKTT4jk
みなさんはどうしてキューベースではなくてLogicを使うのですか?
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 18:38:14 ID:r36C5Se0
ここまでスゴいと天晴れだな。頭痛いけど。 一点の曇りもないアホぶりに清々しさすら感じる。
>>326 実は数値が左右で違うのは自分もちょっと気になってたw
基本振り切る事無いから耳で判断してるけど。
>>327 元Cubaseユーザーなんだけど、あくまで私感だけど、音楽的じゃないというか、
例えばクラブ系作ってる時はパズルをはめ込んでるみたいなんだよね。
<昔のシーケンサーみたいに。(そこがクラブ系っぽいと言えばそうなんだけど)
便利だとは思ったし、今もすげー使いやすそうになってるんだけど、慣れちゃった
。ショートカットで自由に操作できるし。慣れるまでが時間かかったけど。
作るのがクラブ系だけじゃないからってのもあるかな。(勿論、Cubaseがクラブ
系に特化しているとは言わないけど)
まぁ、今はCubaseでもそれ以上便利なのかもしれないけどね。
正直、ド派でなGUIとかは自分的には好みだしw
Live使ってる人に「なんでCubaseじゃないの?」とか逆の質問しても
「一番使いやすいから」って答えなんじゃない?
いまからDTM始めるならLogic使うかどうかは自分にも解りませんが。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 19:01:55 ID:RJKTT4jk
>>329 ありがとうございます。僕は頭がよくないのでよくわからないのですが、音楽的じゃないというのはどういう意味なんでしょうか。
キュベの見た目は、メカニックですよね。それに比べて、Logicは、絵も入っててかわいらしいです。
>>327 現時点でLogicユーザーてことはMacユーザーな訳で
Apple製てのも大きいんじゃないの?
自分はOS9のCubaseVSTからSXに乗り換え損ねて
そのうちLogicがAppleにって流れだったけど。かなり安くなったし
そこにLogicがあるから
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 20:11:56 ID:QbnYWx0L
とりあえず、単純に安いと言えるよな マック持ってればの話だけど
初期費用で考えたらあんまり変わんないけどね
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 20:34:03 ID:r36C5Se0
Logicに移った最後の一押しはSteinbergがYamaha扱いになったから。 Vocaloidもそうだけど、Mac無視に近いからね。 使い続けても悪くなることはあっても良くなることはないだろうと。
Expressにはループ素材ってほとんど入ってないのかな? ガレバンからステップアップしたいけど、基本がなってないから、メロディ以外の大半をループ素材で誤摩化そうと思ってますが…。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 21:08:02 ID:RJKTT4jk
そういえば,Logicで作った音源を他のDAW(例えばキューベースなど)に読み込み、編集したりはできるのですか? わからないことだらけですみません
>>399 装備が違い、互換性を保つ事ができないので、概ね無理。
(ぜいぜい、MIDIデータの受け渡しや、WAVファイルの受け渡し程度の事が
可能と考えておく方がいい。)
>>337 分からないのオマエだけだよ。ちゃんと確認の仕方書いてやっただろ?
つーか簡単すぎてあんなことが分からない理由が分からないw
>>342 なんで1ズレてるか聞いてんのになに言ってんだよ
>>341 ありがとう。Expressでも結構入ってるんですね。ってなんでAppleサイト見てたのに見過ごしてたんだろうw
Jam packの素材も確かにそうだったけど、いくつもの音が重なりすぎて個性が強すぎるというか、そのために使いにくそうなループが多いのかな。
コードも良くわかってない初心者なので、とりあえずExpress買って始める事にします〜。
始めてください
>>343 >なんで1ズレてるか聞いてんのになに言ってんだよ
ちょっと待て すまんがオマエは俺の予想を超えるアホだったw
データが偶数なのに、真ん中に値1つとってどうやって残りをシンメトリックに割り振るんだよ。
MIDIのインプリメントチャートと小学校の算数ドリルを1000回くらい眺めてこい。
>>339 音声として書き出して編集することは出来るけど
意味があるとは思わない。
誰かCubaseユーザーと共同作業しようと思ってるなら
やめておいた方がいいよ。
348 :
329 :2009/08/14(金) 22:10:45 ID:hnFCgj1R
>>330 LogicユーザにはCubaseのGUI不評?のようだけど、もう少しGUI(上品に)
派手でもいいかなって思うけどね。
音楽的じゃないってのは、本当に感覚。コンピューター使ってる時点で(パラ
メータとかいじったりしてて)音楽的じゃないという人もいるだろうけど。
本当に感覚的な話なんだよね。
車でも、ゴルフのドライバーでも良いんだけど「しっくりくる」ってのかな。
ちなみに僕がCubase使ってたのはSXになった頃までで(win)、
Cubase5は(色んな意味で)すごいなーって思いながら見てるけどねw
Macに移行したのは今でこそ万能だけど、当時はまだまだストイックだから。
音楽的うんぬんの話はこのスレでしても仕方が無いので、直接伝えないと
何ともって感じ。
「データが偶数で、真ん中に値1つとったら残りをシンメトリックならないこと」 がわからないのか、それはわかるけど 「非シンメトリックのデータ定義で左右の割りふりはどういう扱いなのか」 がわからないのか どのレベルなのかで回答がかわるのでややこしいな ちなみに俺は下がわからんが、1つぐらいの値の違いは気にならんので気にしない
レパでは使えてるサードパーティー製のプラグインも スノレパになったらいきなり全滅とか普通にありそうで怖いんだけど。。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 22:40:17 ID:hj+gJbCj
>>347 買い足した音源などを使いたいって場合は意味があるよ。
たとえばピアノがメインだとCubase+TheGrandで書き出してLogicに貼付けている。
面倒だからAU対応の音源買えばいいんだけど、好みの問題だからね。
>>351 それはそうだが一応元の質問の人の流れ見てると、ややこしいこと言わない方がいいかとw
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 23:24:17 ID:hj+gJbCj
354 :
248 :2009/08/14(金) 23:33:41 ID:3r4V4LhW
Logic 9ではオーディオベースのピッチ補正を簡単にできるようになってますか?
割れ厨が語る「ここが駄目だよLogic9」
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 23:49:17 ID:RJKTT4jk
こんばんは。352さんの話詳しくお願いしたいのですが…
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 00:01:17 ID:fIyQQ3C+
すみません、間違えました351さんにです。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 00:32:03 ID:fjyJViD0
>>357 詳しくも何も...midiだけでなくオーディオも扱えるようになったDAWの基本の話だから...
入門書の解説みたいなことを書いても原稿料もらえないし...ww
冗談はともかく、基本的な部分はどのアプリも同じだから
『イチからはじめる○○○』みたいな入門書を1冊読むといいよ。
>>346 専門用語を使わずに説明できる?
見た目的にメモリが左右に63個ずつあるならわかるけど左だけ64で左右均等と言われても意味わからん。
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 00:48:18 ID:+VYT8BIr
専門的な話をしているのに専門用語無しとはどういうことだ パンの値が1~5(奇数)だったら、真ん中に3をとって左右に目盛りが2つずつだろ? パンの値が1~6(偶数)だったら?左右に3つずつ目盛りができるが「真ん中」はない midiのパンポット(cc10)の値は0~127(偶数) 横槍入れてすまんがもう分かるよな
情弱の得意技 知ったか&小出し
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 01:18:59 ID:8BdHiO7L
>>360 だから用語使わずに説明してよ。
パンポットとか知らないし。
だったら勉強しろとかズレた事は言わないでね。
用語使わずにって言ってるんだから。
0〜127が偶数ってのもおかしくね?
0が真ん中なんだから含めずに考えたら奇数じゃん。
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 01:28:55 ID:+VYT8BIr
>>363 まず最初に言っておくけど俺はID:FUTMtcZgでは無いからな
そんでお前はID:gfDq8yzoなんだよな?
パンって自分で言っているのに知らないってのがよくわからないけども……
まず0が真ん中っていう考えが間違い
1~64と0~-63で分かれてるの
>>364 パンて左右に振る事でしょ
それしか知らないっつうレベルじゃ質問しちゃいけなかったかね
真ん中は0.5ってこと?
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 01:43:35 ID:+VYT8BIr
>>365 まあ言ってしまえば左右に振ることだ
正しくはステレオでならした時のLRの音量の割合
質問してもいいだろうけど君がしてる質問はあんまり音楽とかLOGICとかが深く関わってる質問じゃないねえ
真ん中は無い
ちょっと今LOGIC手元に無いから確認できないけど、C(center)ってのが無いなら0か1にしときゃいいんじゃね
>>366 なるほど!
左右の音量って考えれば良かったのか
言うと簡単だけど一点の位置として考えちゃってたから理解できなかったんだ
すまんありがとう
368 :
346 :2009/08/15(土) 02:04:01 ID:hqpA1mfs
すげぇw 納得させた。俺には無理だと思ってROMってたよw
でもちょっと…あれ?
>>366 >真ん中は無い
あーーーーこれは触れるとまたややこしい事になるかな…。
Logicは0(64)が真ん中。-1(63),0(64),1(65)全てパンは違う。
丸め込みは端に持ってくるのが普通で、真ん中に持ってくるのはあまり無いと思うのだが。
つか根本的には
>>367 が表示上の値と実測値が共に1対1だと勝手に思い込んでるのが原因なんだが。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 02:08:25 ID:+VYT8BIr
>>368 あ、まじで?ごめん
2ヶ月くらい触ってなくて憶測でもの言ってた
>丸め込みは端に持ってくるのが普通で、真ん中に持ってくるのはあまり無いと思うのだが。
確かにそうねすまんかった
コンピング機能、時々中のリージョン位置がずれてることない?
ある・・・が、再現する条件がわからない。 PANの数値問題はMIDI規格ベースだからしょうがない。 たしかに気持ち悪い。PTなら-100〜100だ。
>>368 結局なんなんだよ
お前偉そうに用語並べてっけど全然説明できてねーじゃん
理解できてんなら誰にでもわかるように説明すんのが普通だろ
マジわかんねーなら無駄に突っかかってくんなよ
情弱の得意技 知ったか&小出し
>>373 俺みたいな素人から見たらうまく説明出来ないのを難しい言葉を使って誤魔化してる
ようにしか見えねー
既に真ん中だけでも意見違ってるし
376 :
346 :2009/08/15(土) 18:01:02 ID:hqpA1mfs
>>372 >>375 オマエみたいのを大量に相手にするんだから小学校の先生は大変だなw
一つずつ確認して下へ進め。分かったか、分からなかったか報告しろ。
分からないところはちゃんと引用しろな。
表示上は左右対称じゃなくて良いんだよ。まずこれを前提として受け入れろ。
左右対称じゃないとおかしいと思うのが、
>>372 の勝手な思い込み。
左右対称は「さゆうたいしょう」って読むんだ。意味分からなかった辞書な。
OK?これを理解して受け入れたか?じゃあ下へ進め。
表示は-63〜64の128個で偶数だ。0を真ん中として引くから残り127個だな。
算数は大丈夫か?分からなかったら指を折って一生懸命数えろ。
あと偶数ってのは2で割り切れる数な。
OK?これを理解して受け入れたか?じゃあ下へ進め。
127を2で割ったらあまりが出るだろ?だから左右は同じ数にはならない。
3桁あるけど割り算出来るか?ちょっと難しいか?
OK?これを理解して受け入れたか?じゃあ下へ進め。
377 :
346 :2009/08/15(土) 18:02:13 ID:hqpA1mfs
そもそも何故偶数なのかってのは偶数がコンピュータで扱いやすい数字だからだな。
2進とか16進って言ってな、おえらいさんがそう決めたんだ。
MIDI規格っていうので決まってるんだが、まあここら辺はオマエの理解不能な
専門用語なので覚えなくて良い。
OK?これを理解して受け入れたか?じゃあ下へ進め。
表示上は以上の通りだが実際の値=音量バランスはどうなるかは各ソフトの設計に
よって違うからレベルメーター(これも専用用語か?)で確認するしか無い。
大抵は端の方に音量の変わらないデータがあったりする。63と64が同じとか。
音量はdBで単位表されてな、常用対数だ。これは残念ながら小学校では習わないから
数字の部分だけ見とけ。
OK?これを理解して受け入れたか?じゃあ全て分かっただろ?
>既に真ん中だけでも意見違ってるし
それは
>>369 の勘違いだ。
そもそもオマエは自分で調べられることを何故やらない?パン動かしてみろよ。
せっかくの長文なんで、釣れた釣れたwとかより面白いこと言えよ?
リアルにアホならヒーローだ。期待してるぞ。
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 18:20:56 ID:5Uznbbsa
話題ぶったぎってすいません。 当方1年ほど前からlogic8をコツコツ習得中なのですが、どうしてもわからないことがひとつ。 ピアノロール画面でノートイベントを編集する際、ノートを上下に移動するのは、option+↑or↓で問題なく実行できるのですが、 左右にナッジしようとする時、option+→or←を押しても全く反応がないのです。 仕方ないので、直接ドラッグして移動させてますが、何か原因あるのでしょうか。 ちなみに、キーコマンドは一度もいじったことがありません。 もしかして、すごく基本的なことだったらごめんなさい。。 どなたか思い当たることありませんか?
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 18:32:06 ID:fIyQQ3C+
こんにちは。数回書き込ませてもらいましたショボチンです。 Logicを購入することにしました!みなさんよろしくお願いしますm(._.)m
>>357 要するにLogicにはない音源をCubaseで使って
それをオーディオとしてはき出して持ってこられるよ、って話。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 18:44:09 ID:efA4vB5l
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 18:45:11 ID:fIyQQ3C+
>>380 ありがとうございます。
オーディオファイルにしちゃえば、Logicでもキューベでも行ったり来たりできるのでしょうね。
よーし、Logic買うぞ〜!Logicはフェーダーの操作を外部でできますか?MTRみたいに使えたら便利ですよね
>>378 ナッジ値の設定してる?ノートの上で右クリックしたらメニューが出るので確認して。
>>382 MIDIコントローラで出来るよ。とりあえずLogicに慣れて慌てずに情報集めてから
どういった物が必要か改めて調べた方がいいよ。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 19:00:34 ID:fIyQQ3C+
よおし!Logicを買ってまずはドラムとベースの打ち込みにTryしてみます! Logicとキューベで迷ったんですが、Logicの方が制作画面が楽しそうに見えます。キューベは、制作っていうよりも作業って感じで、、。。 フェーダーもできるのですね!ワクワクしてきました!
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 19:16:06 ID:5Uznbbsa
ID: jzc1uztbは逃げたか
ID: jzc1uztbは努力が足りんな。 分かろうとする努力。 言葉が分からなければ調べろっつーの。 ダメな学生の典型。
>>386 夕ごはんくらい食べようぜ
うち今日カツ丼
>>377 お前混乱しすぎだろw
左右均等は左右目一杯振るでいいんでしょ
で、真ん中はいくつ?
長文書かずに数値だけ言えばいいのに
>>389 どう見てもモノを教えてもらう立場じゃねーwww
サイコロの真ん中を教えろと威張る馬鹿がいるスレはここですか?
>>390 無駄に煽られてんだからいいんだよ
>>391 だから0.5か?って聞いてんじゃん
サイコロとかズレ過ぎ
>>392 PANの中央は、何も触っていない状態(初期状態)±0の位置が
中央。
+2 と -1が、音の位置的には反対側に位置する感じになる。
+1が1個所だけ中途半端に存在している感じ。
(試せば、誰でもすぐ判るのに、なこんな事を聞くのだろう。
ぶっちゃけ、こんな事も判らないような馬鹿は、ヘキサゴンファミリー位
だろうと言うのが、ここの住民の総意だろうね。)
+1と-1が反対に位置するような仕組みではないし、
左右が中途半端な増加で振れてゆく訳でもないよ。
(試せば判るような超常識だから、すぐに答え書かれないんだよ。)
>> 一部勘違いしたのっで、訂正 -64から+63なので、-1が一箇所中途半端だった。 (なんともかっこ悪い訂正記載だが。)
訂正して書き直すと、
>>392 PANの中央は、何も触っていない状態(初期状態)±0の位置が
中央。
-2 と +1が、音の位置的には反対側に位置する感じになる。
-1が1個所だけ中途半端に存在している感じ。
(試せば、誰でもすぐ判るのに、なこんな事を聞くのだろう。
ぶっちゃけ、こんな事も判らないような馬鹿は、ヘキサゴンファミリー位
だろうと言うのが、ここの住民の総意だろうね。)
+1と-1が反対に位置するような仕組みではないし、
左右が中途半端な増加で振れてゆく訳でもないよ。
(試せば判るような超常識だから、すぐに答え書かれないんだよ。)
398 :
346 :2009/08/15(土) 22:01:35 ID:uXBwWGU+
レス番入れるの忘れてた。
>>389 >>392 オマエさー自分が専門用語使わずに説明しろって書いたのもう忘れちゃったの?
しかも真ん中は0って何度も何度も書いてるだろ?日本語読めない?義務教育受けた?
そもそもオマエは自分で調べられることを何故やらない?パン動かしてみろよ。
そもそもオマエは自分で調べられることを何故やらない?パン動かしてみろよ。
そもそもオマエは自分で調べられることを何故やらない?パン動かしてみろよ。
そもそもオマエは自分で調べられることを何故やらない?パン動かしてみろよ。
もっとコピペしたほうが良いか?
ここまで自覚の無いアホも珍しい。
釣りにしてはクド過ぎ。素ならば頭悪すぎ。実験で強化されたチンパンジーとか?
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 22:09:15 ID:hQS9Gx6U
>実験で強化されたチンパンジー に猛烈に興味がわいた。
お前らいつまでやってんだ
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 22:16:10 ID:UJS3tJ9W
>>389 >>392 オマエな、人が時間使って教えてくれているんだから
こういう場合は何でもいいから「ありがとう」が言えるようになれよ
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 22:21:33 ID:fIyQQ3C+
みんなLogic使いなんですから楽しくやりましょうよ〜。 僕もLogic購入していつか詳しくなったらここでいろいろな人に教えたいです!よろしくお願いします!
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 00:28:35 ID:T/8gpjIH
なんか俺の中途半端な説明でより事態が悪化したな すまんかった
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 00:31:32 ID:D9CMFZnD
9の発売まだー?
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 00:40:52 ID:R1/iH9cY
アレンジ表示のバグなおってねーじゃん
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 01:06:51 ID:fnYsZX/U
マンドクセーからPANをオプション+クリックしる。 あとは気にしない事。
OS10.5.8にしてから頻繁に落ちるようになった orz
たまにいるこういう傲慢な教えてくんってなんなのかね。 まあ、ネット弁慶なんだろうけど。
顔真っ赤にして泣いてるだろうから 今後はスルーでいいだろ
そして別人がさらにしつこい書き込みをしてみる。 今Logicで実際に検証してみたら -64と-63は別の処理。-63では右から若干音がでる。 よって、次に0と-1が同じかどうかを検証したいがヘッドホンで聞いてもわからん パンによって振り分けられた左右の信号のどちらかを逆相にしてから合流してモノラルにすればいいかと思いやろうとする。パンの振り分けが左右均等だったら音がしない。均等でないなら音がする。 だが、逆相の仕方や、ミキサー関係の設定がわからんので誰か教えてくれ。下さい。 普段のLogicの使い方は各トラックからOUTPUT1-2に送る。 リバーブ等でBUS1 BUS2を使う事がある。BUSからはOUTPUT1-2に送る。 程度の簡単な設定しかやらないので、今回のはまったくわからん。
>>415 逆相にしなくてもLevelMeterさせば左右独立して見られる。どうしても逆相にしたいならGain
もっと細かく見たいならフリーのメーター系AU拾ってくるか、バウンスしてSTPあたりで確認
了解、助言感謝、上文実行。
0と-1は違う。以下理由。Gainをかまして逆相にすると0で無音。-1で少し発音。
微妙なところなので標準のメータ類では視覚の限界。下文のフリーのメーター系AU拾うのところで難航する。とりあえず書き込みを行う。確かに設定1は設定-2に近いので
>>397 で納得。-1が何者なのか疑問だがまあいい。ありがとう。
Logic 9でバウンスした波形をPeakで読み込むと タイムスタンプが押されているようなんだが、 これは9の仕様なのか。
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 09:50:53 ID:NyqNZP0k
こんにちは。まだLogic9は発売されていないようですけどみなさんはどうやって購入したのですか?九月前に購入して勉強したいのですが…。
話蒸し返して悪いけど Cubaseとかって64、-64表示じゃなかったけ? 上の理屈でいくと逆にどこかにダミーの1があるってことだと思うんだけど 1引くか足すかならきりよく64、-64にしてくれた方が気分的にはすっきりすると思うんだけど それを頑に?しないのはLogicて名前によるものなのか
exs24の音質、なんとかなんないかなMP3みたいなスカった音質がorz
今見たら CUBASEは L100-0-R100 だった
>>421 サンプラーなんだからサンプル変えろよ
馬鹿なの?
音質に関してはCUBASEに比べられると不利だわ。 LOGICのMIDIが好きで使っているけどね。
昔このスレでNUENDOとLogicでブラインドテストやったらほぼ同票だったよ。 (正確にはLogicのほうが1票多かった。) まだ音質云々とか言ってんの?馬鹿なの?
どうも、Logic(Mac)が買えないおこちゃまが 僻んで「音質音質」と書いているようにしか思えない 親に買ってもらったWindowsパソコン(メーカー製or安物の自作) 何とかこづかい貯めて買ったショボいオーディオI/F ネットで拾った(人にもらった)割れソフト だが気分は一流クリエータ
>>425 あの後何週間かCubaseのCの字も出なくなって笑ったわ
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 20:06:10 ID:ivW0enFS
日本語でおk
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 20:42:40 ID:4x1F5xnP
Logicユーザーが大文字でLOGICって自ら書くことはないの知ってるか? 大文字で書く人がいるとすれば、それはユーザーじゃないか2.5からバージョンアップしてない人だけなんだね。 LogicユーザーはLOGICと書かれてもLogic Proを連想できない。松茸秀樹とかを連想してしまうんだね。
pan問題 16bitで吐き出しLRばらしてサンプル単位で比較してみた 真ん中は0 -1は真ん中でない -2の反対は+1 -64の反対は+63 それ以外 -3〜-63(+2〜+62)については左右対称ではない なんだこれ
つーかさ、何問題だって? そんな数値よりLogicがバランスパンナーのみである事の方に疑問を持てよ。 どうせきっちり音場制御するならデュアルパンナー拾ってくるだろ? 検証厨はどうしてこうも素人臭いんだろうな。
>>429 >Logicユーザーが大文字でLOGICって自ら書くことはないの知ってるか?
痛い。ノイローゼw
こりゃ疑問に思って当然だな。 長文書いてた人の自信って何だったんだろう。
バランスパンナー、デュアルパンナー、それぞれググってみたけど一切ヒットが無い 煽りとかじゃなく後学のために簡単に説明して下さらんか
そうそう。 似たような流れになっちゃうけど難しいカタカナだらけで理解しにくい。
えらい長文だったね
いっそLiveみたいに数字表示無くしちゃった方が 変な悩み抱えなくて済んで、作り手としてはいいのかもな 俺個人としては、それはそれで気になるんだけどさ
>>434 バランスパンナー=Logicのステレオトラックのあれ。
デュアルパンナー=ステレオをモノラル2トラックと解釈して
右と左に分けて別々に調節出来るモードのこと。
それが1トラックで出来るようになっていてパンがLRでふたつある状態のこと。
Protoolsのステレオトラックがこれでござる。
Logicは、昔からHelperエフェクト関連(今は、ユーティリティやイメージング関連になった)で パン関連の操作エフェクトを用意しておく方針で作られている感じだね。 DirectionMixerとかを用意して、デュアル方式のPan機能が無い事を補っている感じもある。 Gainプラグインに位相反転機能やPan機能も付加しておくとか、少し独特の個性があるけれど、 他のDAWと違って、こういったユーティリティやイメージング関連のエフェクトが便利だと感じている人も 多いと思うよ。
>>438 なるほどありがとう
ていうかUniversal Track Modeをオフにしたらそうなるのでは?
442 :
438 :2009/08/17(月) 00:21:59 ID:95UCewOr
>>441 デュアルパンナーはステレオをモノラル2トラックと解釈して
「ひとつのフェーダーにふたつのパンが付く」モードのこと。
これは単純なモノラル2トラックというわけではない。
LogicのUniversal Track Modeをオフにしても
「ひとつのフェーダーにふたつのパンが付く」デュアルパンナーになるわけではない。
デュアルパンナーは1トラックのひとつのフェーダーに
パンがふたつ付いている状態のことを指す。
なのでLogicでデュアルパンナーを扱うことは仕様上、出来ない。
>>442 そうだっけ、自分はもう何年もオンのままで使ってるから勘違いしてたよ
>>440 が書いてるようにヘルパー使ってやる方が自分的には扱いやすいけど
PTなんかで慣れてる人にはやりにくいのかもね
444 :
438 :2009/08/17(月) 00:39:26 ID:95UCewOr
445 :
438 :2009/08/17(月) 00:43:23 ID:95UCewOr
URLをコピペして画像を確認するでござる。 デュアルパンナーは単純なモノラル2トラックのことではなく、 1トラックのひとつのフェーダーにパンがふたつ付いている状態のことを指す。
いや、もう理解したつもりだけど・・・なんで同じ事何度も書くの?
447 :
438 :2009/08/17(月) 00:49:07 ID:95UCewOr
>>Universal Track Modeをオフにしたらそうなるのでは? ということが厳密にいうと違うということを説明したかった。 くどかったな。すまない。もう書かないから安心してくれ。
448 :
431 :2009/08/17(月) 00:54:38 ID:O2Z6kHXe
Fluxは良いよな。 各種コンプも好きだぜ。ただGUIが重いのが難点だが。
んーなんか思い出そうとすればするほど昔のLogicはオフでデュアルパンナーになったような・・・ ステレオファイル置く時にいちいち2つのパンを振り分けるのが面倒だと感じた記憶がある 単に自分の記憶違いなら申し訳ないけど、もしかしてver upのどこかで仕様変更があったのかな?
とか書いてたら良い感じのプラグインが
>>448 まぁ昔がどうだったかは関係無いよね
どのみち
>>444 みたいに洗練されてなく使い辛かったのでオンにしたんだし
俺もこのプラグイン使ってみるよ
ちょっと、なんか盛り上がってるパンの問題についてだけど Logicの内部でどういう処理なのかについて ・知ってるけど教えない なのか ・設計者じゃないとわからないことなので自分で調べるしかない のどっちなんだ?
>>452 なんか質問の意図がよくわからないぞw
とりあえず後者だろうな普通に。
さっき気が付いたんだが、 Logic9のブラウザタグ上でプロジェクトファイルを右クリックすると なんとクイックルックが出来るぞ。 シーケンサーのアレンジ画面をプレビュー出来る。 この機能ってDAW初な気がするんだが。
すまん。OS上のクイックルックで普通にアレンジがプレビュー出来た…orz
ついでに、良かったら、使い勝手の良い VU メーターがあったら教えて欲しい。
>>457 コニシスRMU25をつかってるお
俺はこれがないと仕事できない
基本的な質問なんだけど、VUメーターってどこらへんで使うもの?
>>460 ピークメータと違って、耳で聞いたときの音量を視覚的に確認するためのもの。
DAWで使うときはコンプの掛かり具合などを確認するのに使うといいよ。
Logic9が発売されるまでにどんなことを勉強しておけば良いでしょうか。やはり8の解説本を買ってくるべきでしょうか?ダウ初心者です…
使いながら覚えていくのが多分一番近道なんで 曲を一杯作っておくのがいいと思います
9は8に新機能を追加しただけなんで、 まずは8を覚えておけばオッケー。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/17(月) 18:21:06 ID:GMbgu7Be
8は7に新機能を追加しただけなんで、 まずは8を覚えておけばオッケー。
Logic9は現時点で電器量販店などで予約できるのでしょうか? また電器量販店からの出荷はアップルストアと比べてどうなんでしょう?
462です。 Thanks。とりあえず良曲を生産しておきます。それから譜面が読めないので、勉強しておきます。 Nineが発売されたら、すぐに本も発売されると思うのでそれを見ながら試行錯誤してみます!
Youtubeでレビュー動画見たんだけど、箱がすっごい小さくなってるよね? 何が減ったんだろう?マニュアル?
>>461 すごい実用的な返答サンクス!!
そりゃそうだよなw
出来ました・・・w ボタンの範囲だった
>>458 ,459
ありがとう。
Logic もそうなんだけど、-12 〜 -6辺りがもっと拡大できればなぁと。
Free Download のようなので、とりあえず、使ってみまっす。
RMU25、ハードでなくソフトウェアで纏めたいっす。
ソフトなら割れで探せるしな
>>474 メータはdBリニアにも変えられるよ。まあFreeGとかの視認性にはかなわないけど。
個人的にはmixでVUってまったく必要無いと思う。ラウドネスとあまり一致しないし、
リファレンスCDと細かく比較したほうが実用的。DTMなら特に。
スタジオではそうそうリファレンスちょくちょく比較しながら仕事は出来ないので、
VUはエンジニアの苦肉の策だと思ってるw
録音だとVUでコレくらいの振れならおkってのが経験&統計的に分かるので必須かな。
全部正規ユーザーなんですけどw リファレンスCDとの比較はしていますが、あんまり聞いていると耳が・・・ それで両方の環境が欲しいなと思いまして。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 19:21:02 ID:qvjnQM8N
>>469 紙媒体のマニュアルはコンバージョンにはついていないらしい
俺にとってはあの紙媒体がひとつの魅力でもあったのだが。。。。 祈るしかないな
紙媒体無しなら、発売時期がずれる意味が不明だよね。 翻訳、印刷ですこし発売がずれたのではないなら、なぜ出荷時期が 違うのかが判らない。
マニュアルのローカライズに時間がかかってるんじゃないの。 実際に、9には現段階で日本語マニュアルがついてない。 9月のマイナーアップデートで日本語マニュアル追加、そして日本で発売、って流れでしょ。
質問なんですが、logic8Expressでギターのバッキングとかって録音じゃなくて簡単に入力する方法あります? まさか単音をmidiでえっちらえっちら入力するとか…?
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 23:19:57 ID:ngEA8Q+9
そりゃあそうじゃあ
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 00:31:15 ID:4GL0gkD3
9に付属するソフトシンセは増えるのかな? 減るのかな? 現状維持なのかな? どうなの?
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 00:45:19 ID:7pHMGkDx
Logic9、アップルストアで注文したら配送予定が10月2日になってる。延びたのかな?
>>482 EXSにxxxGuitarChordと言うインストがついてて、
アコギのバッキングがそれなりに楽に作れる。
ストロークはダウンのみだった様な記憶が。
あとxxxPowerChordと言うインストで
E.Guitarのパワーコードが簡単に再現できる。
いずれもデモ作る程度なら充分なクオリティなので重宝してます。
当方Pro使用なので、Expressについているのかは不明ですが。
なければJamPack買えば良いと思います。
あとインスト名はうろ覚えなので、自分で探してください。
>>450 読み込むaudioファイルの末尾ににL、Rつけて読み込めば左右で別にパンできるんじゃなかったっけ
新型MacPro使ってる方に聞きたいのですが、Logicって16スレッドをフルに使って処理してくれますか? 特にバウンスの時。
OSがスノーにならんと無理ちゃうか
しかし最近はメモリだわ。 4Gじゃ足りなくなってきた。 CPUはCore2Duoで充分いけてる。 みんなどう?
俺の環境では同感。 メモリが足りないかな。
新型macproデフォルトで使ってるけど、問題ないよ。6G
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 11:50:18 ID:KiA5ZtRW
俺Core2の4Gだけど、おまいら何トラック同時いけてる?
だから何が何トラックなんだよ。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 12:03:18 ID:P64rdMve
メモリ4G高杉だよな。 早く2枚同時に刺したい。
この最新のiMacで 足りなくなるのは CPUでもメモリーでもなく 僕の才能かもしれないけど
Logic9でもバウンスは相変わらずシングルなのかな
Core2Duoでパワー不足になってきたw ソフトシンセ50トラック以上使うと結構きついかも はやく8コアほしーー!!
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 18:31:00 ID:KiA5ZtRW
↑バウンスしなさい。
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 18:54:40 ID:Zm/l24Kd
>>500 Ver9からすげー便利な機能追加されたぜ。
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 18:57:46 ID:KiA5ZtRW
↑教えなさい
>>503 ソフトシンセをダブルクリックするとAppleStoreでハードシンセが買えるようになった。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 19:12:25 ID:KiA5ZtRW
なんだ結局金かかるのかよ…
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 19:20:12 ID:KiA5ZtRW
Logic9楽しみだな、おまえら予約した?
>>506 ごめん、所定の位置にバウンスって機能です。
簡単に言えば、任意の場所だけをフリーズしてくれるんだけど
後発の機能だけあって、凄く使いやすくなってる。
9いいよ 相変わらずバグも多いけどw
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 22:40:29 ID:KiA5ZtRW
↑ どうしてまだ発売してないのにわかるんだ?
一部の国じゃ既に発売している。
>>508 任意バウンス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まじ購入決定だわ。クラッシュレポートの時、その要望を20回くらい送った
甲斐があったね。
フリーズの一部分のみか。。。。 うまいこと考えやがるぜ しかし、メモリとかパワーの拡張が自由にできるのは普通のPCのいいところだな。 だがしかし、この環境を変えることもできない
new macproならフリーズいらんやん。そんなことよりcompのサイドチェイン、周波数で 設定できるようにしてほしいわ。Bassパートの処理が格段に速くなるまにな。 あとマルチコンプのクウォリティ上げるとか、なんぼでも改善するとこあるのにな。 L3とか持ってたら、そんなんいらんのやけど、、、
>>514 フリーズじゃなくてバウンスだぜ。
ようはソフトシンセなんかのインストゥルメントを瞬時にオーディオ化できる。フレーズをリバースしたい時なんかは超便利な訳だ。
ないと思うがw
いやあるよイケベにしますかイシバシにしますか何回払いにしますかってアラートが… すいません消えます。
>>514 >そんなことよりcompのサイドチェイン、周波数で
>設定できるようにしてほしいわ。
8で既に
コンプにサイドチェン入力するとどういう効果得られるの? よく聞くのは、コンプのサイドチェンにバスドラ入れるとほんとにタイミングがあう物なの?
>>522 自分で試すような人がこんな質問すると思ってるの?
>>523 は?何それw 試さない理由は何か?って聞いてるんだよ。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 11:30:38 ID:U2gwqtio
落ち着けみんなw
それをいうなら、
>>522 からして蛇足だろ。
安易に質問することを庇うつもりはないが、答える気がないのなら黙ってスルーすれば良いだけの話。
>>522 みたいに変にちょっかい出す事に、何の意味もないのだし。
>>508 それに賢く機能するよ。
選択オプションも多いし。
エフェクトの余韻を付ける、付けない
エフェクトをバイパスする、
ノーマライズするとか。
元のトラックは当たり前だけどちゃんと
ミュートされるし、処理も速い。
Ableton Liveの機能でフラット化 って言うのがあるけど、あれよりも 使い易い。 作成したLogicのファイルのアイコンも変わったし。
コンプにサイドチェン入力ってディエッサーみたいなことができるってこと?
何気に取り消し履歴も瞬時に行えるし。 すげーな。9。
アップルの工作員が、9の新機能を流布して、期待を煽っているそうです。 アップルの工作員が、9は良いソフトだ〜、と噂を流布しているそうです。
そう、ブドウは酸っぱいのです。
そして8は日本語スペースのバグが残ったままか…。
ピッチベンド使ってるトラックを途中から再生した時に ベンド情報がリセットされず一人だけ暴走するのとかバグだよな?
MIDIの仕様を理解していない?
DX7?
>>539 バグじゃないんだけど、そこは柔軟に対応してほしいよな。
MIDI CC関連は、再生開始と同時に全てリセット、とかやってほしいと思う。
もしくは、ノートオンとノートオフの間から再生した場合も、きちんと音が鳴ってほしい。
どのDAWもそういった機能がないからね。
うん、マスターキーボがDX7 そもそもDX7、MIDIチャン1固定でヴェロシティ109まで鹿出ない&オクターブシフト無しなので 欠点補うためにこのエンバイロメント作ったっす このエンバイロメント利用する事でDX7でも MIDIチャン1~16おk、 ヴェロシティ16〜127おk、ヴェロカーブも自由自在、 オクターブシフトもワンタッチでUP/Downおk、 MIDIエフェクトもアルペ、コードめもライザー、タッチトラックス、MIDIディレイも内蔵 1つのキーボードで2つ以上の音源をキースプリット/レイヤー可能 っす
>>539 >>543 環境設定 > MIDI > チェイス
イベントチェイスがOffになっていないですか?
イベントチェイスをOnにしてると、
再生時(もしくは再生ヘッドを移動)に
直前のCC等が適用されますよ
>>543 いや、普通に両方あるよ。リセットとチェイス。どちらも自動で行える。
しかもLogicだけじゃなくて、少なくともCubaseには同様の機能があってこちらも自動で行える。
いろんなレベルの人が見てるんだから無いとか言い切る前に調べろよ。
あと、弊害もあるからちゃんとマニュアル読め。
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/21(金) 02:49:21 ID:qWFz+eLf
エンバイロメントってよくわかってないが、 VirusBのエディタとかも作れちゃったりするのかな。 なんかおすすめの参考書とかある?
ない 作れる
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/21(金) 03:23:34 ID:qWFz+eLf
>>548 トン
特にTIをVSTiから使うときに不安定すぎてムカついているので
エンバイロメントでエディタ作ってみることにする。
ありがとう、これでチェイスのやり方が分かったw
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/21(金) 04:31:58 ID:PD66/Ehi
でもチェイスってさ、ちゃんと設定通りに効いてなくないか?w サスティンペダル(CC64)なんか、開始点と終点の間から再生すると必ずOFFの状態になるし。 あと関係ないけど、ノートを選択した時に音が鳴りっぱなしになるのとかマジやめて欲しい訳だが。
>>552 おお。ところで作ったパッチはどうやって保存するんだい?
本体でREC、音色名も本体でカキコっす 基準ピッチも本体で調整 そこまでエンバで出来るのかな
αJUNOのRAVEで有名なプリセット音がほしい・・・
Aの38番だっけ?
iguchi 本当は特許も持ってないし、他に誇れる技術力もない。かといって、抜きでた発想力があるわけでもない。 顎だけは負けるわけにはいかない…。 August 22, 2009 12:40:12 from Pwitter
そうなのか!でゅーでゅーいうやつw 近所にだれもαJUNO持ってないもんで、生音がどんなものなのか知らないんだよね〜
sylenthに似たの入ってるよ。
>>552 素晴らしい
ナノコン無いけど
αもってからさ おいらも勉強してみる
そういや、logic8で、重いソフトシンセ大量に使ったときに、 バウンス画面でのファイル名入力がもたつくのはなぜ?
はぁ、今から全力疾走だべ。 今回は重いから時間かかるぞ。 こっちは必死こいてやってんのにユーザーはいらいらするし、 ハード部門は文句いいよるし、 あぁやりたくねぇなぁ。 という気持ちのあらわれ。
wwwwwwwww
ちょっと思ったんだけどさ Logic Express 9 ……21800円 Logic Studio 「アップグレード版:Logic Expressユーザ用」……31800円 Logic Studio……54800円 Express買ってStudioへアップグレードした方が安いし ExpressとStudioで2台のパソコンで使えてウマーな事にならない?
>>565 そんな事しなくても同時に使わないなら2台のマシンに入れてもOKなはず
うpグレのほうが安いのは8も既にそうだった
>>565 >>566 の言うとおり其れはライセンス違反。やったらだめ。
そして
>>567 も正しい。同時に使わない(モバイル+デスクトップみたいに)場合に
限り2台のマシンへインストール可能。
>>565 そんな貧乏くささがチミの音楽にあらわれてるよ
・・・あぁそうか、「音楽」するんじゃないのかw
ちょっと教えて下さいまし。 44.8Khzで作業しているんだけども44.1Kのファイルといざ知らずそのままドラッグドロップしたら ピッチとか変わっていて、しかも原曲知らずにミックスしてたら実は44.1Kでしたみたいな状態で なんらかの方法でフォーマットかえられない?Logicを44.1Khzにしたら、編集したところズレまく りで・・・。 何か方法あったと思うんだが思い出せず、アップルに電話したら「ない」と言われたorz なかったっけなぁ。。。
>>572 メディア→ビン→オーディオファイルメニューのファイルをコピー/変換
ただし、尺が変わっちゃうけど。
>>572 全てのオーディオファイルを44.1か48にそろえて、一からやり直し!
頭から48のファイルと書き出して 今度は44.1のファイルとして読みなおすんだ。
みんな、オーディオをエディットしたときの管理(切り替え)ってどうしてる?? プロツールスとかなら、テイクの複製して、edit1.edit2.edit前のテイクと切り替えていくんだけど、logicで同じような事をしたければどうすればいいか悩み中。 コンプテイクは少し違うし、フォルダーを作るのも面倒。みなさんは、どうしてますか? logic使ってて、ディレクターに、元のテイク聴かせて! リズムエディットしたテイク聴かせて! と言われて、ちゃんと管理できるようにわ。。。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/24(月) 01:27:52 ID:GNxUvzvx
テイクの複製して元をミュートするしかないでしょ。 もちろん複製した分、見た目のトラックも増えていくが。。 あ、Logicの場合はピッチなど変更する際は破壊編集なので 編集する前に必ず「新規オーディオに変換」は必須ね。 あー、めんどくせ。
>>576 俺は同じトラック縦に並べてリージョンコピーしてからエディットしてる。midiもオーディオも。
プロツーのそのやり方に対してこちらのメリットは
エディット前と後、両方同時に見れることかな。
エディット終わったらコピー元はミュートしてハイド。
>>551 >ノートを選択した時に音が鳴りっぱなし
あ、これみんななるの?
俺んとこだけかと思ってたわ。
>>551 >>580 長い音を選択したらその音価の間は鳴りっぱなしになるけど、そういうことでなくて?
昨日ストア心斎橋でなにげにLogicProをたちあげたら 9で日本語にローカライズされていてビックリ。 見た目はほとんど変わってないんだね。 一番重いデモでも2.26で結構余裕で動いていた。 もうオレのG5の時代は終わったね。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/24(月) 20:57:08 ID:LJUsjWSu
8が重い為に7使いのままなんだけど、9は軽いの?
そろそろ新しい買いなよ PPCじゃ8ろくに動かなくて当たり前 mac miniでいいじゃん
6から7をスルーして8に移行したのだが、バージョン6と比べて最大負荷は軽くなっている。 オーバーロードまでの負荷がより大きくなったので、処理能力は上がった感じ。 しかし、動きは少しもっさりしている雰囲気はあるね。
>>584 ほんとにmac mini速いのな。10万しないなんて激安価格だわ。
展示品でベンチをとらせてもらったけど、うっかりそのまま購入しそうだったw
拡張性とか見劣りするところはあるけど、G5をだましだまし使ってるなら
だまされたと思ってminiにいったほうが精神衛生上いいとおもう。
CPU違いのベンチマークソフトの数値比較は、実はあまり当てにならない面がある。 atomプロセッサーのベンチマークとかは、とんでもない高数値を叩き出すから、 信じると騙されてしまう。
自分の環境だと現行miniとG5 2.5DはCPU負荷的には同じくらいかな。 G5のほうがもう一台HD内蔵出来るのとeSATAのカード挿してるから足回りは良い。 仕事で使ってる2.8Q*2のMacProは別次元だけど。 G5 DualからのアップならQ*2かi7*2じゃないと劇的には変わらない。 まあSnowと9が安定したら買い替えるのが良いんじゃなかろうか。
チャンネルストリップのカラーを固定する方法ってないですかね? 何かの操作をしたりリージョンを新しく作ったりすると勝手にカラーが 変わってしまうんです。
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/24(月) 23:39:51 ID:wK2ezdr0
Shogunってなんだよ。
>>588 同感。
こちらG5デュアルコアとMacBook(Late2008)。
同じか、MacBookの方が若干早いくらい。
足回りもSSDとFirewire外付け、また外部モニターにすれば完全にMacBookの軍配。
>>583 雪豹出たら、またサードパーティーやらなんやらで乗り遅れるんじゃ。
PPC世代なら、Mac 買うくらいの予算、問題なさそうなもんだし。
Logic Platinum 5のクレジット見ると Machael Jacsonの名前が載っている。 だからなんだよ。
MachaelじゃなくてMichaelね。
ポウ
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 13:05:04 ID:cSDNcLCW
宿直
茶
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 14:27:05 ID:oP9Z5F+o
>>577 9でも破壊のままですか?
キューベで非破壊処理出来るのに、いつまで破壊なんだろう。本当不便。
>>601 君はもう充分頑張ったと思う。
だからもう本当に不便なLogicのことを
考えるような無駄なことは辞めて
Cubaseだけを愛してやればどうだろう。
まあでも、STPをいいかげんそろそろ取り込んでくれとはおもうね 波形編集は9でなんか変わってる?
Flex Timeは非破壊。 これにピッチ編集もついたら完璧だな。
>>604 それは非破壊っていうかリアルタイムの一種じゃないかなあ?
テンポラリファイルとか作られてるのだろうか?
>>601 の言う非破壊はオフラインプロセス(レンダリング)とヒストリーのこと。
全体を精査するような処理はオフラインじゃないと無理だからね…。
>それは非破壊っていうかリアルタイムの一種じゃないかなあ? それをいうなら、「リアルタイムも非破壊編集の一種」が正しい。
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 18:17:20 ID:NNBJRaqj
つうかよ、路地Nine日本発売まだかよ。いつなんだよ。
9月上旬
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 18:43:44 ID:nj9ceC1t
PPCでLogic8を使っている人に質問です。 PPCに於ける今のLogic8は、細かいバグや相性などの安定性は、7.2に比べて成熟したものになっているでしょうか? 今、Logic7.2をPPC2.5DUALで使っています。 Logic9でPPCが切り捨てられるということで、今のうちにLogic8を買うべきか悩んでいます。 どなたか良いアドバイスをください…。
スノーレパードが出てからマックミニでも買って素直にインテル使うといいと思います
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 19:52:29 ID:nj9ceC1t
>>610 成熟という言葉すら通じない素人さんには聞いていません。
>>611 マックミニでは力不足なので、買うならMacProですが、今はハードの買い時ではないので、ソフトのことを聞いています。
やはりここで聞くのは間違いでしたね。
結構専門的な話もできるかと思いましたが、質問に対するまとも返答ができる人はいないようですね。
論点を理解できる人がいないところに長居は無用ですので、これにて失礼します。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 20:06:21 ID:A8qanEZW
まじめな話すると、Intelに移行してる人も多いし、 バグに成熟もくそもないし、相性は何の相性か書かないと 特定のプラグインの問題を全体のように話しても仕方ないし。 それ以前にインターフェースがかなり変わってるから、むしろ そこが問題だと思うので、質問が無駄だと思うのです。
こんな感じの奴をMacBookスレでも見かけたな 最近増えてるのか?
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 20:43:30 ID:YAc8h8FX
>>612 黙ってROMってたけど意味不明すぐる。
戯れ言だけ吐いて非を認めずか、痛い奴めw
お前さん、詳しい人と名乗る人が成熟してると言ったらそれで満足なの?
どの部分のどういった不具合がなおったのか確認しないと結局満足できないんじゃないの…。
いくらなんでも頭弱いだろ。
触っちゃだめ
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 20:47:09 ID:YAc8h8FX
>>616 抽象的すぎるよな…。
やれ「ゆとり」という表現はマスゴミに乗っかるようで好まないけど、
不思議と10代に多いよこういうの。
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 20:50:21 ID:xCZlk8uc
みんなAudio I/F何使ってる? Mac+Logic使いのI/Fが気になるんだぜ、、、
ひょええええ、9でPPC切り捨てかよ。今頃知った。 ふざけるなと言いたい。 G5の2.7G デュアルユーザーより。
>>620 Mac & Logic使いならApogeeいっとけ。
お好みに応じて、松竹梅、そろってますぜ。
>>621 オレ前から知ってたよん。
OSとアプリの双方攻めで、かえってあきらめつくじゃん。
G5にしがみついていた心が解放されると喜んでる。
金の話は二の次じゃい。
>>623 そうなんだよな。ユキヒョウもPPC切り捨てなんだよな。
水冷式Macともお別れか。
松竹梅そろってる、かなぁ・・・ duetとensembleの中間を埋める機種が出たらいいなぁとは思うけど。 MOTUで言うTravelerやUltraLiteのような。
>>626 持ってないから詳しく知らないけど2in2outでしょ?
628 :
617 :2009/08/25(火) 21:17:37 ID:YAc8h8FX
>>626 macbookpro買ってWinLogicからLogic8に移行したんだけど
multifaceからduetに乗り換えたらなんかいまいちでFF400買っちゃった。
低音が弱くてお上品な感じだった。
ensembleも傾向はやっぱ同じなのかな?
Rosetta以上がApogeeサウンドだと思う Ensembleは音悪いよ
ちなみにOS10.6でも Logic7.2が使えるかどうかが 心配なのは 私だけでしょうか?
emsembleまで金は出ないし、音だけの為にduetってのもねえ
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 21:59:23 ID:JEwzPW8t
>>620 最初、USBのM男。
音は悪くなかったけど、ノイズに泣いた。電源ON/OFFで今時スピーカーがボコッだよ。
今はkonnekt8。いつの間にか生産中止になっているけど。
I/F板でも言われているように最新ドライバがペケ。ひとつ前を使って無問題。
>>620 RMEのHDSP 9632。PCIカード派です。
昔、アップルに買収される前のEmagicの社長がRMEを推薦していたので。
俺は最初からensemble Mac、Logicときたら他の選択肢はないだろ。
ちなみにPCIベースならTDM環境以外はあり得ないわな。
636 :
617 :2009/08/25(火) 22:39:37 ID:YAc8h8FX
>>595 すげえ。かれこれlogicとつきあい長いが全く作り方がわからんw
そいつで作った曲とか聞かせてくれよ。
あと出来たらそれ使ってみたい…。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 22:50:40 ID:BZmwJyIc
とうとうPowerPC終了のお知らせ…orz 漏れのXSkey…(´・ω・`)ショボーン
横から申し訳ない。 誰かLogic 8 か 9でnovation Remote SL 使ってる人いる? もしいたら、使用感とか教えてもらいたい。 novationスレ見てそっちで聞いてみたんだけど、イマイチ情報なくて。 youtubeに上がってる動画とかはちゃんと見たんだけどね、ちょっと不安で。
成熟とか言っている人はスルー力w
>>621 PT-LEだって、10.5以上だもんな。
Intel 10.4組みですら切り捨てだしな…
>>595 曲じゃなくて良い、適当で良いから鳴らしてみてくれ!
10.4組の俺は、もうしばらく待って 10.6、Logic10辺りで買い替えるぜ
G4G5マシンは、OS10.5と使用可能ソフトのまま、当面使いつづければ良い。 音質面での完全な陳腐化は、まだまだ先だろう。 音を聞いただけで、新旧のソフトの音質差はほぼ判断できないみたいだからね。
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/26(水) 02:58:26 ID:AkM+QU6v
きたるべき9のために PTも確実に動く10.5プリインストールの原稿機種をかっとくべきか、、、 おちついたころに10.6プリインストールを買うべきか、、、 8core ホシス。
>> G5ユーザーなら、もうじき9月だし、来年あたりに発売されるであろう新マシンでも良いのでは。 打ち切りとはいえ、そんなに慌てる必要はないだろうね。
というか打ち切りはAppleでは当たり前のことだし割り切りは必要だわな 雪豹の容量削減だってユニバーサルバイナリーじゃなくなるからなわけで。。。
645 :
620 :2009/08/26(水) 08:35:00 ID:t+TQG1lc
みんなレスありがとう。 ちなみに俺はWinから移行したばっかで、とりあえずでM男使ってる。 やっぱ、Apogee良いよね。憧れるわ・・・ でもRMEも良いなー聴き比べれる店が近所にあれば良いのになぁ。
>>644 その理由も半分あるけど、
データブロックが64bitで縮小されるからという理由も半分
>>644 >雪豹の容量削減だってユニバーサルバイナリーじゃなくなるからなわけで。
そういうことか、なっとく。
バグ無くなればいいね。
そうなんか?インストールディスク上は大きいけど、 実際にインストールされるのって元々インテルコードのみじゃないの?
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/26(水) 16:11:18 ID:+3/xCDJz
Audio TrackのVolフェーダー、動かしても表示上のレベルが反応しなくなりました。 どうもパラメーターの何処かをいじって”プリフェーダー情報を表示する”状態になってしまったみたいなんです。 デフォルトの”ポストフェーダー情報”を表示するに戻したいのですが、何処を設定し直せば戻るでしょうか? それから他人からもらったプロジェクトでミキサー画面上にMaster OUTトラックがない物があるんですが その場合、Master OUT トラックを表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
Logic付属のTremoloっていまいち効き悪くないか? いや、まぁ、他のを試した事はないんだけどなw
64ビットに完全以降するくせに64ビットじゃないってギャグですかw
えっ?9は64ビットじゃないのか・・・?
まあ9も保証はないが裏技でPPCに入るし、趣味なら入れてみたらいいだろうと。 進化が必要な人は本体買い換えたらいいと思うよ。 別に最新にする義務はないんだから、自分に必要な環境作ればいい。
>>649 そこまで原因が分かっていて戻せないとは・・・。
メニューのオプション、オーディオの項目の中。
もしくはトランスポートウインドウにボタンを表示させてもおk。
マスタートラックの方はミキサー画面の右上に表示させる項目があるがマスターが消えてんでねえの?
>>651 >>652 いや、それ以前にSnowでもサーバ以外デフォ32bit起動だからなあ。
Core2以降はplist書き換えで64bitに出来るけど。macbookはどうあがいても
現状は32bit起動らしいし。こんなことやってるといつまでも周辺機器の対応は進まんと思う。
>>655 元々カーネル32bitとユーザーランド64bitって設計だから関係無い気もするけどね
64bitアプリはそのまま動くでしょ?
ユニバーサルバイナリみたいに共存しながら移行してくれた方が助かるよ
>>654 ありがとう。プリフェーダーの件は指示の通りで元の状態に戻せました。
logic+apogee+mc con これ、最強。
>>658 apogee(特にDUET)はドライバーが糞。
MC Controlはレスポンス(タッチパネル)が悪すぎ。
>>659 何か嫌な事でもあったのか?
少し落ち着こうな
宿題終わってないのに夏休みがあと四日間で終わっちゃうからじゃね?
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 13:21:28 ID:yGplDxns
アポゲのduetは最高ですから。
みなさんSnow Leopard入れる? しばらく様子見?
>>663 の画面でトランスポートが大きいから
オイラもLogic Pro8のトランスポート引っ張ってみたんだけどこんなに大きくならない
8じゃ出来ないのかな?
トランスポートは、昔の形が好きだから、切り替えできると嬉しいのだけれどね。
>>666 >>667 トランスポートウィンドウの数字の表示されている部分を右クリック
↓
xxxの超拡大表示を開く
Live使ってるのか
>>664 そういや明日か
G5と2年前のMacBook持ちな俺としては
Snow Leopardは新しいMacと一緒に使うことになりそう
基本的にどんなOSでも出荷直後はどうしてもなにか潜んでいる可能性は否定できない。 俺は音楽がやりたいのでしっかり様子見するよ
送料無料で3300円は、予約の今日までらしいから、一応注文した。 トラブル防止策で、インストールは少し様子見だけれども。 しかし、そういえばアマゾンなら、1500円以上はいつでも無料だったよ。
いま出荷されてる10.6ってアップグレード版だよね? クリーンインストールから動くのかな?? Apple曰く、後日、ノーマルの(アップグレードじゃない010.6出るって言って たけど。 怖くて上書きでアップグレードできない。
え メディア共通じゃねえのか
すみません、教えてください。 Logic 9 は、Snow Leopard の64bitカーネルに対応してるのでしょうか? Snow LeopardにあげてLogic が恩恵受けるなら導入検討しますが・・
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/28(金) 07:10:06 ID:JmQvn+J3
してなかったんじゃなかったっけ?
時期が同じなので、ひょっとすると64bit対応してるんじゃと思いましたが、 よく考えれば、対応したら誇らしげに書くはずなので、書いてないって ことは対応してないんですかね。。
今雪豹届いたからこれからインスコするけど何か?
別に?勝手に汁
macならデュアルブート簡単なんだし、ビビる必要は無い。
>>678 人柱になり散っていった、おまいのことは忘れないぜ。
俺もインストール始めた。Logic8大丈夫かなw
>>675 ,677
DP使いスレで、そんな感じの話題が出ていた。
OSは、32bitモード起動がデフォだそうで、空気読めってことらしい。
10.6でLogic 8使ってみました。 CPUオーバーロードしにくくなってるみたい。 全体的に軽くなった印象。 ただ、NIプラグインがいくつか強制終了する。
9はもちろん32bitで動いてるよね?
Logic 64でVst or AU32bit使えればいいんだが 難しそうかな
>>685 強制終了してるのって具体的にはNIのどれ?
Logic9は64bitじゃないようです
>>685 >NIプラグインがいくつか強制終了
まだ雪豹インスコしてないんだがちょっとためらった。
詳細希望!
うちも特にLogic8問題なし。 たいしたプラグイン入れてないから他の人にその辺りは譲ります。 ちなみにKORE PLAYERは今のところ問題なく動いてる。 pluggoが不安定だな。時々落ちる。
>>685 >ただ、NIプラグインがいくつか強制終了する。
うちには致命的だわ。
VSLダメだな。 あとWAVESおかしい。
Pluggo不安定なのか。 9だとどうなのか不安だ。
spectrasonics Stylus RMXは誰か試した?
オーディオIFやMIDI IFが認識しないとかは無いんだろうか…。
>>694 自己レス。
VSLはディレクトリマネジャで認識し直したら大丈夫だった。
WavesはiLockが臭いっぽい?
以上サブのMacBookProで検証したんでMacproなどはどうかわかりません。
701 :
sage :2009/08/28(金) 19:30:52 ID:0fr969RA
>700 Wavesはどうおかしいですか? うちは大丈夫な感じですけど。 それとは別にプロジェクト読み込みの時に フォルダの表示に変な線が入る時があってうざい。
雪豹買って帰ってきたらLogic9も届いていた。 ってことで、まずは雪豹を上書きインスコした後にlogicをインスコしてみた。 今のところなんの問題もない
>702 雪豹とLogic9の組み合わせの実力を知りたいです。 ちなみにLogic9は輸入ですよね?
Snow Leopard届いたけどこのスレみてたらインスコ怖くなってきた LogicはAppleだから大丈夫だろうと高を括ってたorz PTと同時に誤動作の嵐になるとこまるから見送りかな・・・
Logic9まで待った方がいいと思う Logic8は難なく立ち上がった。 828mk2はドライバ最新のでなんとかなった Unitor8認識はしてるみたいだがロジコンが動かない spacesで他の画面に移動するとプラグインとムービー画面が他の画面まで付いてくる←邪魔 元の画面に戻っても、ムービーとプラグイン画面が戻ってこない すこぶる不便です
>>707 レポ乙です
んー、やっぱ不具合なしとはいかなそうですね・・・
間違ってたら申し訳ない LogicってチュートリアルDVDが付属してるの?
>>710 要約すると、
10.6でソフトウェアの動作は問題ありません。
ハードウェアの64bitカーネル用ドライバはまだありません。
OSXで動作する64bitDAWが存在しないので64bitに関しては未検証です。
暗にNIスタンドアロンは32bit、Logic9も32bitと言ってるな…。
おお、ありがとう! excite翻訳エラー吐くし、辞書アプリ片手に頑張ってたけど any specific issues〜ら辺で分かんなくて投げた。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 08:21:09 ID:v/p8anCj
詳しく検証していないが、10.6でMB+Logic8は動作が軽くなった。 システムパフォーマンス見ても、バーの振幅が小さくなった....気がする。 大量にソフト音源使った時の、初回再生の引っかかりがなくなったのはありがたい。 まだ不具合は感じてない。midi中心の地味な使い方してるから...w
>>703 >>704 問題ない。気持ち軽く軽快になってるけど、これは気のせいかも。
ンで、昨日MBPに雪豹をクリーンインスコしてlogicは8で試してみたんだが、
こちらは過去ログにもあるように、いくつかのプラグインや
操作でいきなりおちる現象が見られた。
雪豹+8は危険かも。
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 10:13:36 ID:YX8pv8Cv
logicは動くのは最初から 分かってるけど、wavesとかomniとかのサードが問題。
Wavesも動作報告あったよ。
ってことは、Logic 9 + 雪豹にしておけって結論かー
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 16:13:44 ID:EWluvXcd
上の方にあった日本語スペースのバグってどういうものでしょうか?
日本語入力のまま特定プラグインの子ウィンドウを出して、再生をするとコマ送りみたいに細切れ再生される話かな? でもそうだとしたら、その問題を「日本語スペースのバグ」って呼ぶのには語弊がある
>>719 たぶん無理。以下その理由(推測)
・アルペジエータにはMIDIコントロールする方法が
マニュアルに明記されてるけど、ディレイラインにはそれがない
・256全音符までの範囲を1ティック単位でコントロールしようとすると
14ビットでも足りなくなる
・MIDIとはいえディレイタイムをリアルタイムに動かすことは基本的にない
リズムマシンスレも見てるけど、シャッフルのモード変えるんだったら
ディレイラインを複数つくってケーブルスイッチャーで切り替えるような
力技のほうが早いかもしれない
うん、結局「 -1-: 0」から 「-1-: 127」まで全部試してみたんだけどDelayのパラメータは変わらなかった。 スイッチャーで切り替えるしかなさそうです。 エンバ、モジュール数増やしすぎると表示がモタルようになった。ボタン押してもワンアクション遅れて反応する。 コレってMacのグラフィックカードが非力なせいでしょうか? CPUの消費量は25%ぐらいで余裕があるんだけど。 きびきびした動作に戻すためにはモジュール数減らさないとダメでしょうか。 スイッチみたいな光るオブジェクト多用すると重くなるもの? オブジェクト数減らさず動作軽くする方法はないでしょうか。
>>723 3D表示はグラフィックカードで解決するけど、
DAWのような2D表示はCPU依存らしく、
CPU自体を取り替えないと表示が早くならない。
と聞いたことがある。
>>721 あぁ、やっぱりそういう症状でしたか。ありがとうございます。
こちらでも再生中にKONTAKT3やらGuitarRigを出してなんか操作したら
同じような症状になって、以降マウスもキー入力も受け付けなくて困っていました。
この状態から脱出する方法ってあるんでしょうか。
せめて保存したいです。
自分はその状態になったらかたっぱしからアプリ立ち上げていって 負担かけて再生無理矢理とめてるな
Exposeでもむりなんだ Expose使ってもなにしてもLogicはどこクリックしても反応しない状態になる 結局は強制終了か負担過多での再生ストップのみって感じ
>>728 ことえりを英字(A)に切り替えてからLogicの停止(テンキー0)を押してひたすら待てば止まるよ。
てかそれしか方法はないと思うけど。
>>728 入力を英字にする->Expose->Logicのウィンドウをクリック
でもだめ?
なんかいつのまにか自分が教えてもらう立場に、すみませんw
>>730 そうなんですか、今度ためしてみます。
>>731 無理だったとおもいますが、次起こったとき順追ってやってみます。
やっぱりVRAMが256MBだと凝ったエンバイロメント組むと表示がモタルようですorz MIDIだからと甘く見てた 512MBのオプション付けとけばよかった・・・ 表示がモタるエンバも画面に表示させずにシーケンス走らす分には何の問題も無いですが 表示させるとボタンやフェーダーの動きがワンテンポ遅れる
スノレパに上げて作業継続したけどなんなく一段落できますた 高負荷時の粘りが増した印象があった。初日だからプラセボかもだけど、不思議とオーバーロードせんかった 2GHz Mac mini mem4GB、サードパーティーのプラグインはquadraSIDとMSIのみ
OpenCLが効いてるとか?
737 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 09:46:41 ID:Ebj3DzUB
サードパーティー製のプラグインって、 「HD初期化→OSクリーンインストール→タイムマシンでユーザーデータ復旧」した場合のアクティベーションはどうなるんでしょうか? 最初から入れ直さないといけないのかな?
アクティベーションの仕組みを考えろ…
アクティベーションの仕組みって各社共通なの? どのレベルまで環境チェックしてるかで違いそうだけど
OpenCL(笑) スノレパに過剰な期待をしすぎw
>>740 GIZMODOのベンチみると(笑)とか言ってられないと思うが。
最適化だけでは1割、2割といった単位では早くなったりしない。
OpenCLもそれなりに貢献してると考えるのが妥当。
>>741 笑って悪かった。確かにそういう事もあるかもしれん。
ただ、OpenCLがどうやって高速化、特にLogicの
パフォーマンス改善に貢献してるのか教えてくれないか?
あー元はLogic8とスノレパの負荷の話しか。じゃあOpenCL関係無いなw すまん。
OpenCLっていうのはGPGPUとか並列処理をするためのプログラムインターフェース だから、それを用いていてそれなりの環境ならあり得る。 だが、プログラマから言えば同期をとらないといけないようなものではそこがボトルネックになるので?がつくところではある。
音周りのシステム側コードがGCDで整理されてたりとかはあるかもねー OpenCLはどうなんだろ 一定量のデータに延々と同じ演算繰り返すような処理に向いてるんだっけか。 もしプラグインとかで恩恵あったとしても、nVidia Mac miniでは OpenCLBenchV025がエラー終了なので期待できなさそうだ
GCDはOS側で勝手にやってくれてるかもしれんが、 OpenCLはソフトで専用のプログラム組んでなければ対応してないと思うが。
それはGCDも同じみたい
みんな色々難しい事知ってるねー
sculptureとかOpenCL使ったら軽くならないかな
750 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 18:21:33 ID:QdCrSI1A
9インストールした人、素材系は8と同じでしたか? 同じならインストールの時間省けますよね? なら明日にでも買っちゃおうかと。 ダメならTimeMachineで戻せる、けど次の納品までの3日間。。。
751 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 18:23:46 ID:QdCrSI1A
途中で送信しちった。 8のとき半日かかりでインストールした悪夢がよみがえります。 今回も時間掛かりました?
スノレパ、ヤマダにあったから買ってきちゃった。 しょうがない、今から入れる。 不具合あったら報告するよ。
エンバイロメントがmaxぐらい色々出来るような機能拡張とデザイン一新してくれないかな。 あと最近の○○Designerっていうネーミングのプラグインの流れで、 シンセデザイナーとかエフェクトデザイナーとかのリアクター的な、 オブジェクトを結線していく感じのロジック専用プラグイン制作環境を作ってほしい。
もうね、OpenCLって言いたいだけちゃうんかと
Logicおもすれぇー 飽きないね、スルメみたい
チラ裏スノレパレポート。 うちの環境はiMac一つ前の奴、FA-66、FaderPort Logic8pro、KONPLETE5、StylusRMX って環境。一通り触ってみたけど特に問題はなかった。 (うちでは前からFaderPortが少しバグッてるのでそれを除いて) スノレパにしてもQuickTime7は残った。もしかしたらLogic8が 入ってると残るのかもって思ったけど実際どうなんだろ? CPU負荷は減ったのかもしれないけど微々たるものだと思う。 ていうか、プレビューとQTの起動は速くなったけど、 それ以外は全然分からないレベル。Mac自体の起動速度とか 変わったのかどうか分からない。 Logic9がそれこそOpenCLとかに対応していない限り、スノレパは そこまで魅力無いかも…
いや、FaderPortはうちもバグっとるな。 Faderportを認識していなかったり、Logic正式対応になってもバグが多い。
ひとつ問題が。今作ってる曲のファイル開いたあと、
Logic終了させると必ずLogicが暴走する。
なんてこったい。
>>760 うちだけじゃなかったのか。Faderport安くはないのに…
MacBook Pro買おうと思ってるんだけどやっぱり10.5が載ってる今のうちがいいかな? logicは8だし・・・
Snow Leopard-+Logic 9 まっさらから全部クリーンインストールして起動してみました。 結果、期待された64bit恩恵はもちろんなし。しかも10.5よりもOSの占有するメモリは 増えてます。そのせいか知らんが、音源系の読み込み量の多いソングはG5+Tiger+Logic 7で 立ち上がったものですら立ち上がりません。CPUはおおむねうまく分散できてるようですが、 メモリに関してはLogic 9が64bit対応するまでオケ系の曲などではほとんど使い物にならない でしょう。
>>762 そういう風に考えているなら早めに買っておいた方が良いと思うよ。
>>763 すいません、試した環境をもう少し書いてもらえませんかね。
3度目のカキコ。ゴメン KONPLETEを使ってる曲を開いてLogic終了させると100%で固まるわ。 どうしよう…
試した環境ですが、MacPro early 2009 2.33Ghz +Snow Leopard 10a432 +Logic Pro 9 内蔵メモリは10GB 立ち上がらなかったソングはStylus RMX 15トラック、Kontakt 3.5でオケ系の音源を読み込んだ トラックが10トラックほど、そのたもろもろプラグインといった感じ。
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/31(月) 02:32:17 ID:25l+uWxY
G5で10.4でLogic7とMacProで10.6でLogic9なのを比較してるのってなんかおかしくね? どこのなにの比較なのそれ。 Logic7厨かG5厨って勘違いされるので比較対象を一点ずつに絞って実験と結果のカキコを頼む
>>763 ,766
なんか、俺も強引な比較に思えるよ。
PPCとIntel,10.4と10.6、Logic7と9を一気に解説する事は難しいと思う。
うぜえ。てめえで買って比較検証しろやカス
勝手に切れた、わろすw
細かいことは置いておいて、Stylus RMX自体は10.6でも動作するのか?
> G5で10.4でLogic7 こんな環境、もういらんでしょ。
>>769 あはは。
MacProもあるし10.6も持ってるよ。ただ、入れてみたけど使うにはまだ早いと思って10.5に戻したんだ。
>>771 そうそう、そこも大きい。
そういう正式対応出来ていなそうな話があるので、単にメモリーがとか決めるのは早い気がした。
たまにビギナースレものぞいてるんだが朝一番ですごいのがきててワロタ もうちょっと悩み方というか考え方があるだろう 頼む誰か助けてやってくれ。俺には無理だw
>>771 ,773
SnowLeopard上書きインストールで、STYLUS RMXはそのまま動いてるよ。
オーサライズも生きてる。オムニも平気。
WrapperはRosetta入れれば動く。
どなたか7.2から9にアップグレードした人がいたら使用感を教えてください。 当方、MacPro、OS10.5で7.2を使用中。 用途は主に作曲のスケッチと、バンドレコーディングのMTR的使用。 なので、MIDI入力の手軽さ・素早さと、 レコーディングの安定性・使い勝手を重視します。 7.2でもそれほど不便は感じてないんですが、 ・そろそろGUIに飽きてきた ・9だとピッチやタイミングの修正を高い精度で簡単に行えそう(しかも非破壊?) ・9はプラグインが充実してそうで色々楽しめそう ・8も持ってるので、比較的安価にアップグレードできる ・9で音質的な向上があれば、とても嬉しい 等の理由により、バージョンアップを検討中です。 8のときは7とあまりに使い勝手が異なり、 色々と設定するのが面倒だったというのと、 ちょうどその時期バンドのレコーディングが始まったということもあり、 使い勝手のわかっている7のままでここまできてしまった、という状況です。 どなたかアドバイスよろしくです。
今まで意味しらずになんとなく非破壊のほうが聞こえがいいから オーディオ扱う時はPT使ってたけど非破壊ってどういうこと指すの?
ニュアンスは色々ありそうだけど、個人的には 破壊=ファイルベースの書き換え処理で元ファイルを直接書き換えるもの。 非破壊=ファイルベースの書き換え処理で元波形は残したまま、処理済み波形に参照先を変更するもの。 Cubaseのオフラインプロセスとヒストリーが一番しっくりくる。 FlexTimeはバックグランドの処理がどういったものか分からないので ファイルベースなのかリアルタイムなのかも不明。何かtemp作ってるなら非破壊かなあ?
あーそういう意味合いなんだ、ありがと Flextimeは凄く期待したいとこだな
結局日本での発売日はいつなの? どうせインストールに時間がかかるから、あわせて予定をくみたいんだけど。
7日発送
4日発送
アポストより早いのか
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/31(月) 14:54:03 ID:4KFnscRO
↑んなわけないだろ。早くて9月後半。
今アポストの注文状況をチェックしてみたけど、 4日発送の6日お届けになってたよ。
トランスフォーマーの設定で質問なのですが MIDIノートナンバーの高低をCC10の数値に変換したいのです。 ようはMIDIキーボードの鍵盤でパンを変化させたいのです。 この場合、トランスフォーマーをどう設定すればCC情報に変換できるのでしょうか?
Yes! 予約開始時に4-6週間だったし丁度でしょ。9月前半が多いんじゃないかな。
ピッチの結線先は右下(ベロシティの下)では? ピッチの下は固定で「10」で
>>790 の上の図の結線でMIDIキーボード弾いてみたけどCC10の値は吐き出さなかった
(ノートキーがそのまま出てる)のでコレは違うみたいです。
どうやったらいいのでしょか
わかんねぇ〜、頭痛い
上の方のベロシティのところノートオフの0ベロシティがじゃまなら >= 1 に設定しとけ。 パンLRめいっぱい移動したいなら右下は引いてから掛けろ。 基本はトランスフォーマーの後にモニタ挟んで その都度どうなってるか確認する。
あと、不一致のイベントはフィルタリングで
>>785 ということは今注文すれば来週ぐらいには届くかな?
ロジック、オーディオの切り貼りが凄い面倒じゃない?俺が慣れてないだけかな。。 ?
>>795 面倒だし変にモタつくよ。
オーディオだけじゃなくてMIDIもだが。
>>792 ありがとうございます
出来ましたー!
阿弥陀スイッチ
垂直だとヴェロシティの強弱で、
ピッチからベロシティ方向へ右斜め下にくっつけるとノートナンバーで、
CC吐けるようになるんだ
トランスフォーマーもっと勉強したいと思います、ありがとうございました。
ぬるぽ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>798 (_フ彡 /
>>795 .796
そこらへんは7だとまだレスポンスがマシだったんだが…。
7のほうが早いとか言ってるヤツは一体どんなマシン使ってんだ?
7はクアッドコアまでしか認識しないよ。pro8はmacproで16core認識できるけど、 G5なら7のほうがレスポンスが良いと思う。
macbookproでlogicを使う俺は・・・
質問があります。 Logic Pro 8を再インストールしたところ、Hybrid Morph Gatedという 音源を使用したプロジェクトを読み込むと、 「Hybrid Morph Gatedは使用できません!」というメッセージが 出て、使えなくなってしまいました。 再インストールする前は使えていたはずなんですが… いったい何が悪いのかわからず困っています。 もしなにかアドバイスがあれば、おしえてください。 お願いします。
確かガレッジセールの音源だからmac 付属のDVD からインスコし直すんだった様な気がする
ガレッジセールかw
Logic9、3-5営業日で発送だって!
人の揚げ足を取るのは好きじゃないが ガレッジセールはなかなかいいなw 負荷の軽い物が大量にある感じがするw
うpぐれポチッとな アンプシミュはけっこう使い出があったから更に良くなってるといいな
やっとこのスレにも祭がくるのか。
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 04:59:22 ID:WGfePN0W
Logic 9、とうとう日本でも発売か。 現時点ではヘルプは英語のままだけど、日本発売に合わせてアップデートされるのかな。 ついでにバグフィックスもされたLogic 9.0.1が出ればいいな。
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 05:42:14 ID:fIJH9RCe
iMac (Early 2009) 3.06GHz 4GB Flex多用するとかなり表示が重たくなる。 ある程度のところで書き出すしかないのか。 と思って、新機能の”バウンスして結合”を試みようと思ったが、、、 どうやらFlexを使用しているリージョンには使えないようだ。 意味ねー。 今まで通りにバウンス→読み込みしかないのみたい。。
>>815 相変わらずツメが甘い。
テイクコンプ時のリージョン移動(タイミング修正)もまだ出来ない感じ?
もちろんFlexとの同時使用は無理だよね?
この2つの機能がスムーズに同時使用できるようになったら、神アプリなんだけどなあ。
きりの良いLogic10までお預けかな。
可及的速やかに教えて欲しいんだけど。 これから雪豹インスコするかどうか迷っているんだけど。 雪豹でlogic8はちゃんと動くのかな? logic9は注文済みなんだけど、届くまであと1週間弱はかかりそうなので聞いてみたんだけど。 できるだけ早く応えてください。 以上dす。
えらそうだな、氏ね
えらそうなつもりはまたくありませんが。 だけど、そう感じる人がいると言うことはそうなんでしょうね? その点については謝ります。ごめんなさい。 えらそうに言っているつもりはないです。 ですので、質問にはやく答えてください。 以上です
時間が無いのです。切実です。 早くお願いします。 以上です
切実ならアップルに聞けば? おれが動くといったら信じるのか?
最新OSを急いで入れたがる気持ちがわからない
>>821 アップルよりユーザの声を聞いた方が今はいいでしょう。
というか、本当に急いでいるのでじゃましないで。
そう? おれはスノレパで8動いたけど 822に書いたがアップルは動作確認してない&AppleLoopで落ちるって
おれのいうことは信じるなよ 「じゃま」してるんだろう? 「
>>826 既出なことはどうでもいいよ。
ありがとう。もういいよ。感謝するから邪魔しないで
www
>>817 新しいものより「安定性」を取る方が今の時期はいいと思う。
「急がば回れ」という言葉もある。
Logicはよくても周辺機器とかがついてこなくてトラブル多発とか。
このスレちゃんと読んでればわかるよね。
いい加減相手をするのがばからしいが。
>>831 このスレを読んでもわからないことを尋ねているのだが?
アップル公式をみろなどと言う、見当違い甚だしいレスを
返す輩といい、まとももな人はこのスレには居ないみたいだね。残念だよ。
マキコンのコントローラーの停止ボタンをうっかり2回押しちゃうと 曲のド頭まで戻っちゃいますが、そうさせない設定ってできますか?
>>824 おお!マジで?
そりゃ助かる!
ちなみにバウンス時はまだマルチコア非対応?
>832 Logic8雪豹でめっちゃ快適になったよ。 だから可及的速やかにインストールすることをお勧めします。
>>836 死ねよ。クズが。
人が下手に出ていればつけあがりやがって。
面倒くさい(お前らの相手が)からもう新しいmac買ってきたよ。
君たち、そうやって意地の悪いことばかりやってると
其れがいつか必ず自分に返ってくるよ。
徳のない生き方に仁はない。
>>837 >
>>836 >死ねよ。クズが。
>人が下手に出ていればつけあがりやがって。
>徳のない生き方に仁はない。
おめでとう。
本当にその通りだと思います。
>>817 時間ないなら入れない方が良いよ。<入れて不具合あったら戻さないといけない
から
10.6にする必要性があるのかな??
> ID: 1CNFosYQ 馬脚を露わすとはこのことか。
>>840 ありがとうね。だけど、そう言うのはちゃんと流れを読んでから言って。
僕はもう新しいmacを買ってきて、それで解決しているよ。
雪豹インスコ済みなので、logicインストールするだけなんだね。
面倒だったから、logic8(まだ売ってることに驚きもしたけど)も
かっていたんだけどね。
まったく。無能な君たちのおかげで、使う必要のないお金を使ってしまったよ。
843 :
805 :2009/09/01(火) 14:04:17 ID:npckLRyt
この先の人生、MacとLogicを見るたびに 「これは2chで煽られカッとなって、つい無駄金払って買っちゃったんだよな…。」って思い出さなきゃいけないのか。 普通、機材を買うときって楽しいものなのにね。 自分だったら耐えられないな。 可哀想。 ま、徳のある人間なら平気なのかな。
あーあ。
846 :
840 :2009/09/01(火) 14:17:48 ID:6SIqVjC6
自己解決してるならいいが。。。 流れってなんだ?? おまいさん、特に何も言ってないじゃん。 早く教えて。時間ないから。しか伝わらないよ。 て、釣られてる?
>>846 君がレスしている時点で、雪豹インスコ済みのmacが手元にあったわけ。
だから、すでに解決しているの。おーけー?
だのに君はくだらないレスで僕の貴重な時間を浪費させているの。
わかったら黙れ。
時間が貴重なら解決した時点で2cn見たりとかレスとかするなよw
>>844-848 お前ら、カレンダー見ろよ。
もう新学期は始まっているぞ。
新学期早々欠席は不味いんじゃないか?
ツーツーレロレロ釣ーれーろー♪ ツレラレトレツレトレシャン♪
もう秋ですね 夏の疲れにはお気をつけ下さい
え、釣りだったの
もう9月なのに・・・(´・ω・`)
釣りじゃなかったら人を苛立たせる天才だな 名無しの一人が自分の都合振りまいて何が徳だか
釣りに決まっとる マジレスすんな どうせ精神障害者だろ
ちなみにスノレパだとAUプラグインの画面操作でまれに不具合が生じるのが問題かな>8
徳がある人は徳を説かない。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 16:04:13 ID:iOqI6YRF
やたらスレがのびてると思ったら [書き込み時刻に注目だよ] 832:2009/09/01(火) 11:23:56 ID: 1CNFosYQ いい加減相手をするのがばからしいが。 837:2009/09/01(火) 12:37:48 ID: 1CNFosYQ 面倒くさい(お前らの相手が)からもう新しいmac買ってきたよ。 席を立って、出かけて、買い物して(品見る、注文、手続き、受取、会計、etc)帰って、 2chアクセスして、読んで、ドタマ来て、カキコして...そんだけやって1時間。wwww どんだけ近くに店あんだよ。つーか、それなら最初から店行けばいいじゃん。 ついでに、わしらはMB買ったよとかMacPro買ったよとは言うけど 「新しいmac買った」とは普通言わんな。ツメが甘いんだよ。www
最初から外から携帯。 徒歩で10分ちょいで栄のアップルストア。 買ったのがmacbookの梅なので、あえて伏せた。 以上。
そこまで自尊心強いと生きてくの大変じゃない?
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 16:44:16 ID:iOqI6YRF
ID:1CNFosYQ NGワードですっきりすっきり ロジ9、3-5日か 案外はやかったな
釣りじゃなければこれは痛い。
ろじ9、出荷メールが来たよ。
俺も来た 明日届くな
次の祭り会場はここだと聞いて
867 :
出荷↑age↑ :2009/09/01(火) 18:15:29 ID:zsM5O/ME
出荷あれ ? 消費税抜けてるんだけれど... 出荷した商品 LOGIC STUDIO UPGRADE PRO 5,6,7,8-JPN 製品番号 MB798J/A 商品合計 20,762円
出荷来たな
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 18:31:49 ID:Ua33pZHM
snowleo+logic8必ず終了時に固まる。 画面は消えるんだけど、タスクバーがずっと残っててOSが暴走開始 大丈夫な人も居るみたいだけど何が違うんだべ? 使用機種は初代マクブクです
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 18:36:46 ID:mXZEtTIf
871 :
867 :2009/09/01(火) 18:47:36 ID:zsM5O/ME
>>864 >>865 >>868 お取り込み中...で、「消費税」書いて無いですよね。
勿論、喜んでお払いしますが、マニフェストに書いてありましたか ?
10.6、クリーンインストール済。
ロゼッタ(無問題ですか ?)要れるの嫌だったので、"RealGuitar 2"捨てました。
>>869 >>765 仲間。
とりあえず、プロジェクトを閉じてから終了すれば暴走しないので
俺はアップデータが来るまでそれで凌ごうと思う。
9インスコしても8は残る? そのまま8使える?
うるせえヤツがわいたなあ。 こんな輩をサポセンは相手にしなくてはいけないのだから大変だよなあ。
875 :
869 :2009/09/01(火) 21:19:37 ID:Ua33pZHM
いずれにせよ、バックアップは最強の防衛手段ってことですね。
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 22:05:57 ID:Lw39UrCL
>>837 >其れがいつか必ず自分に返ってくるよ。
「其れ」とかもう何から何まで痛い奴だな。
また反論しては時間が無駄とか言うんだぜ。
>>872 Apple曰く、8はSnowでの動作検証してないそうな。
アップデータは来ないと思う。
>>871 最新版のRealGuitarはユニバーサルアプリのはずだけど?
Logic7はまだしも8まであっさり捨てられるとはおもわんかったなぁ 9いれるしかねーかな
>>869 暴走ってのはどうなるんですか?
今までTiger(10.4.10)+Logi8 exp(8.0.1)だったけど、それも終了してしばらくメニューバーに「Logic」のメニュー消えないでいることがままあった。
まぁいつの間にか消えて、ほかのアプリとかそのまま動かせるのだけど。
今新機買って10.6に移行中。ワクワクドキドキ
882 :
867 :2009/09/01(火) 23:21:18 ID:jEwP1Ptf
>>879 こんばんは。
説明不足でごめんなさい。
試してみましたが「ロゼッタ」インストールでないと駄目でした。
これからはロゼッタ抜きにしたかったので。
ロゼッタ(催促あり)入れればインストール出来ます。
IK Multimedia、TOONTRACK、Spectrasonics、reFX等々、ロゼッタ無しでばっちり動いてます、10.6。
883 :
867 :2009/09/01(火) 23:23:18 ID:zsM5O/ME
10.6 & Logic Pro 8、全然暴走しないですよ... 快適。 もう初期化して、10.6 & 明日到着 9に備えてますが...
884 :
867 :2009/09/01(火) 23:24:08 ID:zsM5O/ME
どうでも良いですが、ID 何で変わり過ぎるのか...
885 :
806 :2009/09/01(火) 23:26:02 ID:8hZKOzdr
>807さん ありがとうございます。おかげでHybrid Morph Gatedが 使えるようになりました。 しかし、今度はGarageBand 09の新規プロジェクトの アイコンが消えてしまいました(笑 なぜなのかわかりません…
俺もLogic入れたら消えたな
Logic9って明日らしいけどホント?
888 :
806 :2009/09/01(火) 23:40:56 ID:8hZKOzdr
>>886 マジっすか?
同じApple製品なのに、勘弁してほしいっすよねえ。
機能的にはどちらも問題ないけど、やっぱりすっきりしなくて。
MBP今日届いたやつでスノレパ(新機インスコ、旧機より環境以降)でLogic8exp動かしてみた 最初エディのPCR-M50が認識されず →10.6用のドライバ出てたんで入れ直し とりあえず内蔵音源で鳴ることは確認 MOTU EthnoのAUが読み込まれない iLock挿して単体で起動してみる →認証の問題でwebページへ飛ばされる →オーソライズのソフトダウンロード →ダウンしたパッケージ内のUninstallerでアンインスコかける →あらためてインスコ でも立ち上げで!マークが出てクラッシュorz ひとまず究明はあきらめてレパード環境に旧機より環境移行中。。。
>>882 乙です。
ロゼッタ無しでどこまで出来るかがんばってください。
というか、ロゼッタ要求してきたアプリも教えてね!ハート。
>>885 >>886 私もiLife09導入したときに消えました。既出のバグですね。
Logicが何かのフォルダを上書きしてしまうみたいです。
もう一度Garagebandを再インストールすれば無問題です。
でも、自分は気持ち悪かったので、Appleのソフトは発売年代順にインストールしました。
iLife08->iMovie HD->FCExpress->Logic Studio->iLife09&iWork09
この作業を再びスノレパインストール後にやるのが憂鬱。
ご忠告はとってもありがたいのだけど、 入れてる人はみんな人柱なんだからw
ニーズ無さそうな人柱って…
ってか、スノレパ安くね!?
896 :
867 :2009/09/02(水) 09:01:26 ID:shqrYsPO
Logic 9 到着@東京。
ついに始まるのか\(^o^)/
898 :
867 :2009/09/02(水) 09:08:27 ID:shqrYsPO
Logic Studio をインストールする前に 警告:「Soundtrack Pro 3」と「Compressor 3.5」に含まれるアップデート済みコンポーネントは、 Final Cut Studio 2 以前との互換性がありません。Final Cut Studio 2 以前が検出された場合は、 「カスタムインストール」パネルの「Soundtrack Pro」および「Compressor」チェックボックスの選択が自動的に解除されます。 注意:以前のバージョンの Logic がコンピュータにインストールされている場合は、 Logic Studio インストーラを実行すると、Logic ファクトリー・コンテンツ・フォルダ内のファイルが変更されることがあります。 デフォルトの Logic ファクトリー・コンテンツ・ファイルと同じ名前のファイルが置き換えられます。 「Logic Express 7」または「Logic Pro 7」からアップグレードする場合は、 名前が異なるファイルは「Previous Logic Settings」という名前の新しいフォルダに移動されます。
現在、音源とLogicのプロジェクトファイルを同じ外付けに置いて作業しているんだけどこれって間違い? もちろん録音もその外付けにしていく設定。 外付けをストライピングにしたらパフォーマンス上がるの? DTM用途だと意味ないみたいな話もあるし。教えて。
900 :
867 :2009/09/02(水) 12:22:44 ID:shqrYsPO
インストール失敗、製造元に問い合わせだと... 再度挑戦しますよ。 プリズンブレイク観ながら。 24も有るし... TSUTAYA様々ですね... (´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`)ジェットストリームショボーン
Logic8なんだけど、スクリーンセットのキーコマンドうざくて消したのはいいが、 プロジェクト読み直すと、また復活してんの!! これってバグか? Logic9にはこういうことないよね?
8でもそんなこと無いですから。
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 14:02:10 ID:H9UBmSPY
インストール中暇だねぇ… メモ サードプラグインの動作チェック 過去ファイルの起動チェック 環境設定のメニューチェック プラグインの保存プログラムチェック及び移行 EXS、スペースデザイナーのサンプルチェック及び移行
904 :
867 :2009/09/02(水) 14:31:43 ID:shqrYsPO
2度目で成功しました。・゚゚・(´Д⊂ヽ
>>903 本日レンタルのプリズンブレイク4話分見終わりました...
AirにLogic入れてる人いますか? 全部込み込みで入れたら10GBしか空きがないわw
届いたー ちっちゃいなあ…以前の箱がアホみたいだ
907 :
867 :2009/09/02(水) 15:48:44 ID:shqrYsPO
快適...10.6 & Logic Pro 9 でも、TOONTRACKがマルチアウトに成らない...
9のプラグイン拡大表示機能ってどれくらい大きくなるの?
>>899 サンプラーの読み込みはストライピングでかなり早くなった。経験論。
それ以外だとオーディオを多く扱うなら効果はあると思うが。
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 16:38:04 ID:H9UBmSPY
9いいねー アンプペダルもいい 右クリックのメニュー表示が爽快だな
届いたぞ! これで満を持してスノレパ入れられる
>>909 アリガトン
ストライピングにしてみる。
アップルストア銀座 proからのアプグレあと一個だった
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 18:35:22 ID:H9UBmSPY
大量のトラックをフリーズさせると音がおかしなことになるな 10.6、Logic9、ユニバーサルオフ
9、音も良くなってるね!
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 18:53:25 ID:hxF/X0/T
インストールしてるときにタイムマシンが起動しちゃってバックアップ作成も終わらねえ。
snow leopardでlogic8動かせますか?やっぱ9にしないとだめ?
マジレスすんなw
英語表示にするにはどうしたらいいんだ?
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 20:04:25 ID:FlbWP1lz
10.5→10.6および8→9の音質変化について何か感じましたか?? 音質がよくなっているならverup考えてます。
なにをもってして音質っていってんだろう・・・
いや、まじで8→9は音質の変化はないよ。 7→8はかなり違ったけど。
>>922 今はアプリごとに言語変えられないの?
以前は”情報を見る”で変えられたんだけど、、
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 20:18:04 ID:FlbWP1lz
925 :さんありがとう! アップグレード代浮きました!
今日買って来た。 箱がマトリョーシカみたい。
Logicに音質を期待するなよ 音質厨はCUBASEでも使っとけ
930 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 20:40:49 ID:W5z2PCj9
Logic 9届いた人。 メニュー > ヘルプ > Logic Pro ヘルプ > Logic Pro 9 : ユーザーズマニュアル とか、日本語化されてる?
931 :
867 :2009/09/02(水) 21:15:42 ID:shqrYsPO
>>921 音質変化無し。
全然OKです。
>>925 >7→8はかなり違ったけど。
扱いが変わってスッキリしたので、変わった感ありましたね。
>>930 日本語化されてます。
付属のデモソングが最低...9
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 21:55:27 ID:L+5IZwNi
都内家電量販店でアプグレ見かけた人はいますか?
9で製作中のプロジェクトでグルーブテンプレート読み込めるようになった? 8のバグでプロジェクト進めて行くと途中からグルーブテンプレートが読み込めなくなる不具合があるんだけど 9で解消できてるのかな
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 22:28:14 ID:iOWQ2F6d
Logic 9 届いた。 メディアが9枚ついていた。 Logic 8 は 8枚だった。 さすが Apple、妙なところでこだわってる。 その割には、8 からのバージョンアップは30分くらいで終わって拍子抜けした。
>>935 >さすが Apple、妙なところでこだわってる。
www
>>933 自分もapple製品扱ってるそこそこ大きい量販店回ってみたけどなかったな。
都心のでかい店ならあるのかな。
だったらアップルストア行った方が早い気するけど。
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 23:58:06 ID:D8iuJ/Su
>>916 なるほど!3枚目ディスクのインストールに妙に時間が掛かると思ったら、
TimeMachineが起動してたよ、うっかりしてた。
サンキュ、切ったら、速くなった。
アップグレードのインストールディスクのはずなのに、 以前のバージョンのシリアルとかドングルを聞かれないのはなぜ?
>>928 またそういう無駄なことしてんのかw
>>935 >さすが Apple、妙なところでこだわってる。
MSよりかはよっぽど良いw
よけいなことして Office も OS もこけたしな。
HD-DVD状態。
>>940 なるほど、そうなんですか。
実はSSDにしてて容量的にコンテンツが全部入らないので、
jampackのインストール項目を削ってるんですけど、
8で既にインストールしてあれば削ったままでいいのかしら?
9だけの追加分とかあるのかな?
>>937 ポイントが溜まってたりするのだ。
まぁ数千円ずつくらいだけどね。
>>939 対象の旧版がインストールされていないmacにインスコしようとしてごらん
自爆するよ
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 00:51:21 ID:sIM27f7o
今度のLogicはすげぇ面白い しかし、ミックスが永遠に終わらないという諸刃の剣…
インスコしてデモソングで遊んでる。 こりゃいいぞーフレックスかなり使える。 ボーカル素材にはモノフォニックモード選ぶとかなり自然に補正出来るし、 補正以外にもめちゃくちゃ引き延ばしていかにもストレッチしました的な音響遊びも出来る。 テイクコンプもコンプ内のテイクのリージョン位置が動かせれるようになってるし、 コンプ内テイクにフレックスで補正するのも可能、もちろんコンプを所定位置にバウンス機能も使える。 あと、上の方でフレックス使うと所定位置にバウンスが使えないって書き込み合ったけど、 んなこたーなく、フレックス使ってても所定位置にバウンス出来ました。 フレックスかけてもサンプルエディタで見る元の波形の形は変わらないから非破壊だね。 オーディオのクオンタイズもリージョンパラメーターから選んで一発。ちょっと感動。 あと全体の速度を変えるvarispeed機能も凄い簡単。 あとはサンプルエディタがSTpro並みに充実すればもう言うこと無しに完璧。 logicでタイミング補正や波形をいじいじしたかったって人にはlogic9、凄いおすすめです。 あ、あと地味なことだけど、右クリックでツールメニューと編集メニューが 両方同時に表示出来る設定が追加されたのも嬉しい。
8のソングちゃんと開く?うちでは人に送ってもらったやつ全然開かないんだけど 音源はexsのみ、あとオーディオだけ
>>948 うーん、うちだと8のファイルも問題なく開いてるけどなぁ。
使ってて発見したこと、トラックパラメーターに「フリーズモード>プリフェーダーorソースのみ」
ってのが追加されてて、ここで「ソースのみ」を選ぶと音源の部分だけフリーズして
インサートエフェクト部分はフリーズしない。重い音源のとこだけフリーズしてミックス調整は後回しって時に便利そう。
>>947 >フレックス使ってても所定位置にバウンス出来ました。
え?まじ?
やり方を教えて下さい。
ボーカロイドの発生タイミングとか合わせやすそうね>FlexTime
早くインストール終われ。
こうゆうとき、RAIDが手軽に組めたらとか思う。
Expressの出荷予定10/1のままだよー……
>>950 やり方と言ってもそのままだよw
1.適当にオーディオリージョンをフレックスします。
2.フレックスしたバウンスしたいリージョンを選択します。
3.メニューのリージョンから「リージョンを所定の場所にバウンス」を選びます。
これで出来ます。
やった。 雪豹とLogi9でめちゃ負荷が軽くなってて快適。 あと音も良くなって奥行きが増してる(笑)。
ポインヨ割引考えて某店に注文したら入荷まで約2週間とか言われたorz
>>944 どうなるの?
旧版のインストールDVD要求してくるのかな?
今度OSから全部クリーンインスコする予定なので知りたいです。
旧版のDVD要求されても何もこまらんだろ
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 02:57:41 ID:sIM27f7o
ドングルを挿していれば空から入れられる
Ver9のヘルプ、日本語化されてない。
>>958 クリーンインスコはドングル,或はシリアルだったよ。
ちゃんと正規で買えよ。
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 07:44:41 ID:w0vQqRxY
>>962 その右側のリンク先も日本語化されてるの?
うちは英語のままなんだけど。
>>962 そこから先に進むと英語になっているという罠
オンラインマニュアルは英語のみだね。いまのところ。
>>963 ドングルなんてあるのか?
職場にMacBook持ち込んで、片手間でインストールするつもりなので
荷物を少なくしたかったんですよね。そんだけ。
今日は渋谷のアポストに寄ってから出社。あると良いなぁ。
当初、サードパーティが対応していないとか、クラッシュするとかって言ってる人 いたけど(NIだっけ)、10.5で使うのにはどうなんだろうか? 結構他社プラグイン使ってるんで。。。
あ、あと8と9は両方インストールできる? アップグレードだけど。
スノレパLogic9で一通りプラグイン試してみたが、Rob Papen Blueがダメみたいだ。
音は出るが編集画面開くとLogicが異常終了する。
Logic8で試しても落ちやすいから、スノレパとの相性かも知れない。
>>970 逆に問題ないプラグインも教えて下さい!
>>967 ドングルは6以前から使ってるユーザーなら持ってる。
>>972 回答ありがとう。
8からの新参なんで許してください。
ちなみに本日新宿ヨドバシでは入荷未定でした。
>>970 ナヌ!
今週スノレパに上げようと思ってたのに
Blueは高頻度で使うから待ちか
v1.80だよね?
編集画面ってどうゆうこと?
GUI画面そのものってこと?
Easy、Alg、PD/WS・・・をクリックして下画面を切り替えるとって事?
>>974 使ってるのは1.8
GUIを開こうとするとLogicが異常終了になる。
既存のファイルでBlueを仕込んでいるトラックは、GUIを開こうとしない限り音は問題なく出る。
ちなみに最新版は1.8.1.2ぐらいだったのでアップデートしてみようとしたが、OSが古い、10.3以降にしろとかいう訳の分からないメッセージが出てインストールできない。
新しいLogic Studioじゃねぇの?
心斎橋で買って来たわ。 今からインスコ地獄です。
>>947 >右クリックでツールメニューと編集メニューが両方同時に表示出来る設定が追加
やっとキタか!
>>958 正規で買えよw
そうでなくても Logic は他 DAW に比べて割安なのだから。
>>975 ありがとうございます
それ痛いなぁ
てことは、プリセットの切り替えや、調整をトラックオートメーションで書けば問題ないってことですね
面倒・・・
1.812は昨年末に出た現時点での最新版ですよね
自分は一番最初にインストールしたのが1.812だったから問題なくクリーンインストール
Logic一連のアプリでfinderの画面に黒い帯が出る症状がある人います? 8+雪豹だけかと思ったら9にアップしても起こった。
アップグレードは銀座も渋谷も品切れ?
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 17:03:20 ID:GOn+Vm9A
Logic異常終了しがちな時 「ディスクのアクセス権を修復」がよろしいあるよ
990 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 17:21:43 ID:SDexYUT+
AppleStoreに行けばLogic9はもうダイレクトに買えるんですか? …ってAppleに電話すべきですね(笑)
>>983 手元にある人のための発言では無い。
無駄足踏むなって事です。
ちなみに新宿ヨドバシの発言も自分です。
このスレ読んでると、東京では普通に出回っているのかなと錯覚しちゃうんだよ。
Ver9のマニュアル日本語化してないね。
>>962 さんの所は日本語化されてるかい?
先日Ver9届いたんだけど、パッケージによって違うとか?。
んな訳ないよな。ネットでマニュアル参照しているんだから。
ああそうか、最近は店で物を買う習慣が無くなってしまったもので。
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 17:41:15 ID:cIj42m4d
>>985 Logic8だがOS10.5に10.6を上書きで入れたら黒い帯でた。
保存画面のとこでしょ?
その後強制終了してしまうな。
取りあえずLogic9がまだ届いてないが届いたらOSからクリーンインストールした方が良さげですね。
996 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 17:42:37 ID:f867NRqC
欲しいっていう人、予約しとけばよかったのに。
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 17:51:13 ID:sIM27f7o
おとといポチしたら昨日届いて 今日ずっと9で作業してるよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。