■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 26■
このスレは、 前スレが1000まで埋まってから ご利用いただけましたら幸いです。 それまでは前スレでどうぞ。
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/29(水) 21:30:12 ID:QD5gPgWb
ここの住人的にNF-01Aはどうなん?
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/29(水) 22:59:28 ID:duKFpgnp
Alesis M1 Active mk2のユーザーレポート
http://alesis.jp/products/review/03/ イアンさんの部屋、なんか日本人的に親近感沸く部屋だなw
Alesis:ALESIS機材でシンセサイザ以外で使用機材はありますか?
Ian氏:モニタスピーカ「M1 Active MKII」を使っているよ。Quadraverb 2という古いエフェクタも使っている。
>Alesis:こちらの機材はどうですか?
>Ian氏:M1 Active MKIIは、周波数特性も良く色付けのないサウンドで
>とてもバランスのとれたモデルだね。自分が何を聴いているのか正確に知る必要があるから、
>スタジオでは必需品のリファレンスモニタになってるよ。
しかしなんでベリは日本語サイトなくしちゃったんだろう サイトがあるほうが売れるのにな
>>8 の、アンドロメダの隣にあるシンセって何かわかる人いる?
スレチな話題でごめんよ・・・
>>11 アープのオデッセイ
ALESISのM1アクティブMK2持ってる(現在倉庫でお休み中)けどこの価格帯にしては結構フラット。
MIX向きのスピーカーではあるけど解像度があまり高くない。
あまり大きな音量で出すとバフレスからバリバリおとが出る。
ちなみにベリの2030Aも使ったことあるけど1年と2ヶ月でベリンガーマジック発動でジャンクとしてヤフオク行きへ
>>12 ありがとー
まさかかの名機だったとは。無知ですんません・・・。
14 :
前スレ969 :2009/07/30(木) 09:04:24 ID:CKojFzdB
>>991 俺に聞いてる訳じゃないかもしれんが、一応。
スマンが俺は、VXT4もMSP5聞いた事無いw
が、一応そのクラスのサイズのスピーカーも、色々リサーチはしてた。
MSPシリーズ→5と7は別物
VXTシリーズ→4、6、8共に高評価(特にVXT4)
って感じだと思う。ただ、VXT4買うなら、MSP7が8万円台後半で買えるから、我慢した方がいいと思う。
住環境もあるから一概には言えないけど、基本的にでかいスピーカー入れた方が後々後悔は少ないし、
でかいスピーカーじゃないと分からない部分は結構ある。
15 :
前スレ969 :2009/07/30(木) 09:05:27 ID:CKojFzdB
>>996 確かに1Aは、セッティング次第、音量次第の面があるから、一概にモニターとして悪いとは言えない。
ただ、音楽って、音が出てるだけじゃなくて、音が出ていない部分も含めて音楽だから、そういう
音の隙間がきっちり出てくれないと、作曲、アレンジする立場としては使い辛い。
1Aで、そういう間を意識したアレンジしてたり、間を意識したアレンジの既製曲聞いてると、
せっかく作った間の部分でノイズが聞こえてきて「おいおい」と思っちゃう。
言い方は悪いけど、クリエーター側から見た1Aって、「音楽の間を表現できない(ノイズで埋まる)
スピーカー」って所かな。
だから、エンジニア的視点と、クリエーター的視点で1Aの評価はまったく違ってくるのかも。
あと、1Aのノイズレベルは一定だから、スタジオみたいに爆音出せる環境になれば相対的に
ノイズレベルも下がるし。
個人的には、海外じゃ誰も使ってない(後継は出てる)、日本でも散々持ち上げた割に、
著名なエンジニアは誰も使ってないって言うのが、1Aっていうスピーカーを表すすべてな
気がする。
どうしてもNFシリーズっていうなら、俺はパッシブ買うかな。
長々とスマソ。
くり得たーとか、得意気にエラソーな事言ってるが、俺は大した才能も無いアマチュアだ。orz
気に障ったら、バカが何かほざいてると思って、スルーしてくれ。
>>15 >個人的には、海外じゃ誰も使ってない(後継は出てる)、日本でも散々持ち上げた割に、
>著名なエンジニアは誰も使ってないって言うのが、1Aっていうスピーカーを表すすべてな
>気がする。
確かに昔雑誌で次世代のスタンダードと煽ってたのを見てた感じからすると、
驚くほど使われてないよね
サブならまだしもメインで使ってる人最近ほとんど見たこと無いな。
>>15 まあNFを進めるわけじゃないんだけど、スタジオに無いってのは
それほど理由にならないかな。ってのはNFに限らず元々指向性の強いモニタは
スタジオにはあまり置かれないから。クライアントOKが出にくいので。
提灯記事が多かったときもエンジニアのプライベートが多かったと思う。
あとノイズだけど、常に駆動していてインプットのゲインで調整するのが
パワードでは一般じゃないかと。そういう意味ではNFのS/Nはそれほど悪く無いと思う。
例えばHSとかはもっと五月蝿い。
ノイズが気になるならパッシブってのはありなんだろうけど、
これが気になるってのはNFの個体差かモニタが近過ぎるような気もするなあ。
18 :
996 :2009/07/30(木) 12:25:30 ID:zMt6VQYw
あー間違えて上げちゃったorz
まぁ、NF1A発売当初って大分前だから 数十cmの超ニアフィールドでの用途なんてほとんど考えなかっただろうしねぇ 1m以上は離れる所でそれなりに大きい音量でならす事前提での開発だろうし そう考えるとノイズは多くないのかもね。 あと、ネットワークが経年変化でヘタってノイズが増えてるってのはありそうな気がするな。
サウンドデザイナーが最近出したプロの自宅スタジオの雑誌で結構NF見かけたけどな まぁ圧倒的に多かったのは10モニだったけど
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/30(木) 15:22:58 ID:ipShCk0h
でも10モニって横置きで使ってる人多いよねえ。 なんで?
かっこいいから
縦だと漫才師みたいな顔に見える
10モニ横置きなのに、なぜかツイーターが内側にあるやついねーか? あれって外側がツイーターで正解でしょう? それともなんか意味あるんのん? あと常時ティシュー貼ってるやつとかw あれって一時的にハイをカットするときに使うもんでしょう?
日本語でおk
ティッシュを正式名称であるティシューと言うやつ初めてみた
>>24 セッティングに正解などない。
SSLの上で使うのと自宅の机の上で使うのでは聞く距離が全く違うだろ。
>あと常時ティシュー貼ってるやつとかw
それだってwなことじゃないし。
wなどと笑っているお前さんがwだよ。www
>>27 ちなみにティシュー貼るのはNS-10M PRO限定の話なんだがな。あれはハイが10Mstudioよりきついからな
なぜか素人が真似して10Mstudioとかにもはっちゃうんだよw
SSLの話はしてねーけどなw宅録スレって書いてあるだろ?
おまえ図星かw
そんなピンポイントで図星とかある訳ないだろ
モニタースピーカーを使ってミックスするときに スペアナを見ながらやりたいんですが、 簡単なタイプでいいので、DTM用の安いものってないんでしょーか? プラグインの奴もいろいろ試してみたんですが、なんか反応悪い(遅い)もの多くないですか? もっともっと反応早くて、できればLEDかVFDか何かで光るものがいいです あとVUメーターも探しているんですが妙に高くないですか?
>>30 個人的な意見ですが・・・
スペアナなんぞを使うと、そういうグラフィカル的なものばかりに
頼りがちになるのでお勧めしません。それが無いとミックスできないように
なってしまいますよ。できれば自分の耳を鍛えましょう。
それとVUメーターはあるに越したことはありませんが
アレは放送局とかでいろいろなソースの平均的な音量を見る為の
ツールですので宅録の個人のDTM内で完結しているのであれば
不要なツールです。個人のDTM内で完結しているうちは
ピークメーターでクリップしていないことと聴感上歪んでいなければ
問題ありません。
あ” ごめんちゃい 俺が勘違いしてた。 studioって書いてるのはproのあとに出たモデルでその前にオリジナルの無印があって それのハイがきついからティシューを貼っていたに訂正… はずかし… アナルを覘かれた気分
>>33 スペアナの賛否は色々語られてるけど
スペアナ見て音弄る→大体ここ弄るとこうなると言う感覚が身につく→スペアナが要らなくなる→たまに確認のときに使う
が一番正しいように思える。
>>34 恥ずかしついでにアナル晒しちゃいなよっ・・!
studio(pro)は無印があまりにもみんなにティッシュ貼られちゃったので上をおとなしめに チューニングしたんだよな
「感覚」よりさらに上を目指すなら、スペアナは必需品だよ。 各帯域のレベルを数値化してcsvなどで保存できるスペアナソフトいくつかあるだろ? あれが物凄く使える。 まず各パートごとに鳴らして、すべてを数値化して保存する すべてのパートの数値を比較したら、 具体的にどこの帯域がどれだけ重なってるかわかる EQでどこを削ればいいかわかる スペアナが無いなんて俺はどうしても考えられない
>>38 >スペアナが無いなんて俺はどうしても考えられない
ほらね。やっぱりそれ耳じゃなくて目でミックスしちゃってるでしょ?
てことはスペアナなしでアナログミキサーのイコライザーだけを使って
ミックスしろって言われたらどうします?
やっぱり耳と感覚を鍛えないと。
>アナログミキサーのイコライザーだけを使ってミックスしろ そんなの無視してスペアナ使っちゃえばいいじゃん。 余計なお世話。
>>39 数値で見ると、耳ではわからない問題点がわかる。
特にパート数が多い曲やジャンルは本当に重宝する。
感覚ではわからないところがわかる。
どうしても袋小路に陥ったミックスの問題点が明らかになる。時間の短縮にもなる。
俺も昔は感覚命だったけど、今はミックスは感覚じゃない、と思う。
いくら自信があっても、自分を信じるのをやめて、立ち止まって、
きちんと計測して比較するとわかることはかなり多い。
ミックススレかと思った
そもそも
>>30 のスレ違いが原因じゃないか
なんでみんなちゃんと答えてんだよw
別に荒れてるわけじゃないしいいじゃん
モニタースピーカー選びについて語るこのスレを否定するような感じだが、 適正なサイズ(具体的には書かないが)のモニターを使い 適正な音量(等ラウドネス曲線の影響を受けないよう結構大きめ)でミックスすれば 誰でもそこそこのレベルのまともなミックスができる それ以前のレベルの奴が多すぎなのは、使っているモニターが悪いから。
とにかく具体的に書いてくれとしかいいようがないので
> 具体的には書かないが 「このモニターを使えば誰でもできます! ただし、教えません!」てか? 馬鹿なんだろうか。
>>35 は正解だと思う
スペアナにしろ、ある物は使っていくのが今のスタイル
作品作りの早さも大切だしね
ベリのB3031Aはまだ日本ではほとんど出回ってないな 前モデルがCP高かっただけに気になる
ベリンガーと名前を聞いただけでつい鼻から笑ってしまう俺がいる…
おんきょーのGX-100HDとGX500HDはえらく評判いいけどモニター用としては使えるのかな それともリスニング用に味付けして何でも良く聞こえるようにしてあるから評判いいのかな 比較的特性はフラットらしいけど 値段も手頃だし MSPシリーズと並べて試聴できる所ないかな
話にならん
> GX-100HDとGX500HDはえらく評判いいけど え?
>>51 定評のあるかなり高めのパソコン用スピーカーと、モニタースピーカーのどっちを買うか迷って
パソコン用スピーカーを買ってしまい数年損したことがあります
やっぱりパソコン用はパソコン用だよ
>GX-100HDとGX500HD どこの評判だよ ピュア板とかの評判をこっちに持ち込んでくんなよはげ
別スレで質問したけど、なんか流れちゃったのでこっちで失礼。 AudioI/Fのデジタル出力とスピーカのデジタル入力をつないだ場合 音量調整ってどこでするものなのですか? AudioI/F側ではできないし(厳密にはできなくはないけど)、SP側は固定にしておきたいし・・・
それはおいらも知りたいな。
ホットキーでボリュームを調整できるMasterVCっていうフリーソフトが便利 これでコントロール対象をAudioI/Fのデジタル出力を指定してやればいい 自分はFireFaceのSPDIFを指定してテンキーの+、−を使って音量調整してる
>>56 そもそもデジタルINのあるスピーカーはAudioI/Fと直結するものではなくて
デジタルミキサーなどと繋ぐ為の物。だからその場合はデジタルミキサーの
モニターレベルで調整すれば良し。どうしてもスピーカーのデジタルINと
AudioI/Fとを直結する必要がある場合はソフトウェアの中、つまりパソコンの
中で調整するか途中にやはりUSBのフィジコンのようなものを挟むしかない。
>>58 ありがとうございます。
早速使ってみます!1!
>>59 なるほど、本来はそういう用途なのですか。
折角SP側にデジタル入力がついているので、音の違いというのがあるのかなぁと思って試して見たかっただけなので・・・
完全に聴き専の質問なのに答えてあげる奴らは親切だな
いやぁそれが聴き専じゃないんですな 折角デジタル入力がついてるんだから、試してみたいじゃないですか。 96kHzで出せるからモニタの時の解像度変わるのかなぁとかわくわくで・・・
>>62 聴き専じゃない奴がなぜそんな基本的な事もわからんのかと。
それもテストケースであるなら一時的にちょいとPCの中で音量調整
してやればいいものだと思うのだがなぜ、そのくらいの発想が湧かないのかと。
夏だな・・・。
まだスピーカ届いてない&デジタル入出力なんて使ったことないので音量調整せずにそのまま出力すると知らなかった のでちょっと聞いてみたんです・・・。
なんかおかしな感じだ。 ふつーにAudioI/OでSPDIFだろうがなんだろうが音量調整できるでしょ。
>>64 ふーん。まあいいや。
>>65 普通I/Fには音量は付いていない。
スピーカーには付いている場合もあるが付いていない場合もある。
じゃあどうするか?
PC内部でコントロールするか外部機器でコントロールするしかない。
saffire26なのですが、デジタルだけ普通にボリューム調整できないんでございます。
DAWやIF、そしてスピーカーは何なんだ?
そなー、saffire26、Precision6D(これだけまだ未到着)、です。
71 :
57 :2009/08/02(日) 07:04:44 ID:C5bcgZu3
>>59 そういやもう使っていないけどSPDIF付きデジミキ部屋の片隅にありました(´・ω・`)
ちょい前のMTRにもSPDIFついてました。使ってないですけど。。
Audio I/Fにフロントパネルでもコントローラーにでもエンコーダーが付いてて、かつSPDIF Outとリンクできたらより便利に使えますね。
任意のアナログ出力とクローン出力できればより(・∀・)イイ!
そして信号劣化しまくりと。
>GX-100HDとGX500HD 正直ちょっと聞いてみたいと思った このスレ的には、普通のオーディオメーカーとか見向きもしない人が多いとは思うけど 正直モニタースピーカーってさ、「プロが使ってる」とか「モニターとして設計されてる」 とかに騙されてる場合も多い気がすんだよなあ・・・ 本来ミックスまでだったら、普段音楽聞いてるスピーカーなら(よほど変なスピーカーは別として どれもモニターになりうる気もするし
ミックスじゃなくて演奏/制作まで。
>>73 音のいいモニターは調整しだいでリスニングにも使えるけど、逆はない。
通常のオーディオ用システムの誤魔化しだらけの音ではミックスはやりづらい。
相談させてください NF-1Aを買おうと思ってたのですが、ここや色々なとこを調べてみたらセッティングや環境がシビアで防音対策も何もしてない自宅には向かないとのことでした なので同価格帯でのおすすめがあったら教えて欲しいです 8畳、マンション(鉄筋)、防音対策してない普通の部屋なのででかすぎる音は出せません 曲は主にバンド編成のポップスです 今はMSP3を使っています よろしくお願いします
用途は?
小音量でまともなミックスは無理だよ。スタジオで相当経験がない限り
VXT4がいいんじゃないかな。
>>76 自室の壁がどんな工法で施工されてるか調べ、音漏れの程度を調べよう。
前スレにやたら詳しい建築野郎が出てきて書いていったからそれが参考になるかもしれん。
NF-1Aは試聴して買おうと思ったの?
>>79 そうやって無理無理言ってると人間はダメになるんだ。
82 :
76 :2009/08/02(日) 21:34:37 ID:NtZ+XjfK
>>80 ありがとうございます。チェックしてみます
>81
近くに視聴できる店がないため色々なサイト等を見て回った結果NF-1Aにしようと思ってました
MSP7もいいと思ったんですが、今MSP3なので違うメーカーのを使ってみたいとか考えてましたが3と7じゃ全く別物だと思うので迷っています
>>82 その状況でNF-1Aを選ぶメリットはまったくないと思うよ
MSP7がおすすめ。MSP3や5とはまったく別物
置いただけで文句なしの音が出るわけじゃないけど、
調整すればしただけ使いやすい音が得られるポテンシャルがある
84 :
76 :2009/08/03(月) 00:22:49 ID:TSIx/0BR
>>83 やっぱりMSP7は3と5とは別物ですか。
じゃあやっぱりMSP7買うことにします
ありがとうございました
>>79 みたいなレスよく見るけど見当違いな空気読めないやつだよな
>>85 そういうことだよね
経験が無い奴が小音量でベターなミックスしたいんだけどいいSP教えれ、ってどう考えても
ふつーの質問だよな
等ラウドネス曲線ってのがあってね
>>86 いや、小さい音でミックスするためのベターなSPなんて存在しないし、そんなの解決方法じゃ無いから。
聴覚の問題。SPL測定してラウドネス補正するシステム教えてくださいってなら分かるが。
そういうシステムを導入するつもりが無いなら
>>79 の言うとおり経験で解決する問題。
確かに空気読めないんだけど、一番大事な事なんだよね 大前提で、良く認知しなきゃいけない問題を無視しようとする 森の中で脳手術をしたいのですが、どうやるのが一番ちゃんとできますか?的な感じに近い。 むりだから! 小音量モニタリングについてはテンプレに入れるべきとすら思っている。 尚、例えについてのつっこや意見等は一切受け付けません。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/03(月) 18:20:06 ID:fVPQ4xp8
頭固いなあ ブラックジャックは外で自分を手術したぜ
そりゃ空想の中ではいくらでも良いミックス・・・ いや、想像力がなかったら無理か・・・
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/03(月) 22:59:11 ID:6RKqIibt
今まで4インチのモニタと10インチのウーファー1発(20Hzぐらいまで出るやつ)で コネコネしてましたが8インチ(KRK VXT8)にしてからめちゃくちゃ楽ちんです。 やっぱり部屋の広さ関係なくデカいのをっていうのをこのスレで見ててよかった。
ただでかいの買っても、音出せないマンションとかでは音量注意な。 これも一番大事な要素。
マンション住まいの人は音量の最大限をどうやって決めてますか? 上の階の人に迷惑かけてないか不安で・・・
建物の作りを見て、経験からなんとなく。隣近所のどんな音が抜けてくるかとか。 同じコンクリート造マンションでも建物のグレードでいろいろですよ。 分譲タイプのマンションはわりと平気と思うけど(爆音、重低音はもちろんNGだけど) 賃貸用として建てられたものは、基本コンクリート薄い。 個人的にはせいぜい人が普通に会話する音量ぐらいまでな気がする。 コンクリート造でも世帯を区切る壁がコンクリートじゃない場合もあるので注意 そういう物件は木造や鉄骨のアパートと大差ないよ。
運慶の安い御影石ボード 在庫なくなってる・・・・ 何か安いのでいいのないかなぁ?
>>96 喋る音量くらい小さいのか
その倍近く出してた・・・
隣は誰も住んでないが上の住人聞こえてたかな・・・
だれかと会話する音量ってそんなに小さくもないよ
60-70dBくらい
KRKのERGOってまだ日本で未発売? 海外だと599ドルとかのサイトあるね。 かなり気になる。ノートPCもって車の中とか補正してみたい。
KRKの日本代理店はエレクトリなんだけど日本発売まだなんだ! 海外通販でKRK製品注文しようとしてもそれまでは大丈夫だったのにある日を境にエレクトリの要請により日本からの注文を受けなくなったわけだけど!
そうなんだ。ありがとう。 じゃあ大人しく待つしかないわけか・・・ 日本発売については何かアナウンスされてる?
代理店に問い合わせれば良いじゃん
うん。書き込んだあとそう思ったから今問い合わせ中。
JBLのLSR4326Pを買おうと思ってるんだけど、 使ってる人いたら使用感など教えて!
PM0.4を一年半愛用してきましたが、本格的にDTMしようと環境を変えてる途中で 音の出方(ダンゴ)に不満が出てきたので、6畳部屋で使えそうなモニタースピーカー探しをしているんですが ちょっとスレ住民の方にアドバイス頂きたく思います このスレで評価の高いMSP7を店へ試聴しに行ったのですが 下から上まで確かにバランス良く出てるんですが、それよりまず音量にビビリましたw 「大型モニターは音量上げないと意味が無い」的な書き込みを見て どんなもんだろうと気になり聴きに行ったんですが、、、PM0.4の音量に慣れてたのでよけいに 店でこの音量じゃウチでは無用の長物だなと体感w そして中型も含め他のを片っ端から聴いて、ひとつFOSTEXのNF-4Aが気になりました。 他のどのモニターよりも中高域の出が良く、特にボーカル(中域)はこのモニターが一番はっきり聞き取りやすく感じました。 低音(キック、ベースなど)もスッキリしていてかなり好みの音でした そこで質問ですが、このスピーカーを選ぶのは正しい選択ですかね? 低域が押さえられている分、ウチの環境では理想的なモニタリングができそうなんですが、、、
>>107 適当なミキサーとか買って音量調節してもOK
潰れたけどTapcoのMixシリーズお勧め
>>107 正しい選択かとうかは自分で決めるもの。
聞きとりやすいならそれで良いと思うけど。
ええ、MSP7ってそんな音でかいの?
俺は6畳でNF-01A使ってるけどVolume目盛りは1つ目の半分だ
>>110 >ええ、MSP7ってそんな音でかいの?
ってのは揚げ足をとるようだが正しい表現ではないな。
MSP7だって小さい音量で鳴らせば小さい音量で鳴るし。
でかすぎるならアンプなり卓のモニターレベルで絞ればいい話。
強いて表現するなら
「MSP7のアンプってそんなに音量の設定がでかいの?」だろうな。
MSP7に限らず、ここらへんの大きさのスピーカーは 大きい音が出せる設計になってるから、小さい音を出すにはホントにアンプと音源側を絞らないとだめ
で、NF4A自体が語られてない件
>>112-113 なるほどね〜!小さい音でも使えるとは聞くものの、
そんなに基本的な音量がでかいとポテンシャルもてあましてそうなー
ウーハーは最低六インチぐらいないと低音域わからないじゃん… それ以下のモデルはモニタとは書いてあっても使い物にならんでしょう
NF4Aは1Aと違ってポンと置くだけでも良く鳴ってくれそうなイメージ。あくまでもイメージ。 セッティングあんましなくても鳴るって意味ね
大きいスピーカーはそれなりの音量で鳴らさないと、 ちゃんと鳴りません。 小さな部屋でしかも、ルームアコースティックの調整がされてないなら 大きい音量で鳴らした分、部屋鳴りの影響も大きい。 見栄や所有欲で選ぶより、鳴らせる環境を考えて選んだ方が幸せになれます。
>>118 2ちゃん上では「じゃあどのくらい?」と言われてもそれを文章で表すのは
難しいが
>大きいスピーカーはそれなりの音量で鳴らさないと、ちゃんと鳴りません。
確かにそれも一理あるのだが同じ音量を出すのなら
小さいスピーカーを100%のパワーで鳴らすより
大きいスピーカーを50%のパワーで鳴らすほうが良い音がします。
でも確かに、人の話し声が筒抜けになるとかかすかな足音だけで下に響くようなアパートとかで 大きいスピーカを小音量で鳴らすのはどうなんだろうね っていうかまず大きいスピーカって相対的にフロアノイズが酷いから、小さい音で使う場合はそこらへんも気にしなきゃいけないよね。 そう考えるとNF1Aなんて使えないだろうな。
>>119 >小さいスピーカーを100%のパワーで鳴らすより
>大きいスピーカーを50%のパワーで鳴らすほうが良い音がします。
そのスピーカーの特性を活かすなら、
「ある程度」の音量で鳴らすのが重要ですが、それが50%でキチンと上から下まで
鳴るかはスピーカーにもよると思います。
少なくとも、NF-1Aクラスのものを
2割程度のパワーで鳴らしても、
特性は活かし切れません。
むしろ、01Aクラスにパワーかけた方が
上から下までキレイに鳴ります。
あと、「粗探し的に使う」か、
「気持ち良く曲作りするか」でも選択は分かれると思います。
長文失礼
こんなところにも「鳴らし切る」厨か いい加減にしてよw
>>122 鳴ってりゃなんでもいいってなら、EDIROLでも勿体無いw
EDIROL ってだけで負け組w
>>124 そうですか?
NF-1A使ってて、今までのマンションが小さくて壁も薄かったから
正直、そんなに大きな音出せなくて、「低域ってこんなもん?」
と思ってたんだけど、リビングが14畳のピアノ可物件に引越ししたら
結構ぶん鳴らせましてね。
そこで、やはりそれなりのパワーかけないと上から下まで出ないって気づいたんですけど。
まぁ、どうでもいいことですねw
なんで等ラウドネスカーブには全く言及しないの?もしかして知らない?
127 :
107 :2009/08/07(金) 13:13:59 ID:FYizRXuz
みなさんレス有難う
>>118 にもある「部屋鳴り」を特に気にしてました。
うちの部屋は特にそれが顕著で、、、
ところでこのスレでNF-4Aを所有、使用されてる方居られます?
とりあえずみんなスピーカーにマイク立てて実際のf特を見てみればいいと思う 話はそこからだ
>>128 基本的にここいらに集まるヤツらは打ち込みヲタだから殆どの奴らが
カラオケマイクすら持っていないと思うのだが。
ばかいうでねぇ! DTMerは大抵男、つまり誰しもが最低一本はマイクを持っているものだ。
>>126 いや、一連のレスは聴感の話じゃなくて駆動レベルの話。
音量と聴感っていうと杓子定規に等ラウドネス曲線の話したがるほうがアホ。
>>107 がおいてけぼりだなw
っていうか、俺もNF4A使ってる人の意見聴いてみたいんだけど、みんな買わないのかな?
4A買わないで型落ちした01Aと1Aを安く手に入れようっていう魂胆なのかね?
>>131 音量って曖昧な言葉を使ってる以上、大前提だろうに。
モニタリングの超基本要素なんだから省くなら明言しろっての。
どうせ125含め大半が音圧測定なしで耳で判断して議論してるんだろうけどね。
わかってないやつが多いな。 SPの構成上、基本的にサイズの大きなものほど フラットになるまでが早い=小音量でフラットに到達する
>>133 等ラウドネスカーブよりガッツのほうが大事だろ
なんでコンポとかに低音増強とかトーンコントロールが付いてるのかっていうと 等ラウドネスカーブでいうところの、聴感上フラットに聴こえないほどの小音量リスニングが普通なのと、 スピーカーがとても小さいからなんだよね
マイク立てて自分の部屋測定すると環境ノイズの大きさにびっくりするよねw しかもすげえ右肩下がり(低域ほどノイズが多い)で、こんなだったらスピーカーから いくらフラットな音を出しても無意味だと悟った。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/07(金) 20:03:50 ID:8sLM/DVY
周波数特性だけフラットにするなら、国産8インチ2ウェイを 測定器と素子数の多いグライコ(昔のテクニクス)で追い込んだことがある。 スのデータ(音場特性というのかな?)はひどいもんだし、補正したツマミ位置もギザギザ。 これは使用する音量レベルを決めてから補正できるから(それでもある程度は必要だった) 六畳間相当の部屋で一時的には40〜16kで+ー2dbフラットぐらいにはなった。 ただし、モニター目的としては解像度を無視しての調整だったと白状しておく。
自分で楽しむだけならちっこいスピーカーでもいいけどなー 人に聞かせるならば、やっぱ最低限は低域の確認ぐらいできないと 暗闇を無灯火で爆走してるようでこわくてできん
>>138 環境音、暗騒音については一般の家だとそうだけどそれでもSPがある程度フラットである意味はあるよ。
そこでARCの出番です。 最高です。
お前らメインモニターのケーブルってどうしてる? 8412+ノイトリックとか? 自分で作るの不安なんだけど、どっかで作ってくれないかねー ProCableは却下
べるでんつかってるって言ったら頭叩かれました
ProCableの厄介なところはウンチクは超絶電波もんだが 値段はわりと良心的ってとこなんだよなぁ
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/07(金) 23:29:50 ID:xE0JqUb3
ケーブルの種類でそんなに音が変わるものなの??
Canare使ってる Beldenの1192A欲しいけど今金無い
>>145 普通に売ればいいのにね
ProCableは専用スレあるからここでは叩かないけど
>>146 全然違うよ
>>147 1192かー
ケーブル切り売りしてるとこはあるんだけど、言えばハンダ付けまでやってくれたりするのかな
オンラインで買えるとことかあったら便利なんだけど
>>146 バランスケーブル風を装った頭も尻尾もキャノンプラグがついた
ノンシールドの安物アンバラケーブルみたいのは論外だけど
そうでなければ普通にカナレのケーブルにノイトリックのプラグが
付いたようなのでサウンドハウスとかで普通の
値段で売ってるようなのであれば自分としては既製品でおkだと個人的には思っている。
オーディオオタクみたいに1m1万円のスピーカーケーブルとかを自慢げに
披露するする人も居るがそういうのは音が違うのか?と言われれば
確かに違うはずだが狂信的すぎる。その金があるなら他にもっとやれることが
あるはずだ。DTMではないが例えばPAなんかではPA席からアンプ(スピーカー)
まで何十m、或いは100m単位でそれも普通のケーブルよりも更に極細の
マルチケーブルで引き回すわけだけど普通に綺麗な音で聞こえるでしょ?
要は何が言いたいかというと
「ケーブルを変えると音は変わるのか?」答えはYes
しかしDTMに於いては費用対効果を考えると
他にもっとやれることがあるのでは?ということ。
>>150 私見だけどケーブルに求められるべきは解像度(伝送時ロスの防止)だけで
音の調整はイコライザーの役割だと思うんだ
あちらこちらで音弄ると"原音"からはどんどん外れていくと思う
>>150 なるべく職場の環境に近づけたいんだよね
恐いけど事務所経由で買えないか聞いてみる
>>151 よく「ケーブル変えたらぶっとくなった!最高!」とか聞くけどアホかと思うよね
ケーブル通すだけでエネルギーが増えるなら発電所なんていらないw
要はその帯域以外が削られちゃってるのにね
>>151 まあ概ね間違ってないと思うけど
「解像度(伝送時ロスの防止)だけ」ではないと思うんだよね。
あと忘れてはいけないのは「外部からの不要信号の進入の防護」
よし、ピュアヲタしかいないな!
カナレにノイトリプラグ。 定番が一番じゃない?
>>155 でもカナレよりモガミ採用のスタジオのほうが多いっての見たことあるけどどうなんだろう?
スピーカーメーカーがデフォルトで使ってるメーカーのケーブル使うのが一番。 ヤマハにベルデンは合わない。
>>156 別に質に大差は無いよ。モガミの方が仕切りが安いから業者も儲かるし
結果的に工費も安く付くから採用してるスタジオが多いだけ。
俺はギター用にモガミの2549を買ってきたついでに、スピーカーケーブルも同じのにしちゃったな
PM0.4はモニターってよりPC用スピーカーとしてブレイクして レビューやオークションでの取り引きも盛んで色々な所で売ってるの見掛けるけど それに比べると兄貴分のPM0.5の人気の無さは切ない DTM用の2.1ch環境を一番安くしっかりとしたバランスで揃えられるいいやつだと思うんだが
20万クラスのSPじゃないと意味がない
>>160 >PM0.5の人気の無さは切ない
入力がXLRしか無くて使い勝手が悪かったり
値段が中途半端な価格設定だったり、中途半端な大きさだったり、
プロ用なのか民生機なのかイマイチ、コンセプトがはっきりしない機種だから。
FostexでXLR入力のパワードスピーカーと言えば間違いなく6301Bという機種が
大昔から幅を効かしているので今まで6301を使っていた人(主に放送局)とかは
あえてここでPM0.5に変える理由が無い。
157とか見て思ったけど、SPメーカーはSPと一緒に専用ケーブル的なものを売れば設けられるんじゃね?と思った。 1〜3万くらいで。
>>164 このデジタルのご時勢に「ケーブルを変えると音が変わる」みたいな
半ば都市伝説的な眉唾話に今更、投資をする人など居ない。
いや確かに音は変わるのだが、それはあくまでアナログ時代の話だから
誰もそんな時代遅れの「専用ケーブル」なんてものには振り向かない。
むしろなぜ規格を統一しないのかと。世間の流れとしては、規格を統一して
売らないと例の「HD-DVD」みたいにすぐ仲間はずれにされてしまう。
それよりかは寄らば大樹で、みんなで流れを作って
それに乗ってしまったほうが商売としてはいい商売になる。
>>165 俺って音の事わかってるぜ!的な勘違い君とかよくわかってない人とかは買うんじゃない?
半ば都市伝説的な眉唾話に投資をする人で成り立ってる業界だってあるくらいだし。どことはいわないけど。
規格は別に今のままで問題ないんじゃね?XLRだってフォンだってRCAだって広く普及してるから仲間はずれもないだろうし
それぞれに需要があるし。
そこに今から新しい規格を作る方が失敗しそうな気がするし、何よりめんどくさいw
>>166 >規格は別に今のままで問題ないんじゃね?XLRだってフォンだってRCAだって広く普及してる
それ故にどれでもデジタルが通るんだから、ハードがデジタル化されようと
してる最中に「専用ケーブルを作りました!」などと発売しても売れない。と。
えっ どれでもデジタル通らないじゃん XLRもフォンもRCAもアナログ信号だよ?RCAは同軸デジタルに使えるから・・・ってまぁそれはおいといて。
言いたくはないがアレですなここんとこ、ほら
夏ですか
スピーカーのケーブルってデジタルだったんだ 初めて知った
よし、モニター用ケーブルスレ立てるわ
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/09(日) 08:03:30 ID:6P+LlKBB
ピュアだって いいじゃないか 夏休みだもの
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/09(日) 08:40:53 ID:w8HcPMOa
つーか、ケーブルの違いがわかるぐらいのモニター使いたいな
>>176 朝鮮系企業ってのが気になるけど、基本的なのは揃ってるね
高くないし
ケーブルで音は激変しますし 空気清浄機を導入することで音質はクリアになります 電力会社によっても音質は変わります ピュア界では常識です
一回スタジオとかクラブでもどんだけケーブルがとりまわされてるか見ればわかりそうなものを… ケーブルはすれち ガッツあるf特の話しよーぜ
KRK RP-5 G2は低音の再現が良いと聞いたんだが、実際使ってる奴いるか?
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/10(月) 21:59:40 ID:rsiZfPmK
低音強いと遅くなるので厭
186 :
689 :2009/08/11(火) 16:26:49 ID:HsIBUsv7
再現性が良いかは知らんけど、よく聞こえる
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/11(火) 17:41:53 ID:g6P2c1Tz
>>184 低音が特に、っちゅうより全帯域にわたってシビアなモニター。
見た目がヤンチャというかアレだから低音のイメージが強いんじゃねえの?
実際アレくらい出てないとイロイロ弄りにくい。
モニターとしてはむしろクソ真面目に感じましたよ。
ま、値段考えたらかなりのもんでないのかな。
KRKとはいえ普及モデルのラインだからケプラーコーンじゃないし 手抜き代理店だから100V仕様にしてないんじゃないのかな? コストパフォーマンスは良いらしく海外のフォーラムでもそこそこ 話題は出てる
JBLの新しく出た小さめのものってどうですか?
JBLにお問い合わせください。
>>190 問い合わせたっていいとこしか言わないだろw
KRKって黄色いコーンの印象やあちらっぽい雰囲気が強いからなんかよさげにみえるけど たいして良くないよ あっちのfostex程度の会社
K R K
t o o k m y b a b y a w a y
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/12(水) 21:15:01 ID:mp3+HprA
ラモーンズか。
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/12(水) 21:26:52 ID:mp3+HprA
>>192 うん、言いたい事はわかるよ。
厳密に言うとある程度の金額以上を出せば良いのがあるのはわかってる。
でも同価格帯ではこれ以上なものがあんまり見当たらない。
でもって、このスレ見てる大半の人が
6畳とかの部屋を家族にブーブー言われながら
無理やりスタジオにしてるっちゅうアレじゃねえの?
となると経済状態は自ずと知れたもんで。(勘違いならゴメン)
何だかんだ言ってもFOSTEXだって一列にバカにしたもんでもないよ。
で、そういうあなたはどこのモニタースピーカーがオススメなんですか?
>家族にブーブー言われながら ほんまそれw
やっぱKRKよさげだな BEHRINGER B2030A TRUTHと悩んでたんだがKRKの方買うとするわ
KRKの見た目が最高に嫌いなんだが 音は元気があって好きなんだけど 俺はBM5Aが欲しいな HS50Mを卒業したい 見えない
VXT6しか使ってないから他の機種は知らないけど、VXT6を聞く限りKRKは 低音ボンボンなんかではなく、むしろタイト。 日本でいうfostexなんて事は全然なくて、デーモンアルバーン(ブラー、 ゴリラズ)のプライベートスタジオでもメインのニアフィールドはKRK。 ボブクリアマウンテンも、サラウンド用のスピーカーはKRK。(2006年当時) 日本受けはイマイチかもしれないけど、有名どころは結構KRK使ってる。 が、KRKのパワード買う時は、消費電力に気を付けろ。ちなみにVXT6は1本 当たりの消費電力が230Wだ。Mac Proと同時に入れたが、冷夏で冷房あんま 使ってないにも関わらず、電気代がハンパない。 音楽って、お金持ちがやる物だとつくづく実感した。orz
VXT4使ってるけど、見た目は究極にブサイクだね。 でも、なんか、愛着わいてくるよ。
フォン-フォンのスピーカーケーブルが必要なんだけど、 オススメありますか?ギターのシールドケーブルとは別物?
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 09:09:03 ID:+90+f370
>>201 ところで、見た目がサイコーなモニタースピーカーとは?
BLUEROOMとかのことを言うのか、
テンモニのような無骨な工業製品を言うのか。
もちろん人それぞれだと思うが、個人的には
KRKくらいの曲線は部屋の雰囲気を体裁を壊さずに
適度に和らげる効果があると思ったもので。
阪神ファンは絶対KRKだと思うけれども。
阪神ファンならFOSTEXのNFでもいいんじゃね?
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 13:14:44 ID:5KJOV2JN
カッチカチやぞ
207 :
201 :2009/08/13(木) 14:13:35 ID:P4y392S/
おおお、なんか流れが見た目の話になってしまった。
>>203 めちゃくちゃ主観だけど、見た目サイコーはGENEの80シリーズ白。
異論はいくらでもw
でもブサイクとは言ったけど嫌いじゃないよKRK。ポップで良い。
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 14:51:47 ID:+EuZYYQ+
>>200 公式でVXT6見ると
HF: 30 Watts
LF: 60 Watts
ってなってる。
これって常用でピークが230Wってことかな?
マニュアルにそのへん書いてありました?
KRKのサイトは能率すら書いてないし情報少なすぎ…
あとクリップしたときのリミッターってオンにしてる?(前面の緑のLED)
NF1-A、ボッコボコだなw KRKもそのうちボッコボコだったりw NF1-Aだって、最初はどこぞのエンジニアがべた褒めだの、結局そんな評判で売れたわけだしな。 KRKの煽り方もNF!の時と基本同じような構造だw 実際に耳で体験出来れば一番いいんだろうな。
エンジニアが比較するのって10モニとの比較でしょう? それならある程度のスピーカーならば10モニよりは音がイイのは当たり前だしなあw しかし、音が良い=良いモニタ とは限らないのよねえ
その、音が良いっていう言い方がまずね。 と最近常々思う。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 15:42:36 ID:pe54IDYa
NF1Aは座る位置でだいぶ聴こえ方が変わるんだよなぁ。
ちゃんとした環境だったらNF1Aはいいスピーカーだと思うが普通の家で使うには向かない
624でいいよ
>>208 VXT6だと大きく見積もっても150VAクラスのトロイダルトランスでしょうから。
>>200 の夏場の電気代が跳ね上がったのはMac PROのおかげだと思います^^
>>210 >エンジニアが比較するのって10モニとの比較でしょう?
いや、そうでもないんだけどな。
例えば映像業界で言えばほんの数年前までブラウン管でアナログソースを
見ていたわけだけど液晶テレビに買い換えて地デジを見始めちゃった人はもう
ブラウン管で地アナには戻れないでしょ?ほんの2-3年前まで見ていた
アナログ画質なんてもう「過去の古い画質」としての認識しかないわけですよ。
要はその頃の印象はもう忘れちゃってる。
もう10Mもディスコンになって随分経ったから
本当の現場のエンジニアなりスタジオは概ね一度は買い換えてる。
当然、貴方が言うように10Mは30年前のテクノロジーのスピーカーなので
10Mから新しい何かに買い換えただけで新鮮に聞こえただろうね。
その時点で10Mの音は忘れちゃってる。
でも、そっからがまた再スタート。よく言えば今は選択肢が山ほどあるし
悪く言えば目移り(耳移り)しすぎて困っちゃってる状態でしょ。
自分の場合、いろいろ試してはいるけど1030Aの良さを知りすぎてて他に乗り換えられない。 6.5インチクラスで低域から高域までちゃんと出ていて聴きやすいのは1030AとMSP7、BM5A、HR624mk2くらい。 人に聴いてもらうとき正面以外の位置でも基本的な音が変わらないのは1030Aしかない。 80xxシリーズはiso-podのせいで低域が全然駄目になってるし、新しければいいわけでもない。 目移りするほどいい物ばかりじゃないと思う。少なくとも自分はGENELECのモデルチェンジ待ち。
>>209 そんなにNF1Aって悪いかなぁ?
そうは思わなかったけど…
あれで作れといわれても普通に作れちゃうと思う
>>218 コストパフォーマンスは良いと思うし、アレで良い作品を作ってる人は沢山いる
俺も悪いSPじゃないと思う。
>>217 8030とか見た目も最高なのになぁ
買うなら1029か1030だよなー
>>220 8030見た目いいよね
出た直後に買って愛用しちょります
スピーカーの中古ってどうなん?
8030Aは俺も使ってて見た目も大好きだ。 ただ、単体では辛いね。7050Bも必須。
確かに5インチはねぇ 低域をしっかり見たい人には合わないさな 俺は50Hzから下はごっそり落とすからなんとかなってる とはいっても8インチはあるとあるで使ってはいたけども
また50Hzから下は落とす人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありゃ ダメカナ?邪道?
前は80Hzから切っちゃう人じゃなかったけ? 100Hz切るとピッチ分からんとか、
言ってること無茶苦茶だったなw
>>225 50Hzはまだ高くないか?ちょっと良い民生システムならクリアできちゃうから
コントロール範囲内だと思うなあ。
低域は聴く方にとっちゃかなり大事な要素だから妥協したくないなあ・・・ でも8030で40Hz〜50Hzをちゃんとコントロールしろといわれても自信ないし 8030オンリーでの作業なら妥当かも でも聴くだけなら割と安めのシステムでも40Hz以上は結構効いてくるから、 ちゃんと気持ちよく聴ける音源作ろうと思ってるならヘッドホンでも何でも併用したほうがいいよ
そこで発想の転換だよ。 50以下が無くても気持ちよく聴ける曲を作る。これ。
>>228 >ちょっと良い民生システムならクリアできちゃうから
という理由ではなく
人間の聴覚上聞こえる音は全てコントロールしなければならないのが
エンジニアなりミキサーの役目だと思うよ。
>>230 みたいに「作る人」なら最初からそういう周波数を含まない音を使って
作ってしまえば困らないけど
「録音する人」「ミックスする人」としては端っから捨ててかかっちゃったら
オーケストラでコントラバスを弾く人とか大太鼓を叩く人の前には
マイクは立てなくてもいいよね。どうせ聞こえないんだからさ。
っていう話になっちゃう。じゃあコントラバス弾きさんの立場は?w
まあDTMの話なので極端すぎる例えだけど・・・
>>230 さんにしたって、最初から制約つけて音楽作るより
聞こえる限りの周波数レンジをフル活用して音楽作ったほうが
魅力的な曲ができるでしょ。きっと。
だから・・・僕の持論としては
「家のコンポやiPod程度じゃ聞こえないからいいでしょ。カット!エイッ!」・・・
は無し。
前回と同じ事言うけど別に50でカットって言っても どういうカーブでカットするかによるでしょ
>>228 音関係の作業としてはMAが多くて たま〜に納品する曲もそれで文句言われなかったんで
これでいいかなーと思ってましたw
最終的にはヘッドホンで一応チェックはするけど
まぁでも当たり前だけど広く聴こえたほうがいいのはいいでさな
>>233 あーMAか。むしろ20Hzくらいまでキッチリ使うんじゃないかと思うけど。放送とかだと切るのかな?
まあ、自分だったらLFE入れるならコントラスト取る為に高めに切っちゃうことはあるかも知れない。
>
>>230 さんにしたって、最初から制約つけて音楽作るより
> 聞こえる限りの周波数レンジをフル活用して音楽作ったほうが
> 魅力的な曲ができるでしょ。きっと。
50 Hz くらいならたいした制約にはならないだろ。
80 Hz だときついが。
236 :
200 :2009/08/14(金) 07:35:30 ID:q+D6R5hk
>>208 公式にも、説明書にも書いてないんだが、スピーカーの裏には「定格消費電力230W」
と書いてある。orz
その辺疎いから認識間違ってるかもしれないけど、「定格消費電力」って、常に
それだけ電力を消費してるってことだよね?
つまり、VXT6×2(460W)+Mac Pro(200〜300W?)ってことで、この3つ使ってると
常に700W前後、ドライヤー全開の消費電力なんじゃないかと。
俺も、Mac Proのせいかと思ったけど、6月中旬位に入れて、冷房もほとんど使わない状態で
6月の電気代が去年の2倍だったから、さすがにおかしいと思ってスピーカーの裏をよく見て
気付いたわけよ。
アメリカの電気代が安いのか、もともと業務用オンリーの前提か知らんが、もっと効率
よくして欲しかった…。エレクトリもサイトに書いてくれよ。orz
俺がVXT6使ってるにも関わらず、MSP7すすめるのは、そういう理由。たしかMSP7は100W
位じゃなかったっけ?
VXT6の方が2.3倍も電気食うけど、サウンドのクオリティはどっちも同じレベルだから。
トータルのバランス(電気代含むw)は、MSP7の圧勝だよ。
ちげえw 定格消費電力ってのは最大消費電力だ。 ピークパワー出したときの消費電力だよ。
VXT6、あのサイズでそんなに電力食うのか・・・ うちのPrecision8Dとまったく一緒の消費じゃねぇか・・・
電動オナホールを使いながら作業したのが原因
240 :
200 :2009/08/14(金) 08:16:51 ID:q+D6R5hk
>>237 やっぱ違った?
熱く語った分、すげー恥ずかしいwww
「定格消費電力230W」って、普段はどれくらい消費すんのかな。
っても、使い方次第だから分かりようもないか。
241 :
200 :2009/08/14(金) 08:50:50 ID:q+D6R5hk
>>209 エレクトリの工作員みたいになってるけど、KRKは昔から一定の割合で有名所が
使ってるし、ちゃんとしたモニター作る所だと思うよ。
NF-1Aがうさん臭いのは、「これが次世代の定番!」、「10Mの後継!」と煽って
おきながら、今や海外では販売すらしておらず、日本でも著名なエンジニアは誰も
使ってない所にある。
最初に広告費ぶっ込んでた頃は、みんな「これが次世代の定番!」なんて言ってたけど、
安定軌道に乗って広告費出なくなると、金の切れ目が縁の切れ目とでも言わんばかりに、
誰もそんな事言わなくなった。
NFの普及率からいくと、もっと雑誌で見かけてもいいはずなのに、未だに10Mの方が
よく見かける。現役で使ってる人もあんまりいない。
個人的な主観だけど、結局、NF-1Aの本質って「良くもなく、悪くもない。メインとして
特に選ぶ理由はない。」って所だと思う。
242 :
200 :2009/08/14(金) 08:51:52 ID:q+D6R5hk
フォスは、NFをあわよくば10Mの後継にって思いはあっただろうけど、そもそも目指し てたのは、ギターアンプ界における(ちょっと違うけど)JCー120的なビジネスモデル だったんじゃないかな。つまり、定番化させることによって、 •価格を維持し、長期に渡って継続生産(大量生産)→1台当たりのコストの低下、利益率の増加 •定番として全国のスタジオに導入→売れ続ける事による安定した利益 •短期間の新製品の開発サイクルからの脱却→開発費の抑制 •絶対数が多い→補修、修理における利益 っていうのを狙ったんじゃないかと。 例えば、ノアみたいなスタジオ運営している会社が、スタジオ作る時にギターアンプ何 入れるかというと、「とりあえずJC-120」ってなると思うんだけど、NFの狙いも「とりあえず」 だったんじゃないかな?。 レコスタ→「とりあえずNF」 リハスタ→「とりあえずJC」 居酒屋→「とりあえず生中」 みたいな。 だから、目指す安定軌道(定番化)に乗るまでに、莫大なエネルギー(広告費)が必要だったと。 個人的に、優秀な会社だとは思うけどね。 妄想長文、スレ汚しスマソ。
>良くもなく、悪くもない。メインとして特に選ぶ理由はない。 音にもそういうの現れてるよね。良くも悪くもニュートラルな音がする。
でも見た目は非ニュートラル
でも最近のSPって見た目ニュートラルじゃないのがほとんどじゃね? そうなるとニュートラルっていう概念も怪しくなってくる。 KRKとかは、業務用はニュートラルだけど。
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 10:16:51 ID:8zJf0ga1
NF1Aはちょっと次世代標準機にするには無理があったかな。 ソファーに座ったら全然さっきと違うバランスになっちゃったってのはよろしくない。 少なくとも10Mはその辺あんまりシビアじゃ無かった。 一応、10Mの3割くらい標準機化したジェネにしてもそう。 全然悪くない音なんだけどね。
まぁ10モニと比べると全然少ないけど何だかんだで使ってるのはよく見かける
>>200 ツマミ全開で過大入力させたら230Wだ!
さあ今から部屋を爆発させるんだ!
(アンプ飛ばさないようにね)
249 :
215 :2009/08/14(金) 16:37:14 ID:CNejBvau
MSP7ってNF-1Aとかと比べてあまり悪い評判聞かないけどこの価格帯では一番無難に良かったりするのでしょうか?
>>241 使ってから言え。
>NF-1Aの本質って「良くもなく、悪くもない。メインとして特に選ぶ理由はない。」って所だと思う。
全然違うよ。価格比的には良いSPだけどスポット狭いから客が来るスタジオには導入し辛いってのが本質。
で、10Mより普及率の高いニアフィールドって何よ?さらに言えば普及率が高いと良いモニタなの?
じゃあ10M最高か?選ばれる理由は慣れと互換性とポジションによって印象が変わらないスポットの広さ。
つーか「これが次世代の定番!」みたいな営業がつけるようなキャッチを本質云々と絡めて語るなよ。
んなもんSPの性質語る上ではなんの関係も無いだろ。違うキャッチだったら本質が変わるのか?頭悪すぎ。
>>252 4Aは自分で使った事ないからわからんけど、NF買うくらいならMSP買う
ところで、お前らって一般的な小売店でモニター試聴する時ってソースどうしてる? 自分でミックス、マスタリングしたソース? それとも何かリファレンスにしてるCDとか持ってるの?
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 00:05:22 ID:vEOuB2Co
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 00:17:46 ID:vEOuB2Co
>>204 いや、阪神ファンはソリッドイエローでねえと。
あんなカサカサした質感は今年の阪神みてえに煮え切らない感じだ。
>>255 ドラムループ鳴らすだけでクセはだいたいわかる
キック、スネア、金物、合わせるとかなり帯域広いからわかりやすい
音程のある音は長く聴かないと判断つかないことも多いが
ドラムループは一発でクセがわかる
>>255 店頭での試聴なんて無し!
通販で一発!
気に入らなければヤフオク流し!
>>259 ぶっちゃけ家で聞くのが一番分かるよな。
>>255 はツイーターを指で押してみて買い取りさせられるタイプ。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 01:56:55 ID:vEOuB2Co
>>259 自分も機材はほとんどそうしてる。
使う部屋と普段の音量で確かめないとね。
多少安く売れてもレンタル料と思ってる。
264 :
200 :2009/08/15(土) 08:00:05 ID:V/QZbANC
>>248 関東大震災クラスの地震が起きる瞬間に試すわw
愛しのVXT6と心中する。
>>249 そんなもんか〜。電気代にびくびくしてた俺の夏はなんだったんだ。
ワットチェッカーなるものがあるとは。今度試してみるよ。
てか、定格消費電力も理解してない人に回路図渡されてもwww
ちなみにKRKのサイトから、どう頑張ってもそこに行けないんだが…。
265 :
200 :2009/08/15(土) 08:50:01 ID:V/QZbANC
>>253 まぁ、もちつけ。書いた通り「個人的な主観」だし、反論、異論を受け付け
ないわけでもない。
先に1つ誤解を解くが、俺はNF-1A所有した上で言ってる。俺は上の方の
「前スレ969」だ。上の方でもそうだし、KRKもVXT6以外知らんと書いて
ある様に、俺は聞いた事も無いスピーカーの音をさも知っているかの様に語る
人間ではない。定格消費電力については熱く語ったけどw
>10Mより普及率の高いニアフィールドって何よ?
知らんw
単に絶対数で言えば、もしかしたら、すでにNFの方が10Mより普及してるかも
しれないし。俺は単にNF-1Aが本当にいいスピーカーなら、普及率から言って、
もっと雑誌で見かけても(プロが使ってても)いいはずって事が言いたいだけ。
>じゃあ10M最高か?
聞いた事無いからわからん。見逃してくれ。
>選ばれる理由は慣れと互換性とポジションによって印象が変わらないスポットの広さ。
10M聞いた事無いから知らないけど、慣れとか互換性だけじゃなく、やっぱ
「10Mを選ぶだけの理由」は存在すると思うよ。
逆に言えば、NF-1Aがプロの間で思ったほど使われなかったのは、「NF-1Aを
選ぶだけの理由」が無かったって事。
ちなみにボブクリアマウンテンは10Mについてこう言ってる。
「確かに純粋にサウンドを楽しむような物ではないが、優秀なミックスサウンドが
得られる何かがあのスピーカーにはある。」
266 :
200 :2009/08/15(土) 08:51:38 ID:V/QZbANC
続き >つーか「これが次世代の定番!」みたいな営業がつけるようなキャッチを本質云々と >絡めて語るなよ。 んなもんSPの性質語る上ではなんの関係も無いだろ。 スマン。なんか誤解を与えたみたいだな。正にその通りで、宣伝文句はNF-1Aの 本質とは何の関係もないよ。俺が言いたかったのは、結局NF-1Aを使うプロは あんまいなかった。それがNF-1Aの本質だったんじゃないの?ってこと。 >全然違うよ。価格比的には良いSPだけど スマンが、自宅で使うなら俺はコスパいいとは思わない。スタジオで使うならまぁ 値段なりとは思うけど。NF-1Aはセッティングシビアだし、音量もそれなりに必要。 モニスピ初心者が、「どこのスタジオにもあるし、定番だからとりあえず」って 選んで自宅で使っても、価格ほどの価値は見出せないと思う。 NF-1A検討してる奴は、とりあえずとか、定番だからとかで選ばずに、一度試聴 してから決める事をオススメする。 >頭悪すぎ 定格消費電力の件を見れば分かるが、俺は頭ワリーよwww 開き直ってスマンw なんかちょっと荒れちゃったな。みんなスマン。こんな下らん長文書いて。俺が 言うのもあれだけど、スレが見づらくなってしまった。 NF-1A所有者の怒りに触れてしまったようなので、NFの話題はもうヤメて、ROM ることにするわ。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/15(土) 09:24:00 ID:QmsWelO8
え? 10Mで聴いた事無かったのか・・・・・・ それは酷い
10M の音について語ってるわけじゃないんだし、別にいいじゃん。
自分から墓穴を掘るタイプだな
NF-1Aはまとめるとセッティングがシビアだけどいいスピーカーってことだろ ちゃんとした環境で1人で決まった位置でしか聴かない人には合ってるんじゃない
設置んぐがシビアめなスピーカーって どのへんに原因あるのかね? なんか別の長所と引き換えだったりすんのかね
ウーファーが後ろについてたり真四角だったりするとセッティングが難しい傾向なんではないか
ウーファーが…後ろ…? ダクトの事か?
おまいらしっかりしろw
上面バスレフだったらセッティング楽じゃね?
なとなく指向性が強くキャビネットの鳴りが少ないといわゆるシビアぽくね? 聴き位置でのクロストークが少なくびしっとダイレクトに耳に届く だがスイートスポットは狭く、反射が醜い部屋だと周り込みの片寄りが出やすい みたいな、想像だが
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/17(月) 13:34:41 ID:l4ZEfyZV
PM0.4からの買い替えを検討してるんですが、おすすめとかありますか? 今、気になってるのは、ADAM A5とFOCAL CMS50です。 製作ジャンルはポップスです。
みんなよく1組のスピーカだけでミックスできるよな。尊敬するよ。 俺はどうしても絶対的に信頼できるオールマイティーな1組のスピーカーというものが見つけられなかったので、 大小8組持ってて、ミックスのときは順次切り替えてすべてのスピーカで違和感が無い仕上がりにする。 スピーカーを変えると気づくことがかなりあるし。1組だけでどんな環境でも違和感が無いまともなミックスできる奴は凄いよ。
>>280 凄いだろ〜^^君も一杯スピーカーもってて凄いね^^
>>281 ,282
お二人が使っているオールマイティーを教えて欲しい
ほら、触っちゃったから「神」がお怒りだぞw
誰もオールマイティのスピーカーがある なんて言ってないのに
>お二人が使っているオールマイティーを教えて欲しい
なんて明らかに喧嘩売ってる。
以降
>>280 = ID:4ClMw3hXはスルー推奨。
1組しか持ってなくても、カーステでチェックぐらいはしないの?
>>279 YAMAHAのMSP5とかかなり使えるよ。
ホームユーザーならこれで正直十分。
どうせミックスはスタジオとかでするんでしょ?
家でミックスまでするなら同じFOSTEXのNF1Aあたりがお勧めなんだけど。
フラットにでるのはFOSTEXのこの辺らしいよ。
初代のMSP5とMSP5 Studioって出音ってやっぱり結構違うんですか?
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/17(月) 19:13:34 ID:bUxrVfSp
>>284 うーん、彼は喧嘩売ってんのかなぁ。
要はカーステややっすいラジカセも含め何でも
出来るだけ多くの違う環境で聴いてみなきゃ
最終的に案件をクローズできないっていう意味じゃないの?
そういう人にとっちゃ一組のモニターでミックスできるのは
それだけですごく見えるんでないの?
だって8組もあったらそれだけでも大変だぜ、
部屋やスタジオにおいてある光景すら想像つかねえもん。
みんなの意見を聞いて処分したいんじゃないの、何組かは。
8組は多すぎるから俺が1組引き取ろう
290 :
281 :2009/08/17(月) 19:30:09 ID:fW+LQPC8
>>283 オールマイティーと言うより、基準を作る事は大事だよ。
俺は自宅でやる場合はSPとHPそれぞれ一つずつでミックス完了させる。
その後改めて、一応他の環境でチェックしとくかみたいな感じで、やり直す事は殆どない。
自分の中に基準があれば、ミックス中にいくつもSPを切り替える必要はないと思うよ。
普段からいくつも切り替えてると、どれを基準とするか分からなくなるから、
まず一つか二つぐらいから頑張ってみたら?
じゃあ俺はさわやか3組
じゃあ3年B組
俺は、うしろ指さされ組
俺は鬼面組
なぜ漢字を間違える。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 00:24:41 ID:3PWsxm71
1組だけでも何年か聴いてれば特性がわかる。 それまでは他のスピーカーで聴いても「こんなはずじゃなかった…」と何度もがっかりする。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 20:54:39 ID:xkXsRd+K
>>297 そういう人もいるのだろうが、オレ的には無理かなと思う。
今、メインは2組あるが、片方だけ聴き続けると納得すると言うか、慣れると言うか...
たとえば「何となく低域が足りない」みたいのは感じても
それがどの程度と具体的にわかるには比較対象ががいるだろうし....
今NF-01A使ってて、どうしても低域が見づらいのとハイが荒れ気味なのが自分に合わず買い替えたよ。 NF-01Aより一回り大きいサイズの BM5A MSP7 VXT6 で迷ったので試聴してきた。 どの機種もNF-01Aからしたら低域はちゃんと分かるのでどれにするか凄く悩んだけど、中高域が素直だったのでBM5Aにした。 VXT6で4つ打ち系の曲を聴いた時のキックの質感は凄く好きだったけどね。 このスレの少し上の方でVXT6を使ってらっしゃる方がいましたが、どんなジャンルで使ってますか?
いまいち細部まで聴こえないと悩む貴方へ 一度だまされたと思って 筋トレしながら音を聴いてみるといい 腹筋でもスクワットでもいいが 20回を超えたぐらいから 音がだんだん鮮明に聴こえてくる アドレナリンの効果だ その場でダッシュを10分ぐらい連続でやってもいい とにかく体にキツい負荷をちょっと長めにかけることだ 人間といっても所詮は動物だ 動物は狩りをするときや逃走するとき アドレナリンを一気に噴出させ 目や耳、体中の感覚を普段より敏感にする 音がよく聴こえるようになるのは当たり前の話だ ミックスのたびに体も健康になって一石二鳥
またお前か
どっかで見たコピペだ。
確かにかなり効くが疲れすぎ
疲れない方法があるとしたら高濃度酸素を吸引しながらMIXだなw
耳掃除するのが一番効く
自分で耳掃除すると耳を傷つけるそうだ。気をつけてね。
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 15:29:09 ID:nzaEQvHR
やっぱり自分にとってのリファレンスは必要だと思うよ。 複数のモニターで聴かないと不安になる「癖」がついてると思うんだけど 自分が「このモニターでなら音が分かる」っていう自信を持たないと。 スタジオ行ったときはどうするのさ。スモールとラージしかないぞ。 もう一個あったとしてもファイナルのラジカセやミニコンポくらいか。
>>307 の話は合ってる様な間違っているような・・・。
>やっぱり自分にとってのリファレンスは必要だと思うよ。
少し前までは10Mでちゃんと作れればそれで良かった。
以前は10Mならどこのスタジオにでもあったから。
>自分が「このモニターでなら音が分かる」っていう自信を持たないと。
>スタジオ行ったときはどうするのさ。スモールとラージしかないぞ。
でも今でも「このモニターでなら音が分かる」でいいの?
裏を返せばそのモニターじゃないと音がわからないってことだよね?
今はどこのスタジオでも「10Mが標準」じゃないからスタジオによって
スモールなんてまちまちだぞ。じゃあどうするの?毎度、自分の
「音のわかるモニター」を毎度持ち込むの?
>>308 ニアフィールドモニターを持ち込むエンジニアも多いよ。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 16:34:20 ID:b8nLoSdC
>>308 >「音のわかるモニター」を毎度持ち込むの?
某有名スタジオで丁稚やってけど、持ち込みの人沢山いたよ。
>>309-311 うむ。自分がアシやってた頃もマイ10M持ってくる人は居た。
でも当時先輩衆に言われ続けたのは
「あんな風に自分のスピーカーでしかミックスできんような輩は本物ではない。
スピーカー然りエフェクター然り、あるならある物でやる。無いなら無いなりに
仕上げるのがプロだろ?違うか?」って。
確かに、まあ極端な話だが、例えば毎度ご指名頂いてるアーティストさんが
「今度、海外で録音とダウンやるから同行してよ」って話になったら
マイ10Mをそこまで持ってくのか?って話じゃない?
だからリファレンスは脳内とCD数枚だけ。それを基準に出先で再生してみて
いつもとどう違うからどう作ればいいかな?って考えて作る。
故に自分を含めて自分の師匠方は外のスタジオにスピーカーなんかを
持ってゆくような事はしていなかった。
今はスモールパワード全盛だから当時とは状況が違うんでない?
そういうのを仕事にしてる人は、どんなスピーカーでもミックスできなきゃダメだよね 趣味とか家仕事なら問題ないんだろうけど。人によるとしか・・・
>>312 10M使うならアンプも持ち込まないと相性で音が違うんじゃない?
10Mだと、出音のくせが強いから10Mで慣れちゃったら他のスピーカーでは
作業しにくいだろうね。
テンモニをよく知らない俺からすれば あんなパッサパサの音がなんて世界基準になってるのか理解不能
スタジオモニタなんて普及させたもん勝ちだしねぇ
既出だと思うが、ありゃ良く鳴らないのがいいんだよ。特に低音な。 実際特性見ても下は早い段階から落ちてる。最近の4インチ程度のより下出ないよ。 で巧い低域って、そういうスピーカーでもそれなり聴こえるのよ。 それを目指してMIXする。 10Mがうまく鳴るように作れれば、他の再生環境でもバッチリてわけ。
>無いなら無いなりに仕上げるのがプロだろ?違うか? いや、それ以前に自分の能力を最大限に発揮する努力をするもんです。 むしろSPを持っていく労力を惜しんでいるとしか思えん。
>>318 他の再生環境でバッチリは個人的にありえねーw
低音が見えないとミスが多いよ…
バランスは良いかもしれないけど、山に気づかなかったりとか
10Mの低域のいいとこは、どっかから一気になくなるわけじゃなくて なだらかになくなるとこ。見えないわけじゃないんだよ。 その具合が良かったんじゃないかなあ
>>320 スタジオにはラージがあるから問題ないんじゃない?
それに10Mは密閉式っていうのも長年使われてきた理由だと思うな
>>321 俺はKRKのスピーカーでやってたけど、結局他の低音の出るヘッドホンで確認しなきゃ低音がウロウロしてたわ。
>>322 そうだね。そっちで確認もなしでって感じに見えたから、そりゃ無理じゃないかなーと思っただけで。
まぁ慣れなんだろうけど・・・
324 :
307ですが :2009/08/20(木) 19:27:10 ID:LcYDE88d
ちょっと言葉足らずだったかと思うんだけど、自分が言いたかったのは リファレンスを持つことで「聞き分ける自信」を持ってほしいということ。 自分も、必ずじゃないけどスモール持ち込みとか、自分が流し込んだ音源とかの 作業ならなんとなくそこのモニターに慣れていくし、どうしてもモニターのクセが 掴みにくいときは自分のリファレンス音源?をスタジオのモニターで少し聴いて 耳を慣らすってのをやってる。 書き方悪かったかとは思うのでそれはすまんかったが、要は自分の耳に自信を 持てる様に、普段から作業した方がいいと思う、ってことかな。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 23:49:39 ID:9lKIwoqQ
>>324 作業的なノウハウはソレで良いし、理想だけれど、
でも最終的には結局そいつの「納得」じゃねえ?
世界中の人間がOK出してても、そいつが納得したものじゃなきゃ
発表したくない、ちゅうアレじゃねえのかな。
スピーカー8組も揃えるほど、ある意味病的なまでの「プロ意識」とも取れねえかな。
上手く云えないけどそれぞれの「閾値」の違いだと思うよ。
「スピーカー8組」という言葉にとらわれるとアレだけど、
ある意味そんくらいの意識もあってしかるべきじゃねえのかな。
「自信」なんて、第三者の評価も含めて、
自分が納得して依頼主も納得して
(歌ものならセールスもついてきて)
初めて生まれるもんだと思うがな。
生前は絵が一枚も売れなかったのに、
自分の才能を信じて疑わなかったゴッホだって
不安でしょうがなかったんだぜ。
でもまあ結局、数こなさねえと「この辺でちょうど良い」
みたいな基準は出てこないわな。
326 :
307ですが :2009/08/21(金) 00:40:50 ID:z98XaTQI
>>325 他の評価含めて・・・ってのは勝手についてくると思うんよ。
自分が自信もってやったものが認められれば仕事くるわけだし
まぁ「これが俺の音なんだよ!」ってワケにもいかないから
難しいところではあるんだけどw
常にいい物を目指す、いい物を残すための努力をする手段として
8組なり複数のモニターってのも確かにアリだとは思うっすよ。
ただ、今の状態だと少なくとも限られた状況でしか作業できないんじゃないかと
思って。まぁ8組のモニターとアンプ持ち込めばいいんだとは思うけど、少なくとも
俺は「そういう状況じゃないと作れない」って言ってるんだと感じたから。
なんというか、別にセオリーがーとか言いたい訳ではないんだけど、もしいい物を
目指して複数のモニターを使うという手段を取るのであれば、先に自分が
限られたモニター環境での音作りの感覚を手に入れて、それからなんじゃないかと
思う次第です。はい。
お前ら、文字数が多いよ。
語りたいお年頃
>>328 いいじゃん
2ちゃんなんだし
もっと煽ってもっと語ってAAも貼ったらいいじゃんw
熱いな。ミックスとマスタリングは専門の奴に任せてるから俺はよう分からんが。
スピーカー置く台のしたがガラス板だったんだけど まさかそんなに影響出ないだろうと思っていたら取り外した瞬間に高音の変な上がりが消えてしまった
初歩的な質問ですみませんが、SP側をXLR、オーディオI/F側をフォン端子で繋ぐ場合、ケーブルのフォン端子はステレオフォンとモノラルフォンのどちらを買えば良いのでしょうか?
モノラルです
>>333 ありがとうございます
ステレオファンだと思ってたので聞いておいて良かったです
だまされんな
うむ。細かい説明はググればいい。 せっかく信号を三つに分けてるのにモノフォンじゃまざっちゃうでしょ。 ただ出力側が対応してないと意味ないけど。 スピーカーはもともと3ピンだからいいとして、 インターフェースの出力のところが「バランス」になってるかどうか。 あと個人的には最低限カナレのケーブルにしたい。まあ最初なら別にいいけど。
>>337 ありがとうございます
カナレにしようと思います
自宅にモニタースピーカーなんか置いてるのは負け組
なんで?
>>300 やってみたが本当に効果あるね
体調悪くて集中力足りないときとかよさそう
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/22(土) 00:37:28 ID:OFbnl5jB
みんなスピーカーケーブルは何使ってる?
2549とノイトリでキャノン自作です
カナレ
そもそもこのスレはパッシブ派は少ないだろ
スピーカーケーブルの話してもレスが少ないのはあたりまえ
>>3 へどうぞ
アクティブにつなぐケーブルもスピーカーケーブルだと思ってる初心者はよくいる
>>299 ロック、ポップスで使ってる。
ところで、みんな今年ゴキブリ出た?
この間、でかいクロゴキブリが出て、ゴキブリホイホイ設置しといたら
捕まったから、一件落着と思ったんだ。
しかし、それからというもの、VXTのバスレフポートが気になって仕方が
ない…。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/22(土) 08:40:11 ID:bpwtBY06
>>347 なるへそ。
密閉型にこだわってるオレは安心だ。w
このスレ的なスピーカーで 密閉型って最近なんかあったっけ?
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/22(土) 10:06:48 ID:bpwtBY06
このスレ的・・ではないな。 パッシブだし、でかいし、Q型だし。 音が出てるってだけの確認用アクティブも使っているが。
なんで最近って密閉のSP出さないんだろうね 一部の強い需要あるだろうし、「テンモニと同じ密閉」って文句で宣伝はばっちりだし。
1038CFは密閉ちゃん
>>352 なんで現代のドラマーさんのバスドラムのフロントヘッドには100%必ず
穴が開いているんだろう?ってのと同じ。
>>352 それよりも低域の出るスピーカー欲しいって言うからじゃない
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/22(土) 18:26:06 ID:NVx3Pvh/
密閉型のスピーカーって言われても、今の若い子はなんのこっちゃわからないと思うけど、 一度密閉型のを聞かせるとよい反応が返ってくるよ。 CDとアナログ盤みたいなもんで、需要は必ずあると思う。 でもメーカーはその辺のことなんて少しも考えてないんだろうけど。
自宅で使いやすいサイズでまともな密閉が作れるとも思えん
blue sky製品は基本密閉ちゃん
サンレコなどでプロが絶賛してるっていうので買ったスピーカーも、 今じゃあ、「プロに普及してないだろ、あれは使えないスピーカー」だと酷評。 プロ基準で購入するとろくなことねえなw 絶賛してた野郎たちはいったい何ものなんだよ。
プロだよ。 …プロだよ。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/22(土) 23:40:38 ID:+37D8Oq9
msp7購入age
>>359 つーかプロが云々とか書いてある、たかが雑誌を信用して買うのがバカ者だ。
それはゴルフ雑誌を見て「石川遼が絶賛!」って書いてあるクラブを買うのと
同じ。
同様にプロが使ってないという理由で酷評するのもアホ。TPOつーものがある。
今日、楽器屋で試聴したらmsp7よりmsp5の音の方が断然好みだった俺も来ますたよ
HS50Mも実は俺ちょっと捨てがたい・・・。
FostexのNFシリーズはあんまりよくない、とかって、 ネット時代で情報が溢れる今だからこそいえるよな。当時は思ってても言えなかった。 まだネット全盛時代より前だったあのころは、あの雑誌であまりにプッシュしまくっていて それをみんな信じていて、言えるふいんき(なぜか変換できない)じゃなかったな。
スレチで申し訳ないけど、今でいう電源ケーブルとかが今はその位置づけなんじゃないのかな?
あの頃は、サンレコが「権威」として通用したからね。
で、権威だった雑誌がネットに押されて それでも頑張って権威を保とうとして ユーザーにそっぽ向かれて どんどん終了してるよな。今って・・・。
>>369 「あの頃」って言うのはつまり
>>367 が言ってるFostexのNFシリーズの
布教活動が始まった頃ってことでしょ?それは「あの頃」なんていうほど
大昔ではないような気がするが。
サンレコなんて20年以上歴史のある雑誌だが俺の中では過去サンレコが
一度でも「権威」であったなんていう意識は微塵も無い。
サンレコ=素人相手の音楽録音マニアの為の情報誌
プロサウンド=業界誌
常にただそういう位置づけなのだが。
つーか「サンレコが権威である」と思っているから
>>359 みたいな事になってしまうのだと思うのだが。
違うか?
つーかオマエらにとっては2chが権威になってるだけだろw NFが叩かれるようになったのって最近の数スレ。どう見ても便乗じゃん。 匿名なんだから発売時からいくらでも叩けただろw アホ?
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/23(日) 12:04:47 ID:tiVRh40w
>>371 位置づけはそうかもね。
そんなことよりPAとRec.で雑誌を分けて欲しいよな。
>>373 いや、サンレコは「レコ」っていうくらいで元々ほぼPAネタは載ってないし
プロサウンドは個人的にはPAもやるのでPAネタも参考になる。
PAをやらない人でも舞台での一発生Recとかでのマイクの立て方とか
ミックスの勉強には有益だと思う。
>>365 残念ながら俺もだw
好みが合いそうだな。BM5Aは聞いたか?
MSP5と7じゃ圧倒的に7のほうが優れてると思うが
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/23(日) 13:21:08 ID:4xi8ET3I
ADAM A7も良いよ
>>378 >>ふいんき・・・・ネタ?・・・・ネタ?
ふいんき ちゃんと変換できました! ↓ 雰囲気 お騒がせしました。
北方領土 ← 何故か返還されない
>>374 つかサンレコは80年代からミュージシャンやそのファン寄り
プロサウンドは裏方さん=実務寄り
というだだそれだけの違いじゃないかな
海外の制作寄りの翻訳記事をまともに扱う雑誌は
サンレコ以外ないでしょ
確かにプロサウンドは国内の実務事情よりだから 一般読者からみて地味なイメージだね サンレコはいつも海外アーティストのインタビューや 機材紹介だけ立ち読みしてるわ
プロサウンドって業務でやってればメーカーから聞ける内容だからなあ。 アーティスト寄りのサンレコのほうがおもろい。
387 :
307ですが :2009/08/24(月) 07:13:33 ID:FhHEBcRA
サンレコは一般向け(もちろん業務もあるけど)の楽器屋さんがメインスポンサーすよ。 基本的にこき下ろすような記事は書けませんて。 「これはココが特徴、こんなんに向いてる。これには向いてない」とかね。 それくらいがいいとこですわ。
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/24(月) 07:14:45 ID:FhHEBcRA
いや307ですがって、いらんですがな(・ω・)
>>387 メインスポンサーは、長年に渡り裏表紙を飾っているヤマハと、
これまた長年に渡りその裏ページを飾っているフォスじゃね?
俺が1990年にサンレコを買ったときはすでにそんな体制だった気がする。
>>387 が言ってるのは音屋のことなんだろうが別にカラーページでもないし
メインってわけじゃない気がするが。音屋の広告なんて全ページ合わせても
ヤマハやフォスの超目立つぴかぴかつやつやカラーページの1/10ぐらいの広告料だろ
別にサンレコに限った事じゃないけど雑誌記事での製品評価や 新製品レビューとかはもうほとんど意味がないだろ 基本的な仕様やスペックの情報としてしか誰も参考にしないよ 今はそんな話してるんじゃなく海外アーティストの機材やインタビュー 記事が載るのがサンレコくらいだねって話してるだけ
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/24(月) 11:07:59 ID:t+E9fWqN
>>389 ああ、表2表3はそうね。つかあれはもうほぼ固定枠だから。
といっても、他のカラーページと比べても表2表3の料金は
2倍〜3倍程度だと思うすよ。
俺が言いたかったのは、雑誌ってのは楽器屋とメーカーの広告収入で
なりたってるじゃないすか。
だから書ける事に限度があるわけで、んだもんだから誰がコメントしても
マイナス要素は柔らかくしか載らないと。
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/24(月) 11:13:12 ID:t+E9fWqN
Genelecの8030A購入予定なんですけども この機種ってディスプレイアームに取り付けできるという話を聞いたことがあるんですが本当?
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/26(水) 21:31:10 ID:CDWpkPtm
オクで頻繁に見かけるけど、KRK VXT4ってあまり良くないの?
値段、サイズの割に良い
VXT4ふくめ、最近は小型のスピーカーでも低音が良く出るのがあるけど 実はそんくらいのサイズを求める人の住宅事情では あまり低音出と困るとかいうこともあるんじゃないか? なんつーか矛盾してるが
低音が出てるって言うより低音が見えるってことでしょ? それならモロに低音が出る大型スピーカーより住宅事情に合うんではないかと。
低音は見えるけど家が揺れるほど振動する帯域は出てないって感じだな
>>397 あれは低音が見えるじゃなくって、低音が出るだと思うよ
特によく見えたりはしない
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 00:14:57 ID:mKY/+eVz
VXT4はこの前視聴してきた感じだとけっこうドンシャリ MSP7と比べると顕著だった
HSってなんで背面バスレフなんて開けちゃったんだろうな。見た目は完全にテンモニの イメージを利用してるのにMSPよりセッティングがシビアじゃ密閉テンモニと正反対だ。
>>401 逆に言えば縦でも横でもテキトーに置いてもあんまし音が変わらない密閉の
10Mよりこのスピーカーはちゃんとセッティングしてやれば10Mより、より良い音
で鳴りますよ。っていう意味。そうでなければ既に10Mの時代にとうの昔に10Mの
バスレフタイプが発売されているはず。
モニタスピーカーを新たに買いたいんですが、 ジェネの8030Aか、YAMAHAのMSP7で悩んでいます。 このスレの皆さん的には、どちらがオススメですか? ジャンルは、四つ打ちやら2step辺りです。 皆さんの主観でいいので、御意見下さい
>>403 まず、そのテンプレ質問をやめなさい
そして過去ログを10スレ前から漁ってください
>>403 どちらが無難かっつーとMSP7だと思うですな
8030Aなら思い切って8040Aまでいってしまいなさい と8030A持ちが助言
MSP7に一票
このスレではMSP7の評判いいようだが 実際に使ってるエンジニアやアーティストって皆無だよね?
そうかなぁ サンレコなんかだとちらほら見るけど
初モニターの購入検討しています 普通にMSP3あたりにしようと思ってるんですがどうでしょう 普段はトランス等クラブ系を作っていて 他の機械はI/F一台とヘッドフォンだけ持ってます 初めてだし趣味の範囲でやってるのでとりあえずはそんなに高くない物にはしようと思ってます 助言よろしくお願いします
クラブ系なら低音でるRokitG5でいんじゃね
ちょっと高いか。ごめん
メタルやってる人はどんなモニター使ってんの KRKとか?
MSP3とRP5G2って数千円しか変わらないじゃん
>>415 またまたごめん、そうだったか・・・。じゃあKRKすすめとくw
>>404 迂闊に質問して申訳ない。
>>405 .406
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>407 レスありがとうございます。
僕も、なんとなくなのですが、MSPの方が無難なのかと思ってました。
実際持ってる方の話が聞けて、よかったです。8040は、予算的にキツイっす。
>>408 ありがとうございます。
MSPに気持ちが傾いてます。
>>409 .410
ありがとうございます。
僕も、このスレ内でのMSP7の評価は、高いなと感じてました。
プロで使ってる方がいるなら、気になります。
>>410 記憶にないんだが
例えば誰?
ざっとでいいよ
職業にしてる人ってのは、あまり安いものは仕事に使いずらい面があるw たとえ値段の割に良いものだとしてもね 一種の商売上の見栄、全員がそうとはいわんが
>>418 俺も立ち読みでほとんど覚えてないんだけど
少なくとも掲載スタジオ写真でたまに見るよ
プロサウンドのほうだと記憶にない
ほぼ4強で占められてる感がある
>>419 でも最近は安物もかなり高品質になったから小規模PA屋さんとかは平気で
ベリンガーのミキサーとか使うからね。
あまりに安いから1回仕事請ければ機材の元は取れちゃう。
だから2回目からは丸儲け。
で、壊れたら直さずにポイ!そんな感じ。
>414 俺の知っている人はKRK使ってた。
>>414 メタラーならMSP7いいよ
パワフルで密度があって、ドラムとギターの音が一番リアル
俺の友人のダブ系のDJはKRK使ってるぜ
俺メタラーでKRK使ってるけど、向いてるかと訊かれたらあんまりと答える。 キックのバツバツ感とか、美味しいとこが感じにくいなあと思う。 ヒップホップとかのバフン!ボスン!っていうキックは非常に気持ちよく聴こえるけど。 そっち向きなんだと思う。カタイ音より柔らかい音が得意というか。 解像度とか定位感とかの性能に関しては特に不満はない。
JBL PROFESSIONALのControl2Pってペア(というかそういう仕様)で25000円と異様に安いけど、 音聞いた人いる?Control 1Proってやつの後継なのかな。JBLってなんとなく硬い音の印象があるけど。
リファレンスネタがあればヘッドフォンミックスだけでもいいような気がする モニターいらね
>>411 おれのMSP5を送料込みで2,5万で買わないかい?
>>428 もちろんペアの値段よな?
おれ
>>411 じゃないけど、411が買わないなら俺買ってもいいな。
10M以来ヤマハ使ってないから試したい。
俺のMSP3なら1.5万で売ってもいいが
売買すれでヤレ
5畳くらいの部屋で今、PM0.4使ってて、MSP5か7を買い替え検討してるんだけど あまり音鳴らせない環境なら、今のまま使ってたほうがいいかな? いつも音出してる感じ、PM0.4はスピーカー側は、バランス接続で音量真ん中の位置のインターフェース側は、-10db位が限界なんだけども。
>>432 こういう読点の打ち方する人ってどういう思考回路なんだろうといつも思う
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 13:20:59 ID:rXpIadjY
PM0.4でミックスした音源を様々な再生機器で確認すると、リバーブが強過ぎでぼわっとしていることが多い。 リバーブはうっすらとしかかけていないつもりなんだけどね。 PM0.4ではこの程度なのかな。 それとも実力がないのか……。
実力はどうかわからないけど、PM0.4じゃそんなものじゃない? PM0.4でしっかりききたいなら、ホントに耳の近くに置かないとダメだと思うよ。30cm以内くらい。
安いモニター 小音量 セッティングがうまくいってない この3つのどれかでも当てはまる場合は、音の減衰が全体的に聞こえにくくなると思うよ 超ニアフィールドにするのが一番早くて楽な解決法。
でかいヘッドフォンみたいだな。30センチてw 想像してワロタわ
というかヘッドフォンを併用するのがよいかと。
30cmは近すぎるなw 俺は50cmくらいの距離で使ってるわ。
あれっ みんなやらない? 自宅でしっかりモニターするとなると、それくらい近づけないと部屋の影響うけまくったり、 50cmだとある程度音量ださないといけないから共同住宅ならきついと思うんだけど・・・ 俺一軒家だけど。。
msp7で重低音鳴らしてる動画あったら教えてほしいのだが
動画で見て何の意味があるんだw
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 15:45:55 ID:v/p8anCj
子供の頃に見たテレビCMで ろうそく?の炎がウーファーの音圧で消えるというのがあった。w
DTM用パソ買おうと思うのですがまず初心者は取りあえずこれ買っとけ的なモニタースピーカーありますかね? 予算は1万程だと嬉しいのですが
ネタだろうけど、クソワロタw
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 15:49:42 ID:DzMViBE7
ちょwww 販売価格 438,095円 これは無理ですwww
>>444 無理。ヘッドフォン買った方が無難。
どうしてもというなら、ALESIS M1 Active 320 USB とかどう?
最安12,800 円。
>>450 やはり1万では厳しいですか・・・
予算を2万にするか、妥協してそのALESIS M1 Active 320 USBってのにするか悩む・・・
>>449 無難にFOSTEX PM0.4あたりじゃないだろうか
>>452 それで15,500円ですか!
これぐらいならいけそうです
ありだとんです
>>454 サンクスです
これを購入の方向にします
え、いや結構まじで聞いたんだが… KRKとかはやっぱつべ画質で聞いても低音のパツンパツン感がわかるんだが、 yamahaはmsp5もmsp7も全然見当たらない。 店に聞きに行けるのが結構先なもんで。
みんなが言ってるのはどの機種のことなんだろう VXT6でも低音域パツパツなのかな?
なぜとまった・・・
どう考えても456が原因だろう。
さーせん
461 :
457 :2009/08/30(日) 01:47:55 ID:9i+8LS0x
>>456 にはMSP5,MSP7両方持ってるおいらから答えておくから、
おいらの質問にもだれか答えてくれよぅ・・・
MSP5は置き方を工夫すれば独特の低域は出る。けど多分KRKと同じでパツパツ。
それにただ出ているだけで、何がどう鳴っているのか見えるわけではない。
MSP7はとにかく低域が出る。ただし置き方を間違うと柔らかめになってしまう。
とはいっても、下手なヘッドホンよりもよく良く見える。なんで5と7でここまで差があるのか不思議なくらい見える。
462 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 17:58:26 ID:stWZ4iaC
>>456 SONYとYAMAHAのパワード持ってるものです。
YAMAHA MSP7は5STUDIOよりも過不足なく低音が出て、いい感じ。
買い直しをしたくなかったら、7だろうな。
最近、よく行くレコーディングスタジオも7導入してた。
ちなみに、敢えて言うなら7の低音はまろやかだな。
(友人宅のHS50だけれど、サブを足すと、やっぱりというか、
劇的に低音を解決できるみたいだ)
>>461 >>462 どうもありがとう、msp7の低音は悪い評価を見かけないなー。試聴が待ち遠しい。
イヤッホウしちゃうかもしれん…
464 :
411 :2009/08/30(日) 18:34:19 ID:KCpFzOmF
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/31(月) 13:41:59 ID:5dGiPQPQ
あのー、 genelecの一番小さい奴どうですか?
は?日本語しゃべれや
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/31(月) 18:31:49 ID:d6dx16YB
家に10mが来ますた
Genelecの8030Aと8040Aを持ってたんだが 8030Aを買うくらいならちょっとがんばって8040Aを買ったほうがいいな。 もしくは同価格帯のADAM A7とかEVENT ASP6,8
ロックバンドのミックスで主に使用するのにTIMEDOMAIN miniってどうでしょうか?使っている人にますか?
にません
少なくとも、線材が銅でも驚かないぞ
沸騰したお湯でぐつぐつ煮込むとよいでしょう
477 :
sage :2009/09/02(水) 11:15:27 ID:IWKEqEcT
TEACの同軸を買いました。S-350です。良いですよ。他のシリーズでもそんな変わりません。 アンプはヤフオクで小型のデジタルアンプ買いました。
両方ともゴミですね、制作には何の役にも立ちません。
ペア10万円〜20万円のモニタって、 ちょっと前まではMackieのHR824とEventのASP8が双璧だったが ついにASP8がディスコンになっちゃったな Eventって日本だとかなり過小評価されてると思う とくにASP8は恐ろしいほどいいモニタだった 10万円台とは思えないほど良いしさらには下まで出るしバランス最高 もう音屋でも最後の1個が売り切れて買える店はないが。 しかしEventのほかのモニタはないかと探してもEventのOpalは変わってるし、 MackieのHR824mk2も見た目がなあ 理想の高いコンシューマが選ぶ機種がないよね 10万円以下はなんであんなに多いんだ たしかにb2031aやb2031pなど、相当使えるもの多いが そういう人は、さらに上のBM15A(30マン)か、Genelec1032A(40マン)なのかな
安いモニターなら・・・って限定なんですけどね。 このスレで既出なのかどうかわからんのですが、昔良く PCショップで見かけたEdifierってメーカーのR1000-TCNって のを3セットくらい買ったことがあります。 このモニター、片側にアンプが入ってるアクティブタイプ なんだけど「10Mで、小さな音で聴いてる時の音」がするんすよ。 知り合いのEに1セットあげたら「ホントだ似てるw」と 笑ってました。 実際のところ、あまりボリュームを上げるとアンプ側と スレーブ側で差が出て来ちゃうんで、控えめなボリューム 限定です。 ただ、今でも売ってるかどうかはしりませんw 1ペアで3500〜4000円とかだったかと。 もしかして有名な話かなーとか思いつつ。
481 :
sage :2009/09/03(木) 02:37:22 ID:rB3VYNDj
えー!もう、そのTEAC R-350とサブウーファーで作ったCMが年末に全国ネットで流れる事になっちゃったんですけど〜。 一応、まぁ当時がどうだったか知りませんが、今、いい感じですけどね。笑 まさか、みんな机の上に直置きとかして評価とかしてないですよね〜。 最低コンクリ角材とか、マスとか、ブロックで、耳位の高さにあげてますよね? まさか〜? 意味なく。
おじいちゃん、sage間違ってるよ
直置きだと低音暴れまくるわな。
>>477 TEACがまじめにやっていた頃のSPですね^^
最近はどこもここもアンプ付きしか出さなくて(´・ω・`)
アンプなしなら半額なのに。
>>481 落ち着けw
作曲なのかミックスなのか分からないがCMならさほど問題もないと思うが?
しかし、年末ってどんだけ、先の話なんだよw
俺なんてロゴとかジングルなんて納期2日で翌週には流てるのにw
CMなんてモノによるが88proオンリーでやるやつもいるしなあ、MA入るしそのスピーカーで作業して納品したからって自慢にもならん。 つーかここが宅録のスレだとわかっているのに「これで仕事した」みたいなことを書いたら素人なんて平伏すだろみたいな書き方がとても痛い。
釣られるな、若人よ
>>479 禿同。
EVENT ASPシリーズは傑作。ちと大きいのがネックだが。
ASPは人によって意見感じ方が結構違うよね。いやあたりまえなんだけども 俺はどちらかというとあんまりだけど、あの値段であれってのは良いと思う。 と、抽象的ないけんごめん。
>>486 2chは初めてか?
>>489 ちょっと前このスレで「ASPの音ってどんな音?」って聞いたら
「ウチ来る?」って言われてガクブルだったんだがw
「アッーーーー!」を想像したんですね、分かります。
>>434 遅レスで恐縮だがリバーブのかけ具合で悩んでるわけね。
そんな人に、ちょっと面倒でなかなか難しいかもしれないが
準備さえできれば簡単に解決できるテクを1つ伝授。
自分が持ってるCDで自分が「これはいい!」と思った1曲を用意。
できればJ−POPとかでいかにもAMラジオでかかりそうなもの。
個人的にはSMAPとかが狙い目だと思うのだが。
(SMAPを馬鹿にすることなかれ。さすがにもう現役ではないかもしれないが
ジャニ関連は日本が誇るエンジニア、内沼氏の会社の担当だから
今でも内沼さんの仲間や弟子達がやってる。)
で、いかにもSMAPの曲がかかりそうな「AMラジオの番組」を録音する。
そこで、その狙った曲が録れたらOK。
AMラジオで聞くリバーブのかかり具合とCDでのリバーブのかかり具合を
比較する。
それをとっかかりにして真似して自分もリバーブを調節してみる。
・・・そんな練習をしてみる。
要するにAMラジオみたいな糞音質でもちゃんと違和感なく
リバーブがかけられればOKですよ。って話。
言うな。こいつは本気だ
リバーブならフィル・スペクターをケフンケフン…
ウォール・オブ・サ(ry
他スレでも最近、ラジオの音質が糞みたいなこと言う奴がいたな。 ステレオAM聴いたことないんだな。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 09:40:40 ID:comq/1ED
>>434 そのトラックだけには細心の注意を払っていたとしても
リバーブ用の「送りコンプ」&適宜「送りEQ」してねえだろ。
リバーブチャンネルに送る前にちゃんと処理。
まんま送ってたらレベルの大きいときは
残響も大きくなってボワンボワンだよ。
うっすらかけるって簡単に言うけど、
リバーブの調節だけで上手く行くほど
そんなに容易ではないぞ。
いっそディレイで作った方が簡単ではないか?
>>497 >ステレオAM聴いたことないんだな。
AMではステレオでも10k程度までしか出ません。
且つ、ラジオは最終段でOPTIMODという機械で音を補正しています。
簡単に言うと「ラウドネス」+「リミコン」みたいな機械ですが、
そのOPTIMODのAM用バージョンは
モノラルで人の肉声が一番「立つ」ようにチューニングされています。
そのせいもあって、AMで聞くと、CDで聞くより音楽のリバーブは
随分薄く聞こえるはずです。
その他の楽器類の音も合わせて、AMラジオで流して
違和感無いミックスができるようになれば、ほぼどんな再生機で聞いても
完璧なミックスができるようになるはずです。
>>499 >違和感無いミックスができるようになれば、ほぼどんな再生機で聞いても
>完璧なミックスができるようになるはずです。
マジレスもいかがなものかと思うが、
長々と書いてる割には、この結論に至る合理的な理由がどこにも無いんだけど。
そもそもAMラジオなんか聞かないだろ MP3プレーヤーにはFMしかついてないし
お前らの作った曲とかラジオに乗る訳もないから安心しろ
10M用に使ってたコンポ用アンプが調子悪くなったので買い替えようと思います。 3万くらいまででお勧めありますか? 5万以上出さないと大した音が出ないっていう感じなら いっそMSP7に乗り換える事も考えようかなぁ・・・
>>500 いえてるwwww
そんなハイカットされた上にコンプでつぶした音でリバーブ確認してどうすんじゃって話www
まぁ、ハイカット&コンプでもちゃんと聞こえればどこでも大丈夫だろうっていう 最終確認的な意味ではありえる話ではあるけどね。
そういう状況でもちゃんと鳴るように確認はするべきだが、 そういう状況でちゃんと鳴れば万事OKなんてことは無い。 そういや集合論ってあったなあ…。
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 17:20:59 ID:E4vMNqqW
>>503 選ぶ・選ばない、信じる・信じないは自由ですが
3万円以内なら、エレキット、TU-870Rで一度ググってみて。
はっきり言って低域薄いですが、コンデンサーの交換で劇的に変わります。
10Mと組み合わせた定位の良さだけなら、10万以上のアンプに匹敵するかと。
>>503 故障しても凹まない性格ならBEHRINGER A500
NS-1を使って半年 やはりNS-01くらいにしておけばよかった 重くて売るのも面倒で困ったちゃん
NSってなんだNFじゃねーか俺の馬鹿
>>503 SRP-P50の中古。1万円以内で買えるはず。探せば6000円ぐらいでも。
定価は7マンだし1Uでコンパクトだし音質もとてもよいものだよ。
なにより誰も注目していないので1万円以内で質のいいのがたくさん出回っているのがいい。
中古がいやならA500かな。あれであの値段は凄い。
513 :
503 :2009/09/04(金) 21:57:47 ID:yNFkOFK9
みなさんレスどうもありがとう。 キット&真空管は制作・使いこなし共に自分にはちょっとハードル高いので、 A500かSRP-P50で検討してみたいと思います。 本当はもっとアンプにお金掛けるべきなんだろうけど それだったら今時のパワード買った方がいいか・・・ってなっちゃう。 逆に言えばそこそこ性能の良いパワードが安価に手に入るような 良い時代になったって事なのかな。
ヤフオクで中華アンプ買って改造も楽しいよ
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 23:47:00 ID:M8xWlLFG
>>514 本人(513)は制作サイドだわ。改造なんぞしたくないわ。
改造しとる間に何曲できるねん、たーけ。
納期でヒーヒー言っとる世界だから
本気で困って&相談相手も身近にいない、
或いは業界人ばかりで高いの進められてのアレだわ。
テンモニで、劣化するぐらいまでアンプ使ってんだからな、
そのくらい慮れ。
何か嫌な事でもあったんだろうか・・・・?
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 00:02:03 ID:MVB8+g+E
ADAM A7が9万弱は買い?
>>515 は
>>481 >>492 と同一人物だろ。
文体と内容が独特で、2ch慣れしてない還暦近いオッサンだな多分w
>>481 の時点ではsage方も知らず、
すぐ納期とか○×さんが関係してるとかCMとか全国ネットとか
自分は業界人であることを主張するw
こんな全員匿名で名無しの掲示板でんなこと書いたってウザいだけなのにねw
だいたい、こんなやつがいっぱしの業界人としてやってるから日本の業界はレベル低く見られるんだよね
ざぎんでしーすーとか言ってる時代のおじいさんか
馬鹿はほっといて俺はKRKを買う
>>520 妄想業界人かもしれないけどねw
ちょっとピュアヲタの香りもするしw
EVENT ASPの中古ってあんまりでないな。なんでだ。Digimartでも一回も見たことない
VXT4のバスレフポートにスポンジ(密度低め)つめたんだが、イイ! 低音出過ぎと思ってる人は試してみるといい あたりまえだけど低音減る。でもローエンドは若干伸びる。(密閉の特性に近づく KRKはクロスオーバー低いからなのか、高域側には影響ない感じ。 こういうサイズってデスクトップに設置することも多いから あまり低音出るのも板が鳴っちゃったりして難しい。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 03:53:45 ID:0CQfCAsa
インシュレータの類いはみんなどうしてる? 机直置きじゃさすがにアレだから買おうと思うんだけど、あれは単体で使うものなの? それともゴムとかを敷いてその上にって感じ?
これといった使い方は無い 測定しつつ一番いい使い方を模索する
ダイソーで使えそうなやつを選ぶ 耐震ゴムとか消臭用の炭とかEVAシートとか使えるの結構あるよ
>>519 だいたい、リバーブの話題で内沼さんはやばいでしょ。アレはアレでアリだとは十分思うけど、
わざわざ出す名前じゃないような。「こんなトンデモもアリやねん」という話ならともかく。
>>530 というかここの住人は職業人ではなくて大半は趣味人なので「内沼さん」
なんていう人はどういう人なのかすら知らない。
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 07:28:24 ID:xP2YmPfL
むしろ「池沼さん」と読み間違えると思われ
U局のカラオケ番組の音声やったことあるけど、 OAで確認したらレキシコンよりSPXのほうが海苔がよかったな。 最終的にはKORGにしたけど。 ワイヤレスマイクもShureの高いのより、ゼンハイザーの安いほうが ガッツリ出てよかった。 OA物はキレイキレイじゃつまらない音になるんだなと知った。
>>534 いや、俺は知ってるけど。
>>492 が言うように日本のミキサー業界の重鎮ね。
で、
>>533 の中に「モニタースピーカー」の話はどこに?
またエセ業界人か。。。
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 09:36:22 ID:xP2YmPfL
いや、業界人だからこそ...2chの独自表現しようとして、ちょっと・・・と思われ。 515も、1行ごとバラバラにしてアクセント考えるとアリガチな... でも、そこまで気を使って読みとうないわい。w
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 12:19:26 ID:trRFPXJ1
今度スピーカー乗せる用のブロック買おうと思うんだけど、 軽量ブロックと重量ブロックのどっち買えばいいかな? イメージでは重量ブロックの方が良さそうだけどさ
重量。音を止めるには質量と密度が必要だ。
あとガッツあるブロックにしないとガッツある音はでないよ。 まあ50Hz以下バッサリでAMで聞ければ間違いない。 ちなみにリバーブは禁止。
ガッツって2スレぶりくらいに出たな
GENELEC 1030aを自宅スピーカーとして中古で買ったんだけど 音の出せる環境じゃないと手余りって感じでした。 でも今までNF-01aを使ってただけに、 迫力あるローと中域の分離の良さには驚いた。 今更なスピーカーかもしれないけど中古安いよ。
だよな。8020〜8030あたり買うくらいなら1030A
なぜいまさらディスコンものを勧めるやつがいるのかよくわからん 8040でいいやん
8412だろ常識的に考えて
ケ・・・ケーブルだと・・・?
8412買ってミキサー繋いだらバランス変わっちゃっててやな思いした あれは聴き専用だ
8412は低音モッコリ。
ちょっと待たれよ ギターには合うんだぞ!場合によるけども。
88760
8040A買う金あるならいいけどもね。ないなら8030Aより1030A
いいんだよケーブルはカナレでよぉ 泥沼になるしよぉ
SRテクノロジーのCLUB30Aが最近すごい安いけど、ミックス向きなのでしょうか? どっちかといえばリスニング向きだったりしますかね?
>>553 プロケーブルって噂は聞いた事あったが始めて見たわ。これは確かにすごい。
オカルトまみれのオーディオ関連の中でも ケーブル類が一番だよなあ
「たったの11800円」w オカルトやカルトにハマるとカネがいくらあっても足りない、という話は本当だったのか
まあごく一部の極まってる方々向け商売だからな
iPodのはどうかしらんのですが、おれも怪しむ派だったわけですよ。 というか考えたくない派ですか。結果を出したくない派とも言えるかな。 で、この前ちょっとケーブル試す機会があったんですよ。 ちょっとスレから外れて悪いんだけど、これが電源とバランスケーブルですよ。 ベルデンやらいろいろ、サンプルを借りた(無理矢理貸された)わけです。 んで9098の電源と出力のケーブルをいろいろと40以上組み合わせ作ってテスト した(させられた)わけですわ。 正直、一番認めたくなかったジャンルでしたよ。違いが出るのかもしらんけども それにこだわり始めたらただでさえ足りない金も時間も頭も余計足りなくなるから。 でも確かに違う音がするんですよ・・・ほとんど分からない、あるいは気のせい レベルの組み合わせもあれば、ん?モニター変わった?くらい明らかに音が 違っちゃうのもあってですな。 知らなければ良かったとマジで後悔してますよ。もちろん見なかった/聴かなかった ことにしてますよ。金も頭も足りてないですから。
ケーブル云々は絶対的にオカルトか?と言えば
>>560 も言っているが
そうでもないのは確かなんだよね。でも対費用効果的に一番変化の薄い
ジャンルなんだよね。だから
>>553 もアリっちゃあアリなのかもしれないけど
だったらその前にiPodにmp3やAACで録音するのを止めて
リニアで録音したほうが100倍良い音になる。
まあそれはそれで現実的ではない話なのだが。
だから逆に言えばmp3やAACの音源に
>>553 みたいなケーブルを
使うのは果たしてどれだけの効果が得られるのかと。
そんな金があるのなら1万円でも足して良いスピーカーを買ったほうが
対費用効果的には一番なのだが・・・
(これでスレ違いではなくなったかな?w)
周波数特性、位相特性、歪み特性、S/Nとか どこがどんだけ違うのか示してくれればいいだけなんだけどね。 もちろん本当に違う場合もあって 人が感じられるほどの差異は実際にデータにあらわれます。 しかしなぜかそこには触れないお約束になっているのですw
>>562 >周波数特性、位相特性、歪み特性、S/Nとか
いや、仮にそこに触れても「ほんとかよ?」って話になっちゃうし。
例えば
>>507 が言ってる「エレキット、TU-870R」なんて
「●周波数特性:26〜37,000Hz」なんて書いてあるけど
37Kなんて人間には聞こえませんし。犬じゃないんだからw
いや、「レンジが広がった」とか「低音が締まったとか」とか「定位感が良くなった」とか 実際に聴いてわかる変化が起きているものは、実際に測定結果に出るって話ね。
BBE最高です
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 08:27:26 ID:/so+L780
>>561 100%同意だわ。
スレ的には、その違いがわかるスピーカーを「モニター」と呼びたいなと。w
それ以上に違いがわかる耳を持っている人が少ないようだけどね。
周波数特性、位相特性、歪み特性、S/Nなどのスペックも大切だろうけど、数字に頼っちゃダメよ。
某メーカーの製品(SPではない)下位機種のほうが実測値いいんだけど、
カタログ上の数字は上位機種よりも低く抑えられていた....ということもある。
ついでに37Kは聞こえないはずなんだが、脳波には変化が生じたという実験報告もあったね。
超高域は快感に関係するらしいよ。
>>561 スレ戻しフォローありがとうございますw
いや、まさに費用対効果の問題だと思います。
俺的に(俺以外にエンジニアも2人いた)一番好みだった組み合わせの値段は
たしか電源が1.3mでバランスが1.5mの合計で18万でしたwどっちがいくらだった
かとケーブルやコネクターのメーカー・種類までは覚えていたくもなかったので
忘れましたが、「費用対長さ」があまりに酷いので長さだけは忘れませんw
俺もそこに18万出すんだったらモニターのランク上げますw
ちなみにそこで借りた一番高かったケーブルは、純銀なんちゃらケーブルで
XLRコネクター(も高かった)付きで2m弱くらいのが15万とか言ってました。
ちなみにケーブル部は10cm刻みの単価だった気がします。
>>563 そこのスタジオに測定器があったので、モニターからの出音周波数だけは、ちゃんと
記録こそしてないけど一応見てたんです。ホールなんかの音試す、専用マイクとセットで
妙に動きがヌルヌルと良く動くスペアナ表示のアレです。んで先にそこの標準セッティングの
メーターを、ちょっと覚えておいて。
そしたら、聴いた感じがすごく違っている組み合わせは、メータ−も大抵違うわけですが
いくつか耳にはそう感じないけどメーターは結構違ってる組み合わせとかもありました。
計測に関してプロでもないですし、参考程度に置いてたものなのであてにはなりません。
厳密に言えば部屋の中にいる我々の位置も微妙に動いてます。
まあとはいえ、個人的な印象としては「メーター見てると、かえってオカルト色強くなるなw」
と思いましたw
568 :
567 :2009/09/06(日) 08:47:26 ID:gKmwrKeT
すいません。自分の書き方が変でした。修正です。 >XLRコネクター(も高かった)付きで2m弱くらいのが15万とか これは「XLRコネクター(も高かった)別で2m弱くらいのが15万とか」です。 失礼いたしました。
はい次
まあ結局、本人が違うと思えば違う。ってとこに終結すんだと思うんだけどw ちなみに「俺は耳がいい。他人にはわからない違いを聞き分けられる。」と思いたい という心理がオカルト・プラシーボの最大の要因な。だから実はプロのほうがかかりやすい。 気をつけるべし
あと、高い金払ったんだから、違ってくれなきゃ困る、って心理も大きいがw
>>570 聴く人次第、ってのはモニターもそうですね。その通りだと思います。
ぜひ時間や機会があったら、一度ケーブルを試してみてください。
聞くところによると、高価な物ということもあって「試したい」というと
数種類貸してくれるそうです。自分が試した物もそんな流れで貸された
物だったそうですからw
>>570 同意。
モニターでMSP5を使っているので、モニターを変えたほうがよさそうだ。
次は何にしようかな。
あれ?間違えてピュア板来ちゃったよ
そんなことより耳かきしろ
ミックス前に耳掃除って悪いと聞いたことがあるんだが
耳掃除してすぐ後としばらくしてからじゃ音の聞こえ方が変わるからかな
提灯記事満載のサンレコですら、電源ケーブルもシールドも気のせい みたいな測定結果のせてるんだが、ピュアオタって都合の悪いことは 見なかったことにしちゃうんだろうな。 ハイサンプリングにしてもさまざまな処理後、モアレの様になって可聴領域に 影響があるからであって、超高域を感じ取ってるわけではない。アホ過ぎ。
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 15:31:20 ID:/so+L780
>>578 >超高域を感じ取ってるわけではない。アホ過ぎ。
もしもオレのことを指しているのなら古典的に切り返させてね。w
アホにアホ呼ばわりされる覚えはない。
違ったらゴメン。出典はオカルト雑誌ではなく学術論文だから。
すんません、その学術論文とやらを書いてる側なんですが。じゃあ出典だして。 >モアレの様になって可聴領域に影響があるからであって これが本当の理由です。
>>580 横レスでしかも詳しくは知らんけどスーパーソニック効果と呼ばれてる奴じゃね
間違えた、ハイパーソニック効果だ
>>578-580 音響生理学で出てる
違う音に対して基底が共鳴する、って現象は
「感じ取ってる」ことになるんだろうか。
ま、CDもmp3もaacもそんな領域記録してないから。 モニタースピーカーのスペックとしては 可聴域ギリギリ付近も余裕で正確に再生できまっせってアピールになる。
イコライザやシンセのパラメーターで可聴領域の外の音を弄くると何故か音像がどんどん変わるので 個人的には実は音像全体の形(とでも言うべきもの)を知覚してるんじゃなかろうかとか思ったりする
大抵のEQ/フィルタは…
>>586 Sytrusのパラメーターは50kHzまで弄れるからさ
あと20kとか普通聴こえないけどEQでミックス後の音を16k〜20kを削ってくと音変わんない?
あれ、Sytrusはなんか勘違いしてたかも
それグライコで見たら可聴域まで変化してんじゃね?
>>589 デジタルPEQでキューを1kに設定して20kを落としていっても変わる
20kの周辺1kでまさか14k以下が変化するとは思えないからさ
そのまさかかもね。
補足すると 普通に20kだけ落としても変わらなかった EQ全体をグライコでいうと規則的なサイン波の形にして20kだけ落とすか上げると聴こえ方変わる 経験だから科学的実証は無し
>>578 以前に別な何かでもそんな記事も見た事あります。
自分もテストする時、差があったらいやだなーと思ってました。
でもまあ差が出ちゃったから自分も嫌なんですよ。自分の思い違いじゃ
ないかと、目をつぶってランダムに鳴らしてもらって、それでも違いが
分かるからもう一度いくつかの組み合わせで録り直したりして。
可聴域を超えた音云々はどうだか分からないですし、最終的に192/24に
録音して確認するくらいしか我々もできませんでしたが、音が違う事は
明らかでした。本当に嫌ですよ。だからここで初めて他人にそれを話ました。
ぶっちゃけ、それを自分が認めて人に話たくもなかったんですよ。
例えば今
>>578 さんがモニターのケーブルやら電源ケーブルやら換えて
みても変わらないかもしれません。例えば自分たちが試した環境が
元々劣悪で、それがケーブルによってわずかでも改善されただけかも
しれませんし。
なので、なにより
>>578 さんが試してみるのがいいと思いますよ。
違いが出るかもしれない。出ないかもしれない。でもここで
(たぶん)机上の理論を振りかざすよりは説得力あると思いますよ。
自分が出しちゃってあれですが、どんどんスレチになっちゃうので
自分はケーブルネタ、ここまでにしときます。失礼しました。
>>592 パラメトリックeqってのは、1kとかのある範囲選んでを正確に上げ下げするものじゃない。
ある点を頂点として、傾斜を持って上げ下げするんもんだ。qはその傾斜の鋭さ。
だから本来は1kとかいう範囲設定ではない。
1kとか選べるeqは、わかりやすいように目安として1kとなってるんだと思う。
ホワイトノイズつっこんで、分解能の高いfft式のスペアナで見ればわかるよ。
スレチではあるが、そういうとこの無知から誤解ってのは生まれたりする。
>>594 今ハイハットとライドばかりのループ組んでDAW付属の31バンドGEQでやったら微妙にハイハットの聴こえ方変わったんだけど
音が違うとか音がよくなったとか曖昧な変化じゃなくてもっとこう… セッティングが楽になったとか、ディップが埋まったとか、実用的な音の変わり方してくれねーかな 違ったって言われても正直関係ないって感じだわ
>>595 GEQでもIIRフィルターってタイプなら、PEQと同じで頂点を持った山型(だいたいそう)。
きみの言ってる違いが事実なのか誤解なのか断定できないけどさ、
機材やソフトが実際にどういう動きしてるか知らずに思い込みで話をすると
理由を取り違えて誤解することが多いってことですよ。
結局二万円以下で揃えられるモニターの中で 一番いいのってなによ 4.0はレス見る限り評判良くないし
>>598 10Mの中古をヤフオクででも買っとけ。
>>596 そこも含めての「費用対効果」ってやつですw
結局、納得いくように試すにはその環境とそうでないのと録ってTDでもして比べるとか
するわけじゃないですか。そこまでやる時間と気持ちの余裕があればいいんすけどねw
だから自分もそれ以上試さないです。自分が好きだった組み合わせは明らかに
エッジがつくというか輪郭がはっきりする感じの変化だったんですけど、例えばそれが
ボーカルだとして「オケと混ぜても何もしないのに立つぜ!」なんだったらいいんですけど。
そこまで効果出るのか微妙ってのが正直な感想です。アカペラならまだ試そうと思うかもw
でもそれだったら、マイクとプリの選択とかでそうした方が自分は楽だし、なにしろストレス
ないし。
やっぱ楽しいRecとかTDしたいじゃないですかw
それにはやはり自分好みの出音のモニター選びっすよね!(〆た!w)
測定しただけじゃ出ないんだよね。 設備用の国産大手のアンプや周辺機器でもF特測ればフラットに出るし、 歪率もSNも優秀なのばっかり。 でも音楽的な音ってそれだけじゃない。 画のように並べて同時に見られないから、音の比較って難しい。
>>601 じゃあ現実音が違うってとき、何が違う?
オーラとか気か。
スピーカーの F 特は測れば出るでしょw
ケーブルで音が変わるって論文を出したのは江川三郎。 こいつは有名なキチガイだが、それが何か?
>>604 どう音が変わるって言ってるのかわからない
>>547 みたくBelden繋いだらバランスは変わっちゃうけどそういう話じゃなくて?
スピーカーは言うまでもなく、アンプやDAコンバータに音質の違いがあるのは当然だけども ケーブル・コネクタはないよ。 ありえないほどの粗悪品なら別だがな。 ありえない材質でできてるwとか、断線しかかってるとか コネクタがほとんど通電しないほど錆びてるとかな
既製品は、面倒でもハンダとか確認した方がイイよ。 高級ケーブルと謳ってる某SHのケーブルは特に気をつけろw
>>602 スパシーボ効果というのがある。
ブラインドテストしてみなきゃわからないよ。
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/07(月) 16:05:00 ID:su09lqkf
プラシーボだろうwww ギターのケーブルは思いっきり音に変化が出るけどね
すまん、この話するとき、このネタ振らずにいられないんだ。 病気なんだ。許してくれ。
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/07(月) 16:11:44 ID:su09lqkf
>>613 何か基準を示したような話じゃないのか…
なら別に良いや
ありがとう
アレシスのM1 Active 520ってミックスに向いてる? M1 ACTIVE MK2を買おうかなって思ってたんだけど、 サイズと値段を考えるとM1 Active 520も捨てがたいし…
M1activeならば620のほうがいいよ 置き場所次第で低域がちょと暴れるが。 ミックスに向いてるかどうかは 使う人の能力次第だからなんともいえない ある程度の音量だせる環境で モニタスピーカーとして売られているものを選べば 普通はミックスできる
>>619 今620使ってる俺が言うと、CPはかなり高いと思う
>>620 氏の言うように低域はやや暴れるが、中域、高域共によく聴こえる
変な味付けもあまり無いし、センターの定位もちゃんと見える
520よりは620で、どうぞ
>>620 >>621 520より620の方がいいのか
よしじゃあアドバイス通り620を買うかな
わざわざレスありがとう、サンクス
FOSTEXのNF-4Aが3万切っているのですが、音の傾向がよく分からないのでポチれません 地方在住のため試聴も出来ず、ググってもあまり情報を見つけることが出来ませんでした。 お持ちの方、聴かれた方がいらっしゃいましたらご意見等お聞かせいただけませんでしょうか。 用途はDTMおよびPCでの音楽鑑賞です。
それ、片方3万で合計6万ってことだと思うけど そこらへん大丈夫かい?
>>623 地方在住はそういう不便さあるよな。
でも残念ながらこればっかりはどうしようもないから
あとは、とりあえずポチってみて、あまりに期待外れだったら
レンタルだったと思って即日、オクに出すだわな。
或いは「地方」って言っても日帰りで相応の旅費で出かけられる距離なら
ちょっとした観光も兼ねて試聴ができる店を事前に見つけておいて
試聴の旅に出てみるとか。試聴の旅なら他にもいろいろな出会いも
あるかもしれんし。
>>626 はい、2本6万で考えています。
>>625 試聴の旅良いですね。でも在庫が無くなりそうだから注文しちゃいます。だめなときはこちらとアマのユーザーレビューーに感想でも書いてオクに流しますw
>>623 いらぬおせっかいどうもすんません。
れぽよろ!
視聴の旅w 誰かツアー会社にこの案を提出すればいい
今日ヘッドホンをATH-M30に変えて 今まで使ってた糞ヘッドホン、糞スピーカーから世界が変わった気がするくらいに思えたのですが こうなったら同程度のスピーカーも欲しいと思いました 何かオススメないでしょうか?
オススメ云々の前に、今までお世話になった物を「糞」とか言う心を どうにかしないと、と思った次第です
偽善入りましたー
ATH-M30で世界が変わるとか 昔の俺か
>>630 いやまぁそう思うくらい変わるというか
>>632 それはSRS-M50 って言うアクティブスピーカーですか?
値段もATH-M30と同じくらいですが性能も同じでしょうか?
>>633 DTMはじめたてなのでみなさん通る道?でしょうかね
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 01:28:04 ID:HPK5DMUe
MSP5、NH-01Aあたりでいいんじゃないか
>>634 そうそうSRS-M50
同程度って性能なのか値段なのかわからんよw
すみません 性能です
首から提げて使うスピーカーw
>>506 > そういや集合論ってあったなあ…。
キチガイ発見
いまさらこんな昔の話掘り出して何言ってんだ、こいつ。 理論的に説明するならまだしもあおるだけかよw
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 10:23:48 ID:OIeLb78F
たまに来るピュアヲタを キチガイニートが叩く キチガイスレ
キチガイ発狂中
ID見えてますよ
今はPM0.4を、 ギター→PODxt(アンプシミュレーター)→PM という形で使ってるんだけど、低音が物足りなくなってきたからベリの2030A、2031Aあたりを検討しとります この二つって低音の質感、量感の違い以外に大きな差ってある? 音屋行ったけど、展示してなかったorz 申し訳ないオーディオに関しては全くの初心者なもんで…
>>645 そりゃPM0.4では低音は足りないだろうねえ。
同じ、音を出すにあたって
なんで
>ギター→PODxt(アンプシミュレーター)→PM
であって
>ギター→(エフェクター)→Gアンプじゃないの?
せっかく「アンプシミュレーター」で「シミュレート」しても0.4で再生したら
意味なしだと思うんだけど。
>>646 ごめん説明が足りなかった
うーん説明難しいんだけど、アンプシミュレーターはラインでギターを録音する時に使うやつで、
シミュを出た信号の時点でもうアンプを通した音になってるんだ
だから、シミュ→アンプと繋ぐと、シミュレートしたアンプと本物のアンプの2つを通す事になって、変な音になってしまう
ということでモニターを使っているのです
何故
>>647 はそんな基本的なことを知らないんだろうか。
>>647 いや、シミュレーター使うのは、きっとライン録りしたいんだろうなあっていう
想像はついたけど、PMで低音足りないなあって言いつつ、少なくても
音が出せる環境なんだから普通にアンプ通してマイク録りしたらどうだろう
かしらって。そんな高級なマイクじゃなくても58とかでも十分「アンプっぽい音」
は録れるよ。まあ確かにシミュレーターはエフェクターも内蔵してるから
便利っちゃあ便利なんだけど所詮はやっぱ「シミュレート」なんで
それっぽい音にはなるけど、「それっぽい音」にするのも一種のエフェクトなので
ライン録りではやっぱアンプ生録りの太い音は録れないからね。
本当最近まで弾く専門だったもんで、全然知識なくて申し訳ない 一応フルチューブアンプも持ってて、スタジオでマイク録り挑戦したけど上手くいかなくてね… 家じゃとても鳴らせないし もうちょっと色々試してみます 超素人に丁寧なレスしてくれてありがとう
PODってキャビネットシミュレータついてたっけ?あるなら一応問題は無いんだけど 普通にパワーアンプ→スピーカーでのマイク録りの方がいい。チューブアンプあるなら尚更 っつーか普通にDAWでライン録ってモニタはヘッドホンでいいがな
ライン録りならヘッドホン使わないと話にならんぞ もちろん、それでもフルチューブアンプで弾いた時の気持ち良さにはかなわないが
PODってマイキングまで含めたレコーディングシミュレーターだから モニターに直の方が理にかなった使い方だよ 特に自宅録音ならね、それで爆発的ヒットしたんだから どうしてもマイク録音したいならキャビシミュ切ってGアンプのリターンに入れるとかだね
SMS-1Pから乗り換え考えてます。予算5万前後でオススメありますか? VXT4、NF-01A、MSP5、HS50Mあたりで迷ってます。 作ってる音楽は歌モノPOPS ROCK、電子音楽少々。 自宅録音に程よいサイズで、小音量でも高域から低域までバランスよく見えて 定位や音の前後の奥行きがちゃんと見えるやつ、ないですかね〜。
>>654 >モニターに直の方が理にかなった使い方だよ
ん?PODをスピーカーに直で繋げっていう意味か?
だったらどうやって録音とるんだよw
ふつうはUSB使うんじゃないの?
だめだ、バカばっかで話にならん。
質問の内容は 「PM0.4は低音が足りません。もっと低音の出る物を検討していますが、ベリの2030A、2031Aあたりはどうでしょうか?(他にもいいのがあったら教えてね)」 だな
>>659 ていうのは俺
>>658 に言ったのだと思うが・・・
>>657 「ふつうはUSB使うんじゃないの?」
USBで・・・
・
>>656 のように「PODを(USB INのある)スピーカーに直で
繋いでしまったら・・・どうやって録音をとるの?
・或いはUSBからPCにPODを繋いでしまったら・・・
仮にギターソロを録音するのならそれでいいかもしれないが
普通DAWというのはProtoolsなどが典型的だが外部のI/Oとセットに
なっているのでインストの繋ぎ先はその外部のI/Oである。
外部のI/Oとは別口のPCのUSBにPODを繋いでしまったらDAWに
取り込めないと思うのだが。
故に
>>657 が「ふつうはUSB使うんじゃないの?」には「意味が解りません」と。
他のトラックと合わせてDAWに音を取り込むにはアナログで
DAWとセットになっている外部のI/Oに入力する以外無いと思おうのだが。
PODをUSBオーディオインターフェイスとして使うのは間違いってこと?
もう、どーでもいい。 バカどもが。
>>645 2031Aにしとけ。
どんなジャンルやるのか知らんがPODとの相性は意外といい。
そこそこのアンプ持ってるなら、2031Pでもいい。ただし4Ωなので注意。
VXT4を買う気まんまんだったが、このスレをみてMSP7にも興味がわいてきた。 サンレコでVXT4べた褒めだったけど、このスレみてるとけっこう冷静な意見が多いね。
PODをUSBインターフェースとして使いたいならそれでいいんじゃない?
DAWが必ずPTみたいにハードのI/Oが必要ってわけでもないんだし。
とりあえずPODの音をモニターしたいからSP直結するって話なわけでしょ。
>>661 ちなみにprotoolsってのは元々ハードウェアがメインでソフトはおまけなんよ。
だからPTは基本、必ずI/Oがセットと。
でも他社のはそうじゃないDAWの方が多いから。今は。
>>664 VXTは大きさの割には広い音が出ていいよね。
MSP7は単純に素がでかいからサイズなりに鳴るし、バランスがいい。
用途じゃないかな。それこそ耳の近くであまり音量出さないならVXTの方がいいかと。
上限性能はMSP7の方が高いと思う。
>>662 >PODをUSBオーディオインターフェイスとして使うのは間違いってこと?
>>665 >PODをUSBインターフェースとして使いたいならそれでいいんじゃない?
間違いっていうかPODってINはギターINが1系統あるだけで
他にステレオラインINとかがあるわけじゃないよね?
じゃあ、PODをUSBオーディオインターフェイスとして使うとしたらマイクや
ハードシンセなど他の楽器類、或いは卓とかを繋ぐとしたらどうしたらいい?
っていうか多分無理だよね?
だとするとPODは「USBオーディオインターフェイスとして使う」と言っても
あくまでギター専用だよね?ていうか元々Gアンプシミュレーターだし。
だったら他の機材をDAWに録音するには?別のI/Oを用意して
PCの別のUSBに繋いでおいてその都度、どちらを使うかは
PCのオーディオデバイスの設定を切り替えてDAWに流し込むってこと?
なんかそれスゲー面倒臭い気がする。
おい これはさすがに釣りだぞ気をつけろ
その前にスレチですよ!
バカばっか
659 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 07:46:30 ID:UNmJrfkh だめだ、バカばっかで話にならん。 670 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 20:14:07 ID:UNmJrfkh バカばっか 馬鹿が同じこと言ってるw
質問の内容は 「PM0.4は低音が足りません。もっと低音の出る物を検討していますが、 ベリの2030A、2031Aあたりはどうでしょうか?(他にもいいのがあったら教えてね)」 だな
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/13(日) 21:04:37 ID:S9RueEqj
VXT4はドンシャリ気味だから気をつけろ
>>562 > 周波数特性、位相特性、歪み特性、S/Nとか
電気回路の基礎知識もなく
ピュアヲタごっこしてるバカw
みっともないよ
ばっかバカ
1週間前の書き込みにレスするのが流行ってるのか?
それより1万円のUSBケーブルって何なんだよ
モンスター値段のケーブルだな
ピュア界ではUSBケーブルもオーディオケーブル みたいになってきているとか
マルチ&スレチですみません! どなたか、俺のYAMAHA MSP5(ペア)を21000円(送料込み)で購入してもいいって方おられますか? 多少傷がありますが音には問題はありません。 興味がありましたらnekomegane0あっと@yahoo.co.jpまで連絡くれると嬉しいです。
オクに出せよ あほか
壁に貼り付ける吸音材で良いの無い?
あるよ。紙製の卵パック
>>683 なんかオーオタサイトでは低音吸収に向かないとか書いてあったんだけど無視して良いレベル?
低価格素材でやるなら複合使用が基本だろ。 っつーかスレ違いだから防音スレいきなよ。
あったのか、ごめん 行ってくる
低反発スポンジ全面に貼るのがいいんじゃね? ニトリで売ってる低反発マットでもいいかもしれんけどw
スポンジであっても表面が平らだと反射は目立つ カッターでガタガタにすれば良いかもしれんが見てくれは悪いな でも意外とランダムなコマ切れにしてからバラバラに貼付ければ それなりにカッコ付いたりするかもしれん
>>689 低反発は周波数帯域全体をまんべんなく吸収するイメージあるんだよね
無理してデコボコつけなくてもいいような気がするんだが
どう思う?
デコボコは音を拡散させる効果があるんよ。
>>691 拡散させてどうするw
×デコボコは音を拡散させる効果があるんよ。
○デコボコは音を吸収する効果があるんよ。
んだな、結局最後は熱になる 普通にSONIXとかでもを全面でなくても ランダムに部屋に貼り付けるだけでもかなり変わるよ 箱鳴りは駄目だけど
>>690 平面よりデコボコの立体にすることで吸音面積が増えるのもメリットの1つ
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 13:28:35 ID:JDpWBTMm
Event ASP6買おうと思ったらディスコんかよ…ちくしょう
よくしらんが拡散も少しはあるだろうからwまでつけんでも 平らな面からは音も板状に返ってきてフランジングというか変な部屋鳴りにつながりそう まスレチか。
かく‐さん【拡散】 [名](スル)1 広がり、散らばること。 散らばっちゃったら困るんだけど。 吸い込んでくれないと吸音材としては使えない。
卵パックでなんか吸音するのか。 超次世代型の卵パックなんだろうなあ。見てみたいもんだ。 それにしても拡散の意味もわからないからわざわざ辞書引っ張ってくるなんて…w なんか嫌なことでもあったのか俺。
卵パックはかつては貧乏吸音の定番だったはずだけど 最近は違うのかな? 音の反射角度を考えるとあのような形が吸音する構造なんだけどね。 よく売ってる吸音材とかも形状的には似たようなもんでしょう。 効果は段違いだけどね。 そえいば、布団を壁に貼り付けてたダチがむかしいたけど いまなにやってんだろうかーw
カップヌードルのカップを使ってる人も居たな
確かに吸音効果は少ないが、拡散したらダメって… デフューザーとか知らない?
卵パックはね、吸音っていうよりね、壁で音がストレートに反射してこないようにね、 音をバラツカセル、よーするに音場調整の役割が大きくてね。 もちろん高音はある程度ハコ鳴りしないようにはなるだろう。 吸音に布団を張り付かせるのは効果的だよ。 うーんと卵パックが吸音とか信じてる方はさあ、卵パックに耳つけてみろよ。 市販の吸音材に片耳近づけるとそっち側は音が吸い取られるもんで、 すごい無音に聴こえて違和感を感じるもんなんだよ。 卵パックでそんなのないでしょ?っていうか考えればわかるでしょ? そういうこと。です。
定常波はモニターの天敵でしょ
もしかして透明プラの卵パック想像してるとか? ざらざらした紙?のやつのことだよな。 吸音にしろ反射のコントロールにしろ、少なくとも、素の壁よかは効果ありそうだが。 だから貧乏人のテクなんだろうけどw
大抵のことはプラシーボでなんとかなる。
卵パックで肌荒れ防止 卵の卵黄に、小麦粉と水を混ぜ合わせ、ペースト状にしたものを、 顔に塗ってパック代わりに使うと、お肌にうるおいを与え、つやつやになります。
どっかの地方のラジオの放送室で壁一面に卵パックつけてたなあ。
>>708 そのとおり! おれもそう思うことにしている。よっぽど気にならない限り。
効果のほどは別として、おれは見た目的に貼りたくないな やっぱなんか貧乏臭いw
そこを娑羅かなんかオシャレな布地を合わせつつコーディネート しようとしたけど卵パックごと嫁に止められた。 定在波より嫁の愚痴の方がMIXにマイナス要因。
>>712 が言うように確かに卵パックは貧乏臭いな。
かといって本物の吸音材は結構高いし・・・。
で、オヌヌメなのがベロワの生地を壁にカーテン状に波々状にして張り付ける事。
正確に言うと張り付けちゃうと波々状にならないから、できれば天井に
カーテンレールを設置して、そのカーテン通しに、クリップでいいから
クリップみたいなもので挟んでそのベロワを吊るしてゆく。
生地をカーテン加工とかするのはまた金がかかるからクリップ使用でおk。
ただ生地屋へ行って買ってきた生の生地を吊るすだけ。まあお手軽!
音楽室とかベロワのカーテンかかってるでしょ?
それと同じ理屈。結構効果的だよ。
2万5千で120cm×60cm8枚入りの吸音材買えるんだから それくらい買えばいいのに・・・
使わない毛布を吊り下げてみますた
紙の卵パック使ってる人ってどうやって入手してるんだ。 卵めっさ大量に食うのか? それとも新品でパックだけ売ってる店から買うのか?
>卵めっさ大量に食うのか? 絶対にやめましょう! 体によくないですよ!
板東英二に頼めば一瞬だろうな
牛丼チェーンとかのお店に頼めば大量に手に入るけど、卵の表面って雑菌だらけだから気をつけた方が良いよ
よく日光にさらして干してから使えばいいんでない
卵ちゃんをムダにするのいくない 「卵パック 紙製」でググるべし
んーーー? つか今の時代のタマゴって表面何重にも洗浄してるはずだぞ? 水で洗浄した後一個一個麺棒みたいので表面磨いて。 よほど安物で無い限り。一昔前は毛が付いてたりしたもんだが。
音屋にB3030、B3031来たな
バスレフは反射孔って書くんだな
>>726 これはどういうHP?
折角ちゃんとしたモニター用意して高そうなケーブルも用意してるんだけど
PCのオーディオカードからアンバラで繋いだら台無しじゃん。
D/A周りからPCのノイズ拾いまくり。
ちゃんとやりたいなら外付けのI/F用意して
バランスで繋ぐのが筋だと思うんだけど。
「DTMちゃん」じゃなくて単なるゲーマー程度か?
コスパ最強のモニタースピーカー教えてください
コスパ最強といわれればNF-1Aだろう
1Aは妙なアンチが湧いてくるから触れるな
コスパならM1Active620だろう。つか安すぎ
だれだよ味噌煮込みうどんスレ見てる奴www
コスパならVL-A5なんてのもあるな
VL-A5に1票 ペア2万だもんな
安物でも音が悪けりゃコスパ高いとは言えん
置き場所とか手の出しやすさのバランス考えてM1Active520かな。 音はMSP5にかなり近かった
ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::/~~~~~~~~~\:::::::::::! ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
!:::/ ヾ::::::::! /::::::ノ ト::::::::}
∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/ /::::ノ ! .!___ィェ\::::::i
! \_ /´\_ _/ !i } l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
} l  ̄(.。。) ! / |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
ヽ! / u \ ν !::::::l (。。) ト:::::::!
! イ二二ヽ .ノ ノ ト::::! ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
_ト\ /lヽ_ ヽ::::ヽ γー-/ 〆\
 ̄ ̄\ \こ 二 .イ /  ̄"''-,._ \/\ /ノl / / ノ`ーーく/
\ 7弋 イ _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ \
V ) !ヽ/ / ̄ / | /\ /\/ ̄ \ \
\/ /\ \ i/ i i / /
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org151330.jpg
すいません。流れ読めてませんが低周波の吸音というか遮音についてです。 低周波はスポンジやグラスウール等ではほぼ止まりません。 低周波・振動を止めるには重量物が必要です。どちらかというと「防振」です。 一番単純なのは鉛のシート。あとは遮音シートと呼ばれる、ゴム等の中に金属を練り込んだ 厚さ1mm前後〜のシートを利用するといいです。ゼオン化成のサンダムなんかが有名です。 (ほぼ)完全に遮断するにはフロートにするしかないです。 失礼しました。
「・・・するしかないです。失礼しました。(キリッ!」
って言われても・・・w
質問するでもなく、
>>740 は一体なぜ急にここへ来て
こんな事を言うだけ言い放って去って言ったんだ?(謎 笑)
卵の流れだろ。
そんな・・・もう二日も前に終わった話を・・・ でも彼はどうしてもそれだけは黙ってはいられなかったんだろうなw
ディスプレイアームでモニタースピーカーを宙づりにする ことはできるのかな? ほかの作業のときにも便利だし、何より変な響きがなさそうだし。
ディスプレイアームなんてすぐ動くようなもんなら余計な振動出やすいでしょ。
>>745 GenelecとかVESA対応のアーム取り付けできたりするみたいね
部屋が狭いのにムシャクシャしてついスピーカスタンドの上のモニターをデスクに直置きしてみた ああ!なんというヴィジュアル的スッキリ感( ´∀`) しかし、なんというサウンド的モッサリ感(´・ω・`) 省スペース性とそこそこなサウンドを兼ね備えた細身のスタンド探すか… λ....
>>747 なるほど。ジェネは知らんかった。
ヤマハから宙づり用の金具が出てたみたいだから気になっててね。
>>745 ディスプレイアームで吊れるとしたら、どこに吊るすんだ?
デスクにアームを挟んだりする気なら
>>746 が言うとおり。
あと、吊るす場所によっては、今のスピーカーはパワードなので
パッシブより相当に重いから、よっぽど考えて吊らないとぶち落ちるぞ。
もしどうしてスピーカーを吊るしたいのならBOSEの101を
専用のブラケットで吊るすのが一番無難。
そのBOSEと言う選択が良いかどうかはともかくだが。
>>748 モッサリ解消なら御影石ボードとかインシュレーターじゃないか?
mopad敷いたら余計モヤモヤするようなしないような
ディスプレイアームでいい音が鳴ってるのを聴いたことがない
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/18(金) 21:13:02 ID:B6IoE9cY
最後は首から宙づりにする話に着地するのだろう
ようやく涼しくなってきたけど、モニスピってチンチンとまではいかないけど発熱結構あるよね。 TannoyとEventの使ってるけどそこそこ。 背面パネル触ってもそんなに熱持たないのってあるの?
俺のPM0.4はちょとぬるい程度。
>>751 机の真上に吊すのですよ。
ぶち落ちるという言葉は初めて聞きますが、
確かに耐荷重は注意しないと危険ですね。
ディスプレイアームも、触ってみると、
軽そうで
>>753 の通り音には良くなさそうですし。
よく考えてみたら、机を後ろに引いて
そこにスタンドを立てるのがいいかもしれない。
細かいことはモニターヘッドフォンで
機材を調整してから考えるか。
江川のおっさん老けたな
>>760 ぶち落ちる というか正確にはディスプレイアームを取り付ける(挟む)部分の
耐荷重だな。今時の安机はパーティクルボード(木屑を固めたもの)で
出来ているものが殆どなので、あまりに重いスピーカーを取り付けた
ディスプレイアームでそんな机を挟み込むと机が荷重に耐えられず
机を挟んだ部分からバッキリ折れてスピーカーは落下、机大破という事態に
なりかねないな。ということ。
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 11:25:08 ID:ukE6648Z
机の補強はどうしたらいいかな?
鉄板と一緒にはさむ
いきなり江川自慰が張られてワロタ
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 06:42:14 ID:cmWv4iHA
DTM楽しくなるスピーカー一つ教えてけれ
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 07:28:54 ID:kKCqmjZU
モニタースピーカーだけはやめとけ。自分の実力がわかっちゃうから。ww
ここでHiphopやHouseをやってる人って、どんなモニタースピーカを使ってるの? 初めてモニタースピーカを買おうと思ってるので参考にさせて下さい。
モニターはジャンルで選ばないほうが良いと思う。
モニタ用はモニタ用だよ まぁ箱でなったときを感じたいならウーファー合わせれるやつ買ったらいいと思う
>>770 ,771
なるほど。ジャンルで使い分けとかはしないんですね。
気になっていたMSP5を買おうと思います。
有難う御座いました。
にしても、ここは結構HipHop系を作ってるんですが・・・ とかダンス系なんですけど・・・どんなんがいいですかね? なんて訊ねてくる輩が結構多いよな。 いっつもそんなん見る度に思うのは HipHop系とかって打ち込みだから生管とか生弦とかとか出てこないよね? じゃあそういうのはちゃんと聞こえなくてもいいんだ。おざなりでもいいんだ・・・ っていつも思う。 だから〜Hz以下はバッサリ切っちゃうから・・・なんて輩も現れるんだな。 元から自然にあるものを勝手に切るなよ。と、それもいつも思う。
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 20:23:12 ID:jgVeAVIl
>元から自然にあるものを勝手に切るなよ。と、それもいつも思う。 んなこと言ってたらミックスできねえよw
こwwれwwはww荒wwれwwる
50Hzカットの流れですか
書き込もうとして、やめたw 他人モニタ環境なんてどうでもいいってことだろ?w
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 20:54:22 ID:ZVZgW/Tc
>>777 もしかしたら、その極論が正解かも。
再生環境だって、カーオーディオの糞ドンシャリまで考慮できないしネ。
自分が信じられる環境整えるだけで精一杯。後はそれを基準に制作。
>>774 じゃあ例えば歳食ってオッサンになってきて耳が衰えて15Kとかの音が
聞こえなくなってきたら、俺にゃあ聞こえねぇからそんなの切っちまって
いいか。ってブチ!ってHFのスイッチ押しちゃっておk?
アマチュアの50歳のオッサンなら問題ないだろうし プロの50歳ならちゃんと聞こえてると思うよ オシレーターで単体で出した15KHzとかつらくなってきても 楽器から出ればそれらは倍音成分なのでそこをいじると全体の鳴りが変わってくるから 実際は分かる。からアホなカットはしない。 って、おれまだ30代だけど…
>>778 >カーオーディオの糞ドンシャリまで考慮できないしネ。
でも、そういうあらゆるシーン、というか「この曲を買うであろうターゲット層
が使っている機器」を想定して音を作らないと
例えばEXILEみたいな曲をクラシックみたいな超ワイドダイナミックレンジで
作っちゃったら、カーオーディオとかで聞いたらエンジン音とかに埋まっちゃって
「声小せぇとこ聞こえねぇよ!」って苦情が来るよね。きっと。
>>779 とは矛盾したレスになってるけど、要は必ず「〜Hz以下は切る!」とか
決めてかからないで、曲とリスナーターゲットなどによってケースバイケース
ではなかろうかと。
>>781 自分言ってる事矛盾してない?
>元から自然にあるものを勝手に切るなよ。
>曲とリスナーターゲットなどによってケースバイケース
どっちだよw
鍋もの作る時に根っことか葉っぱとか切らずに全部入れるべきだ
ああ 矛盾したレスって書いてあったわ 早とちりした すんまそん まともなMIX作れる人ならケースバイケースなのくらいわかってるし 〜Hzから切るって言われて、はいそうですか。なんて初心者くらいじゃね? ジャンルによって音の作り方も変わってくるなんて当たり前だし それにここモニターすれだし〜
もちけつ
まぁ、まじめに相手にしちゃダメだよw
M男のStudiophile CX8 と CX5ってどう? ペア6〜7マソ前後だったら別機種にする?
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 12:28:05 ID:OiZVF56h
見た目かっこいいよね CX8とMSP7迷ったけどCX8置いてる店無かったからやめたよ
見た目いいのよね MSP7はレビュー結構あるから安心っちゃ安心なんだけどね M男はほぼ皆無だから人柱的にはおもろいかも(需要はないかもだけど) ど田舎で、唯一ある楽器屋でもMSP5までしか置いてないし、 型落ちしたオーディオI/Fが定価で売ってたりするから アドバイスなんてとてももらえるような感じじゃなくて… ちゃんと試聴できる店があれば… 交通費で往復8万かかるから東京なんて行けないしさ
>>789 >交通費で往復8万
て?どこ住んでるの?タイとか?w
沖縄でも定価で買って往復6万だと思うけど。
>>790 沖縄とは180°逆の北海道はでっかいどうです
片道定価で4万弱なのさ…
まぁ時期選んだりすれば安くなるけどね
札幌も車で片道8hかかるし僻地は困る…
>>791 札幌行けばなんかしらありそうなもんだけどなぁ
>>791 普通に札幌市内にそれなりの楽器屋があるだろ。
あと札幌のビックとかにもいくつかあるんじゃないのか?
ビックカメラなんかじゃちゃんと試聴はできないだろうけどね・・・。 聴けないならCX8とMSP7好きな方を適当にきめちゃえば?
MSP7でいいと思うよ 少なくとも失敗することはない
>>792-795 ありがとうございます
明日元気があれば札幌行こうかな
ざっと調べたところCX8を聴けるとこはなさそうだけど…
1日考えてどっちをポチるか決めようと思います
札幌でスープカレー食いたいなぁ
札幌の西武の地下で食べたスープカレーはおいしかった。
札幌で食べた海鮮丼うまかった・・・
ADAM A7とMSP7で迷ったらどっちが買い?僻地で試聴できなんだ。
絶対MSP7がいいと思う。
根拠書けよw
よし、俺がまとめてやる。 アクティブ派 ┗50Hz以下はバッサリだよ派(過激派) ┗年取ってもう高音聞こえないよ派(老人) ┗卵の殻で吸音するよ派(サルモネラ) ┗ガッツのある音がでるよ派 ┗スペアナで追い込むよ派 ┗部屋鳴りがひどいよ派(6畳間) ┗FOSTEXは全然悪くないよ派 パッシブ派(少数派) ┗テンモニ最高だよ派(ツイーターにティシュー貼る派閥) ┗ベリンガーは神だよ派 ピュアオタ ┗ケーブルで音は変わるよ(オカルト) めんどくさくなってきた
あきらめるなよwwww
店長なんて売りたいものを薦めるからあてにならない
808 :
787 :2009/09/22(火) 14:22:21 ID:zv54QWyZ
天気悪いから札幌は断念して 結局M男のCX8をさっきポチってきますた 40%offでお得だったのが決め手なので吉と出るか凶と出るか…
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 14:55:02 ID:gxvVn24D
>>808 Rock onか?w
とどいたらレポしてくれよ
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 15:14:24 ID:VEPXX4QJ
ADAM A7使ってます。昨日もMixしてましたが、家で使うには充分過ぎるぐらい良いです。 カキコミにもあるように奥行き感があり、ピュアオーディオマニアの私が聴いてもしっかりしている印象があります。リスニング用としても悪くないです。 どちらにしても一度試聴してまたほうが良いかと。そうすればA7になること間違いなしです
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 15:16:21 ID:VEPXX4QJ
あ、試聴できないって書いてあった。こりゃ失礼。 なら、A7にしとき。絶対後悔はしない
>>809 ご想像にお任せするよw
レポおk、ただ比較対象のSP持ってないから主観的になってしまうかもですが
CX5より安かったからなんか勘ぐってしまうけどね
とどくまでドキドキです
>>808 新品40%OFF??
日本の一般ユーザーが8インチ買わないで5インチのやつばっかり買ってるからかね。
比較対象がなければパッと聴きじゃなくても普通の人には良く聞こえるはず。>CXシリーズ(BXでもね。)
>>813 そう新品です
ペアで6万弱でしたよ〜
買った店舗ではCX5は取り寄せ扱いになってたのでそんな感じですかね
ただM男の需要自体が少ないから在庫入れてないだけかも知れませんが
少なからず俺の海外の友人は5インチのやつばかりだが
>815 なんかすっごい別の意味に聞こえる
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 13:12:31 ID:NXZruHs0
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 13:49:37 ID:CqRBcsRb
韓国人並だ
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 21:50:56 ID:pLDu6Zbg
結局彼はMSPとA7どちらを買ったのだろう…
NOVAMUSICでASP8を買ったお。 届くのが楽しみだお。
ASPは名機すぎる
2kHz〜2.3kHzあたりがピンピンするんだけどどうしたらいんだ
スピーカに手を当てて2kHz〜2.3kHzあたりで振動させれば打ち消し合って無問題
位相を反転させるのを忘れるな
>>823 63ドルだそうです。全部で10万位かな。
最後のいっこらしいのでラッキーです。
俺もASP欲しい…。なんでディスコンなんだよ
>>827 梱包重量で30kgオーバーなのにそれでいけるのかなと思った。
>>829 そうだね、9キロで63ドルらしいからもっとかかる。
ASPが91kだから送料含めると100kくらいかなと
B2031A買おうと思ってるんですが 発売から大分経ってるし いまさら…って感じですか?
不朽の贋作だから気にすることはない
今日音屋からMSP5が届いたんだけどさ、 電源ケーブルに「必ずアース接続を行って下さい。」 って書いてあるんだけど、みんなアース接続してんの? 家のコンセントにはアースを接続する所が無いんだけど・・・。
冷蔵庫か洗濯機置くとこぐらいにしか無いよねい
そういう場合、窓のサッシとかに繋ぐといい って聞いて前はやってたけど、部屋変わってからできなくなった。
>>835 で、窓のサッシ繋いだアースから流れた電流はどこへ放電されるの?
サッシはただ木の枠に埋め込まれているだけ。地中へ
接地しているわけでもなければ、どこにも電導的に接点がない。
そんな場所にアースを繋ぐ事に何の意味があるんだ?
そんなオカルトみたいな話をさも正解のように書かない。
>>833 まあベストは
>>834 が言うように冷蔵庫や洗濯機置き場の「アース端子のある
コンセント」までアース線を延ばして繋ぐのがベストだが
「必ず」とは言うものの、それほど神経質にならなくても良い。
別に正解のように書いてないけど・・・
まあベストは、って冷蔵庫や洗濯機のアースはつなぐと家電のノイズがくる可能性があるから ベストではない。あれは楽器用のアースとは用途が違う。 一番いいのは30センチ以上の地面に金属の棒を差し込んでそこに電線をつなぐ。 できなければ、とくにつながないのがベスト。
どうやらアースは無理に繋がなくても良さそうだね。 ありがとう! これで心置きなくMSPライフを送れそうだよ!
うちはエアコン用のコンセントが3ピンだったのでそこからファーマンのタップで引っ張ってる。
よ〜し、お父さん地面に鉄釘打ってアース線ひいちゃうぞ〜
EVENT の少し古いスピーカーの資料を探しています。 具体的には、TR5、TR6、PS5あたりです。 ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
アースって英語だと地球って意味だよね。 なんでそんな名前なんだろ。
そのままだよw
地球に電気逃がすからアース。そのまんま。 用は電気をより大きい物体に逃がすのがアースの目的。 地球上じゃ電気逃がすのに一番大きい物体は地球だからw 金属の棚(エレクター)とか使ってる人はそこに針金でぐるぐる巻きにしてもいいよ。 あと日本じゃいちおうコンセントの大きい穴のほうがアースになってる。 ただ手抜き工事でアースにつながってない場合もあるから注意。
補足。 >あと日本じゃいちおうコンセントの大きい穴のほうがアースになってる。 >ただ手抜き工事でアースにつながってない場合もあるから注意。 って書いたけど、だからといってアース線をコンセントの大きい穴に挿してはいけないw そんなことはしないと思うが。
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 14:50:03 ID:LBYus+e1
>>838 「30センチ以上の地面」てどういうことですか?
「30センチ以上の金属の棒を地面に差し込む」の間違いではないんですか?
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ゆとりって アースの本当の意味がわかっていな人は、この文面の流れで誤った 理解をしてしまいそう。 ※アース工事は電気工事士の資格が必要
レイアース
アースレッド
>>849 人間ならわかってくれると信じたから補足しなかった。だからお前は人間ではない。
30センチ以上の深さに、な。
さすがにこれで開きなおるのはどーかと思うw どーでもいいが。
聞くほうがアースがどういうものか知っているかいないかが勝負の分かれ目
>>857 ありがとう!
EVENTって音はどうなんでしょ?
当時、置いてるところが身近に無かったので聞けなかったんだけど、
評判は良いみたいなんですが。
私の好みとしては、全体がバランス良く出てて、解像度が良いやつ。
KRKのV4とか、です。
教えてください。
アースはノーマットで引くもんなんだよタコ
> 人間ならわかってくれると信じたから補足しなかった。 こりゃただの怠慢だろ。
ギャグでいってんのに通じない人いるのね。
自分で言っちゃったよこの人
何か知らんが、面白いじゃねえか、お前らwww
>>844 いいからASPにしておくんだ。後悔しないから
ホテル行こうよ。ね?大丈夫。大丈夫だから。 的なノリ
866 :
KHA :2009/09/27(日) 10:22:52 ID:PjwYu/ph
オーディオインターフェイスって何?
>>867 ベリンガーのことはよくわかんないけど、
デカめのモニタほどレビュー少ないみたいね。
中のトロイダルトランスの写真を上げてくれるプロの登場を待つんだ!
(前KRKのトランスの中身と回路図を書いてくれた人がこのスレにいた)
今僕のPrecision8Dからレコードのノイズっぽいのが結構ひどめに出た。 電源ケーブルとコンセント口変えてもダメ、ラインケーブル抜いて電源つけただけの上体でも出る と超へこんでいたら、近くで工事やってるのがピタッととまって、それと同時にノイズも消えた。 こういうことってある事なの?
>>869 普通にあります。
近くをバイクが走っただけでノイズを拾う事もあります。
>>869 普通にあります。
点けっ放しにして寝てると
トラックやタクシーの無線が「アァーぃエーウシャメノサビニイケッツコスススカ ブシッ」
とか突然入って何事かとびっくりするよね
Ohなんということだ・・・ よくあることなのね。ありがとう。
無線まで入るのかw 田舎だからそういうことはないなぁ・・・。
パワーディストリビューター(ノイズフィルターつき)を買いなされ
DTM以外に楽器が弾けて自宅一人セッションがしたい人 ついでにTVやなんかも同じスピーカーから出したい場合 ローランドのCM-30以外に選択肢は無い ということを今日、楽器屋4件回って学習しますた。 もっと金積めば色々あるだろうけど 1発2万くらいのはこれだけなそうな
なんでミキサー買わないんだよw
テンモニからMSP7に買い換えようと考えているのですが音の傾向は似ていますか
>買い換えようと考えているのですが音の傾向は似ていますか つまりテンモニの音の再現を求めているのだろうが テンモニの音なんて既に時代遅れの音。もういい加減忘れなさい。 ちなみにテンモニとMSP7は全くの別物。
S.U.IのブログにMSP7の話題でてたよ〜
M男のStudioPhile AV40って評判いいんですか? 置く場所ないのでコンパクットなのがいいです
ところでみなさんスタンドはどういうの使っておりますの?
>>884 クラプロのMST20
高さと内振り角度を簡単に変更できるんで重宝してる
アコリバのYSS 2,3万のものに比べればしっかりしてるけどRSSには及ばない。ちょっと後悔。 RSSはちゃんとセッティングすれば一切ぐらつかないので価格を無視すればかなり安牌かと。 このメーカーは宗教の壷っぽいグッズも色々だしたり批判も多いけどw
ちょっと聞きたいんですがアクティブスピーカー使うときってスピーカーの音量はどんぐらいに合わせてます? 真ん中ぐらいであわせようとすると左右の音量を正確には均等にできないし、 MAXまであげるとさすがにうるさいしで微妙に困ってます ちなみにPM0.4使ってます
>>887 MAXまで上げてミキサー側でコントロール
やっぱそれが一番ですかねぇ ミキサーとスピーカーのアンプ、どっちに重きを置いて駆動させるかで音って違うのかな…とか思ったり まあ基本はスピーカーに合わせて設計されたアンプに重きを置いておけば間違いは無いってところでしょうかね
俺はスピーカーの音量のツマミは12時にしてる。 あとはミキサーで調節。 PM0.4の音量のツマミってプラスチックの切れ目があるから、それを参考にすれば左右ともちゃんと音量合わせれるよ。
アクティブスピーカー使ってる人って毎回音量ゼロにして電源切ってる?…
>>889 >MAXまで上げて
>>891 >プラスチックの切れ目があるから
どんなスピーカーでもLとRで超微妙に個体差があるから
調整の余地無く「ここまで」と決めて、思い込まないほうがいい。
特にLRをMAXまで上げて固定してしまったら、片方を下げる以外は
バランスを取る方法が無い。そういう意味では12時の方が融通が
効くかもしれない。
しかしミキサーの出力音量にもよるからケースバイケース。
「天井まで上げてミキサーで操作」と言ってもミキサーのモニターレベルが
超小さくなってしまえば操作し辛いし、逆に12時に合わせたら
ミキサーのモニターレベルを上げても全然音量が足りなければ
それもまた困る。
理想はスピーカー側は最大の80%、
卓側は最大の50%程になると使いやすいのだが。
>>892 昔はアンプの音量を絞ってから電源を切りなさいと教えられたもんだが
今時はそんなにやわにできていないし、スピーカーの裏面にある
ボリュームをLRとも毎回絞ってからOFFするのは面倒くさくて仕方が無い。
それに
>>893 にも関係する話だが、次回、起動した際に
またLとRのバランスを取らなければならなくなるので、
いちいちそんなことやってられない。
故にアクティブSPのボリュームは絞らずOFFしておk。
但し、せめてアクティブSPと周辺機器の電源は別にして
OFFする際はSPを切ってから周辺機器をOFFするのが原則。
>>887 モニスピAはMAX、モニスピBは真ん中くらい。
モニターコントローラのほうでも微調整して切り替えて同音量になるようにしてますよ!
>>892 電源タップの主スイッチでブチっと切ってます。
>>894 リレー付きの電源を買おう。
あと、誤解してるヤツがいそうだけど、モニターのボリュームって必ずしもアンプの出力では無い。
アンプの出力は一定でインプットで入力調整してるモニタも沢山ある。
メインのスピーカーに音量調整ツマミがないんでミキサーぶっ壊れた時にすごい面倒くさかった…
リレーというかディレイだろう リレーではあるけど
アクティブについてるのはヴォリュームじゃなくてアッテネーターだと思ってたよ だからスルー=MAXで使うのが普通でそれで音量バランスおかしいなら それはアンプの個体差のせいじゃないかなあ
アッテネータだとしてもアンプだとしても、家でアンプ側をmaxにして使うのってきつくない? うちじゃ無理だ・・・。ヴォリュームの可動範囲が狭くなるせいで音量調整がすごいシビアになってしまう。 左右の鳴りが違うのは、部屋の特性のせいっていう場合もあるよ。 部屋のによる周波数の凹凸が左右で違うから、そのせいで聴感上違うように聞こえるのかも。
ボリュームとアッテネータは全く同じもの
>>900 >>902 が言う様にヴォリューム=アッテネーター。
アンプの個体差も当然あるだろうし且つ、アッテネータ自体の
抵抗の固体差もあるので「MAXで使う」
と決めてしまわないほうがいい。
それに
>>901 が指摘してる「部屋の特性」ってもあるし。
例えば、部屋の角に置いたデスクの上に設置したSPは壁際側のSPの方が
当然反射が大きいので、音は大きく聞こえるはず。
それをある程度調整するには
>>893 にも書いたが「MAXで使う」と
決めてしまうと調整方法はどちらかを下げて合わせる以外、調整法が
なくなってしまう。故に7割、8割程度で使う事を目指して残りの範囲で
微調整できる余裕を持たしておいたほうが使い勝手が良い。
デジアンの場合は0でMAXクオリティだよ +10とか-10とかにすると劣化する
フルデジタルアンプならね
どちらか(大きい方)を変えるで何が悪いのだろうか? 両方変えるよりは良いんじゃないか?
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 21:51:46 ID:bQGQY8Ff
一万切るのかwww
モニターとスピーカーが混ざってスニーカーになっとるw
【小型・高音質なパワード・スニーカー】 ワロタ。足速そうだなwww それはともかく、3インチで且つ片chはパッシブって、大体音が想像できるな。 10Mサイズのスモールモニター以下の「ラジカセ」音確認用みたいな 用途にしか使えないな。
クソワロタwwwww コナンのスニーカーかwwwwww
東国原とジェロ間違えたの思い出したじゃないか
パワード・スニーカーって戦隊もののアイテムの一つだなw
モニータのスニーカー
パワードスニカーワロタwww
いっそのことパニーカーでいんじゃまいか
パワード・スピーカー 略してドスピー パワード・スニーカー 略してドスニー
はい、次の方どうぞ…
ダクトにネット張ってるのはゴキ○ブリ避けかな。
内蔵パワーアンプは12W +12Wのハイパワータイプ 内蔵パワーアンプは12W +12Wのハイパワータイプ 内蔵パワーアンプは12W +12Wのハイパワータイプ
まぁあんなちっこいSPに50Wとか乗せられても困るけどね
最近うちのパワードスピーカーからブーていう自販機からする音みたいなのがするんだけど壊れる前兆?
電源だな
>>923 音屋で買ったCLASSIC PROの電源モジュールにつないでるんだけど、そっちが悪いのか…
ちがう スピーカー内部の電源ユニット
>>923 ・・・とも限らない。
アンプが何かノイズを拾っているかもしれないし、
卓やI/FからSPまでのラインの間で何かノイズを拾っているかもしれないし
卓やI/F自体がノイズを拾っているかもしれないし。
1つ1つ検証してみなければ何ともいえない。
ありがとう。試してみます。保障期間中でよかった…
>>922 入力ライン外して電源の線だけで電源入れてもブーっていうなら要修理だす。
>>928 それもまた早計だな。
それを別の部屋へ持って行ったりして試す。
電源から拾っている場合があるので別系統のブレーカーの電源を試す。
或いはその場所にある何かが発しているノイズを
アンプが拾っている場合もあるから。
>それを別の部屋へ持って行ったりして試す。 ワンルームなんですけど。
ワロタ
電磁波の場合もあるからなんとも言えないな
近くに東京タワーが立ってますけど。
>>932 だからそれを確認する為に別の部屋、というか別の場所へ持って池と。
ワンルームだってキッチン周りとかにコンセントの1個や2個はあるだろ。
キッチン周りは冷蔵庫とかあるから調査するには不向きかもしれないけど
ひょっとしてそういうのを拾わなければ、且つ部屋の定位置に置いていた際の
ブーンが消えれば原因は定位置近くにあるのが確定される。
>>933 おい、知ってたか?
東京タワーの真下へ行くとあまりの強電界の為に電池無しでも
懐中電灯が点くんだぞ。これ豆知識な。
マジで?ノートPCとか持ってったら爆発しそうだな!
ですよねー
東京タワーのてっぺんのアンテナ付近はものすごい電磁波で ビデオじゃ撮れないらしい なんかの番組でそこだけフィルム映像だった
アース工事してみたら? 効果あるかどうか知らんけどw
>>940 原因が電源であると確定できない限りは
他から飛び込んでるんだとしたら余計な線を繋ぐのは逆効果だよ。
その線が原因でアンテナ代わりになってノイズ倍増するかもしれん。
アースを引くのは原因が電源だと確定できてからじゃないと意味無い。
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 01:24:06 ID:FRMt7SVA
線は全てアンテナになりうる
主にリスニングに使用で、モニターとしても使えなくはないスピーカーでお勧めってありますか? ちなみに、いつもはcd900stで済ませてたんですが、スピーカー新調のついでにモニターにも多少は使えるスピーカー買おうと思ってます。
Genelec の 1032A がオススメだよ!
>>945 予算くらい書けよ・・・
このスレ何も言わないと最終的に40万近いものを勧められるぞw
>>946 あんまり厳密に決めてなかったんだけど、LR合わせて30kか40kを上限くらいでどうにかなるかな・・・
その値段じゃオススメもクソもないわな
MSP5をどうぞ
MSP5 STUDIOも買えないだろ・・・ とりあえずPM0.4でも買っておけば間違いないよ
GENELECはヴォーカルの帯域がかなり引っ込むからな。 俺は好きじゃないけど、テクノとかそんな音楽ならいいんじゃないか? と書いたけど、値段的に問題があるならPM 0.4でいいか。
DTM用モニタスピーカーの相場舐めてた・・・・
60k位まで頑張ろうと思います。
>>949 >>950 ありがとうございます。
MSP5 STUDIOがかなり良さ気な感じです。
それにしても、あのカバー(フェンス?)はなんで付いてるんだろ・・・ルックスが・・・
おすすめはMSP5かHS50Mかな MSP5は同価格帯でもっともフラットに近くて 50Mはローが出ない=結果的に現代風の良いミックスになったりする 50Mでミックスしたほうが鍛えられるし面白い上がりになるよ その値段では海外メーカーや廉価メーカーはやめておくべし
>>952 >それにしても、あのカバー(フェンス?)はなんで付いてるんだろ
手とかで直接触るんじゃねぇぞ、ゴルァ!ってことです。
昔の10Mなどは一応ネットが付いていましたので
網を張るなんてことはしてなかったわけですが
今の機器はネットが付いていませんので手で触ったり
何らかの物が触ったり当たったりすると性能が変わってしまうからです。
こんな昨今ですから狭い住宅の中でお父さんの留守中に子供が
ツンツンやったりする事が十分考えられるから、それの予防です。
モニターはパワードが主流になってから、 現場現場で持ち歩く人が増えたからじゃない? あのカバーはずしたらめちゃくちゃ音が良くなったりしないかなぁ。
メーカーもカバー付いた状態でチューニングしてるだろうから、外したら逆に音悪くなるんじゃない?
カバーありなしなんて差はないよ
多分あのカバーでウーファーの指向性をコントロールしてる
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 17:02:26 ID:ddHmEwoZ
tascam安いよ
一つ前のモデルのVL-X5持ってるけど結構良いと思うよ。 2万のクセにソツないサウンドで個人的に好き。 ただ結構いろんなトコで言われてるけど 長時間使うと電源ノイズがジジジーって乗ったり LEDが眩しかったり安物感が酷いのでお勧めはしない。 スピーカーなんて飽きて1年で買い換えちゃうぜ、 みたいな人向け。 安物の定番だったESIはどうなったの? 2年位前はnEar05EXが結構話題だったんだけど 最近はさっぱりだねえ。
最近の製品だったらB303XA買うしかないベリ。
俺VL-A5のポートをエアコン工事用の粘土で塞いで密閉にして DEQ2496でイコライズして使ってる。 大音量は出せないと思うけど自分の使う音量ならすげえいい感じ。
その語尾いいフォスな! そんな俺はタンノイタン使い
KRKはどうしたらいいの
K・R・K!K・R・K!
M・E・G!M・E・G!
文字アルファベットなら何でもいいと思ってるな!
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 19:41:49 ID:lHM7Usxq
>>887 >ちょっと聞きたいんですがアクティブスピーカー使うときってスピーカーの音量はどんぐらいに合わせてます?
真ん中ぐらいであわせようとすると左右の音量を正確には均等にできないし、
スピーカー2台を正面に向かい合わせ、ピンクノイズを逆位相で再生して(片側を+-逆にしても...良、あ、アクティブかw ダメだ...orz...)
綺麗に消える音量に設定するというのはいかがでしょうか?
ファイル揚げてみます。
http://cid-6c0cded82c4824c2.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/TestTones -30dB位のキャノンのPADなんてのも考えましたが、スピーカーの音量が合ってるとは限らないのでNG。
フルにボリュームを上げてミキサーでしぼる案も、
安物のパーツボリュームだと小さくしていくと、しぼりきりのあたりで左だけや右だけが先に消える事もよく有ります。
デジデザインのプロコントロールなんてあんなに値段がするのに、12時から下の左右バランスがメタメタです。
その上で、セッティングとお部屋の問題が有ります。
まずピンクノイズがくっきりセンターに聞こえる事が大事。
スピーカーの幅間隔と内側への振りぐあいも、高音、中音が綺麗にセンターが出る程度内側に振ります。
机に置いてる人も多いでしょうが、高音は机の反射の影響を受けやすいです。
ブロックや本棚などで高さを稼ぎましょう。
また壁にスピーカーを近づけすぎない。ベダ付けはあまりおすすめ出来ません。
あと、時分の後ろ壁、横壁からの跳ね返りが気にならない程度の、ダイレクトな音が大きく聞こえる距離まで近づくことでしょうね〜。
あ、あと、MSP5のウーファーのグリルは、小さいスピーカーは落下しやすい為、破損防止のため着いています。
ツィーターの前を塞いでいる透明プラ板wは、
フェイズイコライザーと言って、音量、指向性拡散、位相調整の為に着けています。
左右のバランスが、とか言ってるやつは大人しくJBLのLSR4328とか買うと幸せになれると思うよ。
すんません。 予算10k程度でモニタースピーカー買おうと思ってるんだが お勧め教えてくれませんか。 ヘッドフォンはCD900STと7506とATH-PRO700持ってます。 出来れば分離感とか定位が分かりやすいのがいいんですが。
人間の耳だって左右同じじゃないんだし
>>972 MSP5とHS50Mですか?
MSP7も選択肢に入れるとやっぱり7ですかね?
>>970 MSP7がいいと思います
いやまじで。そこらへんの価格帯だったら断然オススメ。
って、10kって一万円だけど それだったら出直してこいって話になっちゃうよ!
間違えた・・・orz 100kです。
>>974 ありがd
やっぱりMSP7いいんですね。
それに決めます。
>>977 つーかよ。最初からMSP7買うつもりだったんだろ?
いちいちこんなとこで背中押されるのを待ってるな!
ヘタレ野郎が!!!!!!!!!!!!!!!
タイムドメイン派は俺だけかい?
>>971 あまりにも差がある人は大人しくサラリーマンやるか家業継ぐ方が幸せにry
とくだねでやってた家具屋のみで売ってる太鼓みたいなSPてどうかね
自分もEclipse使ってます。 周りに物が多いと音悪くなるけど、 片付けてすっきりさせるとめちゃくちゃいい音になりますね。
>>979 どの機種?
モニターには無理な気がするんだが
タイムドメインをモニターとして使用か…理屈抜きにシビレるね!
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/02(金) 03:34:35 ID:ty7eNOUi
低い所が遅くなくて悪くないと思うよ
989 :
979 :2009/10/02(金) 11:08:30 ID:8oBVbPqc
ECLIPSE TDの512とA502の組み合わせだーよ
予算6万位だと上に書いてあったyamahaのぐらいですかね? 他におすすめあります?
アレシスのM1 Actuve 620でいんじゃね
precision8Dがマジでやばい。 解像度高杉で音のすげー細かいとこまで見えるし、低域もすっごいみやすいし、エフェクトの係り具合とかがもうモロ見えでお前パンツくらいはけよって感じヒヒィー!! あまりに見えすぎて、今まで使ったSPと違って(MSP5,7,bm5a)俺のようなへたくそがミックスして他の環境で聴いてもずれが圧倒的似少ない。 まだ買ったばっかりで慣れてないのにこれなら 慣れたらどんだけ気持ちいいんだろうフヒヒッ・・・・もう戻れなくなっちゃう・・・・!
ちんぽたってきた
precision8Dが千と千尋に出てきたカオナシみたいで怖い ちんぽ萎えてきた
>>992 タンノイのアレはバスレフが後ろにあるから
壁に近いと低音がボワつかない?
>>995 部屋によるんだろうけど、最初とりあえず箱から出した時、部屋の隅の机にベタ置きしたら(壁から50cm以内)
そんなにぼわつかないで気持ちよく鳴った。
この意見は参考にして欲しくないんだけど、ぽんと置きでも結構よく鳴るSPな「気がした」
くそ耳だしまだ買ったばっかでなれてないからだと思う・・・。
一般的な意見は「あの低域は部屋を選ぶ」
>>996 さんきゅ
前店で聞かせてもらった時も低音ボワっとしてたからなー
ウチは壁から30cmも離せないようなとこだから苦しいぜ
低域うめ
では次スレで
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。