ハンディ・フィールドレコーダー2【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレ
フィールドレコーダー【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1203412193/

フィールド・ハンディレコーダーの機種・活用について
語ってください

代表機種等は>>2以降で

関連スレ
EDIROL R-09 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1184505021/
【Handy Recorder】ZOOM Hシリーズ【H4n H4 H2】rec7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236761036/


【SD/CF】半導体録音機総合スレ08【メモステ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1206292154/

【ミキサー】生録総合スレ其の伍【レコーダ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1217981473/
2ハンディレコーダー:2009/07/01(水) 08:50:11 ID:u6+OYMSx
3フィールドレコーダー?:2009/07/01(水) 08:50:54 ID:u6+OYMSx
4名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 08:53:41 ID:u6+OYMSx
H2しか持ってない俺が立てたので
抜けが有ったら追加よろしく
ICレコーダーでPCM録音できるタイプ多いけど
板違いかなと思い省いた

価格でも見てね
価格.com - ICレコーダー スペック検索
でPCMにチェック
http://kakaku.com/specsearch/2077/
5名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 10:57:36 ID:VdB9uYTH
ハンディー含めると他のスレとかぶってくるから、
基本はフィールトレコで進めたいね。
6名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 19:09:15 ID:1xMpKTNR
オレはH4nで外の音を録ってる
7名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 22:53:53 ID:VdB9uYTH
H4nは爆安4トラ機
8名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 07:15:51 ID:9X6pj/oB
ハンディとフィールドの差って
マイク内蔵--外付けのみ
小さい--でかい
録音機器として単体での使用を想定--タイムコード同期機能がある機種もある
位ですか
良くわからないけど
9名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 07:35:05 ID:Q7OsBIzt
保守
10名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 23:50:26 ID:9FvXy7+C
>8
大体そんなところだよね。ハンディはその名の通り手で持って録音することを
前提に作られてるぐらいかな。
でもその違いは機能としてとても大きいけど。
11名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 08:41:13 ID:ce7oBAeq
今公開中の映画『劔岳 点の記 』の
録音をした方のレポートを読んだ。

最初は744T、2台で作業していたが
山中の悪天候などでHDDがダメになり
途中からはR-44、2台にマイク直繋ぎの
収録音声が最終ダビングでも使われたそうだ。

音質的には思いの外ローが
出ていたのでローカット処理を
したと書いてあるが、
劇場公開作品でも使用実例が
出てきてるのが素晴しい。
12名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 10:32:07 ID:BbuMG1zF
744TのHDDがだめになった時にどうしてCF記録に切り替えなかったのか疑問。
744Tはどちらでも使えるはずなんだけどね。744Tそのものに重大なトラブル
があったとしか考えられない。
13名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 15:47:29 ID:WkZvw2Ov
CFに4ch収録もできるの?
寒さでHDDがダメになって
フォーマットし直せば
大丈夫だったみたいだけど、
それまで収録したものを
コピーしてからじゃないと
無理だから、現場でその場では
解決でkなかったんだろうね。
14名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 00:27:26 ID:LM3X9OHs
なんで予備のHDDもって行かなかったんだろ。
15名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 10:17:14 ID:CDi33ied
>13
CFにだって4ch記録できるでしょ。744Tの取説を見たってCFでは2chのみとは書いてなかったと思うぞ。
ローランドのR44はCFで4ch記録できてるし。
16名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 11:42:35 ID:f80tzv9P
>>15
R-44はSDだけどな
17名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 12:24:39 ID:CDi33ied
そうだった!訂正ありがと!
18名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 23:18:04 ID:HvIxBiIT
ZOOM R16
R-44の半額!!ってもメーターがミニマムだしびみょう。。。
19名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 03:35:34 ID:3rXpwt9C
R16
なかなかいいアイデアの機材なんだけど
44.1KHzでしか本体録音できないのが残念!
映像が絡むと48KHzじゃないと
お客に素材渡したあと、編集で顰蹙をかう。
20名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 10:00:17 ID:gzFY/yEs
PS501は生音系のお手軽機としてオススメ。1万ソコソコの激安。

低音もしっかり入るし、S/Nも十分許容レベル(09よりは断然良い)。
ただし内蔵マイクが高感度だから、爆音には感度が低い外部マイク必須かと。
(外部マイク入力の感度はほどほどなので耐入力性もあり、使いやすいと思う)

ICレコーダが予想外に使えたので、驚きますタ。
21名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 23:01:19 ID:2R+jcgd7
PS501ってリミッター弱くない?
すぐバリバリいっちゃう。
22名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 00:02:48 ID:sRpTOS7q
それ爆音じゃないの? 

リミッターはD50やD1以外はおまけみたいなものだから、
他機種でも期待しない方が良いと思うよ。
23名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 19:06:12 ID:f1uOqPpW
やっぱりSONYはワンランク上なんだな
24名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 02:08:22 ID:9V/Cphty
>>23
確かにものすごく使えるから、他社も採用して貰いたいもんだが、
特許で守られた特殊リミッターだからなあ。
25名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 11:36:08 ID:tHJ3y1Ze
26名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 12:31:57 ID:cEozzWeY
>>25
micro SDカードにSONYが対応したのには好感もてるが、
相変わらずアナログ入力がミニジャックというのは。。。
27名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 12:57:45 ID:R4NTl61e
○microSD、mp3録音に対応

○マイクは無指向性?(外観から推測)
 (フレームとXYがなくなるから、かなりコストダウンできる)

○ピークLED搭載

○リミッター搭載

×キー配列
(直感的に使い難い・十字キーの方がいい)

×ヘッドフォンジャックは横?

D50餅としては悩むところ。多分買う。
今後は一万円前半の16bit機と3万代の24/96の二極化か。
一般人は最新の16bit機で十分だろうが。
28名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 19:21:07 ID:QUgIeKSk
デザインがかなりイマイチだなぁ
29名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 23:43:25 ID:LJnAENk4
PCM-M10は何故に4万円(推定)もするの?
プリアンプが良い?
リミッターはソニーだから無難に動作が期待できそう。
マイクはソニーだから無指向性ということは無いと思う。
単三電池が使えないとすればヤバイ。
角丸のデザインがちょっと甘すぎで、こういう道具の雰囲気とそぐわない。

貧乏人にはH4nが相変わらず最高!!
30名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 00:07:24 ID:6JMAgzBp
>>29
あのマイク形状で単一指向性はないだろ。
無指向性だな。きっと。

金のかかる単一指向性可変角マイクを固定の無指向性マイクにしてコストダウンしただけのような気がするけどね。
回路的にはまるで一緒とかね。
31名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 01:28:00 ID:k743pjqN
>>29>>30

おれも一目見て無指向性と思った。

三洋の501の成功を見て、無指向性を採択したと推測している。
低域は出るわ、可変やめてコストダウンできるわで、メリット大きい。
32名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 23:33:42 ID:zFwKvnB4
ステレオ感がダメダメなんて論外
33名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 10:36:58 ID:UV2v70rU
脳無いならそう言う判断でしょう。
34名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 13:03:19 ID:LzlE/OB2
オレ無指向性なら買わね
35名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 14:40:01 ID:cvo+eLAo
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/920/31/N000/000/001/124892516036516309268_sonym10.jpg

マイクはどうみても可変だろ
球状になってる感じからして
36名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 14:45:59 ID:cvo+eLAo
動画レビュー PCM-M10
http://www.youtube.com/watch?v=pqLJzFC8Ikw

可変かわからん・・・
単三使えない?
37名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 17:07:18 ID:LzlE/OB2
ビデオ見たけど英語わかんね。
マイクは、多少首振りそうに見える。
無指向性マイクを振るつもりなのかね。
38名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 17:42:49 ID:ptMw1eNb
ビデオではマイクが動くとは一言も無かったので、固定でしょう。
下手に動くとタイマー作動の原因にもなりかねない。
39名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 22:38:06 ID:zhhMpK7B
>>36
ttp://broadcastengineering.com/audio/sony-unveils-pmc-m10-handheld-digital-recorder/index.html
>said that the product will offer battery life conservatively rated at 14 hours or more using AA alkaline batteries; NiMH rechargeables will also be accommodated.

ってことだから、アルカリ又はニッ水の単三電池で、14時間録音できるって事らしいな。

>>38
ま、マイクは固定だろうな。

ところで説明してた外人、以前話したことがあるわ。
変な名前だったんで覚えてた(w
40名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 00:56:54 ID:EquOFAFa
RECレベル調整のノブはD50のようなアナログじゃなさそうだね、Up/Downに見える。
だとすると、アナログ2段絞りのD50のようにはアンプ性能出ないってことかな。
41名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 03:32:58 ID:qCZ1xeKE
>>40
おいおい、ボディ右側についてるRECレベルつまみに数字の刻印があるじゃんか?
良くも悪くもD50と同じだろ。
42名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 16:28:28 ID:EquOFAFa
すまん、写真が小さくて見えてなかった。
しかし4連ボリュームがこれに入っているのか?
43名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 16:50:08 ID:tZqawsKx
2連ボリュームでできるやろW
44名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 22:39:26 ID:EquOFAFa
D50は4連だから。
45名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 22:50:31 ID:tZqawsKx
D1でしょ、4連は。平衡回路で必要みたいね。
46名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 23:49:29 ID:VmzuGtY+
無指向性マイクのワンポイントステレオって
位相差も音量差もほぼ無いから、まともなステレオ録音にならないと思うんだが、
なんでそんな製品あるんだろう?
47名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 23:58:43 ID:tZqawsKx
>>46

脳内だけで考えるとそうなんだけど、数センチ離すだけで結構良い。

実際に無指向性マイクを手に持って動かしてみると、
決して完璧な無指向性でないことが分かるよ。
48名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 21:14:31 ID:+NEcQLKg
>>44,45
D50もカタログには書いてないけど4連だとソニーに説明された。
4連の目的は平衡のためじゃなく、1つめが初段のアンプゲインで、もう1つが
その次段前のアッテネートで、都合二箇所で同時にゲインを変えているかららしい。
なので初段のゲイン可変量が小さくて済み、音質変化を小さく保てる。

>>46
人間の耳ってのは僅かの位相差でも方向認識に使えるってことなんだよ。
ただしヘッドフォンで聴くと良いがスピーカーではほとんどモノラルに聴こえる。
49名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 21:18:32 ID:nTERSFXw
>>48

片チャンで聞いても方向によって拾う音が全く違う。
位相差だけじゃないよ。
50名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 21:43:20 ID:AiJzbX0M
方向によって拾う音が全く違うのは無指向性とは言わない。
51名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 22:04:15 ID:ahdG8Msl
市販の無指向性マイク(カプセルを含め)はそういうもの。
形式上は無指向性でも実際には方向性があるということだ。
使ってみれば分かる。
52名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 22:22:04 ID:nMQbMCS9
「全く違う」のか?
ってことでしょう
53名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 22:26:13 ID:ahdG8Msl
同じと思っている人にとっては全く違うといえるんじゃないかい?

>>49 は「位相差だけが影響しているんではない」というのが趣旨だから。
54名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 23:46:00 ID:KvEl+hfo
DPA4006とか使うとわかるが、結構、高域に指向性あるしな。

ところで、R4、R44のようなS/N&音質チョイ悪な機器ではなく、
ちゃんと使えるレベルで、ポータブルの4ch入力PCMレコーダーってなると、
10万円代では買えなくて、744とかしか出てないのだろうか?
55名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 00:30:15 ID:duaVG1rX
繋ぐマイクにもよるんだろうけど、FR-2やHD-P2の内臓プリを使わずに、
LUNATEC V3などの単体プリのデジタルアウトから入力したら、
やはり、一聴して分かるほどの差が出るのかな?
それとも、じっくり聴かないと良く分からない程度の差?
56名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 05:35:41 ID:2IL/ozTW
>54

10万円台では無理だね。でもナグラYとか、フォステクスのPD204なんてのはある。
http://www.nagraaudio.com/pro/index.php
http://www.fostex.jp/p/CR13_1/
57名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 08:54:37 ID:t95wH93A
>>56
やっぱりそうか。
ちなみに、据え置きならば、手ごろな価格でありますか?
全然チェックしてないからわからない。
58名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 21:59:36 ID:B6UP8B5u
>>55
私は時間が無く通勤電車の中で録音結果をチェックすることがあるけれど、
ウォークマンNW-S605、MDR-E931、ATRAC 256kbpsで聴いていて、V3とFR-2のような差は
騒音の中でも音楽の全体の躍動感のような差として大抵の人に判ると思う。マイクは4006。
ただ判りにくいソースは確かにあって、それは元々感動できないようなマズイ演奏と音の悪いホールのとき。
プロオケを良いホールで録ったものだと良く判る。
5955:2009/08/05(水) 23:50:33 ID:IBeNUJFw
>>58
そんなに違うもんなんだ。LUNATEC V3が欲すぃ…
でも、マイクも4006クラスでないと宝の持ち腐れだよね?
60名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 20:07:55 ID:ud1O+Cxz
そんなことはないんじゃないか?
ただ、所詮はプリだから、マイク毎の差ほどは変わらないことは理解するべきだと思う。
6158:2009/08/06(木) 22:33:30 ID:jCe2eoUh
>>59
>そんなに違うもんなんだ。LUNATEC V3が欲すぃ…

いや、V3に限らずこのクラスということで。
先日電車の中でたまたま比べていたのはRME収録のでしたけど。

>でも、マイクも4006クラスでないと宝の持ち腐れだよね?

うーん、まあそれもあるけどやっぱり演奏やホールが大きいって気がする。
私の場合、ソースによっては機材の差がちっとも判らない。
というか、差が判らないんじゃなくて機材の良さが解らないって言ったほうが合ってるような、、、
たぶん機材の良さって、演奏やアコースティックの良さを伝えられるかどうかなのだと思う。
だから初めからそれが無いソースを入れても解らないのかと。
魅力の無いソースを機材の比較に使ったときでも、音色や歪み感やノイズとか差を感じるところがあるけど
なんか音楽の本質とは関係ないところを比べているような感じになってしまうことが多い。

また、ナマ信号じゃないとどーも判らなくて、たとえばSACDプレイヤーで一流演奏を掛けて、
それをプリやレコーダーに入れて聴いても、なんだかピントはずれな結果になってしまうような。
話が矛盾してるかなあ、(^^:
62名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 15:38:36 ID:KdEuhvdj
先日アフリカの打楽器の演奏を録音しましたが
こういう打楽器のレベルは何処にあわせるのがいいのでしょうか?
ps1000Mで内蔵マイクで録りましたが、マイク感度高でレベル20くらいにしていたら
演奏始まったら簡単に振り切りまして、急いで1までレベルを下げましたが
レベルは時々振り切っていたみたいでした。(録音中でしたのでマイク感度を低にできませんでした。)

で、家に帰って聴いてみると結構最初に録ったレベルが高いほうのが
臨場感があり、特に音が割れたりはしていなかったです。
そのあとすぐにレベルを下げたものは、それにくらべると音が小さく
臨場感的には最初の方がいいかなと思いました。
ただ、ステレオの音量をあげればそれなりに臨場感がでてきましたが。

打楽器の場合は、突発的な大きな打撃音は無視して
もう少し感度を上げとくべきなのか
突発的な最大音量にあわせるべきなのか。。。

全くの素人なので御指南、よろしくお願いします。
63名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 23:41:30 ID:oHVUJvnb
デジタルレコーダーの場合、内容とは関係なくできるだけ高いレベル(0dB)に近い
レベルに楽曲のピークレベルを持っていくのが好ましい。

再生音量によって音場感に違いがでるのは当然で、これはハードウエア側の問題というより
人間の耳の聴感特性による物と考えた方がいい。再生する部屋の大きさにもよるが、
できるだけ生音に近いレベルで再生したほうが音場感は感じられる。ただし4畳半や6畳と
いった狭い部屋だと音量を上げると音が飽和してしまうのでそこそこのレベルで聴く方が
いいと思われる。
64名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:00:15 ID:wv8TXCBI
>>63
バカ丸出しだな。
65名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 23:49:36 ID:cbIJ4weL
バカっていうよりは経験不足を自分で解かってない。
66名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 03:52:17 ID:EEPsd+X3
>>55 あんまり詳しくないから参考程度に聞いて欲しいんですがね。
FR2にV3からAESだったかな、なんかでデジタルでFR2に入れたことあります。
V3からSPDIFで出して、MicroTrackに入れたこともありますよ。
基本48khz以上の話になるけど、聞いてわかる違いは誰でもあると思いますよ。
主幹ですが、低音のふくらみ方と広域のギザギザ感、あと全体の隙間・密度感が変わるかと。
良いプリほど、ゆったりめになるように思います。それが空気感(リアリティ)とかいわれてるものかも。

僕の場合は録ってそのまま使うことはないんですが、そうしたミックスが
その後にあるとすると、レコーダーの違いは顕著にでるように感じます。
ただ、>>58さんが言うように、わかりにくいソースってのはあります。
それぞれのレコーダーやプリにも得意分野があるので。普通は、声、程度の録音素材なら
キレイにとれるもんです。自然音とかになってくると、性能の差がわかりやすいかと。

とはいえ、可搬性の問題なんかもあります。電源在るところで録音する人はいいんでしょうけど、
バッテリーで持ってくと荷物が15kgとかの世界になりますんで。他にも、
デジタルで出すと、V3側で入力レベル合わせて、レコーダー側だとゲイン不可能だったり。
V3で192khzで出してデジタルでウケルと、FR2なんかはエラーが頻発して安定しなかったり。
MicroTrackは96khzまでだったりとか。まぁいろいろあります。
そうなるとFR2単体で192khzで録った方が、チャンスも逃さないし、安定もする。
そんな感じです。
67名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 04:10:33 ID:EEPsd+X3
>>62見た感じ、貴方は録って、聞く、のが目的なようなので、気持ちよい程度、壊れない程度に
感度をあげて録った方が幸せなのではないでしょうか。ライブ音源など、キレイに録れてるよりも
少しオーバーにひずんだりしていてもカッコよく、雰囲気あったりしますしね。

 個人的には打楽器(アタックがでかい音)は難しい。と僕は思っています。
レコーダーの特性を知っておくのがベストです。ドアを強く閉じたり、叩いたりでも似たような状況は作れると思うので、
リミッターを効かせたり、感度を切り替えたり、距離をかえて試聴してみるのをオススメします。
プロは経験と事前のリハーサルでそのあたりを把握してると思いますので。
 答えになっていないかもしれませんが、メーター振り切れてても良い音。のレコーダー&マイク。
と、振り切れちゃうと音が壊れちゃうもの。ってのがあるので、これはやってみないとわからんのです。
ICレコーダーなどの内蔵マイクはマイクの感度面が小さいので、意外に大音量・打楽器でも
音量を突っ込んでも大丈夫だと僕は思っています。なので、感度を切り替えた別のレコーダーと
2台で録ることも多いですよ。(1台はコンプやリミッティングをします。)
保険と冒険で、アダルトビデオを借りるときと同じ要領で、ICレコーダーを安全レベルで録音します。
メインの方は冒険で音量を突っ込みますが歪んでしまったりしたところは後で、差し替えます。
これはソニーのフィールドレコーダーがソフトウェア的にやってることですが、
ソニーのリミッターはリリースが遅くて個人的には×でした。

さらに突っ込んだ話だと、小さいダイアフラムで高耐入力のマイクを使う手があります。
それか、私のように、2台のレコーダーとマイクで低周波と中低音を別々に狙う方法があります。
いってみれば、今世紀のマルチトラックのレコーディング方法です。
長々と失礼しましたが、僕はMicroTrackやzoomの機種なんかの付属マイクでコンプかけながら
ボテっと録るの好きですよ。しまりのない低音、いかにもライブな汚れ感・・・素晴らしい。
プロだってわざわざノイズのっけて空気の粒建ちを作り込むぐらいなのですから、
自分が感じた音が再現できればそれでヨシと思います。


68名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 10:11:18 ID:uCYPHB05
>66

FR-2のデジタルイン/アウトは192khzには対応してないですよ。普通のSPDIForAES/EBUですから。
69名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 16:28:06 ID:RRKBL/No
プリで音は変わるような気はする。
ただ、所詮はアンプなので、マイクの変化に比べたら、かなり小さい。
再生系での、スピーカーとアンプの関係みたいな。
70名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 22:40:52 ID:zK5rFlyc
>>67
>これはソニーのフィールドレコーダーがソフトウェア的にやってることですが、
>ソニーのリミッターはリリースが遅くて個人的には×でした。

PCM-D1かD50のことですよね?
リリースタイム150msでも遅いですか?
私的には、150msでは早すぎてノイズっぽく聞えるので1秒にしてちょうどいいカンジかなと思ってますが…
71名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 12:38:00 ID:AQ2mgP+C
アタックタイム、リリースタイムの最適値は録音対象によって変わるから・・・。
72名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 23:28:25 ID:YxNZ3QyB
今気付いたけど
PCM D50にウォークマンX1060の
ノイズキャンセリングイヤホンをさすと
プラグインマイクとして認識するんだね。
まあ、音質は...だけれと
ソニーもバイノーラルマイクを(ry
73名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:31:05 ID:EqVXJVeR
私もソニーのリリースは遅いと思います。
カツンとつぶした後にゲインが戻ってくるのが判るような遅さではリミッター掛けてるのが判ってしまう。
動作に気がつかれないぐらい素早くつぶして素早く戻ってほしい。
本当はマルチバンドコンプがいいと思う。
74名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:42:35 ID:EqVXJVeR
>>66
ちょっと伺いたいんですけど、
FR2とV3のプリの違いと、44.1kと96kHzの違いと、16と24bitの違いって、違い方が違いますか?
私はFR2の96よりV3の44.1のほうがずっといい音だと思うんですけど。
意外に世間では96kのほうが幅をきかせてますよね。
7566:2009/09/06(日) 04:07:47 ID:SYyqN5kj
>>68 そうですか。いや、ほんと、あんまり詳しくないんでご勘弁。教えてくださって感謝です。
>>70 D1だったかと。花火なんかは相性悪かったです。>>73さんがおっしゃってるような感じです。

>>74 恥ずかしながらそこまで比べた経験がないです。44.1と16bitはあまり使わないので・・。
 試聴の結果はマイクの集音性能にもよるでしょうね。慣れれば、必ずわかってくる違いだと思います。
単純比較で、FR2よりV3の方がフェイズはいい。音のしまりがよいですよね。音色も、V3はツヤ載せでわかりやすいかなぁ、と。


76名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 11:12:44 ID:qtAun6SF
>>73
>カツンとつぶした後にゲインが戻ってくるのが判るような遅さではリミッター掛けてるのが判ってしまう。

レコーダーについてるリミッターは「かける」のが目的じゃないでしょう?
いろんな都合で発生してしまったレベルオーバーによる致命的な歪みをさけるために、「かかってくれる」もの。
リミッターが発動した時点でレベル設定に「失敗」してるんですよ。
積極的に音づくりのために使うのなら、たしかにもっと細かな設定をやりたいけど、それは編集段階でやるべきことじゃないの?
77名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:07:23 ID:EqVXJVeR
>>76
いや、確かにそうなんで、掛からないようにしたいんだけど、
ここでは掛かってしまったときの振る舞いを話してるんですよ。
かかってしまったときでも自然につぶして欲しいってことです、
いろいろ予想できない音源だって有るわけだし。
78名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:21:10 ID:EqVXJVeR
>>75
>FR2よりV3の方がフェイズはいい。音のしまりがよいですよね。音色も、V3はツヤ載せでわかりやすいかなぁ、と。

FR2はV3あたりと比較するとどうしても音の粒がゆるいというかピシッと来ません。音色もちょっと暗くて重いし。
そいうキャラは44.1でも96でも関係なく出て、上げたからって良くなるもんではない感じがします。
79名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:09:59 ID:SYyqN5kj
>>76 ごもっとも。とはいえ、花火なんかでオーバーしないゲインに設定してとると、
後処理でどうにかなる以前に、編集意欲も湧かぬほどにショボイ音が録れてました。笑
ピークに合わせてしまうと、雨音みたいに。
ハンディレコーダーはS/Nも悪いので、後からゲイン持ち上げるのにはあまり耐えられない。
僕は突発的なピーク・初めて録音するような音源で、保険でリミッターはかけますけど、
ソニーのPCM-D1のリミッターは閾値も低いんですよ。つまり、すぐ掛かる。
それでほどよくS/N追求しちゃうと全部リミッターかかってる音になります。
機会があったらやってみて下さい。音がうねっちゃって、厳しいです。

>>78 >上げたからって良くなるもんではない感じがします。
その通りだと思いますよ。僕の主観ですが、いいプリ、マイクほど、音量を下げても音の存在感がある。
聴感的にも音が残ってる気がします。
雑誌のインタビューだったかで、レコーダーの回路設計者の方が、内部のクロック処理が
ベースxhzできちんとやってる場合と、単純に2倍するとか2分の1にしてるとかで
ダウンコンバートしてたり、アルゴリズムが機械によって違う。
ということを仰ってたのを見たことがあります。

詳細書けてないので説得力ないのは承知なんですが、内部処理が96khzベースで
きちんとやってる機種と、あくまで48khzが基本でやってる場合と。
なんていうのがあるようなんです。そういう場合は、やっぱりそのレコーダー特有の
サンプリングレート使った方がいい。みたいな話で。
いろいろ試してみて、気に入ったのを使うのがベストだな、と。
FR2はLEも含めて、良さはあるので、マイクと同じで、使い方次第ですよね。
80名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:29:10 ID:q6Q/y3BI
>ソニーのPCM-D1のリミッターは閾値も低いんですよ。

ビット以内にはかからず、ビットオーバーした信号に対してかける仕様なので、
オーバー前からかかりだす普通のリミッターよりも、理論的に閾値は高いはず。
何か勘違いしてるんじゃないのだろうか?
81名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:42:55 ID:q6Q/y3BI
PCM-Dのリミッターは、オーバーしない限りはリミッター入れてなかったのと同じになるので、
(オーバーした時だけ働く仕様)
ぎりぎりオーバーしないと思うのだが、しかし保険は入れたい、なおかつ音に影響を与えたくない
という時には重宝する。
普通のリミッターは、オーバーしてなくても、ヘッドルームの頂点付近はリミッターの影響を受けてしまう。

逆に問題としては、ぎりぎりオーバーしたりしなかったりする設定にしてしまった場合、
リミッターがかかったりかからなかったりする。
これは不自然になる可能性がある。
「ある程度オーバーしてもいいや。むしろコンプ的に使ってやろう。」
という意図で使うには問題があると考えられる。

こういう仕様だから、むしろリリースタイムが早すぎると、ますます不自然になるはず。
波形を頭に浮かべて、シミュレートすれば理解できると思う。
82名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:55:25 ID:q6Q/y3BI
ただ、リミッターがかかった場合は、一律12dB落とす仕様なので、
それを指して閾値が低いと言っているのならば、そうとも言えるだろう。
閾値という表現は間違いだとは思うが。


長くなったので要約すると、
リミッターが頻繁にかかる用途だと問題がある。
ぎりぎりオーバーせずに収めて、なおかつ保険を入れたい場合はかなり有効。
(リミッターONにしてレベルを突っ込むという用途には向かない。)
83名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 23:34:50 ID:qtAun6SF
>>82
>ただ、リミッターがかかった場合は、一律12dB落とす仕様なので、

んなアホな。
そんなんリミッターじゃないじゃない。
D1、D50のリミッターは教科書通り、絵にかいたようなリミッタ動作ですよ。
thresholdが0dBであることを除けば。
84名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 23:55:19 ID:WPstQxuV
>>82

そんな動作じゃあリミッターにならんよ。
もう少し研究してください。

-12dB落として録音したデータを上手くつなぐんじゃなかったかなあ。
85名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 00:26:03 ID:rs9rz1Gs
>-12dB落として録音したデータを上手くつなぐんじゃなかったかなあ。

そのことを言ったつもりだけど?
表現としてわかりづらかったか。

ともかく、オーバーした場合にだけかかるので、
オーバーしなくても頂点付近では影響してしまう普通のリミッターとは違う。
閾値が低くてすぐかかるわけではない。
ぎりぎりオーバーしない設定にして、その上で保険をかける使い方にはいい。

しかし頻繁にオーバーしてしまうレベル設定では難があるだろう。
86名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 00:39:54 ID:lETLfCeH
>>85
確認です。

リミッターがONの状態でピークで+4dBFSに相当する音が入力されたとすると、
録音された音のピークは何dBになるでしょうか?
87名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 00:56:32 ID:rs9rz1Gs
>>86
+4dBオーバーした信号が入ったらか?
12dB低い方と差し替えるから、上限から8dB低いピークになる。
ぎりぎりオーバーしなかった場合は0dB近くまで行くので、
それよりも大きい信号が、逆に低くなってしまうという問題がある。
普通のリミッターならば、このような逆転現象は起こらない。

よって良し悪し。
レベルを突っ込む、もしくはミスで、頻繁にリミッターが働くレベル設定にした場合、
上記のような問題がある。
「ある程度オーバーしてもいいや。むしろあえてリミッターを働かせてコンプ的に使ってやろう。」
というような用途には向かない。
88名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 01:21:26 ID:lETLfCeH
>>87
>+4dBオーバーした信号が入ったらか?
>12dB低い方と差し替えるから、上限から8dB低いピークになる。
>ぎりぎりオーバーしなかった場合は0dB近くまで行くので、
>それよりも大きい信号が、逆に低くなってしまうという問題がある。
>普通のリミッターならば、このような逆転現象は起こらない。

ぜんぜんでたらめですね。
正解は0dBFS。
DSPで計算してオーバーした4dB分ゲインを下げたものと入れ替えますので0dBFSとなります。

貴方の言うような動作だったら使い物にならないですよ。
実機で録音したことあります?
どこからそんな間違った情報を仕入れたんですか?
89名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 01:24:20 ID:rs9rz1Gs
たしか簡易的に実験したら>>87という動作だったけど?
>>88は、実測したの?
もしそうなら、実験をやり直してみるが。
実測しないで、想像で言ってるなら・・・
90名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 01:33:49 ID:rs9rz1Gs
>実験をやり直して

手違いがあったかもしれないからね。

ま、いずれにしろ、オーバーしない限りはリミッターはOFFにしていたのと同じというわけだ。
普通のリミッターは、オーバーしなくても頂点付近では影響してしまう。
だから、PCM-Dのリミッターが閾値が低い(オーバー前から早めにかかり出す)とは言えないわけ。
閾値としてはオーバーするまで猶予があるから。
91名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 01:34:55 ID:lETLfCeH
>>89
もちろん自分で所有しているD50で実験や録音をしていますよ。
D1も人から借りた時にやってみたけど同じ結果でした。
92名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 01:42:05 ID:lETLfCeH
>>89
静特性をみるのならDAWソフトなんかでゆっくり振幅が大きくなるサイン波を作って入力してみればすぐわかりますよ。
93名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 02:18:46 ID:rs9rz1Gs
>>92
スマン、俺の勘違いだった。
実験し直してみたら、>>88で正しかったわ。
前の実験では、何か手違いがあったようだ。
94名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 07:13:19 ID:AeV6QlCj
ID:rs9rz1Gsはでたらめということで(D50を使ったこともないだろう)。

リミッターが入ると12dB落とした信号をそのまま差し替えると考えてる(しかも偉そうに)。
そんなことしたら上下逆転現象が発生するから、馬鹿でもやらない。
95名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 12:51:22 ID:rs9rz1Gs
>>94
持ってるしガンガン使ってるよ。
勘違いしていただけだ。

いずれにしろ、オーバーしない限りはリミッターはOFFにしていたのと同じというわけで、
保険としてリミッターを入れたいのだが、音に影響を与えたくないという場合に重宝する。
普通のリミッターは、オーバーしなくても頂点付近では影響してしまう。
だから、PCM-Dのリミッターが閾値が低い(オーバー前から早めにかかり出す)とは言えない。
96名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 06:27:10 ID:umKXBAWc
Sound Devices 552
Portable Production Mixer
ttp://www.sounddevices.com/
97名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 14:39:37 ID:Q4i2ZNI1
ソニー、手のひらサイズのリニアPCMレコーダー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2077/id=8941/
98名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 22:50:47 ID:UGikKE+p
新型PCMレコーダー『PCM-M10』店員の声

ttp://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-09-28
99名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 20:41:34 ID:oGDNnohX
XLRがついててファンタム使えるハンディみレコーダーは
マイクの試聴に最適であることをこの前気づいた
みんなもう思いついてるんだろうけど、画期的だなと自分で自分をほめてしまった
100名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 21:09:27 ID:TcEoF3jb
みんな「み」が余計だと気づいております。
101名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 21:24:42 ID:Ui0fSYqx
マイクの試聴なら、ミキサーで十分やろ。
102名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 16:40:17 ID:Mfc4rnqX
初心者でしてあまり詳しくないので教えて下さい。

Kenwood MGR-A7 のMIC IN端子にRODE NTG2というガンマイク(乾電池駆動)を接続して録音したのですが、
録音機側の録音レベルを最大にしなければ、対象の音を十分な音量で録音する事ができず、
録音したデータはホワイトノイズ(?)が気になり使い物になりませんでした。
これは「マイク側のSN比が悪い」からなのでしょうか?
親切な方・・解決策を教えてもらえませんでしょうか?

自分で考えた限り、ファンタム電源を供給できる機材のXLRコネクターに繋いだところ
ノイズはほとんどなかったので、Zoom H4nならホワイトノイズを抑えて
録音できるのかなと考えています。

よろしくお願い致します。
103sage:2009/10/07(水) 16:42:59 ID:Mfc4rnqX
頭sageます。
104名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 16:44:25 ID:Mfc4rnqX
何度もすいません。
105名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 16:52:02 ID:vsT9RCF8
XLR→変換→3.5mmミニプラグの接続がおかしかったんじゃないか。
106102:2009/10/07(水) 18:44:37 ID:OsPX6fGD
レスありがとうございます。変換には↓これ使ったんですけど・・どうでしょう?
HOSA XVM105
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EXVM105%5E%5E
107102:2009/10/07(水) 18:48:50 ID:OsPX6fGD
ちなみにコードの長さが違うだけの同じ商品↓だと、問題ないとのレビューがあったんです・・。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EXVM101%5E%5E
108名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 23:15:42 ID:VvbgOiSG
>>102
プラグインパワーをONにして使ってるの?

MGR-A7 がどういう接続だかはしらないがその仕方によっては
このシールドではトラブルになりことがある。

http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/a_bgnr.html
プラグインパワーの問題4

基本的にこのシールドはステレオマイク端子のLRにマイクの信号を供給する用なので
プラグインパワー用の物ではないよ。

プラグインパワーをオフにしてやってみて。
109名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 23:21:22 ID:VvbgOiSG
付け加え、マイクはもちろん電池駆動させてね。
110名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 00:49:20 ID:JJRoxs62
このHOSA XVM105ってのはおかしくないと思うよ。
プラグインパワーは切らなくたってファンタム掛けられるようなマイクは平気と思うが。
111102:2009/10/08(木) 11:18:24 ID:Lo6D9ElT
どうもありがとう。

>>108
プラグインパワーをオフの状態でもやはり音量が取れないようです。
録音機の録音レベルを最大にしてようやく、音量レベルメーターが少し振れる程度です・・。

うーん、ありがとう!みなさんの助言を頂いてもなかなか難しそうですね。
あきらめがつきました 笑  録音機を替えてみようかと思います。
112名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 15:43:24 ID:lt2QnhMS
電源スイッチ入れてなかったりして。 (NTG2は使った事ないから知らんが)
113102:2009/10/08(木) 17:37:08 ID:F7q3Vpf9
電源スイッチ!? ああこれか!!
っと思ったらハイパス・フィルター切り替えスイッチでした・・。
114名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:20:58 ID:6XuA8zYh
>>113
MGR-A7を使っている者です。
買ってすぐに、各種のマイク(NT4,AT822他プラグ一インパワーのも)
を使ってみましたが、どのマイクもホワイトノイズが多く良い結果が
得られせんでしたよ。
もちろん本体のマイクゲイン+20dbの設定は使っていません。
(他の録音機では問題が無かったです)
この機種は、内蔵マイク以外使うのは向かないみたいですね。


115名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:40:51 ID:o4NcW6Y+
元々おまけの機能だからは。
116102:2009/10/09(金) 00:25:13 ID:1Og9/HsP
>>114
感謝です。
ものすごくすっきりしました。(残念な結果ですが)

どうもどうも。
あらためてみなさんありがとうございました。
117名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 00:37:18 ID:u8Sjnp5l
久々TASCAM

これ映像関係の録音の人に
売れそうだね

http://www.tascam.com/products/hs-p82.html
118名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 02:24:42 ID:1UdhXmdI
>>117
まあ、ソレ用のレコーダーだからな。
119名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 16:02:10 ID:glHXfkKN
↑日本では12月頃
55万前後で発売だってよ。
PD606の半額くらいだな
120名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 05:22:46 ID:q8HDCOA8
すごく良さそうだけど、個人が趣味で使うにはもてあますだろうな。
121名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 12:06:12 ID:D49fFAi9
映画かサラウンドでSE録る人用だよな
122名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 00:33:45 ID:1DDU6wyA
ウンコの音をとるために買おうかな
123名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 23:28:14 ID:YHswRTRj
細かいことかもしんないけど、メータースケールで-20dBが
下から1/3ぐらいのところにあるって使いやすそうだな。
R-44使ってると上が狭くて見にくい。
124名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 00:52:26 ID:kMl8hBkD
そうだよな
R-44はレベル振らせ気味に録らないとダメだね
125名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 02:11:08 ID:xCX2X+JB
メーターにも規格があるんだが、どこのメーカーもいい加減に造ってるんだよな。
まあ、規格通りにピークメーター造ったら故障してるって騒ぐバカが続出するんだろうけど…。
126名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 11:07:18 ID:K7jWZ6uG
x
127名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 11:09:37 ID:wn1rzZSY
>>124

それはノイズが多いからだろ。メーターの問題ではないような。
128名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 18:24:10 ID:Rr0/8Aeh
↑はぁ?
俺がいってるのはメーターのスケールのこと
つまんねこというな素人が
129名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 00:15:38 ID:4ftOKhg/
これは恥ずかしい。
130名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 00:23:14 ID:Mt1+WOqZ
良い音をとりたいのか、メーター眺めていたいのか、不明。
131名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 01:01:33 ID:dj1S4vTT
>>130
良い音で録りたいために、メーターでしっかり監視したいってことでは?
132名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 19:30:20 ID:f05rG0XJ
>>131

録る内容にもよるんだろうけど、メーターは最初の基準合わせの時くらいしか見ないな。
演技物の場合はメーターなんて殆ど見てなくて、視線は役者などの録音対象か映像モニターだね。

基本はヘッドホンモニターで音を聞いてフェーダー上げ下げしてます。
133名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:10:17 ID:pnmRXW72
録音レベルをクリップぎりぎりまでもって行こうとすればメーターとにらめっこになる。
役者やそのほかの音源とのミックスバランス重視だとモニター画面に眼が行くね。
134名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:15:38 ID:Mt1+WOqZ
もっとS/Nが良ければ、そこまで頑張らなくてもいいんだけどorz
135名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 11:06:22 ID:+09xmrt2
その通り。
でもあの価格であれだけの機能がある
レコーダーは他にないからなぁ。
136名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 12:44:25 ID:IpTfYpFX
でも、s/nが悪いと台無し。
137名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 13:11:23 ID:+09xmrt2
そういう人は
高いレコーダーにしときなさい
138名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 13:28:24 ID:7IQ+loXf
しかし、4ch入力があるレコーダーは、ローランド以外のまともなやつってなると、
急に値段が跳ね上がるんだよな。
サウンドデバイスのそ他あるが、どれも40万円くらいだったか?
20万円くらいで物があってほしいんだが、両極端だから困る。
下はローランド、その上がいきなり上がる。
139名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 13:37:46 ID:+09xmrt2
今までD10Pro2、PD-4、PD-6、HD-P2、R-44
と使ってきているが、
R-44もここで書かれているS/Nが悪いと
正直、感じたことがないのだが…
140名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 00:00:03 ID:zE7JByZK
R-44は低いゲインのときに入力換算ノイズが爆増するよ、
高めゲインでは言うほどノイズ悪くない。
でもそれより空間の狭い音質が。。。。
HD-P2との差は大きいと思うが。
141名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 00:04:34 ID:16uLzeH1
私はHD-P2のマイクアンプより
R-44のマイクアンプの音質のほうが
好みですね。
142名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 07:43:24 ID:iTRwNNip
24bitノイズレスは基本だから、最低限クリアして欲しい。
それさえできたら、バカ売れしそう(価格1〜2万プラスで)。
電池持ち以外は、難しくないと思うが。
143名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 10:21:55 ID:S1YuUYgf
>>142
> 24bitノイズレス

ってなに?
144名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 10:22:42 ID:Grzv/8XC
>24bitノイズレス
なんだか意味不明・・・
145名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 09:54:40 ID:qut/tbka
24bitはガチ
そしてノイズレス

てことじゃね?
146名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 10:30:52 ID:btitMI5Q
>140
アンプのゲインが低くていい場合は、音源の音量がでかいってことだから
基本的にS/Nは取れているってことだよね。そこでデータ上入力換算ノイズ
が増えても聴感上は問題にならない。だから実質的にマイクアンプのノイズ
が問題になるのはゲインをあげた時だ。
あとは聴感上目立つノイズか、そうでないかってとこだろうな。
147名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 13:44:38 ID:H1U0wU0b
でっ、24bitノイズレス って何?
148名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 15:06:53 ID:btitMI5Q
いつまでたっても意味不明
149名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 23:14:55 ID:uixY1Idy
本人が答えなきゃナゾは解けない
150名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 14:30:36 ID:wyZ0T+sg
V3またはmic2496からデジタルで入れた場合
PMD661、D50(光は無理?)、MTIIなら同じクオリティのファイルが出来上がるの?


151名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 18:28:03 ID:0QRjA0Dh
出来る。
152名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 11:15:42 ID:+j9QA88Q
フィールドレコーダーを使って、ニコ生で
リアルタイムに演奏を配信することって出来ますか?
コンデンサマイクの代わりみたいな感じで使いたいんですけど…
153名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 20:08:11 ID:qRASh684
質問する場所がちがう気がする
154名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 17:23:13 ID:zXTqYsSA
>>151
150です
返事遅くなってすいませんありがとうございます
じゃあPMD661でもいいか
あまり使ってる人のレビューとかは見ないけど
155140:2009/11/03(火) 21:05:25 ID:BTOKjClC
>>146
>アンプのゲインが低くていい場合は、音源の音量がでかいってことだから
>基本的にS/Nは取れているってことだよね。

いいや、音量がでかいときがあってもその曲に静かなピアニシモがあったら
入力換算ノイズの悪さが聴こえてしまう。
156名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 01:02:50 ID:3CujC+cB
入力換算雑音の程度の問題だとは思うけど。
157名無しサンプリング@48kHz:2009/11/24(火) 04:37:47 ID:JttI9AGe
【SD/CF】半導体録音機総合スレ08【メモステ】に書いてたPMD661の人はどうなったのやら?
158名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 01:08:36 ID:ffszHYu0
SR-1とどきました。KORG SoundOnSound
オイシイオ
159名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 02:53:53 ID:8iNsaBs2
LUNATEC V3のトスリンク端子からPCM-D50の光デジタルインに
96KHz 24bitで入力出来ない(ピッチが変わってしまう)って本当?
てっきり出来ると思って、V3のトスリンク出力タイプの方を注文しちゃったんだけど…
(どのみち、個人的にワードクロック端子は不要だからその選択で間違いとは思ってないが)

96KHz 24bitで記録出来て、デジタル入出力端子が付いているハンディレコーダーってないのかな。
160名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 03:01:14 ID:Teh+HGAL
>>159
>96KHz 24bitで入力出来ない(ピッチが変わってしまう)って本当?

クロックハズレでノイズがのるとか、全く音がでないとかならわかるが、ピッチが変わるというのはねーんじゃね?
D50の内蔵クロックは、そこそこ正確だから、ADのクロックの周波数偏差がめちゃくちゃデカイとかならあるのかも試練が…
161名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 23:01:05 ID:F5cEvzUv
電源入れてから立ち上がりの早いレコーダーといえばどれになるでしょうか?
理想は電源ボタン押下不要で、いきなりRecボタン押して録れるやつなんですが、、、、
162名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 23:03:04 ID:ZEvazhLB
>>161
カセットテレコ
163名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 21:48:26 ID:xcma6Wiq
D50は電源入れっぱなしでも電池がほとんどなくならない。
164名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 17:32:33 ID:fHzUfV/Y
てs
165名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 14:51:50 ID:ZHMl8nin
俺、ハンディレコーダーがほしくて悩んでるんだけど、

TASCAM / DR-2d 



YAMAHA / POCKETRAK W24

値段はほぼ同じ3万前後、チョコチョコサイトとか見てるんだけど
誰か持ってる奴いない?
レポート&アドバイスしてほしいんだけどさ
166名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 15:11:12 ID:Ij9Sb9ZO
安パイ選んだほうが良いんじゃね?
DR-2dという
167名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 21:13:15 ID:wpoWJh/2
CXとW24の両刀遣いの私が通りますよ
W24はCXの弱点を見事に潰してきてると思います

というかようやくボイスレコーダーから
ミュージックレコーダーになった感じ
とりあえずCXとの比較など(使用3日目)

■マイク感度
 ppとfpに強い→ppppppとffffffに強い
■リミッター
 デジタルっぽい→アナログっぽい
■メーター
 録音のみ→録再表示(動きも敏感)
 ピークマージンの数値表示がついた
■ライン録音
 MP3/192K固定→可変(24bit/96Khzも可)
■2GB超え
 不可→可
■録音ファイル名
 機種独自→録音日時
■ミュージックフォルダ
 曲順がコピー順(並替え不便)→ファイル名順(並替え楽)
168名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 21:27:59 ID:BuiI7ohi
高級感やプレーヤーとしての使い勝手は如何ですか?
またノイズレベルは以前と比べて下がっていますか?
LS-11と共に検討中です。
169名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 22:19:37 ID:wpoWJh/2
質感は文房具好きな方には違和感はないと思います
特にモンブラン(万年筆)とモレスキン(手帳)
がお好きな方に推奨いたします>W24

用途は内蔵マイクによる音楽LIVE演奏録音が主ですが
ノイズレベルについてはプロ用途ではないため、
前モデルでも気になったことはありません

プレーヤーとしては第4世代iPod nanoがメインですが
W24は80年代ラジカセ感覚で使っています
(年齢ばればれですが)

特にW24は曜日指定のタイマー録音ができるので、
今後、民法FMラジオがサイマル化されることもあり、
PCにLin接続,エアチェックに活躍させようと目論んでいます

※オリはDS10とDM20をいまだ使っています
170165:2010/02/15(月) 11:53:19 ID:rwX4HQWq
うおおお!
なんかスレが伸びてる!

レス、サンクス!
W24はppppppにも強いのか(笑)

バンドのLIVEの録音とかソロでやってるアコギ(指弾き)録音に生かしたいんで
ササヤカナ音もバッチリ捉えてほしいしな


DR-2d使ってる奴いないかなぁ
デュアルレコーディング機能とかあった方がいいんだろうか、、
171名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 21:44:49 ID:H+CLrjXD
レベル設定がはっきりわからないとか設定する余裕が十分ないなら、デュアルはいいかもな。
172名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 15:52:42 ID:DR0gh7jZ
173名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 00:00:44 ID:PqTmtH7K
結局、ZOOMのH4nが一番て事だな。
174名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 10:26:37 ID:BhbIQE5b
H4nは良いな
175名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 12:00:43 ID:3N/YElv4
>>173 自演ごくろうさん 宣伝にもなってないよ
176名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 14:38:06 ID:5ueyyKbn
H4nは本当に良いな
177名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 17:01:59 ID:BhbIQE5b
マジでH4nは本当に良いよな
178名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 18:14:20 ID:5ueyyKbn
マジでH4nは本当に究極的に良いよな
179名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 18:20:49 ID:Z4aRh6du
H4nはサイズ以外はほんと素晴らしいと思う
しかし私はW24を追加購入するか検討中なのだw
180名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 21:46:16 ID:5ueyyKbn
W24も良いな
181名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 00:15:44 ID:XF8YPssH
先日 W24 買ってきたんだけど仕事が忙しくてまだ全然使えてない orz
182名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 02:53:21 ID:kdVagpD7
H4nは良いね。動作はもっさりだけど。
183名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 16:42:54 ID:wlJ2Jcmy
マジでH4nは良いね。動作は本当にもっさりだけど。
184名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 19:47:41 ID:wGOW3sek
ホントH4nは良いよね
動作がもっりでちょっと重いけど
185名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 20:04:56 ID:A175XitT
流れを激しくぶったぎって
TASCAMのDR-07を買ったので
さっそく外の音をとってみたお。
なんかこれから買う人とか参考にしてみてくだされ。
漏れは結構満足してまつ。

http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30851.mp3.html
186名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 20:24:54 ID:wlJ2Jcmy
DR-07いいな。
低音を良く拾ってる。
SNや歪も優秀だね。

高音が物足りないが、何かに入れて録った?
187名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 20:39:37 ID:A175XitT
>>186
そういやなんか付属品のスポンジみたいなのを
コンデンサーにかぶせて録ってた
188名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 13:32:04 ID:sd4pDmKd
>>187
> コンデンサーにかぶせて録ってた

中あけたのか?
ピュア板のオカルトの人?
189名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 19:27:35 ID:6TFUYNj6
音が刺激的でないのは歪の少ない証拠だというし、特に低音高音が派手な機種は編集しようとすると素性の悪さが露呈することが多い。
WAVじゃないと断言できんが、>>185の音は悪くないと思う。
190名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 03:22:30 ID:TdvQX73s
rolandからR-05ってのが出るけど
R-09HRも2年前だし廉価版ってこともないかもね
191名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 04:55:31 ID:0LW/O5tW
でもR-09HRはロゴをRolandに変更して、相変わらず上位機種として君臨するみたいですよ
192名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 21:58:30 ID:5OsVtApU
MR-2か…
コルグは1Bitレコーダー続けていくつもりかな
193名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 00:23:38 ID:Lo1Wb96z
D50買ってから新製品に興味無くなった。
194名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 20:10:44 ID:CWNzqSUe
何も録るものがないことに気付いたか
それとも性能が必要十分だったか
195名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:07:42 ID:Qca55+pj
超えるものがないからだろ。
マジで。
196名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:11:48 ID:Z2H08MmA
そういうことにしたいわけですね
197名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:23:48 ID:6LbMOea8
ないじゃん?
あるんならかいてみ?
198名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 03:04:50 ID:z6MEVBUK
D50の内蔵マイクで録って
マジで超えるものがない
ということですか
199名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 07:09:04 ID:aob/fX/I
マイクは外部だろ、普通?

もちろんD50の内蔵マイクは悪くはないよ。
200名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 20:38:08 ID:yad+f79h
D50買ってから小型軽量な新製品に興味がある。
201名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 21:04:52 ID:B0NJAjT9
気持ちは解る
202名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 22:31:07 ID:5rYSMZ0D
本当に同感!
確かに音はいいがデカいので、小型のそこそこので済ますことが多い
203名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 02:12:16 ID:VCE2tZWG
DR-2Dいいよ。電池持ちは最悪だけど。

DR-D2+予備電池=PCM-D50
204名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 18:08:45 ID:vUp1+lQc
スピーカーで再生してさ、あー自然の音とったんだなーいいなーって思えるくらいの音質があればいいんだけど、最安ルートはなに?iPodはある
205名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 20:48:59 ID:pXTwGkuP
502
206名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 22:26:28 ID:4oT0KoZw
内蔵マイクはやっぱDR-100のほうが率直な音で良いと思うけどなあ、
あくまで内蔵の範囲の話だけど。
207名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 07:30:59 ID:RQNTViEV
あとで質問があるのでアク禁解除されたら教えてください
208名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 21:55:45 ID:d5pjRhuB
ハンディレコーダのライン入力で録音した場合でもそれぞれの機種で違いでるのかな??
209名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 22:13:06 ID:01wuJ/vS
>>208
ラインアンプの差が出る。
210名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 23:17:44 ID:/cFPpMBH
だけじゃな〜い
211名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 23:36:49 ID:FEJd4nxT
15000円くらいまでで、中古でも良いのでどれが良いでしょうか。
主な使用用途は車の中でボーカル練習録音&モニタリングなんですが、そうなるとXLR入力がついてるH4の中古が
やっぱりいですかね?
212名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 23:42:03 ID:urqZt0LC
H4ってアップアップだったぜ。
最新フォームではどうか知らんが。
213名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 23:52:32 ID:FEJd4nxT
>>212
アップアップ?あまり出来がよくないんですか?
うーん・・XLR入力は諦めて、内蔵マイクで他の安いやつにするべきですかねー・・
214名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 00:52:08 ID:WfCCKpp/
車の中で? 運転中に?
低域はぼこぼこになってヴォーカルのトーンが
正しく録音されないと思う。
215名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 06:33:38 ID:bnD401aP
ですかねー・・モニタリングとちょっとした練習を録音しようと思ったんですが、そういう面から考えると無理にやるなら
超単一指向性のマイクを買って、挿した方が良さそうですね・・。
ありがとうございます。もうちょっと考えてみます。
216名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 12:40:40 ID:sTSt/sjF
>>215
>超単一指向性のマイクを買って、挿した方が良さそうですね・・。

エンジンのかかった状態の車内なら、指向性に関係なく無理。
通話用の接話型マイクを使うしかない。
が、オーディオ的には禿げしく音が悪い。
217名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 13:46:17 ID:bnD401aP
>>216
アドバイスありがとうございます。歌うときは、人気のないとこに行って、エンジンを切って車内で歌うつもりです。
ほぼ練習で音とれてるかな程度の確認なので、音質にさほどこだわりはないんですけどね・・
実際のレコーディングのときは、防音性のある部屋でコンデンサーマイクで立って歌おうと思います。
ちなみにXLR入力のあるレコーダーって安いやつは皆無なんですねw
電池駆動のミキサーかマイクプリでも買ってLINE INで機種は繋げたほうが選べるのかな。
どちらにせよ、予算増やせって感じですね。ありがとうございました。
218名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 14:16:50 ID:SqY0Q8FE
その程度の使い方なら、サンヨーの502の内蔵ズームマイクで十分かと。
カラオケバックにミックスしたければ、
DR2dかDR1。
電池持ちが欠点だが、バッテリーから取れば良い。
バッテリーから電源を取る場合、車からの電気ノイズは心配だが、エンジンを止めれば大丈夫。
219名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 04:54:37 ID:WSsV27Ux
>>218
ありがとうございます・・!検討した結果中古で、H4が一万で売ってるみたいなのでそちらにしようと思います。
XLR入力もあるようですし・・!
220名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 00:08:26 ID:uVJKGKdq
オレも歌の練習ならたとえ1万でもH4買うより502がいいと思うが。
221名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 01:32:32 ID:P/3Ys/Kn
>>220
そうなんですかー・・使いやすいってことですかね?確かに新品でこちらは同じ値段で買えますね。218さんがあげられた
DR2dやDR1とともにもう少しサイトを見て周りたいと思います。
222名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 06:56:17 ID:mb6t8rUU
H4は機能が多すぎて操作性悪いし、
スイッチ切り替え動作(反応)が遅い(CPUがアップアップ)。
ただし発売当時としては画期的ですばらしい製品だったと思う。

502のズームマイク(単一指向性、モノラル)は感度的にも音質的にも
悪くないと思う。操作性はほぼ良好(サイドのスイッチが多いが)。
223名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 13:33:44 ID:wKuvTCwX
ICレコスレでどうぞ
224名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 15:38:10 ID:Ei/A42ya
サンプラーの素材として生楽器録るのに、R-05やW24あたりって音質面で耐えるのかしら
いいマイクやら買うにはかねがね金がなくて

このへんの記事やサンプルもいろいろ聴いたが自分の耳じゃどれでもよさそうでわからんw

RolandのリニアPCMレコーダ「R-05」を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100419_362349.html

つかもうちょっと特性がわかりやすい楽曲録ってみてくんないかなー

あとW24が店舗にも価格.comにもないのはなぜなんだぜ。
そんな感じの午後
225名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 15:58:28 ID:SRMEqlC3
一番重要なのは録音テクだよ
226208:2010/04/21(水) 22:03:15 ID:1IV5TDZz
>>209
やはり違いはあるんですね。

ROLANDブランドのR-09HRとSONYのPCM-M10で迷っています。
ラインで録音するとき、入力レベルは調節できますでしょうか?

TASCAMのDR-1はラインでの入力レベルは調節できないと聞いたことがあるので、心配です。
227名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 22:42:02 ID:jDb1Elvl
W24 持ってるけど何をどうやって録ってみたらいい?
228名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 02:29:08 ID:6KpGcbgx
>>225
機材的にはそこそこ行けるんかねー
てかこうよさげな音楽用のレコーダーがぽこぽこ沸いてきたのは何か背景事情あるのかな
229名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 06:54:31 ID:UpafJHEa
ラインのレベル調節はLS-11は可能。
安いのがよければLS-10でもOK。
230名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 14:13:45 ID:fM3fZbOJ
フィールドレコーディングに関するスレがここしか無いような気がするので、
多少スレチになりますがお許しください

自作の映像作品にアフレコで音(環境音.効果音など、声以外のもの)を入れようと思ってまして、
フィールドレコード用機材の購入を検討中です。
ただ、ぶっちゃけこの分野まったく素人なので、何を買ったら良いのかわかりません。
下に買い物リストを記載するので、詳しい方、リストを埋めてもらえませんか?たたき台でも構いません

買い物リスト
1:マイク(無指向性の環境音用と、単一指向性の効果音用?)
2:録音機(例えばノートパソコンとかではダメなんでしょうか?)
3:バッテリー?
4:その他(ほかに何かこういうものが必要とかあれば書いてください)

環境音用マイクに関してですが、今回はバイノーラルマイクは使わない方向です。
予算は全体で30万円位まででお願いします。出せて50万円。
また、もし他に該当するスレがあれば、誘導してください。
231名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 16:31:05 ID:V61W4gxh
バイノーラルを知ってるなら心配ないでしょう。

当方は
録音機
zoom h2×5台
zoom H4n×3台
をいくつかの音の出そうな箇所に設置し、一晩置いておき
翌日回収、波形編集ソフトで必要箇所をピックアップし
使用しています。

H2は内蔵マイクを使用していますが
H4nはサンケンのCO-100K改造品を使用しています。

実は録音機だけではいまいちで、マイクアンプが必要です。
これはいくつも聞いて確かめないといけません。

当分は内蔵でお楽しみください

電池は鉛蓄電池を一台につきひとつあてがいます。

少々自作することで便利になります。

勉強に50万出しましょう
232名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 17:05:03 ID:N875Bn0k
ついていけない世界だ
233名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 19:11:54 ID:6zbFbjM5
>>231
何を録音してるんだ?
234名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 21:51:51 ID:fM3fZbOJ
>>231
なるほど。その方面の方とお見受けしました。
一応、今現在の候補としては録音機にR-4pro、マイクにMKH-416を2本とか考えております。
いくつか質問があるのですが、暇でしたらお答えください

1:やはり録音機の性能としては、ハンディーよりMTRの方が上なのでしょうか?(とりえあえずマイクアンプは置いておくとして)
2:今回必要としている音源はステレオなのですが、どうでしょう?普通のMTRみたいに4chもいらないんですが…
3:普通の映画(やドラマ)程度の風景音を録りたいんですが、例えばスーパーカーディオイドのマイクで問題無いんでしょうか?
  購入候補のMKH-416も、そちらのCO-100Kも同程度のポーラパターンですが、参考に教えてください。無指向のでなく大丈夫です?
235名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 22:20:25 ID:YkYKl7A/
そもそもR-4pろが・・・。
236名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 23:25:24 ID:5+D2E5cf
普通のドラマ程度なら、音は地味でいいんだから
そんなに力を入れる必要ないんじゃない。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 23:41:08 ID:Cqi3uFs8
>>236
そーいうのはどうかと思うぞ
中の人が本気かそこそこかって、見てたらすぐ判るし
238名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 01:08:35 ID:tZkUOWy0
>>234
231です
映画の場合416をよく使いますね。台詞帯域がぐんと前に出るので重宝していますが、あくまで筒のマイクです。
遠くの音をとるものではないのです。周りの音をカットするものなのです。台詞以外で使っている人は影で耳の質を馬鹿にされています。しかし、耐久性はすばらしいです。
R-4proは数年前使用していましたが、聞きたいチャンネルに切り替えるのが面倒だったり、
根本的にノイズが多く台詞以外では、zoom以下と感じ手放しました。

というわけで、
1:性能とは音質のことでしょうか?多くのチャンネルを扱えるという意味では
性能は上ですが、録音機は一に信頼性、二に音質と続きます。が、多くのマルチトラックは、安定性に力を裂いているのか音質がかっちかっちです。
かといって金出せば安心して録音できる機種がある というわけではないので、私はzoomを音質、使い勝手、コストなどをならべ妥当と判断しました。
業務用ではないので自己責任ですが。

239名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 01:09:32 ID:tZkUOWy0
つづき
:ステレオであれば2chで十分ですね  映画にかかわっていらっしゃるならばアフレコ依頼、WL同録など4chほしい気持ちはわかります。
が、2chであればとりあえずはマランツ、zoom、フォステクス、あたりの2ch品ではじめられたらいかがでしょう?
コストをかけるべきところは、ここではないことがそのうちわかります。時代的にも。

3:映画の場合、利便性で416を買うと大変愛着が出て、良い買いものしたと
思えるのですが、台詞と同じマイクの分だけ帯域がかぶり豊かではありません。
私のサンケンまでは行き過ぎとしても、遠くの風景音を狙う場合は、無指向性で
パラボラを使ったりしています。
どこで使うか明らかではないんですよね?
野外での使用目的で買ったまま使えるのがまたこれがないんですね〜
ゼンハの双指向と単一指向のセットでMSってのがマイクのお勧めだったりしますが。風景音は、絵にあわせて空間情報、情景情報などを含めないといけないとすればガンだと中央部が粗悪になります。カーディオイド程度に納めた方が良いでしょう。

あまりお役に立てずにすいません。
240230:2010/04/25(日) 19:34:23 ID:ePNIY9y5
>>238-239
ご丁寧にありがとうございます。
録音機はおっしゃるとおり、2chポータブルも視野に入れて、もう少し検討してみます。
マイクもそうですね、検討しなおしということで...
ところでゼンハイザーの双指向と単一指向でMS、というのは、そういうセットで売ってる訳じゃなくて、
全部で3本買って、物理的にミッドサイドステレオにしなさいよという意味でしょうか?

実は映画やドラマ、ゲーム、アニメなんかのような「映像物」に関する実験をやってまして、
その中で人と音と臨場感について研究中なんです。(そういう意味でバイノーラルはちょっと除外というか)
そういうわけで、普段人が耳にする背景音を、なるべくありのままで保存できないかなーと。

というか、そろそろスレ違いも甚だしいですね..捨てアドレス用意したので、もしおつきあい頂けるんでしたら
そちらにお越しください。素人相手に、どうもありがとうございました
241名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 19:41:12 ID:t4keDt3K
まずお手軽版で試してからが良いと思う。
素人ならなおさら。
242名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 02:27:55 ID:wtHFONGf
> zoom h2×5台
> zoom H4n×3台
> をいくつかの音の出そうな箇所に設置し、一晩置いておき

場所教えて。
243名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 08:15:58 ID:27WrEFu9
>>240
双指向と単一指向一本づつで前と左右の音を拾い後で
広がりを調整できます。
ms stereoですね
マイク話になってますが
フィールドレコーダーだから大丈夫でしょう

>>242
風穴ですね
こうもりが出入りする音
H2を順に縦に並べ300m位の音のつながりを狙います。
鹿の寝床も昼間にそれらしい場所に設置し構えます。

その他は、風で笛が鳴る楽器を設置し その付近
長時間の録音は、新たなジャンルとしてとらえても良いくらい
面白いものです。

244名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 14:42:48 ID:vVqJ6VfF
>230

映像作品に音を後付するとなると、MA(マルチオーディオ)と言う作業になると思います。
こうした作業を快適にこなすには、映像と音を簡単に同期させて見られるような作業環境
が必要と思います。
高価ではありますが、カノープスのEDIUS pro(約8万円)というソフトをお勧めします。
動画編集ソフトですが、音声トラックをいくらでも追加できますし、音の移動やフェイドアウト
もミキサー機能があるので可能です。一ランク下のEDIUS neo2だとミキサー画面がないので、
ミキシング作業に手間取ります。

効果音の収録にはオールラウンドなマイクが便利です。とてつもない大音量から耳に聞こえるか
否かぐらいの小音量まで対応出来るレコーダー、マイクがワンセットあればいいと思います。
個人的なお勧めはレコーダーがフォステクスのFR-2、もしくはタスカムのHD-P2、サラウンドに興味
があるのでしたらやはりタスカムのDR−680。
ハンディレコーダをお勧めしなかったのは、フィールドレコーディングではある程度長回
ししていい所だけをピックアップするという事になりますから、手持ちの録音だとタッチノイズを拾いやすい、
マイクスタンドに取り付けて録音するとメーターが見にくくヘッドフォンモニタリングもしづらいからです。

マイクロフォンは安くて高S/NのオーディオテクニカAE5100、機動力の高いワンポイントステレオ
マイクのRODE NT4、高価ですが単一指向性と無指向性をスイッチ一つで切り替えられるシュアーの
KSM141といったところも候補に挙げられると思います。加えてガンマイクが一本あると便利です。
ゼンハイザーの416は定番ですが個人で使うには高価すぎますね。
テクニカやRODEでも安価なタイプが出ていますから、検討する価値はあると思います。
ちなみにガンマイクは狙った方向だけを収録できると思いがちですが、反響の多いところ
、例えばお風呂屋さんの中などでは理論通りに作動しないので普通の単一指向性程度にしか
音を拾えません。またガンマイクは二本使ってもステレオにはなりにくいので注意が必要です。
245名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 15:33:07 ID:27WrEFu9
>>244
模範解答ありがとうございます。
>>230
マイク2にしました。
246名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 23:42:02 ID:wtHFONGf
>>243
マジレスされちったw。
247230:2010/04/27(火) 01:53:59 ID:nwkLlL8p
>>244
おお,詳しくありがとうございます。お恥ずかしながら、MAははじめて聞きました。調べます
また参考になるマイク/録音機の情報も感謝です。色々と検討して、ちょっとずつやっていこうと思います
248名無しサンプリング@48kHz:2010/04/30(金) 00:44:29 ID:lBNXg1ag
>>243
蝙蝠録音専門なのか?
249名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 18:42:47 ID:khYmV9EE
専門ではないです。

素材集めです。
ライブ会場で超音波スピーカーで
こうもりが洞窟から出る時の音を再生したいだけです。

250名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:27:12 ID:bKAeS6IE
なんか、カコイイ
251名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:45:11 ID:xdopGZ8b
>>249
それはどうゆうライブなんですか?
なんか想像つかない
252名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:52:36 ID:o2UMqaKm
コウモリの音が出た後、10万何歳の人が出てきそう
253名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 22:11:55 ID:khYmV9EE
96kとかでとらなきゃだめとかいってるやつとか
スペックオタクに喧嘩を売っているんですね
じゃあ会場で鳴らしてあげるから
気づいてみてと。

48kHz位まででまだまだ丁寧に仕事する領域残っているのに
話のすり替えに行動で示すのです。
って  個人的な研究ですので、いじめないでくださいね
254名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 22:53:22 ID:o2UMqaKm
う〜ん。その喧嘩、勝てそうにないですが、がんばってください。
255名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:47:01 ID:zaix6nHK
説明がたらなかったたらすいません
録音時のサンプリング周波数の話でした。
可聴範囲以上がある音源の方がすばらしく賛成なのですが、
どうも、帯域以前の時間の流れに話が行かないもので
こちらもある意味、話のすり替えになりますかね。
ジッターというわけでもないんですが、
なんか聴いた瞬間に波にさらわれる感覚というか
時間が持っていかれる録音物に、出会わないもので。
といっても未熟者のあがきですが。
256名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 08:04:40 ID:nhQtvHpB
録音フォーマットにこだわりすぎるのも馬鹿らしいが、
簡単に24/96できる時代だから、そうなるんでしょう。
マイクやマイクアンプの方がはるかに大切ですね。
名ばかりの24/96もあるからね。
257名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 02:17:38 ID:Gy6Xi7iv
LUNATEC V3(TOS端子付きモデル)とPCM-D50をTOS接続で使えている人はいる?

因みに現在は、V3とMicrotracUをコアキシャル接続で使っているが、
両者の相性が悪いのか、ときにLとRが反転したり、
「S/PDIF信号が見当たらない」と表示されて何度かトライしないと録音が開始されないなど、
色々と不具合が多い中、騙し騙し使ってきたが、
ついに今回、演奏が始まっても録音が開始出来ないという最悪の事態に至り、
買い替えを決意した次第。

24Bit/96kHzでデジテル入力できるハンディーレコーダーとしては、
MicrotracU以外にはD50くらいしか見当たらないが、
上のような相性問題があるので、実際に使用したことがある人がいたら教えて。
258名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 07:09:09 ID:I+1Jg9ut
該当機種は持っていないが、D50出力とPC(SB X-Fi)との接続でよくエラーが出る。
この場合、挿しなおすと認識しなおしてくれる。コアキシャルもそうではないの?

ご参考まで。
259名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 08:26:42 ID:Gy6Xi7iv
>>258
レス、サンクス。
>挿しなおすと認識しなおしてくれる。コアキシャルもそうではないの?

おっしゃる通り。V3とMicrotracUのコアキシャル接続でも、
ケーブルを挿し直したり電源を一旦切ったりと色々やっているうちに録音出来るようになる。
しかし今回はどうやってもダメで、演奏が始まっても録音が始まらないという最悪の事態に…。
頼まれ録音でなかったのが幸いだったが、これでは怖くて使えない。

そこで色々と不具合が報告されているMicrotracUよりは信頼性が高そうな
D50に白羽の矢を立てた訳だが、過去ログを探したら規格不適合という書き込みが。
やっぱりダメかなぁ…

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/02/02(土) 23:04:37 ID:5UTAkgVa0]
>>397
内蔵マイクの低域は薄い、というよりハイが強いですね。
フラットなマイクを使うとMT2496より純な音ですよ。
SNはD50の方が明らかに良いですね。
コンパクトなエレコンって、
無指向性なら61Aで良いんですが、
単一指向性で良いやつって無いでしょ?
MT2496は61Aで使っていました。
D50では状況に応じて指向性マイクも選べるので満足しています。
操作性は他社品に対して圧倒的です。


NT-4→Lunatec V3 → MT2496(S/PDIF 2496)
      ↓
    PCM-D50 (Line 2496)      ← ※V3のS/PDIFは規格不適合のため不可
260名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 18:09:15 ID:FB10Nk0U
コアキシャルって何ぞね?
光のこと?
261名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 18:15:29 ID:gzn4F6cj
コアキシャル:同軸
オプティカル:光
TOS-Link:オプティカルのローコスト向け
262名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 18:21:31 ID:FB10Nk0U
>>261
おおお何たる即レス。
どうもどうも。
あー、そういえば光の端子にオプティカルinとoutって書いてあった。
そうすると同軸ってことはテレビのアンテナと同じ?
263名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 18:33:21 ID:yLhCi/PT
頼むから初心者と言えども自己解決する努力をして欲しい。
264名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 18:39:22 ID:Gy6Xi7iv
>>260
同軸デジタルケーブル(端子)
265名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 22:51:56 ID:BYr0vnVU
>257
SPDIF、というよりデジタルってそういう原因不明な相性の不具合ってあるんだよね。
266名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 01:38:38 ID:MkzPu8nO
>>265
そりゃ規格通りにつくらない、いいかげんなメーカーのせいだろ。
267名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 01:52:40 ID:FBK9L609
>>266
で、どっちが悪いんだ?
268名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 02:37:01 ID:FGAu1FOD
よくわからんのだけど、規格自体に曖昧な部分がある所為で
相性問題が発生するって話じゃなくて?
SDカードみたいに。
269名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 00:41:23 ID:QIE5n+9R
アレシス :: PalmTrack
ttp://www.alesis.jp/products/palmtrack/
270名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 01:25:15 ID:6Kzji5/X
本体価格:オープンプライス (市場予想価格:14,800円)
安いな(w
271名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 21:11:39 ID:1PJjt+Ip
電池寿命はDR-2dに負け著ル。
272名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 00:57:44 ID:CYybkJLz
大量の電池をだな、マシンガンの弾みたいに、たすきがけにしとけばいいんだよ。
273名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 10:51:54 ID:c20m1xdZ
かっこいいな。それ。
274名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 01:51:38 ID:yYWyIY3k
紛争地でも安心して録音できるな。
275名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 07:13:36 ID:Cpx3OV+v
SDカードだとフォーマットがFAT32なので2GBの規制がありクラッシックなどの
長い曲が(高サンプリングで)1ファイルで録音できない。
R-4 ProのHDDフォーマットはNTFSですかね?
ほかの機材でもいいのでなんかいいアイデアありませんか?
276名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 07:33:22 ID:6/UatA5j
R-4 ProでクラッシックとはWWW
D50とか切れ目無しで別ファイル記録だったような。
277名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 08:42:01 ID:Cpx3OV+v
なんで?
DACを使うので無問題
278名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 09:52:06 ID:bLFprSc0
>>275
編集でつなげりゃいいじゃん。
つながらないような記録しかできないようなレコーダーは捨てろ。

ちなみに、2Gの制限はFATのせいじゃない。
WAVの仕様の問題。
279名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 19:19:02 ID:IKB9MXyV
お、新説現る!
280名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 19:28:41 ID:edoNDv8G
いや、新説どころか、当たり前の話だろ。
ちなみに、DAWによっては、WAVを4GBまで書き出せるようにする設定がある。
(デフォルト設定は2GBになっている)
互換性が高いのは2GBまでなのだろうが、自己完結させるなら互換性の問題はないわけで、
4GBまで使えたほうが便利だからな。
281名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 19:30:19 ID:edoNDv8G
録音の時にいくらファイルが分割されようが、
ギャップなしで分割してくれれば、DAWで結合すれば無問題だからな。
MT1とかのギャップあり分割は論外。
282名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 20:19:46 ID:/GtupRiQ
自論に走って物事を正しく認識できないと、こうなるわけですね。
283名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 21:16:12 ID:edoNDv8G
>>277
R-4の前に使う?という意味ならDACではなくADCでは?

ともかく、ギャップなしで記録されていれば、
DAWで結合すればいいだけの事なので、何も悩む必要はないと思うのだが?
R-4はギャップなし記録ではないの?
284名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 00:02:02 ID:Cw/Kuukz
レコーダーによっても4GBまで1ファイルにしてくれるね。
285名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 01:07:28 ID:YFq4CbJx
ちなみに2Gの制限があるのはFAT16ね。
286名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 02:18:31 ID:4KS6/IRr
何言ってるんだ?
1ファイルが2GBとドライブ全体が2GBとごっちゃになってるぞ
287名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 22:12:55 ID:jNyles+9
レコーダーはみなFAT32だと思っていたが・・・。
288名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 20:07:55 ID:qxnM4dWC
>>284
下手に4GBまで1ファイルにしてくれるレコーダーだと、
後でPCで読み取れずに泣きをみることにもなりかねないので、
2GBを超えたら切れ目なしに新しいファイルが作られる機種の方が良い。
クラシック系のコンサートだと1時間続けて録り続けることも珍しくないが、
24Bit/96KHzの記録だと1時間で2GBに達してしまう。
因みに前者の例がフォステクスのFR-2、後者の例がMicroTracU。
289名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 00:31:21 ID:l7GtHLjf
いまどきそんな2GB以上が読みとれないPCってあるか?
290名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 00:47:36 ID:7HyMJR+o
2GBを超えるイレギュラーなWAVEファイルが読み込めないソフトがあるんじゃないの?
スレの流れからはそう読めるけど。
291名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 01:05:45 ID:30c917MA
FAT32なら1ファイル最大2GBなんだが、NTFSとか使ってるメディアあるのか?4GBって。
292288:2010/06/02(水) 01:09:16 ID:fXtM1txb
Samplitude
293名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 03:12:34 ID:BvJlW2Xv
>>291
FAT32のファイルサイズ上限は4GB。
294名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 03:16:25 ID:r4gB56n6
ファイル / ボリューム

FAT : 2GB / 2GB
FAT32 : 4GB / 2TB
NTFS : 16TB / 256TB
295名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 12:01:39 ID:OhSlh0FP
というより、WAVの規格の問題だろ?
296291:2010/06/02(水) 13:12:03 ID:Hgy2ZFTL
どうやら思い込みだったようだ 失礼した。

>>295 情報源が示せるならお願いしたい。WAVの規格とか気にしたこと無かったから。
297名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 14:31:49 ID:ADAesL7J
大元のソース(CDで言うレッドブックのような物)は知らないが、
DAWでレンダリングするときに、仕上がりが2GB以上になる長さだと、
制限オーバーです、実行できません、って言われる。
で、設定に潜ると、4GBまで許可するというチェックはあるが、
それ以上の無制限にはできない。
WAV以外のMPEG2ファイルとかだと、2GBとか4GB以上の書き出しは
普通にできる。
298名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 14:42:24 ID:ADAesL7J
とにもかくにも、レコーダーでファイルが区切られても、
ギャップさえ無ければDAWで繋げればいいだけの話なんだから、
区切られても何も問題ないと思うのだが?

というか、かつてのDATのような、録音したマスターが
ある程度整理されていて、そのまま聴くこともできる
という状態になるよう考えて録音していた頃とは違うと思う。
録音時間の制限もあったし。

メモリーが安くなった今は、最初から最後までノンストップで録音しておいて、
必要なところだけ抜き出せばいい。
つまり、録音したマスターは、DATのような整理されたマスターではなく、
ストレージ(データを貯めておく場所)と考えればいいと思う。

ノンリニアのメディアと編集環境だと、
そこからピックアップするのが手間だったわけだけど、
DAWでやる今の状況だと、全然手間ではないどころか、
スタート・ストップによる失敗(頭切れとか)がなくなるのでいいでしょ。
299名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 15:00:49 ID:R8Zl9PlI
>>296
WAVフォーマット上データー長は32ビットで定義されているが、初期の実装のころ、FAT16のファイルサイズの上限が2GBだったこともあってか、符号付き32ビット整数として取り扱った。
このため、本来4Gバイトまで扱えるはずだが実際には2Gバイトまでしか扱うことが出来ない。

FAT32が主流になって4GBのファイルが扱えるようになり、WAVフォーマット上のデーター長も符号なし32ビット整数で取り扱うと確定したあとも、後方互換を確保するため通常2Gバイトまでとする実装が多い。


ってなかんじ。
300名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 15:44:50 ID:Hgy2ZFTL
>>299
その元が知りたいな

>符号付き32ビット整数として取り扱った。 
>WAVフォーマット上のデーター長も符号なし32ビット整数で取り扱うと確定したあとも
これって、1サンプル当たりの処理の話であって、ファイルサイズに関することじゃないよね。
301名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 18:02:35 ID:vFq4VdPv
ヘッダのことだろ?
俺はど素人だがそう思ったよ。
302名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 18:05:23 ID:VVZvFz0m
ファイルサイズを記録する場所が32ビット=4Gバイト分のアドレスしか無いということ。
符号に頭の1ビット取られて31ビット=2Gバイト分。
303名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 19:55:07 ID:Hgy2ZFTL
なるほどね。その情報源が見られればはっきりするんだけど、どうも勘違いしてるっぽく見える。
304名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 21:39:20 ID:KvG0Z1yf
いや、そもそももうこのスレの対象外の話題だから、それ。
PC初心者スレ行ってくれ。
305名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 21:58:33 ID:8/8/UKJi
>>304
303ですけど、わかったのでもうこの件は書き込まない。
今度堂々巡りにならないことを祈る。
306名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 22:28:50 ID:NjwOkTra
情報源なんて具ぐれ場?
307名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 14:06:30 ID:6W4lCPyL
あの、ハンディじゃないんですけどTASCAMのHS-P82を使ってる方いますか?
田舎に住んでいるのでデモで触れる機会もなくって。。
308名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 17:04:54 ID:R2CF6NVB
あれを個人で使っている人がいたら相当な変人かマニア。
性能、機能はすごいんじゃないかな。ただし個人では使い切れない機能が満載。
309名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 18:28:08 ID:YZTM30zQ
それなりのマイクが要る。
それなりの対象も。
310名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 19:42:33 ID:Egltuk4A
フェラーリが欲しいんですが乗ってる方いますか?
田舎だと試乗車が無くて・・・
311名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 19:53:22 ID:JgCKFv9N
あれを個人で使っている人がいたら相当な変人かマニア。
性能、機能はすごいんじゃないかな。ただし個人では使い切れない機能が満載。
312名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 00:28:07 ID:1vP/TiOI
コルグが最新の高解像ハンディ・レコーダ製品『MR-2』を 6 月 13 日に発売開始する。

『MR-2』は超高音質 DSD から PCM、MP3/MP2 まで幅広いオーディオフォーマットに対応した高解像ハンディ・レコーダで、楽器演奏など音楽の本格的録音から、フィールド録音までが一台で行える。

主な特長:
SACD クオリティの超高音質 1bit [email protected] から、PCM24bit@192kHz をはじめとしたマルチビット録音/再生が可能。DSDIFF/WSD/DSF/WAV(BWF)/MP3/MP2 録音/再生。
210 度回転する X-Y 型高性能ステレオ・エレクトレット・コンデンサー・マイク内蔵。
汎用のカメラ用三脚をセットできる 2 方向のネジ穴を配置、フレキシブルなセッティングが可能。
高特性なアナログ・リミッター、ローカット・フィルター、ベース EQ 搭載。
マイク感度、リミッター、ローカット・フィルター、ベース EQ を用途に合わせてあらかじめプログラムした録音設定を 40 種内蔵。ユーザー設定 10 種メモリー可能。
SDHC/SD カードでの記録/再生可能。
USB2.0 対応(USB 端子ミニ B タイプ)で PC への高速データ転送が可能。
対応 OS は Windows 2000 以降、Mac OS X 10.4 以降。
楽器録音時に便利な高性能コルグ・クロマチック・チューナー内蔵。
視認性が高くノイズレスなバックライト付き 128 x 128 dot 液晶ディスプレイ搭載。
単3ニッケル水素充電池 2 本または USB バス・パワーの 2-way 電源。
6 月 13 日発売予定。

価格は 75,600 円。

詳しくはこちらから:http://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR-2/
313名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 00:36:10 ID:MnC5MNw1
期待以下だろうなたぶん
314名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:42:13 ID:WQupywZV
>>312
2.8224MHzの1bitDACなのにPCM24bit@192kHz(=4.608Mbps)ってどーゆー意味なんだろ?
ノイズで水増し?
315名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 02:44:52 ID:MnC5MNw1
>>314
ナゾを解いてやろう。単位違〜う!
316名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 03:36:15 ID:WQupywZV
>>315
ん?ん?

2.8224MHz*1bit=2.8224Mbps
192kHz*24bit=4.608Mbps
じゃないの?

DACが2.8224Mbpsの情報しか拾えないのに、4.608MbpsのPCMが得られるって不思議だなあと…
なんか間違ったこといってる?
317名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 04:54:14 ID:YcT7CKmy
別にデータは1対1で対応しているわけじゃない。

2MBしかないPNGから、4MBのBMPが作れるなんて不思議だな、
とか言ってるようなもの。
そりゃー作れるよ。
318名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 15:55:00 ID:Aa01YlPu
24bit/192kHzの場合、
0〜96kHzまでどの周波数帯域でも24bitの解像度だけど
それより上をスッパリ切ってる

1bit/2.8MHzの場合、周波数帯域が下から上に行くにつれて
マルチビット換算の解像度が落ちていく
たとえば96kHz近辺の解像度は24bit分ない
しかし上は1.4MHzまで伸びてる
319名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 17:16:13 ID:KNVcZB1w
どうせそんな上は聴こえんヤン。
成人ならせいぜい16kHzと思った方がいいぞ。
320名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 17:36:18 ID:rVfIv6Cv
>>318
ダマすようなことを書くな
1.4MHzまで伸びたままでは高域ノイズのパワーが大きいので再生できない
トゥイターが燃える危険もある
再度サンプリングされて使われる再生系も多く、ビートも問題になる
結局96kHzあたりから上をダラダラ切らないと実用にならない

なぜDSDが普及しないか解るか?
後処理や諸弊害まで考慮すると結局広帯域のメリットが活かせない
だったら初めから96kHz24bitで録ったほうが変換ロスも少なく合理的

そもそも「DSDの音は自然でなめらか」なんてのはプラシーボ効果で
フォーマット要因には無いからだよ
321名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 17:47:16 ID:KNVcZB1w
フォーマットとしては24/96で十分やぞ。

アナログ部のダイナミックレンジがとれるなら、
ビット数はもっと大きくても良いが、まず十分でしょ。
322名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 18:11:48 ID:rVfIv6Cv
>>319
16kHzは低すぎると思うが30〜40k以上(Fs96kHz以上)はまったく不要でOKと思うよ

いろいろ比較実験もするが30〜40k以上をフィルターで切っても誰も判らんね
たとえばNHK技研の有名なレポートでも、音のベテランが20kHz以上は聴こえていなかった
というレポートがある。
ttp://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/NHKreport486.html
実験方法の問題やエスパーも居るかもという意見もあるかもしれないが、まあおそらく
普通の音好きじゃあ聴こえてないってので正しいよね。

要はプラシーボを分離してないで信じる人間の精神構造のほうが問題だってことだ。
323名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 18:25:39 ID:kXk8S3xe
今日は詳しくない人ばかりですか
324名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 18:28:10 ID:KNVcZB1w
聴力は年齢に依存するので、音のベテランともなる年齢では16kHz以上は聴こえないと思う。
20歳以下なら別だけど。。
325名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 19:02:10 ID:+V2C7+eQ
ちょっと前にいたプロっぽい2人がどっか行っちゃったからなぁ。規制かしら
326名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 01:45:07 ID:rdWfy+0w
KORGのDSD
=ADCの1bitデルタがそのまま入ってる
=デジカメのRAW画像に相当

このへんのことを分かってない人が変な期待して
勝手に挫折しちゃってるけど
デジカメのRAWモードと同じ実用性と優位性(と弱点)があると言っていい

あと、普通の録音で高域にツイーターを壊すようなエネルギーが入るわけがない
すごい勘違いしてる
事故で非可聴域に強烈な信号が入ったとして、
トリートメントが必要なのはCD-DAでも同じこと
327名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 02:11:19 ID:66DCmyjf
今回一番まともっぽいね。
RAWに例えるのは賛成ではないけど。
ウィキペディアがわかりやすいが、理解できんやつもいるだろう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Direct_Stream_Digital
328名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 03:05:04 ID:4+ua4nGN
>>326
>あと、普通の録音で高域にツイーターを壊すようなエネルギーが入るわけがない

>>320
>1.4MHzまで伸びたままでは高域ノイズのパワーが大きいので再生できない
>トゥイターが燃える危険もある

>>320は、サンプリング定理により意味のある情報(分解能は1ビットだが…)を含む周波数帯域全域を出力した場合について述べている。
その場合は、たとえDACの入力がDC0Vであってもツイーターが飛ぶ。(w

いずれにしても、MR-2の24bit/192kHzPCMは、ノイズで水増しされたイカサマ信号であることは間違いない。
メーカーとしての良識を疑うね。
329名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 08:25:27 ID:EDB0aOVo
素人的な発想で申し訳ないが、ツイーターが飛ぶような高域を収録するには
そのマイクの負荷も激しいものと思うんだが・・・。
そもそもそんな超高域をフラットレスポンスで出す必要性がないだろに。
330名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 08:32:24 ID:EU9kRnjS
>>326
デジカメのRAWつかったことないの?
12bitRAWで非圧縮Tiff(8bitx3)よりサイズが小さいんだぜ。

馬鹿でかいDSDとは違うよ。
331名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 08:36:30 ID:EU9kRnjS
周波数帯域が近い192kHzサンプリングと比較した場合データが軽く済むという特長があり・・・そうなんだ。

まあ24/96にアナログ部分が追いかないよね?
332名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:08:24 ID:4+ua4nGN
>>331
>周波数帯域が近い192kHzサンプリングと比較した場合データが軽く済むという特長があり・・・そうなんだ。

そりゃ、担ってる情報量が違うんだから容量も違うだろ。
333名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:16:36 ID:EU9kRnjS
結局、出力はPCM。編集もPCMでないとできない。
334名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:20:03 ID:J8Xv8oqa
いーかげんに詳しくないヤツが書き込むの やめてくんないかなぁ
きちんと知識つけてから反論しないと、勉強したあとで恥ずかしい思い出になるよ。
335名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:35:41 ID:rdWfy+0w
>>328
> 周波数帯域全域を出力した場合について述べている。
> その場合は、たとえDACの入力がDC0Vであってもツイーターが飛ぶ。(w

その理屈なら16bit/44.1kHzでもツイーターを飛ばすことが可能
24bit/96kHzと比べてDSDがツイーターを飛ばす危険が増える、なんてことは
まずないはず

そんなことがあるなら16bit/44.1kHz→ 24bit/96kHzの移行時に事故が多発したはず
第一、スピーカーを駆動するアンプ自体がすでに超高域をロールオフするしね

反論があるなら、どれくらい危険率が増えるのか
24bit/96kHzと比較して具体的に書いてほしい
ツイーターを飛ばした実例もね
336名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:37:49 ID:rdWfy+0w
> MR-2の24bit/192kHzPCMは、ノイズで水増しされたイカサマ信号

その理屈ならハンディレコーダーの24bit/96kHzクラスは全部イカサマ信号
昔、24bitの下位4bitはノイズだらけ
そんなこと皆知ってて判った上で使ってる

1bit2.8Mhzが44.1kHzの64倍オーバーサンプリングである延長で
「192kHzだと64倍の12.288MHzにならなければおかしい」という理屈だったら、
バッテリ駆動の現行ハンディ機でそんなことを期待することこそおかしい

それと、イカサマ信号じゃない24bit/192kHz対応の録音機があるなら
具体的な機種名を書いてほしい
それと比較してMR-2のイカサマ度を議論すべき
337名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:51:56 ID:EU9kRnjS
MR-2のS/Nって90くらいだったよね。
338名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 14:25:38 ID:w9yFFuJA
>>337
ソースを希望。
もしS/Nが90dBならハンドヘルド機の中では最高クラスじゃないか。
339名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 14:35:37 ID:EU9kRnjS
仕様にかいてあるだろ。安価なDR-1などと同等のごく普通のレベルだよ。
D50にはやはり勝てないって感じ。D50の上位機種(高価だが)は96dB以上じゃなかったかな。

ちなみに90といってもライン入力⇒ライン出力だから十分ってレベルでもない。
24/96以上を目指すなら、もう少し良くないと。マイクアンプの性能は不明。
340名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 14:39:37 ID:EU9kRnjS
それと消費電力1.5Wと電気バカ食いで単3形電池2本だときついと思う。
341名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 14:55:37 ID:w9yFFuJA
なんだカタログ値か。3dBしか違わないじゃないか。
実際の使用感でもないのにディスられてもな。

SONY PCM-D50
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D50/spec.html
信号対雑音比(SN比) 93dB以上(1kHz IHF-A)24ビット時
全高調波ひずみ率(LINE INジャックより入力)
22.05kHz 16ビット、44.10kHz 16/24ビット:0.01%以下(1kHz、22kHz LPF)

KORG MR-2
http://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR-2/spec.html
S/N: 90dB(標準) @IHF-A
THD+N: 0.018%(標準) 20Hz〜20kHz

TASCAM DR-100
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&scode=09DR100G05#02
S/N比 :90dB以上(LINE IN → LINE OUT)
歪率 :0.01%以下(LINE IN → LINE OUT)

TASCAM DR-1
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&scode=0919DR1G05#02
S/N比(LINE IN → LINE OUT) :90dB以上
歪率(LINE IN → LINE OUT) :0.03%以下
342名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 16:57:42 ID:l+oNz89A
>>341
以上と標準の違い、この領域で3dBSN比を向上させる事の困難さを理解しよう
343名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 17:01:51 ID:teBZxtDd
後発で目玉テク搭載かつ高価なのに、
少なくとも優れてると言えないのはなあ。

オリンパスのLS -11なんか、
電池持ちすごいのけど、
かなりのノイズ無しだよ。
操作性も抜群だし。
シルバーカラーはアレだけど。
344名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 17:58:26 ID:w9yFFuJA
>>342
何が「理解しよう」だ偉そうに。
口の利き方も知らないアホのド素人集団かよ。

同時期に同じ程度のバカがよく集まったなw
345名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:03:00 ID:lY1Pz03p
かわいそうに。
346名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:06:54 ID:w9yFFuJA
ああ?
入手前から憶測だけでディスってるのがド素人の証拠。

この価格帯の機材は使ってナンボ。
カタログ値で90dB以下のノイズフロアで3dB劣ろうが、
総合的な使い勝手と音質で光るものがあればそれでいい。
347名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:58:37 ID:J8Xv8oqa
ぴったりな四字熟語は「自己矛盾」だな
348名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 19:06:32 ID:iABi6/JV
90デシベルと聞いて、ソースは?って喜んでたしなぁ。
詳しい奴はそんなの何となく覚えてるだろ。
349名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 19:18:26 ID:vVB4A7Ry
ディスって言葉も半年振りくらいだなぁ。冗談で言うヤツはいたけど。
350名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 19:30:38 ID:w9yFFuJA
>>348
アホか。
実機レビューの実測値がもう出たのか思って
それで90dBなら問題ない、むしろ凄いと言っただけ。
カタログ値だと言うからずっこけた。読めばわかるだろ。
351名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 21:21:20 ID:pcVUYQS6
D50とMR-1を持っている知人の感想では、MR-1は音が悪い、ってさ。
質感が軽くて全体的に弱いとか。
このクラスのハンディ機の音質は、アナログアンプ部の性能で決まってるんじゃないか?
352名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 22:10:05 ID:w9yFFuJA
MR-2で期待できるのは内蔵マイク。
おそらく弱いと予想できるマイクアンプ部だが、それにマッチングする
内蔵マイクをうまく開発できていれば、かなりの音質が得られる可能性がある。

次に期待できるのはライン受け。
プリを別に用意したときのMR-1000のライン受けは評価が高かった。
それのミニ版みたいな質感と使い勝手が得られるかどうか。

残るマイク端子、これは期待できない。
単三2本動作のレコーダに搭載するマイクアンプ部だから
汎用性と音質を期待するほうが無理。接続するマイクをかなり選ぶはず。
NT-4/5あたりの高出力マイクならゲイン的にはOKだろうけど。

・・・みたいなのが普通の予想、なはず。
353名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 22:11:28 ID:ROdXb9JA
>>326,335
>あと、普通の録音で高域にツイーターを壊すようなエネルギーが入るわけがない

音源の高域なんて関係無いんだよ、
1bit量子化器の出力スペクトルを知らないのか?
高域を1.4MHzまでフラットに再生したら音源は鳴ってなくたってノイズでトゥイターは飛ぶ
だからほとんどの再生機は40kHzあたりから高域を切る
354名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 22:24:14 ID:ROdXb9JA
96kから急にイカサマ信号になるわけじゃなく、44.1→96→192とFsが上がるに従って徐々に
イカサマ度が上がっていく
とにかくハンディー機の性能はそんなことよりもアナログがショボイので高Fsはさらに不毛
355名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 22:29:14 ID:64S2WIG1
>>350

90dBと聞いて、カタログ値と思わない方がど素人じゃん。覚えてなかったのか?
あと測定条件とかな。
マイクアンプ込みならそんな値出る訳が
無いし。

とにかく不自然に持ち上げ過ぎ。
それこそど素人は騙されるかもな。
356名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 22:41:47 ID:zmZPnZf7
きゃ〜 大勢のニワカが暴れている〜
357名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 22:53:03 ID:w9yFFuJA
つーかやっぱ同一人物かw

「どうせ再生時にLPFをかけるだろ?だから最初に2.8MHzで取り込むの禁止」
という理屈が謎なんだが。

いかにも聴き専くさい。
358名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 22:53:42 ID:64S2WIG1
第三者の素人が騙されません様に。

実際に録音してる人なら分かると思うが、
電池持ちは使い勝手に直結する問題。
359名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 22:55:42 ID:w9yFFuJA
オリンパスの社員でしたw
360名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:01:50 ID:64S2WIG1
俺は352はマトモな意見だと思うが。
361名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:07:54 ID:64S2WIG1
しかしマイクに本当に期待できるかは不明。マイク径もたいした事ないし。
362名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:57:35 ID:ROdXb9JA
この価格で搭載できるマイクで1bitだの滑稽すぎるw
素人を釣る商魂のみしか見えない
363名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:02:23 ID:H+Ban6oC
>>362
おれもそう思うよ、全く。
不自然に擁護してる奴にアホかと言ってやりたい。

前機種発売時は競合機が少なかったから良かったかもしれんが、
今は選択肢が多いからね。
364名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 08:06:14 ID:qzXMgtSO
またしてもデジタル入力端子は無しか…。
挙動が不安定で電池の持ちも悪いMicrotracU以外で、
LUNATEC V3のデジタル信号を受けてくれる機種の登場を待っているんだが。
365名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 10:39:14 ID:OLZF90uz
>>353
だから〜
その理屈だと、24bit96kHzのPCMでADC-DAC間の全てのローパスフィルタを
除いた状態でツイーターが危険にならないか比較しなくちゃ意味がない

ツイーターが飛ぶ飛ばないにかかわらずDSDのDACの最終段には1ポール程度の
フィルタが入るけど、それをツイータ対策だと勝手に決め付けるのがおかしい

1.4MHz近辺のディザ的なノイズは人間に聴かせる用というより
PCMに変換するときに役立つ補助成分ばかりなんで、
「データとして意味があってもそのまま再生する必要はない」という関係
それが理解できてないっぽい
366名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 10:43:55 ID:OLZF90uz
DSDのDAC出力に一回だけかかる1ポール程度のフィルタを
やたら問題視する一方、録音と再生で多段階にかかるPCMの強烈なフィルタは歓迎してる
このへん支離滅裂

なお、メーカーがツイーター対策的に再生時のフィルタカーブに細工をするのは、
旧来の機器とのアナログ的な互換性維持のためにマーケティングで行っているだけ
DSDに本質的な問題があるわけじゃない

あと、意味無く否定してしてるけど、録音時にとりあえず1.4MHzまで含まれる
データが作成されるのは事実

1.4MHzまで聴かせるのが目的ではなく、各種レートに容易に変換できたり
ADCの能力をすべて吸いだせるRAW画像的な良さがある
これはADCが安物であれ何であれひとつの手段として有効
367名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 10:57:50 ID:n43siKJn
平日になったんだから もうやめてほしいな
368名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 12:50:12 ID:YhAgSHfb
>>365
> だから〜
> その理屈だと、24bit96kHzのPCMでADC-DAC間の全てのローパスフィルタを
> 除いた状態でツイーターが危険にならないか比較しなくちゃ意味がない

その条件でふつーの音楽信号をふつーの音量で聞いてる限り、ツイーターが飛ぶことはねーな。
一方、DSDだと、信号がDCだろうがなんだろうが、一発でお釈迦だ。

まじめに192kHz・24ビットを謳う1bitΔΣ型ADCなら、最低でも12,28MHzでサンプリングするはず。
なんちゃってハイサンプリング・ハイビットPCMをなんの臆面もなく仕様として謳うのは、楽器屋だからかね?
369名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 13:16:55 ID:OLZF90uz
>>368
あのさ、>>328

> DACの入力がDC0Vであってもツイーターが飛ぶ。

を説明してくれない?
DC0Vって無音状態としか読めないけど
んでDSDの無音状態は-120dBFS程度のホワイトノイズ(上限1.4MHz)だと思うけど
370名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 13:40:34 ID:+JLd3Z/u
>369

無音状態でもノイズシェイピングによって理論上は1,4Mhzでノイズは最大になる。
しかし再生側でもフィルターをかけているので、理論上ほどはノイズレベルは上がらない。
アンプ側でもしかり。ほとんどのアンプには発振防止用のコイルが出力についている。
これが帯域制限をしているのでトゥイーターを焼いてしまう事はまずない。
妙に広帯域に作ってしまった発振寸前の自作アンプではどうなるかわからない。それはケースバイケース。
371名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 13:45:29 ID:YhAgSHfb
>>369
DSDでは、フルスケールに相当する電圧パルスが常に出ている。
無音時は、+のフルスケールとーのフルスケールが交互に出て(実際のパターンはノイズシェーピングのためちょっと違うけど)平均した結果が0Vとなっているだけ。
極端な話、2.8MHzの矩形波が最大音量で出てるようなもんだから、ローパスフィルタなしでツイーターに入れたらひとたまりもない。
372名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 13:47:51 ID:jDewiYjP
事実
・DSDの高域にはノイズが多く存在する
・そのノイズ音圧は、可聴域の音声信号レベルと同等の音圧まで達している
・非常に高い音圧のノイズが存在するが、可聴域の信号音圧より劇的に多くは無い
・このノイズが原因でツイーターが飛ぶ可能性は少ない
・ただし、低いレベルで録音したものをボリュームで補った場合などは危険
・ノイズは録音レベルに関係なく常に存在するので、相対的にノイズが多くなるから
・条件によっては危険なので、技術者としてはローパスを入れたいところ
・「条件によっては危険」であって、ローパス入れないと一発でアウトってことではない
373名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 13:51:45 ID:OLZF90uz
>>371
そのフルスケールってのが変

あんたの意見だと
DSDの場合、010101010101...のデータは
爆音で1.4MHzが鳴ってるイメージらしいけど
1bitはDSDでもPCMでも6dBのはず

実際は-120dBFSあたりで1.4MHzの矩形波が鳴ってる状態、だと思う
フルスケールに到達するには数十サンプルが必要なはず
どう?
374名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 13:59:04 ID:jDewiYjP
みんな、DSDのスペアナ見たこと無いのかな?
MR-1000で2.8Mで録音したデータをPCMに変換してWSで見ると、
20kHzあたりから上に行くほど盛り上がるノイズがある。
非常に量は多いが、音圧としては可聴帯域信号の平均的な音圧までだから、
普通に使ってツイーターが飛ぶ事はない。
ボリュームを無理に上げたときには危険なので、技術者的にはローパス入れたいだろう。
375名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 14:05:42 ID:n43siKJn
はい詰み! もう終わりな。
376名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 14:43:19 ID:VJi0xN9W
あの〜
今月(7月)のサンレコ(Sound & Recordingマガジン)に
最新ハンディ・レコーダー9機種録り比べって特集があって
面白いよ!
別に出版社の回しモンじゃないから。。
377名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 14:48:37 ID:YhAgSHfb
>>373
DSDの1ビットと、マルチビットPCMの1ビットは意味が違う。

> DSDの場合、010101010101...のデータは
> 爆音で1.4MHzが鳴ってるイメージらしいけど
そのイメージで正しい。
http://www.sony.jp/audio/technology/sacd_f.html#SACD01
0V付近がどうなっているかよく見てみて。
378名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 15:07:24 ID:57a1K0dw
たぶん一番上の図の3つある波形をみてそう思ったんだろう。
どこを勘違いしているかは理解した。
379名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 16:27:27 ID:Q3WYN2fK
>>376
ただ単に気になった記事を紹介したいだけならば、最後の1行は書く必要あるか?
わざわざそんな風に書くってことは、なんか後ろめたい気持ちのようなものがある表れだろ
380名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 17:09:24 ID:+rtf+IKX
>>376
買いに行ってみたが、6月号しか売ってなかったorz
381名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 17:23:04 ID:VJi0xN9W
>>379
そうなんか? なんか病んでいる人が多そうなスレだな
良かれと思って書いたがもう来ないわ!

>>376
ゴメン。うち定期購読でさっき届いたんだわ!
6/15発売みたい
http://www.rittor-music.co.jp/hp/sr/
もし参考になればドーゾ!
382名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 17:25:31 ID:OLZF90uz
>>377
あんたが勘違いしてることを確認した
383381:2010/06/14(月) 17:48:13 ID:VJi0xN9W
>>381内アンカー間違えた! >>380だった。 再度ゴメンね!
384名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 18:46:22 ID:e9+xu/w/
>>382
どう勘違いしていると思ったのか説明ヨロ。
385名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 19:04:54 ID:UKlFSIHw
もうこれ以上いじめるのはよそうよ
386名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 19:14:02 ID:OLZF90uz
>>384
DSD=PDMのグラフだとX軸(の濃淡)に時間と振幅が一緒にくる
それを、>>377はY軸が振幅のPCMと並べて
PCMのフルスケールと同じだと言ってる

そこが勘違い

俺もよくわからないのはPDMの図のY軸の単位で、正確に知らないので説明できない
上に出てきた詳しそうなおっさん軍団に解説してもらいたい
387名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 21:39:44 ID:JDbnura/
>371
2.8MHzの矩形波が最大音量で出てるようなもんだから

違う。2,8MHzの矩形波というのは最低でも28MHzまで帯域が伸びていないと成立しない。
しかし2,8MHzのDSDデータでは3MHz以上ではすっぱりノイズがなくなっている。
だから矩形波ではない。
388名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 21:51:35 ID:H+Ban6oC
もうどうでもいい。せいぜい3万レコーダクラスのアナログ部なのに、
デジタル部に必要以上こだわっても仕方ないじゃん。
電池もち4時間だとスタンバイの間、気が気でない。
389名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 02:34:46 ID:1xl1CGFS
>>386
>俺もよくわからないのはPDMの図のY軸の単位で、正確に知らないので説明できない

わからないなら「勘違い」かどうかもわからないだろうに…
DSD信号の場合、パルスの振幅は常に一定で、最大出力電圧(電流でもいいけど)となる。
だから、PCMで言えばフルスケールとなるわけ。

あと、>>377のDSD出力信号の2つの図はオカシイ。
上の図の0Vの線は波形の下端ではなく、真ん中にあるべき。
その場合の振幅はフルスケール電圧だな。
図の通り下端が0だと言うのなら、波形の上端は1と解釈するしかない。
下の白黒縞模様の図は、なんだか意味不明。
真ん中に0Vの線っぽいのがあるのは気のせいで、黒い部分が1、白い部分が0を表していると解釈するしかないな。


>>387
>しかし2,8MHzのDSDデータでは3MHz以上ではすっぱりノイズがなくなっている。

ほんと?
どうやってスペクトルをみたの?
390名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 12:26:27 ID:c5pZG4Or
>どうやってスペクトルをみたの

無線と実験に載っていた図じゃないか?
391名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 12:54:17 ID:rfCl79J2
勘違いしてるけどそれが正しいと思い込んでる人に、勘違いを気づかせるってのは、とても大変なことなんだ。
気づかせる側の人間は、知識があるだけじゃダメで、説明のテクニックを持ってないと無理。
そういう人が出てこない限り、ずーっとこのままグダグダが続くことになる。
今できることは、グダグダを続けるか打ち切るかのどっちかだ。
392名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 13:11:38 ID:lNGmdh8t
説明のテクニックを持ってないぞ>>俺w
全員の間違いを訂正。

>>386 Y軸の単位は次のどれでもいい。-1と1、0と1に好みの電圧を乗算。
>>377 DSDとPCMで1ビットの意味は同じ。6dBでOK。
>>374 PCMに変換した状態でLPFを適用しているのでアウト。生信号の表示じゃない。
>>373 -120dBFSになるのはDSD用の理想的なデジタルLPFを適用した状態。だからアウト。

フルスケールの話は>>371が正しい。
LPFを省いた状態では音量0のとき'爆音'の超高域ノイズが出る。
矩形波なので理論的な周波数は1.4MHzを超える。
393名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 17:43:23 ID:gfOS/zvt
>>392
> DSD用の理想的なデジタルLPFを適用した状態。だからアウト。

納得した
勘違いしてた、間違いを認める
ごめんね >>371
394名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 19:22:58 ID:yfSzRK/k
>>379
うざ
395名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:05:36 ID:cn+evkKu
いちばんウザいの はしろうと騙しの魂胆。
396名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:47:41 ID:aICWoP/e
>>392
ちと教えてください
>>373 -120dBFSになるのはDSD用の理想的なデジタルLPFを適用した状態。だからアウト。
この「DSD用の理想的なデジタルLPF」ってのは具体的にどいう特性なんですかね? アナログLPFなら解るが。
2.8MHzのFsのままマルチビットに語長拡張してからLPFする?それとも更にオーバーサンプリングする?
結果としてトータルの再生F特はどこまでフラットに出せるんですかね。
397名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 12:59:35 ID:cyAhPMA5
>>396
'理想的''生信号'などの語を不用意に使ってしまったw

24bit相当の解像度だったら58.8kHzまでフラット。
2822.4 kHz / 24(bit) = 117.6 -> ナイキスト 58.8kHz

以下、解像度(S/N)を単純計算で。
58khz〜70kHz : 144dB〜120dB ハイエンド的
88kHz〜100kHz : 96dB〜84dB CDプレーヤー並
116kHz〜175kHz : 72dB〜48dB カセットテープ並

LPFの特性は、S/Nが120dB欲しいとして70khzを基点に
100kHzで-36dB、175kHzで-72dB、1411.2kHzで-120dB

演算はそのまま語長変換して逐次A/DのPCMとして扱う。
88kHzまでなら32bit浮動小数点/2.8Mhzで大丈夫。
それ以上の周波数を確保したければ必要に応じてオーバーサンプリング。

注・上記はSACD規格で推奨している50kHzからのアナログLPFとは無関係。
理想的なフィルタでもありません。
398名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 16:59:21 ID:VJCl/gqc
MR-2ポチってみた。
明日届くけど音はいいのかねえ。
399名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 19:24:07 ID:LnzdeUtt
電池もち、4時間だぞ。
最近のレコーダでは一番短いんじゃないか?
ローランドでさえ、大幅に改善してるのに。
400名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 19:42:32 ID:VJCl/gqc
>>399
まあ、4時間持てば漏れ的には十分だ。
当面D50とパラ録りするつもりだし。
401名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 08:17:56 ID:eHxv0p7K
>>399
楽器弾きの俺は夜時間も連続で弾いていられないから大丈夫かな
402名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 08:27:30 ID:V+d2Ic67
DR-2d使用中だが、スペック6時間でエネループで実質5時間。
これでもなんとかって感じ。練習時でもバッテリー残が気になる。
本番ではなおさらだな。
403名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 14:29:17 ID:6sWpFzbO
2時間もてばお釣りが来る。
404名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 14:45:37 ID:86+Pva0U
使い方なんて人それぞれ
2時間でお釣りが来るなんて自慢しても一文の徳にもならない

同じ電池を使って短時間しか動かないよりも長時間動く方が安心ってのが基本だろ
405名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 14:46:25 ID:lr0KZdU9
市販のUSB機器用バッテリーが使えるから心配するな。
KORGサイトでマニュアル8ページを読むんだ。
406名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 15:46:58 ID:EkocdIOK
そういうのって結局面倒なんだよな。
現状で、音質が良くて長時間駆動出来る機種が他にいくらでもあるのに。
407名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 16:33:31 ID:U9WfFxvG
>>406
何を買えばいいかな?
24bit/96kHz以上で4時間録りたいんだが
408名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 17:15:54 ID:MyQQKE7g
>>404
> 使い方なんて人それぞれ

人それぞれだからこそ、2時間でも十分っていう奴もいるし、24時間録れなきゃやだって奴もいるだろう。
長時間動くに越したことはないけど、自分の使いたいシチュエーションで考えられる時間以上動き続けるんならそれでイイじゃないか。
自分が必要な時間動き続けるなら、あとは音と機能がちゃんとしているかどうかこそが問題だ。

409名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 20:06:50 ID:V+d2Ic67
>>407
S/Nを気にするなら、D50、LS-11、DR-100。
爆音ならR05で良いんじゃない?
410名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:02:36 ID:tfAafc57
>408

同意
411名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 01:19:19 ID:O99IFvrS
MR-2キタ。
いろいろ弄ってる途中だが…

S/Nはヨサゲ。
リミッターをHARDに設定してもが効いてんのか効いてないんだかよくわからん。
AUTO LEVELの動きがユニーク杉で理解するのに時間がかかりそうだけど、結構使えるかも。
内蔵マイクを使った時の感度はかなり低めで超爆音でも耐えそう。
逆に虫の声みたいな微かな音を録りたい時には感度不足に悩まされるかも。

それにしても定価75600円にしては安っぽい…orz
412名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 12:00:59 ID:Bqupfoh/
>リミッターをHARDに設定してもが効いてんのか効いてないんだかよくわからん

それってリミッターが優秀ってことだろ。自然な効き方をしているんだよ!
413名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 12:10:07 ID:G7794z9O
>>412
つーか、音もメーターの表示も変化ないっぽいんだよ。
つーわけで、仕様をKORGに問い合わせちう。
今日帰ったら、トーンバーストでも突っ込んで試してみるつもり。
414名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 14:08:04 ID:7AHVFOsc
レポ次第で仲間が増えるかもしれん。
415名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 17:32:42 ID:mMTS2Mbc
>341

D50 のLine入力は、一旦マイクアンプを通る。だから、93dBは、実際には実現できない。
なぜこのようなカタログデータを載せるのか、あまりにミスリーディングだとおもう。
416名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 18:09:28 ID:RdkPHRGp
>>415
> D50 のLine入力は、一旦マイクアンプを通る。

系統図公開されてたっけ?


> だから、93dBは、実際には実現できない。

なぜ「だから」で前の文とつなげられるの?


> なぜこのようなカタログデータを載せるのか、あまりにミスリーディングだとおもう。

カタログデータに明確なあやまりがあるんだったら、消費者センターにでもチクれ。
417名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 18:34:36 ID:mJT3FifI
D50も含めてS/N のカタログデータはラインtoラインでしょ。
マイクアンプは最高レベルに良いよ。
かいがいしいサイトを見れば明白だし、使っても実感出来る。
418407:2010/06/18(金) 19:58:27 ID:27Tl8vrf
>>409
ありがとう、参考になった
レベルオーバー対策が出来るDR-100とPCM-D50のどちらかにするよ

DR-100は専用電池で使用時間を延ばさないとだめだね
しかし電池を足してもD50より安くて、多機能で良さそうだ
419名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 22:45:36 ID:U5vwgPle
D50のラインはマイクアンプをスルーしてるよ。
側面のスライドスイッチで信号線を機械的に切り替えてる。
SONYはDATのころからこのやり方。
ちなみに、マイクアンプのS/NはSONYに電話をしても教えて
もらえなかった、と知り合いが言ってたよ。
420名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 05:58:14 ID:/yfcYFD/
D50とLUNATEC V3をデジタル接続で使えるかどうか、知っている人はいないかな。
421名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 05:36:06 ID:g5A2WaOZ
KORG MR-2で友人のアコースティックライブを録ってみた。
1時間の予定だったが、対バンのも録ってくれといわれて+1時間それに前後合わせて合計3時間強録音した所で、電池切れでシャットダウンした。
使った電池はパナのEVOLTA。
まあ、電池のもちは漏れ的には無問題かな。
ちなみにファイルは1GB毎に分割されるが、サンプル精度できちんとつながる。

手慣れたD50でパラ録りしていたので、ちょっと遊んでAUTO LEVELを試してみた。
ターゲットにする録音レベル(-12dBFSがデフォルト)と、音量を上げ下げするスピードを変えられるを設定する(上げ側を+1dB/s、下げ側を-6dB/sでやってみた)のがややこしいけど、音量の調整自体はなかなか自然で優秀。
が、電子ボリュームで音量調整やってる関係か、音量を自動調整していると思われる所でプチプチ小さなノイズが聞える。
やっぱり、記録用に録れてりゃいいって感じでなければ使えないな。

ノイズはD50より若干目立つかなってかんじだけど、なかなかクリアに録れてた。

とりあえず、そんな感じ。
次は爆音ライブでDSD録音に挑戦してみる。

422名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 20:13:17 ID:pqP8YGGg
423名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 20:17:28 ID:Ue7YnF5z
KORGいいなぁ
424名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 23:28:11 ID:D8T2HO7d
>>423
使い勝手は悪いぞ。
リミッターは事実上使い物にならない。 つか、リミッターですらない。 一体それは何なのですか?と訊きたくなるような変態仕様。
AUTO LEVELはプチノイズ。
レベルのUP/DOWNボタンのclick音をマイクが拾う。
FF/REWが超遅くて1時間モノの内容をざっとレビューするだけでも大仕事。
425名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 23:50:02 ID:B+W6mQCt
そもそも電池もち悪すぎじゃん。
今の水準なら10時間程度は持つようにモノ作りして欲しいな。
426423:2010/06/23(水) 00:11:19 ID:EbNnGpCv
アンカー打たなかったからまずかったか
>>422の録音サンプル聴いて、一番KORGがいいと感じたんだよ。
電池は使えないレベルじゃないなオレにとって。操作性は知らんかった。
427名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 00:30:36 ID:ce1i6be3
あんなもんで判断するなよW
428名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 00:59:51 ID:VQ6t3vfl
>>427 なにもわからんよりはいいだろ で、どれがいい?
429名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 07:16:12 ID:ce1i6be3
おれはLS-11を外部マイクで使う。
430名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 11:50:33 ID:VQ6t3vfl
雑誌も買ったが、あの録音サンブルは、単純にレコーダ並べてドンじゃなく、一台ずつセッティングを吟味してあるんだと。
431名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 20:33:49 ID:OqqldJDD
MR-2買ってきた@ヨドバシ

当方ギター弾き。
普通に良いっすよ。
内蔵マイクは、下が弱いのかな?と勝手に予想してたけれど、
そんな事なかった。内蔵マイクで録音した場合のS/Nは、お世辞にも
良いとはいえん。でも、まぁね。所詮は内蔵マイクだし。
過度な期待はしてなかったけど、普通に使えるレベルで嬉しかった。

MR-1の時もそうだったけれど、可聴領域以上の周波数帯にノイズが
すごい乗るみたいだね。自分には聞こえんからまぁいいけど。

ウン十KHzに、もんすごいピークがあるっぽい。
ちゃんとしたスペアナで見た訳じゃないけどね。


にしても、サンレコのサンプル(MR-2)酷いな・・・。
どしてあんなカッスカスな音になったのだろう?
432名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 20:53:35 ID:IhZSpHdJ
それだけ問題ある結果で、良く満足できるな。
買ったものに満足できるってのは才能のひとつともいえるが。
433名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 21:06:03 ID:OqqldJDD
まぁ、所詮はね・・・。出先でしか使わないだろうし。
S/Nいくないのはいただけないけれどね。
でもまぁ、簡単に聴いてて心地良い音が録れるのはうれしいよ。

値段を冷静に考えると、
ん?ってなるけどw

まだ全然使いきれてないけど、長い付き合いになりそうだ。
434名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 21:08:46 ID:IhZSpHdJ
レポ、サンクス。楽しむのが一番。
入力感度を見ると、爆音向きなんだよね。
435名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 13:26:32 ID:iqRRRQju
マイクINの質はどんな感じ?
内蔵はノイズ多いしボディが安っぽいんで心配
そっちはSN良くあって欲しい
436名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 19:29:37 ID:UXwmo8yF
437名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 00:53:00 ID:B8Z2o0hO
>>435
内蔵と傾向は変わらず。
SNを云々するレコーダーじゃないよ。
DSD録音して悦に入る為のレコーダーだ。
438名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 07:30:36 ID:+eJL+FFe
あんなに高いのにヤバイじゃん。
439名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 00:57:30 ID:bKrRwxfZ
ノイズも多くてゲインまで内蔵並みに稼げないの?
いったいどんなユーザー狙ってるんだろ
440名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 01:07:47 ID:9LcoSAWb
>ウン十KHzに、もんすごいピークがあるっぽい

DSD録音の宿命みたいなもんですよ。実害はなさそうですけど精神衛生上は良くないね。
441名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 02:51:18 ID:TzOPQpu9
まあ、R09シリーズよりはマシだがね。
442名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 07:18:38 ID:Ev8VzXac
R05には負けたりして。
443名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 14:49:16 ID:A74uD5Aq
>>440
情報源は?
444名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 14:51:34 ID:A74uD5Aq
あ失礼 上にあるね、ぽいって。なぜそう感じたのかわからないけど。
445名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 15:53:53 ID:UcAjlrmd
>>444
可聴帯域外にデカイノイズがのるのはDSDの原理上避けられない
446名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 05:15:40 ID:K/VVfVdn
いやそのDSDの原理じゃなく
外部用プリがSN悪いところが問題
意味無い
447名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 07:13:25 ID:ukHysygz
外部用プリは内部用プリでもある。
448名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 12:15:37 ID:K/VVfVdn
マイクに金かけといてプリ手抜きって
ほんとR05の方が良いんじゃないか
449名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 19:16:42 ID:BfcLZb77
一点豪華主義は大概怪我すんのよ
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:06:42 ID:Sr/PmDpd
R-05、気にはなってるが情報不足。
kakaku.comのレビューがやっと2件。これを読む限りは良さそうだけども。。


451名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 22:17:09 ID:3b7aEsDH
R-05つこうてるけど初めてなので無責任な比較はむりぽ
たださ、俺ピアノ録ってんだけど、リモコンは明らかにあったほうがいいよ……。
ぽちっと録音開始してザッザッザッザッと歩いてギイと椅子の音がなるのは空しい
452名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:52:59 ID:iv5PwSEK
>>451
そんなの編集で切ればいいだけ
453名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 15:30:45 ID:jFX1pehf
【藤本健のDigital Audio Laboratory】第427回:実売1万円以下でPCMレコーダが身近に -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100809_386680.html



【スレのURL】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1251869894/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
【藤本健のDigital Audio Laboratory】第427回:実売1万円以下でPCMレコーダが身近に -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100809_386680.html
454名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 20:17:19 ID:B5kfssby
見た目がなんかあれだな
455名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 14:10:10 ID:8w8y3WQY
456名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 16:35:35 ID:CXy0SBky
DR-2d
v1.01の修正
ファームウェアを最適化することで電池寿命を改善しました。

使ってる人どうですか?可動時間が変わりました?
457名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 16:40:00 ID:CXy0SBky
DR-2d 新ファームウェア Ver. 1.01 によるバッテリー測定
http://d.hatena.ne.jp/uogiawi/20100909/1284031352

あ、出てきた...ごめん
すこーし持ちが良くなってるのかー
458名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 21:39:23 ID:sZQdZHWE
これって、アルカリ電池での実験だよね。
多分、エネループはもっと改善してるような・・・。
今回は実験してないけど、そういう余地はあった。
459名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 16:46:28 ID:SNG4NXPL
ケンウッド MGR-E8 デジタルレコーダー
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/personal/mgr_e8/

主な特長:
その場の空気感まで再現する超広帯域 40kHz 録音
理想的な集音性能を実現する専用マイクハウジング
イメージ通りの録音を実現する、3モードのマイク録音
CD の音質を超える 24-bit/96kHz リニア PCM 録音
長時間録音・長時間再生
内蔵メモリー& microSD カードスロット搭載
Class-W 方式ヘッドホンアンプ
新規設計カナル型ヘッドホンを付属
マイクゲイン、録音レベル調整
ウィンドスクリーンを標準装備
楽曲管理が行える転送ソフト「BeatJam」を付属
460名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 17:06:23 ID:hsJ8MBj7
Class-Wって何だよ ケンウッドが勝手に呼んでるだけか?
461名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 17:08:15 ID:G+J6kGJV
>>460
PWMかなんかのデジタルアンプじゃネーノ?
462名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 17:12:00 ID:G+J6kGJV
しかし、凄い位置に三脚穴があるな。
ミニ三脚だと、前方にマイクを向けられないじゃんw
463名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 17:51:14 ID:hsJ8MBj7
>>461
ネーノくらいわかっとるわ。どーゆー回路なのかと。
464名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 18:11:39 ID:ZleFWr/J
>>460
ケンウッドって昔から勝手に名前つけてばっかりじゃん。
ああいうのって、素人を欺せたとしてもトータルでは逆効果だよなあ。
465名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 18:30:23 ID:hsJ8MBj7
Class-A〜Dまではどのメーカーでも通じるが、Wて・・・ググってもケンウッドしか出てこん。
466名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 22:36:38 ID:H86XKhjP
DR-2dはかなりコストパフォーマンス高いと思う。
467名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 21:16:12 ID:rTiCQZR4
Class-Wはwolfsonのチップに搭載されてるアンプ。
WM8962これを使ってるかはわからんがこのチップに乗ってる。
下記参照
http://www.wolfsonmicro.com/products/codecs/WM8962/
468名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 06:21:36 ID:BGPAo44O
ZOOM Q3HD ハンディビデオレコーダー

ZOOM が、同社「Q3」シリーズの上位機種となるフル HD 画質対応の最新ハンディビデオレコーダー『Q3HD』を発表した。

『Q3HD』は、日常撮りに適したスタンダード画質に加え、1920x1080 ピクセルのフル HD 動画を撮影できるハンディビデオレコーダー。
動画の記録には、パソコン上の QuickTime プレイヤーで再生できる「MPEG-4 AVC/H.264」フォーマットを採用、
USB2.0 Hi-Speed 規格に対応したケーブルを本体に内蔵しているため、パソコンと接続すれば大容量の動画ファイルを高速かつスムーズに転送できる。

動画ファイルの管理、編集、SNS へのアップロードが簡単に行える専用ソフトウェア『HandyShare』を付属。
YouTube や Vimeo といった動画投稿サイトでのシェアに便利だ。

さらに『Q3HD』は、音声のみを記録するリニア PCM レコーダーとしても利用可能。
CD クオリティを遥かに超える最高 24-bit/96kHz の PCM 録音が行えるほか、ファイル容量を抑えられる AAC 録音(m4a 形式)にも対応。
イヤフォン無しで音声をチェックできる、小型スピーカーも搭載している。

近日発売予定。価格は現時点では未定。

詳しくはこちらから:http://www.zoom.co.jp/japanese/products/q3hd/index.php
469名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 09:55:31 ID:X/9x/Ltk
>>468
いまとなっては電池の持ちが悪いなあ。
470名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 10:02:11 ID:2aIBQJBF
90〜120分持てばちょっとしたライブやハメ撮りwも放置プレイできるのに。
471名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 10:56:20 ID:CAvBj1WJ
すぐ起動してすぐ取れる物ってどのあたりになるんでしょう?
sound on sound持ってますが自宅で楽器撮りにはすごく便利なんですが起動が遅くて・・・
472名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 11:35:29 ID:Kmu9JcIZ
320kbpsのmp3で取りっぱなしで良いんですよ。レッスンとかも。
mp3DirectCutで簡単に抜き出せます。
473名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 22:57:28 ID:WA+EPRbk
>>472
レッスンならその場で聞くから録りっ放しは無い。
474名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 23:01:00 ID:Kmu9JcIZ
なんと悠長なレッスン。うらやましいな。
475名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 00:13:22 ID:5nFZ538B
> 電池寿命 2時間(動画撮影モード)、4時間(音声録音モード)
ふm
476名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 07:43:55 ID:U8ZD2LqZ
>>364
同じこと考えてますが、
maranz PMD661 では駄目ですか?
SDカードですし。
477名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 12:23:24 ID:aMJokW4u
V3のデジタルアウトをコンスーマSPDIFに設定すればいいんじゃね?
AES3にしちゃうと大抵受けられない。
478名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 14:23:38 ID:FWZnALCw
買い直しってこと?
479名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 14:55:01 ID:FeO0n1Zh
V3はSPDIFとAES3のどちらも標準ですね。

ハンディでSPDIFを受けられるのはPMD661とMicrotrac Uだけでしょうか?
480名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 15:16:48 ID:B5BWwfJC
>>479
その標準でついてるSPDIF端子に出力される信号のチャンネルステータスが、コンシューマ型になってるかどうかが問題なわけで。
481名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 19:10:05 ID:J13Hg8Hi
>>468
インカメラとリモコンがついていないところが惜しい
482名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 00:59:37 ID:XqucMEDU
>>479
ちゃんとしたSPDIF信号なら、D50でも受けられるっしょ。
要は規格外の信号出してるってこと。
483名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 02:23:24 ID:di08Nk5d
受けの適応能力の問題。
484名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 02:47:58 ID:XqucMEDU
>>483
それを期待する設計ってどうよ。
485名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 04:47:54 ID:8fbjwUxB
拡張すればおk。
486名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 07:45:14 ID:6TjtD6QY
V3とPMD661で実際に使われた方いないかな。 PMD661かハンディを諦めるか悩む
487471:2010/10/15(金) 11:05:33 ID:wLvmCcbv
自分のような用途はボイスレコーダーになるのかな
なんかごめん
488名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 00:28:22 ID:6ffrlnoQ
取り派で使えよ。
489名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 02:07:47 ID:qHAJwJi4

> レッスンならその場で聞くから録りっ放しは無い。
490名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 02:33:33 ID:LCKTZ2Op
>>487
電源ONから何秒ぐらいで録音開始になって欲しいの?
起動が速ければ音はテキトーでいいの?
491名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 08:10:05 ID:6ffrlnoQ
レッスンなら始まる前に電源ONにすれば?
あとは録音・停止・再生を繰り返しすれば、全く問題ないような。
電池もちはは10〜50時間と色々。

普通のICレコーダで3〜4秒で起動するけど。音楽専用は起動が遅い場合もある。
最近のICレコーダはかなり音は良くなっていて、レッスンやライブ録音にも十分使える。
Sound on Soundクラスの音に満足しているなら、ICレコーダで十分。
492名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 10:18:16 ID:xvcz3nlJ
HD-P2がタスカムのホームページから削除されてますね。
SDカード対応で再登場したら、買い替えてもいいね。
493名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 14:54:26 ID:LiMwrqm/
ホームページがリニューアルされただけですよ。
ちゃんと新しい機種紹介ページが出来てます。

ttp://tascam.jp/product/hd-p2/
494492:2010/10/16(土) 20:05:14 ID:xvcz3nlJ
勘違いしました。まだまだ現役ですね。
495名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 02:39:21 ID:xSc24hla
>>492
なぜSDなら使うの?
CFの方がスペックも安全性も上じゃない。
496492:2010/10/17(日) 06:37:38 ID:jRQ2zVJt
言われてみれば、出先で入手し易いだけなのですが。
497名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 15:46:23 ID:L3PYeThX
CFがスペックも安全性も上なんて事はないよ。
498名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 15:51:00 ID:ud8WtcQ7
CFは内部にコントローラ部も内蔵しているから、相性問題も起き難く動作も安定しているという定説は嘘だということですか?
499名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 16:04:58 ID:cdbTvA9q
出先で「この音いい」ってサッと撮るようなのはないのかね
500名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 13:29:24 ID:rTyn204i
CFも相性の問題があるからレコーダー側で動作保証のCFを推薦しているんだよ
501名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 20:40:18 ID:Xwh+0mfV
経験上SDよりCFのほうが安定してる。
502名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 22:48:24 ID:QdrEYVys
>>501 オレもそう感じている
503名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 17:17:56 ID:WqyexjhY
安定するのと相性とは別問題だね。
504名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 17:38:09 ID:7BzXEmil
相性というのは、ただの誤魔化しだよ。
原因を調べようという気がないときに使う。
505名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 22:37:05 ID:cd0Anc90
身体の相性がいいだけの女もセフレまでにとどめておいた方がいいもんな
506名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 23:55:32 ID:Y2W9iLqY
>504

プ!
507名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 07:19:49 ID:8/S0atkf
CF、地方に行くと現地入手が難しくなってきた。海外も今はSDの方が入手しやすい。
508名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 09:14:13 ID:kQwwStP5
本体の発するコマンドと、それを受けたときの挙動がカードによって異なる
509名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 13:20:38 ID:iUm+k5/A
コマンドの方言とかユーザー側じゃなんともしようが無いんだから、結局相性良いのを選ぶしか無いじゃん
510名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 15:05:12 ID:8h56p2N/
Tascamファンなんだけど、Macもファイヤーワイヤーは切り捨て始めてるし、HD-P2の信頼性はそのままで
SDカード, USB2.0に変更してほしい。 サイズはV3と同じくらいにしてほしい。
511名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 04:12:30 ID:Od1xY6PD
今のところ一番安価なのってH2?
ポータブルプレーヤーでもstereo inがついてればいいんだけど、お勧め知ってる方がいたら教えてください。
512名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 04:45:22 ID:Heq51eLv
つZOOM H1
513名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 04:49:27 ID:Od1xY6PD
あぁ、ごめん
H1って打ったつもりがH2になってた。

というわけで改めて
H1よりも安価で、stereo inのついた機器があったら教えてください。
514名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 07:34:07 ID:UMgXGCVK
SANYOの004は6000円代だが、バックライトが無いのが唯一欠点。
基本性能はICレコーダとしては驚くほど良い。ノイズも少ない。
再生系もそこそこ充実。

H1が月末に届く予定だが、厳しい目で見れば絶対的な録音性能は
H1には及ばないとは予想しているが。安価を取るなら良い選択。
515名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 12:23:38 ID:Od1xY6PD
これよさそうだね
お金に余裕ができたらH1買うかもしれないけど、そうじゃなかったらこれ買うことにする。
細かいレビューまでありがとうございました
516名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:36:15 ID:BDVNYhCS
ZOOM H1と三洋502って外部入力で録ったときは
どっちが音質いいですかねえ?
517名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:55:39 ID:Iu+BhgZE
外部マイクだと極めて静かなシーンではマイクアンプの差が出るかもしれない。
ラインだと記録フォーマットの差だけだから、それほど差がないと思う。

H1はマダ届いてないから、単なる予想だけどね。

004でのライブ録音例(外部マイク)を明日の夜以降にアップしよう。
518名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 01:57:02 ID:jF4zZbhK
内部S/Nの違いはあるが、劇的違いがあるかと言うと?
519名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 01:58:15 ID:Mxz/ZOpK
ICレコーダーのスレでやったらどうだ?
520名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 02:13:00 ID:jF4zZbhK
WAV記録できるやつはこっちに入れていいと思う。
521516:2010/10/28(木) 00:17:40 ID:Zcv7XO9Y
あ、そうなんですけど、あっちのスレは微妙にレベル低い感じがしたので。。。

>>517
じつは501をラインでバックアップに使っていて、
DPA4006 → M-Audio DMP3 → 三洋501
で、微妙にS/N悪いんですよ。
同じくライン録音ではソニーNW-S645のほうが若干良いです、音質も。
522名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 00:38:45 ID:MRnKcBdV
そこまでこだわるんだったら、D50で良いのでは?ソースはどんなものでしょうか。
余程シビアなものでなければ501でS/Nが気になることはないような・・・。
どこかに問題は無いでしょうか。

今日は疲れたので、004の音源は明日アップします。

H1は今日発送したそうなので、明日届くかも。

ノートPCのファイル救出を頼まれて・・・。最終的にLinuxでうまくいって良かった。
523名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 00:42:21 ID:pROMrBYD
日記か
524名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 02:44:31 ID:4J0tRcoT
パンティ・フィールドレコーダー
525名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 06:16:10 ID:wAFpoEhn
>521

それって再生側のS/Nが影響してませんかね?ヘッドフォンアンプとか。
録音側のS/Nを比較するのって結構面倒だと思いますけど。
526名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 07:37:12 ID:MRnKcBdV
>>521>>525
501の再生系ってノイズ的に特に問題ないと思う。
ヘッドフォンとの組み合わせによるケースは他機種で聞いたことがありますが(インピーダンスが高いヘッドフォン)。
自分はCD900STの他、SONYのインナーイヤーなどを使っています。
527名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 07:51:08 ID:MRnKcBdV
S/Nの件、ラインに50キロオーム?でもかまして、無音録音で比較したらどうかな。
大雑把な議論なら、感度はほぼ同一として。
528名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 12:53:21 ID:pROMrBYD
スレチだよ
529521:2010/10/29(金) 23:35:29 ID:H2L/wxvR
ハンディーについての周辺機器(バックアップ)の話題としてお許しを

>>525
S/NはwavをDAWに移してからRME等のAudio-I/Oで聴いてますから割とよくわかります
また演奏が途切れた無音部分を拡大してみると高域成分信号が3〜4LSBぐらい振れてます
なのでDレンジは85dBぐらいでしょうか

>>522
三洋501はバックアップ用なので、ここは出来ればなるべく軽く安価にしたいです
録音のメインシステムはRME FF400+Roland R-44他です
バックアップの品位はどれほど必要かは人それぞれだと思いますが
私の要求値は音のFレンジ感や解像感は三洋501やソニーNW-S645でも充分で
しかしS/Nはもう少し(6dBぐらい)良くなって欲しく、それでH1はどうかと
以前使っていた物で言うとMZ-RH1ぐらいの音質が私のバックアップ品位の目安です

>>527
50kΩだとソースとしては高すぎるので、150Ωで測るのが一般的でしょうか
ショートでもいいと思います
530526:2010/10/30(土) 10:52:33 ID:VaF2g1pX
>>529
音源はクラッシックのように無音部分があるのでしょうか。

H1も入手したので、ラインを試してみてもいいですよ。
第一印象として、H1はかなりデカイ・分厚い。シェーバーくらいのイメージ(やや細めですが)。
外部マイク入力でのS/NはH1が上だと感じますが、質感・操作性は004や501の圧勝です。
H1は上面に録音ボタンしかなく、液晶を見ながらサイドのボタンで再生系を操作するのは
かなりのストレス(分厚いので余計に)。録音専用と割り切るなら、面白いデザインです。

マイクアンプ周りももう少しチェックしてみますが、
非常に個性的、一万でこの性能はすごいと思います。
録音用に割り切れる方にオススメです。

マイクも結構良いです・・・手持ちだと震動が・・・w
531名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 05:31:41 ID:dvFvTKdp
>529

演奏が途切れた部分だと、ホールの暗騒音を測っているような物だから、
マイクアンプのゲインをそろえてから(これが肝心)入力ショート(あるいは150Ωぐらい
をかましてもいいですが)でみないとちゃんとした比較にはならないです。
532529:2010/11/03(水) 13:18:27 ID:bQfvifT+
>>530
ありがとうございます、
デカイってのと質感・操作性ってところが気になりますが。(^^;
音源はクラシックのシンフォニーです、
ですから最大音圧に対してピアニシモや間はとてもヒッソリしています。

>>531
演奏の音符の無い空白はとても静かで暗騒音に近いです。
しかし暗騒音よりもコンデンサーマイクのセルフノイズのほうが大きいです。
けれど、録音の0dBをオーケストラのフォルテに合わせると
そのノイズは特に耳が敏感な中〜高域で16bitの1LSBよりも小さいので
結局オーケストラ録音においてはレコーダー(501)のライン入力ノイズが
最も大きく残ってしまいます。

測定する入力ゲインはラインなので-10dBVにそろえればいいですが、
外のプリアンプからはいくらでも大きな信号(+4dBuまで)を遅れるので
そのレコーダーの最もDレンジが広く取れる最低ゲインでもいいです。
533526:2010/11/03(水) 13:32:12 ID:ThLqJEqM
>>532

そういう用途でしたら、H1はいいかもしれませんね。道具として割り切って。
録音だけでしたら、トップの大型録音ボタンで操作しますので、間違えにくいかも。

ライン録音でそんな差が出るとは思えませんが、
時間が有ったら比較してみます。

個人的には外付けシステム上の問題のような気がしています(推測ですが)。
534名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 15:54:27 ID:rT6v7yY6
>532

FFTでノイズを見ているんですか?
535名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 05:46:32 ID:y/nM3L/d
普通はウェブスペクトラじゃない?
536名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 09:51:29 ID:Ws6uzOlC
WavespectraはFFTだ。
537名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 00:35:47 ID:IFY0r+XL
D50使いだが、川の音、鳥の声、波の音・・・これだけ録ったらもうネタがなくなった。
でもLS-11を買おうかと考えてる俺。
538名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 00:39:12 ID:fTgSXJD7
花火 雷
539名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 13:48:31 ID:AbPfa3uo
ピロウトーク
540名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 14:12:08 ID:pclyxO79
同僚の自分へ対する悪口
541名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 17:51:02 ID:LV84rzkk
女子高生の「キャー、へんた〜い」という声を出来るだけきれいに録るには、どれがよいでしょうか?
542名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 19:27:32 ID:pT4DWpWM
自宅がいい
543名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 20:33:27 ID:5I2+aJQa
>>541
どれかっていうと俺なら
パンティーをはいてモッコリさせて、女子高生の前でコートの前をバッ!と開ける

かなりの確率で「へんた〜い」と絶叫させられるぞ
そうすれば奇麗に録れるんじゃまいか?
544名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 22:35:03 ID:K8xU+FK4
「キャー、へんた〜い」という音源の周波数特性まで
考慮してちゃんと機種を選定したほうがいいと思います。
545541:2010/11/10(水) 22:48:31 ID:trjYdk7L
>>542-544
皆さんの意見を参考に機種選びをしたいと思います。ありがとうございました。
546名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 00:25:23 ID:7WnaH5zz
ツルテカビキニは声が反響しやすいと聞いた
反響しにくいパンツ選びも重要になってくる
547名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 04:02:34 ID:ZjGV3x0l
>>422
を聞き比べた。

DR-2dがダントツに良く聞こえる。
次にQ3かLS11。
評判がいいはずのM10はドラムの低音以外ぜんぜん駄目。

なんか反論あったらおしえて。

548名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 08:18:20 ID:2jY+Thl6
>>422
2d実機を持っているが、釈迦釈迦好きのヒトには好評みたい。
オレは電池もちやSDとの相性でひと苦労。
最近は放置しているので、最新ファームでは確認していない。

M10についてはD50の小型を期待してたのでガッカリ。やっぱD50とは違うな。
サイドのスイッチ類など操作性も今一歩かな。
音は内蔵マイクで録る限りそんなに悪くは無いかも。録り方・用途にも影響されると思う。
あとマイクアンプのゲインが高すぎて大音量では扱いにくい。

H1は録音に限定するなら非常に良好。ただし普通に手持ちだとタッチノイズが入る。
性能は高いレベルにあるし、内蔵マイクも良い。爆音はやや苦手との書き込みも・・・。
マイク感度が非常に高いので仕方ないかも。外部マイク入力は良い。
プラグインパワー電圧は2.4V(ただし開放時の値)で十分かと。
549名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 23:48:44 ID:ZTOa+z4J
>>422 いいな
確かにこの録音を並べて聞くと DR-2d がよくきこえる
LS11 はなんかノイジーでちょっと安っぽいかなぁ?
M10 は SONY の安いヘッドホンっぽい音でちょっと吹いたw
俺は W25 使ってるんだけど
確かに低音にしまりはあるが弱くなる印象
中高音の音色は好みなんだけどなー
550名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 23:03:26 ID:jMaM8LNj
そのサンプルはどうかと思うzo.
551名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 17:36:09 ID:I9mjt0ct
ICD-SX813ってダメですか?
552名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 17:50:19 ID:T6BGq6mA
ICレコのスレで訊くといい
553名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 07:41:29 ID:Ee6+aSFT
用途によるんじゃないの。お気軽にって言うのなら、悪くないかもしれんが。
554名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 09:48:47 ID:vKoHc3wR
>>527
JEITA では信号源インピーダンス 1 kΩを規定しているようだ。
555名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 09:50:35 ID:vKoHc3wR
今 JVC XA-LM3 をポチった。
ヘタレと笑うなら笑え。
556名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 11:58:59 ID:zfcb3v7/
>>551
密録には最適w
557名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 14:12:11 ID:d0P5Un06
発売当初からR-09を使っていて、タフなのは良いのだが、
やはりバッテリーの保ちが気になるので友人に譲って買い替えることにした。

R-09より少しでも小さくしたいし、長時間使えて音質の良いものが良い。
スピーカーも付いていると非常に助かる。

今、気になっているのはLS-11
絶妙なサイズと音質もナカナカ良いみたい。

でも個人的にOLYMPUSは「一眼レフほぼ撤退」状態に腹が立っていて、
実を言うと、もう同社の製品は買いたくない。

できれば30,000円くらいまでで。
おススメありますか?
558名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 17:28:07 ID:H8E7MWZT
>>557
急いでなければ2月まで待つ事を勧めるよ。
多分何かしら新機種が出てくると思う。
559名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 21:16:37 ID:JRl1ooHj
水中録音したいんだけど、そういう場合の定番マイクってある?

ttp://www.aquarianaudio.com/product.php?productid=3&cat=4&page=1
ttp://www.aquarianaudio.com/product.php?productid=2&cat=4&page=1

ら辺?
560名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 22:46:41 ID:Zrr6rA8y
>>557
TASCAMのDR-2dで電池を持ち歩くのがいいと思う。
561名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 19:34:02 ID:0OFNsyWh
新製品の情報来ないですねー
562名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 19:54:53 ID:6pvCjI8y
一時期ラッシュ気味にポンポン出てたからなあ。
またしばらくは落ち着くんじゃないか。
563名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 00:07:31 ID:BOAFZK0X
NAMMでも発表なかったしね
1台必要になったから、なんか買ってみる
564名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 22:14:29 ID:LDqQchlF
一過性のブームだったのかもね
565名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 10:09:32 ID:s24GX4xT
買ってもちゃんと使う機会のあるやつなんてそうそういないしな。
一通り行き渡ったら、終わりだろ。
566557:2011/01/25(火) 11:30:07 ID:nYgf5bmb
新型出ないんだったらすぐ買いに行こうかな。
週末はライブ(演奏するほう)なんだ。
567名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 15:51:38 ID:elXZLY1i
MR-2買った。
悪くないと思う。
つうか比較がないからなんとも
568名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 15:56:22 ID:wCxryaa3
そうやねえ
569名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 05:13:31 ID:abulUOfb
>>567
まあ MR-1 よりは良いだろうな。
570名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 04:04:27 ID:IQRIbxbI
MR-1はバッテリー持ちがなあ…
作り自体は2より好きだけど。
571名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 04:25:31 ID:XDuvFPH2
当方ロックバンドでドラムを叩いてるものですが
スタジオでのバンドの練習やドラムの練習を録音するために
ハンディレコーダーを購入しようと思っています。

かなり大きい音で練習しているのですが
そういう環境でもある程度綺麗に音が録れて、無線のリモコンが付いてるもの。
電池は長く使えるほど良いです。6時間以上は連続で使いたいです。

出来ればそれに加えてMPC1000で使うのに耐えうるものが欲しいのですが
3万円以内でお奨めのものはありますでしょうか?
自分で調べたところ、ヤマハのw24が良いかなと思ったのですがどうでしょうか?
572名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 09:33:01 ID:xEFXBULl
>>571
いいと思う。前のモデルを使っているが、カメラの三脚とセットで
持っていれば録り方には困らない(本体がマイクサイズなので)。
録音レベル調整は念入りに。誰かに叩いてもらって、レベルメーターで
-6dbぐらいにすれば自分が叩いたときに0dbスレスレにくるのでは?

eneloopだから継ぎ足し充電してもいいので、1日フルフル録り聴きしたら
寝てる間に充電でいいんじゃない? 音楽やってる人同士ならYAMAHA
って書いてあれば怖がらないので、ボタン押したりしてくれる。(些細な事...)
573名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 21:22:57 ID:2hGtBMzf
突然ですがdr-100をピアノの録音に使うのはどうでしょうか?
練習を録音したいのですが。
574名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 23:04:57 ID:ubvrH/3M
>>573
まぁ、人の価値観だが・・・ もったいないと思う。
練習を録音する(だけ)ですよね? 1万前後のレコーダーでも十分。

録音したものをCD焼いて配ったりとか、クオリティに気を使うなら悪い選択ではないと思う。

大きい、重い、高い、あまりバッテリ持たない。。
自分はこの機種じゃなきゃダメという明確な理由(キャノン+ファンタム電源)があったからこれ買ったけど
575名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 09:58:59 ID:An69m1BF
練習の簡単な録音ならならZOOMのH1が良いよ。
1万位だし。その値段とは思えない音がする。
DR-100をすでに持ってるなら、それで十分以上。
576名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 01:17:58 ID:6t3+cOg2
>>573
いいんじゃね? DR-100 か PCM-D50 だね。
安い IC レコや MD だとタッチの違いとか
よくわからない。 ニュアンスが死ぬ。

セッティングはピアノの上に置かず、2m以上
離れたところから録れるようにしたほうがいいよ。
577名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 20:02:15 ID:0H4vOmhh
>>573
>>574氏とほぼ同じ意見だけど、
練習用ならDR-100じゃなくてもいいと思うな。

機材が本格化するとセッティングに時間かけるようになるし
意外と機材に集中力割かれたりするから保存用と
練習用はわけたほうが良いと思う。

iPhoneは予想以上に録れるので
うちはDR-2dと併用してるよ。

気軽さとどこでも簡単に確認出来る方が
練習用には向いてると思うよ。
578名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 11:10:18 ID:oCkqSFvn
MR-2はどうですか??
579名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 23:15:53 ID:1T8uWchT
>>576
> >>573
> いいんじゃね? DR-100 か PCM-D50 だね。
> 安い IC レコや MD だとタッチの違いとか
> よくわからない。 ニュアンスが死ぬ。

練習用だし自分の演奏なら音質悪くても確認出来るでしょ?
MDでも十分だと思うしそれで自分の演奏が確認できないようなら
音痴というか感性か耳が悪いとしか思えないな。

まあ機材は良いに越した事はないけどね。
580名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 00:42:47 ID:0cg3181K
というか本人もう居ないだろ
581名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 10:27:35 ID:hGQJ038b
>>579
言いたいことはわかるが、『百聞は一見にしかず』を耳で行くことができるのは
リニアPCMレコーダの利点だと思う。

タッチやニュアンスに自力で気付く事ができるツールとして、この機材の出費が
安いと感じるか高いと感じるか、が分かれ目になるだけだと思った。


俺は安かった。
 ・レッスン費用と比較。
 ・その後も毎週使ってる。

週に1日、数時間しか楽器を触れないリーマンの意見です。
他の人はもちろん違うだろうね。


  ボイスレコーダではオートレベルコントロールが切れないとか、
  『音楽を録る』ためには操作が必要だったり操作と理解が必要。
  その点、リニアPCMレコーダなら機械音痴でも平気で『音楽が録れる』。
  デフォルト設定の差だけかもしれないが。
582名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 14:48:10 ID:H9xtE83d
別に>>577は、しょぼしょぼのICレコーダーなんて薦めてないと思うが。
ハンディとしてはやや高め、でかくて重いDR-100まで行かなくても、
もうちょっと安くて軽いH1などのレコーダーでもいいんじゃね?って話だろ。
583名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 15:20:43 ID:gOYBRvqq
ZOOM H1 の音聞いたことないだろ。
Waveで録れるとか、オートゲインが切れるとかできるのに、出来ない様な書き勝たされると混乱する。


584名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 15:13:47 ID:+ypQPLE1
タスカムの新製品よさげだが、なぜに全指向性マイク?
585名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 00:55:32.08 ID:DtlByKnZ
>>582
確かに。MDでひっかかったのでボイスレコーダも引き合いに出した。
MD付属のマイクって会議用と同程度だったりするので、そこだけ。失礼。
586名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 17:57:42.84 ID:wkYYgK0u
>>584
あの大きさでマイクの距離が取れないんだったら単一指向性でもそうでなくてもあまりかわらないと思われ。
それよりも無指向性だと低音が充実してくるからそっちの方を取ったのかな?
587名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 19:18:19.44 ID:LmG4y0r4
>>584
TASCAMは音楽録音を意識した商品が多かったように思うが、
商品説明なんか見ても、もうちょい汎用的なイメージで
開発してきたんじゃまいか?
そのためには無指向性の方が有利と判断したのかも。
588名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 22:04:26.07 ID:/tzXDYyz
>>586
あの小さなマイク距離だから単一指向性と無指向性の差が出る
ただあの値段で単一指向性はロクな音質のユニット無いから無指向性でいい
589名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 22:55:54.48 ID:e2/KKWiu
そだね。でもZoomのは結構いいよ。あの値段でも。
590名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 01:08:32.33 ID:ZTY3PCaH
DR-05、WM-61Aを搭載していたりしてw
591名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 03:50:42.35 ID:w29tvlEd
>>590
普通に充分考えられる。
ステレオで部品代 \200- てとこだな。
単一指向性だと3倍てとこか。
592名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 03:53:57.35 ID:w29tvlEd
タスカムって XY 配置しないね。
593名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 04:21:05.76 ID:NAEcdcF4
>>590
そんな高価なヘッド使う訳ねぇだろ。
ホシデンの30円が良いところw
594名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 07:14:22.33 ID:f+t1pQZM
>>591>>593
メーカー仕入れはもっと安い。
生産台数にもよるが、その半額以下だろう。
595名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 07:28:11.80 ID:YbGw5uv6
秋月で2個200円だからな
596名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 08:48:13.73 ID:NAEcdcF4
>>595
秋月って・・・
あそこのは金融流れかロットアウト喰らった奴だろw
597名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 08:54:06.71 ID:vvrIdWuO
そうなのか?
秋月でWM-61A買うつもりだから詳しく聞きたい
598名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 09:21:17.75 ID:NAEcdcF4
>>597
普通に秋月がパナの代理店になっているかで判るだろ。
国内の一次代理店や二次代理店が金策で流したりしたのをメインで売ってるだけ。
時々どさくさに紛れて箱飼いのB級品も売ってるよ。(つか、元々が倉庫飼いだけど)
61Aは基本受注生産品、確か正規だと10000pcs/lotで@2$台だと記憶。
599名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 09:37:22.76 ID:vvrIdWuO
つまり、品質に問題は無いってことか
おもしろい話が聞けたよ、ありがとう
600名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 10:54:26.98 ID:2t5cJU9r
もともと何用に開発されたんだろ。
601名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 14:27:50.33 ID:NAEcdcF4
>>600
昔の800MHz2ピース型ワイヤレスマイク用ヘッドじゃね
602名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 22:35:51.38 ID:f+t1pQZM
>>598
デジキーでも大量時はそれより安い。
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?lang=ja&site=JP&WT.z_homepage_link=hp_go_button&KeyWords=WM-61A&x=0&y=0

半導体商社は儲けが大きいから、直取引で一万個だと一個50円以下は確実じゃないの?
603名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 00:47:41.21 ID:mga5h37R
>>602
安くなったんだなぁ、これって支那で作るようになったのかな。
それでもこの価格だと50円は厳しいだろ。
半導体商社なんて10000越えでは数パーセントしか利益無いぞ。
んで、今時は特別な包括契約でもない限り一次代理店通さずに直納はしないと思う。
604名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 17:55:22.34 ID:lFd0QQ7w
安くてステレオジャックからのサンプリングに適したレコーダー教えてください!
音楽鑑賞に耐えうるものならなおありがたや〜
605名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 18:00:42.31 ID:3vfrbGCX
ステレオジャック?
606名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 19:16:17.39 ID:dLAHOeSw
>>604はTRSとかPHONEって言いたいんだろ。
んで、どうせバカっぽいから標準じゃなくて3.5mmの方なんだろ。
607名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 12:59:13.16 ID:ahZpfy4h
そういう変換アダプタかませば済むような問題ではないような…
そもそも適していても音楽鑑賞にたえない可能性があるって
608名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 15:08:52.40 ID:qyyAlTLg
そうでございます!3.5mmTRSでございます!
出先で携帯ゲームやらKAOSSILATORから音を抽出することを想定しております
その手で評判の良いレコーダー・メーカーなどありましたらどうぞお願いします-人-
音楽鑑賞はボク諦めました
609名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 20:24:57.26 ID:Cl2IrPBV
オリンパスから新製品出た
610名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 12:46:56.95 ID:XTTvqWBq
淤凛葡繻十六闘神
611名無しサンプリング@48kHz:2011/03/11(金) 10:11:07.13 ID:GUTIgLx6
もう必要に人には行き渡った感じなのかな。
612名無しサンプリング@48kHz:2011/03/11(金) 12:51:30.78 ID:ZOWSi4ds
買換え需要に対応した商品は多いけど
買い足し需要に対応した製品が少ない。

絶対時間も記録しておいてDAW編集を楽にするとか。
そのためのシンク方法とか。
映像と同時にマイク録りをするとき各個人に仕込んでしまうと楽なんだけど
数が多くなるとシンクがちょっと面倒で。
613名無しサンプリング@48kHz:2011/03/11(金) 18:22:06.91 ID:5jtBecF3
絶対時間はそれぞれのクロックが違うから、そう簡単な話ではないと思う。
ファイルを記録した時点の時間だったら、ファイルのプロパティを見ればわかるよ。
614名無しサンプリング@48kHz:2011/03/11(金) 22:51:20.34 ID:618zVzXP
買い替えたいけど勿体ない。
売ろうにも二束三文って感じだと動けない。
615名無しサンプリング@48kHz:2011/03/19(土) 12:03:58.33 ID:qeDVwP4L
もともと数万円で買ってるんだから、使ってる間に十分償却してるだろ。
そもそも電化製品とはそういうもの。
PC買い換えるときに売値を気にするか?
616名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 13:23:47.93 ID:lGUNzBHy
>612

いくつかのレコーダーで記録したデータをシンクロさせるには、TASCAMやフォスの一部の
機種のようにシンクロックできるレコーダーをパラレルに繋がないと無理。
617名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 14:30:36.82 ID:6IvH4e/E
>>595
紅音
618名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 18:40:02.32 ID:J1cNxc0A
>>617
ほたるだっけ?
619名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 13:47:17.69 ID:yxy008Za
>>616
厳密にはそうだが、
楽器ごとにマイクを置くような相互の位相精度が厳密には求められないような場合には
クロック非同期で録っておいて、あとからクロックレートの差をツールで修整して
スキューを数サンプル以下程度にすれば充分に実用になる。
要は人間の聴感の弁別能力以下にすればいいってことだ。
620名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 02:09:37.50 ID:zO1HK7J8
>>619
そんな面倒な事できるかよ。
録音レベルも弄れねーし。
最初からミキサー+マルチトラックレコーダーで録れよ。
621名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 22:01:49.16 ID:yk52P6QI
演奏会場でマルチマイク分のケーブルの引き回しをするのが面倒な場合があるわけさ
クロックレートの調整なんて補正値入れてポチッとするだけだ
622名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 01:09:03.07 ID:GcXm45z3
>>621
そんないいかげんな録音でいいのなら、ワンポイントステレオで録れよ。w
623名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 23:43:26.97 ID:T5BX/TI3
5分程度通電しただけの新品同様のPCM-D50(当然、保証期間はほぼ丸々1年残っている)を
4.3万円位で買う人はいませんか。書き込み待ってます。(明後日まで)
624名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 00:02:58.84 ID:tXtVxY02
0.1%単位で長さをストレッチできるソフトを使ってるけど、
1時間で1フレーム以上の誤差がでるよ。
例えば、、99.6%と99.7%の間が欲しい、みたいな。
どっちでも1フレーム以上の誤差が出てしまって、
1フレームというのは人間の耳には聴こえる範囲。
625名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 13:21:24.86 ID:f+dfCBlI
>>624
おまえの知識じゃそんなもんだろ
世の中にはもっと精密に調整できるツールがいくらでもあるんだよ
626名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 21:35:46.70 ID:OozldtrJ
>619
理論的にはそれで実用になるだろうが、レコーダーの数が多かったり、後からツール
で修正する手間を考えると最初からクロックのスレーブが出来るレコーダーを
選択したほうが時間的なロスが少ない。ひいてはスタジオ使用時間も短くなって
安く上がる。趣味なので自分で全部こなす、というのであれば別だが。
627名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 22:55:36.17 ID:f+dfCBlI
>>626
まあさ、それはそうなんだけど、すでにステージ上が出演者でぎっしり埋まってて
その中ではもう時間が無くてマルチ引き回せないとか、制約が厳しい現場もあるわけさ
628名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 09:18:02.14 ID:43Ue/sJA
>>625
知ってるよ。
事はそうそう単純じゃないよって言いたいんだよ。
俺もレコーダー別取りで合わせたことあるし、
まあまあ上手くいったと思ったが、一言で、○○すればそれで終わり
みたいな簡単な話じゃないだろって話。
楽に考えすぎじゃないかって言いたいわけ。
629名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 10:01:02.31 ID:5d3HfS1m
>627
だからといって、同期もできない単体レコーダーをステージ上にばらまく方がありえねーだろ。
マイキングとかレベル調整とかどうすんの?
PA卓から分けてもらってマルチレコーダーで録るというのが一番現実的だ。
630名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 03:36:07.97 ID:zIzKRw2M
>すでにステージ上が出演者でぎっしり埋まってて

出演者でステージが埋まってからレコーダーを設置するのか?友達とレコーダーを持ち寄って蜜録かな。
仕事ならそれよりはるか以前にセッティングするだろ。
631名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 20:05:22.63 ID:/l98IyGK
>>629
いや、普通は頭分けか最悪でもモニ卓から送られるだろ。

>627は普通の現場じゃ有り得ない>630の設定だなw
632名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 09:56:01.71 ID:V8lftysk
小規模なライブハウスでの録音にバイノーラルを使ってみたいのですが留意点とかありますか?
633名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 18:23:38.71 ID:gIqzhsR/
室内楽とかアンプラグドならともかく
スピーカーアウトをバイノーラルで収録する
意味がわかりません。
634名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 22:08:39.28 ID:nv4y5uow
>>633
両手が空くから良いなと思って
635名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 22:19:03.73 ID:otrlNls3
バイノーラルと両手が空く事の因果関係がわかりませんが。
636名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 22:40:05.06 ID:gIqzhsR/
会場のアンビエンスとか観客の雰囲気を収録したいなら意味があると思うけど、ライブハウスと聞いて想像できるジャンルなら単一指向性マイクで出音を録るほうがいいと思う。
637名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 05:53:00.91 ID:SFUB8XFx
ライブハウスに、その現場に居て聴いてるという雰囲気の音を録音したいという意図なら、
スピーカーアウトであってもバイノーラルの意味はある。
卓分けだとそういう音じゃないからね。
638名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 22:45:11.30 ID:2RQgNciL
小さいライブはバイノーラルやまともなマイク設定すれば、臨場感が半端じゃない。
でかいとモロPAって感じかな。
639名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 03:07:50.34 ID:kpPr7hiD
オリンパスから1080p動画も撮れるPCMレコーダ LS-20M、6月17日発売
http://japanese.engadget.com/2011/05/25/1080p-pcm-ls-20m/
640名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 10:42:46.00 ID:X1AGE1WY
Q3をずっと悩んでたが中途半端でやめる

その後H1の極端な簡素化に萌えw

良く考えると動画はデリヘル隠し撮りしか用無かったwww

みんな何を撮ってんの?
641名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 17:27:04.61 ID:jydt7Ix5
ZOOMのH4Nか、SONYのM10で迷ってるんですが、内臓マイクでなく外付けマイクで録音する場合はどれでもたいして変わらないですか?メーカーや機種によって誰が聴いてもわかるような個性があるのでしょうか??
用途は主に川の流れ、雨の音、街の雑踏などの自然音です。
642名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 22:05:37.97 ID:Xei0tT/G
>>641
外部マイクを使うのであれば悪いことは言わない、問答無用でH4nにしとけ。
H4nも色々欠点が有るがとりあえず実用上泣きたくなるような自体になることは少ない。
外部マイクを使うならファンタム電源必須、これがないと話にならない。
643名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 02:32:06.73 ID:ihRReqTz
>>642
返答ありがとうございます!
そんなにSONYはダメなんですか??
644名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 02:40:26.09 ID:nncwz5YF
ファンタム電源の有無を言ってるんでしょ。
645名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 08:56:35.66 ID:kJqRnGqm
M10で良いならLS7のほうが良いと思うんだが。

ファンタムに関してはそういうマイクをいろいろ試したいならH4nだな。
マイクについて十分考えてからでも良いかもね。
646名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 10:23:55.68 ID:/6VsWXzm
>642
使うマイクによるっしょ。
647名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 19:29:23.31 ID:rTyNe3zf
>>643
少しぐらいまともな音楽専用マイクって考えたときに、ファンタム電源供給の必要な
コンデンサーマイクがほとんどだからね。
H4nも安さでは良いが、永く使いたいんだったらDR-100も良いと思います。
648名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 23:48:31.29 ID:4FvgVhhG
自作のバッテリーBOXを使ってるような人は、ファンタム使用者
と同等レベルの録音ができるんでしょ?
649名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 00:08:20.21 ID:ume6rvov
>>648
自作でまともなファンタム電源作れる人がこのスレに居るかどうかもぁゃιぃレベル

自分もビンボなんで真っ当な測定器売っぱらったから回路図は持っていても自信がないw
650名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 01:40:08.86 ID:0eYGghxW
ファンタム電源供給可能でバッテリー駆動可能なレコーダー同士の比較ってどっかにまとまってないかなぁ
っても安いのだとそんなにバリエーションねぇか
651名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 04:10:54.93 ID:faXwrMTC
>>647
DR-100良さそうですね!
実機を確認してみます!

652名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 11:43:55.43 ID:kQf1z9Lq
FR-2LEはどうだろうか?
デカいかなw

最近16/44.1で困らない用途ならBB-800って良いんじゃないかって気がするんだよな
量子化ビット数が24bitあれば自分でも買ってたと思う
653名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 17:24:44.74 ID:2JG48Wk6
アナログレコードを暇な時にちびちびとデジタル化したいのですがZOOMのH1で充分ですかね?
44.1kHz/16bitで綺麗に録れればいいだけなんですが
654名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 01:45:02.93 ID:LmSwtUPb
PCにつなぐオーディオインターフェースじゃなくて、ハンディレコーダーを選ぶのはなんで?
H1だとライン入力がステレオミニプラグだけどそれでいいの?
655名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 02:31:03.77 ID:66P+fDFN
生録としても使えればいいと思ってるんじゃね
そもそもH1の価格帯でRCA入力のないじゃん。
656653:2011/06/14(火) 05:23:06.88 ID:qnWa5gau
詳細を書かなくてすいません
PCとオーディオのある部屋が別々なのでこれまではDATやMDを介してPCへ渡していましたが
ハンディレコーダーと録音用PCのどちらかを用意しようというところなんです
で、検索していたら安価で汎用性の高そうなH1を知りました
657名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 13:36:21.37 ID:nQcRTMTZ
H1が汎用性高かったら他はどんだけよwww
658名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 16:17:35.42 ID:FuE6vkX9
H1、安すぎて逆に不安だ。説明書は簡易版(クイックスタート)しかないみたいだし。
659名無しサンプリング@48kHz:2011/06/15(水) 01:02:14.95 ID:QIS9GzJ5
音は普通に良いよ。確かに外観はしょぼいけど。
660名無しサンプリング@48kHz:2011/06/15(水) 11:49:44.86 ID:lke4z28F
DR-05なんて出てたんだ。
同じ安さならこっちの方が好みだ。
661名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 19:00:02.99 ID:1q0fxe7T
ALESISから動画撮れるの出てたんだな。
使ってる人いる?何処にもレビューがねぇww
662名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 13:34:41.60 ID:Crv7sVBm
知識が全くないんだけど
YoutubeにアップしたくてQ3HDを買いました
PCMとAACのどっちがいいのか?サンプリングレートは?
という所でつまずいています
誰か教えてください
663名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 20:18:21.81 ID:xM0ySFIN
アップロード出来れば十分ならAAC。
しっかりした音質で保存もしておきたいならPCM(でアップロード時にエンコ)。
664662:2011/06/25(土) 01:04:37.19 ID:W94Xbg7L
>>663
ありがとうです
使い分けしてみます
665名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 08:47:19.50 ID:fgGa2G2d
日常のサンプリングの音ネタ収集に(コップを叩いたり手すりを叩いたり環境音など)
ZOOM H1かTASCAM DR-07MKIIを考えているのですが
操作性や大きさはHPで分かるとして、音の比較としてどちらの方が優れているでしょうか?
666名無しサンプリング@48kHz:2011/07/15(金) 23:24:01.74 ID:82Q3LqFg
DR-07MKIIのほうが音は一枚上じゃないかな
環境音で差がつく
667名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 01:03:41.17 ID:g07vr1N0
音を求めるならソニーを買え。
668名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 09:46:19.91 ID:twdKHVel
PCM-M10でOKですか?
669名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 18:50:25.34 ID:3TrGfyaH
なわけないだろw
670名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 19:57:22.60 ID:g07vr1N0
>>668
D50
671名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 09:03:15.16 ID:5EXEU+TX
何を買うのかだけでなく
どう録るかといった話が聞きたい。
672名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 10:46:39.96 ID:Wfn1TC3D
外部マイクを使うので、M10でも差はないですか?
673名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 21:52:57.32 ID:sI1i85P7
>>672
外部マイクなんだったらDR-05でも十分
ただし良いマイクはファンタム電源供給が必要なのでH4nかDR100が必須
674名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 00:48:27.15 ID:nZX/CehV
ありがとうございます!
675名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 21:22:56.21 ID:oPFv+N+4
これから買う人へ
H2n皆さんチェックしてみたら。
音質重視ならsony D50。納得いかないならNT5でもつなげる。
676名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 07:28:39.49 ID:BidVp6Je
677名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:54:19.10 ID:ffQNu/Ti
>>675
どうやってD50にNT5つなぐんだ? NT4か?
678名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 02:31:29.56 ID:1ZglLsH/
H2nって、h4nの上位機種ですか?
679名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 04:21:55.15 ID:LTb7pUdy
下位だよ
680名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 14:03:44.82 ID:CrRt9D8y
D-50オプションのXLR-1を使えってことかも。
681名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 16:27:27.83 ID:KE3Q46Pa
えっとですね、675ですけれども
三行目の左の文と右の文は別物だと考えてください。
詳しく書くと、H4nなどにNT5つないでみたら?ということが言いたかったのです。
sony D50とは関係なかったのです。
682名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 16:31:20.72 ID:8Jum5wI4
長年使っていたR-9ですが、中抜け感が気になって買い換えようと思ってます。
パッと見るとズームH1、タスカムDR-07mk2あたりが良さそうなんですが他にオススメとかありますでしょうか。
683名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 19:31:35.41 ID:KE3Q46Pa
なにとんの?
684名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 20:23:24.04 ID:8Jum5wI4
>>683
失礼。
自分のバンドの練習&ライブ録りです。
ライブはPA付近からステージ狙って外音録ってます。
685名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 22:57:17.35 ID:KE3Q46Pa
ライブやバンドならH4nでいいとおもう。
686名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 10:39:21.73 ID:hK9i8jlw
D50なんてノイズはひどいし
ミニプラグ、メモステっていうだけで問題外
付属マイクも音質悪いしね
687名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 10:53:50.69 ID:96kp0KhR
>>686
ノイズ非道い?
ケーブルかマイクがオカシイんじゃないの?
688名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 19:23:59.35 ID:+ROSSLJY
D50は2007の製品
機種的に古いし、新製品がほしいところ
689名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 20:01:13.34 ID:Sobphwe7
基本性能が高ければ問題ないし、俺は不満を感じてないな。
690名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 21:16:45.72 ID:vvY6cbrT
>>686
D50はノイズ少ないよ。ただゲインがやや高すぎ。
691名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 11:45:02.57 ID:uUFbSnvs
H4nにはゲイン設定が 無い という重大な欠点がある
録音ボリュームが有るだけ

よって爆音ライブなどを外部マイクで録る際はPADをかますしかない
692名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 12:01:01.76 ID:1TBTaKUH
フォステクスが安くなってるよ
693名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 23:00:50.87 ID:1Sbaw8As
>>691
内部でシームレスに切り変わってないか?
ってシームレスじゃわからんだろうが。
694名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 01:24:48.43 ID:V8a+RGaq
>691

録音ボリュームでゲイン可変してるとか?
695名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 22:17:03.21 ID:2G+bpcnn
2万以下で、フィールドレコーディングに適してるのってなに?
以前このスレで教えてもらって、サンヨーの安いやつ買ったんだけど、音場感と解像度がもう少し欲しくなって…

内部マイクでとります。大きさとかは気になりません
696名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 22:18:24.15 ID:2G+bpcnn
それと、内部アンプもある程度しっかりしてると嬉しいです。
その場で録れ具合を確認したいので
697名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 22:23:19.49 ID:N8OqRu9F
音場感と解像感がほしけりゃ、外部マイクでとるだろ?普通。
698名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 22:27:27.47 ID:gyJgJlDO
安いやつ何度も買い換えるなら最初から高級機種買えよ
699名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 22:40:37.29 ID:v2lArOX8
ちんぽトークに乗り遅れる!!
700名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 22:54:47.36 ID:N/JiyhNe
R-09HRもディスコンだし、もうオワコンなんだろうな。
701695:2011/08/12(金) 03:07:40.16 ID:PQnbHZcr
そうですか…
予算がないので、2万前後での妥協案をお願いします

フィールドレコーディング用、二万の安物、これでお願いします
H2nかDR-07MKIIってとこですかね?
702名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 03:08:13.02 ID:0zzJikZ8
TASCAM DR-1 ってだいぶ昔の機種みたいだけど、性能はいかがなものなんですか
??
公式サイトにある数字だけじゃ伝わらないし、他の機種とも比べる方法がないし、
703名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 07:47:13.14 ID:YVoRlzzw
>>701
LS-7は結構良い。同社下位モデルとは性能が違う、、、あたりまえだけど。
良い音とるなら基本は外部マイクだけどね。
704名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 18:21:32.63 ID:iZCehD32
H4nとDR-100迷うなあ。マイクつないで録音したいだけなんだが。
705名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 22:39:05.60 ID:MonVPh/W
>>704
おもちゃと製品くらいの違いがあるんじゃないか?
706名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 23:00:12.28 ID:YVoRlzzw
そこまでは違わんだろwww
でもDR100の後継機には興味あり。
DR2でキンキンした音と遅いフォーマットには驚いたが。
707名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 23:40:57.84 ID:MonVPh/W
後継機って、その辺の安物みたいに
商品サイクル短くないだろ
そういえばマランツやフォステックスや
M-Audioやローランドのハイエンドはどうしたんだろ
708名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 02:07:26.43 ID:++CUYguI
RolandのってR-4 ProとかR-44の事?
R-09HRの事だったら生産終了らしいよ。
709名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 04:00:24.85 ID:CzIqbIHD
>>708
前者のほうだよ
710名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 15:12:04.69 ID:J7TFnuFk
>>693-4
H4nゲイン問題

それクサイがボリューム数値によって変動するなら
その基準となる値が表示も公表されていないし
現に入力音圧に対して対処されていないので爆音だと歪む
音圧が高い音源に対しては
「かなり低めの録音ボリュームでレベルメーター的に低めに設定しろ」
と言うのはおかしいと思う(レベルオーバーしない範囲でDレンジを稼ぐのが一般的)
711名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 15:46:54.13 ID:jSL6018Y
>>707
Rは全般的に不評だな。オーディオIFも含めて。
立派な会社のはずなんだが。

マランツとか製品出すけど、スペックはあんまり良くないし。
712名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 16:42:28.80 ID:Cb6r2Zya
Rolandはとっつきやすくて、サポートがよくて、品質もそこそこ、って立ち位置じゃないの?
最初に買うのには悪くないし、こだわりが無ければそれで十分、みたいな。

こだわりが出始めると細かい点や質が気になって乗り換えたくなるという。
713名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 19:03:30.82 ID:q0RRXcYZ
>>706
DR100は4〜5万円でもこれに代わる機能性能のものは無いからモデルチェンジ不要

>>710
設定範囲の上限と下限の感度は仕様に書いてあるじゃん
それに録音レベル調整はプリゲイン連動で実に良く出来てるだろ

>>711
べつに立派でもなんでもなくて、子供に人気のオモチャをたくさん作ってるだけだよ
大人には無用ってだけだ
714名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 23:01:31.05 ID:jSL6018Y
>>713
財力あるんだから、中小メーカーに負けないものを作って欲しい。
特に高額品の評判が・・・。
715名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 18:21:14.09 ID:CguqK8KT
ちょいと質問させてください
以前、友人からr-09hr借りて使ってました
個人的には音が良くて気に入ったので(ここだと評判悪い?)
r05買おうとしたんだけど、内臓スピーカーが付いてない。。

そこでお聞きしたいのですが、似たような性能でお薦めの機種とかありますか?
内臓スピーカーが付いてて、メーカー専用電池じゃない方がいいです。
外部マイクはほとんど使いません。音質はなるべく良い方が良いです。
主な使用用途は鼻歌、楽器デモ録音、野外素材集めです。
値段は3万前後で考えてます。r09買おうかなとも思ってるのですが

どなたかご教示頂けると助かります
716名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 18:46:41.87 ID:L2ZiWb0N
内臓スピーカーにこだわるんだったらZoom H4n かな。
しかし付属のスピーカーは確認用で音は悪いよ。
717名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 19:16:54.59 ID:DHRHtk03
×内臓
○内蔵
718名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 19:29:09.19 ID:CguqK8KT
どうもありがとうございます。
内蔵スピーカーは作曲時の鼻歌で主に使用するので確認用で問題ありません。

ちなみにH4nのマイクの質はr09と似たりよったりなのでしょうか?
指向性とそうでないかっていう違いぐらいでしょうか?
たびたびの質問で申し訳ございませんが、
どなたか答えて頂けると嬉しいです。
719名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 19:31:54.85 ID:37KHFkc0
内蔵スピーカにこだわって選択範囲を減らすよりは、
外部スピーカのコンパクトなものを探した方がはるかに良い結果になる。
一体型で出力2W以上のものがある。
http://kakaku.com/specsearch/0170/
720名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 20:37:44.08 ID:L2ZiWb0N
>>718
基本的には音質R09よりは(個人的には)上だと思う。
ただ、R09よりちょっとでかいんで、そこらへんは実機で確認すれば?
R09 145g H4n 280g
721名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 21:20:45.74 ID:1Hqc5cV9
なぜTASCAMのDR-100を勧める人がいないんだろー

小さなスピーカーからは、ジーというノイズが常に聞こえるけど‥
722名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 21:29:24.22 ID:CguqK8KT
>>719
アドバイスありがとうございます。ただ、そこはこだわりたいのです。。
鼻歌を歌う場所がPCの前だけでなく、ピアノの前やベッドの上でギター弾いたりなので
手軽にサクサク移動&録音&確認できるのを求めてます
尚且つ野外レコーディングできれば最高だなと。。。

>>720
ご丁寧にありがとうございます。
そうですね、お店で実機に触れてから検討した方が良さそうですね。
723名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 21:40:11.69 ID:CguqK8KT
>>721
ありがとうございます。
ただそういうノイズが常時聞こえてしまうのは
個人的に気になっちゃうタイプかもしれません。。。
724名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 21:58:04.19 ID:37KHFkc0
>>722
電池駆動でコンパクトなものもあるが。
内蔵スピーカー(0.2W前後)はコレよりはるかに音質が劣ることを念頭にお好みで。

小出力アンプ内蔵スピーカの定格出力は通常は歪み率5〜10%での値。
気持ちよく聴くにはとにかく余裕が重要(かつ期待しすぎないこと)。
725名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 00:32:48.96 ID:Qg16sHEz
>>724
たびたびのレスありがとうございます。
実は、知人のr05にVictorのSP-A1M-Pという外部スピーカーをつなげて
アコギと鼻歌を録音したことがあります。
私の設定が悪いのかもしれませんが、インプットレベルを上げるとハウりが起こってしまい。。。
録音時と確認時でスピーカー電源のon/offをしなければなりませんでした。
726名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 00:35:32.51 ID:Qg16sHEz
つづき

ちょっと試行錯誤すれば改善できるのかもしれませんが
元々r09hrの使い勝手には満足していましたし
精神的にも一つの機器で完結できた方が楽かなと思いまして
r09に似た製品を探している次第です。

色々とありがとうございます。
他にも何かアドバイスがありましたら、お願いします。
727名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 01:23:27.26 ID:wc7sQo8A
R-09HRが気に入ったなら、まだ在庫あるウチに買っちゃえばいいのに。
予算3万位なんでしょ?3.5万位で買えるんだから。
728名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 01:26:15.50 ID:+0XAzU8r
もったいないww
729名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 01:31:00.15 ID:Qg16sHEz
>>727
買おうと思ってここに来てしまったのです。。。
そしたらあんまり評判がよろしくないということが丁度書かれてたのでw
730名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 01:34:54.35 ID:+0XAzU8r
>>729
ノイズが気にならない種類の音楽ならいいかもね。
初代2代目ともにS/Nでは評価されない機種。
731名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 01:38:36.72 ID:wc7sQo8A
個人的に音が良くて気に入った、って自分で書いてるじゃない。
答えは出てるじゃん。
他人の意見に流されるより、まずは自分が気に入ったの買っちゃえばいい。

不満を感じてから乗り換えても遅くはないよ。
不満を感じるって事は、自分自身でどこが問題(足りない機能、余計な機能、音質の良し悪し)かが認識出来る様になるって事でしょ?
そうすれば適切な機種選べるじゃない。

もちろん、不満を感じないで使い続けるって結果もあるけどね。
732名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 02:27:54.41 ID:+0XAzU8r
>>729
今は09やHR発売時とは違い、選択肢も多い。
流されずによく比較して選んだ方が良い・・・もちろん自分の考えで。
733名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 15:38:21.04 ID:bR9eDdPm
このクラスの機器でS/Nを云々するのは酷。それでも普通に録音してノイズが耳につく
ようなレベルの話じゃないでしょう。他の機種とデータを比較してみると悪い、という
事じゃないか。
よっぽど小さな音を録音するならともかく・・・。
734名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 17:37:47.18 ID:+0XAzU8r
そういうレベルではなくて、少なくとも初代にはがっかりした奴が多い(MD以下)。
このクラスでも今はある程度まとも。
735名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 19:12:24.51 ID:AWh5Ms+9
>>724
歪率 10 % は大きく思えるかもしれないが、
実際には歪率はクリップすると急速に立ち上がるので、
1 % でも 10 % でもそんなに変わらない。

最大音圧レベルはアンプ出力とスピーカーの能率で決まるが、
スピーカーの口径が大きいと簡単に能率が上がる。
つまりデカいスピーカーを内蔵したものが圧倒的に有利。
736名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 19:52:13.47 ID:+0XAzU8r
スピーカーもそうだけど、アンプに余裕が無いとだめって事です(ボリューム上げるとだめ)。
楽器のPAなどで良く分かるけど、ひずみの無いクリーンな音はかなり絞る必要がある。
ディストーション系だとそれほど気にならないが。
737名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 19:53:41.69 ID:+0XAzU8r
言いたいことはICレコーダのしょぼいスピーカ再生系(アンプを含む)に期待するなって事。
738名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 01:24:10.14 ID:fr9PmJL3
>>715
素材集めって、頻繁に持ち歩くなら
サイズで選んだら。
その用途なら音質の僅差は無問題だろうし
739名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 16:24:12.57 ID:vn+yHzzz
>>715
デカイ音か小さい音かでお勧めはぜんぜん違う。決して僅差ではない。
740名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 17:09:48.31 ID:dyKXuU5p
皆さん、様々な意見ありがとうございます。
とっても参考になるのと同時に、軽く混乱を起こしますw
やはり最終的には自分で決めるしかなさそうですね。。。

H4nなど見させて頂きました。機能などは良さげなのですが、
サイズが確かに大きいですね。カバンの中に常に入れて持ち歩こうと思ってるので、
若干気になる点ではあります。
近々楽器屋に行って、自分で色々触れてみて確かめてみたいと思います。
741名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 18:37:10.77 ID:lits+NkH
H4nで大きけりゃ TASCAM DR-05 でいいんじゃない?
あれは機能が多いから(4chMTR、ファンタム電源等)大きくなってる。

これなら重さが116g、SPもあるし、1万切って、そこそこいい音で取れる。
1万以下っていっても、これとかZOOMのH1とかPCMなら上位機種と殆んど変わらないよ。

http://kakaku.com/item/K0000229697/
742名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 18:57:45.35 ID:AoI3UILV
R-09HRの値段から予算3万前後って言ってるんだろうけど、
これは2008年発売だから、今となっては1万程度で同水準の性能が得られるよね。
743sage:2011/08/21(日) 00:42:41.99 ID:bw4iMhBk
ICレコーダーまで視野を広げるならSANYO ICR-PS511RM もあるよな。
これは板ガムに毛が生えた位の大きさだぞ。胸ポケットでも余裕だ。
PCMでも録れるし。
http://kakaku.com/item/K0000217566/
744名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 20:53:52.08 ID:xthM/UEU
みんな親切に教えてくれてどうもありがとう!
個人的にはDR-05が気になります。。。
実物見て、良さそうだったらこれにしようかと
買ったら、また報告します
745名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 12:47:19.97 ID:fFGbd5A2
H1ぽちった
746名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 17:57:17.31 ID:w+gprQlZ
触ってみるとボタンの感触や本体の強度がチャチな感じがするんだよな
安もんのZOOMってイメージがあるせいかもしれんけど
747名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 19:44:28.52 ID:IqA3kHxD
音は良いんだけど、質感とか作りがちゃちだよね
748名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 21:11:19.44 ID:P6hs6Wkk
コストパフォーマンスに徹した姿勢には好感が持てる。
高級版も作って欲しいが。
749名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 00:44:11.30 ID:5B5DsFGP
SDカード入れるとこのフタがアレだから気を付けるんだ
750名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 07:19:08.45 ID:+IRGce11
逆に一番高級感のあるのって何だろ
751名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 09:34:50.13 ID:VxMC+QK1
一番かどうか知らんが
KENWOODのは割としっかりしてる
ちょっと前のMDウォークマンみたいな感じ
752名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:58:47.17 ID:GD9OAjVf
高級感つったらPCM-D50じゃないか?
それかDR-100
753名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 22:32:17.67 ID:KPxmKQzJ
高級感? PCM-D1だろ。
754名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 22:55:51.00 ID:PMzVknXn
D1はちょっと中途半端。一般における高級はD50で間違いない。
真の高級はNAGRAとか思ったけど、少しでかいな。
http://www.nagraaudio.com/pro/doc_en/NagraLB_eng_br.pdf

KORGのMR-2000のハーフラックサイズとか出ないかな。
755名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 00:20:17.14 ID:WvbnkWhf
ハンディレコーダーとフィールドレコーダーとではちょっとジャンルが違うな。
D-50では高級とはいえない。使う側にとっては高級かどうかはあまり意味がないが。
756名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 00:28:39.78 ID:0FH0xu/f
D50はぎりぎりハンディーの範疇だと思うが。NAGRAはフィールドだね。
NAGRAも実際に手にすると、意外とコンパクトで素晴らしいんだろうなあ。
757名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 01:18:14.66 ID:xVS1Ze04
外部マイク(XLR)の音を録音できるレコーダーおすすめ教えてくれ。
1万円くらいである?
758名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 01:54:41.99 ID:/Fw82Rqm
>>757
ダイナミックマイクや電池駆動できるエレクトレットコンデンサーマイク、コンデンサーマイクなら、変換コネクタだけでほぼどれでも逝ける。

外部電源供給しないと動作しないマイクなら一万円じゃ無理。
759名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 08:45:59.14 ID:+OvyW79j
H4なら中古で1万くらい
760名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 00:31:03.91 ID:QMBfVzZ2
R-26 :: 製品 :: ローランド
http://www.roland.co.jp/products/jp/R-26/index.html

XLR/TRSコンボジャック×2とか、BWF対応とか、H4nのフォロワーっぽい感じだなぁ。
外部マイク/ヘッドフォン端子の位置の改善とか、
わざわざケース使わなくても、本体に三脚穴があるのはいいけど。
せっかくなら無駄にSDXC対応とかしちゃえば良かったのに。6ch長時間録音用に。
それにしてもデザインが中途半端過ぎてうんこ。
書いてないけど、今回も経年劣化でドロドロになりそうなラバーコーティングなんだろうか?

藤本健のレビューが待ち遠しいw。

> @kenfujimoto
> 藤本健 メーカーや輸入代理店とはできるだけ仲良くしてるつもりなんだけど、AV Watchとかで思った通りの記事を書いているせいか、なかなか難しい。
> 某社から思い切り恨まれていたらしく、製品の貸し出しを拒否され、記事掲載もNOだ、と。
> やはり提灯記事書かなきゃ、やってけないのかなぁ…。
> 9時間前 webから お気に入り リツイート 返信
761名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 00:41:32.04 ID:op7GwGJq
スペックにS/Nもかけない時点でww
762名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 01:44:15.38 ID:QMBfVzZ2
H4nより一回り大きく若干重いのか。
それと、リモコンとリミッターが廃止されたっぽいな。
Roland信者だけどちょっと考えちゃうな。
763名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 09:22:07.23 ID:y2f4INpS
764名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 11:09:36.23 ID:4gymcnIQ
R社のリミッターって使えるレベルかな?D50と比べちゃあれだけど、、、
765名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 15:46:13.09 ID:IrfxxomC
MR-2を買おうと思いますがタイミング的にどう思いますか?新商品とか出るでしょうか。
766名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 21:50:24.51 ID:J3ob6dRe
>>764
D50のリミッタって役に立つのか?
オレはリミッタで音がフカフカするよりは少しぐらいならクリップさせたほうが
むしろ気にならないと思うが。
しかし「定評のある業務用レコーダーR-44直系のマイク・プリアンプを搭載し、最高水準のサウンド・クオリティを実現しました。
」てのは呆れた。
あれだけノイズ多くて音ヌケ悪いプリも今どき少ないのに、まったく反省が無い。

>>765
MR-2よりも普通にPCMでDR-100のほうが音はいい
要は録音フォーマットよりもプリアンプのクオリティーのほうが支配的ってことだ
767名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 01:46:59.89 ID:+L7xkTzp
>>766
>D50のリミッタって役に立つのか?

ポータブルレコーダーでは一番使えるリミッター様を…
0dBFS(ホントはそれよりちょっとだけ下だけど)相当を超えたところから、アタックタイム0、レシオ∞でかかるスーパーリミッターだぞ。
0dBFS未満のレベルには全く影響を及ぼさず、+12dBFS相当の入力まで救ってくれる超スグレモノだ。
万一の保険に常時ONで使っててかまわない。

ミリ秒単位のアタックタイムで-12dBFSとか-6dBFSからかかり始めるコンプレッサーもどきや、CPUで電子ボリュームを制御するナンチャッテリミッターとは訳が違う。
768名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 07:44:30.56 ID:pbaVw6sQ
確かに優れものだけど、リミッターが働かないレベル設定が基本だよ。
769名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 11:09:24.65 ID:VtBMKLif
>>768
> 確かに優れものだけど、リミッターが働かないレベル設定が基本だよ。

それはあたりまえ。
きちんとレベル設定したうえで、万一の場合の保険になりうる超便利な機能。

だが、その当たり前すら、D50以外のリミッターでは理想論でしかない。
-12dBFSとかから効き始めてしまうから。
結局、「ふわふわ」をいやがるのならリミッターは使えないことになる。
770名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:11:14.35 ID:Qje9IkEf
「ふわふわ」ってどんな感じ?
771名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:21:21.31 ID:9K8lpTBR
ふるる
772766:2011/09/17(土) 00:23:52.04 ID:/XIwXjRY
>>767
>>アタックタイム0、レシオ∞でかかるスーパーリミッターだぞ。

じゃあリリースはどうなってるかしら。何百ミリ秒も戻ってこないんじゃないかな。それって聴いててスッゴイ目立つよ。
リダクションする必要もないような細いピークが入るたびに、シャックリするようにレベルが落ちませんか?
そんなんでいいわけ?

リミッターってのは物理的に歪まさないことよりも、聴いてて動作したことが分からないってのが必要だと思うんですよ。
そういう意味ではD50のリリースは遅すぎで、1〜3ミリ秒でリカバーする必要がある。
アタックも確かに重要だが、不自然にならない(リミッターが掛かったのが分からない)ようにするためには
リリースをもっと考えなくちゃね。
その出っ張ってる波形一波だけ小さくするようなのが、いちばん聴いてて自然です。
773名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 03:02:26.81 ID:2/Hjf8bx
>>772
>じゃあリリースはどうなってるかしら。何百ミリ秒も戻ってこないんじゃないかな。それって聴いててスッゴイ目立つよ。
>リダクションする必要もないような細いピークが入るたびに、シャックリするようにレベルが落ちませんか?
>そんなんでいいわけ?

仕様上は150ms/1s/1minから選べることになってるが、漏れの実測ではリリースタイムは70ms、250ms、(1分は使わないので未調査)くらいだね。
これは変だとは思っている。
主にバンドの音楽を録音するけど、1s設定でもとくに息継ぎ現象感じないし、もともと一回の録音で実際にリミッターが効くのは数秒間あるかどうかなので漏れ的には問題なし。
ピークでクリップするよりは遙かにまし。

>リミッターってのは物理的に歪まさないことよりも、聴いてて動作したことが分からないってのが必要だと思うんですよ。
>そういう意味ではD50のリリースは遅すぎで、1〜3ミリ秒でリカバーする必要がある。

ワンポイントステレオの音楽録音で1~3msのリリースタイムって短すぎない?
アナログリミッターの設定の感覚で話してない?
アナログだと、そのあたりのリリースタイムは設定よりかなり長めになっちゃうけど…
漏れの場合、リミットされるのはベースやバスドラに気合いが入りすぎてレベルオーバーというケースがおおいけど、そんなに短い設定だと歪みだらけになっちゃいそうだ。

>アタックも確かに重要だが、不自然にならない(リミッターが掛かったのが分からない)ようにするためには
>リリースをもっと考えなくちゃね。

それは同意。

>その出っ張ってる波形一波だけ小さくするようなのが、いちばん聴いてて自然です。

理想だけど、「ピークでしゃっくり」が気になるようなケースじゃ、ひずむだけの気がする…

あと、リミッターを入れて不自然になる原因としては、LRがリンクしてない機器がおおいってことだね。
L側だけ、R側だけ圧縮しちゃうから音像が左右にふらついてキモイ。
ワンポイントステレオマイクまで内蔵してステレオ録音前提なのに、なぜかリミッターが左右独立動作ってわけわからんマシンが多すぎ。
774名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 08:34:38.00 ID:jIkWls9L
D50のリミッターってゼロクロスでつなぐんじゃないかなあ?
もちろんリミッターのお世話にはならないようにしてるが。
775名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 19:01:15.87 ID:e6OCbl5Q
結論としてリミッターは使用しないことでオケ?
>>767
D1もリミッター性能に関しては同じ(=常時ON)って考えでいいのかな?
もし知見あったらアドバイス下さい。。。
777名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 22:36:05.46 ID:jIkWls9L
D50のリミッターは有効な保険として常時ONで。
778名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 22:44:41.97 ID:sDIyigfl
>>776
常時オンでいいと思うよ。
ちゃんとレベル調整するという前提で。
779766:2011/09/17(土) 22:55:26.65 ID:/XIwXjRY
>>773
>>漏れの場合、リミットされるのはベースやバスドラに気合いが入りすぎてレベルオーバーというケースがおおいけど、そんなに短い設定だと歪みだらけになっちゃいそうだ。

私はリミッターを「たまに来る予想外の高ピークを歪まなくする」役割だと思って書いてますが、
その場合、D50のようにリリースが長いと単楽器ではいいけどバンドトータルで掛けてるときには
リミッターで叩かれた箇所ってバンド全体のレベルが落ちるのでどうしても判ってしまうと思うんですよ。
そういう一発だけピークが出たようなのは、リリースを超短くしてその先頭波形だけ低くなれば
歪みも感じないしレベル落ちも感じないですけどね。DAW上でそいうのを擬似的に作ってやってみれば解ります。
確かにドラムが気合入りすぎて連続してピークがオーバーするような場合は、逆にリリースが長いAGC的なほうがマシですが
そこまで連続オーバーするのは、もうレベル設定ミスもいいところでしょう。想定しないなあ、まあ用途にもよりますがね。

リミッターの左右連動が必要なことは同意です、
確かにicレコーダーの中にはAGCまで左右がバラバラな機種があってアキレますね、ステレオフォニックを解ってないです。
780名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 23:04:10.01 ID:jIkWls9L
パーカッション系の瞬時のオーバーはそれほど気にならないことが多いけどね。
もちろんモロオーバーは駄目よ。
781名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 23:28:33.23 ID:DxponmHN
>>779
横から失礼。
基本同じ考え方だけど、みんなそれ程迄にレベル上げないと録れないのかなぁ
マスタリングみたいにリテイク出来ないんだから
ヘッドルーム10dBくらい取っても問題ない気がするが。

根本的に扱いが違うような気がする。
782名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 03:32:04.62 ID:kD8cseBO
>>779
>私はリミッターを「たまに来る予想外の高ピークを歪まなくする」役割だと思って書いてますが、
>その場合、D50のようにリリースが長いと単楽器ではいいけどバンドトータルで掛けてるときには
>リミッターで叩かれた箇所ってバンド全体のレベルが落ちるのでどうしても判ってしまうと思うんですよ。

ん〜 1秒設定でもあんまり目立ちませんけどね。
もともとリミッターがかかるのはごくまれだし、リダクション量もせいぜい数dBだし。

>そういう一発だけピークが出たようなのは、リリースを超短くしてその先頭波形だけ低くなれば
>歪みも感じないしレベル落ちも感じないですけどね。DAW上でそいうのを擬似的に作ってやってみれば解ります。

一発だけのピークってどんな音を想定してます?
観客の拍手とか?
だとすると、私なら可能な限りマイクセッティングで逃げますけど。
それにしても3msのリリースタイムだと、100Hzの正弦波でも歪みそうですが…

>確かにドラムが気合入りすぎて連続してピークがオーバーするような場合は、逆にリリースが長いAGC的なほうがマシですが
>そこまで連続オーバーするのは、もうレベル設定ミスもいいところでしょう。

まあ、そう言われると実も蓋も無い…(笑)
リハで低めに合わせてるんだけど、それでも本番ではたまに超えちゃうんですよね。
演奏中はビデオ撮影に専念してるので、レベル監視&調整にかかりっきりという訳にはいかない。orz


783名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 03:50:07.54 ID:IyPyRA4+
ピーク-10〜12dBにするのがデジタル録音機の基本じゃない?
784名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 04:08:44.79 ID:kD8cseBO
>>783
まあ、それでも超えるときは超えちゃうし…
785名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 09:00:01.50 ID:rYyo8XZy
>>782
>一発だけのピークってどんな音を想定してます?
普通はマイクスタンド倒された時とかハウられた時じゃね?
拍手程度でピーク打つなんて考えにくいし。

それ以外に想定するのは・・・根本的に録音レベル上げ杉 。
演奏者が素人の場合リハ時は本番の-6dBのレベルしか来ないw
最低で10dB+6dB=16dBのヘッドルーム取るのが常道。
786名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 16:52:38.83 ID:fonKS7Fk
拍手でもろ割れるので、リミッタON>M10
787名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 23:33:56.82 ID:ZOGbY4FW
DR-40でかなり解決
2種レベルの同時録音
ファンタム給電付きXLR入力
しかも+4dBuラインもOK
788名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 23:44:21.72 ID:GcGcVO5E
ソフト弱いからファームアップが後手後手。
789名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 01:25:02.12 ID:VLfDj52y
拍手は距離が近いとすぐピーク超えるよ
ただ超えててもあまり気にならないが
790名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 01:56:49.52 ID:NTKxMkpA
>>785
>>一発だけのピークってどんな音を想定してます?
>普通はマイクスタンド倒された時とかハウられた時じゃね?

それって、リミッターやレベル設定でどうにかなる問題じゃねーよ。w
791名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 10:07:05.52 ID:LnQwBeEL
>>790
いやそんな問題でしょ?
機械が壊されるのを防止するのがリミッタ、
音圧の頭をゆっくり抑えるのがコンプレッサ。
792名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 12:13:11.63 ID:BmOTBmpS
>>785
>>最低で10dB+6dB=16dBのヘッドルーム取るのが常道。

仕上がりまでには最低でも10dB上げるんですか?
これで音質劣化しないA/Dって無いと思うんですけど。
793名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 12:19:52.34 ID:XXTx5YCz
拍手の部分はD50ならリミッター作動させていいだろ?
794名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 12:25:08.90 ID:NTKxMkpA
>>791
いやいや、録音以前に演奏が破綻しちゃってるだろって話。

あと、リミッターとコンプレッサーについてもう一度勉強し直した方がいい。
795名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 14:58:34.47 ID:7zwNboRn
>>713
少々遅レスだが
>>設定範囲の上限と下限の感度は仕様に書いてあるじゃん
それに録音レベル調整はプリゲイン連動で実に良く出来てるだろ

感度は確かに書いてあるわなぁ
だからそれに対してPADが無くて「外部マイクに対して」利かないから
歪んで困る→PADぐらい内臓しろヤと言ってるわけだ

>>録音レベル調整はプリゲイン連動で

それ内臓マイクに対してな
しかもレベルに連動して中途半端にオートで挙動してるわけで
レベルダイヤルの「数値」に対して内部で勝手に表示も無くかかってると
それが問題なんだよまあ内部マイクは使わないけどw
よく出来てるというより勝手に何してんの?状態だ
完全マニュアルじゃないしw

よってZOOMは反省汁!
796名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 15:37:55.71 ID:XXTx5YCz
>>795
例えばH1だとレベル30の半ばでレンジが切り替わる点がある。
もう少し上あるいは下で切り替えたいとか要望はあるかも知れないが、
それほどおかしなシステムではない。

下手なレンジ設定でマイクアンプが飽和してしまうことを避けたいんだろう。
あるいは演奏など他の事に集中できるための計らいとか。
797名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 15:39:29.02 ID:XXTx5YCz
まあ内蔵マイクと極端に感度がちがう外部マイクを使う場合に不満が出る程度かと。
798名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 16:20:11.65 ID:LnQwBeEL
>>792
仕上がりにフルスケール振らせるんですか?
例えマスタリングして6dBあげたとしても
今の時代24bit/48kで録れば殆ど問題にならないでしょ?

>>794
外録やPAマスタ(本線)の場合はL/Cはその考え方なんだよ。
特にアナログで処理するL/Cは。機種で言うとNeve33609みたいな用途。
Urei1176みたいな楽器的に使うL/Cは考え方が別だけどね。

勉強しなおした方が良いのはあんたの方だと思う、マジでw
799名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 18:11:23.84 ID:Oc/+KSMH
>>798
レコーダースレで「機器を壊さない」ためにリミッターを入れると言われても…

あと、本線系に入れるコンプレッサーなら、「音圧を抑える」ためじゃなくて平均音圧を上げるためにいれるんじゃないの?
800名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 20:11:10.16 ID:LnQwBeEL
>>799
>レコーダースレで「機器を壊さない」ためにリミッター
確かに完結しているからリミッター必要ないかもしれないと思うw
コンプで頭抑える程度が適だと。

>本線系に入れるコンプレッサー
本線=2MIXならだと音圧の頭を抑えるためだよ。
平均音圧を上げる考え方で使うのはCHモジュールやグループ毎の段階で行う作業。
2MIXにそんなん掛けたらPAならハウリの嵐、外録ではマスタリングやMAが泣くし
中継なら送出レベルが思いっきり削られる事になる。
801名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 09:09:32.98 ID:bCUw7QTE
マスタリング?意味不明。
802名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 15:11:23.83 ID:1zYKSNbX
>>801
じゃ整音なら判るか?w
>>778
遅レスすみません。
どうもありがとうございます。
レベル調整含めて自分の録り方見直したいと思います。
804名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 13:15:20.73 ID:3ws7kmPz
今KORGのMR-1安い。17000円台だ。
805名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 02:17:00.86 ID:yU/01d2X
D50はステレオ感がないのが致命傷 ライブで積極的に使いたいと思わない
806名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 03:34:10.46 ID:0yVfask4
ハンディーレコーダーにステレオ感を求めちゃいけない
807名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 07:31:31.17 ID:ACyZWrWX
D50は指向性良いし、ステレオ感も特に問題ない。
ただマイク径が小さいから低域がやや不足。
マイクアンプやデジタルリミッターはいまだに普及クラスで最高レベル。
808名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 23:03:18.90 ID:g0zD5N+z
>>798
>>仕上がりにフルスケール振らせるんですか?
>>例えマスタリングして6dBあげたとしても
>>今の時代24bit/48kで録れば殆ど問題にならないでしょ?

変わったこと言うねえ、
フルスケ使い切ってないCDって無いぞ、
それに>>785は16dBヘッドルーム取れって言ってんだぞ、
そんなに上げても音の悪くならないA/D知ってたら教えてほしいもんだ。
809名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 01:23:32.05 ID:6GBQ7zKp
>>808
>フルスケ使い切ってないCDって無いぞ、
普通に沢山ありますけど? 例えば音響メジャーどころで Night Fly とか。

>16dBヘッドルーム取れって言ってんだぞ
「素人バンドの場合は16dB」くらいとるのが常道ですよ。と書いてあるけど?
コンプやりミッタがバキバキの0dBFS素材なんぞ持って来られたら
マスタリング(整音だと判ったかな?w)死にますから。

んで、AES/EBUの規定見直したほうがいいよ。
素人同士で楽しむのであれば、L/C云々言わない方が吉。
810名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 13:58:33.53 ID:7eloEBbc
R-26買おうかな 
811名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 17:37:42.80 ID:Gq+ZOIq8
>>809
>「素人バンドの場合は16dB」くらいとるのが常道ですよ。と書いてあるけど?

この場合、何のアクシデントも無く録音が完了したとき、結果として最大で-16dBFSになるようにしろということ?
ちょっと低すぎないか?

>コンプやりミッタがバキバキの0dBFS素材なんぞ持って来られたら
>マスタリング(整音だと判ったかな?w)死にますから。

ハンディーレコーダーで録ったような素材を他人が「マスタリング(?)」するの?
業務で録るような人ならもっとまともなレコーダーとミキサーできっちり調整しながら録るでしょ。
そもそも、リミッターをAGC代わりに使ってめいっぱいレベルあげようなんて逝ってる奴はいないんだが。
あくまで保険として活用できるならしましょうって話。

>んで、AES/EBUの規定見直したほうがいいよ。

意味不明。
どの規定をどう見直すの?

>素人同士で楽しむのであれば、L/C云々言わない方が吉。

素人だからこそ、失敗したときに破綻が目立たないよう、使える機能なら使ったら?
812名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 22:30:20.97 ID:6GBQ7zKp
>>811
おまい日本語判らんのか?マジに在日かよw
>785読めない人?

>ハンディーレコーダーで録ったような素材を他人が「マスタリング(?)」するの?
自分の場合は、自分がする場合が多いけど他人がやる場合もあるよ〜
映像のオマケだとほぼ90%以上他人(MA)がやる。
用途にも依るがONAIR程度ならハンディレコで全く問題ない。そのままCD化ってのは少ないなぁ。

>どの規定をどう見直すの?
確かデジタル機器の音響レベルに対する基準レベルの項。
SONYやTEACでも放送機器の抜粋を読みやすくした文が有る。+4は判るよな?
あとは勝手に調べろ。

>素人だからこそ、失敗したときに破綻が目立たないよう、使える機能なら使ったら?
何をもって使えるか基準が全く判らんw
無手勝流のマスターベーションで良いなら勝手にすればいいだけだもの。

813名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 22:37:00.98 ID:ZFzO9PPg
-16dBとるの本番で音量でかくなって結局-12dBになるってことだろ。
前にも書いてあるが24bitで録れば問題ないよ。
アナログと違ってクリップさせないのが原則だから。

でマスタリングって言っても本格的にしなくても正規化する位ならすぐだしね。
他の音源と比較したりすると多分音圧上げたくなるだろうけど、普通に聞く分には十分じゃない?

ちなみに割といい音で録れると評判だったiFP-700はフルスケールが-24dBだったりした。
まあこれはやりすぎだけどね。
814名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 23:36:43.03 ID:SBA1iz4h
クリップさせないってことでひくすぎてもS/N悪いだろ
PCで編集できるからって限界あるだろが
815名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 23:43:41.27 ID:kh5xeu0o
-16dBはちょっと低すぎるとは思うが、もろクリップするよりは断然マシ。
816名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 00:50:07.98 ID:0CgilCLb
>>813
基本その通り。リハでピーク-16dB設定しても-10dBくらいすぐ逝っちゃうw

2MIXはノーマライズ以前にEQで若干補正したり帯域分割のコンプで修正したりすると
頭に最低2〜3dBマージンが無いとその辺の作業がしづらい。

あとONAIR素材は平均音圧上げ過ぎるとすぐにファイル全体を-10程度叩く仕様だから
ピークでも-6dB程度に収めたい。

>>814
24bitならまず問題ないよ。スタジオ使う録りじゃないんだからリテイク出来ないし。
>815の言うようにデジタルクリップしたら後処理が波形描くとか大変だし、
安物デジタルリミッタみたいに不自然に押さえつけても同じ地獄が待っているw
817名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 07:31:58.59 ID:x6FSOR1U
24bitなら何故問題ないのじゃ?
818名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 09:18:27.30 ID:/jJUcwu2
S/Nは24と16というよりもレコーダの基本性能(アナログ部分)に依存する部分が大きい(特にハンディー機)。
>>816は「24bitなら」というよりも「ある程度高性能なら」というべきかと。
819名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 09:53:13.52 ID:xLnuqKIR
そうだね低い録音レベルで問題になるのはアナログ段の方が多いからね。

ちなみにデジタル部分では-12dBといっても2bit分しかロスがないから
クリップの事を考えたらその値にする方がいいでしょうって考えだから。
16bitで2bitロスすると14bitしか使えないが、24bitなら22bit使えるんで後処理の劣化が少なくなるって事です。
820名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 10:01:40.87 ID:xLnuqKIR
付け加えておくと、フィールドレコーダー的な使い方だと
現在のある程度の性能が確保さてれている機種だと環境ノイズ(風きり音等)の方が問題になるから
事実上問題になるような事は無いと思う。

もしノイズが気になる機種ならピークを-6dB位追い込むのもありかな。
821名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 11:57:09.05 ID:fqgLOYX4
>>819
>16bitで2bitロスすると14bitしか使えないが、24bitなら22bit使えるんで後処理の劣化が少なくなるって事です。
24bitフォーマットで記録するレコーダーでもせいぜい20bit分くらいしかダイナミックレンジがないんだけど。
ハンディー機なら18ビット分もあればいい方だろう。
デジタルオーディオの事実上のダイナミックレンジって意外と狭いんだよ。
822名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 12:05:10.61 ID:/jJUcwu2
>>821
ていうか、マイク自体にそんなダイナミックレンジは無いやんww
高S/Nが難しいからね。
823名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 14:47:43.69 ID:0CgilCLb
>>822
マイク自体はあるよ〜 昔からダイナミックマイクなんかすげ〜Dレンジ広い。
リニアじゃないけど140dB(SPL)どころか150くらいまで有る。
マイクの固有雑音が20dBも無いから120dB以上、電圧比で考えればdでもない電圧。

要は広いDレンジを受けるだけのHAっつーかAMPが皆無ののが現状。
824名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 17:01:06.61 ID:/jJUcwu2
>>823がまったく理解していないことが良く分かった。
825名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 23:16:43.63 ID:r4UMGzx+
ほんと24bit信者はアナログ部のDレンジ考えてから言ってくれよな
826名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 00:04:04.95 ID:esFuy4Or
>>825
普通に入力換算で100dBちょっとだろ?
それ以前に外録じゃフロアノイズの方が遥かに問題だけどなw
827名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 10:04:25.82 ID:yi00U2Oo
外での録音なら、マイクやレコーダのS/Nはあまり問題にならないね。
余程小さな音か、糞機でないかぎり。

もちろんダイナミックマイクで録るやつはいないと思う。
828名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 10:30:12.40 ID:esFuy4Or
>>827
普通にポップ/ロックのライブ物や出張ナレ録り(半分以上)はダイナミック(57)で取りますが?
隠し録りじゃないんだからw

それともこのスレのレベル的に外部マイク繋げない様な人が多いんかね?
829名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 10:49:58.24 ID:yi00U2Oo
ミキサーにインプットしたりするのはボーカル用ダイナミックマイクでいいが、
そんなに特性良くないだろ。

ライブだからそれほど高音質期待しないってのもあるかもしれん。
830名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 18:14:15.78 ID:54FVN9Uu
>>826
それ、コンデンサーマイクのFETのノイズが入ってないだろ
831名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 18:30:58.63 ID:esFuy4Or
>>829
特性ってwww 禿ワロス〜
トランスデューサーに特性だけ追い求めてもなぁ ('A`)
実際に57繋いで録ってみろよ、糞なエレコンなんぞより遥かにマシに録れるぞ。

んで、現実的には箱や小屋が小さいと最大音圧が結構逝く。
付属のエレコンなんぞ125dB(SPL)耐えるかどうかのレベル。
空調で押されたりしていると録音レベル云々より軽くマイクヘッドでサチっちまう。

>>830
付属のは入っていない。
つーか、それ無響室持っていてもバラして測定しないと判らんでそ?
普通に外部マイクにコンデンサー使えばHA部分は出るじゃん。
HAだけで言えば大抵は110dB以上有ると思うよ。
832名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 19:37:10.95 ID:yi00U2Oo
>>831
べつに糞なエレコンと比べんでも。内蔵なんか使わんよ。
最高音圧150dB以上のコンデンサもあるじゃん。
57なんかデカイ音しかとれんよ。

HAにつなぐ以前にFETが必要だろ。コンデンサマイクのS/N調べてみろよww
833名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 22:17:42.76 ID:esFuy4Or
>>832
150dB超えがギャランティされているコンデンサって数少ないぞw
BK(今はDPAだっけ)とかアースワークスの音圧(音響じゃない)測定用ユニットだけじゃね?
自衛隊とかジェットエンジンとか発破の測定用の奴。
それにその耐音圧だと48Vファンタムじゃ内部DC-DCでバイアス上げないと
ダメなはずなんだが・・・特殊な方式が開発されたのかな?

しかし、57使いもしないでよく言えるな、58だとバランス崩れるから判らんでもないが。
SR噛んでれば57方がメリット多いよ。SR無しでも40dBくらいのフロアノイズが乗る。
上は130dBでもDレンジは90dB、遠くの微細な音なんて必要ないから充分。
PAガンガンの箱で終演した時の観客の吐息でも録るのかよ ('A`)

んで、普通のコンデンサマイクってダイアフラムから初段を含めたマイク出力のノイズ表記なんですけど?
普通に20dB程度でしょ、CCIR268-3で。IEC651だと15dB程度の筈なんだけど。

ところでソースフォロワって知ってる?
834名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 22:23:17.40 ID:yi00U2Oo
だからDPA使えって。ソースフォロワ、知ってるよ。
普通のコンデンサマイクはFET込みのS/Nでそれほど高くないで。

そもそも爆音ならS/Nなんて関係ないけどな。
835名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 22:25:56.65 ID:yi00U2Oo
ついでに言っておくとハンディーフィールドレコーダで57x2本は特殊だな。
836名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 23:06:10.69 ID:esFuy4Or
>>834
あのぅ、音圧測定ユニットって用途判っている?
そいつのギャランティされる周波数って知っているのかな?

あと5分待つからダイヤフラム接続時のソースフォロワの特長書いてみてよw

57の話はそれからだね(・∀・)ニヤニヤ
837名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 23:47:11.34 ID:5362CpF5
>>835
えー?
大音量の音源が前提なら57ってふつーにアリだろ。
安いし丈夫だし。
838名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 00:40:36.62 ID:qwWOANL2
>>836
夜遊びして帰ってきたら、あほな流れになってたな。
ソースフォロアで得意になるなよ。応える気にもならん。
専用FETの写真見たいか?

DPAははっきり言って音は良い。音圧測定用って訳ではない。
839名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 01:12:02.26 ID:z02vXWT9
>>831
>>HAだけで言えば大抵は110dB以上有ると思うよ。

たとえば比較的いいHAで入力換算-128dBuぐらいだよな
これをゲイン28dBで使って0dBuのA/Dで受けたとしてS/Nは100dBだよ

コンデンサーマイク単体のノイズって確かに分解してフラム相当のC抱かさないと測れないが、
夜中に暗箱入れて低域切ればそんなに違わないよ、まあ聴いてもスペアナでも感覚的には分かるよな

まあそれよりマイクのスペックに書いてあるしな、例えば10mV感度でS/N78dBのマイクは-118dBVだよ
これはざっと先のHAのノイズの10dB増しだ、だからトータルのS/Nは90dBそこそこだよ
840名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 01:58:55.23 ID:VWPNdrCM
>>838
じゃあうpヨロ 明日見るから流れないupロダでね(はぁと

>>839
やっと少し骨のある回答キターw
HA部分:だから何?
単体ノイズ:
夜中にやったことないけど、他作(自分が作ってないw)圧力釜を簡易防音室で測定したのと
某社無響室で測定したのと偉い差が有ったぞ。
旧型だけど校正しているオーディオプレシジョンだからそれなりだと思うけど。

マイクの感度って1paの気圧変化の基準なだけでしょ。最大振幅じゃないから。
あるコンデンサマイクの例
感度: -24 dBV/Pa (63 mV/Pa)
最大音圧レベル: 129 dB SPL
等価ノイズレベル:23 dB (CCIR 268-3)
最大音圧低めの選んでみましたw

F1も終わったからもう寝る。また明日ね〜
841名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 01:12:10.62 ID:hPqS2+tH
うpまだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ドキドキドキ
     ∧_∧_∧
  ___(・∀・≡・∀・)
  \_/(つ/と )_
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
842名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 01:28:19.61 ID:o6LwxEgd
【藤本健のDigital Audio Laboratory】第477回:6chレコーディング可能なPCMレコーダ「R-26」を試す -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110926_479677.html
843名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 00:58:36.73 ID:trfnszha
>>841

ほれ。
http://s1.gazo.cc/up/s1_1617.jpg

ま、>>836>>840みたいなリアクションは恥ずかしいで。
844名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 01:15:18.30 ID:qlV6/7Y7
>>843
表面実装ってwww

相当安物マイクなんだな ('A`)

2SK30Aとか出すのと思っていたよw
845名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 01:36:40.04 ID:trfnszha
頭悪いな。だからマイク専用だっていったじゃん。接点容量がきわめて小さい。
それと最新のは低電圧特性が改良されてる。これはなかなか入手できない代物。
値段も2SK30A(汎用)よりは高い。サンヨーとか東芝ではない。
見るヒトが見れば分かる。

>>836は相当恥ずかしいレスだと思うが。
846名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 02:47:45.61 ID:qlV6/7Y7
>>845
専用なのか。そりゃ安物マイク使っている奴しか判らんよ。
自分は市販品使うマイクしか弄らないからなぁ・・・
表面実装で良い石っころなんて皆無だし。

接点容量少なくって?マイクのインピーダンス変換に使う回路じゃ関係無いと思うけど。
gmナンボなのよ、馬鹿でかいgmの石じゃねぇのか?
どんな回路を前提にそのFETを使っているか興味津々。

しかも低電圧特性が改良されるって、何の低電圧特性が改善されるているんだ?
出力の低電圧特性なら回路次第だし?

テクニカ辺りに使っていそうだなw
847名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 14:20:12.57 ID:WX3J4LvQ
>>846
オヤジ、顔真っ赤にして何やってんだよ?
848名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 15:34:54.85 ID:MOKMDuUD
korgのsound on soundは、
wavファイルをPCから移して
再生できますか?
849名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 22:19:44.78 ID:ULvx/ynz
ローランドR-26買った人はおらんかね。
850名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 18:40:14.99 ID:1tt+9PVS
851名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 20:24:29.40 ID:s8N4n/wH
LS-11を使ってる。
そろそろLS-12を出してほしいところだ。
マイクは可動式にして出してくれると嬉しいな。
852 【東電 73.4 %】 :2011/10/16(日) 10:56:22.41 ID:W+Ye5fZ0
>>843
今来たら残念ながら写真が見れなかった。
何か変わったものだったのかな?

>>844
いまどき 2SK30A もないだろう。
何十年前の FET だよw
それに表面実装でない方がある意味驚きだわ。
ちなみに 2SK30ATM は "Not Recommended for New Design"
生産終了予定品。

>>845-846
使用数量を考えると、 ECM 用とかに開発されたものか?
コンデンサマイクロホンでなくても、
似たような使用条件のセンサなどにも使ってもらうつもりかも。
おそらく接合容量が小さいんだろう。
半導体の接合容量は非線形で歪の元だし、感度が下がるばかりだから、
小さい方がいい( G-S 間と G-D 間で性質が異なるが、面倒なので略)。
ECM 用途なら電源が乾電池1本とかも普通に考えられるので、
肩特性もよくしておくに越したことはない。
gm もたぶん大きいんだろうと思うが、
gm を上げると接合容量が大きくなりがちなので、
思ったほどではないかも。
なお、 gm には ID 依存性があり、
素人に gm の大きいのを選んで来いというと、
バカみたいに IDSS のでかいのを VGS=0 で測ったのを持って来るので、
データの見方も必要である。
853名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 13:24:58.45 ID:v9u+48Ix
>>852

NECの4000番代だよ。
854名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 13:21:00.69 ID:11oMeUHV
Sound Devicesの製品だが低価格。http://bit.ly/a7EtUC
電源を用意しなければいけないがPCがなくても動く。
フィールドレコーディングに使えないだろうか。
855名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 14:44:47.32 ID:Nq6rwCGp
ハウマッチ?
856名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 15:38:46.77 ID:7hSglW/N
>>855
日本では販売されていないようですが、米国では$649くらいで売られているみたいです。
個人輸入代理店に見積もってもらうと送料込みで6万1千円ほどでした。ただし関税と消費税および国内送料は含まれていません。
電源はUSB対応の外部電源(バッテリー)を使えば動くと思うのですが…。
857名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 16:12:40.75 ID:Nq6rwCGp
安いね。しっかりとした作りっぽい。
数出ないのにそんなに安くできるんですね。
858名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 03:01:42.59 ID:DtZ92LMP
H1最近買ってバンドのスタジオ練習を録音してるんだけど
なんだかこもるんだ

備え付け天井吊りマイク並みなんだけど
これはH1の問題?もっといいやつ買えばいいの?
859名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 15:23:01.12 ID:YoHsvGyn
TASCAMのは安いけど、音はいいの(R-09と比較して)?
860名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 15:59:08.23 ID:eb/0VnY+
放送局の人がDR-40を使っているのを見かけたよ。
861名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 16:54:32.40 ID:YoHsvGyn
>>860
DR-40はデカイな!
862名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 10:44:14.06 ID:YX8u/E9I
DR-100の弟分?H4nが気になるのかな。
863名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 16:40:52.63 ID:iWIg2nKg
バンドの練習用や、ギターやボーカルの個人練習用にレコーダーの購入を検討しているんだけども、何を買ったらいいものか…
ボーカル練習用を重視したいので、声の表現とかをうまく拾ってくれるのがありがたいんだけども

本番のライブもそれなりに録画することができるQ3HDが気になってはいるんだけども、
ギターとの親和性の高そうなGT-R1も捨てがたい

こういう用途で使っている人いましたらアドバイスを貰えるとありがたいです
864名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 16:54:51.30 ID:eajs6sEE
余り幻想を持たないで、シンプルで音質の良いものが良い。

機能てんこ盛りでも使いにくかったりして、十分活かしている人は少ないと思うよ。

たとえばチューナーやメトロノームはほぼ使わない。メニューの奥深くにあるから。
865 【東電 84.0 %】 :2011/10/23(日) 22:26:25.22 ID:rOEerTVt
>>860
放送局の人にはタスカムはウケいいでしょ
866名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 00:40:34.56 ID:4jhfbz/S
R-40はチャラけてないからいい。

ところでこんなのを見つけましたが、素人なのでなんだかよくわかりません。
どなたか感想とか解説をお願いします。

【レコーダーのマイクアンプを通したノイズ等の計測】。http://www.avisoft.com/recordertests.htm
867名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 01:35:28.53 ID:4jhfbz/S
↑訂正 R-40→DR-40
868名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 00:13:03.96 ID:6R6Ljitx
>>どなたか感想とか解説をお願いします。

まあ、よくこんなにたくさん測ったな。
869名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 10:21:42.37 ID:0KkgsSbr
PCM-D50はマイクアンプのノイズが少ない?

S/Nが悪いとよく言われるR-4シリーズがありませんね。
870名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 20:26:27.28 ID:8CkrXqI4
D50は以前から最高クラスなんだよ。
電池四本で余裕の設計だからか?
871名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 00:00:56.07 ID:TvjR9OgS
リミッターもいいしね
他メーカーの機種で同レベル以上のものってあるのかな。
マランツ?
872名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 07:08:27.11 ID:24VwOSlU
FOSTEX,TASCAM, MARANTZ…業務用のがよさそう。
個人的にはFOSTEXのFR-2LEが気になる。ちょっと大きいけど、
性能もいいし成田の店では安く買える。
873名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 15:37:25.41 ID:TvjR9OgS
>>FR-2LEは2GB/4GBのファイル制限がある
使い物にならんよ 
874名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 16:12:20.59 ID:z2lKnYHv
>>873
ファイルサイズ制限があるのはどれも同じだと思うが、FR-2は録音が止まったりつながらなかったりするの?
875名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 20:22:30.09 ID:mkhalG04
使い物にならないとは思わないが、業務用もピンキリだから過度な期待は禁物。

結局d50に敵わないってことも。
876名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 00:39:49.64 ID:2tIqhnI9
>>869 >>870
何か勘違いしてると思うな

プリのS/Nを活かせるグレードのマイクってミニプラグには無いから意味無いと思うよ
それより録音S/Nを実質良くしたいんだったらDR-100やH4nのようにファンタム給電付きキャノン入力付けて
S/N良いマイクを使えるようにしたほうがずっといいんだよ
877名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 01:05:55.03 ID:fomn3ddl
>>876
トランスかませばいいじゃん。
878名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 01:08:20.29 ID:HLJVqBof
>>876
質問があるのですが、こういうのを使って接続しても駄目ですか。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/XLR-1
879名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 01:10:10.26 ID:ayXJqRQl
>>876
とりあえずマイクは電池駆動のNT-4で良いんじゃないの?
880名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 02:15:32.36 ID:HLJVqBof
マイクのトランス受けが嫌いな人はこれ。
ミニジャック端子のレコーダーとも接続できるんじゃない?
Phantom II Pro 2CH 48Vファントム・パワー・サプライ
http://www.electroharmonix.co.jp/art/phantom2pro.htm
881名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 10:09:45.24 ID:fjVCG4hx
>>880
コンデンサでDCカットするだけ?
一体何マイクロファラドのコンデンサが入ってるんだ?
882名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 11:25:24.58 ID:dKZZUlZv
>881

どんな高価なミキシングコンソールでも電子バランスならコンデンサでDCカットしている。


>875
D50は所詮アマチュア用ハンディレコーダだよ。FR-2LEのほうが性能、機能は上。
その分D50よりも使いこなしは要求される。
883名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 11:38:39.61 ID:fjVCG4hx
>>882
> どんな高価なミキシングコンソールでも電子バランスならコンデンサでDCカットしている。

そりゃそうだが、DCカットコンデンサ含めた入力回路設計をしているコンソールと、次段に何がくるか分からない外付けアダプタじゃ事情がちがうっしょ?
884名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 12:19:50.65 ID:c5GqJzI4
Phantom II Proに限らないが、一応プロも使うことを考えている製品なら
ブロック図が必要だと思う。内部回路まで立ち入るのは敷居が高いが、
つなげる機器の接続関係を知るのはプロなら当たり前…でしょ?
885名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 20:53:26.67 ID:8yu0SBqE
>>871
リミッターをデジタルで処理しているのはSONYだけ?
他のメーカーはアナログ処理ばかりなのかな。
886名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 21:10:55.25 ID:I1cnJbfT
二系統はソニーだけ。リミッターでなければ、タスカムは二系統あり。
887名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 23:02:22.28 ID:E77ne9NQ
リミッターがONやOFFにかかわらず常に2系統で録音されているのかな。
ステレオのADCも二組ありますねー。

まぁ、デュアルレコーディングができるレコーダーは他にもありますけど、
それをリミッターに使っているところがSONYのアイデアなのかな。
888名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 00:27:35.81 ID:eI1905NP
>>878
本体と合わせて10万円だろ、
HD-P2やDR-680が買える金額って現実的じゃないよ

>>879
とりあえずって選択肢はNT4ぐらいしか無いじゃん
しかもX-Yでステレオ感はD50内蔵より?だし

>>882
FR-2LEのほうが性能が上かどうかっていうと微妙だけど、少なくとも4万円でしっかりコンデンサーマイク使えるってところは
D50と大差ですね

>>880
その手の安価なパワーサプライはバランス受け前提に設計されている(同相ノイズ除去比で電源リップルが消えることを期待している)ので
ホットだけミニジャックに接続したりすると電源リップルが大きくて使えないという


D50買ったら内蔵マイクか、せいぜいNT4までしか行けないよ。それとも例の10万円コースのトランスを買う?
録音を少しは本気でやるんだったら、最低でもファンタム電源付きキャノン入力機を買ったほうがいいと思うがな
889名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 05:54:19.28 ID:nX4GgEWv
>>881
Phantom II Proはわからないけど、アキバの老舗の店で
売っている同じような設計のものなら100μFだったよ。
しかも極性があるというから、電解コン?かも。

890名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 06:49:39.76 ID:GzeSk29U
100マイクロだったら電解だろ。
891名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 06:51:15.27 ID:GzeSk29U
でも100マイクロも要るか??
892名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 11:12:11.21 ID:tQFZ5xww
ケミコンの容量なんてアバウトだから100μでもかまわんだろう
893名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 12:16:45.37 ID:GkyXe1AB
外形でかくなるだろ。
余計な容量は耐圧に回せよ。
894名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 14:16:32.48 ID:Uud4Kuu7
受け側のインピーダンス150Ωのとき、カットオフ周波数10Hzを保証するなら、100μFが必要だな。
895名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 14:38:07.74 ID:Xk8x7aBz
自作できそう。ファンタム電源はバッテリーなら簡単だけど、これを2個使ってできないかな。
秋月電子dc/dcコンバーター http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04377/
896名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 18:34:39.71 ID:1Yk8VVRp
20からで十分でし?
897名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 01:59:18.84 ID:984NOZBr
まあ、悪いことは言わないからファンタム付きでバランスーアンバラ変換したいならトランスつかえ。
いいトランスは七難隠す。
898 【東電 72.0 %】 :2011/10/29(土) 02:08:46.10 ID:CAgSqZMq
>>894
マイクを 150 Ωで受ける奴がたくさんいるのか
899名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 03:04:09.87 ID:984NOZBr
>>898
実際はハイ受けになるだろうが、マイクのスペックは150Ω受けで規定されてることが多いし、
何がつながれるかわからんアダプターとしてはそう仮定すべきだろうな。
900名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 07:01:13.76 ID:kZAmKAbH
RODE NT4のアッテネートケーブルを使かったらノイズを拾った。
分解したら10KΩ2個で減衰させていた。
901名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 07:39:16.85 ID:kZAmKAbH
>>876
S/Nやノイズのことを問題にするなら測定をして数値で示すべきだ。
でなきゃグダグダ言ってるだけで信憑性ゼロだ。
>>888
仕事なら別だが、趣味で使うならCPはあまり関係ない。
D50に高価なアダプターやマイクを使おうが自由だ。それでも文句があるなら、
大きなお世話というしかない。
902名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 17:15:01.69 ID:li66j0gl
>>899
いやいや、スペックが 150 Ω受けで規定されてるマイクなんて知らんぞ
903名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 17:27:44.78 ID:rh4sgycA
150オームで受けるハンディーレコーダも知らないゾ。
904名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:15:05.89 ID:7/qi35bN
>>901
そりゃ10万出さなきゃDR-100と同じことが出来ない機種を買うのは個人の自由だよ

「D50単体でS/Nを活かせるマイクはNT4ぐらいしか無い」と充分具体的な提示をしているつもりだが
各社のミニプラグのマイクのノイズレベルでも挙げ連ねなければ解らないかね?
905名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 19:13:20.43 ID:xBDeZUz/
>>904
自分の書いた文章をよく読むんだね。「D50単体…」なんてどこにも書いてないよ。
>充分具体的な提示をしているつもりだ…
?????
>本体と合わせて10万円だろ、HD-P2やDR-680が買える金額って現実的じゃないよ
あなたにとっては現実的じゃないだろうね。ダイソウで買い物をするのが好きかい?

D-50を使う人はミニマイクしか使わないと思っているのかな。
なんだか貧乏臭い考え方だね。

S/Nがどうのこうのと言うのだから、測定の大切さもわかるだろう。
カタログに書いてあるスペックより実際に測定してきてくれ。




906名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 19:39:45.11 ID:rh4sgycA
S/Nが問題になる録音もあるし、そうでないものもある。
業務用のイメージだけど詰まらんのもある(というか多い)。

XYのNT-4が嫌いなら、以外にNT-3の2本使いなんてことも出来ると思うが。
オレは重いマイクも外付けXLRも嫌だけどね。D50はSONYの入魂の作品だと思う。
ま、そろそろ新型出て欲しいが。
907名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 20:36:57.34 ID:xBDeZUz/
>>906
ソニーに聞いたら新型を出すという情報はない…といわれました。
908名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 22:58:33.84 ID:X8XYlc4R
>>907
プレスリリース以前にそんな情報出すわけないじゃん
909名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 23:25:28.29 ID:bHw5ooG6
PCM-D50とRODE NT4で録音している。
「大津倉の巫女踊」 http://archives01.gozaru.jp/20091009b/
内容は“シブーイ”けど生録そのもの。
910名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 08:26:54.17 ID:Ckg5aU5D
アンプしか聴いたことないけど、

業務用は信頼性や安全性が優先されていて

民生機より音が悪いような気がする。
911名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 23:02:38.01 ID:k1STkI8B
今でも音が良いと評判のFR-2のブロック図を見た。
マイクとライン入力はあの回路だった。
912名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 15:24:33.89 ID:J3IHuT9k
H2nがあまり話題になりませんが使ってる方どうですか?
913名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 13:46:52.24 ID:jW0rmZ7y
メーカーの取説には書かれていないようだが
ファンタム電源をONにしたらノイズが増えることがある。

XLRつきのレコーダーとマイクをつなげればS/Nが悪くなるときもある。
914名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 14:07:57.57 ID:LozK0shO
それはファンタム電源のDC-DCコンバータのノイズ特性が悪いからだ。
そういうダメダメなやつも中にはある。
915名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 14:50:46.86 ID:C735Wu1a
>>914
レコーダーのHAのCMRRが悪すぎるだけだろ。
916名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 15:50:03.42 ID:jRzKI3EP
>>914
DC-DCコンバータのノイズ処理は難しいものなのか。
古いC-38Bはコンバータを内蔵しているはずだが。
917名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 17:02:15.44 ID:qJH8Up9X
レコーダー購入の場合、マイクとレコーダーの【入力インピーダンス】
の相性の合うものを選んだほうがよいのでしょうか?
各社様々で困っています。
民生用はあまり気にすることはないのかな?
918名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 22:34:14.14 ID:zkIus65l
>>917
業務用のことはよくわかりませんが、
民生用の信号は電圧伝送と考えていいと思います。

大雑把ですがレコーダの入力インピーダンスが、マイク出力のインピーダンスより
7〜10倍あれば問題はないと思います。
919名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 23:58:30.77 ID:t6xOUQqL
>>918
訂正:7〜10倍→7〜10倍以上
920名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 00:10:41.69 ID:ra1q0l+U
>916
だから38はノイズ特性は良くないよ。それ以前にインピーダンス変換回路のノイズ特性が
良くないんだろうけど。
921名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 05:21:00.26 ID:dZy7DwC7
>>917
民生用でも業務用でも、 600 Ω以下のマイクを使う限り、さほど気にする必要はないよ。
むしろ民生用では感度が低かったりプラグインパワーが切れなかったりする方が注意。
922名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 07:42:23.50 ID:wJy7I8+T
917です

918さん、921さん、有難うございます!

600Ω以上のマイクで使いたいので、どの機種が
ベストなのか悩んでます
923名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 19:51:35.40 ID:dZy7DwC7
>>922
その 600 Ω以上のマイクって何?
924名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 10:10:25.80 ID:z9U5D+KW
ハンディレコーダーにあるミニジャックのマイク入力インピーダンスを知らべていたら、
H2n,H4n、LS-11が2kΩだった。

プラグインパワー対応のマイクの出力インピーダンスは1.5k〜2kΩくらい。

この低い入力インピーダンスと高い出力インピーダンスの組み合わせでは
マイクからの入力信号が激減(マイク感度が低くなったことと同じ)してしまうのでは?

なんだかもったいないような感じがするのだが…。
925名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 11:40:54.45 ID:qZ30XSL6
入・出力インピーダンス、高いのはどのくらいの値からをいうのかな?
926名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 12:40:50.12 ID:Hcu+tCho
>>924
プラグインパワーのマイクの場合はちょと話が違いますね。
マイク本体はマイクの出力段を構成する負荷抵抗が無い状態(FETのドレインの高いインピーダンス)で
負荷抵抗はレコーダー側のインピーダンスを借りるかたちになります。
なので負荷に2.2kとか有る状態でFETの動作が最適になる設計になっていて、あれでいいのです。
開放に近いインピーダンスで受けたらたぶん高域が伸びないなど逆に問題が出ます。
まあ一般のマイクのように低インピーダンスではないのでケーブルの延長には向きませんが。

>>925
音楽制作用のちゃんとしたマイクだったら50〜200Ωぐらいが多く、600Ωではすでにかなり高めです。
それはたぶん大きな演奏会場での100m程度の引き回しのケーブル容量(1mあたり100pFぐらい)にも周波数
特性が耐えられるというあたりが基準なのだと思います。
家庭用ではケーブルはせいぜい2〜5mなので、数kΩでも実用になります。
要は、使われる状況によってどこまで低いインピーダンスが必要かが異なるということですね。
927名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 14:53:52.97 ID:KEVaxibs
>>926
メーカーに聞いたところプラグインパワー対応のマイクで
仕様にインピーダンスが記載されているものは、マイク本体にアンプの負荷抵抗が内蔵されているとのことでした。

プラグインパワーについては各社ばらばらで共通の規格はないそうです。
消費者のことを考えて早く規格を決めてもらいたいものですね。
928名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 19:46:15.51 ID:FlMpUGC3
>>924

最近のレコーダは20kΩ位のがかなり多い。XLRでも数kとか。
929名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 20:55:42.21 ID:GKg4wQwj
マイクが内臓されたレコーダーで、
プラグインパワー対応マイクを使う人はあまりいないのかも。

外部マイクを使って録音するなら、いいマイクを使うでしょうね。
930名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 21:31:31.98 ID:Hcu+tCho
>>927
おおー、抵抗付きも有るんですか!!
抵抗も無くドレインのインピーダンスがなぜ2.2kΩとか低いんだろうなって不思議だったんですよね、(^^;
ホシデンのマイクには抵抗が無くハイインピーだったから。

ちなみに、その聞いた話というのはマイクの製品メーカーですか?それともECMカプセルのメーカーですか?

共通の規格とすると、マイク側に最適負荷抵抗内蔵させて、レコーダー側は高インピーダンスの定電流源にすれば
対アースで出力電圧が湧いてきて良いですね。
931名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 22:42:58.35 ID:FlMpUGC3
普通は負荷抵抗がレコーダ側に入ってるよ。
932名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 23:40:18.10 ID:QIy30OJx
デジタル入力付のハンディレコーダーってないんですかね
DR-680やR-44ならついているってのはしらっべて分かったんですけどね
933名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 01:29:39.48 ID:Aq8o0SqQ
>>930
問い合わせたのは大手の家電メーカーです。

ただ、今になって気づいたのですが、仕様にインピーダンスが書かれている
プラグインパワー対応マイクは内臓電池でも使えるということです。

電池で動かす場合はマイク内臓の抵抗を通して給電するでしょうが、
レコーダー側から給電する場合はレコーダー側の抵抗を使うのかもしれません。
そこのところは未確認です。
934名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 07:38:18.80 ID:XRr72G6+
>>932
PCM-D50,MicroTrack IIくらいでしょうか。
ただし、接続する機材によっては上手く信号が送れないこともあるそうです。
935名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 13:29:12.67 ID:9czrikt4
なんだかマイクの出力インピーダンスとマイクヘッドアンプの入力インピーダンス
の話がごっちゃになっているな。
936名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 16:47:00.05 ID:a8XwWHP7
各種メーカーと比べてもLS-10、11のインピ 約78kΩ
って異常に高くありませんか?
出力インピどのくらいが適してますかね?
937名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 17:06:34.75 ID:cRhKTQni
>>936
コンデンサー、エレクトレットコンデンサーマイクなら無関係。
ダイナミックマイクなら、低域が多少暴れるかもというレベル。
ケーブルのばしてノイズが乗らなきゃOK。
938名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 18:12:08.68 ID:0VW2BJ0G
>>934
どもです。まーほとんど使わない機能だとは思うんだよね。
MicroTrack2だとファンタム必要なコンデンサマイクも使えるしけどさすがに古いかなぁ
939名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 18:12:21.83 ID:gNIhTT+l
入力のインピーダンスは高すぎるとノイズを拾いやすくなるが
75kは気にするほど高くないといえる。
ラインレベルでは信号も大きいから、ノイズもあまり気にしなくてもいいし。

940名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 20:12:22.16 ID:a8XwWHP7
937、939

ケーブルをのばさなければいいんですね
78K、高いとはいえないんですね
ありがとうございます
941名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 22:53:50.92 ID:Zot9plIQ
>>936

それってラインインだろ?マイク入力は4キロ前後だったと思うが?
942名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 00:03:59.20 ID:0dWFGxME
>>933
なるほど、家電..ですか、ありがとうございます、参考になります。
まあでも電池入れて自前供給できるタイプのは負荷抵抗は必ず内蔵していて当然ですね。
しかし、それが外部給電に切り替えたときに負荷抵抗が外れるのかどうかが不明なんですね。
それも電源に直列だった抵抗をマイクに並列に切り替えるのか、対アースに落ちるのか。。。

>>935
ごっちゃになってますね、
出力段の負荷抵抗を自前で持たないマイクがあるから仕方がないです。

>>936
TASCAMも高めですね、DR-05とか25kΩになってます。
943名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 00:10:38.20 ID:0dWFGxME
なので、スタジオ用のコンデンンサーマイクが25〜200Ωぐらいとすると
25kΩ負荷インピーダンスのECMはざっと100倍ぐらい静電結合性ノイズに弱いって計算になりますね
944名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 00:32:51.07 ID:0dWFGxME
>>934

D50のD入力が動作しない話は時々出てきますが、けっきょく何だかハッキリしないままですね
ステータスが"業務"だとダメとかSCMS準拠を守ってるとかで受けられないのとは違うんですよね?
ソニーの文化だと"民生"じゃないとダメとかありそうです
逆にソニーの業務用DATが"民生"を受けられないとかで困った記憶があります

デジタル入力に拘らず音質さえ良ければいいのでしたら、今だとたとえばDR-05やDR-40に
M-AudioのDMP3のような質の良い外部プリアンプ付ければ結構スゴイ音で録れますよ
過去にはMZ-RH1という高性能高音質なレコーダーもあったが
945名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 06:43:47.33 ID:2w1+8rZn
>>944
デジタルはよくわかりませんねぇ
DMP3はディスコンですよね
MZ-RH1ってHi-MDウォークマンですよね。あれ音質良いんだ
946名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 08:32:33.74 ID:+riBcMlj
>>942
プラグイン対応マイクのことを調べていると
両電源対応のマイクを分解して回路図を起こしている人がいました。
それによるとレコーダーの電源を使う場合はマイク内臓の電源、負荷抵抗を切り離して、
>926さんの説明にあったように、レコーダー内臓の抵抗(負荷抵抗)を使うようになっていました。

外部プリもいろいろとあって面白そうです。ソニーのアダプターXLR-1も気になりますが、
海外製のスタンドアロンで使えるオーディオインターフェイスや
Sound Devices、Wendt(出力はアナログのみ)、Grace Designのプリなども評判がいいですね。
アナログで接続するより、デジタルで接続してみたいですね。
947名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 10:56:25.50 ID:EsAC5ed0
ソニーのPCMレコーダーの新機種が出るとしたらXLR入力端子付きになる?
中途半端というか厳格というか…そんなデジタル入力は個人的には必要がない。
948名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 11:34:50.47 ID:0dWFGxME
>>946
>>レコーダー内臓の抵抗(負荷抵抗)を使うようになっていました。

すごい参考になりました、
だとすると25kΩのTASCAMと2kΩの三洋他とかではかなり結果が変わりそうですね
しかしその現状を知っていてTASCAMはそれほど高くしているかは疑問です

外部プリといえばDMP3がまたまた買えなくなってしまったようで残念です
949名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 12:44:39.00 ID:XFm0/HKt
使えば分かるがあまり換わらん。
950名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 15:05:28.61 ID:HwpnXbxa
>>948
2kΩと25kΩはレコーダーの入力インピーダンスのことですよね。

私が見た回路では入力インピーダンスはプラグインパワー回路とは直接的な関係がなく、
別の抵抗(2.2kΩ)をレコーダー内のマイク用電源と直列につないでから
マイクカプセル内のインピーダンス変換用アンプと接続していました。
マイク用電源は2Vでしたから2.2kΩが適当な値なのかな?
951名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:46:50.10 ID:+EP7tk1B
電源が2VだったらFETの漏れ電流も心配ない。
2.2kオームはWM-61Aのデータでも最大抵抗値になっている。
だから適当でしょう。

952名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 02:25:58.38 ID:8pLGsswS
>>949

ホシデンのKUB2823で試したら負荷抵抗1kΩ→4.7kΩで9dB上がったよ
953名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 07:15:05.92 ID:npBX8IHu
>>950 >>951
レコーダー内のマイク供給電源と抵抗がだいたい決まっていれば
あとはマイク側の設計のみだね。

単純に考えてステレオ・マイクへは少なくとも5つの配線が必要だが、
プラグインパワーのプラグ、ジャックは3つの電極しかない。
どんな設計になっているんやろか。
954名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 07:15:15.97 ID:IL4qNOTr
それは負荷抵抗の話。デカイ負荷抵抗をつけるとカプセル電圧下がるだろ?
955名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 08:13:18.65 ID:QE92Fea9
953 あー。単純に繋げればいいのか。DCカットはマイクアンプの
Cを使うんだから。
956名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 10:45:23.91 ID:id3fHSrC
WM-61AのFETはソース接地だが、バイアス方法はもしかして0バイアス?
957名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 10:47:10.50 ID:IL4qNOTr
自分のレコーダに外部抵抗をつないで、負荷抵抗を計算すれば?
958名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 10:51:43.14 ID:id3fHSrC
カプセルを分解しなければわからない?
959名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 10:55:36.30 ID:IL4qNOTr
カプセルは回路図を見れば分かるよね?

レコーダの回路図は入手できないだろうから、外部抵抗をつないで電圧測定したら?
内蔵されている負荷抵抗の値がこれで分かる。
960名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 10:56:44.92 ID:id3fHSrC
連投ですまん。WM-61Aはゲート端子が外に出ていない。
分解せずにバイアス方法を探るのは無理じゃないかな。
961名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 11:02:08.60 ID:IL4qNOTr
>>960

>>959
これで不足なら分解してみたら?
962名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 11:13:04.64 ID:id3fHSrC
>>961
マイク内臓のインピーダンス変換用FETのバイアスのことだよ。
ちゃんと文章を読もうね。負荷抵抗?どこの負荷抵抗の話をしているんだ?
963名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 11:39:26.41 ID:id3fHSrC
アマチュアなら笑ってごまかせるが、プロだったら終わりだね。
964名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 11:39:40.53 ID:id3fHSrC
アマチュアなら笑ってごまかせるが、プロだったら終わりだね。
965名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 13:53:44.14 ID:ZAa9nn+B
>>962
マイクのことはスレ違いだと思うが、ここの動作原理の図が参考になる。
http://www.star-m.jp/products/transduc/tr10_04.htm
原理図だけだから、これ以上知りたかったらブツをバラすしかないだろう。
966名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 14:21:54.11 ID:IL4qNOTr
>>962-964

>>961で不足か?(発作は大丈夫?)


>>965
よくまとまったページですね。ありがとう。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 14:55:17.99 ID:FuqqHLrQ
>>966

965だけどあなたが間違っているんだよwwww

素直に認めるべきだね。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 15:12:18.23 ID:FuqqHLrQ
>>955
おー!なるほど!よく考えれば当たり前のことだね。
でも、レコダー側にカップリングが付いているかどうか
わからないよね。
969名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 15:18:11.05 ID:IL4qNOTr
>>968
何を突っ込まれるかわからんのにカップリングつけないわけないだろ、普通。
970名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 16:00:40.89 ID:FuqqHLrQ
>>955

プラグインパワー接続で自作マイクを使っている人は多いけど、
だいたいモノーラル接続だね。ステレオ接続は見つけられなかったな。

まぁ、ワイの捜し方が悪かったんだろうけど…
 
971名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 16:12:26.48 ID:8ON4sfuP
スレ違いのボケボケ質問は程々に。
972名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 16:32:06.94 ID:zM7NBJEP
>>957 >>959 >>961>>966 >>969
間違ってるな。
レコーダー内の抵抗を測っても
マイクカプセル内のアンプのバイアスの数値は分からない。

この人は、エンジニアじゃないだろ。
973名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 17:19:44.15 ID:8pLGsswS
>>965
この資料はあくまで動作原理であって、実際の製品でマイク側にすでに負荷抵抗が接続されている場合があるのと、
逆にレコーダー側に有効な負荷抵抗が無い(DR-05のように入力Zが高い)場合があるので、個々の組み合わせで判断
していくしかないと思うが。
974名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 17:21:32.28 ID:IL4qNOTr
>>972
レコーダを測定して分かるのはレコーダ側に内蔵されたバイアス抵抗の値。

いずれにしても、>>970程度のことを自分で調べられない奴にとやかく言われるようなことはないと思うが。
>>965に書かれているようにスレ違いなのでこの辺にしておくが。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 17:37:22.31 ID:8Acx4uuH
>>974 ID:IL4qNOTr

結局、逃げるんだね。

あんたが間違っているんだよ。

>>956 が質問しているのはカプセル内のアンプのバイアスのことだよ。
レコーダ内のバイアスのことなど聞いていない。

目が悪いのかな?プロがデーターを読めなくなったら…。
プロじゃないよね。アマチュアに尻尾巻いて逃げるようなプロはいないよな。
976名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 18:09:17.76 ID:IL4qNOTr
>>975

>>974が答え。
それと>>973のDR-05の件は実際に調べてから書くことを勧める。
977名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 19:34:28.39 ID:8Acx4uuH
>>973
内部を予想してから、ブツを買ってきてバラして解析するんだね。

ID:IL4qNOTr
自分の間違いは素直に認めるべきだな。

どこが間違っているのかわからないなら、悲劇だな。
978名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 20:51:28.35 ID:eyIyGvLZ
セックスしろ。それが答えだ。
979名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 21:17:19.00 ID:2JrFPOT3
>>970
なるほどね、でも接続する勇気はないな。
レコーダーの中を確かめなくては不安だな。



980名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 21:19:36.48 ID:IL4qNOTr
知識がない割にはプロ云々とか訳分からんぜ。
今更なんでアレに拘っているのか全く不可解。ネット情報も多いのに。
981名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 21:26:31.54 ID:2JrFPOT3
あ、そうそうテクニカのプラグイン対応マイクはどこの会社のレコでもOKだと。
でもSONYは自社製品のみ動作保証するって書いてあった。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 22:28:39.59 ID:kBKCXRO/
デジタル入出力がないってのは、盲点だった。
983名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 23:13:24.96 ID:9EW1Zral
終わりに近づいていますね。
984名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 23:15:12.86 ID:9EW1Zral
>>965
どうも。発作を起こしたものです。
これって、わかりやすいですね。とても助かります。

それにしてもおかしな人がいましたね。
多くの人が誤りを指摘しても認めないし、
半導体の知識は初歩の初歩といったレベル。しかも間違っている。
最後は「スレ違い」とかいってスタコラサッサ〜。
985名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 23:22:59.46 ID:ple+kMeK
エノキ並の変なやつが居るのか?
986名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 08:14:55.61 ID:V09HvWOs
パクリのエノキだけはかんべんして。
987名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 08:32:39.35 ID:e/H5kkG5
ハンディ・レコーダーの新製品はもう出ない?

ZOOMが何を出すのか気になるけど…
988名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 08:45:19.44 ID:1rFmJ7RP
H4n2か?
989名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 13:02:17.62 ID:rhQeBhyv

今年もいろいろなレコーダーが出たけど
何年も前に出たD50が色あせないことに超おろろきやした。
990名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 16:44:28.41 ID:b+eHxvL9
>>988

H2n2はガンマイク付きになる?…ZOOMなら…なんでもする。
991名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 18:10:04.46 ID:p3DQvXvt
ガンマイクが欲しけりゃあ単体買えよ。
992名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 18:25:26.81 ID:b+eHxvL9
タスカムのレコーダーって他社の“いいとこ取り”って感じがするね。
言い換えればパ○リ上手。
993名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 20:01:27.14 ID:OZ/q2Ftr
良いところもあれば、悪いところもあるで。

安くなったのは良い。
真似してる感じはしないな。そこまで器用じゃない。
994名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 22:05:09.41 ID:huJ/+UjZ
>>989

その通り。
995名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 22:19:44.07 ID:rGqbCAD0
D50あまり好き区内
店員さん曰く、滅多に出ないって言ってた
996名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 22:39:39.96 ID:NZ6uM2Nv
高いからな。
でも別格なのは事実。
997名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 22:40:54.85 ID:NZ6uM2Nv
ボタン配置とかは好きじゃないよ。
大きさは許容範囲だな。
998名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 23:33:06.81 ID:sqFfXhKL
ボタン配置は別にいいけどデカい

D50以降5台くらい買ったけど、結局他は使わないもんな…H1しか残してない
999名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 23:35:38.50 ID:huJ/+UjZ
メニューのできは悪い。
マイクを挿したときにPIP ONかどうか聞いてくるのは良い。
2色のピークLEDも良い。
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 23:37:35.31 ID:3YiatI1o
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。