【初音ミク】クリプトンはDTMを衰退させた 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
273名無しサンプリング@48kHz
兄さんのケツにガンランス挿しこんでタマタマをパンパンしたい
274名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 04:11:53 ID:wRA+Sevs
誤爆
275名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 04:36:02 ID:UOqQOX2Q
どういう人間がこのスレを見てるのかよくわかったよ・・・
276名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 05:27:41 ID:daiycbtL
これはひどいw
277名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 11:19:20 ID:9i9XP/zJ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7725982
ここで紹介されてる楽曲とかボカロオリジナルだったら絶対神曲神曲言われてるんだろうな
278名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 12:17:16 ID:xpfrWCVZ
>>271
>完全にインストールするには65 GBが必要です。

いらねーよバカ
大容量大嫌いなの
279名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 18:49:29 ID:ksqshUwF
みくみく
280名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 20:36:37 ID:GN+Zu63Q
カイオチスレとやらを見つけたら
おすすめ2ちゃんねるにここのスレが張ってありましたよ
281名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 17:01:54 ID:TbXt8QPd
>>203
ウチのお袋は普段はジョンデンバーとかニールヤングとか聴いてるが
ミクがあるJ-POPの既存曲を歌ってるの聞いて良いねーと言ってたな。
要するにトータルで良い曲に聴こえりゃどの層だって聴くのさ。
どんな層だってあらゆる音楽の中でミクだけを否定してるんじゃないからな。
ミク曲は作り手次第で大きく変わるしやっぱり大きな可能性を持ってんだろ。

あとニコ動に否定的なDTMerとか、
あそこは芸術的な音楽を評価する場所じゃないし、
投稿された作品を投稿された形で評価せんと意味がないだろ。
CDだってアルバムは曲順さえ大切な要素なことがあるし、
クラシックの組曲を一部分だけ切り出して評価する無意味さと同じだな。
自分の定める音楽の形にこだわりすぎのDTMerが多すぎという印象だ。
282名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 17:33:10 ID:A1ftqgTp
みくみく
283名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 22:48:57 ID:I2Z0X2an
けいおん>>>>>>>>>>>>>>ミクのゲームアルバム

だったな。ちゃんとした曲と演奏になってて曲だけでも楽しめるけいおんと
絵がないとどうしようもないミクとの差が出た。これが現実だよ。
284名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 23:04:49 ID:nKyqGUA5
>>283
俺もけいおん!のアルバムの方が優れている事については同意するが、絵がないと云々という偏見に満ちた理由でミクの方が劣っているという意見には同意出来ないな。
つか、音楽の話題なのに音楽以外でしか劣っている部分を見出せない>>218には音楽を語る資格がないと断言させてもらうよ。
285名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 23:08:03 ID:nKyqGUA5
すまん、>>284で指している>>218>>283の間違いだ。
>>218に対してあらぬ所で名指ししてしまった事をおわび申し上げる。
286名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 23:10:14 ID:aZ96k81d
もういいよキモヲタ軍団
このスレは終わったのだよ
早いとこ充実した人生が来るように祈ってるぜ
287名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 23:30:51 ID:I2Z0X2an
>>284
音楽として劣っているに決まってるだろ。
けいおんはプロ集団が目いっぱい楽しみつつ作ってる。
アマチュアレベルのミクさん、お願いしますw
でいつも勝てるほど甘くないんだよ。
288名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 23:47:16 ID:W2EKzZ3t
>>287
>音楽として劣っているに決まってるだろ。
なんか笑えるな。そうだね、けいおんは音楽レベルで素晴らしいんだろうね。

そしてメルト、みくみくや悪ノシリーズといったボカロ曲に比べてどの程度素晴らしいかは
1年経てばきっと判るよ。
289名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 23:57:50 ID:I2Z0X2an
>>288
メルトなんかもともとよくないし、ミクミクはただのユーロビートだろ。それ以上評価しようがない。
しかもミクの糞アルバムには入ってないだろ。サザンの新曲がイマイチ評判悪いときに
「いとしのエリー」で勝負するようなもんだぜ。関係ない曲出すなってw
290名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 00:05:18 ID:Vo4XoMRf
どっちがいいか悪いかは置いといて
結局メロディーありきなんだと思うよ
人の耳に残りやすいキャッチーなメロディーを作れるかじゃない
291名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 00:10:47 ID:PR1E9dj7
>>290
いや、今はメロディー以上にアレンジだな。けいおんは特にベースとキーボードが良い。
クラプトンでも「いとしのレイラ アコースティックバージョン」なんて聞きたくないものw
292名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 00:21:00 ID:n2CzpZU5
ヴォーカロイド良く分からんけど

初音ミクって
使い方の上手い下手はあるだろうが
完全モデリングじゃなくて人の声サンプリングベースだから
どう頑張ったって同じ声質なんだよね?

バックの演奏は変わるだろうけど
おんなじ声ばっか聞いてて飽きないんだろうか?
293名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 00:26:25 ID:7TpYQPPT
>>292
同じ声だからこそ
それを共通の土俵として
どう聴かせるかってことで
コンテストが成立してるんです
294名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 00:53:25 ID:n2CzpZU5
>>293
なるほど、同じツールを使っていかに上手く鳴らせるか
競い合うみたいな感じですかね?
295名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 00:54:49 ID:kZoMHRRN
>>291
どれがベースの音か分からないリスナーも珍しくないのだがね。
イントロが2分続くだけで良くない曲と判断するのが一般人。
だからアレンジやミックスばかりに拘るDTM曲が一般ウケしないのだろう。
プレイヤーや評論家的な聴き方をすれば大切な部分だろうけどね。
アンプラグドブームもあったし、素の曲の良さってのはやはり大事なんじゃない?

>>292
同じボーカルのファンを長く続けてる人も普通にいるからね。
リスナー視点でもその音が好きになったら望むところなんじゃない?
ボカロはいろんな曲調があるからその中で気に入ったのを探す楽しみもあるし。
296名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 01:15:06 ID:4QHKwBFb
コンピューターで音楽をやる=ヲタク
のイメージを作った罪があるね
297名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 03:13:40 ID:uK0cEIVT
わざわざアンチだ信者だ言っちゃう人は作り手じゃねーんだろな
作り手にとっちゃそっけないピアノロールをチマチマいじるだけの地味な楽器ソフトだぜ
バックのドラムがBFDなら聞くけどEZなら怒る人とか普通いねえだろ
作り手にとっちゃメロ用の安いソフト買ってきてシンセ音から差し替えたってだけの話だ
ほんとドラムパートをHALionOneからEZ-Drummerに変えた程度の違いしか無い
1パート差し替えるだけで沢山聞いてもらえるから楽しいってだけでキモオタ扱いかよw
楽器ソフトの特性上アニソン風アイドルポップが多いけど俺はそういうのじゃねえぞ
元々ギター弾いて歌う人だし、自分の歌なんて大したこと無いから
より人気のあるボーカルを引っ張ってきて歌わせてるってだけの話だ
所詮素人の趣味だけど完全オナニーより聞いてくれる人が多いほうが楽しいからな
それをクラプトンだ何だって比べられたって困るよw
けいおんだってあれ腕っこきのスタジオミュージシャンがつくってんだぜ?
比較対象が明らかにおかしいってwww
298名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 05:09:42 ID:22m7XTR8
>>292
くだんね
299名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 05:19:23 ID:22m7XTR8
ちがった。>>293

逆だろ。とにかくミク使わないと聴いてくれないから無理してミク使ってるだけだろ、実情は。
そうやって金にもならないのにリア厨どもに媚びた楽曲が
自分の作品だと胸張って言えるのかどうか。資産として残るかどうか。
何年かあとにきちんと振り返れるといいね。たぶん黒歴史になってるだろうな。

プロ上がりした元有名Flash制作者も去年そんな感じのことを嘆いていたですよ。
300名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 05:26:49 ID:22m7XTR8
おれ自身同人で似たような体験があって、それは金になるからやったんだが、
金にもならんのにプライドつーか自我の切り売りやるのは本気で理解不能
絵、音楽、漫画、なんでもそうだが自分の分身みたいなものだろうに。

ニコニコから1週間くらい離れてみれば?と思うね。
これも俺の経験だが、だいたいそれくらいでコミュニティやその界隈での名誉への執着がなくなる。
301名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 05:37:22 ID:22m7XTR8
結局、自分のものづくりの経歴に「ネットで人気の萌えキャラに便乗」というのを絡めて恥ずかしくないのかってこと。

過去の作品ってのは死ぬまでついてまわるぜ。
有名になればディスコグラフィとしてさらされつづけ、そうでなくても自分の中で。
302名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 05:45:00 ID:22m7XTR8
まあこういうのは一度失敗しないとわからんのかもしれんと思った。
303名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 05:54:50 ID:0Uxjc8Bn
>>297
何か胸が熱くなるな。

>>299
そんな堅いことばっかり言ってるからFlashは廃れたんだよ。
ミク厨のほうが素直だから伸びる。
304名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 07:55:13 ID:N1YjYAH1
>>297
それをわからない人がバッハだなんだ持ち出して、延々とネチネチ言うのがこのスレの趣旨です。
305名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 07:57:49 ID:JmezR34N
>>298-302
くだらない一人語りするんだったら、1コメントにまとめろよ。
お前の顔と一緒で醜いぞw
306名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 08:07:11 ID:eSFxZkzp
>>301-302
absorb思い出した
307名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 09:13:06 ID:nK5Cge9g
ここにいる批判家達もリスナー達も大事なことを忘れて評論してないか?



けいおん!は”アニメ”です。(成果)
ニコ動の各動画は”作品”です。(成果)
初音ミクは”ソフト”です。(道具)


道具の批判スレのクセして違うベクトルで批判とか焼酎レベルの頭の悪さ
同じファクターでの話をしろ


お前らの言っているのはセミプロやアマチュアの料理がクソだから共通して使っている材料がクソ
しかもその基準がプロが作った料理と比較して商業的とかビジュアル面で劣っている
な?低脳だとしか言いようがないだろ?

ミクを否定したいなら同じVocalシンセを持ち出して否定しろ
肯定したいヤツは他のVocalシンセと比較した上で肯定しろ
間違っても他人の作品を持ち出して”あたかも自分の物”といわんばかりに偉そうに語るな
バカかてめーら
死ねよ
308名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 10:46:07 ID:+NEYQmv9
まあ少なくとも、ミクの合成ボーカルとと人の肉声ボーカルを比べるのはお門違いってもんだな
309名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 11:16:43 ID:af4oJF+P
キャラの萌え度はアイドルマスターにはるかに及ばない上に、
歌はJ-POP以下。

微妙なキャラだよなぁ・・・・・・・

ミリアムとかレオン、MEIKOあたりはボーカルも実力派だけどミクはないわ。
310名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 11:51:05 ID:+NEYQmv9
クリプトンのCVシリーズがボーカルとして欠けているということはミク厨の俺でも同意できる
インターネットのはどうなの?わりと肉声に近いけど
311名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 12:15:28 ID:af4oJF+P
>>304
違うでしょ。
ボカロのPは神!音楽シーンを変えた!とか言ってる人に文句いってるだけっしょw
その証拠に彼がいなくなってまったく盛り上がらなくなってしまった。

またいい加減な曲貼って「神!!」
とかやってくれないのかね?
312名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 16:35:34 ID:vHoa5Oj8
バッハだろうがミクだろうが音楽なんて高が知れてる
ミクに反感持つ奴は音楽を自分の特権と思いたいんだろうな
313名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 16:50:21 ID:uK0cEIVT
>>300-302
大抵の奴はお前ほど自己顕示欲も金銭欲も強くねえから安心しろって。
みんな無償で匿名だし実写の奴も顔隠してるだろ。半分恥ずかしいなと思いつつも
単なる楽しみとしてやってんだよ。自意識過剰にも程がある。もし有名になって
バレたとしたってプロがアイドルの曲書いてたのと同じようなもんだよ。自分から主張は
しないが聞かれれば「いやいやお恥ずかしいw」とか言いつつも普通に語れる。俺は別に
エロ萌え絵付けてるじゃねーし曲も普段やって自分で歌ってんのと何も変わらんし
単に流行のソフトで遊びましたよってだけの話だ。萌え絵+アニソン風アイドルポップの
人はミク以前からカラオケでアニソン熱唱しちゃうようなタイプだったんじゃねーのかい?

お前が書いてんのはミクの問題じゃなくてお前の問題だ。金と自己顕示欲に目がくらんで
軸のぶれた作品晒しちゃった黒歴史があるような駄目人間だから色々悩むんだよ。
大抵の奴はミク以前からやってた音楽のメロ楽器差し替えただけでお前ほどブレてない。
314名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 17:41:06 ID:Odu0T7UZ
てs
315名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 18:57:33 ID:zblbfKAQ
>>313
ミク厨にしては説得力があるじゃないか。
昔で言えば88Proなんか使って恥ずかしいと言ってるのと同じだからなw
316名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 18:59:33 ID:klq27Tf5
みくみく
317名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 19:54:32 ID:kZoMHRRN
八百万の神の国だし、神曲もそんぐらいある方が日本らしくていいじゃないか
神は万物に宿る、ミク曲にも宿る、DTM曲にも宿る
あとは個々が勝手に見つけるさ
318名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 22:23:23 ID:CunVYlSg
supercellの「君の知らない物語」615人ニコ市で予約してる。
オリコン上位に行くかはわからないが・・・
これで売れないと悲しいな
319名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 00:26:27 ID:bU811iWf
バッハ馬鹿にする人がいるけど『音楽の捧げ物』とか『フーガの技法』とかもう本当に史上空前の音楽作品だよ。
音楽の持つ可能性の行き着くところまで行っちゃたみたいな。
あれを知った後だとどんな音楽作品でも子供のおもちゃ程度にしか感じられない。
320名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 00:42:57 ID:jcJVAP95
>>319
激しく同意!!!!!!!
音楽は古典まで! ロマン派からは全部糞!!!
321名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 01:08:53 ID:xiO4MNhi
>>319 320
なら一生それを聴いてりゃいいじゃん
322名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 01:16:27 ID:wI81+0KY
バッハの兄はパッヘルベルの弟子。
G線上のアリアはパッヘルベルのカノンのパクリ。
パッヘルベルのカノンは糞JPOP乱発の元凶コード進行。
豆知識な。
323名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 01:29:05 ID:KPpgQ6lZ
よし、俺もカノン進行とミクで一曲作ってみるか。
324名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 01:35:05 ID:jcJVAP95
>>321
すまん。オレはネタです。
理論でしか音楽が語れなくなって、今はデスメタルばっか聴いてるわ。
(正確にはメロディックデスメタルだが、まあいいや)
いろいろ知るとメタルも面白い。

それはさておき、DTMってまあSC88が台頭してくるまではちょい
マニアックな趣味だったよな。ハードシンセにアフォほど金つぎ込んでたし。
それがいまや、PCの普及、数万でDAWとソフトシンセも揃うし、
DTMの敷居は随分と下がったよな〜。

なんつーか話は纏まらないけどさ、オレが一番音楽に燃えてた時期に
今の時代だったらって考えると結構悔しいっつーか。嫉妬だね〜。
ルカを買っていろいろやってるけど、ほんま高校くらいでこういう
ソフトが使えれたら、音楽ライフももっと面白かったんじゃないかな〜って。

うん、何が言いたいんだかよく分からん。でもさ、ミクに否定的なのは
もしかしたら「今を否定するしかないおっさん」が多いんじゃないかなって
思うわ。音学歴の長さがそいつの作曲力とは限らないのは当たり前だが
太っていくのはプライドだけ。だからボカロとか「最近の(若者の)サブカル的
な流行」には上から目線でケチ付けて、それでなんとか勝ち誇るしかない
っつーのかな。

あ〜、オレはボカロはいいと思うよ。サンプリングヴォイスなんて、どうやっても
うまい人間には適わないし、最初から声優の「へたうま歌唱力」くらいだからこそ、
「これはこういうもんだ」って周りには受け入れられたんだと思うわ。
んでDTMを衰退させたとかも思わない。再度書くけど、時代についていけない
おっさんが上から目線でそういう愚痴を言うしかないんだと思うわ。
325名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 01:58:06 ID:Xm80MoES
>>324
本当にDTMへの敷居は下がったよな
普通にやってるハードディスクレコーディングとか、昔は数十万の世界
プロフェット5とかモーグとかハモンドオルガンとか、雲の上の存在だった音も、
ソフトシンセで一発で出るからな
ツールに関しては、プロとアマは平行線にいるだろね
あとはセンスの違いのみ

ボカロの流行も、祭りと思えばいい
まあ、本当の歌手と比較するのがナンセンス。別の土俵にいると思えばいい。

まあ、俺はボカロを否定しないが、
しかし、今の人達って、ニコニコにupされているボカロの曲が本気でいいと思うのかな?
何百万回とニコニコで再生されて、CDも発売されて売れてるらしいけど、
不自然と一発でわかる歌唱に、打ち込みをかぶせただけ
ニコニコのコメントも、もう少し厳しくていい。みんな優しいと思う。
まあ、需要があり供給がある。それでいいんだけどね。

と、けいおん!弾いてニコニコにupした一人の軟弱者の言葉ですw
326名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 02:06:44 ID:jcJVAP95
そういや、音楽で一応飯食ってる友人曰く「ミクがいいよね〜」
とかなんて仕事仲間の間じゃ死んでも言えないって言ってたな。
そんな発言すると自分が安く見られるみたいな。
「オレたち(一応プロ)はもっと高尚なことやってるんだぜ」みたいに虚勢
はってなきゃいけない雰囲気だとさ。
327名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 02:19:50 ID:jcJVAP95
>>325
>ボカロの曲が本気でいいと思うのかな? 

アマだから出せる音ってのを楽しむ気持ちがあれば
いいんじゃないかな。
最近 炉心とか聴いたけど、確かにアレは非商業的だから
好きにできる曲の傑作みたいもんだと思ったし。まあプロからみれば
おままごとかもしれないけどね。

しかし初めてこのスレにきて何連投してんだオレw 早く寝よw
328名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 02:30:09 ID:FtvVxDHR
>>913
否定はしない。
でも、言ってはいけないことだとも思う。

俺個人は新ヴィーン楽派以降の20世紀の音楽が好きなのだが。
だが、バッハね。偉大すぎるよ。

>>924
何が言いたいか、とてもよく解るような気がする。
Vocaloidなんて全然出来の悪い音源なんだけど、それでもこんな音源でもいいから
もっと早く欲しかった。他のDAWや音源もね。
329名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 02:33:19 ID:FtvVxDHR
>>328だが、一杯ひっかけならがだと酷いねorz
前半は>>319へのレス。
後半は>>324へのレス。
非常にスマソ。
330名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 02:41:00 ID:Xm80MoES
>>325
やっぱプロの威厳は必要かもね
だって、昔、小室とかスタジオミュージシャンがやってたことをする人間が、
うじゃうじゃいるんだもんw
しかも、底辺のプロより上手かったりセンスのある奴もちらほらと・・・
しかも、無報酬で、自分の表現として
プロは同じ土俵にあがらない、いや、あがれないかもね
そもそも金にならないし

>>327
そうだね
プロがしない、そして人間の歌唱ではできない可能性の追求、実験っていうか自由があるよね
ボカロとかニコニコはその表現手法だね

はじめてこのスレにきたけど、面白かったよ

それでは ノ

331名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 02:43:26 ID:Xm80MoES
>>330だが
>>325>>326
寝むくて間違った
スマン
332名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 12:03:38 ID:R3q4blcM
プロやスタジオミュージシャンが

まさか、マジで言ってないよな、あなたは、音楽やったことある?

今は知らんが、地方で、ギター一番上手い奴や、長年音楽やってきた奴が、プロのスタジオ行くと、普通にフルボッコにされてかえっ来るんだぞ実際・・
333名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 12:16:49 ID:/fosh2G8
>>332
日本語でおk
334名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 12:26:43 ID:BrujgVEY
スタジオミュージシャンはいまならバークリーとかが普通みたいだね。
どの分野でもうまい人は学生の時に賞とか獲ったことあるような人で、それが現場でもまれてますよね。

小室とかスタジオミュージシャンの間だと馬鹿とか普通に言われそう。
335名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 12:39:16 ID:eUFkB29d
ここのDTMerはヒット飛ばしてる動画で神って言ってる子供に「俺ならましなもんが作れる」と言う口だけの山岡さんが多いスレですね
336名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 12:41:26 ID:Xm80MoES
>>332
プロとアマの一線は当然あるよ
しかし、ニコニコとかから垣根を越える奴がでてくるかも知れんという話をしたわけで
実際、プロって頂点の中で、そのまたほんの一握りの人だよ
それでもまともに食っていけるかわからない世界
一応、俺は下手だけどキーボードしてる
DTMからではなく、バンドからきた人間
プロの力量はない
ニコニコでけいおん!の耳コピしてキーボード弾いたり、打ち込んだりして楽しんでる
近頃、ボカロに興味がでてね
このスレにきたわけだ
337名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 12:43:55 ID:eUFkB29d
おっと山岡さんは有言実行だったな
338名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 13:41:19 ID:BrujgVEY
>>335
貧困層元気?
339名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 16:11:20 ID:h1BY0vcw
話がDTMとは違うところ飛んでないか?
340名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 17:30:31 ID:DbN3QNZv
みくみく
341名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 18:22:25 ID:cBRo9kRn
>>335
信者に薦められたラーメンが口に合わないって言ったら
「じゃあオレ的にもっと上手いラーメンを作れるのか?」
って逆ギレされてる感じ。
342名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 20:46:37 ID:/fosh2G8
むしろジャンクフードをわかって食べてる山岡に因縁付ける海原だろ
343名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 23:32:17 ID:7FAZNNCJ
長文です。嫌な方は飛ばしてください。

 DTMの衰退ってどんなことか考えてみたんだけど、DTM音源の低価格化、技術の
高度化による自動化が進むと今、MIDIの打ち込み特にギターなんかの解ってる人
じゃ無いと難しい事を自動的にやってくれる様になるよね。ピアノロール入れるだけで
8割がたOKでちょっと手直しみたいに。さらにOSにバンドルされるようになって
皆が気軽にDTMに触れられるようになったとする。するとどんなことになるだろうか?
恐らくリアルな打ち込みが出来るという能力は無意味なものになり、純粋に作曲、編曲
能力だけが評価され、演奏なら肉体的鍛錬を必要とする生楽器だけが評価されるだろう。
つまり作曲編曲の能力プラス パフォーマンスだから評価される、という状況になるの
ではないか。
 さらに誰もが作曲に挑戦し、投稿し、低レベルなまま飽き、聞く人も大量に投稿される
低レベルな作曲もどきには何の反応もしなくなり、無視するようになり、実演奏だけが
価値を持つようになるだろう。そのときがDTMの衰退、というかDTMという付加価値が
なくなりペンや鉛筆と同じ、想像力を記録するための道具になる時なのではないだろうか。
だがこれはDTMが無価値になるだけで、音楽的才能を開花させる、あるいは発掘するという
観点からはもしかしたらプラスかもしれない。
344名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 00:51:11 ID:7uH11+GK
>>342
むしろWindowsをやたら敵視していた山岡。

>>343
何か胸が熱くなるな。
345名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 00:58:47 ID:K1++ghAf
>>343
真面目そうだから長文でレスするw

今のパソコンなら例えばギター1本の録音を最低でもCD並みのフォーマットで
記録して尚且つそれらのトラックを数十本束ねてmixしたり出来る。
例えば、高音質で謳ってるSACD用のMIXをDTMでやってるとか実例もある。
当然DTMで作られた普通のCDなんてParfumeを出すまでもなくごろごろしてて、
素人の環境でも普通の人なら音質面で違いが分からないレベルにあるといってもいい。
つまり実演奏のレコーダーとしてもミキサーとしても充分すぎる性能なんだよ。
同じレベルをDTM使わずにやろうと思ったら相当金がかかるしw

で、この板はほとんど宅録板と言っていいような状況で、極端に言えば打ち込みを
一切使わない住人だって居る。全然無価値じゃないけど、ユニークな製作環境って
訳でも無いって感じ。

更に、演奏する必要性が全くない音が完全に市民権を得てるから、今後打ち込み
自体が衰退するとかそういう事も有り得ない。

つまりDTMが衰退するとかハナから有り得ない状況なわけで、だからみんなスレタイ
について話そうとしないんだ。ただの餌だからw
346名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 01:04:16 ID:lqweAKuS
DTMも生演奏も結局は脳内演奏を具現化するツールでしかないわけで、
それを衰退というなら産まれた時から衰退してることになる
オートで伴奏付けてくれる奴も伴奏のサンプルを勝手に張るだけだから、ちょっとくらいの修正じゃ全く使えない
結局は地道に努力を積み重ねるしかないんだな

そしてすぐに飽きてやめる人は、たぶんミクの無機質なピアノロールを見ただけで嫌になる
例え大半がすぐやめてしまっても、一部がDTMの世界にのめり込んでくれれば、
入門用としては十分役にたっている

敷居は低く、志は高く

これ物事を始める基本じゃないかな?
347名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 01:10:17 ID:6LspR3qC
>>343

技術が進歩すれば○○はいらなくなる、とはよく聞く言葉だけど
賛同しにくいな〜。
「誰もが認める名曲」だったら、それが機械で作られたジャンルの
ものでも、生演奏で奏でられたものでも、正当な評価は受ける
でしょう。

>大量に投稿される 低レベルな作曲もどきには何の反応もしなくなり

既にそういう状況になってるよ。
ボカロ曲をマイリスの少ない順に見ていってみ。マイリス0の屍が
大量に埋もれてる。マイリス10くらいに到達するまでに千近い数の
曲が埋もれてる。一日の間に何曲アップされてるのか分からない
けど、それでも良いものだけはちゃんとその死線を潜り抜けて上がって
くる。
つまり普通に低レベルのものは評価されないし、同じようなDTM+ボカロ
構成の曲でも良い曲は飽きられることなく評価される。つまり上にいった
ものがそれなりの曲を聴かせてくれる限り、底辺の母体が増えようが
別にDTMのジャンル自体が衰退することはない。それに、もう音楽と
コンピュータは切っても切れない関係だろ。

生楽器も、別にこれまで通り、上手い人は普通に評価されて、上手く
ない人も普通に評価されないだけ。別にDTMの衰退に関係なくな。
348名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 01:13:57 ID:6LspR3qC
つまり、つまりって2回使ってる_| ̄|○ il||li
349名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 01:27:51 ID:6HoRJ7vh
プロのボーカル曲>ミク曲>プロのインスト曲>DTMerのインスト曲

熱心な音楽ファンじゃないなら価値はこんなところなんじゃないの?

洋楽=歌詞が分からないから駄目
インスト=歌が無いから駄目
こういう人たちに自分の音楽を認めてもらえなくて凹んだってしょうがない
ニコ動ユーザーに過剰に期待したことが間違いだと思うね
350名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 01:37:39 ID:K1++ghAf
>>349
間違いというか期待してもしょうがないって話をしてるところに
俺の評価が全てだ!!ってファンが乗り込んで来てるだけだよw
>>342とかもそうだけど、ジャンクフードでしょ?って話してる
ところに特盛つゆだくならどうよ?って反論されてしまう感じw
351名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 02:26:20 ID:6HoRJ7vh
>>350
根拠も提示できずに俺の評価が全てだ!!って言ってるのはアンチも同じだな
ただのアンチなら叩く理由が「嫌いだから」だけで通るアンチスレ行きゃいい
ファンもアンチも思い込みによる縄張り争いしてるだけだわな

とりあえず実力のあるアンチは匿名でミク曲を一発ヒットさせればいいよ
受けそうな萌え絵とか使ってな
神とか持ち上げられたあとアンチだということを公表すれば
ミクファンも大打撃だしDTMerが上だという証明にもなるだろ
「アンチの俺が適当に作った曲が殿堂入りとか神とかレベル低すぎw」
とか言ってやれよ
実力行使でミク厨や二次元厨を叩きのめしてしまえ
釣りじゃなくてマジでお薦めするよ
352名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 02:33:15 ID:+qE/7CWg
>>343
ズバリ言ってキミ聴き専だよね(笑
今まで自動作曲ソフトやKARMAみたいなもの散々作られてきたが。
触った人ならこういう発想は出てこない。
SamplingCDくらい使ってみたら?
353名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 07:52:43 ID:R0ykepoM
ミク使って金銭的に成功した奴は勝ち組だよなぁ
ニートでミク使うの嫌で何年もDTMやってる俺の人生は終わってる
354名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 10:05:37 ID:lqweAKuS
>>353
働け
355名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 10:21:21 ID:bUOfb4oY
>>351
まず、ここがそのアンチスレだと思うんだが・・・
それに好き嫌い以前の根拠も散々出てる。表現力に乏しいとかね。
これはボカロ使った事あれば誰だってすぐ感じる事だと思うよ。
356名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 12:46:55 ID:DAWSyFF4
ここはそのアンチスレではないだろ。
パート1からスレを読んできてみ
357名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 16:27:51 ID:bUOfb4oY
まさかそんな返しが来るとは思わなかったw

ニコニコで流行ってるのをメインストリームとか言ったり、二次オタって脈絡ないことを
いきなり事実として語る癖があるね。
358名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 17:23:42 ID:xXQrsD90
みくみく
359名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 17:31:35 ID:6HoRJ7vh
>>355
駄々こねるなよ、単なるアンチスレじゃないことは明白だろ
「嫌いだ」って言うだけでスレタイが証明できるわけじゃないんだからよ

表現力って…じゃあ88proの表現力は使い手に左右されないのか?
違うよな?あくまで使い手次第だよな
ボカロも他と同じ単なるツールなんだがね
極端な話、生歌だってそのまま使えるケースなんざほとんどないよな
コンプだのリバーブだの波形編集だのでやっと使えるレベルだ
他の楽器や音源も同じで、それぞれに可能性も限界も秘めているだろ
そういうのはスルーしてミクだけに対し使えないと叩くもんだから
特別扱いするのはアンチもファンも変わらないっつー話しなんだよな
360名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 18:00:49 ID:bUOfb4oY
>>359
生歌に対していくら編集しても表現力の補助は出来ても、そのものは歌い手が
やる事だし、それが出来るわけ。その点ボカロとは全く比較できない。

で、こんな当り前の事言ってもどうせアンチ扱いされるのがこのスレじゃない?
てか、一瞬アンチ扱いしようとしただろ?w

そもそも、ボカロをただのツールと言っておきながら生歌を引き合いに出して
生歌だって〜なんて言う必要は全く無いはず。
ツールだと割り切れて無いのはどっちだろうね。
361名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 18:34:11 ID:Xu8aFSuL
やっぱこのスレは面白い
362名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 18:47:36 ID:6HoRJ7vh
>>360
当たり前ねぇ…ボカロ以外では良い条件を前提にするのが”当たり前の事”なのか?
都合よく能力のある他人使っていいならボカロ曲の場合も
自分より「ボカロエディットが得意」って奴を使えば
ボカロを使い切れない自分の限界を越えた表現も可能だろうよ

>生歌に対していくら編集しても表現力の補助は出来ても、そのものは歌い手が
>やる事だし、それが出来るわけ。その点ボカロとは全く比較できない。
自分を含む全ての歌い手が限界の無い表現力を持っているならその通りだろうよ
現実はどうだ?ボカロ以下の歌唱力・表現力の奴はいないのか?
そうだとしたらなんで自分で歌わないんだ?
ボカロ>自分の歌 という状況だからこそボカロ使うんだろ?

”生歌〜”のくだりはアンチが無条件に あらゆる音源>ボカロ
としているようだから対比し易いかと思って挙げただけなんだけどな
まぁ”他の楽器や音源も同じ〜”の部分は華麗にスルーする能力があるんだね
一瞬どころかしっかりアンチ認定したから安心していいよ
363名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 19:29:20 ID:bUOfb4oY
>>362
他の楽器や音源の話をしなかったのは、ここがボカロのスレだからだよw

>>あらゆる音源>ボカロ
すまんがそんなレスは記憶にないし、被害妄想じゃないかと思ってるw

あくまで生歌と比較すんなよって話。なんかそこから異議がありそうな感じだけど
そうなるとオレには全く理解できないから好きに語ってくれw
364名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 20:05:23 ID:3Jr9ckyO
何か胸が熱くあるな。
365名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 20:31:47 ID:3AC8GyZn
スレの流れはよくわからんけど
ボカロ流行ってDTM人口が増えればいいものができる確立が人口分上がるから
衰退よりむしろ向上させてると思うんだがw
オリンピックとかの中国見ればわかる
人口が増えればゴミのような作品も増えるから狭く見ると衰退ともいえるけどね
366名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 20:50:21 ID:lqweAKuS
少なくともボカロはツールとして生歌に取って代わりうるのは事実
後は作り手次第の聴き手次第
367名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 21:18:40 ID:S6wVLVlt
>>366
「とってかわる」を辞書引いて調べてこい
368名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 21:23:05 ID:lqweAKuS
取って代わる…ある物・人物にかわってその地位をしめる

なにか?
369名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 21:26:18 ID:6M9OiQp/
キモヲタが生き残る媒体は悪性でしょ
やつらが生き残る媒体は悪性でしょ
キモヲタがゼロになって、
さて、初音ミクの有用性と発展どうしようかねって話になるのならわかる
370名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 22:06:39 ID:6HoRJ7vh
>>363
あらゆる音源>ボカロ
に関しちゃ俺は典型的なアンチの姿勢を指しただけなんだけどな
過去スレも含めアンチにはそういう傾向があると思ったんだが違ったら悪かったね

んでそう言うキミが>>357で発言していた
>ニコニコで流行ってるのをメインストリームとか言ったり、二次オタって脈絡ないことを
>いきなり事実として語る癖があるね。
は誰に対してのレスなわけ?キミの妄想じゃないの?誰も言ってないぜ?
まぁ結局は典型的な信者タイプファンの姿勢を指した言い回しなんだろ?
過去にはそういうレスもあっただろうからな

俺からすれば「表現力に乏しい」というキミの発言こそ
あらゆる音源>ボカロ と認識する傾向が強いことの裏づけだと思ったんだよ
前に言った通り表現力に関してはボカロだけの問題ではないだろ?
ツールとして他と比べても特別劣っている部分じゃないってさ
それをわざわざミクにだけ当てはめるのはアンチならではの思考という訳だ
キミにはスルーされたけどな

>他の楽器や音源の話をしなかったのは、ここがボカロのスレだからだよw
っていうなら>>360で生歌の話もすんなよと
他の音源という意味じゃ生歌だって変わらないだろ
だからこそ>>359>>362のレスをしたんだけどな
肝心な部分は全部スルーだもんな

消えるのは構わないのだがボカロのみを叩くのに
”好き嫌い以前の根拠”は無かったってことでいいか?
371名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 22:08:38 ID:OyP4ugmq
>>368
話の流れが読めてないだけならすみませんって感じなんだけどもね、
>>366の「ボカロが生歌に取って代わりうる」という部分が
「歌を歌うのは人間じゃなくてボーカロイドになるかも」と言っているようにしか読めないんだよ。

そんなことは言ってないだろうなとは思いつつ。
372名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 22:27:15 ID:91yyWngv
ここはどこまで行ってもアンチスレだよ。

「オタクキモイ!俺の居場所にキモい奴が寄ってきて不愉快だ!」
「オタクキモイ!どうせバッハやビートルズレベルの世界的アーティストは出ないに決まってる!」
「オタクキモイ!絵がキモい!ファン層がキモい!歌詞がキモい!キモいキモいキモい!」

キモいを連呼するばっかで音楽なんて聴いちゃいねえwww
そんな馬鹿に関わっちゃいらんねーからこの隔離スレが役に立ってるんだよ
373名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 22:46:44 ID:8qDhPMK2
2009年08月03日 付 オリコン週間アルバムランキング

1位 放課後ティータイム(放課後ティータイム) 66820枚

14位 初音ミク −Project DIVA−Original Song Collection 8041枚


けいおん!大スキー!
ミクちゃんも早く1位取れるといいのになー。
374名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 22:51:18 ID:KmS4p6iK
>>370
「表現力に乏しい」というレスが何故「あらゆる音源>ボカロ」になるんだ?
ボーカルなんだから普通に既存の生歌と比較した話だろw
例えばギター音源だって打ち込みが必要な物なら普通に「演奏しろよw」って
レスが付く。ギター弾けなきゃ唯一の選択肢になるかもしれんが、いちいち
そんなの前提にして音を語ったりしないだろ。それと一緒。

で、生歌と比べて「表現力に乏しい」のは把握してんだろ?だったら言ってる事
同じじゃねーか。なんで有り得ない解釈しといてスルーされたとか言ってんのよw
別に沸騰するような事でも無いだろw
375名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 00:38:23 ID:X2RI7Hgc
>>374
キミの宛先不明レスについては得意のスルーか…まぁいい

>「表現力に乏しい」というレスが〜それと一緒。
本来の意味でそう認識し行動しているならその通りかもしれんがね
そんなら何故ミクだけ取り出して叩くんだ?
ギターにせよ歌にせよ 生音>打ち込み だとすりゃ
打ち込み主体のDTM曲全てが叩きの対象だろうよ
だが叩いているのはボカロかボカロ曲だけだろ(ボカロ厨も含むな)
キミの理屈で言えば叩く矛先は打ち込み主体のDTM曲全てに及ぶはずだろ?
おかしな話だよな
それともボカロスレだから他の音源の話が出ないだけで
他の音源スレやらで同じ人物が同じ勢いで叩いてるのかね
「打ち込みで満足しているヤツの気がしれない」とかよ
それなら納得できる話だが、敢えて打ち込みをしている奴の立場はどうなる?
まぁ実際にはアンチはボカロの存在を前提に音を語っているわけだがな

>で、生歌と比べて「表現力に乏しい」のは把握してんだろ?
>>362でも言ったがね、全ての歌い手はボカロより表現力があるのか?
ボカロより上手く歌えない奴にしてみりゃボカロの方が表現力があるわけだ
逆にボカロの表現全てを再現できる歌い手がいるなら紹介してもらいたいな
そいつと比べりゃボカロは「表現力に乏しい」だろうな
376名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 02:43:56 ID:X14Y8W6W
>>375
宛先不明のレスってどれだよw
少なくともオレは勝手にそれを踏まえてレスしてないはずだぞ。
「宛先不明」だと思ってるのなら何よりの証拠。

でさ、ボーカルとギターは演奏したほうがいいって話を、他の全ての
打ち込みに膨らませてしまうのなら、もう何から話せばいいのか分からん。
せめて書いた事だけにレスしてくれないかな。
晒されたボカロ曲にケチ付けた事も無いし、レスしようが無いんだわ。

>>ボカロより上手く歌えない奴にしてみりゃボカロの方が表現力があるわけだ
何故そうなるのか理解できないけど、そう思うんならそうなんだろうねw
377名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 09:05:21 ID:oIK7+L1o
>>366
とってかわらねーよw
作り手の選択肢が一つ増えただけで、今まで生歌で作っていた人間が実験的に導入する事はあっても、生歌から切り替える事は決してない。
これだからボカロ厨はwww
378名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 11:49:57 ID:LAHUyect
今のDTMは、打ち込み音楽と言うより、サンプリング音楽だな。
サンプリングなので、昔に比べ、かなりリアル。
だが、当然表現力に限界がある、とくにそれが、強いのが弦楽器、ギターやボーカル。
みたいなな認識。
379名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 12:07:05 ID:2+Pn3TTn
ミクっていうかボーカロイドの歌はまだまだ未熟だろう。ちょっと聞くにはいいけどじっくり聞くには耐えない。
こんなもので音楽と思っていては困るのだよ。
380名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 14:48:33 ID:LPybz5hH
>>379
> 音楽と思っていては困るのだよ
こりゃ頂けねえな。
音楽としてのレベルが低いのは充分理解できるが、それは完全に否定だろ。
彼らだってDTMやってる人間なんだから。
381名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 17:28:43 ID:a7sOyfq3
みくみく
382名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 20:53:58 ID:MAG3wAcn
みこみこ
383名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 21:02:22 ID:3qJihNb6
>>379
じゃ、お前の言う「音楽」って何さ?
聞かせてもらおうじゃないの。
384名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 22:03:15 ID:/J4df2N6
このスレはみくみくに監視されています
385名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 00:32:26 ID:QC/OYB4w
アンチってお前らアタマ大丈夫か?ミクは虚構だぞ?虚構と現実の見分け付いてるか?
音楽性低いのが多いのは作り手がアマチュアだからであってミク使わなくても同レベルだぞ?
単なる楽器ソフトをまるで人格のある実在のアイドルのように批判するのって正直
二次元に没入しすぎてちょっとアタマがヤバくなってるキモヲタと同レベルじゃねえかw
386名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 02:04:28 ID:CPau/Zpv
信者のスタンス踏まえたらそういう批判が一番食い付きいいからだよw
387名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 10:22:39 ID:aCGWnl4m
しょぼい音しか出ない楽器、それがミクでしょ。下手な人間が使うから余計ひどくなる。
388名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 10:29:21 ID:2sjc5YU5
海原 『うわっははは!初音ミク等というDTMの出来損ないを有り難がっているとは所詮ゆとりにすぎんわ!!』
山岡 『な‥なんだと!じゃあアンタの言う至高の音楽を見せてもらおうじゃないか!』

次週に続く


これの繰り返しがこのスレクオリティ
389名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 10:38:18 ID:bIeczark
>>385
初音ミクに対してアンチなのではなく
ミク厨が大嫌いなんだが。
Vocaloidは嫌いじゃない。ユーザでもある。
390名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 14:39:18 ID:erDzlLLV
>>388
それで山岡さんがカップヌードルで勝負を挑んで、勝ち誇ってるわけだねw
391名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 15:03:42 ID:vuInp0Fl
結論は厨がうざいでおしまい

馬鹿女「彼氏がメチャメチャダサい財布使っててメッチャ恥ずかしかった」
DTMer「ミク厨がクソなボーカル音源使ってて聞くに堪えねー」
同じだろ?
392名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 15:11:05 ID:vuInp0Fl
ほっとけ、って意味ね
393名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 16:42:47 ID:hNPkN6/7
みくみく
394名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 20:05:22 ID:CPau/Zpv
>>392
ネガな発言見たらすぐ噛み付かれるからなー
全てを敵対視しちゃってるんだろうけど、そうなるとネタスレに
ならざるを得ないんだよ。

もっと良くなれば使いたい奴とかいっぱい居るだろうに、このスレは
信者によるネガティブキャンペーン化してしまってる。
395名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 20:18:49 ID:4KoiMTIX
どうせ暇なら、ここ荒らしに逝けよw

sm7763437
396名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 21:44:29 ID:2jywE1yq
ボカロ>生歌
だからボカロ使うとかレスがあったが自分は違うな
単純に女の子のアニメ声で曲を作りたいだけだ
自分で女の子の声が出せれば自分で歌うが男だから無理

歌ってくれる人を探すも歌ってくれる人がいないから使ってる
ボカロは仕事を選ばないし、リテイクしたくてやきもきすることもない



ボカロに表現力がないのは賛同できる
あんなのはただのシーケンサーだ
カーステなんかでボカロ曲を聴くとメカメカしくて萎える
人間のほうが表現力ははるかに上
397名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 22:06:16 ID:x+qe6hTB
>>396
>自分で女の子の声が出せれば自分で歌うが男だから無理

そんな貴方に

つボイスチェンジャー
398名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 00:01:17 ID:/RR7IwRJ
で、何が衰退したんだっけ?
399名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 02:25:25 ID:+IkZPIDV
>>398
人類
400名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 12:51:40 ID:6XlJ2tEa
>>398
ここで吠えてる連中w
401名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 17:18:37 ID:32DKRtfb
みくみく
402名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 23:45:36 ID:zqF7Favq
801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:34:57 ID:p3SxtX7R0
大事なことなので何度も繰り返して言う齋藤P

PSaito アニサマに 初音ミクが出るって言うのに なんで 圧力かけて 記事を潰すかなぁw
     クリ〇トン星人は 何考えてるんだか。 つかアニサマは ニコニコの祭典じゃねぇのにな。利権が絡みすぎて もう何だか
Sat, 01 Aug 2009 07:24:18 +0000. check

PSaito 運営は 余計なことを語らないから 勝手に「悪者」にされることがある。
    でも 真相は正反対だったりすることもあるんだぜ。 仮想敵国にすべきは運営じゃない
     なーんてことをtwitter界隈でつぶやいてみる
Wed, 29 Jul 2009 12:15:07 +0000. check

PSaito 以前ボーカロイドについて一時間くらい取材を受けた。 俺はクリエイターへのエールを語った。
     でも圧力がかかって それはなかったことになった。 言論統制。一言もこちらには連絡なし。 媒体は全く悪くない。
     どうやら「彼ら」は ニコニコ動画を黒歴史にしたいらしい。 まあ勝手にやってくれよw
Wed, 29 Jul 2009 12:11:24 +0000. check

PSaito そんなこともあって 中立な俺だが 今はメグッポイドを めちゃくちゃ応援したいw
Wed, 29 Jul 2009 12:09:45 +0000. check

PSaito 以前ボーカロイドについて一時間くらい取材を受けた。
     俺はクリエイターへのエールを送った。でも圧力がかかって
     それはなかったことになった。 一言もこちらに連絡もなかった。 媒体は悪くない。
     どうやら 彼らは ニコニコ動画を 黒歴史にしたいらしい。 まあ勝手にやってくれよ
Wed, 29 Jul 2009 12:09:18 +0000. check

PSaito ボーカロイドについて一時間くらい取材を受けた。 圧力がかかって 記事が飛んだ。
     媒体は悪くない。 どうやら 彼らは ニコニコ動画を 黒歴史にしたいらしい
Wed, 29 Jul 2009 12:07:04 +0000. check
403名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 23:48:20 ID:zqF7Favq
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%BD%8B%E8%97%A4p
>齋藤P(齋藤光二)[1]とは、ドワンゴ所属のプロデューサーである。

> 「ランティス組曲」「ランティスの缶詰」のプロデューサー。
> 「ニコニコ動画せれくちょん」の監修もしている。元アニメロサマーライブのプロデューサーだった。(2005,2006)
404名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 00:30:45 ID:ra5SmJgL
歌い手が機械だろーが人間だろーが、
関係なし。ハヤリスタリは後のコト。
時代は後からついて来るものだ、
ってばっちゃが言ってた。
405名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 01:17:53 ID:NKIdekbl
>>396
MusicMakerの購入をオススメする。
MM付属のエラスティック・ピッチチューンで女声に変換できる。
MMスレにうpされた音源を聴いた感じでは結構可愛いアニメ声になってた。
女の子ぽい歌い方が出来て歌がそこそこ上手いならミク使うより良いんじゃない?
406名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 01:32:25 ID:ST2vKzxW
メタルだの、ハウスだの辺境に位置する音楽ってのは音楽オタが多いからこういうのあんま無いよね
J-POPは一概には言えないだろうけど使い捨てトイレットペーパー・ミュージックで、リスナーも軽いノリで聞いてるからこうなるんだろうに
407名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 01:54:53 ID:ZiwM+jE3
落ち目もいいとこだなww
408名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 05:41:42 ID:ktgwFNIp
>>402
ミクよりもtwitterとかいうくだらない手抜きブログがなくなればいい。
409名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 09:39:16 ID:GlRGM6Jj
単なる楽器ソフトをまるで人格のある実在のアイドルのように…ってどっちがだよきもいな
410名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 09:57:59 ID:2HxvUlbE
結局散々>>402でクリプトン貶めておいてこれだからな。

PSaito 直でクリプトンさんから連絡きた。記事の内容自体は別の形になるという話。スタッフからの連絡がおそかったー。
     ごめんねクリちゃん、ちょっと俺も熱くなっちゃったw

こいつはドワンゴを衰退させる。
411名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 11:15:17 ID:q6juC8FC
衰退したっていーんじゃなーい?
412名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 11:17:42 ID:2MuFEa6X
むしろ衰退して欲しい
413名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 16:31:18 ID:WzkXnv2b
みくみく
414名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 16:40:35 ID:Fu/ZT8IA
今日もみくみくゼミが鳴いてるな
もうこのスレの風物詩
415名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 19:15:34 ID:XdLmWr+/
その斎藤Pは兄貴にメルトやアメリカ国家を歌わせてニコニコに投稿している
しかもそれでニコニコ映画祭でやらせで受賞 25万円ゲット
なにせ自分で審査員もやってるからな
真面目に投稿した人は涙目だな
416名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 20:44:27 ID:5IQxMBAv
自作自演も甚だしいな>斎藤P
417名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 23:36:54 ID:/8DDOnqj
みっくみくは平凡な曲だと思うけど
作者の鶴田加茂がMOSAIC.WAVに提供した曲には良曲が多い
418名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 15:06:08 ID:vR7A3S7f
壊れたロボットが歌っているようなミクの歌を、そこが良いのだ、とする感性に私は与しない。
419名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 15:50:54 ID:YRASmLzR
DTM板だから機械音好きな奴らばかりかと思ってたがそうでもなくて安心した
やはり音楽は生演奏、生歌に限るよな
420名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 15:53:21 ID:UOqsJDCK
>>418
「壊れたロボット」が歌ってるのなんて聞いたことあるのかよ。
アニメとか映画の見過ぎだろ。
421名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 17:28:11 ID:YRQLTfpO
みくみく
422名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 04:56:24 ID:5R3JP3An
>>418
感性が欠落してるって自分が認めてるどうするのよ。
 お前に言っていることは池沼の戯言で終わり。

>>419
おいおい、自分に自信が無いのかよ。大丈夫?生きていける?

信者の押し付けもウザいが、アンチはレベル低い。
お互い仲良く遊んでてくれ。
423名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 08:55:13 ID:5dd4UrqT
ミクみたいな新しいものがいいと思える俺って新しくてカコイイと思ってる奴はバカ。
理由は無いけどミクがよく思えるんだという奴も同程度のバカ。
424名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 10:32:52 ID:YbKAgbyE
理由を持てってことかな?
425名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 12:03:12 ID:N+zb5aq+
感性云々を言いたいなら、MEIKOでブレイクしなかった理由を考えないとな。
ミクの方が自然だからという理由なら、まだまだ不自然だという意見も受け入れるべき。
で、萌え要素以外で他に何かある?
426名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 12:19:40 ID:KEYXwBJm
萌え以外何もないとおもう。
ミリアム、めいこ、アン、レオンのほうがいいもん。
427名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 12:22:32 ID:OqSabKdB
単純に宣伝不足だったんじゃない?
ボカロファミリーを知らない人ならミク以外は声も名前も知らないだろうし
まあビジュアルもヒットの大きな要因だろうけど
428名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 12:57:07 ID:KLWYWzXw
>>425
ミクの方が自然→×

ミクが1番マシ→○

ボカロなんて現状、妥協ツールにしかすぎないんだぜ。
ボーカルを用意する様々な面倒事が嫌な人、初めて曲作りに興味を持った人が使うようなもの。

でもMEIKOだって十分売れたんだけどね。ミクの発売時期がニコ動とかぶったのがでかすぎるだけ。
そもそも英語専用ボカロは日本人にしてみりゃ選択から外され易いわけだし。

そして購入者がキャラクター性にしか目に入っていないと言うのなら
ミク現象で大きくブーストがかかった状態で発売された鏡音リンレンがコケたのはおかしい訳だよ。
中の人だってニコ動で有名になった人を使ってたじゃん。「外面」はミクよりも断然上だった。

まぁこれは使ってみないとわからないんだけど、
「1番扱いやすい」のは間違いなく初音ミクだよ。
初心者にはサッパリわからないパラメータ調整をしない状態なら、まぁ1番まとも。
429名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 13:24:54 ID:KEYXwBJm
>>428
ボカロのファンサイトではリンとレンが一位じゃん。
KAITOとかも人気なのも腐女子?とか言うので人気なんでしょ?

まともに音楽聴く人ならアニメ声なんて無視でしょ。
バンドでそんな女いたらフルボッコだし。
430名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 14:41:20 ID:KLWYWzXw
>>429
それは「視聴者」側の話ね。
ところが、鏡音リンレンのソフトの売り上げはミクの半分以下なんだよ。
つまり購入者である「製作者」側からはあまり好まれていない。

よく出るけどさ、君の言う「まともに音楽聴く人」ってのがよくわからんよ。
その曲のボーカルがアニメ声だから、一切無視ってのは、俺は「まともに音楽を聴いてる人」だとは思えないけど。

この曲はどんな構成なのか。どうゆう進行が使われてるのか。
曲を第一印象だけで聴き流すより、そこから1歩深いとこまで聴いてる人のが「まともに聴いてる人」なんじゃないか。
そもそもボカロに人間並みのボーカルを期待するのが間違ってるんだからさ。

まぁ現代の「誰が歌うかが重要」な、ショー化されたJ-POPを聴いて育ってる人達がどんどん増えてるわけで。
音楽性よりも強烈なキャラクター性、バラエティ性をもったボカロ曲に惹かれてしまう人がいるのも無理はないかなと。

431名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 14:48:55 ID:KEYXwBJm
>>430
声楽やボイストレーニングでそんなの教えるのは声優の学校ぐらいでしょ。

J-POPはほとんどが洋楽の焼き直しで10年は遅れてる。
PerfumeなんてさんざんDaft Punkがやった後で人気なわけで、
コアな音楽ファンやまともな音楽ファンはとっくに聴く前からPerfumeなんて飽きてます。
いわゆる、お金にされる人、業界の財布にされてる人たちは好きなんだろうね。

TOTOの人がSMAPと競演した時にぶち切れてボイストレーニングさせようとしたこともあるように、まともなボーカル聴いてる人にはアニメ声なんてまともな音楽じゃないんですよ。
声が耐えられないって人がこのスレで多いわけだし、
アニメ声やロリ声なんて問題外だよ。

オペラでいつかアニメ声のパートも出来ればいいね。

ヽ(゚▽゚*)ノ オツカレ!
432名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 14:53:13 ID:KEYXwBJm
あとクラシックやジャズやロック、R&Bのしっかりしたアーティストの音楽をいままで何回か聴いたことないと、ここで声がダメって言ってる人のことはわからないよ。

ミクは圧倒的に音痴。
これが致命的過ぎる。
それがわからない人はミク最高でいいじゃん。

433名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 15:11:41 ID:WMq4pzp/
>>432
ボカロクラシカの実力派はほとんどミク使いだけどなw

>ミクは圧倒的に音痴

おまwボカロ持ってないだろ
434名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 15:18:17 ID:KEYXwBJm
>>433
他のボカロと比べてどうすんの?

あんな声量がないの聴いてうたがうまいといってるのはELTやYUIや浜崎が歌うまいって言ってるようなもんだよ。

リンとレンがYUIならミクが浜崎でルカが持田?
それでMEIKOが浜田麻里とかか?

すんでる世界が違う人には多分何言っても無駄。
俺がお前を納得させることが無理なようにね。
435名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 15:22:24 ID:HA5N4Joq
ミクって結局マーケッティングの勝利じゃん
アニメ声で歌うボーカルにミクというキャラを設定した面白みがウケたわけで
二番煎じ以降がパッとしないのもまさに二番煎じだから
436名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 15:30:59 ID:s3miJUt4
>>431
アニメ声がの音楽がまともじゃないというのは賛同しかねるな
アニメ声で歌うロック、アニメ声で歌うメタル、だからこそいい
という人間もいる
もちろんそのアニメ声は人間のほうがいいに決ってけど


住んでる世界が違う、とか感性の違いと言われたら何も言えないけど
437名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 16:02:31 ID:WMq4pzp/
>>434
俺はどっちにも住んでる。
おまえは片方の世界しか知らない。それだけのこと。

人間のボーカルと比べる物差しもいいだろう、否定はしない。
しかし、ボカロはソフトウェア(プラグイン)というまったく新しい楽器だ。

ピアノが発明されたときに既存のチェンバロ曲を演奏するのもありだろうが、
新しい楽器には新しい作曲法や演奏方法があってしかるべき。
というか、普通そうだろ?。

新しさが受け入れられれば、新しい楽器とともに新しい曲調や演奏方法が定着する。
そうでなければ消えていくか一部のマニアのための少数派にとどまる。

道具とはいえ、今までにないまったく新しい歌い手ができたのなら
今までにない新しい何かがおこるかもしれない。
そういうことを期待してる人間も多いんだよ。
それが本来の創造ってやつじゃないか?

既成の物差しをあてることだけで判断するのもいいは、それだけのヤツってのは
創造性がないやつだと思う。
ま、せいぜい、ystkやTKの真似事で終わるだろうけどな。

小娘声でヘビメタやモーツァルトやR&B(本来の意味の)を歌うことなんてありえなかった。
それが何? それは今までのこと、つまり終わってることなんだよ。
438名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 17:15:25 ID:07Q2xHj2
みくみく
439名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 18:14:22 ID:KEYXwBJm
>>437
アニメ声は絶望的なまでに歌う技術がない。
ピアノで言えばffとか演奏できない人。

ジャニーズみたいな美少年が集団でローラースケート履いて歌うのもいわば新しいジャンルですよね。
そういう意味ではアニメ声も新しいジャンルですね。

ystkとかtkなんて聴きません。すいません。
TKなんて音楽と思ってないんで。

ボカロってサンプラーが進化しただけでしょ?
新しい楽器?
マジなの?

いろんなジャンルの音楽聴いて感動したけどボカロとかアニソンに感動はないな〜。
440名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 19:27:41 ID:s3miJUt4
感動する音楽を求めるならアニメ声はお門違いだ
そういうのが聴きたいなら他の素晴らしい音楽を聴けばいいと思う


確かにアニメ声で素晴らしく歌がうまい曲は知らない
電気式可憐音楽集団ていう声優がやってるユニットが好きなんだが、曲によってはひどいVoだし


アニメ声が新しいジャンルとは思わないが、例えばハイトーン張り上げるメタルをあえてアニメ声でやるのは面白いと思う
そういう「異色なもの」としての楽しみを提供してくれる可能性はあると思うんだが
441名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 20:09:35 ID:6lBzj2t3
>>439
じゃ、何でお前こんな所にいるの?
お前の音楽知識が本来の場所で通用しなくて、ここなら上から目線で相手を論破できると思っているから(その割には全然論破出来てないがw)ここにいるのか?w
いくら夏休みで暇だからと言って、こんな所で自慢になっていない自慢話を読むのは周りに迷惑なんだよ。
お前の様なDQNは正直どこかに消えて欲しい。
442名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 21:19:54 ID:KEYXwBJm
>>441
自慢とか論破とかする気ないし。
そんなもんで誰も納得しないでしょw

こんなとこの書き込みなんて誰も気にしてないし、
単なる愚痴みたいなもんだから、あまり気にせずミクを楽しめばいいじゃん。
443名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 22:11:14 ID:NX+ntHXU
437の意見は面白いな。
確かに小娘の声でGABBAとかMETALを歌わせてるのはなかなか衝撃的だった。
あの手のジャンルでは常識的に、かわいい声の女の子をヴォーカルに据えること自体ありえない
わけで、あまりのミスマッチに腹を抱えて笑った。
こういう実験的な新たな試みができるのも比較的手軽に扱えるサンプリング音源あってのことで
DTMやってる人間にとって悪いことじゃないと思うんだがね。
444名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 00:42:31 ID:9VsljyUU
実験的といってもほんとミスマッチを楽しむ程度じゃないかw
可能性があるといっても生音のサンプリング自体は誰でも出来る時代だし
それがオートマ化されて、生歌の代わりに代用されてるのが現実でしょ。
CD化されたウケた曲はその路線から外れてないんじゃない?
そもそも、その路線で本格的に実験的な事やりたい奴はすでにサンプラー
持ってるはずだしw

あとアニメタルって言葉を結構前に聞いた記憶があるけど、こういうのは
ミクである必要無いわけだし、結局ボカロのメリットって「手軽に」試せる
のとキャラ要素に尽きると思うよ。
445名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 02:57:43 ID:dA25ggTM
どうでもいいがアニメタルはアニメ声のメタルではなく、
アニソンのメタルアレンジするバンドのことだぞ。
446名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 09:06:39 ID:n3jGg6kl
>>442
なんだ、単なる夏厨の暇つぶしかw
どちらにしろお前の自慢話はミクの歌を聞くよりもウザいからパソコンの電源切って首吊ってくれ。
447名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 09:35:20 ID:6RiKk5Zj
ミクの歌はまさに下手なカラオケ。
448名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 11:47:04 ID:d9T0Y2kO
>>447
だからその論はおかしいと言ったろう
>>437みたいな意見の奴もいるけどさ

所詮はボーカルの代用なんだからしょぼくて当然。
使う人によってはかなり似せることも出来るけど所詮は代用。

そもそもDTMerの曲が市場に出回ってるプロの曲にかなうわけない。
アマチュアボーカルが歌ったってカラオケの上手い人レベルだろ?大して変わらんよ
449名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 12:00:47 ID:FPQvsM9S
ミクの歌は、人工的なビートが気持ちよいというようなのとは逆の悪い意味で人工的な稚拙さだから気持ち悪い。
450名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 12:45:43 ID:8TH2KdyJ
この曲とかちょうどいい塩梅じゃないかな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7763437
451名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 13:10:52 ID:52lmhsjb
あのねぇ、ボカロってMIDI打ち込みなんだぞ。
声量がないだとか、実際の歌声の話と比較できるわけないじゃん。
人間の歌声と同等のレベルに置いて話してる時点でおかしいんだよ。

あと音痴ってのは、正確にその音程を歌えないことね。
音程についてはボーカル補正ソフトかければ正確な音をとれるわけだから。

現状のボカロは発音や音の繋ぎに問題がある。
そんなのはユーザーの誰もが分かっていて、それを納得、妥協した上で使ってるわけだよ。
ボーカルを用意する様々な面倒事が必要なくなる利便性も買われてるんだろうし。
だからこそ「ちょっと作曲やってみたい」くらいな大勢のライトユーザー層を取り込めたんだろ。
452名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 16:40:41 ID:LMZeXuUF
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1249447269/l50
これはひどい
DTM板にキャラクタースレ立ててる
453名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 17:02:04 ID:xQe/9XlJ
みくみく
454名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 19:26:50 ID:KLmQY1gc
ここは作り手の板なんだから信者煽りたいならようつべ板とか行けば?
作り手でそこまで単なる楽器ソフトに思い入れ持ってる奴は滅多にいねえよw
リスナーを増やせるメリットとアニメ声優と関わるデメリットをはかりにかけて
前者が大きいと思った奴が使ってるんだから「キモい奴ばっかじゃん」とか
煽られても「そうですね」って笑顔で答えるいいともの観客みたいな反応しか出来んよ
455名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 23:36:42 ID:z9ajfigo
>>450
むしろこのスレこそ
名人様の巣なんじゃね?w
456名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 12:24:27 ID:qBns7tUm
>>455
いやだなぁそんなわけ無いじゃないですか。
ここまで人気動画にぼろくそに言うんだから、耳の肥えたDTM上級者様が我々下々の者を唸らせる動画を、
今頑張って製作中に決まってるじゃないですか。
457名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 13:39:35 ID:rcpLslIV
>>451
だから既存の音楽に勝てない。
それでおわりじゃん。

んで、声がダメって意見はおかしいから議論対象外なんでしょ?

>>454
普通に音楽好きな人でミクにうんざりしてる人がいるスレ。
煽りたいとかそういうのではないよ。
TKとかつんく全盛期もそういうスレがあったはず。
458名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 15:24:01 ID:BGys7GDX
>>455
名人様ってのは「弾いてみた」系によく居るビッグマウスなにわかの事だよな。
確かに「好み」だけを盾に当り前の事が理解出来てない奴がここには多いw

>>456
おかげで名人様って言われなくて済んでるんだぞ?w
459名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 16:10:12 ID:CTTsI9Hf
みくみく
460名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 16:16:29 ID:rMHuaBdz
>>457
既存の音楽に勝つという事を目的に曲を作ってる奴ばかりだと思ってんのかね。
そうゆうのに捉われずに自分の好きな時に、好きなように曲作りするのはいけないかね。

ここは製作サイドの人間も居るところなのに、あんたは完全に聴き専思考なの。
作ろうとする側の環境だとか、そうゆうものが全くわかってない。

自分の都合のいい時にボーカルが簡単に用意できて、録音できる環境があるなら
わざわざボカロなんて使わずに誰だってそうしてるんだよ。
461名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 17:45:32 ID:aCHLPhsb
このスレは3つのやり取りを延々と繰り返してる

「アニメ声ウザい!ファン層キモい!」→お前の好みなんざ知るかボケw
「音楽的にレベル低い」→それ楽器ソフトの問題じゃなくて作り手がアマチュアだからだろ
「生声には敵わん」→そりゃそうだがお前楽器も全て生楽器で録音してるの?すごいねw

1番目補足。アニメ声優使っててあの絵だからリスナーのアニヲタ率が高いのは確かだが
作り手は単に楽器ソフトとして使ってたり再生数アップに流行を利用してるだけの人が多い。

2番目補足。楽器ソフトとしての性能じゃなくて主に用途としてアマチュア向けって意味な。
プロは歌手を売り出して稼ぐのが主な仕事だしそこにプロの歌手が居るんだからさ。

ま、所詮アンチの隔離スレだな。同じ事の繰り返しになるわそりゃw
462名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 22:13:53 ID:AH9UnuhG
いつの間にか「妥協ツールなのに叩くの笑える」って方向にシフトしたんだw

>>461
大事な大事な信者の存在忘れないでw大抵それに対するレスなんだからw

「アニメ声最高!」→お前の好みなんざ知るかボケw
「いや音楽的にもレベル高いだろ」→ほとんどがアマチュア音楽だろ
「生声よりいいだろ(大抵あゆやYUIが一緒に登場w)」→「・・・」

あと、全て生楽器使ってないならミクと生歌を比較するなって言い分は
ちょっと屁理屈すぎるな・・・w
463名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 22:51:32 ID:BOa+7cB3
音楽を勝負でしか考えられないとかつまらんだろうな
心から音楽を楽しめたことないんだろう
464名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 23:02:40 ID:STRUvv5P
つか衰退させるほど一般に知られてなかったし
ミクでこの分野が一躍脚光を浴びるようになったのだから少しは感謝しろよ
465名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 23:56:53 ID:yOc3htcw
もくもく
466名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 01:13:51 ID:BAHncTE6
464自身がミクでこの分野を知った
の間違いだろ?
つまりお前みたいなキモヲタここにいらないんだよ
お前がここに来ていることが劣化もいいとこなわけ
467名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 01:18:06 ID:B3CX9C75
DTMが衰退したってどこをどう見てそう思ったのかね?
468名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 01:34:07 ID:xniVhyYM
歌が上手いか下手かだけで決まるなら一番上手い歌手以外に歌わせる意味ねえよな 一番以外みんな死ねよ
469名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 01:45:12 ID:3xfnqJsC
>>468
だよな。

いくら下手な素人ボーカルでも、ソフト音源の方がマシとか言われたら
音楽って何?って話になってしまうよね。
470名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 01:50:59 ID:j09ex6+e
あらかじめミラー上げたらそっちの方が先に完成しました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7861239
471470:2009/08/07(金) 01:52:06 ID:j09ex6+e
ごめんなさい
誤爆です
472名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 08:07:44 ID:j3L0zdqM
>>471
速攻で消されとるwww
473名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 08:59:57 ID:6nUxiHJg
>>464
感謝もクソも無い。
この分野って言うけどもただの音楽を作る為の一手段に過ぎない。
押し付けがましいにも程が有るw
474名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 09:45:57 ID:FeH4fBfH
>>469
つまり>>1みたいな流れになるわけですね。

ボイストレーニングも何もしてない歌聴いても俺は感動しない。
475名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 17:14:49 ID:YeWqh2UC
みくみく
476名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 18:01:30 ID:iD6m4a5H
みくみく
477名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 18:29:10 ID:nbIYAddj
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807_307870.html
新作、なんか顔が濃くないか?
478名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 20:02:45 ID:+34RiYIc
sweetAnnに比べればかなり日本のボカロ意識してるじゃん!
479名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 20:14:15 ID:j0JStQhG
>>477
それ海外の会社のだからね。
CVシリーズを意識しているらしいが、センスが日本とはやっぱ違うんだよw
でもアメ公よりはまだマシだろう。
480名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 20:38:46 ID:uBUVNNBe
逝ってらっしゃい
481名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 23:05:39 ID:YY2ufUWA
きんきん
482名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 23:50:32 ID:iD6m4a5H
ぎんぎん
483名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 05:44:59 ID:qrKNqVrb
この話がおもしろいんだわ。

食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記
http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20090319/p1

> メシがまずいことに定評のあるブリテン王国ですが、特に給食がサッチャー政権以降コスト削減のため、
> まずいどころか「ひどい」状況に陥ってて、フライドポテトやチキンナゲット、チョコレート、ハンバーガーなどの
> 脂だらけのジャンクフードがメインな上、得体の知れない魚や肉が横行しているという食の無法状態。

> これじゃいかんと立ち上がったのがイギリスの若き一流シェフの”ジェイミー・オリバー”。
> 有名芸能人をはじめ、クリントン元大統領などの大物政治家なども店に来るというすごい料理人。
> 「この人が給食作ったらそりゃ食うだろ常考」……とか思ってたら大間違いで全然食わないのよ、子供が。

> さらに食べたとしても味にも慣れてないから吐き出す。驚くべきはニンジンやセロリなどの緑黄色野菜のみならず、
> リンゴやバナナなどの果物類やサンドイッチ、カレー、フライドチキンですら慣れていないと受け付けなくなる、という点。
> いつも食べてるチキンナゲット(脂肪と皮と骨をすり潰して揚げたもの。肉が入ってない。)は食べるのに、
> フライドチキンすら食わなくなるんですよ。

たぶんミク厨はボーカルについてこの状態になってる。
で、ミクばっか聴いてるなら当然ボーカル以外もアマチュアの音しか聴いてないわけで、
相当貧困な音楽体験になってるだろうなと思うよ。

食いもんと違って直接身体を害しないぶんましかもしれんが、
感性の面ですでに回復不能なダメージ食らってそう。他人事ながら心配しちゃうんだよな。
484名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 05:48:46 ID:qrKNqVrb
てか、普通にごはんと味噌汁食ってるやつに対して、
ジャンクフードがおいしいよ、食わないやつおかしいよ、時代遅れだよ、間違ってるよと執拗に強要してくるやつがいると言えば
その犯罪的なウザさはミク厨にも理解されないかなと思った。
485名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 05:52:27 ID:qrKNqVrb
(追記)そりゃ俺もジャンクフードくらい食うがね。
486名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 08:05:31 ID:iDMhE8QS
ミク厨の健康状態を心配しているの?
それともウザさを強調したいだけなの?
487名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 08:52:46 ID:G53+E8Jd
VOCALOIDがジャンクフードで、プロの音楽は良い料理という前提が必要だが。
それに、ミクばっか聴いてるからミク厨って定義もどこから持ってきたんだ?
皆それぞれ好きな系統の音楽があって、VOCALOIDでもそれ系を聴いているパターンの方が多いと思うが。

試しに一流シェフの給食とはどんな曲なのか一例を挙げて欲しいね。
よほど自分の感性に自信がある人だろうし。
488名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 10:54:11 ID:OAxCcV7X
>>483
まさにその通りだね。
テンポの速い4つ打ちと既存のJ-POPの真似がジャンクとすればわかりやすい。
貧困層が張り続けた曲のほとんどがそうだ。

>>484
ジャンクフード食いまくって、普通にご飯も味がないとか言って我慢できない人に、
コシヒカリとあきたこまちの違いについて力説するようなもんでしょう。
489名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 12:38:16 ID:v3XsDISO
残念ながら高級料理とジャンクフード云々の喩えはとっくに出てるんだよトンマ
ならあんたの至高の料理とやらを見せてもらおうか海原!
490名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 12:58:11 ID:OAxCcV7X
>>489
バッハつまらんジャズつまらんとか言ってる人間には何を聴かせても同じだろう。
ボカロもあれだろ?
有名な人に再生が集中するんだろ?

まさに>>483の状態じゃないか。
491名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 16:53:29 ID:R8t7MkKp
みくみく
492名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 17:27:13 ID:4K+5jtyC
大きなお世話もいいとこだな
クラシックでもポップスでもジャズでもロックでもヒップホップでも、好きなもんを聴けばいいし
聴きたくないなら聴かなきゃいいじゃん
そのへんは嗜好の話だろ
どっちが高級料理でどっちがジャンクフードかなんて無意味もいいとこ


それとミクにでも心の琴線に触れる曲はたくさんある
聴きもしないでミクって言うだけでキャンキャン蔑む奴は馬鹿だ
493名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 17:37:42 ID:OAxCcV7X
>>492
何十年も演奏をしてきて、何千人、何万人のトップとなった演奏者が何人も集まって、
オーケストラが出来る。
そんな職人の集まりが高級料理といえないなら何が高級料理なの??

ものすごい手間とお金がクラシックにはかかってるんだけど。
しかも音大で何年も苦労するわけだし。
バンドでもジャズでもそこそこ演奏能力は求められているわけだし、もちろんボーカリストも。
そういう部分を否定したら音楽はすべていい!!どんな音楽も最高!!でいいじゃん。

坂本龍一とかマイルスでもつまらないものはつまらないとはっきりと言うよ。
494名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 18:00:03 ID:oU7WdACK
大きなお世話を受けたくなければここから去ればよくね?
アンチに対してギャーギャー言うのも疲れたろ

ところで、音楽貧困層ってよく聞くけど、どういう人のこと?
金がないからニコニコとかのレベルの低い曲しか聞けない奴?
それとも好みでニコニコとかのレベルの低い曲ばかり聞いてる奴?
495名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 20:23:56 ID:8XLJLtHw
音楽貧困層といえば1000円もしないやっすいイヤホンでPCからDTMで作られた音楽を聴くような人間のことだろ?
もちろんヴォーカルもサンプリング音源な!

他には、なまじ売れないミュージシャンになってしまって借金作りながらCD出してるようなやからかな。
496名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 21:18:08 ID:4PPKh1X2
>>495
そうか、お前のことかw
497名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 21:59:28 ID:Duadbf5x
別に苦労してない人が音楽作ったっていいじゃないか。
お金かけず、暇つぶしに、気軽に曲作ったっていいじゃないか。

ボカロ曲を作っておいてなんだが、普段ボカロ曲を聴く事は殆どないw
自分の曲と同じ時期にUPられた曲を聴いて回るくらいかな。一体他の人はどんなもんかと。

口では偉そうに言えるけど、自分じゃこんな曲しか作れないのかwと思いつつも
やっぱり自分で曲作るってのは楽しいのだよ。

そして公開してる場所も限定してるじゃないか。TV、ラジオほどの影響力は皆無だ。

まぁ格調高くあってこそ音楽だ。と捉えてる人にはボカロ曲は全く合わないでしょ。
作り手側の作曲目的からして違うんだから。
498名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 22:19:27 ID:La0kbdH6
音楽貧困層って何だろね。

クラシックとかジャズが高級音楽っていうなら、いわゆるJ−POPとかアニソン、
演歌が低級音楽で、そんなのしか聞かない連中のことなのか、
耳が肥えていなくて、どれを聞いても同じにしか聞こえない連中なのか
そもそも音楽にそれほど興味がなくて、BGM程度にしか考えない連中なのか
単にお金がなくて、音楽聞くのに安い道具しか使わない連中なのか

かなりダブってくる部分があるとは思うけど、それでも微妙に違うところも
あるしな。


まあDTM板的に考えれば、他人の曲に文句をつけるだけで自分は曲を作らない連中
である事は間違いないw
499名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 23:26:29 ID:T3Vby5jx
>>498
ジャンルは関係ないだろう。
そのジャンルを作ったとも言える元ネタを一切聴かずに(聴こうとせずに)
思考停止してる奴じゃないかな。
ニコニコのリスナーは年齢的にこれからどう転ぶかって時期だから
ここで突っ走る信者以外は生暖かく見てていいと思う。
500名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 23:40:52 ID:RBCoraBu
どーどー
501名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 23:46:54 ID:K0TDv8e1
>>499
元ネタ聞かないから悪いわけでもないだろう
502名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 00:26:05 ID:8nKZpR5S
>>499
>そのジャンルを作ったとも言える元ネタを一切聴かずに(聴こうとせずに)
>思考停止してる奴
オリジナル至上主義もどうかとは思う。それこそ思考停止じゃないかな。

まあ、おそらく「『けいおん!』はイイ!」とか言ってるアニオタ連中に、そんなのは
昔から腐るほどあると言いたいんだと思う。
それなら同意。
503名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 00:33:21 ID:LuBDpvv3
>>483の例えってプライドばっかり高くて客のニーズに答えられない落ちぶれた作曲家へのアンチテーゼだろw
504名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 07:38:14 ID:daX+PwcT
いや、483は同意すぎる
初音ミクから入って来て耳が壊れたやつはもう駄目だろう
壊れた舌のやつが一流シェフになることはありえない
505名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:08:59 ID:8nKZpR5S
耳が壊れたってwww 
ずいぶん上から目線の断定口調だけど、ボカロ曲ってそれほど悪いものなのか?

俺に言わせればボカロ曲は、複雑なことの出来ない素人なだけに、メロディが解り易い
王道進行が多い。そういう単純だけど素直なものに接してる方が、音楽的センスは伸びる
と思う。

最近の歌謡曲やアニソンのほうが、中途半端で無意味な英語の歌詞を入れたり
メロディに妙な変化をつけてて、よほど悪いだろ。
あんなのを聞いて育ってる最近の子供達がかわいそうだよ。
506名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:14:07 ID:BmRf86zA
歌謡やアニソンと比べられてもねぇ・・・
お前ももう耳壊れかけてるな
507名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:25:59 ID:chFzES0n
>>505
その王道進行というフォーミュラにしか反応できない人間が大量生産されてるわけですね。
さらにボーカルはミクというジャンクフード。

単純なものに接しているほうがセンスが伸びる?
高校生ぐらいの方ですか?
坂本龍一にせよ葉加瀬太郎にせよ、久石譲にせよ音楽的なバックグラウンドは豊富ですよ。

何度も書かれてるけど4つうちの似たような曲が一番多い。
単純なものしか聴いてないからそんなものしか作られない。
そしてすぐに飽きられる。
508名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:36:11 ID:8nKZpR5S
>>506
歌謡曲やアニソンをバカにしてるみたいだけど、歌謡曲やアニソンでも
昔の曲はメロディラインがはっきりしてて日本語の歌詞の良さや歌声の美しさも
味わえて、それはそれで良かったんだよ。

岩崎宏美とか堀江美都子とか、知ってるか?
509名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:39:39 ID:5PiNcR7t
しかしミク厨さんたちのルーツが歌謡曲とかアニソンなのもまちがいない
英語交じりの歌詞は多いし、題名は英単語だらけ
J^popってのは植民地で育った文化で、ミク厨さんたちもそれに染まって育ってるってのがよく分かる
510名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:40:44 ID:HVaFeF8t
別に仕事じゃないんだから・・・
Vocaloidに限らず
自分が作りたいと思った曲を作ればいいし
自分が聞きたいと思う曲を聞けばいい
自分を曲げてまで音楽作っても楽しくないでしょ?
511名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:42:10 ID:5PiNcR7t
>>507
4つ打ちが流行るのって、たぶん「バスドラ打ってればいいだけで簡単!!」だと思うけどなw
512名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:44:35 ID:BmRf86zA
なんで最近のやつと比較してるのに昔のやつの話が出て来るんだよw
あんたはメロディがくっきりしてる曲が好きなんだな
まぁその人達は知ってはいるけどテレビで耳にする程度だわ
513名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:50:14 ID:BmRf86zA
>>511
ミク厨やアニソン厨とかはそうかもしれんが
本物の4つ打ちをそんなにあまく見ないで欲しい
514名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 11:54:54 ID:Y5o75jr0
>>509
それは大きな偏見、間違いだと言っておこう。
少なくとも聴くジャンルからしたら、俺は正反対だからな。

で、偉そうにしてる人はもちろん自分でも作曲されてる方なんだよね?
515名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:06:24 ID:5PiNcR7t
>>513
そらそうよ
本来4つ打ちはクラブ・ディスコで人を躍りたい気分にさせようとして発展したリズムだろ
テクノとかトランスってのも元はそうだし
歌謡曲とは文法が違うはずなんだが
516名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:07:57 ID:YKLKEQ4p
壊れた耳ってのは、複雑or単純な音を判別できるという意味ではなく
良い悪い、深い浅いを聴き分けられるorその秘密を探索する探究心のことなんだな。

プレスリーにせよビートルズにせよモータウンにせよバカラックにせよ
坂本龍一にせよ葉加瀬太郎にせよ久石譲にせよ

曲構成の話だけでなく、音に秘密のアイテムがたくさんあるわけで

カリスマが初音ミクです!って、もう始まりからそいつは終わっている

517名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:08:27 ID:5PiNcR7t
>>514
まあでも主流派は>>509だろう

たしかに”和風ジャンル”とかもあるけどね
518名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:11:09 ID:8nKZpR5S
>>507
>単純なものに接しているほうがセンスが伸びる?
少なくとも、半音上げ下げだけで出来ているような最近の曲よりは良いな。

>何度も書かれてるけど4つうちの似たような曲が一番多い。
多いのは当たり前。作り易く聞きやすいから。それはプロの曲でも変らない。

>坂本龍一にせよ葉加瀬太郎にせよ、久石譲にせよ音楽的なバックグラウンドは
>豊富ですよ。
それは解ったけど、みんながいつもYMOやパヤオばかり聞いてる訳じゃないから、
もうすこし「歌える」曲を作ってる人を例に出してくんない?

>そしてすぐに飽きられる。
プロの音楽業界の流行り廃りの早さにはとても敵いませんw
519名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:12:55 ID:YKLKEQ4p
>>515
元々はモータウンのスネア4つ打がディスコやソウルやテクノで発展したものなんだよ
みんなここぞと言うとき以外使わない大事にしてたリズムなんだけどな。
4つ打以外に当てはめられるものは無いかと他のものを探しまわるとりあえずの魔法の箱だったんだけどな

乱造して4つ打入れとけって陳腐化させきった小室哲哉は糞だな
あいつケロケロも陳腐化させようとした動きを一瞬みせたが、そこは浸食されなくて良かった
と、思っていた矢先中田ヤスタカが陳腐化させたけどなw
必然性のない音を浅く使いまくるのやめてほしいよなぁ。
520名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:17:53 ID:chFzES0n
>>51
坂本龍一をYMO、久石を宮崎駿としか捉えることの出来ない音楽的貧困層は
もう少し音楽を聴いてください。お願いします。それだけです。
521名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:20:25 ID:8nKZpR5S
誰とは言わないが、アンカー付けるなら誤爆に注意ね。
手紙の「親展」に近いニュアンスだから。
522名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:21:51 ID:chFzES0n
>>519
SALSOULのDOUBLE EXPOSIREのTEN PERCENTの12インチが出てから、
ソウル+ディスコの流れが加速したんだと思う。
あの辺りの音楽は今でも評価高い。
けど乱発してとんでもない曲も多いようなw

小室はマジでどうしようもないね。
そういう音楽真似している輩がトップとして存在するボカロシーンも似たようなもの。

これからの発展を期待するがどうなることやら。
523名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:23:43 ID:chFzES0n
>>521
ああ、あなたのような方に対して間違えてしまうとは失礼でした。
>>520>>518に対するレスね。
524名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:29:55 ID:YKLKEQ4p
>>522
クインシージョーンズとかバグルズとか、人によってはビージーズとかがヒップホップの源流としてすごい影響を与えてるんだと思うよ
別の方面でユーロが波状していくんだよな

ボーカロイドシーンが一部の人々のカリスマで君臨しちゃったのはもう悲劇だよな
必然性の無い音を並べてそれに必然性のない加工することをOKにしちゃっている
逆の言い方で言えば可哀想な育ち方とも言えるよな〜
525名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:31:21 ID:8nKZpR5S
>>516
>カリスマが初音ミクです!
それを言うなら、カリスマはryoであり、悪ノPであり、デッドボールPだろ。
言ってもきっと知らないだろうけど。
526名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:32:20 ID:5PiNcR7t
>>519
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜

ガール何ちゃらドアの曲が「ドンドンドンって、古くせーw」って言われてたのには笑えた
527名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:34:14 ID:hJWvkpZD
ボーカロイドってある種過渡期的ソフトだよ。
本命は歌声補正ソフトと声質変換ソフト。
これの出来が良くなれば、下手な男性ボーカルが上手く可愛い女性ボーカルになったりできる。
そうすれば何もボーカロイドなんて必要なくなる。
528名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:34:32 ID:YKLKEQ4p
ryoってメルトの人だろ?
だからあのいらないソース満載の曲はなんなんだ!と、気付かないリスナーを育成しちゃっているわけだろ
メルトはね、映像とテロップを合わせたマルチメディア青春作品として評価はされてもいいとは思うんだよ

でもね、アレンジとマニピュレートとミックスはひどすぎる。
そういうことがOKになってしまうのが、腐った耳量産につながってんだな〜
529名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:37:19 ID:chFzES0n
>>528
メルトはいまだに神曲ですよ。

しかし小室の真似事してる人とか音楽してて楽しいのかね。
ものすごい疑問だw
530名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:42:22 ID:8nKZpR5S
>>523
代表作だけじゃないよ、他にもあるんだよ、ですか。
でも、大体は代表作で評価されるんだよな。
坂本龍一も、YMOの頃が一番勢いがあって乗ってる感じだったし。
戦場のメリークリスマスとかもあるけど。
531名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:49:46 ID:YKLKEQ4p
>>530
堀江美都子は知ってて坂本龍一の曲はよく知らないのか。
おまえ超2次元よりに偏ってんなぁ…
そんなんでよくここで張り合ってるな
532名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:50:19 ID:chFzES0n
>>530
何がいいたいのかわからんけど、
晩年のブラジルとかやってるほうがおれは好きだよ。
面子も豪華だし。

少なくとも歌ものも扱ってるし。葉加瀬もブラジルとか歌ものアルバムでやってるし。
聴いてない人にいろいろ言われてもわからないよ。

単純なもの聴いていればセンスが伸びる?
冗談でしょう。
葉加瀬でさえクラシック一辺倒だったとき、ビートルズに出会い、感動したというのに。
533名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:52:15 ID:YKLKEQ4p
葉加瀬太郎って坂本龍一の大ファンって公言してんだよねw
情熱大陸のテーマって、ほぼ高土高原だよねw
534名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:53:42 ID:8nKZpR5S
>>528
メルトの映像ってwww 一枚絵も確かに映像だけど。
後から誰かが作ったPV見て言ってるのでは?
テロップって、視聴者が書き込んだコメントのこと?

それはそれで良いんだけど、メルトが受けたのは原曲の力だから、そこを見て
評価すべきかと。
535名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:54:15 ID:YKLKEQ4p
まぁ葉加瀬太郎もクライズラーカンパニーの頃は酷いアレンジ満載だったのだが…
あれはきっと別のアレンジャーとプロデューサーだったのだろうなぁ
「なんでここにオケヒット?なんでここにゲートリバーブ?」みたいな
536名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 12:56:35 ID:YKLKEQ4p
>>534
受けた受けないを評価なんかしないのだよ。
受けたのはアニヲタが処女萌えしたから。

受けるって状況が変だし、可哀想と言っているのだよ
537名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:02:02 ID:8nKZpR5S
>>532
複雑さは、
  クラシック>>ビートルズ
だと思うけど。レットイットビーなんてピアノソロの弾き語りだし。

その単純なビートルズに会って感動したということは、それで伸びたんだろうね。
538名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:07:56 ID:Y5o75jr0
>>534
君は何か違うな。うん。

何もリスナーはミク曲を聴いて耳が腐ったわけではないと思うけど。
そこには元凶がある。まぁ言わずもがな、現状の大衆音楽ね。

ひとまず作ってる立場から言わせてもらえば
ボカロ曲のレベルなんてまだまだ一般に通用するものではないと思ってるし
何故素人の俺なんかの曲にここまで賛美の声がくるんだ?おかしな状況だwと思ってますわ。

やっぱりそれくらい日本の音楽界って末期なんだろうなぁ。
539名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:08:19 ID:YKLKEQ4p
>>537
おまえ猛烈な馬鹿だな。複雑さなんてカテゴリーはない。
そして複雑=高等というお前の中のコンプレックスをなんとかしてこい。
海水浴にでも行ってこい。水着の女の子見てこい(謎。
540名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:14:48 ID:8nKZpR5S
>>531
坂本龍一を知らない訳じゃない。最近のはあまり興味無いけどね。
ライディーンはテクノで斬新で感動したな。

でもどっちかというと女声ボーカルが好きだから、堀江美都子とか岩崎宏美とかに
なる訳よ。ボーカロイドもあれ位、声に力があって滑らかになってくれたらと思う。
541名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:15:47 ID:lL9ETlcg
>>527
必要は無くならない。
DTM用のバイオリン音源やギター音源やドラムス音源が有るだろ。
人間が演奏するから要らないのなら、これらも要らないことになる。
ボーカル音源も同じことだよ。
不必要なことは、音源にアニメ絵を付けたり、それにあたかも人格が
あるかのように妄想して入れ込むこと。
不必要どころか害悪だね、特にミク厨と呼ばれる奴ら。
542名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:23:30 ID:YKLKEQ4p
>>540
ライディーンは高橋幸宏だ…

デットボールPの曾根崎心中 -Full ver.- と、
悪ノPの【鏡音レン】悪ノ召使【中世物語風オリジナル】を
聴いてきたよ。感想は控えるけども、
もっと良くなる手だて満載なものたちをここで擁護するのって無理があるよ?

堀江美都子と岩崎宏美と坂本龍一を同列に語るとは、恐ろしい人間ですな
まぁ、ボイスソフトが発展して欲しいってのには同意しとくよ。。。
543名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:26:01 ID:YKLKEQ4p
音源にアニメ絵を付けたり、
自意識の中でだけならあたかも人格があるかのように妄想してもいいんだけどね
ちゃんとした評価や耳が育たなくなる土壌は嫌だよね。
544名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:30:34 ID:8nKZpR5S
>>527
室内で心置きなく歌が歌えるような、恵まれた環境にいる人ばかりとは限らない。
ヘッドフォンしてボーカロイドいじるしかない人だって多いはずだ。

>>541
>不必要なことは、音源にアニメ絵を付けたり、それにあたかも人格が
>あるかのように妄想して入れ込むこと。
それこそまさに、>>1の意図だろ。
ボーカル音源にキャラクターという色付けをしたクリプトンの罪は重いってやつだ。

でもキャラクターのないボーカルって、人を感動させないような気がするんだがなあ。

545名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:41:33 ID:pfw5V9Qh
自分の歌声が悲惨すぎて作ってないので
Vo入りの曲作るのに憧れは感じるけど
今のヴォーカロイドで代用しようとは思わんな
声ってあんな魅力無いものとは思わないし

546名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:42:15 ID:lL9ETlcg
>>544
ボーカリストの名前も容姿も何も知らなくても感動できる。
ラジオを付けた時にたまたま流れていた知らない新人バンドのボーカルや
クラシックの歌手の歌声に感動したことは誰にでもあるはず。

これは俺の発言意図とは違うが、もし声のキャラクタに個性がなければという意味なら、
ボーカルに限らず他の楽器の音源でも音にキャラクタが無ければ魅力は無い。
547名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 13:51:38 ID:lL9ETlcg
>>545
それは現状の技術ではしかたないな。
マルチレイヤも無い。マルチレイヤ化は現実問題としては無理だろうし。
今のところは言葉を扱えて音色(歌手)の選択肢がある程度。
これだけでもありがたいよ。
一昔前は楽器音でもずいぶん酷い物で皆楽しんでいたんだ。
548名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 14:03:05 ID:pfw5V9Qh
>>547
生の代用と考えなきゃいいんだろうけどね
言葉らしき何かを発してるスピーチシンセ的なものを
いじくって遊んでる程度でとらえれば面白いかもね

アナログやらVAシンセの似ても似つかない生音再現のものは
それはそれで面白いってのと同じような感じか

549名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 14:04:14 ID:8nKZpR5S
>>542
高橋幸宏か、それは失礼した。

ボカロ曲を聞いてきたの。きっとひどい曲だと思ったんだろうね。
あんたが聞いた作品はクセが強くて、初聴きの人にはきついと思う。
パンクロックが一般には受け入れられ難いのと同じだろう。
もっと聞き易いのから入ったら良かったんだけどね。

ベテランのDTMerから見て出来が悪いのを擁護する気は無いけど、
でも彼らの曲には不思議な魅力があって、それに嵌まってるひとが多いのも事実だ。
人をそういう気持ちにさせるのも、カリスマのカリスマたる由縁だろうね。
550名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 14:09:50 ID:8nKZpR5S
>>546
>他の楽器の音源でも音にキャラクタが無ければ魅力は無い。
だからあるだろ。
ピアノのスタインウェイは素晴らしいとか、バイオリンのストラディバリウスは
違うとか。
551名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 14:13:20 ID:pfw5V9Qh
>>549
パンクロックが受け入れられづらかったのと
同一視するのはちゃうような・・・
552名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 14:23:28 ID:YKLKEQ4p
>>549
初聴きだからとか、聴きやすい聴きにくいとか、
好みだとか好みじゃないとか言ってない。

好き嫌いの判断する段階にまで至っていない。
出来上がっていない作品だということがわからない腐耳軍団はそれはそれは悲しいことだが
まぁ素人の趣味の範疇だろうので、それはそれでいいんだが。

ヒキコモリって素人賛美というか、素人の枠から出たものが嫌いというか
素人の枠から出ないようにお互い牽制しあっているというか
なさけないよな、このお手て繋ぎ初音ミク現象。それがすごい嫌だな
553名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 14:32:07 ID:lL9ETlcg
>>550
あるよ。そう言っているつもりだが。
554名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 14:52:23 ID:lL9ETlcg
>>548
積極的なアプローチとしては、人間でなく機械が歌う歌声として
人間でない面白さを活用すると思った方がいいね。
現状ではこれしかないという消極的な利用ももちろんある。
555名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:00:15 ID:pfw5V9Qh
EASTWESTのsymphonic choirのデモ聞いて
(これとか→ttp://media.soundsonline.com/ip/mp3/238957.mp3
ヴォーカル音源も物凄い進歩を遂げてきてるかと思ったけど

442で挙がってるヴォーカロイドの聞いてみて
ソロヴォーカル音源は当分は期待できないことは分かったなぁ・・・・

choirみたいに多数の人間の声で均質化されたものと
1人の声の違いなのかな?
556名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:03:27 ID:YKLKEQ4p
>>555
いやいや、このmp3のLFOすごい変だよ。まぁ懸命にエディットしてんだろうけど
でも駄目駄目なのでリバーブでマスキングしてんだな
557名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:05:25 ID:8nKZpR5S
>>552
出来上がっていないと思うなら指導してやってくれ。その方が本人のスキルアップに
つながる。
何度も修正版をうpしてくる人もいるから、ニコニコ的には何の問題も無い。

こんなとこで批判だけしてしたり顔してるようでは、盲目的に賛美してる信者と
評価のベクトルが違うだけで、大して違いががない。
むしろみんなでお手て繋いでるのはまだ微笑ましい。傍から鼻で笑ってる方が
却って醜悪だ。
558名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:09:21 ID:YKLKEQ4p
>>557
指導って、どこですんの
だいたい趣味なんだからいいって言ってんのに。
おれが問題視してるのは腐った耳軍団のほうだ
559名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:14:44 ID:5PiNcR7t
>>554
TR808みたいに、ボーカロイド?( ´,_ゝ`) プッみたいになってからが勝負なんじゃないのかな

606とか808に909も当時は所詮作り物の音みたいな扱いで、だから投売りされてたらしいけど、今は普通に
どこでも聞ける音だし、実際聞いてみて「なんでこれが古いの?」って思えるしね
560名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:17:11 ID:YKLKEQ4p
>>559
何度も言っていることなんだが、303や808や909はオリジナルの帯域がちゃんとあるんだよ
初音ミクは音が足りないの。スタンダードになるには致命的なの。おもちゃなの
音を細くするのに悩むものじゃないとリバイバルしないんだよ
561名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:17:57 ID:pfw5V9Qh
>>556
LFO変ってロングノートのとこのヴィブラートらへんのとこ?
562名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:18:24 ID:YKLKEQ4p
>>561
そうそう。そのサイン波気持ち悪くね?
563名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:22:42 ID:5PiNcR7t
>>560
なるほど(;´д`)
564名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:27:08 ID:pfw5V9Qh
>>562
まあ、サンプルベースだし別にパーフェクトを求めるわけじゃないから
仕方ないし別にいいって感じだなぁ、あと混ぜりゃ多少ごまかしききそう

なにより全体的なリアルさという意味では自分は普通に感動したよ

だからヴォーカロイドも出てから時間たってるから
もっとリアルなものになってるかと思ってたんだ

で、
>悪ノPの【鏡音レン】悪ノ召使【中世物語風オリジナル】
聞いてずっこけそうになった
565名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:27:10 ID:8nKZpR5S
>>558
URLを貼るのは差し控えるが、各P氏のブログがある。○○P+”ブログ”でググれば
すぐ出るよ。
あるいはニコニコのコメントとして書込めばいい。あまり難しいことは言えないと
思うけど。

それに腐った耳軍団も今のあんたも変らない。やる気を出した分、違うとは思うが。
566名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:38:28 ID:8nKZpR5S
>>564
UTAUというフリーソフトを知ってる?
ボーカロイドは発売された時点で基本的に固定されるが、こちらは音源が新しくなって
進化している。
・けんか別れ(オリジナル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3306777

・けんか別れ(連続音音源)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7808787
567名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:50:04 ID:YKLKEQ4p
>>564
腐った耳軍団問題だよな…
>>565
本人が望んでいるわけでもないのに
なんでそんな余計なお世話しなきゃいけないんだ。
最後の一行謎。
>>566
ようするに、生身の人間が嫌いなんでしょ?
なるべく生身の人間を感じない(現実逃避)で萌え萌えしたいわけなんでしょ?
これほとんどタイムアフターアイムだね…
568名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:55:22 ID:3IEa0YOQ
>>565
擁護?したいのはわかるがはたからみていて気持ち悪いぞ
>>565はボーカロイド使ってニコニコに投下してるんだろうし、自分もそうだけど、
ニコニコでボーカロイドの曲を聴いてるのがどういう人達か考えたことあるか?

たぶん圧倒的に10代だと思うし、恐らくPCからのスッカスカの音とかで聴いてるんだぜ?
それでいいか悪いか判断するんだから、耳が腐ってるって言われても仕方ない



ただ人気のある人達の曲はどこか引っ掛かるものが、何かがあるんだろうとし、いい曲もあると思う
569名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:56:15 ID:pfw5V9Qh
>>566
う〜ん紹介してもらって申し訳ないけど
なんというかなんで紹介されてるんか分からん
570名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:58:28 ID:8nKZpR5S
>>567
完成してないとか言っておきながら結局、教えてやる積もりないのね。

>ようするに、生身の人間が嫌いなんでしょ?
技術の進歩に対して、その程度の認識しかないのか。情けないな。
571名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 16:01:00 ID:nD3WGdwt
自分もボカロは好きだが聴いてる層が〜ってのは否定できない
正直うーん…な出来のものでもボカロに歌わせれば伸びるからね
あといい曲なのに的外れなコメがいっぱいついてると悲しくなる
572名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 16:03:00 ID:YKLKEQ4p
>>570
本人が回答を望んでいるんなら、聞かれれば答えるよ。
それ以外は余計なお世話でしょ

おまい全然知識ないのに(岩崎宏美と堀江美都子と初音ミクの知識しかない)
全技術を熟知しているかのようなあおりをするんだなぁ。
573名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 16:14:01 ID:pfw5V9Qh
しかしまぁ
なんでヴォーカロイドとかガリガリに音域削られてるような音なんだ?
ソフト上の制約かなんかあるの?
574名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 16:21:07 ID:YKLKEQ4p
>>570
だいたいボーカロイドの技術はだね、
PCMとサンプラーとピッチクオンタイズとシーケンスの技術の複合型で
ヤマハじたいがパクリにパクって、寄せ集めに寄せ集めて合体させちゃった商品じゃまいか。
Emuやフェアライト、デジテック、VariOS、VST規格、Auto Tune等の技術にドキドキバクバクしたことはあっても
ボーカロイド発表!!って、ポータトーンとかのおもちゃキーボードが発売されたくらいの感覚しか感じないよ?
あれはね、発明品じゃなくて、いわば幕の内弁当(当社開発のおかず無し)。というもの

>>573
おれもそこは知りたいところなんだな。わざと酷い音にしているとしか思えない。
よく製品紹介で「音楽的」って言葉があるが、まったく「音楽的」でない音だな
575名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 16:33:14 ID:b6I4R1BI
>>573-574
音は分厚いよりスカスカのほうがリスナーが脳内で補完できる要素が増えるからだろ
それが音楽的感受性というもの
それにビジュアル要素も付加できるので何かと都合が良い

といってもミク厨を馬鹿にする気は俺にはないけどな
ミクが楽しめない奴は楽しまなければ良い、それだけ
576名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 16:40:06 ID:YKLKEQ4p
>>575
スカスカというか、削るべき耳に痛い帯域満載。
音が細いと作れる使える用途がより限定されるよ?
鈴がキックには使えないのと一緒だ。
ビジュアル付加ってのは、売っちゃった後から出てきた要素だろ
そんなポジティブに作ってないよ。作る側はあれで精一杯だったんだよ
ボーカロイドに何か制約があるか、作ったやつの耳とセンスが悪いか。

楽しまなきゃいいとかそういう話ではなくて、
>>483からの流れで腐った耳の育成は困ったもんだという話をしている。
577名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 16:56:52 ID:pfw5V9Qh
>>575
普通に考えたら元あるものから引くことは出来ても足せないから
音源としてはそんなこと考えてあそこまで削ったりするかな?

まぁ、
使いたい人間は使う、使わん人間は使わんし、
流行ってると言われてもわざわざ聞こうとしなければ
普段流れてて聞くなんてこと皆無だし
書きこみながら延々とやってたノートPCのリカバリーが終わったんで
別に何でも良くなってきた
578名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 17:28:03 ID:TMR9czZg
みくみく
579名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 18:42:20 ID:daX+PwcT
ミク厨ってほんとブァカだな
580名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 19:36:12 ID:8nKZpR5S
>>572
回答って、つまり本人に聞いてみるの?
うpされてる曲は未完成だから評価に値しないと言ってるヤツがいるけど、
指導を受けたいかって。
そしてもしYESなら、あんたはきっちり指導する?
無論、ボーカロイドの調教も含めてだぜ。
そんなことが出来る人間は、この世に数えるほどしかいないはずだ。
その中にあんたが含まれてれば良いんだけどな。

あと知識はなくても歌声の良し悪し位は判る。DTM的には異端かも知れない
けどね。

>>574
それをいうなら自動車や腕時計・扇風機だって、只の機械部品の集まりだ。
でも、幕の内弁当も立派な商品だし、自動車も腕時計も立派に世の中の
役に立ってる。

ある目的を持って組合わせることで、意味を持つ物っていくらでもあるんだよ。
581名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 19:56:01 ID:YKLKEQ4p
>>580
より良くする為の意見、なんぼでも言えますよ。
しかし、なぜそこで指導強要をがんばっているのだ?本人いないのに…
おまいが意見を聞きたいのかな。

574については、570でおまいが「技術の進歩」って言ってるから
「そこに革新的な技術はなく、初音ミクはまったく新鮮なものじゃないお」って言ってるんだよ。
なんで…立派に世の中の役に立ってる。ってなっちゃうんだよ。
おまえみたいな馬鹿にネットをやる許可が与えてあるのって迷惑だのー
出てくんな。
582名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 21:04:27 ID:2xByqQyV
>>576
馬鹿だな〜

キックも鈴にはなれないんだよ
583名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 21:06:52 ID:daX+PwcT
カウベルくらいにはなるな
584名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 21:11:52 ID:YKLKEQ4p
>>582
576では「初音ミクの音は細い!細いと用途が狭い!」っていうことが言えればいいのでしょ。
585名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 21:21:18 ID:p5+JpOoQ
とりあえずボーカロイドは既存の技術の寄せ集めなのは分かったけど、一般人が既存の技術集めてここまで作るのは難しいわけでな。
問題があるのはボーカロイドの音源モジュールの方なんだよ。
声優の声使ってりゃああいう声になるわな。
そういう意味ではインターネットの方がいいな

といいつつ俺もボーカロイド持ってるんだが
586名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 21:33:14 ID:YKLKEQ4p
>>585
誤解があってはいけないので言っときますが
初音ミクを製品として否定してるわけではなくてですね、
インスタント食品はインスタント食品として存在してていいわけですよ。
技術に感激しろと言われたので既存であるといったまでで。

ってことはクリプトンの集音から編集までがヘタクソなわけか。
しかし、初音ミクほどではないにしても、
インターネットのボーカロイドも音がちゃんとしてると思ったことはないなー
587名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 22:26:18 ID:DDoZnj+f
>>586
これでお前の耳が悪い事はよくわかったよw
確かにミクの声はお前からすれば劣っているかも知れんが、だからと言ってインターネットのそれがミクよりも良いと言い切る点で、お前自身の耳も良くない事が良くわかるw
588名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 22:30:09 ID:daX+PwcT
ミク厨フルボッコで口をパクパクしてんな
589名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 23:02:01 ID:Y5o75jr0
俺の仕事の休みに合わせて
俺の好きな時間に録音環境を用意してくれて
素人が作ったオケで歌ってくれる人がいるならボカロなんて使わないけど。


590名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 23:08:10 ID:pfw5V9Qh
>>587
一人で何を熱く盛り上がってるか知らんけど
この文面だとどっちも駄目だって言ってるんじゃないの?
591名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 23:21:23 ID:lL9ETlcg
>>587
インターネットのVocaloidの方がクリプトンよりは良いよ。
DBのチューニング技術はインターネットの方が上だな。
クリプトンも巡音ルカは初音ミクよりもかなり良くなっている。
もっとも所詮はVocaloidなのだから、機械臭の強い初音ミクの方が
そのつもりで使うと面白いかもしれない。
実際に初音ミクユーザの間でも、出来が良いとは言えないあの声や性能だから
初音ミクは好きだという意見も多い。

実際には曲に合った音色や癖のVocaloid製品を使い分けることになるし、
現状では音色や癖が被っていないため、各製品の出来の程度を言っても
ほとんど意味が無いけどな。
592名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 23:29:56 ID:qD/I3h36
にちにち
593名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 23:32:51 ID:u9F4WfFb
良いものもあれば、悪いものもある。
至言。
594名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 23:35:10 ID:qD/I3h36
にちにち的にマジレスすればプロはアルバムをもったいぶって1年に1枚しか出さない。
ミクちゃん大好きっ子はそんなの関係なく量産できる。
それなのにそんなに差はないんだからすごいよね。
新しい技術の夜明けを見ているようだ。
595名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 23:37:16 ID:pfw5V9Qh
というかインターネットなんて会社今初めて知った
こんなとこも出しとるのね
それにしてもなんてひねりの無いの社名だw

こっちのヴォーカロイドも聞いてみたけど
なんというかスッカスカな音だった

ヴォーカロイドどういう技術なんか良く知らないけど
これってやっぱりなんかヴォーカロイドのエンジンかなんかの関係?
それともサンプル?

なんかどれもフィルター掛けた音とか
一昔前のソフトでタイムストレッチしてピッチ上げ下げした時のような音
なのなんでだろ?

てかおまいら詳しすぎ
596名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 23:49:46 ID:ItD9iTyb
DTM板にいてインターネットを知らないのは嘘くさすぎる。
597名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 00:06:21 ID:KQJF/iQh
>>596
普通知ってるものなの?

詳しそうなんで聞きたいんだけど
製品一覧見たらSSWが入ってたけどコレって
最初からインターネットが出してるの?

ローランドじゃなかったっけ?
598名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 00:16:40 ID:LE6HToSK
>>597
げつげつ。
SSWの一発屋みたいな会社だから別に知らなくていいよ。昔の名前で出ています。
599名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 00:32:53 ID:KQJF/iQh
>>598
ありがとう

使ったこと無いけど
てっきりローランド自身が出してるのかと思ってた
600名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 10:03:53 ID:+4EEY+Ej
ここは音楽作りに詳しそうな人がたくさんいて勉強になりそうです。
601名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 16:29:56 ID:9wdkksgS
みくみく
602名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 17:04:36 ID:WRS1KvUT
みくみく
603名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 18:31:02 ID:sfsXGKPN
みくみく
604名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 19:17:52 ID:doMNo+Mv
音源と割り切って使うなら文句はないな。
ボーカルがさほど重要でない曲とか、ボーカルをボーカルとして捉える必要のない曲
605名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 19:36:11 ID:bzOTeQjk
TR808やTB303を挙げると必ず帯域の話をする奴が粘着してるけど
ここまで普及した音源が将来絶対にリバイバルされないと断言するには
あまりに理屈として無理がある。
606名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 21:03:26 ID:uqe/tbDA
ブラコン、ハウス、アシッド
というジャンルを作った音源と並ぶ功績を創ることになる初音ミク?

ない。
607名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 21:24:22 ID:JU2PIjXx
てか、DTM板で悪ノPすすめちゃダメだろうw
世界観が受けただけじゃないか
608名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 21:31:51 ID:uqe/tbDA
歌詞カード作品だからね、しかも素人の。
あんなもんでも歌詞カードと音を脳内分離できない糞耳軍団
609名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 22:34:37 ID:bzOTeQjk
ミクが将来変えたと言われる可能性があるとしたら音楽ジャンルの創出じゃなくて
流通経路に関してだろうな。ぶっちゃけ音楽としては既存の枠を打ち破るほどの流れは無い。
ただ素人が趣味で作ったDTM音源がこんなに大量に直接商品として流通する現象は初めてでしょ。
十分記憶に残る存在になったし記憶に残れば再利用する人はいるよ。
610名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 22:47:12 ID:CEvINrZY
世界観のない音楽なんか存在しないだろ
世界観が受けただけって、その世界観構築するのにどんだけ苦労してるか、曲作らないヤツには解るまい
611名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 22:56:13 ID:aWkLy3Tn
>>610
その世界観の部分が良いとしても、それではVocaloidの良さを示せていない。
そんな曲をVocaloidそのものを問題にしているここで出しても
共感を得られるわけがないよ。
>>607が言いたいのはそういうことだろ。
612名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 23:03:58 ID:CEvINrZY
>>611
そんな大層なもんじゃないだろ
あんな素人作品を持上げるなと言いたいだけ
613名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 23:14:29 ID:KQJF/iQh
その曲映像を見ないで聞いたら
泥酔時に頭ぐるんぐるんなってる時に聞こえる甲高い奴の声みたいな感じで
なんかおえってなったなぁ
あとなんか妙なモーフィング映像見たような気分

ある意味アシッドだ
エフェクト掛けたらリードかベースに使えるかも
614名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 01:36:17 ID:Cz6LeYg0
>>609
一つのジャンルでしょ、人とボカロじゃ
オリンピックとスーパーマリオぐらい違う。
>>611
ボカロも人も重要なところは一緒だ
歌詞に心を通わせているかどうかだろ。こうゆうのを見てほしいな。
ミラクルペイント  作曲者がいつも絵を書いてくれる友達の為に作った曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1588476
1/6   作曲者がだれか近い人を元気づけるために送ったう歌らしい。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6971638
ぼくのたからもの  超マイナーソングだけどdtmerに刺さる曲らしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3689016
スイミー   底辺P達が作ってボカランで良い戦いをした歌です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2398205

615名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 01:48:12 ID:IGMhWBHU
ボーカロイドが歌っていようといい曲はいいと思う。
しかし歌詞に心を通わすとかは賛同できない。
いくらきれいに歌っていてもハリボテで中身はないとしか思えないなあ。


自分もミク使ってるけどそんなに素晴らしいか?
お手軽だし、楽しめるけどあたかも人間とタメはるような言い草は見ていて気持ち悪い。
特にボーカロイド系SNSとかにいる人たちにはついていけない。
616名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 01:59:35 ID:X+ZLrNLF
このスレに限れば
「自分の音楽には必要ない」「ツールとして便利だ」
と冷静に判断したDTMerの一人勝ちで終わりだな。

信者もアンチも数ヶ月に渡って
「俺のオナニーの方が凄いんだぜ!」
と主張しあってるだけなんだもの。
まぁオナニー気持ちイイもんね。

みなのお陰でDTM衰退とは関係無いことがよーく分かった。
一足お先に バイバイ (´∀`)ノシ
617名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 02:11:54 ID:Cz6LeYg0
>>615
だからさw
人間でもボカロでも心にもない事をきれいに歌っただけではクソ歌
本心から何かを表現し成功していれば良曲
心を通わせているとはそうゆう事ですよ。そして初音ミクは心が通った歌がある
それはどんな声であれ人間と同等だと言えるし、多くの心を通わせてきたのだから
人間以上のものとも言えますな。
618名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 02:58:25 ID:/gJtUrF4
>>614
完全無視だね。
なんか前に薦めたのがよっぽどアレだったのか?

DTMERとか言われても相変わらずピンとこないわ。
619名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:12:32 ID:Cz6LeYg0
>>618
誰だか知らないがひとつだけ、心のない人と通わせられる心は無いんです。
時間の無駄というのはありますよ。
620名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:18:40 ID:0het0dpb
>>617
単なるソフト音源に心もクソもねーよw
音楽を聴くのに感情移入するのは別に構わないが、作詞、作曲や演奏する側が必ずしも同じであるとは限らないし、
むしろ歌詞と同じ心境になってる事の方が稀だと言う事は覚えておいた方が良い。
621名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:19:51 ID:Cz6LeYg0
人間でも心を通さないこともあれば、機械であっても心を通せる。
歌というのは心が通っているから歌なんですよ。
クリプトンのボカロは確かに心を通します、インターネット社のボカロは
中の人の打算が見えて心を通しにくいですね。
機械も人間も関係ないですww
622名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:25:10 ID:Cz6LeYg0
>>620
ロックじゃないですなwww
そんな考えならボカロの方がよっぽどロックですよ
魂でバイブレーションですよ!!
そんなんだからボカロにシェアを奪われるんですよ。
623名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:26:09 ID:hPpo7vqX
>>インターネット社のボカロは中の人の打算が
つまらんとこでボロ出すなよww それこそどうでもいい話だろw
624名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:27:32 ID:0het0dpb
なにこの新興宗教?
625名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:33:47 ID:Cz6LeYg0
>>623
心を通すには無私の精神が必要なんですよ。中の人のプロモーションの
為に作られた打算のボカロに心ある歌を歌うのは無理です。邪念があるからw
悟りを開いたボカロの歌とそれ以外ボカロの歌では100光年の差がありますな。
>>624
ロックかそうでないかはかなり重要な概念だと思いますよw
626名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:47:03 ID:0het0dpb
あなたとRockが何物であるかを論じるつもりは無いし、
さらに言えば、Rockが何で有るかと言う事を教わるつもりも無い。

何年もRockを聞いて作って演奏してきてるけど、
人それぞれにRockであると言う物の観念は違うしどれが正解って言うのも無いんだよ。

軽々しく判ったような気になってRockの概念とか語らないでくれる?
そう言うの虫唾が走るんだけど・・・
627名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:58:31 ID:Cz6LeYg0
>>626
まず620を擁護するようなロックは存在しないでしょ。そして
ロックは人それぞれ(笑)たとえそうでも答え方自体がロックではない。
ロックはこうなんだと言うのがロックなんだよ。
答え方自体がおかしいね
628名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:10:27 ID:0het0dpb
君が聴き専で音楽に対して無知だと言うことは良く判った。
ついでに固定観念に凝り固まってて多角的な物の見方ができないと言うのも良く判った。
何を話しても無駄だと思うので自分だけの狭い世界観の中でミクマンセーしてて下さい。
629名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:14:28 ID:uDHIHZZ5
初音ミクって、馬鹿ホイホイだよな
ほんとに迷惑。
630名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:17:41 ID:B5JbVzwe
>>625
精神が犯されておりかなり危険な状態ですね
どうやらあなたの心に魔物が取り付いているようです。
クリプトン教から足を洗い、お払いをうけるべきでしょう。
631名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:18:03 ID:Cz6LeYg0
>>628
選択するという判断は多角的である事から一歩踏み込んだ概念である
事を理解できない程度の脳で多角的な物の見方を語るなど言語道断ww
そして物事を語らない捨て台詞など心に留める必要もないし一ミリも
考えは動かないよ。
632名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:21:19 ID:hPpo7vqX
よく知らんけど、サバイバルゲームでペイントだらけになってるのに
エンドレスで戦ってる感じ。すさまじいな。
633名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:22:22 ID:uDHIHZZ5
初音ミクよりメグッポイドのほうが断然音がいいよな
634名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:25:02 ID:Cz6LeYg0
>>630
ZENモードだからww
諸行無常、諸法無我、一切皆苦、涅槃静寂
ミクこそ悟りの道w
635名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:27:46 ID:Cz6LeYg0
>>632
>>614から一発も受けてないだろw
迫りくる奴らにペイント缶をダンクしまくっていると思うがw
636名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:30:54 ID:0het0dpb
ホントバカだね…
言葉で語れるなら誰も苦労しないんだよw
Rockってサウンドや生き様なんかで感じる物じゃないのか?
文字でコレがRockですって語れた気になってる時点で底が浅いって言ってるんだよ。
きっとそれすらも理解出来て無いんだろうなぁ…w
637名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:35:07 ID:B5JbVzwe
日本語が理解できないなんて初めてだ・・・
お前外国の人間?痛い奴を装ったミクアンチ?マジ基地?

おまえ面白いな
638名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:38:06 ID:hPpo7vqX
インターネットのボカロっていったらガクトのイメージなんだけどなー

>>635
そろそろ寝なよw 信者騙りにしても相手に呆れられたら試合終了だろw
639名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:38:30 ID:Cz6LeYg0
>>636
一理あるが薄っぺらいような気もするなw
言葉での弁別を最初からあきらめるのはロックではないだろ
例え届かぬと知っても言葉を使って永遠の距離を走るのもロックじゃないか。
バカすぎるぜ、まったくファッキン野郎だ・・・w
640名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:42:42 ID:Cz6LeYg0
>>638
ガクトも中島も根本的には変わりませんよ
ボロボロの勝利宣言かwwそれもまたロックだなww
641名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:48:42 ID:uDHIHZZ5
初音ミクはウイスパーボイスのパートがあったり途中でシャウトしたり
プリをニーブからアバロンに切り替えたり
指向性から無指向性に切り替えたり
ってことが不可能な時点でいろんなやつからある意味で負けてると思うのだが

やっぱり素人が仕方無く使う製品でしょ。
642名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:49:48 ID:0het0dpb
ガクトの少しでもクオリティーの高い物を届けようと
試行錯誤してDB編集にまで立ち会うと言う姿勢はRockじゃないと言う事ですね?
そしてクリプトンとの他の仕事の絡みとかも有って仕事を請けた
藤田咲がDBの初音ミクの方がRockだと言う事ですね?
いやはやたいしたRockだ事w
643名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:53:09 ID:B5JbVzwe
おまいら、いくら退屈だからって釣りにいちいち引っかかるなよ
644名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 04:58:16 ID:Cz6LeYg0
>>641
難しいなどうレスしていいのやらw音楽というより
IT詐欺リーマンって感じですよね
>>642
ガクトは最初から名前を使うために決まってるわけでw
藤田は何百のサンプルから選ばれた存在、藤田のがロックだね。
645名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 05:03:49 ID:uDHIHZZ5
641の意味わかんないやつがなんでロックを語っているのだ??
646名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 05:06:55 ID:FFshXlm1
そもそもロックって何?
647名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 05:11:17 ID:uDHIHZZ5
音楽やってるやつにもわかりにくいロックという言葉を
ニーブもウイスパーも知らないやつが語っている…
648名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 05:17:43 ID:FFshXlm1
音楽というものに分かる分からないという概念はない!感じるものだ!
こんな匿名掲示板では語れない!
649名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 05:21:56 ID:uDHIHZZ5
びっくりした…
ほんとの超聞き専のクリプトン厨が初音ミクを応援していただけだったのか…

つべ板いけよ…
650名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 05:30:36 ID:0het0dpb
>>647
いや流石にエンジニアとかじゃないとニーヴとかアヴァロンとかカーディオイドがどうとか判らなくても不思議じゃないでしょw
そんなの知らないプレイヤーとか星の数ほどいるぞw
651名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 05:39:02 ID:uDHIHZZ5
IT詐欺リーマンって感じですよね

っていっちゃうミュージシャンはいない。
ほんとにさっぱりとわからなかったんだな。
完全な聞き専でミク萌なだけの人だよ
652名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 05:41:28 ID:uDHIHZZ5
ニーブ知らないやつなんているか??
653名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 05:43:09 ID:uDHIHZZ5
ウイスパーが何のこと言ってるのかわかんないやつなんているか?
654名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 06:41:25 ID:Cz6LeYg0
                    
    ';::: : ` ''ヽ, ,.,.z'' ~  : :::/  
     .ヽ、    i_j'´    ,/   
    ,.- '' ' --‐''~ ' -- ‐''- =、  
  // ,z '´.::  .,  ヽ 、  ヽ.ヽ.ヽ  
  / ,' /  |:/  /i  // ヽ 、 ヽ i ヽ  
 .i .i /   .l,'  / ヽ、i i //::: '':::', |'; ':,  分からんのか試したのだwww
 l _|_l :  .| x'    '' ―-, r l i.|-l.  ';   ロック、それは生き様、ロックな奴とは 
 ||.:ii.| .::.  l./ `ヽ'、   ' ヾヽ !:: .|ヽ i  どうゆう人生のシーンを切り取ってもロックになる
 l.l ll!l .::.  ';   i~i   i~i   ゙i /::::.l ヾ  それを歌えばロックな歌になる。
 .|'-:;!, ::i  .',.   ゙'゙    ~   l':::::::::|ヽ、  お前たちのレスを切り取って歌にしてみろ
 /l .i::!ヽ:ヽ ',XX   __  X>!::::::::;'ヽ:;ゝ  とてもロックとは程遠い、言ってみれば消しゴム
./ /ヽ| ,~ヽ:,'i, 'i_ _  ´ _,, r/l::/;:::::;' ー゙-    シャーペンの芯、ねりけし程度の
 '-=' ヽi゙ヽ;:ヽ'i│ lーイ│ .'゙ !::/     安くて小さくてせせこましい人間の器だ
       .ヾ  {; {  } }        やはりこんな所にロックは居なかった。
           ゝl、 f-''=t、       俺はロックな奴を探しに行く。
       f ヾ´ _j ヽ {__j      
        ー ' 
655名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 06:52:07 ID:Cz6LeYg0
                    
    ';::: : ` ''ヽ, ,.,.z'' ~  : :::/  
     .ヽ、    i_j'´    ,/   
    ,.- '' ' --‐''~ ' -- ‐''- =、  
  // ,z '´.::  .,  ヽ 、  ヽ.ヽ.ヽ  
  / ,' /  |:/  /i  // ヽ 、 ヽ i ヽ  ブラックロックシューターどこに行ったのー
 .i .i /   .l,'  / ヽ、i i //::: '':::', |'; ':,  聞こーえーまーすーかー。
 l _|_l :  .| x'    '' ―-, r l i.|-l.  '; 
 ||.:ii.| .::.  l./ `ヽ'、   ' ヾヽ !:: .|ヽ i じゃんじゃかじゃんじゃかじゃじゃんじゃん
 l.l ll!l .::.  ';   i~i   i~i   ゙i /::::.l ヾ 
 .|'-:;!, ::i  .',.   ゙'゙    ~   l':::::::::|ヽ、  
 /l .i::!ヽ:ヽ ',XX   __  X>!::::::::;'ヽ:;ゝ
./ /ヽ| ,~ヽ:,'i, 'i_ _  ´ _,, r/l::/;:::::;' ー゙-   
 '-=' ヽi゙ヽ;:ヽ'i│ lーイ│ .'゙ !::/     
       .ヾ  {; {  } }        
           ゝl、 f-''=t、       
       f ヾ´ _j ヽ {__j      
        ー ' 
656名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 08:34:01 ID:/gJtUrF4
>>614がかわいそう過ぎるから誰か感想ぐらい書いてあげろよ。
657名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 09:23:05 ID:vL8dxGYM
>>628
キミが聴き専じゃなくて制作側だけどロクに売れない音楽しか作ってないことはよくわかったよw
WOW WOW TONIGET が大ヒットしてる時も歌が下手だとか小室だとかいちいちけなしてたんだろうねw

自分が作った、「音楽的に優れた」曲がヒットしないで、他人の「稚拙な作」がヒットすることが悔しいんだろうねw
658名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 09:23:59 ID:vL8dxGYM
TONIGETに挙げ足を取るだけで終わるんじゃないぞw
659名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 09:25:06 ID:vL8dxGYM
WOW WAR TONIGHT でした。ひどい間違いだな
660名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 09:50:15 ID:TLBBDU5J
【ミクと】お隣は幼馴染で彼女な某魔法使い6【はーたんと】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1249124037/
661名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 09:51:33 ID:vL8dxGYM
LOVEマシーンが大ヒットした時もそうなのか?
彼女らがそれほど歌がうまかったから売れたのか。否。

つまり、歌曲が聴衆の心をつかむための要素として、歌い手の歌がうまいことは必ずしも必須な事項ではないわけだ。

そんな基本的なことから目をそむけ、ミクの声がなんちゃらと言っている時点で現実逃避。
ロックの定義がどうだ、指向性から無指向性がどうだ、アバロンがなんちゃらなんてのは勉強すれば習得できる知識であろうが、作曲センスとはなんら関係ないものだった。
662名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 11:07:52 ID:/gJtUrF4
>>661
アメリカだとビジュアルはセクシー路線じゃないとだめなわけだけど、
そこそこ筋肉あれば、不細工でも歌唱力さえあればなんとかなる。

日本が異常。
モー娘とか小室系のグループ、Perfume、ジャニとかありえない。
ルックスはそこそこ歌唱力最低。
ミクとかもこのカテゴリー。
663名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 11:24:32 ID:vL8dxGYM
>>662
日本はミーハー性がかなり重要なファクターだしねー
664名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 11:36:22 ID:vL8dxGYM
>>662
そのカテゴリーというのは主に「アイドル系」ってやつだね。

まあ日本はそれ以外にも、特に美人ではないが歌唱力があるドリカム、
これがあなたのいう「不細工でも歌唱力さえあればなんとかなる」の範疇に入るのだと思う。
歌唱力もありミーハー性も備えたXやB'zもいるし。

ちなみに俺は小室作曲のBOY MEETS GIRLは結構好きだ。
665名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 12:20:15 ID:IGMhWBHU
>>617
むしかえして悪いが本気で言ってるのか?
だとしたらすごい人だな。
666名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 12:30:16 ID:PNRbgkoG
ミクの画期的なところは、これまで音楽を聴く側にまわるしかなかった多くの人に
プロデュースする機会と面白さを与えたこと
アンチが何を言おうと彼らはミクを手放すわけがない
ミクの曲の大半が駄作だとしてもどうしようもない
聴く側で取捨選択を厳しくするしかない
667名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 13:38:04 ID:Cz6LeYg0
>>665 いちおうレス
歌ってそうゆうものですよ、自分で作詞し自分で曲を作り自分で歌う。
それが一番ロックな形ですよ。歌詞、曲、歌手の才能の問題で
分業体制が発達し商業化した、技巧は上がったがどうだろう?
歌はロックから遠のいたんじゃないか?初音ミクは商業から離れ
自分の歌詞を自分で歌うかの様な自由度でヴァーチャルシンガーに
歌わせる事が出来た。vocaloidとはロックの復活と言いかえる事が出来る。
AA自重
668名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 14:16:38 ID:FFshXlm1
ロックってのは音楽ジャンルの名称なんだから
ロックっていう言葉の使い方がおかしい。
そしてミクはグッズもバカほど売ってるし所詮商業。
669名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 14:22:39 ID:Cz6LeYg0
>>667
そして俺はニコ動を散策し究極のロックにであった。
これだよwww http://www.nicovideo.jp/watch/nm4019924

>>668 技巧?形式?様式美?
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

670名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 15:03:10 ID:/gJtUrF4
>>669
あなたはこの動画見てミク好きなみんなと騒いでいるのがいいよ。
ここ来てこんな動画張っても面白くないでしょ?
そのほうが楽しいと思う。
671名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 15:07:09 ID:Ctm15gnL
ひとまずアンチが勘違いしてるのは
ミク厨はボカロ曲を聴いてから耳が腐ったわけではない。

諸悪の根源は、近年の大衆音楽。
あれを日本を代表する音楽だと思ってずっと聴かされてりゃ、耳も腐るわ。

真に批判されるべきなのは、口では偉そうに批判を繰り返すが、その状況に対して何もできていない輩。
ただ知識見せびらかして講釈たれるだけなら誰でもできますから。
ボカロ曲に限らず、おかしいと思うこの現状に対して、口ではなく実際に楽曲を出す事で対抗できないなら
黙って自分だけ悦に浸っていればいい。聴き専の論客なんて必用無し。


672名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 15:09:36 ID:/gJtUrF4
>>671
聴き専の人はふかわりょう的ないじられキャラになりたいんでしょ。
まったくお話にならない人だもんなぁ・・・・・・
673名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 15:34:18 ID:IGMhWBHU
>>667
ようは商業主義がクソだってこと?
じゃあ商業主義じゃない好きな音楽を作ってるならボーカロイドじゃなくてもいいよね。

売っているCDが全部商業主義とか言わないでね。
世の中、自分の好きな音楽作るために大衆性のない音楽を作ってる人なんてゴマンといるんだから。

あとあなたは音楽作る人なんですか?
674名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 15:43:39 ID:/gJtUrF4
ジャニーズ、エイベ、アニソン&初音ミクは
オリコンでランキング捏造されまくる商業主義の権化だけどなw

3つともルックス重視で歌唱力に問題があるのが共通点。
675名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:07:46 ID:uDHIHZZ5
ミク厨は、音楽の感動を初めて初音ミクで体験したので
初音ミクは凄いものである。と、言うことにしたい願望で他人に強要&布教してるんだな

初めてセックスしたよ!おまえらも経験してみろ!セックスって最高に気持ちいいぜ(おれの相手はダッチワイフだったけど)!

言いふらしに来た先のやつら全員がまったく童貞ではなかったという…
676名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:18:24 ID:Cz6LeYg0
>>675
初音ミク以外でこうゆう歌があったらそのセリフを言ってもいいがw
それ以上は恥をかくだけだぞ
ハジメテノオト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1274898
677名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:24:25 ID:uDHIHZZ5
ハジメテノオト知ってるよ
歌詞が聞き取れない時点でインストゥメンタルなんだよね
やっぱりそれもメルトと同じ画像ありきのマルチメディアであっての作品だよ
678名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:32:03 ID:Cz6LeYg0
>>677
ハジオトがインストww画像ありきの作品ww
歌の批評として擁護しようがないです。
679名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:35:17 ID:uDHIHZZ5
ちゃんと書いたらきっと凹むよ?それに作者不在で書くの失礼だしね。
歌詞見ないと感動できないじゃんこれ
根本的な問題としては、ボーカルが初音ミクである必要性がない
680名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:36:21 ID:/gJtUrF4
歌がどうしようもないぐらいうんこだ・・・・・・
681名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:41:43 ID:Cz6LeYg0
>>679
これは初音ミクの初期に作られた歌だから価値を高めているんだよ。
初音ミク以外で歌ったら価値は半減だよ。てか最後までレビューしてくれw
まだまだ名誉挽回のチャンスあるよ
682名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:47:42 ID:uDHIHZZ5
初期に作られたとか価値を高めてるとか関係ないよねぇ。
なんで初音ミク以外だったら価値が半減なの?
683名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:55:03 ID:/gJtUrF4
>>682
新しいジャンルとまで思っている人だから、ビートルズやストーンズのロックのクラシックスみたいに思っているんでしょう。

この人は自分の好みとかなくてランキングと人の意見に左右されてる人だからなに聞いても意味ないと思うよ。
684名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:00:25 ID:Cz6LeYg0
>>682
泣けるほどクソすぎる;; ハジメテノオトを漢字に直してみろ歌詞を聞いてくれ
これはボーカロイドの歌で初音ミクが出てきた初期に作られた初音ミクのキャラソングなんだよ。
685名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:05:38 ID:uDHIHZZ5
>>684
しってるけども
それって音楽の良し悪しと関係ないんじゃね?
686名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:29:30 ID:/gJtUrF4
草加信者が大作を見て感動して涙を流しているのと、
この曲をミクの信者が褒め称えることとの違いがまるでわからない。
687名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:40:03 ID:uDHIHZZ5
>>686
だねー。
サビの歌詞聞き取れないところで駄目だよなこれ。歌詞が大事な曲なのに

全然関係ない話で、
ハジメテノオトのmp3があったので解析してみたんだけど
初音ミクは400Hzちょい上から5KHzまでしかなくて
3.3〜3.5KHzを強烈にブーストして誤魔化してある。
これが耳痛くなって細くなる原因だなー。
もしもこれがクリプトン側でやった調整だとすると、
下がないのも酷いんだが、上がないと素人に売れないのでやってんだな
出したい帯域があるときにブーストしちゃってるのが悲しすぎる。
688名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:41:21 ID:NYjm/A9X
音楽の良し悪しの問題じゃないね。
初音ミクのキャラクタに思い入れをしてしまっている者だけが
これを聴いて自分で妄想をかきたてて興奮しているだけだろ。
そういうのも有ってかまわないし、内輪受けでも受ける物を作ったのだから
作者を褒めるにやぶさかでないが、一般からは共感してもらえないのは当然だよ。
これを推しているのは、Vocaloidユーザの俺から見てもアホウに見える。
689名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:46:55 ID:0q6iop3H
初音ミク使った曲を色々聞いてみて思うことは、
その多くが「機械が声を得たうれしさ」を歌い上げます!感動するでしょ?
みたいな感じがどうにもキモくて・・・生理的に受け付けん感じかなぁ
アニメとかが好きな人たちはそういうのがたまらなくいいのかな?
690名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:56:22 ID:uDHIHZZ5
「声を自分の自由に出来る永遠の17歳処女」っていう価値を持ったアイドルなんだろうねー。
あきらかに2次厨用性欲媒体だと思うよ
それはそれで構わないんだけど
良い音楽であるかどうかは別だよなー
691名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:57:21 ID:nqfOtvtF
みくみく
692名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 18:18:54 ID:vL8dxGYM
>>689
初期の頃の作品は、「初音ミクで作品を作ってみました」という意味合いが多々あるので。
みんながそれに触れるのが初めての頃であれば、ちょっとしたことでも、
「おお〜〜!!いいね〜!」となる。

>その多くが
どこをどう聞いてきたのかわからんがw
確かに多いが、全体の中でみれば多くはない。
693名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 18:29:18 ID:Ctm15gnL
何もボーカル音源はこれで終わりじゃないんだし。
作り手側は>>690みたいな目的で使ってるというより
「聴いてもらえる」というファクターがでかいんだよ。
見てもらいたいという目的から、歌詞の方向性もリスナー受けを狙っちゃうんだろうし。

まぁ想像するに、例え性能が向上してキャラクター性に頼らない製品が出たとしても
素人の楽曲という事で自称耳の肥えた人から批判を受けるんだと思うけどね。

694名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 18:29:47 ID:uDHIHZZ5
音声技術が早く、人格設定のプログラムから
センテンスごとにその時の感情までプログラム出来るようになればいいな〜と思う。
マイクシミュとかアンプシミュはもう随分と進化して来てるからなぁ。早いとこ合体作品が出てきてくれると楽しそうだよな

でもそれってボーカロイドからの発展じゃない気がするんだよな
もっと人間の脳ミソを研究しているような会社からじゃまいだろうか
695名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 19:26:22 ID:Dlb4lzXF
>>689
流石にそんなのは初期作品
696名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 19:42:38 ID:7CI3n2F/
作る側も嫌になりそうなもんだと思うんだよな。
初音ミクってラベル貼っとけば人は寄ってくるし

全体から見れば多くはないが、いい曲もあると俺は評価する。
でもその評価は作者に与えられるものだよな。
ボーカロイドという技術や製品に与えられるものじゃない。
そこ勘違いしてる信者大杉。

別に歌詞が聞き取れなくても俺はあまり気にしないんだよ。
歌詞見れば聞き取れると錯覚できるから。
ボーカロイドは作者の思い(あるいは作者の作った人格の思い)を伝える媒体であって、ボーカル音源としてはまだまだ完成度は低い。
でも伝えることは出来るよな。ハリボテでも。
逆に、歌詞がなくてもメッセージは伝えられる。
また、歌詞にはないメッセージを感じることも出来るだろう。
それが重要だと思うんだよね。
「ハジメテノオト」は、初音ミクという人格を作って(ぶっちゃけ妄想だ)、それを伝えようという作者の思いがあるわけでな。
もっともこれが伝わる人間ってのは限られるけど。

作者も思ったんじゃないか?
「サビが聞き取れない」「一般受けはしないよな」
でも、伝えたかったからアップしたんだろ?不満はあっても。
その不満を押し殺したのを「手抜き」とか言うのはちょっと頂けないな。

どんな底辺作者でもDTMやってるよな。
そいつらが成長するの待とうや。
ボーカロイドだってこのままじゃないんだから。





何言いたいか分からない文章になってしまった。頭冷やして反省するわ。
697名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 19:50:08 ID:vL8dxGYM
別にそれほどうまいわけじゃない小学生の習字があるだろ?
だがそれがデパートとかにずらっと貼られて展示されるわけだ。

だが、それを見た人が、「うわこの字下手だなこんなの晒すな」
「墨汁の濃さまちがってぞこれ。こんなのレベル低い」とか言わないだろ?

ミク作品の大多数はそれなんだよ。
習字をやり始めて日の浅い小学生の習字のように、
DTMをやり始めて、曲を作り始めて日の浅い人間の作品が展示されているのがニコニコ動画だ。

その曲に対してこれ下手あれ下手と文句をつけてるのは、小学生の習字作品に文句言っているも同然。
698名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 20:01:09 ID:Dlb4lzXF
>>696
言いたい事はわかるし、同意する
699名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 20:05:02 ID:uDHIHZZ5
そんなのわかってるでしょ

他を蹴散らす最高作品って称賛し、
なおかつそう言ってもってくる厨が悪性なわけで。
700名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 20:32:15 ID:uDHIHZZ5
ハジメテノオトにしたって
テーマ、着眼点、発想、作曲、構成は素晴らしい
酷いのは
ミックス、ボーカルピッチ&グルーヴ、音の厚さの配分バランスであって
皆でこの部分をより良くするにはどうしたらいいのだろうって流れになれば素晴らしいのに
思い入れで駄目な部分をマスキングしちゃう馬鹿どもを
「なんとかならないかなぁ」
ってこんなスレになっているのでそ?
701名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:01:50 ID:sebdCC2f
かあかあ
702名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:14:37 ID:k70RhT5j
>酷いのはミックス、ボーカルピッチ&グルーヴ、音の厚さの配分バランスであって

リスナーの大半はそんなお化粧なんか求めてないと思うけどな。
ちょっとテクニック論に偏りすぎじゃない?
703名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:35:32 ID:1gMEC8Lx
>>702に同意
大事なのはミクならではの想いを歌い上げる、そのメッセージ性にあると俺は思う
それと関係の薄いテクニック的な部分は重要じゃない
704名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:40:48 ID:HgcKUdL/
でもより多くの人に聞いてもらいたいのであれば>>700の言ってるようなことが必要だと思うよ
テクニックと表現?どちらが重要ではどちらも重要だと思う
705名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:50:21 ID:7CI3n2F/
DTMerなら少しでもいいものを作りたいだろ?
だからアドバイス大事。
706名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:51:43 ID:Ctm15gnL
>>702 >>703
おいおいwww といいたくなるところだが・・・
多分一般のリスナーってのはこんなもんだと思うぞ実際。
まぁテクニック・お化粧というかさ・・・それも地肌なんだよorz

帯域がどうのとか、ミックス・マスタリングだとか言われたってサッパリでしょ?
大衆曲のリスナーってのは、その曲の深い部分までは聴かない、というか理解できない。
目に見えてわかる歌詞だとか、大雑把な曲のメロディの良さで判断するもんだ。
707名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:06:49 ID:sebdCC2f
>>706
かあかあ的にマジレスすると
ビートルズにしたってラブミードゥーのハーモニカいいよな!なんてのよりも
なんか暗いジメジメした曲と思うよ。
カモンカモーン!で一気にきたよな。
708名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:10:07 ID:uDHIHZZ5
テーマや発想が何より大事なのは確かだが、
ここはテーマをより明確に浮かび上がらせる作業をするための板でしょ。
709名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:20:05 ID:1gMEC8Lx
>>706
そういうのが歌の深い部分なら、そんなのはいらない
歌詞に込められた世界観や歌声の美しさといった浅い部分だけでいい
710名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:32:34 ID:Hm5BCSPh
>>709
その浅いようで深い部分を表現するためにテクニックがあるんでしょ

そんなこれはあーしてこーして作りましたなんて書いてあるのは
そういう雑誌類くらいなもんだ
711名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:39:44 ID:Hm5BCSPh
あ、抜けてた

>世界観や歌声の美しさ

コレのこと
712名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:43:47 ID:hPpo7vqX
>>709みたいな事思ってても無意識のうちにアレンジやミックスの影響を
受けてるもんなんだよ。

本当はそういうのが無意識じゃなくなった人間の方が、適当な部分は
見なかった事に出来るんだけど、おまえらは曲の晒し方が悪すぎるw
713名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:43:58 ID:1gMEC8Lx
>>710
なるほど刺身のつまとか春菊みたいなものか
無いよりは有った方がいいな
714名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:47:59 ID:Hm5BCSPh
>>713
違う

素材の調理方法の一部分みたいなもの
無ければ成り立たない
715名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:49:45 ID:92+of3J4
どんな良い素材もってきても台無しにしてくれる人が居るってのは料理ならすぐ想像つくなwww
716名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:55:57 ID:sebdCC2f
【ニコニコ動画】初音ミクが歌う酒井容疑者の替え歌『白いクスリ』が大人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249918097/

大人気(笑)
世界観や歌声の美しさ(笑)
717名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 23:59:38 ID:Ctm15gnL
そりゃ確かに生演奏なら別だけどもさ
DTMで組み立て、仕上げた音楽ってのは、いかに上手く調理するかが重要なのだよ。

特にボカロなんてのは「歌声の美しさ」っていう点では劣るわけだから。
そこはいかに調整をいれて誤魔化すかが勝負になってくる。
718名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 00:02:44 ID:3bLcHuIv
登録タグ:再うp→sm7907610 クリプトンの裏切り行為 山口組に消されました
国策捜査 政治 鳩ぽーぽぽ 初音ミクは山口組とは一切関係ありません 消すと増えます ラリピー音頭でラリラリピー


>>716消されてたがこんなんじゃ信者馬鹿にされまくるって。
719名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 00:18:09 ID:d9v8bqpm
>>714
どちらでも同じだよ。そこに使うのは10の力の内2か3でいい
後は歌詞を練ったり、いかにしてミクを歌わせるか(調教?)に使えばいいと思う
720名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 00:30:32 ID:lVJpfWMZ
>>719
いらんってのと10中2〜3でいいじゃ違うだろが
721名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 00:51:36 ID:RoF+qP7+
ドラムのパンが全部右で
ヴォーカルが全部左だったりする(逆かも知れんが)初期の The Beatles なんかは
ミク厨未満のど素人ってことみたいね
722名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 00:54:12 ID:7zUNPf5X
そもそも、労力の配分とか言う話じゃないだろ
ミックスで失敗すればそれまでどんなによく作ってあってもアウトプットはウンコ
あんま素材がよくなくても、ミックスでごまかして及第点にするってことも一概に不可能とは言えない
足し算じゃなくて掛け算と考えるとイメージは近いかも知れんね
723名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 01:07:32 ID:lVJpfWMZ
>>721
パンがそういうふうに振ってあってもなんら問題なんじゃないの?
定位に正解なんて無いんだし
724名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 01:14:01 ID:5qVQnpS4
そもそも初音ミクという楽器を使ったジャンルであるというだけのことだろ?
例えばギターを使った曲全体をひっくるめていい悪いを議論するか?
良い曲があれば作者がいいんであって初音ミクがいいのではない
ほかの大多数のゴミとひとまとめにしたら失礼じゃろ、普通に考えて
725名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 01:14:18 ID:jxGFvRcp
>>723
音声の帯域に正解はあるの?
726名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 01:16:23 ID:d9v8bqpm
>>722
人間の体力や気力には限りがあるからね。何人もで作るなら別だけど
それにそんなこと言ってる様じゃ、歌は作れないと思う
編集(編曲?)だけしてる分にはいいかも
727名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 01:25:11 ID:lVJpfWMZ
>>725
別に正解は無いだろうけどベターなものはあるだろうね
そりゃ曲による

ただ無いものは足せないよ
それが良いと効果狙ってやるのと、
最初から無いからそうならざるを得ないは違うでしょ?
728名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 01:44:58 ID:odNmce4w
>>725
曲のテーマを伝えやすくする
そのことを邪魔する帯域や音は全部不正解
伝えやすくするのに、そこは想像で補うことができないのに存在してない帯域や音も不正解
729名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 01:51:56 ID:54c2ZPH6
>>724
アンチはまずミクが嫌いって感情があった上で音楽的に悪い理由を後付けしてるだけ
信者はまずミクが好きって感情があった上で音楽的に良い理由を後付けしてるだけ
作り手にとっちゃどっちも本来どうでもいい話だからこの隔離スレが存在するんだよ
730名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 01:59:57 ID:dE8/svbq
二元論は何も解決しない
731名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 02:08:24 ID:54c2ZPH6
しかしこの帯域クンの言う話って作曲や演奏じゃなくミキシングの視点だけで話を進めてるな。
各種生楽器や弾き語りを経てDTMもやりだした人間からしたら視野狭いなって印象しかないわ。
理屈上はそんな間違った事は言ってないけど逆にそのせいで理屈でガチガチに頭が固まって
あれダメこれダメでやれる事自分で潰して表現の幅狭めてるダメなミキサーさんが
酒飲んで自分語りし始めたのを聞かされてるような気分になる。技術や知識も大事だけど
目的はリスナーを感動させる事だって線を見失わないようにな。
732名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 02:13:01 ID:odNmce4w
そんなん見失うやついるか
サビで歌詞が聞きとれたほうがいいよね
って話してるだけじゃん
733名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 02:31:28 ID:nGnfuqeu
リスナーを感動させるために音楽作ってるやつはうんこ
734名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 03:02:38 ID:7Z8OWKX2
気持ちよくオナニーしようとしたら駄目出しくらって
赤提灯直行ってわけですね。
735名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 03:28:00 ID:odNmce4w
帯域が分離してなくて耳に痛い音とはこういうやつ↓
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?i=319317825&id=319317793&s=143462

こっちのほうが各ソースが分離してて歌が聴こえるね
こっちのほうがテーマはストレスなく届くだろ。音量の問題じゃないぞ↓
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?i=325649963&id=325649953&s=143462

自分が気持ちよくなるため、言いたいことを言えるようにするがためにも
より良くする方法は色々模索しないとね。

この凄い選曲は厨にわかりやすくってことですね。
iTunesのトップソング、片っ端からチェックしてみるの面白いよ
絢香が以外にシビアでかっこいいことがわかった。
あと秦基博って人がいい音出してるな。
ほんとは洋盤のほうがいい音ぞろいだよ
736名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 06:35:45 ID:8l9YFYxY
>>735
まず聞いた印象ではどっちもハジメテノオトに比べられる音楽ではないと思う
テーマや歌う内容が、小手先のリミックスや技術で勝てる証拠としてそれをだしたのなら
勘違いもいいとこ。ハジオトは二年を超えて愛されるだろうが、それはせいぜい聞かれて一か月だ

次に上下のすごい選曲とやらだが、下の方が落ち着いてストレスなく聞けるのは分かるけど
上の方がスパイシーだといえるな曲調や内容によってはストレスも必要、それだけだろ。

結論、ハジオトの後にその二つを聞かされてitunesのトップソングを回れだの
良くわからん歌手をお勧めされても困るだけだ。痛々しい自信が失笑を買うだけじゃねww
737名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 06:43:52 ID:8l9YFYxY
まあ>>735の言うことより、ニコニコ動画の殿堂入りタグの導きに従った方が
100倍ましって事さ。
738名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 07:36:28 ID:nGnfuqeu
>>737>>735のレスの内容を理解していないと言わざるを得ない
739名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 07:37:20 ID:dE8/svbq
>>737
ガキが粋がっても痛々しいだけだから
無理すんな
740名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 07:53:05 ID:uoyxKQXd
トンでも理論を展開している聴き専はそのトンでも理論で曲が出来るか試してみればいいんだ。
多分1曲もまともに出来ないから。
音楽はテクニックや理論の蓄積なんですよ。
歌唱にしろ演奏にしろ作詞、作曲、編曲にしろMIXにしろ全てにおいてそれぞれのテクニックは必須なの。
エモーショナルであれっていう事は非常に結構だけど、それを表現するテクニックが無ければなんにも伝わらない訳だよ。
人に何かを伝えるとか感じさせる、さらにそのための媒体を作り出すって事を甘く見てるとしか思えないね。
妄想だけじゃなにも伝わらないんだよw
741名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 07:55:32 ID:54c2ZPH6
まだ居たんか帯域クン。ミックスの良し悪しを語りたいならミックススレ行けば?
モー娘。がAKBより良いミックスだから・・・クリプトンはDTMを衰退させたの?
挙句の果て洋楽は素晴らしいですね〜、ですか。スレ違いだから他所でやってくれw
742名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 08:52:11 ID:4QJ/4QiH
>>736はつまるところ、良く知らない歌手の曲なんて誰が聴くかよって言ってる訳で、たしかにそういう人が多いのも事実
でも、決して誉められたもんじゃないな
743名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 08:57:43 ID:8l9YFYxY
>>740
なんかずれてない?トンデモ音楽論を展開しにきたわけじゃなくて
ボカロ批判に根拠を示せと来たのがここにいるボカロ聞き専なんだよなw
ここ最近はボカロソング認めるという方向になってるから、もうこんな所に
いるひつようもないというかw
744名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:02:17 ID:PhrWfJ8V
>>735
DTMではネット上には基本的なMIDIとか、ミク調教とかの入門サイトはあるが、
ネット上にそういうのを開設している入門サイトがないだけでは?

俺もMIDIは理解できるが、ミキシング技術に関してはまったく知識がない。
オケが出来て歌ができても、最終的になかなかそこまで頭がまわらないというか
なにがよくてなにがわるいかよく分からないから、とりあえず耳で聞いてこれでいいやというレベルでしかミキシングできない。

どっかに分かりやすい入門サイトがあればいいと思う。
そうすれば、ユーザーのミキシング技術の底上げして、心配しているDTMの衰退を少しも回復できるのでは。
745名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:05:50 ID:4QJ/4QiH
>>716
こういうお祭りと、普通にうpされた曲を一緒にする馬鹿ってなんなの?死ぬの?
746名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:14:12 ID:PhrWfJ8V
それと>>735はミキシングに携わってる人間なのかな?
だからこそミキシングの視点で曲を見てしまう。

一般的な邦楽の歌を聞くとき、普通はボーカルをメインに聞くのが一般人だろうが、
ドラムをやっている人は、まずその曲のドラムに耳を傾けてしまう。
ピアノをやっている人はピアノを聞く。

俺は10年前にMIDIを始めるまでは、普通に歌をメインとして聞くだけだった。
だが耳コピからMIDIを初めて以降、普通の歌謡曲を聞いてもドラムパターンだとか、ハイハットだけに耳を傾けるだとか、
そういう聴き方をするようになった。

ミキシングをやっているひととかプロレベルの編曲家あたりはミキシング状況に気が向いてしまう。
するとミキシングにへまがあった場合は「ここはこうやったほうがベストだったのに。残念」とか感想がでてくるのだろう
だが一般の聴衆はそこまでミキシング状態にミキシング状態に気をくばって聞かないから、
そのミキシングへまの部分でさえ、明らかな異常音を発生しない限りはそんなもんだと思って聞いているだけだ。
747名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:16:52 ID:8l9YFYxY
ここには三種類の奴がいた
ボーカロイドはDMTを荒廃させた派
クリプトンはDTMを荒廃させた派(インタネは違うよミク死ね派)
そんな事はないぞ派
748名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:24:23 ID:uoyxKQXd
>>743
言葉が足りなかったw
そんなトンでも理論を展開しているような脳みそだから、仮歌ツール程度の音源を
誇大妄想で補完して神格化してるいるのだろうと言う事。
それとボカロソング(この呼称もどうかと思うが)を認めると言う流れなんかどこにも無いと思うが?
ヴォーカロイドを使っていようが使っていまいが作る人の技量如何だと言うのなら話は解る。
決してヴォーカロイドが凄いのではないと言う流れじゃ無いのかね?
749名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:41:03 ID:8l9YFYxY
>>748
そうやった話の流れがあってニコニコ動画のurlが張られたりして
ボカロ否定派が否定しきれない歌もあって
>ボーカロイドを使っていようが使っていまいが作る人の技量如何だ
になってじゃあ人といっしょだ。という話や

ボーカロイドは人間に歌えない歌を歌える、それが日本のDTM音楽
というジャンルなんだみたいな話もあったような。

後、人間はAさんBさんとすべて違う人々のシンガーがいるのにたいして
初音ミクは初音ミクと認識されるA,B、C・・・が何万もいる、それもボカロの特徴
そうゆう話をずっと前にしてたようなwwで、ボカロはボカロである部分では人間に劣る部分もあり
上回っている部分もあるという。簡単な結論に達したような気がするww
750名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:45:43 ID:8l9YFYxY
スレストですまん。自由にやってくれ
751名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:47:45 ID:/FYzqCqX
なんか臭い部分には蓋をしてくれ的なレスが目立つな。その癖人間と比べようとしたり・・・
752名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:59:13 ID:uoyxKQXd
>>749
随分と自分に都合のいい解釈だなw
まあ何でもいいけど人の作った曲晒して偉い気になってないで自分で1曲でも作ってみろやw
もし聴き専オナニー野郎ならつべ板に帰ってお友達たちと仲良くトンでも理論で盛り上がっていてください。
ここはコンピュータをツールとして音楽製作に活用する人たちが集まる技術系の板であって聴き専が迷走する場所じゃアリマセン。
753名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 09:59:48 ID:8l9YFYxY
>>751 こうゆう事件もあったんだよな
極楽鳥(ボカロ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4842234
極楽鳥(人間)ライブ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7427873
754名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 10:04:25 ID:ScYUYdul
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1248987
初音ミクの中の人(藤田咲)メドレー

声が全然違う・・・
サンプリングされた生声をどういじればあんな高い声になるんだ??
755名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 10:09:29 ID:8l9YFYxY
>>752
歌を張るなという話もすでに>>18であったみたいだな。
個人的には自分から公開している物へのリンクを張るなという理論は
インターネットのリンク制度を否定していると思うし、見られたくないのなら
閉じたネットでやるべきだと思う
それに自分が作ったという恥知らずな事は一言も言ってないし
議論の参考資料として持ってきているだけだ
756名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 10:23:04 ID:nGnfuqeu
>>749
今のボーカロイドが人間より上回ることはない
うまい調教の曲は歌が滑らかだが、カーステなどで聴いてみろ
どう聴いても機械合成音
下手な人間よりはうまいかもしれんが
757名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 10:40:56 ID:/FYzqCqX
>>755
そういう事じゃなくてさ。
ソフト音源の使い方として特徴的なのをコメ付きで晒すならまだ分かるが、単にいいと思った
曲を晒してるだけだろ?
ミク厨でもいいメロ作れるって言いたいのか??そもそもここでアンチしてるかもしれんのにw
758名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 10:53:42 ID:YOFaUR3j
>>747
違う。

Vocaloidを認めない否定派
ユーザではないがVocaloidを認める者
普通のVocaloidユーザ
ミク厨

>インタネは違うよミク死ね派
こんな者はいない。
ミク厨のお前がかってにそう思い込んでいるだけ。まさにミク厨の発想。

普通のVocaloidユーザは初音ミク等クリプトンやインターネットの
Vocaloidのユーザであり、ミク厨詞ねとは思っている。
759名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 11:00:13 ID:54c2ZPH6
>>756
それ他の生楽器再現型ソフトでも同じでしょ。ボーカルだけ特別視するって事は
あんた聞き専か?ならここ作り手の板だからようつべ板とかで語ってくんねーかな。
760名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 11:21:26 ID:/FYzqCqX
ミクだけ特別視してるのはどっちなんだ??

他の音源スレは「音源だと割り切れない信者」が居ないからこんなに伸びない。
761名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 11:25:43 ID:nGnfuqeu
>>759
いや作るほうだ
ミクも持って使ってるがほかの生楽器シミュレーションより明らかに劣っていると感じる
762名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 13:35:50 ID:odNmce4w
735だがハジメテノオトに足りない要素(もっと良くなる要素)、ミックスの例として聴いたこともないAKBとモ娘を出したのだが。
駄目曲や駄目アレンジの曲に対してだったらそういう例を出すわけで、
おれはミックスに特化した人じゃありません。ストレスかかって変だと思うところを指摘するわけですよ

にしても、文脈読めなかったり身びいきなだけのミク厨凄いな。
音が良くなる方向否定ってのは、普段からミク厨が自慢している
技術の進歩を否定するのとイコールになってしまうのにな。
いまのミク厨の論理だとテクノロジーはSC55から進歩しなくて良いということになってしまう
763名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 13:39:27 ID:uoyxKQXd
>>755
ココは人の曲の品評会場じゃないの。
初音ミクが凄いと言うなら借り物じゃなく自分の手で実証してみろって言ってるんだ。
特にココは技術系の板だし、借り物並べて机上の空論を振り回しても誰も納得しないよ?
764名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:02:47 ID:8l9YFYxY
>>763
技術系の板で論理実証主義だというなら、すでに実証されている事を再現する必要はない
実験データを借りればいい。科学者はいちいち科学の先人がやった実験を一からやってみせるのか?
んなわけねぇだろww
てかその理論じゃ>>762はハジメテノオトのリミックスを作らなきゃならないぞw
まあそれをやって原曲と聞き比べれば>>762の実力も分かって良いんだがww
765名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:07:15 ID:odNmce4w
すぅごいばか
766名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:12:53 ID:8l9YFYxY
てか>>762の言う歌詞が聞き取りずらいとかいういちゃもんでw
>>762がハジオトをリメイクに着手してオケをちょっとずついじっていっても
たいして良くもならない所か劣化した上に原曲の良さすら失われる
残念な結果が待っているだけなのは明白www
767名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:18:01 ID:uoyxKQXd
>>764
実証されて無いじゃんw
と言うか音楽は芸術だから10人居て10人が納得する物は無いにしても、
半分も納得して無いだろw
初音ミクが凄いって今までのスレの中でどこで実証して誰が納得したんだ?
技術が無くても魂があって初音ミクに打ち込めば良い歌が出来るんだろ?
だったらやって見せてくれよ。
とても俺にはそんな技術が無くても良いなんて大それた事は言えないし、
とてもじゃないけど魂だけで曲を作るなんて事は出来ないねw
768名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:31:14 ID:8l9YFYxY
>>767
初音ミクでマイリスや再生が多い良い曲を20個ぐらい貼り付けたとしようw
ここのボカロ批判者がそれらすべてにクソと叩きつければ、音楽的感性を疑われ
言葉に説得力を持てない。かといって認めてしまえば実証されてしまう。

分析するとそうゆうジレンマから、貼り付けてほしくないという感情がでてるんですよねwww
urlを張り付けられただけで吹き飛ぶ理論で、実証主義!!技術!!バカですよ
769名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:38:32 ID:uoyxKQXd
負け惜しみはそれだけかい?
何の反証にもなって無いし、初音ミクが凄いと実証もされて無いと思うけど?
分析した気になってるのは結構だが、根本的な所を履き違えてる。
確かにミュージシャンって人種は負けず嫌いなヤツは多いしひねくれ者も多いが、
凄いものは凄いと認めるだけの感性や謙虚さは少なくとも持っているぜ?
770名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:46:59 ID:8l9YFYxY
科学を育てた論理実証主義というのは
正しい理論という物はどんなデータを持ってこられても衝突矛盾しない
という再現性が基礎になっている。この哲学を初音ミク理論に持ち込むなら

初音ミク理論ボーカロイド理論に対して実際のボカロソングというurlが
張られても矛盾しないという再現性があるべき。
ところが、なぜかこのスレの初音ミク批判者達はurlが張られるという事が嫌らしいw
まるでトンデモ理論を主張する科学者が実証実験を固く拒みながら、私は科学の子だ
と吹聴しているのがこのスレの実態ですよwww話になりません
771名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:56:55 ID:nGnfuqeu
>>766
たとえ各トラックのデータを作曲者が提供して、ミックスし直してみても
あなたみたいな原曲至上主義者は原曲がいいと言うに決ってる


ryoのスーパーセルだっけか?メジャーから出たアルバム
ミックスをプロがやったにもかかわらず、レビューでは原曲のほうがよい、とかたくさんあったらしいじゃないか

ここの板で多々、ryoミックスはよくない、とみかけたが
それがよいという意見が多数のミク厨の耳はやっぱり腐ってるとも思える

あなたみたいな人が
「PerfumeのCDは音がでかいから音質がいい」
とか言うんだろうな
772名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:59:53 ID:uoyxKQXd
まるで新興宗教の説法を見ているようだw
相手の話に答えず話題のすり替えでごまかす。
一見小難しい単語を羅列して話の内容をごまかす。
聞いた事も無い理屈を突然持ち出してそれがさも常識で有るかのように扱う。

初音ミク理論って何よ?ボーカロイド理論って何よ?
人の作った曲のURLを張るのとその理論にどう関連性が有るのよ?
で、その再現性ってなに?
逆に言わせていただくと初音ミクが凄いと言う事に再現性が有るなら
君が作っても、もしくはそれを否定している第三者が作っても
そのすばらしさは再現されるって事だよな?
じゃあその再現性を自分の手で実証してみてくれよ。

ちなみに人の曲のURLを張るのを嫌がるのは音楽と言う物は基本的に実力主義だから。
自分が出来ない事を他人の作品を借りて凄いでしょ?って言っても誰も相手にしないだけって言う話だ。
773名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 15:25:56 ID:odNmce4w
本人がいないところで論評しても失礼になるからでしょ
774名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 15:43:38 ID:8l9YFYxY
>>771 それで思い出したんだけど
この暴走Pの語源にもなった有名曲、旧と新があるんだが
初音ミクの暴走
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1342044 旧
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3314721 新
これ俺は旧のが好きなんだ。本人のリメイクですら違和感を感じさせる所がある
他人がいじるならがっぽり変えるレベルでないと
劣化と言われるだけなんだろうなww

>>772
論理実証主義すら分からずに科学云々いってたのかよw
というか、お前らのミクミク理論の確からしさを検証するためのデータを売名とか言って
すり替えてるのはお前だろうが、俺そもそも名無しだからホルホルしようがないしww
楽曲の名誉はすべて制作者に帰するものなのは誰もが合意する所だ。
775名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 15:52:07 ID:uoyxKQXd
>>774
何言ってんの?
科学云々言ってたのはあんたの方だろw
自分の発言に責任くらい持ってくれる?
そして人の質問にも答えて無いし、発言がどんどん支離滅裂になってるよ?
悔しいのは解るけど少し冷静になったら?

ところでお前らのミクミク理論ってなによ?
776名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 15:54:38 ID:8l9YFYxY
>>773
そりゃもう話題にするなといっているような物じゃないか?
777名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:04:03 ID:8l9YFYxY
>>775
お前らの好き勝手なミクミク理論、ボーカロイド論
実際にニコに公開されているミクミク動画
これは科学でいえば
科学理論と実際のデータに対応する。

逆にお前らがミクミク理論を展開しなければ
ミクミクデータは必要ないんですよねw

コントで言えば話を振っといて乗ったら逆切れwwwふぁっくゆーですよw

778名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:14:14 ID:9TKa4+y0
おまえら
よくこんな話題で熱くなれるよなーある意味うらやましいわ
俺は発売直後に買ったのだけども、
その頃買ったやつって、さっくりと仮歌がつくれたら便利だろうと思ったやつだけでないか?
いまでもたまに使うけども、あくまで仮歌。よって調教?などしないし作品として公表もするつもりゼロ。
もともと音作りしてるやつなら
みんなこんな感じだと思うけどねえ

あー、どうデモイイですね。ばいちゃ
779名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:14:15 ID:9sGxUjok
なんかゲームミュージック人気だったときに眉ひそめてた連中の気持ちが
よくわかるような気がしてきたんだよなー、最近。
ほぼ100%ゲームミュージックしか聴いてなかった俺の音楽体験めちゃめちゃ貧困だったもんな。
アクトレイザーのBGMすげえ!本物のクラシックと区別つかんぞ、とかね。どんな腐りきった耳だよ。
今そんなやつが目の前にいたらたぶん殴り飛ばすw

まあ、ゲーム音楽の場合は一応ゲームで鳴らすのにふさわしい音楽の形が求められたし、
ピコピコ音源らしい音色やフレーズを生んで、チップチューンなんてジャンル名までついたからには
それなりに価値はないこともなかったということじゃないかと思う。
(俺はもうそういうのトラウマだから敬遠してるけど)

一方、ミクはどうなるんだろうな。ぱんつ萌えキャラが歌う萌えソング。
楽器として斬新な使い方をされてるわけでもなし、あまりそれらしい未来を想像できないんだけどね。
せいぜい昔流行ったアイドルってあたりじゃね?
あるいは歳取らんからいつまでも現役で歌い続けるのだろうか。
それはそれでおぞましいものがあるような。リスナーはおっさんやジジイになってくわけだし。

そして永遠にミクにかしずくPたち。

ボカロ界隈からは、作曲者としてもリスナーとしても幸せな未来がまったく想像できん。支持しない所以だ。
腐った大衆音楽に対する反骨がミクだというなら、こっちにもノーと言うね。むしろこっちのがより強固なノー。
とっとと滅んでくれw
780名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:16:37 ID:odNmce4w
>>776
過去ログ読んできてみ。
アドレス貼るとその曲が丸裸になってしまい、
必ず「作者が望んでないのに貼るのは失礼」と言う流れになる
色んな曲の解析、過去ログにいっぱいあるよ
もう解析なんて今更なんですよ
作者じゃなくて、糞耳リスナー軍団が何とかならないものかがテーマですから
781名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:16:51 ID:d3S026mD
別に、いいんじゃないかな?
ほっとけば。
気にしなかったら無いのと一緒でしょ
気にするからうざく思う
どうせお前らニコニコにはいないんだろ?
だったらいいじゃないか

って思ってるのはきっと俺だけだな
782名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:17:21 ID:uoyxKQXd
>>778
だからなんなんだよそのミクミク理論とか、ボーカロイド論ってのは?
ただのソフト音源に大層な理論とかこう有るべきだなんて言う持論なんか持ち合わせちゃ居ないよ。
必要な時に必要に合わせて使う。ただそれだけ。
勝手に、科学的理論がどうたらとか言い出したのはオマエの方だろうがw

ちなみに俺は人の曲のURLを張る行為に対して売名行為だなんて一言も言っていないし、そんな事はむしろどうでもいい。
実証されていないものを実証するのは自分の手で行うべきだと言ってるだけ。

>コントで言えば話を振っといて乗ったら逆切れwwwふぁっくゆーですよw
そのままオマエに返すよw

本当に狂信者って怖いですね…
783名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:19:03 ID:9TKa4+y0
え?俺?!何?w
784名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:22:26 ID:uoyxKQXd
ゴメンよアンカー間違えたw
>>777

ちなみに俺も仮歌ツールとしては重宝してる。
785名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:46:01 ID:nGnfuqeu
>>777
まったく意味がわからんので詳しく説明ヨロ
786名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:57:28 ID:8l9YFYxY
>>780
>アドレス貼るとその曲が丸裸になってしまい、
くつしたも脱がせてねぇだろwwwwwwwwwww

>作者じゃなくて、糞耳リスナー軍団が何とかならないものかがテーマですから
それ遠まわしに批判してるだけじゃんwwクソ音呼ばわりで作者批判されたからには
やはり強そうな曲が引っ張り出されるのもしかたないよ、ボカロ界の名誉を守る勇者として
おとなしく引きずり出されてほしいww
787名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 17:00:00 ID:UoLz2jml
とりあえずここスルーでおkだけどさ

きめえ
788名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 17:15:40 ID:8l9YFYxY
>>782
>実証されていないものを実証するのは自分の手で行うべきだと言ってるだけ。
すでに実証されているのをお前がしらないだけというかw
質量保存の法則を知らないお前にこれこれこうゆう実験があって実証されています
と教えてやったら。お前が実証するべき!ドォォォン!! と言われた感じww
789名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 17:19:58 ID:odNmce4w
>>786
だから過去ログどっかで全部読んでこいっての
790名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 17:20:53 ID:/FYzqCqX
その前に何を実証したいのか教えてくれww
791名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 17:24:24 ID:PltpcusH
歌っぽい音を出すテライユキという認識でおk?
792名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 17:58:50 ID:pAFYZwKk
みくみく
793名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 18:05:13 ID:4QJ/4QiH
>>779
そういう物の見方って、厨二病の後の高二病とまったく同じだよ
794名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 18:13:33 ID:4QJ/4QiH
今朝、めざましテレビでなんかのライブの特集みたいなのやってたんだよ
ミクはたしかに歌手として出来は悪いけど、今朝のライブ聴くよりはまともと思ってしまった…
スーパーフライとかああいうの、最近流行ってるの?全く受け付けないわ…曲も微妙もいいとこだし…
795名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 18:31:37 ID:8l9YFYxY
>>793 大二病だとこうなるww
ゲームミュージックの植松、イトケン、すぎやま
ジャパンルネッサンスの巨匠として評価される。
我々はそれにたちあったのだ!!
 そして初音ミク、Pの魂は初音ミクと混じり50年60年先も
ミクは歌いおれらは死ぬ、だがミクは10000年先まで
音楽を伝え宇宙のバイブレーションとなるwwwwww
            __       __
              /: : 》》'´ ̄ ̄`《《
           /: : :</ : /|: :.ヽ: :Vヽ
             i: : : イ /\|: :.厶: :ハノ
             |: : 〔{V ○ノj/○|イ: |
          ノ: : 人ト@t-‐1@:i〕:|
          <.:_:/_/⌒≧n≦、八:{   ミクミク教に入れきさまらー
           ∧>ァく〈=〉、__) `
           / ∧く∠TV\} |
           |  /`ー┴'┴'^7
          ヽ/      /
.             `ー───′
796名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 19:00:04 ID:/y/kUFaH
まあこんなこと語る自体無駄だけどね。
797名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 19:21:08 ID:8l9YFYxY
            __       __
              /: : 》》'´ ̄ ̄`《《
           /: : :</ : /|: :.ヽ: :Vヽ
             i: : : イ /\|: :.厶: :ハノ 洗脳ソングもってきますた、おまいらトンクスです。
             |: : 〔{V ○ノj/○|イ: |  
          ノ: : 人ト@t-‐1@:i〕:| 初音ミクのあたまのたいそう
          <.:_:/_/⌒≧n≦、八:{   http://www.nicovideo.jp/watch/sm7017661
           ∧>ァく〈=〉、__) ` francium
           / ∧く∠TV\} | http://www.nicovideo.jp/watch/sm6460566
           |  /`ー┴'┴'^7
          ヽ/      /
.             `ー───′
798名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 20:57:41 ID:54c2ZPH6
>>761
俺はギター弾くしラッパも経験あるんで同レベルだと思ってるよ。ドラムやピアノみたく
アーティキュレーションが主に打撃の強弱って楽器はかなりリアルに出来るけど
弦や菅はもっと肉声的なニュアンスが付けられるからね。ガーリタンやクリスハインの
ソフトがそれほどヤマハより優れてるって印象は無い。どっちも音を重ねて空間系で
ボカしでも掛けないとオモチャっぽく聞こえちゃうよ。人の声は誰もが聞きなれてるから
他の楽器ソフトよりそれに気付く人が多いってだけの話だ。
799名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 20:58:27 ID:Xyy5equM
クリプトンは代理店やめてオタ向けのグッズ店にかわれよ
800名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 21:07:55 ID:j/JJbbj1
良いように遊ばれてるな
801名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 21:09:58 ID:odNmce4w
キモヲタ育成して助長してる時点で大事なもん捨てたよなー
だいたい生音のダイナミクスをなめてるよなー
まぁ購買層がミジンコレベルならそんでもいいんだろうけど
発展とは逆の会社だよね
802名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 21:13:38 ID:j/JJbbj1
本気で行くか?
803名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 21:24:15 ID:8l9YFYxY
            __       __
              /: : 》》'´ ̄ ̄`《《
           /: : :</ : /|: :.ヽ: :Vヽ
             i: : : イ /\|: :.厶: :ハノ おまいらトンクスです。
             |: : 〔{V ○ノj/○|イ: |  
          ノ: : 人ト@t-‐1@:i〕:| オタ文化ってのはオタオタしい所がオタ文化の
          <.:_:/_/⌒≧n≦、八:{ 本質じゃないんだぜ。本質はオタ文化に関係のない
           ∧>ァく〈=〉、__) ` 分野とオタ文化のミックスにあるとおもう。
           / ∧く∠TV\} |  楽師ならカウボーイビバップとサムライチャンプルーを
           |  /`ー┴'┴'^7  みたら多分印象も変わると思うぜ。
          ヽ/      /
.             `ー───′
804名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 21:25:52 ID:/y/kUFaH
>>801
結論から言えば金を稼いだもの勝ちだ。
それは良いことでも悪いことでもなく、当たり前のこと。
資本主義の原理を音楽文化を持ち出して語ること自体意味がない。
事実VOCALOIDは一定の利益をあげ音楽に携わる人を増やし、更なる市場を開拓した。
つまりDTMは発展してこそいるが衰退などしていない。
805名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 22:19:47 ID:ThH+37HN
すいすい

supercellデイリー5位すごーい!8位のけいおんに勝ったー!
absirbなんて最初からいらんかったんや!
806名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 00:14:58 ID:C2o/UrJ2
金が欲しいなら株でもやればいいのに。
なまじっか文化活動に貢献してるふりしてんのがロックじゃないなぁ
807名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 01:00:46 ID:NQXSblAv
諦めて木魚でも叩いてろってこった   しかし金がないと首がロックされるもろ刃の剣!!
\____ ________/  \________ _____________/
       V                           V
                                _  ´. -‐- 、}`ヽ  __
    ';::: : ` ''ヽ, ,.,.z'' ~  : :::/            . ´  /    `  ´   丶
     .ヽ、    i_j'´    ,/           // /   / / 、 \   \
    ,.- '' ' --‐''~ ' -- ‐''- =、        .// /   / //  i ヽ ヽ   ヽ
  // ,z '´.::  .,  ヽ 、  ヽ.ヽ.ヽ    . //   /   / / /  ハヽ '.  ヽ.   '.
  / ,' /  |:/  /i  // ヽ 、 ヽ i ヽ   ...〃/   /   / .イ   /   / l l '  lハ ヽ }
 .i .i /   .l,'  / ヽ、i i //::: '':::', |'; ':,  ./ /   //   /' / !  ;'  /  l ! l  lミ、 V
 l _|_l :  .| x'    '' ―-, r l i.|-l.  ';  / / '   /  / ヽ/!   '  _. jハ - |‐  レ‐ 、}
 ||.:ii.| .::.  l./ `ヽ'、   ' ヾヽ !:: .|ヽ i  /// /  /T 7    .レ' ヽ/ '" _⊥|  l   }
 l.l ll!l .::.  ';   i~i   i~i   ゙i /::::.l ヾ  ' /  .{ !/ 弌辷 ト    ャ込し イ l  /  / 
 .|'-:;!, ::i  .',.   ゙'゙    ~   l':::::::::|ヽ、 //{   ハ ':,   ` ¨´  i〉     / .イ___ .イ
 /l .i::!ヽ:ヽ ',XX   __  X>!::::::::;'ヽ:;ゝ  '. l   lヽ      ′    /イ/ })リノ
./ /ヽ| ,~ヽ:,'i, 'i_ _  ´ _,, r/l::/;:::::;' ー゙-    ヽ| '. ト、\   ー 一  r;;、∠ノ__.イ
 '-=' ヽi゙ヽ;:ヽ'i│ lーイ│ .'゙ !::/               丶、      ,` -
       .ヾ  {; {  } }                    │ lーイ│
           ゝl、 f-''=t、                    {; {  } }
       f ヾ´ _j ヽ {__j               f ヾ´ _j ヽ {__j
        ー ' 
808名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 01:54:50 ID:sZ4l3RX9
みくみく
809名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 08:58:06 ID:cwFlHfZB
>>799 >>801
こう言う事を言う人間ほど、自らがキモヲタである事に気付いていない。
810名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 10:11:56 ID:Rc0Kkow2
>>804
そうやって音楽に携わる層が拡大したことが気に食わない人が集まるスレなんだろ、このスレは
音楽そのものは衰退はしてないが、堕落はしてるかもな
もっともクラシックからポップス、ロックと分化してきた段階ですでに堕落してるし、
これからもどんどん堕落し続けるだろ
811名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 11:41:00 ID:iIxm12Zy
そもそも趣味や遊びの範囲内の作曲で、公開する場所も限定してるのにね。
何故そこまで文句いわれなきゃいけないんだか。
たかがニコ動ごときのサイトの影響力を大きく考えすぎなんだよ。

こちとら作曲家としての将来だとか、作曲で食ってこうなんてバカな事、微塵も考えてませんから。
本腰を入れてやるレベルじゃないの。だから楽しい。
遊びで曲作るなって言うなら、そいつは誰が考えたっておかしいよな。
812名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 12:21:41 ID:+1/X9rJ4
だから、遊びで曲作るのは全然問題ないっての。
変な信者が神だのなんだのうるさいから文句言ってるだけ。
813名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 12:47:38 ID:Rc0Kkow2
>>810
本気で作曲している人が遊びで作曲している人より注目されないから不満なんだろ
ニコ動の影響はバカにしたものでもない
ミクに歌わせたら俄然注目されたという例があるようだし
814名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 13:01:08 ID:iupy3Zoj
えっ
815名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 13:22:49 ID:G9Pruvcp
東方曲の耳コピ

MIDIつーかDTM楽しいのうwwwwww

いまここ
816名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 13:49:20 ID:NQXSblAv
>>815
東方文化とアイマス文化の間の子がボカロなのか
817名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 13:58:55 ID:iIxm12Zy
あのねぇ、どんなものにしろ多少の人が集まった物には1部の狂信者がいるもんでしょ。
そんなの相手にしたってどうにもならんのはわかりきってることじゃん。

ボカロ曲にしろ実際にはこうゆう場に出ない多くの中間スタンスのリスナー、作者がいる。
信者の思考を真に受けて、それが総意かのように固められて話されちゃどうしょうもないんだよ。

>>813
そう言うと、勝手に盛り上がってればいいじゃんw的な反論が必ずくる。
しかし「注目されること」への嫉妬がゼロでない人もいるでしょ。
それなりの規模ができてしまったからこそ、視界に入ってくるんだろうし。
だからこそ、わざわざ負の要素を挙げて「なんでこんなの聴いてんの」と書き込む必要が出てくるんだろ。

>>815
そうゆう視点で固めて話してる時点でどうしようもないんだわ。
東方なんぞ知らんし、ココで挙がったような大半のボカロ曲の音、曲調には嫌気が差す。
そうゆうのが嫌いな自分が作った曲でも思った以上に伸びた。
伸びた事はどうでもいいが、盲目的な信者だけでなく、それなりにリスナーにも幅がある事は実感した。
818名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 14:30:22 ID:Td96t+tv
東方神起って人気あるんだな
819名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 14:59:31 ID:NQXSblAv
自称有名Pも入り乱れて訳わかんなくなってきたな
あれだね仏教業界みたいww自称有名Pで本当の音や歌はこうだという上座仏教原理主義みたいな奴や、
東方から来た原点には戻れそうにない破戒無慙な日本仏教みたいな奴もいる。
ボカロ同人音楽に危機感を覚える仏具業者みたいな奴もいるし、俺みたいな聞き専の完全バンピーもなぜかいるw
その中でクリ派と淫派があって抗争してるんだから、なんの話をしたいのかわからねぇww
820名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 16:04:37 ID:gPpNqzSj
傍観者からすれば、過去スレよりは良スレになったと思うぞ、思わぬ視点の意見が多くて面白い。
821名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 17:16:10 ID:W9B9g0V+
みくみく
822名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 17:31:12 ID:ueXXHojo
一言言うと上手い下手は重要じゃない
だが遊びなんかで曲作るもんじゃない。

そんなの止めちまえ

バンドで
遊でオリジナル作るお
とか言ったらどうなるか考えろ

考えられないよな一人だもんw
823名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 17:43:53 ID:BGBm7pIL
下手な煽りだな
824名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 18:42:18 ID:iLAQAazz
「遊びでやってんじゃないんだよ!!」

って聞くと、某FF11プレイヤーを思い出す
そんぐらい滑稽

決して職業にしてる人を馬鹿にしてないからな
そういう人が、素人レベルまで降りてきて話してるのが滑稽
825名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 20:19:09 ID:yJNBBwh3
日月火水みく金土
826名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 20:40:18 ID:OL5Wgfzz
「お前もその仲間に入れてやるってんだよ!!」
827名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 21:17:27 ID:Bi4af/el
一番困った奴は2ちゃんっていう一つの人格とオレサマの二人でやりあってるような
錯覚に陥ってる奴。熱すぎる聞き専信者を叩いてる最中にDTMerに「こんな単なる
音源ソフトに熱くなり過ぎてんのはどっちだよ・・・」と呆れられると「さっきミクが
世界の音楽を変えるとか言ってたくせに論破されたら遊びでしたってか!?」とかw
828名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 22:49:51 ID:9Z6Tzeuy
>ほぼ100%ゲームミュージックしか聴いてなかった俺

これは貴方と同じ体験だなあ。
でも、貴方と違ってその頃の自分を恥じてない。大切な体験だったと思う。
だから今ミクを聴いている層に心配してあげる必要は無いよ。
829名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 23:02:31 ID:/V+w32E2
もくもく

今日は4位にあがったsupercellさんかっこいい!
absolbなんて最初からいらんかったんや!
830名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 23:11:16 ID:jlQgrlxe
スパセル→ミク人気を作ってきた人達

アブ   →ミク人気に寄生してきた人達

最初から話になりません。
831名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 23:24:12 ID:NQXSblAv
>>828
昔のCDはほとんど捨てたけどFF6のサントラは
今でもお気に入りの一つだ。
832名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 23:39:44 ID:cCZciVYx
「白いクスリ」削除の話はDTM板で話題になってるかな?と思ったが、意外とそうでもないな。
そもそもvocaloidなんか誰も使ってないという落ちなんだろか。
833名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 00:07:15 ID:NQXSblAv
>>832
あれは政治系の話なんじゃないか?
ようはクリプトンはミクの容姿や名前を使った動画を著作権違反で
全削除できる立場だぜニコニコさんよぉ(爆)ってデモンストレーションしたわけよ
クリプトンにはピアプロがあるし、印種の関係で怪しい動きをニコがしてたから。
共存共栄の企業に見えてもいろいろあるわww
834名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 00:15:00 ID:KhGd7ghx
supercell紅白あるで
835名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 00:49:03 ID:/t2WX5SQ
「白いクスリ」削除は、ミクが楽器でないことをクリプトン自ら思いっきり証明してしまっとるがな。
楽器ならその使い方に製作元が干渉などできないはず。
こんなモロ体制的な音楽界隈の何が楽しいのって感じだけどな。

要は唯一神ミクのご機嫌取りだろ。表現の幅が狭すぎる。
836名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 01:04:42 ID:/t2WX5SQ
>>828
ボカロはゲームミュージックより遥かに高確率で黒歴史になりそうだけどな・・・
837名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 01:35:17 ID:It5GITtB
クリプトンが削除依頼してるの?したところでニワンゴが拒否ればそれでお終いだし
蒼い兎の曲の権利者が削除依頼してるんじゃねえの?俺がレコード会社とか
サンミュージックとか酒井側の権利者なら普通に削除依頼出すと思うわ。
838名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 01:44:03 ID:EtoxvFdw
>>837

動画を見れば分かるんだけどクリプトンからの申請という事になっている。

>>「白いクスリ」削除は、ミクが楽器でないことを

「楽器」じゃない、「キャラクター」だと言っている。
キャラクターの人格?を壊すような歌はまずいと言う事だ。
過去にもエロい歌詞の曲が削除食らってたりする。

ただ、この曲に関して言えば、人間が歌ってたとしても
削除されたと思うよ。
839名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 02:12:17 ID:KhGd7ghx
>>838
こういう低俗な曲を作るのも1万6千円払って買った紛れもないミクファンなんや。
supercelさんの足を引っ張ったらあかんで。
840名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 02:14:07 ID:zeIMfNA3
>>839
ただの替え歌に、なにムキになってんの?
841名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 02:14:41 ID:3udc1be8
ボーカロイドを仮歌に使ってる奴はマイクないの?それともピッチ修正効かないくらい音痴なの?

842名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 02:36:24 ID:zz1QOpKA
>>839
ネタソングを歌わないミクなんてミクじゃねぇんだよ。
失せろ
843名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 03:01:09 ID:/t2WX5SQ
>>203が深夜アニメ並みって言ってるがそれを裏付けるデータ

都道府県別20代〜40代のニコニコ動画視聴率
ttp://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20090812/1250098901

視聴率数%程度のポピュラリティーしかない界隈に属する連中が我が物顔ではしゃぎまわるのは
キモオタがどうのより、今のネットそのものに問題があるんだろうな。
蛇足だがこんな本も出ている

Amazon.co.jp: ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書): 中川淳一郎: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4334035027
844名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 03:33:17 ID:EtoxvFdw
このスレに当てはまるのはコレだなw

>「自分と意見が違うものがあれば不快になる」

まあ、確かに盆休みで暇だから来てると言うのは当たってるw
845名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 03:59:45 ID:zz1QOpKA
>>843
マイノリティならほっとけよ
2chやニコにくるから目立つんだろ。
テレビ出して韓流スターでも見とけw
846名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 04:35:32 ID:w+ioTQLG
ていうかニコニコと2chさえやめればミクの情報なんて正直毛ほども入ってこないしな

要は、DTM板とかニコニコがミクオタのせいでうるさくて困ってるぞってそれだけなんでしょ
それをいちいちなんたら文化の堕落とか主義がどうだとか言ってくれるなって

あがってたから覗いてみたけど、なんかお前らリアルで問題起こしてないか心配になってくるよ
847名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 07:56:10 ID:4wgJM4el
>>841
男だから女性が歌う事を前提にした曲だと、どうしても音域的に無理が有るから。
他の理由としては実際にガイドヴォーカルを歌ってもらうとすると
その人のクセが実際のヴォーカルにうつったりするけどVocaloidがガイドならクセが付きにくいと俺は思うから。
848名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 09:19:42 ID:3udc1be8
>>847
音域的に無理だったら低いキーで歌ってトランスポーズするなり棒読みでしゃべってピッチ修正するなりするだろ
849名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 09:24:33 ID:4wgJM4el
>>848
それは人それぞれやり方が有るからw
こうするだろって断定されても、はぁそうですかとしか言いようが無い。
850名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 10:06:13 ID:yrewvAA2
ミクはキャラクタービジネスとしての存在が大きい
アニメ化も控えた今ミクのイメージに傷が付けばスポンサーやパートナーからクレームが入る
音源ではなく1つのキャラクターとして守っていかなければならない
851名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 10:31:20 ID:2GulyqZv
誰得?
852名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 11:54:49 ID:U9aET5V/
キャクター性云々がうざい
そんなんだったらプリマ使うわ
ミクみたいなクソガキはいらんし、やたら崇拝してるようなボカロ界隈はきもい
853名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 12:34:33 ID:zz1QOpKA
>>850
 ._   _  俺も聞いた話でしかないが、大昔にあれ以外の何かというソフトがあったらしくてな  
 \_ヽ。/_ノ ヴァーチャルアイドルの先祖みたいな奴なんだww
  /:∵∵:ヽ  コイツ開発段階ではニュースキャスターみたいなきれいきれいしたお嬢様だったらしい
  {:∵∵∵:} で開発者の中にもう一つのキャラクター像を提唱する奴が居て、それがヤバイネタや
  ヽ:∵∵:ノ 毒舌を吐くキャラだったんだよ。その一人が開発チームを抜けて作っちまった。そして競争がはじまった
     ̄ ̄  生き残ったのはニュースキャスターか毒舌メイドか、結果は聞くまでもないなwww
854名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 13:52:21 ID:jV8v4SfT
【VOCALOID】白いクスリ【初音ミク】
http://www.youtube.com/watch?v=GggPu6L8iRY&feature=aso

初音ミクのファンって本当に気持ち悪いな。
世間にアピールする手法そのものが胸糞悪い

決定的にイメージ悪くなった。
こんな労力かけてみる人間を不快にすることばかりやってるからさ。
855名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 14:25:59 ID:zz1QOpKA
>>854
なんのヤクやってんのかしらねぇけど
逃げたヤク中でも叩いてろよww
856名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 14:51:37 ID:2GulyqZv
パンピー「ミクって二次元アイドルだろ?」
ミク厨「楽器だ」

パンピー「自分で歌えよ」
ミク厨「ボーカロイドの可能性と不可能な音域(ry」

ミク厨A「白いクスリを歌わせてみました(笑」
ミク厨B「自分で歌えよな!」

パンピー「ミクって楽器じゃなかったの?」
ミク厨「アイドルだ!」
857名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 14:59:23 ID:vuwubnNy
総意ってことにしとけば楽だよね〜
858名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 15:41:29 ID:Y+BXCdsk
きもい奴ら同士が小学生並の罵り合いをするスレ
859名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 15:55:26 ID:wbX6AwY2
みくみく
860名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 16:05:28 ID:I+cJ0ggs
初音ミクは素人が仕方無く使うもの。by 中田ヤスタカ
861名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 16:20:32 ID:b9Zdvl0U
ryoの君の知らない物語も最初からガゼルだな
つまりはそういうこと

みっくみくのJASRAC登録時や白いクスリ削除時の騒動からして、
こんな自由度の低い楽器を使いたがる奴は自分にあったボーカルが見つからない奴だけ
862名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 18:13:58 ID:It5GITtB
863名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 18:17:04 ID:EtoxvFdw
>ryoの君の知らない物語も最初からガゼルだな

そうだねぇ。
ryo氏がこれをミクで行ってたら、神に成り得たんじゃないか?
残念ながらryo氏もこの時点で普通の作曲家だ。
864名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 19:51:16 ID:DpR86XhZ
>>861
君と違って仕事してるんでボーカル探してる暇なんてありません。
そもそも自分が楽しむためだけにやってるのに
わざわざ赤の他人と付き合ってストレスためにゃいかんのだ。
そこまでして作曲なんかやりたくないんだよ。

こっちだってボカロ使って一般の音楽とタメ張ろうなんて思ってないからさ。
公開する場所から外に出そうとか、金稼ぐつもりなんて毛頭なし。

ニコ動の影響力だって>>843の言ってるとおりだよ。視聴者の心配なんかする必要ない。
本気で音楽やってる(笑)輩は無駄口たたいてないで、自分が思うような曲作ってオナってりゃいいじゃん。

どう頑張ったって日本の音楽業界は下降線を辿るしかないんだからさ。
暇潰しくらいでやっとくぐらいのが後悔しないわ。
865名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 20:23:02 ID:It5GITtB
supercell5位だな。リーマンDTMerだった人がオリコンチャート5位。おもれえ時代だw
866名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 20:23:52 ID:5roiTpGp
きんきん

supercellさんMステランキング余裕でした!
adsorbなんて最初からいらんかったんや!
867名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 20:25:28 ID:XikFg0rn
桜ノ雨の作者はsupercellだったようです。
騙されてた・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=yjnYVR3Qaic
868名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 21:41:51 ID:I+cJ0ggs
ミク厨ってウジウジしてるね
音楽的に制圧できないと論破された途端にパーソナルな好みだから別にいいじゃんと言い出す。
素人のおもちゃって共通認識があればそれでいいのだよ
カリスマ扱いで金の卵が腐ってしまう状況が改善されるなら別に文句ないもんねー
皆自分とのバトル頑張ってください
869名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 21:44:50 ID:puK81H9C
    う    l     .l ::: l   , --、    l :::: l
         l、 i.i.i,,、 l ::: l  〃"゙l l    l :::: l
         lヾ  i´  l :::: l ,,-‐‐'"゙‐‐‐-、l∧ l     ,i川
    さ    .l l  l   l∧/´        " ヽ'     l  /´
         l l  l  ,/            ヾ、   ,' /
         ', l  l 〃  -,‐,‐,i  /-,‐,l ll   l l  /  ,'
    ぎ    l l  l ll   lイlュ:::l`∨lュ:;:l` l l   l、l /  /
         .l  l  .l´l  l ヽ=‐'  ゙-‐'  .l   .l l ./  /
         l  l  l l l .l.    ,    .l .l、 /ノ/  /
    じ    l  .l  lヽll .l.    _   l .l l〃/  /
         .l   l  l,、 l、l    l l   .l l /、l,/  /
     ゃ   .l    .l  ll ヽl \  `´ /l 〃`/  /
         .l     ヽ l/\l l゙ ヽ イ/ //'、/  /
        l      l    /ヾ⌒ l/    /
    な   .l      l   /     ヽ    l
        l      l   /       ヽ   l
        l     .l  l         l  l
    い   l      l  l         l  l
        l      .l l         l  l
        l      l l         l  l
    キ   l       ヽヽ       /  く
        l       /  ヽ-------"   l
    ャ   l       /  /`゙゙゙゙゙l´  )"´l   ',
        l     /  /    ゙-‐"   l   ',
        l     /  /          '、   ',
    ロ   l _ ./  /           ヽ  '、  ._
        l l…∨  /            ヽ  ヽ./…l
        / ヽ●l /              、  /●/
870名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 22:27:02 ID:0RaG3Pus
871名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 22:53:27 ID:4n2h6K/3
>>870
白いクスリは調整が無駄に上手いww
どうせ人間に及ばないと思ってたけど
872名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 23:06:02 ID:zz1QOpKA
>>871
そもそも人間が歌ってくれる歌ではないからな
873名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 23:09:54 ID:XikFg0rn
>>871
あれベタ打ちだよ。
リバーブを深くかけてごまかしてる。
874名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 23:38:48 ID:4n2h6K/3
たしかにww
DYNやPITいじってないww
875名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 06:08:25 ID:B3KZjgia
汚い曲ミクに歌わせるなカスとしか言いようが無い
876名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 07:13:12 ID:kfcASHGF
今まで散々汚い曲をこの板にはりつけといて良く言うよ
他人の嫌悪は理解出来ないくせに自分が気分悪くなると文句言うのかね
877名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 09:59:22 ID:fT60PK9U
ブログで紹介してるけどミクの歌だけは卑猥な曲だけ紹介してる
878名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 10:41:27 ID:DpircS2T
ヨゴレもやるアイドルからいいんじゃないの。
仕事を選べないミクも大好きです。
879名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 12:46:07 ID:Cdm9LnI8
ネタソングのシェアはボカロにとってはかなりの武器だからな
カイトなんて半分それだけで生きてるようなもんだww
880名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 13:37:10 ID:z8KvX08+
>>868
どうしてそこまで飛躍するかねぇ。音楽的な制圧なんて狙ってませんよ。
ボカロ曲が及ばない点なんてわかりきってますから。
だからこそ限定された公開場所を選んでるんだろ?

少なくとも俺は普段ボカロ曲を聴かないし
たまに聴く時も「これはボカロ曲」と一線を引いた上で聴く。一般の音楽と混同したりしない。
妥協ツールという認識ができてないのはそっちの方なんだろう。そうした線引きができてないんだから。

ニコ動で賞賛されたからってソレが外でも通用するもんじゃないなんて、至極当然だろ?
あんたが言う「金の卵」ならそれくらい理解できるんじゃないのかね。
ニコ動でカリスマ扱いされたぐらいで図に乗ってるようじゃ「金の卵」なんて言えないんだよww
881名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 14:11:58 ID:YkI9q+Sa
>>880みたいな人ばかりならいいのに
882名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 15:42:57 ID:Cdm9LnI8
ガチソング尊重の雰囲気があるが、それだとボカロは結局才能のあるプロの
おもちゃになっちまうからな。最近はCDとか商売に行き過ぎて
本来のボカロを使って面白い事をやろうという原点が見直されるべき。
こうゆう歌なんかマジサイコーじゃん
ごめんなsorry
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6247714
883名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 16:31:03 ID:LC0OjnAD
みくみく
884名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 16:31:29 ID:kfcASHGF
つべ板行って貼れ
885名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 16:34:22 ID:3jWIfm/S
>>882
そんなことねーだろw
才能あるプロでもガチの音楽してる人は案外収入もない人で忙しいとか、
お金あってもボカロなんてどうでもいいやって人ばっかだろ。
実際に周りにボーカリストもろもろのミュージシャンがいっぱいいれば、
ボカロなんかせずに自作でCD作ったりして遊ぶっての。

そこそこ名前が売れている人でもなんとか自分のジャンルでもっと認められたいってのが、
ほとんどのプロミュージシャンだよ。

面白い曲って、ネタ曲でしょ。
そんなのが原点ってことはボカロは音楽でなく色物とあんたが認めてるじゃん。
886名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 16:39:49 ID:fT60PK9U
コミックソングも立派な音楽なんだが
巧みに客を笑わせようとするボーカルを軽視するのは良くない
所詮ミクなんてお遊び
887名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 17:14:56 ID:Cdm9LnI8
>>885
なにがいいたいのか分からんが
ボカロの用途をガチ曲専用やネタ曲専用にしたい訳でもないし
ネタ曲が音楽で無いという傲慢な意見も認めないよ。
ただ俺は普通の人たちが何でも歌ってくれるボーカリストを手に入れた
というのがボカロの原点だといいたいだけ。
888名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 17:20:42 ID:3jWIfm/S
>>887
俺の知ってる限り、スタジオ&プロミュージシャンのほとんどはミクでつくられているようなJ-POPの曲は興味ないってこと。
ギタリストならギターの一流の人の曲ばかり聴いてるし、べーシストもそう。
J-POPとかああいうのは生活のためにやってる。
だから、そんな人たちがわざわざお金にならないなら、ミクなんてやらない。
それだけ。

やる人は多分、そういうのが本当に好きな珍しい人だね。
889名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 17:32:09 ID:/nlY9Xe7
アンチの意見は、もうにちゃんやんない方がいいと思うぐらい幼稚だな…

勝手にレッテル貼って見えない誰かを罵る
もうネット使わない方がいいよ
リテラシーのないおっさんみたいな感じしか受けない
890名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 18:08:05 ID:YkI9q+Sa
>>888
プロの作曲家二人が
「ニコニコ動画でどちらの曲がウケるか?」
ていう競争を遊びでしているっていうレスは見たことある


まあプロから見たら鼻で笑うようなもんだろうね
仮歌をミクに歌わせてたら
「なんでミクなの?ww」
て言われたことあるし
891名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 20:10:11 ID:AQv/bYL7
すぐにプロがどうとか他人がどうとか言うのは、悪い癖だよね。
自分がどう思うのかって言いたい。
自分がミク使う曲を全否定するなら、そう書けば良いじゃない。
使うも聞くも全ては自分の中にあるんだからさ。
892名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 22:16:22 ID:g0NXJiWl
どーどー

supercellさんずっとトップ10入りかっこいい!
absordなんて最初からいらんかったんや!
893名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 22:17:13 ID:YkI9q+Sa
>>891
自分はミク使ってる曲も作ってるから否定のしようがないw
プロを引き合いに出したのはたまたまそういうレス見たからだよ

ただ、
「そんなの使ってるの?w」
みたいなニュアンスで言われるというのは、素人の遊び道具ぐらいの認識なんだとは思う
なのでもっと値段張ってでもクォリティの高いボーカロイドを作るべきだと思う
894名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 22:18:53 ID:g0NXJiWl
どーどー的にマジレスするとアンチのほうが同じ土俵で見てるよね。
信者は都合よくアマチュアだから下手でもいいとか使い分けたりしてる。
895名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 22:37:33 ID:QO11APv7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3128145
これがVocalistener。声が低いという人が多い。
皆はどう思う?
896名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 22:41:08 ID:KTdoQcPy
とりあえずクリプトンは正直に商売しすぎ
ドラム音源だのDAWだのいろいろあるが、どれも一般人には買いかねる値段だが、
ボカロの1万5000円ってのは安すぎる
897名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 22:44:35 ID:QO11APv7
値段が安いから、一般人に普及したかもな
初代のボーカロイドはまだ2万以上だったから、一般人には買えない物だったのだろう
でも音楽に無知な人がブームだからといって買うのはなぁ・・・
898名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 23:04:43 ID:rE2K0WUG
音楽作ってる人間からすれば安い部類のソフトだけど
一般的には高い部類らしいぞ。
どっちの金銭感覚が麻痺してるんだろうか…
899名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 23:28:11 ID:75iHoMTw
>>898
間違いなく俺たちだなw
オレは高2ぐらいからくるってきた
900名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 23:41:35 ID:8eDvOpWo
友人はイヤホンは100〜1000円
ギターは5000円くらいが普通と思ってるて行ってたしな
901名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 00:47:12 ID:0WThSWnR
中学生かよw
902名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 01:36:01 ID:nQt8HwgZ
イヤホンはまだ分からんでもないが、ギターで5000円はないわ
ド田舎のリサイクルショップじゃないんだから
903名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 02:08:26 ID:/HQNTRXz
904名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 02:38:30 ID:z8L+zuWq
めぐっぽいどはキンキンしてなくて聴きやすい
905名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 04:11:10 ID:UaPf55w7
もう本スレでやってくれ
906名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 07:33:14 ID:pjZY8qDb
仮歌音源としての有用性についてだけど
パッケージにいらんキャラが描かれたりしてない、普通の声のをいくらか出してくれさえすれば
それで解決するような気もするんだけどな。
(もちろんニコ厨どもが勝手に変なキャラ付けするかもしれんけど、それは別の世界の出来事ということで)

でも、そんなんクリプトンとしては儲からないからやりたがらんかねー。
ミク狂騒が終わらん限り、永遠にそういう中立なVOCALOIDは発売されないような気がする。
このあたりも今のニコニコ界隈がとっとと滅んでほしい理由
907名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 09:46:43 ID:H0htfw5k
>>906
もう声優を使ったシリーズは巡音ルカで終了ですから。
そしてDTM界隈でのボカロブームは、とっくにピークを過ぎている。
そもそもニコ動系のサイトを介さない限り情報なんか入ってこないレベルなわけで。

ぎゃあぎゃあ騒いでるのは誰かっていうと「ニコ動を見てる層」つまり大半が房の世代ね。
ランキングで邪魔。カラオケで歌う輩キモイ・・・etc. 知ったことかとwww

いまの世代は聴いた曲の感想が「かっけー」とかいうレベルだからなぁ。
音楽を最初に判断する段階が間違ってるのが明確にわかるんだよね。
 
908名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 12:05:38 ID:yxAH3nAC
>>906
その需要はインターネット社がAVシリーズで満たすと思う
皮肉にもメーカーは一つじゃないし
909名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 14:26:35 ID:0KMkY11o
>そもそもニコ動系のサイトを介さない限り情報なんか入ってこないレベル

同人音楽もmyspaceとかmuzieに行かない限り耳には入ってこないし、
オリコンだってMステとかテレビ付けなけりゃ分からないw
910名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 15:02:22 ID:2H2BPBac
ミクなんかまだましだろ
TVCM流れたし、メジャーレーベルからCDも出た
同人音楽じゃ有得ん
911名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 15:12:34 ID:BEOhb3S3
ここじゃなくても、Youtube板で事足りる内容になってきたな〜
912名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 16:05:07 ID:0WThSWnR
ついに語り尽くしたか、おまいら。
913名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 16:24:14 ID:lIIqmdtl
みくみく
914名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 16:39:05 ID:4x1F5xnP
白いくすりの件は今後のキャラクタービジネスのこともあってのことだろね。そんなこともあって、
結局クリプトンは、どんなローファイ糞ソフトだろうが、だれに売れようが、
なるべく広く深くお金が入ればOKな会社だということが明確になったわけで
踊らされたニコニコ関係者ならびに購入したキモヲタ諸君には乙としか言いようがないわけです。
そして、糞軍団はこの板住人に多大な迷惑を長いことかけ大量のウンコを残していきやがって
死ねクリプトンおよびキモヲタ軍団。
915名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:04:08 ID:yxAH3nAC
>>914
キャラクターの人気が高まればdtm音楽も注目される
同人市場で漫画が描かれdtmerは音楽CDを売れる。
dtmerのオリジナル曲を庶民へ伝える触媒となるように
日々気を砕いているクリプトンに対してそれはなかろうww
916名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:05:30 ID:iQigTL8c
まー別に使ったっていいわけよ。
俺的にはミクの声調も嫌いじゃないし、要は使い方次第。
問題はここまで担ぎ上げたニコ厨な。
DTM界隈どころか同人業界にまで影響出してるじゃないか。
昨日はコミケ2日目だったが、ニコ厨のせいで散々だったと聞くぞ。
ああ一体何故ニコ厨には餓鬼が多いのか
917名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:09:34 ID:yxAH3nAC
>>916
今の所dtmerの同人音楽を聞いてくれる市場はニコ厨だけなんだがww
918名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:10:24 ID:iQigTL8c
>>917
それも含めて問題なんだよ
919名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:13:46 ID:4x1F5xnP
>>915
その、曲が売れりゃなんだっていい。ミクの声でもいいってのがよくわからない
なんのために音楽をやっているのかいったい…
そして、お布施くれりゃキモヲタでも良いので担いでおきましょうというクリプトンは糞会社
キモヲタをキモイのから脱却させるべく尽力をつくすのが本来良い会社でしょう。
地球にキモイやつら助長させてどーすんのっ!
920名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:17:31 ID:yxAH3nAC
お前らの言いたい事はつまり
お前らが作った歌詞とボーカルの無い曲を歌って人に伝えてくれる
人気ボーカロイドソフトの初音ミクと制作会社のクリプトンがクソでw

お前らが作った出口の無い曲を発表できる唯一場でありそこの住人のニコ厨が
餓鬼すぎてクソとか耳が悪いとかどんだけなんだよww
921名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:20:53 ID:4x1F5xnP
おれの曲ボーカル入りでCD屋とアマゾンとiTunesとレコ直とナップスターで売ってるよ
922名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:25:40 ID:yxAH3nAC
>>921
さすがに>>919の品性を見せつけられて、自称プロと言われてもw
色々乙ですとしかw 張ったら聞いてやれるんだけれどもね。
923名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:28:11 ID:/3HYxUhq
販売代理店に限って萌え商売に目が眩むのかね

一万ちょいのオモチャもそろそろ落ち目だし
924名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:32:52 ID:4x1F5xnP
発表の場がないやつは何も言っちゃいけなくて、
発表の場があるやつも何も言っちゃいけないという…
自己弁護と自己擁護して、自分自身で自分を可愛がらなきゃ生きていかなくちゃならないなんて
クズだねキモヲタは。だから嫌われるんだな。
ひろゆきのクリプトンへのコメントも、ニコニコ動画からキモヲタを追い出したいって本音があるんだろうな
925名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:36:18 ID:iQigTL8c
そもそもここのDTMerはニコニコに曲を投稿してるのかな
926名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:46:20 ID:yxAH3nAC
>>924
何も言っちゃいけないって、キモオタを増長させるな
とかいう腐った中傷しか聞いてないがwせめてもうちょっと中身のある
意見があればな。
キモオタであるかどうかが重要な概念であるバカとはあんまり
話をしたくないんだよなww
927名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:53:12 ID:4x1F5xnP
何話たって理解できないうえに身びいきな自己擁護しかしないくせに。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
928名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 18:29:10 ID:SeVmZvyx
>>917
My spaceもあるけど。
いつまでその知識で煽りしてるのかね?
929名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 18:33:21 ID:SeVmZvyx


【初音ミク】クリプトンはDTMを衰退させた 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1250415160/
930名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 18:45:03 ID:2o5jp7+f
まだやるのかよw
931名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 18:49:21 ID:iQigTL8c
双方が相容れない話題ってのは疲れる
932名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 18:55:38 ID:yxAH3nAC
>>929
テンプレも晴れないの上に自己主張かよ、そんなスレいくわけねぇw
933名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 19:02:31 ID:VPHIHDXo
>853
大分違うぞw
お前の言うニュースキャスター(春菜)を
開発者とは関係無い1ユーザーがパロって毒舌メイド(偽春奈)を作っただけだ。

で、元の開発元からクレーム(脅迫?)が来て配布中止にされて
その後キャラデザ変えたりして復活した。
934名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 19:06:24 ID:SeVmZvyx
>>932
あなたは来なくていいですw
935名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 19:20:22 ID:yxAH3nAC
>>933
そうか、まあそこは違ってもキャラクターは守るべきではないという事を
言いたかったんだ。
936名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 19:23:08 ID:0KMkY11o
取り合えず、糞シスのボカロデモを聞いとけ。

http://weareiosys.com/

こういう同人ゴロが勝手にボカロを衰退させてくれるよwww
937名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 19:29:15 ID:SeVmZvyx
>>936
商用音楽満載だねw
こういう人がお金儲けできる場所ですよね〜。
騙されて、神!!とかいう人多そう。
938名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 19:32:02 ID:yxAH3nAC
IOSYSが神じゃなかった事なんて今まであったか?
939名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 19:41:54 ID:SeVmZvyx
IOSISって誰か知らないけど曲の7割は勘弁してくれって感じの曲だった。
この手のハイテンポのJ-POP風味の曲は聴くのも嫌だ。
940名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 20:14:44 ID:dNZDiwFt
みくみく
941名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 20:15:32 ID:4x1F5xnP
ボーカル聞き取れなくてイライラする〜っ!!
この人たちリフがないじゃん。なんじゃこりゃ
コードだだ鳴らし…
942名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 20:16:51 ID:4x1F5xnP
つーか、オリジナリティって、なんだね…
943名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 22:39:55 ID:FxX+B/jm
ニコでうまいとか神とか言われててもお世辞だと思う。
一般の人が作ったにしては、とか。
聞く人もアマチュアならそれでいいんではないか。
よくプロと比べてる人いるけど、どんだけ夢見がち?
944名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 22:44:57 ID:UaPf55w7
「初音ミクというものを知らない人がいきなり曲だけを聴いたとき」
その設定で良い曲はあるのか
945名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 23:17:50 ID:VPHIHDXo
音声合成つーとPC-6001mkIIで聞いて以来ってくらいだったから
普通に驚いたけど、合成音声だと知らなけりゃどうだろ。
相当上手くチューニングされてても、
大抵数か所は「あれ?」って思うとこあるからなあ。

この板的にプロのボカロ作品はどうなんだ?
dear cocoa girlsとか。
946名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 00:01:12 ID:C7fRNQJ4
dear cocoa girlsはアイドル曲として、よく出来てると思う。
こっ恥ずかしさが、たまんない。
PVも、それっぽいし、畑亜貴と神前暁は良い仕事してると思う。

Project Divaで初めてミクの声を聴いたって人間も居て、
ミクの歌声が良いって判断を下す人間も居るようだけど、
あのパッケージを見て購入するような層は、
元々素養(耐性?)があるから一般人の感覚とはズレがあるかも?

ミクは歌うオモチャとしては良い製品だと思う。
947名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 00:45:55 ID:7s8k+mdt
コミケ行ったらミクのエロいのいっぱいあったぞ!
変態ばっかりだな!
948名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 00:52:09 ID:tPLXL8Rq
そ、そうか^^;
949名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 01:02:00 ID:ktc9+jdf
>>947
買ったのか?
950名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 01:15:51 ID:re2TkJKW
キモメンアニヲタ嫌い
ってか人類にとって必要ないと思う
税金にも繁殖にも必要ないじゃん
死滅させるのってどうしたらいいの?
951名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 01:17:19 ID:Hy1zQFTm
心配しなくても、児童ポルノ法でほとんど一層されるよ。
952名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 01:23:32 ID:OfSagXI1
やっぱりこの板で初音ミクが毛嫌いされるのはその辺の感情が入ってるからなのかな。
953名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 01:58:05 ID:re2TkJKW
定職もしくはイケメンの初音ミク厨って想像できる?
リア充でアニヲタになる人っているの?
954名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 02:02:33 ID:re2TkJKW
小学生時代から職場までアニヲタな人は今まで例外なく欠陥人間だったよ。
こないだうちの職場で声優ヲタが着服がバレてクビになったw
955名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 02:16:40 ID:T9YYlCXT
TV・メディアによって受けた影響でオタに対する嫌悪が無駄に激しいのもいるしね。

大体アニヲタなんてのは仕事してるから無駄に買い物できるわけでね・・・
うちの職場にもいい年して2次ヲタやってる人結構いるもんなぁ。

実際リア充、イケメンののエロゲヲタも知ってるけど。
でも顔さえよければ、エロゲやってても嫌悪感を抱かないんだわ。まぁそんなもんさw
956名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 02:21:14 ID:ENBZ0FU2
アニヲタは初音ミクというキャラ萌え+曲って考えだろ?
音楽がどうのとか考えてない
歌詞も中二病的なものばかりじゃんw
957名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 02:28:32 ID:tPLXL8Rq
たぶん99%は萌えじゃないかな。

ミク曲の歌ってみたは多少伸びててもネガなコメント多しw
958名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 02:42:14 ID:Lai9YTK8
>>945
「大きなのっぽの古時計」のわりと滑らかなカヴァーがあって、
それを二次元とかミクにまったく興味ない人にたまたま聴かせたら、今の技術はすごいんだなあ、と驚いていた

959名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 02:48:59 ID:ttL9fwdZ
一般論としてね、イケメン三高はこんな場末のところでキモオタがキモイたら
初音ミク嫌いたら言うウジウジした言論を展開したりはしないww
心に余裕がなさすぎですよ
960名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 03:25:32 ID:6rY0IesN
でも結局はニコニコなんかでいくら褒められたって一銭も入らない訳でしょ?

完全に名誉の為にやってるの?
いくらすごくても「すごいね」で終わっちゃうのは何かなーと
961名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 04:18:21 ID:ttL9fwdZ
>>960
そりゃいろいろさwスパセのように門番曲を飛ばして
出世する奴もいるし、細々と同人音楽う売れればいいかという奴も
ただこのキャラで面白い事をしたいだけの名誉指向のやつも
ぼくのたからもを見せびらかしたい人もいろいろですわ。

金は否定しないけど名誉もいいんじゃないすかね?たとえそれが
オタ臭い音楽であっても、むしろそこに本当の純粋な音楽の形があるかもしれない。
962名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 09:10:48 ID:kMoFW3Kh
ロリで陵辱のエロ同人誌が大好きなキモヲタはキモイと思うけど、
ここの住人のアンチミク派は視野が狭いな。
ミクは、自分専用のおかかえアイドルなんだよ。声をツールとして
使ってる者もいれば、入れ込んでるヤツもいる。それだけの話。
音楽の好みも嗜好の問題だ。ただミク厨は、他のジャンルを知らな
そうで知識が薄そう、偏ってるなと印象がするだけ。
中には博識のヤツもいて、それでもミクが好きというのもいるだろう。
人それぞれ。
963名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 09:16:10 ID:I+C4oO/x
>>914
>>919
ということにしておきたいのですね?w

少なくともお前が糞だと言う事は良くわかったよw
964名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 10:41:58 ID:qPKEc/HT
安易に流行に乗れる人と、流行を敢えて避ける人と
どちらが幸せになれるかといえば、圧倒的に前者なんだよね。
俺も生まれ変わったら流行に乗ってラクしても心に疑問を抱かないような、
素直な人間になりたいよ
965名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 11:10:54 ID:evA92PrL
まずその前に、らきすたとかが「流行ってる」と感じるかどうかのミゾが大きいのだよ。
966名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 11:40:30 ID:faZtoovZ
>>953
リア充かどうかはわからないけどミク一度買ってみたけど、
あの声に耐えられなくて、まったく使わなかった。
まったく歌わない。

楽器演奏したりするほうがはるかにおもしろいお。
967名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 12:10:19 ID:qKGIHU20
もうどんな駄作を作っても
東方(オリジナル)だからというだけで無条件で礼賛される風潮がイヤだ。
968名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 13:59:41 ID:qdmxdpVZ
バンダイのキャラゲーを批判するな
969名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:39:51 ID:m2IKRBmy
ミクはキモヲタ釣りに人工的に作られたロリ声だから最悪だが
ルカやメグッポイド、MEIKOはいいぞ
970名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:54:00 ID:ttL9fwdZ
>>964
俺はギアスやマクロスやひぐらしは蹴ったが
ボカロや東方は乗ったよ、次生まれてもそうありたいね。
971名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 15:07:31 ID:faZtoovZ
>>964
その二つならそうだけど、自分を表現することが出来たならそれが一番幸せだろう。
972名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 19:26:30 ID:HC15H/xd
みくみく
973名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 21:49:13 ID:krFePTLp
>楽器演奏したりするほうがはるかにおもしろいお。

自分も全く同感・・・なんだけど、この楽器演奏だけで人を楽しませる為には
演奏動画なりなんなりでスーパーテクニックを披露しないといけない。

そんな技持ってないので、ボーカルものの中での演奏に徹する事になる。

まあ「言葉」という武器は、やはり人を楽しませ易いし強いよ。
974名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:23:27 ID:UoKXLuzh
音楽性より歌詞とキャラの方が重視されるのは
別にボカロに限った話じゃなくポピュラー音楽の全般的な傾向だよ。
リアルタイムの人気ではなく後に残るかどかだと俄然音楽性が重視されるけどね。
975名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 00:38:09 ID:LFp2BYHR
>>970
ギアスもマクロスもひぐらしも、原作あhヒットはしたけど
二次創作が右も左もコレばかりという状況になってはいないよね
そういう意味ではあんたは典型的な”勝ち馬”に乗れるタイプの人間だ。
それもまた才能だよ。
勝ち馬に乗って損する奴はいないからね。
976名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 01:14:31 ID:Q45pzFFx
ミクの人気を妬んだ底辺DTMさんが集うスレか
977名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 01:21:38 ID:fu3CqyNY
ニコvsクリ全面戦争寸前で今それどころじゃない騒ぎになってるぞ。
978名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 01:24:49 ID:D31BiELI
>>975
スレも終わりだしウソを告白するわww
実はギアスも半分ぐらいみたし、ひぐらしの同人ゲームも3枚ほど買っちまった;;
見た後俺は俺の中でサンライズと竜騎士を終わらせ、東方やボカロに逃げてきた
完全負け組の行動ですよwww
979名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 01:30:52 ID:vEN6hq42
>>976
きっとここで吠えることで憂さ晴らししてるんだろ。
そうしてれば尻の青いミク厨が凸してくるから、それをからかって溜飲を下げてるw
980名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 02:34:59 ID:D31BiELI
>>979
ここはクリプトンアンチスレで聞き専の俺達がインターネット派や
ボカロに脅威を覚える底辺プロと戦った場所なんだぜ。
底辺dtmerは関係ないんだ
981名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 02:51:53 ID:vvvV5ffi
大したレスは付かないと踏んで本音出し始めたなw
次スレでは回りくどい事言ったり、仮想敵を勝手に作ったりせずに
二次オタ虐めるな!!って本音で頼むw
982名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 03:09:50 ID:a+pwEw0R
>>977
ミクに都合が悪そうだとまぢめぶって法律やEULAを尊重するよね、ミク厨って。
普段そんな気ぜんぜんないくせに。

次スレに早速貼られてるAAが正しすぎる。
983名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 03:45:08 ID:D31BiELI
>>981
次スレはもういかねw勝手にやっててくれ
984名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 05:55:33 ID:58f8g9tN
>>983
敗北宣言ヽ(゚▽゚*)ノ オツカレ!です。
985名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 06:01:38 ID:Cn+pl/hn
初音ミクという声っぽい音を出す楽器というかシンセの1音色なんだから
それを使ってる曲全部をひとくくりに語ろうとするのが無理だわな、普通に考えて。
で、初音ミクという音源をきっかけに、今は素人丸出しのゴミクズ曲を作ってる連中が
DTMにのめりこんでくればDTMは衰退しない。
986名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 06:18:32 ID:Z17qOWe2
もう耳が壊れててだめでしょ
馬鹿耳で産声をあげたならもう治らんよ
化調舌と一緒
987名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 07:23:54 ID:DtRevXhQ
初音ミクで入った奴は初音ミクを弄るのだけが目標だったりするから期待は出来ないでしょ
好きなアーチストがいてそれのパクリ曲から入る人なら期待できるけど
988名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 07:46:48 ID:vEN6hq42
>>980
戦ったってwww なんかエライ仮想敵を作ってるな。
ちゃんとタメ張れてたか?見当違いな突っ込み入れて勝った気になってないか?
底辺dtmerも立派なミクアンチ候補だろ。なぜ関係ないと言い切る?

俺も聞き専でミク厨だけど、お前みたいなのが「戦った」なんて誇らしげに言ってる
のを読むと、自分の無知を棚に上げて恥ずかしいやり合いしてたんじゃないかと
心配になってくるわ。
989名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 07:50:38 ID:vEN6hq42
あ、ごめん俺ミクとリンレンはちょっといじってるわ。
アカペラだけでオケは付けてないし、まだ童謡しか歌わせてないけどね。
990名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 10:05:41 ID:mqRg5Qvf
聴き専がなんでこの板にいるのか不思議でならない
991名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 10:45:58 ID:AHdmHxVx
>>936
聞いたが流石にまとまってるw

音楽は色々突っ込み所満載だが
たぶん売れるんじゃねこれw
992名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 11:56:44 ID:CuOAfFFt
童謡(笑)
993名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 12:24:59 ID:vEN6hq42
>>992氏は、山田耕筰や野口雨情・北原白秋より偉いらしい。

どんな名曲を作ったか、是非教えて頂きたいね。
994名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 12:39:17 ID:R5/7dlKS
童謡の話がしたいなら他でやれば
995名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 14:20:39 ID:vEN6hq42
DTMで童謡を作るのがそんなに悪いことなのかね。結構難しいんだぜ?
なまじテンポが遅いだけに、調教の良し悪しがもろに出る。
俺としては感情を込めて歌わせたいと思ってる。

そしてピシッと決まったら、アカペラで充分聞ける位きれいに歌ってくれるよ。
996名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 14:23:58 ID:a+pwEw0R
16歳ぱんつ丸出しキャラに童謡を歌わせる行為に引くだけですよ
997名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 14:41:02 ID:7ijLqMnh
>>995
お前、前のレスで聞き専っていってるくせに
いつのまにDTMer気取ってるんだ?
聞き専は黙って聞いてろよ
998名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 14:41:41 ID:vEN6hq42
>>996
初音ミクは、今のところ一番きれいに日本語で歌ってくれるからね。

あんたみたいに偏見があっても、耳がバカになるんだな。
999名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 14:42:49 ID:vEN6hq42
1000名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 14:51:43 ID:vEN6hq42
ミクは趣味でやってるだけだし、DTMerを気取る積もりもない。
>>992みたいなのがDTMerなら、DTMerとやらの仲間にはなりたくないな。

とりあえず、1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。